【継続?】FileVisorを愛する仲間達3【乗換?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
Windowsを使い始めてから、最もつきあいの長いソフトが
”FileVisor” というFV使いも多いことだろう。
作者とユーザの交流を目的とした架け橋として、このスレッドに
遠慮無く書き込んで欲しい。

==================
前スレ
FileVisor56ってどうよ? その2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1095453500/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 07:31:25 ID:P8BuUtbk0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 20:00:37 ID:GDBZAV0l0

作者・宮に対する呼称は(・∀・)ミヤミヤに統一する。
ぜひとも貫徹するよう心がけるように。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:14:00 ID:7R6iF/Pi0
↑こいつは前スレから湧いて出ている荒らしなので、スルーすべし。
5(・∀・)ミヤミヤ:2005/10/09(日) 01:32:55 ID:zF7SICw40
FileVisor7のレジストよろしくおながいしますね
もちろん次期Windowsが出たらまたまたまたレジストしてね
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 11:02:22 ID:WelWtw7i0
FV6流してもう7なの?
FV6をレジストしたい気にさせる決定打はなんだろネ
LightShopに届け、FVファンの声!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 11:15:43 ID:rLB4xSul0
新スレ乙。ところで、FileVisor6 のページによると、

--------

【FileVisor7 をリリースしています】

FileVisor6 をご希望で、OS に WindowsXP/Vistaをご利用の方は、
これらの Windows に対応した FileVisor7 がリリースされています。
ぜひ こちらをご購入ください。

※なお、FileVisor6 のユーザキーでは FileVisor7 をご利用いただけません。
ユーザキー発行後のキー変更はできませんので、ご購入の際には充分に
ご注意ください。

FileVisor6
動作環境 Windows 2000+sp4 / XP / 2003
表示色16ビットカラー環境以上でIE6.0以上がインストールされていること
(Windows 95 / 98 / Me / NT4 では動作しません)
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 11:20:49 ID:v5xWa0v2O
あ、うん、バージョンアップしてたよ
9前スレ:2005/10/09(日) 12:32:42 ID:Al673tkv0
何がしたかったんだお前らは


999 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sageネタ]e 投稿日: 2005/10/08(土) 14:33:27 ID:AMfXqGWA0

↓999
1000 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]e 投稿日: 2005/10/08(土) 14:33:43 ID:2D59Ms+m0

↑1000
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 13:18:53 ID:8nrnw+Rb0
fv5は使いやすいな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 04:08:22 ID:tK43LJ+J0
美弥が新でも追悼スレは立たずにクラッキングされたキーが配布されるだけで終わるんだろうなw

それでも使い続けてもらえる栄誉はあるのだから、安心して逝け。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 04:20:27 ID:t5xfkf+L0
http://www.maruo.co.jp/STARSEED/1/x01749_.html#1749

FD作者出射氏 No.01749
高橋直人 さん 05/10/06 18:42
 
 WinFD作者です。

 先日 FD 作者の出射さんの甥という方からメールをいただきました。
 出射さんは昨年 11 月にご逝去なされていたそうです。

 最近になって甥さんが出射さんの遺品の PC に電源を入れてみたところ、
全ての PC に WinFD がインストールされていたそうです。
 使っていただいていたんだという感激と、一度だけお会いしたことのある
お優しいご尊顔を思い出してボロボロ泣いてしまいました。

 出射さんは岡山のご自分の生まれ育った土地を見下ろす、小さな山の中腹
の小さな墓地で眠っているそうです。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 07:22:12 ID:iEohYFrz0
>>11
ん〜、バグ・不都合放置のままのを料理してもね
アンインストールされてそのまんま忘れられるだけでしょ
人徳がまったく無い作者のソフトは使っていてしこり感が酷く感じられてどうにもすっきりしない
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 13:08:11 ID:e7L37Y290
FD作者出射さんの追悼カキコ凄いな。
当時ファイル管理に欠かせなかったからなあ。(合掌)

FVも歴史に残る名作だと思う。
ガンガレ FV!!!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:23:37 ID:yES/YcS00
>>14

> FVも歴史に残る名作だと思う。
> ガンガレ FV!!!

見え見えな誉め殺しですね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 03:16:05 ID:sEa3xQUa0
>>14
あざらしの類としては歴史に名を残すね、うん確かに。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 03:42:14 ID:enqYKXul0
PC-98版FDのキー割り当ての一部。FileVisorが真似している部分のみ。
真似かどうか賛否両論あるだろうが、とにかく同じ割り当て。
a attribute
c copy
d delete
e editor
k maKe directory
l Logdsk (他のディレクトリへの移動のこと)
m move
p pack / u unpack
r rename
s sort
v view
x eXecute
----------------------------------------
FDの作者。
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an000006.html
FDの外部ファイルビューアとして使える「高速ページャ/ファイラMIEL」とか懐かしい。
(ページャ…ファイル閲覧ソフト)
MIELの名前はテキストもバイナリも内容が「見える」ことから来てるんだろう。

FileVisor4 では内蔵アーカイブビューアを ArcMil と呼んでいる。
この名前もアーカイブの内容を「見る」から来てるのだろうから、
命名の仕方まで MIEL そっくり。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 04:11:23 ID:lH8xJpUY0
>>17
いや、それは流石に言いがかりだろw
FDが始祖なのかもしれんが、デファクトスタンダードなユーザーインターフェイスと、ある程度互換性を持たせるってのは当たり前だろw
上書き保存がCtrl+Oとか困るっしょw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 08:32:30 ID:enqYKXul0
つまり、FileVisorはデファクトスタンダードとなりえない。

ゆえに、その意味ではFileVisorは歴史に名を残さない。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 08:54:24 ID:L9OZs5UE0
>>17
じゃあ、17がキー割り当てをするとしたら、
どういう割り当てにする?

否定ばかりしてないで、建設的な意見も出そうぜ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 16:38:51 ID:F147oB2i0
2005/10/11 FileVisor ver6.16
【新規】フォルダ同期のタスクジョブ登録で、同期処理結果をログファイルに保存するオプションを追加
【新規】キャノン社のEOS-5D、EOS-1DMarkIINで撮影した写真ファイルのメーカーノート表示に対応
--------------------------------------------------------------------------------

【対策】フォルダ同期をタスクジョブに登録した際、タスクジョブが正常に実行できないことがあった問題
【対策】内蔵バイナリエディタで、クリップボード経由のコピー貼り付けが正常におこなわれないことがあった問題
【対策】v6.15でWindows2000上で、ファイルのコピー・移動先などの履歴が記録されず、参照できていなかった問題
【対策】v6.15でフィルタの指定・一括選択で複数のフィルタを指定した場合に、最後のフィルタのみが有効になっていた問題
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:47:09 ID:sT3yUWF20
>>17は前スレからのコピペ荒らしだろ。
いちいち相手にしなくてよろしい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:39:56 ID:WrNatvWm0
ガンガレ ガンガレ FV!
イイゾ イイゾ   FV!
ワーーーーーイ!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:20:23 ID:7DyzD5zL0
否定ばかりでは良くない
しかし建設的な意見を出したところで・・・w
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:29:47 ID:enqYKXul0
否定的だとはまったく思わないがね。
「FD」をリスペクトしてますって一言があってもいいと思う。

ところでアドレスバーが改良されてるのに変更点に入ってないし、
誰も何とも言わないな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:44:33 ID:3mPXXEXO0
俺、アドレスバー表示してるけど使ったこと無い。
どこが変わったの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:12:24 ID:i1hBUD1B0
>>26
Version 6.14まで、
アドレスバーにフォーカスがなくても反転して表示されてた。
左端に種類(フォルダ、ドライブ、etc.)を表すアイコンが出ていなかった。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 03:33:58 ID:MBRnhZ4V0
>>25
とりあえず、俺が持ってるファイラー卓駆★と豆4でも>>17のキー割り当てがそのまま使われてるよ。
DOS時代を知っている人間には、この操作が染みついちゃってるんだろうね。
それだけFDが偉大なソフトだったってことだね。
まぁキー割り当てなんて、いくらでもカスタマイズ可能で機能とはまったく関係ないんだし、
FileVisorにはFileVisorだけの便利な機能があるから、バージョンアップごとの馬鹿馬鹿しいレジストにも付き合ってるわけで。
ちなみに新鋭ファイラXFinderやAvestaはDOS時代の暗黙の了解である>>17のキー割り当てはほとんど通用しなかった気がする。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:33:57 ID:iDeEOdD10
>>28
X-FinderもAvestaもキー割り当ては変えられるからまあどうでもいいんだけど、
X-Finderだとこんなのもある↓

ttp://gakana.or.tp/beta/fdxf2005-10-09.html
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 02:41:39 ID:v91Cax+F0
X-Finderのカスタマイズしていないキー割り
当ては馴染みがないので戸惑うけど
>>29のリンク先にあるFD風変身セットを使うと
>>17のようになりますね。

私はFVからまめやX-Finderに移行中です。
でもついつい慣れたFVを使ってしまう…
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 02:44:20 ID:v91Cax+F0
>>30に補足します。
圧縮・解凍は別でした。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 07:05:19 ID:IkSxId1J0
OSの再インストールを決心させてくれたことだけはFVに感謝する。
軽くなったよ。。。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:10:13 ID:VE5WtzbA0
>>32
OSのインスコ難しくて僕にはできないよ。
FV(6?)インスコすると、システムいかれちゃうの?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:34:10 ID:y3SeIGk/0
かなりシステム・レジストリに喰い込む上に罠も勝手に仕込みやがるからな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:58:41 ID:+iQ5jwW+0
fv5迄って軽さが良かった支那
fv6からなんであんなにデカイファイルサイズになったか疑問だったわ
罠って??????
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 01:40:04 ID:A3ysUsqx0
便利そうなので落としてみたけど、
起動するたびにキー入力させられるのがウザイ!
作者さん!せめて45日間は入力無しにしてくださいよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:59:14 ID:3/beAL220
便利そうなので落としてみたけど、
起動するたびにキー入力させられるのがウザイ!
(・∀・)ミヤミヤ!せめて45日間は入力無しにしてくださいよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:38:08 ID:kPRTxV/50
FVの作者って、鳥取県人では無いですよね?
ガクガクブルブル
39[Fn]+[名無しさん]:2005/10/19(水) 00:45:58 ID:M7TUtHUm0
今のところ、
(FV5ユーザ数)> (FV6ユーザ数)
                    で正解?

ユーザの移行スピードが遅い希ガス
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:44:30 ID:8Oq+dvgf0
無料で更新できると嬉しいんだけどね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 05:47:02 ID:+Q/szheJ0
FV6をMFCで作ってくれてたら買ったんだが
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:24:05 ID:9emltTwY0
このままXP環境だと、fv5で継続の気配。
でも、Vistaで新fvのメリット出ればfvのバージョンageたい。
この前PC買い換えたし、しばらくはfv5鴨。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:42:43 ID:2PYIC0ik0
>>42
ageるな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:52:22 ID:H53d5taD0
>>43
sageるな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:36:25 ID:C/qaDpZi0
>>43-44
おまえら将来 禿げるな・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:38:24 ID:po2cExTT0
てst
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 08:49:48 ID:SJ+bA6+y0
もう禿げてる俺は勝ち組





























orz
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:36:27 ID:1eD+8+jW0
以前からそうなのだが、
UNC のフォルダ(\\host\share\dir)に移動すると、
タイトル バーとタスク バーに出ているフォルダ名が古いままになってる。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:05:36 ID:pcrNCaNf0
ウチのFV6.16ではちゃんとそのUNCパスが表示されるよ。

もっとも、これとは別に何かのダイアログボックスのタイトルバーが更新されない現象
があったのを思い出したが、それが何のダイアログだったかは忘れた。(w
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 15:40:25 ID:EyvUPC++0
以前からそうなのだが、
フォルダツリー内のデスクトップにはドラッグアンドドロップでファイルコピー等が出来るのに
そのファイルペイン側にはドラッグアンドロップでコピー等が出来ない。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:25:57 ID:Bd/APxrw0
何かの拍子に、更新日時のところにサイズが出てきて、
種類のところに更新日時が出てきたりすることがある。

再現ができないので、報告はしてないが。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:55:59 ID:zfd02t4w0
まめの次のバージョンのスクリーンショットだが
複数列一覧が実装されたらしいぞ
ttp://www6.plala.or.jp/amasoft/test/next/sample.PNG

あと、ドライブバーが実装されたら完璧だな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:02:08 ID:9uzRCPV+0
>>52
パッと見、FVよりカクイイ-のですが
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:16:56 ID:6Wv2Yobb0
キミドリ色のボタン類がやっぱダサ。
色使いがイマイチだね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:02:10 ID:pzHnITsn0
>>54
こういうときには光臨ですか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:23:24 ID:fdDp+GTN0
>>52
すごい
しばらく見ない間に良くなってる
これでFV5ともおさらばできるかな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:49:58 ID:opz3dscD0
>>52
ドライブバーは、まめの作者が絶対に実装しないと掲示板で
宣言していますから、期待しないほうがいいかと。

私的には、ドライブバーが実装されないから、まめへの移行は却下です。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:05:46 ID:Srap5U2c0
>>57
複数列一覧も載せないって宣言してますたが何か(w
5957:2005/10/27(木) 01:34:30 ID:opz3dscD0
>>58
ん〜、考えの変更もあるって事?
でもここまで言ってるからなぁ。
まめの掲示板の過去ログhttp://www6.plala.or.jp/amasoft/Suport.htmlより
29.htmlから

[4241] Re[4236]: ドライブアイコン 投稿者:あまの 投稿日:2004/10/19(Tue) 22:20

> FileVisorからの移行を考えているのですがFileVisorのようにツールバーにドライブア
>イコンを表示させるオプションはないのでしょうか? ドライブを選択するときツール
>バーのドライブアイコンをクリックするのに慣れすぎているものですから。

 ドライブという考え方を世に出る前に放棄してしまったので、ドライブバーの類はどうやっても実現できません。
 その代替としてナンバージャンプという考え方を採用していましたが、Ver.4.00からはそれすらも過去のものとして扱っています。

 まぁ、結局のところ設計思想に反するので実装予定にありませんってぇ話でもありますし、方向性が全然違いますのでFileVisor使ってくださいという回答にならざるを得ません。(苦笑)
6057:2005/10/27(木) 01:38:28 ID:opz3dscD0
さらに、まめの掲示板の過去ログhttp://www6.plala.or.jp/amasoft/Suport.htmlより
05.htmlから

[721] Re[717]: 要望など 投稿者:あまの 投稿日:2001/12/14(Fri) 12:50

>要望ですが、「ドライブバーのようなものがあればいいな」と思います。というのは、
>データや画像の持ち運びにメモリーチップやフラッシュメモリーを使うことが多くなり、
>また、HDDも、保存するデータの種類でドライブを分けており、ドライブ数が多くなる
>ためです。検討ください。

 残念ですが、内部的にカレントフォルダという考え方を持っていないので、ドライブバーによるフォルダ移動やD&Dは考えておりません。

 また、ドライブレターでファイル管理するというのがDOS時代からの伝統ではありますが、これらが崩れつつ(ActiveDirectryやネットドライブなど)あるような時勢になっているので、これまた仕様に疑問が残るわけです。
 あまり知られていない話ですが、FTP接続を仮想フォルダとしてアクセスできてたりしますしねぇ(^^;

 ですが、一応ナンバージャンプの初期値が各ドライブのルートになっているのは、これらの仕様を補助するものなんですね。(^^;
6157:2005/10/27(木) 01:55:51 ID:opz3dscD0
前スレで、まめを推奨する書き込みがあったから、その時にまめを試用してみたんですわ。
そうしたらドライブバーがないと。
まめはカスタマイズ性に優れるだのなんだのといった触れ込みだったから、
設定でどうにかなるものかと、そりゃあ色々いじくり回した訳で。
ヘルプやらFAQやら掲示板やら、色々と調べた結果、得られた結論が
まめにはドライブバーは搭載されておらず、その実装の可能性も皆無、ということですわ。

というわけで、ドライブバーは必須と考えている俺の思想から外れるので、
まめは却下になった。
あれこれ調べた時間が無駄だったわけで、どういった理由からかは知らないが、
このスレでまめを布教しようとしている馬鹿者には、ちょっと恨みがあったり。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 02:15:21 ID:UALoSeob0
>>57
なるほど、そんな宣言してたのか。
俺、一ケ月ほど前にFV5からまめへ乗り換えた。
しかし、32のときからのFV愛用者だったので、ドライブバーが無いことが不満。
使い憎ーと思いながら、ナンバージャンプを改造して使用していました。
いつかバージョンアップで使いよくなるだろうと信じていたのに・・・○| ̄|_
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 04:44:28 ID:NuSeRzJD0
なんか発言見てる限りでは、まめの作者も結構アレだな。
スクリーンショットも独自性強いし。
マンセーする人が多いのは、やっぱフリーだからかな?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 06:02:13 ID:xhjz7trc0
X-Finderでええやん
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:59:39 ID:SufRG4xc0
俺はファイル名のカラム幅自動調整機能が好きなんで、
なかなかFVから離れられない。
この機能も、確かまめの作者が「まめFileには導入しない」と言っていたような。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:14:24 ID:3+IZx73X0
>>65
>カラム幅自動調整機能
ってどんな機能?
詳細表示のときの名前のカラム幅をファイル名に合わせる機能のこと?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:34:31 ID:XK0ENDqz0
サムネイルモード、落ちるのをいい加減何とかしてくれ!
大量の画像をVixみたいに表示して、かつ管理できるからすごく便利なんだけど
これがあるために使えん!

大量のアイコン書き換えてるタイミングで画像ファイルをを書き換えると
落ちるっぽい。

ミヤミヤ、検証あまいぞ。変な画像対応する前に根っこをちゃんとしろよいい加減!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:59:16 ID:J9m/6yEl0
グラフィックを最初から100%で表示するオプション設定が欲しい…
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:37:20 ID:J5VrZkaC0
以前からそうなのだが、
100%を指定してても、次回はスクロール バーのぶん小さく(96%など)表示されたり、
画像を表示して閉じてを繰り返すとメモリ リークしまくったりしてたな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 14:18:26 ID:hW3QK0rw0
ver6.17 登場
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:28:54 ID:j4nzfrli0
■2005/10/28 FileVisor ver6.17
【新規】概要・アイコン表示においてさらに大きいアイコンで表示できるよう機能追加
【新規】概要・アイコン表示等において固定ドライブのディスク使用状況をグラフィカル表示するよう機能追加
【新規】動作環境の設定で、フォルダツリーの項目の階層を示すためのラインを使用しないオプションを追加
--------------------------------------------------------------------------------
【対策】シェル拡張機能中のイメージ変換機能が正常に動作していなかった問題
【対策】ファイルの検索で、ファイルサイズを指定して検索すると、指定サイズ条件にマッチしないファイルまで検索してしまう場合があった問題
【対策】WindowsVista CTPでドライブバーが正常に描画されなかった問題

概要表示なんて使わねぇよ。ラインなんて背景色と同じにすれば見えねぇよ。
7265:2005/10/28(金) 21:44:10 ID:4zdTS/wf0
>>66
> >カラム幅自動調整機能
> ってどんな機能?
> 詳細表示のときの名前のカラム幅をファイル名に合わせる機能のこと?

うん、それそれ。
個人的にこの機能が気に入ってるからしばらくFVを使い続けてる。
同じ機能を実現しているファイラが他にもあったらぜひ知りたいところ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:52:19 ID:3h4k289X0
>>72
X-Finderでもできるよ。
俺はジェスチャで全部の項目のカラムがそうなるように設定してるけど。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:40:33 ID:xCipY6TW0
6.17でマイコンピュータを「概要」表示にしてみる。
各ドライブがVistaチックに容量表示してくれてグー
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 12:21:44 ID:4mtVaeWz0
Home › TOP › お知らせ

■お知らせ

2005年11月1日をもちまして、FileVisor から FileVista に名称を変更させていただきます。
なお、現在ご利用いただいている FileVisor はそのままお使いいただけます。

FileVistaを最初にインストールしてから 45日間 は無料で試用が可能ですが、それ以降継続してお使いになる場合には、使用ライセンスを購入していただく必要があります。この試用期限を超えて継続利用することはできません。
詳細については 使用許諾契約書 をご覧ください。

本ソフトウェアを弊社のWEBサイト以外のサイトや、雑誌等の付録CD-ROMから入手・インストールされた方は、ご購入前に必ず弊社のWEBサイトより最新バージョンをご確認の上お手続きください。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:07:19 ID:SPDKTyEV0
v6.18 キタ
7772:2005/10/29(土) 22:38:25 ID:93IziZc80
>>73
> X-Finderでもできるよ。

教えてくれてありがとう。
試してみるよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 02:31:43 ID:fvoeTGWo0
なんか異常にVerUP早かったけど、誰か尻晒したのか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 02:57:13 ID:nsZeoNkC0
>>78
別にいつものことだと思うが。

バージョンアップ
    ↓
それによって発生したバグ改善版アップ

といういつもの流れ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:20:31 ID:VtILT5ps0
(・∀・)ミヤミヤのアヌスを犯した勇者のおかげです。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 16:59:09 ID:08nHuNOW0
エンバグ大杉
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 16:17:52 ID:9jZMCPnM0
以前からそうなのだが、
Windows の環境変数の設定を変更しても、
その変更内容が実行中の FileVisor に反映されない。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 16:42:14 ID:24FCGJAj0
それはWindowsの仕様だろ
どうしても反映させたければ、外部プロセス実行時に
startやcmd.exeを通すようにすればいい。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:40:37 ID:eZpY3w4x0
以前からそうなのだが、
スタートメニューに「ArcMan」と「UnCPE」をショートカットとして登録する意味がわからん、
ArcManは実行すると「書庫ファイルが指定されていません」って怒られるだけだし、
UnCPEは無反応だし。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:36:05 ID:q/kB5L9o0
ランチャにFileVisorだけ登録して、スタートメニューから
FileVisorとその付属品を立ち上げたことがないなぁ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:30:19 ID:Mo9tzLeJ0
FV5の開発は、もう凍結でしょうか。
FV6のVersion-UPに伴い、FV5へフィードバックされることは
絶対ありえないですか?

