【いい音で】   peercast 2  【繋がる】 

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 11:31:19 ID:5JgtwovQ0
【いい音で】peercast 3リレー目【繋がる】

インターネット接続環境があれば、ラジオや映像が見られます。
みんなで回線をゆずりあってリレーしよう。あなたが配信者にもなれます。
そんな便利なツールのpeercastについて語りましょう。
本家 http://www.peercast.org/
本家日本語 http://www.peercast.org/jp/
本家イエローページ http://yp.peercast.org/

■過去スレ
2 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1123118627/
1 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1103511458/
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 12:05:30 ID:L/1PqaH20
こっちに移動 板も作られたことだし
■■■■■■ peercast総合スレ ■■■■■■
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1129659949/
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 14:41:28 ID:JkPgncEa0
>>953
結構前からあったんだな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 15:16:47 ID:ampSIT0u0
> 一部のCATV加入者さんとかは気の毒だけどね。

よく開き直ってるバカいるけど、自らポート解放できないISP選択してるわけだから弾かれても仕方ない。
リレーできないのが上流にいても迷惑なだけ。たまにいる弾いてない下流の人には繋がるから無問題だよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 16:18:47 ID:quubJfni0
赤と紫を非難してるけど、青も一緒だと思うよ
だってこれ以上リレーできないってことじゃん
間違ってたらスマソ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 17:41:48 ID:hG4Tffbv0
>>956
おいおい…。
青は自分の許容限度いっぱい(1本以上)まで既にリレーしてるからこれ以上繋げないんだよ。
要するに、緑の人がしっかり仕事して最後に行き着く先が青だ。
まさに今リレーの義務を限界まで果たしている最中の人ってこと。
誰だって無限にリレーできるわけじゃないだろ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 17:50:03 ID:TjgZTewI0
>>948
冒頭の部分がイマイチ分かり難いが負荷を気にするならリレーを抑えればいい話だ

そんなことよりも個人個人ののモラルに頼るようなシステムが
大人数になった時に成立するとは思わないし、俺はそんなに傲慢にはなれんよ

俺は、徹底排斥でない自動的なリレー管理のできるソフトがほしいねぇ
それが本家の方の考え方にも近いかなとか考えている
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 17:53:32 ID:cdAzz3RO0
>>956
仕組みわかってるか?
赤と紫は受けるだけで他の人のためにリレー出来ない(設定やプロバイダなどで)、
緑と青は他人にリレーしている・リレーできる状態。だから非難されることはない。

自分だけ恩恵をうけ、他人には何もあげない赤と紫はイラネ、っていうわけ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 18:05:46 ID:8WIMfdIh0
>>953
すざけんな2chブラウザから見ねえええええええええええええええ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 18:11:58 ID:TjgZTewI0
おかしいよね

どうみても2ch内なのにwwwwwwwwwwww
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 18:17:30 ID:oh7wpnc90
Q) あまりネットワーク帯域に余裕がないのですが、それでも PeerCast ネットワークの足しになるのでしょうか?
ttp://www.peercast.org/jp/faq.php#25

アップロードを強要するシステムは本家の考え方に合わないね。
元は余裕のある人が貢献するような設計なんだろう。

自分だけ損するのが嫌だから、みたいな考え方は日本的で実に面白いね。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 18:23:54 ID:i7kzpwBA0
いいところに気がついたね。

自分が幸せだから他人にも幸せを分け与えるのが日本的
自分が幸せなら他人はどうでもいいニダってのが(ry


964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 18:39:20 ID:hG4Tffbv0
>>962
ポト0弾きの考え方は「自分だけ損するのが嫌だから」ってのとはまったく違うだろ。
回線の細い配信者や上流の、すぐ下に赤がピッタリ貼り付けば
そもそも他に余裕ある人がいても貢献する機会すらないわけだし。
音声のみ配信ならADSLでも最低数本はリレー出せるからあまり気にする必要はないけど
動画配信ではそうはいかない。貴重な1本が塞がれるとそこで終わり。
ポト0は「自分さえよければ周囲への影響なんて知ったこっちゃ無い」っていう
考えが非難されてるんだよ。P2Pシステムでは当然のこと。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 18:41:14 ID:hmwJjFfp0
◆◆◆PeerGuardian Part5◆◆◆
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1132754840/l50

配布元(英語)
ttp://phoenixlabs.org/?page_id=5

日本語版
ttp://www.dukedog.flnet.org/trans.html

公式ユーザーガイド&マニュアル(インストール方法)
ttp://www.dukedog.flnet.org/Library/PG2/PG_Guide.html
解説サイトその2
ttp://blog.livedoor.jp/rosacardinals/archives/50056535.html

