2 :
2Get教徒 ◆2GETnlXDx2 :05/02/07 10:13:36 ID:HeGKrjEF
2
3 :
1:05/02/07 10:48:17 ID:HaO50ZIl
スマソ…
↑のうpろだ長いの貼り付けられなかったから今代替ページ登録中...
4 :
1:05/02/07 14:24:58 ID:HaO50ZIl
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 15:55:24 ID:F/8/BIPd
6 :
1:05/02/07 16:07:52 ID:HaO50ZIl
違います。ただ単にuwscつかっててスクリプト組むようになったけど、
ほかの人はどんな使い方してどんなスクリプト組んでいるのか気になって。
もっぱらVBScriptとAutoHotKeyでUWSCの出番がないよ。
>6
> ただ単にuwscつかっててスクリプト組むようになったけど、
これが本当なら、まずは自分から10個くらいスクリプトを挙げろ。
実は単に教えて欲しいだけの単発質問スレなら削除依頼出して寝ろ。
9 :
1:05/02/07 21:16:52 ID:HaO50ZIl
10 :
1:05/02/07 21:24:37 ID:HaO50ZIl
板にもあげてしまったけど、これくらいなら直接かけたな…
というかこの程度のあげる必要すらないか。
でも実用しているので。
[動作OS] WindowsXPのみで確認
[目的] PowerStripのオープニングを自動で閉じる
[必要なソフト]
[調整方法]
[その他] BootTimerで自動起動して操作いするときに邪魔だったから作った。
スクリプトの起動をPowerStrip Tipsのウィンドウが出たら自動実行するように設定。
[スクリプト]
sleep(6)
id = GETID("POWERSTRIP TIPS","TTipsForm")
clkitem(id,"se",clk_btn or clk_short)
(・∀・)
単純な質問。
readmeにもかいてなかったんだけど。
すでにあるuwcファイルを開いて中身を参照したいんだけど
文字化けしてるんだけど元のソースコードを表示させるにはどうしたらいい?
右クリック→送る→メモ帳
でだめ?うちでは普通に見れるけど。
>>14 見れる奴もあれば文字化けするのもあるんだよね。
それにしてもuwscのスレがなさ過ぎる。
語るまでもないって事なのか。
使いこなしたいけど、別に使う必要がない……
このスレの1さん立て逃げか?
解説サイト作ってくれよー
18 :
1:05/02/12 11:28:47 ID:kk9C48+T
いますが、解説サイトってどんな感じのがよろしい?
リクあればできる限りうけようかと。
wikiで(といっても人少ないけど)、ソースを乗せられたり、helpを参照できるようにして
説明できる人が、書き換えて行けばもっと参入者増える予感
uwscはスレあるだけいいんじゃないかと
perlなんかのスレは無いぞ。
書籍は多いが(鬱
別にcgiやらweb作成したいんじゃなく(除くwebprog板的お仕事ぽいの)
操作自動化のための強力なスクリプト製処理エンジン
として動くのが自分的perlの役割
以下rubyでも似たよな感じか
スクリプト言語全般で操作代行したいなと。
しかしスレ少ない。遭えて挙げればシェルスクリプト刷れかなぁ
でも処理内容な違う気が。。。。
わからんけどwshでも
uwscも究極的目標はそうさ自動化じゃない?
ネットワーク関連ぽいの
IEでなんかする。
IEでページ取るとか
wshのそれはイマイチ不明なんで。一応あったけどさ
複数指定とかしたいかなぁ
出来ればお気に入りフォルダのurl.linkとか適当url.txtとかurl.datから
IEでページ取得自動化。
お気に入り自動取得してみたい。
自動巡回に例えば更新時間を加味して前回との
履歴要素を見出せたら。。。。。
出来たら楽しそうでいいなと。
なんか上ネタどっかでは見たような気もするんだが
風化した記憶。
22 :
1:05/02/12 23:02:18 ID:kk9C48+T
>>19 それなりのまとめサイトは作られていただきますね。
さすがに今の所ではまずいと思いますし。
>>20 uwscはあくまで各ソフトの補助的な役割ですからね。
ボタン押したりとか。単独ではあまり有効なものは作りないというか。
システムから時刻取得してdat名前要素入れて
フォルダ生成してフォルダ名YYYYDDDDMMMM_SiteNameで
\05021222
|-index.htm
|-0502122205_自動化ツールuwsc使いよ集まれ
|-0502122206_YAHOO掲示板
|-0502122208_Livedoorblog .....
|-.....
とかしてくれてindex作成までしてくれるとか
○取りソフトは.....
はてなやwwwcとか更新情報チェック主体だけど
更新情報チェック+保存を時間軸で出来るとか出来たら便利かなと
しかしブラウザ手動をアシストする自動なヤツがあるといいなぁ。
無理言ってすまん。やるとなると大変だろうから流してくれてもいいし
なんか少しでも拾ってくれると嬉しい。
全部出来たら神。ファイルシステムとかリンク作成とかブラウズの
304系とかの制限付条件付getや差分diffとか色々絡んでくるし
perlで自前でもやろうとして挫折ぎみっぽいメンドクセな内容含む。
全部あれば最高。最強ツールになるなぁ。
そんなスクリプト書くのは凄く大変だろ。おまいが書けと殴られそう。
ネタ半分。実装してくれたら間違いなく神になると思う。無責任に投下すまそ。
uwscでも
wshでも
perlでも
もしかしれずれてるのか不安になってきた
出来そうな事な気がしたんだけど
1 ファイルシステム
2 リンク作成
3 ブラウズの304系とかの制限付 条件付get
4 差分diff
4は外部プログラムなんだろうけど。
3はIE範疇じゃないかなと
単純に3なんかしたいです。wshのgetのみのは拾い物で
制限付 条件付getしようとしてうまく出来なかったorz
1-2は出来るんじゃないかと
どうでもいいカキコしまそ。
1さん頑張ってちょ。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:18:58 ID:16f+KA9B
1さんがんばれ手伝えるところは手伝うよ。
ほっしゅ
uwsc初スレ?記念カキコ
このツールにはかなりお世話になってるよ。特に仕事で。
この場をお借りして一言。作者さんマジ産休。
27 :
1:05/02/13 12:48:23 ID:46uvjxZd
なんか書き込み増えた…よかったです。
考えてみたら俺は半自動というプログラムが多いかもしれない。
たとえば上で出ているようなページ巡回だとしても、
実際に見に行って変わっていたら実行する、見たいに。
差分をどう見つけるか悩んでたり。
リンク抽出はOperaだと簡単にできます。
なんか微妙に忙しくなってHP作れないかも…
やっぱWikiタイプにしてみんなで管理がいいのかなと思ったり。
一人でやるにしてもWikiは良いよ。
wikiがいいんじゃないだろか。
またーり作って行きましょ
30 :
1:05/02/15 00:25:51 ID:aumuUmVD
いまwiki立ち上げてます。保守。
Wikiってのはデフォルトのデザインだとごちゃごちゃし過ぎてるんだよな。
自分はなれてるけど、初めての人は戸惑うと思うよ、
と、どうでもいいことを言ってみる。
32 :
1:05/02/15 01:22:36 ID:aumuUmVD
みんなガンガレ♪
35 :
1:05/02/16 17:18:21 ID:qQAn1Yi4
>>34 どうも そちらも検討してみます。
一応
>>32であげたところのを共同管理できるようにしてみました。
ログイン で ID:guest パス:uwsc
で編集できます。リンクの張り方なんかは、ヘルプを見てみてください。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:12:25 ID:rx3yWg3m
二つ同時にスクリプトうごかすのやりかたわかる?
live2chでF8を一定の間隔で押すスクリプトを作った。
どうでもいいけどね。
対象オブジェクトが動いていて(人なら同一のものと識別できる)
さらにそのオブジェクトは方向を持っている(人なら識別できる)
さらに雨などのエフェクトがその上位に被さって表示されている。
こんな場合その対象オブジェクトを方向付きで捉えることって出来ますか?
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:15:51 ID:WxVLaxoG
ちなみに方向付きじゃなければ色値で計算できてます。
結局何がしたいんだ、と小一時間(ry
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:29:31 ID:WxVLaxoG
対象の方向を取得したい。つまり裏に回ったりが出来るように。
マウ筋をつかって自分で作ったUWSファイルをプログラムで立ち上げるやり方を最近知ったわ
だれかMIXIでUWSCのコミュニティーたててくれないか?
要望です。
定期更新チェックとお気に入りを連動させて頂けないでしょうか?
設定あたりにお気に入りもチェックを加える感じでです。
ごばくorz
UWSCでWindowsUpdateの完全自動化って出来ないですか?
ワンクリックで
モジュールダウンロード → インストール → 再起動
みたいな感じで。
作ろうとはしてみましたが、スクリプトとか作るのはド素人なんで
全然うまく動いてくれないです。。。
>>47 スタート→マイコンピュータ(右クリック)→自動更新→自動→OK
>>48 それはわかるが。。。
それだと更新がいつ実行されるか全くわからない。
やりたい事はBTOみたいな事をしてて様々なソフトをバッチとか
スクリプトを駆使してインストールしてその一連の流れの中で
WindowsUpdateをしたいんですよ。
人の手を介さずに短時間でソフトのインストールとWindowsUpdateをして
パソコンを出荷、みたいな感じです。
ソフトとかの設定はUWSCでかなり助かりましたが
WindowsUpdateだけはどうスクリプトを組めばいいのかさっぱりわからん。。。
[更新を自動的にダウンロードするが、インストールは手動で実行する]
自動更新をこれにしとけば、ブロードバンド環境ならOS起動したときに更新すると思うけど。
>>47 exec("c:\winnt\system32\wupdmgr.exe")
For i = 0 to 10 // 開くまで待つ
if CHKIMG("更新をスキャンするの画像.bmp") then break else sleep(2)
Next
BTN( LEFT, CLICK, G_IMG_X, G_IMG_Y )
といった感じで自動でボタンを押していってはどうでしょう。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 02:22:42 ID:jirVGzy0
ばーじょんうpキタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!
[Ver3.1]
CLKITEM関数にてバックグランドのまま実行できるようにした (CLK_BACKを付加)
MOUSEORG関数にて KBD、MMV、BTN関数の情報を直接ウィンドウへ送れるモードを付けた
INPUT関数にてキャンセル時は EMPTYを返すようにした (EMPTY定数の追加)
FUKIDASI関数にて透明化指定を出来るようにした
SPEAK関数にて終了を待たずに平行処理を出来るようにした
SLCTBOX関数にてタイムアウトが指定された時にプログレスバーが出るようにした
多次元配列への初期値の代入を出来るようにした
次の関数にてMSAA(Microsoft Active Accessibility)に対応した
CLKITEM、CHKBTN、SENDSTR、GETSTR、GETITEM
(これにより今まで直接操作できなかった物も操作できる可能性があります、プラウザ等)
IEのチェックボタンをONしたり、入力域に数字を入れたり、
リンクボタンを押したりってスクリプトでできるの?
ヘルプ読んでもさっぱりわからん。入門がないから出足でつまづいてる。
今はマウスの動きを記録して使って重宝してる。
オレにはこれで十分かな。
UWSC使ってるといきなり青画面になって再起動することない?
高速で実行するには向いてないのかもしれんが
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005/04/02(土) 05:12:51 ID:ZgF1uxrc
ウェブ・ページのナビゲーションのスクリプト書いてるんですが
ID、パスワード、ボタン押しのスクリプトってどう書けば良いんでしょうか?
つまずいてしまいました。。。。
タスクトレイのアイコンを右クリックしてからメニューをCHKIMGしてるんですが、
タイミングによってタスクバーの右クリックメニュー(重ねて表示..)が
出てしまい、CHKIMGに失敗してしまいます。
うまい回避方法はありませんでしょうか。環境はXP Pro SP2です。
>>56 スレ違いだけどautolの方が簡単で良いんでね?
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 05:07:50 ID:hpetsR8j
>>58 autolを使ってみたんだけど複数のサイト巡回やID入力命令を入れたいんです。
UWSCはタイマー機能もあって軽快で素晴らしいソフトなのでなんとか使いこなしたい・・・。
しかしやはり素人には敷居が高いのか。
このスクリプト作成に必要な基礎的な文献他ご享受お願いいたします。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:32:22 ID:cvy5eREx
un
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:32:55 ID:cvy5eREx
un
>>51 ありがとうございました。
お蔭様で完成しました。
ところでこのCHKIMGによる画像との比較ですが、
機種によって画面解像度、画面の色数に違いがある場合は
正常に動くものなんでしょうか?
画像関連の事にあまり詳しくないもので。。。
色数の違いだけであれば
-1: 色を無視して形でチェックする
を付与してやればいいのですが、
いろんな機種で動作させるのでちゃんと動くかが心配です。
>>57 右クリックのメニューをCHKIMGさせるよりもタスクトレイアイコンを
CHKIMGして、そこにマウスカーソルを持って行かせて
BTN で右クリックさせた方が楽だと思うのですが。
後は KBD でカーソルを上下させて選択したい項目を
決めさせたら良いかと。。。
サンプルとしては
CHKIMG("タスクトレイアイコン.bmp")
BTN(RIGHT, CLICK, G_IMG_X, G_IMG_Y)
KBD(VK_UP, CLICK)
KBD(VK_RETURN, CKICK)
みたいな感じで。
>>63 CHKIMGでトレイアイコンの位置を特定し、右クリックを送信したときに、
アプリの右クリックメニューではなく、タスクバーの右クリックメニュー
(フォルダを重ねて表示とか、上下に並べるとか、タスクマネージャとか)が
表示されることがあるのです。どうもUWSCに限ってないようなので、環境依存かも
しれません。
項目選択をCHKIMGにしたのは、項目数の変化に対応するためでしたが、
実際の運用を見てみると、VK_UPでもイイかも。
CHKIMG("タスクトレイアイコン.bmp")
BTN(RIGHT, CLICK, G_IMG_X+2, G_IMG_Y+2)
SLEEP(1)
CHKIMG("メニュー項目.bmp")
BTN(LEFT, CLICK, G_IMG_X+2, G_IMG_Y+2)
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 06:54:57 ID:nTzCr9Fe
入門サポートがないからこのソフトはスルーです
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 15:00:40 ID:6eoVoVcc
確かにもう少しわかりやすい説明サイトとかないとスルーするだろうね。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 04:28:00 ID:Pk8ijAce
保存したスクリプトを間隔無しに(1分や5分など)、
連続して繰り返すにはどのようにしたらいいのでしょうか。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 07:58:22 ID:BmfYZq0j
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:18:32 ID:Pk8ijAce
>>68 分かりました、ありがとう
皆さんありがとうございました。
IEコンポブラウザ、DonutRapt#57辺り〜のタイトルバーを無くす
Donutpath= "C:\Program Files\Donut\Donut.exe"
id=GetID("Donut RAPT","WTL:DonutRAPT")
If id<0 Then id= Exec(Donutpath)
if id<0 Then Exit
ScKey(id,VK_F11)
MsgBox("全画面にしました。ブラウザが落ち着いたらOK押してください")
CtrlWin(id,NORMAL)
MsgBox("終わりました。タイトルバーなくなってますよね?")
フォルダーを一杯ひらいてしまったとき
folder=GETID(,"CabinetWClass")
while folder <> -1
folder=GETID(,"CabinetWClass")
title = STATUS(folder, ST_title)
b=CTRLWIN(folder,CLOSE)
xxx=G_MOUSE_X
yyy=G_MOUSE_Y
FUKIDASI (title,xxx,yyy)
wend
xxx=G_MOUSE_X
yyy=G_MOUSE_Y
FUKIDASI ("END",xxx,yyy,3)
speak("tohji tta yO")
Hello World
MsgBox("ハローワールド")
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 00:29:59 ID:6tCr6r+7
>>70 書いても反映されるはずがない。
解説本あったら使いたいけどなあ。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 12:35:13 ID:feBEAezK
任意ファイルを、あるウィンドウにドラッグする処理をさせたいのですが、
DOSCMD( "C:\WINDOWS\explorer.exe C:\" )
などでフォルダを開いて、ドラッグしたいファイルの位置さえわかっていれば、
BTN( LEFT, DOWN, X, Y )
MMV( XTarget, YTarget )
CTRLWIN( wTargetWindow, ACTIVATE )
SLEEP(1)
BTN( LEFT, UP )
でドラッグできることはわかりましたが、
もととなるファイルの位置( X,Y )の取得が難しいです。
どなたか分かる方いらしたらレスお願いします。
ドラッグさせないでパラメータで渡せばいいのでは?
あるいはシェルopenでひらくとか。
CraftDropを噛ませるとか
>>77 レスありがとうございます。
パラメータ渡しはどうも出来ないみたいです。
ドラッグしたいアプリケーションはB's Recorder GOLD7で
CPU負荷がかからない深夜にデータDVDのバックアップを行いたいのです。
>>78 情報ありがとうございます。
早速ダウンロードして試してみました。残念ながら、ドロップしたい相手のアプリケーション(B's Recorder GOLD7)は
リストされませんでした・・・
もう少し研究してみます。情報があったらまたお願いします。
>>79 B'sのメニューからファイルを取り込むダイアログ出して
選択させればいいだろ?
>>80 ありがとうございます。
出来ました。
いつも補助メニューで指定していたので気づきませんでした。
失礼しました。
UWSCでストップウォッチって出来ますでしょうか?
GETTIMEで現在時刻取得して記憶、ストップウォッチ止めたらもう一回現在時刻取得
で記憶時間をマイナスぐらいしか思いつかないのですが。
それでいいんでないの?
ていうかPC上のあらゆるタイマー系アプリはそうやって動作してると思うのだが
タイマー系アプリって?
COMを使ったサンプル(解説サイト)でお勧めのものってありますか?
Excelでの操作を自動化したいのですがGetItemでファイル名を拾ってくれないので
TABコントロール(SysTabControl32)上にあるリストビューのアイテム(SysListView32)を取得できないのですが、
何か方法はありますでしょうか?
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 11:23:35 ID:Zp0xx/jv
IEのメニュー名の一覧を
ファイル(F)
新規作成
開く
・・・
編集(E)
切り取り
コピー
・・・
・・・
のように取得したいのですが出来ますか?
// メニューを全て表示する
print
print "[メニュー]"
for i = 0 to GetItem(対象ウィンドウID, ITM_MENU, 1) - 1
メニュー名 = ALL_ITEM_LIST[i]
print "[" + i + "] " + メニュー名
next
でIEのウィンドウIDを書いても取得できませんでした
IEは無理かと…。
COM使うか
HTTPアクセス用DLL使ったほうがいいと思われ。
そういやAutoItもDLL呼び出せるようになったんだよなぁ
AUTOITは日本語が…
HTTPアクセスはCOM(IE)やDLLもいいけど組み込んで欲しい。
でなかったらUWSCで扱えそうな簡単なブラウザが欲しい。
DOSCMD( "<#DBL>AA AA<#DBL> <#DBL>BB BB<#DBL>" )
って実行しても、実際のコマンドプロンプトと打ち込んだ結果と違うのは何故?
excelでオートシェイプを使って自動的にフローチャートを作りたいんですが、
どうするのが一番いいんでしょうか?
あげ
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 19:59:04 ID:ck3jkuEP0
今日はじめてこのツールの存在を知りました。
はっきり言ってイイ〜!
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 00:02:42 ID:hXHxRJCw0
sage
sade
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 12:27:29 ID:AjDF0QVh0
アクティブウィンドウでなんの差し支えも無く、非アクティブウィンドウ
で、ひとつのボタン、仮にF1ボタンを0.3秒に一回打つというキー操作を
半永久的に行いたいのですが。どのような設定をすればいいですか?
スクリプトファイルをどうやって開けばいいのかわからないですが
頑張ってみますので、やりかたを教えてください。お願いします。
104 :
103:2005/07/15(金) 15:26:11 ID:AjDF0QVh0
すいません 都合上により、質問取り下げさせていただきます。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 11:13:43 ID:rW9511qI0
デスクトップの指定アイコンを指定の順番に並べ替えたいんですが
どうれやば簡単ですかね? マウスだと解像度依存だしキーボードでは
操作できないみたいなんで。
どこかのレジストリにいじればできますかね?
Win2000ですが。
>>105 1.デスクトップ上の目的のアイコンを「名前の変更」で先頭に数字などを付加。
2.「アイコンの整列」から「名前順」。
3.先頭に付加した文字を取り去る。
ShellObjectなどをうまく制御すればできるかも。
*.uwsにファイルをドロップして起動する方法どなたか教えてください
前にどこかでみたのですがみつからないっす
たしかレジストリにドロップハンドラ?みたいなのを書き足すみたいな感じだったと思うんですが
よろしくお願いします
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 17:14:16 ID:+0dwlfcQ0
>>106 あ、それいいね。まさにUWSC的。
それなら現状を保存して元に戻すとか簡単にできそうですね。
あと、同じ方法でスタートメニューのソートもできそう。
デスクトップのオブジェクトちゃんと全部読み取れるかな?
>>107 [HKEY_CLASSES_ROOT\VBSFile\ShellEx\DropHandler]
@="{60254CA5-953B-11CF-8C96-00AA00B8708C}"
VBSFileを読み替えれ。
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/67890.jpg このマクロを組みたいのですがどうすればいいのでしょうか?
マクロ容認のゲーム(DragonRaja)です。
スレ違いならスルーして下さい。
マクロの組み方の詳しい説明が書かれているサイトがあれば教えてください。
行動パターンは
1:F8で肉採取のスキル発動
2:牛をクリック
3:SPACEキーで自分を中心の画面にする
4:CTRLで開始。BackSpaceで終了
1から2は1秒ぐらい、2のクリック数は2秒間隔で5回ぐらい
最近UWSC使い始めたんだけど、
たまに画面全体が黄色になってしまうことってない?
ウインドウを最大化した時にたまに出るような?
原因あるいは対応策ってわかりませんか?
ねぇな。
>96
結構、いやかなり大変だよ。俺は「COBOLソースを読んで
フローチャート化する」という目的のために、まずは
この動作をExcelのVBAにやらせようとした。んで挫折。
とりあえず必要なオートシェイプの描き方だけは、VBAマクロ上で
明らかになったので、次にWSHで挑戦。結局cscript+ActivePerlを使った。
COBOLソースを字句解析および構文解析しつつ、適宜
Excelシートにオートシェイプを配置する、という仕組になった。
いいソフトだが、使用禁止ソフトに指定された・・orz
VBScript とか JScript で同等なことできないの?
面倒だが出来ない事は無い
>>118 キーイベントは SendKeys で生成できるが,
マウスイベントもできる?
