PaintgraphicDrawgraphicスレッドPart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 01:39:24 ID:JEw+VgbU0
Paintgraphic2かDrawgraphic2で、
取り込んだ線画をベジェ化することってできます?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 01:44:25 ID:3xzXRtN30
ラスタからベクタへの変換はできないんじゃないかな。
フリーソフトでInkscapeってやつのPortraceを使えばベクタへトレースできるけど。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:25:09 ID:CVWcQFuB0
>>942
サンクスです!
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 14:13:38 ID:tJYw+Ita0
エレメンツだと簡単なことなんだけど、
Paintgraphic2だと出来ないので教えてください。

文字の再編集ってどうやるのでしょうか・・・。
エレメンツだと文字を再度クリックすると編集画面に移るのですが。

分からないので、消して書き直しているのですが、
位置がリセットされるのでやりづらいです。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:27:58 ID:RvbaSazg0
>>944
率直にいえば、出来ません
ペグラの元になったソフトが出た当時は、本家フォトショでも出来ないんですから、無理というものです

エレ持ってるなら、そちらでおやんなさいな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:39:32 ID:WX1ZDADQ0
gimpもできるお
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 17:53:43 ID:Hd5qdlbg0
15000×15000ピクセル迄扱えるらしいけど
B4とかA4を軽くは扱えないんですね
ちょっとショック
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 18:10:37 ID:S3a2myhB0
15000pxまでいけるなら600dpiのA4でも余裕では?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:54:24 ID:ABubWtYn0
なんでこれが出来ない、あれが出来ないって書き込みばかりなんだ?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 05:08:04 ID:iNM0N9hP0
このソフトショートカットがすごく使いにくい。
だから、X wheel ntってソフトでマウスボタンに割り当てて使ってる。
ホイールに ctrl++-
中ボタンに shift+右クリックみたいな感じで。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 06:18:52 ID:23Hw4UiB0
Paintgraphic2で、1ピクセルの線でフリーハンドで普通に描いたらどんな感じになります?
同じものをパスで描いた場合との違いも知りたいです。
どなたか線画をうpしていただけませんでしょうか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:05:33 ID:yho5d9AQ0
photographaerやpictbearと大して変わらないよ。
1ピクセルの線ならazpainterやpaint.netの方が綺麗かな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:08:00 ID:pnt2g98S0
こんなでいいの?
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up11969.png
ブラシのは上から弱く、強く、徐々に弱く。
ついでに円弧で一回り太い白で線を削って尖らせた場合。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 09:47:11 ID:8O4aM3Tc0
>>952>>953
ありがとうございます!
参考になりました^^
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 02:20:05 ID:pgKJ6QII0
MuRa's の各フィルタが
動いた方はいますか?
自分は環境設定を済ましたのですが
フィルタのタブ(?)の欄の「その他」の下に空白が出来ただけでした
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 17:14:50 ID:hphpL3S50
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 23:06:13 ID:/3CWQKWZ0
その、、、「動かし方」が
もしあるのであれば、
それを、お聞きしたかったのです
自分はペングラ2のver1.0.0ですが
出来ないかもしれないのですが
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 02:00:35 ID:dIo0nrnj0
>>957
何と言うか、もう「運」としか言い様が無いみたいですよ orz

ウチなんざ、計四台にインスコしてますが、
(MuRa'sのPlug-inに限らず)
まったく動かないものから、一部だけ動くもの、全て動くものまで、てんでバラバラですから

参考になるかどうかワカリマセンが、各OSと対応状況をば
XP Home  ○
2K Pro  △
98se  △
XP Home (Note)  ×


どうなってるんでしょうねぇ?  orz
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 18:29:33 ID:JCxgOWDG0
Mura'sのどのプラグインを使いたいのかわかんないけど

また、これらのフィルタを動作させるにはMSVCRT10.DLLが必要です。もし\Windows\Systemフォルダにない場合は、次のファイルをダウンロードして解凍後、MSVCRT10.DLLを\Windows\Systemフォルダに入れてください。
http://mura.pekori.to/cg/seamless/arc/msvcrt10.zip

って書いてあるよ。これはいれてみた?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:21:09 ID:s6z1ahhn0
959さんの通りMSVCRT10.DLLを入れてみましたが
駄目でした
使おうと思ったのはトーン 1.0ですが
プラグイン自体が古いので対応していないのかもしれませんけど

動かないですねぇ。。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 09:08:29 ID:jZmK7yIX0
うーん…自分は1使ってるからわかんないなぁ
1だとトーンはつかるんだけどね。ちょっと表示は変になるけど
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 01:24:28 ID:+Z1AWg3X0
さて、そろそろ次スレの季節(980)なのだが
タイトルは Paintgraphic & Drawgraphic スレッドPart3 でいいのか?

あと、テンプレどうする?


