Mozilla Thunderbird質問スレッド part.4

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 18:33:10 ID:BvoMtTq00
【質問(具体的に)】
メールアカウントを8個以上作ると、8個目以降(9個目から)のアカウントは
メイン画面の左側のアカウント一覧に表示されない。
8個以上のアカウントをアカウント一覧に表示されることは可能でしょうか。
【Thunderbirdのバージョン】
1.0.7
【導入している拡張とそのバージョン】
Folderpane Tools 0.02 
【使用しているテーマ】
CrossOver 2.1.1
【OSの種類】
WindowsXP Profeesional
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 19:29:50 ID:TrIf8xY70
【質問(具体的に)】
 ・サーバにメッセージを残すの設定(4日)の設定でメールを二重に受信してしまう事があるのは不具合なのか?
  今まで問題無かったのに突然サーバにあるメールを全部受信した模様?
  受信トレイがすごいことにw
  解決策があるならばご教授頂きたく。
【Thunderbirdのバージョン】
 ・1.5(20051201)
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・ Minimize to Tray(0.0.1.2005091606+)
【使用しているテーマ】
 ・none
【OSの種類】
 ・Windows XP Home Edition
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:05:27 ID:2AELs/850
>>931
popstate.datが壊れたとか
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 05:12:16 ID:HiDLigD10
>>927>>929似てる質問かと思ったらぜんぜん違ったw
でも>>927はビジネスでメールを使用する人から見たら必須の機能だと思う。
人力で書き換えるのはばかげてますし、取引先の人を呼び捨てにはできないしね。
おそらく拡張とかない? と思われ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 05:25:49 ID:GT8algAG0
ビジネスでもメールヘッダをいじらず呼び捨てのままにしても失礼にはあたらない。
本文の最初に ◯◯様 と書いておけばいい。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 11:37:11 ID:YJ8aq/tv0
↑同意
つーか、仕事でもToにほげほげ様なんてメールもらったこと無いけど。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 14:37:14 ID:2j26fPzQ0
「返信先を呼び捨てにしたくない」という>>929 の質問にも

>>934 のように恥ずかしげもなく答える「仕様です」と。

おまえ、ソフトウェア使う意味わかってるのかwwww さすがばか信者
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 14:44:40 ID:pRjwPypH0
>>936
お前さ、どうでもいいけどその馬鹿っぽい文章やめろな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 14:56:26 ID:JRhG77hL0
【質問(具体的に)】
 自動受信の間隔を1分以下に縮めたいのですが、
 出来ますか?もしあればその方法を教えて頂きたいです。
【Thunderbirdのバージョン】
 1.5RC2
【導入している拡張とそのバージョン】
 無し
【使用しているテーマ】
 無し
【OSの種類】
 WinXP Home
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 14:58:30 ID:9D9X55RS0
それなんてメール鯖アタック?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 15:05:40 ID:JRhG77hL0
>>939
確かにそうですね。
わかってはいるんですが、ほんの少し遅れてしまうんですよね。
30秒ぐらいが丁度いいかなと思っていたんですが・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 15:05:52 ID:2j26fPzQ0
>>937 くやしいか信者。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 20:51:49 ID:98UoQ1bu0
メールアドレスの設定でアンダーバーが入れられません。
どうやって入れたらいいのでしょうか?
*他のソフトでは入れられるのですが、このソフトだけ記入できないのです。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 20:56:17 ID:JRhG77hL0
>>942
それはアンダーバーが隠れているんだと思います。
入力欄が小さいんだと思うのですが入力されていると思います。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:10:23 ID:zDxSu/Gj0
1. とりあえずアンダーバーを入力してみる。
2. 該当部分をコピー
3. テキストエディタかなにかにペースト

