Fire File Copy Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
295千年うんこ ◆UNKOg/MQDY
セカンド機にはfastcopyを入れてみた。
で、fastcopyスレはまだ無いのかな。
ソフトウェア板とWindows板にはとりあえず無いようだが。

とりあえず、オレの環境では問題はない。
FFCで困ることはないんだけどね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 12:07:14 ID:itl3sc8m
>>295 FastCopyの問題は、空き容量が足りないとき等に
・消せないファイル(コマンドプロンプトのセーフモードで起動し削除)
をつくり、GUIベースで動かしているとHDDがアクセスしっぱなしになり
最悪HDDを熱暴走させぶっ壊すという最悪の致命的欠陥がある点だよ

この問題が解決しない限りFastCopyは二流以下で現時点では怖くて
使えない、複製先の空き容量をチェックしない点も糞なら、失敗したファイル
を掃除もしないで放置するなんてよくもまぁこんなレベルでβを外したと関心
する、この問題は去年から掲示板で散々文句を言われ改善要求出ているのに
全て無視し、正式版以後、数々の要望もクレーム着ているのに放置している
正式版とれるまでは、結構未着手の要望も開発懸案として書いていたくせに
後の対応が最悪
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 12:16:30 ID:j25st+8e
>>296
FastCopyにはそんな恐ろしい欠陥があったとは・・・orz
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 13:17:13 ID:3o3fYvX8
>>296
そんな話、掲示板見ても書いていないが・・・本当なの?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 13:32:45 ID:itl3sc8m
XP(sp2)→2003のネットワーク経由でコピーしていて過去3ファイルこの状況になり
さすがに3度目なんで使用禁止というか捨てた

いわゆる「ファイルが使用中です」という状態でセーフモードでもGUIだと同じメッセージ
で消せない、セーフティのコマンドプロンプトで指定するとDELで消せるんだがなにしろ
Serverなんで再起動するの面倒なんで放置してたらやたらとHDDアクセスランプが付く
ので「まぁServer」だしと思っていたが削除したらアクセスランプは無灯した

怖くなってSpeedFanでSMARTチェックしたら4ヶ月前に買ったばかりのHDDがワーニング
になっていてゾッとし、あわてて交換してそのHDDはバックアップ用に外付けにしたら
2週間でマウントドライブから不定期にアンマウントされるのでFormatしたら99%で失敗し
購入店で修理に出したら5週間後に新品交換されて戻ってきた

FastCopyが登場したときからFFCにない同期RWモードで高速性については評価していた
ので掲示板にも何度も何度もレポート上げたし、さすがに当時は作者に気を使ってアンチ
なネタはメールで済ませていたがもう半年以上たつしさすがに諦めたw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 13:41:34 ID:qZCyAmQ1
もっと読みやすい文章を書くよう心がけましょう。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 13:47:00 ID:itl3sc8m
ただ、この消せないファイルの問題はExplorerでも起きるし他のアプリでも発生するので
FastCopyダケが悪いのではなくNTFSというかWindowsOSの問題でもあるんですけどね

問題は、FastCopyはファイルコピーツールとして「そうならないための後処理」をしていない
のが困ったもんだということ、普通 元700MB で先の空400MB で開始時点では判らない
としても400MB書き込んだ時点でエラーになるわけですよ
当然 400/700 ではファイルとして中断され使い物にならないし、空きを確保してからレジ
ュームするわけでも無いので単なるゴミでしょ?

なのに消さない・・・ダメでしょこれ?

なんで残しておくのかが理解できないしβの時から俺以外にも結構掲示板で言ってるのに
そんなに手間でもないはずなのに、ワケがわからない
作者として「コピー先の空き容量ぐらいチェックしろよ!!」というつもりなんでしょうかねぇ
あと、そこの掲示板記事が消えます、まぁ一時期荒れた内容があったのも確かなんですが
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 14:24:15 ID:5Tccgcan
前スレでFCを教えてもらったけどレジストリ使用と聞いて即ファイルを削除した俺は勝ち組。
また、最近レジストリを使わなくなったと聞いたけど過去にレジストリを使用したソフトは個人的に信用できないので使わない。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 14:28:48 ID:2YK3ExjP
興味本位でSMART覗いたら↓とかなってた。いつやったんだろうorz
Power-off retract count 99 50
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 15:03:41 ID:7FHGAV2j
>>302
レジストリ使ってるWindowsなんか使えないよな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 15:34:46 ID:X2A4iYBA
>掲示板にも何度も何度もレポート上げたし、さすがに当時は作者に気を使ってアンチ
>なネタはメールで済ませていたがもう半年以上たつしさすがに諦めたw

妄想もここまでいくとすごいな(w
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 15:43:06 ID:3o3fYvX8
>>302
エクスプローラで右クリックで出てくるメニューの中に表示するにはレジストリをいじらないと不可能なんじゃないの?
FFCはどうなんでしょう?レジストリは使っていないのでしょうか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 16:09:10 ID:AYVTP10+
>>306
そこを使用するとレジストリ弄らざるをえないね。
それを使わない設定もあるから、そうしろ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 16:42:38 ID:Ibd3eR1Z
FC専用のスレ作りなさい
でないとFC作者降臨できないよw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 18:07:38 ID:QWYYEEV/
>>296
>>299
>>301
風説の流布乙
別スレ立ててそっちでやったら?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 18:22:47 ID:NfbAOrKi
>>309
FFCスレなんでアレなんだがFastCopyの問題は風説じゃないよ?
うちの環境でもエラー時に消せないファイル残る時がある毎回じゃないけどね。
HDD故障云々は環境の問題もあるので微妙だがありえない話ではない。(原因はMSだが)
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 19:23:14 ID:mafvd/o4
>消せないファイル

通常のファイル系APIを使うだけで、そんなものが作れるものかね?
プロセスが居残っている状態なら別だが。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 20:33:32 ID:Sm4kRH4m
>>311 できるちゃうねぇ