隠れた人気メーラーShuriken Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1sage
1 :/:04/06/18 00:37 ID:p93wOlXd
特別高機能というわけでもないが、その使いやすさで隠れた人気、
ウィルスにも強いと評判のShurikenシリーズについてマターリ語りましょう。

・一太郎でおなじみ、Justsystemのメールソフト
・現在のバージョンはPro3 R.2
・価格:3,675円(税込、ダウンロード購入)

・IMAP対応(CRAM-MD5、LOGIN対応)
・APOP、POP before SMTP対応
・SMTP認証対応(専用アカウント登録可能、CRAM-MD5、LOGIN、PLAIN対応)
・S/MIME(電子署名・暗号化)対応
 →電子証明書が必要、Justsystemで買えます(一年間2,520円(税込))

公式サイト
http://www.justsystem.co.jp/shuriken/
2sage:05/02/11 21:58:27 ID:7hWLFRM3
3sage:05/02/11 22:00:07 ID:7hWLFRM3
Shurikenメーリングリスト
ttp://ml1.apex.co.jp/shuriken/
Shuriken解説サイト
ttp://www.ne.jp/asahi/mail/shuriken/

Shuriken Pro3画面デザイン
ttp://skyline.cc/shuriken/


アンテナハウス
ttp://www.antenna.co.jp/
自在眼8
ttp://www.antenna.co.jp/Jan/Jan8/jan8top.htm
自在眼見えるんです。
ttp://www.sourcenext.com/products/jizaigan/
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 22:12:27 ID:jbeM6IyH
>>1
(*´3`) 乙彼様
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 22:29:16 ID:4DJh9Ji2
もうそろそろ「隠れた人気」じゃなくて、メーラの雄となっとくれよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:08:54 ID:dNzX3SpH
>>1
乙。だけど一番上の行はいらんだろw

テンプレ追加
・Pro4 2005年3月11日発売
・POP3/IMAP4/SMTP/LDAP over SSLに対応
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:46:30 ID:Q96u1g9j
>>1
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 01:16:05 ID:ch1yT30P
                      + 激しく乙 +
            >>1
      ∠ ̄\∩
        |/゚U゚|丿
      〜(`二⊃
       ( ヽ/
        ノ>ノ
       UU
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 01:17:59 ID:fOK+kGkh
バージョンアップした。
感想聞かせてね。

ユーザー名 2ch
パスワード 2ch
http://askfuok.fc2web.com/index.htm
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 04:23:32 ID:XMbER4e0
前スレの996〜999、あんたぁよく頑張った。
結果よりも過程が大事だw
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 13:09:33 ID:x5FBl5nU
無理矢理埋めたってk(ry

俺も買おうっと、忍者メーラー
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 14:24:39 ID:cOei9GvP
前スレ993
>2.21から乗り換えるか悩みChu

以前Proに乗り換えたとき500MHzのCPUだったけど
Proの方が軽く感じた
Proは重いという根拠無き先入観があったから軽く感じたのかもしれないし
へっぽこCPUだったからなのかもしれん。
Pro4ベータも3同様の動作速度です
ベータと3は同時利用できないので具体的な比較は無理。
2.2でもかなりいい出来だと思う。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 14:33:33 ID:69KHJVXE
IMAPサーバ立てて乗り換えることに決めマスタ
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 18:38:59 ID:9UyMLKMw
ふと思ったが、IMAPサーバ立てるくらいならついでにWebMailサーバも立てればいいんだよな
で、Sieveで振り分ければShurikenイラネ
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 18:44:57 ID:As+Um0IR
メールの少ないヒッキーにはWEBで十分 pgr
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 19:24:12 ID:9UyMLKMw
メールの多さとWEBメールになんか関係あるの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 19:32:54 ID:cOMzZVh4
逐一メールをHTMLに変換しなきゃいけない処理時間も考慮できないくらいだから、
チミにはWebメールも必要ないのでは?
だってメール来ないんだもの(プ
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 19:34:53 ID:9UyMLKMw
せっかくだからいうけど、クライアントアプリなメーラー使ってるやつこそヒキじゃないのか?
外でメールは確認しないの??っておもうんだが・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 19:37:24 ID:9UyMLKMw
まあなんだ、大半が広告メールのあなた方に見下されるとはなぁ
手裏剣ユーザーってこの程度なんだね
乗り換えないで正解だ
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 20:12:50 ID:T8Ri84Mp
イラネとか乗換えなくて正解だ。ってのが言いたいだけの荒し
の分際でなにいってんだか。
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 20:39:39 ID:HQ7l9itO
>>18
両方使っちゃだめなのかよ
君は頭が固い奴なんだねw
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 20:52:37 ID:t0WCBCTw
まあ、荒らしが来るくらい有名になったってことだ
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 20:54:30 ID:wk/JZBRM
マターリ板だったのになあ…
喜ぶべきか悲しむべきか
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 21:01:22 ID:1JZUok7h
サーバーやPCのダウン考えたら両方は使ってるよ
WEBサーバーにすべて預けるのもなんだかなー
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 21:06:20 ID:qyDfiPOA
漏れも両方使ってる。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 05:34:19 ID:TS3hY/HL
シュリケンも、メールを受け取るという機能が
他社のメーラーの特許を侵害してそうだね
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 12:45:46 ID:80y/c/wt
メールを送信するという機能もな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 13:14:20 ID:vjc3pVnI
メールを作成するのも。
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 18:30:58 ID:tYJW0xAk
RFC!RFC!
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 20:34:54 ID:D0Cps/41
Shuriken体験版使ってみたけど、OEと比べて、一体どこが使いやすいのか全く分からんかった。
どこよ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 21:11:15 ID:KH1tnmVx
>>30
フォルダを好きな順に並べ替え可能。

数年前(今は知らん)
OEは文字コード順で好きな順には出来ない
一太郎におまけで付いてきたShurikenは出来た。

で、乗換、今はPro使ってる。
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 21:25:37 ID:BBG04Uix
フォルダ並べ替え可能って、無いきゃ無いでいいような機能だけど使ってると意外と重宝する。
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 21:45:21 ID:o+nFbILy
かゆいとこに手が届くような感じかね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:07:43 ID:pm4B6IZk
今じゃフォルダ並べ替えできないとイヤになっちまったよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:14:59 ID:3dM4FMaW
フォルダの並べ替えなんていらないだろう。
フォルダの中にフォルダを作っていって、細かくジャンル分けすれば良いだけではないか。
そうするとフォルダ数が1024個を突破した。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:41:46 ID:80y/c/wt
結構多機能になってきたのに、(1のテンプレ変えた方がいいかも)
カナーリ軽いということも重要なメリットかと。
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:45:45 ID:80y/c/wt
前スレから転載。

■良いところ
・軽い。メールが増えても軽い
・HTMLメールの表示にIEを使わないので安全性が高い
 →全てのウィルスに感染しないわけではないので、アンチウィルスソフトは必要
・メールフォルダの暗号化が可能
 →共用パソコンで使うときは必須

■悪いところ
・メール・ビューアでToやCCの情報が表示されない
 →「アドレス情報」をクリックしないとToやCCが見られない
・よくダイアログボックス(「○通受信しました」とか)が出てきてウザイ
 →設定でオフにできるものもあるが、できないものもある
・HTMLメールのサーバーサイド画像の表示には必ずダイアログボックスがでる
 →セキュリティ向上のためだが、HTMLメールを多用する人には煩わしい
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:50:16 ID:iun/C1kn
>■悪いところ 
>・メール・ビューアでToやCCの情報が表示されない 
> →「アドレス情報」をクリックしないとToやCCが見られない 


PRO4でも同じなのかな・・・?
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:58:22 ID:pm4B6IZk
>>38
ttps://www.justmyshop.com/camp/shuripro4/win_b.html
ここの真ん中よりちょい下
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 06:14:17 ID:2u2HLQLp
>>39
おお、遂に。
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 07:18:18 ID:bIo8FwU+
メールを開く前に削除できる機能も追加
メールを削除する際に、そのメール内容を表示することなく、
一覧から削除できる機能を新たに追加しました。

この機能はGOOD!
4238:05/02/14 15:37:00 ID:F1DGPqqY
>>39
thx !

遂にw出来るようになったか。
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 15:42:49 ID:j9YK8mvO
発売待ち遠しいなー
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 16:03:52 ID:Xo6jZoZU
Pro3のユーザー登録してあるのに、ジャストから
何んのダイレクトメールも来ないんだが・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 18:01:34 ID:gy6YW/Wd
画像付きHTMLメールを開くときにいちいち出てくるダイアログは健在?
最新OEみたくデフォルトは非表示で、ボタンとかリンクで読み込むようになってれば
最高なんだがな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 18:19:02 ID:OAwpYqVA
>>41
これも地味にうれしい……
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 18:44:41 ID:9J96mJAa
>>45

Shuriken はHTMLメールを表示するとき、外部のサーバーにアクセスする前に
警告を表示しますが、実用上不便だという声が多数寄せられています。
このような場合に、[特定のサーバー(URL)へのアクセスに関しては警告を表示しない
/一切警告を出さない]といった設定ができるようになりました。
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 19:59:00 ID:vySFc0hN
ダイアログじゃなくて、添付ファイルがあったときみたいな表示ならいいんだけどな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 20:05:16 ID:ePuvXcCN
>47
アリガチョン。その設定がクリックだけで完了するといいぬ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:38:26 ID:Rm+dVMGZ
前のバージョンで不満として挙がっていた点がガンガン改善されてるな
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:52:26 ID:eN/poLHF
>50
そろそろ新機能のネタが尽きてきたのだろう。
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:09:39 ID:H0FvKXJj
>50 >51

ShurikenPro3がでた時、ShurikenのMLで開発者インタビューみたいのが
載ったことがあるけど、その時、Pro3では企業ユーザ向けの機能に重点を
置いたが、次のバージョンでは個人向けの機能に力を入れるみたいなこと
を言ってた覚えがある。

有言実行。偉いぞ。

53名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:24:27 ID:Ct0vSX9j
>>39,40,42

> ・メールが自分に対してto/cc/bccのいずれで送られてきたかをアイコン表示
「アイコン表示」・・・toやccの一覧ではなさそう。

> ・メール情報表示エリアに表示する項目をカスタマイズ
その下に画像があるけど、ccという項目がない。

改善はされたが、まだ求めているものにはなっていない予感。
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:47:07 ID:H0FvKXJj
ビューアソフトの「自在眼」を組み合わせると、メール添付のExcelファイルを
Shurikenのプレビュー欄で閲覧できるんだ。もう2年以上Shurikenを使ってるのに
知らんかった。。。。。これってヘルプに載っているのかな?

ネタ元はここね
http://blog.drecom.jp/tetsus/archive/15

2000円の「自在眼・見えるんです」なら買えるので、買おうかなと思っている
けど、ジャストでPro4+自在眼のお買い得パッケージを出してくれないかな


55名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:52:14 ID:62ubSoaS
>>54

俺は、JC_ActiveDocを使ってるけど快適だよ。安いし。
http://www.ne.jp/asahi/mail/shuriken/plugin/step5.htm
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:32:07 ID:zapqtBdp
>>54
Open Office.org2.0が正式にでてくれれば無料でダウンロードできるので
Excelファイル、WordファイルPower Pointファイルの閲覧にお金をかけなくて
すむぞ。
Shuriken解説サイト
ttp://www.ne.jp/asahi/mail/shuriken/
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:33:51 ID:zapqtBdp
>>54
ついでに、自在眼ライトの付属は
一太郎13、花子13スペシャルパックでやった。
2年前だね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:25:55 ID:BEJMvbZI
いや、ExcelもWordもPowerPointも専用のビューアはMSが無料公開してるから
閲覧だけなら今でもタダだろう
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 03:07:17 ID:+88bsOxH
↑あの,そういう話題じゃないんです・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 03:07:37 ID:mEwhVrXG
XPで家族とアカウントを分けてるんですが、自分の方のShurikenのアイコンが、
家族のアカウントでのShurikenよりも小さいです。もちろん、大きいアイコンを選択してるのに。
家族の方は、上のバーのアイコンの下に「返信」とか書いてあります。
自分の方もそうしたいのですが、どうやるのですか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 03:13:27 ID:+88bsOxH
ツールボックスのアイコンのことかなぁ?

だとしたら,「表示」メニューにある「ツールボックスの設定」で
大っきいアイコン!とかをポチすると良いんじゃないかと・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 03:46:08 ID:YS3NBsuS
設定メニューのツールボックスの設定 だな。
ツールボックスで右クリックでもよい。
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 05:16:41 ID:eggybUIi
>>54
自在眼だとPDFもプレビューできていいよね。
俺はソースのやつ使ってる。
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 05:17:23 ID:lbnM5ReE
 
6560:05/02/15 06:16:10 ID:mEwhVrXG
解決しました。「ボタン名を表示」にすると、アイコンの縦幅が大きくなる、
という事でした。
6660:05/02/15 06:26:52 ID:mEwhVrXG
縦幅だけじゃなく、横幅も大きくなってクリックしやすくなってgood!
ところで、背景はIE、アニメだけonってできないのでしょうか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 07:31:35 ID:zapqtBdp

>>63
自在眼本体でOKだがShurikenのプラグインとしてはPDFの表示はできない

>>58も似たような勘違いをしているようだが。
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 08:31:29 ID:eggybUIi
>>67
>>63だが
>
>>>63
>自在眼本体でOKだがShurikenのプラグインとしてはPDFの表示はできない
>

できますよ。
自在眼をプレビューで使えるように設定した上で、Adobeフォルダの中のReaderフォルダの中野Pluginsにある、

nppdf32.dll
nppdf32.JPN

をコピーしてShurikenのPluginsフォルダにいれるとちゃんと表示されます。

なんか、私が勘違いしてるみたいにいわれてますが。。
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 10:26:36 ID:H0FvKXJj
>68

ん?
それって、ご自身で「Adobeフォルダの中のReaderフォルダの中野Pluginsにある、 
nppdf32.dll nppdf32.JPN をコピーしてShurikenのPluginsフォルダにいれると」と
書いている通り、自在眼で表示しているのではなくて、Adobe ReaderのPlug-In
で表示しているんじゃないか?

まぁ、仮に自在眼で表示可能だとしても、Adobe Readerなら無償だし、PDF文書
の再現性から言っても、Shuriken内でPDFを表示するのにわざわざ自在眼を
利用する理由はないと思うが......
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 13:02:06 ID:+88bsOxH
↑ 正解
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 17:47:04 ID:SSeA/dis
ConceptSearch体験版がきてるな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 17:57:23 ID:H0FvKXJj
>71

早速、お試ししてみたよ。
別スレでも書いたが(スマソ)、インデックス作業が遅い!

まぁ最初の1回目はしょうがない(1万件で1時間ほど)だろうが、何十件か新規メ
ールを受信した後の更新までもが遅い(10分たっても終わらない)のは困りもん。
これじゃ、夜中に更新させておくしかない。

ただし、俺の使い方が悪いのか、あるいは環境に依存する問題かも知れないので、
誰かやってみてくんろ。

あと、肝心の使い勝手は……微妙。
少なくとも、俺の場合は「○○という言葉を含むメールを見つけたい」ということの
方が圧倒的に多いので、コンセプトサーチのほうは向いてるかなという気もするが、
そもそも「コンセプトサーチだからそういう使い方をしてきた」とも言えるかな。
しばらく使ってみよ。


73名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:32:36 ID:IjD5rRXa
自在眼だと圧縮ファイルを直接プレビューできるのね。

ちょっと欲しくなった。
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:59:43 ID:zapqtBdp
>>72
なんかこれだとサーチクロスの方がいいという感じを受ける

メールの検索の場合はやはり検索結果から返信や転送等、できるべきだと思う
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 00:00:25 ID:H0FvKXJj
>73

>54 で紹介しているサイトじゃないけど、Shuriken+自在眼はほんと便利だよ。
会社で使っているのは自在眼8だけど、自宅ではソースの安いヤツ(これで十
分なので)。

まぁ、日頃、メールで添付ファイルをする機会が少ない人には関係ないだろう
けどね。




76名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 00:08:55 ID:D3vGIpL9
別に直プレビューじゃなくてもいいっす。プレビューのために起動が遅いAPを使う訳じゃないし
と思ってます。
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 01:37:11 ID:HTG5j8Rk
でもShuriken標準でプレビューできない画像形式(PNGなど)が
ビューアで見れるのはかなり便利だ
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 03:08:29 ID:tt0e6S2L
ここ見てると,Shurikenメーリングリストよりも
情報がいろいろあって早いような気がするな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 06:20:43 ID:csL+jt3a
レスつかなかったのでもう一度。受信時のアニメって、背景をIEにしたままでは
設定できないのですか? 背景は何もない方が見やすいので。
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 09:34:09 ID:/KPPTpC8
>77
俺なんかはPNGとかHTMLでは見えるのに添付じゃ表示できない仕様そのものを
なんとかしれ!とか思う。
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 18:15:08 ID:2crc6ASD
ShurikenってマルチアカウントだけどOEもそうだっけ?;
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:12:09 ID:/A9PTWQb
OE6ならユーザ追加すれば切り替えて使える。

これをマルチアカウントと言っていいのかは何とも言えないが。
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:40:16 ID:0oqxMraS
>82

ん?
マルチアカウントとユーザー切り替えとは関係ないよ。

OEはマルチアカウントにしても、Shurikenのように別フォルダにするのでは
なく、1つのフォルダを共用するので、一見、マルチアカウントには見えない
けど、OEは元々マルチアカウント対応。
フォルダの共用は良し悪しというか、趣味の問題というか。



84名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 01:22:03 ID:qoX3MRZg
アカウントごとに人格を使い分ける俺にはOEは無理
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 01:44:48 ID:UcE1c6h1
>84
禿同
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 09:41:51 ID:BAiK7iej
>>84-85
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)
87平成のパガニーニ:05/02/17 23:01:59 ID:bYEVRnnU
アップグレード版予約しました。
ジャストシステム頑張れ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 15:44:59 ID:DXCu+YoM
俺もアップグレード版予約した。3月まで待てん。
今すぐ欲しいw
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 15:56:48 ID:uKDKegQ3
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 02:33:08 ID:VMLViNtU
今、プロじゃないShuriken2.21使っている人で、
pro4を予約した人っていますかね?
いたらその動機か何かを教えていただきたいです。
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 06:35:24 ID:wvjPJOoo
欲しいから
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:49:51 ID:hZyHQq51
>>90
いい加減買い換えようと思ってたから。
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:12:01 ID:50LjhE8S
これってIEコンポで表示しているわけじゃないてこと? セキュリティに強いってのは
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:44:27 ID:FEw2DWkA
>93

HTMLメールに関してはその通り。

95名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 16:04:13 ID:cDDBx6dd
>93
ほかの機能は普通にOSのAPIを使用しているみたい。
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:30:20 ID:iUvnmcVH
Pro3の時はパスしたんで,今度は絶対にアップするぞーと思ってたら,
なんだか狙いすましたようにBe○ky!もバージョンアップ。
いろいろと変更・改良されてて,あんとなくよさげ。

Shuriken Pro4 予約直前で踏みとどまって,またひと悩み。。。。。
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:18:57 ID:ft0yK/yp
Becky買うんだったら、絶対Shurikenかうなぁ…
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 00:51:36 ID:Jg1H+1xu
>>94
テキストをIEコンポーネントで表示してると思われるぞ
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 00:55:19 ID:IvtXDtvo
>>96
なんか不具合報告があがっているみたいだね
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 01:23:49 ID:QJENFEgH
Becky500円だったら買ってもいいけど
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 01:37:15 ID:8NXmNfjI
使わないから500円でもいらない
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 02:25:38 ID:3sC4LiGw
Beckyもすばらしいメールソフトだと思うが、
俺は個人的に名前が気に入らない。
逆にShurikenという名前はどうも購買意欲を擽ってくれる。
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 06:40:17 ID:ERZ2LLsa
>>102
俺もだ。
逆の人も割といるだろうけどな(笑

AL-Mailが何か好きだったんだがなぁ…
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 07:39:27 ID:XAO174jG
Surikenじゃなくて手裏剣にして欲しかった
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 15:06:01 ID:BFNWbsIP
どちらともバージョンアップのたびに改良されてより良くなっていく
んだと思うんですが(ただ頻繁に改良アップが多いのはBecky?)

現時点で「Shuriken Pro4のがいい」と思われるのは,皆さん,
どのへんを評価してのことなのか教えてもらえませんか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 15:17:46 ID:V03kCDT4
メーラの乗り換え('A`)メンドクセ
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 16:13:38 ID:XAO174jG
そうでもない。溜めたメール簡単にインポートできるし。
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 20:54:28 ID:9ELBnQT4
たしかに操作になれるまでは面倒だが、
それは細かい機能まで使う場合だろ。
受信して見る、書いて送信する程度のことなら
どのメーラーでも大して差はないし、
>>107の言うとおりインポートは簡単というか簡単すぎる。
OEだったらそもそも細かい機能なんて大して無いが。
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:49:21 ID:Csx1Ajyi
更新の頻度
鶴亀>Becky>>Shuriken
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 23:08:13 ID:L+Z/90h5
鶴亀は更新というより不具合修正
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 11:46:41 ID:9UNaopi2
鶴亀はバグだらけ
根本からコード見直した方が良いよな
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 13:33:56 ID:EbD8O455
鶴亀って秀丸ユーザがちょっとだけ得する以外に何のメリットもないじゃん。
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 14:55:12 ID:qjHK+j6L
手裏剣はもうちょっと力(機能)をブラッシュアップすれば、アメリカ人にはウケると思う。
今や雷鳥が席巻する時代だ、ジャスト、しっかりな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 17:22:40 ID:qzYTbV3z
MSがジャストシステム買い取ればいいじゃん
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 18:17:56 ID:3V40WtRH
ジャストシステムがまだBeatJAMを見捨てていなかった件について
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 19:41:27 ID:bbSC5qm/
MSに買われたら、使うのやめる。
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 23:34:34 ID:7C/fSTDt
Googleあたりと提携しないかなぁ
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 04:39:32 ID:v9CXdg/k
ybb のアドレスが、Shuriken起動時に受信できなかったっていうエラーが出ます。
毎回でなくて、時々。何ででしょう? 他のアドレスは問題なく使えてるのに。
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 09:04:39 ID:PSIG2PX5
つうか人気無いって、これ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 09:16:12 ID:I5YoevkX
>>119
だから使っているんじゃないか。
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 09:36:38 ID:jwcw35MG
とりあえず、なんとなく安心して使えるし
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 10:05:34 ID:r7naOfwU
少なくとも、ダイアルアップ周辺のもたつきが気にならなきゃ快適だと思う。
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 10:55:01 ID:B2IbLVLR
>>119
プギャー
124蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :05/02/25 12:23:30 ID:cfNkAUTj
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:46:53 ID:apzQ37u5
Shurikenって良いの?

今、Outlook2K使ってるけど、他のメーラーに変えようか検討中です。
Shurikenについての良い点悪い点など教えて頂けるとありがたいです。

また、Shuriken以外にお勧めのメーラーもあったら教えて下さい。
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:57:06 ID:jwcw35MG
>>125
ここ見なさい
http://www.justsystem.co.jp/shuriken/factor/comparison.html

あと最後の1行はここに書いてもしょうがないよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:06:03 ID:eNdL6lNG
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:47:00 ID:8wKxcTLe
>>125
Outlook2000がクソなだけに、他のメーラーはどれも良いと思われ。
機能の追求とか軽さの追求とか、自分の好みをある程度書いた方がいいぞ。
ただし、このスレじゃないところでどうぞ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:13:35 ID:gu5ewEwI
手裏剣はセキュリティに強いそうだね
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:19:38 ID:7ivZFYFk
わざわざこんなマイナーなソフト狙ってウィルス作る暇人が居ないだけさ(苦笑)
セキュリティーホールはあるだろうが狙ってくる絶対数が圧倒的に少ないから相対的にセキュリティーに強いといってるだけ
何時までもマイナーなままの君で居て。
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:44:58 ID:H5BkUTFK
↑分かり切ってることを自慢げに言うな、このヴォケ!
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:54:18 ID:4kPZ9xQy
>130
あるよ。
俺が昔発見したパスワード問題とか。
面倒くさいので、いまだに未報告。

133名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:14:26 ID:JcuAIIDB
マイナーと言うことだけでしか批判できないなんて
悲しい奴だな
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:45:03 ID:AxtYtOg+
体験版インスコして使ってみたけど結構軽くて良いね。
ただ、送受信するときたまに「共有違反」とか言われてしまう..........orz
なぜだろうか..............
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:02:43 ID:4kPZ9xQy
>134
何かのソフトがロックをかけているんだろう。
常駐ソフトは何を使っている?
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:52:34 ID:AxtYtOg+
>>135
ありがとう。
今はKerioとウィルスキラーを入れてます。
Kerioを入れてないときから共有違反と出てました。
以前はZoneAlarmを使っていたんですがアンインストール
してKerioにしました。ただ、ZoneAlarmの残骸は放置して
あるのでもしかして........
まずはKerioとウィルスキラーを切って試してみます。
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 11:25:43 ID:RlSQfjC0
すまん質問
アカウントごとのメール総数ってこれわかるん?
フォルダごとしかわからん・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 11:33:11 ID:24ZwXIwz
>137
アカウントのところで、メールの本文検索をかけてみたら?
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 11:57:39 ID:Pl9C+iCY
カスタマイズ性が高いのが、エディタを長年作ってきた業者だなと思う
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 12:05:02 ID:j6k3e+KZ
>>139
は????
141134:05/02/26 15:11:49 ID:2A68jTZ/
どうやらウィルスキラーが原因のようです。
これを常駐から外せば共有違反は出ません。
ケンシロウ、何故だ!?
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:15:36 ID:Pl9C+iCY
たしかにこれ、自分好みにできるのがいいね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:27:57 ID:MmjUrtOc
>>141
そりゃな
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 17:46:39 ID:kh4VVlFs
>>124
そこを見ましたが、書いてないです。
全く受信できないのではなく、途中まで受信して、それ以降タイムアウトになってしまうので
設定方法は間違ってないはずです。
途中でタイムアウトにならない時の方が多いし。BBフォンは使ってないし。
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 17:55:59 ID:kh4VVlFs
ジャストシステム見たら、起動直後の送受信ができない場合があるのでアップデートを、
って書いてあったけど、既にしてあるんだよね・・・

バージョン5.5.6.0が最新ですよね?
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 19:53:38 ID:/BSXTkxd
ヌーパソへの移行が超楽でいいや。どっかの
メールソフトよりw
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 10:27:50 ID:VTwn1Zjc
メーリングリストで自動返信された場合の添付ファイルが正常に受信できないのですが、同様の経験のあるかたいらっしゃいますか?
OutLookExpress、鶴亀メールでは問題なく添付ファイル(tar.gz形式)として受信できてます。

Version :shuriken Pro3/R.2
メールの送信元:VIMのメーリングリストで、"mget 589,590,591"などのように本文に記述して送信した後に、自動的に返送されるメール
ファイルタイプ:tar.gz

また、ほかのメーラーで受信したmsend.tar.gzを添付ファイルとして、自分のアカウントに送信した場合にはshurikenにて正常に受信できております。
上記の添付ファイル付きのメールを受信すると添付ファイルとして認識されず、下記のように本文中の次のような文字として受信されてしまう。。。
いったいなぜなんだろう???

