1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2005/09/18(日) 14:18:26 ID:A21TcklJ0
語る事なんか無いんだけど。
で、何を語るんだ? ここでさらに厨に広めてトラフィックを今以上に増加させ、 おおらかに対応してくれてるgoogleを怒らせるつもりかね? で、GMail Driveを潰すつもりかね?
隔離する意味がわからない 単独で話すことほとんどないし
あんまり広めないでくれ できれば俺だけが使いたい
自・意・識・過・剰なのは
>>1 でした。
自分のたてたスレは糞スレと言われないという根拠のない自信があったのでしょう。
10 終了 みなさまこのスレは終了しました
そんな自信なんて必要ないだろw
part1とか付ける次点で痛い
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/19(月) 09:18:57 ID:ZT3vcr/40
1.0.8入れたらログインできたぜええええええ
いたちごっこはいつまで続くんだろう・・・
>>12 そういうお前がここにレスしてる時点で痛い
GMail Drive に放り込んだ画像のサムネイルを一覧できるビューアってあるかな?
age
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/05(土) 09:52:53 ID:2gBvgh3a0
最高じゃんage!
分割に対応した? してないんならpeer2mailの方が良い。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/05(土) 12:01:39 ID:4sbA90Qs0
40文字制限も使えん
MailDiskがいいよ
ただし ※ Gmail での MailDisk 使用について (2005.9.3) Gmail 側の挙動が変更になったようで、一度でも POP3 アクセス(RETR)したメールは POP3 で削除(DELE)しなくても二度と POP3 で落ちてこなくなったようです。(POP3 の観点からするとちょっと変な挙動です。) Gmail がこの挙動を取る限り(または回避策が見つからない限り)、MailDisk は利用できません。 この件についてなにか情報ありましたら、ぜひ掲示板に書き込んでください。 でもこれGmail Driveでも同じだよね?
>>25 GmailDriveはWebメール使ってるから同じではないんじゃないか?
40文字制限もWebメールで送信するからだよね.
自前のSMTPで送信して落とすときはWebメールアクセスすればいいのかな?
また仕様変更で接続できなくなりました。 今や私の外付けHDD化してるので 使えないと困ります。
つかえるぞ
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/10(木) 01:39:20 ID:F3sHfP5U0
なんか不安定なんだけどどうなってるの?
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/10(木) 14:17:46 ID:F3sHfP5U0
だめぽ
アカウント持ってる人から招待してもらわないと登録できないみたいだね どっかで配布してるところないのかな
ちょっと2ちゃんさがせば分かるだろ 自分で調べろボケ
つか、このスレ書き込んでるのは32以外全員アカウント持ちなのでその話題に興味はない。 また、32にプレゼントしてやるお人好しもいない。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/10(木) 23:54:04 ID:FuH4KlZX0
ログインできるアカウントとできないのとがあるね
みんな持ってるのかよorz
まだ言っていたのか? ぐぐれば、配布サイトヒットするだろ
Gmail垢なんて、入手難易度でいったら最易クラスだってのに…
Gmail Hard Driveはあまり話題にならない?
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/16(水) 10:03:54 ID:tMs8LBB+0
つながらない(´・ω・`)俺だけ?
うん
つながた(*´∀`)
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/19(土) 15:30:56 ID:1zFZgvq+0
batファイルが送れなくなった(´・ω・`)
HDD買うのももったいないし、100アカウントほど確保して全部ストレージにしようかな
働いて買った方がいいな。 転送速度が違いすぎるし。
マウントしなくても送信と受信のスクリプトを書けば 転送速度も気にならなくなるんじゃないかと思う. あっぷろだみたいにリネームして 本文かサブジェクトにでもファイル名入れとけば 添付ファイル名の問題も解消してウマーと思うんだが 誰か書いてくれないかな.
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/26(土) 22:27:35 ID:OKW/GuyX0
メールを送られて来ないのを前提に考えれば、 ファイル一覧を記述したファイルだけ読み込んでそこに記載されているファイルが存在しているのを前提にしたファイルリスト表示みたいなのができれば 高速化みたいなのが望めるかもしれない。 あと、転送中に、それに関わったエクスプローラーごとビジー状態になるのが修正されれば少しは使いやすく感じるかもしれない。
構想はいいからさっさとつくってね
1.09
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/10(土) 00:19:46 ID:n9S79zB/0
うpろど可能な文字数って何文字までだっけ?あと拡張子も含むの?
調べれば分かるよな
余裕かました太郎君に聞きたい。 最大英文字40(拡張子含)でおk?
1.0.9日本語化パッチありますか?
はい
どこにありますか?
はい。
リンクを貼っていただけないでございましょうか?
ありがとうございました
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/16(金) 00:52:53 ID:pnrb+ra00
なぁ 素朴な疑問なんだが、HDD買った方が良くないか? 一日の日払いバイト程度で買えるし こんなもので一生懸命、時間と労力と情報漏洩の危険性考えると。。
HDD持ち歩くのか?
ものはいつかこわける
オンラインストレージとHDDは違うだろ。 SSLでブラウザからアクセスできる環境ならどこでも使える2GBスペースなんてなかなか無いよ。 俺はアドレス帳やパスワードなどの重要ファイルのバックアップ場所として使ってるな。 勿論データ自体はBlowfishで暗号化してからアップしてる。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/16(金) 01:08:17 ID:pnrb+ra00
>>64 何で持ち歩く必要あるの?
それとも毎日の生活で、外でそんなにファイルを頻繁に出し入れする必要があるのかい?