これで、アンダーバーがあったら入力できてるということ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:23:02 ID:98UoQ1bu0
>>943
ありがとうございます。
確認しました。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:23:42 ID:98UoQ1bu0
>>944
ありがとうございました。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:30:13 ID:pTbOSF050
質問です。
Outlook Expressのように一つのメールを読んでいるとき、
次のメールに進むや戻るボタンはないのですか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:34:16 ID:9D9X55RS0
>>947
ツールバーのカスタマイズ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 22:16:54 ID:OPIIfP1r0
次のファイルまたはリンクを添付して、メッセージを送信する準備ができました:

注意: コンピュータのウイルスから保護するために、特定の種類のファイル添付の送受信が電子メール プログラムによって妨げられている場合があります。添付がどのように処理されるかを判定するには、電子メールのセキュリティ設定を確認してください。
画像を添付するたびに出てくる・・・消せないんだろうか・・・
950947:2006/01/09(月) 23:17:01 ID:pTbOSF050
>>948
カスタマイズしたのですが、押してもまったく反応しませんorz
なぜ反応しないんだ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:27:52 ID:DjIsZJu70
おまいの目は節穴かっつーのw


ついでに次スレヨロ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:57:10 ID:5as7Kp2e0
>>950
標準のボタンは未読が対象
既読も対象にするのは拡張があった気がする。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:40:02 ID:zs+5ZIot0
>>952
それはどこでゲットすればいいのでしょうか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:52:37 ID:XUr9HNEA0
953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/10(火) 21:40:02 ID:zs+5ZIot0
>>952
それはどこでゲットすればいいのでしょうか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:44:04 ID:+YcCynzw0
1.5RC2を使ってますが、メールを送った相手先から「OutlookExpressで受信できないみたい」
と言われました。文字化けとかじゃなく、メールの存在自体が見えないらしい。

webメール経由で見ると受信できてるそうなんで、送信自体はできてるようなんですが。
これって、RC2の問題でしょうか?それとも先方の環境の問題でしょうか。

送信したメールはテキストメールで、添付ファイルもなんにもつけてません。
「それにしては容量がちょっと大きい(30MBぐらい)気がする」と先方に言われましたが…。

ちなみにWinXPです。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 01:28:08 ID:PuSy7Ae90
お二方とも入院されることをお勧めします(・∀・)
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 18:39:39 ID:glIe1ARj0
>>955
自分のOEで受診してみなよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 18:49:40 ID:saQhMNKB0
edmaxからメールやアドレスの移行はできませんか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 00:21:14 ID:fTeb+CmW0
>「それにしては容量がちょっと大きい(30MBぐらい)気がする」と先方に言われましたが…。
相手のOEがぶっ飛んだに一票
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 15:16:37 ID:aoYoxpV10
設定で回避できるけど、この不具合ってかなり問題じゃないの?
ttp://www.mozilla-japan.org/kb/solution/3026
ttp://www.mozilla-japan.org/kb/solution/3030
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 15:20:03 ID:jKmbAmCP0
スキャンソフト側の問題だろ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:04:58 ID:bW6PG9eU0
>>961 すげー信者だなw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:08:13 ID:76YiGtqF0
1.5出たってヤフーに出てたからダウンしてきたけど、
これ1.0.7一回消さないと駄目なの?
設定とか作るのすごい面倒だったから、楽に移行したい。
そのまま上書きインストールでいいのかな?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:12:47 ID:Mtdx1quC0
アップデートするのはやめておけ。拡張がほとんど動かない。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:25:14 ID:p1tLLtdI0
>>963
アンインストール>1.5のインストールで設定自体は移行されるみたい。

ちなみに拡張はNightly testerで無理やり動かせるような話もあるみたいだが
本来の意味とは違う使い方をする事になるわけで…どうなんだろ。

あんまり使ってないがMozilla Calenderが動かないのはちょっとショック…orz
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:45:01 ID:V56WtgHt0
>>964
Thunderbirdの拡張ってすくないけど。
対応していない拡張って何だ?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:47:07 ID:DR78gL7C0
>>960
Thunderbird以外のメーラでも起きることだし、大昔から起きてることです
(少なくとも俺は、Win 3.1の頃に被害を受けてる)。

