IrfanView 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:15:26 ID:L/gwzYiw
IrfanView Icons & うぷろだ
http://lostware.hp.infoseek.co.jp/

有難屋
http://arigataya.s33.xrea.com/
・改造版icons.dll有り

IrfanView ShellExtension
http://www.baxbex.com/products.html
・エクスプローラの右クリックメニューに機能を追加してくれるソフト
 右クリックメニューからBMP変換とかGIF変換とか出来てかなり便利

IVMaster
ttp://www.wainet.ne.jp/~ko-ichi/IVMaster.htm
国産右くり登録ソフト
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:15:56 ID:L/gwzYiw
Q2. 「Irfan」ってどう発音するのですか?

A2. この質問に関してIrfan氏は以下のように回答してくれました。

Like "earfan"
英語読みでカタカナで書くと「アーファン」が近いと思いますが、
Irfan氏はドイツ語圏の人ですのでもともとの読みはもちろんドイツ語です。
ドイツ語では「ir」を「イル」や「イー」と発音するのが普通ですので、
ドイツ語読みでカタカナ表記すると、 「イルファン」もしくは、
「イーファン」が近いと思います。
読み方はどの言語を基準に発音するかによって変わってきますので、
自分の好きな発音を使えばいいと思います。
4前985:05/02/06 00:22:47 ID:bPt7UNZi
>>1
乙です。
ほんと、お手数かけました。ありがとうございます。
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 09:23:16 ID:evR3ql7x
IrfanViewを愛用している者です
質問させてください。
IrfanViewは普通に画像を閲覧するとき、横にあるスクロールバー▽、△ボタンや
十時キーの下上を教えて移動させるやたらスクロール量が少ないですよね?
これをもっとスクロール量を増やしたいときはどうすればいいのでしょうか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 11:40:41 ID:e3VUhfkv
ちゃんとしゃべれ
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 12:04:52 ID:evR3ql7x
>>6
簡略すると画面一杯に表示される画像とかありますよね
そういうファイルはフル画面表示にしない場合
スクロールさせるじゃないですか十時キーの↑や↓などおして
IrfanViewのスクロール量はなんかかくかくしているうえに少ないような気がするんですよ
もっとスクロール量を増やすにはどうしたらいいのでしょうか?
バージョンは3.95です
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 12:21:31 ID:QldBzvLt
>7
[PageUp][PageDown][Home][End]の4つのキーを[↑][↓][←][→]の代わりに使うのが手っ取り早い。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 12:25:45 ID:syqdNqyG
>>7
画像の上でマウスを右クリックしたまま動かす。一回で足りなかったら何度か繰り返す。
スクロールバーがよければ、スライダー以外の部分を左クリックする。
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 13:00:19 ID:FdgExV1D
996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/02/06(日) 00:26:07 ID:bPt7UNZi


997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/02/06(日) 00:35:12 ID:tS69UC+J


998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/02/06(日) 00:36:34 ID:sTvS4J7A


999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/02/06(日) 00:37:05 ID:JVkQQ/4S


1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/02/06(日) 00:37:26 ID:sTvS4J7A



ネ申
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:12:55 ID:1WmVxk7J
>>10
美しいな
12前985=996:05/02/06 16:27:56 ID:9PGchLu9
みんな、俺の期待通りにやってくれてありがとう!
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:30:57 ID:evR3ql7x
>>8
ノートパソコンで閲覧してるもので・・・
Fn押しながらやるには酷です

>>9
できればキーボードだけで操作したいのですが無理なのでしょうか?
スクロール量の変更、設定などはないのでしょうかね

>>10
(゚Д゚ )ウマー
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:51:51 ID:3p9yeHOX
>>13
AutoHotKeyいれて

>+Left::send, {Home}
>+Right::send, {End}
>+Up::send, {PgUp}
>+Down::send, {PgDn}

これで右シフト+カーソルキーでページアップとかできる。
片手で操作できるからマジオススメ。(NT系専用)
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 18:49:31 ID:PPbUiyxz
>14
AutoHotKeyって初めて聞いたが、ものすごく便利だね。
私はいままでJoyToKeyでキーをわりあてて
ゲームパッドで操作していました。
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 20:27:10 ID:sTvS4J7A
なんのひねりも無かったのに喜んでもらえたとは恐縮です(・∀・)
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 01:54:52 ID:2whO13Id
画像を拡大した時の画質を良くすることって出来ないのでしょうか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 02:33:29 ID:ux/0eAFZ
ウルトラズームで毛穴にいるダニまで見えるプラグインを
開発中です。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 02:37:41 ID:eL3PhB8Z
>>17
なるべく優れたリサンプル処理をする。それでも限度はあるけど。
ベクター画像じゃなけゃ拡大したらジャギーが出たりぼやけたりするのは当たり前。
2017:05/02/08 03:34:59 ID:2whO13Id
>>19
ACSeeの体験版を入れたらそっちだとかなりキレイだったもので
ちょっと気になんです
ただ今のACDSeeは重いのが。。。。
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 09:55:31 ID:2b9/9Xun
>>17
小さいディスプレイを使う
どうだ簡単だろ
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 10:28:22 ID:eDnRRrlr
目を細くして見る
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 13:39:46 ID:I0uyTxYM
>>22
モザイクが消えたよ!ありがとう!
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 16:46:08 ID:ixIXgpKI
>>20
リサイズしる。
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 17:38:19 ID:5QNFHO96
MacでGraphic Converterっていうデファクトなソフトがあるけど、それだと例えばgif画像みたいな
インデックスカラーの画像を拡大すると余計なフィルターをかけずに単純なピクセルコピーで拡大
してくれる。逆に32ビットの画像はQT6のコーデックでめちゃきれいに拡大できる。
グラフィックコンバーターはちょうどMac版のIrfanみたいなソフトだけど、Irfanがもっとあれに近づいて
いってくれたらなあと思う。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 01:33:54 ID:aCbpg9yS
PC初心者スレから誘導されました