それより労力と情報漏洩の危険性の方がデメ大きいと思うのだが。
まぁ個人の価値観だな
>>66 それは同意。
俺もそれで使用してるが、それを使うのにこんなツールいらん罠
ファイルバンク使い始めてからGmailを普通のWEBmailとして使い始めたな。 いまさらだがラベル付けしとくと便利だね。
ファイラとかにコマンドラインのメーラー仕込んで目的のファイルを1キーでうpしてます
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/16(金) 21:03:49 ID:PSayWBbo0
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/16(金) 21:15:14 ID:PSayWBbo0
>>70 やってみた、こりゃラクチンだ。
こんな方法考えてなかったよ。サンクス
>>70 コンテキストメニューから「GMail Driveへ送る」を使う場合との違いがわからない。
上記よりさらに簡単ってことでいいの?だれかエロイやつkwsk
ノートン使ってる人で使えてる人居る? 以前はウィルスチェイサー+ZAでつながった。 久々に試してみたら駄目だったから・・・・
ネトサ板の方では使えてるようだけど。 >ノートン
>>79 FireFoxプラグインかよ!
GDriveより使えるのか?
>>80 でかいファイルも分割してくれて良さそうだが、
バグがまだある
当分GMail Drive
好きな曲を保管してるので ネットにつながればどこでも曲が聴ける
口笛だったらネットの非長蛇ttw
ノートン無効にしたらGmailDrive使えた 有効にすると使えない どれを通信可にすればいいの? わかる人教えて
>>85 ブラウザでGmailみれるようにすればよい
会社で使ってるパソコン(ノートンなんとかセキュリティが入ってる)と同じ状況 何を通信許可にすればいいのだろうね・・・・
同じ現象でこのスレ見つけたらなんか釣りスレになってますね。残念
ノートンなんとかのFirewallがブロックするのか? ZoneAlarmだとWindowsExplorerを通信許可したらログインできたぞ.
92 :
1 :2006/01/25(水) 19:34:12 ID:i2cLXbY90
やっぱ需要あったじゃん、このスレ
需要のあるスレがなんで10日以上もレスないんだよ
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/27(金) 01:47:04 ID:0jEFLo710
>>93 嘘も程々にな。
俺の時間は、いつも止まっているのサ!!
面白いんだけど10MB制限と転送速度がネックだなぁ。
分割して結合ファイルと一緒にアップ 転送は寝てる間にやってもらう (一つのフォルダにまとめてアップ)
10MB制限解除法あるのにワロタw 転送速度は、仕方がないな
解除法なんて無いよ 妄想乙
Gmail space はスレ違い
だが、それがいい。
クマーが頭にツンツンってしてるムカツクAAキボンヌ
誤爆スマソ
だが、それがいい。
ウンチ~イモ~ ほっかほか♥
文字数制限がなくなれば…
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/26(日) 00:32:52 ID:9tokUk/n0
自慰メールをたくさん送れるようになるのにな。
アカウント取り消された!! おれの大事なファイルがああああああ
ログインまでは出来るけど、そのあとは真っ白な画面になったまま。 Web上では存在してるみたいだからちゃんと認識出来ていないだけみたい。 Managerでも不具合が起きているみたいだから、Google側の仕様変更かな。
114 :
113 :2006/04/16(日) 14:56:41 ID:YiWzDCSg0
2006/4/14(金)にはGmailDriveでログインできなくなってた 他のアカウントでもログインできなかった IEではログイン可能
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/16(日) 14:57:12 ID:YiWzDCSg0
age
俺もそうなったがある方法で回避できたが馬鹿には教えない
一度IEでlog inしたら普通にlog in出来たぞ
>>118 べ、べつにあんたに教えて欲しいわけじゃないから!
>>119 それをやっても駄目なんだが。
ちなみにそのアカウントは取り消し食らった
アカウントと同じ日に取ったやつで
今のところなぜか1つだけIEではアクセスできる。
なにが境界線なのかわからん
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/19(水) 18:20:49 ID:dZKsaopl0
1.0.10
>>124 (みれない)なにがやばいのか気になる すごい面白いねただったのではないか
件名の【GMAILFS: 】の部分をカスタマイズできるといいなあ・・・
そんな余計な機能いらね
アカウント削除されないようにニッセンに登録して一週間ぐらいごとに宣伝のメールが来るようにしたらどうだろう? メールアカウントとして運用しています、というアピールとして。 それでも削除されそうな気はするが。
gmailのpopうまく行ってる?
快調です、gmai ところで皆さんgmailアドレスいくら持ってますか? 私は1個だけですが...
3 1、メインで使うよ。 2、サブで使うよ。 2、サブで使うよ。 正直容量的には一つで十分なんだが。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/21(日) 13:36:40 ID:LZSVgVzg0
GMail Driveってpop経由なの?
当たり前
んな訳ない
一旦、CMです。
綺麗になったね。最近パコパコ八テンの?
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/02(日) 00:30:32 ID:9SrzOmx00
------------------------------------------ ここまで読んだ
Gmail Fileって、フォルダごとULしてくれるんだね。 助かるわ。
145 :
モスカウ :2006/07/02(日) 15:02:06 ID:WapLI6Il0
紹介メールて いったいどれくらいで入手できるんですか?
147 :
モスカウ :2006/07/02(日) 15:07:35 ID:DnvcqL+F0
即レスありがとうございますw
148 :
モスカウ :2006/07/02(日) 15:45:25 ID:WapLI6Il0
149 :
モスカウ :2006/07/03(月) 20:41:25 ID:W9Bzj6Vo0
呼んだ?
>>149 てめーはこれでおしまいだ!
あっはっはっはっはっは!
でも攻めるつもりはないです。
151 :
モスカウ :2006/07/11(火) 21:17:06 ID:lP8wTlHO0
ちょっとぉ・・喧嘩はやめてくださいよぉ・・
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/28(金) 23:46:40 ID:HDiABg7K0
ふう
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/29(火) 12:56:23 ID:hUIFo19F0
>1 でかしたぞ >7 ケッ チンカス
GMail Drive使うのと、FirefoxでGmail File Spaceを使うのとではどっちがいいの?
