仮想CD総合スレッド 3枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:22:13 ID:bvEOJG7l0
アドウェアってツールバーの方じゃねーの?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:50:02 ID:k7bRI7wA0
>>941
シェアウェアのAlcohol 120%にも入ってるぞ!
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 08:50:59 ID:bvEOJG7l0
皆StarWindServiceでバックドア開けられるのに。Alcohol使ってんの?
ツールバーをアンインストールしてもStarWindServiceは残ってるんだけど。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 08:52:13 ID:bvEOJG7l0
今調べたらマルウェアにアドウェアも含まれるのか・・・
StarWindServiceはトロイみたいだけど・・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 08:53:22 ID:bvEOJG7l0
トロイじゃなくてルートキットだった・・・orz
で、これって放置しといて大丈夫なん?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 09:47:45 ID:4lhyd7Ia0
もうちょっとよく調べてみればわかると思うが、StarWindServiceがトロイの木馬なんじゃなくて、
ある種のトロイの木馬がStarWindServiceに擬してるだけの話。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 12:41:08 ID:rVTG2DvI0
莫迦晒す前にStartWindが何か、インストール時に何を選択したかぐらい調べろよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 13:59:32 ID:fvkqAbca0
ttp://www.processlibrary.com/directory/files/StarWindService/

starwindservice.exe は、 Alcohol 120% に属し、そして、能力をこの製品に共有するネットワークドライブを供給するプロセスである。
このプログラムは、非本質的プロセスである。しかし、問題を引き起こしているために、疑われない限り、終了するべきでない。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:48:57 ID:SD41/rQQ0
DT408
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:04:01 ID:+F/bW6cL0
Alcohol52%を入れようと思ってるんだけど
インストール時の再起動後に必ずブルースクリーンになっちゃう
やっぱこれって何かドライバがいけないのかな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 17:29:12 ID:36F2SFfy0
デーモンツールの333をアンインストールしたら
再起動してそのままパソコンが固まって何もできなくなりました、
マウスも動かないし時計も動かない;
もう一個のPCでやってるんだけどもうひとつのPCはもうダメポなんでしょうか、
教えてくださいエロい人。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:27:56 ID:GElGfJQo0
daemon tools とAlcohol52%はアドウェアが入ってる 

daemontoolsはインストールするときとりのぞけりけど

あとCD-R DVD板に daemontoolsとアルコールのスレあるからみてみな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:30:18 ID:GElGfJQo0
たまに無料のソフトや海外のソフトは少し調べてからインストール
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:58:40 ID:Mcct2Lok0
日本語お上手ですね
あと全角スペースもパンチがきいててカッコイイです
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:41:19 ID:GiRUtjTG0
酒52はインスト後にいけたっけ?
アイコンの為にこっちにした僕は変わり者
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 16:01:51 ID:CpmOmX570
いきなりで申し訳ないんだが、CDドライブからじゃなく、HDDのデータを仮想CD化したいんだがいいソフトはありますか
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 16:15:42 ID:OAw/mjYA0
大手ソフトなら大抵イメージ出力くらい出来るんじゃね?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 17:10:16 ID:CpmOmX570
そうなのか?
ちょっと探してみます
B's Recorderっての使ってるけどなんか出来ないっぽい
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 17:13:38 ID:Zwd3V7QA0
>>961
うちで使ってるGOLD8の場合でいえば、実行メニューのISO9600イメージファイル作成が目的の機能かと。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 17:34:07 ID:OAw/mjYA0
GOLD7にも同機能あるけど拡張子が*.imgになるな
リネームすれば済むが
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 18:45:16 ID:CpmOmX570
>>962-963
うほっ出来た
こんな機能があったとは知らなかったぜ

ちなみにうちのはGOLD7です
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 23:34:41 ID:2CB9KUnC0
MagicDiskって対応がしょぼい?
デーモン避けろうかと思うんだけど、
CD Manipulatorにはかなわないかな。
書き込みはしないんだけど、
他にお勧めありますか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 00:31:53 ID:gJfoOBU10
仮想ドライブ数って1つで十分じゃない? 

みんなどれくらい?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 00:51:31 ID:tNz6gROX0
俺2つ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 01:08:38 ID:Kap5W3Co0
デーモン使って宝4
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 01:14:37 ID:/ZrLF/bZ0
2
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 01:53:50 ID:akzqtHxs0
1
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 10:04:53 ID:Kap5W3Co0
15の予定。
1とか2の方は何入れてるんだろう?
タイピングソフトかな?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 14:57:36 ID:Kap5W3Co0
Magicの読み込みハヤ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 15:32:37 ID:wmUVkBJT0
Virtual Diskのようなフォルダやファイルなどを仮想CDにするフリーソフトはないですか?
Daemon toolやcdmなどを試したのですがどうしてもできる奴が見つかりません。
よろしくお願いします
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 15:47:52 ID:PI7YSbVn0
フリーで使いたいということなら、CDRWINとかdiscjugglerとかは、体験版として使うと焼き
機能だけが使えないものになる。あとはフリーのライティングソフトにもいくつかあるよ。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1139394002/
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 15:51:56 ID:wmUVkBJT0
>>974 詳しく教えていただきありがとうございました
そっちのスレで探してきます
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 16:24:53 ID:AEDClMum0
結局仮想CDにはできたんですがCDが必要なアプリが起動せず
起動時にCDが入ってることが必要なアプリは
フォルダとその中身を一度イメージにしてからマウントしたほうがいいのでしょうか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 16:27:33 ID:PI7YSbVn0
アプリはalcoholでディスクからそのままイメージを作った方が良いよ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 16:38:06 ID:AEDClMum0
>>977 何度もすいませんでした。
DVDドライブが壊れててせっかく買ったのにできないのはあれなので
とりあえず知り合いにでもイメージ作成してもらってきます
ありがとうございました
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 21:27:56 ID:hfaUHtjS0
ISOイメージ化できるソフトでいつの間にか
ISOが作成できなくなってた。えろい人教えて
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 21:31:13 ID:YAi45JmQ0
>>979
ゆとりはどっか行け
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 21:40:37 ID:hq7DbnqE0
WinCDR9.04が仮想CDドライブ認識しなくなった〜

今まで、使えて他のに他にこのような方居ますでしょうか?
居ましたら、改善方法教えてください
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 22:02:35 ID:ggFThSCZ0
>>979
仮想包茎が問題でつ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 22:16:38 ID:otRMLhmC0
もうすぐ1000
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 07:49:24 ID:cFOE9TtK0
ほしゅ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 19:20:43 ID:kiwN3AvN0
ほしゅ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:44:35 ID:YeEjmvII0
1000も近いのに質問すいません
Alcohol 52%使ってるのですが、
これに前のDAEMONのオプションにあった「アナログオーディオ」のような機能はありますでしょうか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:55:06 ID:Jltorks70
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 07:33:28 ID:d6z7+HTA0
ほしゅ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:11:41 ID:zceiz92F0
hoshu
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 02:23:34 ID:4ehdsahn0
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 02:35:01 ID:+wD/81P70
次スレの誘導+新テンプレ作成よろ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 07:39:26 ID:x5wDt1eo0
^
993名無しさん@お腹いっぱい。
仮想CD総合スレッド 4枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1164844661/