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 08:04:31 ID:Ufq6L5Nx0
すみません、このソフトに今日出合ったのですが
1点教えてください。
UWSCの設定で、「余分な時間、マウス移動は記録しない」という
項目がありますが、マウス移動は記録して余分な時間は記録しない
方法はないでしょうか?
この項目にチェックして、記録させると再生するときに正確に再生されず、
チェックを入れると操作が遅くなります。
ちなみに行いたいのは、あるサイトのリンク集を右クリックを使って
1つずつ開く操作です。
(ブラウザはSlipnir2を使ってます)
どなたか、いい方法を教えてもらえないでしょうか。
>>121 記録する
test.uwsとして保存
テキストエディタで開く
MMVと書いてある行の最後の数字を0にする
BTNと・・上記とおなじ
保存する
再生する
きもちわる
正規表現使えるエディタ使えるなら楽チン。
ブラウザのヘルプを呼んだほうが幸せになれそうだけど
>>121 UWSCとは話がズレるけど。
Webページ中の複数のリンクを開きたいだけなら
Sleipnirに該当機能があったと思うけど…
(選択範囲のリンクを開く、とかそんな感じで。)
Sleipnir2にはまだ実装されてないのかな。
まあ、1つずつゆっくり目視しながら開きたいという要望なら
アレなんだけど。
Sleipnirのソレは、一気にバカバカと開いちゃうし。
>>123 えー、そのバカバカ開いちゃう方法で問題ないなので
教えてもらえないでしょうか。
>>121-122 その機能無かったか?
再生速度を変化させる〜?みたいな?
もし無かったら
>>121の要望は受付可能と思われる。
まず良く調べてから無かったら掲示板に書き込んで見るべし。
突然ですが
Live2chのステータスバーの文字って取得可能でしょうか?
ググったり、ヘルプを読んで、Status に関連する事を試しているのですが
できない気がします。
いけるタイプならGetStrで読めるだろ。
クリックしたウィンドウの役物を全て表示するスクリプトが
本家のリンク先などで紹介されているのでそれでチェックするだよ。
本家サイトかヘルプのサンプルスクリプトにもあったかもしれない。
あとは取得可能かどうかはウィンドウエクスプローラ(Winmap.exe)
などで確認すると判る場合がある。類似のツールはいろいろある。
Win32Spy
Peekaboo
Copit
など。
回答、ありがとうございます。
でも、やはり、できませんでした。
id = GETID("Live2ch","StatusBar20WndClass")
print GETSTR(id, 1, STR_STATUS)
print GETSTR(id, 2, STR_STATUS)
・・・
Winmap.exeで有効になってましたし、
ヘルプのGetstrの所の、 ステータスバー指定時はパーツ
を理解できてないからと思ってます。
じゃぁ画像判定しかないな。
俺は好まないので使った事は無いが。
sinを使おうと思ってるのですがπありませんか?
円周率=約3
end
ありがとう。
あきらめる。
どなたかGoogleに文字を入力して”Google 検索”ボタンを押す方法を教えて頂けませんか?
clkitemでは無理なのでしょうか?
どうしてそんな面倒くさいことしてるのかがわかんないけど…
右クリックサーチとかINPUTBOXで検索語入れるとかじゃだめなん?
このタイプのボタンの押し方が知りたかっただけです。
Googleでの検索を自動化しようとしている訳ではありません。
COMを使ってください。
ふむう、面倒そうですね。
clkitemのclk_accで簡単におせるブラウザ上のボタンも在ったんですけどねぇ
私では駄目そうです…。ありがとう。
COMが嫌なら(嫌で当然)CHKIMGを使ってください。
他の人が作られたIEを操作するサブルーチンを使ってボタンを押す方法は分かりました。
この方法でやってみます。どうもでした。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 18:07:14 ID:V05Ev4dv0
UWSCで、リストビューのカラムをクリックさせられませんか?
リストビューに複数のカラムがある場合、カラムの幅がわからないので、
目的のカラムの座標を取得できないので・・・
142 :
141:2005/10/09(日) 01:52:10 ID:1zNsx7dE0
>>142 ただ押したいだけなら行動記録してから出来たファイルみて座標みれば?
やりたい事もっと詳しくかかないと答えようがないよ
144 :
141:2005/10/09(日) 02:08:00 ID:1zNsx7dE0
>>143 レスありがとうございます。
汎用のツリービューのカラムの幅は変更できますよね。
誰がどのくらいの幅にしているかはわかりませんが、
その幅に関係なく、指定のカラムをクリックしたいのです。
(つまり、その項目でソートがしたいということです)
自分だけの環境なら、幅はわかっていますが、
環境に依存しないUWSCのプログラムにしたいということです。
146 :
141:2005/10/09(日) 03:30:19 ID:1zNsx7dE0
>>143>>145 すいません。自己解決しました。
目的のアプリケーションのカラム幅のデータを保持している場所を見つけました。
WinXPのフォルダでのツリービューも強制的に自分の指定のカラム幅にすることができました。
お騒がせしました。
晒せイライライラ
こいつ…腹立つw
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 13:39:08 ID:pOfoEMIh0
リストビューのアイコンって取得できませんか?
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 13:08:37 ID:+lXA/euF0
これ標準出力に書き込みできないの?
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:12:12 ID:wdK4Pf860
とある検索サイトでプルダウンメニューを選択して検索ボタンを押すページがあって
その作業を自動化させたいと思うのですが上手くプルダウンメニューの選択が出来ません
どこをどう直せば良いのかわかる人教えてもらえませんか?
ブラウザ環境はIE6.0
UWSC Ver3.1b
以下ソース
public TWOR_id=getid("サイト名")
CLKITEM(TWOR_id,"プルダウンメニューの選択したい名前",CLK_ACC,1)
CLKITEM(TWOR_id,"検索ボタン名",CLK_ACC,1,1)
153 :
151:2005/10/15(土) 23:52:43 ID:wdK4Pf860
ありがとうございます
まだ試しては無いけど、これで出来そうです
36が落とせなくなってる・・・
誰かinactive.dllください
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 10:03:36 ID:1hVZA9X30
よく、常駐プログラムを右クリックしたり、左クリックしたりすると、
メニューが出てきますが、あのメニューの文字を取得したりできないでしょうか?
取得しなくても実際にクリックしてみれば判るじゃん。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:14:26 ID:1hVZA9X30
>>156 クリックしてしまうと反応してしまってウィンドウも出さずに処理してしまうものです。
(「ハードウェアの安全な取り外し」の左クリックと似たような感じの動作)
何も情報がわからないままクリックしてしまうと、後戻りができないアプリなので・・・
クリックして出てくる内容が不定で、その内容を判断して処理を変えたいと?
とりあえずWinamp.exeで確認するとかしてまずはトレイから出した状態でやってみれば?
こんばんわ。
最近uwscをやり始めてみたものですがさっぱり分からず
簡単なものから始めてみたいとおもい、質問させてください。
例えば、「K」と「L」のキーを1度押した際に2度押した事になり
Shiftを押したままの状態なら「K」と「L」を押しても2度押したことにはならない
設定というのはどうすればいいでしょうか?
また、出来ればuwscをいったん停止するキーをページダウンキー
再度起動開始させるキーをページアップキーにする方法も是非教えていただけないでしょうか
>>158 >クリックして出てくる内容が不定で、その内容を判断して処理を変えたいと?
そうです。
Winamp???トレイから出す????って何です?
Winampインストールする必要がありますか?
>>161 ありがとうございます。
Winmapですねw
隠されたウィンドウ(多分アプリケーション本体?)を見つけることができました。
常駐アプリをクリックするとフォーカスも移るし、
Spy++で調べるとメッセージも送られてる。
メッセージには、メニューらしいウィンドウハンドルにIdleメッセージも送っている。
しかし・・・
そこからメニューの文字列に辿りつけません・・・
もう少しがんばってみます。
何かヒントがあったらよろしくお願いしますm(_ _)m
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:24:42 ID:HQjYxpWV0
excelのマクロからUWSCのファイルを開きたいのですが、
全く解りません。
ヒントだけでもよいのでアドバイスお願いします。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:31:21 ID:bLV+haSR0
テレフォニー(パソコン電話)で接続できるまで自動で再発信出来ませんか?
>>163 execを使うか、createoleobjかな。
開くだけで済むなら前者、開いた後いろいろ制御したいなら後者。
>>165 ごめん、「マクロから」っての読み飛ばしてたorz
上は忘れてください。
正規表現使ってる人みえますか?
ttp://kajika.tk/kajika/?UWSC%2F%C0%B5%B5%AC%C9%BD%B8%BD ここのFioRegExp.dllを使ってるですが、長音"ー"を含む判定ができません。
スクリプトと同じフォルダにBREGEXP.DLLとFioRegExp.DLLをおいて
Def_DLL Test(String, String) :int :FioRegExp.DLL
if Test("メール テキスト 画像","ー") then MSGBOX("YES") else MSGBOX("NO")
はエラーが出ます。
ちょっと複雑な検索をしたいので、正規表現使いたいんですが、どうすればいいんでしょうか
>167
これじゃだめなん?
re = CreateOleObj("VBScript.RegExp")
re.Pattern = "ー"
if re.Test("メール テキスト 画像") then MSGBOX("YES") else MSGBOX("NO")
>>168 うまくいきました。ありがとうございました。
こういう風に使うんですね。やっぱり勉強しないと難しい。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 01:58:30 ID:Z/Udxyg90
左クリックを押してる間、連打させたいんだけど
左クリックした瞬間しか連打しない。
左クリックが押しっぱなしか判断させる方法ってあります?
while true
while GETKEYSTATE(VK_LBUTTON)
btn(left,click)
sleep(0.01)
wend
wend
>>170 真ん中にBTN関数があるからマウスボタンの状態が取得できないんでしょ。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 10:38:27 ID:Z/Udxyg90
だめなのですか_| ̄|○
>>170 btn(left, click) は、btn(left, down); btn(left, up) と同じ。
マウスボタンを押し続けても、btn(left, up) で放されたとみなされ、
getkeystate(vk_lbutton) は false を返す。のだと思う
そこで、次のようにしたら マインスイーパ ではうまくいった
mouseorg() の第二引数は
2: 指定ウィンドウ(オブジェクト)へマウス、キー情報を直接送る
で、おそらく PostMessage 等でメッセージを送るため
getkeystate() に影響を与えないのではないか
i = 0
while ! getkeystate(vk_esc)
sleep(0.01)
if ! getkeystate(vk_lbutton) then continue
id = getid(get_active_win)
mouseorg(id, 2)
btn(left, click)
i = i +1
fukidasi(i)
mouseorg(0)
wend
>>173 おぉ!連打できました。
詳しい解説付きでありがとうございますm(_ _)m
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:37:29 ID:YWKrQ2TM0
今カーソルのある場所をクリックすると言うマクロで、下のようにしたらエラーで出来ませんでした。
HELPにも座標を省略すると書いてあったのですが、どうしたらいいのでしょう?
BTN(LEFT,CLICK,,,30)
>>175 位置だけ省略はできないんじゃないの?
通常、引数を省略する場合は、3番目以下とか、4番目以下を省略するとかして、
,(コンマ)で区切って好きな引数だけを省略することは出来ないと思う。
(省略例)
BTN(LEFT,CLICK)
30ミリ秒待たせたいなら、
SLEEP(0.03)
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:03:40 ID:YWKrQ2TM0
>>176 できました〜ありがとん
[ ]の中を個別にかとおもってますた
初めて使ったのですがこのソフトいいですね
Window操作を細かくできるスクリプトが簡単にできる
WSHとかはマウス操作が書きにくいからな〜
基本はWindowのIDをGETとして、
ボタンやテキストボックスの位置を指定して、
KBDやBTNで値入力・ボタン操作
と自分は見ました。
あとスクリプトにスクランブルかけれるのがイイ!
自動ログインのためのスクリプトですね
WSHからwindow操作部分はこのスクリプト読み出して使いますよ
作者に感謝
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:40:34 ID:arLiKQzz0
すごく助かってる。良いソフトだよね。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 04:39:32 ID:glElCKX60
非アクティブのプログラムで画像判定、クリック等は出来るのでしょうか?
出来るならやり方教えてください><
>>180 出来る出来ないでいえば、たぶん出来る。
ただ、あなたの質問はあまりに要領を得ていなくて、可能か不可能かの判断も難しい。
わたしが、あなたのしたいことに的確に答えるには、もっと多くを聞かなければならない。
しかし出来るなら教えて欲しいなどどいう依存的な書き込みをしているところを見ると、
付属のヘルプやこのスレの全レスさえも読んでないように思える。
ここで何度もあなたとやり取りする前に、まず付属のヘルプくらい読んで欲しい。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 07:41:58 ID:NCsufJLE0
自力は大切だけど、そんなに冷たくするなよw
教えたくても状況が分からないじゃないの!と焦れてる
>>181が居るスレはここですか?
id=getid(
>>181-183)
sendstr(id," ´,_ゝ`") //ぷっ
>>181 いろいろググって調べはしたのですが中々見つからず
このスレも一応読みました
>>103が質問を撤回しなければ・・・
と恨めしく思いながらレスしたんですけど、曖昧すぎましたねすみません
バックグラウンドで動いてるソフトを非アクティブのままでマウスを持っていかれず、操作したいのです
が適した関数はあるのでしょうか?
また非アクティブの状態で画像判定は可能なのでしょうか?
画像判定がプログラムの中で判定しているのか現在の画面で判定しているのか分からなかったので
質問させていただきました
すみません
USWCで画像識別させるにはどうすればよいのでしょうか?
アクティブウィンドうに全く影響を与えずにやるのは難しい。
何度かその要求に応えているようだが対応はまちまち。
関数によって異なる。従って細かい動作は自分で試してみなければ
ただの○投げと同じだ。まずヘルプを見て必要な関数をさがし
スクリプトを書いて見て試せば良かろう。
基本はこれ。
id= getid(〜) //ターゲットのウィンドうハンドル
xxx(id〜) //タゲーっとに何かの操作を行う
あと、クリックとか弄り系関数だけでなく状態を見る触り系の関数でも影響する。
>>186 ヘルプ余目
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 05:31:27 ID:F5AZC/000
>>186 chkimgのヘルプを見るとよいですよ。
>>185 CLKITEM…CLK_BACKは試した?
あと、DEF_DLL…user32.DLLとか。
>>185 何のアプリケーションを裏で動かしたいのか不明だが、
もし、InternetExplorerなら
>>152を少し改造すると
表のアプリケーションに影響を与えず、HTML取得、フォームへ入力、送信ボタン押すなどできる。
改造は、
IE_CreateNewとは別に、IEtemp.Visible = FALSEの関数を用意するだけ。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:41:41 ID:9+aU3o4H0
すみません。質問させてください。
画像判定で特定のウィンドウ内と、比較対象のBMPが
一致した際にクリック
一致しない場合にスペースキー
こういった動作を行いたいのですが、うまくいきません。
実際に使う画面上でクリックとスペースを実施して
そのスクリプトにCHKIMG("C:\test.bmp")をIFで
差し込んだりしてみたのですがだめでした。。。
どのようにしたらよろしいでしょうか?
//"test.bmp"は.uwsファイルと同じディレクトリ内に置く
ifb CHKIMG("test.bmp")=True then
どっかをクリックする処理
else
どっかへスペースキーを送る処理
endif
ヘルプ読んだり、ぐぐったりしなよ。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 05:34:42 ID:V2sCoubw0
質問するなら、自分の書いたコードの問題の部分ぐらい書かなきゃダメじゃね?
ほれ 一部
// 画像判定で特定のウィンドウ内と、比較対象のBMPが
// 一致した際にクリック一致しない場合にスペースキー
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 09:42:51 ID:9+kM+hwJ0
スクランブルかけたけど、テキストで見たら元のままだった
そっかそっか
198 :
196:2005/12/07(水) 00:48:21 ID:UFI7xdnR0
できました。すいませんでした
UWSCとFirefoxって相性悪いね。
自動化にことごとく失敗する。
UWSCってやたらメモリ食わない?
メモリ違反エラーでよく落ちるし…
使用バージョンは31bね。
>>201 やらせている主な命令は、
ScKey, CliItem, GetID, SendStr, GetItem, 要素数35の文字配列です。
使用目的は懸賞・ポイントサイトの自動巡回
あと、GetStr と Posも
firefoxと相性よくない理由は判るだろう?
マルチプラットホームで独自のコンポーネントを使っている。
キーボードとマウスの操作とfirefox自身の機能でなんとかするしかない。
あるいはfirefoxをつかってやりたい事を他の方法でやることをかんがえるべき。
UwscはCOMを導入してからサイズが膨らんだが不安定ということは無いと思うが?
つ・AutoHotkey
つ・Windows Script
Windows Scripting Host
わお! ハズカシス…
アクセシビリティ用インターフェイス経由で指定したアイテム名がクリック可能かどうかを調べたり、
ブラウザで表示したHTMLに<IMG SRC="..." ALT="...">のALT=".."で指定したオブジェクトが存在しているかを
確認するにはどうしたら良いですか?
// 漏れのスクリプト晒します
id = Exec("C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe
http://game.chobirich.com/member/game/")
表示完了待ち(id)
ScKey(id, VK_RETURN)
表示完了待ち(id)
// SSL対応ページへ移行
ClkItem(id, "SSL", CLK_ACC or CLK_BACK)
表示完了待ち(id)
id2 = GetID("Microsoft Internet Explorer", "#32770")
ScKey(id2, VK_RETURN)
表示完了待ち(id)
SendStr(id, "1234567", 2, True, True) // 会員番号を記述
SendStr(id, "********", 3, True, True) // パスワードを記述
ScKey(id, VK_RETURN)
表示完了待ち(id)
Ifb ClkItem(id, "今すぐ参加する!", CLK_ACC or CLK_BACK) = True then
表示完了待ち(id)
EndIf
// 続き
For i = 1 to 99
Ifb i < 10 then
istr = Chr(Asc("0") + i)
Else
i1 = i MOD 10
i10 = (i - i1) / 10
istr = Chr(Asc("0") + i10) + Chr(Asc("0") + i1)
Endif
Fukidasi( istr, 0, 0)
Ifb ClkItem(id, istr, CLK_ACC or CLK_BACK) = True then
Sleep(0.2)
表示完了待ち(id)
Print "ちょびリッチBINGOで獲得したナンバー:" + istr
Endif
Next
// 忘れずにビンゴ成立ボタンをクリックしてね!
ExitExit
// ステータスバーにて表示完了を確認
Procedure 表示完了待ち(id)
Repeat
Sleep(0.2)
Until GETSTR(id, 1, STR_STATUS) = "ページが表示されました"
Fend
uwscでFlashプラグインのボタンをマウスでクリックさせるにはどうすればよろしいでしょうか?
ブラウザの自動化だったらUWSCじゃなくても他に良いのあるのに
どこドアと組み合わせて使おうとしたけど無理だったorz...
多次元配列の初期値代入ってどうすればいいのかな?
xxx=xxxx
:
ちょっと質問です。
関数を別スクリプトに書き出して、それをインクルードする事ってできますか?
call mylibs.uws
メインプログラムを空にしておく。
219 :
217:2005/12/22(木) 11:41:56 ID:ZjCmaT9z0
質問なのですがこのソフトは
「指定したキーを押したときにだけ指定した文を実行する」
といったホットキー的な使い方はできるのでしょうか?
複数設定できるとうれしいのですが・・・・
出来る。
常駐させとけばできる。
トレイアイコンからならクリックから設定。
ただしホットキーでメニューが出るからどうしても2ストローク以上になる。
その他の方法ならスクリプトのショートカットにWindowsのホットキーを設定するとか。
あとはgetkeystate関数使ったスクリプトを常に走らせておいて分岐させるとか。
getkeystate関数のサンプルはヘルプの該当個所に載っている。
みんなの使い方教えてよ!
224 :
220:2005/12/23(金) 09:33:08 ID:SOJzh/JQ0
>>221-222 返答ありがとうございます
とりあえずWindowsのホットキーに割り当ててやってみます
>>223 fukidashi("( ´,_ゝ`)")
スケジュール設定の式による設定でお聞きしたいのですが
30分以内の間隔で時間をランダムに実行
例えば15分後の次は28後に実行してその次は7分後に実行みたいな感じ
というのをやりたいのですが
(YMDNN mod random(30))=0
では出来ませんでした
スケジュールの設定では無理なのですか?
>>227 Ver3.101だが使える変数は↓の通りとなっている。
YY(西暦年) MM(月) DD(日) HH(時) NN(分)
従って、秒単位でのスケジュールは無理。
組み込み関数も使えない。
従ってrandom()は使えない。
・対応方法1
スケジュール用のスクリプトを走らせておく。
while TRUE
Gettime()
If G_TIME_NN mod 30 =Random(30) Then xxxx
Wend
・対応方法2
スケジュールを1分毎のインターバルで起動し
スクリプト中で実行可否の判定をする。
タだし多重起動しないようにするには面倒な仕組みが必要
※個人的にはスケジューリング機能は中途半端に思えるので仕様変更して欲しい。
例えば数式判定ではなくスクリプト実行による判定にするとか
スケジュール設定自体をスクリプトから変更できるとか…。
あるいは小さなスケジューラを別に用意するとかの根本的変更でもいいと思う。
>>228 ありがとです
なんか設定からは無理そうとのことなので
設定で15分間隔起動にして
スクリプトの先頭ににSleep(random(890))って(-10秒は多重起動防止)
とりあえず入れてみましたが
これって1(0?)-30分間隔でランダムになります?
なってるような気がするけど
実際は真ん中へんが(15分を中心にして)多いってことありますか?