FireFox使ってるなら後者じゃないの? 自分は使ってないから前者。 あとファイラーの操作性がFireFox以上なら前者だと思う。
>>155 絶対に後者。
フォルダごとUL、DL出来るし
10Mb以上のデータでもオケーだし
GMail Driveもフォルダごとダウンロードできる 10MB以上のファイルのアップロードは自分でファイルを分割すればいいだけ そっちの方がファイル名を調整できていい。 まぁ、両方試して自分に合うのを使えばいいと思う。 おじちゃんはFireFoxを使いこなせないので前者。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/05(火) 14:19:14 ID:WPzGkI220
なんだ、そんな制限があるのか・・
Gmail File Space複垢対応
Gmail File SpaceにGmail Drive Mode付きましたよ
> Gmail File SpaceにGmail Drive Mode付きましたよ playerとphotoモードというのが出来ているけど無いみたいだけど。
あるよGmail Drive互換モード
ちょうど今日の更新できたみたい
> Gmail Drive Mode 使い方がイマイチわからないな。 Gmail Driveでアップしたファイルをダウンできるって事? だとしたら大分前に使うのをやめたので、俺には必要ない。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/06(金) 17:27:29 ID:YvBV0Y9M0
Gmail File Space (gspace) v0.5.1 ドラッグ&ドロップ対応キタ━(゚∀゚)━!!!!!
ドラッグ&ドロップは前のバージョンに付いてたし
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/09(月) 13:10:40 ID:O5rwbdO+0
① 今、GMail Drive v1.0.10 でアカウントに接続出来てますか? 普通に、GMail Drive からlog onしようとしても出来ません。 上の方のレスにある、IEで一旦アカウントにlog inしてから次にGMail Drive でもlog onするという手順をしようとしても、やはり、GMail Driveにはlog on 出来ません。 ② Gmail File Space (gspace) v0.5.1 でGMail Drive Modeは使えてますか? このバージョンに更新したけど、GMail Drive Modeにすると、GMail Driveで 以前にupしたフォルダの存在は確認できるけど、そのフォルダの中味を見よう としても空っぽの状態で表示されて、実際にはGMail Driveから保存した ファイルをdownload出来ません。 普通にGmailにログインすると、GMail Drive でupしたファイルが存在する のでファイルが無いわけではないけど、Gmail File Spaceで扱える状態には なってないんですが。 up済みファイル自体はgmai上で存在を確認してるので、そこからdownloadすれば いいんですが、GMail Driveはもう使えないのかどうかと思いまして。
>>169 ①はできますよ。ちなみにオイラは日本語パッチあててない。
②めんどいので後で
>>170 ありがとうございます。169です。
レスを拝見し、改めて試してみました。
昨日、gspaceではlog in 出来るのに、GMail Driveでlog onすら出来なかった
アカウントで、本日は普通に利用出来ました。原因は不明ですが、取りあえず利用
可能な状態に戻りました。なお、当方も日本語化はしてません。
お騒がせしたかたちになり、すみませんでした。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/29(日) 22:06:54 ID:FdjQPDtQ0
IEの串の設定見直してみろ。通してたら外してみ。
Web上からGmail Drive使えない? Webメールとかじゃなくて
使えない。
ムムム
Gmail File Space (gspace)の設定(アカウントやパス)は どこに保存されてるのでしょうか?
脳内じゃないの?
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/05(火) 00:50:46 ID:XlCSldjT0
gmailのサーバーって海外なんですかね? あと、ヘッダーを見ても相手のIPアドレス等が無いんですが・・・どうして?
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/09(土) 16:01:21 ID:/lqGmGs40
Gmail File Spaceの最新版で14MBまでの制限あるね
ねーよw
sまん、あったw
Gmail File Spaceって転送速度遅くね? 俺の環境だとGmail Driveの1/3ぐらいしか出ないんだが。
自己解決。 日本語パッチ外したら速くなった。 これ最強だわ。
招待よろしくお願いします。 neo-angel-key@kobei.zzn.com
474 名前:192.168.0.774 投稿日:2007/01/11(木) 03:06:12 ID:K20tN9sD
招待よろしくお願いします。
neo-angel-key@kobei.zzn.com
475 名前:192.168.0.774 投稿日:2007/01/11(木) 03:24:23 ID:R9jsTyPI
>>474 招待しますた。楽しみに・・・。
Gmail Drive v1.0.10 で保存したファイル名の「ゼ」が「タ」に変わるんだが… なんだコレ!?
Gspaceが最近のbonechoと干渉してるせいか知らないけど使えない。 Javascript関係のエラーが出る。まっさらな状態のプロファイルからやっても無理だから 拡張の干渉でもない。
やっぱりbonchoと干渉してたんだ。 2.0.1に戻したら普通に使えた。これ使えないとどうしようもないんで しばらくこのままで行くわ。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 12:49:18 ID:+4bACELO0
おまいら、GspaceはFirefoxのバージョンを2.0.0.2にすると動かなくなるから気をつけろ
191 :
188 :2007/02/25(日) 13:00:27 ID:rIXEyi+k0
bonechoと同様だね。いつかこうなることは分かっていたので早く対処してほしかった。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/26(月) 01:22:45 ID:5HdjBR2u0
まだ自動アップデートはないけど公式にも来たね。
bonechoでも動作確認
Firefox2.0.0.2 + GSpace 0.5.5、やっぱ不調。 ログインしに行ったまま帰ってこない (´Д`)ハァ…
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/01(木) 17:18:09 ID:OF8t/+8I0
>>196 よう俺('A`)
GMail Driveに戻すかな…
併用すれば良くね?
