OpenJane総合質問スレッド(初心者歓迎)part32

このエントリーをはてなブックマークに追加
883881:2005/08/31(水) 20:04:26 ID:WfRsBcUO0
>>882
ありがとうございます
出来ました
884881:2005/08/31(水) 20:26:20 ID:WfRsBcUO0
もう1つ質問お願いします
書き込み画面のウィンドウが触ってないのに勝手に移動してました
常に真中にあったのが、いつの間にか少し左に移動してました
何故この様な事が起きてしまうのか
教えて下さい
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:59:05 ID:2ARWnt0E0
あぼーんがあると、ここ壊れていますとでて、
以後そのスレのレスと新着がおかしくなるのがうざいので、
過去に読み込んでいる部分は無視して、
ここ壊れていますを出したくないのですが、
どうすればいいですか。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:45:25 ID:HKqTUumP0
>>876
俺も欲しい
>ログイン型proxyに対応してるjane

最近会社のネット接続の設定が変わっちゃって、janeが使えなくなっちゃったorz

仕方なくログイン型proxyに対応してるA boneを使っているが重いわ不便だわで・・・
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:49:02 ID:/hbLG85V0
JaneDoe View α ( build date: 050802 )を使用しています。
Google検索コマンドを追加したいのですが

ttp://www.google.com/search?lr=lang_ja&q=$TEXTE
ttp://www.google.com/search?hl=ja&q=$TEXTE

このコマンドだと文字化けしてしまいます。
他にコマンドあれば教えてください。

あと、レス一つ一つ区切っていて新着レスには「It new!」
というスキンがあったのですが、いくら探しても見つかりません。

ほんと初心者でスマソ
888887:2005/08/31(水) 22:56:54 ID:/hbLG85V0
ttp://janeplus.com/faq/command.html

このサイトで外部コマンド設定していますが、
もう古いのでしょうか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:59:43 ID:5ty0++T30
890887:2005/08/31(水) 23:14:40 ID:/hbLG85V0
>>889
サンクスです
さっそく使わせて頂きました
891おさ@J典 ◆JanePlusFM :2005/09/01(木) 01:57:19 ID:6dG0kF8U0 BE:80248526-##
>>888
スイマセン、書き換えておきます。
ご迷惑をおかけしました。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 12:42:35 ID:aO6m2+C40
右クリックからのコマンドに、yahooのトップから使える辞書検索(全ての辞書からという検索)を
追加したいんですけど実行するコマンドってとこには何て書けばいいんでしょか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 14:07:31 ID:QkHXSDpa0
JaneDoeView使っているんですが、
このDoeView自体はUSBメモリに入れても
設定の持ち運びやパスの問題はないんですが、
コマンドとして入れているdat2htmlの設定が上手く行きません。
"dat2html\DAT2HTML.exe" /t $LOCALDAT "C:\desktop"
こんな感じで、dat2htmlの実行ファイルが入ったフォルダは
相対パスで指定しても問題なかったのですが、
自動保存先として指定しているデスクトップが、
PCによってパスが変わってしまうんでうまくいきません。
"C:\desktop"の部分を"$Desktop$"とか"%Desktop%"とか"Desktop"に変えても
上手く行きません。
USBメモリでDoeViewを持ち運んで、どのPCからでもdat2htmlの変換先を
デスクトップに指定するにはどうすればいいのでしょうか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 14:19:49 ID:udRFUARr0
ケータイ用のURL(たとえばttp://c-au.2ch.net/test/-/software/1122390918/)
をブラウザ用のURLを変換できるような機能ないですか

