【ゴム】GOM Player Part3【プレーヤー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
多種のCodecを独自に内蔵するフリーの韓国製メディアプレーヤーです。
HAKOBAKO Playerの元となったプレーヤーで、
現在もバグフィックス、機能追加など開発更新が続いています。
待望の日本語版が登場!!

公式サイト
http://www.gomplayer.com/jp/ (日本語)
http://gom.ipop.co.kr/ (韓国語)

GOM Player まとめサイト@Wiki
http://www1.atwiki.jp/gomgom/

前スレ
GOM Playerスレ(Part2)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1115739644/

関連スレなど >>2-10
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 16:43:08 ID:lUbbqU3n0
■過去スレ
【ゴム】GOMPlayer【プレーヤー】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1105995080/

■関連スレ
ハコ箱プレーヤー
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1078719989/
ハコ箱プレーヤー2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1093435993/
ハコ箱プレーヤースレ 2(実質3)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1094113153/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 16:47:25 ID:lUbbqU3n0
ハコ箱プレーヤー Part2(実質3)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1094113153/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 16:51:49 ID:hJqNL+4z0
944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/27(火) 10:55:18 ID:jRxyEd620
今日2.0ダウンロードしてみたけど、日本語も別に問題ねえし。
でもはこ箱よりはやっぱ重いかも。ま、俺は満足かな。
もうちょいがんばれ GOMの人よ。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/27(火) 13:52:55 ID:jRxyEd620
スレどうする?yellowからredに変わったね

953 :GOM PLAYER :2005/09/27(火) 13:58:32 ID:jRxyEd620 [email protected]
>>952 →どうやったら他人の意見に付け加えますか。字が青くなりますよね。。
私もやりたいんですが、やり方がわかりませんTT

954 :GOM PLAYER :2005/09/27(火) 13:59:02 ID:jRxyEd620 [email protected]
ぁ わかった。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 18:07:34 ID:fyww6kAm0
はやく日本語を修正してくれな
まずそれを優先してくれ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:08:33 ID:Zoj5NI+s0
本家の開発担当者に多言語関係修正させろ
GomJPN.dllはこっちで作ったほうが速いわ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:45:22 ID:oP0SACYn0
      ___
     /∧_∧ \
   ./  <ヽ`∀´>、 `、
  / /\ \つ  つ、ヽ
  | |  ,\ \ ノ  | |
  ヽヽ  レ \ \フ / /
   \ `[鮮人禁止]' /
    ヽ、 ____,, /
       ||
       ||
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 05:01:44 ID:tJ4euFLoO
ゴムつけようかな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 05:15:35 ID:N4UvRyY40
>多種のCodecを独自に内蔵する
パクってるだけじゃねーの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:10:39 ID:rZwGYy5l0
自演がバレたから社員もう来ねーな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 14:52:26 ID:/UJDfy1Q0
平気なツラしてまた来る気もするが
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:01:58 ID:3PHIhgFF0
しばらく見守っていたんだがいつの間にか新スレ乙>>1

馬鹿だなあさすがぱくりの国と思っていたがこんな風になっていたとは・・・>>4
笑えるしぃ〜w

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1115739644/944
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1115739644/951
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1115739644/953-954

おまけ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1115739644/950
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1115739644/957
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:54:46 ID:QvqWb2K00
とか言いながら恩恵受けているゲスどもw 
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:06:17 ID:ngiBePG60
>パクってるだけじゃねーの?

ffmpegとゆうオープンソースを元にカスタマイズしてるからパクりまでは行かないだろ
そう、インサパイヤだ!

基幹プログラムがffdshowだったりして(笑 まぁ同じか
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:56:41 ID:H6yJuwx00
944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/27(火) 10:55:18 ID:jRxyEd620
今日2.0ダウンロードしてみたけど、日本語も別に問題ねえし。
でもはこ箱よりはやっぱ重いかも。ま、俺は満足かな。
もうちょいがんばれ GOMの人よ。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/27(火) 13:52:55 ID:jRxyEd620
スレどうする?yellowからredに変わったね

953 :GOM PLAYER :2005/09/27(火) 13:58:32 ID:jRxyEd620 [email protected]
>>952 →どうやったら他人の意見に付け加えますか。字が青くなりますよね。。
私もやりたいんですが、やり方がわかりませんTT

954 :GOM PLAYER :2005/09/27(火) 13:59:02 ID:jRxyEd620 [email protected]
ぁ わかった。



(・∀・)ニヤニヤ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:06:51 ID:VvtYHLWn0
951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/27(火) 13:52:55 ID:jRxyEd620
スレどうする?yellowからredに変わったね


これの意味が分かんね。どういうこと?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:16:00 ID:H6yJuwx00
ttp://www.kmplayer.com/はmkv字幕対応してんのにGOMはまだかよーーーー
ttp://www.kmplayer.com/はmkv字幕対応してんのにGOMはまだかよーーーー
ttp://www.kmplayer.com/はmkv字幕対応してんのにGOMはまだかよーーーー
ttp://www.kmplayer.com/はmkv字幕対応してんのにGOMはまだかよーーーー
ttp://www.kmplayer.com/はmkv字幕対応してんのにGOMはまだかよーーーー
ttp://www.kmplayer.com/はmkv字幕対応してんのにGOMはまだかよーーーー
ttp://www.kmplayer.com/はmkv字幕対応してんのにGOMはまだかよーーーー
ttp://www.kmplayer.com/はmkv字幕対応してんのにGOMはまだかよーーーー
ttp://www.kmplayer.com/はmkv字幕対応してんのにGOMはまだかよーーーー
ttp://www.kmplayer.com/はmkv字幕対応してんのにGOMはまだかよーーーー
ttp://www.kmplayer.com/はmkv字幕対応してんのにGOMはまだかよーーーー
ttp://www.kmplayer.com/はmkv字幕対応してんのにGOMはまだかよーーーー
ttp://www.kmplayer.com/はmkv字幕対応してんのにGOMはまだかよーーーー
ttp://www.kmplayer.com/はmkv字幕対応してんのにGOMはまだかよーーーー
ttp://www.kmplayer.com/はmkv字幕対応してんのにGOMはまだかよーーーー
ttp://www.kmplayer.com/はmkv字幕対応してんのにGOMはまだかよーーーー
ttp://www.kmplayer.com/はmkv字幕対応してんのにGOMはまだかよーーーー
ttp://www.kmplayer.com/はmkv字幕対応してんのにGOMはまだかよーーーー
ttp://www.kmplayer.com/はmkv字幕対応してんのにGOMはまだかよーーーー
ttp://www.kmplayer.com/はmkv字幕対応してんのにGOMはまだかよーーーー
ttp://www.kmplayer.com/はmkv字幕対応してんのにGOMはまだかよーーーー
ttp://www.kmplayer.com/はmkv字幕対応してんのにGOMはまだかよーーーー
ttp://www.kmplayer.com/はmkv字幕対応してんのにGOMはまだかよーーーー
ttp://www.kmplayer.com/はmkv字幕対応してんのにGOMはまだかよーーーー
ttp://www.kmplayer.com/はmkv字幕対応してんのにGOMはまだかよーーーー
ttp://www.kmplayer.com/はmkv字幕対応してんのにGOMはまだかよーーーー
ttp://www.kmplayer.com/はmkv字幕対応してんのにGOMはまだかよーーーー
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:37:58 ID:YDz+CVEV0
>>16
IE などのブラウザで見れば意味がわかる
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:13:09 ID:/UJDfy1Q0
>>17
スレが無駄に縦長になるからやめれ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:16:29 ID:VvtYHLWn0
>>17
字幕っていつ使うの?
>>18
やっぱわかんないや。スレタイの色が変わるのかな?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:25:12 ID:XjdFSWnI0
[PR]ライブチャットで恋人探しっ!! [PR]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

[PR]レンタルサーバ 比較 [PR]
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:35:04 ID:VOTPx5pL0
GOM Audio の日本語パッチないの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:36:44 ID:6obOIrwQ0
純正日本語版、9/23に落とした時とサイズが違うな
俺はまだインストールしないけど
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:48:26 ID:hTGLA/jC0
インストールしないでどうやって中身を確認したのかと一時間ほど(りゃ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:53:09 ID:tP0mJdu10
前スレ>>662の意味が分からんorz...
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:53:57 ID:/UJDfy1Q0
中身知らなくともDLサイズくらいは比べられるだろ
2725:2005/09/28(水) 21:54:10 ID:tP0mJdu10
間違えた>>621だorz
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:01:52 ID:5KoxgUAK0
字幕字幕うるさいやつの半分は、割れチョン
そして残りの半分はネタ
2925:2005/09/28(水) 22:22:15 ID:tP0mJdu10
自己解決。リソースをいじるソフトってのがあるのね。
一つ賢くなった。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:07:12 ID:YDz+CVEV0
2.0.0.1782 再生リストのコンテキストメニューのバグが直っている。
やっと日本語で表示されるようになった。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:35:39 ID:k/PQljjQ0
あ〜ホントだ
サイズが違ってるからバージョンうpしたのか
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:21:25 ID:lbmTa+Mq0
おー英語にしてもちゃんと表示されるな
ついでにヴァージョン情報も3言語分あるわ。これは前からか?
これで本家のやつよりヴァージョン上だな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:28:35 ID:lbmTa+Mq0
おーさらにPL上でのホイールスクロールの不具合もなくなってる
前スレ>>47-49の願いはGOMの人に届いたらしい
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:30:30 ID:lbmTa+Mq0
と思ったらホイールは駄目だった…
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 01:49:29 ID:phjzO8lD0
あのダサイコンはナオッタノカ?
HAKOなみに軽くナッタノカ?
H/X264再生デキンノカ?
エムケブ再生デキンノカ?
HAKOスキンアルノカ?
日本語はもうばちおナノカ?
HAKOと共存デキルノカ?

>>32-34
アホなやつの典型的なレスだな、3連投だし。
こういうやつは、一生まともなレポート書けない。

と皇太子様が冬毛をハエ揃わしヘコヘコしておられます。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 01:52:33 ID:ILHXDKud0
誰か来たような気がしたが、気のせいだったらしい
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 04:10:30 ID:Lo/dRID50
韓国の<GOM PLAYER>日本担当者さん、戻ってきてください。
誰にでもありますよ。分からなければやっちゃおうみたいなの。
でも分からなくてもやっちゃいけないんだってこと、そこから学ぶんですよ。
そこで学べるかどうかは、しっかりとした大人になるか悪い大人になるかの分かれ道ですね。
10歳で学ぶ人もいれば、50歳で学ぶ人もいますよ。
「人間だもの。」として失敗から学べるか、「ダメ人間だもの。」で肯定してしまうかはあなた次第です。
よりよい人間めざしてがんばってください。


インストールファイルのプロパティに 2.0.0.1 と出ますが、
これをもっと詳しく 2.0.0.1782 まで出るようにできませんか?
あとバージョンアップしたら分かるように、
更新履歴みたいなページを設置してそこでバージョン番号と日付を掲載して欲しいです。
今の状況だと、
ダウンロードしてハッシュチェック>変わっていたらインストール>バージョンチェック。
とかなり無駄が多いのです。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 10:02:29 ID:lv0agLCI0
>>37
>ダウンロードしてハッシュチェック>変わっていたらインストール>バージョンチェック。
>とかなり無駄が多いのです。

セットアップファイルのプロパティー>コメント項目に日付が書いてあるよ?

プロパティー>コメント
 GOM Plaeyer Setup files
 (2005-09-28 ・・ 4:36:26)
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 10:17:00 ID:QCXuHGZy0
|─⌒) 
|(,,ェ)・) 
|Д゚) .。oO(GOMの人 戻ってきて)
⊂/ 
| / 
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 10:38:29 ID:GY7LNegQ0
プレイリストの右クリックメニューは相変わらず
プレイリストの右クリックメニューは相変わらず
プレイリストの右クリックメニューは相変わらず
プレイリストの右クリックメニューは相変わらず
プレイリストの右クリックメニューは相変わらず
プレイリストの右クリックメニューは相変わらず
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 13:55:47 ID:2Q3rTGsS0
  .    : ..    +  .. .
  .. :..      __  ..
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二X二二O     君の笑顔がもう一度見たかった。
          |: |    ..:+ ..   さようならGOMの人・・・
     ∧∧ |: |            
     /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;
 ""   ,,""""" /;;;::;;
42TAKESHIMA IS LAND OF JAPAN!!:2005/09/29(木) 14:00:04 ID:+Ydt6+0h0
コリアンの<GOM PLAYER>日本担当者さん、戻ってきてください。
コリアンなら誰にでもありますよ。分からなければ自演しちゃおうみたいなの。
でも分からなくても自演しちゃいけないんだってこと、そこから学ぶんですよ。
そこで学べるかどうかは、しっかりとしたコリアンになるか悪いコリアンになるかの分かれ道ですね。
10歳で学ぶ人もいれば、50歳で学ぶ人もいますよ。
「人間だもの。」として失敗から学べるか、「コリアンだもの。」で肯定してしまうかはあなた次第です。
よりよい”人間”めざしてがんばってください。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 14:37:01 ID:P4qwZEcR0
>>42
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 16:10:29 ID:JPRSHFA40
2.0になってコーデックのページにオートで行く機能って無くなった?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 16:21:35 ID:DpYHVH270
というかGOM重過ぎるよ。
もっと軽く出来ないかね。
操作モッサリ、起動モッサリ、終了モッサリで気分良くない。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 16:41:36 ID:H5fizotS0
重くて再生できなかったファイルが再生できちゃったりするのが売り。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:35:39 ID:rkHKStfh0
スレ違いかもしれませんが
再生速度を変えたまま複数のファイルを再生し続けることはできないんでしょうか?
再生速度を変更しても、次のファイルに移る時に再生速度が元に戻ってしまいます。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:48:55 ID:MUN81LPJ0
2重起動すればいいだろ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:30:21 ID:aeyClU6t0
>>45
再生の負荷は結構軽いんだけどな。もうちょっと起動と終了がサクっとなれば最高だな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:49:21 ID:4Wty/dPJ0
GOMの人、見てる?

「コマ送り機能をつけろ」と開発の人に言ってくれ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:50:23 ID:wppblJEe0
まただ。
このスレを覗いた俺は書き込みを見て落胆した。
また書き込みがループしてる。
何時になったら、この無間地獄から逃げられるのか。
GOM Playerとはいったい何なのだ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:57:45 ID:oNk/E1k90
これいいね 最高
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:59:03 ID:ILHXDKud0
ageてまでそういうことを言うとGOMの中の人だと思われても仕方ないぞ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:08:30 ID:MfW9k+ON0
GOMの人へ。
Regseekerを皆さんで一斉に使ってレジストリのクリーンをしてみて下さい。これが日本の文化の一つです。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:38:05 ID:Rd6/20j20
GOMの人へ。
全画面再生する時に解像度を変更できるようにしてください
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:44:33 ID:ThzPnUC10
GOMの人へ。
フォルダ単位でファイルを管理したいです
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:53:23 ID:Rd6/20j20
>>56
コントロールパネルでできるんじゃない?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:54:29 ID:lv0agLCI0
GOMの人へ。
貴国の大統領は前の顔のほうがよかったと思います
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:03:08 ID:ILHXDKud0
>>58
あの国の人ってラバーマスクみたいな顔の人ばっかりだけど、
あれ、素顔だから 取り替え効かないから
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:09:41 ID:ThzPnUC10
>>57
どうやんの
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:56:44 ID:dJbmfI830
これでpeercastの動画とか普通に見れますか?
WMPに比べるとバッファが多く入るような気がするんですが
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 02:20:43 ID:qvfbNugb0
画面のサイズを150%とか任意のサイズに出来ない?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 04:22:20 ID:6imEn1Ir0
>>38
いえ、ダウンロードもインストールもしないでバージョン番号を知りたいだけですねん。
本家だと一応出てるし。
http://gom.ipop.co.kr/gomBeta/view.html?intSeq=156&page=1&preface=

ちなみにハッシュチェックは、
バージョン番号とか変更しない超マイナーアップ=差し替えの場合に有効です。
GOM でそういったアップがあるかは分かりませんが。
当然ハッシュが違うとパッチも当たらないのでね。パッチも作り直さないと。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 05:38:40 ID:v05YtK1a0
>>62
ヒント:数字キー
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 07:44:36 ID:3YUBlLGT0
GOMの人へ。
プレイリストの右クリックメニューが「・・ ・・」な件について
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 09:12:24 ID:/R+c0Lx70
まただ。
このスレを覗いた俺は書き込みを見て落胆した。
また書き込みがループしてる。
何時になったら、この無間地獄から逃げられるのか。
GOM Playerとはいったい何なのだ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 13:41:35 ID:CCqV3Doo0
>>64
ごめん。150%は最初からあったね。180%とか自分の好きなサイズに出来たら最高なんだけどなあ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 14:08:18 ID:Q2gj1ZW90
工夫次第で色々できる。
もっといじれ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 15:37:03 ID:OucrC9Xq0
ああ、だめ でちゃう〜
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 15:44:26 ID:sp6Ytkoq0
男のくせにキモイ。
71GOM PLAYER:2005/09/30(金) 16:21:05 ID:zcEyOXox0
まず、静かなスレに波紋を投げかけてしまったこと申し訳ありません。
このスレはちゃんと確認しています。これからもご意見がありましたら書いてください。

>>37
あなたのことばから勇気をもらいました。
ありがたく思っています。
でも皆の信頼を裏切ったし、また登場するのはずうずうしいもんだと
思います。なのでこのスレ(part3)に書き込むのはこれが最初でまた最後になります。
こんなことになっちまい、本当にすみません。

GOMについては私より詳しい方がたくさんいらっしゃると思うので。。
エキスパートさんたちがんばってください。

多分私の登場で また来たのかよ、くず!とか思う人もいるだろうと思います。
あなたたちがいて掲示板読むのが楽しかったです。ありがとう。
日本に住んでいたときは韓国を卑下する発言とか一回も
聞いたことがなくて。。そういうのも割と面白かったです。(特に>>41>>58爆笑)
いやいや 話が長くなりましたね。
週一回くらい改善事項のチェックのために伺います。
ではでは。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 16:44:49 ID:vk+iFfbu0
信頼を裏切ったと言われても
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 16:49:33 ID:ezTNEL6P0
便所の落書きの山の中に便所の落書きが増えただけ
信用するもしないも読む奴次第
信頼されたいなら公式の方をしっかりやってくれ>GOMの人

あんたらの国と俺たちの国ではモラルから文化からいろいろ違うから大変だと思うけどな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 16:57:33 ID:5G/bay9M0
かの国に文明と呼べるものが存在しているのかどうかは知らんが
わが国と道徳観が全くことなることは、GOMのシトが教えてくれたなw

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20050923173622.png
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 17:50:33 ID:aeVtKI4+0
冬ソナですら、昭和日本の昼ドラのストーリーをパクっただけですから。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 18:09:50 ID:qm7bsoYK0
>>75
そんなこといったら、日本のドラマというかテレビ番組も、パクり多いんだぞ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 18:17:31 ID:aeVtKI4+0
日本は欧米のパクリ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 19:41:51 ID:cPNHYLma0
何で小さいサイズの動画って100%にしても150%くらいに拡大して再生するんだ?
画質落ちるじゃん
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 20:13:00 ID:OucrC9Xq0
スキンによって最低サイズが決められてるんだよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 21:42:05 ID:b6EG+t/e0
まぁ最新のバージョンアップはよかったよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 21:55:59 ID:jycY4huW0
下手な釣り乙
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 22:21:10 ID:PUhFxzJz0
gom日本語版のプレイリストの表示文字を
変えることはできますか??
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 22:49:20 ID:AO2z2xsT0
>>82
プレイリストのフォントはスキンによって決まるので、スキン定義ファイル skin.xml を
書き換えれば可能。基本スキンの場合、skin.xml をエディタで開き、
<Font FontName="LISTCONTROL_FONT" FaceName="・・" Size="9" />
上記行を探し、
<Font FontName="LISTCONTROL_FONT" FaceName="MS UI Gothic" Size="9" />
など、指定したいフォントに書き換える。
尚、この行がもし複数あったらすべて同じに直す。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 22:57:55 ID:PUhFxzJz0
>>83
いろいろ教えてくれましてありがとうございます。ペコリ(o_ _)o))
ですが、今、日本語デフォルトスキンをぶっこんだとこと
解決しました。

>>83の言ったことは無意味にはしません。
本当にありがとうごぜました。そして、ゴメンネ。(*- -)(*_ _)ペコリ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:07:54 ID:aPp+OH+U0
>>71
>日本に住んでいたときは韓国を卑下する発言とか一回も聞いたことがなくて

怖いからね
殺されたくないもん
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:56:49 ID:4Gr7wGAE0
怖いのは中国人
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 05:42:44 ID:2yaa76or0
>>71
ちゃんとネタバレしてくれよきもちわるい
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 07:29:16 ID:Gf+Ug7y70
プレイリストの右クリックメニューが「・・ ・・」な件について
プレイリストの右クリックメニューが「・・ ・・」な件について
プレイリストの右クリックメニューが「・・ ・・」な件について
プレイリストの右クリックメニューが「・・ ・・」な件について
プレイリストの右クリックメニューが「・・ ・・」な件について
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 11:38:28 ID:BK2QWJUP0
ユンソナかわいいねユンソナ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 13:47:16 ID:Y06tx8nn0
ユンソナ相手ならGOMしない
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 15:10:02 ID:8cSF+c0l0
重いのは困るが、評価も出来る。
いちいち余計なプレイヤーやコーデックを大量・かつバラバラに入れる手間が省けるからね。
mkvが途切れるのが痛いけどね・・・。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 15:33:16 ID:41VNY/OB0
実行する時最後に再生したファイルリストの呼び出し
を許可すると凄まじく機動が遅くなるけど、
なおんないのかな・・・・
たんなるわがままだけど。



93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 15:52:37 ID:q7UJ24vV0
ソンドンヨルならGOMされなくてももいい
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 16:08:46 ID:Y06tx8nn0
>>91
codecパックって物があることをご存じですか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 16:11:12 ID:rEnSGT0d0
>>92
それに追加して
・ファイルを開くとき凄まじくメモリを消費して動作が重くなるのを改善して欲しい
・フォルダを開くときにサブフォルダを含むか含まないか設定できるチェックボックスが欲しい
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 16:24:12 ID:aeKBDebN0
Peerguardian本家 
ttp://phoenixlabs.org/?page_id=5 

インストールマニュアル 
ttp://www.dukedog.flnet.org/Library/PG2/PG_Guide.html 

その他の解説サイト 
ttp://blog.livedoor.jp/rosacardinals/archives/50056535.html 


海外ではPeerGuardianはP2Pをやる者の必須ソフトになってます。 
日本にもnegiesやX-guard等のソフトはありますが 
多少のネットワークの知識が必要なのと 
そもそも弾くIPを自前で用意して登録しなければいけません。 
そんなことわざわざやってられません。 
が、PeerGuardianは初期状態で7億以上の 
P2Pをやる上で繋がりたくないIPアドレスがすでに登録されています。 
なお 
嫌いではなくても中国、韓国のIPは総蹴りにしましょう。 
日本からのIPというだけで攻撃してくることがあるからです。 
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 03:49:57 ID:1a0rWHUN0
ちと質問なんですけど、動画ファイルを選んで右メニューでプログラムから
選ぶを選択したときにでるGOM Playerの表示が韓国語なんですが、これは
仕様ですか?もし直せるならご教授お願いします。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 05:48:28 ID:8qOt6J300
>>97
選べ