Gmail Drive v1.0.1 ファイル名に特定文字が含まれると アップ時に弾かれてエラーになるんですが 文字一覧どこかにありますかね? ↓とりあえず、自分が無理だった文字列です 能 竹 弓 十 ポ パラソ
>>201 ありがとうございます
勉強になりました
>>196 初めて確認したときはちゃんと表示されたんだけど、今やってみたらだめだ
204 :
196 :2007/03/03(土) 08:54:48 ID:81ONEZFM0
相変わらずログインがかなり不安定。 使用時間帯によってgoogle
205 :
196 :2007/03/03(土) 08:58:47 ID:81ONEZFM0
ごめん 204 を未完のまま書き込んじゃった。 相変わらずログインがかなり不安定。 使用時間帯によってgoogle側でなんかされてんのかな? (失敗するのは夜が多いような気がする) ちなみにこの瞬間では上手くログインできてる。
俺も最初の一回はログオンできたけど、それ以降できなくなったから、2.0.0.1に戻したよ。 次バージョンで修正されるかな…。
新verキタ━━(゚∀゚)━━!!!! INできた♪
イヤッッホォォォオオォオウ!
0.5.6でも不調です・・・
Gmail-Drive もう使えないのかと思ってたら、普通に使える! googleとdrive、和解したのかな?! こりゃ便利だぜ きゃっほー! もうHotmailなんかイラネ マイクソさらば これからはgmailの時代さ
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/04(日) 21:27:07 ID:EPwhD/Uc0
Yahooブリーフケースも、こういう機能あればいいんだけどねー 誰か作らないかなw
つかgmail使用規約違反
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/04(日) 22:09:23 ID:2uUOIARS0
r=、r=、 __{_0.{ 0.} /´l r `'、_,ノi、 { ) でっていう `、 _.r(_ ノ `´-r _ノ) / !`i) i i 「ン__r'^i /! / (_`!し'i j Li、 '、_ツ`ー' / __ >、j__ r' i'´ Y⌒ヽ ̄} `=-{ ) `-=='`=
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/05(月) 00:57:17 ID:wrlPLOIh0
>>212 Yahoo!ブリーフケースとかフォトなら規約違反にならないっぽいよねw
これ使うと、アカウントを消される恐れがあるよ
消されたらまた作ればいいw
>>209 調子悪いね。2.01のときは何も問題がなかったから、Gmailがわが対策してるんじゃなく
こちら側の問題だと思うけど。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/09(金) 23:53:25 ID:iLsXw3uw0
今日Gmail driveの中身確認してみたら
>>111 とまったく同じ症状になってますた。
これって何が原因なんだろ?解る方いらっしゃいます?
でちゃったorz お客様のアカウントで不正な操作が検出されました。Gmail ユーザーを不正行為から保護するため、このアカウントは 24 時間無効になっています。 Gmail アカウントでサードパーティ製のソフトウェアを使用している場合は、Gmail の利用規約に従って、ソフトウェアを無効にするか、設定し直してください。 利用規約に従って Gmail アカウントを通常の方法で使用している場合は、このフォームを使用してこの問題を報告してください。
オレは今までダメだったが、ここ数日は調子よく入れるなあ。 firefox2.0.0.2+gspace0.5.6
222 :
217 :2007/03/11(日) 18:35:33 ID:4FPlSe8A0
お、今は入れてる。ただ、使いたいときに使えないと不便だなあ。
>>219 わしも>111と同じ状況だったが、GmailDriveをアップデートしたら直ったで。
firefox2.0.0.2+gspace0.5.6 G-drive Mode不調なり
firefox2.0.0.2+gspace0.5.6 だとクッキーの問題があるみたい。 早くうpデートしてくれ。
Gmail Drive v1.0.10だとファイルは認識されてるみたいだが 表示されなくて困ってたけどv1.0.11beta入れたら直った
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/14(水) 11:56:02 ID:HhVyWeu20
>>226 v1.0.11beta入れても現象は同じ、何も表示しない。
GMail側で何か操作したのか、昨日あたりから見れない状態
うちはWin2000ですが,1.0.11betaを入れたらフォルダが見えるようになりました. ただ,日本語化していたせいかパスワードが変わっていて再入力したら見える ようになりましたよ.
229 :
226 :2007/03/14(水) 21:10:58 ID:i6dbQgI80
>>227 ううんなんともいえないなあ
俺XPSP2だけど全く問題なく使えてる
串さしてるわけでもないしなあ
230 :
219 :2007/03/15(木) 06:25:39 ID:JR1BEm1p0
231 :
227 :2007/03/15(木) 07:05:23 ID:xGoEvWHT0
>>228-229 今日は見えるようになりました。
昨日から何もしていないのに正常です。
昨日は再起動や再インストールなどいろいろやったけどだめだったが、
今日は突然フォルダが見えるようになった。
やっぱり、Gmail側の問題なのかな。
232 :
227 :2007/03/15(木) 07:06:35 ID:xGoEvWHT0
ちなみに、Win2000です。 XPの方は正常だった。
複垢使いと単垢使いの差
234 :
227 :2007/03/16(金) 08:55:13 ID:HlDd8uUx0
>>232 訂正、やっぱりXPの方もだめだったが、
1.0.11beta入れたら直った。
β取れた 1.0.11出てる。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/22(木) 00:26:02 ID:Ru0gJddi0
それよりも米yahooが容量無制限になる。 gmail spaceのyahoo版みたいなのを作ったやつは神になれるな。
gspaceで連続アップロードすると2個目でエラーがでるけどgoogleが仕様を変えたのかな?
んで、いま試してみたら18.8MBのファイルとかは送信可能だった。 22.0MBのファイルは容量制限にひっかかって駄目だった。
なんで20MBで試さないんだよw
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/02(月) 10:44:55 ID:54VU4s4x0
良スレ上げ!