>>229 ●検証
まずスケジューリングの動作の検証をしてみた。
// SCRIPT-A
Gettime()
Print "THIS IS SCRIPT-A" + G_TIME_HH + ":" + G_TIME_NN
// SCRIPT-B
Gettime()
Print "THIS IS SCRIPT-B" + G_TIME_HH + ":" + G_TIME_NN
Sleep(2*10) //2分待ち
このふたつのスクリプトを1分ごとに実行するスケジュールにしたところ
最初の0秒には両方が実行されたが、1分経過後はどちらのスクリプトも
実行される事はなかった。つまり両方のスクリプトが2分毎に実行される。
つまりスケジューラの動作は単純で指定の時間実行になると実行フラグ
を立てるか、実行カウンタをカウントアップするだけのようにみえる。
これではたくさんのスケジュールを組み込んだ時に思ったように動いて
くれないと言う事になってしまう。更に問題なのは、スリープを入れた
スクリプト実行中にはUWSCのコンテキストメニュー操作が全く出来ない事。
これらの事からスケジュール実行するスクリプトに長いSleepを入れるのは
非常に問題でやってはいけない事と考えた方がイイ。
次につづく…
>>229 つづきはちっと待ってね。
あと訂正
>>230の訂正 スクリプトB
Sleep(2*10) //2分待ち
↓
Sleep(2*60) //2分待ち
>>229 すまん、ちと忙しくて遅れた。
>>230のつづきです。
●多重起動方法
多重起動はされない事は判った。しかし逆にそれが問題になってしまうので
今度は多重起動する方法を考えてみた。といっても単純に別プロセスで動かす
だけだが。↑のふたつのスクリプトをスケジューラに登録する代りに、↓の
スクリプトだけをスケジューラに設定する(1分毎)。
// Rounch.uws - スケジューラから1分毎に呼び出し特定のプログラムを起動する
Exec("uwsc Script-A.uws")
Exec("uwsc Script-B.uws")
別プロセスで動くため問題なく動作する。これで時間調整にSleepを自由に
使える事ができるようになった。
あとは問題の要望をどうやって実現するかだがとりあえずここまで。
※このスクリプトはスクリプトがUWSC.EXEに関連付けられている事、全ての
スクリプトが同じディレクトリにある事を前提としているので、そうでない
場合はエラーが出るかもしれない。その場合はフルパス指定してください。
カレントディレクトリやUWSCのあるディレクトリは特殊編集GET_CUR_DIR、
GET_UWSC_DIRが利用可能。
233 :
232:2005/12/26(月) 17:14:05 ID:3Ai+UouZ0
あ、重大な問題点忘れてた。多重起動の問題。
それはあとでつ〜事で。
じゃ。
234 :
232:2005/12/26(月) 20:41:21 ID:3Ai+UouZ0
232のつづき
●スケジューラを作る
上のやつだとScript-Bが多重起動されるんだけど、これは単にROUNCH.UWSの
起動スケジュール間隔(1分)を超えてSCRIPT-BがSleepしてるからというだけ。
このSleepはSCRIPT-BでスケジューリングのためにSleepするという前提で入れたもの
だけど、スケジューリングをROUNCH.UWSにあたるスクリプトで行うようにすれば
その必要はなくなる(SCRIPT-Bは好きなようにつくれる)。
と言う事でROUNCH.UWSをスケジューラとして作りかえる事を考えてみる。
例えばScirpt-Bを5分間隔のあいだに一度だけランダムな時間に呼び出す
スケジュールを想定すると次の様になる(だろう…)。
// Rounch.uws - 1分毎に起動されるスケジュラー
// Inerval_b 5分間隔のタイマ
// Trigger_b SCIRPT-Aを起動するタイミング(分)
If Interval_b=Trigger_b Then Exec("Uwsc SCRIPT-B.UWS") // SCRIPT-B起動
IfB Interval_b=0 Then // インターバル満了
interval_b=5 // インターバル再設定
Trigger_b=Random(5+1) // SCRIPT-B起動タイミング更新
EndIf
interval_b= interval_b - 1
なお、このスクリプトは重要な初期化が出来ない事。UWSCのスケジューラに1分毎に
呼ばれる度に重要な変数が消滅する事、等の理由で実際には動作しない。
またつづく
235 :
232:2005/12/26(月) 20:45:13 ID:3Ai+UouZ0
234のつづき
●最後の手段(結論)
これを解決するにはどうすればよいか…答えは簡単。UWSCのスケジューラを全く
使用しなければよい。例えば上のROUNCH.UWSを次の様に繰返し実行するだけでも
概ね正しく動くはず。
// Rounch.uws - 1分毎に起動されるスケジュラー
Inerval_b= 5 // 5分間隔のタイマ
Trigger_b= Random(5+1) // SCIRPT-Aを起動するタイミング(分)
While TRUE
If Interval_b=Trigger_b Then Exec("Uwsc SCRIPT-B.UWS") // SCRIPT-B起動
IfB Interval_b=0 Then // インターバル満了
interval_b=5 // インターバル再設定
Trigger_b=Random(5+1) // SCRIPT-B起動タイミング更新
EndIf
interval_b= interval_b - 1
Sleep(60)
Wend
ただしこれは時間がずれる。割り込み処理じゃあないので面倒なタイマなどを使わず
Gettime関数で単純に比較すればより正確なうえにスクリプトも単純になる。
※UWSCのスケジューラはあくまでも簡易的なものなので、どうすればいいか迷ったら
使わないのがベストの選択。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 02:30:42 ID:D7XKa0wU0
UWSCで色判定するにはどうすればいいのでしょうか・・・?
公式サイトにあるサンプルを見れば応用出来そうなものを見つけられると思うけれど。
>>193 と似ていて
指定したswfファイルがあったらクリックするようにはできるのですか?
bmpファイルだったらできるらしいですけど・・・
そんなレベルじゃ辛いだろうね…。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 18:16:17 ID:ERBE/QTH0
からいか・・・・
そんな知能じゃ辛いだろうね…。
そっとしといてやれ
for i = 1 to 10
hoge = "vk_"+ i
kbd(hoge)
next
キーボードで1〜10までの数字を入れるとき
上の方法だとアボーン
これをやるにはどうすればいいの?
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 14:18:27 ID:WUqFTW9i0
>>244 どの時点で止まってるかは知らんがパッと見
10という数字がキーボードにあるのかどうかが疑問
まずはキーコードを[記録]で取得してみて
>>244 FukidasiI("ウィンドウを選んでアクティブにしてください")
id= GetID("GET_ACTIVE_WIN")
While id = GetID("GET_ACTIVE_WIN")
Sleep(0.1)
Wend
Fukidasi("行きます")
Sleep(1)
Fukidasi()
Dim NumKeytbl[10]=VK_0,VK_1,VK_2,VK_3,VK_4,VK_5,VK_6,VK_7,VK_8,VK_9
For i=1 to 20
c0= i mod 10
c1= int(i/10)
If c1>0 Then kbd(NumKeyTbl[c1])
Kbd(NumKeyTbl[c0])
Next
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 09:37:06 ID:+FlrBM+H0
Donut LをCOMオブジェクトにしたいんだけど、、できる?
多次元配列の初期化はどうやるのよ?
ヘルプにも載ってねぇよ。
だれかうまく行ったヤツ報告きぼん。
めっちゃ初歩だけど
CTRL+左クリックとgoto?系の書き方
教えてくれorz
CTRL+クリックした時のメッセージを調べてそれを送る。
単にWINDOWSに送るなら
MMV(x,y)で適当にポインタ合わせて
KBD(VK_CTRL、DOWN)
BTN(LEFT,CLICK)
でよくないか?
後藤恵は無理。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 00:11:09 ID:R/GKonpb0
Donut Lでも、COM使いたい。。。
できない?
252 :
249:2006/01/12(木) 00:56:59 ID:03fQZprA0
>>250 単純なことに気づかなかったなorz
ともあれ サンクス!!
>>251 DonutLの作者の掲示板に行ってWSHで操作する方法が
あるかどうか尋ねてから結果をここに書いてくれ。
RANDOM(Range) // 0 <=X <Range の範囲にある乱数を返す
これの0〜Xを指定した数〜Xにみたいにできないんでしょうか?
乱数出したあとで特定の数を足せばええんでね?
>>255 できましたー、ありがとうございます(´∀`)
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 04:27:30 ID:tlrxpAgh0
UWSCからゲームパッドって操作できる?
アプリ内のBOXに文字を次々に入力したい
配列に文字列を用意。SENDSTRを繰り返す。。でできません
エディトコントロールの順番がわからないからと諦めました
フォーカスがある所にコピペするにはどうしたらいいでしょうか
他にいい方法などがあればおながいです
>>258 デフォルトがそうなんだが、意図的に指定する場合はhelpに明記されてないんだな。
引数に0を指定しる。
>>258 具体的でないので良い答えは得られないだろう。
C = INPUT とかで数字を入れたやつを
KBD(VK_"C",CLIKC)とかKBD(VK_NUMPAD"C",CLIKC)
で数字のキーを押すようにするやり方は
ないんでしょうか?
上の場合、普通にエラーですorz
263 :
261:2006/01/17(火) 06:46:25 ID:ENo3OB1u0
>>262 うはw見逃してたw
また試してみます、ありがd
現在ニートなのですが、月曜から金曜まで正社員として
毎日出勤するようなスクリプトってどう書けばいいでしょうjか?
OSはXPです。
タイムカードのようなものを定時に書き出すスクリプトを書けばいいんじゃないかな
先に「就職.uws」走らせておかないとエラーで止まるよ
すいません、while Trueからwendのメインループをしてる間、常にALTキーが押されたままの状態いしたいんですが
その場合どうしたらいいですか?
すいません、簡単でしたにできました
>>268 自己解決してもフィードバックくらいしたらどうだい?
スクプリの言語はわかるのですが、スクプリのファイルはどうやって作るのでしょうか?
メモ帳でも何でも適当にどうぞ
コマンドプロソプトを開いて
C:\Documents and Settings\いや〜ん>copy con script.uws_
入力が終わったらCtrl+Z
バックグラウンドの指定画像を探す方法ってある?
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:08:34 ID:xqSp4twG0
アプリを立ち上げるのはexecだと思うのですが
引数付きでないと立ち上がらないアプリはどうすればよろしいのでしょうか。
例えば、
"C:\Program Files\HDManage\HDManage.exe" -show
というものなのですが、うまくやる方法がありますでしょうか?
>>274 引数を""のなかにいれるとできるかも
exec("D:\Mozilla Firefox\firefox.exe google.com")
これだとgoogle.comをfirefoxexeに渡して起動してるっぽい
276 :
274:2006/02/04(土) 21:48:48 ID:lapLjqSG0
>>275 おおっ出来ました。
どうもありがとうございました。
ところで初歩的すぎるかもしれんが教えてくれ
CHKIMGに-1を付与する場合どう書けばおkなの?
UWSCインスコして1時間ぐらいいろいろやってるんだがこれだけどうしてもわからんorz
>>277 質問の意図が分からないけど「色を無視して形で〜」なら
CHKIMG(gazou.bmp, -1, x1, y1, x2, y2)
でいいんじゃまいか?
>>278 んにょおおお今までヘルプファイルみたいに(gazou.bmp, [-1, x1, y1, x2, y2])にやってた。
ありがとう!と言いたいがそれでやっても
「Uスクリプト:変数: gazou が定義されていません
9行目: IFB CHKIMG(gazou.bmp,-1,X1,Y1,X2.Y2)」
ってエラーが出る。
ちゃんとgazou.bmpをスクリプトと同じフォルダに入れてるし何が問題なんだろう
>>279 あああ。すまん。
ファイル名はダブルクォテーションで囲うのだ。
CHKIMG("gazou.bmp", -1, x1, y1, x2, y2)
ちなみに [ ] の中は省略可能って意味。
>>280 うはーそんな簡単なミスだったのか
ダブルクォーテーションで囲むのって忘れやすいよね。サンクス!
何が「んにょおおお」だ気持ち悪いんだよカスがw
微笑ましくていいじゃないか。
頭が固いオッサンなら話は別かもしれんが
こういう初心者なヤツもちょっとの間に
激詳しくなったりするから恐いんだよ。
パソコンとかネットとかは。
MMVのマウス移動でさ、マウスカーソルを「今ある場所から」動かすのってどーすればいい?
CHKIMGで判定した画像の少し上をクリックしたいんだけども
>>284 G_MOUSE_XとG_MOUSE_Yでマウス位置を取得できるみたいよ。
今フォーカスがあるテキストボックスの左上の座標を取得することは可能ですか?
>>286 もっと具体的に。
なんかのダイアログとかアプリウィンドウの中なら大体こんな感じでいける。
あらかじめコントロールの内容を調べておくべし→Winmap.exe等で。
id= getid("ウィンドウのタイトル名","クラス名")
h= getctlhnd(id,"コントロールのキャプションまたはクラス名",複数該当時番号)
x= status(hndtoid(h),ST_X)
y= status(hndtoid(h),ST_Y)
クライアント座標が欲しければあらかじめ最初にgetidしたウィンドウの
座標を取得しておいて差分も求めれば由。
288 :
286:2006/02/09(木) 10:10:11 ID:3yl+gGfx0
287じゃないが
その図の左側の「タブ移動出来ないEditBoxにフォーカスを与えたい」って事っぽいけど
そこに文字を入力したいってだけなら、いちいちフォーカス与えなくても
SendStrで文字は送れるんじゃないか、最悪ACC指定で。
まぁ「文字送信はどうでもいいから、とにかく今フォーカスのあるテキストボックスの座標を取得したい」
って事なら、俺もよくわかってないけど、こんな感じでイケるくさいよ
//毎秒ごとにキャレットのある座標を表示するスクリプト
DEF_DLL GetCaretPos({long, long}): bool: user32
DEF_DLL GetCurrentThreadId(): long: kernel32
DEF_DLL GetWindowThreadProcessId(long, hwnd): long: user32
DEF_DLL AttachThreadInput(long, long, long): long: user32
MyID = GetCurrentThreadId()
dim x, y
While True
TID = GetWindowThreadProcessId(IDtoHND(GETID(GET_ACTIVE_WIN)), NULL)
ifb AttachThreadInput(TID, MyID, True)
GetCaretPos(x, y)
AttachThreadInput(TID, MyID, False)
id=GETID(GET_ACTIVE_WIN)
Fukidasi("キャレットの位置は相対座標で (" + x + "," + y + ")")
endif
sleep (1)
wend
290 :
289:2006/02/09(木) 11:05:21 ID:aIlg4RDF0
291 :
286:2006/02/09(木) 12:05:54 ID:3yl+gGfx0
>>289 エンター押さないと変更が反映されない仕様なもんでフォーカス取得するしかないのです。
それを試してみます。thx。
292 :
287:2006/02/09(木) 13:09:50 ID:S3IXWCC40
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 17:24:40 ID:ZW5SKGlk0
UWSCでナイトオンラインというオンラインゲームの自動マクロを作りたいんですが
プログラムなんてド素人なんでさっぱりです。
宝箱を開けてアイテムを拾うというスクリプトが書きたいんですが
どなたか分かる方いませんか?
ゲームは手でやるのが一番面白い。
>>285 その取得された位置の少し上をクリックしたいんだ
>>295 すれば?
取得した座標を加減算するだけでしょ。
>>296 ああそうか。微妙に勘違いしてた。
その取得した座標を加減算ってのをくわしく
例えばマウス位置の10ピクセル上は G_MOUSE_Y-10 でしょ。
お前等漫才コンビか?
>>298 なるほどなるほど
いろいろやってみるわ。豚くす!
それとバックグラウンドのソフトウェアを操作することってできる?
自動保守スクリプトに使いたいんだけども
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 03:49:56 ID:yD9K0A7W0
>>293 そのゲームの板でマクロスレ作って、そこで聞け。
そのゲームの板では板違いなんですー
マクロスレならネトゲサロンに立てるべきですー
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 15:05:30 ID:/3QbUlq70
アクティブウィンドウのスナップショットを撮って
ペイントに貼り付けるスクリプトなのだがうまくいかない。
適当に待ち時間入れてみたりウインドウステータスで判断してみたりしてもだめ。
アドバイスをよろしくお願いします。
sckey(getid(get_active_win),vk_alt,vk_snapshot)
exec("C:\WINDOWS\system32\mspaint.exe")
sckey(getid("ペイント"),vk_ctrl,vk_v)
自動で名前をつけ、マウ筋と連携(ctrl+左クリック)させて、
超簡単にスナップショットを保存したいんだが……
いきなりつまづいている。
SAVEIMGじゃだめなのか?
つーかそれ、そもそも1行目でキャプチャ出来てるのか?
状況が俺には全然わからんや
他の人には分かるんかね
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 17:46:23 ID:oPffRP7g0
>>304 手動でやってるところを記録してそこから余計なmmvとかを除去する
とか無責任に言ってみる
WinShotでも使った方がいいんじゃね?
// 5秒後にアクティブなウィンドウをキャプチャ
SLEEP(5)
NOW_WIN_ID = GETID(GET_ACTIVE_WIN)
// 逐一キーボード扱う
KBD(VK_ALT,DOWN,50)
KBD(VK_SNAPSHOT,DOWN,50)
KBD(VK_SNAPSHOT,UP,50)
KBD(VK_ALT,UP,50)
// ペイントへ貼り付け
EXEC("C:\WINDOWS\system32\mspaint.exe")
SCKEY(GETID("ペイント"),VK_CTRL,VK_V)
まう筋からirfanviewを実行せよ。
あんたのやりたいことは多分、
i_view32.exe /capture=1 /convert="C:\$U(%Y%m%d_%H%M%S).png"
みたいな感じだ。
>>307 ありがとうございます。たいへん参考になりました。
winshot 使えばとりあえず目的は達成できそうです。
ただ、winshot を常駐させないといけないのでやや効率的ではありません。
また、winshot は PNG に対応していない点がきになります。
>>308 まさにそんな感じです。ファイル名には日付を使うスクリプトを書いていました。
Fukidasi("ウィンドウを選択してください [ESC]:中断")
id= GetId(GET_ACTIVE_WIN)
While id=GetId(GET_ACTIVE_WIN)
If GetKeyState(VK_ESC) Then Exit
Sleep(1)
Wend
ScKey(GetId(GET_ACTIVE_WIN),VK_ALT,VK_SNAPSHOT)
Exec("MSPAINT")
For i=0 to 10
id= Getid("ペイント")
If id>0 Then ScKey(id,VK_CTRL,VK_V)
If id>0 Then Exit
Next
訂正
For i=0 to 10
id= Getid("ペイント")
If id>0 Then ScKey(id,VK_CTRL,VK_V)
If id>0 Then Exit
Sleep(0.5)
Next
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 16:56:26 ID:+K3DMQlR0
UWSCで最前面のフォームや画面上の指定した位置をJpegなどの画像ファイルとして保存する
方法は無いでしょうか?
プリントスクリーンだと画面全体が保存されるし、最前面のフォームのみ保存と言うのが
出来ないので困ってます。
追記
"0000 共通部門"、"0001 教習"と指定してみたところ、この二つは正常に
選択されました。
上記の文字列は全てGETITEMで取得した値です。
アイコン取り逃したorz
うpおねがいします。
>>319 微妙に引き合い多いんで、後日divartntに再UPします。
お待ちください。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 01:42:03 ID:JWINwClv0
UWSCのスクリプトで引数を使って制御することはできますか?
例えば、abc.UWS abcabc
などと実行した場合にnotepad.exeを起動してabcabcと入力するようなスクリプトを作ることは出来ないでしょうか?
>>321 デキマシタ!!
np = EXEC("notepad.exe")
sendstr(np,PARAM_STR[0])
>>322 超即レスはありがたいのですけど、メモ帳は起動するけどパラメーターは渡されないみたいですよ?
abc.UWS abcabc
abc.UWS "abcabc"
abc.UWS -abcabc
abc.UWS "-abcabc"
でやってみたけど駄目だった。
そもそもノートパッドのパラメータで初期入力なんてあったっけ?
notepadに、じゃなくてUWSCに渡す引数でしょ?
どういう使い方か分からんけど同じスクリプトへ
複数のショートカット作っておいて使い分けるとかかな。
UniteMovieというフリーソフト
http://hp.vector.co.jp/authors/VA029859/umovie.html を使って
大量のエロ動画をジャンル別に結合したいのですが
この結合が 例えば1 2 3とある動画を結合して
全く同じサイズで一定の時間で結合するなら別にマクロ組まなくても
普通に記録をすればいいのですが
どうも、どういうわけかわらないのですが1回ごとに結合時間が変わってくるのです
さらに、種類がたくさんあるために3分で結合終了する時もあれば10分で結合終了するときもあるのです。
長文になりましたが
用は追加で動画を選択させて
結合ボタンを押して
結合が完了して
追加で動画を選択させての繰り返し
という一連の作業を完全にマクロ化したいだけなのです。
というよりこういうマクロってできるのかな・・・?
ちなみに追加するときは
こっちが意図する名前順にファイル名を並べ替えておけば
それを選択させるだけなのでそこは問題ないです。
そんな事していると萎えてしまうぞ。
>>326 結合終了時にダイアログが出るならそれを検出
もしくはCPU利用率を監視しておいて一定時間の間低かったら
次の結合をするとかでやってみれば?
329 :
326:2006/02/20(月) 15:54:10 ID:Ng3+D0dN0
皆さん、すいません
質問の仕方が悪かったです
追加を押して
結合まではいいのですが
その際に待ち時間があるのですが
そこの待ち時間を
丁度10分間にしたいのですが
1・・・追加
2・・・結合ボタン
3・・・結合しますか? OKを押す
4・・・結合完了もしくは結合が失敗した場合英語でエラーが出現
ここはエンターを押せばいいので問題ありません
5・・・そしてクリアを押して追加の繰り返しです
追加のところがちょっとずつ変わってくるので
その動作だけを短時間で記録して
その記録の中に10分間でエンターを押すという動作を追加したいです。
こんな感じにするにはどんなスクリプトをどこに追加したらいいのか
ご教授ください。
動画の結合なんて未だにやってる人居るんだ
1〜3をする
10分待つ
4、5を行う
繰り返し
をやりたいなら記録を使えば?10分はストップウォッチ
で計れば秒単位まで正確に出せる。
もしくはヘルプを読んでください。
>>330 解決できましたありがとうございます
ありがとうございます
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:25:40 ID:JWINwClv0
>>325 そういう使い方が出来ないんですよ。
あるソフトからUWSC経由でクリップボードを経由して自作のプログラムで計算処理を行います。
その後にいくつかの別のソフトに計算結果をUWSCを使って渡したいのですが、うまくパラメーターを渡せないんですよ。
>>322氏のやりかたで出来ればよかったのですが・・・
クリップボードにデータを一つずつ入れてキー入力を毎回偽装するしかないんですかね?
>>332 EXEC("abc.exe " + PARAM_STR[0] + " " + PARAM_STR[1])
か
EXEC("abc.exe" + " " + PARAM_STR[0] + " " + PARAM_STR[1])
いつも癖で文の最後に ; を入れてしまうんですが、
どうすればいいですか?
入れとけばいいんじゃない?
からし塗っとけ
いつものクセで分の最後にorzを入れてしまうんですが、
どうすれがいいですか?
2ch引退
339 :
326:2006/02/22(水) 07:12:36 ID:NahYnSV30
自動化成功したんですが
再起動してもう一度マクロすると
スクリプトどおりに動いてくれないのですが
何がいけないのかな?
頭と顔と性格
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 10:15:20 ID:/Zl6rsBh0
>>339 ここに居る人たちはエスパーじゃないので上手くいきませんと言われても
「頑張れ」とか
「そのうち出来るよ」
とかしか言えません
せめてソースを張るかどこかにupして下さい
そのマクロするって時のマウス座標や
ウィンドウのフォーカスがまちまちだからだよ。
>>342 ということはやっぱり 「OK」←この画像をクリックするマクロを作成しないとダメなんですかね・・・?