ケータイURLだとヒントに「2ちゃんねるのどこかだと思われ」ってでて、リンク踏むとブラウザで開いてしまいます
Janeで読めるようになりませんか
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 14:43:55 ID:QcWPH2tV0
いちいちageにするのがめんどくさいので、ageを固定化設定したいんですが、
どうすればいいですか。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 15:20:21 ID:TNGBsiM00
>>895
「基本」-「書き込み」-「デフォルトでsageチェック」をはずす
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 15:30:32 ID:j+5IW4LI0
OpenJane Doe α 0.1.12.2 を使用しています。
したらばを新規カテゴリつくらずに板登録していて、つい板一覧の更新してしまいました。
ログ復活する方法ないでしょうか…
もう閉鎖してしまったところなんです。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 15:30:33 ID:UlQuHyxf0
>>893
2000/XP 限定でよければ

cmd.exe /c dat2html\DAT2HTML.exe /t $LOCALDAT "%USERPROFILE%\デスクトップ"

でいけそうかな。9x 系だと WSH 使わないと無理。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 15:37:29 ID:UlQuHyxf0
>>897
板登録が消えてもログは残ってる。自動で消すオプションがオンになってなければだけど。
ログフォルダに登録時の板名と同じ名前のフォルダが出来てるから、そこにある dat と idx を
回収すればいい。後は適当に新規板登録をして (忘れずにカテゴリから作ること)、その板の
ログフォルダに回収したファイルを入れればいい。
900897:2005/09/01(木) 15:48:36 ID:j+5IW4LI0
>>899
できました!
ありがとうございました。
901893:2005/09/01(木) 15:58:23 ID:QkHXSDpa0
>>898
すみません、デスクトップフォルダはデータ専用ドライブに移動させ、
E:\desktop
↑今はここがデスクトップなんです・・・
USERPROFILE以下じゃないんです・・・

あ、すみません、環境を書き忘れました。
Windows2000SP3でDoeView α Build ID: 0504111615です。
902866:2005/09/01(木) 16:01:37 ID:MXbQYEHj0
>>866をお願いします。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 16:03:17 ID:Y2hOOwk50
megabbsとかいちごびびえすには対応できないんですか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 16:04:46 ID:QcWPH2tV0
レスを書くときにツールバーのレスボタンを押して窓開きますが、
キーボードで開く方法ってあるんでしょうか。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 16:09:19 ID:LnuyVnDf0
Alt+T →R
906898:2005/09/01(木) 16:32:34 ID:UlQuHyxf0
>>901
そうなるとスクリプトしかないね。WSH 用ならたいていの Win 環境で動くから
問題ないと思うけど。
907893:2005/09/01(木) 16:39:19 ID:QkHXSDpa0
実行ファイルではなくスクリプトのdat2htmlがあるということでしょうか?
探してみます。どうもありがとうございますた。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 16:48:59 ID:QcWPH2tV0
>>896
「基本」ってどこですか。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:02:50 ID:TNGBsiM00
>>908
「設定」-「設定」-
910898:2005/09/01(木) 17:06:33 ID:UlQuHyxf0
>>907
いやそういうことじゃなくて、レジストリからデスクトップのパスを取得して dat2html を
起動するスクリプトを組むしかないってこと。
ためしに作ってみるから明日までちょっと待ってて。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:24:33 ID:QkHXSDpa0
>>910
作ってくれるんですか!?感謝!待って4ます
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:36:01 ID:4gWZjAPo0
OpenJane Doe α 0.1.12.2 です。
2重起動させるとアクティブになりますが、最小化は元に戻らないのでしょうか?

例えば、VBSで
----------------------------------------
Set objShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
objShell.Run """D:\Accessories\openjanedoe-0.1.12.2\Jane2ch.exe""", 1, False
set objShell = Nothing
----------------------------------------
としても、未起動時 or バックグラウンドで起動時 は前面に出てきてくれますが、
最小化時は元に戻りません。
こういうものなのでしょうか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:55:05 ID:awbahp2m0
【質問】 ヒント表示(スレ内)に関して

皆様こんちは。 
ヒント表示に関してなんですが、IDや被参照レスは待ち時間(ミリ秒)を設定することで、マウスオーバー時の
ポップアップを遅らすことができるのですが、それ以外の普通(?)のLINKは出来ないのでしょうか。 
( >>1とかのことです)
自動多段の待ち時間は意味合いが違うようだし、悩んでます。
大した事ではないのですが、マウスが通過するだけで、パラパラ開くのがちょい邪魔だと思いまして。
通常ポップアップの待ち時間が設定出来ればよいのですが。