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/22(水) 20:48:50 ID:8TIB8fT30
良スレ上げ!
gspace最新版使っていますけど、ファイルの移動ってgmailアカウント内でのファイルの移動は 出来ないんですか? ファイル整理が出来ないと、ファイルを探すのが面倒だし、ファイル数が 多すぎると表示に時間がかかるからね。何かツール等でも結構です。
私は今日GMail Driveをインストールしたのですが、新規作成したフォルダ、移動、コピーしたファイル含めて何もGmail Drive上に表示されません。 どうすれば表示されるのでしょうか? Gmailの受信フォームで見ると確かにファイルは送られているらしいのですが・・・。
仕様が変わって今は動かない 更新待ち
いたちごっこですな。 そこまでしてファイル置き場として使われる事が嫌だという姿勢が見える。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/22(月) 23:05:38 ID:VPDGzqG+0
新verキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
Gspaceのことか。そっちの方がユーザー多いだろう からいいか。というか、0.56日本語版から0.57に上げたら 操作が受け付けねえ。ディレクトリ作れない問題が直る だろう、と思ったんだけどなぁ・・・
>>247 そりゃまあ、嫌だろ。
ストレージとして全ユーザーがフルに使えるような容量を確保してる
わけないだろうからね。
メール以外のデータが大量に保存されたらストレージの空きが枯渇
しちゃうし、増量すればコストに跳ね返るし。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/17(土) 23:40:40 ID:tffxikFU0
とうとう5GBを超えたわけだが、一体どこまで増やすつもりなのかな。
5GB超えたわけだが、 俺の使用率は、未だに2% illi orz illi
MSNも5Gだな
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/11(火) 15:17:10 ID:6+wCC+IH0
(´・д・`)マダーー
今は1日30MBくらい増えてるのか
>>250 その記者もすげーな
久々に使ってみようかと思ったらdrive使えんから トップからログインしてみたら1年10ヶ月くらい放置してある垢も消されてないな。 前は9ヶ月放置で消されるだの言われてたのに。
ダメ文字が使えないのが困る・・・。代替案ないかな?
260 :
259 :2007/12/25(火) 02:37:12 ID:P6t+gTQW0
おや、もうログインできるようになってた。 アカウントも削除されてないし良かった。
PC起動して最初に繋げる時だけエラーで繋がんない…なんでだ? 2回目以降は普通に繋がるんだが…
うちもいっしょ
ファイル名の長さに制限がありすぎだろう 駄目文字もあるみたいだし…
2chブラウザでログの保存先に指定できたらいいのに
ビスタに最新の入れたらファイル転送中にすぐ落ちます。 一番安定したバージョンはなんですか?
最新とかじゃなくてバージョン書いてよ
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/14(木) 11:50:53 ID:cbH3Kidy0
これソースって公開されてないの?
送信量と受信量を合わせて、2GBぐらい送受信するとアカウントロックになるね 送信量と受信量を合わせて、毎日200MB~300MBぐらい使っている人っていないかな? アカウントロックになるのかな
ファイル名の文字化けは直る見込み無し?
文字化けなんてあるのか!
”コンピューター”とか長音記号を含むファイル名がコンピュ\タ\のように変換されてしまう gmailfsのバージョンは1.1だったと思う。
さっき出納が出農に文字化けした。
久しぶりに使おうと思ったら使えんくなってた gmailのVerUPてcookieの仕様変わったん? それともWindowsUpdate?
最新版インスコしたはいいがエラーがでてドライブにアクセスできん・・・ クッキー関連のエラーらしいが英文でワカンネ。brockがどうたらとかいてあった。 だれか解決法おせーて
>>227 もういちどアクセスすればログインできるはず
もしかしてGMail Drive FSとFirefoxのGSpaceとって互換取れないの? メンドクセーナー
3.0対応版のgspaceが来ているな
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/24(火) 10:31:01 ID:L9/Wczo+0
ファイルの保存先としてGMail Driveを指定したいんですけど・・・ やっぱダメなんすよね? それがやりたいんだけど・・・>< 他にそれができる似たようなのないっすか?
これはローカルのファイルを メールに添付して送付するソフトだから 実際に手元に現物がないと無理 他のソフトも似たようなもんだと思う
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/03(木) 03:26:38 ID:x7thei4Q0
Gspaceがファイル一覧取得の所で詰まるようになった。 対応待ち。
規制入ったのかな? まったくつかへん
同じく。 クッキーエラー。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/03(木) 23:50:00 ID:qTvFn+EE0
おれもれも。なぜこんなときに
GMail Drive こんなもん使うメリットが全く認められないんだが、何で使ってんの?
自動でファイルの分割と結合してくれるGspaceは便利よ。 もっともGmailだけじゃなくyahooとかskydriveにも対応してほしいけど。
所詮ただの物置
zip置き場にしてます。 今確認したらまた転送できるようになったよ
driveの方は確かに役に立たないと思う。
使い方によるだろ
自動分割と結合がないんなら、もうちょっと追加ドライブらしき動作をしてほしい。 マイコンピュータから開けるだけでなしに。
つうか今日からいきなり使えなくなった。。 Gmailからエラーメッセージが返ってくるようになった。 対策されたのかな??
Gspaceも普通ではアクセスできない状態になったから 仕様変更か何らかの対策されたっぽい。
いくら送ってもファイルが後れないんですが ファイル数の制限というのもあるのでしょうか? そう容量、文字制限、ファイル容量はクリアしています。
folderの作成日も1601/01/01になってて 中身は空っぽ。 最初は問題なかったのに 途中からおかしくなりました。
空気読めよ 仕様変更中
お前が読めよ
お前らの容量どれくらい? 俺6.74GBだった。 いつの間に増えたんだよ。
いつの間に、って、 gmailは約300B/秒のペースで増え続けてるのは常識だべ?
