Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の18

このエントリーをはてなブックマークに追加
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 05:14:06 ID:IJPWIYdt0
デフォのamazondotcom.src検索できねぇぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 06:35:52 ID:t68T/zVy0
>>928

サンクス、できました。
しかし、お好みの秒数ですか、秒数でしか指定できないのは痛いような・・・・・

後、これだと漏れ串、折れ串、が使ってみるまで分からないですよね
それは仕方ないのかな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 07:19:02 ID:5Rv+w/iQ0
>>942
自分もちょっと前まで使ってたんで、現行の仕様になって直ぐ
HotMailサポートにメールしてみたけど、頓珍漢な回答しか
返ってこなかった

ちゃんとログアウトはしてるみたいなんで、
気にしなくてイイみたい(でも気持ち悪い罠…)




…予告も無しにシステム変えるくらいなら、雷鳥で
メール取得ぐらいさせろよ、ってネタ違いだな orz
946デフォ ◆VXgvBvozh2 :2005/06/21(火) 08:56:11 ID:SwXV7HZU0
2chでトリップを付けると保存されるフォームが文字化けするのですが、
解決する方法はありませんか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 09:37:44 ID:w8IeARmt0
>>946
鳥じゃなくて日本語が化けるんだが。半角英数字なら鳥つけても化けない
まとめサイトにGreasemonkeyスクリプトがある
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 15:45:48 ID:5yB29nr40
オークションの画像が表示できないのですが何か設定が必要なのですか教えてください。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 17:09:38 ID:tEeOyue20
>>948
まずテンプレ>2と
それだけでオークションてどこだか分かると思いますか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 17:27:08 ID:Kus31OOP0
アクティブなタブ以外をすべて閉じる
というのをキーボードのみで行いたいのですが
どのようにすればいいでしょうか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 17:31:34 ID:TVAUh+BW0
それについてはキーボーの中のキーボー、キーボー次郎↓が詳しいよ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 17:37:50 ID:Kus31OOP0
何なんですかそれは?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:12:29 ID:HH6utCYi0
質問失礼します
先日Trunkを使い始めたんですが、Trunkに対応している拡張をリストアップ
しているようなサイトは無いのでしょうか?
それと前まで使用していてTrunkに対応していない拡張で
無いと特に不便なのがSuper DrugAndGoとPrefButtonsとSession Saverなのですが、これら
のTrunkに対応したバージョンはやはりないのでしょうか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:16:58 ID:EbnkJhbV0
選択範囲をWeb検索をショートカットキー一発でやりたいんですがなんかいい方法あります?
今はSuper DragAndGoの選択範囲をドラッグしたら検索機能を使おうとしてますが
なかなかマウスさばきが慣れんのですよ
やっぱ右手で選択した瞬間、左手でさっそうと検索したいわけで…
FxのWeb検索ショートカットキーは選択していても
ただ空っぽのダイアログにカーソルが行くだけなので私的にはよろしくありません。
助けて
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:19:47 ID:E1mRhr9C0
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:21:38 ID:j3uIu4ol0
ブラウザのテキストを選択して検索バーにD&Dした時に新規タブで開くようにするにはどうすればいいでしょうか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:31:53 ID:AqeOodTE0
なんとかする
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:35:45 ID:PXaM8pEQP
エーオープン通販
http://shop.aopen.co.jp/
このサイト、IEではスムーズにスクロールできるのにFirefoxだとCPU使用率が100%になり
とてもスクロールがぎこちなくなります。
バグでしょうか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:40:04 ID:1vBd7zK80
>>958
100にゃぁならんが重いね…こういうサイトたまにあるよ…なんだろね…
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:41:12 ID:HH6utCYi0
>>955
ありがとうございました!SessionSaverだけでも随分助かります。
しかし、Trunkに対応した拡張はやはり少ないんでしょうか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:46:14 ID:NhwNusqD0
Super DrugAndGoはinstall.rdfを書き換えて使えてる
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:53:11 ID:rGWnki+D0
PrefButtonsもTrunkで使えてる
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:57:37 ID:HH6utCYi0
>>961
>>962
ど、どこをどういじれば良いんでしょう?
せめてヒントだけでも教えて頂けませんか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:03:16 ID:Y74y0agm0
>>963
xpiファイルを解凍したらinstall.rdfが出てくるから開いて
<em:maxVersion>x.x</em:maxVersion>
x.xの部分を1.0+なり1.1なりに書き換えて再圧縮
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:17:50 ID:tUGokj5s0
>>963
SuperDrugAndGo0.2.4d1やd2は
install.rdfの
<em:version>0.2.4d1</em:version>も
<em:version>0.2.4</em:version>に替えないと
はねられた記憶があるけど今のtrunkはどうだろ?
記憶違いだったらごめん。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:27:16 ID:HH6utCYi0
ありがとうございます!早速やってみます。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:32:51 ID:GaFDAIiK0
【質問】
ttp://urathumb.blog9.fc2.com/blog-entry-328.html
このサイトを表示しようとするとブラウザが強制終了してしまいます。
IEだと表示できるのですが・・・
皆さんは表示できるのでしょうか?