怪しい日本版入れる
本家の次バージョン待つ
リソースクラック
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 05:50:39 ID:bw3fXA2R0
プレイリストの右クリックメニューが「・・ ・・」な件について
プレイリストの右クリックメニューが「・・ ・・」な件について
プレイリストの右クリックメニューが「・・ ・・」な件について
プレイリストの右クリックメニューが「・・ ・・」な件について
プレイリストの右クリックメニューが「・・ ・・」な件について
プレイリストの右クリックメニューが「・・ ・・」な件について
プレイリストの右クリックメニューが「・・ ・・」な件について
プレイリストの右クリックメニューが「・・ ・・」な件について
プレイリストの右クリックメニューが「・・ ・・」な件について
プレイリストの右クリックメニューが「・・ ・・」な件について
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 06:55:04 ID:Kmn+dVAq0
>>98
本家の日本語の方がはるかに怪しい。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 08:41:07 ID:IUVpNKRs0
Real Playerに対応してくれ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 09:53:44 ID:Kmn+dVAq0
対応していますよ。RealMedia Splitter
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 10:33:46 ID:J5+IVN/R0
今頃と思われるかもしれんが、いつの間にか日本語公式ページあるし・・・
これで少しは普及するかもしれないな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 11:27:49 ID:/EWuTlkC0
>>97
うちのはちゃんと「GOM Player」と出てくるけど。
バージョンは2.0.0.1782。Wikiにある修正版(2版)などは入れず、
純正のまま(何か不安なので)。XP SP2
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 16:37:58 ID:Kmn+dVAq0
韓国の<GOM PLAYER>日本担当者さんへ。

進むコマ送りはありますが、戻るコマ送りがないので実装お願いします。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 18:20:53 ID:gw/gf5Sr0
コマ戻りって難しそう
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:26:55 ID:BNinznAj0
日本語版いいね
快適に使えてるよ
あとはスキンとかいっぱい出てくると嬉しんだけどな
coolってやつ使ってるけど、HAKOBAKOって書いてあるんでそこが不満
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 00:10:19 ID:jzkPUrdS0
日本語公式からDLしたんですけど、これってどうやって日本語化するんですか?
わからない・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 00:17:09 ID:JBs3GUxG0
このスレを>>1から音読
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 00:20:11 ID:EePWwu2P0
>>108
ソフト自体が、すでに日本語バージョンだろ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 00:27:16 ID:jzkPUrdS0
半年前ぐらい前に入れたやつの上からインストしたんで、英語のままになっていました。
一度アンインスト後、再度インストしたら日本語でした。スレ汚しすいません。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 00:37:46 ID:GYFakC1d0
>>108
俺も最初インストールしたときは何故か韓国語表示だった
アンインストールして、もう一度落としたやつでインストールしたら日本語になった
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 06:45:28 ID:SeiBBqBY0
>>107
スキンのlogo.bmpを弄るか
Alt+F10→ロゴ管理でハァハァ画像に差し換えれ

このぬこが可愛くておすすめ
ttp://www.xmission.com/~emailbox/images/diamond.jpg
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 09:52:30 ID:VW5p5W9X0
Kim Jong Il is a dictator.
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 10:26:01 ID:Jq5aulQx0
2ちゃんねるのデータの利用に関して、原則的に自由ですが、 2ちゃんねるのデータ自体を利用して対価を取る行為はご遠慮下さい。

要するに、2ちゃんねるをモニターして、お金をとってるマーケティング会社の方は
ご相談頂けないと面倒なことになるかもしれません、、、ってことです。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 13:14:41 ID:YzVGvkPP0
>>115
モニターって言うか参加しちゃってるしね。また違うかも。
っというかその文面は本気にするようなたぐいの物ではないと思うんだけど
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 14:58:42 ID:VNM6NJmF0
フルスクリーンは使わず、
上や下のバーを非表示にできないかな?

ディスプレイ2台つかってて、水平スパンでつなげてて
一方でGOM見てるのでフルスクリーンは使えないんだよね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 15:02:57 ID:VNM6NJmF0
自己解決した
モニタフル全画面便利だな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 20:04:36 ID:+UuZI1fk0
インスパイヤ無罪!
120107:2005/10/03(月) 22:03:09 ID:dAGx79KJ0
>>113
この画像って変えられたのね
おかげで不満箇所が解消された
サンクス!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 11:34:09 ID:y5HL0AoH0
プレイリストの右クリックメニューってどうやって日本語化するんですか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 12:02:20 ID:kp5Lc4KH0
>>121
正式日本語版の最新バージョン(2.0.0.1782)を入れる
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:12:10 ID:GwNiSqUJ0
このソフトって音声切り替えって出来るんですか?
使っているけど、わからない
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 10:44:25 ID:xvV7kCi70
>>123
右クリックのメニューをよく探すとある
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 18:56:28 ID:kDVVUZY+0
サッカーやボクシングとか格闘技を見てるんだけど、
一時停止→コマ送り
のやり方が分かりません
どなたか教えてくれませんか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 19:21:45 ID:JG9An6G70
>>125
F
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 19:51:13 ID:kDVVUZY+0
>>126
どうもありがとう
フレーム移動って言うのか・・・
必死になってコマ送りってのを探してたorz
128123:2005/10/06(木) 00:10:39 ID:pVR8jZEY0
それっぽい再生、音を中心に探しましたが、見つかりません。
もしよろしければ教えてもらえないでしょうか?
129なお:2005/10/06(木) 00:17:51 ID:xSq+oVpx0
GOMインストールしてあるんですけど、再生すると
<あなたはこのメディアを再生するのに必要なコデック??を持っていません。
find codecを押して下さい>みたいなことが英語で出て
それを押すとGOMの公式サイトに行くんですけど、
ちゃんとインストールしてあるんですよ。。。で、無視すると動画だけで音が出なくて、
<サウンドが出ない可能性があるので再生する為に必要なのをインストールして下さい>って出るんですよ。
アンインストールしたりベータ版にしたりGOMメディアプレーヤーをインストール
してもダメでした。。。なぜでしょうか??
どなたか教えて下さい!!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 00:38:58 ID:/BCpDKvL0
>>128
最新日本語版の場合、音>音選択に出てくると思うんだが

>>129
パニクってるのはわかるんだが、少し落ち着いてわかるようにまとめてくれないとよくわからない
あてずっぽで言わせてもらえば、他のプレーヤで再生してみてうまくいくならそちらを使った方がいい
131なお:2005/10/06(木) 01:31:23 ID:xSq+oVpx0
>>130 
すみません。。。 他のプレーヤーっていうのは例えばどういった?? あと前まではGOMで見れていたものも突然
見れなくなりました。再生するとfind codecって出てクリックするとGOMの公式サイトに
行くんですよ。  で、find codecってゆうのを無視して再生すると音が出ないんですよ。  
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 01:31:49 ID:/gLHWVNS0
→とか←キーを連打したりするとOSごと落ちるようになったなぁ。
ゴム公式日本語版以前はこんなこと無かったんだけどもなぁ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 01:52:53 ID:/BCpDKvL0
>>131
本当に悪いんだけど、ここで聞くよりも
↓で聞いた方が絶対にいいと思う

PC初心者
http://pc7.2ch.net/pcqa/

お勉強してからまたおいで
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 02:25:36 ID:pVR8jZEY0
>>130
うんにゃ、
WMP10だと再生→言語とオーディオトラック→英語にすると、切り替えが効いたんだが、
GOMは音>音選択ってやつを前チャンネルとか出てくるやつ全部試しても、無理だった。
135なお:2005/10/06(木) 06:21:49 ID:xSq+oVpx0
>>133
教えていただいたスレに行ってみましたが解決できませんでした。
インストールし直すべきでしょうか??
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 06:45:31 ID:1bTMgPZv0
まずcodecでググれ
137824:2005/10/06(木) 06:51:27 ID:xSq+oVpx0
コデックを入れるとは??どの種類でもいいんですか??
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 06:59:52 ID:ps5FlJaO0
あー、なんでこう、バカをみるとイライラしてくるんだろう
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 07:00:37 ID:xSq+oVpx0
すみません。バカなので質問させていただきました。。。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 07:08:30 ID:1bTMgPZv0
>>139
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1128532299/

くだらない質問はここでどうぞ

あっちで質問した結果どうなったとかわざわざこっちで報告しなくてもいいから
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 07:10:57 ID:xSq+oVpx0
質問に答えていただけないでしょうか??
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 07:23:05 ID:mCNqZiIfO
知っているがお前の態度が気に入らない
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 07:35:43 ID:xSq+oVpx0
そうですか。気に入って頂けなくて残念です。あなたのようなPCオタクの方たちは
普段の生活で偉い態度をとれないからPC上で偉そうにしてるだけだからへこへこ
すればその気になると聞いていたので頑張ってみましたが・・・失礼しました 笑))
PCオタクの方たちとは世界が違いすぎるので、やはりあなたたちの『常識』という
ものを理解することが出来ませんでした。朝っぱらからPCにかじりついてる、普段は
無能なオタクさん。色々ありがとうございました。まぁ違うオタクさんにへこA
してみます 笑))
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 07:45:28 ID:xd6VUeWI0
これが火病ってやつですか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 08:00:58 ID:INH/WTs20
ID:xSq+oVpx0(笑)
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 11:07:27 ID:TSEnpCDa0
これはさすがに釣りだろう。普通はGOMなんか知らないだろうし。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 12:10:49 ID:FPmT7XVj0
掲示板で名前をひらがな名にする女の特徴

努力しない
勉強しない
自分の迷惑が考えられない
・・・
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 12:42:01 ID:7B0d3QFz0
へこAしようYO!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 16:43:25 ID:4pePj+jv0
>>147
ネカマ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 17:01:36 ID:PTYxoeEC0
mkv動画、再生してくれるから良い
「Matroska Playback Pack」インスコしたく無いので助かる。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 19:56:28 ID:lXIiBZLa0
   ┏┓  ┏━━┓         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\          ┏━┓┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃        /        U    \        ┃  ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━/  U               ヽ━━━┓┃  ┃┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃      l:::::::::     \,, ,,/       .|     ┃┃  ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━|::::::::::  |||(●)     (●)   |━━━┛┗━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃        |::::U::::::::::   \___/     |       ┏━┓┏━┓
   ┗┛      ┗┛      ヽ::::::::::::::::::.  \/     ノ       .┗━┛┗━┛

152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 20:00:13 ID:f7lyQT/50
かたけんぞう 「女を抱け!」
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 14:10:50 ID:Rx0DJmeM0
「とりあえず風俗いってこい!」
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 04:19:24 ID:E/nS0yOP0
hakobakoからGomplayerになって何故かすげぇ不安定になったので
使うのやめた。

代わりにGesplayerっていうのを使ってみたけどこっちの方が断然イイ!
すごい軽くて安定してるし、マウスカーソル(ホイール含む)の
あらゆる動きですべての動作設定が自由にできる。
例えば画面上でカーソルをドラッグして上とか右とかに動かすだけで
任意の動作ができる。いちいちメニューからクリックするなんて
今じゃ馬鹿らしくて出来ないよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 05:27:14 ID:Bjn1Ct7R0
gesキタコレ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 05:54:26 ID:8HH/wWFf0
だから起動の軽さと再生負荷の軽さを混同する(ry
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 06:55:55 ID:DmdmTbo50
マウスジェスチャーねえ。

ブラウザでは「戻る」「進む」や
「タブを閉じる」なんかを多用するから重宝するけど、
動画プレイヤーにはあんま必要なくないか?

普通にショートカットキーで十分な気がする。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 10:25:39 ID:zZbOUYr30
>>154
Gesって基本はWMPじゃないの?
hakobakoやVLCとは別物だろ

そういえばhakobakoってGomのどのバージョン相当なんだ?
Gomの更新履歴見ても分からないだろうけど大した機能更新がないなら
軽さでは中の人お墨付きのhakobakoでもいい罠
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 13:37:57 ID:bKY8nniG0
箱はDVDが見れない
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 15:40:27 ID:SvsgJnGM0
DVDはPoweDVDでも使っとけや
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 22:44:52 ID:QKdlBM300
Overlay mixerで絵が出なくなっちゃいました。なんでだろう??
絵が出ないんですけど音は出ます。
そしてクローズボックス押して終了させようとすると、消える瞬間に絵が一瞬だけ出たりします。
しかたがないので(システム基本値)で見ているのですが、メッセージがぼやけたりするのでできればOverlay Mixerで見たいのですがどうにかならないものでしょうか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 14:47:46 ID:39X/Ibch0
ここで自作自演&宣伝できないからってエロでしてくるな

ttp://www.i-like-movie.com/cgi-bin/bbs/index.cgi?cmd=treeshow&msgno=2555&parent=2555
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 20:44:41 ID:aQDR4RHX0
WindowsMediaEncodaが重いのでGom→Gomでストリーミング出来ないですかね?
WMEは本当にcodec無しの環境でも見れるようにエンコードし直してるんで効率が悪すぎるんです。
aviはindexがファイルの最後にあるから、尻切れのaviファイルが再生できるGomならではの機能として、
Gom→Gomストリーミングしてくれると非常に嬉しい。

複数のPCでネット越しに同じ動画を同時に鑑賞してチャットしたり、遠距離の彼女と同じものを一緒に鑑賞するのがマイブームです。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:08:06 ID:l/e91X7f0
GOMの人へ
要望
----------------------------------------------------
スキンの機能にボタンON/OFFによる
連続フレームスキップ機能の追加(ID_FRAMESKIP_TOGGLE)

ON時:
フレームスキップを連続で行う。
キー"F"を押しっぱなしにしたときと同じ動作
OFF時:
フレームスキップ解除

機能拡張
スキップするフレームの間隔を設定できるようにする
1Frame/X Key Frames/時間(msec)
----------------------------------------------------
利点
連続コマ送り再生用としても、
動画のブラウジング用にも使える

追伸
コマ送りの時の音声出力がノイジーでうるさいから、
設定でON/OFFできるようにしてもらえないでしょうか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 01:18:05 ID:t57v6c+W0
未だに350mhzのマシンとか使ってる俺には
神のようなソフト
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 02:17:54 ID:n17UlFrj0
常に手前表示っていちいち環境設定でしないといけないのですか?
ホットキーでの変更ってありますか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 02:34:22 ID:cZk0D5550
>>166
Ctrl+A
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 02:36:12 ID:n17UlFrj0
>>167
即レスさんくす。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 05:53:33 ID:XN7Nsr5j0
>>475
さんくすうううううう3分まってくらはい
>>473
http://www1.atwiki.jp/gomgom/
一回これ入れてみ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 05:56:02 ID:XN7Nsr5j0
ごめん・・ごばくした
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 07:42:40 ID:IzAyYKC50
>166
ヒント:再生時のみ手前
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 12:56:12 ID:U8IvETab0
インスコして今までハコバコで見ていたavi動画をGOMで再生しようとしたら
音声は出ても画像は出なくcodecのエラーが表示されるのですが、原因は
何でしょうか?
173名無し募集中。。。:2005/10/13(木) 13:34:20 ID:5Op+4lJe0
>>172
ハコバコ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 15:47:47 ID:GHKhfsg20
まとめサイトのFAQにも書いてあるけど、
hakobakoとGOMは干渉するから、必ずどちらも削除した状態で新たにインストールすればいいはず。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 01:39:06 ID:jhvFIo/10
パコパコ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 03:33:23 ID:oSweOB+x0
   ●
  █◥◣    パコパコ♥
  ▂▉█▀█●
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 09:04:30 ID:VaDdYYI10
DVDは画面キャプチャーできないんですか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 16:49:54 ID:D6UupMHJ0

    ΛΛ 
    (。_。*) イヤンエッチ 
     (つ/ ) 
      |`(..イ 
     しし'
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 18:30:58 ID:1EvOIZrp0
(*´д`*)
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:14:36 ID:DljNgbXt0
   ☀         ぴょㄋӡӡӠӡㄋʓѯ℥ӡӠℇʓ
☁        ☁      ♛〰
     ☁


( ◔_ゝ◔)<アッ!!UFOダ!!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 11:51:19 ID:BdzRtgDp0
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 15:15:22 ID:+CHsL/jX0
ディレクトーリ!ディレクトーリ!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 17:05:55 ID:xXpcsWYV0
ハマーンで女性職員をなぐ(謎の記号)うとした!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:03:01 ID:9Xh28kgS0
俗物が…
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 10:13:17 ID:Aj2p3e5u0
wmv再生すると画面がざらつくんですが・・・
なんか設定がおかしいんですかね?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 12:19:41 ID:+1G8L7w+0
>>185
ざらつくって表現がよくわからない。
設定がおかしいのか人に聞くときは、設定を書き込んだ方がイイと思うよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 12:34:07 ID:Z4y6SzD+0
ttp://image.blog.livedoor.jp/mumur/imgs/4/3/43096001.jpg

3コマ目、理想的な朝鮮美男子な件
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 14:18:44 ID:VZYwLVQ+0
4コマ目 カンニング竹山!?ww
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 17:16:03 ID:Tbkd+Ape0
このソフトはキーカスタマイズ可能でしょうか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 17:17:04 ID:kv50nXro0
はい
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 17:24:23 ID:Tbkd+Ape0
>>190
即レスありがとうございます。
GOM Playerに決めました。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 17:28:07 ID:BcV7k2oR0
REAL10を入れたら以前使っていたYPLAYERというソフトでは
古いverのrmが再生できなくなりました。
で、新しいプレーヤーを捜してこのソフトに辿り着いたのですが、
rmが再生できません。
心優しい方、このソフトでRealmediaを再生する方法を教えてください。

お願いします・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 17:41:06 ID:lsOq+buj0
RealAlternative入れれば見れんじゃないの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:29:34 ID:B5zif7b80
>>193 同意
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:33:08 ID:iNkiS/Lu0
RealMedia Splitter
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:34:08 ID:iNkiS/Lu0
正規のREAL10を入れたらってあるんだから、RealAlternativeは要らない。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:24:03 ID:IfPh3bXu0
>>196
そうは言ってもGOMでrm再生できればREALはアンインスコできるだろ
容量の節約にもなる
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:59:17 ID:BcV7k2oR0
>>193-197

優しい皆さん、ご回答ありがとうございました!
REALアンインスコしてオルタナティブ入れたらちゃんと見れました!
感謝いたします。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 02:06:35 ID:n+lLGJoH0
>>197
どんな容量なんだよwww
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 02:13:46 ID:wxejpitO0
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/  こいつすげーアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 02:56:36 ID:I2XP22mZ0
>>199
余分なdataは無いに越した事はないでしょう。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 04:47:01 ID:JfwKKkTi0
でもアンインスコしても色々ファイルやらレジストリやらに残る罠。
さすがリアルクオリティw
203185:2005/10/17(月) 05:07:02 ID:ik94yGTT0
解決しました

 映像高度な設定>効果>映像効果>映像にノイズを載せます

にチェックが入っており、チェックを外したところ
画面のざらつきは解消しました

 ノイズを載せる設定がONなためざらついていた

というベタなオチだったのですが、
映像にノイズを載せるメリットって???
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 05:10:03 ID:DQk6RA7t0
>>202
つかレジストリのゴミくらいいじって消せよw
それすらできないなら専用ソフトでインスコしとけってwww
容量関係なく邪魔なファイルはいらねーよ、頭大丈夫?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 05:29:33 ID:ik94yGTT0
ところで皆さん、出力方式なにを使ってます?

 Overlay Mixer (おすすめ)
 Video Renderer
 VMR7 - Windowed mode
 VMR9 - Windowed mode
 VMR7 - Renderless mode
 VMR9 - Renderless mode

自分は Overlay Mixer が一番無難かなと思ってるんですが
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 07:46:44 ID:JfwKKkTi0
>>204
他の人に言った事なんですけど?
自分は当然レジストリ色々弄ってますよ〜
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 13:32:49 ID:RbIOzCw/0
あのクズよっぽど悔しかったんだなあw
面白すぎる( ´,_ゝ`)プッ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 16:26:07 ID:n+lLGJoH0
皆さん今日もがんばってHDDの空きを増やしてますかー?
きょうはなんめがばいとへらせたかな?
れじすとりいじったくらいでいばれるんだからしあわせだよね。すげー。はっかー?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 16:34:41 ID:0TyqkwqX0
最近の2歳児はPCとネットを自在に操れるんだな
おじさんは驚いたよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 16:42:18 ID:xxycrrrb0
なんか知らんが面白い流れだなw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:27:26 ID:AEZSHj2H0
wikiまとめサイトsetting error
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:05:15 ID:Agu7FVCP0
あ〜やっぱasxは無理か…
Yahoo!動画再生したかったんだけどWMPでいくか。。。

HAKOBAKOに戻そっと。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:50:35 ID:4BIEMRI50
asxの再生自体は可能じゃなかった?
ライセンスだかセキュリティ更新しろってのが
出てくる動画は、普通にWMPじゃないと駄目なんじゃね?
ニュース動画ならGOMでもいける。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 18:41:47 ID:6BdcXz2L0
Bsplayerのブックマークみたいな機能ってありゅ?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 18:46:58 ID:eWYSXzU60
GOM何でも再生できるのは良いけど重いねえ。
いや、ファイルによって重くなるって言えばいいのかな。
どうにかならないかなぁ 
こっちは3500+メモリ1.5GBのカリカリチェーン仕様なのにさ。
 
Media Player10のほうが軽いってどういうこっちゃ?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:09:31 ID:GYBUdha20
>>215
Windows95の頃からActiveMovie以上に軽いのはないな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:18:26 ID:KH/6ffRt0
>>215
環境と動画によるのかな?
セレ2G+メモリ1.2GではWMPのほうがあきらかに重い。
Web上のAVではだけどw
218163:2005/10/20(木) 16:50:57 ID:AxRKiU4U0
GOMの人へ
要望
----------------------------------------------------
WindowsMediaEncodaが重いのでGom→Gomでストリーミング出来ないですかね?
WMEは本当にcodec無しの環境でも見れるようにエンコードし直してるんで効率が悪すぎるんです。
aviはindexがファイルの最後にあるから、尻切れのaviファイルが再生できるGomならではの機能として、
Gom→Gomストリーミングしてくれると非常に嬉しい。

複数のPCでネット越しに同じ動画を同時に鑑賞してチャットしたり、遠距離の彼女と同じものを一緒に鑑賞するのがマイブームです。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:59:48 ID:rlOR5V9h0
>>218
これプレーヤだよ?
220163:2005/10/20(木) 17:19:45 ID:AxRKiU4U0
WMEがさ、あまりにも重くてさ。
Gom持ってる同士なのに、WME使うとわざわざmpegにエンコードしてストリーミングしてるらしいのね。
avi のままの状態で送信して、受け取る側がちゃんと解釈してくれるアプリだったらいいわけじゃん。

今までだって尻切れのavi 再生と、破損ファイルの再生を可能にしてくれたし、
Gom好きだから、Gomの人ならやってくれないかなと思ったのさ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:23:02 ID:rlOR5V9h0
WMEってMPEGにエンコできたっけ?WMVじゃなかったの?

