Fire File Copy Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
260作者
【ベリファイ(コンペア)の件】
サポートBBSでも少し話が出ていますが、ドライブ側のバッファを考慮しないと意味が
薄れますので、その辺も含めてアルゴリズムを検討中です。

> ハッシュ計算の方に大きなメリットがあるなら教えていただきたい。
と自分で書いておきながら、別ドライブの処理のときは、非同期性の確保という意味で
直接比較よりハッシュのほうがいいかも、と思ったり。


【Win9xでUNCパスのセクタサイズ取得に失敗する件】
9xではGetDiskFreeSpace()でUNCを使えないみたいですね。
Win95 OSR2以降ならOKとMSDNにはあるけれど...実際やってみるとダメだ。

で、これは4.0.0βに限らず3.11.1とかでも9xで処理元がUNCだと発生するっぽいです。
4.0.0βでは処理元/先両方のセクタサイズを取得するので、問題に遭遇する確率が
高くなったというだけで。まぁ幸い、回避策は見出してます。


【βを取った正式版がなかなか出ない件】
 ・β0でキューイング時の処理先事前選択を実装した絡まりで、コマンドライン周りの
  挙動が怪しい部分があることが分かり、大改修している
 ・別ドライブ自動判別の仕様策定に時間がかかった(ネットワークドライブ、UNC、
  RAMディスクなどの特殊なドライブ、マウントポイントなど考慮しつつ、INIに
  よる意図的な手動設定も可能とする)
などの理由から遅れています。ごめんなさい♥