-------------------------------(ここから)-------------------------------
begin 600 msend.tar.gz
M'XL(`(P\(4(``^V9;5?:RA;'^]9\A?-FPQU:K";.)(&0*.`3J*C%(][>TV4]
M78$,$AX2F@25^^GOGH`*%DJUQYYU[F)<"T)FSY[]GYE,?GL,^[[?W<CDS#>O
-------------------------------(中略)-------------------------------
MOM<QB[T+,(>^1RV>P=\%^);`XYZ1P@M/3V-$#>(Y2(O?G<M_B"S+LBS+LBS+
,/[K\#_(\MM,`*```
`
end
-------------------------------(ここまで)-------------------------------

148名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 17:02:19 ID:CLDXg4Ud
以前、自動着信ツール(JsvBiff.exe)がCPU90%以上を握るというカキコを
見かけたのですが、どのように対応されたのでしょうか。
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:46:24 ID:8nGXj9oG
>148
あんまり対応されていないよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:16:20 ID:oFANKAKd
>>149
そうか?
うちでも以前、JsvBiffが高負荷になることが時々あったけど、
どのアップデータからか忘れたけど今は問題なく動いてるけどなあ。

たしかこのスレで何人かが「改善された」と書いてたはず。
その時点で「まだ駄目だ」という人も居たような気もしないでもないが、
うちではその頃から高負荷にならなくなった。
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:18:39 ID:YbsglMRU
>150
いずれにせよ、着信監視なんて、
スレッドの優先度、最低で十分だと思うんだが。
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 16:38:02 ID:/hTdVrVn
ところで受信日時でのソートはPro4でも未対応ですか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 20:06:24 ID:esChgqnN
>>147
これはuuencodeですね。
Shurikenは対応してなかったっけ?
他のメーラー経由の場合は、そのメーラーがBASE64などでエンコードし直すからでしょう。
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 21:55:38 ID:zeef1RnG
shuriken+Operaがまたありそうな気がして
購入を見送るやついる?
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:33:54 ID:Shp8vu+b
Pro3のままで普通に使えているからどうでもいいや。
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:56:10 ID:yZnmmogx
>>154

Operaって、前回はライブドアになる前だったんじゃ?
ライブドアならEudoraと合わせるだろうから無理。
157蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :05/03/01 23:21:16 ID:IKJSIsF1
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 00:05:36 ID:9AxikXCg
>>156
そうだったか
2003年だったしなぁアマゾン見たら
もうHotmail最優先でOutlookを惰性で使うことも
4月でなくなるだろうから早い床切り替えたいなぁとお盛ってるんだけどね。。。
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 10:32:06 ID:rTQZzfba
>>154
そのコラボに合わせてアイコンも
「紫+黄」からOpera調の「赤+白」に切り替えたんだよね
パッケージもそうだっけ

今でも ヘルプ->バージョン情報 にその名残が・・・  ( ´Д⊂ヽ
160147:05/03/02 10:45:44 ID:zaukjAVV
>>153
情報ありがとうございます。
suriken uuencodeで調べたら次のようなサイトがありました。
uuencode自体には対応しているようですが、一部に問題があるみたいです。

<Shuriken ― uuencodeされた添付ファイルが開けない>
ttp://www.limber.jp/software/shuriken/uuencode.html

Ver4も予約しているので、直っていればよいのですが。。。
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 13:42:55 ID:dsK/CC3E
Becky!に浮気しようかなとか思いつつ,
デザインが変えられるShurikenでいまの色が気に入ってるという理由だけで
結局はそのままPro4にアップしてしまう軟弱な俺。。。。
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:36:00 ID:2qQEwzby
とりあえずアップグレード版予約した。
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:39:24 ID:JtgMYLrg
ジャストのポイントがいまだに追加されないので、注文できない。
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:55:19 ID:O8H71SI1
ケチくさい事言わずに金を払うのだ。
ATOKに比べれば安い安い。
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:02:35 ID:JtgMYLrg
>164
だって保有分との合計で2000ポイントになる予定だし。
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:33:43 ID:zaSRdzvO
今までのデザインはそのまま使えるのだろうか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:54:33 ID:0u0BTotn
>>166
使えると思うけど、変換されると思う
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:05:21 ID:bKa8puhI
ところでどんなデザイン使ってる?
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 02:21:38 ID:rLFCH8Yk
漏れは ttp://skyline.cc/shuriken/ の No.16 黒板2 使ってる。
目に優しくて良い感じ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 04:01:59 ID:q7JoZen0
俺は、初代についてきた、フラットブラック使ってる。
なんとなく落ち着く。
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 10:10:00 ID:9GvJ5e34
おまいら一日何件くらいメール来ますか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 10:19:12 ID:TD3lnk4M
スパムが毎日30〜40通
orz
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 11:26:26 ID:t2zDQsQM
>>172
そうか。
一日2、3件しかやりとりしない漏れにShurikenはもったいないよなぁ・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 12:39:41 ID:C3qD0OHB
>>173
安心しろ。少ないときはオレもそんなもんだ。
それでもめげずに使ってる。
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 12:43:44 ID:o0AggWGv
添付ファイル付きが多いので、マルチパートビューア+添付ファイルのみ保存・削除が有り難い。
雷鳥にはこれがないので乗り換えられない。
後はスパムが多いので、新しいフィルタがどれ位役に立つのかが楽しみ。
メーラーは毎日使うから使い勝手が自分に合っているものがいい。
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 15:17:59 ID:bcopWMPs
今のデザインがお気に入りで乗り換えられない俺様は,
だれかと同じフラッとブラックで,あとは未読件数の色をオレンジにしたりと
細かいところをちょこちょこと。目にグッドよ,これ。

それにしてもほんと最近のスパム ウキーッて感じ。
それでもま,1日に10通くらいだけどな
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 15:48:49 ID:J1LGrdRk
3.5にアップデートしたら
プレビューウィンドウで画像が表示できなくなってしまいました。
これは仕様でしょうか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 15:49:14 ID:J1LGrdRk
上げちゃいましたすみません。
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 17:18:16 ID:gI9OmRe6
コンテストであった雪を使ってる
夏でも雪
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 19:17:25 ID:yqjAjk/F
>>174
全米が泣いた
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 20:00:44 ID:PhUFNK6h
受信メールが全部ふっとびました(T_T) ウルウル
パソコンが不安定になってから強制終了した時です。
受信メールが0になってました。

幸い昨日の日中にバックアップをとったので、それほど被害は無いと思うのですが、
昨夜来た重要なメールが消えています・・・

どうすればいいのでしょうか?
お助けお願いしますぺこ <(_ _)>
182181:05/03/05 20:03:19 ID:PhUFNK6h
環境を書き忘れましたが、shurikenのpro3です。

shurikenはたまにヘンなトラブルが有り泣かされています・・・
4を予約しましたが、バックアップ能力は魅力ですね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 20:09:32 ID:9bL9q6yg
鯖に一定期間は残しておくのが常識じゃないの?
184蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :05/03/05 20:14:26 ID:lGYUpYup
185181:05/03/05 20:24:04 ID:PhUFNK6h
>>184
ありがとうございました。
「メールの修復」で一応復活したようです。

ただ・・・
読んだはずの物がまた未読になっていたり、同じメールが増えて二つになってたりしました。

「重複メールを削除」でも削除しきれません・・・
ここらへんは仕様でしょうか??
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 20:24:51 ID:4NT8Fk6t
重要なメールを受信したらその時点でバックアップとっとけー。
Pro3でも取れるんだからさ。

>184の方法で復旧できるかもしれん。
中身を整理しちゃうとアウトだが。
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 20:26:17 ID:4NT8Fk6t
>>185
仕様、というか、残ってるデータから修復するとそうなる。
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 20:46:31 ID:u7z4mX+A
大事なメールは印刷しとけよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 20:51:53 ID:XUGGqgDR
教えてください。

pro2を使っていますが、ノートPCの動作が不安定になってきたのでそろそろ買い換えようと思います。
私はノートPCとデスクトップPCの両方でメールを利用しており(どちらもpro2)、いろいろ事情もあって
この際メールの利用はデスクトップだけに統合する事にしました。

そこで質問なのですが、ノートPCのアカウントや設定、フォルダのデータなどをデスクトップPCの方へ
移行するにあたっての方法が分かりません。
バックアップを取ってリストアすると元々デスクトップにあった設定やデータが消えてしまいます。
インポートだとフォルダ一つづつしか出来ないし設定は移動できないので現実的ではありません。

デスクトップのデータを消さずに、ノートPCのデータと設定を追加する良い方法はありませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 21:05:11 ID:EfWdMF/W
>189
設定は自力でやるしかないだろう。

インポートは正規表現を使えばうまくいくかも。
バックアップフォルダ\*\*

もしくはユーザー管理ツールで別ユーザーにするとか。
191181:05/03/05 21:31:41 ID:PhUFNK6h
>>186-188
pro4に期待しつつ、バックアップもこまめに取るようにします。
ありがとうございました。
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 03:15:55 ID:tBWJUrdo
サンダーバートとこれで悩んでる
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 03:53:58 ID:hqwDu0/b
パッカード。
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 11:17:08 ID:qDaQJ6XV
俺には大事なメールなんて来ない…
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 11:25:27 ID:Yc7EwHS1
大事なメールとは何ぞや
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 11:29:43 ID:ePIr8sCG
俺昔ある複数のファイルの文字コードを一度に変換しようとして
コマンドラインで使うツールを探してきて
使ったら、引数間違えてドライブ中のファイルに掛けてしまったことがある。
プログラムファイルとかは無事だったんだけど、
Shurikenのファイルには見事に変換掛けられてしまって
だめになったことがある。

でもだめになったのはインデックスファイルだけだったようで、
メール本文の入ったファイルを一度どこかにコピーし、
そこから、「フォルダ」-「インポート」で
メール本文のファイルをインポートし直したら
なんとか直った。

一度やってみるといいかも。

データの修復で直してくれるのは
インデックスだけっぽくて、
しかも新しく作り直すとかでもないっぽい
だから、修復では直らなくて、
インポートで新規にインデックスを作らせると直ったんだと思う。
一度やってみるといいかも。
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 15:16:35 ID:GPMeGFtE
>>195
spamコレクション

TBから乗り換えるかな
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 03:26:01 ID:RVoL8Mfm
>>170
ナカ(・A・)人(・Д・)ーマ
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:01:24 ID:xjTjkytu
>>181
そんなに大事なメールなら、もう一回送り直してもらえばいいぢゃん。
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 01:04:50 ID:BuVqaHib
>>199
・・・釣りだよな?
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 17:47:44 ID:rDGiPhTu
例文

サブジェクト:メール再送のお願い

○月○日以降にメールをくださった方。
申し訳ありませんが再送をお願いします。

パソコンが壊れてメールが消えてしまいました。
なにとぞよろしくお願いします。<(_ _)>
202181:05/03/08 20:41:12 ID:2TLshZcW
>>199-201
仕事関連ですが、初メールだったのです・・・
返信と言っても相手のメアドわかりませんし・・・

pro4待ちわびています(=^_^=) ヘヘヘ
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:00:19 ID:/htoj4IJ
>>202
おまいかわいいな
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:04:18 ID:W5qPTRib
>>202
(*´3`) ブチュ
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:33:04 ID:WAHvFuS1
プロ4が家に届いてもまだフラットブラックを使う俺が
見える・・・。
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:40:22 ID:p1BAiBUX
アップグレードしても今のフラットブラックはそのまま引き継いでくれるんだろーなー,えっ,オイっ?!
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:44:16 ID:I3wOPiA7
Pro3からの人なのでフラットブラックなんて知らねーよ
・・・スクリーンショットだけでもうpしてもらえませんかおながいします
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:00:12 ID:WAHvFuS1
ttp://www2.upup2.com/15/src/up3242.zip.html

たいしたもんじゃないが・・。
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:30:54 ID:lmk+LjJA
>>208
dls形式でないと使えない。
210207:05/03/09 01:49:27 ID:I3wOPiA7
>>208
おー。すげく感謝。
しかしスキンの変更の仕方を忘れている自分に気づいた@Pro3/R2使い

デザイナー起動して実際に選択すると(裏側で起動してる)手裏剣本体に反映されるのだが、
デザイナーを終了するとスキンが元に戻ってしまう。
「shurikenに自動反映する」はチェックされてるのになぁ。
・・・もう一度ヘルプ読み直そうorz
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:02:28 ID:9gI02JLe
>>210
「表示効果の設定」だよ。
212207:05/03/09 02:31:40 ID:I3wOPiA7
>>211
デザイナーは必要なかったのねorz
ありがとうございました
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 04:43:41 ID:jI4CzX/p
てst
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 08:46:57 ID:jGi9PH6s
pro4でも、画像付きHTMLメールを開くとき、
いちいち出てくるダイアログは健在でしょうか?
これ面倒で、いまだに私はpro3の初期版を
使っている。
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 11:23:42 ID:6NfMDyDK
>>214
Pro3だが、ダイアログなんて出てこないぞ。設定によるんじゃないか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:30:52 ID:L5a6FBOo
>>215

アップデートすると出るんだよ。仕様です。
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:02:53 ID:Xy93tYy2
このソフトってbekkyユーザに対しここがいいって部分って代表的にはなんでしょう?
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:52:59 ID:8AX85QjO
聞いたことないソフトだが、まぁ好きなのを使いたまえ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:56:15 ID:KTCXK0VG
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:38:26 ID:CrIUoQfG
正直スペック表で比較すると、他のメーラに勝てる要素は余り無いんだよね。

「何となくしっくり来るから使ってる」とかの曖昧な答えになってしまう。
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:44:12 ID:IMUAgA6I
デザインありきだと思うよ。
見た目がいいから使ってるって感じでしょ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 01:10:47 ID:2O8/gdMS
>>220
それでいいじゃないか。

俺的にはバックアップが簡単!というのが一番の理由だし
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 01:52:55 ID:LvRZAZwL
bekkyも軽いんだけど、これはスキンでデザインを好きなようにできるところがいいということかな?
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 01:58:42 ID:5JoYMKFX
bekky?
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 02:08:06 ID:onMMpA4+
俺の場合、日本語・英語以外の言語に対応してるというのが最大の理由。
はっきり言って、和製メーラーで対応してるのはほとんどない。
ちなみに、ブラウザは同理由でMaxthon。
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 09:34:56 ID:X5ApbIhE
いよいよ本日発送か。
明日届くと良いんだが。
227215:05/03/10 12:28:35 ID:pnjNfONQ
>>216
アップデートモジュールのことだろう?
アップデートしてVer.5.5.6.0 となってるのを使ってるが、ダイアログは出ないぞ。
今も画像付きHTMLメールをOEから送信してShurikenで受信して、と試してみた。
以前、ダイアログが出ていた気がするんだ。でも、どこの設定を変えたからなの
か、それともアップデートモジュールなのかわからないのだが、今はダイアログ
が出ないのだよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 13:17:41 ID:T6YaXeQc
セキュリティソフトの中にはウィルスを発見するとファイル毎削除するものがあるらしいけど、
Shurikenではそこのところ、どういう対応になっていますか?
ウィルスを受信するとメールボックス丸ごと消えちゃう?
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 13:17:48 ID:p2rH4XyD
メールソフト「Shuriken Pro4」、VeriSign Securedロゴに対応
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/03/10/6793.html
230蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :05/03/10 13:28:49 ID:6CT9FQFH
>>214-216,227
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?26916+0173
> 外部のサーバーにアクセスするインライン画像を取得する前に
> 警告メッセージを表示...
???
231蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :05/03/10 13:30:30 ID:6CT9FQFH
>>228
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?27192+0173
> ウイルスチェックソフトの設定によっては、受信箱にウイルスメールが
> 存在すると、ウイルスの削除とともに、Shurikenのメールボックス
> (inbox.mbx)も削除される可能性があります。
...
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 13:55:16 ID:F/2Ks5GY
>>228
それはウィルス対策ソフトの問題。
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 14:21:08 ID:Yha6ovzA
>227

230の説明通り、OEで画像付きメールを送っても、それはそのまま表示する。

警告ダイアログがあらわれるのは、メール中で画像のありかをURLで指定して
いる場合。

234名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 14:27:13 ID:9U6wnQgW
今日どこかでpro4売ってないかな
淀とかで買えた人いない?
235227:05/03/10 14:40:38 ID:pnjNfONQ
>>230
>>233
そうだね。すっかり忘れてました。お試しの方法も間抜けだが、自分もそのFAQ見て
設定を変えたんだよぉ。
236Kuma猿。:05/03/10 16:53:11 ID:xnDnvFw6
>225
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 18:26:42 ID:6VkT4y6u
('A`)ヒロシです

('A`)僕のShurikenPro4がまだ発送されてませんっ!

('A`)ヒロシです……
238228:05/03/10 18:47:42 ID:T6YaXeQc
>>231
サンクス
>>232
鶴亀はいろいろ設定があるからShurikenはどーかなって思って。
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 19:06:27 ID:nEQrJcOv
久々にATOKを購入した勢いで、購入を考えています。
Netscape Messengerの7を使っているのですが、
簡単に
Shurikenにメールを取り込むことができるのでしょうか?
詳しい方、ご教示願います。
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 19:08:43 ID:T6YaXeQc
>>225
Beckyや鶴亀も多国語対応してるでしょ。
ブラウザだってIEやFirefoxも。
なんか勘違いしてる?
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 19:43:41 ID:/ikIraG6

サーバー全体受信のときにうぜーアニメーション見せられるのが糞だな
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 19:49:43 ID:Yha6ovzA
>239

Netscape7なら、「Messenger」ではなくて、「Mail」ね。

Shuriken添付の「メール変換ツール」はNetscape7には対応していないけど、
Shuriken本体の「インポート」コマンドでフォルダ単位で取り込み可能だよ。

243名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:35:20 ID:nEQrJcOv
>>242
ありがとうございました。
買ってみようと思います。
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:37:05 ID:pnjNfONQ
>>241
アニメーション切ればいいんじゃないの?
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:47:32 ID:IYWYjO09
アニメーションは切った方がええよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:34:07 ID:S2kIT3Hk
Pro4(・∀・)ワクワク
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:41:27 ID:acY/lDFx
>>234
ShurikenML 5033
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 04:47:44 ID:+imF859m
こんな時間にShuriken4のユーザ登録完了メールが…
モノはまだ届いてないが(笑
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 08:16:25 ID:NH1jlX3L
>>248
漏れん所にもきてた!
モノはまだ届いてないが(今日届くんかいな?
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 08:29:09 ID:TvPm6e0G
メール便で発送しているので、地域と担当者次第じゃないかねえ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 10:27:26 ID:1WK+STOX
で、結局人柱はおらんのか・・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 11:19:58 ID:GDKeVx+F
人柱も何も到着待ちだが。
DL販売の方かい?
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 11:27:04 ID:s39mku6v
Shuriken Pro 4 バージョンアップ & ConceptSearch のセット朝一で届いた
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 11:38:36 ID:F/ahpRD+
Shuriken Pro4キタ━━(゚∀゚)━━ヨ さっそくインスコしたよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 11:46:50 ID:1WK+STOX
DLのバージョンアップ版入れてみた。

HTMLメールの画像受け入れをURL指定で個別にできるようになったのは
有り難いのだが、画像のURLを調べる為に、ソースをみなければないないのは
めんどっちい。せめて右ボタンクリック+プロパティなりで、URLが分かるように
してくれないと、HTMLを知らないユーザーは設定できないと思うのだが・・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 11:51:17 ID:s39mku6v
とりあえず、インストール
Pro 3 がはいっていたけど、以前のバージョンを削除するかどうかは
聞いてこなかった。
ファイル構成がほとんど一緒なんだろう。
「アプリおけーションの追加と削除の項目」もきちんと
「Shuriken Pro 4」に変わっていた。
アップグレードは問題なし。
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 11:57:50 ID:s39mku6v
メニューのフォントがちょっと小さくなった?
なんか違和感あるんだけど
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 12:00:12 ID:bENWVNez
Shuriken Pro4キタ━━(゚∀゚)━━!! これからインスコールしようと思います

ところでwin2kなんだけど、インスコしたあとに再起動必要ですか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 12:01:15 ID:DvciocIp
コンセプトサーチとセットのヤツが昨日家に配達来てるはずなんだけど、、、
仕事で帰れなかった;x;

Pro4の体験版入れてみた。理解不足かもしれないけど、
迷惑メールフィルタ、自分で宛先とか入れないとダメなの?
だとしたら意味無いと思うんだけど。俺の理解不足かな。

>>258
しなくても動くことは動く。問題が起きた経験は無いです。
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 12:17:32 ID:bENWVNez
>>259
dです

インストール完了!バージョン情報のPro4の文字、ああっ新しいソフトっていいな〜
新しい機能とか、ちょっとごちゃごちゃいじってみようと思います・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 12:41:04 ID:b6o6Qmbm
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 12:55:13 ID:sw8yskFN
我が家にもキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
これでstoneともおさらば出来る。
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 13:23:27 ID:2nSNVsVm
>>255
やっぱり、これに関しては不便そうだね。
私はヤフオクで画像つきメールが100通
ぐらいくるから、pro3の初期版のままでいるよ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 13:27:07 ID:p2d6atpV
不在票が入ってますように・・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 13:41:07 ID:+imF859m
活気付いてきたな〜。

俺は時間帯深夜にしてて、修正したけど14時以降…
早く来いー
ConceptSearchセットで、ついでにJust Right! /R.2も買い。
インスコ祭りだ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:25:06 ID:ZiIZDsI8
アカウントの設定の画面がずいぶん変わったね。
とりあえず、SMTP AUTHの設定をしてみた。
問題なく使えてる。@plala
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:31:21 ID:1WK+STOX
>>263
URLの修正ができないので、入れ損なったら最初から登録のやり直し。


スペルチェックは、プラグインを入れておかないと使えない。
で、早々引用付きメールをスペルチェックしたら、俺の書いた
部分はスルーして、
>Message ID: <[email protected]>
の部分で、">" に反応。
引っかかった理由が「スペースが不足しています」 orn
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:36:39 ID:+imF859m
やっとおまいらの仲間入り。
さて、インスコ祭り〜
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:39:19 ID:FRk56CF+
今、配達キタので、急いで、Pro 3を整理して、インターネットディスクにバックアップ中
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 15:48:18 ID:OVb1h6nT
アクチがなければ・・・

ところで、Shurikenのフォルダを暗号化設定にしてたらConceptSearchの検索対象に
入らないんだね。
標準形式に戻すとするか・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 15:56:53 ID:s39mku6v
まぁ、暗号化してるのに読めてしまったら意味ないわな
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 15:59:26 ID:gUUqjzNs
Shuriken Pro4インスコ終了

それだけ〜

ところでアクチってあったっけ?
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 16:59:47 ID:s39mku6v
ない
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 18:05:14 ID:0RAItrt0
>>269
お仲間ハケーン。
でも、無料分しかつかってい漏れ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 18:40:44 ID:c2cx2KBR
じゃあ、ちょっくらPro4をDLして使ってみるかな。
nPOPQとかThunderbird使ってきたけど、有料パッケージソフト使ってみたい
気分なんで、きょうまで待ってみた。初Justsystem製品かもな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 18:45:19 ID:5dWOuD8s
Pro4導入。
軽さは相変わらずだし使い勝手は上々。
ただ、一つだけ残念なのはPro4で新しく導入されたスキンに気に入ったものがなかったこと。
黒背景が好きだから、「雪」を少しカスタマイズして使ってる(雪だるまが今一だったので)。
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 19:04:21 ID:edn/m5OZ
仕分けの設定はやはり複数のアカウントで共有できないの?
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 19:29:08 ID:VxDlAhFk
今回公開された「Shuriken Pro4 体験版」では、送受信メールに編集や送信といった処理を設定して、
指定日時に設定した処理を実行する“ToDoバンク”機能が追加された。
“ToDoバンク”では、編集、送信、参照といった処理を設定することが可能。

さらに、“迷惑メール振り分け”機能も追加されており、選択メールのFrom欄やSubject欄に記載されている文字列を
右クリックメニューから“迷惑メール判定条件”に登録することで、以降、登録アドレスからのメールを受信すると
自動で“ごみ箱”や指定フォルダに振り分けられるようになった。
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 19:48:17 ID:e864CBKJ
POP/SMTP over SSL最高。
これだけでVerUPの意味があった…
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 20:03:09 ID:WQmwanN6
>>272
アクチって何?
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 20:05:02 ID:ArcC71y/
まだコネ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!!!!@札幌
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 20:25:53 ID:BM/tKL/M
届いたよ。初めて使うんだけど、使い方よくわかんねーw
283269:05/03/11 20:28:21 ID:FRk56CF+
キャンペーンの電子署名いれてみたけど、容量増えるから、
お客さんに送る場合、迷惑だろうか??
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 20:46:53 ID:WQmwanN6
>>283
容量は問題ないと思うが、
一見すると添付ファイルだけに見えるので、
送信する前に、あらかじめ断っておかないと、ウィルス扱いされる。
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 20:54:33 ID:c0HxZLsB
本日導入。OEから切り替え。
皆さんは、OEからメールを取り込んだらOEは削除しましたか?
286275:05/03/11 21:06:26 ID:c2cx2KBR
>>280
winXPでおなじみのアクチベーション

とりあえず仕分けの設定とかして、少し使ってみた。体験版試さずに
DLしたんだが、アイコンとかUIが思ったよりださかった。。。
もうちょっとスマートなの期待したんだけどな。まぁ、そのうち慣れるかな。

でもまあ操作方法とかで、使い続けてる人がいるのも少しは分かったかなと。
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 21:08:05 ID:wxfcb7vX
バージョンアップ版がきた!