その使い方ならHTTP鯖立ててストリーミングすりゃイイじゃん。
222163:2005/10/20(木) 18:19:56 ID:AxRKiU4U0
>WMVじゃなかったの?

もっともだ。

>HTTP鯖立ててストリーミングすりゃイイじゃん。

ちょっとがんばってみるかなー。
誰でも手軽に出来たらそれはそれでスゲーうれしいけど。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:44:46 ID:0csQV24p0
ramってreal alternative入れただけでは見られないんでしょうか?
Gom側の設定はどこをいじったらいいんでしょう
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 07:57:16 ID:k6K9PBXv0
誰も知らない、知られちゃいけ〜ない
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:19:52 ID:tMzXj0Fx0
いや、もうバレバレだって。
中学卒業のとき、各クラスから男女数人ずつ校長室に呼び出されたんだわ。
放課後に「なにやったん?」って聞いたら、卒業アルバムに記載する名前を日本名にするか、
それとも本名の朝鮮名にしたいのか、校長、教頭、学年主任、担任同席で聞かれたんだってよ。
なんでも、そっち系の父母からの要請だとかいう話。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 15:49:47 ID:8CufTWeI0
一応DVD見れるけどチャプター移動とか右クリックしてメニュー出さないとできないので実質使い物になりません
前回見てたところから再生とかもできないしこの辺改善してください
PowerDVDはこの辺のことができます
あとPowerDVDのジョグコントロールは凄い使いやすいので取り入れてください
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:53:43 ID:w1DQN0lS0
>226
では、PowerDVDを使ってください
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:14:19 ID:Rrj65z2c0
前回見てたところから再生ってできなかったっけ?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:18:10 ID:wkD8QimB0
隣接するチャプターへの移動ってできなかったっけ?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:18:55 ID:0WzqgJ6H0
DVDじゃきかないのかな?ふつうのふぁいるならできるけどね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:56:38 ID:O6O9x7VW0
>>228
可能
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 05:16:16 ID:hoUhd5FM0
漏れはDVDみるときには、PowerDVD使ってるなあ。未だにXPだけど…。低スペックなマシンにはね、
5は重かったんだよ…。

Hakobakoのときから愛用してるけど、GOMは他のMpegとか、Divx動画を見るときに重宝してる。
ショートカットキーがすごく使いやすいのでありがたいなー、って思ってる。A-Bリピートなんかも便利だね。
                                               ↑そういう動画でも(w
個人的にはフィルターで180度回転とかあるとありがたいんだけど…。
たまにC1のモーションアイとかで撮ってると、反転してしまうもので、エンコする前に確認できれば
便利だなーって。VLCとかでできるけど、あのソフト、何しろ重いんだもんなあ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 07:13:20 ID:vD0h72Fy0
上下反転ならできるよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 10:39:35 ID:THtrlQw50
日本語版サイトに

字幕ヘルパーサービスは再生中の動画に字幕がない時、
該当映像の字幕をネツトで検索できるGOM Playerだけのサービスです。

と、あるが
これって日本で使える、もしくは使えるようになるの?
多分使わないけど、ちょっと気になった
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:04:19 ID:9RR51gP30
公式にも書いたが、再生→「本のページ間」(以前は「しおり」)の文字化けを改善してくれ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:44:33 ID:FsFm3r/S0
>>235
当方では問題なく日本語を表示できる。
ただ、入力時になぜかIME のモードが自動変更されてしまうことはある。

XP SP2
Gom 2.0.0.1782
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:10:23 ID:xluXLkJj0
機能削っていいからとにかく軽くしてほしいな。
多機能激重プレイヤーなんていらんよ。
あとデフォルトスキンをはこ箱っぽく・・・。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:05:44 ID:vD0h72Fy0
>>237
ハコ使えよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:43:36 ID:mftihVGr0
>>237
おまえはばかだ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 07:28:16 ID:eQXpDLuo0
日本語版出たというので来てみたけど、
まとめサイトの日本語言語ファイルはもう新しいのは出ないの?
日本語で使いたい場合は日本語版を使うしかない?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 07:37:01 ID:bbUEM6Vi0
なにをいってるんだおまえは
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:01:43 ID:RVzjoTr80
RealAlternativeを入れてみたけど、なぜかGOMでは再生できない。
RealAlternative付属のMediaPlayerClassicからだと再生できるのに。

GOMの設定が必要?
それとも他に原因が?
ReaiPlayerは、まだ1度も入れたことないんだけど、そのせい?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:24:10 ID:PfIN8OxY0
うちでは問題なく再生できてる。
もちろんRealPlayerは一度も入れたこと無し。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 01:25:42 ID:2zQRxX3R0
>>242
関連付けをGOMに変更すればいいんでね?
245242:2005/10/25(火) 01:59:51 ID:RmT981n30
>>244
そのrmファイルをプログラムから開く→GOMにして、アイコンは変わるんだけど・・・

実際にダブルクリックしてGOMを起動すると、「メディアファイルを正常に開くことが
できません」のウインドウが出てしまう。
もちろん、GOMから「ファイルを開く」でも同じ。

なんでだろう?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 03:39:29 ID:PeGFuU9+0
なんかファイルによってダメなものがある。

ダメ
http://www.nack5.co.jp/mc/now.html

おk
http://www.jmca.biz/tape/new/new1.html
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 04:38:21 ID:3kOB6UpU0
>>205
デフォルトで選択されてた、VMR7 - Renderless mode が好きだねえ。
拡大させるとボケたからOverlayにしてみたが、色がどぎつい。
まあモニターの設定にもよるんだろうけどさ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 04:46:05 ID:4PSBqvtv0
>>246
メタファイルの解析の問題だね。
ファイルをダウンロードしてしまえば問題なし。
MPCだってストリーミングできない場合があるのだから、
ストリーミングは本家のRealでやったほうがいいですよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 04:47:07 ID:4PSBqvtv0
>>246
前者がストリーミング。後者がダウンロードして再生するもの。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 06:07:43 ID:xvReZjo90
GOMでPeercastをみると安定しないので安定するようにしてください
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 07:39:04 ID:/dUSbz+R0
GOMに限らず、RealMedia Splitterを介すとRealMediaのストリーミングは出来なくなるよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 14:38:54 ID:7qzT72bY0
gesとgomどっちがいいのかな…
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:24:28 ID:hj4xnttc0
よくPCでDVD見る俺としてはGOMのボリュームレベル自動調節は実にありがたい
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:29:45 ID:UDBTRvov0
>>252
GOMスレで問うなよ……。
大体Gesって自前でコーデック積んでるわけでもないし、起動が軽い以外に利点無いような……。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:42:07 ID:aHpYYHQ10
他のスレでGOMと〜どっちがいいかな?って宣伝してんのやめろウザイ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:48:29 ID:Kg6LWLa50
ffdshowとGOM どっちがいいですか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:57:13 ID:2PtfEwxU0
GOMのスレで聞いたらGOMの方が良いって言うに決まってるだろ馬鹿か?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:03:31 ID:iH32ewEN0
質問があります。CDを取りこんだのですが、次の曲に行くまでのつなぎの時間が
気になります。これなくすことできますか?

例えば10分の曲が6曲入ったCDがあるとします。これをPCに取りこみ、取りこんだ
ファイルをゴムプレーヤーで再生するとします。ゴムプレーヤーは「1曲ずつ認識」して
再生するから次の曲に行くときに、又新たなファイルを再生する格好となって時間が
かかるんですよね。もとのCDを聞くようにすっと聞く、そういうふうに設定することって
できないのですか?

ちなみに私は落語のCD(志ん朝)をDLしまして、この問題で悩んでいます。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:07:54 ID:hA8Ctek70
258です。メディアプレーヤーだと、アルバムごと再生する場合はタイムラグなくて
聞けるんですよね。けど、ゴムプレーヤーだと「アルバムごと認識」ってのが
あるのかないのか、とにかく現状では出来ないのです。アルバム一本ドラッグして
ゴムプレーヤーのところに持っていっても一曲ずつ認識で次との曲との間に
タイムラグが出来てしまいます。

メディアプレーヤーで聞くしかないのでしょうか?軽いゴムプレーヤーで聞きたいのですが。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 01:16:43 ID:yhZ0Pb4P0
>>256
どっちもいれちゃってるよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 02:12:41 ID:danVWsfz0
>ちなみに私は落語のCD(志ん朝)をDLしまして、この問題で悩んでいます。

質問とは関係なく、物凄く気になる一文↑
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 02:13:52 ID:1ck0RZOv0
DLはいかんな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 04:36:04 ID:g6TLDH9C0
版権もののスキンなんか公式においてていいもんなのか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 05:55:44 ID:lwLf7Bli0
K国には版権など・・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 19:15:13 ID:RH4kNNUp0
2.0.0.1799
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 19:29:25 ID:y8bnNzro0
何が変わったの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 19:31:38 ID:Di8xpyCT0
UI
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 19:33:02 ID:y8bnNzro0
おお!
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:19:39 ID:mskr9Zim0
こっちも

* V 1.9.6 (2005/10/25)
- 再生リストで 右側 ボタン ポップアップメニューで 無条件 ハングルメニューが 出た 問題 修正
- AVI 損傷 可否 検事 ルチンの 64ビート Offset 処理
- 字幕コンパニオンで SRT 字幕 支援 追加
- MKV,MP4義 FPS演算 バグ 修正
- HTTP/1.1 AVI ストリーミング 支援
- ネッミティング ギョングゴチァング 修正
- その他
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:59:21 ID:y9DT39Ml0
>- ネッミティング ギョングゴチァング 修正
これ何か誰かわかんね?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:12:35 ID:DXRtk3D20
GOMの中の人出て来い

- ネッミティング ギョングゴチァング 修正

これの説明を要求するニダ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:23:19 ID:qpB3UvnL0
???
警告窓(ウィンドウ)?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:31:53 ID:99DBhwAV0
ネッミティィィィィィング!!!! !
ギョングゴチァァァァァァング!!!!!!!!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:59:37 ID:tZl7xPPF0
どうでもいいからほとんどのメディアFileを再生できるようにしてよ
なるべくコーデックを自分で追加しないでさ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:16:28 ID:oWh7pEwI0
そして、GOMが死んだときに路頭に迷うGOMユーザー
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:26:46 ID:0UnbZ0O30
また新たにチョソの作るプレーヤーが登場する罠
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:49:15 ID:kYzox9SK0
公式の日本語版GOM入れてみたんだが、
メッセージフォントを日本語用フォントに
設定できない(なぜかリセットされてしまう)。

文字化け直したい…
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:53:03 ID:oWh7pEwI0
その点についてはパッチ待ち
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:02:20 ID:ufOCieCs0
パッチじゃなくてGomの修正待ちだろ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:18:45 ID:SbUsUgBm0
GOMが当てにならないからパッチ待ち
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:26:34 ID:yqdgp6e00
必死のパッチですね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:03:34 ID:FUiXLbAN0
パッチコーイ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 02:39:33 ID:ltOwVlw40
2.0.0.1799
メインウィンドウの位置、サイズが保存されなくなった。

2.0.0.1782 の場合、
「画面比率及びサイズ」の新しいファイルを開く時「画面サイズを変更しない」
を選択すればOKなのだが、2.0.0.1799では「動画の再生時、画面サイズ変更」
のチェックを外してもうまくいかない。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 03:09:45 ID:C7ptvE2p0
公式サイトの方へ

>>283 でも報告があるように、
メインウィンドウの位置、サイズが保存されなくなってしまいました。
不便なので修正してください。

これは以前要望したものですが、あわせて検討してください。
ウィンドウの最大化状態の記憶と、元に戻した時の通常ウィンドウサイズの両方を記憶可能にしてほしい。
つまり、最大化で終了すると、次回起動時は最大化で起動する。
また元に戻すを実行すると前回記憶した通常のウィンドウサイズに戻る。


あと例えばmaniaスキンでプレイリストを開いて終了させると、
次回起動時にプレイリストの幅だけ右側に大きなウィンドウサイズになってしまいます。
こちらの修正もお願いします。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 10:13:01 ID:pSf6hfA/0
ネッミティング ギョングゴチァング→ どこにあります?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 10:55:47 ID:bov7R5Bt0
ウインドウサイズについては、完全に改悪だな
使い物にならない
いつも使ってた50%サイズがなくなってた
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 12:17:22 ID:1kblhJXh0
今朝起動したら「重要なバージョンアップのお知らせ」があったので
そのままバージョンアップしてみた。

GOM 2.0.0.1977 (公式発表の変更点は、未調査)

本のページ間→「ブックマーク機能」と表示変更(日本語文字化けはそのまま)
環境設定の表示変更
MKVのチャプタにはまだ未対応

 すぐに気付いたのはこれだけ。あと今まで気付かなかったが、アップデートだと、
以前の設定がそのまま残るんだね(スキン、bookmark.ini、環境設定)。変わる
としたら、再インスト時に関連付けを変えた時ぐらい。もっと早く気付きたかった.....
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 12:21:32 ID:1kblhJXh0
× GOM 2.0.0.1977
○ GOM 2.0.0.1799
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 14:31:47 ID:WVrypVh10
はいいいえダウンロード

ってえらべナサス
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 16:44:33 ID:EeeckS/n0
これってキャプチャどうやってすんの?保存フォルダ開いても画像がないorz
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:37:47 ID:ljxfLDBp0
ほんとだバージョンアップこれじゃ強制だな・・・・
始まったら途中でキャンセルすれば平気っぽいから旧バージョン使ってる
キャプは右クリック→映像→高度な画面キャプチャ(Ctr+G)→現在画面を保存でできるよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:36:33 ID:IdzqGjd50
いつの間にか日本語サイトが出来てたのか・・
まぁHAKOBAKOで不便は無いからいいんだけどな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:01:30 ID:WVrypVh10
>>286
1押したらなったけど。。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:39:03 ID:JhWGlfya0
>>291
レスサンキュ。そのとおりにやってるんだけど画面保存フォルダの中に画像がないんだ…
壁紙設定もしてみても反応ない。
295163:2005/10/27(木) 22:40:25 ID:+IfjCOy70
- HTTP/1.1 AVI ストリーミング 支援

これどうやって使うのかなかなかわからないなー
*.asx ファイルを自分の鯖に置くんだろうけど、asxってどうやって作るの?
296163:2005/10/27(木) 22:50:44 ID:+IfjCOy70
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:30:54 ID:Qzk2zzMY0
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 09:53:21 ID:r05iCJZ60
修正まだー?チンチン♪
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 11:28:27 ID:Ho1tVOQ/0
まだまだ♪マンコー♪
300ハーピィ:2005/10/28(金) 14:02:09 ID:IWiYu8x20
E・∇・ヨノシ <300ゲット♫
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 14:39:20 ID:9Oq5Unru0
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:39:42 ID:fKF/YKc90
だれこのおじさん
303286:2005/10/28(金) 16:42:14 ID:onXRbWhC0
>>293
押せばなる。しかし、起動し直すとサイズが変わってしまう。
50%のままで、同じサイズを維持できなくなってるんだよ。
バージョンダウンした。

どうも今回のプロパティの仕様変更でいろいろなところにバグが出てるんだな。
ボタンのバグで強制アップロードになるのも気にくわないし、
安定するまで、しばらくは様子見だな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:44:24 ID:onXRbWhC0
強制アップロード→強制バージョンアップ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 17:03:59 ID:2cbBV2i50
http://www.gomplayer.com/jp/skin/intro.html
>GOM PlayerのスキンはXMLでできています。
>。。。。XMLの簡単な文法は別に添付した文書を参考してください。


この別に添付した文書というのが見つからないのですが
どこにあるのでしょうか。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 17:59:23 ID:xWXKBPIt0
>>305
スキン製作マニュアル ボタン→pptファイル
307305:2005/10/28(金) 18:42:48 ID:LLqeRQo+0
>>306
ありがとうございます。できました
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:19:47 ID:fKF/YKc90
>>303
あー。そういうことか、っていってること違うじゃんかよー。
環境設定>再生>画面設定>動画の再生時…
のチェックはみましたか?ツーか設定くらい嫁
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:37:44 ID:Ho1tVOQ/0
スレが進んでるから期待して覗いてみたらこのありさま
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:38:43 ID:Ho1tVOQ/0
誤爆すまん
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:52:39 ID:fKF/YKc90
あながち的はずれでもないけどw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:15:43 ID:q4hEvka70
yahoo動画は見れないじゃん。なにか方法はないの?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:59:19 ID:wPS0NBZn0
yahoo動画の場合、無料で見られるものもライセンス付いてるよ。
WMP以外で再生出来るプレーヤーあるの?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 02:08:18 ID:E+K4GaMY0
>>308
ひとに偉そうなこという前にお前はやってみたのか?
やってみろ
ちゃんとできたか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:05:03 ID:YtHOc9jn0
>>314
できましたけど。なんかようですか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 14:54:33 ID:X8ZHmVcM0
本家ネッミティング ギョングゴチァング用の日本語化ファイルの供給終わっちゃったの?
正式日本語版がこのザマだから、できれば供給していただければありがたいけど
今回は中身変わってないみたいだから前のでも使えるみたいだけど
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:36:44 ID:vDq4Jnxi0
>>316
ネッミティング ギョングゴチァングの意味おしえれ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:54:26 ID:bPyzYmAT0
ネットミーティング ギョングゴチァング
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:56:51 ID:aRFES04V0
ギョングゴチァングの意味おしえれ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 04:56:26 ID:KqjaMW7w0
本家日本語版1799を使ってるんですが、
環境設定の 映像>映像サイズ>映像サイズの調整使用ってのにチェック入れてるのに、
一回閉じてからまた開いてみると、チェックがはずれてて有効にできないんだけど、うちだけ?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 06:02:02 ID:EXVvqjwZ0
公式の人は見てますか?
http://gingin.ddo.jp/real/act/torigoenoa/198.php
で配布されているReal動画ですけど、RealMedia Splitter使用で正常に表示されないです。
MPCとBSPlayerは普通に再生されるので改善してください。
とりあえず「ユーザーからの報告」ってことでこの動画送れば問題ないでしょ?
500x376 12Bit RealVideo 9 30fps 279.33kb/s
RealAudio G2 22.05kHz 16Bit 2ch 20.67kb/s
[RealMedia] 00:03:02 (182.28sec) / 6,899,460Bytes
形式:Real Media Video(CBR) / サイズ:6,899,460 (6.57 MB) / 再生時間:3m02s
ファイル整合性:
■映像情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:RealVideo 9/10 / Code:RV40 / 略号:RV40 / 500x376 12bit 279Kbps 30fps / Video Stream
■音声情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:RealAudio G2 / Code:cook / 略号:cook / 16 22.05KHz 20.7Kbps Stereo
■字幕情報 (ストリーム数 0)
■コメント情報 (情報数 12)
1)fileinfo Clock Start Time -1482477794
2)fileinfo Indexable 1
3)fileinfo Audiences 300k_cap_30kfps;
4)fileinfo audioMode voice
5)fileinfo Creation Date 7/10/2004 15:00:15
6)fileinfo Generated By Helix Producer SDK from RealNetworks.9.0.1.250 Windows
7)fileinfo Modification Date 7/10/2004 15:00:15
8)fileinfo videoMode normal
9)fileinfo File ID ff258c56-5a5f-9c6c-03e3-cb3880e462fb
10)CONT title Media-doo
11)CONT Auther AD.UNO
12)CONT copyright Media-doo
■DirectShow情報
スプリッタ:RealMedia Splitter 57428EC6-C2B2-44A2-AA9C-28F0B6A5C48E
映像デコーダ:RealVideo Decoder 30345652-0000-0010-8000-00AA00389B71 FourCC RV40
音声デコーダ:RealAudio Decoder 4B4F4F43-0000-0010-8000-00AA00389B71 FourCC COOK
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 10:57:13 ID:1QC3+f/X0
ギョングゴチァングってなんだよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 12:44:41 ID:btnWHN5l0
>>321
うちでは問題無く見られた。
つーかGOMはRealMediaに公式対応してないんだから、
RealMediaだけに発生する問題をはたして修正してくれるかどうか。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 14:58:38 ID:6n1c47x30
良いプレイヤーをありがとう
でもスキンのページに版権物を載せるのは止めた方がいいと思う
というか普通分かるだろ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 15:09:57 ID:rtxQ95tX0
海賊王
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 18:46:47 ID:k8Pj2Apm0
AVIファイルの再生中の早送り、GOMではコマ送りと表現してるみたいですが
これが最高に良くて使っているのですが
これはAVIファイル以外には適用できないものなのでしょうか。WMVなどは早送りが
もっさりします。

GOM以外に、この早い早送りを実装しているソフトはないのでしょうか。
私が試した動画再生ソフトの中には、ひとつもありませんでした。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 19:00:09 ID:FO9kjk/E0
キーフレーム単位の移動ね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:24:00 ID:/bO48aW70
>>327
よく理解できたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 02:58:34 ID:nrqLw7Cc0
>>323
環境によってなのか。失礼しました。

ただだいれくとしょーでもあるプレイヤーなので、もし再現する現象なら対策してほしいなぁ。ぽつり。
ちなみにUnicodeの方です。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:43:10 ID:0QkRk6Ck0
http://app.ipop.co.kr/gom/GOMPLAYERSETUP.EXE
こっちのほう、1.9.6 になってるけど、About GOM Player やると
1.9.5.1792 になってるね。前よりヴァージョン下がっちゃてる。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:49:40 ID:0QkRk6Ck0
> 前よりヴァージョン下がっちゃてる。
は間違えた。1.9.5.1788 だから上がってる。

それよか日本語版の方、Content-Disposition: でダウソする方式だからチェック面倒だね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:56:08 ID:ppmvMghe0
初めてインスコしてみたけど
なんか設定のとこにチェックしてもしなくても
トレイアイコンが表示されないのは仕様ですか?
333ハーピィ:2005/11/01(火) 06:01:14 ID:aO23Pxyf0
E・∇・ヨノシ <333ゲット♫
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 07:51:22 ID:UXhnQjf60
>321
AV動画へのリンク貼るな糞ヴォケ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 18:38:03 ID:7eQpfa/e0
>>334
直リンクじゃないですけど。問題ないでしょ?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 18:49:08 ID:7eQpfa/e0
アダルトだから駄目ってこと?
リンクしちゃ駄目なのかな?リンクするだけなら問題ないという認識なんですけど。
もし間違いでしたら、すいませんでしたね。
少なくともアダルトであると補足しておくべきでした。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 02:38:51 ID:Pk5dD5RT0
>>321
うちもこうなっちゃうね。RealMediaSplitter.ax とか全部最新だけど。
http://img23.imageshack.us/img23/6787/gom321pic4fq.jpg
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 03:20:32 ID:GhPESvHd0
そんなの使うより
Quickやrealはalternativeに限る!!!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 03:44:44 ID:HLDC167S0
>>338
> realはalternativeに限る!!!
それがまさにRealMediaSplitter.axですけど。
Realのコア+RealMediaSplitter.ax
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 03:45:27 ID:HLDC167S0
>>337
全く同じ。画像アップする手間が省けたです。おつ!
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 10:37:10 ID:WvaU5Ata0
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 11:06:09 ID:HLDC167S0
あらら、この状態で紹介されちゃったのか。
キーフレーム単位の移動を未だにコマ送りと訳しているのはどうかと思うよ。
間違ってオフにするとシークがおそくなるからね。
初めて使う人はオフにしてやけにシークが遅いなと思うだろうな。
しかももう一つの本当のコマ送りとダブるしね。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 11:15:16 ID:yTIU9t1T0
怪しい日本語化ファイルを使うよりはマシだけどね
344GOMPLAYER:2005/11/02(水) 11:36:29 ID:aZCOAwg00
すみません。出ちゃいました。
キーフレーム単位の移動とコマ送りの違いは何ですか。
誰か知ってる人は教えてください。お願いします。
私は同じ意味だと思っていましたが、
間違っていたようですね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:03:22 ID:yTIU9t1T0
コマ送り=Frame Step
キーフレーム単位の移動=Seek by Keyframe