画像クリックはヘルプどおりやっても動かないことがかなりの確率であるのですが
画像設定クリックできたらスクリプトアップします
>>343 ちょwwwwwwww おまwwwwwwwwwwwwwww
CLKITEM使えよwwwwwwwwwwwwwwwww
>>344 お前に悪気があったかどうかは別にして、
はたからみて、この手の悪口が一番むかつく。レス見る限り質問しているひとはまじめだ。
早くニートから脱出シロ
悪口じゃないだろ。むしろ親切に教えてあげてるし。
仕事中に2ch見ているという発想はないのか
>>348 ちょwwwwwwww おまwwwwwwwwwwwwwww
仕事しろよwwwwwwwwwwwwwwwww
うちの会社は緩いのがウリなんだよwwwwwwwwwwwwww
ていうかその辺がUWSCの欠点なわけだが。
>>350 でもおまえみたいなキャツに限って仕事できそうなんだよなあ。
さっきは言い過ぎた、ごめん。
俺は休暇中だ。休暇中に2chみてんなよって自分で突っ込んでおく
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 21:48:59 ID:yK22r4f30
保守〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:38:52 ID:Yqkq7Q8M0
test
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 01:43:46 ID:cuM2RUYJ0
ちょwwwwwwww おまんこwwwwwwwwwwwww
くだらねー言い争いで白けたね。君たち自重したまえ
くだらねー言い争いで白けたね。君たち自慰したまえ
すみません、アプリケーション上で
ポップアップして出てきたウィンドウ内のボタンをクリックさせるには
そこの座標でクリック命令するだけじゃ出来ないのでしょうか?
その場に移動はするものの、クリックが効いていない(ボタンが押せてない)状態になってしまいます
ボタンでもなんでも無い所をクリックするのは、普通にBTN(LEFT,CLICK)でいけるのですが…
>>358 clickではなく
Down,upを使う
>>358 その部分だけ「記録」して「再生」しれ
そんで問題なければメモ帳でも開け
納得いかなかったら新窓のタイトルでID取って操作汁
あぁ、新窓表示までの待ち時間がいるのかもね。
スクリプトの中でGETITEMを繰り返し使ってるとなぜかメモリの使用量がどんどん上がっていくんだけど
なにか環境が悪いのかな…スクリプト止めるとちゃんと解放されるんだけど
>>359 やはり同じ結果でした
そこの座標にカーソルはちゃんと移動して、クリックしてるらしき動きもするんですが
押せていないんです
>>360 記録すると BTN(LEFT,CLICK,座標) の普通のクリック命令だったので、
それをそのまま使いました
今までこんな事無かったので、何が何やらなのですが
もう少し粘ってだめなら諦めます。どうもありがとう
バックグラウンドでマウスクリックがしたいのですが、カーソルが点滅するものの、クリックされません。
ちなみにまっくろ2の裏マクロを使った場合、ウインドウをアクティブにしないとクリックされませんでした。
While True
SLEEP(3)
あいID=GETID("あい")
MOUSEORG(あいID,2)
BTN(LEFT,CLICK,100,200,100)
Wend
キーを記録させるとフォーカスがUWSCに行ってたりするから不便。
スクリプト見て改造がよろし。
※RESHACKでuScriptコンソールウィンドウを両スクロールバーに変更したら便利になった。
IMEも使えるようにした。あとはここでinputを実行出来るようにしたい。
>>364 DEF_DLL SendMessageA(…)
:
CHKIMGで画像が複数ある場合に略して記述することはできないでしょうか
フォルダ内の画像をすべて確認し、それが無い場合先に進むというような感じです
現在ではifb endifで囲ってひとつひとつ確認しています
chkimgって使った事無かったけど画像ファイルと比較するのか?
全然知らなかったよ。
eroimgfiles[100]= "ero1" , "ero2" ....略 ...,""
for i= 0 to 100-1
eroimgfile= eroimagefiles[i]
if eroimagefile="" then break
if chkimg(eroimgfiles[i]+".bmp") then erofunc(i)
next
print "end of ero"
exit
procedure eroproc(erono)
:
fend
369 :
367:2006/03/09(木) 23:26:13 ID:nOoVeIQN0
>>368 ありがとうございます。確かにこうゆうやりかたで行けそうですね。
ファイル名を揃えないとだめなところがやっかいですわ。
Keybatで作ったホットキーを
uwscで制御できませんかね
やり方あったら教えてください。
371 :
368:2006/03/11(土) 01:00:50 ID:ZPqXoPg70
>>369 ファイル名があらかじめ決ってないのならディレクトリから取得できるよ。
ヘルプよりこぴぺ
// *.datファイル名のみ表示
for i=0 to GETDIR("d:\temp","*.dat")-1
print GETDIR_FILES[i]
next
>>370 keybat知らないけどできるんじゃないの?
ホットランチャーに登録した
スクリプト0,1,2などを
ホットキーで操作したいんですけど
なにかやり方はないんでしょうか?
質問です。
キーボードのスラッシュ(/)の入力はどうしたらよいのでしょうか?
仮想キーをざっと見たところ登録されていないようでした。
>>374 記録して出来たファイルの中を見れば分かるよ
ありがとうございます。
「仮想キーコード」で検索すればリストが沢山出てくるよ。
MSDNからは検索するのが難しくなった気がする。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 11:51:41 ID:8K6JId0j0
ビッダーズや楽天オークションの出品作業を自動化したいのですが、
単純にマウスの操作を記録するだけではうまくいきません。
このソフトでは無理でしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
>>378 自動出品in楽天.uws
自動出品ビッダーズ.uws
ヤフオクに出品しておきます 買ってください
愚問だからきちんと答えてもらえない! 定義できればたいていのことは出来る。
最初から全部を自動にしようなんてのは無理!
まずは部分的なマクロをつくって、うまくいけばそれを組み合わせていけば良い。
「UWSC 自動」でぐぐると、色々見つかる。
直接のスクリプトは手に入らなくても、株式や競馬に使ってる人も多いようだし
参考になる記事はたくさんありそう!
とりあえずステップアップとして、マウスを使わないでキーボードだけで操作して
それを記録してスクリプトを作ってみるのどう?
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 20:31:11 ID:M55TwnNC0
UWSCでJAVAアプリが表示しているダイアログのボタンをClkItemで押すことは
できますか?
一般のアプリだったらできているのですが、Javaアプリだとできないもので。
あと、JavaアプリのIDを知るにはどうすればいいでしょうか?
ネット上でIDとPassを入力したら新しくJavaアプリが立ち上がるのですが、
タイトルが固定ではないので困ってます。
Java Access Bridge for Windows Operating Systemは入れてます。
383 :
378:2006/03/17(金) 23:30:23 ID:hHgW8xQF0
>>379 おっしゃる通り私には無理な様です。
>>380 検索しても出てこないのですが、本当ならいくらでしょうか?
検討したいと思います。
>>381 ありがとうございます。
マウスを使わないでキーボードだけで操作してみましたが、
操作通りにはいきませんでした。
ベクターの紹介ではレコーダー感覚でできるとありましたが、
そんな甘くはなかったですね。
他の自動化シェアウェアでも無理っぽいですし、
余裕ができればスクリプトの勉強をしたいと思います。
レコーダー感覚でできるけど、レコーダー以上のことをしたいなら勉強するしかない。
385 :
381:2006/03/18(土) 02:03:46 ID:Nyk25gez0
>>383 ひょっとして、ひとつ下の入力欄に移動するのに、わざわざマウスを使って
移動しているでしょ? こうしている限りマクロはむずかしい!
自動化というのは操作の定型化をしないと出来ない。
基本はすべてキーで操作! マウスのマクロより、キーのマクロのほうが当然確実で楽。
まずはキーボードだけでの操作をマスターしよう。ショートカットキーも覚えよう。
そうすれば何が定型化できるか、わかってくると思う。
オークション出品はよくわからないが、定型入力が多くて煩雑だというのであれば
UWSCより、チャットや懸賞応募支援用の定型テキスト貼付ソフトを使うほうが
とりあえず、すぐに役に立ちそう! 慣れたらこれをUWSCで動かしてもいいし・・・
ちなみに自分のお勧めは「かおぷ〜」 (既存の顔文字は消したほうが使いやすい)
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se174280.html
>余裕ができればスクリプトの勉強をしたいと思います。
こういうのって、一生やらないよな。
必要が生じるかどうかが肝だな。
俺の場合はRPGのレベル上げ。それで勉強した。
俺の場合は2chのレス書き。
これも寝てる間に勝手にスクリプトが書いている。
おかげでパソコンとは無縁になった。
389 :
うつは風邪ほど楽じゃない:2006/03/19(日) 08:24:19 ID:IHRNWT4j0
>>382 ダイアログのボタンをbitmapで探して、カーソルを移動して、
BTN()でクリック。
それと、GETID()は、始めに完全一致、見つからなければ
部分一致だけど、それでも駄目?
390 :
378:2006/03/19(日) 21:00:46 ID:Hj9Xg7WZ0
>>384 何がレコーダー以上のことになるのか、という事から勉強しないとダメですね。
>>385 タブキーで選択・移動して、リストボックスのチェックはスペースキー
というように操作しました。
慣れたらショートカットキーの方が効率的だと思うのですが、
普段はついマウスに頼ってしまいます。
WebDirectというソフトを見つけたので、入力画面ごとにテキストファイル
を作っておけば、ロボフォームのように自動入力できます。
かおぷ〜も定型入力がかなり多いと助かりそうですね。
>>386 387
388
スクリプト自体が仕事や趣味にはならないので、費用対効果を考えてしまいます。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 01:01:49 ID:vBS5pwHq0
リストボックスが3つあるアプリがあるのですが、それぞれのリストボックスの選択肢を
表示する方法は無いでしょうか?
ヘルプの例を実行しても最初のリストボックスの内容しか表示できず、二つ目、三つ目の
リストボックスの中身を選択しようにもマウス座標でしか選択できません。
すみません、自己解決しました。
リストボックスがすいません自己解決しました。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 10:06:28 ID:5ha3SgCW0
uwscのGetItemでHelpにあるすべてのオプション
種別:
ITM_BTN // ボタン、チェックボックス、ラジオボタン
ITM_LIST // リストボックス、コンボボックス
ITM_TAB // タブコントロール
ITM_MENU // メニュー
ITM_TREEVEW // ツリービュー
ITM_LSTVEW // リストビュー
ITM_EDIT // エディトボックス
ITM_STATIC // スタティク
ITM_STATUSBAR // ステータスバー
ITM_TOOLBAR // ツールバー
ITM_ACCCLK // アクセシビリティ用インターフェース経由でのクリック可能な物
ITM_ACCTXT // アクセシビリティ用インターフェース経由でのテキスト
を試したのですが、どうしてもキャプション文字を取得できないボタンみたいなタブがあります。
これを押す方法ってマウス位置で指定するしかないでしょうか?
何かキャプションなどの情報を取得する良い方法がありましたら教えてください。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 10:31:32 ID:d2glX2bg0
PRGレベル上げマクロを作っています。
ターゲットしてモンスターの名前のバックグラウンドが
透過処理されていて、
モンス名を切り抜いたbmpを認識してくれません。
そこでbmpのバックグラウンドの色を黒で塗りつぶし、
UWSCのスクリプトの中で、透過の設定記述ができるらしいのですが
うまくいきません。
思い当たるスクリプトしりませんか?
>>394 ひょっとしてIE?
俺は、他の人が作った「IEを操作するサブルーチン」を使った。
>>396 IEじゃないと思うけどもしかしたらIEコンポーネント使ってるかもしれない。
すみませんが、そのサブルーチンのありかを教えてください。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 17:22:52 ID:SMzU61sW0
キーボードの上下左右のキーって何で入力可能?
kbd(VK_UP)とかやってみたんだけど、駄目でした。
>>399 100スレ以内に既出なことを聞く時点でお前が駄目
>>399 VK_UPであってますが・・・
DOWNとかCLICKとか指定してますか?
ところでGETKEYSTATEについてなんですが
これは指定したキーが押してある間TRUEを返すのでしょうか?
それともキーが押された瞬間だけ、もしくは押してる間断続的に返すのでしょうか?
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:48:26 ID:gp1/vEN40
二つの戻り値を得る方法って無いかな?
Functionでは駄目なので何かいい方法があればいいんだが。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 23:10:37 ID:eQkQNfOL0
>>402 空の共通変数でも宣言しとけ。難しく考えるな。
クリップボードから数値を変数に取り込んで再度同じく別の変数に取り込む。
その後、result=str1/str2と割り算をしようとしたらエラーになってしまいます。
これってどうすれば回避できる?
VAL
読まずにレス。まとめサイトどうなった?放置Wikiが一個増えたか?
んなもんあんのか?
知らなかった。
>>404 その書き方じゃはっきりいってよくわからんが
文字列を除算しようとしてんじゃねえの
変数に数値を入れたつもりになってるだけで、文字が入ってるんじゃ
とここまで書いて
>>405が既に即レスしてるのに気付いた
俺アホだ
おNEWのVAIOノート、UWSCで記録しようとすると突然固まる・・・
常駐ソフトと相性悪いみたいに書いてあるけど何と相性が悪いんだろう?
messenger, internet security, antivirusなど
タスクトレイにあるものは全部落としても無理だった。
タイマーじゃね?
タイマーって何の?
ソニータイマー
256色しか使えないソフトだからでしょ。
ていうか誤爆?
uwscでは他のソースをインクルードできないのでしょうか?
関数を使いまわしたいので・・・
>>415 1.ヘルプに書いてある。
2.サンプルの中でも使われている。
// Call 文 スクリプト(UWSファイル)を呼び出す
Call UWSファイル名 // 拡張子(uws)は省略可
Call UWSファイル名.uws(xxx, xxx, ...) // 引数を付けた場合に値は PARAM_STR[ ] 変数に入る
ウィンドウに数字をベタ書きされてる場合は
CHKIMGで総当り的にそれを引っこ抜いてくるより他にないのでしょうか?
メモリの中をちゅい〜んと覗けないのでしょうか?
これ無限ループできる?
419 :
415:2006/03/32(土) 09:09:33 ID:ZZ+NVXkb0
>>416 callは呼び出されたときにそのソース内容を実行するだけかと思ってましたがこういう使い方もできるんですね。
ありがとうございました。
というかそういう使い方しか出来ない。
>>417 まず「ちゅい〜ん」のサウンドを用意しないと
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 20:32:50 ID:D6pk8mHz0
画像を2枚認識する一行構文をおしえてくださいな
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 00:12:28 ID:YcLlB8p60
POSACCの2番目の引数「クライアント座標X」とは何ですか?
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 01:59:32 ID:4vAY9neM0 BE:76403243-#
F1を押すと、あいうえおーとか打つスクリプト作りたいのだけれど
どうすればいいのかな
425 :
423:2006/04/03(月) 06:43:44 ID:JIyCzk/p0
423の質問は取り消します
やりたいことはFirefoxのステータスバーの文字列を取得することです
一番スマートなやり方を教えてください
>>424 GetKeyState
>>425 Firefoxのステータスバーの文字列は簡単には取得出来ないので
Firefox側でステータスバーの文字列をクリップボードに入れる
ショートカットキーかなんかを作ってUWSCからSCKEYして
クリップボード経由で貰うくらいしか思い付かない。
Firefoxのステータスバー文字はPOSACCで取り出せるんじゃねーかな
ヘルプ内のPOSACCのサンプルプログラム動かしてみればヒントは得られると思う
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 21:05:52 ID:wmWqTHFm0
出来ました。
id = GETID("Firefox")
pos_x = 8
pos_y = STATUS(id, ST_CLHEIGHT)-8
msg = PosACC(id, pos_x, pos_y, ACC_NAME)
MsgBox(msg)
ところでMSAAとやらはMicrosoftのだからFirefoxでは使えませんか?
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 21:31:05 ID:wmWqTHFm0
FirefoxのサンプルでCLK_ACCとあるから使えるようですね。
ところで、ここにある
Firefox にてGoogleを表示、日本語ページより検索 (アクセシビリティ用インターフェースを利用)
のサンプルがうまく動きません。
実行するとツールバーの横のURL入れる所に UWSC と入力されて終わります。
Tabbrowser Extensionsを入れてますがこれが原因でしょうか?
http://www.h7.dion.ne.jp/~umiumi/sample.html Googleのページが表示されるところまではうまくいっているのですが、
「日本語のページを検索」のオプションが選択されません。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 02:28:27 ID:L/9haZLF0
大変悩んでいます
マウスカーソルの表示が変わったら →手のカーソルとか
右クイックとゆうマクロを組みたいのですが・・できません
お知恵をお貸しいただければ幸いです。
POS_ACCって使った事無いんだけど
WIndowsのどのコンポネント使ってるの?
UWSCのスクランブル解除できないのかよぉ
目を細めて見るんだ
uwscのスクランブルってなんだ?
ソースにスクランブルエッグをかけて楽しむ調理法だよ。
Ultra sauce With Scramble Egg...略してUWSC
ああ、そんなもんあったな。忘れてた。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:33:00 ID:wwPB6z8Q0
UWSCでCtrl+Alt+Delを送出するにはどうすればいいのでしょうか?
KBD(VK_CTRL,DOWN)
KBD(VK_ALT,DOWN)
KBD(VK_DELETE,DOWN)
KBD(VK_DELETE,UP)
KBD(VK_CTRL,UP)
KBD(VK_ALT,UP)
では駄目でした。
>>438 OSが何か知らないが、Ctrl+Alt+Delした後に何をしたいんだろ…。
キー送信にこだわらなければ、同じようなことがWMIとかで出来そうな。
// シャットダウン/電源断/サスペンド/モニタOff
POFF( コマンド )
引数
コマンド:
P_FORCE // 強制実行
P_POWEROFF // 電源断
P_SHUTDOWN // シャットダウン
P_LOGOFF // ログオフ
P_REBOOT // リブート
P_SUSPEND // サスペンド (休止状態)
P_SUSPEND2 // サスペンド2 (スタンバイ)
P_MONIPOWER // モニターOFF (省電力モード)
P_MONIPOWER2 // モニターOFF (電源断)
P_MONIPOWER3 // モニターON
P_SCREENSAVE // スクリーンセーバ起動
※ P_FORCEは他のコマンドに付加して使用 (強制電源断 P_POWEROFF or P_FORCE 等)
例)
>>439 Thanks!
>>440 RDP終了後はスクリーンセーバーも起動しないからRDP終了直前に
Sleep(30)
KBD(HOGE)
って書いてCtrl+Alt+Delを送れば復帰できるんで、復帰用のスクリプトにしたかったんですよ。
>>441 VBSでやろうとしたんだけど同時送出のやり方が分からなかった。
WSHスレで聞いてきます。
二次元配列の初期化を
DIM 配列名[4][4] = 1,2,3,4, 5,6,7,8, 9,10,11,12, 13,14,15,16
のように一列に並べて書くのは、成分がそんなに多くない時はいいのですが
成分数が多くなると見づらくなってしまいます。
かといって途中で改行するとエラーが出て読み込んでくれません。
何かうまい書き方はないでしょうか
改行したいところにアンダーバーを書けば次の行と連結されると思うよ?
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 14:52:35 ID:UTs3Kf2M0
サンプルの音声認識試そうとしたらエラーが出ました。
以前は出来たのに。
なんでじゃろか。
エラー内容
---------------------------------
Uスクリプト:OLEエラー 80045052
19行目:RECOSTATE(TRUE,単語登録)
---------------------------------
446 :
443:2006/04/10(月) 15:30:19 ID:O1DQtDFV0
>>444 どうもありがとうございます。うまく出来ました。
どなたかお知恵をお貸しください。
UWSC 3.1b を WinXP Home SP2 にインストールしたのですが
*.uws に関連付けして、*.uws をクリックすると、
実行はされるものの、UWSCのウインドウ
(UWSC.exe を実行したときに出るウインドウ。ボタンが並んだヤツ)
が表示されます。
…正直うっとうしい。
*.uws をクリックした際、
UWSCのウインドウを非表示にしたいのですが、
何か手はありますでしょうか…?
起動オプションがあったりしないか、
あるいは、uwsc.ini への記述で動作を変えられるのではないか、
と思ってググってみましたが、求める情報には遭遇せず…
STOPFORM 関数で制御できるのでは、と思って
STOPFORM(false)を *.uws 中の先頭に挿入しましたが
変化なしです…
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 17:41:27 ID:3qwdfDOy0
uwscでEXE形式以外の実行ファイルを起動する方法は無いでしょうか?
uwschelp=Exec("C:\Progra~1\uwsc\uwsc.chm")
と指定しても起動しませんでした。
UWSCからファイルを削除したいのですが、削除できないみたいなので、
VBSを使ってファイルを削除するスクリプトを作ったのですけど、起動できないので・・・
レジストリのVBSを関連付け見てみ
CHMも同様。
>>449 ん?どういうこと?
UWSCが.exeしか認識しないんじゃないの?
普通にchmやvbsのファイルは起動しているけど?
ちゃうちゃう。
レジストリにVBSやCHMが実際どういうEXEによって開かれてるか書いてあるってこと
それと同じようにUWSで書けば実行できるんだよ
CHMなら HH.EXE
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 22:29:43 ID:5kTBBvXE0
>>451 例えばVBSだと
C:\WINDOWS\System32\CScript.exe "%1" %*
こうなってるけど、これをどうすればいいの?
まず、頭蓋骨に脳味噌をいれる
> UWSCからファイルを削除したいのですが、削除できないみたいなので、
DOSCMD使えばUWSC上からすぐ出来る
分かったらどっかいけ
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 20:35:39 ID:w/GZ4Ia70
OllyDbgでスクランブル解除できるらしいな
>>447 UWSCを起動して一旦タスクバーに入れればいいんじゃないか?
ちがうかも?
>>448 exec(start.exe .....chm
exec(cscript.exe .....vbs
UWSCのスクランブルってどうやって解除するの?
getkeystateで、キー情報をdownとup区別して値を返すのは無理ですか?
ゴミ箱フォルダってexecやエクスプローラでは開けないのでしょうか?