早速いれたところ、CCやBCCがメールの上に表示されるようになった(Cペインの詳細で可能)
HTMLメールの画像取得にいちいちダイアログがでてうざかったが、選択可能になった。

10000件程度のメールが記録されていたが、コンバートも問題なくできたし、動作も重くないね。当方Pen4 1.7Gメモリ1GB

あと、バックアップをスケジュールできるのもよい!

満足度高いっす。

会社の標準メーラーに推薦するかな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 21:12:38 ID:WQmwanN6
>>286
わかるか!
そんな省略。

アイコンは、デザインダウンロードしてくれば?
289275:05/03/11 21:26:51 ID:c2cx2KBR
>>288
いや、ダサさは受け入れるつもりだ。
アイコンとか配色いじった位じゃ、どうにもならん気がする。
使い易さ重視のデザインと理解している。

自分自身、受信メインなライトなユーザなんで、機能持て余しまくるとは
思うんだけどね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 21:48:18 ID:nc4Gq6Mf
体験版、旧版をアンインストールしてくれ云々のところで完了を押すと
いきなりインストーラーが終了する。
昔入れて放置してたShurikenR2.2が悪さしてるような気がするが
古すぎるShurikenの場合、アンインストールには昔のCDが必要みたい……

('A`)ミツカラネー
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:01:41 ID:71bs+r/f
>>290
コンパネからじゃなくて直接削除すれば?
その後レジストリも綺麗サパーリしてさ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:02:11 ID:BM/tKL/M
アカウントの順序を変更する方法を教えてください。アカウント作った順?
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:08:56 ID:t9Apzwsn
toolbarのアイコンは新規でインストールすると
大きいのになる
アップグレードで入れると小さいから
設定で変えれるのかな
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:15:39 ID:5dWOuD8s
>>293
右クリックしてツールボックスの設定で変えるのとは別に?
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:38:59 ID:BM/tKL/M
>>292
C:\Documents and Settings\username\Application Data\Justsystem\Shuriken\username\MailBox中の
Accountの番号を入れ替えたら、フォルダは入れ替わった。でもアカウント名が変わらないのでリネームしたら
順番は変えられた。めんどくさかった。

迷惑メールフィルタで本文に含まれる文字でフィルタリングできないのかな?スパムメールのメールアドレスなんて
たいてい偽造で、本文のURLとかのほうが重要だと思うんだけど。仕分け設定ではできるのに。

やっぱりサーバとかプロキシで使うスパムメールフィルタが必要なのかな?
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:41:30 ID:5dWOuD8s
>>295
不満に思ったことについてジャストシステムに報告するとアップデートで実装されるかもよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:41:32 ID:DKTOfjd7
>292
フォルダ一覧の順番ならドラッグアンドドロップで変わるけど
そーでなくて?
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:44:27 ID:BM/tKL/M
>>297 ほんとだ。ドラッグ&ドロップで変わったフォルダのときは「中に移動」「次に移動」の表示が出るのに
アカウントの時は何も表示されないので、実行するの怖かった。 リストのinsertになるね。


299名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:46:07 ID:4FROF3fo
POP/SMTP over SSL なんてどこで使うんだよ。自宅鯖のメールを出先からチェックするのか?
・・・と思っていたのだが、最近のプロバイダはPOP/SMTP over SSL 対応してるのな。
自分の利用してるとこもデフォルトで使用できるらしい。今まで知らなかったよorz

つーわけでPro4にアップグレードしようかなと思ってるんだが、
POP/SMTP over SSL 使うと、アンチウィルスソフトの電子メールスキャンは
無効になるんかな?(d-port 110, 25 の通信を直接監視してるのだろうから

で、Norton AntiVirus 2003 を使ってるわけだが、
>>231 の対策として *.mbox をオートプロテクトから除外するとなると、
電子メールのウィルスチェックは「全く」行われないってことになるんかな。

POP/SMTP over SSL 使ってる人はウィルス対策どうしてんの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:46:48 ID:nc4Gq6Mf
>>291
INTERNETフォルダをリネーム待避したらインストールできたよ。thx
アカウントが引き継がれてるところを見ると、情報はレジに入ってるのか。
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:51:54 ID:t9Apzwsn
>>294
それそれ
今見てみたら、ツールバーのアイコンは標準で大きいのね・・・。
新規で入れるとボタン名が表示されるから大きく感じただけか
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:52:42 ID:BM/tKL/M
>>299 本当だ。ウリが借りてるレンタルサーバのメールサーバもいつの間にか対応してた。
303269:05/03/11 23:06:20 ID:FRk56CF+
>>299
バスターユーザーだけど、レンタルサーバーのメールのウィルスチェック(トレンドマクロ)を使っている。
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:12:04 ID:83yDp0Fj
>295
Proが発売される前から、ずっと使ってきてるが、要望を出しておくと結構、取り入れてくれている感じはある。
バージョンアップの度に完成度が上がっていく。
実に良いソフトだ。

>299
POP/SMTP over SSLは、会社で使うんだよ。
自動バックアップが付いたから、管理者としては、少し手間が省けた。
機種依存文字とか平気で使う輩も退治できる。

>377
ライセンス代もそんなに高くないし、お勧め。
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:19:44 ID:WQmwanN6
>>299
会社からどんなに私用メールを送受信しても、絶対に中身はばれない。
それが最大のメリットだな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:25:32 ID:BM/tKL/M
>>305 会社からの暗号通信は、より一層深く怪しまれるぞ。管理する側になって考えてみろ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:31:37 ID:83yDp0Fj
>305
会社ポリシーにもよると思うが、Firewallで社内から不特定の外部サーバへのポートを塞がれていたら繋がらないね。

308名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:43:51 ID:WQmwanN6
>>306
疑わしきは罰せず。
これ常識。
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:50:06 ID:WQmwanN6
ちなみに POP/SMTP over SSL って、
普通のPOPやSMTPとは、ポート番号違うんだったっけ?
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 00:01:57 ID:4FROF3fo
>>309
POP over SSL は 995
SMTP over SSL は 465 だけど 25 でも良いみたい
ちなみにメールソフトによっては異なる設定が必要らしい
http://www.plala.or.jp/access/community/mailplus/secure/taiou.html
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 00:15:15 ID:ZbmbSt31
pro3のバックアップ機能がハンパだったから
結局はキャッシュ画像やら全部を1フォルダに詰めてバックアップしてるよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 00:25:56 ID:TIltX19W
俺もさっそくPro3からバージョンアップして試してみた。
んで,独断的結論から言うと,基本的にSSLとか必要じゃなきゃ
最低料金の2000円にしてもその価値があるかどうかは疑問。。。。

この板でこれまであげられていた以外の,予想外の変更はナシ。
ま,アップしちまったものは仕方がない。とりあえずメール検索のときに
ヘッダ情報から任意に検索項目を選べるようになったのは嬉しい。

313名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 01:12:09 ID:VOKyM/EA
北海道だと2日かかるの?
・゚・(つД`)・゚・ 来てない…
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 01:20:15 ID:N6TCwnBb
バックアップといえばスキンファイルはバックアップ対象じゃないのは今まで
どおりだな
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 01:20:17 ID:KaOFj9wd
仕分けの設定に何ステップも操作が必要。文句ばっかりでゴメン。
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 01:21:15 ID:N6TCwnBb
>>315
最初だけ苦労するけどな
バックアップが簡単だから気にならない
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 01:22:01 ID:eRydp3H3
FAQだったらホントにスマンのだけど、Datulaから発信されたメールに漢字のファイル名
の添付が有った場合、ファイル名が微妙に化けてしまうのだ。
送信側で添付した管理職工数予定表.xlsが、受信すると管理愛工允予定表.xlsとなってしまう。
これは、ShurikenPro3/R.2(5.5.6.0)の場合の話なんだけど.....
これは、どちらかのメーラの添付ファイル名エンコードの実装の問題なのだろうか?
それとも途中のMTAの問題なのだろうか?

318名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 01:26:06 ID:TIltX19W
追伸:
書きかけで保存した時に「ToDoバンク」に入れる選択枝が出て保存されるんだが,
これまでと違って,「未読」と同じようにフォルダ横に「2)」とかの表示がされるように
なったのがよ・う・や・く・嬉しい。
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 01:44:17 ID:NWH95zN5
Pro3からバージョンアップ。ツリー式の設定画面はちょっと違和感を感じたけど、
設定項目が増えてくると、こういうふうに整理した方がわかりやすいかもね。

ところで、フォルダ形式の設定で、「テキスト以外を分離して保存」ができるようになったけど、
これはかなりグッジョブ!では。
ウィルスチェックソフトによっては、フォルダ内でウィルスを発見した場合、
フォルダごとあぼーんしてしまうことがあるらしいから、「分離して保存」はかなりポイント高いかと。
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 01:47:38 ID:NWH95zN5
SSLが使えないなあと思ったら、
Win98では使えないという説明を思い出したorz
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 02:22:03 ID:MAdXPsB+
3まではメールの受信時間って表示なかったよね。
このスレでも結構話題になって、
おれは思い余って電話して聞いてみたことある。
それが配信時間として表示されるようになった。
結構、PCの時計あってないマヌケなやつ会社に多いから
非常に助かる。このスレだかおれの電話だかが
少しは反映されたのかと思うと非常にうれしい。
一太郎裁判の後、ATOKは単体で予約してたのに
使いもしない一太郎2005を買って支援したかいがあったよ。
ジャストシステムありがとう。がんばれ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 02:32:44 ID:Sg/xI9tm
なんだか細かいところで使い勝手良くなってるみたいで欲しくなってきた。

Pro3(というかShurikenn自体)を使い始めてやっと半年なんだけど、
ここはバージョンアップするべきなのかなぁ。かなり迷う……。
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 02:35:45 ID:zJ/XoSED
Shuriken Pro4のCDにJS文書プラグイン入ってたよ。
これ入れたらメールに添付されたExcelファイルがプレビューできる
ようになって超うれぴー
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 02:53:25 ID:NWH95zN5
>>323
Σ (゚Д゚ ) JS文書プラグインってそういうものだったのか!
一太郎が読めるビューワだと思ってたから、一太郎ユーザーの俺は入れなかった。
いいこと教えてくれてサンキュ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 05:39:33 ID:wKoCOQGO
>>321
>それが配信時間として表示されるようになった。

おー。それはすげー嬉しい。
Pro4の製品紹介でそれらしい記述が見当たらなかったので
まだ対応してないと思ってたよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 09:13:33 ID:vv07NRdh
試用版入れてみた。
800通くらいのフォルダでもすげえ軽いなー
最近のメーラーってこれが普通なのか、それとも俺Eudoraが遅いのか orz

確かに仕分の設定は要改善。
でも想像よりいい。試用続けてみます
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 09:17:49 ID:0yRSoypn
>>322
俺も使い始めて数ヶ月だけど、Pro4買ったよ(昨日は届いてなかったが
Pro3は、JustMyShopのポイントで交換したが、此処では死ねとまで書かれたよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 10:12:26 ID:j+P/Ci3b
>>326
もう一桁とか増えてもきびきび動くのがShurikenの良い所さ。

>>327
いろんな香具師がいる、あまり気にしなさんな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 10:27:38 ID:zJ/XoSED
Pro4にしたらメール一覧からメール選択したら時々落ちるようになったorz
添付ファイル付きメールを扱うとなるのでたぶんプラグイン周りの問題か…
JS文書プラグイン
自在眼みえるんです
Adobe Reader 7

。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 10:31:09 ID:2vfwf8Ag
>>329
自在眼入れてるんだったら、なんでJS文書プラグイン入れてるの?
どちらか消せばなくなるんじゃない?
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 11:00:11 ID:rx8dUlCX
mailing listで8000通以上あるフォルダがあるけど
何の問題もない
これはすごいと思う
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 11:05:43 ID:1UagLfF7
Pro2からのバージョンアップだけど、
ブックマークの位置が変わったのは気に入らないなあ
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 11:27:20 ID:45cKC4V9
Pro4の体験版をインスコしてみた
もしかして、URLをクリックしたときに立ち上がるブラウザ、指定できなくなってる?
Pro3ではできたのに・・・
関連付けとは別に設定したいんだけど
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 11:44:57 ID:tawuEid9
今回のスキンにはやる気が全く感じられんw
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 11:55:50 ID:V6ysc3QJ
>>333
共通の設定
アクション
ツールの設定
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 12:08:41 ID:45cKC4V9
>>335
あ、見逃してた
d 購入してベキーから乗り換えられる
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 12:25:15 ID:lrr9nN2E
gmail受信できるようになったのがいいな。やっとgmail専用だったThunderbirdをアンインストールできる。

あとはベイジアンフィルタ実装まだぁ?
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 12:45:48 ID:xIOZLI9c
Becky!2から乗り換えた人いる?

俺も乗り換え検討してるんだが、まだ躊躇してる。
BeckyとShurikenそれぞれの長所と短所ってなんだろう。
339333:05/03/12 12:48:34 ID:45cKC4V9
>>335で教えられた設定画面を見たら、すでに設定されていた
というよりPro3の設定が引き継がれていた
なのにIEが立ち上がってしまう・・・
メール着信の効果音も設定を無視されてるし・・・
体験版だから?
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 12:48:44 ID:xIOZLI9c
あと、Becky!2から乗り換えた人にもうひとつ質問。
データの移行はちゃんと行える?

変換ツールではBecky1.26対応となってたから、どうなのかな?と思って。
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 12:57:02 ID:45cKC4V9
>>338
個人的には、ShurikenはHTMLメールの表示にIEを使わないっていうのが最大の長所かなぁ
Beckyの長所はプラグインが豊富にあって、自分の欲しい機能を実現しやすい
メール移行はまだやっていない
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 13:06:33 ID:Cm5OAVaL
Shurikenデザイナー見てみたが、すごくアイコン増えてる。
作るの面倒くさそう。
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 13:11:15 ID:Cm5OAVaL
>>334
見やすいといえば見やすいが、原色べた塗りで美しさのかけらもない。
前回は逆に凝りすぎで、実用性0だったが。
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 13:44:34 ID:lrr9nN2E
ホントに。

blueなんてPro3の「草」から背景消しただけじゃねぇかw
345名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 13:45:36 ID:lrr9nN2E
間違えた。「草」じゃなくて「水」だな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 14:19:09 ID:Cm5OAVaL
ToDoバンクのアイコンって、どこにあるんだろう。
色塗り替えたいのだが、どこにあるのかわからん。
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 14:21:35 ID:TIltX19W
>>323
Thx プラグインってそういう意味のやつだったんかと。
俺もさっそく追加インストールした。
圧縮ファイル以外は,これでExcelもWordもバッチリです。
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 14:22:49 ID:Cm5OAVaL
>>344
特に「朱雀」とかいうやつはひどかったな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 14:33:12 ID:TIltX19W
ブックマークの不満。
上の方で位置の変更を不満に思うヤシがいたけど,
それだけじゃなくてブックマークの仕様自体がそもそも変わってる。

これまではファイラーと同様の働きをして登録してあるメールやファイル/フォルダを
クリックするだけでそこにジャンプするというものだったが変わった。
いちいち右クリックしてメニューを選ばなきゃならんくなってめんどくせー!
むかしの仕様を返せっ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 14:43:37 ID:Cm5OAVaL
>>349
もう一度作成し直すと、表示されるみたい。
コンバートしただけだと、使いにくくなるな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 15:51:31 ID:TIltX19W
作成し直すってどうするん?
いろいろやってみたがいまいち分からん。教えてくれると助かる
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 16:00:39 ID:Cm5OAVaL
>>351
同じメールを選択して、再びブックマークを作成する。
コンバートされたブックマークと新しいブックマークをくらべてみるべし。
後者はクリックした瞬間に中身が表示されているはず。
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 16:55:40 ID:gQILh6hC
2chビューワーの機能つけてくれないかね。
でもそうすると、ビジネス向けにならんな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:01:18 ID:QI3U8xXS
>>353
メーラーにはいらんだろう。
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:08:08 ID:ELjRzC9D
pro4はメール新規作成時の宛先を選ぶ際に
選択した宛先人に複数のメールアドレスを登録していた場合に
どのアドレスに送るかの選択が簡単に出来ますか?

現在Pro3 /R.2を使ってるんですが宛先を選択する際に
その都度「送信先の設定」を開いて送ろうとするアドレスを「標準設定」にしていたので…。
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:39:08 ID:lMpR3C2T
Pro4 体験版を使ってます。
受信中、画面にプロトコルログが表示されますが、
その間、メールを読むことができません。
受信中も並行してメールを読んだり書いたりしたいのですが
どうしたらいいでしょうか?
357蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :05/03/12 17:44:48 ID:GZR/OJbZ
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:45:16 ID:QI3U8xXS
>>356
設定→表示効果の設定→アニメーションを表示する、のチェックを外す、
で駄目かね。
プロトコルログというより単なるアニメじゃないかと思うんだが。
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:56:14 ID:tawuEid9
そういやPro4のアニメーションもスキン同様激しくやる気がないものに変わったな。
これだとサーバとのやりとりが流れてるだけだよ・・・。
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 18:05:06 ID:gQILh6hC
>>359
でも効果音はいいかも。
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 18:06:59 ID:gQILh6hC
このソフト、相変わらずホイールの動きが変だな。
ジャストシステム製品全体にいえることだが。

ダイアログとかも標準とは違うものを使っているみたいだし。
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 19:08:36 ID:GEy5n86z
>355

複数のアドレスを登録してある宛先(の名前)を送信先として指定して
送信を実行すると、「アドレスの選択」ダイアログがあらわれて、登録
済みのアドレスのどこに出すかを選択できる。

これって、Pro3(以前)でも同じじゃなかったっけ?

363名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 19:30:57 ID:c+FydxKd
>>341
Becky!2から一年くらい前に乗り換えたが、メールのコンバートツールは使えないので過去のメールはエクスポートしてインポートになるので少し面倒。
俺の場合は会社のメールの送受信にPKIの認証と証明書の有効期限の確認ができる必要があったから。
OEは使いたくなかったからね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 19:37:02 ID:c+FydxKd
失礼
>>341でなく>>338でした。
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 20:02:41 ID:ZBU4R1tO
Pro4体験版ダウソしてみた。3から比べると、今度の設定ダイアログは使いづらい
な。あれなら3の方がまだ見やすいかな。雷鳥を意識しないでくれよ。

・内蔵ビュアーはせっかく受信者とか複数行出せるんなら、内容も選択したい。
・「共有仕分け」設定ほしい。

今のところの感想。ちなみに…たぶん買うわコレw
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 20:31:30 ID:s6TpW4lX
pro3使ってるんですけど、
一言で、カネだして乗り換える価値はありますか?
皆さんどれくらい推奨かおせーてください
367ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 20:18:06 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 20:39:29 ID:gQILh6hC
暗号化メールの返信時に、書きかけ保存(閉じない設定)をしても、
エディタがメール一覧画面の後ろに行かなくなった。
アカウント全部のメールに署名をつけるオプションがついた。

すごくいい。
ShurikenPro3では、面倒くさくてしょうがなかった。
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 20:49:00 ID:6T8CCgKQ
>>365
普通にタブ型にすれば良いかと
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 20:55:24 ID:5VJTfk87
「テキスト以外を分離して保存」
万が一ウィルスが添付されたメールを受信してしまった場合でも、メールボックス丸ごとあぼーんなんてことを防げる。
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 20:56:37 ID:qGW3Fqop
スパムメール対策全然使えない。
仕分け設定、設定に手間がかかるわりには柔軟ではない。
でも、動作が軽くていいね。

買ったけど使わないと思う。
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:04:12 ID:gQILh6hC
>>371
どいつもこいつも、送信元は偽装しているもんな。
373356:05/03/12 21:11:54 ID:lMpR3C2T
>>357-358
ありがと
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:14:23 ID:5VJTfk87
差出人と見出ししか指定できないからそれは分かり切ってたことだ。
ベイジアンフィルタでも搭載すればいいのに。
375355:05/03/12 21:16:59 ID:YOT6fEhg
>>362
あ、あれ?そうですか?
pro4買ってきて色々設定いじってるんですがうまくいかないんですよね…。
もうちょっと頑張ってみます。
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:22:16 ID:qGW3Fqop
>>374 例えば同時に複数通を一度に処理できない。
n通のスパムメールを受信したらn回の設定作業が必要。 

よく言うところの「GUIがコードに近い」ので失敗している典型例のような気がする。
377名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:23:39 ID:gQILh6hC
むしろこれこそConceptBaseの出番じゃないの?
もっともスパムの後ろに普通のメールマガジン貼り付けられたら駄目だが。
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:28:04 ID:sahX4N/Q
Thunderbirdのメールデータを移行するには
どうしたらよいのでしょうか。
379378:05/03/12 22:45:15 ID:sahX4N/Q
すみません。解決しますた。
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:40:56 ID:wFasP9ze
指定日時に登録メールを表示できるメールソフト「Shuriken Pro4 体験版」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/03/11/shurikenpro4.html
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:26:25 ID:4LXTkidV
そういえば前々からきこうと思っていたのだが、
ベータ版はどうやって手に入れたのだ?
どうやって、ベータテスターになったのだ?
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:28:38 ID:TuInPohc
>>381
それは、あんさん・・・コネですよ、コネ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 01:55:36 ID:coMhip/t
>>352
なんだ,まるっきりもう一度初めから作り直すってことなんだ orz
教えてくれたシトには感謝。だけど,Justには「このクソ野郎っ!!」とおもいきり言いたい。
バージョンアップの2000円でも出す価値があるか微妙。。。。。。
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 02:10:31 ID:4LXTkidV
>>383
というか、
ToDoリストのプロパティを開いて、メモに貼り付けてもよい。
それの方が少し楽だった。
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 02:20:21 ID:4LXTkidV
全然宣伝されていないが、
S/MIME関連は相当使い勝手がよくなっている。
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 02:41:36 ID:BrloZm3I
>>385
「常時デジタル署名・暗号化」が可能になったからね。
SSL対応と合わせて、これで完全にOEを上回った感じがする。

ところで、COMODOとかの無料の証明書と、
Verisignの有料の証明書って、実質的な違いはあるのかな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 02:44:18 ID:4LXTkidV
>>386
COMODOって、電子メール専用じゃなかったっけな?
ベリサインのやつは用途が限定されていなかったような気がする。
確認はしていない。

あとは格かね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 14:42:05 ID:ZsfrwJs5
迷惑メール対策使えねー。
389 :05/03/13 14:56:27 ID:4LXTkidV
>>208
もうないよね
390名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 16:26:10 ID:1cDOJAgm
標準のブラウザをSleipnirにしてShuriken4のリンクから開くときだけIEにしたいんですが、できん・・・
共通の設定→ツール起動→ファイルタイプ設定でHTML Documentのツール起動をIEにしても、Sleipnirが起動してしまいます。
どなたか、お助けを!m(_ _)m
391& ◆3SnJjeyX/. :05/03/13 16:56:22 ID:tTcxL1tj
4になってもまだ半角カナ使いまくりかよ。

こんなダサダサメーラーよく使う気になるよね。目腐ってんじゃないの?
392名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 17:08:00 ID:L64PfUJB
>>391
ダイアログとかに半角カナが使われているってこと?
それってマズイんだっけ? 教えて君でスマン。
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 17:12:08 ID:nBJ163HL
半角カナ、はっきり言ってださすぎる。21世紀とは思えないだささ。
このソフト独特のだささを演出しているのが半角カナだと思う。
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 17:21:22 ID:kRCt2Gvt
393、はっきり言ってださすぎる。21世紀とは思えないだささ。
このスレで独特のだささを演出しているのが393だと思う。
395名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 17:23:02 ID:nBJ163HL
>>394
m9(^Д^)プギャー
396名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 17:30:07 ID:nBJ163HL
だってダサいんだもの。見づらいし。
半角やめてくれれば、アイコンとか替えて、すっきり使えるかと思う。
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 17:41:37 ID:tTcxL1tj
プログラマが悪いのかデザイナが悪いのか知らんが、
センスの欠片も無いことが散りばめられた半角カナから見て取れるよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 17:56:32 ID:Vka2XhgN
>m9(^Д^)プギャー



ふーん、半角がダサイって?
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 17:56:59 ID:Vka2XhgN
>m9(^Д^)プギャー



ふーん、半角がダサイって?
400名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 18:03:48 ID:UFKHR+Rc
まーたしかにメール送るたびに半角かな→全角かなに変換して送ってるんだからメニューも全角で作れよ、とは言いたくなる
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 18:04:39 ID:iM4XhFOd
俺もずっとそう思ってて一度要望も出したはずだけど、変わる気配なし。
ShurikenだけじゃなくてATOKや一太郎でも半角カナ使ってるから、
全部直すのは大変なんだろうね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 18:04:57 ID:nBJ163HL
ゴメンネ,394ガageテマデ書クコトカ?ッテ思ッタカラ,トッサニ反応シチャッタンダ.
本当ニ,ゴメンネ.