キーフレーム単位の移動がONだと、キーフレームへしか移動しないのでシークが速くなる。
OFFだとキーフレームから目標のフレームまでの処理が入るのでシーク時に数秒待たされる。
ONにしたときOFFにしたときのシークの挙動を試してみそ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:20:38 ID:HLDC167S0
>>345
> キーフレーム単位の移動=Seek by Keyframe
自分の環境だと
Move by Keyframe
Move by Keyframe in AVI files (Recommended)
(This option will minimize moving time.)
の部分が該当部分。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:39:09 ID:HLDC167S0
というか韓国語>日本語と訳していると思うので、日本語の以下の部分ですね。
訳は参考までに。

・右クリック -> 再生 -> (上ではなく下の)コマ送り
Move by Keyframe
キーフレーム単位の移動
キーフレーム単位で移動   <- 個人的にはこちらがいいと思う。

・動画ファイルの場合は、コマ送りで移動(推奨)
Move by Keyframe in AVI files (Recommended)
AVI ファイルはキーフレーム単位で移動 (推奨)

正確な時間移動は不可能ですが、時間移動のときにかかる時間は最小化できます。
(This option will minimize moving time.)
このままで問題なし。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:48:25 ID:5YvxaNhS0
>>337
なんかかっけーなぁ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:00:46 ID:1zmNx5HK0
Dodgeって何の為についてるの?お遊び?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:34:56 ID:yTIU9t1T0
>>349
プログラム情報>真ん中のGOMの足跡マークをWクリック>あんれまぁ〜
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:27:11 ID:WTaczMRg0
開発中に苦労した点
できるだけ軽くて、多機能なプレイヤーを作ることに気をくばりながら、開発するのが苦労したところです。

ユーザにお勧めする使い方
コーデックがなくて再生できなかったファイルや携帯、デジカメ動画などを専用のプレイヤーなしで観られるので便利です。動画をダウンロードしながらも再生可能だし、尻切れのAVIファイルも観られます。

動画を観ながら好きな場面の停止画面、連続画面のキャプチャが可能で、また簡単に保存できます。字幕のフォント、位置、サイズ、大きさ、鮮やかさなどをカスタマイズすることができます。

さらに、さまざまなスキンとカラーテーマを提供し、ユーザのニーズに合わせてカスタマイズすることができます。

今後のバージョンアップ予定
バージョンアップについてはまだ計画がありません。近い内にバグの修正に関われたアップデートの予定はあります。

とっととバージョンアップしろ!vectorで取り上げてもらったんだから
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:37:26 ID:k8JjGpVv0
ベクターに乗ってたから使ってみようと思ったけど、韓国製なんだ。
残念。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:45:16 ID:XK3RjYCB0
>>352
まあまあいいソフトなんだけどね。
はこ箱の時からその点だけが気になってたけど、GOMはDVDも見られるようになってるから使ってる。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:53:05 ID:Si6slvwA0
>>337
GOMにすると、そういう風になるaviが過去にあって・・・
HAKOBAKOから移れなかった俺が居る
ま、不便はないが
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 02:47:03 ID:FQUEHxGt0
>>352
           \   ∩─ー、
             \/ ● 、_ `ヽ
             / \( ●  ● |つ
             |   X_入__ノ   ミ 
              、 (_/   ノ
              \___ノ゙ そんな餌では
              / 丶' ⌒ヽ:::    釣られないクマー
             / ヽ    / /:::
            / /へ ヘ/ /:::
            / \ ヾミ  /|:::
           (__/| \___ノ/:::
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 03:46:12 ID:kwWMB0gN0
Media Player Classicっぽいスキンありませんか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 04:47:45 ID:pGXAvf3/0
>>356
テンプレ参照のこと。
ちったぁ自分で探せや。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 12:37:46 ID:6aah+3rG0
こうゆうのない?

l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l           
l                       l      上下左右の縁取りが無くシークバーだけ、
l                       l      TIMEカウンターは大きめでボタン一切無しで
l                       l      プレイリスト等はショートカットで呼び出すみたいな 
l                       l
l                       l
l                       l
l                       l
l                       l
l                       l
l                       l
l                       l
l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  ̄ ̄ ̄ l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ↑シークバー        ↑カウンター
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 12:41:00 ID:Nlq1iMsY0
>>358
自分で作れば
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 12:53:40 ID:FQUEHxGt0
>>358
一日あれば初心者でもできるよ。今日の宿題だね
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 13:13:47 ID:Etjgbx5O0
DVDVIDEOで、本編、DTS、日本語字幕だけリップしたのが、初めてきちんと再生できた。
さよなら、MPC。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 13:26:15 ID:JrSaMecJ0
x264(ver352)で作成したmp4とogg vorbisをmkvにmuxした動画を
MediaPlayerClassic、nave playerのどちらでも正常に再生できる環境ですが
gom playerでは内臓デコーダ、ffdshowのどちらのデコーダを使っても
映像が出ず黒画面のまま音声のみ再生されます。
どうすれば正常に再生できるでしょうか?

追伸
vfw版で作成したx264なaviをogg vorvbisとmkvにmuxした場合は正常に再生できました。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 13:29:00 ID:6aah+3rG0
>>359-360
デフォルトのBMPを真っ黒にしたけど黒縁が残ったよ
公式サイトに作り方あるみたいだけどパワーポイント持ってないから見れない・・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 14:10:34 ID:Pb34QK5x0
これMPEG2再生するとアスペクト比がおかしくなる?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 14:13:06 ID:FQUEHxGt0
デコーダによるんじゃない?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:21:06 ID:/aZ8hUXN0
>>363
OpenOfficeならタダでパワーポイント見れるよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:04:51 ID:6aah+3rG0
>>366
ありがとう
でも何とかやってみたら縁は消せたよ
後はシークバーとカウンターの移動だよん
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:13:43 ID:mkki5qQ00
GOMってDVDのコーデックもはいってんのかな?
俺は自分でコーデックいれてたから確認できないけど、入ってたら凄いな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:22:38 ID:jKrseAdo0
確かGOM自体にはDVDのコーデックは入ってないけど、入ってたら見れる
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:30:14 ID:WESBzLIH0
覗きですか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:18:35 ID:uBxPL/AZ0
このプレーヤ、凄いね。
コーデック入れなくてもDVD見れる。

これメニュー操作するときにMPCみたいにマウスで選択できないの?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:35:31 ID:B/b4AtAY0
うひー!ゴム最高っ!
いつも3倍速で見るからnaveを使ってたけど、
なぜか調子が悪くて、何をしてもカクカクで
もっと悪い時はCPU占有度が100%になって固まるので、愛想尽きた。
で、nave以上の再生速度調整できるプレーヤーなんて無いと思ってたんだけど、
ゴムつかい始めて感動につぐ感動。
スキンも設定画面も洗練されてるし、細かく調整できる。
立ち上がりはちょっと遅いけど、再生中はめちゃ軽い。
「→」で10秒飛ばしもサクサク。
カクカクしたりしないし、3倍速でも完全に内容分かる。

あとのぞむのはnaveのように再生速度を固定する機能が欲しいってことだけかな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:46:09 ID:pPRNR4Un0
ゴム
スキン
立ち上がり
カクカク
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 06:25:41 ID:djI1adRa0
占有
固まる
愛想
速度
感動につぐ感動
洗練
拘束具
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:20:08 ID:paPWkSKs0
|-`).。oO(ちゃんとしたのマダ?)
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:57:12 ID:XtVaI5Qj0
もっとメジャーになって

もっとカックいいスキンが一杯出てきてくれることを願ってるのは私だけ?

スキン多少いじれるようになったけど、外観が無理なんだよ。
WMPとかWinampとかすっげー外観のがあるじゃないですか
あんなのどうやったら出来るのかと、やっぱセンスですか。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:00:41 ID:PHE5A6b90
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:48:31 ID:trrCw0Si0
>>363
パワーポイントを見ることができるフリーのビュワーがある
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=428d5727-43ab-4f24-90b7-a94784af71a4&displaylang=ja
379358 363:2005/11/06(日) 01:37:48 ID:S+7l7BqH0
>>378
ほんとにありがとう
でもあれから色々やってみて>358の作れました。
そこのソフトもダウンロードしました。
入れてないけど・・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:40:04 ID:ytJ+5lX10
このソフトってwmaファイルに関連付けできないんですかね?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:57:19 ID:tjq1Rdte0
>>380
フォルダオプションのファイルの種類のwmaでGOM選ぶ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:10:00 ID:ytJ+5lX10
>>381
お!ちゃんとやり方あるんですね。トン!
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 04:09:26 ID:N0f8Q2Jg0
gom2.0.0.1781
Win2000pro
です。
wmvファイルを再生しようとしてもcodecがないなどエラーがでて
再生できません。
同じファイルをWMP9ではきちんと再生できます。
faqサイトの
「Windowsメディアソースフィルタを使って再生」
というラジオボタンはオンにしたのですがだめでした。
他にどんな原因が考えられるの?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 12:16:07 ID:z8MNIe2U0
>>383
つライセンス

というかまずそのファイルうp汁
385383:2005/11/07(月) 16:58:33 ID:N0f8Q2Jg0
>>384

レスどうもありがとう!

ライセンスで検索してみるとこんなのが見つかりました。

WMVファイルを装うトロイの木馬、P2Pソフトで流行中〜DRMを悪用
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/01/11/6001.html

ひょっとしてWMP9や10でしか再生できないwmvファイルって
全部↑のトロイが仕掛けられてるやつなの?

WMPのネットへのアクセスはファイアウォールで禁止しているのに
ファイルを再生できるってことはライセンスとは関係ないような気もします。
どうなんでしょうか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:34:06 ID:LQwGWvgQ0
ffdshow入れてみて試すといい
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:27:53 ID:dx96DVCl0
GOMのスキンで、コントロールパネルまで作ってある
かっこいいスキンってなかなか無いよね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:00:53 ID:X8UNB21W0
デフォのスキンから作ればいいよ
>358もそれから作ったよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:20:32 ID:y1sq4cjm0
>>385
DRMはWMPじゃないと再生できないの。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 15:39:12 ID:rT0upqKn0
>>385
wmv形式は仕様そのものに問題があって、DRM関係がクラックされたことで
ウォーターマークを忍ばせるのと同じくトロイその他が仕込める。
ちょっとした情報があれば誰にでも可能。

それに引っかかるのが嫌ならP2Pファイルシェアリングソフトで、
どこの誰がアップしたかわからない.wmv形式の動画を落としたりするようなことは
今すぐに止めろ。

それでもP2Pファイルシェアリングソフトを危険を承知で利用し続けるならば、
それなりのセキュリティースキルを自力で身につけろ。
セキュリティ板
http://pc8.2ch.net/sec/

P2Pファイルシェアリングソフトの利用は全て自己責任で。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 16:17:53 ID:g+nJvtDj0
ベクターで見ていいなと思ってダウソしたんだけど、
インストーラの文字化け見て萎え。

萎えっつーか、こんなんで信用出来るかゴルァと思ってインスコせずに削除した。

なんだ。寄生虫の卵が入ってたんだ。今ごろ知った。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 15:17:38 ID:TQXznQbo0
>>391
お前には無理
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:31:06 ID:8simee4M0
日本語が化けるような日本版なんていらないやい!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 17:30:25 ID:Syctef+S0
誰かBSプレイヤーとかにある「ちょっと通りますよ・・・」スキン作ってくれ!
2ちゃんっぽいスキン欲しいお( ^ω^)
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 17:48:26 ID:De1I9etv0
Windowサイズ覚えてくれないバグはいつになったら直るんだよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:20:58 ID:ACT2ZPg/0
|─⌒) 
|(,,ェ)・) 
|Д゚) .。oO(GOMの人 戻ってきて)
⊂/ 
| / 
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:00:16 ID:s5tjiSOm0
>>395
また戻ってきたのかよ。いい加減設定見ろよばかだなぁ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:07:09 ID:rZKFwmnI0
え!ウィンドウのサイズ固定できるの?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:54:05 ID:yzNHBzIE0
バージョン戻せばな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:43:25 ID:ZOimB2Zw0
[画面サイズを変更しない]
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 02:05:53 ID:enZ3+1i20
ホントだできたw。ありがと。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 17:00:52 ID:sCLFORNK0
>>401
ばーか
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 18:39:25 ID:En2nQb6e0
動画ファイルをクリックして再生すると音声だけ流れるのに
ドラック&ドロップすると映像もちゃんと出る。
クリックして普通に再生できるようにするには
どうすればいいかね?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 18:40:58 ID:ocX4fe4T0
コマ戻し機能って付いてないのかな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 19:59:32 ID:xRjL/8QO0
ないよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 20:39:39 ID:M/KPeuYx0
きちんと動作するコマ戻し機能が付いたプレーヤーがあったらこっちが知りたいわ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 20:55:24 ID:j+q4ggx50
韓国語日本語化版から
日本語公式版に乗り換えてみたけど

タスクバーにアイコン入れる のチェック外しても
アイコンがタスクバーに表示されるわ

directvobsubを不能にするのチェック外しても
directvobsub使えないわもうメチャクチャ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:52:11 ID:M9FLak3Q0
マジっすか
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 02:29:08 ID:2ARFS/ox0
>>406
MPCは動作しなかったっけ?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 02:57:02 ID:25Y+g3NH0
俺はタスクバーにアイコン入れるチェックでもアイコンがないwっうぇwww
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 03:34:08 ID:cJUPuZbJ0
タスクバーのアイコンの項目は逆になってるみたいね
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 06:32:27 ID:5AtZsiph0
1799バグりまくり。日本語化版に戻した。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 11:43:07 ID:8DI6eLkB0
再生速度固定バージョンありませんか
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 16:42:22 ID:DY2NyyRE0
こんな感じでプレーできますか?
ttp://www.imgup.org/file/iup116741.jpg
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 16:47:15 ID:DY2NyyRE0
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 16:50:03 ID:V7+s9jJG0
>>414>>415
精神的ブラクラ注意
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 16:51:15 ID:kWH+o+9b0
こんにちは!お聞きしたいのですが・・・無料tvパックって
いいんですか?教えていただけますか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 17:20:35 ID:cJUPuZbJ0
韓国かどっかの春画みたいなもん?
勉強になった
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 17:58:09 ID:vmmVN0Ux0
日本語化け気になったけどなかなかいいねコレ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:17:19 ID:k7mJSpkD0
なんかフルスクリーンにすると右端にごみが出る。
メディアプレイヤだと出ないからVGAドライバのせいじゃないよな…

DivxとモーションJPEGでやってみたけど同じだたよ。
同じ日といませんか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:00:51 ID:dL0BVGpf0
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:55:28 ID:z5viOy1j0
再生速度を1.0より下げたとき、やけにカクカクしてて滑らかに動いてくれないんだけど
これは仕様?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:39:03 ID:ttkedmUe0
動画普及員会をみてこちらにきました。
さっそくですがエロ動画はどこですか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 01:04:12 ID:qy99vOaU0
キミのココロのナカにあるよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 01:18:42 ID:cD9BIJZH0
>>320
俺も映像サイズを変更できないんだけど、みんなできてるの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 17:05:06 ID:sg4BjWBc0
スキンのカラーテーマで汚水って・・・・
もっとなんかないのか
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 18:36:22 ID:Vt1jNVUs0
下水
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:55:38 ID:6bo/+0p+0
>>320>>425
私も設定のチェックが外れ,調整条件も初期値に戻ってしまいます.

レジストリを直截いじったらサイズ指定等は保存できてるけど,肝心の『映像サイズの調整使用』が
どこを変更すればチェックされた状態になるのか分からない・・・
429428:2005/11/12(土) 21:02:12 ID:6bo/+0p+0
何とか自己解決しました.

『映像サイズの調整使用』をチェックされた状態にするには
HKEY_CURRENT_USER\Software\GRETECH\OPTIONのbActiveResizeの値を1に変更

他の細かい設定は「resize〜」の値を変更すればOK
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 22:10:32 ID:1tPVdQ4D0
XML弄ればずっとサイズ固定されるよ
431385:2005/11/12(土) 22:26:02 ID:Chqld5X30
>>390

どうもご親切にありがとうございます。
ここで話すことじゃないだろうけど気になったので、
このDRMの欠陥はトロイをダウンロードするように仕向けるものですよね?
だからWMP自体のネットアクセスを禁止していれば問題はないのではないでしょうか?
あと、これを塞ぐパッチが出ていますよね?これをあてても埋まらない欠陥があるという
ことでしょうか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 15:29:52 ID:80BoCdsr0
GOMって音ずれ調節できますか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 15:33:43 ID:RPJ/aYsf0
出来ません
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 19:24:42 ID:80BoCdsr0
ありがとう。残念です。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 02:12:59 ID:RNk689zh0
>>294と同じ症状だ。
何がいけないんだ?HAKOBAKO時代には問題なかったのに。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 03:35:52 ID:NCyQsm+R0
レンダリングをVMR renderlessにしてみるとか
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:46:45 ID:S6Rbkn9W0
2.0.0.1840 キタ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:51:42 ID:5a98WMMC0
映像サイズ調整のバグは直ってる?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:11:21 ID:/fmRAwKS0
まとめサイトTOPの真ん中のスキンが置いてあったページって
もう消えてますか?
以前見かけたのですが、まとめサイト参照との案内で見当たりません。
公式ページにはありませんでした。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:33:15 ID:bphWmqG+0
DLした重い動画をWMPを使うと音は聞こえるのに動画が止まったり、
紙芝居になるので、GOMを使うようになり助かっていますが、時々、
GOMでも映像はスムーズなのに、シャックリの様に音トビが酷いです。
KMPならどうだろうと最近入れてみたのですが、同じでした;

金欠で、兄に貰った5年前のノートPCにXPを入れているのですが、
音がスムーズでないのは、パソコンの性能が劣っているからでしょうか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:44:06 ID:HHdzRNGW0
このプレーヤーは再生速度を上げてる時の方が10秒飛ばし再生がサックサクだね。
最高だわ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:45:06 ID:LpVVp+i30
>>440
5年前のノートPCにXPってきつくないか
映像がコマ送りにならないなら性能の問題ではないと思う
WMPとか使ってるときは異常ないの?前から変だとか
オーディオドライバーの再インスコしてみれ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:45:44 ID:RFXphEzz0
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 05:12:28 ID:vKkng/SR0
GOM最新版にしたら、起動時に50%のサイズでプレーヤー起動させたいのに、
0.5にして終了させても設定が反映されないんだが・・・。あと、プレーヤーの位置とサイズも
すべて初期状態に戻されるんで、激しく使いにくい。これってオレだけ?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 09:32:38 ID:z3h0DsA60
>>444
2.0.0.1840
位置は記憶しているようだが、サイズがダメだ。戻される。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 09:36:41 ID:kCZ/Xjwt0
同じく位置以外修正されていない。>>284
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 09:48:19 ID:MwB+BBwe0
閉鎖したまとめサイトができた頃にいたんだけど
あれからなんかいろいろあったみたいね
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 10:05:55 ID:Dj7RinPV0
GOM PLAYER -> F1 -> GOM ロゴ ダブルクリック
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 10:22:42 ID:hHGsDVrg0
>>448
既出
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 10:45:15 ID:kCZ/Xjwt0
Dodge難しいね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 13:30:25 ID:9V9PuRdG0
というか面白くないし。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 13:54:18 ID:HQt8Oy210
GOMPlayerの日本語公式ページ見つけて久しぶりにきたんだが・・・あれマジだったのか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 14:28:14 ID:9V9PuRdG0
過去ログみれば判ると思うけど、本人はマジみたいだよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 15:06:35 ID:kCZ/Xjwt0
クリック操作の感度が悪いというのは既出だが、これもなんとかして欲しいな。
いざ再現させようと何度も実行すると再現しなかったり、再現したり、何が原因か分からないな。
スキンも関係あるのかな?
とにかくよろしくおねがいします。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 15:10:24 ID:kCZ/Xjwt0
クリック速度も関係ないかな?いかんせん再現させようとすると再現しなかったりで・・・。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 15:26:07 ID:QoV4keRx0
isoのまんま再生できれば最高なんだがなあ
いちいち大門ツール起動させるのめんどくさ
対応してくれたらVLC捨てるんだが
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 15:37:13 ID:vKkng/SR0
そこまで求めるか。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 16:38:24 ID:GF0YdpRI0
欲しがりません勝つまでは!
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 17:09:19 ID:HnhWUTX20
>>456
「VLC」って、isoのまんま再生できるんですか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 17:13:49 ID:kCZ/Xjwt0
>>459
できますよ。有名。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 17:53:25 ID:7kkEUeys0
結局、韓国版と日本版どっち使えばええの?
462439:2005/11/15(火) 18:54:01 ID:/fmRAwKS0
>>443
そうです!それです。
ありがとうございます。韓国のほうにありましたか、、

それを以前hakobakoにはめて使ってました。
が、しかし hakobako、Gomともにエラーです。
リストとのバランスとても気に入ってたのですが残念です。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:57:42 ID:rXi+TsFS0
そんなに気に入ってんなら自分で修正しろよ
エラーメッセージでてるだろ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:07:04 ID:/fmRAwKS0
line:101 col:71 desc:タグ内の間違った属性

さっぱりです。ほぼあきらめてます。
当分
ttp://www.gomplayer.com/jp/skin/view.html?intSeq=8&page=4#
でいきます。使いやすさで。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:10:18 ID:9V9PuRdG0
GOMの中の人へ

日本語公式ページに[GOMスキン]というのがあるけど、これ猥褻だから変えたほうがいいよ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:18:45 ID:PLBOBU9J0
>>464
>>358はどうよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:11:27 ID:/fmRAwKS0
>>466
>>358のような感じに左右どちらかにリストがはっついてたら最高です。
余計なボタンないほうがいいですね。
音量はいつもマウスのグルグルですし。