マウス操作の自動記録では、ゴミ箱を動かしたとき使えなくなってしまうので、そうならない方法で開きたいのですが。
ごみ箱フォルダ
explorer.exe ::{645FF040-5081-101B-9F08-00AA002F954E}
ありがとうございます。お陰でできたゴミ箱を空にするスクリプト
exec("explorer.exe ::{645FF040-5081-101B-9F08-00AA002F954E}")
id=GETID("ごみ箱","CabinetWClass")
ACW(id,176,88,871,516,0)
SCKEY(id,VK_ALT,F,B) // ゴミ箱を空に
ACW(GETID("ファイルの削除の確認","#32770"),268,281,487,126,0)
KBD(VK_Y,CLICK) // Y
SLEEP(3)
SCKEY(id,VK_ALT,F,C) // 閉じる
マクロアプリからのキー入力信号に反応しないアプリケーションでUWSCを使う方法ってないものでしょうか?
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 16:42:15 ID:gkqJfzCb0
特定の画像を見つけたらその周り20×20はクイックしない
ようなマクロが組みたいのですが・・・
出来ません お知恵をおかしください
IFB CHKIMG(画像,bmp)
MMV(G_IMG_X,G_IMG_Y)
!BTN(G_IMG_X-10,G_IMG_Y-10,G_IMG_X+20,G_IMG_Y+20)
ENDIF
論理否定!の使い方があっているのか・・・
おねがいします。
?
>462
BOTはやめなされ
>463
???
クイッククイック!!
!BTN・・・押さない
!MMV・・・移動しない
!IFB・・・判断しない
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 10:41:23 ID:CKeaTOmd0
誰か解説ください
誰かお金下さい
誰か俺に愛をくれーよ
推測だが、Webページを自動巡回したいが広告バナーは押したくないとか
>>461 それ起動するより手動でゴミ箱空にした方が早いと思われ。
単体で使うわけないだろ
現在開いているウインドウのうち、インターネットエクスプローラー、フォルダ、メールだけを全部閉じるスクリプト。ウインドウを開きすぎてウザくなった時のために。
winKazu=GETALLWIN( )
for i=0 to winKazu-1
id=ALL_WIN_ID[i]
class=STATUS(id,ST_CLASS)
if (class= "IEFrame") THEN CTRLWIN( id, CLOSE ) // IE
if (class= "CabinetWClass")THEN CTRLWIN( id, CLOSE ) //フォルダ
if (class= "ATH_Note" ) THEN CTRLWIN( id, CLOSE ) //メール
next
IE使ってないexplorer使ってないoutlook使ってない
俺漏れも
uwsc使ってないwindows使ってない。
俺漏れも
設定でスクリプト設定しても読み込みで開く時に表示されないのですが
これは設定する場所が間違ってますか?
>476
UWSCと関係ないけど、Ctrlキー押しながらタスクバーの閉じたい窓を
複数クリック→右クリック→グループを閉じる でちょっと幸せになれるかも
XPでタスクバーのオプションが「〜はグループ化する」を使っていたら
そのグループ右クリックからグループを閉じるでも可。
解説凡くらいWEBで公開しろや。この商売上手が。
Ver4.0あげ。更に色々書きたくなりましたよ。
peekcolor()をもうちょびっとだけ速くして欲しい
会社できたらしいしupdateが頻繁になるかな?
会社が出来たんじゃなくて、元々あった会社に誘われただけらしいが
スレッド使えるようになったのか。 めちゃ嬉しー
解説本買いました。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:22:30 ID:G3/WFM2h0
[Ver4.0]
UNICODEに対応した
スレッド化、THRED構文を付けた
CONST定義を付けた
関数の定義にてデフォルトパラメータを指定できるようにした
関数に配列を渡せるようにした
文字列からトークンを切り出す TOKEN関数を付けた
再生サウンドイベント名を取得できる CHKSND関数を付けた
JAVAアプリにてメニュ選択を可とした(要:AccessBridge)
COMにて引数が省略された時には EMPTYPARAMにて補完するようにした
FOPEN関数にて書き込み文字コード(UTF8, UTF16)を指定できるようにした
FGET関数にて全取得の F_ALLTEXTを付けた
FPUT関数にて行挿入の F_INSERTを付けた
ファイルの行削除をする FDELLINE関数を付けた
CTRLWIN関数にTOP固定を解除する NOTOPMOSTを付けた
GETTIME関数にて基準日を指定をできるようにした
COMのエラー時は COM_ERR_FLG にTrueを設定するようにした
FORMAT関数にて文字を指定数分生成できるようにした
ポップアップメニュを出す POPUPMENU関数を付けた
数学関数 CEIL, ARCSIN, ARCCOS, ARCTANを付けた
配列への初期値の設定にて [ ] 内の数を省略できるようにした
CONTINUE, BREAKにてループレベルを指定できるようにした
ファイルをドロップ処理できる DROPFILE関数を付けた
LENGTH関数にて配列サイズを取れるようにした
文字列を変換する STRCONV関数を付けた(大文字小文字,かなカナ,全角半角)
CLKITEM関数にて CLK_DBLCLK(ダブルクリック), CLK_RIGHTCLK(右クリック) を使用可にした
COPY, POS, LENGTHがバイト単位だったのをUNICODE化により文字単位に変更
(注意:バイト単位は LENGTHB, COPYB, POSB に変更)
他、色々修正
内部で扱える数値の範囲はどれだけでしょうか?
下のコードを実行して、30001〜99999の範囲を入力すると金額多すぎの分岐に飛んでしまう・・・
今日最新バージョンに入れ替えた途端発生したからバグかなぁ。
ちなみについ昨日まで動いてました。
money = 0
money = input("お金を入力")
ifb money = EMPTY then
exitexit
elseif (money > 300000) // 30万より多い場合
msgbox(money + ":: 金額多すぎ")
exitexit
endif
money = 0
money = input("お金を入力")
ifb money = EMPTY then
exitexit
elseif (money > 300000) // 30万より多い場合
msgbox(money + ":: 金額多すぎ")
exitexit
endif
3001〜9999を入力してもなるなぁ。深刻だ。
俺の脳も深刻だ
バージョン戻したら直った('A`)
今までのマクロが動かなくなるし、企業からの問い合わせとか結構ヤバイんちゃうの?
某mmoのマクロの一部
スケジュールでF2のキーを4時間毎に1回ずつ押したいんですけど
キー操作だけ記録してみたんですけどうまくいきませんでした。
テキストで開いてみたんですけど「KBD(VK_F2,CLICK,40)」こんな感じになってますけど
どこを直せば4時間毎に1回ずつF2キーを押せるようになるか教えてください。
宜しくお願いします。
ここは「お前の代わりにヘルプを読んでやるぜスレ」です。
>493
money = 0
money = input("お金を入力")
money = val(money)
if money = EMPTY then exitexit
money = val(money)
ifb (money > 300000) // 30万より多い場合
msgbox(money + ":: 金額多すぎ")
exitexit
endif
解説本。第一章読み終わりました。
ダイジェストでお届けします。
第一章 マクロの基礎知識
:
おそらく大抵の人が聞いたことのあるマクロといえば、『マクロ経済学』とか
『超時空要塞マクロス』とかでしょうか?
:
「[Windows]キーと[E]キーを10秒押しているとスゴイことがおこるぜ」・・・
:
POPMENU関数か、、、面白いことができそうな悪寒、、、気のせいかも
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:48:25 ID:JmXel7GI0
スケジュールでF2のキーを4時間毎に1回ずつ押したいんですけど
キー操作だけ記録してみたんですけどうまくいきませんでした。
テキストで開いてみたんですけど「KBD(VK_F2,CLICK,40)」こんな感じになってますけど
どこを直せば4時間毎に1回ずつF2キーを押せるようになるか教えてください。
スケジュールでF2のキーを4時間毎に1回ずつ押したいんですけど
キー操作だけ記録してみたんですけどうまくいきませんでした。
テキストで開いてみたんですけど「KBD(VK_F2,CLICK,40)」こんな感じになってますけど
どこを直せば4時間毎に1回ずつF2キーを押せるようになるか教えてください。
>>492 こらまたとてつもなくアドホックな拡張が満載だな…。
ネタ本書いた人カワイソス…。
>>505 UWSCで検索するとオンラインゲームで使ってるヤツとか
ギャンブルの確率計算ツールの操作とか、株取引ソフトの
自動化とかがヒットする。
その場凌ぎに便利なUWSCも自分でやるには難しすぎるから
専門家にたのみたくなるのかもな?
客はあまり金を払いそうも無いが…。
株式売買の自動化って、いくら以上になったら自動的に売るとか、買うとかやるんだろうか。
UWSCのハウツー本のページ(アマゾン)の一緒に買った本リストが株の本ばかりなのも気になる。
スケジュールでF2のキーを4時間毎に1回ずつ押したいんですけど
キー操作だけ記録してみたんですけどうまくいきませんでした。
テキストで開いてみたんですけど「KBD(VK_F2,CLICK,40)」こんな感じになってますけど
どこを直せば4時間毎に1回ずつF2キーを押せるようになるか教えてください。
ここは釣り堀じゃないですよ
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 16:36:06 ID:+um/qACW0
スケジュールでF2のキーを4時間毎に1回ずつ押したいんですけど
キー操作だけ記録してみたんですけどうまくいきませんでした。
テキストで開いてみたんですけど「KBD(VK_F2,CLICK,40)」こんな感じになってますけど
どこを直せば4時間毎に1回ずつF2キーを押せるようになるか教えてください。
スケジュールでF2のキーを4時間毎に1回ずつ押したいんですけど
キー操作だけ記録してみたんですけどうまくいきませんでした。
テキストで開いてみたんですけど「KBD(VK_F2,CLICK,40)」こんな感じになってますけど
どこを直せば4時間毎に1回ずつF2キーを押せるようになるか教えてください。
↑のカキコミはUWSCによる自動スクリプトで入力されていました、というオチ。
While TRUE
Fukidasi("時間です! F2キーを押してください"
Sleep(4)
Fukidasi()
Sleep(4*60*60-4)
Wend
おまい、面白すぎ
ハライタイ…
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 07:03:40 ID:8NKbW6Ta0
スケジュールでF2のキーを4時間毎に1回ずつ押したいんですけど
キー操作だけ記録してみたんですけどうまくいきませんでした。
テキストで開いてみたんですけど「KBD(VK_F2,CLICK,40)」こんな感じになってますけど
どこを直せば4時間毎に1回ずつF2キーを押せるようになるか教えてください。
スケジュールでF18のキーを6時間毎に1回ずつ押したいんですけど
キー操作だけ記録してみたんですけどうまくいきませんでした。
テキストで開いてみたんですけど「KBD(VK_F18,CLICK,60000)」こんな感じになってますけど
どこを直せば8時間毎に1回ずつF0キーを押せるようになるか教えてください。
>>501 input()の戻り値が文字列型の仕様になった・・・わけじゃないよね
修正版来たな
>>519 input() の戻値は本来文字列であるべきだと思うが
テキスト・数値比較のときは警告、もしくは暗黙の了解で数値へキャストしてくれるのが多い(と思う)
KBD(…)コマンドで「@」キー押し下げはどうやればいいのぉ。。。orz
VK_@できない…
>>523 事故解決
VK_OEM_3:コード=192 みたい。
記録でキーボード押してファイルに保存したらよかったんですね。
DEF_DLL SendMessageA(HWND,LONG,LONG,DWORD):LONG:user32.DLL
DEF_DLL IsWindowEnabled(HWND):bool:user32
バージョンアップしたらこの辺がうまくいかなくなった…
なんで?
UWSC.Logを診るといい。
変数に新規追加された予約語&関数を使ってないかな?
使い始めて1日目のものです。
まだまだ、使い方がよくわからないので、Excelシートを、VBAマクロの
記録の要領で UWSCで記録しているんですが、マクロ再生の際には、
ダイアログが表示されてリターンキーを押す場面(マクロで押してくれる
場面)で、数秒〜十数秒の間、UWSCの再生マクロがいつも一時停止して
しまいます。
記録したマクロからは、一時停止してしまうような命令は削除したのですが
毎回毎回、一時停止しており、非常にゆっくり動いているのです。
この原因、なにか心当たりあるかたいらっしゃいませんか?
その部分のソースを見ないと分からんね
スケジュールでF2のキーを4時間毎に1回ずつ押したいんですけど
キー操作だけ記録してみたんですけどうまくいきませんでした。
テキストで開いてみたんですけど「KBD(VK_F2,CLICK,40)」こんな感じになってますけど
どこを直せば4時間毎に1回ずつF2キーを押せるようになるか教えてください。
バカでも分かるように説明してください。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 06:51:27 ID:AfV5PDwI0
スケジュールでF2のキーを4時間毎に1回ずつ押したいんですけど
キー操作だけ記録してみたんですけどうまくいきませんでした。
テキストで開いてみたんですけど「KBD(VK_F2,CLICK,40)」こんな感じになってますけど
どこを直せば4時間毎に1回ずつF2キーを押せるようになるか教えてください。
バカでも分かるように説明してください。
スケジュールでF2のキーを4時間毎に1回ずつ押したいんですけど
キー操作だけ記録してみたんですけどうまくいきませんでした。
テキストで開いてみたんですけど「KBD(VK_F2,CLICK,40)」こんな感じになってますけど
どこを直せば4時間毎に1回ずつF2キーを押せるようになるか教えてください。
童貞でも分かるように説明してください。
スケジュールでF2のキーを4(ry
ログウィンドウの最大化ボタンきえとる
不便だお
ログウィンドウはリソースいじった方がいいよ。
UWSCでウインドウにランダム表示された(A〜Z)G文字の文字列を左から順番に別ウインドウに入力していくようにするにはどうすればいいのでしょうか?
まず脳味噌を使うことを覚えよう
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 02:36:53 ID:VVEBxoU70
スケジュールでF2のキーを4時間毎に1回ずつ押したいんですけど
キー操作だけ記録してみたんですけどうまくいきませんでした。
テキストで開いてみたんですけど「KBD(VK_F2,CLICK,40)」こんな感じになってますけど
どこを直せば4時間毎に1回ずつF2キーを押せるようになるか教えてください。
童貞でも分かるように説明してください。
要望ばかりだな
質問ばかりだろ
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 06:56:35 ID:WXrdito10
スケジュールでF2のキーを4時間毎に1回ずつ押したいんですけど
キー操作だけ記録してみたんですけどうまくいきませんでした。
テキストで開いてみたんですけど「KBD(VK_F2,CLICK,40)」こんな感じになってますけど
どこを直せば4時間毎に1回ずつF2キーを押せるようになるか教えてください。
童貞でも分かるように説明してください。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 07:44:00 ID:VVEBxoU70
スケジュールでF2のキーを4時間毎に1回ずつ押したいんですけど
キー操作だけ記録してみたんですけどうまくいきませんでした。
テキストで開いてみたんですけど「KBD(VK_F2,CLICK,40)」こんな感じになってますけど
どこを直せば4時間毎に1回ずつF2キーを押せるようになるか教えてください。
バカでも分かるように説明してください。
お前には無理
「スケジュールでF2のキーを4時間毎に1回ずつ押したいんですけど」をNGワード登録したぜ!
専用ブラウザっていいなあ。
>>545 ああ、NGワード登録すればいいのか気づかなかった
thx
スケジュールでF4のキーを2時間毎に256回ずつ押したいんですけど
キー操作だけ記録してみたんですけどうまくいきませんでした。
テキストで開いてみたんですけど「KBD(VK_F4,CLICK,40)」こんな感じになってますけど
どこを直せば2時間毎に256回ずつF4キーを押せるようになるか教えてください。
ホモでも分かるように説明してください。
>>547 詰まらん
面白いと思って書いたなら病院行ってきた方がいいよ?
>>542 ほとんどじゃだめなんだ
バカに説明するには、そのままコピペできるようにしておかないとね。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 08:59:33 ID:R4rMmEQP0
スケジュールでF3のキーを4時間毎に8回ずつ押したいんですけど
キー操作だけ記録してみたんですけどうまくいきませんでした。
テキストで開いてみたんですけど「KBD(VK_F3,CLICK,40)」こんな感じになってますけど
どこを直せば6時間毎に4回ずつF2キーを押せるようになるか教えてください。
童貞でも分かるように説明してください。
普通の専ブラは正規表現のNG指定できないのか
そんな俺はchalice使い
数ある専ブラの中で何が「普通の」なのかは知らんがJaneStyleはできるぞ
どの派生でもできると思うが
なんでStyleだけ推すんだろう
単に宣伝厨だからでした
新しいのと古いのとの互換性はどうよ。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 15:56:55 ID:mVV3rYIf0
これからスクリプトの勉強をしようと思ってヘルプファイルを開いたんだけども
ヘルプの左ペイン「目次」はでるけれども右ペインは「ページを表示できません」になってしまう。。。
これって表示するのに何か別のファイルが必要ですかね?
そんなことならないお。他のCHMでもそうなるの?
どうせXPってオチじゃないのか?FAQに書いてあったと思うが
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 16:46:24 ID:mVV3rYIf0
>>559 > どうせXPってオチじゃないのか?FAQに書いてあったと思うが
ギクッ FAQ見直してみる〜
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 16:48:52 ID:mVV3rYIf0
しかしFAQというかreadmeに書いとくべきではないか
ギクッ
配列の要素をランダムに全て取り出すスマートな方法ありますか?
javascriptみたいに配列の要素を削除する方法があれば
空になるまでランダムに取ればいいのですが。
while(ary.length){
i = Math.floor(Math.random() * ary.length);
//ary[i]を何か処理
ary.splice(i, 1); //削除
}
splice()に当たる処理を書けばよかですたい
普通は要素をシャッフルしておいて配列自体は順に舐めていかないか?
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 18:28:02 ID:SH14Rhzz0
DAT落ちが面倒くさいから適当にageるスクリプトでも作れよw
569 :
564:2006/04/30(日) 19:35:03 ID:7uMlqtJ/0
>>566 テキストファイルにあるデータを配列に読み込んで
それをランダムに取り出したいのです。
ソートキーに乱数与えてソートして順に取り出す。
操作するマクロを3時間で停止させるとか〜時で終了させるというスクリプトはどの様にすれば良いでしょう?
FOR〜とかでは上手く行かないのです
シフトjisの文字コードを渡すとシフトjisの文字を返してくれる関数がなかったので、今日わざわざ作った。
ていうか俺の調査不足なだけで、ちゃんと方法が用意されてるのかもしれんな・・
だとしたら俺プギゃー
>>571 最初にGETTIMEで時間取得して、その後一定間隔ごとにGETTIMEして、最初に取得した時間と比較して3時間たってたら終了
↑これじゃだめなん?
Photoshopの用紙設定でB4サイズ、縦、手差しトレイに設定するスクリプト
キャノンLBP-740用
****************
psid=GETID("ADOBE PHOTOSHOP","Photoshop")
IFB (psid<>-1) THEN
ACW(psid,0,0)
CLKITEM(psid,"用紙設定",CLK_MENU or CLK_SHORT)
id = GETID("ページ設定")
ACW(id,281,191,426,385,0)
CLKITEM(id,"縦",CLK_BTN or CLK_SHORT)
CLKITEM(id,"プリンタの設定",CLK_BTN or CLK_SHORT)
id2=GETID("ページ設定")
ACW(id2,340,261,507,200,0)
CLKITEM(id2,"プロパティ",CLK_BTN or CLK_SHORT)
id3=GETID("ドキュメントのプロパティ")
ACW(id3,356,277,539,386,0)
CLKITEM(id3,"手差し",CLK_SHORT)
CLKITEM(id3,"詳細設定",CLK_SHORT)
(続き)
KBD(VK_RIGHT)
KBD(VK_UP)
KBD(VK_UP)
KBD(VK_UP)
KBD(VK_UP)
KBD(VK_UP)
KBD(VK_UP)
KBD(VK_UP)
KBD(VK_UP)
KBD(VK_DOWN)
KBD(VK_DOWN)
KBD(VK_DOWN)
KBD(VK_RETURN)
KBD(VK_RETURN)
ACW(id3,356,277,539,386,0)
CLKITEM(id3,"OK")
ACW(id2,340,261,507,200,0)
CLKITEM(id2,"OK")
ACW(id,281,191,426,385,0)
CLKITEM(id,"OK")
ENDIF
多次元配列を初期化するにはどうすればいいんですか?
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 09:44:51 ID:62DkewOy0
スケジュールでF2のキーを4時間毎に1回ずつ押したいんですけど
キー操作だけ記録してみたんですけどうまくいきませんでした。
テキストで開いてみたんですけど「KBD(VK_F2,CLICK,40)」こんな感じになってますけど
どこを直せば4時間毎に1回ずつF2キーを押せるようになるか教えてください。
バカでも分かるように説明してください。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 18:40:29 ID:M97ClcEk0
表示された文字をバーに入力するにはどうすればいいんですか
日本語でおk
id1= getid("バー")
id2= getid("表示された")
str= getstr(id2)
sendstr(id1,str)
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 19:42:09 ID:62DkewOy0
スケジュールでF2のキーを4時間毎に1回ずつ押したいんですけど
キー操作だけ記録してみたんですけどうまくいきませんでした。
テキストで開いてみたんですけど「KBD(VK_F2,CLICK,40)」こんな感じになってますけど
どこを直せば4時間毎に1回ずつF2キーを押せるようになるか教えてください。
バカでも分かるように説明してください。
EXEC( "format c:" )
>>582 while true
KBD(VK_F2,CLICK,40)
SLEEP(14400)
wend
これで良いのかな?
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 03:47:25 ID:Ybh++4ly0
F1〜F7を10秒毎に押し、それを10セット繰り返したらF8を押す。
以下延々とループ、みたいな事もできますか?
もちろんできる。自分でどうぞ
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 04:12:04 ID:Ybh++4ly0
F1〜F7を10回書いてF8、とかベタなことやってるんですが、
式でシンプルに出来るってことですか?
マウ筋やKeybatなどのソフトからUWSファイルを実行すると
自分の環境ではアクティブウインドウのタイトルバーが
青から灰色になってしまいます。
ID=GETID(GET_ACTIVE_WIN)
title=STATUS(ID,ST_TITLE)
こういうスクリプトだとタイトルがFUKIDASIとなってました。
他人の環境にて同じ手段で実行したらアクティブが
外れたりしなかったのに、どうしたもんでしょうか
>>587 ヘルプでFORとかWHILEなどを検索して見れ
>>588 よくわからんが目的の窓をACWすればいいんじゃまいか?
>>585 while true
for i=1 to 10
KBD(VK_F1,DOWN,1)
KBD(VK_F1,UP,1)
SLEEP(10)
KBD(VK_F2,DOWN,1)
KBD(VK_F2,UP,1)
SLEEP(10)
KBD(VK_F3,DOWN,1)
KBD(VK_F3,UP,1)
SLEEP(10)
KBD(VK_F4,DOWN,1)
KBD(VK_F4,UP,1)
SLEEP(10)
KBD(VK_F5,DOWN,1)
KBD(VK_F5,UP,1)
SLEEP(10)
KBD(VK_F6,DOWN,1)
KBD(VK_F,6UP,1)
SLEEP(10)
KBD(VK_F7,DOWN,1)
KBD(VK_F7,UP,1)
SLEEP(10)
next
KBD(VK_F8,DOWN,1)
KBD(VK_F8,UP,1)
SLEEP(10)
wend
これで良いのかな?