見た目がもうちょっとスマートになって欲しいんだが。

403名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 18:30:01 ID:5um46+fR
半角カナ多用なんて、すごい一昔前のソフトっぽくて嫌なんだが
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 18:33:29 ID:tTcxL1tj
>>398-399
2chでさえ半角カナ使うのって煽りレスやAAがほとんどだよね。

Shurikenごときに毎日煽られて楽しい?
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 18:36:46 ID:JpKNrmOz
確かに、半角カナを使うのには感心しないな。
Windows でも、メニューとかで半角を使ってたのは98までじゃない?
でも、誰か神がパッチを作ってくれれば簡単に直りそうではあるが……。
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 18:37:50 ID:3Qzo+I4I
リソースエディタで置換してしまえばそれで終わりだと思う。やろうとも思わないけど。
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 18:53:36 ID:sBJPbz5P
ボタン名を表示しない設定にしてるから「どこに半角カナ使ってんだ?」とか思った。
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:39:28 ID:IcovY1AX
>4になってもまだ半角カナ使いまくりかよ。

>こんなダサダサメーラーよく使う気になるよね。目腐ってんじゃないの?

おやおや、ケツの穴の小さいこと。
腐ったケツの穴にちんこでも突っ込んでもらったら?
どうせ欲求不満なんだろ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:47:12 ID:g3JXXZ0c
いい加減無視汁。喜ばせてどうすんだ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 20:37:15 ID:UXH3nG7K
迷惑メール対策使えない。
作った人も「これ使えねー」って思ってるだろ?
それなのに売ってるだろ?

ジャストシステムダメ会社の典型だな。
俺が勤めてるところもそうだからよくわかるよorz
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 20:46:46 ID:YN12ZUkb
>>410
お前さんの所の会社がShurikenやAtokを出せるなら買うぞ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 20:49:59 ID:MqNbweOu
>>410

UI見たら後からフィルタの追加が出来るような雰囲気だから、多分ベイジアンフィルタを開発中…と思いたい。
今のとこはダメダメなのは同意せざるを得ないな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:47:43 ID:BrloZm3I
>>387
レスどうもです。やっぱり格の問題はありますよね。
でも、COMODOも外国(英国?)ではそれなりに大手みたいなんですが。
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:52:39 ID:UFKHR+Rc
そいえばPro4では定型文挿入出来るんだろうか?
Pro3とかにもテンプレート機能は付いているが、あくまでも短文を挿入するものではなくてメール全体を置き換えるものだから使いにくくて・・・
(添付ファイルの警告とか開き方とかちょっとした文章を挿入したいんだよ・・・ジャストさん)
もしPro4持ってて使えるよーて人が居れば教えてもらえないだろうか
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:01:17 ID:BrloZm3I
Pro3からPro4にバージョンアップしたら、UIのフォントを勝手に変えられてしまった。
まあこれは設定で元に戻せるからいいけど、どうやらバグらしきものを発見。

POP over SSLのみ可能なメールサーバーに、非SSLで接続すると、
しばらく待たされた後、特にエラーは出ず、「新着メールなし」と表示される。
これはまずいんじゃない?
サーバーにはメールが入っていて、SSL接続すれば受信できる。

つまり、本当は接続&受信できなかったのに、「メールはなかったよー」って、
ウソついてるわけ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:35:25 ID:BkV+nyNT
>>414
元々あるテンプレートのラベルの挿入、という機能で、
ちょっとした文書は挿入できるね。
文字数とかは未確認。
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:51:30 ID:TwWocp/y
>>415
いったい何がまずいの?
SSLじゃない接続でつないでいない方が悪いのに。
むしろ不正接続をしてきたヤシを騙せていいと思うのだが。
418名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:38:30 ID:RC7K+9uS
>>417
ぷ、擁護に必死。
誰ももまえのメールボックスになんか興味ないよ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:50:25 ID:pFtLCedf
わずか半日ですっごい荒れたな。
420415:05/03/13 23:58:12 ID:BrloZm3I
>>417
> むしろ不正接続をしてきたヤシを騙せていいと思うのだが。

まあそういう考え方もあるだろうけど、
メールソフトの設定を間違えている人がずっと気がつかない可能性もあるっしょ。
やっぱり、接続できなかったなら接続できなかったと表示してほしいわな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:58:25 ID:TwWocp/y
そのうち「DL版の解凍にWinZipを使ってるのが気にくわない」とか言い出すぞ
422317:05/03/14 00:02:39 ID:L64PfUJB
さて、Ver4ネタも一段落したところで、>>317にレスが欲しいワケですが、
ダメですか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:03:11 ID:pFtLCedf
>>421
サポートにそういう質問がのっていたな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:05:28 ID:lSsECjqn
あーなんかToDoって便利だ
ジワジワと実感
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:07:20 ID:9ws4yCYk
大容量の添付ファイルを分割して送信する機能が欲しかったな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:15:53 ID:9ws4yCYk
>>422
zip圧縮もしくはlzh圧縮をかけてから、
送信するのが、添付ファイルの常識だと思うが。
そのまま送ったのであれば、文字化けしても仕方がない。
ファイルの送信方法の改善を検討すべし。
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:55:19 ID:3oCvzVPz
>340
Becky!2からプロ2に乗り換えたときは
ちょっと面倒だったけどOEを経由した。
メジャーソフトの重要性とともにOEの動作の重さを実感した。
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 01:27:36 ID:96hCn/Od
正直サンダーバードと悩んだ
今は買って(ry
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 02:22:53 ID:wzbyisxM
>>362
pro3無印から使ってるんが、それって出来るのか?
何度試しても標準のメールアドレスに強制的に送られてしまうんだが。
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 02:46:55 ID:JMa4UtK+
>>407
ダイアログやらリストヘッダやら本当に至るところに使われてるが、
気付かない方が幸せかもね
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 06:00:10 ID:GA/WZYZS
>>429

アドレス帳に登録されているアドレスの中で
「標準に設定」されているアドレスがない場合には聞かれる

432名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 10:32:45 ID:LRIsAlBM
>>422
Datula→Shuriken は×ということだが、
他の組み合わせではどうなのよ。

・Datula→Shuriken以外
・Datula以外→Shuriken
で試せば、DatulaとShurikenのどちらの実装がおかしいのか分かるだろ?

まあRFC的に問題なかったとしても(Datulaはともかく)有名どころのメールソフトとの
相性が駄目であれば淘汰されるのが現実なので、ある程度調査した上で
駄目っぽければJustに改善要望してみた方が良いだろうね。

>>426
仕事で使う場合は、解凍出来ない年配の人宛てに添付することもあるので
日本語ファイル名のWordファイルをそのまま添付できないと困るのが
現実なのよ。残念ながら。
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 10:37:50 ID:LRIsAlBM
>>430
自分はあまり違和感ないけどなあ。
2バイトカナだと(特にリストヘッダでは)表示に幅取りすぎて
余計に不便だと思うけど。

1024x768よりも小さい画面サイズで使ってる人とか、
そもそも全画面表示でなく小ウィンドウで使ってる人のことも考えなきゃならんのが
汎用アプリの辛いところだな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 10:42:36 ID:gJxpGHmb
2バイトカナ…
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 10:58:50 ID:GgeKxIzc
半角カナは使うなとか言うアホ=掲示板で全角英数はダサいから使うなとかほざくカス

つまり相手にするなってこった。
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 11:03:04 ID:LRIsAlBM
>>434
細かいことに拘るやつだな。厳密に正しくなくても意味が分かれば充分だと思うが。
では全角カナとでも脳内置換してくれ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 11:22:37 ID:gJxpGHmb
細かいことも何も、2バイトカナなんて表現は普通しないから。
意味わからんヤツもいるだろ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 14:38:13 ID:oHYcEjRK
脳内置換、脳内補完できるほどの頭の持ち主なら、細かいことはいちいち書かんわな。
つまり、そんな頭など持ってない、う゛ぁかってことよ。
小さいことに拘って書く奴って、まぁあれよ、ケツの穴も金玉も小さいってこと。
そんなやつは、いっそのこと、シーメールにでもなったらいいのさっ!
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 15:00:19 ID:FRN1eaBY
>>431
ありがとう。とても助かりました。
標準設定は外せるんだったのか。
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 19:53:41 ID:RZ1OkSK6
>>416
情報ありがと、その機能は%%(ラベル:値)%%って形で余計なものが挿入される上改行が使えないので短文の挿入にはまったく使えないのですよ。
やっぱりジャストに要望出すしかないか・・・
[ジャストシステム] λ.........
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 19:55:19 ID:sG/upojn
短文の挿入は、なんかそういう専用のユーティリティソフトあったら紹介してください。

Shurikenで優れてるのは、メールの量が増えても(例えば3万通とか)、表示や切り替えがあまり重く
ならない所くらいじゃないかな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 19:59:50 ID:M8bbJeBt
受信ができて送信ができないというのは
どういうことでしょう
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:22:31 ID:WzyjOiug
>>441
ぶっちゃけ、その軽さが使っていて一番有り難い点だな

>>442
もう少し状況を詳しく書かないさっぱりわからんのだが
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:25:13 ID:RZ1OkSK6
YahooとかでよくあるPOP3認証の可能性は?受信してからXX分だけ送信出来るって言う奴。
それなら 設定→アカウントの設定→該当アカウント→サーバ→高度な設定→送信前にPOP3による承認を行う にチェックいれてOk
445名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:38:08 ID:f+Vhv6sG
メールヘッダが表示できない
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:40:29 ID:PZlSg+0q
フォルダ形式をテキストと添付ファイルを分けると、
フォルダの表示がもたつくな。
また元に戻した。
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:40:55 ID:NGsaqQCL
今日、Shurikenpro4を入れたんですが、
アドレス帳が上手くコンバート出来ないんです。

今まではOutlook2000を使ってたんですが、
Shurikenメール変換ツールにOEでしか出来ないみたいだったので、
OEを立ち上げてデータの共有しようとしたのですが、
アドレスが何故か共有出来て無いみたいで
メール変換ツールを使うとアドレス帳にデータが無いって言われてしまいます。

どなたか、Outlook2000から直接コンバート出来る方法、もしくはそれ以外でも良いので、
スキル不足のヘタレな私に教えて下さい。
OSはWindows2000です。

折角、ウィンドウズ系のメーラーから卒業出来ると思ったのに(´Д⊂グスン
448名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:58:48 ID:GgeKxIzc
>>447
ウィンドウズ系のメーラから卒業するには
Shurikenじゃ無理だと思われ・・・('∀⊂)
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:20:08 ID:xGgw0xE9
>>438
バカはお前。ケツの穴や金玉の大きさと
しか結びつけられないのか。情けねえ。

後に検索する場合、表記は統一した方が
便利。で、統一するなら、これまでのネット上
での慣例に従って、英数字は半角、カナは
全角にしておいた方が良いというだけの話。


450447:05/03/14 22:14:40 ID:NGsaqQCL
>>448
ウィンドウズ系ってのは言い過ぎでしたね。

でも、とりあえず、OE&Outlookから脱却したかったのに。
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 22:17:54 ID:NGsaqQCL
Σ(゚д゚lll)ガーン
ageちゃった・・・

逝ってきます λ............トボトボ
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 22:18:09 ID:sG/upojn
理想のメールクライアント(または広くメッセージクライアント)は結局のところ
人それぞれなので、基本的なコンポーネントを組み合わせ、さらにプラグインを
組み合わせて使うような、JavaのEclipseのようなシステムがあればよいと思う。
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 22:19:17 ID:E0afYehi
>>450
sageを覚えるのと、キモい顔文字やめれば相手にされるかもよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 22:26:07 ID:JMa4UtK+
>>432
日本語添付ファイル名に関してはRFCに従ってないOEとの互換性のために
事実上すべてのMUAがRFC違反になってる。
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 23:00:55 ID:9ws4yCYk
>>452
プラグインを乱用すると、アドビ製品みたいに、クソ重くならないか?
456317:05/03/14 23:29:38 ID:nOif1sAg
>>432
とりあえず会社の他の人(Al-mailやらOEやら、ネスケのメーラ)からなら大丈夫。
今日、Shuriken側でソースをみてみたら、ファイル名がISO-2022-JPでエンコード
されている場合、Shurikenが%3Fを30hと解釈している事が判った。
職:3F26 → 愛:3026
数:3F74 → 允:3074
マルチバイトへのエスケープ中に、'?'(3F)を%3FとエンコードするDatulaが正しいの
かどうか判らないけど、とりあえず明日Justに問い合わせてみるつもりです。
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 23:53:12 ID:dB2oh09b
Shurikenは好きなので悪く言いたくないが、ShurikenPro4を入れたらノートンインターネットセキュリティ2005が変な動作するようになりませんでしたか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 23:54:32 ID:9ws4yCYk
>>457
Norton Internet Security 2003は変な動作はしていない。
ただファイヤーウォール規則は設定し直す必要がある。
459名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 03:16:48 ID:BVUnawSm
4になったんでgmailの設定をしてみたんですがうまくいきません。
どなたか設定の方法を教えてください。よろしくお願いします。
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 04:06:29 ID:zynCcJ6R
>>459
ユーザー名に@gmail.comまで含めているか
SSLの使用がするになっているか

461457:05/03/15 06:19:34 ID:oTCd5s04
>>458
あー、いや、ノートンの入っているところにShurikenPro4を入れた直後から、Windows起動後に
「Windowsインストール」ってダイアログが出るようになって(キャンセルボタンしかついてない)、
そのあとにノートンインターネットセキュリティ2005は修復機能を持たないのでアンインストールしてから再インストールしてくださいというメッセージのダイアログが出るようになってしまったんで。

なにか全然関係ない何かなんでしょうかねぇ(涙)。
462蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :05/03/15 07:01:20 ID:1B5OwkA4
>>457-458,461
( http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/jp_docid/20041008132300958 )
 > Windows スタートメニュー内の Norton AntiVirus のショートカットの
 > デフォルトロケーションを変更した場合に表示される可能性があります...
 ???

 -> http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1110068000/l50
   etc.
463名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 16:13:33 ID:KP+6mr/f
メール一覧で「配信日時」でソートできるようになった件について。

おっこりゃイイ!ってさっそく送信日時ソートから変更したら,自分で出したメールには
配信日時が付かない(空欄になる)ため,いま送ったメールでも一覧の最新の場所に来ない orz

どこかに自メールの送信日時を配信日時として読み替えさせる設定でもあるんでしょうか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 17:32:31 ID:C2tvsDTr
>>463

送信箱は送信箱で表示項目の設定ができませんか?
こちらでは受信箱は配信日時で、送信箱は送信日時でソートされています
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 18:24:42 ID:KP+6mr/f
それだと相手とのやり取りが一覧できませんよね?
送信フォルダと受信フォルダを行ったり来たりする必要があるのでは?

なのでわたしは「送受信箱」を使っていますし,仕分け後の各フォルダにも
送信・受信メールの両方を併せて整理して時系列でやり取りを一覧できるようにしているのですが。
ほかの人は違うのですね。。。。。


466名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:35:22 ID:MHl6H69I
宛先が複数あるメールを受けた場合、メール一覧の差出人の前に「*」が付くみたいだけど、
これ消せないのかな?
ほとんど複数の宛先でくるので、* が並んでチョット・・(*´Д`)
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:44:05 ID:N6Y4VEXX
今日ダウンロードで手裏剣買った。メールの
返信し忘れがめちゃくちゃ多いのでToDo機能はかなりイイ!
ところでこれって左のフォルダリスト一覧とかメール一覧の
フォントって変更できないんですかね?

468名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:35:30 ID:o8mcfZML
Shuriken pro3 R2 で、IEのサイト上のメールのリンクをクリックした際、送信画面が
表示されない時が結構あります。タスクバーには出てきてオレンジ色に点滅するのですが。
どうすれば表示するようになるでしょうか?

XP、ノートンアンチウイルス、ゾーンアラーム 最新版です。
469457:05/03/15 21:38:40 ID:oTCd5s04
>>462
ありがとうございました。
ShurikenPro4をインストールしたころに、ちょうどスタートメニューの整理をしたことに思い至りました。

ごめんなShurikenPro4。
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:43:51 ID:Z4XGpg6T
送信したアドレスの履歴とか自分のアドレス、名前等が
そのままレジストリに書き込まれる件は改善したのかね。

他は暗号化されてるのに、そこだけ生で出てるとちょっと引く。
471名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:57:12 ID:KP+6mr/f
>>470
送信アドレスの履歴は,宛先の入力方法設定に「履歴の削除」が追加されてますね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:13:16 ID:S6wIPd+z
> 送信したアドレスの履歴とか自分のアドレス、名前等が
> そのままレジストリに書き込まれる件は改善したのかね。

初めて聞いた。そりゃひどいな。セキュリティを売りにしてるソフトなのに。
共用パソコンで使えないじゃん。
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:20:46 ID:uLsmv9x2
他人の本名までバッチリ載ってるしね。気分悪いからすべてニックネームにした。
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:44:40 ID:vxnNGJRz
ToDoって、使いやすいか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:04:13 ID:qLyOYxsC
>>467
設定→共通の設定→フォント

ただ、メール一覧もフォントサイズが変わる

>>474
使いにくい
476名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:20:21 ID:wQzuUiPS
>>474
まだ馴染んでいないせいか,?と感じるところが多い。

メール作成途中で「書きかけ」フォルダに入れると,ToDoの「後で編集」フォルダにも
入れられて2カ所に重複して保存されるように見える。ただし,どーやらメール本体は書きかけフォルダ
だけで,ToDoのほうはあくまでそのゴーストというか見出しだけのよう。でも,なんか違和感ある。

しかも,作成途中のメール本体がある書きかけフォルダのほうには,
そこにメールがあることを示す表示がされない仕様は相変わらず。これって以前から不評だったのに。

477名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 07:17:15 ID:ZNcvYZMo
今朝、電源を入れてメールチェックをしようとしたら
「通信エラーが発生しました 183」
になってしまいました。再起動もだめでした。

LANでつながっているもう1台のShurikenは問題ありません。

対処法をどなたか教えていただけませんか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 07:42:14 ID:b5WG+rVA
ぽまいら〜、フィッシング詐欺には気をつけろよ〜
479名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 08:21:14 ID:Korvu5Ut
>477
僕もですよ。もう一度削除して、インストールし直してもだめ。
考えられる原因はソースネクストの自動アップデートを昨日していたから、
そのせいかも。(インターネットセキュリティ使ってません?)

デフォルトで入っているOEは動くので、プロバイダの問題ではなさそう。
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 10:07:47 ID:3l9WrlJ/
なんかこれがhttp://www.wow.co.jp/help_centre/hotmail.php いいような気がしてきた。
Outlookと完全におさらばできそうだしさ。

ところでOutlook2003からエクスポートして手裏剣でインポートって
できないんじゃ! 皆さんどうやって移行されたんですか
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 11:36:41 ID:ZNcvYZMo
>>479

> 考えられる原因はソースネクストの自動アップデートを昨日していたから、
> そのせいかも。(インターネットセキュリティ使ってません?)

あー、それだ!使ってますよ、私も。

今からあれこれやってみます。
何かわかったら教えてくださいね。
482481:05/03/16 12:29:56 ID:ZNcvYZMo
ソースネクストに質問メールを送ったんですけど
「原因を調査中」だという、テンプレみたいな返事がきたので
Windows XP のシステムの復元をやって、昨日の朝に戻したら
問題解消しました。

で、そのあとウィルスセキュリティの更新をやったら
またしても「通信エラー 183」でした。

ウィルスセキュリティの自動更新を停めておくしかないですかね?
でも、その間に感染しちゃっても怖いし、困ったな・・・。
483名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 13:10:30 ID:ily8WaUQ
>>482
不具合が出始めた日時を考えるとこれが関係ありそう?

2005年3月15日(火)よりバージョンアップ(無償)
「ウイルスセキュリティ」がフィッシング対策機能を搭載
http://www.sourcenext.info/sp/press/050311_phishing.html
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 13:59:36 ID:ZNcvYZMo
>>483
ほんとだ。タイミング的にぴったり

では、
>>478
>ぽまいら〜、フィッシング詐欺には気をつけろよ〜

これも、同じ被害にあった人?
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:47:13 ID:Efdr60TI
ウィルスセキュリティが原因で183が出ることはほぼ間違いない。
おいらも同じ状態で、ソフト削除したら直った(メールの送受信ができた)から。
今回の件では、ソースネクストに猛省を強く願う。
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:03:39 ID:4KBraGEG
やっぱりそれか・・・
おれもアドレスが通信エラー
shurikenを入れ直したら直ったが、一個のアドレスだけ依然としてエラーが出る。
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:21:59 ID:5rbpD61j
あ、おんなじ人いたのね。Justsystemの有償コールセンターで
1000円払って教えてもらった俺って ||| OTL
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:56:20 ID:4KBraGEG
今日もアップデートされてたけど何か対策したのかな?
489名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:57:35 ID:ZNcvYZMo
今、ウィルスセキュリティの自動アップデートがあって
再起動したら
Shuriken 直ってました!