スキンのページも良さそうなのがあるんですが、
適用してみるとリストが思うようにいかなかったりで
それで>>464があの中では理想でした。
468358:2005/11/15(火) 22:44:12 ID:PLBOBU9J0
今は公式ページに無いかもしれないけどsimpleっていうスキンがあって
それがかなり358に近かったんだけどプレイリストやコントロールパネルのサポートがなかったんだよ
だからデフォのスキンファイルのskin.xmlを書き換えて作ったよ
で、元がデフォのスキンだからプレイリストも使えるしね
やっぱり操作はデフォルトのがし易いしね
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:47:38 ID:DmhUr2540
MP3って関連ずけできないんですかね?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:59:50 ID:aght96T40
>>469って日本語も使えないんですかね?
471名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 01:01:03 ID:1NbC15Ys0
>>469
ずけは無理
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 13:11:31 ID:19Wefd6I0
ちょっと質問だけど
これDLしたらRealPlayerとdivXplayerは削除しても大丈夫なの?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 13:11:51 ID:izU25DEz0
相変わらずだ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 15:33:06 ID:YGNRk6FQ0
初めて入れてみたんだけど

これってbsみたいに画面とコントロール分離できないの?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 15:57:40 ID:iqOnJtfZ0
不可
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 16:02:22 ID:YGNRk6FQ0
>>475
ああそうなのかサンクス
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 17:04:28 ID:19Wefd6I0
ちょっと質問だけど
これDLしたらRealPlayerとdivXplayerは削除しても大丈夫なの?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 17:42:12 ID:cX0wTdna0
>>477
Realはだめだけど、それ以外のならほとんど独自コーデックで再生できるよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 18:15:46 ID:19Wefd6I0
>>478
ありがと
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 19:07:07 ID:O6uKjLlj0
Real Alternative使えばRealもいらない(一部再生できないのもあるけど)
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 20:39:48 ID:+GfKjpni0
2.0.0.1840使っています
右クリックメニューのサイズ調整→映像に合わせるを自動化する方法はありますか?
再生する度に7押して変更しているんだけど、正直面倒です
前のバージョンは最初から合わせていてくれたと思うんですが・・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 21:02:01 ID:ucCsHkoS0
>>481
ちょっと上のログくらい読め。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 21:35:10 ID:+GfKjpni0
すみません。読み飛ばしていたみたいです
どうも出来ないようなんですね
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:37:17 ID:p2QZfzIU0
(´・ω・`)知らんがな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:13:19 ID:Dfu5CDkk0
TMPGEncで自作したDVDの音声が出ません。
Cineplayerだと出るんだけど....
CODECを持ってないのかな? そんなことありうる?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 01:14:13 ID:cDcsyozA0
>>440
GOMだと何故か音がズレていくファイルもあるよ
そういうのはMPC+ffdshowでOKなケースが多い
それでも駄目なのがVLCで普通に見れたりする
この3種類入れておけばだいたい大丈夫
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 01:33:01 ID:JU2VFgoB0
このパソコン初めからPowerDVDがインストールされて
るんだけど、GOMプレーヤーでドライブのDVDを
開くと見れません。
何が原因なのでしょうか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 02:34:25 ID:EeKThk0I0
>>486
GOM+ffdshowが最強(らくちん)っていうことでいいか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 03:06:55 ID:mtTUYdwz0
>>488
GOM+ffdshow(見るだけならいらない?)+real&QTalternative
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 04:25:23 ID:M65VqCXU0
これと箱ってどっちが軽いと思う?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 04:30:52 ID:rgCPc2/X0
>>490
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 04:42:02 ID:M65VqCXU0
>>491
さんくす
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 05:26:21 ID:hezqsfmt0
再生中のメモリもCPUリソースも
余計に喰ってるように見えるが
実は使われてない余剰リソースをうまく使って
フレーム先読み&デコート&バッファリングとかしてたり…
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 12:09:10 ID:d+aTlIjT0
lreal video vbRってコレじゃ見れないの?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 12:44:22 ID:6DJR6QsW0
GOMのウインドウ位置と大きさが記録されないバグ?が、
次のVerうpで修正されなかったらGOM使うの止めそうだ・・・。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 23:13:01 ID:JU2VFgoB0
aviファイルがDIVXプレイヤーで開くと見れるんだけど
GOMプレイヤーで開くと一瞬で勝手にGOMプレイヤー
ごと終了してしまいます。
原因は何でしょうか?
コーデックは最初にインストールしたはずなのに。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 03:38:55 ID:BkMKNT030
もう削除しちまいな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 09:55:01 ID:YA3v4a9/0
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 10:04:48 ID:AG0upPmv0
>>496
質問する前にいろいろためした?
GOMのコーデックの設定とか。
他のプレーヤーだとどうなるのかとか。
強制終了のときのエラーメッセージで調べてみるとか。
DIVXを削除してみるとか。
分からないからすぐに質問してもスルーされたりするだけだよ。
>コーデックは最初にインストールしたはずなのに。
もう意味が分かりません。とりあえず1週間ググってて下さい。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 10:07:13 ID:laTlnDQx0
>>495
うち最新版だけどそんなバグないっぽいんだけど。

>>496
GOMのせいじゃないからwindowsをアンインスコすればいいんじゃねーの
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 10:08:58 ID:laTlnDQx0
よく考えたらwindowsのせいじゃないや。
脳味噌アンインストールするといいよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 10:58:56 ID:fe4+f++u0
>>500
>うち最新版だけどそんなバグないっぽいんだけど。

当方では起きる。別PCにレジストリ削除してクリーンインストール
してもだめ。(XP Home)今使っているメインのPC(XP Pro)もだめ。

しかし、報告を見ると、問題ない人も確かにいるようだね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 11:10:20 ID:l6XSvh+A0
>>502
俺んところも起きる。
てか、単なる設定のし忘れなのかなとか思ったり。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 13:58:19 ID:zwJPSH1SO
お聞きしたいのですが、動画を見ている時に早送り、巻き戻しをいじったりするとフリーズする時があるのですが、設定かなにかをいじれば治るのでしょうか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 14:02:32 ID:l6XSvh+A0
マシンスペックとかビデオカードの問題じゃない?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 17:41:32 ID:zwJPSH1SO
うちのパソコン。
VAIOのタイプAでCPUがセレロンなのですがこれだとパワー不足なのでしょうか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:05:00 ID:9UBsZKjH0
どうだろうね?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:41:47 ID:gxftg0EB0
亀だけど>>464
SKIN.XMLをunicodeで保存し直したらとりあえず開いたよ
その他ちょびっと修正したのを一応
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi16396.zip.html
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:58:10 ID:HNRycU7Q0
いつの間にか日本語サイトが出来てたのか・・
まぁHAKOBAKOで不便は無いからいいんだけどな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 06:33:44 ID:yQ26IDDO0
GOMってDVD再生に関しては万能じゃないんだね。
MP2音声には対応してないみたいだ。
価値が半減だね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 07:06:29 ID:mhOLu7oM0
PS2で見てろよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 15:45:43 ID:NObOAleD0
また全角か!!
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 16:59:04 ID:KLzuyU+p0
もう削除しちまいな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:45:05 ID:7du5GJj+0
すいません、GOMプレイヤーで
DVDを見ていて途中でマシンが落ちてしまい
(落ちたのはGOMのせいではありませんが)
それからDVDの音だけが出なくなってしまいました。
他のプレイヤーでもなるのでPC自体の問題だと思うんですが
システムのプロパティ等チェックしても問題ないようです。
どうしたら音が出るようになるんでしょうか?
考えられる原因があれば教えてください!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 19:20:32 ID:4H/lG6x/0
音声がlinearPCMのDVD再生すると音が出ないんだが設定が何かいるの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 20:24:01 ID:sxHiBidu0
何かVerうp来た?
こっち動かしたらその通知が来たんだけど

今、プログラム情報で確認したら「2,0,0,1840(Unicode)」って出てる
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 20:28:54 ID:k3kdP+Ks0
うちのは2,3日前から1840だけど
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:21:32 ID:PBvL5ciF0
何日か前にうpだて通知来たな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:12:15 ID:D1lkcPcp0
タイムアウトでアップデートできないや。
変更点はどんなかんじですか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:24:26 ID:lQlRnB8S0
>>444 から 2.0.0.1840 だが。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 12:27:58 ID:pEALzLN60
DVDの再生速度を上げると音声聴こえなくなるよね?ちょっと使えないなぁ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 14:12:17 ID:GOrVzheq0
使わないでください。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:27:32 ID:MWi+eg0A0
wmvファイルで一部、音しか再生されないのあるけどどうすにゃいいのん
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:28:13 ID:HO87KAOp0
あれ?
本当にDVDの音声が出ないぞ。
なんでだろ?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:54:31 ID:ObZbUWJ60
毎回ageてしつこいんだよお前w
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:57:16 ID:HO87KAOp0
じゃあ、さっさと回答してあげろよ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:58:22 ID:EUknM/kQ0
もう削除しちまいな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:39:38 ID:fPf8z8qR0
死ねばいいんだよ、死ねば
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:53:37 ID:cYVmTa3w0
画面と音声がずれて再生されるんですけど
どうしてでしょうか?
画面が遅い・・
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 11:13:53 ID:P96w+zly0
GOMの中の人、mpeg2で音声がmp2のとき音が出ないのなんとかしてください
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:09:18 ID:bsT+Srbl0
codecフォルダのMpaDecFilter.axを削除してみたらどうだろう?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:25:07 ID:LSPF2RIz0
うえ〜ん。DVDも3倍速で見たいよ〜
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:38:51 ID:GRuZD/al0
よしよし
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:59:20 ID:V7P/roha0
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 11:40:07 ID:p5XNnNVz0
!>=− MADE IN KOREA −=<!
536GOM PLAYER:2005/11/22(火) 13:41:51 ID:zcLa3vgp0
>>465
最初はこの『スキン』という言葉をどう日本語化したらいいか
悩みましたが、結局そのまま使うことにしましたけど、
他にいい案がありましたら教えてください。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 13:45:40 ID:iso7cwSv0
「GOMドーム」なんてどうだろう?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:51:46 ID:u6vsyQGl0
>>536
何言っているの?日本では「スキン」と訳すのが普通ですよ。
他のソフトはみんなそうですよ。

スキンとは 【skin】 ─ 意味・解説 : IT用語辞典 e-Words
http://e-words.jp/w/E382B9E382ADE383B3.html
539GOM PLAYER:2005/11/22(火) 16:18:42 ID:zcLa3vgp0
では、今のままでいいってことですね。
了解です。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:43:20 ID:L+NvhIiv0
『スキン』は普通に使われるけど、
GOMを付けるとスラング的に卑猥だって話だよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:50:53 ID:QZ9C8xp30
せっかくの537のボケも台無しだな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:02:09 ID:u6vsyQGl0
>>540
>>540
うん、分かってますよ。
でも GOM Player 通称 GOM だから仕方ないと思う。
ゴムが熊という意味ってのは日本では通用しないのが問題だよね。
日本では「ゴム」も「スキン」も「ゴムスキン」も指摘されたとおりの意味だから。

GOM Player > GOM
BSplayer > BSP
Media Player Classic > MPC
VLC media player > VLC
Windows Media Player > WMP
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:10:06 ID:L+NvhIiv0
Lilithの『フェイス』みたいに、
新しい呼称を考えてみたらいいんでないって話だよ
流行るかどうかは別として
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:19:23 ID:JX3FrMmQ0
KUMA playerでいいんじゃね?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:23:15 ID:u6vsyQGl0
>>543
GOM Player スキン
GOM Player フェイス
GOM スキン
GOM フェイス

Player 付けると問題ないような気がするけど。
「GOM スキン」が一番卑猥だね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:41:29 ID:u6vsyQGl0
ファイルの種類は「Gomplayer Skin」になっているね。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:19:05 ID:cPOJ+snt0
日本での正式名称ポケットモンスターが欧米ではポケモンに変更されたように
(ポケットモンスターはチンコの意味合いがある)
その国でのいいまわしでタブーになるものがあるんだよ
そのまま使うんだったらマイナスイメージは覚悟しなきゃね
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:27:40 ID:UO+3FPEI0
「GOM スタイル」を提示してみる。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:30:48 ID:PVMsNrMb0
GOM テーマ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:46:36 ID:1v/sALLb0
GOMの皮
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:51:19 ID:ppk+Ovb20
>>550
(゚∀゚)
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:05:57 ID:u6vsyQGl0
そういえばシコースキーも本当はシコルスキーが本名だそうですよ。
そりゃまずいってことで変更されたらしいね。

あとユーリ海老原も海老ってのがロシア語で女性器だってことで勇利アルバチャコフになったそうな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:06:02 ID:Ow5lXTzT0
息子の1番小さな服
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 12:27:16 ID:Lhrge/po0
昨日まで音楽を普通に再生できていたのですが、さっき再生しようとしたら
cannot find codec みたいのがでて再生できません。
どうすればいいんでしょうか
555554:2005/11/23(水) 12:32:23 ID:Lhrge/po0
This system does not have sound device equiped or not properly installed.

て出ました
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 13:07:43 ID:XV5YrtiQ0
答え書いてあるじゃん
557アンニュイキモハゲ ◆7OEabiXBL2 :2005/11/23(水) 14:13:49 ID:52lwHBCb0
 人
( ゚Д゚)y─┛~~

>>552
「竹下」も英語だとちょっと恥ずかしいよね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 14:23:12 ID:NuDW7Zeb0
チョイ・ホンマンやチョイ・ムベも、日本じゃチェ・ホンマンやチェ・ムベとか言い換えられてる
チョンはちゃんとチョンと言われてるのに、よく分からん
559アンニュイキモハゲ ◆7OEabiXBL2 :2005/11/23(水) 15:18:03 ID:52lwHBCb0
 人
( ゚Д゚)y─┛~~

「涙の女王、チョイ・ジウ」じゃなんか変だからじゃない?
560496:2005/11/23(水) 16:07:24 ID:vdb+2TdB0
>>499
DIVX削除したら見れたよ。
スマソ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 16:14:08 ID:PgAQWN+Z0
Choiと書いてチェって読むんだよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 16:32:39 ID:NuDW7Zeb0
こないだのK-1では、「チョーーイ・ホンマーーン!!」と紹介されてたぞ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 16:38:04 ID:PgAQWN+Z0
ヒョンデ→ヒュンダイ
サムソン→サムスン
とかと同じ様な理由だろう、たぶん。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 22:23:16 ID:JaOGZPop0
イ・スンヨプもLEEだしな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 22:57:38 ID:oPXfKMOK0
まあゴムスキンでも一部でウケそうでいいんじゃないかい
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 10:01:28 ID:bwIEqHiw0
>>337 で一部再生がおかしくなる動画があったんだけど、
同様のことが .rmvb だけでなく .wmv にも起こることが在るみたい。

原因は Input の YV12(RAW) とかその辺にありそうなんだけど、
(ドライバとか DirectX も関係してくる?)
色々やって分かった対処法として
「Flip Input, Flip Output を同時使用する」
で正常に見られるようになるようだ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 14:56:13 ID:0oY5xILp0
GOM好きでhakobakoの頃からずっと使ってるんだが、mkvとは相性が悪いのが難点だなぁ。
ウチだとH264+vorbisのmkvがどうやってもシークできない。
(シークバー自体出てこない)
codecの組み合わせは思いつく限り全部試したんだが、、いったい何がどこで悪さしてるんだか。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 16:42:32 ID:0Vscy/NT0
>>567
うちもそんな感じ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 18:01:55 ID:7ielq+qo0
オマーンも現地ではオマンのほうが近いらしいね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 18:50:37 ID:81FKNsfx0
GOMの内蔵のGretech Matroska Source Filterのせいだと思うんだけど
これ切れないからな
Haaliの使いたいんだが
お手軽に再生できて、いいのはいいんだけどさ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 00:31:47 ID:STld+/i10
WMPより画質は良いそうなのですが、
WinDVDとではどちらが良いのでしょうか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 01:02:33 ID:535coBT00
フレーム単位でのキャプチャー機能が付いているソフトを色々探しているんですが、
これはどうでしょう?

ハコ箱だとキャプチャーした後に数フレーム勝手に進むのでそれだけがちょっと難点だったんですが
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 09:52:39 ID:NF8GZBwh0
>>572
GOMも同じ

GOMの中の人に頼んで修正してもらえ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 14:04:53 ID:EmnDdOW30
今、インスコしてみた
セットアップ画面で、ーが?にバグってる
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 15:03:14 ID:xja8XLea0
そこまではまだ許容範囲内
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 22:08:01 ID:pkMPiTIz0
マウスクリックのユーザ設定もっと項目多くしてください。
例えば、閉じる(Alt+F4)とか、1つ前のタスクへ移動(Alt+Tab)とか・・。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 03:25:07 ID:TnKz2lFq0
画面キャプチャしてフォルダ開いてもなにもないんですが。
できないDVDもあるんですか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 03:55:42 ID:pPsw9s/10
>>577
うん。
そのエロDVDはキャプチャ出来ないよw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 11:24:48 ID:GGtZR0XP0
>>578
そうなのか。キャプチャしてる人もいるんだけどなぁ。
ちなみにハウル。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 02:19:56 ID:Fm0x+PTD0
>>566
> 「Flip Input, Flip Output を同時使用する」
これはどこのこと?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 10:36:34 ID:UiCtrYYL0
ちょっとおしえて、2.0.0.1848でDVDを再生すると音が出ない。
エクスプローラでVIDEO_TSを開いてVOBを直に再生するとちゃんと再生されるんだが、
何が悪いんだろ。何かヒントちょうだい。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 10:51:41 ID:YmfbFJkV0
>>581
おっ、いつのまに1848出たんだろ・・・。
つか、ウィンドウサイズ記録されるようになった?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 10:52:23 ID:YmfbFJkV0
>>581
レス返すの忘れてた。AC3Filter入れれ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 11:27:18 ID:Fm0x+PTD0
>>582
2.0.0.1840の間違いじゃないの?ファイルのハッシュ一緒だけど。

あと http://www.gomplayer.com/jp/notice/list.html
ここでいいからかならず差し替えとかマイナーアップも含めてバージョンアップのお知らせ
してくれませんか?本家の方にはあるのでお願いします。
本当に簡単にでいいですから。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 11:29:16 ID:Fm0x+PTD0
ところで本家版はウィンドウサイズのバグとかないのかな?
あれば直ぐにアップデートしてくれそうなもんだけど。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 12:57:10 ID:Z0Se6aF60
タスクバーにアイコンの表示は逆
タスクバーにアイコンの表示は逆
タスクバーにアイコンの表示は逆
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 13:11:48 ID:3s/QI2IV0
>>586
うちは問題ないけど。
「タスクバーにアイコン表示/トレイアイコン表示」で、
チェックでタスクバー、チェックなしでトレイアイコンとなるから。

Me
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 18:52:24 ID:aiwx+8YZ0
これってMDSで読み込むとキャぷできなくなるね
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 19:22:06 ID:RCk8LF5P0
これで聞くと音が割れなくて
よく聞こえるね。
音楽プレイヤーとして使ってるよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 19:41:00 ID:DiwNhGIN0
普通割れないだろ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:49:32 ID:4kueVbAf0
以前はIndeo等のコーデックのファイルを再生しようとすると
コーデックのページに飛んでくれてたのにそれなくなったよね?
GOMの人、直して貰えませんか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:39:43 ID:4JpcrcCG0
昨日、甥が産まれました。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:13:22 ID:ZGYmYwl70
ラッキーじゃん
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 05:21:03 ID:QMZZw8Tz0
>>592
姪の方がよかったのか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 07:42:30 ID:IyQMfZ8L0
>>582-584
お返事ありがとう、すみません1840の間違いでした。
うーん、しばらく悩んでみます。
596572:2005/11/29(火) 17:57:03 ID:LYv7mjKL0
>>573
レス遅れてすみません。
どうもありがとう。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 19:19:49 ID:wfvfj5+U0
ある映像ファイルを再生したのですが、画面全体に"Z"の形をした線が表示されています。
他の映像ファイルを表示した時には表示されなかったのですが・・・
理由に心当たりのある方がいらっしゃいましたら、ご教授の程よろしくお願い致します。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 19:32:56 ID:kSdjG26+0
ゾロ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 19:39:04 ID:iKAiS9iv0
>>597
         ((⌒   ))
       (⌒((⌒))  ))
       (⌒( ⌒ )⌒)  プスプス
       ( (( ⌒ )) )       
 プスプス ( ( )) )) ) )
        从ノ.;;火;从))゙        
       从::;;;ノ  );;;从         
       从;;;::人 ;;;从        
       -─=三=- 、
     /イイイ   ヽ三\ヽ\
    ///イ   ___    ヽ トトト
    i:|:/ミ  -_-__--_−_-_ トト|:i
    |:|:|イ   へ、 ̄ /ヽ   |:|:|
    |:|:||   _、   ,.-_、 |:|.:|.  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ト:!:|  ヽ´´´ノ ヽ´´´ノ |:|リ   | 怪傑ズバットの動画ファイルを再生したんだろ!
    ヽ_|    ̄ ノ  丶 ̄  |_ノ   \____________________
       | \/ (_i  i_)\/ |
      |  | /  ̄  \ | |
       \ -=^^=- /
         ヽ   ̄  ノ
           ̄ ̄
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:30:01 ID:IWy3aw6q0
なんか動画再生してる間にどんどんメモリ使用量が増えていくんだが・・・
再生も重い。
だれか軽くなる設定や、このメモリ喰いをとめる方法教えてくれー
DVからの移動。重さ以外はかなり気に入ってるんだが・・・使いたい。頼む。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:53:50 ID:Cy8PzIO60
>>600
独自のコーデック使ってるから、それきってみるとか。
逆にGOM以外のコーデックをアンインストしてみるとか。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:17:43 ID:JejbxPO60
その設定の例をおねがいします!
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 01:07:38 ID:e1gfIAlY0
>>601
独自のコーデック外してもさほど変わらないんだよなー
無駄にメモリ使ってるから、再生時無駄に何か作業でもしてんのかなー
GOM以外アンインストかー。うーむ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 01:12:03 ID:V2lO6r7i0
>>602
設定のその他にCODECってのがあるでしょ。
たとえばffdshowなどでDivXのフィルタを使ってるのに
GOMのコーデックでDivXを使ってると重くなることがある。
本家のDivXをインストしてあるとさらに重くなる。
だからどれか1つだけ使えばいんじゃない?
ってことを言いたかった。
ていうかもう聞かなくていいよ。自分で調べろよ。Google使えよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 01:14:23 ID:V2lO6r7i0
600=603≠602
○| ̄|_
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 04:40:23 ID:ycsspoBZ0
>>604
> たとえばffdshowなどでDivXのフィルタを使ってるのに
> GOMのコーデックでDivXを使ってると重くなることがある。
> 本家のDivXをインストしてあるとさらに重くなる。
それはない。GOMのコーデック使ってるなら他は使われない。
GOMのコーデック切ってるならメリット値に従って高い物が使われるだけ。