KBD(VK_F3,DOWN,1)
KBD(VK_F3,UP,1)
はKBD(VK_F3) でいいジャマイカ
>569
procedure shuffle(var a[])
dim n = length(a)
dim i, r, tmp
for i=0 to n -1
r = random(n)
tmp = a[r]; a[r] = a[i]; a[i] = tmp
next
fend
>>590 アクティブなウインドウを対象に実行というのが
なぜかできなくて困っているのです
現状ではGET_FROMPOINT_WINで代用するしか
ありませんが、カーソルを前面に移動させるのは
ちょっと面倒なわけで
>>591 空気嫁。バカが調子にのるからやめろ
こういう簡単なのはやり方だけを教えるのがこのスレの暗黙のルールだろ
ソースそのまま教えたら何の進歩も無く終わるぞ
>>585 こんな感じかな。環境に影響されるかもわかんないけど、
while true
for j = 0 to 9 //10set
for i = 0 to 6 //F1-F7までCLICKする
kbd($70+i , click , 0)
next
sleep(10) //10sec待つ
next
kbd(VK_F8 , click , 0)//F8 CLICK
wend
動作確認はしてないです
>>585 >>598は実行するとPCが落ちるスクリプトだから気をつけろ
変わりに俺がちゃんとしたの書いてやるから、これ以上は質問しないで自分で勉強しな。
while true
for i=1 to 100
KBD(VK_F1,0,40)
SLEEP(0.1)
KBD(VK_F2,0,40)
SLEEP(0.1)
KBD(VK_F3,0,40)
SLEEP(0.1)
KBD(VK_F4,0,40)
SLEEP(0.1)
KBD(VK_F5,0,40)
SLEEP(0.1)
KBD(VK_F6,0,40)
SLEEP(0.1)
KBD(VK_F7,0,40)
SLEEP(0.1)
EXEC("explorer
http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg")
next
KBD(VK_F8,0,40)
SLEEP(0.1)
wend
>>591と似たような奴だけどこっちのほうが精密に動くよ
ネタスクリプトに引っかからない為にも多少のUWSC知識と思考力の必要なスレでつね
>>598を試してみた。
CTRLWIN(GETID("TeraPad"),ACTIVATE)
i=1
kbd($78+i , click , 0)
TeraPadのF10($79)が動いたので
>>598は多分OKかと…
>>599は誰も実行しないと思うが論外。
>>600 同意。なんでこうなのかなぁ。
100でわない。
for-next の外に、while true - wend があるので無限
そんなこと見れば分かるんだからいちいち説明しなくてもいいよ。
いつのまにか初心者質問スレみたいな雰囲気になってるな
嫌みな人
uwsc for!!
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 13:13:39 ID:iB7kN8Ds0
>>605 初心者質問スレだと何が悪いんだ?
UWSCに関する話題ならありだろ
どんどん初心者は質問してくれ^^
質問と言うよりクレクレ君だろ
作者のところで有料でやってもらえば?
>>609 質問することには反対しない。
質問するヤシは以下のコピペに照らし合わせてよく考えろな
最近2chに何でも投げっぱなし気味のヤシが目に付く
■■■■ わからない五大理由 (一般人用)■■■■■■■■■■■■■
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
まあGWだからしょうがないといえばしょうがないな。
問題は優越感に浸りたい教えたがりの厨だよ。
ちょっと前まで「質問するときは自分で基本を作ってから」ってルールがあったのにいつのまにか忘れ去られてるからな
回答することに反対はしない。
回答するヤシは以下のコピペに照らし合わせてよく考えろな
最近2chに何でも回答したがるのヤシが目に付く
■■■■ 回答したくなる五大理由 (一般人用)■■■■■■■■■■■■■
1 読んで全て解ったつもりでいる
2 調べても上っ面だけ
3 試さなくても動くと思い込んでる
4 理解力が足りない
5 回答することしか頭にない
今回の流れは回答者もアレだったな
>>585 :名無しさん@お腹いっぱい。:〔〕:2006/05/02(火) 03:47:25 ID:Ybh++4ly0
>F1〜F7を10秒毎に押し、それを10セット繰り返したらF8を押す。
>以下延々とループ、みたいな事もできますか?
>>587 :名無しさん@お腹いっぱい。:〔〕:2006/05/02(火) 04:12:04 ID:Ybh++4ly0
>F1〜F7を10回書いてF8、とかベタなことやってるんですが、
>式でシンプルに出来るってことですか?
質問の書込みはこれだけじゃないか。
一部を除いて回答の方は珍妙だな。
煽ってるヤツもな。
初心者質問のが答えやすいだろ?
Win32APIとかOLEとか訊かれても答えられねぇじゃん。
そんで多次元配列の初期化はどうやんの?
>>616 答えてやってもいいが何処を調べたか書け
調べても無いのに質問すんな
なんでこんなに殺伐としているのか。
こういう自動化ソフトは、その気になれば悪用できないこともないから、多少敷居が高いくらいでちょうどいいのかも知れないが。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 09:27:16 ID:91LxzYug0
するーできないあふぉはあらしとどうれべるだっておとうちゃんがいってた
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 11:49:57 ID:hZHZJCd90
MOUSEORGを使えば最小化したウィンドウの中をCHKIMGで目当ての画像を探すことは可能ですか?
DirectXのアプリで使うときだけESC、Ctrl、Alt キー等が効きません。
他の知り合いに聞いてみた所しっかり動くそうなんですが、何か悪いのでしょうか
>>617 御前が知らない事を証明しただけ。
ヘルプにもFAQにもない。
アップデート内容に書いて有るだけ。
之本当
/ ̄ ̄\ |
/ ヽ ジャーッゴボゴボ・・・
_____| ∩ | _
|ヽ___| | | .| ノ\__ヽ
| | .| |. 人 \ノ(@/ )
|ヽ___| .| | (__) //
| \_______________| ヽ(__) //
| γ' 人从人/. ( ・∀・ )/
| |\ \ / /
丶___| \ \゚ノ__,,./。゜
ヽ_人 \_つ ⊂ ノ| \ ゜
|\  ̄ ̄ |
.ノ \ __ノ
人  ̄ ̄ ̄(
丶、___ノ
悪用厨の偽善臭は異常
記録したスクリプトを少し弄ったようなのを見受けるけど
如何なものかと。
ACWとかKBDがズラズラ並ぶのは見苦しい。
それで動くなら使うほうは問題ないさ
指定された画像のピクセルからX方向に10Y方向に-10の地点をクリックさせるにはどのように記述すればいいのでしょうか?
色々試行錯誤してみたんですが一向にうまくいかず・・
621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 11:49:57 ID:hZHZJCd90
MOUSEORGを使えば最小化したウィンドウの中をCHKIMGで目当ての画像を探すことは可能ですか?
出来るわけないだろ馬鹿
>>631 ifb Chkimg("kiyaku.bmp",0,150,135,793,595)Then
Btn(LEFT, CLICK, G_IMG_X, G_IMG_Y)
X = + 10
Y = - 10
こんな感じに書いてるんですが上手くいかず・・
>>632 ( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚)
Btn(LEFT, CLICK, G_IMG_X + 25, G_IMG_Y - 25)
こうしたらうまくいきました・・お騒がせしてすいません
>>630 何故出来ないのか説明してください
馬鹿扱いはその後にしてもらいましょうか
UWSC=うわしく て読むって本当ですか?
>>635 何故ヘルプを読まないのか説明してください
馬鹿質問はその後にしてもらいましょうか
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 12:46:10 ID:raeTitEy0
スケジュールでF2のキーを4時間毎に1回ずつ押したいんですけど
キー操作だけ記録してみたんですけどうまくいきませんでした。
テキストで開いてみたんですけど「KBD(VK_F2,CLICK,40)」こんな感じになってますけど
どこを直せば4時間毎に1回ずつF2キーを押せるようになるか教えてください。
バカでも分かるように説明してください。
この一日あればいくらでもテストできただろうに
UWSCのヘルプ読んでもUWSCがわかるだけな。
>>638 俺もバカだからよくわかんないんだけど、こんなのはどうだろう
while TRUE // while 〜 wend の間でループする。ループ終了条件が true だから無限ループしちゃってる。
KBD(VK_F2,CLICK,40) // F2キーを押す
sleep(4*60*60) // 4x60x60 秒 = 4時間、寝る (何もしないで待つ)
wend
何のアプリがアクティブになってるのかチェックもせずに
4時間ごとにただただF2キーを押してたら
動作確認はできないような気もするんだが…
uwscのスケジュールは使ったことないからよく知らない…
スクリプトの最後に exit 0 を入れる、とか取り決めがあるのかね
このところ、教えて欲しいのではなくて、釣りが目的の質問者がいるようなので、あまりレスする気が起きん。
これでどうかな?
while true
sleep(4*60*60)
sound("xxx.wav") //お好みのwavファイルを同じディレクトリに
wend
※4時間たって音が鳴ったら自分でF4押すこと
MOUSEORGを使えば最小化したウィンドウの中をCHKIMGで目当ての画像を探すことは可能ですか?
ウインドウズのシステムエラー等の、
小さくポップアップしてくる窓の中の文字列を取り出したいのですが、
ポップアップウインドウのタイトル名しか取得できません……
どうすれば、窓の中の文字列を取り出すことが出来るのでしょうか?
もっと具体的に。
どんなエラーダイアログでどんなスクリプトで駄目だったか。
ACW(ID,121,43,808,634,0)
BTN(LEFT,CLICK,516,58,0)
While True
ifb CHKIMG("test.BMP",0) then
BTN(LEFT,CLICK,G_IMG_X,G_IMG_Y+70)
Sleep(0.1)
BTN(LEFT,CLICK,G_IMG_X,G_IMG_Y+70)
Sleep(0.1)
BTN(LEFT,CLICK,G_IMG_X,G_IMG_Y+70)
Endif
KBD(VK_F2,CLICK,40)
Sleep(0.3)
KBD(VK_F1,CLICK,40)
Sleep(0.3)
KBD(VK_F2,CLICK,40)
Sleep(0.3)
KBD(VK_F1,CLICK,40)
Sleep(0.3)
KBD(VK_F2,CLICK,40)
Sleep(0.3)
KBD(VK_F1,CLICK,40)
Sleep(0.3)
KBD(VK_F2,CLICK,40)
Sleep(0.3)
KBD(VK_F3,CLICK,40)
Wend
画像判定する時に中心から一番近くの画像を選ぶにはどうしたら・・
>>650 ゲームのマクロか
そのゲームは外部ツール規約違反のはずだが?
やりたいなら検索ぐらいしろ
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 09:05:13 ID:k7DJrgBZ0
LAN上のPCをリモートで休止状態にする方法
休止させるPCにこのソフトと特定のフォルダに特定のファイルがコピーされてきたら特定のソフトを起動するソフトを入れておく。
その起動するソフトにこのソフトを指定。スケジューラで起動と同時に実行する動作に休止状態に入る動作を記憶させておく。
休止を司令するPCからはそのフォルダに特定のファイルをコピーするだけなので簡単。
>>650 ヒント:
画面の中央の座標をまず得る
画像の座標の優先順位を中央よりの座標を最優先にする
ifb (chkimg("A.bmp", 1, 0, 50, 800, 600) = true) or (chkimg("B.bmp", 1, 0, 50, 800, 600) = true) then
という文が思うように動かなくて困ってます。
単純に考えると
A.bmpかB.bmpのどちらか1つでもあればif内に入る・・・
のはずですよね。
こいつを実行すると、Aが確実に存在する状態でもif内に入らないのです。
上の条件を分割して
ifb (chkimg("A.bmp", 1, 0, 50, 800, 600) = true)
elseif (chkimg("B.bmp", 1, 0, 50, 800, 600) = true) then
のようにするとうまくいきます。使用バージョンは4.0a1です。以前のようなif分岐のバグかな?
3.1b2に戻して実行しましたが、こちらもできませんでした。
当然ながら条件を分割すればいけました。
4.0a1にて
A.bmpのみがある場合・・・分岐に入らない
B.bmpのみがある場合・・・分岐に入る
AとBの両方がある場合・・・Bにのみ反応
のようです。
>>655 問題の切り分けとして
1.if文の問題
2.使っている条件等(chkimg)
の2つに分割してみたらどうでしょう。
a=true
b=false
ifb (a=true) or (b=true) then
msgbox("条件のどちらかと一致しています")
endif
上のものでtrue,false適当に入れ替えてみましたが特におかしな結果を出す
組み合わせは無かったと思います(全部やってない。)
とりあえずif条件文中に関数入れたときは動作は保障されてないのかな・・・
ありがとうございました
あと補足
chkimgは直接trueを出力するので=tureは無くても大丈夫。
この辺は流儀が人によって異なるのかもしれませんが。
>>658でやったように今度は別の関数をif文中に入れて問題を
切り分けてみては?
単なる勘だけど画像検出の部分で何か問題がある気がしますよ
自作関数で同じ条件分岐やったら普通に通った。
やっぱり chkimg() 自体の問題かな?
スレ違いだけどオートホットキーはちゃんと日本語化さてれてるの?
長年UWSC使ってるけど組み込み関数はやはりあっちのが気が効いている。
>>662 どの辺りの気が利いてるか教えてください。
気になって弄ってみるも、思うように行かずUWSCに戻ってきてます。
単体で実行できるようになるのが羨ましくもあったり。
>>663 どこがってあーた、こまんど一覧見れば一目瞭然よ。
ただサイズがでかいのと元々ホットキーだったのが駄目ちゃだ目だがな。
UWSCでWIN32API検索しまくってやるよりはずっと楽な関数が揃ってる。
リンクされてる日本語のページには日本語パッチのダウンロードとか
全く無いのはどうなってんの?
俺が昔試した時は日本語は全く駄目だったのを覚えてるよ。
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 14:18:50 ID:ss8VF2vs0
>> 616
多次元配列の初期化ってこんな感じ?
dim a[4][4] = _
"a0","a1","a2","a3","a4",_
"b0","b1","b2","b3","b4",_
"c0","c1","c2","c3","c4",_
"d0","d1","d2","d3","d4",_
"e0","e1","e2","e3","e4"
for i = 0 to 4
for k = 0 to 4
msgbox(i + "-" + k + "<#cr>" + a[i][k])
next
next
まじ?
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 18:46:55 ID:HWdCyaNS0
Ver 4.0b 2006/05/15版
[Ver4.0b]
不具合修正
Ver4にいく勇気が無い…。
どこの不具合が修正されてるのかも公表してもらわんと困るな
曖昧だった文字列処理がどうなったのか…。
public変数の初期化って起動時なのか・・・
つまりpublic宣言前に余計な処理を書くと死ねるわけか。
public old_mouse_x = G_MOUSE_X
を処理の途中に入れたらもうだめぽ(´・ω・`)
USB機器の取り外し用のスクリプトってありますか?
↑のchkimgが修正されてる
まちがった
修正されてるのかな?と加工とした
UWSCのコードアシスト機能あるエディタってある?
"a0","a1","a2","a3"
"b0","b1","b2","b3"
"c0","c1","c2","c3",_
"d0","d1","d2","d3"
"e0","e1","e2","e3"
の4列5段をキーボードから入力して
変数にいれたいのですがどうしたらいいのでしょうか?
>>677 設定ファイルが既にある&インテリセンス機能付きじゃないとヤダ
xyzzy用のなら作ってたけど、オートインデントでこけて、
別に無くても書けるしってな具合で、面倒臭くなってやる気失ったw
確かに、無いから書けない、って程度のものだから誰も労力費やして作ろうとはしないか。
俺の日本語おかしい
フォルダ名から、フォルダサイズを取得する方法っ何かないもんでしょうか
>>664 いくつかスクリプトを移植しようとしましたが、なんというか・・・
if文にもいくつか種類があるし、変数も%ガ必要だったり不要だったり。
また挫折しそうorz
UWSCでSLCTBOXがすっきりレイアウトできれば乗換えなんか考えなくていいのになぁ
あと、exe化も。
素人にGUIな設定をさせたいだけだから、exe化したAutoHotkeyのスクリプトをUWSCで弄ることで解決させることにしました。
引き続きこっちにも世話になります。
686 :
682:2006/05/19(金) 18:23:49 ID:SuRvd0vo0
>>683様、↑のスクリプト、動きました。
ありがとうございます!
>>685 スクリプトから一時ファイルとしてHTMLを作ってブラウザで開いてください。
質問です
ABCDEFGHまでのアルファベットがあるとします
それで画像をA〜Zまで検索してあったら
その文字を入力してそれを8文字全部やったら
Enterキーを押すというようなスクリプトほしいんですけど
どうにかなりませんかね?
>>688 あなたの日本語が理解できないのでどうにもなりません。
>>689 すいません言い直します
[ABCDEFGH]こんなアルファベットがあるとします
それで画像をA〜Zまで検索見つけたら
その文字を入力して次の文字をまた検索して見つけたら入力・・・
それを続けて8文字全部やったら
Enterキーを押すというようなスクリプトほしいんです
ワロスww
画像認証関連かな
>それで画像をA〜Zまで検索見つけたら
ここが分からない
画像検索にテキストの文字情報は使えません
chkimgという関数がUWSCにはありますが検索する元の画像を作って
おく必要があります。なので、
if chkimg(Aの画像) then kbd(A)
if chkimg(Bの画像) then Kbd(B)
.
.
.
Sckey(VK_Return)
とかやることはできます。(適当に書いたので関数名とか書式が間違ってるのは見逃してw)
Gimpyを突破したいなら既にプログラムが存在するのでそっちのほうが速いです。
作者ページの求人情報に応募した香具師いる?
無職などいない
そう、俺の職業は詩人
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 18:10:52 ID:PD2OV8LN0
それで画像をA〜Zまで検索して見つけたら
for i = 0 to 10 step 1
fukidasi("i = " + i, 200, 700)
sleep(1)
ifb i = 5 then
i = 0
endif
next
これはひどい ver4.0b2
for i = 0 to 10 step 1
fukidasi("i = " + i, 200, 700)
sleep(1)
ifb i = 5 then
i = 0
endif
next
これはひどい ver4.0b2
IEが表示終えてから、HPの文字をコピーしたいのですが
どのような条件を入れればいいのかおしえてほしい。
@ UWSCの録画ボタンを押す
A (移動して)デスクトップにある、ヤフオクへのショートカットをダブルクリック
B IEが起動して、ヤフオクのトップページが表示される
C 左上の ”こんにちは、 ゲスト さん ”の文字をコピーする
D IEを閉じる
E UWSCの録画を、終える
この順番でやりました。
録画スクリプトは、次の通り(次の書込みに続きます)
録画スクリプトは、次の通り(次の書込みに続きます)
BTN(LEFT,CLICK,1233,27,0)
MMV(1233,27,31)
BTN(LEFT,DOWN,1233,27,94)
MMV(1233,27,31)
BTN(LEFT,UP,1233,27,453)
MMV(1233,27,47)
MMV(1233,27,47)
ACW(GETID("Sleipnir"),0,0,953,994,0)
MMV(1233,27,47)
MMV(161,324,31)
BTN(LEFT,DOWN,161,324,547)
MMV(160,324,391)
MMV(51,324,31)
BTN(LEFT,UP,51,324,485)
MMV(51,324,15)
MMV(57,321,94)
BTN(RIGHT,CLICK,58,321,547)
MMV(58,321,109)
MMV(73,346,47)
BTN(LEFT,CLICK,73,346,1203)
MMV(73,346,32)
MMV(940,16,16)
BTN(LEFT,CLICK,940,15,984)
MMV(940,15,328)
MMV(1090,966,15)
何回か、再生やるうちに、回線速度が遅くなった為か、
IEが、ヤフオクを、完全に表示終えないうちに、コピー
の行動に動いてしまい、コピー失敗してしまいました。
IEが、ヤフオクのページを、完全に表示してから、
コピーをするというようにすればいいのですが、
IEが、ページを表示終えたという条件がわかりません。
具体的にどのような、スクリプトを、
どの、行 と どの 行 の間に入れれば
いいのか、教えて下さい。
途中にSLEEP(1000)と入れる
>途中にSLEEP(1000)と入れる
それは、1000msec待てという意味ですよね。
いいけど、回線が早い場合がもったいないので・・・
確実に、ブラウザが表示終えましたという条件を
お願いします。
ステータスバーになんか出るだろ。
ステータスバー・・・
はい、ブラウザの窓の一番左下に、
ページを、表示終えたら、・・・
”表示されました” と、 出ますね。
これを、どうにかして、利用するのですか?
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 21:04:48 ID:vZxMNj3E0
つまらん釣り氏だな
もっと釣りとわからないように仕掛けないと
どなたか、
確実に、ブラウザが表示終えましたという条件を
お願いします。
最近この釣りパターンばかりだな
>>703 while True
if (! IE.busy) and (IE.readyState=4) then Break
sleep(0.1)
wend
>>711 ID:ylil6A1x0さん
ありがとうございます。
私の場合は、スレイプニールなので、・・・
while True
if (! Sleipnir.busy) and (Sleipnir.readyState=4) then Break
sleep(0.1)
wend
これで、いいですか?
どこの行に入れればいいですか?
ACW(GETID("Sleipnir"),0,0,953,994,0)
この行の後でいいのでしょうか?
しつこい釣りは程度を下げるだけだぞ
>>712 スレイプニールは、対応していないのかと思い、
通常使うブラウザを、IEに変えてやってみたけど、
ダメでした。
>>714 MMV(1246,24,16)
BTN(LEFT,CLICK,1245,24,969)
MMV(1245,24,15)
BTN(LEFT,DOWN,1245,24,63)
ACW(GETID("Microsoft Internet Explorer","IEFrame"),169,0,1055,994,0)
BTN(LEFT,UP,1245,24,16)
while True
if (! IE.busy) and (IE.readyState=4) then Break
sleep(0.1)
wend
MMV(1245,24,62)
MMV(1245,24,562)
MMV(331,324,125)
MMV(330,324,109)
BTN(LEFT,DOWN,330,324,125)
MMV(329,324,235)
MMV(325,324,15)
MMV(215,331,15)
MMV(213,331,16)
以下略
>>715 やっぱり、動きません。
なにがイカンのか・・・
脳
>>717 ふぅ、
そんなんじゃないだけど・・・
では。
>>699-700 >仕様とのことです。あと、for〜nextを抜けたとき制御変数が終値+1になるのも仕様なので注意してください。
調べてないだろ。
これは演算子も理解してない低脳でも使えるバカ専用ツールなのか?