フォルダを全部エクスポートしなきゃだめなのか、と
がっくりきてたとこだったからよかったよ〜

みなさんはどうですか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:23:35 ID:5rbpD61j
[アップデートを行う]で手動アップ後、再起動で直ったよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:39:07 ID:Korvu5Ut
>>481-490
みんなサンクス!!おかげで手裏剣復活しマスタ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:08:23 ID:k9BT4SW7
ウィルスセキュリティって、めちゃくちゃに評判が悪いだろう。
Amazonだと、たたかれまくっているが。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000EM6IB/qid=1110982063/sr=1-3/ref=sr_1_2_3/249-1045447-9971557
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:12:28 ID:h4jE60fa
安いから買っちゃうんだろ。
安物買いの銭失い。
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:09:53 ID:vAjDafwP
ソースネクスト製品は有料体験版
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:41:35 ID:EqyZggz0
> 1000円払って
まじで?
金取るの?
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:00:03 ID:90qijk2X
>>480
OutlookExpressにインポートして
Shurikenでメール変換ツールを使うのが王道

ほかにも
ttp://www.ne.jp/asahi/mail/shuriken/inout/step6.htm#006

という方法もある
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:05:53 ID:SzCCKurq
>>495
ジャストのサポートって質問2回までは無料だが
それ以降は有料になるようだ。

俺は知らないでメールしたら、物凄く冷たい内容の返信メールが来てた。
質問は2回まで無料って書いてあるURLのアドレスだけの内容・・・、
他には担当者の名前書いてあったような気がするな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:39:00 ID:EqyZggz0
>>496
ひでーな、それ
自分のソフトに欠陥がある場合はカウントしないのが常識だと思われ。
そんなことに兼ねかけるんだったらもっとCD-ROMのデザインを何とか汁といいたい。

>>495
OutolookExpressはおすすめしない。5.5の時
以前Outlookから移行したときヘッダーが全部消えるということがあったので。
今はわからんけど。
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 03:33:49 ID:EqyZggz0
http://www.justsystem.co.jp/shuriken/gallery/index.html
ところでここにあるデザインは4では使えないの?
4のでふぉのスキンが激しくダサイのでなんとかしたい。
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 03:47:57 ID:8qfdt37l
>>499
使える。
501& ◆LMRaV4nJQQ :05/03/17 05:48:10 ID:EqyZggz0
>>496

これか

Q2 有償サポートを試してみたいのですが、どうしたらよいですか?
A2 「有償サポート−スポットサポート−フリーコール−」をご利用ください。
サポートセンターにお電話いただくと、お申し込み手続きを終了後、サポート担当者におつなぎし、1回2,100円(税込)でサポートサービスをご利用いただくことができます。

  お問い合わせ先:有償サポート−スポットサポート−フリーコール−

また、一太郎9〜2005に限り、1回2,100円(税込)でインターネット上からもお問い合わせいただけます。

  お問い合わせ先:有償サポート−スポットサポート−インターネット−

※ 期間限定 特別価格 キャンペーンのお知らせ
2006年3月31日まで、一部の有償サポートサービスを特別価格でご利用いただけます。
[有償サポート−スポットサポート−フリーコール]

回数(期間) 標準価格(税込) 特別価格(税込)
1回
 2,100円
1,050円

[有償サポート−スポットサポート−インターネット]

回数(期間) 標準価格(税込) 特別価格(税込)
1回
 2,100円
1,050円

堂なのこの値段設定は。 ぼった栗の木がするんだが。
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 06:05:16 ID:mKBm50Sj
企業ユーザーのシステム担当者がジャストシステムに投げるためのシステムだと思われ。
503& ◆Z2KySTSpOo :05/03/17 06:31:26 ID:EqyZggz0
だったら一般ユーザーがそのあおりをくらうようなシステムは改善すべきでは
企業ユーザーとは別にすべきだろ
504蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :05/03/17 06:39:19 ID:xTN8JqHr
>>498
> 自分のソフトに欠陥がある場合はカウントしないのが常識だと思われ。

http://support.justsystem.co.jp/jsupport/policy/reguidk.html
> お問い合わせの内容が、弊社製品の不具合に起因するものであると判明した場合は、
> インシデントのカウントは行いません。
?????

+ http://support.justsystem.co.jp/howto/guide/spfaq_qa.html#inc08


>>501-503
http://support.microsoft.com/gp/personal_spot

http://www.postpet.so-net.ne.jp/free/info/help/monshin/v3/
http://www.ergo.co.jp/inquiry/support.html
http://www.eudora-jp.com/contact.html
......
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 07:06:10 ID:mKBm50Sj
>>504
いや、自分としては別に金を取ることに抵抗があるわけじゃないんで。
有料であるからにはちゃんと面倒を見るんだろうし、
そもそも自分は別に使ったこともないしな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 07:13:55 ID:EqyZggz0
> お問い合わせの内容が、弊社製品の不具合に起因するものであると判明した場合は、
> インシデントのカウントは行いません。
?????

その不具合の認定するのは誰?
実質的にということだYO
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 07:16:40 ID:vaCRYCO5
うーん。有料サポートへの抵抗高いね。
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 08:03:12 ID:9BQZmdma
Pro4のTodoってShurikenを起動してないと時間指定しててもTodoは表示されないのかな?
着信監視の設定か何かで、Outlookみたいにバックグラウンドで動かして時間になったら表示、クリックするとShurikenが起動ということはできないの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 08:10:31 ID:BEmpmNxf
会社にはSasukeを入れてあるから、ToDo機能がかぶるんだよな。
連携させてくれないかね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 08:11:31 ID:BEmpmNxf
>>498
その場合は、不具合対策窓口に、FAXで送れば、無料。
ただし自力で原因を探る必要あり。
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 08:54:04 ID:EqyZggz0
別に金払うのがいやというわけではないが
結果製ならまだしもインシデントごとにつまらんさぽーとされて金払うのは
誰もがやだろ。
サポートの質なんてこちらにはわからんわけだし。
金取るんならせめて指名制にしてみろw
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 08:55:51 ID:1KvgYteX
昔、インターネットブーメランのことで
仕方なくサポート使ったら
バグだったので、インシデントカウントしませんって
いわれた事あるよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 09:03:36 ID:mKBm50Sj
>>511
納得できないなら使わなけりゃ良い
何か実際にトラブルでも起きてるのか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 09:26:20 ID:EqyZggz0
一般論としてだYO・・

今日初めて過去スレ見て金取るのしったので驚いた。

サポートで金取るよりまずさきにマニュアルを充実させろといいたい。
ま、バグバグなMSにくらべれば2インシデントでも通常はお得なのかもね。
いや、どこも購入前のサポートと購入後はたいどが違うんだよな

というわけで納得できないなら使わないのお小ちゃまレベルの次元の話をしてるわけじゃない
のYO
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 09:36:19 ID:qyA5Seyv
サービスの費用を無意識のうちに均等負担させられるよりは、
必要とする人が必要なときに対価を払う方が健全だ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 09:41:27 ID:vaCRYCO5
>>514 何を書いているのか意味がわからない。マニュアルとサポートは別物ですが。
517名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 09:49:14 ID:EqyZggz0
大いに相関があるからいってるわけで
マニュアル(Web等も)が充実していたらサポートを使う必要は少ない
その逆は?

一応繰り返すがこれはここに限ったことじゃないけど

>>515
もっとも。ただ均等負担させられた後に必要なサポートに金払ってる場合は同意しない。
それはもっとひどい怠慢である
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 09:56:01 ID:vaCRYCO5
ユーザーマニュアルとユーザーサポートは異なります。
マニュアルを分厚くすればエンドユーザーサポートの需要が
減少すると現象は存在しません。

まぁこれも一般論ですが、日本人は>>515に象徴されるように
過剰に徹底した無料サービスを要求する癖が存在します。
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 10:01:33 ID:mKBm50Sj
>>517
>今日初めて過去スレ見て金取るのしったので驚いた。

>マニュアル(Web等も)が充実していたらサポートを使う必要は少ない

これは一般論だが、Web上の注意書きも読まない手合いが言っても説得力がないんだが。
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 10:03:59 ID:mKBm50Sj
ついでに言っておくが、Web上にはShurikenのFAQもちゃんとあるぞ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 10:04:27 ID:EqyZggz0
それは旧態依然の考えだよ、ワトソン君。
マニュアルを分厚くすればわかりやすくなるというわけではない。


たいした労力をマニュアルなどにかけずにユーザーに転嫁するのがおかしいというのが
日本人ですか?

そういえば日本人はうるさいというネスカフェのCMあったな
522名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 10:08:32 ID:EqyZggz0
> >今日初めて過去スレ見て金取るのしったので驚いた。

>>519
このワンレスでそうくるか。たまたまだよといったら説得力フカーツする?

>>520
当然読んでるよ、知ってる。
あれで十分なのかは別として
523名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 10:12:40 ID:mKBm50Sj
>>522
>このワンレスでそうくるか。たまたまだよといったら説得力フカーツする?

いいや。

>その不具合の認定するのは誰?
>実質的にということだYO

こういう一連の書き込みを見る限り、自分が気に入らないことにケチをつけているとしか思えないな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 10:22:12 ID:EqyZggz0
> こういう一連の書き込みを見る限り、自分が気に入らないことにケチをつけているとしか思えないな。
そういうのは短絡的なきめつけだYO
実際真理だし。

ま、理想的にはそれでも最終的に金原ってよかったと思えればいいんだろうけどね。

そろそろ本来の流れに戻す一言↓
525& ◆2jK/WjxklY :05/03/17 10:43:34 ID:EqyZggz0
Shuriken最高!
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 11:24:53 ID:vaCRYCO5
マニュアルとか、サポート以前にShuriken全然ダメ。いや、ぜんぜんじゃない。
ほとんどダメ。最初から作り直せ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 11:27:09 ID:EqyZggz0
>>526 おまえは変わったんだな・・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:33:03 ID:coP8T1O2
バージョンアップ版、まだ入れてないや。
529名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:35:56 ID:P2G81o95
Shuriken Pro4でSMTP SSLの設定をしたら警告が出る。
警告の内容は

「接続先のサーバーから証明書を受け取りましたが
以下の理由により証明書の信頼性が確認できません。
・証明書パスのルートが信頼されていません。
・完全な証明書パスが取得できません。」

メールサーバーのプロバイダーに問い合わせたら

複数のメーラーにて確認致しましたが、
Shuriken Pro4でのみ、下記の通りエラーが発生する事を確認致しました。
(OutlookExpress/Becky/Winbiff等では正常に送信され、証明書も
認識されておりました。)
Shuriken Pro4での証明書の取り扱い方法に何か問題があると思われますので
JustSystem様にお問い合わせ下さい。
弊社SSL対応メールサーバではcomodo社によるInstantSSLを用いております。

と返事がきたのでJustSystemにメールで質問したら

今一度、ご利用のプロバイダへ、使用しているSSL証明書が、次の条件に該当しないか
どうかをご確認いただけましたら幸いに存じます。
・ルート証明書が信頼されていない(完全な証明書パスが取得できない)
・証明書の期限切れ
・証明書が失効している

つまりShurikenは他のメーラーより証明書の信頼性の判断が厳しいから警告が出るってこと?
警告出ても「許可する」ボタン押せばメールは送れてるからそのまま使ってるんだけど。
誰か同じような問題が起きて解決できた人いませんか〜?
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:45:31 ID:EqyZggz0
はい1インシデント?
531名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:48:08 ID:Uz14RJTv
なんか昨夜から変なのが居着いてるな
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:54:51 ID:EqyZggz0
そうね
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:00:32 ID:T3lTnQdx
はいあぼーん決定。
534名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:06:36 ID:EqyZggz0
T3lTnQdxをあぼーんしますた。
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:19:10 ID:YgU36dHP
>>499
スキン自体は使える。
ただし,そのバージョンのユーザー登録してないとそもそもダウンロードができない。
結局,Pro4がShuriken初のひとはダサいスキンのままということだな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:46:08 ID:tHHdMR/e
>>529
私も最初に「許可する」ボタン押して使ってます。
メールは、IIJです。
537蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :05/03/17 15:09:18 ID:xTN8JqHr
538名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 17:14:59 ID:4WTQzraI
なんか欠番多いな・・。
539名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:03:52 ID:P2G81o95
>>536
同じ現象起きてる人いるんだ。発売からずっとスレ見てても報告無かったから
自分だけかと淋しかったよ〜。

>>537
ありがと。でもWinXPだしIE6のSP2。
リンク先のpdf見て証明書のプロパティいじってみたけど
問題のチェックは最初から入ってたみたいだったし
全部有効にしてもダメだったよ。
540529:05/03/17 18:04:49 ID:P2G81o95
↑529です。書き忘れた。
541名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:14:49 ID:6bmtJSIc
>>529
ゆるゆるだと高木さんに怒られるから
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 21:05:31 ID:BEmpmNxf
>>529
信頼されているルート証明書はソフトによって異なる。
信頼しているかどうかは、要するにソフトを作成した人がどう思っているかによる。

たとえば、AOL(アメリカオンライン)の証明書は、
Netscapeだと(親会社だから)信頼扱い。
Internet Explorerだと、(ライバル社だから)信頼できない扱い。
…だったはず。

Comodoは信頼されていないんじゃないか?
> ・ルート証明書が信頼されていない(完全な証明書パスが取得できない)
を確認すべし。
543529:05/03/17 22:40:53 ID:P2G81o95
>>541
高木さんって?
まぁ確かにセキュリティーがゆるゆるはまずいだろうから厳しいぐらいの方がいいのかな。

>>542
JustSystmeはComodoを信頼してないってこと?
それならサポートで何か言ってくれればいいのに。
でもインターネットオプションから出る証明書とShurikenの「証明書の管理」で出るの
同じみたいなんだけど。そういう意味じゃない?

証明書管理でそれらしい証明書を探してみてるんだけど
「信頼されていない証明書」のタブにあるのは期限切れのVeriSign発行のが2つだけ。
「信頼されたルート証明機関」と「中間証明機関」にある
GTE CyberTrust Rootかなと思ったけどよくわからない。
一応「この証明書の目的をすべて有効にする」はやってみたけどダメだった。

有効期限切れのがあったから一つ削除してみたけど大丈夫かな?消しちゃまずいもの?
古いのがあると邪魔なのかと思ったんだけど削除しても変わらないから
無意味だったみたい。
544名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:12:07 ID:ODZBWeBA
>>543
おそらく、この高木さんだろう。
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/
545名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:38:15 ID:ORxSVyNa
この人アホだから嫌い。
546名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:40:36 ID:BEmpmNxf
>>543
知らんよ。
ただよくよく見ると、うちもComodoの証明書使っていた。

GTE CyberTrust Root
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:44:03 ID:BEmpmNxf
>>543
そのサーバーの証明書を見せてくれた方が早いと思う。
はっきり言うが、自分の環境がおかしい。
548名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:54:52 ID:GQ9SwzCO
……
>>529にあるプロバイダーの回答を見る限り、証明書はクリア済みだろ?
同じ Windows の Crypt API を利用したメーラーで確認を行い
問題の切り分けまで済ませてくれてるのに…
549名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:13:56 ID:fvKRkoSd
Outlook2003からShuriken4には移行できないんですか?
550543:05/03/18 00:37:39 ID:POHQeh+B
>>544
なるほど。ゆるゆるだと怒られそうだ。

>>546
そうか〜色々ありがと。GTE CyberTrust Rootってのはみんな入ってるのかな。
よくわからん。

>>547
>>548さんも言ってくれてるけどプロバイダーが他のメーラー色々試しても
ShurikenだけがダメだったんだからやっぱShurikenの証明書の扱いが他と違うんだと思うんだけど。
自分のパソコンでも試しにOutlookExpressに同じメールアカウント作って送信してみたら
SSLでちゃんと送信できたよ。

色々アドバイスありがとう。まだ解決できそうじゃないから
また何か思いついた人いたら教えて。このスレ見てるから。
551名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:47:48 ID:iAM94xkp
>>550
そのSMTPサーバー教えられないの?
すごく実験してみたいんだが。
552550:05/03/18 00:58:54 ID:POHQeh+B
>>551
SMTP認証付だから実験はユーザーじゃないと無理だよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 01:01:10 ID:aPeL6kHj
SSLセッション確立は認証前だからユーザじゃなくてもいいかと。

証明書を確認したいだけでしょ?
554蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :05/03/18 01:05:26 ID:bzCA9K2S
>>529,536-537,539-548,550-553

ttp://sslreview.jp/content/table/temporaryca.html
ttp://sslreview.jp/content/table/root_comodo.html

ttp://www.instantssl.com/ssl-certificate-support/ssl-certificate-browser_compatibility.html
> Our partnership with Betrusted sees Instant SSL use
> a Root CA Certificate to issue InstantSSL, Instant SSL Pro,
> PremiumSSL and PremiumSSL Wildcard Certificates.

ttp://www.betrusted.co.jp/SureServer/faq/index.html#D02


-> >>542

-> http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1073471387/l50
  etc.
555名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 01:09:53 ID:aPeL6kHj
変なのが湧いてきたな…
556名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 01:11:08 ID:POHQeh+B
>>553
> SSLセッション確立は認証前だからユーザじゃなくてもいいかと。
> 証明書を確認したいだけでしょ?

へぇ、そうなんだ。知らなかった。
でもユーザー用のページにしか書いてないサーバーだから
ここに晒すのはまずいと思う。
質問にも丁寧に答えてくれて結構気に入ってるところだから迷惑かけたくないし。
557552:05/03/18 01:39:50 ID:POHQeh+B
556のも自分ね。またレス番入れ忘れた。
>>554
参考サイトありがと。勉強になった。
結局Comodo社は疑似CAだから安定してない→Shurikenに信頼されないってことなのかな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 01:49:21 ID:nigAEJ6B
559名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 06:00:30 ID:mgHQGkuQ
98にもSSL対応しろよクソが。
560名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 07:35:37 ID:qWZxmdXN
今時98なんて使うなよ、カス
561名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 12:18:10 ID:yhs8v3Jo
やられたー。
昔の一太郎(Shuriken付き)アンインストールしたら、
Shuriken Pro関係のソフト全部アンインストールされちゃったよ。

修復インストールでうまくいくかなあ……。
562名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:06:46 ID:fvKRkoSd
http://www.infoseek.livedoor.net/~ikigakusai/
ここのスキンって消えた?
563名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:20:38 ID:fvKRkoSd
564名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:22:35 ID:fvKRkoSd
そこでしょうかいされてたURL
http://skyline.cc/shuriken/ 外出?
565名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:39:37 ID:gEA9A8Dm
>>557
最終的にどの証明書を信頼するかはユーザーが決めることだよ…
だから、証明書自体に問題が無く、有効に設定しているにも関わらず
警告が出るのであれば、Shuriken では正しく認証出来ないというだけ。
対応していない仕様なのか、不具合なのかは知らないけどね…
そこに信頼性云々は関係ない。
566蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :05/03/18 23:03:08 ID:bzCA9K2S
>>529,536-537,539-548,550-554,556-557,565
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?33209+0265
> 公開日:2005/03/18
!?

>>559-560
http://www.google.co.jp/search?q=SChannel
etc.

?????
567名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:30:18 ID:cGBnuU4G
568名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:31:07 ID:cGBnuU4G
>>567

あ、住まん、別の人か・・
569557:05/03/19 01:29:16 ID:PeBXvTKJ
>>565
対応していない仕様なのか、不具合なのか、ね…。
証明書のどっかいじれば何とかなるもんなのかと思ったけど
そう簡単じゃないんだね。

>>566
FAQに載ったんだね。自分以外にも問い合わせた人がいたのかな?
結局メールで貰った回答と大して変わらないな〜。

まぁ「許可する」ボタン押して頑張るよ。
そのうちJustSystmeで対応するか不具合直すかしてくれるのを期待してよっと。
570名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 02:42:57 ID:MjIF3jLv
それより先にOutlookのとりこみに対応してくれ
マニュアルに書いてある方法で取り込めないのなんて
メジャーなメーラーでOutlookぐらいだろ
Outlook使ってる企業のほうがOE使ってる方より多いのは自明なのに
企業の導入事例がOEって・・・
NTT-MEって
571名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 02:47:05 ID:ul7vZtgx
乗り換える価値のないメールしか存在しないくせに、
いったんOEにコンバートしてからShurikenに取り込む手間も惜しいのか(プ
572名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 02:57:01 ID:MjIF3jLv
普通に惜しいと思うが
SpeeDが命ですよ ビジネスでは
後OEに取り込めばと簡単に言うけど
573名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 04:21:04 ID:R8BISyWD
時間が惜しいほど仕事してんのかよ(プゲラ
574名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 06:07:41 ID:MjIF3jLv
惜しいね
ま、その前にそんなめんどいことさせて責任転嫁させるJustを笑い珠恵
575名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 06:08:46 ID:R8BISyWD
Justsystem(プゲラオプス
576名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 10:56:47 ID:MjIF3jLv
>Pro4に併せて画面差し替え終了(2005/3/19)

577名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 11:10:12 ID:E12RvvQa
久々にこのスレ見た。
迷惑メール対策、同じように使えないと思っている人が多いことを知った。

なんとかして欲しい。
578名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 11:18:08 ID:MjIF3jLv
Justに電話汁
ここでうだうだいっても効果なし
579名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 11:57:21 ID:nzDE1Crq
>>578 こんな使えないメールソフト、捨てればいいんですよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 13:32:12 ID:X8ZlUvHh
こんにちは、ジャストシステムの近藤です。
ここでうだうだ言っていただければ製品開発の参考にさせていただきます。
では、また。
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 14:01:32 ID:MjIF3jLv
>>580
エエエェェ(´д`)ェェエエエ
582どっかの人:05/03/19 14:13:50 ID:6G7uzA8O
pro4まだ買ってないんです。(´Д`lll)
583名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 14:14:56 ID:zWaSkj6I
>>580
JustWindow's作ってちょうだい。
584名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 14:26:53 ID:MjIF3jLv
>>580
開発じゃなくて4のバージョンアップの参考だろ
いつでるんだ世新しいの次
585名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 14:35:52 ID:0U+dNwWJ
>>570

私もoutlookからの取り込み出来なくて
Shuriken4 proアンインストールしたよ。

マネシタの件からジャストシステム応援したくて
一太郎(ATOK)買い始めたんだけど、なんかちょっとガッカリさせられた気分です。
586名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 14:42:42 ID:MjIF3jLv
>>585
Outlookは無理ですってかかれてないから
バグ扱いになる鴨?
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 15:04:27 ID:Z6C0etoP
> 私もoutlookからの取り込み出来なくて
> Shuriken4 proアンインストールしたよ。

そもそもアウトルック使ってるのが間違い。
職場のデフォルトなので仕方なく。だったら
導入決定者を恨みつつ、余計なことしないで
だまって使え。
588名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 15:43:46 ID:MjIF3jLv
その論理には賛成できないな
OEも使ってること時代間違いだろ
OLの方がまだセキュリティーが高いのはどう説明するんだと
はっきりいうがOEを使ってる方が遙かに間違い!
589名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 15:52:49 ID:5fMe/rlL
正直、手裏剣っていう名前とアイコンが気に入ってるから使ってるだけ。

    で も そ れ で い い じ ゃ ん
590名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 16:02:05 ID:ul7vZtgx
ID:MjIF3jLv=ID:EqyZggz0
わかったからとっとと消えろ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 16:06:07 ID:MjIF3jLv
>>590
何がわかりました?
592蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :05/03/19 16:54:08 ID:dSFg0U0U
593名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 16:57:50 ID:X8ZlUvHh
>>591
みんなわかってんだからさ、もういいだろ
594名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 17:00:41 ID:FVzglIvj
昨日ダウンロードで購入しました
受信のアニマは激しく蛇足だが
なかなかいいですね
迷惑メールの設定が簡単なのがいい
ベッキーはそのへん何かと不便だったし
outlookは迷惑メールには強いけど
メーラーとしては使いにくかった

ただし、相変わらずインポートがやりにくいのが玉に瑕
595名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 17:01:19 ID:FVzglIvj
アニメ○
アニマ×
596名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 17:45:27 ID:5fMe/rlL
>>594
受信時のは普通にデザイン設定できれるよ
597497:05/03/19 20:02:00 ID:NsvYmzB/
サポートに質問して見た。
いきなり4インシデント取られた、
出来ませんの一言で1インシデントのカウントは酷いと思う。

不具合かどうかの確認をして欲しくてもカウント発生するようだし
ちょっとあこぎじゃないですかね?
598587:05/03/19 21:09:39 ID:Z6C0etoP
>>588
ボケ太郎か?
OEの話なんざ全く出してない。
つーか、OEは度外視なんだよ。
それを踏まえてもアウトルック使いが間違いなんだよ。

OEをデフォで使ってる企業なんかは話にもあげましぇん。

599名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:59:55 ID:Nt334foO
共通の設定

アクション

ツール起動

ファイルタイプ設定

ここでhtm.htmlのリンクは
IE以外のブラウザ指定してるはずなのに、
ハイパーリンクでどうしてもIEが立ち上がる・・・。
600名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:40:16 ID:7pQuZTPb
おぉぅええっつーくらいだからOEでいいんだよマヌケ
601名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:18:59 ID:7KkrsAGT
>>599
その ファイルタイプ設定は、添付ファイルと htmlメールだけが対象で
ハイパーリンクは、winで設定されているブラウザが立ち上がるんじゃないの。
うちでは、「プログラムのアクセスと規定の設定」で指定した ブラウザが立ち上がるよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:27:59 ID:XFU6rFi/
右クリックメニューの編集は出来ないのでしょうか
仕分けが面倒で・・・
迷惑メールだけじゃなくて仕分けも右クリックに入れたい
設定そのものが面倒なのも改善して欲しいが・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:35:28 ID:WJCgUXfL
迷惑メールの機能は現在基本フィルタのみだが今後の修正モジュールで
追加できるというようなことがヘルプに書いてあるな
604599:05/03/20 08:32:46 ID:mCd0FwYN
>>601
さんくす。
そこ行ったらネスケが選択肢にあったので
チェックしたらハイパーリンクから読めた!
IEベースのDonut Qで開きたいんだけど、これは無理かな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 09:45:14 ID:HrV/WJHr
>>604
できるよ。
スレ違いだから 後は自分で調べてね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 10:30:21 ID:VjImyx7l
○●ソフ板の名無しさんを投票で決めています●○
数々の不毛なレスの末、決まらないので投票で決めようということになりました。