> だからどれか1つだけ使えばいんじゃない?
だから常に1つだけ使われる。
607ひみつの文字列さん:2024/06/20(木) 04:20:40 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 05:06:25 ID:dYoXOhI40
About で見ると 1.9.7.1804 (Unicode)
>>337 >>566 のが直ってるみたい。
609ひみつの文字列さん:2024/06/20(木) 04:20:40 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 08:31:40 ID:O18XaJZz0
今、きづいたんだがF1のプログラム情報で
GOMのロゴをダブルクリックすると、Dodge1.9ってのが
立ち上がってくるわけだが、これなに?ゲーム?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 08:42:36 ID:WIMGKa5A0
264mp4再生するとエラーがでるのは俺のPCが低スペックだから?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 09:17:04 ID:wT0qUtrJ0
>>611
おまいのPCのスペックを当てるクイズですか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 12:55:39 ID:HY4EksPX0
>>610
間違いなくゲームだコレw
よくみつけたな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 13:07:48 ID:5S1rn2460
うは、激ムズ
10秒の壁が越えられん
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 13:57:18 ID:ycsspoBZ0
Dodgeは前スレから既出。このスレでも既出。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 15:05:38 ID:r0vnFfR00
GOMの人へ
マウスホイールでウィンドウサイズ変えられるオプションの追加お願いします。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 15:24:06 ID:OJGVEdsh0
いらねっす
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 15:46:39 ID:soumIHMT0
今回はわかりやすい

* V 1.9.7 (2005/11/28)
- AVC(H.264)にエンコードされた MP4ファイル再生の時発生した問題点修正
- 次のファイルに移動するとか終了の時墨壷になる問題解決
- GOMX アップデート
- その他
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 16:31:25 ID:e1gfIAlY0
GOM起動し続けたら、768あるメモリの60%喰ってたぞ
どーゆーことだ??
620611:2005/11/30(水) 16:43:28 ID:WIMGKa5A0
kita-
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 17:24:41 ID:MK+oONRn0
ウインドウサイズ記憶されないの、いい加減しんどいので過去Verに戻した。
コーデックは最新版に更新されないけど、ffdshow使えばいいやもう。
まあとりあえず、俺のように思っていて、戻したいけど戻せない人用に過去VerのGOMうpっとく。
日本語化はWikiの方へ。

GOM Player 1,9,5,1788
ttp://up.2chx.net/zip/up/1133339010.exe
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 17:48:20 ID:ycsspoBZ0
>>621
本家版上書きすればいいのに。言語ファイルは使えるよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 19:28:45 ID:s3nH3YqTO
最近まで普通に再生できてたmpeg,mpgファイルが再生されなくなりました。
最初はGOMの異常かなと思ってWMPやRPで再生してみても無理でした。

どう再生されないのかというと、再生を開始したすぐ後に
プレイヤーが落ちます。GOM以外のソフトも同じです。
普通のMPEG1です

なにが原因なんでしょうか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 20:15:22 ID:DPsjDn7D0
>>623
おまえが原因
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:17:07 ID:QO+wofGg0
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:51:52 ID:tskhA8eq0
>>623
それだけじゃわからん。
特定のmpgが再生できないのかmpg系は全て再生できないのか、
avi系は再生できるのか、mp3は再生できるのか。
mpgが再生できなくなったのはいつからか、再生できなくなる前に何か設定を変更したり
新しくインストールしたもの、アンインストールしたものはないか。
全て原因書いてくれないと障害範囲が特定できないよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 23:38:24 ID:wT0qUtrJ0
>>623
GOM以外でも同じならGOMのせいじゃない。他のスレで聞け
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 14:26:46 ID:ut4pymZi0
これローカルのrmは読めるけど
ストリーミングのRAMが読めないのは仕様かな?
音楽系と動画系のPlayer別々は面倒なので全部GOMで
統一したいんだけど・・・
ネット上のリアルメディア・ファイル読み込めないのは癌だなぁ
対応して欲しいねぇ・・・

MPPlayerは聞けるけどGUIまわりが面倒そうだしなぁ・・・
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:10:02 ID:vAxPgPYX0
>>611 >>612
俺のPCまだ五ヶ年保障きいてるけど、H.264は音声が遅れるよ。
ビスタ発売まで粘るのがつらい・・・。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 19:31:17 ID:1g94RWaz0
>>629
メーカー製PCだとビスタの魅力引き出せないよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 09:56:30 ID:QmMEoPIK0
どうしてJetAudioじゃ駄目なの?
632581&595:2005/12/02(金) 13:50:24 ID:BxcC6t3q0
入れてあったAC3Filterが古いのが原因でした。
1.01a_rc5を入れたらちゃんと音が出ました。
ヒントありがとう。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 14:47:24 ID:c9urwETt0
DivX505でエンコしたファイルをHAKOで再生すると微妙に音ズレ(音早)
するんですけど、GOMのDivXデコーダでは直ってますか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 14:54:15 ID:d3bKayfX0
>>633
無料なんだし試せばいいじゃん
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 18:35:28 ID:sYbQYWZ40
http://www.bcast.co.jp/webevents/yahoo/event/livetalk/73_300k.asx

これ再生できなくないですか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 19:43:48 ID:lx5UOVnB0
>>631
JetAudio は重くないです?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 20:14:28 ID:8UOGodZu0
>>635
asx はWMPで再生でしょ。DRMとかの場合もあるし。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 20:22:15 ID:C6gGmMuH0
>>635
モロDRM
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 20:25:34 ID:VnqexSX80
ウィンドウの大きさが一旦終了させて再起動させると元に戻っちゃうんですが、これって仕様ですか?

使用バージョン
GOM Player 2,0,0,1781(2000) 正式版 日本語公式対応
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:21:02 ID:8UOGodZu0
>>639
このスレくらい読もうよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:42:38 ID:050LC/5+0
既出だが汚水ってネーミングどうして採用したんだろう
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 07:45:01 ID:gdm8pr/Y0
TPファイルってまともに動かせるの、これくらいしかないですか?
P4 1.3GHzの低スペックでもスムーズに再生できるのがあればいいのですが・・・
mplayerでは絶望的なスピードでした。GOMだとギリギリ我慢できるカクカク具合です。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 09:55:48 ID:hxgLuE470
Net TransportでファイルをDL中、映像が見れなくなっちゃった。
音声は出てるんだけどね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 13:13:26 ID:z5UWPEYH0
本家版リリースから2〜3日以内にリリースして欲しいな。
時間かかりすぎじゃない?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 13:53:03 ID:z5UWPEYH0
H.264 Vorbis MKV ですけどチャプターがあるとシーク バーが出ないのかな?公式の人に以下のデータを送ったらどうだろうか。

・シーク バーが出ない。
MMname2 v2.4.5 2005/07/09版 (DB 20050709) - Windows XP Service Pack 2 (5.1.2600)
■基本情報
形式:Matroska Video / サイズ:1,367,383,098 (1.27 GB) / 再生時間:2h20m06s
ファイル整合性:
■映像情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:H.264/AVC / Code:H264 / 略号:H.264 / 640x480 12bit 29.97fps V_MS/VFW/FOURCC
■音声情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:Ogg Vorbis / Code:Vorbis / 略号:Vorbis / 48KHz 96Kbps Stereo VBR A_VORBIS
■字幕情報 (ストリーム数 0)
■コメント情報 (情報数 27)
1)Info MuxingApp libebml-0.7.5 & libmatroska-0.7.7
2)Info WritingApp VirtualDubMod 1.5.10.2 (build 2540/release)
3)Info DateUTC 2005/11/13 22:14:13 UTC
4)Vorbis ENCODED_USING Made with BeSweet v1.5b30
5)Vorbis ENCODER_URL http://DSPguru.doom9.org
6)Vorbis LWING_GAIN 1.136
7)Vorbis vender Xiph.Org libVorbis I 20030909
8)Chapter [00:00:00] Chapter 1
9)Chapter [00:06:24] Chapter 2
10)Chapter [00:08:49] Chapter 3
11)Chapter [00:14:44] Chapter 4
12)Chapter [00:22:46] Chapter 5
13)Chapter [00:30:11] Chapter 6
14)Chapter [00:37:16] Chapter 7
15)Chapter [00:40:22] Chapter 8
16)Chapter [00:44:46] Chapter 9
17)Chapter [00:55:51] Chapter 10
18)Chapter [01:03:10] Chapter 11
19)Chapter [01:12:59] Chapter 12  続く〜
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 13:53:34 ID:z5UWPEYH0
20)Chapter [01:22:55] Chapter 13
21)Chapter [01:35:28] Chapter 14
22)Chapter [01:44:47] Chapter 15
23)Chapter [01:49:38] Chapter 16
24)Chapter [01:57:45] Chapter 17
25)Chapter [02:05:02] Chapter 18
26)Chapter [02:14:27] Chapter 19
27)video user_data x264 - core 40 svn-367M - H.264/MPEG-4 AVC codec - Copyleft 2005 - http://www.videolan.org/x264.html
■DirectShow情報
スプリッタ:Matroska Splitter 1AC0BEBD-4D2B-45AD-BCEB-F2C41C5E3788
映像デコーダ:ffdshow MPEG-4 Video Decoder 34363248-0000-0010-8000-00AA00389B71 FourCC H264
音声デコーダ:CoreVorbis Audio Decoder 8D2FD10B-5841-4A6B-8905-588FEC1ADED9

・シーク バーが出る。
MMname2 v2.4.5 2005/07/09版 (DB 20050709) - Windows XP Service Pack 2 (5.1.2600)
■基本情報
形式:Matroska Video / サイズ:2,401,865 (2.29 MB) / 再生時間:14s
ファイル整合性:
■映像情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:H.264/AVC / Code:H264 / 略号:H.264 / 432x288 24bit 29.97fps V_MS/VFW/FOURCC
■音声情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:Ogg Vorbis / Code:Vorbis / 略号:Vorbis / 48KHz 128Kbps Stereo VBR A_VORBIS
■字幕情報 (ストリーム数 0)
■コメント情報 (情報数 4)
1)Info MuxingApp libebml-0.6.3 & libmatroska-0.6.1
2)Info WritingApp VirtualDubMod 1.5.10.1 (build 2366/release)
3)Info DateUTC 2005/08/20 23:55:02 UTC
4)Vorbis vender Xiph.Org libVorbis I 20020717
■DirectShow情報
スプリッタ:Matroska Splitter 1AC0BEBD-4D2B-45AD-BCEB-F2C41C5E3788
映像デコーダ:ffdshow MPEG-4 Video Decoder 34363248-0000-0010-8000-00AA00389B71 FourCC H264
音声デコーダ:CoreVorbis Audio Decoder 8D2FD10B-5841-4A6B-8905-588FEC1ADED9
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 15:34:27 ID:z5UWPEYH0
「・シーク バーが出ない。」方は更に再生時に突っかかります。
丁度 ffdshow で同じようなことが起こったのですが、
問題ない ffdshow もあるので GOM の方も直せる可能性があるのかなと思いました。

ffdshow-20051115.exe 問題無し。
ffdshow-20051124.exe [ H.264 Vorbis MKV ] の再生が突っかかる。
ffdshow-20051129.exe [ H.264 Vorbis MKV ] の再生が突っかかる。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 04:12:24 ID:sB0eEIQO0
DVDを可変速再生で音声も出るようにしたいのですが、どうすればいいの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 04:23:00 ID:tSoukCAI0
>>648
GOMの作者に要望メールおくればいいと思う
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 09:03:43 ID:cEbn3nOl0
はこ箱とGOM、共存出来ればGOMインスコするんだけどなぁ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 17:44:47 ID:quNGGFOR0
2つともインストールして
regsvr32でDSFの登録をスイッチするバッチでも書いて
遊んでみりゃいいんじゃないの、同時起動は無理だが

まぁやったこともやる気もないが
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 20:11:56 ID:hH1jWrHl0
>>647
ffdshowって12/2にあたらしいのでたろ。
それいれてもだめか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 00:31:04 ID:kBbD34Ja0
>>652
その情報は知らないです。
あと、やはりバグがあるようです。ということは GOM のほうも直せる?報告お願いします。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1130647999/365-
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 03:06:25 ID:kBbD34Ja0
改めて検証してみました。
再生するのはシーク バーが出ない動画 H.264 Vorbis MKV

GOM Player 1.9.7.1805 + 内蔵コーデック
突っかかる。

GOM Player 1.9.7.1805 + ffdshow-20051115.exe
正常に再生。ただしシーク バーは出ない。

BSplayer + ffdshow-20051115.exe
正常に再生。シーク バーも出る。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 03:09:10 ID:kBbD34Ja0
>>654 訂正。

改めて検証してみました。
再生するのはシーク バーが出ない動画 H.264 Vorbis MKV

GOM Player 1.9.7.1805 + 内蔵コーデック
突っかかる。シーク バーも出ない。

GOM Player 1.9.7.1805 + ffdshow-20051115.exe
正常に再生。ただしシーク バーは出ない。

BSplayer + ffdshow-20051115.exe
正常に再生。シーク バーも出る。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 03:15:28 ID:kBbD34Ja0
連続投稿失礼。

ちなみに BSplayer の方はバージョン 1.36 Build 825 で、
Matroska Splitter 1.0.2.7 です。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 03:44:53 ID:kBbD34Ja0
> .ogm ( Vorbis ) の動画は戻る動作後、若干映像が再生されるまで時間がかかる。
> ただし、 ACMVorbis の場合は問題無し。
> その場合は 戻る>戻る>進む とすると直ぐに映像が映る。
> つまり戻る場合は、戻る>進む を余分に行う。
> ただし、10 秒戻る場合は、更に 戻るを余計に行わないと駄目みたい。
> つまり戻る場合は、戻る>戻る>戻る>進む とする。
> クリックでのシークは問題無し。

これもちゃんと戻れるようにして欲しいです。
ただし、 OggDS 0.9.9.5 はもっと酷い状態なのでそれよりはマシですけど。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 03:57:49 ID:H+qYl9wv0
ところでH.264 Vorbis MKVは全部だめなの?
複数の動画で同現象?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 04:13:57 ID:kBbD34Ja0
>>658
「・シーク バーが出る。」方のは問題なしです。
ffdshow はどっちも駄目。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 13:26:06 ID:kBbD34Ja0
訂正

> ただし、 ACMVorbis の場合は問題無し。

そもそも ACMVorbis は OGM じゃなかったです。 AVI ですね。
失礼しました。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 14:31:26 ID:Bd2HjxE00
>648
ディスクの中のVOBファイルを直接「ファイルを開く」で指定すれば可変速再生可能
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 15:02:40 ID:e4L1vg+m0
>>661 わお!アリガトン!DVD借りたらやってみます
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 18:41:49 ID:3xZYf6BO0
って言うか、日本語版いらないんだけど。
バグとか必要としている機能がなくなってたり。
昔みたいにだまって日本語化してたほうが、良かったんだけど。
まじで、日本語版イラねー。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 18:53:40 ID:/T1JZiVV0
と、担当社員が根をあげて申してますw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 19:15:31 ID:3xZYf6BO0
そーおもわねーの?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 19:23:08 ID:1+7Ngf4S0
以前は非公式日本語化は怪しいから嫌だとか言っていたくせに・・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 19:23:20 ID:0FhWNOgc0
日本語版作るなら、はこ箱新ver作って欲しいけど。
つーか、本家は本家で作られるんだから
日本語版が出来ようが関係ないじゃない。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 09:02:42 ID:Duq5PpKK0
GOMでrealmediaを再生する時、mpc等でrealを再生するのと比べて
音が小さく音質も悪くなるんですが音質を改良する方法ってありませんか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 13:49:37 ID:IwL50b7J0
やっぱりハコ箱の方が使いやすいね。と言うわけで今もハコ箱を使ってる。
そういう人、どれくらいいるんだろう。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 14:02:55 ID:onwFjdsR0
ノシ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 17:02:08 ID:GH/aQGFQ0
ハコ箱使ってみたけど何度やってもショートカットの設定で↑↓キーに割り振ることが出来なかった
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 17:47:07 ID:gUR5lHXR0
ノシ
GOM も使ってみたけど、結局ハコ箱に出戻り
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 18:14:27 ID:za4XZXUs0
(・∀・)カエレ!!
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:27:20 ID:MwBjly690
>マウスクリックのユーザ設定もっと項目多くしてください。
>例えば、閉じる(Alt+F4)とか、1つ前のタスクへ移動(Alt+Tab)とか・・。

サンタさん、僕の願いはいつ叶うの?
マウスジェスチャーいれろなんて言わないよね・・?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:58:29 ID:v6pSSxXS0
>>673
試しにあなたのおっしゃる通りにやったら解決しました
どうもありがとうございました神様
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:23:34 ID:IwL50b7J0
一応、張っておこう。
ウチの環境の場合、gomだと映像調整がキーボード上で出来なかった。


ttp://www.geocities.jp/yamazoh7

ハコ箱プレイヤー
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:12:56 ID:txw4lgnU0
ちょいと質問
Preferences→Videoタブの
Video Output の Overlayed Color Key の設定の
コンボボックスの効能を教えてくれ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 03:25:29 ID:bx1TYDPv0
リウマチ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 03:51:19 ID:F9VUrSpc0
打ち身
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 04:51:40 ID:bEK2koyf0
環境設定にある「簡単開き」ってどうやるの?
動画を再生する時に、自動的に640*480になるようにしたい
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 06:02:17 ID:txw4lgnU0
>>680
「簡単開き」は関係ない
Preferences→Videoタブの
Video Control の Screen Size Settings の
ボタンの効能によって開かれる
Advanced Video Settings のウィンドウの
Size タブでぐちゃぐちゃやればよい

筋肉痛
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 18:25:09 ID:bEK2koyf0
>>681
おぉまじTHX!!

最初の日本語版から初めてアップグレードしたけど、結構機能増えてるね
最初の日本語Verだと5秒早送りを続けると、PCごと固まる時あったのでコレも直ってればいいな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 22:18:07 ID:KvTR8FsK0
音のプリセット何にしてる?俺はレゲエなんだがもっと音質よさそうなのある?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 22:23:22 ID:4LwC/cAt0
作者さんへ

mp3の再生時、動画の領域をなくしてシークバーと操作バーのみでるようにしてください。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 01:07:26 ID:qZGA3nVs0
わかりました
他にリクエストありますか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 03:16:07 ID:w0n7BiqG0
>>684
スキンでできるぞ、音楽モード
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 01:21:14 ID:gR7eFWEF0
GOM Player入れてても音声しか流れないってことは
コーデックが入ってないって事?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 01:23:26 ID:gR7eFWEF0
すまん、自己解決した。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 01:27:01 ID:4j7Dc2Yh0
画像でないスキンにしてたんだろw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 12:21:06 ID:gR7eFWEF0
映像の出力方式を弄くったら治ったんだわ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 00:17:28 ID:WgycNuV20
1,9,7,1804の日本語パッチはないんですか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 17:35:01 ID:H0qK2f/30
ttp://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html
こんなプレイヤー使うんじゃねぇ
非国民どもめ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 19:58:00 ID:nh+wZkal0
wmv再生できません。
バージョンは1.9.5.1788です。
まとめページには「右クリック → 環境設定 → ”リンク” のタブをクリック(日本語化済みを前提にしています)
ASFフォーマット再生(WMA,WMV)の ”Windowsメディアフィルタを使って再生” を選択してください。 」
と書いてありますが、リンクのタブが見当たりません
フィルタタブの「windows Media source filterを使用する」にチェックを入れましたが、見れませんでした。
Windows media player9ではちゃんと再生されました。OSはWin2000です。教えてください、よろしくおねがいます。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 01:13:57 ID:Gyjpd8Tf0
>>693
DRM じゃないの?だったらWMP以外無理です。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 02:23:06 ID:p4mYoqTu0

696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 03:56:21 ID:QsT1jMNx0
>>671
どうやらnum8・2が↑・↓と連動してるっぽいな・・・
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 05:15:40 ID:Gyjpd8Tf0
>>693
真空波動研SuperLite
ttp://kurohane.net/seisanbutu.phtml
でDRMかチェック出来る。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 05:55:14 ID:zABWbtI90
>>696
>* V 1.8.0.1643 (2004/10/28)
>- ユーザーショートカットキー割り当てのとき方向キー等を割り当てることができなかったバグ修正

GOMにしないと駄目?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 06:00:09 ID:QsT1jMNx0
>>698
方向キーに割り当ては、numキーに割り当てれば一応出来た。
代わりにNUMキーには割り当てられないけどなー
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 17:53:33 ID:h6g5aR0W0
環境設定でいろいろ変えても次環境設定出したら初期状態に戻ってんだけど仕様?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:51:01 ID:6kGOYhkH0
更新遅すぎ…
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 09:02:38 ID:gCpMGDDo0
ファイルの種類が「GOMメディアファイル・・・」になんだけどうざいから普通にaviとかmpgとかにならんのかね
これを
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 16:01:07 ID:sC28buV20
これMotion-Jpeg重すぎるよ。。。。。。。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 16:04:58 ID:5k1615030
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 18:07:54 ID:IzrZ03fD0
再生しようと思って動画のファイルをダブルクリックしたら、
時々、GOMプレイヤーも起動されることなく、
何の反応もなくPCが固まってしまうのだが何とかならんか
今までいろんなプレイヤーを使ってきたが、こんな現象になるのは初めてだ。
GOMも扱えないほど低スペックなPCは使ってないつもりなんだが
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 19:18:50 ID:NxBrJCVX0
責めるレスばかりにだ
謝罪と賠償が欲しいにだか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 19:22:13 ID:h2gYNcpG0
GOMはほんとよく固まるから、MPlayerに汁。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 20:59:28 ID:KZpQa5pL0
>>705
gomの問題じゃなくてお前のPCがヘボなだけ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 23:51:09 ID:GGB39uwD0
みんながみんな>>705みたいな状態になるようなプレイヤーなら
こんなもん誰も使わないわな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:08:00 ID:FKL68GN70
おれもよく固まる
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:17:27 ID:rz7FWYMN0
おれも(このソフト使ってる時はちんちんが)よく固まる
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:46:55 ID:EXPtzmGd0
/⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 05:21:36 ID:zvY2IuF+0
日本語版DLサイト落ちてる?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 06:26:38 ID:ACcd9FCF0
>>705
正常にGOM終了出来てなくて、プロセス残ってるんじゃないか?
タスクマネージャーでプロセス残ってないか確認してみ。
Gom.exeのプロセス残ってたら、終了してからGOM起動してみそ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 11:42:43 ID:5KLH/018O
最近GOMを使いだして結構気に入ってたんだけどここの所フリーズしたりあやしい動きをするんでこのスレ覗いたらやっぱそうなんだな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 15:09:48 ID:dB4nk4Qz0
同じくデジタル著作権の保護の問題でWMPでDVDが再生できません…。

GOMPlayerでもDVDの映像は出ても音声が再生されないし。

おまけにGOMPlayerをアンインストールしてもWMPでDVDの音声がされない問題が。

システム復元しても効果なしですし解決法おしえてください

717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 16:04:04 ID:NgqaOkLJ0
>>716
OS再インストール
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 16:33:00 ID:CqN7Iaqo0
>>716
何で行間空けてるか教えてくれたら
解決法おせたげる
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:21:37 ID:xw6+Mgrk0
関連付けして変わってしまった、動画のファイルのアイコンが気に食いません。
変更することはできるんですか?やり方ありましたら教えて下さい
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:22:25 ID:xw6+Mgrk0
すいませんsage忘れ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 18:32:13 ID:xJdo/YA30
1.Gom.exeのリソースのアイコンを書き換える
2.関連付けした後、関連付けのアイコンを手動で変更する
3.関連付けをしないで、右クリメニューの「アプリケーションから開く」で開く
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 00:34:44 ID:S9PwRf1M0
GretechVideoCodecってないのかな?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 03:37:24 ID:4kfesIvQ0
とある形式がハコ箱では見れないので思い切ってアンスコし、GOMをインスコ。
「重い、重い」と書かれて嫌煙してたがそうでもなかった。
でもやはりスキンはハコ箱の方が好きなので、そのスキンを落とし適用。
個人的には◎。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:55:14 ID:i6JhvUC00
嫌煙
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:19:51 ID:Hc/V5Sne0
敬遠の間違いかな…
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:59:30 ID:n07TqSUq0
(ノ∀`)アチャー
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:48:15 ID:1uzPrqkT0
それを言うなら牽制だろ
テラアホスw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:56:00 ID:lUv8TFS30 BE:116351982-
(ノ∀`)アチャー
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:32:03 ID:f43A7KOa0
けん‐えん【嫌煙】〘名〙
他人の吸うタバコの煙によって受ける害を嫌うこと。「─権」