AL-Mailのように1メール=1ファイルだと、そのファイルだけが消えるだけで被害は少ないのですが、
保存メール数が多いとやってけないのが問題ですね。

最近はメールサーバとかで事前にウィルスチェックされるので被害は減ったという話も聞きましたが、
根本的な解決策は、無いんじゃないでしょうか。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:57:12 ID:DR78gL7C0
>>966
機能的に対応してない拡張よりも、バージョンチェックに引っかかる拡張が多い気がします。
自分で拡張のバージョンを変更できる人なら別ですが。
あと、昔インストールした拡張などは、サイトが変わってたりして、自動で更新されなかったり
します。新しいサイトを探すことを考えたら、時間があるときにやった方が良いと思います。

ちなみに、俺の環境の場合、Attachment tools DEとFolderpane ToolsとSignature Editor
がまだ『Thunderbird 1.5に対応していないため無効化されています』になってます。
これらも探せばあるかもしれませんが。
Advanced Remove Duplicatesは、必死に探した記憶が。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:21:36 ID:76YiGtqF0
>>965
消して入れても移行されるんですね。
ありがとうございます。

>>964
拡張は入れてないので大丈夫だと思います。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:26:34 ID:hRm9728Q0
自分のアカウントでテストしてみたのですが、
HTML形式のMS明朝で送っても何故かMS P明朝になって受信、
あるいは変なヘッダ以下本文なし(しかしファイルサイズはテキストありと一緒)
の状態で受信されるのですがどういうことでしょう?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:30:37 ID:NUENpIJu0
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:49:40 ID:OFMsQ6z/0
1.07→1.5にしたが
Profiles上書きしたら起動しなくなった・・・
前までこれでいけてたんだが、仕様かわったのかな?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:51:03 ID:L4MboOyk0
Folderpane Tools はスラドで対応策が(つっても2chへのリンクだったけど)書いてあった。
リンク先は見てないけど。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:51:30 ID:hRm9728Q0
>>971
【質問(具体的に)】
 ・自分のアカウントでテストしてみたのですが、
HTML形式のMS明朝で送っても何故かMS P明朝になって受信、
あるいは変なヘッダ以下本文なし(しかしファイルサイズはテキストありと一緒)
の状態で受信されるのですがどういうことでしょう?

【Thunderbirdのバージョン】
 ・1.0.7 (20050923)

【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし

【使用しているテーマ】
 ・Default (Arvid Axelsson)

【OSの種類】
 ・WindowsMillenniumEdition

どうでしょうか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:23:35 ID:oGSVIff40
【質問(具体的に)】
 ・>>211に書かれているサイトに行ったのですが、
何もダウンロードできません。もう無くなってしまったのでしょうか?
【Thunderbirdのバージョン】
 ・1.5
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・ なし
【使用しているテーマ】
 ・
【OSの種類】
xpsp1
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:30:09 ID:0Yd5Zba00
>>975
いいえ。そんなことはありません。たったいま一工夫してダウンロードしてきました。
977975:2006/01/12(木) 21:51:35 ID:yPh56ouu0
やっとわかりました。
ソースをみればよかったのか。
でも>>522にあるものより古いですね。新しい物はどこに?
ってスレみてたら>>490に書いてあった…ここのが新しいですね。
失礼しました。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:52:23 ID:jKmbAmCP0
>>954
enigmailが動くから問題ない
979名無しさん@お腹いっぱい。
これは違うよね?>>955

受取人のメールクライアントによって、添付ファイル名が正しく表示されない場合がある

    * プラットフォーム: すべてのプラットフォーム
    * 製品: Thunderbird 1.5
    * キーワード: 添付ファイル ファイル名

現象

一部のメールクライアントで Thunderbird から送られた添付ファイル付きメッセージを受信すると、
そのファイル名が正しく表示されなかったり、添付ファイルとして認識されないことがあります。
代表的な例としては、Outlook および Outlook Express の場合、「att<数字>.<拡張子>」という表記
になってしまうことが確認されています。
(抜粋:ttp://www.mozilla-japan.org/kb/solution/3067

対策方法は上記ページへ