たとえば、
■ フォルダーが多階層になっているZIPファイルを解凍すると、
  最下位フォルダの中身(ファイル)が空っぽになる。 【FV5】

自分の環境だけかなあ。 (XPpro SP2)
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:32:43 ID:9G7XRwuF0
以前からそうなのだが、
そういうときは当該ファイルを
うpしないことには検証できない。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 17:50:13 ID:Jd607XJr0
wmvのサムネイルが変だ。パネル表示にすると薄っすらと。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 12:18:11 ID:6dWbVH080
以前からそうなのだが、
詳細表示で大きいアイコンにできるのがお気に入り。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 12:53:26 ID:1lbJEjij0
FV4にあったCtrl+アルファベットキーでのドライブ変更(Ctrl+CならCドライブに変更)
がとても気に入ってたんだけど、これ結局バージョン5以降ずっとなくなっちゃってる
んですね。6も試してみたんだけどやっぱりなさげ…(´・ω・`)

ただしおり機能がものすごく使いやすいので乗り換えてもいいかなと思いはじめてます。
これでドライブ変更をショートカットキーでできれば俺的には神ソフトになるんですが・・・。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 13:14:45 ID:6dWbVH080
Ctrl+Cでコピー、Ctrl+Vで貼り付けも意外と使いやすい。

ドライブ変更はFD98みたいにAlt+1 〜 0(GRPH+1 〜 0)だといいなあ。
A: Alt+1
B: Alt+2
C: Alt+3
...
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 16:37:13 ID:JQNAeOPF0
>>90
ショートカットキーの設定すればできる。初期状態は他のキーになっているだけ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:54:13 ID:yjCjhBky0
俺は数字キーで切り替わるようにしてる。
A: 1
C: 3
D: 4
...
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 11:57:44 ID:RyjYL8Uu0
以前からそうなのだが、
ファイル検索で途中経過(見つかったファイル一覧)が出ないのは不便。
一覧が出てくれたら、検索結果が期待したのと違っても
途中でやり直せて時間の節約になる。
9590:2005/11/13(日) 17:06:19 ID:wnDZ7tNk0
おお、ショートカットキーの設定で、各ドライブへのアクセスがCtrl+ドライブ名で
できるようになりました! ちょいと設定するのがめんどくさいですが、一度やって
しまえばFV4時代の快適なアクセスができます。すばらしいヽ( ´∀`)ノ

これで心おきなくレジストできます。
教えてくれた人ありがとう〜。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:41:43 ID:n2r/3wsa0
以前からそうなのだが、
作者がFileVisor4 風とか FileVisor5 風とかキー レイアウトを
用意してくれれば済む話なんだよな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 03:54:08 ID:e5jsdPao0
ユーザがカスタマイズして何とかなるようなのは、後回しでいいと思うけど。

今の不満点は、詳細表示以外の表示で、一定文字を超えた長いフォルダ名の最後が
...とかで省略されることかな、俺の場合。(FV5まではきっちり表示してたんだが)
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:52:53 ID:gg6LRpNj0
age
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:14:34 ID:DjJsdteh0
詳細表示のフォルダのアイコン変えたいんだが、どうすればいいの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:35:16 ID:7Sd1HL2k0
>>99
IconPackagerでシステムのフォントを変えても、フォルダとデフォルトファイルのアイコンは変更されないから
無理だと思うよ。
今は知らないけれど以前は自前でアイコンを持っていたからそれを変更していた。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 14:40:12 ID:feYYXL2y0
まめFile4.50βで属性付き複数列表示が付いたのでこっちに乗り換えました。
ファイルマネージャ拡張メニューから乗り換えたFV32時代から使っていて
こないだまでFV5使ってましたが、長い間お世話になりました。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 18:16:44 ID:/fvwJrt80
このスレは澱んでいますね。
ほのかな腐臭が漂っています。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 18:26:42 ID:jSvifvr20
>>101
なんでいちいちこーゆーこと報告したがるんかねェ。
ホントは誰かに止めて欲しいとか?(w
10461:2005/12/04(日) 19:48:19 ID:si29Rvpb0
単なるアンチでしょ。
>>61みたいな苦労をさせられた俺としては、まめみたいな
糞ソフトを他スレで布教しているバカには死んでほしいんだが。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 22:46:17 ID:0OpWsxRy0
まめFileはたしかに駄作だわ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 00:50:58 ID:OlnXikMt0
>>104
バカを憎んでソフト憎まず
今のままだと、逆恨み以外の何者でもないよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 18:50:51 ID:WMlMZDhi0
>>103-106の中に(・∀・)ミヤミヤが紛れている可能性について。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 13:56:21 ID:6gq1m5FD0
FD→卓駆→FVな俺はFVを捨てられない
FVは俺の歴史なのだ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 13:58:05 ID:gDy2bh/H0
俺の黒歴史
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 15:05:41 ID:wBTwLHvp0
愛用しているが人には勧めない
それが俺のジャスティス
11161:2005/12/06(火) 22:04:21 ID:knlbPAGS0
愛用している人は、変なアンチが住み着いているこんなスレに
わざわざ書き込まない。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 23:38:14 ID:ed+371Oj0
愛用しているが勧めたい友人がいない。
それが近所のジャスコ !!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 20:51:35 ID:0vwbeHsr0
FV6ってファイル検索できるけど、フォルダ検索できないの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 05:40:28 ID:07YLoB9z0
ファイル検索とフォルダ検索を切り分ける意味が分からないんだけど・・・
ファイル検索でも、フォルダひっかかるだろ?
フォルダ(ディレクトリ)もファイルの一種って言っても、こういう発想が出て
来る時点で分かってないのかな…。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 07:41:21 ID:VGYy5StG0
ちなみに、
ディレクトリ⊂フォルダ
ディレクトリ=ファイルフォルダ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 23:44:28 ID:oD2cxYGl0
FV6の検索って使いにくい

上にもあったように思うけど、、
途中でキャンセルしてしまうと、
途中で見つかったファイルが見られないの、何とかならないかな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 23:48:41 ID:FdgiGtRt0
>>116
Escでキャンセルしたときはその時点までで見つかったファイルみれるけど?
そんなことより>>94にあるように、
以前からそうなのだが、
ファイル検索で途中経過(見つかったファイル一覧)が出ないのは不便。
一覧が出てくれたら、検索結果が期待したのと違っても
途中でやり直せて時間の節約になる。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 00:12:46 ID:RaMuXtlw0
>>117

ごめん、それが言いたかった

普段、検索はWinエキスプローラで済ませてしまうから
そう動くことすら忘れてました・・・

発言訂正ということで
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 00:37:37 ID:WITjSy630
ファイラーを語ろうってスレでFVは糞だとか、つかえねえとか言ってるが、俺からすればおまえらが使えこなせないだけといいたい。
使いこなせば、個人的にはこんないいファイラーはないよ。タブもマウスジェスチャーもいらないわけが理解できる
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 00:45:26 ID:ek4vBSDk0
>>119
使いこなしてるくせに>>94については満足なのか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 01:32:22 ID:/EODDSfw0
>>119
ちなみに、タブもマウスジェスチャーもいらないわけは?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 03:41:30 ID:+ok1kJ510
>>119
ファイラなどという特殊な用途でのソフトの使い勝手なんて、人それぞれなのにな。
いったい何をえらそうに語ってるんだこいつは?
すげぇ厨くせぇ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:43:06 ID:aaXwQqLn0
Visorって1つだけライセンス買って複数台にインスコ出来ないの?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:44:44 ID:3Eaauuss0
できない
というかそもそも(・∀・)ミヤミヤに餌を与えるな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:50:45 ID:aaXwQqLn0
使用許諾に

第3条 使用条件

本ソフトウェアは、ご登録者本人のみが利用するのであれば、 複数のコンピュータシステムにインストールして利用することができます。

ってあるけどインスコ出来ないのか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 20:32:03 ID:h2Zbc4Hg0
そこまでわかってて>>123の質問するか
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 20:39:08 ID:aaXwQqLn0
買ってみて実際ダメだったら嫌なので質問してみた。
どうもでした。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:17:46 ID:AlKyfLPe0
>>125の使用許諾内容で、複数台にインストールできなかったら
それこそ詐欺じゃないか。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:42:32 ID:EEGHhwS70
俺、Win31の頃から今までずーと卓駒使い続けてるんだけどw、コッチの方が
使い勝手良さそうだよねぇ、乗り換えようかな?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:07:24 ID:7Bm2JDG+0
ネット上の小説をDLしてその都度圧縮ファイルに追加してるんだけど、
他のファイラーだと追加先ファイルの選択ができなくて・・

PC買い換えたついでにVer4.94から6.18にようやく変えました
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:29:27 ID:S87cZsot0
>>130
よく分からない。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 01:52:17 ID:HDazdnDo0
>>130
アーカイバにファイルを追加、か。
使ったこと無いな。
いつも、新規で作成するだけだ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 09:44:50 ID:7Bm2JDG+0
>>131
大雑把にいうと

Aというフォルダに関連ファイルを移動するんではなく、A.lzhというファイルに関連ファイルを追加していくような感じかな
134131:2005/12/18(日) 09:57:01 ID:S87cZsot0
>>133
新PCを買ったのでこの機会に脱FileVisorに挑戦中。

正規のWindows XP使ってるならこれが使える。
エクスプローラでLZHファイルを開く
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/572lzhexp/lzhexp.html

あとExplzhもその用途に使えて便利。
作者がおっちょこちょいだけど。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 12:59:41 ID:GWuDWwW40
アーカイブXでいいや
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 08:29:48 ID:KfBGbDLo0
正規ユーザに対しても冷たい対応をする作者。
金を払ってしまったから仕方なく使う。これが正規ユーザの現状である。
現実から目をそらすな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 08:53:39 ID:KeXh4r8D0
>>136
詳しく
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 09:43:33 ID:1/Dfzabz0
金払ったからって嫌なモンなら使い続けねーよ。

>>137
要望や不具合報告を無視する姿勢とかその辺を言ってるのではないかと思う。
不具合報告は何回か出したが、2回だけ返事きたな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:39:02 ID:u9x3CjCu0
>>110
コレ同意
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 05:33:59 ID:YBGJdQtE0
(・∀・)ミヤミヤは餌を食べてて後は知らんぷりですから。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:35:54 ID:3/SI+rGP0
以前からそうなのだが、
アドレスバーで環境変数の展開が使えない。
エクスプローラのように %windir% とか %temp% とか展開してくれたら便利だ。
エクスプローラもどきなんだから当然実装するべき機能だ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 22:16:37 ID:jJFcvoJz0
だったらそのように作者にメールしなさい。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:05:04 ID:7owD0QMr0
聞かないけどな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 09:07:41 ID:CD8ANZ2u0
3行目がなければ>>141の印象も悪くはなかった
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 01:58:46 ID:Qep4M4VX0
4行目じゃないのか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:30:35 ID:743ecyCd0
(・∀・)ミヤミヤがこのスレにへばりついているにもかかわらずにあっさりぬるーしている件について。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:42:45 ID:8TvKHRfO0
「(・∀・)ミヤミヤ」を流行らせようと必死に粘着しているヤツがいる件について。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:49:42 ID:s3mvTYo10
突然始まるスレ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:36:51 ID:fbDG5YwR0
ちょっと(・∀・)ミヤミヤにお尋ねしたいことがあるんですがよろしかったら教えていただけませんでしょうか。
尻掲示板を見失ったんですがよろしかったら(・∀・)ミヤミヤが這い蹲っている尻掲示板を全部教えていただけませんか?
どうやら(・∀・)ミヤミヤは尻掲示板マスター?のようですので。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 11:02:36 ID:ICrqwck10
(・∀・)ミヤミヤ厨ウザス
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:11:59 ID:eZ21M31n0
(・∀・)ミヤミヤ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:57:58 ID:rINu9pvF0
顔文字使ってるやつがうざい。
執拗に尻対策してる作者以上に。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 20:00:22 ID:tyuVd6a40
尻対策おおいに結構
どんどんやってくれ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 01:23:14 ID:uEL+OpJs0
尻対策なんかいくらやってもいいんじゃないの?
正規ユーザーにデメリットが無ければ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 08:33:39 ID:iPIPNzPw0
起動時に不正尻か否か比較するから、起動が若干遅くなる。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 08:41:37 ID:T0krzsLX0
尻対策が必死すぎて他の機能がおろそかになっているように見える。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 09:19:56 ID:9lS5q7nB0
尻対策のついでに他もちょこっといじってるからいいやん。
作者が尻対策やめたら完全にバージョンアップ止まる予感。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 09:25:07 ID:QU0cy7MF0
不正尻ユーザー必死すぎwwwww
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 10:20:40 ID:HdJuLSDY0
乞食必死w
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 10:31:03 ID:ZIazNAb70
正直資源は効率よく使って欲しい
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 10:43:51 ID:iPIPNzPw0
>>160
バージョンが上がるごとにインストーラが順に大きくなってきてること、
使い続けるとメモリリークしまくってること、を見てると同意。
まさにリソース使いまくりの「富豪的なプログラミング」。
つまり作者は>>159の言う乞食と逆。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 12:30:34 ID:HdJuLSDY0
>>161
はいはいわかったわかった乞食
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 14:09:31 ID:92+rl21n0
本音が尻対策だったとしても、それによっておこなわれる細かいバグフィックス
などのバージョンアップは正規ユーザにとってはありがたい話なわけで。
まぁ大東亜戦争みたいなもんだな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 18:46:22 ID:4ziyFSi50
(・∀・)ミヤミヤの尻の奥深くに隠されたアヌスを犯すのは気持ちいいですか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 17:26:45 ID:26Y1QY6k0
今から登録するなら5と6どっちがいい?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 20:44:46 ID:fn+7fgfZ0
今から登録するの?・・・・・・・
今現在のソフトの出来でいうなら5っていいたいけど
たぶん、Vistaあたりでメジャーバージョンアップある
だろうし、そのときに、バージョンアップ登録するつもり
があるなら、6の方がいいかも。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 15:40:33 ID:N4AUYfPE0
VistaでFV7出してFV5のサポートは終わらせると思う。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 17:58:57 ID:oYNmdu9m0
このイヤらしい制限をなくしてくれたらちゃんとレジストするんだがな。

>ご購入前試用時の制限事項
>
>起動時に試用キーの入力が必要です。
>長時間連続して試用している場合、最小化時に(常駐設定でも)終了する場合があります。
>コピー・移動などの処理の際に、アプリケーション情報が表示される場合があります。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 18:13:16 ID:X/wmAePQ0
その制限をなくすためにレジストするんじゃないか。
何が言いたいのかな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:48:47 ID:P+v/tU3f0
まだやってんの?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 15:07:56 ID:5S8RucFR0
(・∀・)ミヤミヤ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 16:16:17 ID:idJGCIuE0
(・∀・)ミヤミヤ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 16:18:31 ID:WfmWesuN0
>>171-172
うざい。氏ね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:16:23 ID:Jffp6O/v0
無理にでもFVになじもうとがんばったけどダメだった。
WINエクスプローラ万歳・・

レジストして勿体なかったな・・

やっぱりサポートのないソフトはつまらんし
かわいげがないのも理由のひとつ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:27:16 ID:2MjgUloZ0
( ´,_ゝ`)プッ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 09:47:30 ID:V6iQIwbg0
先にレジストする馬鹿があるか
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 10:09:19 ID:yb9YKO7T0
じゅうぶんに余すところなく試用しないとな。
>>168のような陰湿な嫌がらせに負けるなよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 23:33:06 ID:Vvv5zM4c0
FV6は、まだFV5を超えられないのか?
漏れ的にはFV5以上の魅力をFV6に待っている。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 01:46:53 ID:PuI/xWHR0
まぁ、そこは、人の好みもあるから、一概には言えないけどね。
歴代のFV使い続けてきてるけど、おいらの好み的には
FV4が最強…
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 07:02:28 ID:f66aYRMA0
妙に簡単に耽溺する人が多いな。
詐欺師のカモになりやすい愚かな人が多いということだな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 15:51:31 ID:ITmtLgYt0
ver 6.20
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 16:11:48 ID:F5ecsQHt0
あれ?
6.19は?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 16:20:21 ID:9QlEhznz0
>>182
確かに...
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 19:37:20 ID:9QlEhznz0
宮さんへ
書庫ビュアのアイコンが Win2k だと透過してないよ!!
左下の処理中表示もステータスバーを削ってるし・・・。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 21:26:28 ID:PnaXhlOg0
スクロールバーのドラッグが正常でおこないないことがあった問題
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 21:32:00 ID:F5ecsQHt0
証拠保全のために貼っておこうかw
http://www.lightship.co.jp/FileVisor6/help/overview/history.htm
■2006/01/16 FileVisor ver6.20
【新規】アドレスバーにアクセスボタンを追加
【新規】アドレスバーで、「コントロール パネル」や「ごみ箱」等の仮想フォルダ名を入力してのフォルダアクセスを可能にした
【新規】フォルダ同期やファイル検索などで、フィルタの指定で大文字小文字の区別をおこなうオプションを追加
【新規】ニコン社のデジタルカメラD200で撮影した写真ファイルのメーカーノート表示に対応
【対策】ファイル容量の詳細で、圧縮属性のファイルが存在するとギャップサイズの計算が狂ってしまっていた問題
【対策】サムネイル表示モードにおいて、AdobePhotoShopで作成したPSDファイルのサムネイルが表示できていなかった問題
【対策】内蔵のテキストエディタで新規ファイルを開いた際、ユーザ定義のコマンドキーが機能していなかった問題
【対策】内蔵のテキストエディタで32768行以上のファイルを開いた際に、スクロールバーのドラッグが正常でおこないないことがあった問題
【対策】WindowsVista CTP Build 5270でフォルダツリーが正常に描画されなかった問題
【対策】ファイルペイン上で、ある特定のフォルダを開こうとすると、エクスプローラが起動してしまうことがあった問題
【その他】GUIデザイン等の変更など
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 21:43:13 ID:F249oPeu0
まるで犯罪者扱いだな>みやみやとやらは
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:08:42 ID:aXqCuMhp0
(・∀・)ミヤミヤ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:00:05 ID:B9w9epM80
ファイル検索の途中経過を見られるようにしてくれたら
レジストすることを検討してあげてもいいな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 02:31:49 ID:/oqiDuu00
この大嘘つき
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:26:23 ID:xmkXrhAt0
おこないないことがあった問題
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 16:30:29 ID:IPcUUQgZ0
ver 6.21
19388:2006/01/23(月) 19:13:32 ID:WMZ77caZ0
>>88
やっと治った。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:01:56 ID:I2q0jeHh0
タイホ!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 03:37:05 ID:L7hZhw1z0
>>179
 私もいまだにfv4です。Ver5以降を使ったことがないからその便利さを体感できないけど、
ファイラーとしてはfv4程度の機能があれば十分です。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 07:51:47 ID:1lvu2ugJ0
ずっとFileVisor6を使ってきたがきつくなってきたので、
最近FileVisor5に戻して慣れようとしてきた。
多少の違いはあるがすぐに慣れた。
慌ててFileVisor6に飛びつくまでもなかったなと思った。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 08:01:39 ID:1lvu2ugJ0
>>195
FileVisor4 5 6は同時にインストールできるから
充分に比較してみたらいい。

ファイル検索の不便さは相変わらずw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 08:25:53 ID:1lvu2ugJ0
C:\Program Filesに移動してHoge.exeを選択した状態でXを押すと以下の通り。

FileVisor4
【Hoge.exe 】←全体が選択された状態
→正しく実行できる。カレントフォルダにある実行ファイルの実行にはフォルダ名を書く必要がない。

FileVisor5
【C:\Program Files\Hoge.exe 】←全体が選択された状態
→フォルダ名に空白が含まれていても " " で囲んでくれない設計。
 EnterかOKを押すとC:\Program.exeを実行しようとして失敗する。何も表示されない。
 例えばC:\Program.exeの位置にウイルスでもあったらそれが意図せず実行されてしまう。

FileVisor6
【"C:\Program Files\Hoge.exe" 】←全体が選択された状態
→そもそもフルパスをつける意味が分からない。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 09:06:02 ID:1lvu2ugJ0
タイトルバーの違い。

FileVisor4。フルパスのフォルダ名が後に出る。
FileVisor4 - C:\Program Files

FileVisor5。フルパスのフォルダ名が後に出る。
FileVisor5 - C:\Program Files

FileVisor6
・タイトルバーに現在のフォルダをフルパスで表示する
・タイトルバーにフォルダ名を先に表示する
の2つのオプションがある。
フォルダ名を先にしておくと、たくさんFileVisorを起動する人には便利。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 13:23:24 ID:oLPYvLHc0
>>198
>そもそもフルパスをつける意味が分からない。

それで何か不都合でもあるの?
重箱の隅って感じだが
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 13:59:39 ID:H1Rxb4KE0
4→5→6と進んでそのまま使ってるけど、6ってそんな困るほどヒドイかい?
やりたい事は同じようにできるし俺は感じないんだけども・・・。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 14:15:23 ID:oLPYvLHc0
5→6の最初の頃はバグやできなくなったことが多くてひどいもんだったぜ。
バージョンアップが進んだ今では流石にそうでもないが。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 14:45:54 ID:1rRM4bfh0
つまり、メジャーバージョンUPで使い勝手が悪くなってしまうのが問題なんだろうな。
一から書き起こしているんだろうけど。

いらんことしないで、そのままバージョンUPを続けてもらえば良かったんだが、
それも出来ないくらいスパゲッティなソースになっていただろうなぁ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 19:38:24 ID:1lvu2ugJ0
Windiffで2つのフォルダを頻繁に比較する人にはFileVisor4がいい。
フォルダを2つ選んだ状態でXを押せるのはFileVisor4だけ。
FileVisor5 6はファイルかフォルダ1つの時しかXを押せない。

>>200
何らかのコマンドに複数のファイル名を並べて渡したいときは
フルパスではない方が都合がいい。

何でもオプションで選べるようにしてくれたらいいのに。
複数のファイルを選択した状態で実行(X)できるようにするとか、
実行(X)時にフルパスが表示されないようにするとか、を。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 14:00:47 ID:HFFS1vMn0
これまだ、ユーザーが居たのか

これってファイル上書き関係の処理に致命的なバグがあるみたいでごっそりファイルが削除されて泣かされたよ。

一番わかりやすいパターンを書いておくと
ファイルコピーの上書きダイアログが出ている時に
裏にある『コピーしてます』ダイアログのキャンセルボタンを押す、
その後に上書きを選んでOKを押すとコピー先のファイルだけ消えてるってパターンだ。

コピー確認ダイアログの決定にエンターキーを使っているユーザーは要注意だ、押してる時間が長かったりすると気づかないうちに『コピーしてます』ダイアログをキャンセルしているかもしれないぞ、と

まあVer4の頃の話だけどな。
ファイルが消えるなんてファイラーとしては致命的だと思うんだけどフィードバックはシカトされたよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 19:59:08 ID:6ZmX+5Lm0
これまた古い話を持ち出してきたものだ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:55:38 ID:zlzwghJa0
やっと手元にVS2005が来たんだけど、ちょろっとコンパイルしてみて
気づいた事がひとつ。
FileVisor6ってVS2005でコンパイルしてるんだな…
微妙な見た目の違いは、どこから来るんだろうって思ってたけど
コンパイラだったんだと、さっき気づいた。

新しいもの追いかけるより先にする事があるだろうに…
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:01:20 ID:LjpaOHf30
FileVisor5や4のユーザもかなりの数いるのにほったらかしなのが気にくわない。

例えばInternet Explorer 5.5 や5.0ユーザがどれだけいると思ってるんだ。
ホームページのアクセス解析でもすれば分かるように、
新しいバージョンに全員が移行するとは限らない。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:44:09 ID:QGleLZwS0
俺はFV6のユーザでIEも6だからそんなヤツは完全無視で切り捨てて欲しいな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 04:57:09 ID:N0q8bPSI0
まったくだ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 09:11:35 ID:zqaccD+h0
Windowsとかだって古いもんはサポート期間終了で切り捨てられていくじゃんか。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 20:57:40 ID:VPXtn16z0
あたいはIE5.5+FV6を使ってるわよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 16:06:50 ID:d2tIhM810
Win標準のマウスドライバーで、アクティブでないペインを
ホイールスクロールは出来ますか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 21:27:26 ID:SR2u05Vr0
FV5のバージョンを上げてほしい。
ここで言わなくても、直すところ分かるでしょ
(C)2006 になったらなあ〜
切なる願い!
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:13:14 ID:CyViWTyb0
言っても直らないものが言わずに直るわけがない
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 15:15:22 ID:b5KEgydN0
おっしゃるとおりで
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 10:46:51 ID:ggR5pU1J0
複数のフォルダ内容の比較機能が欲しい。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 12:24:17 ID:1o6FH4p/0
Win2000 + FV4で満足する俺が来ました。
FV5や6ってどういう長所があるんだ?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 13:01:46 ID:aG1Y2zx20
全米が泣く
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:47:34 ID:DUm/gD8c0
>>218
Unicode対応とか、書庫操作の対応が増えてるとか
他はワカンネ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:54:51 ID:5uIUagpL0
>>218
俺はFV6の「しおり」を良く使っているなー。
他のソフトからドラッグ&ドロップでダイレクトに落とせるのが好き。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:41:22 ID:6MDRyQrm0
しおりは確かに便利だな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:20:45 ID:kJo+si150
しおり便利なのは否定しないが、まめのパクリだと思うと忸怩たる思いだ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 13:35:58 ID:ec+NvXxX0
ユーザーインタフェースでパクリとか言い出したらキリがないだろ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 00:01:42 ID:AQKFim810
6はなんでサムネイル情報の保存がなくなったんだ。
毎回毎回表示がおっせーんだよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 18:41:48 ID:GrGZOlXZ0
fv6でさ、vを押して画像表示させたとき
いつも原寸サイズにしたいんだができないか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 22:18:38 ID:j1iK7/na0
>>226
俺も知りたい。
必ずウィンドウサイズで開くよな。