投票については以下の点を配慮してください:
名前で検索に引っかかりにくい
windows板との差別化を暗に計れる

ソフトウェア板の名無しを決めようVer4 〜決戦〜
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1111239677/l50
このままだとデフォルト名無しが仁義なきキンタマに
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1111275269/l50
名無し投票所 (3月19日現在投票中)
http://firefox.geckodev.org/?%A5%BD%A5%D5%A5%C8%A5%A6%A5%A7%A5%A2%C8%C4%A4%CE%CC%BE%CC%B5%A4%B7%CC%BE%A4%CE%C5%EA%C9%BC
607名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 10:48:23 ID:lc0Ayu6r
受信箱に届いたメッセージのうち
未読のものだけをフィルタ表示させるにはどうしたらいいですか?
608599:05/03/20 11:19:11 ID:mCd0FwYN
>>605
自己解決しますた。まさにスレ違い。Donut側の設定だったよ・・・。
Shurikenがますます手放せなくなった。
609名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:39:56 ID:F8l9UbWV
だれかPro3用のスキンいくつかあげてほしいのですが
Pro4のスキンは馴染めません・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:59:43 ID:aBotn1DI
昔、青龍を気に入って使ってたんだが
もうあぷされてないのね
ろくなスキンがないから結局標準のままだ・・
しかし迷惑メールいくら設定しても
次から次へ来やがる・・・
結局指定ドメインだけ仕分けして全部消すことにした
611名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:14:04 ID:Zmrl6SH9
>>610
青龍は確か体験版にあったと思います
612名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:14:14 ID:ZPrvG3Pw
>>610
唯一使えるのが、
infoseekの広告メール
楽天の広告メール
ウィークリーまぐまぐ!
ヤフーデリバー
などなど
613名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:28:59 ID:If2lnMmG
>>612
それって、ちゃんと止めれば良いヤツばっかじゃん。

614名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 01:03:53 ID:ZPrvG3Pw
>>613
止めたって、
新たなメールマガジン購読開始したり、
サービス継続すると、
強制購読だろう。
スパム同然だよ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 06:01:41 ID:6h9bVZ4c
強制購読じゃないだろ。
ちゃんとチェックするとこあるよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 10:43:50 ID:HkJ8pdkF
その手のスパムもどきは
迷惑メールとして撃退できるから良いじゃん
問題は差出人やアドレスを変えて見出しもありがちな名前で送られてくる奴
見出しで登録したら他のメールに影響出るし
アドレスはいくら登録しても無駄
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:09:30 ID:rq6qVxeo
OutLook2003からメールデータのみ
他のメーラーに移したいんですが
エクスポートされるデータがおかしいのかうまくいきません
CSVでエクスポートしてもメーラーにインポートすると
一つのメールの中にみんなまとまって入ってしまいます
メーラーはshurikenpro4の他、Becky2を使ってみましたがどちらも同じです
shurikenについてはOE経由で送ってみましたが
フォントが異常に小さくなりバックが白で固定される上
ツリーが壊れてしまって使い物になりませんでした
他のメーラー経由とかで何とかならないでしょうか?
Becky2からの移行はemlをドラッグしてうまくいきました
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:13:34 ID:rgyY+075
>>617
>3のShuriken解説サイトのやり方じゃ駄目かね?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:57:10 ID:rq6qVxeo
失礼しました
メールで転送するという方法もあるのですね
MSGをそのまま取り込むと本文が無くなるのであきらめてました
解説サイトをよく読んでおきます
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 19:30:49 ID:ZzxUEY9Q
かけるかな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:02:24 ID:HRw6w3Z/
亀レスだが新鯖移転記念質問。
送信日時の他に「配信日時ソート」ができるようになったようなのだが、
これって、何処の日付を読んでるか分かりますか?
OEで言うところの「受信日時」を取得しているのと同義で良いのかな?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:28:52 ID:rrHhuEM+
>>621
間違いなく違う


というのも会社のメールサーバーを自宅で受信かけると
配信日時がnullになるorz

っていうかうちの会社のメールサーバどうなっているんじゃ?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:31:30 ID:L3sZtixm
>>622
早速情報サンクスコ。
では、例によって会社のヘッダも調べてもらって
不具合の可能性有りならジャストに改善要望メールをヨロ。
取得具合が悪いなら、Pro3のままでいいかな・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:32:47 ID:FzkcRAoP
>>621
OEは知らんけど、Receivedの一番新しい時刻じゃないの?
某小さいソフト社の送信時刻と受信サーバの配信時刻がテレコになっててワロタ。
625622:2005/03/23(水) 23:10:59 ID:rrHhuEM+
>>623
うちの会社のサーバーの仕様(?)っぽい
ASAHI-NETを自宅で使用しているがASAHI-NETアドレスから会社の
アドレスに送ったものを自宅で受信した場合は配信日時が表示される。

会社のアドレスで送ったものは配信日時が表示されない。
ヘッダ情報を見ていると他のISPと比べても情報が少なすぎ。

会社はOutlookを使用しているからShurikenの配信日時なんて関係ないんだよな・・
システム管理者はEdmaxを使用しているんだがどうかは調べていない。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 07:18:20 ID:Rao3pzO1
あのあの TODOバンクってどういう用途に使うものなのかしら^v^
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 11:29:44 ID:A4FarvNc
お前には必要ないものだ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:59:03 ID:lk1UIoTs
使い方知らない

>627

↓次どうぞ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:10:40 ID:rRB7RHE4
│         ↑
└─、        |
    \     |
      \   |
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
     / ∩∧_∧   /  パカッ
      /  | ( ´∀`) / l|l
    / l|l ヽ      | /
   | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |        |          |
   |____|_____|
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:33:56 ID:3cbiH+YA
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 19:34:29 ID:R6zcPmTW
隠れてはいるけど人気ではないってのはやっぱそうなの?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 19:43:50 ID:qqHjzmfG
どっちかというと
「知る人ぞ知るメーラー」
って感じだよね。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:03:33 ID:xuZmTDUa
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:23:35 ID:ZfRsuP6J
いや、知らない人は知らないメーラー
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:43:14 ID:lrzDnDjb
他のメーラーを知ってる人間は使わないだろう
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:53:18 ID:2gIaUNFS
いろんなメーラーを試す人なら知っている
体験版あるし
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:15:44 ID:MY57PGyE
datula>Becky2>outlook2003>shuriken4と使ってきて
迷惑メール対策と使いやすさの両立でこいつは良いと思いますよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:50:55 ID:dFPHsCoE
つまり datula が一番良くて、shuriken4 が一番ダメってこと?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:31:28 ID:7E4pV68N
もとは一太郎ユーザーで、インターネット始めたけどメーラーにOEは使いたくない
そこ同梱されてた無料のShuriken
これでいいやと他には乗り換えることもなく現在に至る。
もちろんバージョンアップはしてますが。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:56:18 ID:DJ7OF3Cb
ShurikenのIMAP4アカウントのメールがConceptSearchで検索できれば買うのになぁ
641622:2005/03/28(月) 02:04:38 ID:qNplKcgp
>>640
IMAP4てたしかローカルにメールをダウンロードしないんでしょ?

とすればどのデスクトップサーチをつかっても無理なような気がする
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 08:57:22 ID:OIehBWab
タブブラウザみたいにメアド毎に切り替えたい。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 09:23:40 ID:JX7DFxFj
それは便利かも。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 16:06:13 ID:qFg5CeUI
>>642
良い案だ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:55:38 ID:k5B6WzAj
>>642
It is a good plan.
早速Justsystemに提案してくれ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 19:46:55 ID:aJjfPX4A
>>642
(;´Д`)スバラスィ ...
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:31:46 ID:p2nf5dyj
>>641
ダウンロードするかどうかはShurikenでは選べるよ
もちろん検索できるのはダウンロードした場合だけでいいんだけど
648642:2005/03/29(火) 10:08:14 ID:vmkE2eHl
>>645
一応、要望はしてみました。
要望・質問のとこなので、返答は無いでしょう。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 17:02:58 ID:rMFrk1yH
返答がくるといいのにな...
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:57:09 ID:2h1Xlh0O
ヘッダの追加設定でFromを書き換えると
差出人アドレスが変更されていますが書き換えますか?
って聞かれるけど、書き換えるって選んでも書き換わってないのは直ってないな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:53:01 ID:ffARVjBg
>>648
返答だけは、いつもくるよ。
たぶん↓のような感じ。
返答が来たら、報告してくれ。

「弊社製品・ホームページをご利用いただき、誠にありがとうございます。
 
ご連絡いただきました件につきましては、ご意見・ご要望として承り
各担当部署に伝え、今後の製品開発・サービス向上の参考にさせて
いただきたいと存じます。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。 

今後とも弊社並びに弊社製品をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。」
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 09:16:03 ID:UIDIIMvJ
「何」をタブで切り替えたいの?
垢?


タブかツリーか選択できるなら、それもありかと思うけど。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:13:31 ID:PHxZhZoT
非の打ち所がないほど美しく、使いやすいデザインはないか?
654317:Lastupdate:2005/04/01(金) 21:45:21 ID:/ZANBjnh
>>317の事象が、ShurikenPro4でも発生するので、サポートにFAX送って調べて
もらった結果、Shuriken側に問題がある事が判った旨の回答が今日来ますた。
対応するとは確約していないけど、対応できたら連絡をくれるとの事。
まずは報告まで。
655622:Lastupdate:2005/04/02(土) 01:02:53 ID:PQcQzUSh
>>654
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 21:49:44 ID:RumNSuoL
いままで無料のShuriken使ってたんですが、
今日pro4が届いたんでインストールしますた。
そうしたら今まであった仕分け設定が全部消えている…
ものすごい数の仕分け設定だったし、
条件を全部思い出すことができないんですが、
なんとか仕分け条件を復活させたりできないものですかね。
657622:2005/04/04(月) 02:20:08 ID:4cXCp9Ds
>>656
仕分け設定の仕様は大幅に変わったからな。

間にPro2でも挟めばよかったのかもしれないが・・・
658 :2005/04/04(月) 13:22:47 ID:Hy1Ew8/h
Shurikenは、複数のユーザーで一つのアカウントのメールをネットワークドライブ等で
共有したりはできますか?
659蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :2005/04/04(月) 13:41:07 ID:onoXNiD0
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:10:19 ID:txs7ozTU
>>657
レスありがと。
まあ地道に復活させていきますわ…('A`)
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 21:48:15 ID:58NfJENB
最近使い始めたんだけど、メールボックスの順番って変えられないの?
レジストリいじれば無理じゃないっぽいんだけど
激しくマンドクセー
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:14:38 ID:kGXTSV4J
>>661
4ではフォルダーの右クリックメニューの中のフォルダーの移動で動かせるよ。
3以前ではやったこと無いから確かなことは言えないけど。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:18:35 ID:9/sP/Avc
>>661
ドラッグ・アンド・ドロップでフォルダの移動ができるのが
Shurikenの売りの一つ。Let's try!
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 05:51:09 ID:Q1+iVf5n
メール一覧画面で、送信日時、配信日時とあるのですが、この違いはなんなのでしょうか?
送信日時は、相手が送った時間で、配信日時は何を意味するのかわかりません。
受信日時jのタブをつけたいのですが、見つからないです。
知っている人教えてください。おねがいします
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 09:17:07 ID:tDwatwyq
>>663
移動でけた!!!
最も簡単な方法だったね・・アリガト
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:02:22 ID:b4Et3n6h
>>664
送信日時は相手が送った時間
配信日時はメールボックスに届いた時間

じゃないかな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:22:05 ID:Q1+iVf5n
メール受信ボタン押すと、画面が裏に返るというか暗号化みたいな画面に変わります。
メイン画面のまま受信ってできませんか?
単純な質問ですいません
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:15:53 ID:gFUjZGOo
>>667
設定>表示効果の設定>アニメーションを表示する、をオフにする。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:24:17 ID:UcXzcvKT
>>667
ついでに暗号ではなく、メールサーバーとのやり取りなんだよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:19:16 ID:w1Na+ALX
これって、hotmailって受信できませんか?
yahooのメールは受信できたんですが、ちょっとやり方がわからないです。
可能・不可能だけでもけっこうですので、教えてください。おねがいします。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:22:02 ID:gFUjZGOo
>>670
不可能です。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:14:57 ID:gJvj6rtT
>>670
hotmailのアカウントは新しいもの?
古いものであれば「hotmail Popper」と組み合わせで出来きます。
(co.jpは不可みたい)

Custom Fit Software
http://www.fitsoftware.com/
現在のバージョンは有料。
フリーのヤツもググればみつかるかも?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:10:47 ID:U8C5ttHi
>>671-672
ありがとうございます。
アカウントは.comで、古いやつです。
hotmail Popperはさっき調べていて知ったのですが、有料のようであきらめていました。
フリーのやつもあるみたいですね。
早速ググってみます。ありがとう。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:18:32 ID:U8C5ttHi
一応、ソフトだけは見つけられました。
ほかのひとの参考になるかもしれないのでリンクをおいていきます。

Free版 Hotmail Popper V 2.1.1
ttp://www.secretmaker.com/downloads/default.html#00000094d70f1a50f

上記の日本語化パッチ
http://patch.sakura.ne.jp/j-patch/mail-kannren.html

>>672
おかげで見つけられました。ありがとうございました。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:25:38 ID:n7lyANb+
FreePOPsを使えば、hotmail.co.jpでも行けるかも。hotmail.comは出来ました。

フリーなので、試してみる価値はある??

http://www.freepops.org/en/
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:06:23 ID:+5Lu2SNG
メール一覧画面で、メールを受信すると、
送信日時▽の順にしてるため、その時刻順にメールがどんどん積み重なっていくのですが、
これが矛盾を招いていて、
送信日時が例えば、21時00分で、配信日時が21:01分だと問題ないのですが、
送信日時が20:57分で配信日時が22:00分とかのメールもあります。
その場合、まだ未読のメールが、下のほうに配置され、上に既読のメール配置され、ごちゃごちゃにメールが積みかなっていきます。
受信した順番にメールを配置させることはできますか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 06:24:16 ID:0iBIQwl2
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |      >>676
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

配信日時▽ にすればいいだけでは・・・
そもそも、送信日時と配信日時を同時に表示させる必要があるの?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 07:06:49 ID:+5Lu2SNG
>>677

それにしても、受信日時をタブに追加して、修正アップデート出してくれないかな。

配信日時順はわかるんだが、自分がいつメールを受信したのか後でチェックしたい時に、配信日時だけでは、
たとえば、極端な話、昨日付けで配信されたメールでも、受信したのが1ヶ月後とかの場合、
メールソフトに入ったのが1ヶ月後なのに、てっきり1ヶ月前に受信したと勘違いする。

OEとかは受信日時ってあるのに、なぜ手裏剣はないのか?。
といってももう買って使ってて、それ以外は文句なく使いやすいし、バグもないから安心して使ってる。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:49:19 ID:DFz29U2a
>>678
Pro4なら両方出る。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 11:01:42 ID:DFz29U2a
>>679
自己レス

受信日時と配信日時ね。勘違いしてた。

でも,OEの受信日時=手裏剣の配信日時だよん。
どっちもメールボックスに届いた時刻。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:11:55 ID:+5Lu2SNG
>>680
メールボックス(サーバー)に届いた時間でなく、メールソフト(手裏剣)で受信した時刻がほしいのだが・・・
配信時刻と、メールチェックして受信した時刻は、全くの別物だよ。
なんとかならないものか。
682622:2005/04/06(水) 22:30:30 ID:lbkBmG5Z
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 05:48:42 ID:elQXNJqy
OEの受信時間ってのは、メールソフトに取り込んだ時間を表示するのか。
そりゃまた妙な仕様だな。OE以外にもそういう仕様のあるんかな?
漏れとしては(POPであれば)POPサーバ到着時間の方が遥かに有用なのだが。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 07:29:31 ID:On1bmOQN
メールボックスではなくローカルに保存された時間だと、IMAPの人は
どうするのかと
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 09:14:41 ID:ugJonzKB
>>683
OEも手裏剣も受信時刻(配信時刻)は,メールボックス(サーバー)に届いた時間
だが?
おまいらなんか勘違いしてないか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 10:20:15 ID:ZK/RVsF8
添付ファイル付のメールを受信後に、添付ファイルだけ消して、本文残すのにはどうしたらいいんでしょうか?
ファイルに保存かツール起動の選択しか見つからない・・・
誰かおしえて
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 10:22:33 ID:elQXNJqy
>>685
ああそうなのか。
ってことは ID:+5Lu2SNG が勘違い&変わった機能を望んでるってことだな。

送信日時:送信者がメールソフトからSMTPサーバに送信した日時、
受信日時(=配信日時):受信者のPOPサーバに到着した日時、
で、受信者がメールソフトに取り込んだ日時でソートできるメールソフトなど無い
(少なくともShurikenとOEにはそんな機能はない)、ということだな。

更に>>622の件は、>>625で本人が言及しているようにサーバが変わってるのであって、
受信日時(=配信日時)を取得する方法(参照するメールヘッダ箇所)は
ShurikenでもOEでも変わらない、という理解でよいのだろうか。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 10:31:31 ID:gspZoqT4
>>686
マルチパートビューアに削除ってボタンがあるけど、
これじゃダメ?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 10:56:15 ID:ZK/RVsF8
>>688
即レスさんきゅ
一応これで添付ファイルだけ消せた。ただ頻繁に利用するかもしれないので、ツールバーにアイコンで入れようと思い、入れたら、他のアイコンまで横長に拡大されて、
受信のアイコンがちょうどいい大きさと配置されてるのが、右にずれていく。
マルチパートビューアが長い文字だから、アイコンが横長でそれにあわせて、他のアイコンまで横長になるのはちょっと不満。
ツールボックスの設定で、ボタン説明なしなら、統一されるけど、説明表示させたいから、どうしたらいい?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 12:33:32 ID:4361s8sd
ツールバーに入れなくてもメールのプレビュー画面の見出しとか差出人とかの欄の右側に
マルチパートビューアのアイコン出てない?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:09:47 ID:mkfSeISf
>>690
アイコンだけあった。
これなら上のツールバーに入れなくてもいいね
ありがとう。助かった。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 01:54:22 ID:LSBs5wb2
pro4なんですが、複数アドレス使ってて、例えばAというアドレスの受信メール見た後、
F7で新規作成画面を開いて送信すると、本来ならAのアドレスで送信されるはずですが、
他のアドレスで送信されてしまいます。
何故でしょう? pro3の時はちゃんとできてたんだけど。
F7で送信する時って受信ボックスとかの欄の中の、最後にクリックして色がグレーに
なってるところのアドレスで送信するんじゃないんでしょうか?
693692:2005/04/08(金) 03:03:43 ID:LSBs5wb2
追加質問です。
サイトに表示されてるアドレスのリンクをクリックすると、Shurikenの送信画面が
起動しますが、いつも一番上のアドレスで立ち上がってしまいます。
これを、任意のアドレスで立ち上げるにはどうしたらいいでしょう?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 09:30:45 ID:A/OP2vjX
>>694
おいらのは普通にできています。
(3からそのままバージョンアップ)
この点が便利なので乗り換えました。

>>693
アカウントの設定で標準アカウントにすると
そのアカウントで立ち上がると思います。
いろんなアカウントで出したい場合は
差し出しアカウントを変えるしか無いと思うので
一番よく使う、もしくは間違って出しても大丈夫な
アカウントを通常アカウントにするのがいいと思います。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 09:32:13 ID:A/OP2vjX
>>694>>692 でしたごめん。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 10:02:43 ID:Bngs/BIY
>>687
> で、受信者がメールソフトに取り込んだ日時でソートできるメールソフトなど無い

Becky!はできるよ。送信日時、配信日時(Boxに到着した日)、
受信日時(ローカルに取り込んだ日)の表示・ソートが可能。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 10:06:19 ID:XFSn1yfu
>>696
Becky!はバグ多いし、毎日のように修正出してるから嫌い。
値段も高い。
ユーザーはBecky!が多いんだろうけど、修正が多いと疲れるから、できるだけ完成してるソフトの方がいい。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 19:15:09 ID:Bngs/BIY
>>697
Shuriken Pro(3,500円)とBecky!(4,000円)なら、
たいして値段は違わんと思うけどな。
むしろ、バージョンアップしても金取られんBecky!の方が
安いぐらいでは?

とりあえず俺は、今までBecky!に払った金より、
Shuriken(無印→Pro2→Pro3)に払った金の方が多い。

> Becky!はバグ多いし、毎日のように修正出してるから嫌い。

これは極端な意見。修正が出るときは、続けて毎日のように出るが、
出ないときは何ヶ月も出ないよ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:59:51 ID:ZBIWxp6a
shurikenというネーミングが意味不明。
もうちょっとまともなのにできなかったのか。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:20:22 ID:nx25VVxS
和製メーラーってことで日本風にしたかったんじゃない?
701692:2005/04/08(金) 21:22:43 ID:LSBs5wb2
>>694
レスありがとうございます。1つめの件は解決しました。というか、最近は
ちゃんと送れてます。
2つめの件は仕様ですか。不便ですね。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:35:19 ID:txod0/Sm
>>699
そもそもまともな名称のソフトウェアなんてあるのか?
ジャストに限らず。
一般的な英単語や、ダジャレや、作った人の名前ばかりではないか。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:45:50 ID:zADSzxt/
>>699
超ウルトラスーパーミラクルナイスネーミングの鶴亀メールユーザ様乙であります。
704蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :2005/04/09(土) 01:00:45 ID:zzX5SQ/c
705622:2005/04/09(土) 01:46:01 ID:OJxsTS0G
>>704
懐かしいな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 13:49:12 ID:xifM9qHr
> ちなみに、当時の名称募集で出た候補の一例を挙げると・・・
> (スピード系)Bullet Mail、Expresso、Presto、Top Gear、Smart Mail
> (日本語系)信助、おくろう、じゃめーる、意心電信
> (その他)Just あい・メール、Broad Echo、Eddy、E-Messenger
> などなど。

これらと比べると、「Shuriken」が一番いいと思うが、
それは慣れの問題だろうか。

でも、日本語(ローマ字だけど)を使ったことで、一太郎や花子といった
ジャストシステムのラインナップの一つという感じがして、すわりがいいと思う。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 18:03:26 ID:Gxfnl5kE
でもよ、ふつう、一太郎、花子ときたら次はポチだろ?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:07:28 ID:RaRHzCev
○○衛門がよい。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 02:53:57 ID:uzY8fD73
イエモン?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 03:26:32 ID:D4GMemAs
伊右衛門だと受信時のアニメーションがお岩さんになりそうでやだな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 09:39:29 ID:WRAVGxev
ホリエモンとかドラえもんとか伊右衛門とかデザエモンなんてのもあったな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 10:14:05 ID:5pF9r1W3
21エモン
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 13:13:33 ID:RNgxcOLh
伝助とか伝兵衛とか
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 13:58:11 ID:3+Cd2qiO
飛脚 韋駄天 郵便太郎
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 14:04:35 ID:D4GMemAs
>>714
飛脚は良いな!と思ったけど某宅配便を連想するからダメか…
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 15:14:41 ID:WRAVGxev
>>714
韋駄天もジェットコースターみたいだ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 15:39:16 ID:evuL+Wgq
>>714
郵便太郎に至っては郵便番号7桁のキャラみたいだ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:14:26 ID:0WYTAyM6
民営
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:58:51 ID:zf5Oqc6q
郵太郎
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:07:29 ID:+beLp/u4
PCの調子が悪かったのでやっと今日になってPro4インストールした。
設定画面でスクロールしないと設定内容が見えないのってイマイチ…。

でもビューア表示をoffにしても再起動すると勝手にonされていたのはなくなった。
うっとうしいDM削除する時に内容表示させたくなかったのでよかったかな。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:46:42 ID:IYPDrI9R
>>716
いや、韋駄天と言えば今ならタグボートだろ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 10:46:52 ID:5KinT8/Q
簡単な質問ですまんが
メール受信画面の記号マークの意味を教えてください

左端のメールマークが新着かどうかで
次の★マークは、自分でAからDまで設定できて
次の!はなんなのかわからない。ヘルプにも書いてないし。
その次の記号は添付ファイルあるかどうかで
最後の人マークは、ToなのかCcなのかBccなのかとかで

!だけわからない。教えて
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 11:16:16 ID:sUhcRG9Q
>>722
重要度です。
ヘルプに書いてあるよ。「画面の名称と意味」でメール一覧をクリックすれば。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 11:22:45 ID:5KinT8/Q
>>723
即レス乙
リンクされてたの気づかなかった。すまん
それにしても軽くて使いやすい。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 12:39:55 ID:UyOQk90O
設定ダイアログはPro3時代の方が圧倒的に見やすい。


↑手ぇ挙げろ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 13:12:16 ID:4+HQG7Tm
>>725
慣れたら今の方が使いやすいかも。
最初ちょっととっつきにくいけど。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 13:47:04 ID:s/iolQje
>>725
今の方が好き。
ウィンドウを大きくすると良いよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 14:11:47 ID:x6W2W8Pp
いつ無印2.21から乗り換えようかな。

掃除してたらShurikenの前のメーラー(Jsvmail?Justmail?)だかが入った一太郎出てきた。
729622:2005/04/12(火) 21:31:08 ID:hgChv7mW
>>728
メールヘッダは最新版で
JsvMail 6.0 (Shuriken Pro4)

なのでどのバージョンか分からないな。
一太郎9からShurikenとSasukeに分かれた。
Office8ではフルバンドらしいし
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:12:30 ID:6ILqxHEI
Palmへの転送ができない最新版・・・・orz
これはバージョンうpした方が良いんだろうか?
731720:2005/04/13(水) 00:34:25 ID:/QR7v/Ve
>>727
あー!ほんとですね。ヒントくれてありがとうです。
「最大化」ボタンがないのでスクロールで苛々してたw
732622:2005/04/13(水) 00:35:47 ID:2+3TTIJh
>>730
Palmを使うならしない方がいいかと?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 04:15:59 ID:Tp0tq+Fq
>>693
>>694


Pro3 R2までは、
あらかじめ本体側でアカウントを選んでおけば
そのアカウントがデフォルトになるよ。


糞Pro4は、糞ソフトだから
そういう便利な機能はすべて削除。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 12:09:32 ID:HyLKErmT
>>733
標準のアカウント設定はPro4にもあるよ。
設定→アカウント登録設定で標準にしたいアカウントを選んで「登録・編集」ボタン押すと出てくるのメニューから
「標準のアカウントにする」をクリック。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 13:06:39 ID:HKVxjaah
はやくBeckey2からインポートできるようにして欲しい。
Beckey2時代のメール取り込みがめんどくさくて放置してある。
はやくBeckey2削除してぇ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 13:18:50 ID:Tp0tq+Fq
>>734
それは知っている。
でもそうすると、それに固定されちゃうでしょ。
それじゃ意味がない。

>>692
>>693
のような機能があるから今まで使っていたけど
こんな糞ソフトに成り下がって駄目だ。
機能も余計な機能ばかりふて
今まで便利だった機能は勝手に変更されてるし。


これから
Pro4 から Pro3R2に 戻すつもりだけど
ちゃんと戻せるかなぁ。。。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 13:25:11 ID:c0nHFpvw
何のために試用版があるんだか
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 13:31:08 ID:PiJzd+UX
Pro4使ってるけど、なんの設定もなしに>>692の動作で使えてるけどな。
自分がやった設定が悪いんだろ。バーカ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 13:38:46 ID:Tp0tq+Fq
>>737
試用版ダウンロードした人にプレゼント!!
http://www.justsystem.co.jp/shuriken/camp/


※すでに「Shuriken Pro4」をご購入された方もご応募いただけます。  ハァ?