中国、韓国のIPリスト
ttp://www.dukedog.flnet.org/pukiwiki/index.php?ブロックリスト

PeerGuardianは不正なIPを弾くソフトです
P2Pを利用中に著作権団体、反P2P団体等に接続してしまうことを防いでくれます
このスレでは主にブロックしたほうがいいIPリストや
許可してもいいIPリスト等の情報交換の場としたいと思います
もちろんソフト自体の質問も歓迎します
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 18:47:04 ID:quubJfni0
>>959
分かってるよ
緑:まだリレーできる人
青:これ以上リレーできない人
赤と紫:リレーできない人

緑を増やせばリレーがいっぱいできるから青は必要ないとふと思っただけ
でも、最下流に青がいればいいってことだから切る必要はないね

>>960
2ch専ブラに板を登録すればいいじゃんw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 18:50:53 ID:TjgZTewI0
>>964
そうか、それで悪意のあるやつとないやつの選別はできるのか?

それより一本バケツリレーがふさがる状況ってのはいくらでも対処できる
動画配信なら配信でアナウンスしたりそれで切断する方法もある
個人の勝手な裁量で管理されたらたまらんよ
リレー管理するやつは全員良識があるわけでもなし
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 18:54:08 ID:8WIMfdIh0
>>966
登録できるなんて知らなかった。ありがとうマジGOD。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 18:57:15 ID:TjgZTewI0
>>968
板更新はしないのか
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 19:01:53 ID:hG4Tffbv0
>>966
いややっぱなんか勘違いしてるっぽいよ?
青は既にリレー出してる人だから、
上流下流関係なくそこにいていい、というか
今はそこにいるべき人なんだってば。
その青を切れば、そっから下全員が路頭に迷う。
むしろ上流は青が多くて下流に行くほど緑が多いってのが
効率的なリレーパターン。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 19:22:59 ID:JkPgncEa0
966は
いくらリレーしても数余らすくらい回線太い奴意外は
ちんでいいよって意味だろうな

傲慢だ超傲慢だ

最低限光で それ以外に何が必要になってくるか
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 19:30:27 ID:dSvtQvna0
俺も暗にデスラーイラネってことかと思ったけど
最下流に青って言ってるから勘違いしてるだけかな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 19:30:52 ID:quubJfni0
>>970
なんとなく分かったよ

…→緑→青→緑→… のように青の後ろにまた緑がつけばリレーがまた広がるということだね
そう考えると青は絶対に必要だね
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 19:32:42 ID:hG4Tffbv0
>>967
悪意か…。
手動で切れるのをいいことに
いい所でワザと切る奴もいるのは確かだね。

本家PeerCastとの互換性を保つためには
流通させられるリレー情報や制御指令は限られているから、
その範囲内で自動管理するには
改造版自身のローカルな動作による積極的な自動ポト0蹴りが
最善ってことだろう。
互換性考えなくていいなら他にもやりようはあるだろうけど。

緑と青に対しては切断ボタンが効かなくなるってのは
互換のままで可能かもしれないけど
そしたら悪意ある奴は本家使うだけだろうし。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 19:38:54 ID:v5e3juhi0
VP0006を上書き保存して設定開いてみたらFiltersの255.255.255.255に
Network、Directともチェック入ってるんだけどDirectだけチェック外せばいいの?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 19:41:10 ID:hG4Tffbv0
>>973
そうっす。
最大2本設定で1人にリレーしてる人→緑
最大10本設定で10人にリレーしてる人→青
なわけで。
ADSLの人気配信者さんの直下付近なんて
光でもみんな青ばっかりなんじゃないかな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 19:43:35 ID:TjgZTewI0
本家はBAN機能はないぞ?NEGIとか使えばどうしようもないけれど
本家も改造版との融和を示すかも知れないからまだ分からんよ
ただ、本家の考え方と真っ向から食い違うようでは無理だけど
その辺は改造版の作者に期待と注目していこうと思ってる

俺は高速回線万歳とかポト0氏ねって何だ?と思う
peercastは設備を充実しなくても個人個人の補完で配信が楽しめるものだと解釈してるからな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 19:46:34 ID:cdAzz3RO0
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 20:43:28 ID:hG4Tffbv0
>>977
あ、本家ってGUIで自分の直下を任意に切れないの?
番組のヤマ場を見計らって悪意で切るってのはそういう意味だったんだけど。
改造版しか使ったことないからわかってなかった。