FV4の仕様が一番よかった。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 02:49:05 ID:m/fmwyNj0
できない。専用アプリを使った方がいい。
FVはファイラ本体はともかく付属ツール群は結構手抜き。
キーカスタマイズくらいさせてほしいもんだ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 17:31:30 ID:YhKt1acp0
付属バイナリエディタもすぐ落ちるしな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:33:58 ID:eQ1vzego0
>>207
VS2003でもできるよ。
外国で有料のライブラリがあった。
その他CodeGuru等に多数掲載。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 10:30:00 ID:KROP6Sbj0
>>228
手抜きだよな〜。
バージョン6まで来て、いまだにテキストビュアに「右端で折り返し」オプションがないもんな。
メモ帳ですらあるのに。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 20:23:24 ID:P/lUnR1v0
バージョンアップまだしないのかね
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:17:17 ID:bLwFGt5N0
>>232
おそらく>>228>>231を見て「なんだと!やってやらぁ!」とFV6に手を入れようとしたが思いとどまって
その辺を盛り込んだFV7を作ってる最中。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:05:46 ID:odrB5JNG0
>>233
FV7がVista専用になっている罠が一瞬浮かんでしまった・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:12:58 ID:z9ePcg/70
VISTAって公表されてる限りじゃ「馬鹿じゃなかろうか」ってなOSだから専用で開発してもFVユーザもそんなに多くならないんじゃなかろうか。
そうなると守銭奴にはきびしいわけで、どういう方向でいくのか興味津々。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:33:51 ID:H4SUQS330
尻は仲間約50名と共有していますがナニカ?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 01:06:31 ID:Kk8UNWRl0
ハイハイ カコイイカコイイ










これで満足か?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 04:48:10 ID:2W/PV0fM0
236はモーホー
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 12:34:27 ID:p0jg7aYW0
うほっktkr
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 14:12:09 ID:qdQKlm3x0
更新している。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:56:38 ID:PEKMmjpX0
>>240
期待してサイトを開いた俺がバカだったよ(;´Д`)
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 02:11:11 ID:SSFd8Ees0
オレはまたコソーリ差し替えかと思った。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 01:24:11 ID:ARMu4SK/0
FV6をインストールしたら
自分でレジストリから設定した右クリックメニューが
消えてしまう(乗っ取られてしまう?)のですが。

再設定してもダメでした。
作者さんにメールしてみたけどなしのつぶてでした。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 00:30:05 ID:YS8UtJyc0
ファイル検索の途中経過を表示するように仕様変更しろよ、糞がw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 17:52:49 ID:R265VYv40
ver 6.30
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 17:59:11 ID:JTHimpMC0
【新規】フォルダツリーにおいて、選択中のフォルダをボールド(太字)表示するかどうかを設定するオプションを追加
【新規】イメージビュア・エディタで縮小イメージ・ヒストグラムナビゲータを追加
【新規】ファイルリストの先頭と末尾でカーソルをラップアラウンドするオプションを追加
【新規】書庫ファイルの表示で、格納ファイル数が膨大な書庫を開いた際にエントリを列挙中に書庫表示を中止できるよう機能追加
【新規】キヤノン社のデジタルカメラEOS 30D/IXY D70,80,700,800IS/PowerShot S3IS,A430,530,540,700で撮影した写真ファイルのメーカーノート表示に対応
【対策】フォルダ同期の連続実行でメモリリークすることがあった問題
【対策】マイコンピュータを表示しているとき、外部ドライブの追加削除をおこなっても、ファイルペインが更新されな位事があった問題
【その他】サムネイル表示でパネル形式の場合のGUIデザイン等の変更など

↓割れ厨乙
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:32:09 ID:k5uK+TPk0
割れ厨じゃなくてスマソ(w

メニューのクール表示が切れなくなったな。個人的にクール表示って大嫌いなんで鬱陶しい。
ドライブバーでカレントドライブがわかり易くなったのは歓迎だけど。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 11:16:14 ID:HrecVmTX0
>メニューのクール表示が切れなくなった

げげ、そうなん?
おいらも超嫌いなんで、非常に困った・・
宮内さん、切る機能復活して、お願い

ファースト卓駆からのユーザーなんだけど
いまさら他のファイラーに乗り換えるのは嫌でつ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 17:51:58 ID:95mjGb5h0
【改悪】メニューのクール表示を強制にした
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:57:37 ID:/U15s75I0
SPICONと併用しているんだけど、
しばらく使ってると
アイコンが登録アプリのアイコンになっちまう…orz
FV再起動したり、別窓FV立ち上げると普通に表示される
なんかアイコン取得スキップ関係でおもいっきり漏れてるんじゃねーか??
F5おしてもアイコン再読み込みしないし…
勘弁してくれよ…
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 20:56:33 ID:0l31VHtK0
アイコンに関してはOSレベルでおかしいところもあるし
FVだけが悪いとは言えないかもしれない。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 21:50:07 ID:REVOVA9P0
どこだったか背景がピンクになってるアイコンがあったんだけど、
どの画面だったか忘れた。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 23:15:16 ID:/U15s75I0
>>251
エクスプローラだと問題ないんよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 09:45:46 ID:ta+/FvTY0
\Temporary Internet Filesの中って、並べ替えが出来ないの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 09:52:56 ID:COIZRX7Q0
>>254
並べ替えの意味が分からないが、それってFileVisorじゃなくて
windows自体の領分だと思うが。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 09:57:14 ID:+oi1SReN0
>>255
どの項目でソート表示しようとしても常に名前順になるってことだと思われ。エクスプローラでは
ちゃんと選んだ項目でソートされるんだが。
特殊なフォルダで、ついつい対応忘れってところじゃないかと想像。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 10:16:00 ID:Ptj8b08X0
>>256
んー、俺の環境はwin2k+FV6だけど、そんな現象にはならないんだけど・・・
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 11:43:58 ID:+oi1SReN0
>>257
ウチはXP+FV6だ。とすると、XP固有の現象なのか、他に原因があるのか……。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:00:10 ID:bUn9NBTB0
つ書庫 - xxxx.7z: execdll.exe - アプリケーション エラー
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:20:41 ID:6Aqro91m0
>>259
うちではそのエラー出ないけど。
7-ZIP32.DLL は 4.31.00.03 で確認。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 02:12:45 ID:kPl30fJW0
>>259
修正されたっぽい。

■2006/05/24 FileVisor ver6.31
【対策】v6.30で登録キーを入力してもユーザ登録できない場合があった問題
【対策】FileVisorを起動したままWindowsを再起動すると、ファイルのソート状態が記憶されなくなってしまっていた問題
【対策】内蔵書庫ビュアで7zip書庫内のファイルを閲覧しようとするとアプリケーションエラーが発生してしまっていた問題
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 05:47:04 ID:8UgYGRzy0
クール表示キモッ!!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 00:18:07 ID:k3hhKIjr0
クール表示が切れるようにならないとバージョンアップできません
宮内さん、宜しくお願いします
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 07:18:57 ID:cP98ZC7w0
FV6でも「大きいアイコンで横に」表示方法を復活して下さい。

FV5から移行できなくて困っています。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 09:48:20 ID:2D3dPxaN0
概要表示とちゃうんか
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 19:29:26 ID:5uJqy7em0
それとも一覧+大きいアイコンか
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 19:43:39 ID:9wMvOFNs0
>それとも一覧+大きいアイコンか

そんな設定方法が出来たんですが?

半年前くらいにFV6をインストールして色々試してあきらめていたのですが・・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 21:10:43 ID:5uJqy7em0
>>267
普通にできてるよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:34:39 ID:NeUIiB260
宮内
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:36:19 ID:0HKEj4DE0
>>269
作者・宮に対する呼称は(・∀・)ミヤミヤに統一する。
ぜひとも貫徹するよう心がけるように。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:38:18 ID:o3U8SBl30
宮内
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:40:57 ID:hEUhyhQ/0
宮内
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:42:07 ID:w/mtt/CE0
宮内
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 02:11:47 ID:h0C1De340
宮内
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 08:21:01 ID:c6roJJ650
宮内
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:44:22 ID:0HKEj4DE0
(・∀・)ミヤミヤ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 22:30:43 ID:KfgVxdWX0
宮内
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 11:06:16 ID:P13TQjNT0
そんなに好きならラブレターでも出しとけ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 00:39:55 ID:4UCmwvgO0
宮内
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 13:37:01 ID:yEUtKsMe0
カードリーダライタ買ったんだけどファイルペインは正常になんのドライブか解るんだけどフォルダツリーでは反映されないみたいなんだけど・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 14:09:01 ID:KQmRfrxi0
フォルダツリーをアクティブにしてF5ででてくるよ
っつーか、ディレクトリ消したときもツリーは残ったままなんだよね…
いちいちF5押さないといけないなんて…
もうリクエストするのもあほらしくなってきた
エクスプローラがキーカスタマイズできればそれでいいやって感じだよ…
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 14:12:03 ID:KfGcZ88l0
>>281
つ MDIE
つ X-Finder
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 14:23:49 ID:YyAB1aSH0
>>281
ちゃんと消えるよ? 毎回なるの?
284280:2006/06/15(木) 13:40:50 ID:t027M9vg0
>>281
再起動したら直ったので、これからまたなったら試してみます。
消すフォルダに入ったまま別のソフトで削除したりするとなりますね
このときもF5がsきくんですね試してみます。それにしてもちょっと不完全ですねシェアウェアならもう少しちゃんとしてほしいですね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:48:38 ID:N2UXA5+M0
FV5の話で恐縮です。

理由はわからないのだけれど、時々ツリーウィンドウが完全に閉じてしまうことはありませんか?
(ファイルウィンドウとの境界線が完全に左に寄ってしまう)

Win2kで使ってます。

同じ現象確認・原因究明等々、情報あればご教示ください
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:09:37 ID:QyZgGsbX0
>>285
うちは、XP_SP2にFV5つこてますけど、その事象はないわ。
話ちゃいますけど、FV5とFV6をつこてます。PCは別でっせ。

FV5を手放せないのは何故やろ?
FV5も、年に1回ぐらいはVerアップキボン!! >宮様
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 07:46:23 ID:dbvDkwds0
>>286
作者・宮に対する呼称は(・∀・)ミヤミヤに統一する。
ぜひとも貫徹するよう心がけるように。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:41:01 ID:BqXU+Rwp0
宮内
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 03:06:25 ID:lJjY8+3V0
宮内
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 08:54:16 ID:MvEIYO4m0
宮内
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 15:54:35 ID:gLmkIe6M0
v6.3.2
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 20:13:53 ID:12uj7Vk80
メニューのクール表示が切れるように戻ったかと期待した俺がバカだった。
それどころか、ドライブバーの表示が鬱陶しいことに。
ええ加減にせえよ宮内。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:35:58 ID:zAVokgqs0
どうでもいいよ。そんな見た目の話は。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:37:57 ID:12uj7Vk80
アホか
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:48:02 ID:sduFpdlH0
ドライブバーの表示みにくい
デザインには文句言ってこなかったが、今回はカンベンして欲しい
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 22:33:13 ID:zAVokgqs0
>>294
アホはおまえ
そう思ってる奴もいると知っておいたほうがいい
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 22:38:45 ID:12uj7Vk80
それこそどうでもいいことだな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 22:40:59 ID:VrkoX/+10
ID:zAVokgqs0=宮内
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:13:29 ID:8O7BXqzz0
Home ? TOP ? FileVisorとは ? 改変履歴 

■2006/06/21 FileVisor ver6.32
【新規】フィルタおよび一括選択の設定にて、フォルダを対象とするかどうかのオプションを追加 
【新規】内蔵イメージビュアで富士フィルム社のデジタルカメラFinePix F30/Z3で撮影した写真ファイルのメーカーノート表示に対応 
【新規】内蔵イメージビュアで富士フィルム社のデジタルカメラFinePix F30/Z3で撮影した写真ファイルのメーカーノート表示に対応 
【新規】内蔵イメージビュアでSONY社のデジタルカメラα100で撮影した写真ファイルのメーカーノート表示に一部対応 
--------------------------------------------------------------------------------

【対策】「パス名を短い名前でコピー」が正常に機能しなくなっていた問題 
【対策】7zip形式で自己解凍書庫を作成しても、拡張子がexeになっていなかった問題 
【対策】NIKONデジタル一眼レフで撮影したRAWファイルの撮影情報がサムネイル表示上および内蔵ビュア上で一部正常に表示出来ていなかった問題 
--------------------------------------------------------------------------------

【その他】サムネイル表示でGUIデザイン等の変更など  
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:03:46 ID:dj9XJIJX0
おい、宮内!
ver6.32 改変履歴、【新規】の2行目と3行目は何が違うんですか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:25:55 ID:Nm/9pF2E0
>>300
1行目がF30で2行目がZ3について
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 01:31:35 ID:mA8WkYMQ0
sambaのディレクトリの取得が死ぬほど遅い問題って未解決のまま?

自鯖立てる様になってからやたらと困る
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 02:04:16 ID:CVuxL9DI0
>>302
ウチではべつに遅いなんてことはないが。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 18:45:55 ID:ZZ7Rracp0
サムネイル情報を保存するコマンドってどこにありますか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 01:23:43 ID:JHhVJ3pP0
sambaネットワークドライブや外付ドライブにアクセスするとたまに固まるんですが...

FV6は自分が困ったときに粘り強すぎるので、
速攻でタイムアウトするか、タスクマネージャから殺したらすぐ死ぬように作ってくださいw
不安定なのは運用で回避しますんで。

あと、フォルダ名が数字絡みの場合、左のフォルダツリーと右の表示順が違う事があるんでw
ヒマな時でいいのでそれも何とかしてください。

フォルダを削除した時、3回程そんなフォルダは存在しませんダイアログに
怒られるのには慣れました。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 19:32:06 ID:cAyaDrG70
>>305
3番目以外は環境がおかしいんじゃないのか? ウチじゃそんなことになったことない。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 02:17:46 ID:ppQrlMdk0
フォルダのしたにサブフォルダがいっぱいあるとフォルダツリーから削除するとエラーが出るんだけど
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 17:55:28 ID:8tpOiTD70
>>307
いっぱいってどれくらいか分からないけど、250個くらいのサブフォルダなら問題ありませんでした。
309307:2006/07/17(月) 02:16:01 ID:BT9YC7ZL0
>>308
100個ほどだと思います。フォルダツリーからだと出るような感じです。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 17:03:17 ID:/AjDsH2r0
>>309
エラーになりませんね。
それはもう作者に報告すればいいのでは?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 11:56:05 ID:rlVc5weo0
ttp://members.at.infoseek.co.jp/Quizo/freeware/
ここの QT ToolBar2 ってやつのアイコン、まんまFVのぱくってね?
312309:2006/07/19(水) 18:47:42 ID:g2d7yn320
>>310
う〜んなりませんか・・・うちの環境なのかな〜
とりあえずライトシップに連絡してみます
313312:2006/07/20(木) 04:54:01 ID:Km5wi/K50
動作環境のファイル操作でゴミ箱を利用してファイルを削除にチェックをつけたら良くなったみたい
なんで関係あるんだろ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 11:16:52 ID:3wNumMmx0
更新している。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 11:29:22 ID:6tw45yqC0
普段やってる業務なんて2chと尻流出のチェックだけじゃ・・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 13:35:04 ID:rA8nRRtv0
タブ化されるんですか?
そしたら買うんだけど。

いつまで待ってればいいんだ?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:56:03 ID:/X2unyWZ0
ファイラにタブなんていらね
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 22:16:37 ID:eb5QObfI0
ver6.33 でてます
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 22:38:51 ID:4VP0/5vg0
ホイールクリックで個別選択ってアイデアはなかった。
久々にGJなアップデートだ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 01:31:35 ID:OKGWC8A90
ホイールクリックはランチャの起動に割り当ててるから使えない(´・ω・`)
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 01:47:13 ID:qMzc6iKW0
あ〜〜〜〜〜〜〜ドライブバーが見難い
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 09:34:05 ID:wzHHhIHT0
ドライブバーなぁ・・・ダウングレードしてくれんかなぁ。
ホイールクリック選択に関しては早くも重宝してる。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:08:05 ID:9rdkmcni0
(´・ω・`)メッチャメラメラ
324305:2006/08/24(木) 03:33:18 ID:oIvDEeNC0
>>306
ttp://vipup.sakura.ne.jp/512kb/src/512kb_1333.jpg.html

とりあえず2番目の並び順について。
上が「ファイルソート時、ファイル名中の数字は数値の大小で比較する」にチェックあり。
下がチェックなし。
どっちもダメじゃんw
内蔵HDDでの実験だが、sambaドライブでも同じ。
explorerだと問題なく表示される。
極端な例だが並び順がおかしいバグは存在するわけで、実際に試してみてくれ。

デジカメのRAW画像とか気合入れなくていいんで、基本的なトコちゃんとして欲しい。
ってココまで書いてウチだけの現象だったらスマソ

ちなみに大量の画像があるフォルダをサムネイル表示してると、
えらいメモリ消費し続けてサムネイル表示が出来なくなるんだが、メモリリーク?
何かおかしいと思ってタスクマネージャ見ると
トータル1.5GBとか平気で消費してるんだけどorz
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 04:13:16 ID:g8V+QZmT0
FV7作ってるってホント?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 19:03:13 ID:LqLslDh60
6.34 あげ

>■2006/09/01 FileVisor ver6.34
>【新規】CANON社のデジタルカメラEOS Kiss Digital Xで撮影した写真ファイルのメーカーノート表示に対応
>【新規】PENTAX社のデジタルカメラK100Dで撮影した写真ファイルのメーカーノート表示に対応
>【対策】ステータスバーを非表示にして終了しても、状態記憶せずに次回起動時にまた表示されてしまっていた問題
>【対策】複数の書庫を「書庫の検査」で検査した後、検査結果をコピーするとアプリケーションエラーが発生することがあった問題

メニューの糞クール表示が切れないのは相変わらずだが、ドライブバーの表示は改善されて見易くなった。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 19:09:59 ID:LqLslDh60
>>324

【1番目】
>sambaネットワークドライブや外付ドライブにアクセスするとたまに固まるんですが...

【2番目】
>FV6は自分が困ったときに粘り強すぎるので、
>速攻でタイムアウトするか、タスクマネージャから殺したらすぐ死ぬように作ってくださいw
>不安定なのは運用で回避しますんで。

【3番目】
>あと、フォルダ名が数字絡みの場合、左のフォルダツリーと右の表示順が違う事があるんでw
>ヒマな時でいいのでそれも何とかしてください。

【4番目】
>フォルダを削除した時、3回程そんなフォルダは存在しませんダイアログに
>怒られるのには慣れました。

だろ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 19:26:09 ID:UjklsUHo0
尻うp
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 19:35:07 ID:ycSymXDE0

  _____________ 
  |                   /| ガチャ   
  |  /⌒i             / |   
  |-/`-イ────────ー'  |  
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 

  _____________ 
  |__/⌒i__________/|    
  | '`-イ::: /  ●   ● |     | <キーボードの D と L 見てみ?  
  |ヽ ノ (6|    ( _●_)  ミ    | 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 

  _____________ 
  |                    | パタン   
  |                   |   
  |                   | 
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 12:52:46 ID:3eDs4YeU0
>>315
> 普段やってる業務なんて2chと尻流出のチェックだけじゃ・・・

(・∀・)ミヤミヤしながらですね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 05:34:16 ID:NQF7Eigd0
他の事もしてるみたいだぞ。
RawT を公開しました。(2006/09/07)
俺はこんなもんは必要ないが。

それよりVistaでフォルダツリーにZIPが表示されないようにしてくれよ。
C2E [email protected] Mem 2G だけど重くてかなわん。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 08:41:38 ID:puLf4+YH0
VistaRC1だと、

[Window Title]
Microsoft Windows
[Main Instruction]
FileVisor6 は動作を停止しました
[Content]
この問題の解決策を確認しています...

[Window Title]
Microsoft Windows
[Main Instruction]
FileVisor6 は動作を停止しました
[Content]
問題が発生したため、プログラムが正常に動作を停止しました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合は通知されます。

と言われてロクに動かねぇ・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 11:03:34 ID:E6EJBgVV0
>>332
対応してるの?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 14:07:25 ID:puLf4+YH0
>>333
2006/01/16 FileVisor ver6.20
【対策】WindowsVista CTP Build 5270でフォルダツリーが正常に描画されなかった問題

って事で、対応する気は有るらしい。
beta2までは動いて短だけどねぇ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 02:28:08 ID:qJcV4z4z0
Vista対応で、7になるかもね
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 07:25:50 ID:h0hzwtnS0

FileVisor6 の説明に
  次世代Windowsに対応した高機能ファイル管理ツールです。

なんて書いてあったから、せめてFileVisor6も対応して欲しいなぁ。
ぼちぼち年貢が欲しい時期なんだろうけど(:_;)
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:32:18 ID:cyMGxM8d0
うちではRC1と6.34で普通に使えてるけど。
対策の2番目が時々でてたけど、これでバッチリかな?

2006/09/21 FileVisor ver6.35
【更新】デジカメで撮影した写真ファイルのサムネイル表示にて、撮影時のカメラのローテーション情報に合わせてサムネイル表示をおこなうよう機能追加
--------------------------------------------------------------------------------

【対策】サムネイル表示にしているとメモリを消費し続けてしまうことがあった問題
【対策】フォルダを削除した際に、削除したフォルダにアクセスできない旨のエラーメッセージが表示されることがあった問題
【対策】FVランチャに無用なスクロールバーが表示されてしまうことがあった問題
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:15:23 ID:wBJRQ1Hj0
( ・(ェ)・ノシ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 02:01:18 ID:s585oNyj0
Exifなんてどうでもいいからファイラーとしての動作をまともにしてくれたらそれでいいよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 16:04:24 ID:KOSUTfL90
やっとフォルダ削除の件が直ったか。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 16:12:33 ID:lPt7dRNp0
複数の(エクセルなどの)書類を選択し、エンターで一度に開いたとき、ゴミ窓が開く件は直った?
あと、ファイルをフォルダにD&Dで落とすと、移動じゃなくてコピーになってしまう件。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 16:18:40 ID:7e1bV1XS0
>>341
>複数の(エクセルなどの)書類を選択し、エンターで一度に開いたとき、ゴミ窓が開く件は直った?
なったことないなぁ。

>あと、ファイルをフォルダにD&Dで落とすと、移動じゃなくてコピーになってしまう件。
Shift押せばいいんじゃね?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 17:10:49 ID:lPt7dRNp0
>>342
>>複数の(エクセルなどの)書類を選択し、エンターで一度に開いたとき、ゴミ窓が開く件は直った?
>なったことないなぁ。
ならない?例えばエクセルファイルを1つも開いてない状態で3つ同時に開くと
タスクトレーにはファイル3つと、空のエクセル窓が1〜2個開いたりするんだが。
エクスプローラではそういうことは起きない。

>>あと、ファイルをフォルダにD&Dで落とすと、移動じゃなくてコピーになってしまう件。
>Shift押せばいいんじゃね?
唯のD&Dなら移動に変更できるよう設定を設けてほしい。
エクスプローラと同じアクションで違う動作が起きるのはどうもね。。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:22:31 ID:9DwpOgaI0
俺はエクスプローラと一緒はいやだな。
エクスプローラだって別ドライブはコピーになるし。
同じ操作で挙動が違う方が不便だ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:26:04 ID:qIj/kOwt0
別ドライブなら・・・とか考えるのが嫌だから右ドラッグでやってる俺は勝ち組。
346332:2006/09/25(月) 13:32:13 ID:gv5tNl/D0
VistaRC1 に Office2007 Beta2TR と Office2007 の PDFプラグインのベータ版入れるとなるみたい。
PDFプラグインの前後関係はわかんね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 16:42:08 ID:9GfUoL450
ver6.36
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:55:41 ID:SEioJZ650
このソフト、なんで設定画面とかがTahomaなんだ?
ツリーは設定で変えられるけど、5.xxまではMS UI Gothicだったような。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 15:30:54 ID:K8AINcNo0
コレクター
fv602,fv619,fv622-629
が足りない!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 19:29:14 ID:DQxi+xyz0
>>349
同じくコレクター。

fv602.exe 9,179,428 2004/09/15 16:55:40

fv619, fv622〜fv629は存在しない。たぶん。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 19:32:11 ID:DQxi+xyz0
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 12:58:20 ID:v3VXY12S0
×で終了しないでタスクトレイに最小化できるオプションが欲しいですです
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 13:04:10 ID:B78gGMWP0
>>352
「ツール」 → 「動作環境」
 → 「常駐させる」をチェック
 → 「常駐時はタスクバーの通知領域にアイコンを置く」をチェック
 → 「最小化時にはタスクバーからアイコンを消す」をチェック
 → 「OK」
これでできない?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 13:31:32 ID:B78gGMWP0
ver6.37 でてたのか
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:07:05 ID:v3VXY12S0
>>353
その設定でもトレイに入らないで終了しちゃいまつ
ver 6.35です
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:17:22 ID:B78gGMWP0
>>355
とりあえず、うちでは、6.36 と 6.37 で試したけど、ちゃんとトレイに入ったよ
バージョンアップしてみれば?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:29:58 ID:A/qZryzc0
>>356
6.37にバージョンアップしたらトレイ入りましたです
ありがとさんです
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 14:27:30 ID:/jwmuvcw0
ver 6.3.8.0
359332:2006/12/01(金) 17:49:11 ID:HKvu/mhd0
英国か!
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 18:46:08 ID:QvOLfseN0
6では5みたいにツールバーとかを下に持って行けないの?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 04:46:39 ID:HdN9L2Pk0
FV4時代はWavファイルを選択してVキー押したら、
内蔵のプレーヤーで再生されて音が鳴ったんだが、
FV6からはその機能が消えた?