製品版持ってる人も試用版で我慢して
製品版は返品しロッテ事ですかw



>>736
Pro4 から Pro3R2 へのダウングレードはうまくいった!!

Pro4をアンインスコして 
再起動後Pro3R2をインスコ。
なぜか、やたら動作が軽い。
Pro4はもちろん
なぜか今まで使ってたPro3R2より軽い。
あまりにもサクサク動くから、なんか別の意味で不安。



740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 13:40:01 ID:Tp0tq+Fq
>>738

>>693
の動作は無理だろう。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 13:42:33 ID:Sy7IIgdi
>>739
別に試用版入れなくても応募は出来るじゃん
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 13:46:51 ID:Tp0tq+Fq
>>741
だったらUserID入れたら一発で応募できるようにすればいいだろ。
手間掛けさせんな。



初代(一太郎のおまけ)からずっとバージョンアップして使い続けていたけど
Pro4はあまりにヒドイ。
とりあえずPro3R2で様子見。
Pro4は初心者な知り合いにでも売り飛ばすわw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 13:51:04 ID:Sy7IIgdi
要UserIDだったら試用版のみの人が応募できないじゃん。
誰でも応募できるオープンなキャンペーンだろ?馬鹿?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 13:52:59 ID:Tp0tq+Fq
>>743
頭悪いなお舞え。
UserID持ってる人は一発で応募できるようにすればいいだろう。
持ってる人は。馬鹿かお前は。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 14:03:07 ID:CIsQyjJB
>>744 はぁ? 買った奴が対象のキャンペーンなんてあるかよボケ

世の中見渡してみろ、キャンペーンと名の付くもんはこれから金を出しそうな
奴を対称にしてやるもんなんだよw

正規な奴は紹介アフィリエイトの提案でもメーカーしておけボケ
746Kuma猿。:2005/04/13(水) 14:04:03 ID:6g81EJ1H
サトー無線・東戸塚には売ってなかった。
_| ̄|○ Pro3しかねぇよ
747730:2005/04/13(水) 14:25:32 ID:ciKsqlVV
>>732
そうか、サンクス・・・PDA自体が下火になってるからあれだが
開発費とかサポートの関係でPalm転送機能は切られたん
だろうなぁ・・・ジャストも危ないらしいから
手持ちのPalm機が壊れたらPDA共々乗り換えるか・・・

。・゚・(ノД`)・゚・。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 15:14:27 ID:/DNJq05j
Sy7IIgdi
Tp0tq+Fq
CIsQyjJB

お前ら意見がかみ合ってないないんだけど・・・
お互い顔を洗ってからログを読み返せ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 17:13:12 ID:/0mW56Jc
>>748
レス番で書いてくれる方がわかりやすい。
もどって見る気になれない。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 17:17:27 ID:YsTkpjk3

Sy7IIgdi







741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/04/13(水) 13:42:33 ID:Sy7IIgdi
>>739
別に試用版入れなくても応募は出来るじゃん

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/04/13(水) 13:51:04 ID:Sy7IIgdi
要UserIDだったら試用版のみの人が応募できないじゃん。
誰でも応募できるオープンなキャンペーンだろ?馬鹿?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 17:18:35 ID:YsTkpjk3
Tp0tq+Fq


733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/04/13(水) 04:15:59 ID:Tp0tq+Fq
>>693
>>694
Pro3 R2までは、
あらかじめ本体側でアカウントを選んでおけば
そのアカウントがデフォルトになるよ。
糞Pro4は、糞ソフトだから
そういう便利な機能はすべて削除。

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/04/13(水) 13:18:50 ID:Tp0tq+Fq
>>734
それは知っている。
でもそうすると、それに固定されちゃうでしょ。
それじゃ意味がない。
>>692
>>693
のような機能があるから今まで使っていたけど
こんな糞ソフトに成り下がって駄目だ。
機能も余計な機能ばかりふて
今まで便利だった機能は勝手に変更されてるし。
これから
Pro4 から Pro3R2に 戻すつもりだけど
ちゃんと戻せるかなぁ。。。
739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/04/13(水) 13:38:46 ID:Tp0tq+Fq
>>737
試用版ダウンロードした人にプレゼント!!
http://www.justsystem.co.jp/shuriken/camp/
※すでに「Shuriken Pro4」をご購入された方もご応募いただけます。  ハァ?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 17:19:40 ID:YsTkpjk3
Tp0tq+Fq その2

製品版持ってる人も試用版で我慢して
製品版は返品しロッテ事ですかw
>>736
Pro4 から Pro3R2 へのダウングレードはうまくいった!!
Pro4をアンインスコして 
再起動後Pro3R2をインスコ。
なぜか、やたら動作が軽い。
Pro4はもちろん
なぜか今まで使ってたPro3R2より軽い。
あまりにもサクサク動くから、なんか別の意味で不安。

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/04/13(水) 13:40:01 ID:Tp0tq+Fq
>>738
>>693
の動作は無理だろう。

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/04/13(水) 13:46:51 ID:Tp0tq+Fq
>>741
だったらUserID入れたら一発で応募できるようにすればいいだろ。
手間掛けさせんな。
初代(一太郎のおまけ)からずっとバージョンアップして使い続けていたけど
Pro4はあまりにヒドイ。
とりあえずPro3R2で様子見。
Pro4は初心者な知り合いにでも売り飛ばすわw

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/04/13(水) 13:52:59 ID:Tp0tq+Fq
>>743
頭悪いなお舞え。
UserID持ってる人は一発で応募できるようにすればいいだろう。
持ってる人は。馬鹿かお前は。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 17:20:48 ID:YsTkpjk3
CIsQyjJB


745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/04/13(水) 14:03:07 ID:CIsQyjJB
>>744 はぁ? 買った奴が対象のキャンペーンなんてあるかよボケ

世の中見渡してみろ、キャンペーンと名の付くもんはこれから金を出しそうな
奴を対称にしてやるもんなんだよw

正規な奴は紹介アフィリエイトの提案でもメーカーしておけボケ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 17:21:48 ID:Sy7IIgdi
どうでもいい
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:57:17 ID:TTA7vcRV
着信監視って、昔からいまいちですよね。
便利だから使いたいんだけど、私の環境ではサスペンドから復帰した際に
Cドライブ以外のHDDを見失います。
着信監視をOFFにすると、症状が出ないから、これが原因なのは間違い
無いと思うんだけど・・
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:55:30 ID:UZDqeONs
添付ファイルで、ワードやエクセルはアイコンが表示されるんだけど、PDFだと?になっちゃう。
PDFと関連づけはできてるし、開くとアドビリーダーが起動するんだけど、どうして?になるんでしょう。
757622:2005/04/14(木) 01:03:17 ID:jVBNUm5U
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 15:22:36 ID:HTFNP8m5
>>757
有難うございます。優しい人だ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:28:37 ID:oxsEw9Jx
>>755
着信監視にしてて、殆どいつもサスペンドにしてるけど、
何の問題もないよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 01:21:20 ID:xA1DVCkM
>>730 アドレスだけならPro3のPalm連携ツールを入れ直せば使えるぞ。
メールは使ってないからわかんね。
761701:2005/04/16(土) 02:41:00 ID:517MrwHe
結局、リンクをクリックして立ち上がった時のアドレスを、その場で選択する
ってのはできない仕様なんですね。不便ですわ。
762701:2005/04/16(土) 02:51:30 ID:517MrwHe
簡略表示を解除したら、差し出しアカウントっていうのが出てきました。
これで変えられますわ。自己解決。

ただ、送信画面がリンクをクリックしても最小化状態で立ち上がってしまう
場合が多いよん。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 09:44:40 ID:gmgWZI+9
>>733
糞Pro4は、糞ソフトだから
そういう便利な機能はすべて削除。

削除された便利な機能、1つはわかりましたが、
あとのこりはいくつあるのですか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 09:45:03 ID:gmgWZI+9
>>733
>糞Pro4は、糞ソフトだから
>そういう便利な機能はすべて削除。

削除された便利な機能、1つはわかりましたが、
あとのこりはいくつあるのですか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 10:59:03 ID:WilJ26GK
糞糞いう輩は必死でカコワルイ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 11:06:06 ID:Ouf0j8hE
メールの振り分け設定がすごく面倒くさい。
もう少し簡単にできないものかね。

あと最近、まぐまぐ!が差出人のメールアドレスを変更したから、
振り分け設定を全部変更する羽目になった。

面倒くさいのなんのって。
バラバラに200個くらいの振り分け設定があるからな。

振り分け設定もフォルダにならないものかね。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 12:42:17 ID:Iq5Pudrc
試用版を使い始めたものです。FAQだと思いますが。
Beckyのような、受信メールの定期チェックはできないのでしょうか。
着信監視ではダイヤルアップしてくれないし。
P−in接続のモバイルPCなもので。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 13:35:13 ID:xTHqQSq7
>>675
サイトには対応してるって書いてあったけど、駄目だった。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 13:39:51 ID:xTHqQSq7
あ、出来た。
こりゃフリーだし良いな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 20:12:19 ID:WilJ26GK
>>767
そんなあぶねー使い方は想定外
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 21:22:16 ID:Ouf0j8hE
>>770
ライブドアかと思った。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 05:13:21 ID:igx2y401
あなたのレスは想定内です。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 05:11:17 ID:NMk2+k2W
メール送信後の〜通を送信しました ってダイアログ出したくないんだけど。
どーすんの?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 22:42:17 ID:v41eStJu
ShurikenPro入れたら
エクセルとかワードインストールしてなくても、メールで添付されてきた、ワード、エクセルファイルは見ることはできますか?
775622:2005/04/23(土) 00:37:30 ID:CosuzF7/
>>773
メールを書く画面の 表示→ステータスバーの表示のチェックを入れる

>>774
ShurikenPro4なら付属のJSプラグインをインストールすれば表示可能
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 03:10:40 ID:MWXPS9q3
>>775
できたよ。ありがと。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 19:53:23 ID:KpK6qufH
ドラッグしてフォルダに入れたらそれ以降はそのフォルダに入るように勝手に仕分けしてくれねーかな?
いちいちルール設定するのがめんどい。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 22:58:59 ID:rUjCGeMI
>>777
このソフトは仕分けが面倒くさい。
いっても直さないんだから、どうしようもない。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 19:41:05 ID:67gtr98r
ShurikenProとノートンインターネットセキュリティを併用してる人はいます?
アンチスパムって機能してます?

一体化はしなくても機能するのであればOEから乗り換えたい
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 19:57:45 ID:KbaKJ/Z/
>>779
機能してた。ただしOEとの組み合わせのようなきちんとした連携はできない。
俺はNISを使ってるけど、フィルタの設定が面倒なのでスパム対策だけはPopFileに乗り換えた。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 20:12:16 ID:n3oR8mC6
>>779
機能してるけど、動作は別々。
アドレス帳との連携とか出来ないので
NASの方でいちいちホワイトリストに入れる設定をしないといけない。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 20:20:55 ID:NTIUJsdU
俺もNISのAntiSpamはオフにしてPOPFile使ってる。
783779:2005/04/24(日) 21:38:44 ID:67gtr98r
>780-782
thx
参考にして乗り換え検討を進めてみます。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 01:25:29 ID:RSegmTH2
現在試用中です。
メールアカウントごとに完全分離しているのが不便なのですが、
OEのように一元管理できないのでしょうか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 17:17:08 ID:zSzSQP8c
>>777
そういう便利な機能が付いてるメーラーがあるのを始めて知ったよ
俺の中じゃどんなメーラーも振り分けはヘッダ情報見て振り分け情報を自分で設定するもんだと思ってた

要望メールをジャストシステムに送ってみたらどうだ?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 17:25:53 ID:V4nfSqxN
ホントどうでも良いんだけど、Thunderbirdは
複数アカウントをひとつにまとめる・まとめないの設定が出来るね。

漏れは基本的にはアカウント毎に別々に管理してるけど、アカウント毎に選択出来るならちょっと欲しいかな。
この鯖のメールアカウントは一括で受けよう、とか出来るし。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:52:16 ID:i5vI1hmi
>>784
複数のアカウントのメールを一元的に管理するには、
仕分けの設定で一つのフォルダに集まるようにするしかないっすね。
で、使わない方のアカウントのツリーは、たたんで小さくしておくと。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 01:25:40 ID:gBvfV1Hi
>>787
やはりできませんか。
beckyの試用も始めたのですが、こちらでは問題なくできます。
のでよっぽどのことがなければ乗り替えはbeckyになると思います。
さようなら…
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 09:54:17 ID:ElyV0nje
>>788
beckyと同じ程度でいいなら出来きるぞ
thunderbirdと同じようにはbeckyでも無理
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 14:26:22 ID:gBvfV1Hi
>>789
やり方教えていただけますか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 22:35:51 ID:d9pZh/cp
Shurikenって、マック版作らないのかね?
Justの資本力だと無理かね。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 22:46:12 ID:8rdMoiND
>>791
Mac用のメーラーって売れそうなんかね?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 07:13:55 ID:tTzAspYM
>>791
作らんでしょう。一太郎で懲りたと思いますよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 00:35:04 ID:1jHX8vDO
このソフトmbox形式に書き出すのが面倒くさい。
何で1フォルダごとにしかできないのだろう。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 20:10:27 ID:VpPLBFlx
>>794
俺はPro2しか持ってないけど新しいのはできるようになった?
単純に「From 」で区切ってもだめだよね。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 20:15:14 ID:y0hHIPIL
検索もメールボックスごとでマンコクセー
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 00:13:00 ID:ys63V2GX
あとメールボックスの最適化とかも、メールアカウントごとで面倒くさい。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 00:17:53 ID:ys63V2GX
>>795
新しいのはできるようになった。
ShurikenPro3R2以降らしい。
でも1フォルダごとにする必要あり。
799795:2005/05/03(火) 11:21:29 ID:B2qrMfFt
>>798
さんくす
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 15:31:41 ID:+m/3t3Bt
今までShuriken2.2使ってたけどOSをクリーンインストールしなおすのを
きっかけにShurikenPro4買ってきた。

無料にひかれてThunderbirdに乗り換えようとも思ったけど
起動が遅いのと、過去のメールがそのまま以降出来た方が楽なんで。
とりあえずいろいろ試してマス。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 13:53:15 ID:i58/gnu/
ていうか次バージョンが出るまでThunderbirdの方がよかったかもね、、、
Pro4、ほんとにどうしようもない。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 14:08:25 ID:eSD8ZnQu
たとえば
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 18:59:04 ID:e+Yeqc05
一昨日Mac買ったんで、Macに対応して欲しいのだが。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 20:29:20 ID:WTuEMWA8
>>803
ジャストシステムにはmac対応のソフトは
頼まない方がいいよ。一太郎のmac版、知ってる?
ひどい代物、バグの多さ、使うのにいらいらしてたね。
805鶴亀ユーザー:2005/05/04(水) 20:34:19 ID:whi3dRri
>>803 OS9までの状況しか知らないが、クロスプラットフォーム
ならばOutlook Expressしかないんじゃないのかな。ユードラも
操作性全然違うし。これ以上は新マック板がふさわしいかな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 22:00:09 ID:i58/gnu/
そこでthunderbirdですよ。

>>802
自動バックアップ...自動でバックアップダイアログが開くだけで
結局手動でOKボタンを押さなきゃ駄目、終了時に自動バックアップにしてると
すぐに電源を切れない、起動時だとすぐにメールを読めない。

いつまでもタイムアウトせずに受信中のまんまで帰ってこない。

受信終わったかなと見てみると、「このフォルダを最適化しますか」で
止まってる

何もかもが中途半端な感じがしませんか。
もうちょっと考えて作れば何とかなる事ばっかりだと思うけど。。。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:06:08 ID:4/+93Qy/
>>806
自動バックアップの確認は設定で出さないようにできるよ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 13:14:53 ID:wjOs+Ebr
まぁアレですよこんな安いメーラーにそこまで期待するのはどうかと…
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 14:18:49 ID:d69IwSNY
>>806
書き出した問題、漏れは一つも発生しないよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 22:09:51 ID:XzffL3f8
これはバグかね?
仕様かね?

自動バックアップと手動バックアップの2種類があり、設定項目は2個所ある。

手動バックアップは高速なローカルハードディスク。
自動バックアップは安全なネットワークディスクに設定した。

そして自動バックアップを行うと、手動バックアップ先もネットワークディスクに変わっている。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 23:36:38 ID:oFLnKfqV
Justsystemの中の人
シモタ( д ) ゚ ゚

⊂⌒〜⊃*。Д。)-зでも今は休み中だからいいや
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 06:20:48 ID:iKDb3fFp
>>810
仕様だと思う
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 00:49:17 ID:8LFwOi5k
Shurikenのファイル形式って、独自形式以外にもできないものかね。
他社ソフトとの互換性が低くって。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 02:00:37 ID:Q7wqryCK
OEは独自形式以外にできるのか?
Beckyは?雷鳥は?

結局のところ、ツールを使えばOEの形式に変換できるんだからなんの問題もないじゃん。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 14:31:22 ID:2PBFyu8+
標準形式があれば好きなツールでいじれるし、
ひとつツール使えばどのメーラーでも使えるじゃん。
OutlookとShurikenで受信している漏れもMUAの互換性はもっと高くなれば
良いと思うよ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 13:36:54 ID:znILszWg
設定とかしやすいなこれ。
まぁ何となくなんだけど。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 19:26:25 ID:SdM7A2hL
OEから乗り換えますた。
名前が怪しくて今まで使わなかったけど満足。
もっと良い名前だったらもう少し売れたんじゃないかと・・・
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 20:29:15 ID:Loxf42s4
Musasabi Pro 4 とか。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 20:56:20 ID:DnqsyICX
目留衛門とか。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 01:51:51 ID:HTunFUO6
>>817
正直、名前で選びましたが何か?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 05:04:18 ID:M9n34/gr
Becky!とかも触ってみたんだけど、結局これに落ち着いた。

ちょっとこのスレよりも遅れたけど、Pro3/R2→Pro4 に乗換完了しますた。
配信日時機能が付いて、これでようやっとOEに追いついた感じ。
まだいくつか改善して欲しいけど。
やっとメインメーラーをOEから乗り換えられまつ。
しばらくはバックアップ用にOEとの二刀流は続けるつもりだけど...

アカウント管理なんかはタブインターフェイスと選ばせて欲しいというのに同意。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 09:43:23 ID:qV6JyFAn
最小化から戻るときにパスワードを入力するようにしていても
たまに、パスワード無しで戻るのは何故?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 10:23:36 ID:H7JimUy4
pro4の最新版はいまだ添付ファイルのダウンロードの際、
よろしいですかとたずねてくるんでしょうか?Pro3のアップデート
版からそうなっているのですが、大変不便で、それで今もPro3
の初期版を使っているんだが。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 14:37:49 ID:rGZLfoTs
確認メッセージは設定で無しにできるよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 10:48:28 ID:DGsxuLRp
なんか受信がOEに比べてやけに早いぞ。
ほんとにウィルスチェックやってるのかな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 11:10:33 ID:mnOWSW36
>>825
やってると思うよ。
ウィルスメールが来たとき削除されてたから。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 11:13:15 ID:4Jkqu6jp
OEが遅いだけ
828ウイルスバスターユーザー:2005/05/10(火) 18:19:08 ID:68E17JWI
メールサーバーで、バスターのウィルスチェックしてるから、
メーラーでのウィルスチェックしてないのだけどいいのでしょうか??
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 18:24:25 ID:fmQEoSW8
ISPのサーバにInterscanが入ってるって事?
830ウイルスバスターユーザー:2005/05/10(火) 20:21:22 ID:68E17JWI
>>829
そういうこと。(レンタルサーバーのメール使用)
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:42:11 ID:bNeUH5+C
メールサーバーがウィルスチェックをしてくれているのなら、
メール経由の感染はないだろうけど、
ウィルスの感染経路はメールだけではないから、
やはり対ウィルスソフトをローカルPCにも入れておく方がベター。

ちなみにShurikenを含めメーラーは
ウィルスチェックはしてくれないので誤解なきよう。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:58:49 ID:ONraR4L8
>825
でもPro4 になってから心持ち起動速度が落ちたorz
OEに比べれば天と地との差だけど、肥満病がこれ以上でなければ良いんだけど。

基本的にはワクチンソフトがメールサーバーとの間に
擬似的なホストを立ててそれで受信してるんだよね>ローカルでのメールチェック
プラグイン、アドインでワクチンソフトに対応して添付ファイルや
スクリプトを不可視にしてくれるとそれはそれで良いんだけど。
833ウイルスバスターユーザー:2005/05/11(水) 13:32:28 ID:t8HgE9V+
>>831
PCのウイルスバスターのネットワークウィルスチェック機能はONにしてあります。
メールのウィルスチェックはoffですが…
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 15:11:56 ID:lfST+C/e
一太郎11のおまけを使ってますが、やっぱりProのほうがいいの?
最新版よりPro3の方がいいんですか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 16:07:48 ID:zwhcf4wR
>>834
私は最新版の方がいろいろ設定できるところが増えて
便利になったと思うが…
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 17:13:23 ID:TpqRkBgy
ISPのメールサーバーでのウイルスチェックをあまり信用しない方がいいと思うが

ウイルスチェックで誤検出した場合のことを考えたら
ある程度ザルになっていると思われるので
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 18:28:55 ID:zPi18vtt
これって、
Beckyのグローバルプロファイルみたく接続設定を
一気にかえれる機能ありますか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:58:09 ID:VHVSv1V3
ToDoの期限って、記憶されるのがかえって面倒くさい。
期限が同じ時刻はそう無いので、記憶されない方が操作しやすいのだが。

839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 03:48:49 ID:N+IHL7ya
Outlook から Shuriken に
ヘッダーを維持したままメールデータを持ってくる方法ってありますか?

Outlook Express で仲介したら
着信日時が落ちちゃってPC時刻が適当なとこからのメールが
あっちこっちばらけちゃってトホホな気分。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 07:31:05 ID:IyLBpu+f
>>839
>>676から読め。
過去スレは読みにくいかもしれないが、同スレなら検索するのは当たり前のこと。
着信日時(メールソフト受信日時)に関しては、OEでできても、シュリケンは無理。
841317:2005/05/14(土) 00:00:08 ID:+Us3cjGD
>>317で書いた問題ですが、Justsystemから修正モジュール(Jsvinet4.dll)が送られて来て
解決しますた。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:59:37 ID:bWIiN99A
>>840
それとはちょっと違うんです。
Outlook98→OE4→ShurikenPro4 とメールデータを持ってくると
Outlook→OEのところでヘッダーが省略されて
送信日時以外の時刻のデーターがなくなっちゃうんです。

OE6経由なら大丈夫なのかなぁ?
もう少し試行錯誤してみます。

あ、Outlook→OEの話だとスレ違いなのか?
だったら、ごめんなさい。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 09:41:19 ID:rJ+RIkAs
>>841
よかったね
Shurikenの問題?
インシデントは消費されちゃった?