なかなか繋がらない人が安易に「ポト0氏ね!」と書き込んだり
蹴るのはいいがそこでいちいち「ポト0ウゼー」と書き込んだりIP晒しとか見ると
俺も違和感は感じる。そこは理解できるよ。
(口汚いながらポト0に問題意識を持つよう促していると取れなくも無いけど…)

改造版はポト0だと一切貢献出来ず迷惑かかる可能性が高いということを
象徴的に教えてくれるから俺は支持するし、赤と紫は見かけたら蹴る。
設定見直せばすぐ解決する人が殆どだろうからフィルター登録とかは絶対にしない。
こういうのも広い意味でリレーに貢献することのひとつだと思ってるから。
そんだけ。長文ダラダラでからんだみたいでごめんよ…。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 21:34:41 ID:m/S6LMOx0
UPnPに対応すりゃいいのに(・∀・)
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 21:42:06 ID:+BYLZxGC0
UPnPってデフォだと切ってあるルータが大半だからなぁ。
それにセキュリティホールの問題がある現状でポート空けることばかり
考えるのもどうかと
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 23:10:45 ID:gr4N7OGq0
NAT Traversalが実装されたら幸せなのにな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:28:36 ID:FFhyRoYe0
UPnPは有効のルーターのほうが多いぞ。
だが、WinXPでデフォで入ってないのが問題w
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:36:40 ID:y0pzeeOT0
>>983
XPはサポートしてるんじゃなかったのか?
メッセンジャーとか違うのか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:37:27 ID:3sz8Rczc0
VP版使いながらポト0で繋ぐ奴いるんだね…
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 01:04:32 ID:y0pzeeOT0
>>985
勝手にふさがったりしてても気がつかないからな
もしかしたら君も赤くなってるかも
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 01:24:01 ID:rKrwbRqE0
勝手にふさがるってのはつまりどういう状況で起こるのか。
DHCPでプライベートIP自動割り当て時にコロコロ変わってしまうと言う落ち?
それなら普通にIP固定すればいいだけだと思うが。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 02:46:37 ID:3sz8Rczc0
>>986
いや、配信側だから
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 05:37:59 ID:y0pzeeOT0
なんか外が寒いぜwww

何らかの原因で設定がロールバックしたりしててもなかなか気が付かないからな
あと、VPでの配信にポト0が混ざる不思議
もしかしたら特定のISP弾いていて自分が誰かからポト0に見えてるってこともあったりしてなwww
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 14:17:10 ID:Y/oM/GbN0
このスレも@10レス
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 14:42:22 ID:Y/oM/GbN0
このスレも@9レス
人いまいぽ(´・ω・`)
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 15:17:27 ID:Y/oM/GbN0
このスレも@8レス
一人で梅ルポ(`・ω・´)
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 15:26:40 ID:v68fg8nY0
このスレも@7レス
さようならソフトウェア板
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 16:04:15 ID:Y/oM/GbN0
このスレも@6レス
はとぽっぽぽ(´・ω・`)
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:05:52 ID:Y/oM/GbN0
このスレも@5スレ
そろそろお腹すいたぽ(´◆ω◆`)
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:21:03 ID:X2UXggvg0
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:21:28 ID:X2UXggvg0
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:22:07 ID:X2UXggvg0
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:22:45 ID:X2UXggvg0
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:22:47 ID:Z+uHxQbo0
1000なら

789 名前: ◆e620ymU6Rg [sage] 投稿日:2005/09/30(金) 00:52:36 ID:HKIEeFVt0
本スレは流れが速いのでこっちに書いておく。


先程からPeerCastが頻繁に妙な挙動をしたり強制終了を繰り返すので、パケットキャプチャしてみると、あるアドレスから何度も不審なデータがPeerCastのポートに送られて来ていた。

そこで、PurifyでPeerCast v0.1214のソースを調べてみたところ、リモートからコードインジェクション可能なバグが3つ見つかった。
試しに使っていないマシン(WinXP SP2)にPeerCastをインストールしてLANからアタックしてみたら、
トロイをインストールしたり、ハードディスクをフォーマットする事もできた。

ここに書くと悪用する奴がいるかもしれないから詳細は伏せておくが、
3つのバグのうち、2つはhtmlの表示とリレーの部分にあるのでポートを閉じる事で回避可能。
しかし、もう1つのバグはポートを閉じていても悪意のある配信者やリレーからアタックされた場合には回避できない。

その"不審なデータ"はPeerCastを強制終了させる程度の物のようだったが、
バグを悪用しようとしている奴がいるのは確実なので、
クラックされたくない奴はバグが修正されるまで待つか、クラックされても問題のないマシン使っとけ。

・・・・でPeercast脂肪゙
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。