いちいちプレーヤーが開いて鬱陶しい…。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 08:41:34 ID:RnnsXgFE0
昔は内蔵プレーヤーなんてうざいもんがあったのか
無くなって正解だな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 09:24:57 ID:6TXcLUo20
Vistaだとzip書庫がツリー表示されちまう。
書庫がたくさんあるフォルダだと
表示にすごく時間がかかるからツリーにならないようにしてくれよ。

見てるんだろ?>作〜者
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 09:33:31 ID:6TXcLUo20
あ、それと書庫の解凍もできないな。
関連付けしてもアクセスエラーが出るし。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 00:34:39 ID:H9Nad9Gl0
FileVisor(v6.39)
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:38:07 ID:T7b7VX7D0
保守age
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 14:13:21 ID:kQtUqSL+0
早くVista対応版を出してくれないかねぇ。UACのおかげでいろいろ困ってるよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 16:36:44 ID:yInd/7oK0
キーワード【 フォルダ ドライブ まめ FV ファイル バー FV 】

まめってw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 11:49:23 ID:MMcFjXsa0
UAC外したよ。
FVに限らずあんなのうっとうしくてやってらんね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:05:30 ID:0d3moYmg0
FV6を使っています。
TVを録画したmpegファイルをうっかり削除してしまったんだけど、復元ってできますか?
ゴミ箱にも無いからやっぱ無理でしょうか…。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:33:58 ID:YVnj00Vc0
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:24:00 ID:p8sq7liX0
よし、まめ5が良い感じになったな。まぁ、相変わらず設定わかりずらいけど
そこは、まだ我慢できる。
これで、やりたかったことが一通りできるファイラがとりあえず手に入った。

ユーザを馬鹿にしてるFileVisorとは、これでお別れさ!
(とか言いつつ、次期バージョンでまめ5なみの融通きけば戻ってくるかもだから
LightShip、少しはユーザの意見聞いてくれよ・・・)
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:39:49 ID:R2kP0jhN0
つ ドライブバー
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:52:58 ID:p8sq7liX0
最近のまめってドライブバーあるで(ボソッ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 20:05:29 ID:R2kP0jhN0
ほぅ、ついに宗旨替えしたのか。
じゃあ、久しぶりに試用してみるか。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:22:03 ID:Vr4Vdp6G0
まあ、いつまでも意固地なことは言ってられない罠。
DOS時代からのドライブレターの呪縛からは逃れられん。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 12:33:37 ID:tMz5dcHy0
>>374
おや、そなのかー。でもフォルダツリーをドライブごとに表示って未だ無理っすよね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:25:25 ID:AsVmkW+z0
>>377
ツリーをドライブごとにってのは、かなり難しいと思うなぁ・・・
Windowsのツリー構造ってITEMIDLISTだから、トップがデスクトップで
それを下に全部展開していくのが、フォルダツリーだからなぁ・・・

ドライブツリーごとって事になると、新しくツリー構造表示の為のロジックを
くみ上げなきゃならんし、なにより、ドライブ構成を自分自身で監視しないと
ならんくなるだろうし、プログラム書く立場からいうと、わりにあわないだろうなぁ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:16:24 ID:/2O0xvYn0
ドライブが9個もあるので、ツリーがドライブごとにないと
イマイチ使い勝手が悪いんだよなぁ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:33:07 ID:f9WonFgH0
>>378
X-Finderとかはルートを好きに変えられるぞ
ttp://d.hatena.ne.jp/OTZorz/20050626
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:08:17 ID:GoW1MEYA0
>>378はめんどくさいって言ってるだけっしょ。
そりゃ、できる or できない で言えば「できる」。俺も仕事で作ったことあるし。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:32:09 ID:gC/VgSOi0
>>381
できる、できないじゃなくて
そういうソフトがあるか、ないかのキガス

まーコンパイラもソフトと言えばソフトだけど
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:32:40 ID:UIn8WOP50
>>379
その気持ちわかる。
自分も結局それが理由でほかのファイラーに乗り換えられないんだよな・・・
ファイラーの余計な機能とかいらんので未だにFileVisor4使ってるけどさ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 03:07:40 ID:As6klpFc0
>>383
まだFileVisor4使ってるのか・・・。ある意味それが正解かもしれん・・・。
歴代のFileVisor使ってきてるけど、ファイラとしての完成度はFV4が
一番高かったように思える。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 13:05:19 ID:4/nd/Leg0
Vキー押してファイルの内容確認後、そのまま
Eキーを押して編集に入れるのがすばらしい>FV4

俺もいまだにFV4が最高だと思っている
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:13:15 ID:Nj3pLx5Z0
>>385
そんな機能があったのか。それは便利そうだ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:26:31 ID:dJlvzUpW0
最近、ようやくFV4からFV6に乗り換えました。
FV4はXPに完全対応でないし、大量コピーの後でよく死にました。
ただ、FV4のサムネイルバイザーは復活させてほしいなあ。

>386
FV4でもFV6でも、標準のテキストビューアにttPageを使えばV→Eで編集できるよ。
ttPage-Rは最強!
388vista:2007/02/28(水) 06:33:47 ID:EeTIRiNg0
vista
389385:2007/03/01(木) 10:57:09 ID:SldrjUJz0
>>387 サンクス

行コピーするときにカーソルの場所が分かり難いが、
すぐエディタに切り替えられる方を取った。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 17:34:19 ID:pItwB2mA0
ロジックボムでググったら出てきたんですけど、今は大丈夫なんですよね
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 18:41:11 ID:wKL5oTHe0
どうでもいい
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 22:29:59 ID:hPpnzVq/0
精神に障害を持つ作者一覧表

NextFTP(界外年応)
  正規ユーザー・不正ユーザーに関係なく個人情報を送信

WinGroove(中山裕基)
  IO.SYSに不正コードを埋め込み、次回起動時にHDD破壊

スーパーパソファミ パソファミ(安藤信明)
  HDD消去

東西麻雀、南北麻雀(斎藤順一)
  Windowsフォルダの中身を消去

Unreal Player Max(石田渉)
  Windowsのシリアルコードや個人情報を送信

MP3 Encoder作者Yunasoft(棚井なんとか)
  「メールをくれれば不正シリアルを教える」と裏掲示板に書き込み、
  返信してきたメールのメアド・本名を自身のホームページで公開、
  そして登録料金を支払うよう脅迫。

MP3 Encoder作者Yunasoft(棚井なんとか)
  「メールをくれれば不正シリアルを教える」と裏掲示板に書き込み、
  返信してきたメールのメアド・本名を自身のホームページで公開、
  そして登録料金を支払うよう脅迫。

FileVisor作者(・∀・)ミヤミヤ

393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 13:42:23 ID:a6gGuyWK0
ロジックボムを入れた経歴のある作者のソフトは不安だな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 13:12:52 ID:JmT59X0+0
v6.40
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 16:31:40 ID:4LtdiuwZ0
>>394
VISTAに対応してるね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 02:07:59 ID:hCme4hHO0
■2007/03/23 FileVisor ver6.40
【更新】インストーラをWindowsVISTA対応にした
【更新】アドレスバーのフォルダアイコンをドラッグ&ドロップする際のマウスカーソル形状を変更した
【更新】Ctrl+Enterに割り当てられていた「送る」コマンドをShift+Enterに変更した
【新規】FUJIFILM社のデジタルカメラFinePixS5Proで撮影した写真ファイルのメーカーノート表示に対応
--------------------------------------------------------------------------------

【対策】VISTA環境にてファイルやフォルダの属性の変更をおこなうと、処理の進捗ウィンドウが消えなくなってしまっていた問題
【対策】マイコンピュータを表示している状態でUSBドライブ等の着脱をおこなうと、同一ドライブが複数表示されることがあった問題
【対策】ネットワーク上の他のPCの共有フォルダなどのファイルを操作した際に、詳細表示でファイルのリスト項目が同一内容になってしまっていた問題
now on...
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 02:08:01 ID:r/tz5fsn0
6.40でネットワークドライブ(Linuxのsamba)上のファイルの削除するとFVがフリーズする。
6.39に戻したよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 09:41:56 ID:FHCOJygF0
v6.41
399コレクター:2007/03/24(土) 17:26:14 ID:NRu6W/D30
Ver6.40を保存し損ねた。誰かうpして。

それから、Ver6.39までサイズが順調に増えてきたのに6.41で激減してるね。
Ver6.39 10,281,252
Ver6.41 8,628,344
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 00:45:37 ID:S3jQhO7J0
>399
msi
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 11:37:58 ID:BrBeabkp0
※重要※
v6.40をダウンロードされた方はv6.41をダウンロードしてインストールしてください。
v6.40ではユーザ確認が表示されずにファイル操作(削除等)がおこなわれてしまう場合がございます。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。




ザ・ロジックボム
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 11:42:55 ID:AIZKxl1j0
勝手に消すわけじゃないからロジックボムではない。
なんでもそこに結び付けたいんだな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 11:54:55 ID:JYd13Z5M0
更新履歴に載せてないのは隠蔽体質。

■2007/03/24 FileVisor ver6.41
【対策】v6.40のインストールモジュール中にテスト段階のDLLモジュールが入ってしまっていた不具合

http://www.lightship.co.jp/FileVisor6/help/overview/history.htm

※重要※
v6.40をダウンロードされた方はv6.41をダウンロードしてインストールしてください。
v6.40ではユーザ確認が表示されずにファイル操作(削除等)がおこなわれてしまう場合がございます。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 12:03:41 ID:pyjO0OLu0
あー、6.40ー
俺のFileVisorコレクションがー
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 16:15:21 ID:nr1DF22i0
FVの新バージョンを一週間以内にインストールする奴は素人。
更新履歴を見れば分かるだろw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 16:53:12 ID:MNkGeXpU0
後出しジャンケン乙
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 17:37:14 ID:4QpOpjp90

つまりロジックボムに近いモノが入っているということか
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 17:40:16 ID:WgDZUj+H0
>>364は解決したな@6.41
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 09:15:32 ID:ZovxaKz50
■2007/03/24 FileVisor ver6.41
【対策】v6.40のインストールモジュール中にテスト段階のDLLモジュールが入ってしまっていた不具合

↑はどうなるん?誰か詳しく訳してくれ。
また不正使用者はファイルを消されるのか?
それとも金払った正規ユーザもファイルを消されるのか?

凶悪バグなのか?ロジックボムの誤動作なのか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 09:16:12 ID:ZovxaKz50
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 19:06:37 ID:yp1gc2270
うるさい黙れ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 01:00:21 ID:CM/Wjy/90
FVの破壊の歴史に新たな1ページが加わったのであった・・・
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 13:41:44 ID:ZwabYHTq0
■2007/03/26 FileVisor ver6.42
【対策】VISTA+Office2007の環境でFileVisorの利用すると、表示ドライブの切り替えや終了時などに
アプリローションエラーが発生してしまうことがあった問題 
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 18:55:46 ID:Zl1QEKYe0
バグだらけw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 19:17:53 ID:HFoeAwuP0
精神に障害を持つ作者一覧表

NextFTP(界外年応)
  正規ユーザー・不正ユーザーに関係なく個人情報を送信

WinGroove(中山裕基)
  IO.SYSに不正コードを埋め込み、次回起動時にHDD破壊

スーパーパソファミ パソファミ(安藤信明)
  HDD消去

東西麻雀、南北麻雀(斎藤順一)
  Windowsフォルダの中身を消去

Unreal Player Max(石田渉)
  Windowsのシリアルコードや個人情報を送信

MP3 Encoder作者Yunasoft(棚井なんとか)
  「メールをくれれば不正シリアルを教える」と裏掲示板に書き込み、
  返信してきたメールのメアド・本名を自身のホームページで公開、
  そして登録料金を支払うよう脅迫。

FileVisor作者(・∀・)ミヤミヤ
  (字数無制限で詳細を述べよ)
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:46:06 ID:MQ8m7WqX0
Vistaも発売になったのに、なかなか新パージョンのアナウンスでないな・・・
新OS発売 -> 新バージョン -> サポート打ち切り -> ぼったくり
っていう構図はなくなったのか?

新バージョンで、タブ対応しないかなとか、微妙な期待してるんだけど
このままじゃとりあえずで移行した、まめFileに染まってしまって、戻って
こなくなるぞ・・・

(なんか、宮内さんすでに引退してて、まともな開発者いねぇんじゃないかと
最近おもえてきた)
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:27:10 ID:3MZmZNZe0
もう愚かなFVレジストカモネギユーザーから絞れるだけ絞り尽くしたから鼻くそほじくって放置しているわけだ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:48:44 ID:fHy66kMs0
俺はFVを気に入っている!!
頑張ってくれ>作者
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:26:03 ID:HluBGmfh0
2007/04/19 FileVisor ver6.43a
【新規】SIGMA社のデジタルカメラSD14で撮影したRAW写真ファイルのサムネイル表示に対応 
【対策】Shift+Enterに割り当てていた「送る」コマンドが他の機能とバッティングしていたため
Ctrl+Shift+Enterに変更した 
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:14:18 ID:JT6qn63x0
6.43をダウンロードし損ねた
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:26:22 ID:SnqXYLbv0
vistaで使ってらっしゃる方いますか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 07:25:20 ID:myxXCk/r0
いらっしゃいますよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 22:01:12 ID:Afycrmox0
>>422
VISTA上での不具合や、特に使い勝手の点で何かあったら教えて頂きたいです。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:01:14 ID:YDfGgBdl0
ファイラー「まめFile5」Ver.9, 00, 0, 0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1168080121/
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:40:54 ID:MVZItn3w0
FVに期待しても、もう無駄なのかなぁ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 15:35:09 ID:UQXyvx2j0
http://not.s53.xrea.com/
ここ見て思ったんだけど、FV使っている俺は負け組?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:13:59 ID:bYgNzWW10
>>416
パージョンて…
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:48:13 ID:8HxLksfI0
>>426
未記入項目が多いだけじゃね?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:02:23 ID:O6GUcttN0
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:11:00 ID:xFwM7S3x0
>>429
シェアウェアよりフリーウェアのほうが高機能??

作者は最近デジカメばかり いぢっているようだが
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:19:25 ID:Bti/Vo5H0
Win XPでFV5なのだが、サムネイルバイザーが起動しなくなった・・・。
どうすりゃいいんだ?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 11:58:21 ID:vuwLmSL00
>>431
お祈りする
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:47:03 ID:ZYNC62380
>>431
諦める
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 08:38:31 ID:5LoUDQrg0
>>431
FV6にする
435さく〜しゃ:2007/06/11(月) 18:57:25 ID:OwGHOfDL0
6.44
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:49:05 ID:x3JmT5qH0
6.44どうよ?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:10:35 ID:SxvWiA0C0
>436
ふつう。

ところで、各種ダイアログのフォント、変えられないだろうか?
フォルダーツリーやファイルリストはMS ゴシックにしてるが
その他のダイアログのプロポーショナルなフォントは、見にくい!
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 07:29:08 ID:+2ZSpy6m0
日本語表示にしたSpeedFanみたいで醜いな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 14:00:52 ID:gqIc/Wpw0
Win + E キーに慣れちまってどうもファイラーを使う機会が薄れてしまった
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 12:24:25 ID:vbMIxZ/y0
>>437
\Common Files\LightShip 以下の全ファイルのフォントをエディタで置換。
FV6.exeはneoliteかかってるから、Unpackして同じく置換。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 10:39:02 ID:KjnHZTpf0
>440
さんきゅ。ぱっくされてるのはわかってたがNeoliteは知らなかった。
しかし、お試し版ではあんぱっくできなかった
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 07:48:48 ID:+aa3UwsO0
>>441
最大圧縮されてるからNeoLite本体でのUnpackは無理。
OllyでUnpackするしかない。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 17:06:51 ID:ZLgHAHf50
3000もファイルがあるとソートするの遅いな。まいった。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 05:25:46 ID:5Dw1pCFi0
Vで画像表示させたときに最初から原寸で表示してくれるようになれば
FV6に移行できるんだが
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 11:50:14 ID:nRQrnw8S0
>>444
ツールバーの分なのか、少し小さく表示されるよな
あれは困る
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 16:50:53 ID:4K6SKwAG0
FileVisor5で戻る・進むが入ってるバーがなくなった。
どこに行ったん?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:58:32 ID:WKHI6dE/0
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:25:28 ID:///N5PTP0
ファイラはファイルリストの視認性が重要だと思っているので、
ファイルペインを細分化して視認性を落とすのは俺的に論外。
それはそれとして・・・
FVが気に入らなきゃ他を探すくらいの知恵はみんな持ってるんだから
わざわざ宣伝しにこなくてもいいんだぜ?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:36:04 ID:n90t1UnV0
FVはEasyEditorに右端で折り返しが搭載されればもうそれで良い。
画像の整理ならXnViewでも使えばいいし。今更乗り換えもねぇ・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:24:25 ID:1iuXqGDs0
>>447
確かにアイコン表示でPDFだけでなくTEXTやHTMLも中身が表示されると嬉しい。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:03:57 ID:pXLxJmTW0
>>448
6月11日からバージョンアップされていないのは仕様ですか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:09:12 ID:pV3Im4Me0
>>451
シリアル流せばバージョンアップするんじゃない。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:20:21 ID:pAPpKzN80
チクる準備は万全です
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:44:11 ID:pXLxJmTW0
↑多分作者か関係者だろうが、暇あるなら開発すすめろよ!
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:00:06 ID:pAPpKzN80
心配御無用
チクる準備は万全です
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:07:11 ID:HxUWrkmM0
FV7を開発していると信じたい。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:20:37 ID:8LnW6aUMO
お布施が少なきゃやる気が出ない。
俺の作る芸術に文句がある奴は
別に使わなくてもいいんだぜ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 11:00:32 ID:kEyyUgCu0
FVになれるとexplzhとか使ってる奴が理解できないよな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 11:34:05 ID:2c+RdfsA0
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/filemng/mamefile.html
まめを使い出すとFVの開発の遅さが理解できないよな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 11:47:17 ID:/1GpzKyJ0
ああ、俺が2回も試用して、2度とも乗り換える意味なしと判断したソフトか。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 13:25:11 ID:8LnW6aUMO
いずれにせよ乗り換えは検討しないとな。
FV7は恐らく出ないだろ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 14:42:55 ID:kEyyUgCu0
まめってなんかださいんだよな
洗練されてない
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:30:37 ID:dP8ro3ox0
FVの作者は貶すことしか知らねえイタい奴だな
もう少し謙虚になれよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:42:29 ID:Dm7958Va0
両方使ってるけど、今の所まだFV6の方が使用頻度は高いな。あくまでも今の所・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 11:08:27 ID:9a8VIUNy0
他のスレまで来てまめの宣伝をするまめの信者が一番イタい
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 11:11:57 ID:Ve+SWi5u0
まめはmとかcとか押した後のコピー先のキーボード入力の補完が手動だから凄い使いにくい。
FVなら数文字入力すれば勝手に候補が出てくるけどまめだと↓だか↑押さないと候補が出てこないし。
ドライブバー右クリックで右クリックメニューが出てこなかったりとか
ショボイMDIだったりとか細かい所で使いにくい。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:17:41 ID:QiMgSOlM0
たった今からこのスレは使える乗り換え先を探すスレになりますた
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:22:20 ID:yiWdq4SP0
まめの使いにくさだけはガチ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:00:31 ID:5U0yAwjw0
タブファイラー・X-Finder Part7
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1180323896/

これはどう?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:49:55 ID:1h6Iom2W0
ttp://d.hatena.ne.jp/OTZorz/20041207
ここ見て興味をひかれなかったらあまり試す必要ないと思う。
FVとは方向性からして違うからね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 00:22:57 ID:zAziJt0r0
>>470
・タブでのフォルダ切替
・テキスト、htmlに加えFlashやアニメーションGIF等もリストビュー内に表示
 (IEコンポーネントを使用)
・タブでプレビュー画像の切替
・直前の操作のUndo
・マウスジェスチャ
・画像等のコンテンツをファイラ部へD&Dで保存(Webブラウジング機能使用時)

これらってFVでも出来る?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 01:58:58 ID:iYahNQAq0
>・画像等のコンテンツをファイラ部へD&Dで保存(Webブラウジング機能使用時)
これはファイラの機能ではないのでFVでも問題なくできる。
他はできない。
というかファイラにそんな機能いらない、という人がFVを使ってる人。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 02:25:56 ID:rgghFliz0
Undoは欲しいのと、
別にタブじゃなくてもいいからもう1つFVのウィンドウ開くのを速くして欲しい。
(まめとかだと単プロセスで新しいウィンドウ開くからすぐ開けるけどFVは別プロセスが起動するから遅い)
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:27:57 ID:8HjOQa+r0
> ・テキスト、htmlに加えFlashやアニメーションGIF等もリストビュー内に表示
これはぜひ欲しいな。

Undoが出来ないのは致命的じゃね!?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 17:07:13 ID:luUt4uIm0
ノートン2008入れたらFilevisorが起動しなくなった。PC2台ともだめぴょん。VISTAで今まで動いていたのに。Mame5でとりあえずしのぎます。作者に連絡済みですが・・・・、今のところ未回答ですよ。 おそ!
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:20:27 ID:nFYnA7wt0
>>475
作者は回答せずに、いきなり修正版をアップするから、まってろ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:57:50 ID:aAqmnR3X0
Symantecに言うべきことだと思うんだがなぁ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 09:11:13 ID:ZZv5RRYn0
>>477
この一言で作者様は無視だそうです
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 18:45:40 ID:PJDAsstV0
誤検出の類って、ウィルスソフト側が対応すべきモノじゃないかなぁ。
似たような事例で、ウィルスソフト側が対応した事例と、ソフト側が
誤検出を回避するようにプログラムを変えた事例の両方を知ってるけど。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:19:31 ID:GxlgTz500
>>479
> 誤検出の類って、ウィルスソフト側が対応すべきモノじゃないかなぁ。

その通り!!