お前の常識語られても困る
gmail 容量 リアルタイム の検索結果 約 58,600 件 5万件もあって常識じゃないと言われても困る。
そりゃこまる
これで画像を送ると 画像が添付されたメールをすべて受信することになるのですか? OEとかで。
聞かないけど削除したくないもせを保存するのによかったんだが ログインできないんじゃ、使い物にならんな
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/10(木) 15:18:15 ID:vkwcK1Me0
http://www.viksoe.dk/gmail/ 9 Jul 2008 update: A new version was released since some users
complained that they had problems with login; please install
the latest version 1.0.13 and reboot Windows.
GMail Drive v1.0.13が来ましたよ
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/10(木) 16:21:58 ID:9W/pMrk60
>>309 ,310
おつ!
しかしウィルスなんて仕込んでないっていってもこえーよ!w
313 :
261 :2008/07/12(土) 08:28:11 ID:eq/MNCEc0
PC起動してから最初に繋げる時に繋がらない現象消えたな。 いい感じだ。
>>310 様
GJ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なんだかブラウザで一回ログインしとくと 繋がりやすいね。
なんだか安定しないな~
これ使ったロックされた。しゃれにならん。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 不正な操作があったため、このアカウントはロックされました。 再度アクセスできるようになるまで、最大 24 時間かかることがあります。 不正なアカウントの操作には次の行為が含まれますが、これに限定されません: POP を使用して大量のメールを高速受信、削除、ダウンロード。 宛先不明のメッセージが大量に送信された場合 (返送されるメッセージ)。 ファイル共有ソフトウェア、ブラウザ拡張、自動的にログインできるサードパーティ製のソフトウェアを使用する Gmail アカウントを複数のウィンドウで開いています。 ブラウザに関連する問題です。 受信トレイにアクセスしようとするとブラウザがリロードを繰り返す場合は、ブラウザに問題があることが考えられます。ブラウザのキャッシュや Cookie のクリアが必要な場合があります。 Gmail の利用規約に従って Gmail アカウントを利用されている場合は、ここをクリックして問題の解決方法に関する情報をお探しください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>310 今のところ 問題なく使えてます^^
ありがとうございます!
ロックって具体的にはどういう条件でかかるんだろ?
Gspace新verキテタ~
7月はいってからず~っと使えないです。 Login failed. Check your username and password and try again! Login is in progress. Please wait.... こればっかし タスケテ
↑使う資格なし。悔しかったら十数個前読んでみろ!
323 :
321 :2008/07/23(水) 12:26:42 ID:wI5S+acb0
>>322 すみませんでした。
バージョンアップもしました。
最初から読みました。
ブラウザでgmail.comで入るとログインしています。
ですがgspaceではログアウトになっています。
ですが対処法がわかりませんでした。
Firefox3にしてトライしてみます…
Gspaceだとファイル更新日でソートできないしscrファイルもアップロードできないから Gmailをやめてfireuploader経由でOmnidrive使うことにした
またロックされた。
>>323 ついさっきfirefox3にしたんだけれど同じ状況だわ
ちょっと調べて解決しなかったら英文で突撃してくる
328 :
328 :2008/08/10(日) 01:05:57 ID:h5ArsIGD0
GMail Driveってさ、字間違ってるよな GMailじゃなくてGmail 本文---- Gmailはロックされてないが、 GMail Driveでログインできないぞ Unknownだとさ バージョンは、1.0.13 これわかるひといる?
たしかgmailのサーバ側での一日の転送(ファイルの出し入れ)量制限って1Gぐらいで それ以上出し入れやろうとするとロックがかかったと思う。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/14(木) 04:00:25 ID:kHNpVutA0
gspaceはもうだめかも
これってファイル数の制限ってあるんでしたっけ?
>>331 無かったはずですが、容量は限られています。
じゃおかしいな? ファイルが送れない。 様子見るか
ロックもされてないのに
LogOut,LogInし直すとか
やっと使えるようになりました。 きっと不安定なんだね。
19M以上のファイルを分割アップできなくなってる?>Gspace
こっちはそれどころか何もアップできないんだけど…
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/02(火) 09:53:50 ID:hQr5M2r70
Gmail Drive 入れたら チャット出来なくなった(クイックコンタクト表示されない)。 解決策ありますか?
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/06(土) 12:14:51 ID:l4f4bPQ00
Gspace ログインはできるけど特定のIDだけファイルをアップできない ロックだとログイン自体できないよなぁ gmailから規制をうけてるのかな 連続投稿しすぎたかも
やっぱり続投稿はだめだよね?よくだめになる
>342 GMail Driveの話しだったら 時間帯による。
きょうは
(;´Д`) 焦らないで・・・ _(ヽηノ_ ヽヽ
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
ハ,,ハ (゚ω゚ ) ⊂⊂ ヽ > ) (/(/
( ^ω^) _(ヽηノ_ ハァハァ・・ ヽヽ
( ^ω^) _(ヽηノ_ ハァハァ・・ ヽヽ
>>339 →
← の右でなくて
左のPC内のファイルの
下にあるTransferのところに
ダウンロード過程が出るとこを見落としてるとか
私じゃあるまいし、まさかそんなことではないよね・・・
_. -',ニ゙-゙ニ. - ._ -'i~了 ,-',r ´ `>/ | | / ,′ , ;:=ミ- 、 , ;:=ミ- 、 , ;:=:;─;;;:‐.| | , ;:=ミ-.、TM l l r' i' `i. ヽ. r' i' `i. ヽ r i' ゙i,. ヽ | | ,i' i′ _..!_..ゝ ',. ', _..........,. l. l. ! .l. l. l. ! .l l. i、 } ,! .| | .l. l='-''" ゙、 ' 、 ´ ̄| | ', 'i, ,! ,i. ', 'i, ,! ,i `-..`:;-.',-'. | | i、 'i、 `-、`- ..._... l _..l `-ミ.-... -'ノ `-ミ.-... -'ノ _..ゝ `-、 」___-;- ゙-、`‐-;ヤ `^^''''''^^´  ̄  ̄ ,r ,.-''' ̄ヽ. `! __. __,,__  ̄´ l. l、 ),l . |--| フAヾ `-.`ニニ彡 .゙ ゙̄."~'~`
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/10(金) 17:34:14 ID:9pAXzbdX0
これって良い?