ついでに、私過去ログ置き場
(http://origin-matome.hp.infoseek.co.jp/pg/index.html)
のナカノヒトなんだけど、
SSや作品イメージホース用の.fff上げれるロダ用意したら需要あるかな?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 04:36:38 ID:FkgdOoty0
>>3の家計図にご先祖さまをもっと加えてほしいような
もちろん加えなくても全然困らないけど
ttp://homepage3.nifty.com/soshigaya/tai/08/8000.htm
↑の情報くわしす

そこに載ってないのだと、初代98版Z's Staffと同時期に
発売されたZ's Staff 88と、turbo Z's STAFFあたりか
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 04:43:59 ID:geJERwCc0
あと、turboじゃないX1用も
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 05:03:13 ID:+Z1AWg3X0
>>963

 KiD98 
 ↓ 
SuperKiD 
 ↓ 
UltraKiD 
 ↓ 
Photographer 
 ↓ 
HyperKiD → TheGraphicsペイント (パケ変え) → Paintgraphic(パケ変え) 
               ↓                     ↓ 
          TheGraphicsペイント(価格改定版)  Paintgraphic2

詳しくは ttp://homepage3.nifty.com/soshigaya/tai/08/8000.htm  参照

こんな感じでどだ? w
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:01:04 ID:H1AXBsk80
いいんじゃない?
とりあえずまだ早いと思うからまだ立てないほうが良いとおもう
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 17:24:36 ID:4HIx6h0nO
ペインターグラフィック2で
自作でイメージホース作りたいんだけど無理かな?機能的に
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:29:50 ID:MTKUSvh20
>>967
ペインターグラフィック2では分かりませんが、Paintgraphic2でなら可能ですw

いやゴメン
マジレスすると、使いたい画像を .fff 形式で作成して、
C:/Program Files/SOURCENEXT/PaintGraphic2/image/
に突っ込めばOK

そのフォルダ内にあるデフォルトの画像を参考にして、なんぞ作ってみて試してみ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:48:22 ID:4HIx6h0nO
>>968
おぉ…説明されて初めてわかった
今からやってみる!本当にありがとう嬉しい!
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:57:27 ID:4HIx6h0nO
できた!便利すぎ!
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 04:03:30 ID:qcK0MaJJ0
パスの使い勝手ならGIMPの方が遙かに上なんだな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 02:31:27 ID:+f8b01ao0
まあこのソフトの売りは軽さとレスポンスの良さだから。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 02:59:16 ID:+JMj47Q40
って言うか最大の魅力はコストパフォーマンス
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 04:47:46 ID:r7ug23gm0
>>971
家の環境がタコなのかもしれんが、GIMPだとマウスでまともにパスを使えない orz

>>973
PSP発売が死亡フラグかと思いきや、バーアップまでしちゃったからねぇw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:13:49 ID:9Xm1rf810
superKiD 34800円
ultraKiD 6800円
PaintGraphic 1980円

まあどれも買って後悔はしなかった。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 03:38:51 ID:2czE7was0
学生の頃 KID98とSuperKiD使っていて
UltraKiD
HyperKiD
TheGraphicsペイント(価格改定版) 
Paintgraphic2
を購入しているが・・・
TheGraphicsペイント(価格改定版)
Paintgraphic2
はどちらも機能的に着いていたり着いていなかったりで
総合的にはTheGraphicsペイント(価格改定版)の方が優秀だ
が、しかし・・・
Paintgraphic2 は過去のバージョンの不具合対応などが微妙に行われている
のがいかんともしがたいところ・・・
正直完璧なバージョンのHyperKiDを出してくれというのが正直なところだ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:38:19 ID:GM1b7KeZ0
>>976
なんというキッドマニア…
978sjljKXdletUOImWcAoz:2008/03/09(日) 19:44:20 ID:w++87OWt0
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:33:26 ID:8BfFUCzR0
今日まで紆余曲折あったらしいが安いし軽いので
CG初心者の入門用には申し分のないソフトに落ち着いたみたいだな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:52:55 ID:WBGymEm90
昔のペンタブについてきたPhotoshop5.0LE?だったかを使ってた身としてはすごい扱いやすいソフトだね
軽いし
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:17:54 ID:8BfFUCzR0
>>963
情報は詳しいけど

>1997.7.31. 青林堂の悪評を受けて、Z'sSTAFF(ツァイト)、2度目の不当たりを出す。

不渡りの誤りだな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:23:25 ID:dwXqQvE50
所で次スレは?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 09:09:03 ID:dfr8dOGu0
CG板のでどう?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 16:22:23 ID:WXYr26Gd0
別にここに立てればいいだけだと思うが
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 15:27:54 ID:WZtNuqqr0
このペースなら新スレは来月立てても遅くないと思われ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:22:29 ID:ZlYMOVc00
だが埋め
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 12:02:29 ID:7SVOTdY20
CG描きがメインなら、CG板の既存スレ、活用した方がいいと思う。
一般ユーザが多いなら、ここでいいと思う。

個人的には、CG板に一本化してくれた方がありがたいけど。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 13:09:21 ID:3CPbhh3O0
あのな・・・ソフトウェア板にPGスレは別に板違いでもなんでもないの
寧ろこっちのほうが存在するにしても適当なんだよ

一本化したいと思うなら勝手に向こうに行ってろ
チラ裏日記なんてどうでもいいんだよ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 17:41:46 ID:izdwj8wZ0
でも新スレは立たない不思議!!
990名無しさん@お腹いっぱい。
どうでもいいけど
長方形のイメージを33%の表示で90度回転させると
残像が出て少しイラッとする