【JaneStyleのバージョン】2.12
【 Windowsのバージョン 】XP Home Edi SP 2
【  CPUと搭載メモリ  】Celeron D 2.93GHz メモリ512MB
【    症   状     】
【  発  生  条  件 】
914913:2005/09/01(木) 17:58:02 ID:awbahp2m0
>>913
書き込むスレ間違いました
皆様ごめんなさい
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:44:34 ID:oy9YFtN10
Jane Doe Style を使ってます。






























2chブラウザ Jane Doe Style ってええね
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:22:10 ID:cdrNiBYl0
>>915
スレチガイは詩ね
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:13:15 ID:Ng4UBlOn0
新着チェックをクリックしないと新着を取得してくれませんが、
他のソフト同様スレッドをクリックしただけで新着を取得するようには設定できないのでしょうか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:18:52 ID:Vye7v3O20
>>917
何を使ってるんだ?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:40:01 ID:Ng4UBlOn0
Acty
Firefox+bbs2chreader
の2つです。両方ともいわゆる専ブラじゃないんで 他のソフト同様というのは言い過ぎでした。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:45:47 ID:Vye7v3O20
>>919
「なに使ってるんだ?」は
どのJaneを使っているのかという意味だったのは秘密だ

ViewやNida等の派生には
「未読があるスレタブを選択するとレス取得」がある。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:27:17 ID:sqKF3w+U0
Jane Viewを使っています。
htmlになっていない。過去スレ(現行スレが〜パート5とかで、〜パート3を見たい場合)
などに2ch DAT落ちスレ ミラー変換機で探して見ています。
ただ2ch DAT落ちスレ ミラー変換機ですとIEでしか見ることができません
これを2chブラウザ(できればJane Viewで)見る方法はありますか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:30:57 ID:Ng4UBlOn0
>>920
OpenJane Doe α 0.1.12.2 です。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:34:35 ID:Vye7v3O20
>>921
変換機は下の方にdatがあるはず。
それをダウンロードしてログフォルダに入れる。

>>922
じゃあ、派生に乗り換えてくだせい。

本家は鯖までオツカイの全て開く
とかじゃないと自動取得はしないっす。

スレタブダブルクリックとかは違うだろうし。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:03:23 ID:Ng4UBlOn0
>>923
ありがとう。派生落としてみます。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:06:27 ID:U8NyiAlp0
>>923
レスありがd
ログフォルダに入れるっていうのは、Logsフォルダ→2chフォルダ→その中に
っていうことでよろしいですか?
ためしにdatを入れて見ましたが、どこを見ればいいのかよく・・・・
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:16:21 ID:fhfD1juP0
教えてください

JaneDoe View α ( build date: 050704 )使ってますが、
ポップアップが一瞬フラッシュして閉じます
設定→ひんと→表示待ち時間 を弄ると直りますが
OS再起動すると、又同じ現象になります
Janeを再インスコしても直りません
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:34:09 ID:Z0Fizq/U0
>>926
本家の OpenJane で同じ現象が起きるかどうかをまず試してみて
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:46:30 ID:kCnPCq9d0
>>925
idxが必要
http://parfum814o.hp.infoseek.co.jp/idx.html

ただし、Janeの場合idxが無いdatを
ログフォルダに入れれば自動的にidxが作られる。(ハズなんだけどidxが作られるタイミングが不明)
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 01:31:48 ID:Ub+e4FYB0
Jane Doe Styleを使ってます
アンカーやIDにカーソルを合わせて出てくるポップアップ欄では
例えばCtrl+Cで選択範囲をコピー、といったようなキーボードショートカットは使えないのでしょうか
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 01:54:07 ID:eDisQzbA0
Janestyleです。
モナー板のローカルルールにあるAAをズレないように表示させるにはどうすればいいですか?
IEではズレないようにすることができました
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 02:52:33 ID:eDisQzbA0
解決しました
932名無しさん@お腹いっぱい。
>>929
使えないよ