「GDrive や GSpace のようなブラウザ拡張を使用中でした」 の先にある 「Gmail でサードパーティ製のアプリケーションを使用することは、利用規約に直接違反する行為です。」 っていうのが怖いw
ロックの条件がわからんと怖くて使えねえな
一時停止以外に 最近 アカが完全にファイル送信できなくなることがある
最新版にしてから、全くファイルをアップロードできなくなったorz
19Mから容量アップはもうないのかね
>>299 にもあるけど
フォルダの作成日が1601/01/01になって
使えなくなった…
再インストールしてもダメ
すごく便利でイイ(・∀・)!と思ったのに残念
更新日時が全部現在なった、仕様変更か?
昨日、導入した 400Mくらいぶっ込んだところで、ロック発動! 発動条件って、容量?それとも連続うpがわるかったんかな
Gmail使うとiGoogleがログアウトしてしまう
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/19(金) 11:18:24 ID:/6mcj2oB0
すごいですねー!! ちなみに、新インターフェイスにするには、iGoogleを開いた状態でアドレスバーに javascript:_dlsetp('v2=1'); と入力してEnterキーを押してください。 逆に元のインターフェイスに戻すときは、 javascript:_dlsetp('v2=0'); と入力します。 ぜひ試してみてください! こういうさりげなさが好きです!
最近調子いいみたい。 ファイル転送が結構切れない
けど操作中はパソコンが重くなる。 C2Dなのに
tes
ひさしぶりにGspace使おうとしたらぜんぜん使えない。 ログインできないんだけど、みんなログインできてます?
少しは調べろ考えろ。そして聞くなら詳しくかけよ。 みんなはオマエの仲良しお友達じゃないんだよ。
なんと殺伐としたスレ これぞにちゃんねる
>>368 さん書き方悪くてすみません。
一応ネットで必死に調べたけど、見つけられませんでした。
症状はGspaceの画面立ち上げてログインしようとしてもログインできないんです。
少し前にもログインできなくなったことがあって、
その時は、ここのリンク先にあるやり方でログインできました。
http://moujyo.blog113.fc2.com/blog-entry-33.html 今回同じ方法でやってみたけど、そうするとGspaceの画面がいきなり
Gmailの画面に切り替わってしまいます。
どうすれば普通にログインできてGspace無事使えるでしょうか?
GSpaceに置いてたファイルをGDriveに移動する作業が始まるお(;ω;`)
海外へ送信したところエラーメールとして返ってきてしまいました。 送信先に間違いはないのですが、何年も送っていないので削除しているかもしれません。 Technical details of permanent failure: Google tried to deliver your message, but it was rejected by the recipient domain. We recommend contacting the other email provider for further information about the cause of this error. The error that the other server returned was: 550 550 MAILBOX NOT FOUND (state 14). 宛先アドレスが利用できず、存在しないということなのでしょうか? それとも他に原因があれば対応方法を教えてください。
MAILBOX NOT FOUND
>>374 373に書き込んだ者です。
メールボックスが見つからないという意味ですよね。
やはり無理ですね・・・失礼いたしました。
gmailで標準html読み込めないんですけど、同じ症状出てる人います?
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/02(木) 07:08:04 ID:odK4HY9j0
てs
ログインできねーじゃん使えなかったら意味ねえんだよカスが
Dropboxの方が使いやすいな さよならgmaildrive
Echo2009
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/11(木) 23:37:38 ID:GPab7NWq0
Echo2009は何か怖い
gmaildriveじゃなかったと思うけど、通信の時ユーザー情報をどっかに送ってたソフト無かったっけ? 万が一パス抜かれるとファイル移動とかしないといけないからめんどくさいんだよなあ。
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/11(火) 16:48:04 ID:h+KuAEfb0
ごみ箱.rarってなんだよ・・・
>>384 乙。
しかしAA混ぜた上でジャスト5Mbのゴミとかどんだけ暇人よwww
rapidshareは5MB以上じゃないとダウンロードポイントが付かない
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/20(日) 15:59:57 ID:5F49Onsi0
gmailつくたんですが 無アクセツ何日で削除でつか
Gmail のヘルプに乗ってましたでちゅよ~ 探してくださいでちゅちゅ~
これ便利だけど小さめならロックとかされないの?
意味不明w 公式を読む、helpを読む、ぐぐる こういう発想は無い?
公式??????
接続できなくなってない?
終わったな。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/05(月) 05:40:05 ID:0QJaLRWF0
接続できねぇ
うちでは普通に動いているけど、順次接続できなくなってるのかな?
数日前までは確かに接続できなかったが今試したら繋がった。
Gmailの設定で、https の使用を選択制にするにしてる場合は繋がるよ。
Hopepage用の公開ファイル置き場として つかえるの?
英語が読めないんです><
今日は繋がる。
また繋がらなくなった。 繋ぎに行くサーバーによって違うのかな。
10月になってから日によって繋がったり繋がらなくなったりするな。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/14(水) 21:45:18 ID:BChptAMs0
うわあああああ、繋がらないよおおおおおお
これはもう終わりかな
GMail Driveのようにマイコンピュータから ネット上にあるファイルの保存とかが出来るソフトって 他にないかな。はやく代わりを探さないと・・・
ストレージドライブとして結構、保管してたから一度でいいから繋がってもらわないと困る。。
>>412 Dropboxって、使用するすべてのパソコンにインストールしなきゃいけないんだっけ?