> ソフト側が誤検出を回避するようにプログラムを変えた事例

金にならないことは面倒だww
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:25:43 ID:SjWuo5B70
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 09:41:57 ID:3fHtt/vlO
修正版まだですか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 12:02:09 ID:EnJd9IiD0
リムーバブルドライブでメディアの入っていないドライブをドライブバーで
間違って選んでしまった時のエラーダイアログの嵐は何とかならんのか?
バグだよなこれ?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 12:05:10 ID:FXlU28ox0
>>483
俺はそんな現象はないなぁ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 12:19:09 ID:EnJd9IiD0
>>484
えっ?マジ?
おれの環境だけか…
ちなみにWin2k SP4です。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 12:50:14 ID:iSxmlXmj0
>>485
俺のWin2k SP4でもそんなことはない。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 13:44:40 ID:EnJd9IiD0
どうやら、俺の環境(SDメモリーカードリーダーの時だけ出る)だけみたいです orz
騒がせてスマンかった。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 15:37:17 ID:Xpxrcztm0
どうやら、俺の環境(FileVisor6)だけみたいです orz
騒がせてスマンかった。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 13:30:15 ID:bwKW19Ft0
ドライブバーで外付けのHDDのFから、内蔵HDDのCへ変更すると
内蔵HDDへのアクセスが5分ぐらい続きます。
ファイルサイズの表示をさせている場合などは10近くアクセスが続いてしまいます。

卓駆からの乗り換えなので、重さが特に気になります
XPSP2、P4-2.6C、512MBのPCでの使用ですが、これはこのソフトの仕様でしょうか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 13:50:48 ID:HlV6sLjc0
>>489
ファイルサイズの表示は切れ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 01:04:27 ID:9urR/J9o0
みんな黙っているところみると、これが仕様なんだ。
これで4200円って高杉だろ。

改善してくれよな作者さん。こんなひどいもん売っちゃいかんよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 01:09:38 ID:2E8Xolzf0
みんなのところじゃそんな現象出てないんだろw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 01:24:04 ID:9urR/J9o0
>>492
他のファイラーではこんな現象は起きないのですが。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 09:54:08 ID:ZR9IO15Z0
もっとお布施してから文句言え!
慈善事業じゃねぇんだYO!
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:39:09 ID:C2L49avF0
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:42:04 ID:bKwpM0ii0
16 -> 32 -> 40 -> 5 -> 6 ...
おいらはいったいいくら貢いだんだろう。

秀丸さんは随分と良心的だな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:36:34 ID:8zGJcJe70
>>496
それくらい計算できるだろう
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:53:02 ID:KakmdDtg0
FVに電卓機能付けろってことでは?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 12:19:26 ID:kGE+LXeU0
>>498
何も考えなくていいから貢げよ!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:39:45 ID:UEQcgzLc0
>>6-7
お布施が少ないぞ(−−)凸死ね
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:36:41 ID:wOf7P2n10
動作環境の設定のファイル操作の画面で、クリックの取り扱いを
「ポイントして選択し、クリックして開く」にした場合、中央クリックの
取り扱いの「ボタンクリックでファイルを個別に選択」の項にチェックを
入れても、個別選択はできないのは、バグでしょうか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:10:25 ID:2Wy90TEV0
>>501
仕様だと思うけど。
「ポイントして選択し」と指定してるんだからファイル選択は
意地でもポイントでやれってことじゃないの?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:39:14 ID:wOf7P2n10
>>502
多くのファイルの中からとびとびに選択するのが難しんですよ。
関係ないところが選択されるまくるし。
たのむから個別の選択させてください>作者。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 09:08:09 ID:w05NDd570
「ポイントして選択し、クリックして開く」を外せばいいんじゃないの。
対象が1ファイルの時はポイントがいいし、複数ファイルならクリックで選択したいとか言ってるの?
それは設定の意味合いが矛盾してる気がするし、どっちかに慣れればいいのでは?

どちらにしろ作者さんはそういう要望を出しても聞いてくれません。(経験者談)
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:56:47 ID:A/cBBc5E0
>>504
意味合いとかじゃなくて、「中央クリックで個別に選択できる」を
チェックしたら、いずれの条件にかかわらず、その動作をさせる
べきという話です。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:23:56 ID:277PpaNp0
あげぃ
507さく〜しゃ:2007/11/08(木) 19:14:48 ID:WZEiWzXT0
あげぃ に一致する日本語のページ 約 6,310 件中 1 - 50 件目 (0.37 秒)
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:51:16 ID:kS0AAlZcO
誰だって金が欲しいだろ!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:46:39 ID:GKpmlGD60
>「中央クリックで個別に選択できる」をチェックしたら、
>いずれの条件にかかわらず、その動作をさせるべき

これぐらいやってくれよさく〜しゃ、金がほしのなら。
510さく〜しゃ:2007/11/13(火) 11:40:20 ID:DJ7u1/Vt0
>>509
俺には必要ない
文句があるなら別のを使え
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 13:22:23 ID:JC48LcfG0
>>510
おまえに必要なくても切実に必要な人もいるということを
理解してくれとはいわないが、知っておいてくれ。

別のはつかわない。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 13:43:50 ID:JC48LcfG0
というか、社会人として責任感なさすぎだろ、この作者。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 09:15:14 ID:YwJwqmdk0
ttp://up2.pandoravote.net/img/pandora03256.jpg
標準のこのアイコンを変える方法ってありますか?
アイコンを変えるフリーソフトでは変えることができませんでした
バージョンは6.3.3.0です
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:46:28 ID:ykrtuXeR0
shell32.dll
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:00:34 ID:ijCq7rAm0
変更できました、ありがとうございました
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:59:26 ID:wFnuHT7I0
>>515
今月のWindows Update更新したら
また元に戻ってるから。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 03:07:26 ID:E/HTLP620
FileVisorでググると関連検索が笑える
http://www.google.co.jp/search?num=100&q=FileVisor
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:36:17 ID:dQ4PqCUn0
>>517
File Visor File Visorは、違う尻を入力しますとクラッシュします。ご注意。 死にたくなければちゃんとしたパスを入手すべき。
piza.2ch.net/log/pc/kako/931/931845590.html
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:47:38 ID:qg6UdYN/0
>>518
作者乙w
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 11:11:28 ID:I7+jLPq30
>>518
金払ったぶんだけの要望はちゃんときけよ作者。無能なのか。
働け!!!!!
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 11:15:08 ID:kaoGRiRQ0
10年以上FVを使ってるがFVっぽいファイラーをつくって公開しようと思う
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:22:20 ID:mXbfaL8i0
>>521
是非、頼む!!
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:46:44 ID:TeAjv7If0
思うだけなw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:14:14 ID:IAMWx2jg0
File Visorは、違う尻を入力しますとクラッシュします。ご注意。 死にたくなければちゃんとしたパスを入手すべき。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:48:40 ID:EchbG0DT0
クラッシュじゃなくて、アンインストールされるんじゃなかったか。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:01:52 ID:kaoGRiRQ0
>>525
comctl32.dllを消すのだったと思った
片っ端からアプリが動かなくなるの
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:22:47 ID:exGYN8/i0
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 08:55:36 ID:exGYN8/i0
>>521
マジで頼む!!!!
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 10:44:11 ID:V/a2uBFr0
>>528
年内は無理かもしれん
今のところファイルとフォルダの表示、コピー、移動、削除まで
FVと同じ操作でできるようになった
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 11:05:47 ID:3SgVH4ie0
>>529
イメージだけでも見てみたい。よろしく。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:41:50 ID:iw9U6Bxd0
でFVと同じ値段のシェアウェアって落ちだったりして
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:13:06 ID:FRREQnOa0
JWord入りなんじゃね?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:30:46 ID:l95nvOLj0
すでに金払っているFV捨てて
FVと同じようなものに乗り換える意味があるの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:31:27 ID:gq1Sgk9g0
FVは中国製だろ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:52:12 ID:gq1Sgk9g0
>>533
FV7よりは意味がある
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:36:18 ID:uPDtHs+X0
>>517
FileVisorって・・・・
1 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/05/15(月) 17:19
うちの会社の同僚がFilevisorをシリアル掲示板で拾ったシリアルで
使ったらドライブ内のファイルが全部消されちゃいました。。。
確かに不正シリアル使った俺の同僚も悪いんだけど
こんな事許されるんでしょうか??


5 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/05/15(月) 18:11
そのシリアルはHDDを消すコマンドだから
動作は正しかったのだよ


10 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/05/15(月) 20:09
っていうか、File Visorにはヘルプにちゃんと
HDDの内容消すって書いてあるだろ。
今のバージョンのヘルプには書いてないのか?

17 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/05/16(火) 08:11
Filevisor出してる会社のこのページ
http://www.lightship.co.jp/rpladdr/rpladdr.html

一番下にコメント欄があるけど、その下に
「 なお、ここで送信された内容は自動処理されるため、ご質問などを
記入されましても回答できません。」
何のためのコメント欄なのだろう。不思議だ・・・

とりあえずフォーム作るときのお約束で作っちまったのか?
それとも本当は読んでるけど、苦情・質問を回避するための予防線?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 02:16:02 ID:+2+RcrfJ0
アンインストールが正しい
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:39:54 ID:PVlgSlPd0
アンインスコすれば不正シリ使ってたことバレずにすむのかな?
FV6買ったんだが怖くてインスコできない
xpクリーンインスコまでしたくないがどっかのレジストリに残ってると思うとgkbr
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:20:46 ID:RZsbkVwD0
レジ綺麗にしてくれる香具師、あっただろ?
あれあれ、あれですよ。え、何でしたっけ?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 02:00:07 ID:B1eniGw10
なるほどヒントになりました。サンクス!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:57:50 ID:LPC/7JWa0
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:42:32 ID:9MsBoWuZ0
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:31:30 ID:8KDXZA110
FileVisor7マダー

本気で期待しているんだけどなぁ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 17:35:39 ID:Q7lWELdcO
>>521に期待するか別のファイラーを探そうぜ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:11:10 ID:YGtnK3V+0
>>543
無能作者にもう何も期待すんな。
もう終わったやつなんだよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 06:32:37 ID:5kIU24wv0
ノートン8を入れると、起動できなくなるのを早く直してもらいたいんだがなぁ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 13:56:07 ID:pRgae1S00
>>546
仕様ですから変える気はないようです。我慢して下さい。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:48:39 ID:O8IxiNg00
>>546
ノートン8って何?

うちはNorton Internet Security2008入れたら、同じく起動できなかったけど
この間、2008のlive updateしたら管理者として実行もせずに起動できるようになりましたよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 01:14:19 ID:GGI1+q1J0
>>547
だまれ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 08:58:33 ID:flhA9RcF0
>>549
作者wwwwww
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 12:56:02 ID:1YgfDZjO0
仕様なのでしようがない。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 14:12:28 ID:arW+eGeb0
XFinderやまめなど使ってみたがどうも使い勝手が良くない。
10年もFileVisorに親しんできたせいだな。
だから、>>521に期待している。ごてごてと機能つけなくても良いからシンプルで使いやすいヤツを頼む。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:07:41 ID:PIvBsM0c0
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:31:36 ID:9Keex7uL0
>>549
作者wwwwww
555うにゃ:2007/12/21(金) 22:59:04 ID:lFqaD4CG0
Vistaのadmin権限アカウントでFV6.4.4.0をインスコしましたが、ユーザー登録ができません。
administratorでログインするとユーザー登録できますが、インスコしたアカウントでログインするとインスコできません。
シリアルを入れると、ユーザー登録が完了したメッセージが表示され、プログラムが起動して使えはしますが、ユーザー情報を表示しますと無登録状態であり、次回起動するとユーザー登録を求められます。
プログラムは管理者としてインスコしましたし、起動する際に管理者として実行してもだめです。 セキュリティソフトのノートンアンチウィルスやディフェンダーを無効にしてUACも無効にしていますが全くだめです。
他の同じような環境下のパソコンでは何の問題もなくユーザー登録できました。さて どうしたらよいでしょう。お知恵を拝借。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:38:32 ID:tOpVgW/b0
>>555
Vistaには再度のお布施が必要です
さっさと振り込んで下さい
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:31:55 ID:vVCnN13e0
>>556
何いい方法ないですかね〜
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 09:49:47 ID:kzFE9NYK0
前の環境でレジストリの「LightShip」部分を書き込んでVistaで読み込めば移行できるだろ。
それより俺のVistaUltimatePCはなぜかFV6.exeがプロセスから解放されず困っている。
複数起動を禁止し、必要に応じてまめとか卓駆等と併用せざるを得ない。
HomeBasicPCの方で試すと問題ないんだがなぁ...
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:41:27 ID:AzX2Z6100
>>558
どうもです。
うちのアルチは問題ないですけどね。
別のアルチだとプロセスは問題ないけど登録できない・・・ぐやじ〜
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:51:14 ID:GcI9y8110
再度の通告です
Vistaには別途お布施が必要です
さっさと振り込んで下さい >>549
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:02:26 ID:U175yIX50
あけおめ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:33:09 ID:4b9Oo/SS0
なんのソフトなんだこれ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:45:33 ID:bShl4IIw0
HDをきれいにしてくれるソフト
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 09:29:27 ID:AWXgwHXk0
この世でもっとも腕のなくて無力な人間がつくったソフト
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 09:43:07 ID:AWXgwHXk0
ちなみに外付けドライブから内蔵HDDへ移動させたとき
発生するスワップ時間は必ずやギネスブックで世界一になれると思う。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:21:36 ID:fawwydlM0
この作者の金に対する執着は必ずやギネスブックで世界一になれると思う。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:34:31 ID:L2ws7daN0
そういう君の粘着度もギネスブックで世界一になれると思う。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:21:54 ID:jUq/t9GO0
>>553

いまだにこれ使っているが、これといって不便を感じない。XP SP2だが。
ドライブ別表示が好きで、クイックアクセス、履歴、プロパティ表示くらいしか使わないせいか。
下手にバージョン上げて重くなるのも嫌だしな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:46:36 ID:wKlno8AS0
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:58:39 ID:32vOb3wK0
確かにこのスワップ時間は必ずやギネスブックで世界一になれると思う。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:21:54 ID:md+FWrEB0
FVはHDDの寿命を縮めるソフトです
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 09:17:42 ID:a65276xd0
FV7でアクチでも入れそうな予感
出るかどうか分からんがww
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:52:12 ID:DEqVKMFk0
サムネイルの表示とかの糞機能、このソフトウェアで
使うやつなんているのかよ。そんなのいらないからもっと動作を軽くしろよ。
PS3×、VISTA×、FV6もちろん×。時代の流れを読み間違えているところが共通。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:47:59 ID:DfEq6AJg0
>>573
なら自分で作ればいい。PS3やVistaよりもっといいのをな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:16:14 ID:r0EVp5EC0
スレ保守ロボットにそんなこと言われても
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 10:56:20 ID:mAmKw3Gw0
>>574
無能キチガイ作者にそんなこと言われても
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:51:38 ID:TbUYz82H0
ファイルばいばいさー
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:03:52 ID:J/fvEeif0
FV同様スレも過疎化…
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:00:43 ID:vLod1p5s0
FVはソースネクストからに?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:17:21 ID:6evikdeG0
>>579
ソースネクストもそんな馬鹿じゃないww
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:32:21 ID:w1WTS4DD0
右クリックメニューが出る速度があまりにももっさりしてるんだが,
どこかにスピードアップする設定とかあったら教えてください。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:59:06 ID:tclHPHi40
そろそろFV4からバージョンアップしようと思ったのですが、
受け付けて貰えませんでした(・ー・)
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 03:43:44 ID:u0K3MeO30
B's CLIP7経由でDVD-RAMの操作してるんですがFV6だと削除しても表示が更新されないです。他のファイラはすんなり表示も削除してくれるんですが・・・。ライトシップにも書き込んだんですが応答なしでっすアップデートもなしです。ライトシップは終わりですか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:25:21 ID:WAoG97CR0
俺は自作の試用コード入力ツールを常駐させて使ってる
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib009540.zip

動画サムネのキャッシュ機能を実装してくれたら
レジストしてもいいんだがなwww
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:38:12 ID:viCo17/u0
>>584
ソースネクストへの売却の後にアクチべーションが導入されます
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 00:16:18 ID:hzsbouQt0
あーげ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 22:58:57 ID:BhvJRLKP0
最近使い始めたものです。
コンテキスト・メニューに“UNCでフルパス...”
を追加する方法が分からないんです。
教えて、エロい人!
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:57:28 ID:ugJdyXrC0
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 02:54:54 ID:r8f9jLXO0
>>588
( ゚Д゚)、ペッw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 09:36:40 ID:fwmc119q0
( ゚Д゚)、ペッw FVめ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:23:26 ID:2J5+LKa20
FilveVisor 3.16使ってるけど、Helpのリンクをたどるとhttp://www.webinter.net/pbd/になる
で、もう更新停止だと思ってたんだけど、このスレに出てくるhttp://www.lightship.co.jp/って
同じ人が作ってるの?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:33:57 ID:2J5+LKa20
あ、FileDiverだった>< FileVisorなんてしらんかったよw
これ、Unicode対応してくれるなら1万までならマジ払う
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:31:52 ID:AY5qwLr20
よくわからんがとりあえずお前は馬鹿なんだな?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:32:44 ID:AsJ3xr4l0
早まるなよ
このスレをよく読んで風呂にでも入って、よーーーーーく考えろ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:10:37 ID:AY5qwLr20
くだらん
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 10:17:41 ID:F1VSErEc0
ドライブバーがFileVisorを使う唯一の理由だったけど…
X-Finderとかドライブバーどころかタブ使えるし、まめFile5はドライブバーの縦置きも可。

メジャーVerUPに金を払う魅力を感じない。
先進的で優れたUIを持ったソフトだったけど
正直フリーウェアの組み合わせでもう十分なんだよな。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 11:20:28 ID:RfSoLX5b0
まめって、ツリーを表示する画面のドライブ別表示には対応した?

ドライブ別表示が実現しない限りは移行する気がゼロなんだが、
もう、まめ信者の布教活動を機にまめを試用して、そのたびに却下するのに
疲れたから、ここで聞いてみる。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 12:28:09 ID:7cpFUFXh0
Win標準のエクスプローラに満足できなくて新たにファイラーを探すレベルの人なら
今後はX-Finderがいいと思うよ。カスタマイズ性も高いしね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 12:42:30 ID:gffNbYgh0
X-Finderはソフトもだけど作者のやる気がありまくりなのがイイ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:49:03 ID:RaSYBu0p0
秀丸さんとこがファイラー作ってたらどんなのが出来ていたんだろ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:04:47 ID:pMcdTRl80
しょぼくて恥ずかしいアイコンのファイラー
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:54:38 ID:w8h6RF/n0
名前はたぶん 鶴亀ファイラ だろうな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:58:53 ID:1Kgyo9A60
>>602
登録商標でまた怒られると
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 09:13:18 ID:CSTl0wYF0
EmFiler
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 10:20:11 ID:FvsU496k0
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:52:22 ID:n3YD4y1D0
プログラムと機能にいくつも並ぶの直せよ
いちいちアンインスコしなきゃいけねーのかよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:34:19 ID:9QJ/C3c20
新バージョン
人柱よろ^^
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 06:57:03 ID:xKP9T3TZ0
あいかわらずNorton Internet Security 2008を入れてると管理者権限無いと
起動できないのは修正されていないな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:42:13 ID:L5ojWQqT0
その現象はFileVisorのみで起こっているのか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:55:19 ID:lL43iWQ/0
>>599
X-Finderに比べてやる気なさすぎ
2007/06/11から不十分なバグ修正だけとはオワタ

■2008/03/17 FileVisor ver6.45
・【対策】VISTAでのシェル拡張機能の設定にて、FileVisorの起動の指定が実際には有効になっていなかった問題
・【対策】NTFSからFAT/FAT32(またはその逆方向)へ繰り返しフォルダ同期をおこなった際、 前回同期済みのはずのファイルが再び同期コピーされてしまうことがあった問題
・【対策】ファイル検索結果のウィンドウで、設定した配色の一部が保存されていなかった問題
・【対策】拡張子の関連付けで、既存ではない新規の関連付けを作成した場合に、 作成した定義が正常に実行できていなかった問題
・【対策】フォルダの同期をタスクジョブに登録した場合、 復元またはミラーを指定しても常に「保存」の動作になってしまっていた問題
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 06:20:28 ID:6ASOinxh0
>>609
そうだよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 11:18:31 ID:CPN48fHe0
FV7が期待しているようなものでなければ、長年連れ添ったFVは捨てX-Finderに乗り換える決心がつきました。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:45:05 ID:aA/bn2cs0
LongHorn対応ということでレジストしたけど、エクスプローラ+
CopyExt x64の方が安定している件について

しかしファイラーはなかなか変えられないのも事実
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:06:14 ID:CPN48fHe0
>>613
> しかしファイラーはなかなか変えられないのも事実

GWまで待って、その時点でもX-Finderのほうが優れていると感じるならば乗り換え&カスタマイズしたいと思っています。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:16:25 ID:2fizehhY0
乗り換えを躊躇するような良いところがこのソフトにあるのか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:12:49 ID:BXDlw/iv0
ドライブ別表示
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:18:23 ID:cEkmKGys0
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:24:54 ID:EDeD16w60
>>617
ざっと見た限り、ダメだな。
HDDだけでC:からL:まであると、ドライブ別表示じゃないと
いろいろつらい。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:52:16 ID:cEkmKGys0
>>618
ツリーのルートを変更すりゃいい話じゃないの?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 01:14:31 ID:EDeD16w60
>>619
すまんが、意味が分からん。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 01:23:28 ID:cEkmKGys0
>>620
ttp://www.uploda.org/uporg1317887.png
こういう状態にできればいいんじゃないかってこと。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 01:45:34 ID:EDeD16w60
>>621
それだと、Cドライブしか表示できないと思うんだが。。。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 02:19:50 ID:MKS5ZrsJ0
>>622
例えば、ドライブバーでDドライブを選択したのと同時に
ツリーのほうのルートフォルダも"D:\"にすればいいんだろ?
設定すりゃできるよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 03:49:21 ID:Nx/2/4oU0
DVD-ramをB's CLIPで認識させて使ってますけど、ファイルを削除してもリストに反映されないようなんですが皆さんのとこでも起きますか?ライトシップには前のバージョンの時に報告したのですが再現しないのか対策されてないんですが・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 06:59:17 ID:EDeD16w60
>>623
ほう、できるのか。それはすごい。
しかし、しばらく色々調べて試行錯誤してみたが、
さっぱり分からん。
今の俺の能力を超える作業のようなので、断念。

デフォルトでフォルダ別表示が出来るFileVisorを
とりあえず使い続けよう。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 11:31:24 ID:M25opSP30
>>625
君の能力だとエクスプローラで十分だよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 16:02:47 ID:qhTRopdI0
イミフ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:55:22 ID:brzrhW2B0
>>627
> 今の俺の能力を超える作業のようなので、断念。

バカは使わなくていいんだよww
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:27:16 ID:cF7sNNhb0
じゃあFVを使いこなせない>>628みたいなのはみんなバカということだな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:47:47 ID:VkPDTnJE0
カスタマイズ性が高いのは良いんだが、それがあまりに面倒だと、
多少不便でも何も考えずに使える方に流れてしまうのはしょうがない。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:57:52 ID:9jek/vEv0
苦労してようやく実現できるのが、FileVisorと一緒のこと、というのではね
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:28:22 ID:ktsSZeb80
俺はFVへの未練はアイコンだけだったりする
まめに移植しよっかなぁ・・
やっぱめんどくさいわ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 17:46:45 ID:brzrhW2B0
毎回お布施強要のFVが公式掲示板も無いとなると…
早く泥船から抜け出して、やる気あり有望なファイラーに慣れておかないとね!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 18:00:48 ID:ccahFgTV0
そんな根性ねぇ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 18:44:46 ID:utjKFIgv0
今もFileVisorを使い続けているのって、昔からFVを使ってきて、
それに完全に慣れちゃったから、いまさらFVよりも使い勝手の良い
ファイラーがあったとしても、それに移行するのが面倒だ、
という人間ばかりだろう。

実際、自分もそうだし。
今となっては、他人にFileVisorを勧めようとは全く思わんが、
かといって自分が他のファイラーに移る気があるかと言えば、
そうじゃないし。

金じゃなくて、手間の問題なんだ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 09:09:59 ID:EHu/KF9V0
>>635
ときどき新しいファイラーを探してるのだがなかなか見つからん。
632じゃないけど、アイコン(出来合いのものをもってきただけだろうけど)とか
各ダイアログのデザインが好きだからつかってる。
vistaにあわせた新しいデザインを出してほしいなぁ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 07:20:14 ID:KKoqNKfb0
今まで何回かまめfileに移行しようとしたけど、
しばらく使ってるとやっぱFVのほうが良くて、結局アンインストールしちゃうんだよな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 12:17:27 ID:7IWx/L2T0
今まで何回かFVに移行しようとしたけど、
しばらく使ってるとやっぱX-Finderのほうが良くて、結局アンインストールしちゃうんだよな

>>635-637
作者が手抜きできるのもユーザーのお陰だね!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 12:35:30 ID:B+RKi3RE0
>>638
で、なんでこのスレに常駐してんのw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 12:39:09 ID:TuN9Y0+/0
>>637
基本的なことはどっちも同じようなものだし
どうせ使うなら金を払ったFVでいいやって感じ。
未だにFV5を使ってる
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 15:05:30 ID:kXIJjbr80
>>584
謝謝
不具合出るまで使わせていただきます。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 15:16:03 ID:slgWvu9w0
>>584
今見たらNot Found
もう一回アップお願いできますか
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 06:22:50 ID:h9PnFEQd0
こんなくだらねえファイル使ってる奴ってまだいんのか?
フリーのまめファイルの方がよっぽど使い勝手がいいが。
シェアウェアがフリーに負けちゃうってw
644RIytNLgSG:2008/04/02(水) 06:33:34 ID:ujtb1IXK0
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 07:16:14 ID:adXmBUGIO
>>644
>>643が図星なんで作者が狂い始めましたよww
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 08:55:29 ID:dioCrSpS0
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 09:40:35 ID:RiV7d5nT0
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 18:15:16 ID:RiV7d5nT0
独断と偏見のマウス派フリーファイラ比較表
ttp://www.wikiroom.com/windows/index.php?%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%E9%A1%BC#g4e8aab2