844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 10:39:31 ID:bAPA056+
スパムを排除するとメールが一通も来なくなるな。
845317:2005/05/14(土) 15:36:12 ID:S2VAW6L+
>>843
下記にFAXで問い合わせた結果、Shiriken側の問題であるという回答が来て、
その後、メールで修正モジュールが送られて来ました。
ですので、無料でした。対応に満足してます♪
http://support.justsystem.co.jp/jsupport/spmenu/report22.html
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 18:41:32 ID:1ryOcpni
すみません、教えてください
毎日普通のメールが約3通スパム迷惑が約100通着ます
毎日です、私自身メールはあまり使用しませんが、うっとうしいです
削除するのが、アウトルック6を使ってます
Shurikenpro4を買うべきでしょうか?なにか良いメールソフトは
ありませんか?Shurikenpro4って使いやすいですか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 18:50:03 ID:vEtR8MVm
>>846
【ベイズ】POPFileを語ろう 3蛸目【spamフィルタ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1115788271/
848846:2005/05/14(土) 18:57:51 ID:1ryOcpni
>847さん、ありがとう、見てみます
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 19:11:25 ID:5QypKRYe
http://p52236-adsau12honb6-acca.tokyo.ocn.ne.jp/
wwwwwwwwwwwwうぇwwwwwwwww
っうぇ
うぇwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwっ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:20:47 ID:V5wUc4R7
>>846
いまだに疑問なのだが、何をしたら、そんなにスパムメールが来るのかね?
律義に配信停止願い出しているのかね?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:19:29 ID:2ZPWwmP5
>>850
普通に来るよ。っていったらおかしいかな。オレが仕事で使ってる会社メール宛に、
主に英語のスパムが数通〜十数通って頻度で毎日。
もちろん、配信停止の返信なんかしてないよ。最近は、変な日本語のタイトルのス
パムも増えてきた。ネットに公開してないメアドなのに。
フリーのメールチェッカーでフィルタリングして自動削除してるので、気にしてない
けど。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:51:44 ID:V5wUc4R7
>>851
うちの会社は来ねえなあ。
「本名の姓名@長い社名」で、34文字だからかも。

853851:2005/05/15(日) 00:31:48 ID:YyWJHwRA
>>852
オレのは20文字。
メーカーやパソは素人ってユーザーとメールのやりとりもかなりあり、
その中でウイルス感染も何件かあったので外部にメアドが漏れた可能
性は大。とオレは考えているのだが、違うかなぁ???
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 01:49:18 ID:+yoPemIm
>>853
オレは営業ではないから、外部とのやりとりがないからかも。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 10:58:19 ID:uhzwILkP
おれも自分の店のHPにのせてるアドレスに10〜20通はくる。
配信停止で返信するとかえってまずいと聞いたので一切無視。
すべて英語で書かれたメールがほとんどかな。
これをスパム扱いするにはどんな設定がいいのか。
856851:2005/05/16(月) 11:26:08 ID:89FRdKI/
営業ってわけでもないんだけどね。
>>855
まずは、HPのメルアド部分を変更したらどうですか。自動収集で取り込めないように
ちょっと工夫するだけらしいよ。
スパム扱いにする設定は、使ってるソフトによって違うから。オレの場合は、B'sBiffと
いうメールチェッカーでフィルタしてます。正規表現が使えるので、Subjectが全て半角
であることを条件として、その他AND条件でちょこちょこっと。
自分で細かい設定をするのがメンドイなら、学習型のソフトで。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 17:38:51 ID:0OU2vKLJ
Justystemはお得意の日本語解析エンジンでShuriken対応のスパムフィルタとか作ってくれないのかね
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 18:28:52 ID:Dhb9FU6w
>>857
その機能、Pro4で搭載してくれなきゃ、、、
スパムフィルタが無い(と言うことも無いけど)なんて、既に時代遅れだよ;x;
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 20:46:51 ID:93lG8PV/
スパムフィルタって、誤検知が多いから使ったことがない。
ノートンインターネットセキュリティだけど。
ノートンのスパムフィルタが悪いのかね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 13:45:42 ID:PTprK08G
サンダバドにスパム学習機能があるそうだが
なんかよくわからんかった。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 13:49:46 ID:NdM2ziWQ
POPFileみたいに、これはスパム/スパムじゃないと手動で振り分けていくうちに
学習してスパムかそうじゃないかを判断していくようになるんじゃないの?
Thunderbirdはあまり使ってないからよく分からない。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 13:53:52 ID:PTprK08G
>>861
たぶんそうだと思うが変な風に学習して勘違いでスパム扱いされるのが怖くて使わなかったよ。
考え過ぎかな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 13:59:01 ID:4FzcXtGz
おおむねその通り。
ただし、日本語のスパムはあまり判定率がよろしくないとの報告多数あり。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 16:15:37 ID:vj1G54j6
>>863
そういう意味では、Made in Japan の Shuriken にがんばってもらいたいのだが。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 16:16:34 ID:gsdP284i
宛先が無いメールをゴミ箱にぶち込みたいんだけど、
振り分けで「to が無い」って分け方出来ないかな?
なんか文字入れないと設定できないっぽくて。。。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 13:04:36 ID:OLRITyDY
>>865
宛先がないって、Undisclosed-Recipientとかの表示のこと??
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 13:25:34 ID:toRnMCjv
>>855
アドレスは画像で表示するか
全角で表示

ただ相手が素人だと対応できないので


メール投稿フォームを作っておく
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:12:20 ID:XG5MZUtK
>>866
いや、ヘッダにFromが無いの。
Shuriken上では差出人="---"で表示される。
こういうスパム来ない?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:45:03 ID:PCMwUKYV
>>868
そういうのって、ヘッダのReceivedに
for <自分のじゃないアカウント@自分のメールアドレスのドメイン>
みたいなのが入ってない? 自分はそのパターンが多かったから
「そのドメインを含む」かつ「自分のアカウントを含まない」でごみ箱行きにしてる。
870868:2005/05/20(金) 00:25:30 ID:4M/b0l36
あーごめん、、、FromじゃなくてToがないんだ、、、失礼しました。
宛先が --- になるんだ。

>>869
for <自分のじゃないアカウント@自分のメールアドレスのドメイン>
の部分は無いですねぇ、、、
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:39:18 ID:Do44lcv1
>>868
> >>866
> いや、ヘッダにFromが無いの。
> Shuriken上では差出人="---"で表示される。
> こういうスパム来ない?
一通来た。
872866:2005/05/20(金) 02:55:39 ID:8VWAxLrc
>>868
以前は、たくさん来てたけど、IIJのSpamフィルタリングで来なくなっていたのですが、
一通、通過させてみた。(宛先どころか、見出しも本文もなし)

このメールでは、外国からのメールですから、
[差出人]が[jp]を含まない かつ [Date]が[+0900]を含まない で、ゴミ行きにできるけど。
873866:2005/05/20(金) 03:07:52 ID:8VWAxLrc
念のために、外国からのメールをゴミ仕分けの順序の前に、
外国の知り合いのメールやMicrosoftのメルマガ等を先に振り分け条件指定も忘れずに。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 10:02:34 ID:ukx8FXwQ
外国人に知り合いなんていないけど
もしかして俺を物陰からそっと見つめる外国の金髪巨乳オネーサンが
ひそかにメールで告白してこないとも限らないし・・・・
875868:2005/05/20(金) 11:03:27 ID:4M/b0l36
ウチは+0900を付けてこない人が居るので+0900でフィルタ出来ないんですよね、、、
自分で持ってるドメインも.comが多いし。

> 外国の知り合いのメールやMicrosoftのメルマガ等を先に振り分け条件指定も忘れずに。
これはやってます。おかげでメールサービスの数だけフォルダが有る感じ、、、
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 14:00:48 ID:fcDJxrQp
>>875
振り分けてしまうんじゃなくて、未読・既読やマークとか違った動作を選択しておけば
メールサービスの数だけフォルダを用意しなくてもいけそうだが。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 04:22:11 ID:IjcuCH0v
DTIのシステムが古くて糞なのでスパムが増えた。
IDがhogechin、サブドメインがearthだとすると、
hogechinのホームページは、
http://www.earth.dti.ne.jp/~hogechin/index.html
に固定され、メルアドは、
[email protected]
に固定される。
よって、これを知る者ならば、ホームページの
URLからメルアドを割り出すことができるわけ。

これでまた、スパムは増えるな。ワッハッハ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 22:58:36 ID:GbdiLRUX
アカウント複数持ってたら迷惑メールの設定が面倒だなぁ。
なんか良い方法ないのかな?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 00:06:50 ID:NbUagIEZ
私は

・いつも来るメールサービス
・いつも来る友達
・いつも来るドメイン
・なんかわからないけどne.jp、co.jpから来てるもの
・なんかわからないけどjpから来てるもの
・残りは多分ゴミ

て感じでやってます。でも全部題名くらいは見なきゃだめだったり、、、
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 03:27:02 ID:uJaYTLzp
全部題名くらいは見れる時間があるなら問題ないが
それが出来ないからスパムのフィルタリングが必要なんだよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 10:07:32 ID:NbUagIEZ
>>880
時間無くて見れないってことは1日に1日1000通オーバーくらい来るのかな?
ウチのサーバのpostmaster等に来るのがそれくらいだ。

Shuriken止めてベイジアンフィルタの出来るMUAにするか、
メールアドレス変えるかISPのスパムフィルタ使うか、
もっと根本的な解決方法を探す方が良いよ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 05:44:45 ID:Szq5MtPo
Pro5早く出せ
883ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー ◆worRE2unko :2005/05/26(木) 10:51:52 ID:kL77dBPh BE:31851735-###
Shuriken pro3 /R2でGmail使うのって無理なんですか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 11:34:21 ID:jbwJbUjf
>>883
使えるよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 11:38:01 ID:rNgi9RIE
Gmailが普通にPOP対応したからな
886ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー ◆worRE2unko :2005/05/26(木) 12:22:53 ID:kL77dBPh BE:44591573-###
smtp.gmail.com
pop.gmail.com
ユーザー名:にゃー@gmail.com
ポート
smtp 587
pop3 995
レ SMTP認証が必要
レ POP3と同じアカウント情報を使う

これで駄目だったよ?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 16:57:40 ID:M7/DIcPO
Webページのmailtoから意図しない宛先にメール送信してしまう恐れ
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/05/26/7760.html

これは…
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 17:01:08 ID:k+YJVC0q
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 18:15:08 ID:T7YNA3wL
Shuriken Pro4の自動アップデート機能を1週間に1回にしてても、
メーラー起動時に確認するみたいだね(05.26公開分)
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:04:30 ID:wilwSuY0
アップデートを確認しますか?
→はい
→アップデートはありませんでした。

というのを、Pro4にしてから毎週繰り返していたから、
さっき初めてアップデートが適用されたときはちょっと感動したYO!

一太郎にもこの機能つけれ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:05:15 ID:Wc3tskxQ
本日、Pro4を購入しました。
IMAPで使用してみたら起動する毎にサーバーと同期しようとします。
起動するたびにこれでは溜まりません。なんとかならんでしょうか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:53:14 ID:o8e28vS8
自動アップデート機能けっこう便利ですね。
アップデート自体スムーズにできたし。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 07:12:05 ID:2Sne5kSt
自動アップデートって、シマンテックの特許じゃなかったっけな?
確認はしていないが。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 09:40:21 ID:N3IrLJtK
自動アップデート。芋っぽくない?
ダイアログとかいちいちださんで欲しい。
firefoxみたいな、アップデートがあったらなんか表示される、とか。
shurikenってイマイチ完成度が低い(洗練されてない)ように思うんだけどなぁ、、、
895ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー ◆worRE2unko :2005/05/27(金) 10:00:05 ID:/TMDtGEH BE:25481243-###
>>884
>>885
おしえてー
>>886
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 10:52:30 ID:yzIXPKRO
>>894
完成度が低いかどうかはともかく、センスが悪いのは
確か。なにもshurikenだけに限ったことではなく、
ジャストシステムの伝統でしょう。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 11:51:41 ID:voNbxUWn
年寄りはちゃんと出ないと不安がるんだよ。
その辺もきっちり考慮されてるわけさ。



と、前向きに考えてみる。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 12:18:11 ID:wEbSn20/
勝手に更新されると結構不安もあるんで
(この前のトレンドマイクロみたいにね)俺は確認出た方がいいな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 12:25:01 ID:aEcz7kdF
>>895
Pro3はSSL対応でないので無理。Pro4なら可。
900ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー ◆worRE2unko :2005/05/27(金) 13:57:43 ID:/TMDtGEH BE:101923968-###
そうですか・・・
家から自分で買ったやつ持って来るかな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 15:40:11 ID:IfD/lsj5
814 名前:812[sage] 投稿日:05/01/30(日) 14:58:53 ID:5Wk3b/rt
「wstunnel」というツールを併用して、Shurikenでgmailも受信してるよ。
ダウンロード先などは自分で検索して調べてね。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 18:03:42 ID:Ojnk1IB8
>>898
漏れも確認が出た方がいいな。
知らないところで勝手にアップデートされてると何かムカつく。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 09:29:16 ID:6lPtbiE5
>>872
*******@nifty.com のようなメールはどないしてるん?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 11:17:34 ID:Ha4DJ6qI
>>903
?_?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 11:44:11 ID:6lPtbiE5
いや、nifty の人が外国から送った場合とか、さ
906866:2005/05/28(土) 12:44:55 ID:h+0IYoMy
>>903
>>873にしてる。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 14:43:45 ID:6lPtbiE5
>>906
なるほど。予防線は張ってるんね。

失礼サンクス
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 19:03:17 ID:QomZtUWG
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 01:28:31 ID:4ALOwELc
前から気になっているが、送信中のダイアログがすごくうざい。
編集中や、閲覧中でも、一番前に出てきて、操作不能になる。
受信時みたいに、バックグラウンドでやってくれれば十分だ。
910891:2005/05/29(日) 02:05:10 ID:n9lnmG1w
>>891 は釣りじゃなく困ってます。起動時にひたすら数万通のメールを読んでます。
同期するのはいいのですが非常に遅いです。差分をとっていないっぽい…
ThunderbirdとかBecky並みの起動速度にするにはどう設定したらいいのでしょうか?
何方かアドバイスしてください…orz
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:04:42 ID:41rlxYQn
まだましになった方だけどね
Pro3では全フォルダ同期しにいってて、Pro4でINBOXだけ見に行くようになった
でも相変わらず差分とったりはしないね
912891:2005/05/30(月) 02:20:20 ID:HA0zxd8L
そうなんですか…
隠れた人気メーラーってスレタイみて買ったのに…orz
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 03:54:04 ID:k1b3iN6z
ひたすらメールしたら、採用されるかもしれない。
今の仕様がいかに実用的ではないかということを
訴えれば、仕様変更されるかも。ユーザーからの要望が
パッチで実現されたと思われる例は結構あったと思うし。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 04:45:15 ID:9/h6TqdK
ユーザーの声で隠れてるのが本当に人気出てくるかもしれんしな。
JSなんだしある少しは期待できるかと。
俺は迷惑メール関連で送ってるよ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 09:51:40 ID:caJWvVsw
ここの会社は対応は遅いが、ユーザーの声は
無視できないので、要望だけは出したら。
以前、pro3のR2版では、画像つきのメールのたびに
許可しますかの画面が出て、うっとうしく、この掲示板でも
問題になっていたし、私もジャストに要望も出したけど、
なかなか対応はしてくれなかったが、pro4では、その画面
を出すかどうかが選択できるようしたみたいだよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:05:31 ID:JvVUP/QZ
自分はバグを直してもらったことがある。
FAX代が140円もかかったが。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:20:02 ID:zOFDTs24
>>911-912
俺もIMAP使ってるけど、特に不都合は感じないなあ・・・。
アカウントの設定の「受信」の所は見ました?
あるいは、起動時メール受信がオンになっているとか。
的はずれだったらすまん。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:57:07 ID:m0/0Og/K
verUP通知来た
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:48:23 ID:IYj7BMya
ShurikenPro3/R2使用中。
アップデートモジュールで5.5.7.0にしました。

そしたらNortonInternetSecurity2004の「プログラム制御」の項目で
何故か表記が「ShurikenPro4」に変わってるんですよ。これってオレだけ?
前見たときは確かにPro3だったはずなのになぁ……
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:47:21 ID:psNZ/MHz
>>919
うちも同じ。なぜかPro4になった。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 08:27:20 ID:s0tLxJzt
>>919-920
中の人が変わったんじゃねぇ?
922921:2005/06/01(水) 08:28:02 ID:s0tLxJzt
スマン、上げちまった。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 08:54:44 ID:WeW7+RQN
508 Name: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] Date: 05/03/17 08:03:12 ID: 9BQZmdma Be:
Pro4のTodoってShurikenを起動してないと時間指定しててもTodoは表示されないのかな?
着信監視の設定か何かで、Outlookみたいにバックグラウンドで動かして時間になったら表示、クリックするとShurikenが起動ということはできないの?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:38:46 ID:ArqCHM57
>>775
できない
着信監視とTo Doは連動するべきだろうと俺は思うが。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:08:46 ID:7sJPgOUP
それにカレンダー表示ができないと使えない。
Sasukeと連携させてくれないのかね。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 02:11:12 ID:+cWXrVF4
SKinのダウンロードはまだか””!!!
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 07:57:52 ID:md+AF3OY
>>923
Outlookにバックグラウンドあったっけ?
起動してないと駄目だったと思う。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 17:01:56 ID:7sJPgOUP
何だかShurikenデザイナーって、バグが直っている。
アイコンが消えるやつ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 17:04:44 ID:whRLNqds
買うことにした、迷惑メール振り分けはMag2とかTok2を振り分けるのに
使うことが多いのでPro5まではこれで耐えれる。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 19:12:59 ID:yIRupHMk
pro4に最近バージョンアップしたんだが、迷惑メール
の指定、便利だねエー
931929:2005/06/09(木) 04:14:33 ID:2g6oC37U
迷惑メール対策だけが気に入ってるなら鶴亀メールとかのほうがいいと思う
信頼リストとか色々あるけどとにかく差はでかい
http://hide.maruo.co.jp/software/turukame/doc5.html
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 20:05:30 ID:vBJ7NOdQ
そう思うなら鶴亀使えば良い。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 23:25:50 ID:1bVQN99I
4なんですが、「メール情報詳細表示項目の設定」でいらない項目を削除したり、
順番を並び替えても反映されないのですが、みなさんどうですか?
ちなみに3からバージョンアップしました。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 19:13:55 ID:OmtKyxDz
>933
こちらでは自在に表示できてます。
3からバージョンアップしました。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:10:45 ID:8uJfFLSn
>>934
おかしいな・・・もれだけかな。
上書きインスコがいけなかったのかな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 03:33:49 ID:aK5JgD1S
>>933
手裏剣マークの左の方に、「詳細/簡易」切り替えボタンがあるけど、
「メール情報詳細表示項目の設定」が反映されるのは「詳細」の方のみっすよ。
見当違いな指摘だったらごめんなさい。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 03:53:54 ID:4aGvT3YQ
Pro3で仕分けをしてるとある日突然「仕分けが実行できません」
とかいわれるようになりましたorz

最近試しにPro4買っていれてみたけど、やっぱだめ。

なんか心当たりある人いますー?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 04:04:59 ID:VyAJxeXP
結果だけ語られても答えられるわけないだろ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:50:57 ID:fFkr5Dse
>>936
orz・・・そのことだったのか・・・スマソ。
メール一覧の項目は減らすことはできないんですかね?
宛先とか消したいのですが。
カラム幅0にしても0ではなぜか反映されないし。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:54:12 ID:fFkr5Dse
ごめんなさい、普通に出来ました。
共通の設定ではなくて、表示項目の設定でした。。
逝ってきます。。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 10:42:08 ID:hkWNM9yL
迷惑メールに設定したものを解除するのはどこを見るの?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 11:36:59 ID:J6Z9VUpN
(´・ω・`)知らんがな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 12:06:36 ID:oE0zfU7J
>>942
メル欄、やっさし〜。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 12:45:12 ID:YWjofXx6
Thunderbirdを試しに入れてみたけど立ち上げがモッサリしてた・・・。
クセがあるけどShuriken Pro3を使い続けようっと。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:10:39 ID:evbGWJ6G
6月末ごろにShurikenPro4用のスキンが公開されるそうだ。
公式ページに書いてあった。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 10:25:27 ID:HMSdsT2n
>>945
期待しないよ。shurikenそのものはまあまあってとこだけど、
この会社のセンスはダサいもんなあー
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:48:04 ID:Z2qgcIpb
つーかスキン提供遅すぎだろ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:57:47 ID:g+xWOyn8
スキンとかイラネー
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:10:07 ID:ofUC2jW+
まぁ直のが良いな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:46:49 ID:sAGwpt+X
>>946
ダサい。
確かにセンスはない。
使い勝手はけっこう良いのだが。

しかし今回もやる気の感じられないスキンなのかね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:07:28 ID:7eo5gZ3+
生中出しが一番
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:37:46 ID:g+xWOyn8
>>951
絶対そう言う奴いると思ったー




いなきゃ俺が言おうと思ってたー
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:47:12 ID:SE/1gyf6
>>951
おまいなぁ、誰でも「それ」を思い付いても、大人げないから書込みまでは我慢してるんだよ。
それでも書いてしまったおまいは、自分自身で恥なやつだと思わない?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:20:38 ID:2s71skb2
うらやまスィ(´・ω・`)
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 16:39:19 ID:Yk9iqe0k0
>>953
やったもん勝ちという話もある

なにに勝ったのかはおいといて
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 18:11:43 ID:rQi8o7cl0
生の場合はやった後が問題だ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 14:37:26 ID:QzqYSyfe0
別に生でも外に(ry
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 15:21:40 ID:pwVhauYG0
>>957
我慢汁にも子種がはいっていることをしらんノカー!!
って、次スレはどこにあるの?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:34:51 ID:DAiDLIW80
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 04:16:59 ID:b6nYU1tF0
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 10:25:24 ID:jmys2t7/0
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:21:08 ID:Wl6DR2lj0
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 21:15:48 ID:NnzQ/nNx0
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 21:53:44 ID:CEYkGToJ0
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 22:52:06 ID:MvaEE46V0
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 22:55:46 ID:IdhmeoDv0
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 03:00:30 ID:Eaayk6v20
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 03:13:43 ID:BQETm7Qr0
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:10:40 ID:XYg7ZYBB0
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:34:13 ID:DRmu820L0
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:53:48 ID:UrZfMPzg0
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:05:52 ID:2Mg7dKKG0
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:06:11 ID:apxHaFHs0
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:16:30 ID:iYkflAH80
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:38:26 ID:eHe7jS650
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:51:37 ID:/0GCGntn0
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 02:14:49 ID:4NcBJKMg0
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:35:12 ID:tnr0D4xL0
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:50:43 ID:/YtWDhDx0
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:52:27 ID:6gzzqq020
梅ったら梅!
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:56:11 ID:pLo1TLuk0
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:58:45 ID:6gzzqq020
梅ったら梅ったら梅!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:42:04 ID:u13x/G110
毒ったら毒!
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:50:35 ID:6gzzqq020
梅ったら梅ったら梅ったら梅!
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 08:53:48 ID:pbr61J4i0
        ,, __        __  _  ___,,
          マ-、ミ`ー 、,, -‐ "´  ーラ´|<  彡"/
         ヾ シ`-、       / 小 ヾ、^y'
          \  ,      ,ィ   //ハ ', ヽY、
                Y 〃/ ∠/._///__j l  i゙, ',
            } l//, イ´// 〃´ サ',  iハ l
            ノノ / イ , ---    --、} |  ハ!
            |i {/イ ! xwx  ' xwx 八 /  !
            |i /! |ヘlヽ、 _ `x‐'‐'、 ィ//  ノ
            i!リ ! |W rィZ| (木毎)、リ  /
            ' V /ニヽ、_\ / /ヽ
              /´ ヽ ゙ー大'´  i ヽ
              /    ヽ d b │ ',
              /    \ヽ    Y  }
  , '´ ̄ヽ        j ヽ    ヾ、   {   !
 / x 、 ヽ       l  ヽ     ヽ  ノ   l
 { (、  ノ      |   ヽ     V    l
 ',   T"       r{     \    l    i
  WNハ     , -"ュヘ、      ヽ    !__ __」
  ヽ  ヽ=ー ",,/7  〃ニムニこ ヽ__/  }  }_
   \   _fフー'''' ´  ̄      ̄`ヽ、 ンヒ_ノ  `ヽ
      て〃              ヽ i !t    i
      £ー----- ──── ---- んJJ〉Jー - "
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 10:08:06 ID:uEnoBN4A0
( ゚д゚)っ 三 卍 シュッ!
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:32:22 ID:1P2ArxTW0
(゚д゚)ウマー
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 13:10:11 ID:5jJmEsYm0
( ゚д゚)っ 三 卍 シュッ!
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 13:15:42 ID:5jJmEsYm0
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 13:19:51 ID:GvlGp1Jm0
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 14:28:09 ID:D2GF4OUo0
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 14:51:14 ID:fDDQS9My0
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 16:13:03 ID:rjaM5ao20
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 17:01:59 ID:I7EmoWwO0
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 18:38:26 ID:muK4aDcK0
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 18:59:46 ID:OpRABAQ70
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 19:06:52 ID:ZYv2EsvT0
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 19:28:44 ID:xYFhKSTc0
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 19:39:11 ID:+o6HRE3B0
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 19:42:48 ID:KoQp5LZw0
GJ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。