馬鹿でも使える良くできたツールである
ツマラン煽りは放っておくとして。
単に 記録ー>再生だけだと 記録時と同じ動作をしないことが多いので一年以上放置してきたが、
やはりスクリプトの原理を理解して自分で書くようになってからだな。UWSCの便利さと楽しさを知ったのは。
なぜ演算子の話になってるのか
これってバグでしょうか?
fukidasi("適当に表示")
acw("なんかの窓")
・・・
x = muscur() ←ここでアクティブ外れる
常に発生するのではなくて、ごくたまに発生し、一度発生すれば以降は毎回起こる・・・という現象です。
uwscを再起動しても変わりません。
この不安定な状態でfukidasi()かmuscur()をコメントアウトすると正常に動作するので多分両者の相性と思われます。
これってバグですか?
fukidashi(”ハローワールド!")
sleep(10)
fukidashi("エラーになっちゃいます")
fukidashi
fukidashi
fukidashi
fukidashi
>>725 ・事前に CTRLWIN(ID, ACTIVATE) で目的のウインドウをアクティブにする。
・ID が指定できる関数を使う。
>>728 その方法も試しましたが、毎回アクティブに設定し直すのは他の関数に比べ圧倒的に時間がかかるんです。
というわけでバグのようなのでfukidasiは使わないことにします。
質問なんですが、
いままでUWSCを使ってきて、OSの違いで、動作する・しないが出たケースってありましたか?
2Kで動作確認したスクリプトがXPで動かなかったとか、あるいはその逆とか。
ふきだすぃ?
質問があります
CHKIMGってマウスカーソルも判定に入りますか?
例えばある位置のマウスカーソルが砂時計だったら、
クリックをするとかいう動作をさせたいのですけど。
画像の位置にマウスカーソルが紛れ込んでると動作しなくなるから
多分マウスカーソルも判定に入ってるとおも
>>733 マウスカーソルの種別を返す関数あったはず。
それつかえばいいんじゃねぇかな
736 :
733:2006/05/24(水) 12:26:11 ID:FiNiqpvL0
>>734 ですよね。どうにも上手くうごかないんですがもう少しがんばってみます。
ありがとうございます。
>>735 ゲーム内のカーソルだからそれはちょっと厳しいすね。
本当に砂時計でできるかも試してから挑戦してみます。
>>736 > ゲーム内のカーソルだからそれはちょっと厳しいすね。
なんだ、ゲーム内か。
Ver4にしたらexec関数の引数のEX_ICON定数がなくなってる…。
昔から使ってるせいでコレ使ってるスクリプトが結構あるんだよなぁ。
id= exec(xxx)
if id<0 Then exit
ctrlwin(id,MIN)
これはメンドイ。
マクロを稼動させながら
2chみたり他の作業をしたいんですが
そういう機能ってありますか?
スクリプトによる。
そんな便利機能はさすがに無いですか
マウスの移動とかクリックが入るとできなさそうですね
ありがとうございました
マウスの移動とかクリックとかしなければよい
(クリックは別に駄目というわけじゃない)
要は機械で君の腕を掴んで動かすような
スクリプトを作らなければそれで良い。
>>736 ゲームでもカーソルをIDで管理してるだろうから
それを一時保管してチェックすればいけるはず
ヘルプが使いにくいとおも
検索で関数ごとの索引がヒットすればいいのに
>>744 ヘルプインデックス作りなおして作者に送付よろしく。
>>745 直リンしていいかどうか判らんので・・・ヒント。
「本家掲示板 2004/02/20 17:22:32」
「たぶんずっと工事中のページ」
FOR〜NEXT制御変数を変更することは出来ない。
Ver4.0b2からでは無く初期からの仕様。
回避可能だし問題無いでしょ。
readmeやらhelpに書いてないってのが問題じゃまいか?
実行時に警告も出な石な
下記のスクリプトにて、(←)の行を記述しない状態では
(ProgramAのウインドウはアクティブな状態)
うまく左矢印キーを1秒押し続けることができるのですが、
(←)の行を追加し、ProgramAをバックグラウンドにし、実行すると
1秒押し続けた状態になりません。
バックグラウンドで1秒間押下状態を実現するには
どのようにすればよいのでしょうか?
ID=GETID("ProgramA")
ACW(ID, 0, 0)
MOUSEORG(ID, 2) (←)
BTN(LEFT,CLICK,650,390,3000)
KBD(VK_LEFT,DOWN,1000) //左←1秒 押し続ける状態
KBD(VK_LEFT,UP,1000)
>>749 KBDじゃぁ駄目だろうね。
識別するIDを指定してキーを送る関数あったはず。
試してないけどそれやってみたら?
>>750 レスありがとうございます。
おっしゃってる関数は
SENDSTRでしょうか?
それなら、以下のようにやってみたけど、だめでした。
STime=GETTIME()
ETime=GETTIME()
WHILE (ETime-STime)<1
SENDSTR(ID, VK_LEFT)
ETime=GETTIME()
WEND
SENDSTRを実行するたびにウインドウがアクティブになってしまいます。
MOUSEORGのヘルプには、
「〜基準指定にて 2が指定された場合は KBD()、MMV()、BTN()関数の情報は
直接ウィンドウ(オブジェクト)へ送る〜」とあったので、
一応KBDを使用したのですが、無理なのですかね。
困ったなあ。もう少し考えて見ます。
752 :
749:2006/05/28(日) 08:59:09 ID:lJ8iq9cM0
751のSENDSTRに仮想キーが使えるのか疑問に思ったので
SENDSTRをSCKEYにしてみましたが、
やはり実行するたびにウインドウがアクティブになります。
そもそもバックグラウンドで動作させるってのが可能なの?
ファクションキーとかならKBDでBG動作可能なんだけどね
矢印は俺も出来ないや
そもそもアプリケーション依存なのかも知れない、面倒なので調べてないけど
>>751 へぇ、バックグラウンドのまま操作したかったんだ。そうかそうか。
じゃあPostMessageAとか試してみたら?
やれるかどうかわからんけど
まったくの初心者なんですが
uwscを使ってマクロを作りたいと思い、勉強したいのですが
どこか参考になるHPとかないでしょうか?
まずヘルプ読め
758 :
749:2006/05/28(日) 21:10:53 ID:lJ8iq9cM0
みなさんレスありがとうございます。
KBDではやはり無理なようですね。
755さんの言うPostMessageAって調べるとDLLですね。
DLLは無知な部分なので
ちょっと勉強してから組み込んでみます。
結果は後日報告しますね。
759 :
7188:2006/05/28(日) 22:51:29 ID:mT3AQ/DS0
はじめまして
ウインドウにランダムに表示されるアルファベット8文字(posaccでもgetstrでも収得できない文字列)を
画像で認識し入力していくとゆうスクリプトを作る場合
仮にABCDEFGHという文字列があった場合に一番左の文字をchkimgで座標指定しA〜Zの画像で検索をかけ
この場合であればあてはまるAを入力しAの画像の大きさのぶんだけ右に画像の検索範囲を移動し
またA〜Zの画像で検索をかけてBを入力…C…D……とゆうスクリプトを組みたいのですが、
どのようにスクリプトを組めばいいのでしょうか?
>759
そこまでアルゴリズムが決まってるのに
それを自分でコーディングできないんじゃ
そのものズバリを誰かに作ってもらわないとムリ
ここに依頼したら?
[email protected]
ワロス
>>759 (1)その文字の画像は毎回同じ形ですか?何らかの処理を経て毎回ランダムに変形していませんか?
(2)そのスクリプトはどのような用途で使うのですか?何らかの不正行為の匂いがしますが用途を明かせますか?
>>762 某ネトゲのチートマクロの起動時間制限回避
>>759 あちこちのUWSC関連掲示板で同じ質問してるな
ミジンコ必死だなwwww
764 :
7188:2006/05/29(月) 02:03:01 ID:2YE28eoi0
>>759 毎回同じ形でこんな感じです
instr = input("「ABCDEFGH」と入力してください")
if instr = "ABCDEFGH" then msgbox("OK!") else msgbox("NG!")
用途は毎回起動するときにIDを打つのがめんどいからです
ドロップダウンメニューを文字数分出して
マウスでカチカチ選択してやれば?
打ち込むよりは早いかもよ
>>764 なんでIDを打つのに
>「ABCDEFGH」と入力してください
なんて出るんだ?
升erは放置しろよ
用途を明かせないようですしね。
>>764 面倒だからってのは用途じゃないし(笑)
使用するサイトなりアプリ名を晒さない限りここで答えてくれる
人はいないと思いますよ
770 :
749:2006/05/29(月) 10:20:33 ID:MztJUy8U0
PostMessageAを使って試してみました。
WIN32APIって難しい
押下状態を1秒ということは無視して、
とにかく矢印キーが動くかどうか確かめました
ID=GETID("ProgramA")
ACW(ID, 0, 0)
MOUSEORG(ID, 2)
DEF_DLL PostMessageA(Hwnd, Long, Long, Dword):Bool:user32.dll //UWSCのヘルプ丸写し
Hndl=IDTOHND(ID)
WM_KEYDOWN = $0100
WM_KEYUP = $0101
BTN(LEFT,CLICK,650,390,3000) //広場クリック←BTN文はBGでも可能のようです。
FOR I=1 TO 1000 //とにかく矢印キーが効くか確認のため、数字を大きくした
PostMessageA(Hndl, WM_KEYDOWN, VK_LEFT,)
PostMessageA(Hndl, WM_KEYUP, VK_LEFT,)
NEXT
結果として、動きませんでした。
UWSC関連の掲示板でBGで動くかはアプリケーション依存とあったので、
これで動かないということはアプリケーションが対応してないということなのでしょうか?
それともDLLの使い方が間違ってるのでしょうか?
そのあたりの切り分けがWIN32APIが無知な私なので判断がつきません・・・
因みにPostMessageAの返り値をとりましたが、1が返されてたのでWINDOWSでは成功の判断のようです。
なんか長々と質問してすいません。
これで質問は最後にします。
ウィンドウメッセージはいろいろ有る。
それをよく調べればよい。
VBなどでもWin32APIを使う事が多いので検索すればいろいろ出てくる。
プログラミング板にもWin32APIスレがあるのでログを当たってみるべし。
心当たりがあるので説明したいけど、どうやら愛用のOpenJaneではもう
書込みできなくなったので、クッキー制限とやらがなくなるまでは
しばらく2chに書込むのは無理。
2ch仕様は元に戻らないから諦めてバージョンアップしているjane使え
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 12:29:22 ID:5/T80XDT0
Ver 4.0c 2006/05/29版
[Ver4.0c]
パス指定でNGになるパターンを修正
GETTIME関数での文字型変数が数値演算されるのを修正
SLCTBOX関数にSLCT_LST(リストボックス)を付けた
POS関数にて後ろからのサーチ指定をできるようにした
DOSCMD関数にて標準出力を得られるようにした
BTN関数にてWHEEL(ホイール回転)を指定できるようにした
このソフトってロケットマウスよりグッドですか?
無料な時点でロケットよりは勝る
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:01:23 ID:eukX+LgU0
なんか違うんだよなぁ
マウスとキーボードを自動化って言ってくれよ
777
FOPENでテキストファイルを開くとき文字コード自動認識とかしてくれるのかね?
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 03:09:48 ID:6nTjwzTm0
ver4.0c DOSCMDおかしくない?
DOSCMD使ってるスクリプトがのきなみ動かなくなってる。
戻り値空だし。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 03:25:02 ID:6nTjwzTm0
ver4.0bでも駄目だ…。
結局3.xxにもどした。
一体何が変わったんだ?
>>780 DOSCMD関数にて標準出力を得られるようにした
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 04:41:24 ID:6nTjwzTm0
>>781 いやそう言う事じゃなくて例えば
output= DOSCMD("COPY c:\ほげ\* d:\hoge")
MSGBOX(output)
やったとき
COPY c:\ほげ\* d:\hoge
が全然実行されないんですが?
それでoutputも空。
試してみてちょ。
ひょっとして文字コードの問題か?
cmd.exeはunicodeうけつけないよな?
>>782 うちの環境ではまったく何の問題もないが…
とりあえずマルチバイトがあるんなら""で囲んだら?
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:25:11 ID:6nTjwzTm0
>>784 囲んでますよ。
正確に書くと
output= DOSCMD("COPY <#DBL>c:\ほげ\<#DBL> <#DBL>d:\hoge<#DBL>")
か。
>>783 まじ?
と言う事はきっと俺がなんかくだらんまちがしてるんだろうな。
それさえわかればもう解決すると思う。サンクス。
※EXECにEXE_ICON欲しい。
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:35:52 ID:6nTjwzTm0
えーとソースからコピペ。
:
cmd= _
"XCOPY " + _
"<#DBL>" + SRCDIR + SRCNAME + "\*.*<#DBL>" + _
" " + _
"<#DBL>" + TARGETDIR + TARGETNAME + "\<#DBL>"
outoput= DosCmd(cmd)
StrCopy(0,cmd) // debug
MsgBox(output) // debug
:
Exit
これでコマンドは実行されずMsgBoxは空。
クリップボードをコマンドプロンプトに貼り付けて実行するとちゃんと動く。
もちろんVer3.xxでは動く。
XCOPYのソースとディスティネーションは両方とも2バイト文字入り。
どっかポカあるかのぉ? もう自分で自分が見えねぇ。
Ver3で動くならバグかもしれんし公式で言った方がいいよ
フォトショみたいなアプリで、何か作業をさせて、それが終了したら次の命令、という場合に、
その終了待ちルーチンはどうやるのが最良なんでしょうか。
今までは、
while MUSCUR()=CUR_WAIT
sleep(0.1)
wend
で砂時計カーソルが出ている間だけ待つ、という処理をしていたんですが、
恐ろしいことに気づいてしまったのです。
このUWSCの操作するフォトショに作業を任せておいて、2chを見にいったりすると、その間、他のアプリがアクティブなウインドウになって、当然カーソルも他のアプリのカーソルになってしまう。
その状態でこの待ちルーチンに入れば、すぐ抜けてしまって、まったく待ちルーチンの役割を果たさず、誤動作の原因になりまくってしまう。
フォトショのウインドウがビジーかどうかで判断する、というのも考えたのですが、処理中で待たされているとき、必ずウインドウがビジーになっているとも限らないようなので、さて、どうしたものか。
この手の待機処理で、もっといいやり方をご存じの方、教えて下さい。
ワロタ
>>788 adobe製品はActiveX使って制御できるんじゃなかったっけ?
開発用ドキュメントとかがPDFで付属してると思うけど…。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 10:25:35 ID:RAhYN4RM0
>>788 俺にイラレ+ペンタブレット買ってくれたら作ってもいい。
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 18:55:47 ID:RAhYN4RM0
>>788 手でやる時はどうやって判断しているの?
>>788 フォトショ持ってないからよく分からないけど、単純にSTATUSコマンドで
ビジー状態かどうかを確認したらダメなんですか?
例えば、
id = getid("Photoshop")
repeat
sleep(0.1)
until !status(id,st_busy)
激しく眠いし間違ってるかも...
795 :
794:2006/06/02(金) 01:57:42 ID:3gLcJwT30
ウインドウがビジーかどうかで判断するのはダメって書いてましたね。
見てませんでした。じゃあ上のやり方ではダメですな。
バックグラウンドで処理するならAPI使わないと無理なのでは?
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 08:32:40 ID:0N1ABMJ80
まだバックグラウンド云々の話じゃない。
それが必要ならそうすればいいだけだし。
これってただのマクロツール?
バカにはそうだね
いや普通にマクロツールだから
>>799はバカだからマクロって言葉に変な反応を示す人
ええ、無料のマクロツールですよ^^
俺のおかんはマグロですよ。(´・ω・`)
PRINT窓の位置やサイズを指定する方法はないでしょうか?
ACWなどを使えばできそうかなと思ったのですが、PRINT窓のID取得方法が分かりません。
id = GETID(GET_LOGPRINT_WIN)
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 18:49:28 ID:0N1ABMJ80
3.xxの頃はリソースハッカーでログウィンドウの属性変えてた。
たしか横スクロールバー付けただけだったと思ったが忘れた。
4.xxはまだ文字処理関係が今位置信頼できないので
UWSの関連付け3.xxに戻した。
unicode使いたいのだが4.xxはまだあれこれためさんとあかん。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 11:03:35 ID:cgCPgo8r0
いつのまにか4.00c1ってのが出ているみたいだな。
バージョン変えず差し替えなのか?
こまったもんだ。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 14:58:21 ID:cgCPgo8r0
MsgBox( DosCmd("IPCONFIG") )
MsgBox( DosCmd("TRACERT localhost") )
MsgBox( DosCmd("PING localhost") )
MsgBox( DosCmd("SET") )
MsgBox( DosCmd("CD") )
MsgBox( DosCmd("DIR") )
MsgBox( DosCmd("COPY /?") )
MsgBox( DosCmd("XCOPY /?") )
MsgBox( DosCmd("CMD /C XCOPY /?") )
なぜかXCOPYだけが駄目。
XCOPY.EXEをXCP.EXEにコピーしてそれを実行しても駄目。
なんか理由あってXCOPYだけ弾いているのか?
>>807 こちらでも同じでした。報告してみては。
ちなみに、DosCmd("XCOPY /? >test.log")の結果、
ファイルは作成されましたが中身が空でした。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 00:50:20 ID:Xgg2E3f70
コマンドプロンプトでフォルダコピー、ファイルコピーをしようとして苦労しているようですが、
コマンドプロンプトより
>>683で紹介されたFileSystemObjectを使ってやったほうが早そうな気がするのです。
Dim FSO
FSO = Dim FSO
FSO = CREATEOLEOBJ("Scripting.FileSystemObject")
FSO.GetFolder("転送元フォルダのパス").Copy("転送先フォルダのパス")
(ファイルなら、GetFolderをGetFileに)
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 05:51:18 ID:3U2rLCHX0
>>809 環境も不明ですし違いについては作者さんじゃないと・・・。
ファイル操作部分だとしたら、その部分をFileSystemObjectに置き換えてみては。
>>811 XCOPYへのレスだとしたら、その全機能を補うのは手間でしょう。修正待ちですね。
Ver3とVer4のフォルダを用意して、それぞれ共存させれば困らないような。
これはXCOPY以外にも少なくとも標準コマンドラインツールは全てチェックすべきやね。
とりあえず今問題起こしてるスクリプトは性質上VBSccriptで書きなおすつもり
(ほとんど書いた事は無いが…)。その他については問題のあるスクリプトが見つかったら
対処と言う事で4.0c1を使う事にした(unicode対応とdata文風の文字定数が気に入った)。
XCOPY問題はどうやって報告するかちと悩み中。
>>813 本家BBSにて確認済み・修正待ちのようですが、別の問題でしょうか。
MOUSEORGの2を設定してKBDの情報を直接送る操作がありますが、
キーボードのアルファベット等は送れるのですが
CTRL、SHIFT、十字キーといったものが認識されません。
MOUSEORGを1に設定してアクティブ状態にしている場合は、
該当ウィンドウにてそれらのキーが認識されることは確認できました。
仕様上、設定2においてCTRLキー等を指定IDのウィンドウに認識させる事は可能なのでしょうか?
もし可能であれば、動作しない原因について想像が付く方にアドバイス願いたいです。
十字キーってことは本来のキーボードではなく、ゲームコントローラーや左手デバイスから送られた情報を認識させたいのだろうか?
だとすれば、そのことも明記すべきでは
>>816 ご指摘有難うございます。
今回の動作に関する質問については、全て通常のキーボード上のキーです。
>>814 うるせー凧。
俺が書いた段階ではBBSにはそんな書き込みは無かった。
どうせ誰かが親切にここからコピペしてくれたんだろ。
2chに書き込めば大抵伝わる事が証明されただけ。
報告してくれた奴には感謝するがお前にはウンコをぶつけたい。
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 12:55:20 ID:UxIBwUSL0
マルチばれたからって切れるなよカスw
>>819 お前に腹が立ったのでしばらくこのスレには書き込まない
このスレじゃなく次のスレになったら帰ってくるかも知れない
>>820 UWSC関連のスレに書き込まないでくれ
>>672ですが、自己解決しました。
ありがとうございました。
test
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 13:32:39 ID:4gIqeUOU0
バージョンうpキタ━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━!!
Ver 4.0d 2006/06/12版 フリーソフト
[Ver4.0d]
DOSCMD関数にて一部コマンドが実行できなかったのを修正
GETDIR関数にてソート条件を付けた時に Win2000でエラーになるのを修正
SAVEIMG関数にてJPEGファイルの出力ができるようにした
ver4の安定版マダー?
mmv() -> btn() のコンボを安定させて欲しい
いちいちディレイいれないとマウス移動判定前にクリック発動しちゃうぜ
素朴な疑問ですがPOFFのコマンドP_POWEROFFとP_SHUTDOWNはなにが違うの?
ver3.1b2 で、
id = Exec("C:\Program Files\Internet Explorer\IEXPLORE.EXE")
CtrlWin(id, CLOSE)
がWindowsXPでは起動したIEが閉じるのに、Windows2000では閉じません。
id = Exec("notepad.exe")
CtrlWin(id, CLOSE)
とした場合には、Windows2000でもメモ帳は閉じてくれます。
どうすればIEの場合でもWindowsXPの時と同じ様に動作させる事が出来ますか?
>>829 ctrlwin(getid("","IEFrame",2),close)
or
ie = CreateOLEobj("InternetExplorer.Application")
ie.visible = true
ie.quit
バックグラウンドのアプリにMMVやKBD操作を行いたいのですが
MMVに関しては全く動かず、KBDに関しては妙な動作を行います。
[動作OS]
WinXPhome
[目的]
バックグラウンドのアプリに対してShift+Ctrl+Upを実行させたい。
[必要なソフト]
[調整方法]
[その他]
mouseorgを削ると正常動作します。
なぜかNumLockランプがちかちかします。
行ごとにsleepを入れるとランプが点滅することはありません。
[スクリプト]
Fid=getid("notepad")
mouseorg(Fid,2)
while true
ifb (getkeystate(vk_insert))
while (!(getkeystate(vk_pause)))
kbd(vk_shift,1,0)
kbd(vk_ctrl,1,100)
kbd(vk_up,1,0)
kbd(vk_up,2,100)
kbd(vk_ctrl,2,100)
kbd(vk_shift,2,100)
sleep(0.1)
wend
endif
sleep(1)
wen
バックグラウンドのアプリにショートカットを送ればいいんじゃねえ?
SCKEY(fid, vk_shift, vk_ctrl, vk_up)
でどうよ?