FVがフリーより優れているところはあるのか?w
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 19:52:02 ID:dioCrSpS0
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 20:56:04 ID:adXmBUGIO
>>648
バージョンアップごとのお布施に従う作者様への忠誠!
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 21:32:30 ID:uKbCUJ3+0
「あの葡萄は酸っぱいに違いない」
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 21:36:02 ID:zwV9f0TY0
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 21:52:32 ID:bb1sntIk0
しかしじつは俺も>>635と同じだったりする
まめをはじめとしていろんな物への乗り換えにチャレンジしたが
やっぱりFVに落ち着いてしまう。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:24:04 ID:f+aTo8J30
Win3.1の頃から秀丸、秀Term、卓駆(その後FileVisor)を愛用してきたからなぁ
秀Termは終わってしまったけど、秀丸、FVは愛着がある。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 06:49:46 ID:fCxTRNmu0
結局FVは未だ過去の栄光に浸りすぎなんだよな。
今となってはまったくもって時代遅れなのもわからずに。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 07:56:44 ID:dRWpj0Q80
>>653
俺も似た感じだけどまめは併用してる。
単純な作業はメインのFVのみで、ちょっと気の利いたこととか複雑なことはカレントからまめ呼び出して処理してる。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 09:26:14 ID:6BQ5t5rQ0
>>655
作者はもう十分稼いだから、別に新規の客をゲットしようとする気がないと思う。
別に過去の栄光にすがらなくても、悠々自適の生活があるし。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 12:10:26 ID:zk7K3H8t0
>>657
デジタル一眼レフカメラ片手に楽隠居だろうね。
ttp://www.lightship.co.jp/RawT/index.html
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 20:11:10 ID:e53n/3Ui0
なるほど
しつこく粘着してる理由は妬みと
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:15:51 ID:uUwzN/Is0
紙copi/紙copi lite/Kamicopi/ネタの種 12
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1201627570/

ここみたいに荒れないのはユーザー数が少ないから?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:55:07 ID:/M+0D4ZY0
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 10:03:15 ID:l8UbJRpNO
作者は楽隠居を決め込んでるからFV7は出ないな
663YjyMaKqSoSfXkmAeoo:2008/04/04(金) 10:07:00 ID:VlI/JmmR0
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 14:19:33 ID:zzuUXRv+0
けどこのソフトの作成者ほど嫌われ叩かれるのも珍しいな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 14:44:22 ID:hDH62Pgo0
そうか?
ソフトウェア板のスレとしては、こんなもんだろ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 18:04:24 ID:lvRiz+ks0
みんな妬みだから
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 03:58:28 ID:5g1RthQ40
まめとかX-Finderとか色々試してみるんだが
機能は豊富だけど手になじまない 常用する気にならないんだよね

個人的にはタブだけ対応してくれたら現行以上の機能はいらんな
でFV7期待してるけど あんまりゴテゴテしたらイヤだぜ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 04:26:10 ID:/5vP9w7b0
FV長年使っているけど、本体を起動するのは設定時のみ(起動が遅いから標準エクスプローラが常用))
FVのいいところは、「シェル拡張」と「検索のドライブ指定検索」と思っている。
「シェル拡張」は、これでエクスプローラが使いやすくなる。こういった複合的ところがいいんでよね。
だから、「まめ」とか「X-Finder」を持ち出す人は本体使用しか考えていないので浅いな〜と思ってしまう。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 05:51:20 ID:LAfpeZ2J0
作成者がFVの長所を必死にアピールしている件
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 09:56:16 ID:5g1RthQ40
>>668
そんな付加機能で浅いとかねえw
シェル拡張と検索のドライブ指定が深い使い方ねえw
そういえば学校は春休みか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 10:40:39 ID:a5QJlbBp0
filevisor シリアル - Google
ttp://www.google.com/search?hl=ja&lr=&q=filevisor+%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB&suggest=0&sa=X&oi=cjkrefinements&resnum=1&ct=result&cd=1

filevisor 尻 - Google 検索
ttp://www.google.com/search?hl=ja&lr=&q=filevisor+%E5%B0%BB&suggest=1&sa=X&oi=cjkrefinements&resnum=1&ct=result&cd=2

シリアル探し | Crossroad Blog
ttp://www.x-road.org/2006/05/01/serial-seeker/

流 出 シ リ ア ル 潰 し の た め だ け に バ ー ジ ョ ン ア ッ プ す る
672P1HJEmn:2008/04/05(土) 10:41:12 ID:EraunajY0
Hi! I'm Dr. Martin Roberts! I'm at your site and i really like it! It's on of the best ones i've ever seen!
<a href= http://community.webshots.com/user/Buy_Cialis_Online/bookmarks > buy cialis online </a> buy cialis online [url=http://community.webshots.com/user/Buy_Cialis_Online/bookmarks] buy cialis online [/url]
Thanks!
673FpHdJD:2008/04/05(土) 10:42:01 ID:EraunajY0
Hi! I'm Dr. Martin Roberts! I'm at your site and i really like it! It's on of the best ones i've ever seen!
<a href= http://community.webshots.com/user/Buy_Cialis_Online/bookmarks > buy cialis online </a> buy cialis online [url=http://community.webshots.com/user/Buy_Cialis_Online/bookmarks] buy cialis online [/url]
Thanks!
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 10:58:34 ID:u6OH6RJl0
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 11:06:57 ID:Ve+XM5Kj0
>>671
そんなことさえしなきゃもっとほめられることも多かったろうにな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 23:18:22 ID:NIz/mA0p0
設定を保存出来るようにしといてくれたら楽かな、再インストールの時。
一応レジストリは保存してるんだけど、正式な機能として保存できたらうれしい。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:33:43 ID:rSvv56uy0
>>675
貧乏人だからしょうがない。
まぁ単に人間としての器が小さいだけだろうな。
わざわざ自らシリアル掲示板に出向きユーザーのふりしてシリアル聞き出し。
出てきたら速攻でシリアルつぶし。
機能がしょぼいのはソフトだけだと思ってたら人間としてもこれじゃあねぇ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:55:41 ID:pawzqsAy0
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 09:52:13 ID:ujDgZb4U0
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 11:53:52 ID:o120DonU0
不正シリアル潰されるとよっぽど困るらしい
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 16:36:23 ID:0VKiUJkn0
>>677
それって事実なの?
ぐぐっても又聞きとか「・・・らしい」という話しかみつからなくて
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 17:36:36 ID:ujDgZb4U0
>>681
事実じゃないと>>671みたいなことはしないだろう。
他のメジャーなソフトではそういう煙は立っていない。

秀丸エディタスレ Part21
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1199570880/
メールソフト Becky! Part20
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1202295799/
EmEditor Part 16
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1200086738/


683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 21:40:52 ID:eCkRWdMr0
別にシリアルなくても起動時に
試用コード打ち込めばいいじゃん

>>677
不正シリアル使う方もどうかと思うけどな
さてはお前つかt・・・(;^ω^)
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 01:26:08 ID:H7YJrX/a0
不正シリアルはよくない。
それに対応するために防衛策としてシリアルを変えるのも当然。
けどやり方がせこいという事でしょ。
まぁ貧乏人だから仕方ない。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 01:47:50 ID:KN/Ukayp0
また貧乏人が暴れてるな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 11:58:33 ID:76bg/Jzq0
Vistaで6.45を使用しています。
「シェル拡張機能の設定」を行おうとすると、管理者云々というエラーが出て設定が出来ません。
仕方が無いので起動用のショートカットにて、「管理者としてこのプログラムを実行する」のチェックをして起動したら
「シェル拡張機能の設定」の設定が出来るようになりました。
「シェル拡張機能の設定」は頻繁に行うものではないので、この様な手順を踏んでも困りはしないのですが
他は管理者云々を問われないのに、ここだけそれを求められるのが正常な事なのかが疑問で質問をさせて頂きました。

Vistaで使用されている皆さんは、やはり同じ様になりますか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 22:36:15 ID:cc9s1n+n0
>>686
ここの住人は皆貧乏だから、2k or XP なんだよw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 07:35:55 ID:SHUT8jqO0
>>686
同じだよ
ショートカット右クリックして管理者として実行を選べば
回避できるけどな、Vistaは糞仕様だから仕方がない(´・ω・`)
689688:2008/04/08(火) 07:39:22 ID:SHUT8jqO0
スマソ、回避策書いてあったなw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 09:09:46 ID:Qb++k++e0
>>687 (´・ω・`;)

>>688
レス有難う御座いました。
Vistaって、ちゃんと統一されたルールがあるんでしょうけど、
使用者側からすると、突然に管理者権限を求められたりするので
時々、これって正常にインストール出来ているのかと不安になったりします。
同じと聞き安心しました。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 08:47:18 ID:y7mS8hvk0
>>671
まぁこのソフト使ってる人って昔からPC使ってる人間位しかいない
逆に通常ユーザーでは名前も知らないほどのマイナーなソフト
しかし昔からPC使っているユーザーは当然PCにも詳しいから
裏掲示板などで出回っているシリアルを使ってるから買わない
かといって通常ユーザーは名前すらしらないからこれまた買わない
そういう意味で開発者も尻潰しに必死なんだろうよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 09:58:44 ID:Tep8Obxt0
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 14:13:57 ID:7vP9EO/C0
>>691
日本語でおk
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:05:52 ID:U6e7NzOo0
今度新しくPCを組むにあたって、Vista sp1のx64版の導入を検討しているのですが、
FV5って使えます?

FV6は対応しているみたいですが、FV7の噂もちらほら出ているようですし、
今更FV6を買うのも時期が悪いなぁ…と思いましたので、
使えてる方いらっしゃいましたら、出来れば使用感とかも教えてやってくださると助かりますぅ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:15:59 ID:uDva3YjS0
FV7の噂なんて、どこにあるんだ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 23:19:24 ID:Xr2PjKLL0
>>694
x64版に対応しているのか? >>677に晒されている屑作者よ!

ttp://www.lightship.co.jp/RawT/index.html
オナニーソフトRawTは対応しているようだが
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:34:54 ID:6ZUFFIl20
>>695
作者の脳内願望
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 10:51:02 ID:ywLCBmZI0
>>694
FV5はVista上で動作しますが、完全には対応していませんでした。
(FV上でファイル名のリネームをするとファイル名がおかしくなる)
だから自分の場合は、FV6にしました。

試したのはSP1適用前のVista x32版ですが。
x64版であったりSP1が適用されている事によって正常に動作するかは
試していないので分かりません。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 18:10:18 ID:ytxTHtFJ0
>>698
情報ありがとうございます。
ファイルリネームに問題があるのは致命的ですね…orz

FV7の噂は、確たるソースなしにスレ内で一人歩きしてるだけって事ですか(汗
とりあえずFV6の購入検討してみますが、引き続きVista x64環境で使っておられる方、
情報ヨロシクです…
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:53:06 ID:QABXonE/0
>>699
そもそも貧乏人の制作者自身が64ビット環境にできないんだから無理だろ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 21:25:23 ID:D8uNr6C90
確かに今時この程度のソフトに金払ってまで使う奴なんていないわな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 22:16:15 ID:cOv3fl/y0
635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/03/22(土) 18:44:46 utjKFIgv0
今もFileVisorを使い続けているのって、昔からFVを使ってきて、
それに完全に慣れちゃったから、いまさらFVよりも使い勝手の良い
ファイラーがあったとしても、それに移行するのが面倒だ、
という人間ばかりだろう。

実際、自分もそうだし。
今となっては、他人にFileVisorを勧めようとは全く思わんが、
かといって自分が他のファイラーに移る気があるかと言えば、
そうじゃないし。

金じゃなくて、手間の問題なんだ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 22:27:04 ID:/phzvN340
filevisor シリアル - Google
ttp://www.google.com/search?hl=ja&lr=&q=filevisor+%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB&suggest=0&sa=X&oi=cjkrefinements&resnum=1&ct=result&cd=1

filevisor 尻 - Google 検索
ttp://www.google.com/search?hl=ja&lr=&q=filevisor+%E5%B0%BB&suggest=1&sa=X&oi=cjkrefinements&resnum=1&ct=result&cd=2

シリアル探し | Crossroad Blog
ttp://www.x-road.org/2006/05/01/serial-seeker/

流 出 シ リ ア ル 潰 し の た め だ け に バ ー ジ ョ ン ア ッ プ す る
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 00:25:33 ID:WWSGWIUh0
内容そのままのバージョンアップってw

これほどユーザーに手間ばかりかけさせるシェアウェアってどんだけ〜w
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 01:29:21 ID:vmDeWybA0
気に入らなければ使わなければ良いだけの話なんだが。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 09:28:45 ID:+Zy2pbMg0
677 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/06(日) 00:33:43 ID:rSvv56uy0
>>675
貧乏人だからしょうがない。
まぁ単に人間としての器が小さいだけだろうな。
わざわざ自らシリアル掲示板に出向きユーザーのふりしてシリアル聞き出し。
出てきたら速攻でシリアルつぶし。
機能がしょぼいのはソフトだけだと思ってたら人間としてもこれじゃあねぇ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 22:24:30 ID:lQTpjZlz0
>>706はよほど器の大きな人間なんだろうな。
こういう人に完璧なソフト作ってもらいたい。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 22:47:20 ID:+Zy2pbMg0
>>707
ttp://www.wikiroom.com/windows/index.php?%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%E9%A1%BC#g4e8aab2

少なくとも>>703みたいな卑劣な行為はしない。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 13:00:52 ID:g1CXFU1t0
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 13:22:16 ID:UvhW2FDS0
FileVisorにかわるファイラを探す
ttp://salad.2ch.net/test/read.cgi/software/994823485/

10 名無しさん@お腹いっぱい。 2001/07/12(木) 16:54 ID:ABefwLao
FileVisor は、メジャーバージョンアップの度に金を取る珍しいシェアウェアです。

12 名無しさん@お腹いっぱい。 2001/07/12(木) 18:06 ID:wReex9mo
日本で一番有名なシェアウェアである秀丸がバージョンアップ料金をとらないからな・・・
まあ秀丸は、個人で手取り数億の利益をあげたから、いまさらシェア料金なんぞ
ちまちま稼ぐ必要自体ないのだろうが。


ロジックボムが付いてるソフト
ttp://salad.2ch.net/test/read.cgi/software/1003472560/

ロジックボムとは - はてなダイアリー
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%ED%A5%B8%A5%C3%A5%AF%A5%DC%A5%E0
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 16:44:02 ID:tRJ2jKxU0
>>710
金取られておまけにそんな事までしてるんだな。
ほんと最悪なソフトだという事がわかった。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 21:44:49 ID:DZz9Jw0o0
age自演粘着が居るスレなのが良く分かったw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 04:50:22 ID:zyuPUXTF0
FileVisorなんて作者も機能も糞
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 05:19:01 ID:RoaTYdAK0
以下自作自演
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 10:36:22 ID:nk8GiI250
制作者涙目で必死だなぁw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 14:31:31 ID:QkY2hCmX0
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 15:33:00 ID:SgHHg1oa0
今更4000円近くも払う価値ないだろ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 16:59:34 ID:F/v+q9ES0
初代が出たときは只みたいな値段に思えたもんだが
時代は変わる
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 17:46:12 ID:UkfkEihy0
粘着自演しつけぇww
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 17:51:15 ID:QkY2hCmX0
とりあえずsageは覚えたらしいw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 18:23:40 ID:JPqIHQha0
今時フリーソフトに劣る機能で4000円って詐欺ですかw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 21:36:45 ID:SgHHg1oa0
FV7が出ない限り現状価値はない
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 23:16:31 ID:yo7FpNvL0
ロジックボムが付いてるソフト
ttp://salad.2ch.net/test/read.cgi/software/1003472560/

ロジックボムとは - はてなダイアリー
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%ED%A5%B8%A5%C3%A5%AF%A5%DC%A5%E0
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 02:24:20 ID:cavJgyIA0
確かにファイラーごときで4200円ってなぁ。

おまけにまめFileより機能的に劣るというのは致命的。

あ、けどロジックボムの特典が付いてるかw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 04:15:13 ID:eZfzU+7G0
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 09:46:17 ID:mE0YMPKj0
全部自演のせいにしてればいいんだから楽だよな
いいからさっさとまともにFileVisor7でも作れよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 12:43:23 ID:8novZWWf0
機能がまめFileに追いつければ、1000円〜2000円ぐらいの価値はあると思うけどな。
知人には勧められないけど。恨まれそうで・・・
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 17:02:34 ID:cavJgyIA0
>>725
自演と思いたいバカ発見w
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 10:35:12 ID:7hv3tEAr0
2ch巡回してる暇あったらもうちょっと金を取れる商品にしようぜ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 11:54:54 ID:FFW9qjbi0
まめはフォルダにファイルがたくさんあると遅いし補完とかが糞。
FVより速くて使いやすいファイラあんまりなくね?
FV6は知らないけど、FV5は速いよ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:58:16 ID:b3/5agRI0
尻潰しの為に正規ユーザーに迷惑をかけた事が逆効果だったのだろう。
せこい人間は結局は大きな利益を得れないという典型的パターン。
成功者の秀丸作者と全く逆だもんな。
昔日テレでやっていた『金持ちA様×貧乏B様』にでれたろうな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 01:16:57 ID:fGNSxE+J0
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 09:29:04 ID:/SU9kyAS0
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 09:32:16 ID:8CvWpuOj0
機能も速度もFV5のまんまでVista対応してくれたら俺は\2,100くらいなら速攻で払うぞ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 09:32:44 ID:8CvWpuOj0
ちがった。5のもうひとつ前のバージョンでいいや。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 02:45:45 ID:BmAqGZgs0
まめ使ってる俺は勝ち組だな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 10:54:09 ID:2efUl3pD0
言われなき誹謗中傷でなければ、色んな意見が
あっていいと思うが、俺はこれが手放せない。
只、ダイアログの文字が小さくて見にくいので
フォントのカスタマイズができるようにして頂きたい。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 10:57:32 ID:vZ7aNxTD0
流出パス使って不正使用することは許されること? 許されないこと?

ロジックボム云々で文句言う連中の文章読んでると、そんな根本的な部分がよくわからなくなる
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 16:23:59 ID:QmIdyW/U0
流出パスって、ウィニーとかで漏れてるの?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 17:02:51 ID:PptGuMqY0
>>738は馬鹿じゃないかと思う
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:44:49 ID:OrjoegDE0
>>739
それ以前にこんなソフト使わないのが身の為。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 19:54:51 ID:P8qX5ucO0
>>741
それ以前に粘着をやめるのが身の為
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 20:10:55 ID:wfDYIUAz0
こいつから粘着をとったら何が残るというのだ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:13:57 ID:8qPWyrRq0
FileVisor6 をver6.46に更新しました。(2008/04/22)
尻がもれたのかな?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:43:25 ID:wfDYIUAz0
>【対策】長いパス名をクリップボードにコピーした際にアプリケーションエラーが起きることがあった問題

これ、直ってないな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:45:09 ID:gzKDlWO00
普段なら無視して放置するくらいのFIXだね。
該当しないけど一応アップしとくか・・・
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 00:24:40 ID:L0GjvTQ+0
早く64bit版作れ作者の能なし!ボケナス! by正規ユーザー
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 07:52:09 ID:P35UsC320
>>747
作者は不正尻潰しに忙しくてそんな事やってる暇ありまへ〜ん
だからどんどんユーザーが減っていく
正規ユーザーより不正ユーザーに関心があるバカな作者なんだから諦めようぜ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 17:37:22 ID:gRipqk+A0
不正シリアル潰しは別に構わないがそれ以外の部分が余りにも疎かすぎるな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:16:46 ID:MYSXFyre0
>>747-748
また自演君か…もうsage忘れるなよw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:47:19 ID:2KSEzhll0
このあいだはBecky!スレにまで出張してたな
「諦めようぜ」とか言ってるコイツがいちばん諦めが悪い
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:51:16 ID:B72HUBM50
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:52:28 ID:B72HUBM50
711 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/15(火) 16:44:02 ID:tRJ2jKxU0
>>710
金取られておまけにそんな事までしてるんだな。
ほんと最悪なソフトだという事がわかった。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:59:36 ID:B72HUBM50
    l|..;' .r''Yj .|'ン_,,,_ナ'‐/ |  _ j゙ l l |l, ', '; ゙
     l |. | (;!.| l<f;':::::j`゙    ,、/ヽ!.| |.|! l l,.リ 
     | lヽ!.l .|'┴‐'      /ィ:ハ リ.j.ハl .j| .j.| 
      l | :| い|      , ヽ/ ゙ィ゙|//.ノ|/j /ノ 
    j .| .|. l' 、      。   /j| j  / ソ  宮内邦昭さん、こうですか?わかりません・・・
     l  | j |  \,_    _,..ィl,ノj.ノ  
    ,'  j ,r'iノ ./ _,、..Yj'T´l,. | l,    
   /,.- '´:::::l, |  ,.-‐'.ド、;: l,. l,.';、   
  /,ヾ;.、:::::::::::::ヾ!   ´ ノ:::::::「ド、'l l,
/´ ゙\'、'、:::::::::::::l     「:|::::::l.l| ゙l,l,'、
|     \ヽヽ、::::|    j:::|::::/,イ  .j.'、ヽ
l、     ヾ'7-、,.;゙   l、::j;/ト;l,  l, ヾミ、
ト、     .|  ゙'j   Fj.ヒ;'_ノ l   l, ヾ、
 !   ,,...、、.ヽ, /   |´  f/ .レ‐―:、 ヾ;.\
  l,/:::::::::::;;;;;Y    .f7''ト!  〉-‐-、l,  い,.'、
  l;::::;r‐''´  ./    |'  !.!  /   Y゙    ! |. l,
  ヾ;ム   {       |.   |  |    l,
    .|lヽ  l     j   ! ,.ィ'´゙ト-、 l
    l,.|. \     .ハ, /'´.,n i.゙'ヽ. j
      L_ |\,_ .,ィ゙  l/j, .j:r' ノj ,'.ド!
     .j`゙゙'7'''''フ'ーr‐:ッ'/7::l゙ト-:<ノ.ノ
     /::::::/::::/::::/::rシ/:::;'::l:::|:::::|゙'´!'、
     ,'::::::/::::/:::/:://:::::::::Lr‐y:::::|:::::l:::'、
   ./:::::/:::/:::/:://:::::;.ィ'"  .ヽ、,|::::::l;::::'、
   .,':::::/:::/:::/:/::∠,,,,,,_,...--‐'´゙>ァ:::::::l,
  /:::::/::/::://:::/   ∞     /  `'ヽ、,l'、
  .,'::::/::/:::/;'_;;ハ、;         ;/        ゙ト;l,
 /::::/:/::::/;r'    \    /        |〈!
/l:::;':/:::::;イ      `'ドr=/         |
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:50:47 ID:6tDpTc/bO
フリーで良いのがあるからFV7は開発しなくていいよ、 宮内さん。
GW期間中に新しいの覚えることに決めた。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 01:05:42 ID:OKpO2+040
>>755
フリーで良いのってなに?オレも移るから教えれ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 01:53:33 ID:qb2YryJ/0
まめとかX-Finderとか
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 02:52:33 ID:UFxr97uY0
>>756
ttp://www.wikiroom.com/windows/index.php?%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%E9%A1%BC#g4e8aab2
よりどりみどり。
フリーに劣るのに4000円も払う価値なんぞどこにあんだ?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 03:09:16 ID:UylgZ1Vw0
携帯まで使って凝ったジサクジエンだことw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 05:02:58 ID:UFxr97uY0
>>759
>携帯まで使って凝ったジサクジエンだことw
>携帯まで使って凝ったジサクジエンだことw
>携帯まで使って凝ったジサクジエンだことw

wwwwwwwwwwwwww腹いてぇ。
そう思ってろよヴァカw
お前のソフトを貶す人間がこの世に1人しかいないとでも思ってるのかw
まぁ貶すというよりみんな真実を書いたまでだがな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 05:43:44 ID:aL3O8Z3U0
必死にあるソフトを貶して思うのは、いったいその理由はなんなんだ?ということだ。