けい‐えん【敬遠】─ヱン〘名・他サ変〙
@表面ではうやまう様子を見せながら、実際には避けてかかわらないようにすること。「説教癖のある上司を─する」
Aいやがって避けること。「甘い物を─する」
B野球で、投手が打者との勝負を避け、故意に四球で出塁させること。

けん‐せい【▼牽制】〘名・他サ変〙
@相手を監視または威圧することによって行動を抑制すること。「互いに─し合う」
A野球で、投手または捕手が野手に送球したり送球の動作を見せたりして走者の進塁を防ぐこと。「─球」
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:38:41 ID:UzkCixTi0
>>723
くだらん日記はメモ帳にでも書いてくれ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:42:27 ID:y5niX31S0
いい加減この流れ飽きたな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:57:05 ID:768gPlrq0
WimdowsMediaEncodaが重くて嫌いなのでGOM持ってる人にavi動画をストリーミングする方法を教えて下さい。
httpdあたりまでは理解できるつもりですが詳細な説明があるサイトなど教えて頂けませんか。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 01:05:30 ID:UzkCixTi0
GOMのことは忘れてVLCでも使えば
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 03:24:27 ID:768gPlrq0
>>733
ttp://pcweb.mycom.co.jp/column/osx/157/
説明通りやってみたけどダメだった。
FW切ってもダメ。
どうすればいいんでしょうか?
735734:2005/12/18(日) 03:29:01 ID:768gPlrq0
受信側:
CPU700MHz HDD80GB メモリ384MB ローカルIP192.168.1.101固定
送信側:
CPU1.6GHz HDD80GB メモリ768MB ローカルIP192.168.1.100固定

2台はスループット30MbpsのROADLANNERというルータで繋がっています。
736734:2005/12/18(日) 03:30:12 ID:768gPlrq0
両方ともWinXP-SP2で、自動アップデートです。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 09:52:20 ID:4c1t5ip+0
すみません。5秒早送りってできるんでしょうか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 10:35:03 ID:aMQD3y3Z0
静止画を保存するとき、止めた次のフレームが保存されてしまうのは仕様ですか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 11:40:48 ID:UwKt94nX0
>737
キーフレームごとの移動をやめればできるんじゃない?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 11:51:42 ID:+KafFeI60
>>738
仕様
KMPlayerだったらならない
741738:2005/12/18(日) 12:08:43 ID:aMQD3y3Z0
>>740
どうもありがとう
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 16:06:54 ID:IsDhWc4D0
>>737
キーフレームの移動の単位を10秒から5秒にすればできる。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 16:57:34 ID:/tnJjRv20
質問です!!
GOMのβ版をWINDOWS2000で使っているんですが・・・大体のDVDとかは見れるのですが
たまに、再生すると「このファイルを再生するにはそのタメのコーデックが必要です。」
っていうような注意が出て見れないんですが・・どんな種類のコーデックをDLすればいいかとか
全く分かりません。分かる方、お願いします!!
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 19:47:56 ID:H83Unfpt0
>!!
これが気に食わないのは俺だけじゃないはず。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 19:54:00 ID:vx3QWaHS0
>>質問です!!
どっちかと言ったらコレ全部が気に入らない
まるでここで自分が質問するのが当然であるかのような
「ご歓談中の所失礼かとは思いますが・・・」
こんなんだとなんとしても答えなければ、という気持ちになる
日本人としては
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 21:38:06 ID:itpJWjiF0
日本人面すんな。チョン
747719:2005/12/19(月) 01:05:22 ID:EoAHvsO+0
>>721
ありがとうございます。
1の方法は難しい(めんどくさい)ことですか?もし難しくもめんどくさくもない方法でしたら教えて下さい。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:25:50 ID:O9eUFBBI0
>>746
同意。
>>745
ろくに日本のためになるようなことしてないくせに、何ここで日本人としてはとか
言っちゃってんの?うざ〜っ!!あんたらみたいなのがいるから日本政府はダメな
んだよ!笑))てかあんたらに聞いた私がバカでした〜
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:56:01 ID:VmVW+uSA0
日本政府というか日本全体がもう駄目だろ

750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 02:01:30 ID:jHO5CQgP0
海外で韓国人が何か問題起こしたりすると
日本人のふりをしたりするんだってね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 06:58:06 ID:+4DAnYTT0
押し付けがましい質問の仕方に苦言を呈してるだけだろ。
俺も同じ印象しか受けんが。

第一、日本の為に何かする事と>>745なりの日本人の感性を
語る事と何の関係が有るんだよ。
「うざ〜っ!!」等と感情しか口に出来ん餓鬼なら
さっさと消えうせろ。自分が馬鹿なのは解ってんだろう?

しかし、行き成り「日本政府は駄目」など話が飛ぶ辺りが
チョンの感性だな (笑
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 09:58:30 ID:yPZiinYO0
うだうだ うるせーカスども
お前らみたいなのが増えてきたから日本はだめなんだよ
何が日本人の感性だ 伝統的排他のことか? 笑わせんなカス 
お前らにほんの将来に無用だからキエロ
753745:2005/12/19(月) 10:23:07 ID:gwBv8leL0
なんかすまんね
>>751の最初の行のつもりで書いただけなんだけど
そっち方面の方の神経に触っちゃったみたいだね
このままだとあれなんで>>743の質問なんだけど
その書き方だとどこで聞いてもまともな答えもらえないと思うよ
たぶん初心者でnyとかから手に入れた違法ファイルなんだろうけど
質問に書いてるとおりコーデックが

ここまで書いてリロードして読み返したらなんか答える気が無くなった
>>748=743だよね
どこの国の人間か関係なくそういうこと書いちゃったら駄目だよ
人として
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 10:26:24 ID:5SAhWkfk0
   ___    クルッ…   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  < >>753 はてさて、
  |  ||__|| <  丿    | どこを縦に読みゃいいんだ?
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  \___________
  |    | ( ./     /
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:23:39 ID:IIWWeNhM0
うpだてマダー
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 01:20:58 ID:c0dPuoEa0
>>752
>伝統的排他のことか?
肝心の質問態度には一切触れないんだな
そんな質問の仕方じゃ相手の気分を害するだけって事を
言う為に、客観視として「日本人」を持ち出してるだけだろ。

そこを被害者妄想膨らませて、日本が日本政府が
と関係の無い事で騒ぎ立ててゴネ特を図るのは
確かに伝統的排他だな 笑))

おまいがチョンなら、本当に如何仕様もなくアホな類のチョンだな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 04:12:35 ID:WxvzwMPh0
>>750
崔永宣が大山倍達と名乗っていたようなものか。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 11:06:23 ID:WHFmxOYe0
秋成勲が秋山成勲と名乗っているようなもん
金福子が和田アキ子と名乗っているようなもん
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 14:05:19 ID:nIS78/UI0
急激に糞スレと化したな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 14:39:54 ID:8lDUcvID0
本当にどうしたんだろう?本家と連動してないのかな?
なんで?なんでなんで?ちょっと!ちょっとちょっと!

>>661 どうぞ、どうぞどうぞ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 14:41:02 ID:8lDUcvID0
番号間違えた。orz
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 14:48:35 ID:IrBAjnGy0
>>757-758
和田アキ子は分かるが、あとの二人は帰化してる筈。
最近でいうと田中麗奈=鄭麗奈だなw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 14:57:43 ID:IrBAjnGy0
「在日韓国人の底力」(植田 剛彦著)
参照:http://www.zhangweijp.com/jp/
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 15:21:07 ID:WHFmxOYe0
良く分からんが、在日に帰化されると無性に気分が悪いよな
ブラジル人とかなら別になんとも思わないんだが不思議だ
日頃の行いが悪いんだろうな。犯罪以外のことでな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 18:56:40 ID:c0dPuoEa0
>>764
自律自省とか節度や分別って概念が全然無いからな。
何かしら抑圧を受けると差別差別、日本は日本人はと騒ぎ立てるし、
「差別」って言葉を日本人を黙らせる魔法の言葉か何かと
勘違いしてるかのような訳の判らん使い方をする奴もいるしな。
正直、余程の良縁にでも恵まれない限り在は一切どうでもいいわ。

一寸、荒らす事になってしまってすまなかった。

以下、何事も無かったようにお願いしたい。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 19:21:16 ID:KxdIEZ9z0
おならプ〜〜
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 20:04:57 ID:QnGJNcL80
MKVの字幕ファイルがうまくロードされません。
DirectVobSubの方で”Always load”にしても
字幕が読み込まれていない様なんですが。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 20:43:48 ID:c0dPuoEa0
>>767
http://www.google.co.jp/search?client=opera&rls=ja&q=GOM+MKV+%E5%AD%97%E5%B9%95&sourceid=opera&num=50&ie=utf-8&oe=utf-8&hl=ja&lr=lang_ja
対応してない可能性が高いかも。
はこ箱では問題ないようなことも書いてあリます。
769746:2005/12/21(水) 00:04:34 ID:hz20nVST0
スルー前提で書いただけなんだがwwwwちょwwwwおまえらwwwwww
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:23:02 ID:QpXoDc/m0
>>769
あーあ、お前のせいだぞwww
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:55:45 ID:ztj0/wIz0
GOMのまとめにある最新版いれてみたんだけど
音声だけでて映像が出なくなるんだけどどうしたらいい?
たまに普通に再生できるけど次立ち上げたら音声だけになってることが多い。

772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:41:42 ID:KsGTjPcB0
他のアプリがOverlay Mixer乗っ取ったまま
いい加減な終了処理しちゃったんだろ
出来の悪いエロゲとか、出来の悪いエロゲとか…
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:50:46 ID:ztj0/wIz0
エロゲはしないけどやっぱ他のアプリが問題かな?
前は箱のほう使ってたんだけど少し前からおんなじ症状でてたんよね。
あと知り合いのパソコンに自分がよく使うアプリなんか入れてあげたら
GOMで同じ症状がでてるらしい。
解決策とかない?
前つかってた箱は消してます。
再インスコしても内臓コーデック使わなくても映像がでないんだけど。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:56:16 ID:QpXoDc/m0
内臓にも色々あるからちゃんと選べよ?

豚とか牛とか羊とか・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 02:01:31 ID:jqRKt4qt0
>>766
幼児かよ。

>>769
お前のせいだな(棒読み

>>771
一つのファイルの再生で起こるのか、
別々のファイルの再生で起こるのか。

別々のファイルでの事なら単にCODDECの問題の可能性が高い。
単一のファイルでの事なら、[環境設定] > [映像]タブの
[映像出力] > 「出力方式」を変えてみる、
[映像出力 > [高度な設定] > [出力]タブの[カラースペース]で
「ユーザ設定モード」を選択しカラースペースフォーマットを
YV12、YUY2辺りのフォーマットで決め打ちにしてみるとか。
他に立ち上げている動画やプログラム、エクスプローラがあれば終了するとか。
ObjectDockやSamurizeを使ってたら終了してみるとか。

考えられる事が多すぎてちょっと分からん。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 11:54:21 ID:ztj0/wIz0
おー見れた見れた。Objectだったっぽい。
Divxとか消してたりして試してたけどこいつだったとわ。
あんがとな。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 14:13:54 ID:gu+0+ZNu0
ObjectDock立ち上げてて映像が見れないなんて、とんだ糞プレーヤーだな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 16:08:04 ID:opvKoPAL0
つーか、ObjectDockなんて、使うなっつうの。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:09:00 ID:QpXoDc/m0
>>775はエスパーかw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:30:59 ID:Uw9bJ1I30
>>779
違いない
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 02:00:47 ID:ZmHcpyPH0
違いねぇ!違いねぇ!
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 05:30:39 ID:NamHZML60
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 05:59:14 ID:vVZoJ7K40
>>765
>自律自省とか節度や分別って概念が全然無いからな。
それを匿名掲示板で言う根性に感服するw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 07:56:38 ID:I+8DZ/Bl0
>>783
と、言うと?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 13:04:29 ID:XWIwaIGW0
在日は匿名そのものだけどな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 13:58:54 ID:l3WQ8gry0
>>783-785
そんな話興味ねえよ、激しく板違いだし。
興味のあるやつ同士で該当する板でやってくれ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 15:12:50 ID:I+8DZ/Bl0
>>786
すまなかった。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 19:21:30 ID:4wNPjI9J0
>>786
すみません、オナニーの仕方教えてください。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 20:22:56 ID:Ltek7uYJ0
>>788
オナニーの仕方・コラム オナニーの方法など[ラブコスメの公式コラムサイト]
http://www.lc-net.net/column/howto/onani.html
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:52:57 ID:NSGMXzAf0
GOMで動画を再生しようとしたらfind codecってでてきたのでそこをクリックしたら韓国のサイトにいってしまいました
どうやったら普通にその動画を見れるようになるんですか?
誰か教えてください
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:07:07 ID:rFeHgp/U0
>>790
そのサイトの韓国語をよく読んで、指示に従ってコーデックを導入してください
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:33:33 ID:4P2mKiYD0
793:2005/12/24(土) 00:06:08 ID:Qc1j2RCn0
mkvだと画面のすぐ下の時間軸調整バー?
シークのバー?
出ないんですが…なぜですか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 01:14:16 ID:rsb27ONv0
2.0.0.1799を使っています。OSはwinXPhomeSP2。

ついこの間までエクスプローラ上の動画・音楽ファイル(.mp3など)を
右クリックすると「GOMplayerに追加(で再生、だったかな?)」がメニューにあって、
それでリストにファイルを追加した状態で起動・再生できたのですが
この項目が消えており困っています。

一番単純な方法はアンインストール→再インストールですが
修正・確認等で解決できないでしょうか。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 01:17:13 ID:Ku+g4ILi0
子供は早く寝なさい
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 01:53:00 ID:139K/YE30
サンタさんがくるまで起きてるもんね!
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 02:11:50 ID:Ku+g4ILi0
起きてたらサンタさん来ないよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 02:12:28 ID:uEFwWPVt0
サンタ光臨は明晩です
徹夜でパチンコ屋に並ぶ親父ですかおまいは
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 02:13:11 ID:dV7ZG3fl0
最新 2.0.0.1840
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 10:15:39 ID:NeJsDJSG0
新しいファイル開く度にウィンドウがリサイズされちゃうんだけど、固定する設定ってどこ?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 19:50:21 ID:139K/YE30
画面比率/画面サイズ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 04:29:48 ID:g3t3wePv0
バグ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 04:07:57 ID:XY2ezfWn0
ほんとーに日本語版どうしたのかしら?
他の仕事が忙しいのかしら?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 04:09:56 ID:+PW1tv9l0
飽きたんだろ
こっちもGOMじゃないと絶対ダメってわけじゃないから別にいいけど
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 06:01:26 ID:MdGp4XIU0
これは一度に起動するの一つだけですか?
多重起動して動画見比べたいのですが無理でしょうか。

多重起動できる動画再生ソフト(音楽ソフトも)って無いんですかね。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 06:11:21 ID:XY2ezfWn0
>>805
それ専用のソフトならあるよ。
必要ないので使ったこと無いし記憶にないが、
覚えているのは http://www.lnsoft.net/sw_moviesound.htm#multiview21 とか。
他にいいのが1〜2個あったような。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 07:48:55 ID:MdGp4XIU0
>>806
100ムービー同時鑑賞。
さすがにそこまでいらないw
とりあえず一番上のDLしました。
ありがとうございます。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 08:13:47 ID:MdGp4XIU0
BMP,JPEG,TIFF,PCX,PNG,AVI,MPEG,WAVE,MIDI をサポート
対象外の拡張だったのでみれなかったorz
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 12:08:15 ID:DFgw06n70
>805
「多重起動を許可する」でGOMでも普通にできるのだが…
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 16:20:55 ID:MdGp4XIU0
>>809
高度な設定にありました。
一般項目と右クリで出るメニューだけ見ていました。
ありがとうございます。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 20:29:31 ID:16jUBLjR0
日本語化パッチの頃の方が良かった・・・
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 20:29:58 ID:BjVF+oBO0
メッセージフォントがいくら変えてもデフォから変わらないのだが・・・
変更先のフォントは「DFPまるもじ体」です。
GOM Player 2.0.0.1840
字幕のほうのフォントはちゃんと変わるのだが・・・
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 21:35:44 ID:wry100oJ0
>>811
まさにそのバッチのGOM193.1760使ってんだけど最新のは
具体的にどこら辺が駄目なの?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 21:41:45 ID:uzAQeFYY0
GOMの中の人の日本語に対する無知さ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:15:42 ID:Sx2ZMtso0
本家版にはなかった不都合の多さ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 23:54:04 ID:qlGRW9KQ0
てか、通はまだ韓国サイトから落としてつかってんじゃないの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:05:29 ID:RorPqWdu0
>>816
通はハコ箱
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:10:15 ID:eoTy+WNv0
ハコ厨はおうちに帰りな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:18:06 ID:+9c7et5a0
通っていうか厨だな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:33:26 ID:idaZDqAv0
だいぶ前にバッチと一緒に見つけて来てずっとそれ使ってる
一応最新もDLしたけどなんか色々すんのが億劫になってる
多分使えるうちはバージョンうpしない
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 14:30:51 ID:/OAwWW7B0
>>812
俺も思ってた。恐らくバグだと思う。
サイズ記憶してくれないのもバグ。
細かいバグがバージョUPの度に増える・・・
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 16:59:44 ID:0O2o7jPK0
ハコの方が軽い。
問題はmkv再生・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 17:27:32 ID:jgYddbF60
だったら何でこのスレにいるんだよ>>822
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 17:27:56 ID:2JGcBqyL0
ハコからGOMに乗り換えたんだけど軽さは同じぐらいに感じる。

XP home sp2 Athkin64 3000+ RAM 2.25G 6600GT(PCI-e)
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 20:23:32 ID:FOzjWXFP0
>>823
田舎にふと帰りたくなることってあるだろ?
>>822もきっとそれさ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 18:49:17 ID:8OS8AWtp0
環境設定 → 一般 → ファイルを開く時、前回の再生位置から再生

のことなのですが、これはどこに情報を記憶させているのでしょうか?
私には探せませんでした。
便利で前回の再生位置から再生にしているのですが、そのデータ(ファイル?)
が大きくなり過ぎないかとちょっと不安なんです。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 18:59:57 ID:qzPXgj4b0
ひ・み・つ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:22:00 ID:Xtqq8J6c0
>>826
レジストリの _RECENTMEDIAPOS000〜 だと思われ。
829826:2005/12/28(水) 19:46:55 ID:8OS8AWtp0
>>828
ありがとうございます。
見てきたら、_RECENTMEDIAPOS049 まであったのですが
これは50個ほど覚えてるということでいいのでしょうかね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:52:36 ID:HyQPLVGq0
はぁ〜。。。
日本語パッチの頃はベータ版とか使えて楽しかったなぁ。
今のGOM日本語版もベータ版出して欲しいよ。
次の正式版が出るまでバグ放置は辛すぎる・・・。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:29:06 ID:VC+j1p8h0
ゲイツの真似してるんだよ!
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 02:25:11 ID:HI6hAyst0
別に日本語版待ってなくても、本家版にニポンゴパッチでエエんでない?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 02:30:39 ID:Cb6KgWXJ0
で、そのパッチはどこから?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 03:00:44 ID:Ym/ROmEE0
昔のでまだ日本語になるけど。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 03:41:16 ID:EvwWPRfq0
レジと本体に一部ハングル残ってるので
自分で改変する楽しみもまだ残ってるよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 03:46:02 ID:EvwWPRfq0
本体は一部どころじゃないか。全部だ
日本語化ファイルつかっても少し残るって事ね
リソースちょこちょこ、レジちょこちょこ程度だが
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 15:35:48 ID:KgyoBGl30
拡張子mkvを再生すると早送りが出来ないのですが、何か良い対処方法は
ないでしょうか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 16:02:45 ID:852tN6mr0
ないねえ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:25:44 ID:/C5CQYGX0
わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない

このコピペに涙が出た
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 04:49:33 ID:qrbaPTiO0
>>837
早送りってジャンプのこと再生速度のこと?とりあえずジャンプならできる。
できないファイルもあるが。その場合動画の詳細を真空で貼り付けて。またはその動画をアップするかリンクを貼る。
そうすれば他の人が検証して日本語版本家の人が本家に報告してくれる。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 04:50:33 ID:qrbaPTiO0
>>840
あとMMname2の情報も貼り付ける。<こっちのほうが必須。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 07:15:01 ID:/p4e4CbP0
PCを2台使っていますが、以前は両方にHAKOBAKOを使ってい
ました。
当初GOMはいまひとつ使い勝手が・・・という事だったのです
が、先日デスクトップにGOMを導入してみたらHAKOBAKOよりも
機能が多く、しかも同じような設定が出来てこれは使えると
満足しています。

そんな訳でもう一台のノートPCの方も、昨日HAKOBAKOからGOM
に乗り換えました。
インストールしたのは2.0.0ですが、どうもキーボード設定
が上手くいきません。
明度や彩度の上下をキーに割り振ったものの、割当キーを押
しても反応しません。
なぜか「画質調整の初期化」に割り当てたキーを押したとき
は画面にその旨の表示が出ます。(実際に初期化しているの
かどうかは解からない)

もう一台のPC(デスクトップ)は1.9.5ですが、こちらは何の
問題も無くキーボードで画質変更や区間リピートが可能です。

色々といじってみましたが、どこが悪いのか判りません。
何かヒントがあればお願いします。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:48:43 ID:Zg1OLVUS0
最近 ムービーを見てる途中に変に「お気に入り。。。」何とかていう
ポップアップ画面が出てきてそしてテスト入力欄に勝手に下のような文
字(きちんと覚えてないけど。。。)を入れる

「n\\nb\nb2\\...」

それはムービープレーヤーに潜んでるウィルスによるものなんですか?
それともうちのPCにウィルスに侵入したのせいなんですか?何方か
こんな経験があったんですか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:49:03 ID:fU1CLrL20
何もしてないのに今まで出来たことができなくなった。交換しろ、しか言ってこない客みたいだな
客じゃないから優しくしませんけどね
845842:2005/12/31(土) 18:05:18 ID:/p4e4CbP0
1.9.5を探して差替えたら自己解決しました。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 19:08:59 ID:zvAEdRgh0
>843
とりあえず、日本語で書いてくれ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 20:22:13 ID:DlGPcU2M0
機械翻訳してるんじゃないか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 20:34:27 ID:bnEHPTad0
インターフェイス変わったんで念願のGOM導入した 
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:53:49 ID:G7YXfoJo0
動画ファイルをクリックして再生すると音だけで映像が表示されない
でなぜかゴムプレーヤーを最大化してそこにドラッグアンドドロップすると映像も見れる
どうすればクリックから普通に見れるようになりますか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 02:06:15 ID:WVpmAVhW0
>>849
窓からそのPCを投げ捨てるんだ、冬厨!
さぁ、早く!!
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 08:00:02 ID:M91Z2PLo0
>>849

     /\___/ヽ
    /    ::::::::::::::::\
.   |  __,,,,,.ノ  ヽ、,,,_.:::| うわぁ…
   |  .゙  ̄"  |゙ ̄ " :::|
.   |     ` '    ::|
    \  /( [三] )ヽ ::/
    /`ー‐--‐‐―´\
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 08:40:25 ID:4xamyTgS0
>844
こっちのこと??