最終更新: Tue, 21 Jun 2005 12:27:01 GMT

User Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firefox/1.0.4

*** 拡張機能 (有効: 12, 無効: 0)
SmoothWheel 0.43.1.20041107
Translation Panel 1.4.13.0.1
Linky 2.6.0
Minimize to Tray 0.0.1.20041203+
Download Statusbar 0.9.2
Adblock 0.5.2.039
User Agent Switcher 0.6.6
Menu Editor 1.2
Launchy 4.0.0
Image Zoom 0.1.9.20050418
FlashGot 0.5.9.6
InfoLister 0.8.2

*** テーマ (2)
Charamel 1.1.2 [選択済み]
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:43:32 ID:QK0OiEjL0
>>967
問題ない。


つーか、宣伝乙('A`)
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:52:55 ID:GaFDAIiK0
>>968
ありがとうございました
Adblockを無効にしたら表示できました何か引っかかるものがあるんだと思います。

宣伝じゃないですよ、信じてもらえないでしょうが。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:56:04 ID:6xHSvLPf0
Gmail Notifier 0.4.2でログインしようとすると

Failed to log in.
Please verify username and password

って怒られちゃうようになったんだけどうちだけ?
多分昨日までは大丈夫だったしブラウザではログインできるんだけど。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:59:13 ID:mxQELa3W0
>>970
他の人もその現象が起こってるらしい

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1118854063/78-81
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:05:13 ID:6xHSvLPf0
>>971
あ、ありがと
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:06:47 ID:bn2caDgJ0
裸電球のブログに何やら対策らしいのがアップされとるな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:20:15 ID:HH6utCYi0
>>964
>>965
なんとか出来ました。本来の機能に加え、
キビキビと動いてくれるようになったので
完全に他のブラウザを捨てられそうです。 ありがとうございました!
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:21:22 ID:6xHSvLPf0
971です。
http://www.spuler.us/temp/nsGMNotifierService.js
で直りました。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:07:05 ID:Gl0w6BcP0
Trunkってなに?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:11:03 ID:7F+tSb+T0
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:11:40 ID:E1mRhr9C0
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:23:33 ID:JSMDOBWx0
パンツ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 01:06:27 ID:FyL4+kSN0
>>971
修正されたGmail Notifier0.4.3が出た。
http://www.nexgenmedia.net/extensions/
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 01:50:32 ID:b3hOInIc0
リンクを押したらTABで開きたいんですがツールーオプションータブブラウジング
ー最後に使用したウィンドウのタブってのにチェックを入れてるんですがリンク
を押してもウィンドウで開いちゃいます。再起動もしました。
どなたか教えていただけませんか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 01:53:45 ID:5WoI7J8y0
それは他のアプリから開く時の設定だろ
TabMix使え
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 01:54:58 ID:2itXw/pY0
TbE使え
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 02:28:53 ID:w+3/T/BI0
まとめサイト使え
>1
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 02:45:17 ID:ZSXUwBt30
口を使え
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 04:14:17 ID:+XNJKl6U0
( ´ー`)
987950:2005/06/22(水) 04:14:43 ID://ecknIX0
ググって見ましたがさっぱり分かりませんでした。
どなたか教えてくださいませんか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 05:39:30 ID:5u5OiRWs0
>>987
タブバーにフォーカスがあるときにShift+F10でメニューが出る
問題はタブバーにどうやってフォーカスをあてるかなんだけど
Tabキー連打ぐらいしか思いつかない
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 06:23:58 ID:5WoI7J8y0
>>987
keyconfigにこれを登録したらいい

var tab = gBrowser.mCurrentTab;
while (tab.previousSibling) gBrowser.removeTab(tab.previousSibling);
while (tab.nextSibling) gBrowser.removeTab(tab.nextSibling);
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 12:52:59 ID:MA1S4mRM0
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 14:41:17 ID:4U2LHFrp0
ありがとうございます。おかげでうまくいきました。
992名無しさん@お腹いっぱい。
後もうひとつ聞きたいのですがSleipnirでは
ブックマークを訪問回数でソートしたり訪問回数を見れたり
しますがFirefoxではそういった拡張は出来ますか?