普通の人:試しに使ってみる→いらね→忘れる
粘着な人:試しに使ってみる→?→攻撃

なんでなんだぜ?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 05:49:02 ID:aL3O8Z3U0
誤)必死にあるソフトを貶して思うのは、いったいその理由はなんなんだ?ということだ。
正)必死にあるソフトを貶している人を見て思うのは、いったいその理由はなんなんだ?ということだ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 10:28:31 ID:VOqnzjlv0
731 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2008/04/20(日) 00:58:16 ID:b3/5agRI0
尻潰しの為に正規ユーザーに迷惑をかけた事が逆効果だったのだろう。
せこい人間は結局は大きな利益を得れないという典型的パターン。
成功者の秀丸作者と全く逆だもんな。
昔日テレでやっていた『金持ちA様×貧乏B様』にでれたろうな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 13:44:29 ID:S8I2BNYT0
ファイルバイザーだかスーパーバイザーだか知らないが
とてつもなく怪しく聞こえる
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 14:12:49 ID:UylgZ1Vw0
>>761
自分が使ってた不正尻潰されて頭にきてるんだろう
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:37:54 ID:PS+740iJ0
>>747-748
自作自演バレバレなのでやめとけ

64bit版なんかイラネ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:38:06 ID:OKpO2+040
>>766
怠慢な制作者の登場です。とっととうせろやボケナス作者が!
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:12:16 ID:VOqnzjlv0
758 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2008/04/24(木) 02:52:33 ID:UFxr97uY0
>>756
ttp://www.wikiroom.com/windows/index.php?%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%E9%A1%BC#g4e8aab2
よりどりみどり。
フリーに劣るのに4000円も払う価値なんぞどこにあんだ?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:13:26 ID:VOqnzjlv0
755 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2008/04/24(木) 00:50:47 ID:6tDpTc/bO
フリーで良いのがあるからFV7は開発しなくていいよ、 宮内さん。
GW期間中に新しいの覚えることに決めた。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 00:13:07 ID:nHwnA6h60
もうsageを忘れたのか…自演君たら忘れっぽいんだから。
あぁ、それで何度も同じような事ばっかコピペすんのかw
痴呆症乙。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 00:14:43 ID:bXEfoXMt0
無能制作者の大馬鹿やろう!正規ユーザーのために早く新機能のニューバージョン発表しろや!
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 01:08:01 ID:W1QpHY+y0
都合の悪い事は全て自演w
こんなアホに64ビットなんて夢のまた夢
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 01:22:57 ID:0eUlyw9x0
実際自作自演だしなぁ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 01:34:07 ID:W1QpHY+y0
>>773
2ch張り付いてる暇あんならさっと少しは金取れるまともなソフト作ろうぜ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 01:48:02 ID:Id4lLYKg0
多少は期待してる奴もいるってことだ
いい加減小さなどうでもいいアップデートばかりでは物足りない
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 20:38:27 ID:2E7LrwlC0
だいたい、このぼったくりソフトってユーザー何人いるうんだろ?
普通のライトユーザーじゃ必要性ないしねぇ…
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 20:59:39 ID:2nOuGKaU0
何で気に入らないアプリのスレにわざわざくんの?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 21:36:11 ID:0eUlyw9x0
自分が使ってた不正尻潰されて頭にきてるんだろう
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:09:27 ID:de60LMRd0
というか不正尻潰したところでこの更新内容じゃアップしなくね?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 01:24:07 ID:v3cm8guR0
>>778
不正尻が潰されたところですぐに通る尻が晒されてるから関係ないだろ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 01:30:54 ID:VvFBtsAI0
じゃあただの既知外
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 01:46:53 ID:v3cm8guR0
>>781
基地外はお前だけで十分だ。
さっさとまともなソフトにしろ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 02:30:05 ID:VvFBtsAI0
なにこのお粗末な自作自演w
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 03:02:01 ID:hN+J7vPq0
2ch張り付いてる暇あんならさっさと就職活動しようぜ、自演君
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 07:29:10 ID:BdgM9spB0
>>782
乞食必死だなw
皿仕上げ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 08:07:24 ID:tpKLtKqP0
張り付いてるならバージョン上がってインスコするたびに
プログラムの追加と削除に増えてくの直せよ>作者
やり方わかんねーならせめてFileVisor 6.46 とかバージョン番号つけろ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 09:20:53 ID:mI2BEHsH0
>>786
> プログラムの追加と削除に増えてくの直せよ>作者

作者とは失礼な!宮内邦昭という立派な名前があります!
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 10:54:03 ID:uIpotcyg0
>>786
マイナーバージョンアップでそうなるってこと?
XPとVistaで常に最新版にしてるけどそんな現象ならないけど?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 12:12:10 ID:LRM1bzbn0
>>786
さすがにそれはないわ
お前のインストーラーがこわれてんじゃね
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 12:42:25 ID:tpKLtKqP0
え?うちだけなん?
FV6.45入れて6.46そのまま入れたら
コンパネのプログラムと機能にFileVisor 6.
が2つ並んでるんだけど?
XP,Vista,Server2003,いずれの環境でも発生。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 12:44:00 ID:tpKLtKqP0
以前にも同じような書き込みあったから
みんなそうなんだと思ってた。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 13:23:05 ID:mI2BEHsH0
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 宮内邦昭に
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 執着されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 13:28:46 ID:3GTXCMJj0
5まではいいソフトだったのにな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 13:49:42 ID:f9EXDoIp0
FileVisor6.4.5で動画をクリックするたびに
なんか動作が遅くなるんだけど、どうにかならんかな?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 15:34:32 ID:LRM1bzbn0
>>790
確認してみたけど
2000、XPPro、Vista Ult 64bitで使ってるけど
どれもなってないな
もちろんVerUPはそれぞれ何回かやってる
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 17:07:52 ID:VvFBtsAI0
ウチでも二台のPC(XP Pro)に上書きインストールし続けてきてるが[プログラムの追加と削除]には
ひとつだけだよ。
別のアプリでそんなのを見たことはあるが。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 05:53:15 ID:EimrF8Lo0
>>795
思いがけない形でVista x64環境の動作情報がきたな…
特に不具合無く動いてる?
798795:2008/04/27(日) 09:49:47 ID:J8GcucVF0
@Vistax64で昨年末から使ってるけど特に問題ないね
あ、シェル拡張は上手く動いてないけど
これはx64に限った話ではないだろうし
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 11:00:34 ID:EimrF8Lo0
>>798
シェル拡張…というと、右クリックのコンテキストメニューの拡張機能関連かな
書庫の操作や、ファイル名のコピペとかが使えないと辛いですが、
この辺りは使える?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 12:06:55 ID:J8GcucVF0
もちろんFV上のコンテキストメニューはFVの拡張メニュー使えるけど
エクスプローラ上では反映されてない
上の方でも話出てたけどx64に限らずVistaの仕様みたいだし
設定するのに管理者権限要求されるんだが そこで設定しても
一般ユーザのエクスプローラでは拡張されてない
管理者権限でエクスプローラ起動しても拡張されてない
なんか方法があるのだろうか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 12:22:28 ID:EimrF8Lo0
>>800
そっか、情報ありがとう。
いまWebの制限事項の部分も確認してみたけど、
ttp://www.lightship.co.jp/FileVisor6/help/overview/limitation.htm
XP x64でも問題でてるみたいなので、そっちの問題ではXP x64に逃げるわけにも行かないらしい…
まぁ、FV6いれたら、Explorerは滅多に使わなくなるので問題無さそうではあるけどw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 12:40:51 ID:EimrF8Lo0
ちょっと調べてみた。
どうもシェル拡張の問題はx64系の問題みたいで、
FVに限らず、x64版explorer(64bit)対応のDLLが無いソフトでは駄目みたい…
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 14:40:39 ID:J8GcucVF0
なるほど 考えてみりゃそうだね
64bitアプリから32bitライブラリは呼べない罠

優先的には使わないけれど
Vistax64のエクスプローラ結構俊敏な気がする
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:48:14 ID:sZfe6DLW0
タブが使えるようには絶対してほしい。

それから[フォルダの同期]で暗号化も。
[フォルダの同期]で圧縮できるようにもしてほしい。

EasyBackup2000
ttp://www.lalasoft.jp/product/eb2000/eb2000.html
Explzh for Windows
ttp://www.ponsoftware.com/archiver/product/product.htm


この作者も相当叩かれているようだが、頑張っている。
EdMax Part9
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1174400245/
EdMax Multiuser版
ttp://www.edcom.jp/edmaxm/emm.html


こっちは、もう腐ってしまったソフト。
紙copi/紙copi lite/Kamicopi/ネタの種 12
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1201627570/
JUST Suite 2007 総合スレッド
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1172843453/
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 00:21:05 ID:s84SuEw00
同期とバックアップは意味合いが違いますぜ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:14:41 ID:uNgNaM8tO
>>805
だから何?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 10:27:28 ID:JgkCWkW+0
設定をファイルに保存する機能って需要無いのかな〜
いっぱい登録してるんで、OS再インストのたびに設定するのがめんどい
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 12:25:34 ID:1U8ZpKLN0
需要は有っても実装するつもりはないだろうな。
レジストリとAPPDATAのバックアップで何とかならないかな?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 20:01:00 ID:tn/a0gHt0
まめfileでまずい理由って何?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 20:33:02 ID:SFEsrJZ90
ネットワークアドレス直打ちでフォルダ移動できないのが
俺的には一番ダメな点
\\192.168.1.5
とかでは移動できない
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:11:46 ID:pOUsB7210
それじゃX-Finderでまずい理由ってあるの?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 01:03:11 ID:oFgtZN6I0
そんなのをしつこく聞いてどうするのよ。
自分がFVのいいところ見いだせないなら使わなきゃいいだけだろうに。
人のこと心配しなくても別にいいからさ。勝手に好きなの使っててよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 10:17:58 ID:ZzJtXEsV0
>>812
【継続?】FileVisorを愛する仲間達3【乗換?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1128723968/

ここはFVから他のファイラーへの乗り換えを相談し合うスレでもあります。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 12:13:14 ID:m3EkajPJ0
>>811
この期に及んでFVを使い続けてるような考えが凝り固まった奴に
XFを使いこなせるわけがないだろw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 12:17:35 ID:ZzJtXEsV0
>>814
宮内邦昭はFVを使い続けてると思いますが何かww
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 15:32:41 ID:9fN+U9KQ0
>>815
もうとっくに乗り換えてたりしてw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 20:11:19 ID:B5vsAp4/0
>>807-808
最低FAQは読もうよ
ttp://www.lightship.co.jp/FileVisor6/help/support/faq/ans004.htm

正直、レジストリにカスタマイズ情報持たせるのやめて欲しい気もするが、
この書き方だと無理だろうなぁ…
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 20:47:58 ID:4Nxm7zH60
つregedit /e /a Bcupfile.reg HKEY_CURRENT_USER\Software\LightShip
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:47:09 ID:TUaZSMXg0
すみません、RawTの尻教えてください。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:01:57 ID:k6EOL2B10
>>819
なもん探せよ。
あちこちに落ちてる。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 16:13:20 ID:Lkdn3PXNO
なんでFVはタブ使えないの?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 20:14:14 ID:hgR9Vmtk0
マジで聞きたいんだけど、FVって今後進化する可能性はありそうか?

GW期間中までに、とりあえず
・Explzh for Windows
・Flexible Renamer
・EasyBackup2000
・SystemExplore
・Grape File Search
・LS - ファイル一覧の出力
は入れた。
ファイラーが一番の悩みだけど、比較的シンプルにMDIEにしようと思っている。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 20:37:37 ID:zG/2SyJX0
>>822
標準エクスプローラー+右クリックメニュー追加 で十分、
他のファイラーだと折角の右クリックメニューが台無しになる
また、標準エクスプローラーより起動が速いファイラーもあっても機能が最低

自分的には、FVは右クリックメニュー用セットでも
現在「名前の一括置換」のぐらいしか使い道がない。

追加するなら FileMenu Tools 右クリックメニューのカスタマイズソフトあたりがベスト
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 04:28:07 ID:Jpg61u3F0
>>823
>>822の質問からどうしてそんなエスパー回答が(ry

マジレスするとVista対応のタイミングで7がでなかった所を見ると、
進化(機能追加や軽量化だよな?)については暫く望み薄だろな。
x64対応(>>798-803)もいつになるやら…
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:51:32 ID:l4UjGlTp0
robocopy /?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:31:19 ID:GNhvr74W0
robotomy /?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:43:30 ID:+IptkFp10
エクスプローラもそこそこ使えるようになったし、
64bit版が出せないなら、これでFVシリーズとはサヨナラだな。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:42:06 ID:gByDr3/B0
>>827
ノシ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:03:31 ID:sdG/cNKO0
>>827
逆に64bit版のファイラーって存在するの?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 07:42:01 ID:hXT7bOUu0
+++ ファイラーを語ろう Part19 ---
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1201253867/

677 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2008/05/10(土) 12:51:17 ID:zTLePYIi0
いまのところ、WinFM2008はVista64bitで問題なく動作するレベルまでは完成したみたい。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 09:32:20 ID:WAX37j+J0
>>830
D/Lしてみたけど、デザインも使い勝手もDOS時代のまんまなんですね。
懐かしい感じはしたけど、時代にそぐわないような幾らくらいになるんでしょうか…
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:51:06 ID:saS7Li3T0
まぁファイラー自体が既に時代のニーズにそぐわないからなぁ。
それを考えるとフリーでも64bitが出るのはほとんど期待できないし
シェアでも割に合わないから無理っぽいな。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 22:40:23 ID:NqG6mvan0
プラグインか何かでタブを使えるようにはできないのでしょうか?
せめて2画面でもいいです。それだけが唯一残念です。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:07:47 ID:RI0/aqgG0
>>823
そんなこと作者のページに行ってリクエストしてこい、BOKE。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 07:44:14 ID:R9d7n1Gi0
             ___
           /      \
          / ─    ─ \    金にならないのにタブ化?
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 14:05:50 ID:1QNIMWRs0
             ___
           /      \
          / ─    ─ \    資金がないのにタブ化?
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }  宮内 邦昭   | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 14:31:38 ID:1Z7SqaR50
             ___
           /      \
          / ─    ─ \    献金がないのにタブ化?
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |     アホ言え
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }  宮内 邦昭   | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 17:08:04 ID:w7txyAuI0
             ___
           /      \
          / ─    ─ \    そもそもタブ化?
        /   (●)  (●)  \    する技術が
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }  宮内 邦昭   | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 01:57:52 ID:vSmUeJA60
             ___
           /      \
          / ─    ─ \    今後もFV使う気?
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }  FVユーザー | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:35:30 ID:xVUwGeN90
             ___
           /      \
          / ─    ─ \    知能がないのにタブ化?
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |     アホ言え
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }  宮内 邦昭   | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:16:15 ID:e4Fs7Fwj0
             ___
           /      \
          / ─    ─ \    売れないのにタブ化?
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |     無理言うな
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }  宮内 邦昭   | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 09:51:50 ID:mYJEczF20
vistaでデスクトップ以下をツリー表示が勝手に解除されるの直らないかなぁ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 11:21:44 ID:ZKcisU5H0
>>842
日本語でおk
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 14:18:09 ID:+5CZ4uNxO
>>842
そもそもVISTAに正式には対応していないし、
今更この作者に何を言っても無駄だよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 17:38:38 ID:e4Fs7Fwj0
             ___
           /      \
          / ─    ─ \      >>842はぁ??
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |     知るかバカ
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }  宮内 邦昭   | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 18:34:49 ID:mKPW3Krl0
正規ユーザならHPのフィードバックから
作者に直接言って対応してもらえよw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:40:57 ID:1IMqtnO2O
献金したらサポートしてやるかもね by 作者
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 10:33:35 ID:AsNJMb/o0
【継続?】FileVisorを愛する仲間達3【乗換?】

乗り換え候補でNexusFile結構いいよ。フリーだし。
ttp://xiles.net/
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 10:41:13 ID:+gGN4Afi0
門倉貴史「ワーキングプアは自己責任か」(大和書房)という本によると、こうだ。
「仮に、国内企業が退職する団塊世代の人たちに『継続雇用制度』を導入して(中略)団塊世代を非正規雇用として採用したほうがコスト的に圧倒的に有利になる」(p.157)

俺が爆笑したのはその直後の文。
「筆者の試算では、20〜24歳と60〜64歳の労働生産性には、大きな差がみられず、むしろ60〜64歳のほうが20〜24歳の労働者よりも平均的な労働生産性が若干高いことが観察された(0.63%程度の差)。」(p.157〜158)

さすが団塊は神世代だ、20〜24歳よりも何と0.63%も労働生産性が高いと認定されるなんて。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:52:28 ID:Mli5Xyc30
>>848
韓国製か。変なもんが入ってなければいいが。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 02:05:11 ID:Mli5Xyc30
>>848
FVの乗り換え先にはなりえないな。
キーボードオペレーションが不可能に近い酷いキーバインドになってて、
カスタマイズも出来ない。
これ使う位ならまだまめの方が操作感近いと思うよ。
まめもFVと比べるとかなり使いにくいけど。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 09:35:45 ID:Ch9QCmOU0
             ___
           /      \      >>851
          / ─    ─ \    今後もFV使う気?
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }  FVユーザー | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 09:08:20 ID:/j4m2lsC0
【継続?】FileVisorを愛する仲間達3【乗換?】
SeeZ:ttp://www.k4.dion.ne.jp/~k_life/index.html

ttp://oyavaka.com/softintro/viewer.html
・多機能高性能ファイラー
・ファイラーにビューアとアーカイバーがくっついたような仕様
・おまけに動画の再生もしてくれる
・サムネイル表示も速く、タブ化も可能で、常駐起動もOKで…便利!
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 14:18:44 ID:OuFyJSfh0
>>853
試してみた。
キーバインドも酷いし、
NexusFileでさえ出来た情報付き複数列表示
(FVでいう一覧モードでプロパティ付き表示、まめでいう詳細一覧)
さえ出来ないみたいだ。
FV>>まめ>>>>Nexus>Seezって感じかな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 14:37:38 ID:OuFyJSfh0
乗り換え先として一番操作感が近いのはまめだと思うが、
そのまめさえ足りない部分が多い。

とりあえず乗り換え先として必須の機能を下にまとめた。

------------------------------------------------------------------------
□まめにもある機能(リンクが張られてたので試してみた他のファイラには無かったりする)
・C,M,U,P,L等ワンキーでの一通りのオペレーション
・Shift+キーで頭文字の次ファイルを選択。(エクスプローラのワンキー選択と同じ機能。Shift+数文字素早く入力についても認識してくれる事)
・ファイル情報(日付、サイズ、属性)付き複数列表示
・FVやエクスプローラと同じ左にツリービュー、右にファイルビューの見た目

------------------------------------------------------------------------
□まめがFVと比べて足りない所
・一つ上へ
・ドライブバー右クリックで右クリックメニュー表示(それと小さい事も言うとまめはドライブバーが横長でかっこ悪い)
・オペレーションの自動補完
(
 まめはコピー先等のエディトボックスである程度入力してから↑だか↓押さないと候補一覧が出ない。
 FVのエディットボックスや
 Windows標準のファイル名を指定して実行と同じようにc:\まで打ったら一文字打つごとに
 候補一覧が自動で出て変わっていくやつが欲しい
)
・まめはFV5よりファイルが多いディレクトリの表示がかなり重い

------------------------------------------------------------------------


結局上の条件を全てみたしてくれるファイラじゃないとFVの乗り換え先にはなり得ない。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 15:47:02 ID:uUO089Ik0
宮内必死の連投にワロタw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 17:01:56 ID:/j4m2lsC0
宮内よ、悪いがX-FinderやDirectory Opusについても>>854-855のように解説いてくれないか?ww
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 17:28:14 ID:OuFyJSfh0
X-Finder
情報付き複数列表示が出来ない、ワンキーオペレーションになってないという事で
Seezと同評価だな。

Directory Opus
乗り換え先はフリーであるべきだからシェアウェアな時点でアウトだな。
価格も約7500円とFVより高い。
ということで試してない。

一応順列を更新しとくとこんな感じか。
FV>>まめ>>>>Nexus>Seez=X-Finder>>Directory Opus
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 18:29:08 ID:/j4m2lsC0
>>858
> シェアウェアな時点でアウト
まめ>>>>Nexus>Seez=X-Finder>>Directory Opus=FV7 か?ww

マジで聞きたいんだが、シェアで今時タブ化もされていないFVはどう思うんだ?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 18:36:17 ID:OuFyJSfh0
>>859
既にFVをレジスト済みで他に乗り換える場合という前提で話してるからな。
FV>>まめ>>>>Nexus>Seez=X-Finder>>Directory Opus
という順列は変わらない。

タブ化はあった方が良いが、無くてもそれほど困らない。
それよりも>>855に挙げた機能群の方が重要だ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:08:08 ID:s/Xs20xO0
>>860
>X-Finder
>情報付き複数列表示が出来ない、ワンキーオペレーションになってないという事で

どちらもできるけど・・・カスタマイズ次第で
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:33:33 ID:OuFyJSfh0
>ワンキーオペレーション
これはCキーをフォルダへコピーに割り当てるとかひたすらカスタマイズするんだと思うが、
Cのコピー先をキーボードで入力できる方法が無いので、
実質マウス使わないとオペレーション不能。
PとかUとかに相当する機能も無いね。
全部外部ツール割り当てろって?
何するにも外部アプリが起動するのかよ。

>情報付き複数列表示が出来ない
これはある程度は出来たけど、ファイルの種類が邪魔、
属性が文字表示されないので、2属性以上が混在した場合に分からない等
あまり使い勝手が考えられてないね。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:40:13 ID:OuFyJSfh0
>情報付き複数列表示が出来ない
これは属性表示とかも出来たわ。
かなり弄ったが、まだ複数列表示にするとファイル名が省略されてたり、
ファイルサイズ表示をバイト単位にするのにタブ開くごとに設定変えたりする必要があるな。
糞カスタマイズが面倒なツールだ。どちらにしろキーボードオペレーションが考えられてないから
使う価値無いな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:46:38 ID:/j4m2lsC0
>>854-855>>858>>860>>862-863で文句言っている暇があるなら仕事しろ!>宮内邦昭

[EmEditor テキスト エディタ - フォーラム]
EmEditor 本体への機能追加の要望→notepad++に有ってEmEditorに無い機能全部、実装してください。
ttp://jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=614&forum=4&post_id=2734#forumpost=2734
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:56:05 ID:sfOFSnfe0
何がID:/j4m2lsC0をここまで必死にさせてるんだろう?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:03:59 ID:CQnWwpAsO
>>865
・尻を潰された怨み
・作者相手にストレス発散
・マジで別のファイラを探している
のどれかだろ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 11:35:46 ID:U2WE1Wfw0
つーか、そこまでこだわるんなら、Directory Opus か SpeedCommander 買えばいいのに。
機能や安定性は DO = SC >>>> まめ なんだからさ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:22:37 ID:4+ubGkGj0
FreeCommander200806きてるよ
http://www.freecommander.com/fc_logchanges_en.htm
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:28:14 ID:vRZ0o+S00
俺だけだろうか?
・シェル拡張 → コンテキストメニュー → 「ファイル名の置換」(同じ文字列を引用してくれるのが良い)
   ついでに「分割・連結」「日付変更」もつかっている
それとと
・シェル拡張 → 書庫操作 → 「書庫の圧縮」 (二重三重圧縮が出来る)
の為だけに FileVisorを使っているのは・・・他の機能は必要ないとおもう。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:52:38 ID:b0Eqks/I0
>>869
俺も一括置き換えは多用してる。
ただ、元に戻す機能がないのが惜しい。ごくまれに間違ってOK押して涙目になったことがある。
ホットキーもよく使うけど、これはまめのランチャ機能の方が断然高性能だな・・・

FV32の頃から使ってるからなかなか乗り換えができんよ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 04:43:35 ID:mgIKEEZl0
>>870
おお同志がいた。
「一括置き換え」これが他のソフトで代用できれば、FileVisorを使わなくて済むのに・・・
二重三重圧縮は、ナントカ探せばあると思うが 
「一括置き換え」だけは、探しても見つけきれなかったので変えきれない。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 05:23:29 ID:x4DpY8au0
>>871
普通は外部リネーマーソフトに投げると思うけど、
どうしてもファイラ上でやりたけりゃ
コンテキストメニューをカスタマイズできるファイラで
置換リネームを追加してやりゃいいんじゃね?