GMail DriveはGmailが使える環境なら、データ取り出しが出来るんで便利。
>>411 GMail Driveで使っていたアカウントで、Gmailにログインすれば
保存していたファイルにアクセスできるよ
今日もダメ もうマジオワタ
最近はGmail Spaceしか使ってないよ 因みに今日ver up来たのでup後試しにログインしてみたら問題無く、uploadもdownloadも出来た もうこの一択だけかも知れんね
Gmail SpaceをいれたらいままでGmailDriveにいれていたファイルはどうなるかな? やっぱり認識されないか?
Gmail Drive Mode に変更すると、ちゃんと一覧表示されてダウンロードできるよ。 見づらいけどね。
サンキュー! 試しに使ってみるよ。
バージョンアップは出ないのか;;
別作者、別ソフトでSkydirve版みたいなのも出てたな
gladinetだろ? あれのほうが使い勝手がいい。 gmail driveにはお世話になったがもういらん。
いろいろインストールするのが嫌なので惰性でGMD。 VUしたら繋がって一安心ヽ(‘ ∇‘ )ノ
にしこり
またログインできなくなってない?
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/19(木) 17:50:01 ID:esYQmZhP0
Gmail Spaceで接続しようとすると、勝手にgmailのホームページに転送してしまうのですが・・・
ログイン出来るよ。
gmail drive使い勝手悪すぎ。
>>429 ムカついてるんだろうけどここにレスしてどうなるってんだよw
おれだったらそんな暇あったらレジストリでも消してるけどな
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/14(木) 23:01:22 ID:J30h94NH0
age
Gmail強制httpsになったけど、設定で選べるんだな でも、いちいちアカウントひとつづつ戻すの('A`)マンドクセ
わたしも
>>427 と同じ症状で、Gspaceログイン不能。
誰か回避策知りませんか?
ファイルの削除や追加が出来なくなって焦ったわ…。
Gmail側の設定しなおしたりしてたら、また使えるようになったけど。
>>421 修正してない部分の訳って直す気まだある?
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/06(木) 20:49:34 ID:luteAYuQ0
これって、IEでオフライン作業にしてたら繋がらないのな。 2年使って始めて知った。
GMail Drive Shell Extension 1.0.16 26 May 2010 update: Fixed a login problem on Win XP. Now includes a Windows 64-bit version, and FileOpen dialog support has returned. Remember to reboot Windows after installation.
440 :
堤 善則 :2010/06/10(木) 21:29:04 ID:VBcxCPPz0
このソフトって、20Mよりも大きいファイルを転送したときに、自動的に20Mに分割してアップロードしてくれないのかな。 どうか、自動分割機能の搭載をお願いいたします。 実現されたら便利になると思います。
Firefox+gmail spaceにしかそういうのないんじゃないの
分割できても転送速度が実用的じゃない気がしなくもない
また障害ですか? フォルダが空なんですが...
先日の障害のあったときにGspaceでアクセスしたアカウントだけなんかおかしいわ スクリプトが暴走してる感じ
その日にアクセスしたアカウントはセッション閉じれてないだけだったみたいだ
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/03(水) 13:16:13 ID:+89+0uFs0
アカウントのアクティビティからセッションを閉じたけど見れないぞ カキコがないって事はみんな普通に使えてるのか?
見れてないっす;;
ログインに関するGmailの仕様が変わったみたい アドオン側が対応するのを待つしかない
まだかなー
前回のhttpsの時は、対応版が出るのに1ヶ月くらい掛ってるな その問題だけの修正じゃなかったが
>>451 日本語になってないんだすけどどうすればいいのですか?
XPsp3です
gspaceがログインするとページごと真っ白になるのは仕様変更があったからなのか 困ってたわ
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/24(木) 08:56:58.91 ID:9QVJ03pa0
「MyCloudFile」は Windows 用のソフトウェアです。
このソフトウェアの概要は以下の通りです。
* Google アカウントひとつで自分専用のオンラインストレージ空間に簡単にファイ
ルやフォルダをアップロードすることができる
* アップロードファイルの名前と内容を暗号化+圧縮した状態でストレージ上に配
置し、ダウンロード時には自動的に復号する。さらに任意のパスワードによる保
護を加えることも可能
* アップロード時に生成されるショートカットファイルを使って手早くリモートフ
ァイルを参照 / 削除することが可能
* アップロード時に生成される専用コードを特定の他者に伝えることで安全にファ
イルを受け渡すことができる
* ネットワーク通信には SSL のみを使用
* Windows 2000, XP, Vista, 7 での動作を確認しています
クラウドを利用した手軽で安全なファイル保管ツールとして、また、有名な「宅ふ
ぁいる便」のように、メールに添付するには大きすぎるファイルを共有するための
ツールとして使うことができるでしょう。実験用に開発した試作版をフリーソフト
として公開します。以下の説明記事をよく読んでお試し下さい
http://dsas.blog.klab.org/archives/51789738.html
あ
ファイルが表示されなくなったままバージョンがいくつか通り過ぎていったので Thunderbird PortableでIMAP経由で整理しはじめたら、もう3日くらいつぶれた。 もっと面倒なことになるかと思うと、DropboxとかSkydriveとか怖くて使えん。
なぜ今頃GIGAZINEで
そして今頃知った情弱がツイッターでコメントしとる
age
Google Drive?こっちはGMail Driveだ。 とりあえず保守。
463 :
忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/05/27(日) 10:57:53.52 ID:MI8pHA4W0
test
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/13(水) 03:08:13.62 ID:lgkaXjoh0
Gmaildriveが使えない・・・なぜ・・・
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/13(水) 03:11:01.80 ID:lgkaXjoh0
age
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/24(木) 19:21:14.24 ID:VWLDBUSQ0
内容がないよう。
保守