>846
きちんと日本語でかいてたけど。。。

>847
そちらのブラウザの設定にあなんか問題があるじゃない?!
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 08:43:35 ID:4xamyTgS0
ドホホホ。。。
2チャンネルの人間が優しいって聞いてたけど。。。フツウよりヒクイか。。。。
がっかり。。。

サラバ 二チャンネル〜! そしてジュミンたち!
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 08:45:56 ID:HjTrLt+O0
>>852

おまい>>843ですか?
あなたチョンと間違われてます
正しい日本語で書いてくれということだろう

>それはムービープレーヤーに潜んでるウィルスによるものなんですか?
>それともうちのPCにウィルスに侵入したのせいなんですか?何方か
>こんな経験があったんですか?

こんな症状はおまいだけだ
だから誰もレスくれません
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 09:18:51 ID:4xamyTgS0
ハナ切れよ!!おまいら!!!日本人の恥だぁ〜!
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 09:37:57 ID:Pl8JuI4Y0
>>855
チョンは(・∀・)カエレ!!
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 09:44:36 ID:4xamyTgS0
>854
日本人だってきちんと日本語が書けない人間も大勢いるだろう。。。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 09:48:49 ID:4xamyTgS0
ムカつくなぁ〜〜〜
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 09:53:03 ID:0/cwb14I0
ええ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 10:50:51 ID:4xamyTgS0
>854
843がそんな状況に出会って、戸惑ってるからこそ
こっちまで辿ってメーデーを出してるわけだから 
”こんな症状はおまいだけだ
だから誰もレスくれません ”

なんて ちょっとひどくない?!
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 11:23:29 ID:keDgQNuG0
>>860
正月で暇なおっさんが教えたるからもういっぺん最初から聞いてみ
まずちみのPCの環境:OS、GOMのバージョン、インストールしてるソフト全部を書いて
出てきたポップアップ画面をキャプチャしてうp、もしくは出てきた文字をこんな感じとかじゃなく
正確に書いて
おっさんは日本生まれの日本育ちだけどちみの文章理解でけへんかったよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 12:14:10 ID:4xamyTgS0
理解できなかったら 黙るかほっとけばいいじゃない?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 12:18:52 ID:A7GLDYvl0
>>862
メル欄にsageいれろ
とりあえず、こっちじゃ起こってないから分からないが
ウィルス対策ソフトが入っていればそれでいいんじゃない?
警告出さないことはウィルスじゃないって事だし

ついでに「お気に入り」って何かのキー押さなきゃ出ないんじゃ?
よってお前さんの誤爆行動で出たって言うことでFA

それでも勝手に出るのであれば「初期化」
これでいろいろ直る(設定が消えるが)
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 12:31:41 ID:4xamyTgS0
>862
843の代わりにお礼を言う。

だけど「誤爆行動」ってどういう意味?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 12:33:13 ID:4xamyTgS0
ちなみに 843はもう見てはいないだろう。。。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 12:38:09 ID:A7GLDYvl0
>>865
>>843じゃないんかyp
誤爆行動って例えば
再生中に誤って何かのキーを押したとか
俺のパソコンはめちゃくちゃ非力だから誤爆行動すると100%固まる(CPU割り当て「高」)
俺のよくあるのが「再生中」
再生中に変なキー押してパソコンごとフリーズ(一昨年のこと)とか。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 12:40:25 ID:4xamyTgS0
>866
ハァ?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 12:42:11 ID:A7GLDYvl0
>>867
お前さんさ、たまに誤って何かの操作を実行してしまった
っていうの無い?
それを誤爆操作って俺は言っただけ
それだけ
869843:2006/01/02(月) 12:52:35 ID:4xamyTgS0
おれのことで 皆が怒ってるみたいね。。。大変失礼でした。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 13:01:17 ID:pd3c3ccs0
>>869
下手な釣りですか?

IDも知らないとは・・・
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 13:05:31 ID:4xamyTgS0
ハハ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 13:11:07 ID:mcBFqvJE0
新年から釣られすぎだ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 13:11:34 ID:MKtMyDKB0
ハハ?
874843:2006/01/02(月) 13:46:51 ID:4xamyTgS0
笑うのはまだ早いよ。。。
875843:2006/01/02(月) 13:56:57 ID:4xamyTgS0
おーおーこないか??
876843:2006/01/02(月) 14:04:16 ID:4xamyTgS0
笑ってるヤツらジョゲンくれないか?!
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 15:10:17 ID:keDgQNuG0
名前:843[] 投稿日:2006/01/02(月) 14:04:16 ID:4xamyTgS0
                               ↑
宿題終わったのか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 15:53:00 ID:upshhvY10
どうしたい?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 16:21:59 ID:pFrDP47K0
最近再生しようと思ったら、やたら固まるようになったんだけど
GOMが悪いの?動画が悪いの?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 16:39:12 ID:qye8HDy80
>>879
おまいがわるい
881843:2006/01/02(月) 17:39:25 ID:JedAisYr0
それはムービープレーヤーに潜んでるウィルスによるものなのです
もしくはあなたのPCにウィルスに侵入したのせいなんです
882843:2006/01/02(月) 17:46:01 ID:QT30+vR60
こうですか!分かりません
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 18:19:08 ID:keDgQNuG0
いいスレだったのに・・・
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 21:50:02 ID:3DvQ3uqZ0
>>883
おまえらがいちいち構うから
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 22:16:00 ID:L6rgC1lC0
>>883
下手に教えちゃうからだよ、おっさん。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 23:37:23 ID:keDgQNuG0
年寄りの老婆心と笑ってくれ・・・
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 23:58:13 ID:mNly5sXR0
>>886
朝鮮人に関わるとどうなるか勉強になったろ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 08:23:44 ID:N+q5w+jU0
>>887
そうは言わずによ。。。ゴムのヤツは本来韓国製なんだよ。。。恩知らずでもおもわれたいのかよ??!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 09:26:10 ID:fwhFddrmO
製作者には恩があっても、チョンに恩があるわけじゃないだろ。
お前もチョンかよ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 09:44:01 ID:N+q5w+jU0
2chには初めてなんだけど。。。ちょっとしたお気に召さない
言葉だけで敵視かよ。。。日本人の恥。。。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 09:48:08 ID:N+q5w+jU0
もらてばっかいて 施そうともしないことは。。。恥。。。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 11:43:08 ID:V4NmdfCd0
本来アメリカ製のWINDOWSを使っているが
ヤンキーども全体に恩義など感じない
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 12:45:15 ID:JfmSZ0HT0
当たり前だ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 13:21:54 ID:ajI6dbBR0
一部に優良な朝鮮人がいたからといって朝鮮人全体に恩義を感じる必要もないんなら、
一部に馬鹿で愚かで間抜けな朝鮮人がいたからといって朝鮮人全体を敵視する必要もない。
このことを朝鮮人を日本人に変えて、朝鮮人にも言い聞かせてやりたい。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 13:26:46 ID:N+q5w+jU0
フカッ。。。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 14:17:28 ID:wf6oNCX50
またおかしな日本語の使い手が紛れ込んでるな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 16:13:16 ID:4mNrhd030
>>896
冬休み期間中だからしょうがない。
生暖かく見守ろうぜ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 16:51:56 ID:ajI6dbBR0
そうそう
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 17:05:11 ID:uYOAGb9/0
りゅうび
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 17:37:49 ID:Qbq59MI+0
おれもいじめろ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 00:55:52 ID:eY2Z7qrc0
GOM vs WMPCにK-lite等のCODEC組み合わせだったら
どっちの方が対応形式とかに強くなる?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 03:27:55 ID:Wooy8dkS0
りょおほいれろ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 08:14:48 ID:1Hb0q35M0
映像の明るさが簡単に調整できるだけでGOMが好き。
PCのCRTモニタだと暗くて見づらいことがあるから。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:40:09 ID:E+TwQaNF0
GOMは縦長モニタにも対応している所が良い。
VLCは縦長にしたら写らなくなりおった。
ジャンプ秒数も自分で調整できるし、
これで、もう少し軽ければ…(激重)。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:56:45 ID:FJeM3o/40
言うほど重いか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 22:58:40 ID:RW81avjg0
再生が重い重いという方へ
入力→デコード→出力で要する正味のメモリ使用量

GOMで再生する
タスクマネージャでメモリ使用量見る
一時停止→最小化
ちょっと待つ
元に戻す→一時停止解除
タスクマネージャでメモリ使用量見る

他のプレイヤーに比して激増しているようなら・・・
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:21:31 ID:/o4iaCrP0
ん?ん?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:30:57 ID:0GXP//tI0
ん〜〜?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:38:39 ID:v1MmA1jH0
ん〜〜?ん!ん♪ん♪
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:54:54 ID:3C5O9as00
・・・・ん、んん・・・・ん?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 02:17:26 ID:aBnPTaH90
〜んッ、・・・んっ。。。(*´Д`*)
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 02:49:06 ID:xAt6CMk20
ん…んん♥
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 03:17:10 ID:BucBZsm30
んん〜・・・んニダ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 03:42:44 ID:1gnKTuHM0
釣られ厨ばっかり。
これじゃー、半島の人も呆れかえる罠
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 04:14:43 ID:mlNy38Uq0
゜         ○    ゜
   o 。     ゜゚  ゚ .    o      ○o
        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  , 。
  、 ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. ,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ   ∧_,,∧    ⌒)/)) .,/ ,,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 10:39:49 ID:35pW+S8h0
>>866
>>894のどこがおかしな日本語を使ってるんだ?
お前の日本語能力のほうを疑う。
お前みたいな馬鹿はリアルで死んどけばいいと思うよ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 11:35:52 ID:SykklESB0
馬鹿
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 13:31:14 ID:35pW+S8h0
>>917
誰が馬鹿って?
お前も死んどけよ、クズ野郎
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 14:01:07 ID:M7ytaVPBO
熱くなるなよ馬鹿
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 14:39:56 ID:35pW+S8h0
>>919
携帯から自演ですか?
さすが真性致傷
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 14:55:48 ID:STGV1LE/0
落ち着けよ、馬鹿
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 14:56:18 ID:c6Oe/PkL0
このごみぃ、かす〜、ちんぴら〜
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 15:10:52 ID:nlW67uGr0
>>919
携帯からだとIDの末尾がOになるんだよww
http://tool-3.net/?id=uglink&pn=0

ちなみに
PC:0
Docomo・AU・ボーダフォン:0
p2:P
WILLCOM:o

ってことw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 15:49:09 ID:TkybHyvt0
しつこい馬鹿だな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:02:45 ID:g4ZHoo9E0
↑ここまで俺の自演
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 19:30:48 ID:HCZwjDpI0
CYONプレーヤー
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 20:15:34 ID:yhpr64DY0
>>926
サイオン?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 20:32:12 ID:WMDp2XUT0
メッセージの字幕設定できないじゃん
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 00:21:58 ID:zVMvbeKw0
同じ韓国製だったらALShowのほうがいいよ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 00:29:37 ID:rz2EViZp0
日本語サイトからDL出来てレジストしなくてよくなったら使う
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 12:35:48 ID:qDDRDh9S0
::: GOM PLAYER :::
http://www.gomplayer.com/jp/
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 13:21:51 ID:rz2EViZp0
>931
ALShowのこと
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 22:26:32 ID:uxS25iAX0
皆、MKV対策どうしてる?  
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 22:40:04 ID:tSHg5sNk0
控え選手に交代
ZoomでHaali
MPCで内蔵Gabest
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 23:20:54 ID:uxS25iAX0
>>934
MPCはインス子したが、インス子しただけではダメなのかな?
エラーが出て見れないんだけど、よければ>>934氏がMPCを使って拡張子MKV
を再生させている設定方法 or コーディック等をご伝授願えませんか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 23:47:05 ID:tSHg5sNk0
なんだ?見れない動画を見たいがための質問だったのか?
そこまで面倒見きれんよ
ここGOMスレだし
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 02:23:01 ID:wDYm/xZP0

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/27(火) 10:55:18 ID:jRxyEd620 
今日2.0ダウンロードしてみたけど、日本語も別に問題ねえし。 
でもはこ箱よりはやっぱ重いかも。ま、俺は満足かな。 
もうちょいがんばれ GOMの人よ。 

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/27(火) 13:52:55 ID:jRxyEd620 
スレどうする?yellowからredに変わったね 

953 :GOM PLAYER :2005/09/27(火) 13:58:32 ID:jRxyEd620 [email protected] 
>>952 →どうやったら他人の意見に付け加えますか。字が青くなりますよね。。 
私もやりたいんですが、やり方がわかりませんTT 

954 :GOM PLAYER :2005/09/27(火) 13:59:02 ID:jRxyEd620 [email protected] 
ぁ わかった。 
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 02:50:13 ID:V6N07Pri0
でっていう
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 13:12:34 ID:Ih/SSEXt0
Real Media はやっぱり見れないのかな

だったら全部可能なMPCでいいや
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 15:30:24 ID:mN2Go6cY0
日本語WINユーザーのだけ、スパイウエア発動ってことは無いよね?
ハコバコプレイヤーは便利だったけど、箱ユーザのためのものだからと納得していた。
開発継続に手間も予算もかかりそうなGOMを単体で無料配布する理由が思い当たらなくて。
キムチ国家の人が日本語サイトで無料で配布してると、ちょっと不安でインストためらってる。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 15:56:55 ID:X0Xcuv3o0
windows2000にインストールしたんですけど画像が変です。
セーフモードで立ち上げた時のような画像になります。
98で使ってた時は問題なかったので2000特有の問題でしょうか?
ちなみに他のビデオプレイヤーではちゃんと見れます。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 16:07:30 ID:anksihCT0
お前説明下手だな…
画像?映像?
変になるのはウィンドウ内?モニタ全体?
『セーフモードみたい』ってのはセーフモードのどの状態?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 16:13:35 ID:DXgLLjJX0
>>941
要するにスキンだろ?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 17:57:47 ID:X0Xcuv3o0
jpgじゃないのでちょっと重いですけどこんな感じです
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up19276.bmp
他にもこんな風になった人いないですかね?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 18:10:14 ID:vU2V3Xbr0
503だしjpgに変換しろよ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 18:17:18 ID:WbET3W4p0
>>944
環境設定の映像出力のところを色々いじってみたら。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:48:08 ID:OckOAv460
シークバー太いスキンありませんか??
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:50:47 ID:G+vXMNGy0
>jpgじゃないので
じゃあjpgかpngに変換汁
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:24:12 ID:dWB+s2130
一度GOMで見たファイルがプログラム使用中で移動できくなるんだけどなんでだ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:44:57 ID:0E0zQdU00
プログラム使用中だからだ、ボケ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 02:21:19 ID:xLpiQbFT0
>>949
まず余計なお世話な糞Pシェルを疑え
unlocker
ttp://ccollomb.free.fr/unlocker/

この腐れO$はカスタマイズせんと使いもんにならん
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:44:01 ID:lg//JycD0
動画が見れません!
codecがなんとかってでます
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 19:47:27 ID:qVRNoApm0
再インスコ推奨
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:44:53 ID:xFvAaVOp0
これBB4Wじゃ使えないんだな
がっかりだ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 03:22:38 ID:O+kipqOy0
設定のファイルを開く時、前回の再生位置から再生がうまく動作しないときがあるんですが改善できないでしょうか
最初からの再生になったり少しずれてたり
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 16:33:02 ID:Qsm9n5XR0
バージョン2.0.0.1799を使ってるけど
メッセージフォントを日本語用フォントに
設定できないから、文字化けしてるし、
タスクバーのアイコンの項目は逆の設定に
なってるし、バグだらけ。

安定したの旧バージョンはどれ?
957956:2006/01/10(火) 16:43:18 ID:Qsm9n5XR0
バージョン2.0.0.1782 でも同じ?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:00:56 ID:PQikMZd+0
たまにAVIファイル再生しようとしたら
なぜかWINAMPで再生になってしまい
GOMの環境設定の「その他」「ファイル連結」
部分の拡張子部分AVIがテェック外されてるんだけど
直す方法ありますかねえ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:55:19 ID:cw89rSso0
winampの関連付けのテェックも外してみた?
登録されてるファイルタイプいじってみては
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:19:12 ID:oKI5T1wt0
コンドーム
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:41:56 ID:lNbEJN/E0
>>956
2.0.0.1840(Unicode)でOSはXPですが、文字化けは見当たりません。
OSがMEだと化けていたみたい(元旦に実家PCで試した当時最新Ver)ですが、これのこと?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 09:22:01 ID:4/SOtbnX0
>>959
遅レスだがさんくす
やってみます
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 10:24:21 ID:xJ/+H7el0
>>961
956だけどレスさんくす。バージョン2.0.0.1799(ANSI版)OSはMEです。
次期バージョンアップ待ちですかね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 10:51:00 ID:YeJwssTe0
メッセージのオレンジ色変えたいんですけど
変わりますか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 14:39:56 ID:bd5V7wNR0
>>940
不安は確かにある。でもこういうちゃんとしたソフトが作れる人は
そういう人達とは程度が違うんではないかと考えることにしている。
つまり「信じるしかない」。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 00:02:29 ID:/rotUXMh0
テェック
テェック
テェック
テェック
テェック
テェック
テェック
テェック
テェック
テェック
テェック
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 00:56:45 ID:ogE6XEJk0
今更か
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 01:13:53 ID:pr8pi4hc0
>>953詳しく
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 07:24:33 ID:Ko0+vT+S0
再生リストのフォント、色、サイズ変更したいんですけど
環境設定の字幕、メッセージの所で変更できません。
ドコでするの?
2.0.0.1840です。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 09:05:35 ID:ZdU7HESV0
>>969
バグ。
因みに前のバージョンでは出来た。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 09:49:58 ID:Ko0+vT+S0
>>970dクス
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:43:09 ID:LHdrTa+g0 BE:691608479-
質問させてください
DVDで再生速度を早くした場合音声が出ないみたいですが
解決方法は今のところないんでしょうか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 01:57:03 ID:KwunbT5y0
>972
過去レス嫁。
VOBファイルを直接開け
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 09:51:48 ID:emD1oGYG0
おや、しばらくアップデートしてなかったら気付かなかったが、
いつの間にかパッチを当てなくても
最初から日本語化が可能になってるんだな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 16:32:29 ID:gtJH2KLk0
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 17:04:12 ID:GYqjX24G0
>>975
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:39:41 ID:0pamLWaB0
某騒動から某プレーヤを見捨ててGOMに戻ってきました
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 23:22:52 ID:taLeTGk/0
>>977
MPCスレか?
なんかGPL問題で荒れてるね
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 01:34:23 ID:k2t08XEu0
頼むからLeanにも対応してくれ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 01:49:17 ID:ZiykgUs20
ごむごむ
最近使ってるけどかなりいい
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:16:20 ID:P5NdQzz90
GomTVというインターネットTVに対応した2.0.0.2046(ベータ)
が出ている。
ttp://gom.ipop.co.kr/gomtvQna/
ttp://app.ipop.co.kr/gom/GOMPLAYERBETASETUP.EXE

細かい所は確認していないが、メインウィンドウの位置、サイズ
を記憶しないバグは直っていた。
日本語ランゲージファイルが入っていて、デフォで日本語に対応。
ただ、既存の一部のスキンの表示がボタンが欠けたりして正しく
表示できないものがある。

http://49uper.com:8080/html/img-s/105268.gif (新しいデフォルトスキン)
(従来のデフォルトスキンも入っている)
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 12:22:33 ID:9HOowTmf0
期待age
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 14:03:17 ID:eSruxmnY0
>>981
メインウインドウの位置とサイズを記憶させる方法教えてください
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 15:12:31 ID:P5NdQzz90
>>983
環境設定−再生の「□動画の再生時、画面サイズ変更」の
チェックを外す。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 16:40:49 ID:8JCzKEl30
なんかキャプチャできなくなったんだけど・・・
同じ症状の人いませんか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 16:45:45 ID:5StdNMKz0
再インスコ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 17:04:56 ID:8JCzKEl30
再インスコしてもだめぽ・・・
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 17:13:06 ID:sGtQIZQz0
V 2.0 BETA (2006/01)
+ 熊TV サービス手始め
+ 日本語,中国語サポート追加
+ 環境設定構造改編
+ 字幕派で改善
. 多国語言語処理支援
. 向上したパッシング性能
. 字幕言語自動認識機能
. 字幕の italic,bold,underline 速成処理機能追加
+ スキン機能追加及び改善
- 再生リストのトレーポップアップメニューが無条件ハングルで出たバグ修正
- SMP4(三星 MPEG-4 コデックス) 再生サポート追加
- AVI キプレ探索バグ修正
- qhtml 除去
- その他
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 17:48:48 ID:sGtQIZQz0
ハングル環境以外で
FaceName="??"
なんてフォント持ってる人いないから
Tahomaにでもしといてくれ GOMの人
いきなりフォントが汚いから印象悪いよ

<PreDefine>のフォント定義のとこif..else で切っといてね
それか言語別で別個のスキンにでもしといて
言語関連のとこのスキンソース汚いよ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:41:12 ID:bqw0m4K/0
>>981
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 19:46:34 ID:fr/EDQPh0
WMPCよりめちゃくちゃ使い勝手いいなこれ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 20:48:47 ID:FTiR5EI80
>>981
WindowsMEに公式の日本語版GOM入れてるのですが、
メッセージフォントを日本語用フォントに
設定できない(なぜかリセットされてしまう)。

韓国版はオレンジの再生の文字化けはないのでしょうか。

993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:39:54 ID:LQJ0GFj50
性欲をもてあます
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:01:14 ID:VGm1V6RZ0
なんで、これのスキンって追加あんまりされないの?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:30:29 ID:rlwGIFrn0
>>988
早速入れてみたが、起動が早くなったかも?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:35:49 ID:bqw0m4K/0
スキンはやっぱりハコ箱スキンが良い!
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:38:03 ID:MCTgzrDv0
やっぱりオカモトだしょ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:43:58 ID:VGm1V6RZ0
>>995
まじ!あのTVとかのやつがわざわざネットにつながって
おそくないのでしょうか??
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:48:55 ID:ezezQr030
【ゴム】GOM Player Part4【プレーヤー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1137137406/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:51:00 ID:rlwGIFrn0
>>998
新しいスキンはTVの機能追加されてウザイ感じだけど
これまで通りのヤツならかなり早い

あと、日本語化もとくにおかしなところ見当たらないし、いい感じ
インスコでは一部化けるけど
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。