X-Finderとか
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 05:47:03 ID:mgIKEEZl0
>>872
普通のリネーマーは、同じ文字列を最初から引用してくれない。ココが【ポイント】なんだ。
詳しく言うと
 複数のファイルを選択し「一括置き換え」をすると「対象となる文字列」に
 最初から同じ部分が引用されてくるんだ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 05:56:40 ID:mgIKEEZl0
例を上げるとこんな感じ
 [アニメ] ロザリオとバンパイア 第01話「新生活とバンパイア」.avi
 [アニメ] ロザリオとバンパイア 第02話 「夢魔とバンパイア」.avi
 [アニメ] ロザリオとバンパイア 第03話 「魔女っ子とバンパイア」.avi
こういうファイルを選び [アニメ] → 【アニメ】としたい場合
対象となる文字列に "[アニメ] ロザリオとバンパイア 第0" という同じ部分が最初から入ってくるので
かなり便利なのです。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 06:17:15 ID:x4DpY8au0
>>874
だからX-Finderを紹介したんだが・・

ttp://d.hatena.ne.jp/OTZorz/20050801
ttp://orz.myftp.biz/xf/05080102.gif
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 07:14:21 ID:mgIKEEZl0
>>875
X-Finderにデフォルトで置換リネームというのがないので詳し設定を教えてくれないか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 07:30:28 ID:mgIKEEZl0
>>875 追加注文で申し訳ないが・・・
基本は、Windows標準エクスローラのコンテキストメニューで操作しているので宜しく。
理由-標準以外のファイラーを使うと、他のソフトのコンテクストメニューが使えなることがあるので
    当然、FileVisorも設定する時以外本体を立ち上げることは、ほとんど無い。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 09:12:54 ID:i46gCYoH0
リネームはFlexible Renamerを使ってるよ。
置換前と置換後のファイル名を確認できる点がとても重宝している。
もちろんUndoも可。

「Naru Site」
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA014830/
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA014830/FlexRena/
879869:2008/06/19(木) 10:45:39 ID:mgIKEEZl0
>>878
Flexible Renamer も「SendTo」に入れてFileVisorの「一括置き換え」と併用して使っています。
複雑なモノは、Flexible Renamer で置換して単純ものは、FileVisorの「一括置き換え」
しかし、バージョンが7.3 → 8.0に上がってますね。情報ありがとうございます。よかった。
880869:2008/06/19(木) 10:48:45 ID:mgIKEEZl0
>>878 肝心な事を書き忘れました。
Flexible Renamer は、>>873-874の条件を満たしていないんです。惜しい
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 12:04:53 ID:i46gCYoH0
>>880
PowerShellのコマンドでは出来ないのかな?
それからFlexible Renamerは正規表現も使えるけど無理かな?
自分はリネーム自体そんなに使わないのでよく分かってない。ゴメン(>_<)

Flexible Renamerは
> 置換前と置換後のファイル名を確認できる点
> もちろんUndoも可
この点が重要だと思ってるので使う。FVのリネームは恐くて使えない…
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 12:23:48 ID:mgIKEEZl0
>>881
Undo出来ないので最初は、自分も怖かったし欠点なんですが
簡単な置換なら、どうにかなるし 心配なときは簡単なヘルプがあるので確認してる。
もちろん、複雑なものはFlexible Renamerでやっているのでご安心を、
一度、>>874のファイル名で仮ファイルを作って練習してみるとその良さが解るよ。

まあ、個人的な好みの問題と慣れもあるのでこれ以上は・・・
もし同等(>>873-874)のソフトがあったら紹介してください。よろしくお願いします。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:27:14 ID:TuUcw6ay0
2000切るのが早すぎた
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 22:22:15 ID:61bxcM7o0
+++ ファイラーを語ろう Part19 ---
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1201253867/

> 969 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/06/28(土) 18:08:11 ID:gbQ6ahfB0
>>928
> FreeCommander2008いよいよFTP機能付いたんだな
> まだ移動コピー同期とか使い勝手が完璧じゃないけど
> FTPクライアントとしてはなかなかの出来栄えの気がする
>
> そんなわけで日本語化開始しますた

Picef LT 何それwwwwwwww
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:27:31 ID:LEe+iwJA0
FVもタブ対応したら便利なのになあと思いながら
まめに浮気してたら
まめがファイルの移動中に固まってしまった…
これまでも数回ファイル操作中に暴走したことあるので
もうまめは使用中止

少なくともFVではこういう経験はないわ
やっぱり離れられねーのか……
つーか金取っても良いからx64版も出してくれ
タブ対応で
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 14:39:57 ID:Cr/sMFWX0
FileVisorと秀丸はWin3.1からずっと使い続けているソフト。
これで終わりかなぁ・・・
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 07:28:44 ID:i6rMTQK10
FV6+Vista x64だけど、ネットワークドライブからファイルコピーしたりすると
頻繁に応答無しになる。おっかないので使用頻度が激減した。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 08:11:32 ID:c5cdnIWf0
>>887
育児なし
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 07:26:18 ID:eaEyiwK90
意気地無しで結構。でも16bit版の頃から使ってるから
他に乗り換えるのも面倒なんだよねぇ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 02:03:39 ID:KesOu9fJ0
>>885
>つーか金取っても良いからx64版も出してくれ
今でも金取ってんじゃんかよw
まぁどうせまた違法尻で使う気だろうけど。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 04:29:32 ID:00y5Paga0
VersionUp料金など追加で金取られてもってことだと思うけど
892885:2008/07/13(日) 11:50:25 ID:8TExwoTj0
>>890
お前みたいなクズにはわからんだろうが
16bitFV時代からの正規ユーザーだ

ずっとバージョンアップでお伏せし続けてるわ ボケ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 12:40:08 ID:GJKK0sWY0
>>892
創価で壺を買うのと同じ心境ですね。分かります。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 13:32:04 ID:kBVO7oVH0
>>893
買ったのかw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:46:37 ID:O9P3Ceyc0
おれは統一教会の珍味を買ったことがある( ̄^ ̄)
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 00:35:58 ID:snaFBn7m0
FileVisorを買う
創価で壺を買う
統一教会で珍味を買う

うーんどれも金をドブに捨てるようなものだなぁ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 00:57:03 ID:PV4IF9K30
来た来た
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 07:33:00 ID:eLDktZP10
FVは所詮宮内の自己満ソフトに過ぎないから、これ以上を求めても無駄だよ。
そもそもタブにも対応していないなんて…
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 12:07:13 ID:mZnE+I9U0
そもそも初期起動が激遅なのでメイン画面は使わない。
使えるのは、シェルの拡張のみ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 23:22:04 ID:L9ZnEo4TO
>>899
ごく普通に常駐させておけばいいじゃん。
一日中、Windows&filevisorの起動と再起動を繰り返してる訳じゃないだろ?
重くたって一度我慢すれば済む話しだろ?
それともfilevisorで使用するメモリが勿体ないとでもいうのだろうか。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 07:30:44 ID:IyYchCkI0
FV6にしたらファイルを一覧表示させてスクロースさせた時の振る舞いが、
FV5から変わってしまったんだけど、どっかに設定とかあるんでしょうか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:25:02 ID:HP2IaDRg0
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 10:55:34 ID:lUnbmbkU0
スクロースだからなぁ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 12:38:31 ID:JcOH4Whe0
サッカロースとかそんな感じか
打ち間違いっぽくないし間違って覚えてるとしたら恥ずかしいな……
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 13:13:48 ID:nyCQx8D10
すまない、打ち間違いだ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 06:28:02 ID:bRrY1ig/0
すまない、FV6を使っているのが間違いだ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 10:06:26 ID:JrBCqcqQ0
すまない、宮内を信じたのが間違いだ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 17:42:12 ID:+5AlrWtpO
このスレもFV同様に過疎化
昔は少しはまともだったのに…
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:12:44 ID:etGaE1Ja0
このあいだ、Windowsをクリーン・インストールして思ったのですが、
FileVisorの試用期間中のアルファベットの入力要求、
あれやめればいいのに。
ゆったりと試用できないのでお客さんが逃げてしまっているような気がします。
too late かもしれないけれど、
もっとおおらかに試用させてあげれば、
FileVisorのよさを体感してもらえるのに。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:15:41 ID:lXWbGHUq0
>>909
作者がケチくさいからねw。
どのバージョンだっけか?
許諾証をスクロールさせたら「本当に承諾しましたか?」みたいねテロップが出て
この作者、どれだけ自惚れてるのかと憤慨したよw。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:04:33 ID:zMEuIPBp0
来た来た
粘着自作自演
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:26:25 ID:gUhvuTwh0
>>909
最後の行日本語が通じてないよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:15:41 ID:KGHHzvht0
>>912
通じてない、ということは、
@そもそも日本語としてでたらめな表現である、
か、さもなければ、
Aいいたいことの内容はわかるが、それを日本語で表現しきれていない、
のどちらかだと思いますが、
もしAだとしたら、少なくもあなたには通じたような気がしますが・・・
ちなみに、どのように表現したらもっと通じるのでしょうか。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:08:07 ID:2DCd0Vkl0
IE8 β2を入れてみた。
FileVisor5.21が起動できなくなりました。

IE7までは問題なく利用できていたけど、mshtml.dllでエラーが出ているみたい。
旧Verのmshtml.dllをFileVisorのフォルダに入れてもダメでした。
これでFileVisorともお別れになるのかな?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:28:53 ID:tvRZNhcG0
私もIE8を入れてみました。
FV6が起動出来なくなりました。バージョンは6.45で最新のはずです。
対応してくれるんでしょうかね。

Windows3.1の頃から使って来たFileVisorですがいよいよお別れなんでしょうか。
もうFV以外のファイラーは使えないカラダになってしまっているというのに。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:39:20 ID:UnCjBQJl0
FV7にしてまた搾取するんじゃねw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:37:40 ID:PeXpK1g80
さあ、粘着ジサクジエンが始まるよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:54:01 ID:esEABAay0
早めにまめ辺りに慣れとくしかないね・・・
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:20:58 ID:Yubnngpj0
まめの補完はなんであんなに糞なのか謎だ
explorerとかFVと最近のgoogleと同じように入力中に勝手に候補表示してくれよ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:28:48 ID:88CzvsWB0
XPにIE8インストールでもFV6起動出来ませんね。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 08:57:14 ID:HqjOXF6i0
まだまだ使い続けたいし対応してほしいなぁ。
まめとか海外製をいくつか試したけど、なんだかしっくりこないんだよね。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 17:53:21 ID:NzIr4Byh0
InternetExplorer8 Beta2 を導入するとFileVisor6が異常終了する という報告を頂いていますが、IE8に関しましては、リリース候補(RC)版以降での対応 とさせていただきますので、何卒ご理解のほど宜しくお願いいたします。

そんなこと言わずに、さっさと対応しろ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:02:26 ID:whJYYvg30
RCが出てから正式に対応したバージョンを出したいのはわかるけど、
とりあえずの対応で、FVもベータ版として出して欲しいとは思うなぁ。
でないと人柱が不憫すぎる。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 15:43:34 ID:Q95GQPYw0
IEみたいな根幹コンポーネント含むβをインストールするヤツは最悪OS再インスコも
覚悟してやるんだから どうでもいいじゃねえか
テストマシンと作業マシンの区別もつかないアホは くるしんだらええ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:33:27 ID:R9nmQtAd0
SeeZと「シェル拡張ライブラリ」で最強だよ
http://www.k4.dion.ne.jp/~k_life/software.html

+++ ファイラーを語ろう Part20 ---
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1215240404/
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:59:17 ID:50NZC56d0
SeeZはキーボード操作の事が全然考えられてなくてすげえ糞だったぞ。
使いにくいがかろうじてFVの代用になるのがまめ。
それ以外は駄目だな。
理由は>>854-855の通り。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:01:20 ID:50NZC56d0
でも最近FV使っててHDDが1個調子悪くなったな。
FVのせいでは無いと信じたいが。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:07:12 ID:mBeVAKvf0
俺も最近VF使ってて虫歯ができたな。
FVのせいでは無いと信じたいが。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:22:24 ID:+v5Mo0gs0
先の無いFVの代わりを真剣に探そうぜ!
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 08:26:54 ID:YFhU88s40
探しているがみつからないんだよ。
・アーカイバDLL入れれば凍結解凍可
・縦置きドライブバー
・見た目がMS系のアイコン以上のかっこよさ。
 ファイラーじゃないけどpictomioってのが見た目がいいなと思う。中身はまだまだだけど。
 
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:38:01 ID:YEi0MwlR0
dopusは?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:14:00 ID:/hTEa0m10
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 19:51:15 ID:z2KrZnuG0
Verup
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:14:04 ID:ItSORO1v0
2008/10/03 FileVisor ver6.47
【対策】InternetExplorer8(β)をインストールすると、 アプリケーションエラーでFileVisorが起動できなくなってしまっていた問題
【対策】フォルダツリーにフォーカスがあるとき、'*', '+', '-' キーでツリーの開閉とアクセラレータキーの実行の双方ががおこなわれてしまっていた問題
【対策】VISTAにおいてディスクコピーが機能しなくなっていた問題
【対策】内蔵テキストエディタにおいて、上書きモードでも上書きせずに挿入してしまっていた問題
【対策】ネットワークプレースで追加したネットワーク先のフォルダの一部で、 ファイルのソートや詳細表示などが通常のフォルダと同じように操作できなかった問題
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:51:05 ID:tP0lnpdo0
>>934
バグ修正だけwww
ロジック・ボムは入れてないよね??
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 23:25:47 ID:YFyEyprj0
>>933-935
もう使っている人はいないから書き込まなくていいよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:16:08 ID:nEmjJM6e0
来た来た
粘着自作自演
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 22:32:31 ID:uSeLrYIi0
>>937
作者さんですか?w
ageておきますねww
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:10:24 ID:/W9o79TU0
来た来た
粘着自作自演
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 19:22:02 ID:+OQmqCef0
Vista64で使おうとしたら、
Zipファイルとかの書庫がツリー表示から消せないあるよ
XPだと表示されないのに…
何か方法あったらおせーてorz
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 21:22:43 ID:36greKGo0
Vista 圧縮フォルダ 無効化 、でググれ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 22:50:16 ID:+OQmqCef0
やっぱOS側でやらなきゃ駄目なのか
ただ、レジストリ削除する方法、前に試した時は効果無かったんだよなぁ…
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 12:45:09 ID:Wly530UZ0
>>940
Vista仮対応ですから我慢して下さい。

作者さん、>>937>>939レスは不要ですよ〜

944TrRrOwwUmqavI:2008/10/24(金) 12:51:23 ID:mJssj/Dd0
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 13:11:29 ID:HirafZVK0
来た来た
粘着自作自演
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 20:30:27 ID:z8NS/voM0
win31時代からお世話になってる
宮口さんには足を向けて寝られない
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 05:17:33 ID:N/GhDskt0
>>855
・一つ上へ
大分前から実装してた気がする
・ドライブバー右クリックで右クリックメニュー表示(それと小さい事も言うとまめはドライブバーが横長でかっこ悪い)
これも実装してるね。確かにバーが横だとドライブが多い環境ではみ出してしまう

まめのドライブバーを縦にしてみたら幸せになれた
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 08:17:19 ID:ILA/5VU10
win31時代からお布施を強要されてる
宮内さんに足の臭いをかがせながら寝たい
949kJzYrLdIcRIi:2008/10/25(土) 08:27:40 ID:DRe5BIdu0
950aghdKSsUp:2008/10/25(土) 08:29:37 ID:2O4NnjCy0
Good time. And , <a href="http://www.citeulike.org/profile/s1t5n3">chinese teens naked</a>, [url="http://www.citeulike.org/profile/s1t5n3"]chinese teens naked[/url], http://www.citeulike.org/profile/s1t5n3 chinese teens naked,
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 07:02:26 ID:dq/PKKjs0
950を超えてるからageてスパムを呼び寄せようぜ
952nOHcBslwoPRWKedS:2008/10/27(月) 07:11:13 ID:Tcci1fR00
This technique is smart marketing, http://geocities.com/odellcastillo44/eugeniorecuencobiography.html Eugenio Recuenco Biography
, bsq, http://geocities.com/benitokeller67/relocatingtoturkscaicos.html Relocating To Turks Caicos
, laoe, http://geocities.com/walker_merlin/izabellamikonude.html Izabella Miko Nude
, 3495, http://geocities.com/odellcastillo44/jensenbeachflrestaurants.html Jensen Beach Fl Restaurants
, 13013, http://geocities.com/buddykent26/runicweddingrings.html Runic Wedding Rings
, izwx, http://geocities.com/derekreeves16/litchfieldillinoiscampground.html Litchfield Illinois Campground
, 3987, http://geocities.com/mathewrojas14/53406racinewicontact.html 53406 Racine Wi Contact
, 89487, http://geocities.com/timmymcmahon83/mandetribe.html Mande Tribe
, 098, http://geocities.com/lenardhays24/fantasycomicsdofantasy.html Fantasy Comics Dofantasy
, 092191, http://geocities.com/walker_merlin/danelbronze.html Danel Bronze
, 45327, http://geocities.com/nathancooke64/mistresssoleli.html Mistress Soleli
, fpuxvl, http://geocities.com/ilene.whitney/retrofitunionrotarytablecnc.html Retrofit Union Rotary Table Cnc
, 1474, http://geocities.com/buddykent26/richcoleaccenture.html Rich Cole Accenture
, %P, http://geocities.com/beverlymcintosh43/russianamputeewomen.html Russian Amputee Women
, 8-P, http://geocities.com/odellcastillo44/cklw.html Cklw
, :-(, http://geocities.com/benitokeller67/sensoryevaluationcognac.html Sensory Evaluation Cognac
, 1196, http://geocities.com/miltoncote80/madolynsmithnude.html Madolyn Smith Nude
, 697639, http://geocities.com/benitokeller67/sexualsubmissiontrainingforwives.html Sexual Submission Training For Wives
, %-),
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 09:22:07 ID:sBt06Qzw0
+++ ファイラーを語ろう Part20 ---
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1215240404/

333 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2008/10/26(日) 22:31:35 ID:j7SahpS20
>>332
FileVisorマジでお薦め

334 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2008/10/26(日) 22:32:22 ID:zed1cYbn0
>>333
鬼だな

335 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2008/10/26(日) 22:33:18 ID:j/SxBkVd0
>>333
さすがにそれば・・・

336 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2008/10/26(日) 22:34:07 ID:j/SxBkVd0
なんで ば になったんだorz

337 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2008/10/26(日) 23:12:55 ID:++eRs3Ml0
>>336
動揺しすぎ

954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:40:20 ID:17kXX7Zb0
来た来た
粘着自作自演
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 20:37:21 ID:sBt06Qzw0
342 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2008/10/27(月) 20:32:43 ID:sBt06Qzw0
きちんとレジストさえすればFileVisor最高だよ。
あえてタブ化していないのも作者の強い意志が伝わってきて、かえって共感できる。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 20:39:09 ID:sBt06Qzw0
来た来た
粘着自作自演


宮内よ、先に書いておいたぞwwww
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:54:10 ID:17kXX7Zb0
来た来た
粘着自作自演
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:22:40 ID:h7xxjje+0
>>955
これが作者の人間性や能力に対する皮肉だというのは流石に分かってるんだな>宮内
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:30:46 ID:eNjaRz2c0
来た来た
粘着自作自演
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 21:44:25 ID:tgg1DwER0
来た来た
粘着無能宮内
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 21:53:00 ID:Oo0elze50
来た来た
粘着自作自演
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:25:24 ID:gFYWxUJS0
>>7
マダ?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:54:05 ID:mUqiCKQl0
来た来た
粘着自作自演
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 14:50:42 ID:HDcd+R/P0
来た来た
粘着無能宮内
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:56:29 ID:18vJ3pRg0
来た来た
粘着自作自演
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:44:53 ID:xnjmB8wc0
218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2008/11/17(月) 22:40:11 ID:4mGWrxAo0
  ユーザーの声を聞かずに作者の自己満足だけで作り続け、ついには消えて
  いったシェアウェア。「FileVisor」や「紙copi」がその代表例じゃないかと思う。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:01:20 ID:qeIKLcJF0
来た来た
粘着自作自演
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 00:27:18 ID:NAx6/sVH0
来た来た
粘着無能宮内
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 01:00:38 ID:XZ+F7NL70
来た来た
粘着自作自演
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 01:35:02 ID:Z5LxPyap0
生きていたのか?!
粘着無能宮内よ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 19:33:38 ID:hdY0CNj70
他のキーワード: filevisor タブ filevisor ロジックボム FileVisor 作者 FILEVISOR 2ch
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 21:58:02 ID:ZjO31NFw0
来た来た
粘着自作自演
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 23:04:59 ID:lOUlrKqU0
ベクターPCショップ : 無料体験版ソフトを使ってみよう
http://shop.vector.co.jp/service/special/trial/

欺される奴が増えそうで可哀想だぞ…
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 01:44:46 ID:MSnWs9AV0
そのソフトを惰性で4→6まで使っている可哀想なオレ…
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 07:38:03 ID:eeRygiau0
>>974
心配するな、俺もだw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 13:53:20 ID:U7g3BSvq0
おいらは公式の終了プロダクトのところにさえ出て無い初代から貢いでるわorz
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 14:02:14 ID:h4ifvxPZ0
同じく。はじめは卓駆とFVとFDを使い分けてたなぁ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:57:20 ID:HwGraWnW0
卓駆からFVに乗り換えたんだけど、作者同じ?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:58:08 ID:XDcT1C160
作者がコムに居たときに卓駆★作ってて、やめてFV作ったんじゃなかったっけ?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:19:08 ID:1QHF/OyK0
.
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 17:22:20 ID:vb9lQ/370
*
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 19:57:13 ID:mFMrhian0
(;;U;)
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 08:21:19 ID:voOAhc9K0
今日もベクターの「各種ファイラ」の人気順で一位だお( ^ω^)
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/file/filer/
頻繁に更新されてて安いFileShelf Plusは目じゃないおねー
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 11:47:31 ID:dV+Drxty0
>>983
ただ単に、レジストするとベクターに手数料が多く入ってくるからだよ。

窓の杜には影も形もないね。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/filemng/
同じシェアウェアでも秀丸エディタやEmEditor、Becky!にEdMaxまで載っているのに。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 20:31:46 ID:voOAhc9K0
>>984
マジレス返ってきたお( ^ω^)

でもそうなら各ジャンルでシェウェアが上位独占してないとおかしいおね。
>レジストするとベクターに手数料が多く入ってくるからだよ。
ん、他のシェウェアよりベクターに入る割合を多くしてるって意味かお?
それなら納得だけどお、やっぱりガチで人気一位かもお( ^ω^)
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 20:58:25 ID:U1D70S8/0
あるいは作者が買いまくってたりw
手数料だけ損して自分に振り込めばいいんだもんね

常識的に考えてシェアウェアがトップをとるのはおかしい
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:52:31 ID:dV+Drxty0
>>985
> ん、他のシェウェアよりベクターに入る割合を多くしてるって意味かお?

搾取する金額が他のファイラより格段に高い4,200円。
ベクターの手数料が25%(仮)だとしたら手数料収入は10,00円程度。
ベクターの手数料は思いの外高い。
一銭にもならないフリーウェアより上に載せるのは当然。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 06:59:54 ID:d1xCxqmk0
>>987
ちなみに\3,759のWinRARは一位ではないお
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/arc/
いい加減、ガチ人気一位ってのを認めて欲しいおねー( ^ω^)
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 08:21:23 ID:AoLEo3eR0
皆様、次スレのご用意ができました

FileVisorを愛する仲間たち 4人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1229124049/
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 08:22:57 ID:AoLEo3eR0
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 08:25:44 ID:AoLEo3eR0
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 08:27:14 ID:AoLEo3eR0
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 08:27:48 ID:AoLEo3eR0
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 08:30:43 ID:AoLEo3eR0
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 08:32:27 ID:AoLEo3eR0
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 08:38:25 ID:AoLEo3eR0
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 08:40:50 ID:AoLEo3eR0
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 08:49:23 ID:AoLEo3eR0
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 09:07:01 ID:aCx+9ABm0
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 09:07:40 ID:aCx+9ABm0
次スレ

FileVisorを愛する仲間たち 4人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1229124049/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。