833 :
831:2006/06/14(水) 09:05:35 ID:8eKYXT3q0
>>832 ご返答ありがとうございます。
SCKEYを使うと対象のアプリがアクティブに戻ってしまうようです。
対象アプリをサクラエディッタにした所うまくいきましたので
どうやら対象アプリによって成否が変わる命令のようです
このスレの上の方でも同じ様な結果になっているので
これは仕様と考える事にします。
皆様ありがとうございました。
にしてもNumLockが点滅したのは何なんでしょうか…
良すれ。
今更なんだが・・・今更なんだがな
配列の宣言 dim a[2][2]
とすると、3×3になるよな・・・(´・ω・`)
0から始まってんじゃないの?
いや、宣言は個数指定じゃないかなと思った。
他の言語とかだと普通そうだから。
最新版にしたら % が使えなくなったよ・・・
最新版でまた使えないマクロあったからver戻した
>>838 いや、dim a[2][2]ってするとCと同じで0~2になるぞ?
いやCやJavaその他の有名言語は全て
配列名[個数]だ
だから a[2][2] とすると a[0〜1][0〜1]をとる
>>842 ああ、なるほど。
なんか勘違いしてたみたいだ、すまん
>>842 あれ、じゃ、UWSCの配列って個数で取らないの?
今まで意識しないで使ってたからてっきりCと同じだと思ってたけど
>>845 そう。
配列宣言時に初期化したときに気付いた
dim a[2][2] =
1, 2,_
3, 4
>dim a[2][2] = _
>1, 2,_
>3, 4
>
>print a[1][0]
結果:4 が表示される
ていうか宣言の仕方からしてVB系だろうが。
>>848 HELPより抜粋
>多次元配列には宣言が必要: DIM 変数名[数]
> (配列での初期値代入: DIM X[2]=1,2,3 配列数の省略可 DIM X[]=1,2,3 )
>DIM 変数名[数]
>DIM X[2]=1,2,3
が食い違うのが問題だと思うんだ。
>DIM X[2]=1,2,3
これを見てもわからなかったのならしょうがないね。
どうみてもヘルプの落ち度w
どこがだ
>DIM 変数名[数]
kokoga
>851,849
プログラムする人にとっては常識的な表記法なので
こういうツールを使うんであれば以後は覚えておいてね。
初心者向け解説では親切に書いてくれている場合もあるけどね。
たしかに 配列名[個数] は常識的だよなw
べーしっく(笑)以外ならな
>855
なんかよっぽど悔しかったみたいだね。
もうヤメトケー
で、結局
>>847の場合C的に解釈すると3になるはずが
VB的(?)なUWSCだと4になるわけね
久しぶりに来たらなんか作者降臨してるなw
>>170あたりを参考につくった左クリック連打スクリプトなんですが、動作があやしいです。
ときどき玉がでなくなったり連打が遅くなったりします。
スプーがあまりでてこず、処理がかるい序盤でも動作がおかしかったりします。
uescは3,1bです。
なにとぞ改良の知恵をおかしください。
while ! getkeystate(VK_Q)
sleep(0.02)
if ! getkeystate(VK_D) then continue
btn(left, click)
wend
http://computer.kghs.jp/?eid=122749のスプーシューティングに使っています。
UWSCのヘルプが解りづらいのは今に始まった事じゃないじゃんw
それを差し引いてもすばらしいツールであることは確実だから
やるなら試せいやなら捨てろ、の今のスタンスでいいと思うけどな、俺は
つまりhelp直せばツールとして格段に向上すると思うのよ
機能追加よりもこっち優先してほしい
一握りの馬鹿のために成長を止めるのはどうかな。
ツールの性質を考えればある程度の基礎知識、調査能力は
必要だと思うが。ヘルプのせいにする前に脱教えて君を
心がけて欲しい。
ヘルプが糞という意見は今に始まったことじゃないのに
何故擁護が付くのかw
あまりに文法が糞(一貫性の無い命名法とか)だから
いまだにヘルプ見ながらじゃないとスクリプト書けないってーのに
そのヘルプがまた見にくくて困る。
マクロを再生するたびにchkimgの検索速度が変わるようなのですが
何か理由があるのでしょうか?
PC自体が負荷で遅くなってるのではありません。
chkimgだけ異常に遅くなる事があるので質問しました。
追記:1回の再生中では何回chkimgしようと変わりません。
ヘルプは可もなく不可もなく位だと思うが
中学校でBASICとかちょいやった程度だけど十分理解可能だぞ
>>869 理解うんぬんじゃなくて使いやすいか否か
例えばある関数の定義を忘れ、ヘルプで調ようとした時に一発で定義場所へ飛ばないというのが特に問題。
>>870 キーワード検索を自動化すればいいのに。
殆んどのchmヘルプをブラウザとエディタに連携させてる。
使い難いヤツは「へるぷましん」で改変する。
つ桜エディタ
設定からUWSCヘルプを指定するとF1キーで定義場所へ飛べる
辞書ファイルを入れるとCTRL+SPACEで入力補完できる
エディタ依存は困る
>>866 確かにそれはある。
でも、それはヘルプ直したってだめだろ?
命令の名前変えてもらわないとだし。
>>872 桜使いな俺だけど入力保管の存在を今まで知らなかった…
VCみたいに候補をウィンドウで出してくれないならあんまいらんけど。
VKで、「\」を入力するにはどうすればいいのですか?
ここで聞くより自分で記録してみたほうが早い
バイナリのまま開いちゃってるよ俺は変態。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 19:43:28 ID:UWQGAdUH0
SLEEP(0.3)
if peekcolor(596,417) = $e4e4e4 then Btn(LEFT, CLICK, 347, 646, 300)
SLEEP(0.3)
if peekcolor(603,465) = $a0a3a3 then Btn(LEFT, CLICK, 412, 662, 300)
SLEEP(0.3)
if peekcolor(603,465) = $a0a3a3 then Btn(LEFT, CLICK, 412, 662, 300)
SLEEP(0.3)
if peekcolor(596,417) = $e4e4e4 then Btn(LEFT, CLICK, 347, 646, 300)
SLEEP(0.3)
if peekcolor(603,465) = $a0a3a3 then Btn(LEFT, CLICK, 412, 662, 300)
SLEEP(0.3)
if peekcolor(616,490) = $f5f5f5 then Btn(LEFT, CLICK, 475, 649, 300)
SLEEP(0.3)
if peekcolor(616,490) = $f5f5f5 then Btn(LEFT, CLICK, 475, 649, 300)
SLEEP(0.3)
if peekcolor(596,417) = $e4e4e4 then Btn(LEFT, CLICK, 347, 646, 300)
上記ひとまとめに出来ないでしょうか?
頭使えよくず
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 21:57:50 ID:UWQGAdUH0
>>880 くずではありますが
お前に言われたくねーよボケ
なんでこんな忍耐力ないやつばかりかねww
こういうツールでゲームの不正行為するやつは頭おかしいのが多いのかwwwww
>>882 頭がおかしいから、ゲームで不正行為するしかなくなったんだよ。
それしか生きている実感がないんだ。
wwwwwってつけるのもかわいそうな人たちなんだ。
そっとしておいてあげて。
今度はイヤミ君www
>>879 ファイルに 色,座標X,座標Y,説明の順で書いておく。
$f5f5f5,475,649,状態A
$e4e4e4,347,646,状態B
そのファイルをFOPENして、
for i = 1 to getid(fid,-1) - 1
x = fget(fid,i,2);y = fget(fid,i,3)
if fget(fid,i,1) = peekcolor(x,y)以下省略。
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 23:58:38 ID:UWQGAdUH0
>>885 ありがとうございます。
がんばって理解しようと思います。
配列に各数値を入れて、for-loopで順に参照、のほうが普通じゃない?
>>887 それは俺も思ったが色の値に規則性がないから(あるけどforだと面倒)FOpenのが楽じゃないかな
まあでも打たれ弱いID:UWQGAdUH0には無理だろうけど。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 00:53:52 ID:wq1oza6N0
ifb CHKIMG("おまんこ.BMP",0) then
ALT+PrtScでスクリーンショットを撮ってBMPで編集作業
倒したい敵の一部を切り取り「おまんこ.BMP」でBMP保存(サイズは幅4高さ1で)
どういうふうに画像を編集すれば良いのですか?
ごめん
素で意味が分からん
>>889 マクロ言語を学ぶ前に人に理解して貰える文章を書く、という事を学ぼうね
エスパー登場
↓
893 :
伊藤@バッグ:2006/06/25(日) 07:59:47 ID:aWeteELR0
>>889 CHKIMG()=TRUEなら特殊変数G_IMG_X、G_IMG_Yに座標が入るので、
SAVEIMG(画像名,ID,G_IMG_X+補正X,G_IMG_Y+補正Y,幅,高さ)
特定の一場面から複数の画像を保存する場合は、
SAVEIMG()で画面全体を保存し、他のソフトで全画面表示してから。
>>885 > getid(fid,-1)
fgetの間違いでしたorz
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 17:10:43 ID:ITFdXCpC0
IEのオブジェクトを作って、HTMLのフォームを操作したいのですが、
SELECTの値を変えると、onChangeイベントによってjavascript:confirmウィンドウが表示され、
以降のスクリプトが実行されません。(confirmから値が返却されない為だと思われます)
#: 3行目のfireEvent("onchange")内でconfirmからの値が返却されず、処理が停止
1: obj = CreateObject("InternetExplorer.Application")
2: obj.document.all.MySelect.SelectedIndex = 0
3: obj.document.all.My.Select.fireEvent("onchange")
4: dim alertwnd = getid("MICROSOFT INTERNET EXPLORER") //confirmウィンドウ
5: SCKEY(alertwnd,VK_RETURN)
泥臭いやり方で解消する事はできると思いますが、
confirmウィンドウに手を伸ばす良い方法があれば、ご教授くださいまし。。
rubyでそういうのやったときはスレッド作ってそこからボタン押させた
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 13:30:59 ID:sAmi6Kds0
UWSCがゲームの中いくと使えなくなるんだけど、なにがいけないんだ?
ゲームがいけないw
マビノギで使えるBOTマクロはれよクズども
>>898 スキルすらないクズ以下wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
900
>>867のやつはchkimgに限らず全体的に糞遅くなるな
mmvやらなんやらも数分の1になるぜ
速度が必要なら毎回uwscを起動し直さないといけない
話が戻るが、結局スクランブルは解除できないですかね?
解除できるスクランブルなんて無意味じゃないか。
あれってuwscの動作ファイルは公開しても中身のソースは公開したくない場合に使うわけだろ。
スクランブル解除の方法があったらハッキリ言って困る。
>>903 そりゃそうだよな・・・
淡い期待を持った俺がミジンコでした。
レスありがとうね
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 16:39:45 ID:/xDe4x/J0
質問です
全く同じウィンドウ名(無題 - メモ張)を2つ以上開いている時
getidにてそれぞれ異なるIDをつけて変数に代入したいのですが
できることなのでしょうか?
無題のメモ張を2つ開いた状態で試しに
メモID1 = GETID("メモ張")
メモID2 = GETID("メモ張")
print メモID1
print メモID2
を実行するとメモID1,メモID2ともに1が代入されてしまいます
これをなんとかして区別したいのです
多分分かる人には簡単なんだろうけどドツボに嵌ってます;;
ご教授願います・・・
GETALLWINでまとめてID取ってからSTATUSでタイトルによる判別はどう?
>>906 アドバイスありがとうございます
試しに作ってみました
ID_divide("無題 - メモ帳",20)
function ID_divide(name,n)
dim メモID[n+1]
GETALLWIN()
for i = 1 to n
//print status(ALL_WIN_ID[i],st_title)
//print name
ifb status(ALL_WIN_ID[i],st_title) = name
メモID[i] = i
print メモID[i]
endif
next
result = 0
fend
これでなんとか同じタイトルのウィンドウのIDを異なる変数に代入する事ができました
どうもありがとう!
もし改良案とかございましたらまたアドバイスもらえると嬉しいです
UWSCでマウススクロールのイベントを取得できませんか?
自分でプログラム組もうかと思ったのですがマウススクロールのメッセージがわからなくて…
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 14:26:30 ID:KmO2JXE/0
質問です。
[動作OS] xp
ゲームで敵の画像を読み込み左クリックを押すようにスクリプトを作ってみました。
ret= chkimg("ファイルのある場所.bmp")
x=G_IMG_X
y=G_IMG_Y
ifb ret=true then
endif
これで実行したのですが[not found]と出てしまいクリックしてくれません。
どうしたらいいでしょうか。
いったんしんだら治るかも
脳が
夏休み突入により
質問者も回答者も厨房だらけになります
正常進行は9月までお待ち下さい
まんま真四角BMPなゲームってなんだよ。。
アニメーションしないのかよ
透過色無いのかよ
913 :
909:2006/07/17(月) 21:59:48 ID:KmO2JXE/0
すみません。
色々調べてみて自分なりにしっかりと作ってみました。
sasa.bmpファイルの画像が画面上にあれば左クリック、無ければ座標(631,401)をクリック
するようにしてみました。
しかし、画像があるにも関わらず(631,401)をクリックすることしかしません。
一体どうしたらいいでしょうか。お願いします。
while True
ifb chkimg("sasa.bmp",)Then
Btn(LEFT,CLICK,G_IMG_X,G_IMG_Y)
Else
Btn(LEFT,CLICK,631,401)
Endif
sleep(1)
Wend
BOT厨クルナ
915 :
913:2006/07/17(月) 22:04:27 ID:KmO2JXE/0
エミュのマクロを作ろうとしてるだけです。
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 23:28:13 ID:RQZn1B6E0
違法エミュ厨死ね
最近このソフト知ったんですけどプログラム難しい。。
どんなことができるのかもよくわからないけど便利そうなので勉強してみたいと思います
どこかわかりやすい解説をしているサイトあれば教えてください。。
>>913みたいのは相手にしないほうがいいよ・・・
919 :
913:2006/07/18(火) 14:19:44 ID:iVkpbVsK0
('A`)
>>920 ナデシコってwwwwひまわりにしとけよwww
てか、ここってID強制だっけ?
これまた直球な宣伝書き込みだなw
これ↓をスクリプトに組み込むと物凄く動作が鈍くなってしまいます
軽くする方法がありましたらご教授お願いします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
IFB GETID(GET_ACTIVE_WIN)=GETID("コインをチャージする","#32770")
CLKITEM(GETID("コインをチャージする","#32770"),"はい")
ELSEIF GETID(GET_ACTIVE_WIN)=GETID("ドル箱を下皿に戻す","#32770")
CLKITEM(GETID("ドル箱を下皿に戻す","#32770"),"はい")
ENDIF
>>924 また、ゲームマクラーかよ、死ねとは言わんがそういうのは自分でなんとかしろ
>>925 そうですね…すいませんでした(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
自分で考えてみます
>>926 まーあれだ、ちょっとヒントやるなら「動作が遅くなる」って事だ
俺の言ってることがわからないなら、あきらめなさい。
>>927 存在しないウィンドウを探してるってことですね
ありがとうございます
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 15:24:53 ID:jtZKN2dT0
たぶん
>>927の言いたいことはそれじゃないと思う…
ていうか、探してるウィンドウが存在してるかもわからず組んだの?
どういうゲームなのか知らないけど、わからないうちはもっとシンプルな方法でやればいいと思うよ。
重いGETIDを使いすぎだからじゃね?
ロジック見直せば1個で済むと思う。
931 :
928:2006/07/24(月) 19:55:01 ID:DpoiSFUT0
SELECT STATUS(GETID(GET_ACTIVE_WIN),ST_TITLE )
CASE "コインをチャージする"
CLKITEM(GETID("コインをチャージする"),"はい")
CASE "ドル箱を下皿に戻す"
CLKITEM(GETID("ドル箱を下皿に戻す"),"はい")
SELEND
で解決しました
ありがとうございました
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:07:17 ID:6DIEk38k0
YAZAWAです。
ここが噂の2ちゃんねる?いいじゃない。いい感じじゃない。
何てゆうの?こう、若い人達の情熱?魂の叫びって感じ?ソウルってゆうの?
そういうのYAZAWA、嫌いじゃないんだよね。
ここにいる人達、何?2ちゃんねらーってゆうの?すごいYAZAWAに
インタレスティングもってくれてるわけだけども、そういうのってさ、
YAZAWA的にもやっぱ嬉しいわけよ。
まぁ、YAZAWAとしてはこれからも走り続けるわけで、それはいくら
ジジイになろうが、そのスタンスを変えるつもりは、ダイレクトに言うと、無いわけよ。
ここにいる人達も、何てゆうんだろ?こう、どんなにジジイになっても
バカやってるYAZAWAを暖かい目で見守って欲しいよね。言いたいのはそれだけ。
それじゃ、YAZAWAでした。ヨロシク!
uwsファイルが色分け表示できる
エディタはないでしょうか?
TeraPadはだめでした。
C++やJavaなんかと違ってマイナー言語だし
さすがにデフォルトで色分け対応してるエディタはないと思うよ。
EmEditor用定義ファイルなら以前誰かが作ってたね。
ただそのころから今までに追加された関数もあるだろうから、
どちらにせよ自分で手を加える必要があると思われ。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 17:43:52 ID:V63vjF4u0
sakuraにもあるね。
ただこっちも古いから自分で関数追加しなきゃだけど。
でもやっぱVCみたいに強力にはならんな
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 17:45:17 ID:FxInx3/y0
大抵の有名どこのエディタならC++かVBあたりの定義ファイルいじればすぐできる
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:23:31 ID:V63vjF4u0
>>937 そういやそうだね、当たり前だけど考えつかなかった
でも、めんどくさそう
スクリプトにスクランブルをかけたくて、コマンドで
CD C:\*****
UWSC /A xxxxx.uws yyyyy.uws
と入力すると
'UWSC'は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
ってメッセージが出て上手いこといきません…
exe
まつがった
cdに失敗してるんじゃないの?俺はできるよ
cドライブのスグ下とかでやってみたら?
俺はあれこれ試したあげく、そうした。
別スレにてドラッグ&ドロップの方法で教えてもらえました
レスありがとでした^^
EXEC("%SystemRoot%\system32\cmd.exe")
KBD(VK_F,CLICK,1200)
KBD(VK_O,CLICK,1200)
KBD(VK_R,CLICK,1200)
KBD(VK_M,CLICK,1200)
KBD(VK_A,CLICK,1200)
KBD(VK_T,CLICK,1200)
KBD(VK_C,CLICK,1200)
KBD(VK_OEM_1,CLICK,1200)
KBD(VK_RETURN,CLICK,1200)
>>944 ちょwwっをまwwwwなんてことwwwwううぇええw
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 22:40:27 ID:NdlnVgdJ0
キキ お帰り、おっぱいおっぱい(*´д`*)ハァハァ
ごめんなさい、誤爆しました
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 22:50:08 ID:WqegOYiX0
946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/07/31(月) 22:40:27 ID:NdlnVgdJ0
キキ お帰り、おっぱいおっぱい(*´д`*)ハァハァ
947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/07/31(月) 22:41:05 ID:NdlnVgdJ0
ごめんなさい、誤爆しました
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 13:36:54 ID:2CYad0s/0
たまにUWSC本体自体がとまるんだけど、なんでかな?
1〜9までのボタンを順番に押す、見たいな事をしたいのですが、どうすればいいのですか?
行数を少なくしたいのですが。
ボタン?
>>950 あのな、質問するのにコード書かないとはなんだ。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:00:33 ID:y4CJtSBi0
>>950 for i=97 to 105
KBD(i,CLICK,0)
next
DirectInputに対応して欲しいなー
これ、ウイルスに使えそうだな。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 17:15:06 ID:gx0E6S+E0
>>955 ちょwwwUWSC起動、マクロ読み込み、って作業を自動化させるつもり?www
こんなんで作るなら自分で作った方が早いってのwwww
>>956 ネトゲのPass抜きツールとしてなら使えそうだけどな
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 18:06:39 ID:yXiX/JM20
UWSC使用中にUWSCがフリーズする;;
Sleepいっぱいいれてるんだけどなぁ;;
CPU使用率との関係ですかな?
どっかで処理が無限ループに陥ってるんだろ
どっかで無限ループになってるんじゃない?
どっかで処理が無限ループに陥ってるんだろ
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 07:52:24 ID:BIeeaf/g0
どっかで無限ループになってるんじゃない?
空気読まずに飽きた面白くないうざい暑い
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 08:04:26 ID:BIeeaf/g0
夏だなぁ
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 15:57:49 ID:eNUJhcf00
すいません、お聞きしたいのですが
このツールで「PC立ち上げ時に、自動的にブラウザで特定のサイトを開く」
という事は可能でしょうか。
もし無理な場合、そういった事が可能なソフトはあるでしょうか。
つ msconfig.exe
>>966 それは何も必要ないだろ。スタートアップとホームに設定だけで可能
>>966 URLショートカットを作成してスタートアップへ。
その後も制御したいのであればCOM。
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 14:50:14 ID:TDLdhrBp0
バージョンうpキタ━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━!!
Ver 4.1 2006/08/13版 フリーソフト
[Ver4.1]
IEの操作関数を付けた(IEGETDATA, IESETDATA, IELINK, ENCODE, DECODE)
連想配列 HASHTBLを付けた
STATUS関数にてEXEのパスを返す ST_PATHを付けた
FCLOSE関数にてエラーダイアログを抑止できるようにした
MSGBOXにてデフォルトのフォーカスボタンを設定できるようにした
POPUPMENU関数にて正しく表示できないパターンを修正
スクランブルをかけるとTEXTBLOCK内の//コメント、改行が無くなるのを修正
繰り返し回数を指定した時にPUBLIC変数の値が初期化されなかったのを修正
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 14:52:44 ID:TDLdhrBp0
新作キタ━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━!!
RecIE ブラウザ(IE)上の操作を記録
Ver 0.9 2006/08/13版 フリーソフト
[機能]
ブラウザ(IE)上の動作をUWSCのスクリプトとして記録します
RecFirefoxも作って........
Firefox を使うほどのユーザならそのくらい楽勝なんじゃないのか。
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:08:57 ID:m/XHVl2E0
初歩的な質問なのですが、スクリプトをメモ帳で作って保存したあと
ファイルに変換するにはどうしたらいいのですか?
関数追加とかどうでもいいので
>>868,
>>901のやつを改善して欲しいんだが。
毎回起動し直すのはしんどい
>>974 >ファイルに変換
ここの意味が分からない。
974はスクリプトを実行ファイルに変換して動作させると思ってるんじゃないのか。
uwcはテキストエディタで開けばスクリプトを書けるし
uwscで開けば実行する。