デジカメで撮ってHDD内に保存していたjpgが
「ヘッダが読み取れません! 未対応のファイル形式です! 」
とエラーが出て突如見れなくなりました。

極窓で確かめると、「jpg→?」になっていました。

どうすれば再度見る事が出来るようになるのでしょうか?
お願いいたします。

OSはXP
Ver3.95です
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 07:47:54 ID:qIXbGePm
>>26
他のソフトでも見れるか試したか?
他ソフトで見れるならIrfanViewに問題があるんだろうが、
それでも見れないなら諦めるしかないんじゃねーの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 14:22:15 ID:OZh18yG6
>>27
極窓で確かめたって書いてるやん。
>>26
まあ普通に考えてヘッダ部分が破損してるんだろ。
フッタ部分なら尻切れにはなるけど見れることが多いんだけど…
たぶん諦めた方がいいと思う。
どうしても諦められないなら、↓のソフトを試すか、
ttp://homepage3.nifty.com/kamisaka/page015.html
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA012657/remember/
↓のキーワードでググって調べてみたら?
ヘッダ 破損 ファイル 修復|復元
2926:05/02/10 01:29:16 ID:ZzCKKI/L
>>28
ありがとうございます

教えてもらったソフトで試してみます
3027:05/02/10 15:27:32 ID:VsXGwSGR
>>28
ああ、そういうことか。
極窓ってJpeg表示出来るのか。
WinExChange使ってるから知らんかった。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 08:44:19 ID:PQNObpqr
QA等探しましたが分かりませんでした。
質問させて下さい。

ダウンロードしたバナー台に文字を入れたいのですが、
その文字に希望の色が付けられません。
テキスト挿入のダイアログで フォントの選択/色 と進むと
16色の中から選べるようにはなりますが、
これ以外の色を付けたいと思っています。

画像/パレットから編集をして希望の色は作製済です。
どうしたら作製した色で文字を入れることができるでしょうか。
よろしくお願いします。
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 09:46:07 ID:45cZRpyg
>>31
たぶん、IrfanViewじゃ無理。
適当な画像編集ソフトを導入したらどう?
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 10:06:13 ID:DA5sgUzv
i_view32.iniファイルの[AddText]セクション、FontColor=
を直接編集でできたよ
でも他のソフト使った方がいいね
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 12:15:10 ID:dW1Nq6Cs
画像ビューアとペイントツールの区別ができない厨は無視してよい。
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 12:33:38 ID:G/mLcD6K
そのうちIrfanViewはレタッチ機能がないから糞フトなんて言い出すぞw
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 13:19:26 ID:w8VKVVvb
>>35
そんな馬鹿いないだろ...
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 14:00:29 ID:vBTH2UNH
そんな馬鹿もいる予感…
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 14:23:03 ID:73Hlogv1
どんなのがいても不思議じゃない世界。
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 14:38:52 ID:PQNObpqr
バナーに文字入れしてgif保存したいって言ったら
IrfanViewが一番お勧めだと言われたので
入れてみたんですが。。。これでは出来ないんですね。
分かりました、回答いただき有難うございました。
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 15:25:01 ID:7m+13xN5
複数の画像をくっつけて一つの画像にする機能はありますか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 15:27:33 ID:uB+1qxv9
画像(I)→パノラマ画像の作成(P)
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 15:31:27 ID:7m+13xN5
>>41
★☆。.:*:・"゚★('-^v)Thanks(v^-')★。.:*:・"☆★
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:06:17 ID:7sI9tx4K
つーかサムネイル>コンタクトシートの作成で
日本語が文字化けするんだが
4443:05/02/16 20:14:03 ID:7sI9tx4K
あ。ごめん。
日本語のフォントを選択してないだけだった
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:14:54 ID:BL3jfGIb
あるある
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:30:56 ID:RS8hZkNB
いや、それはない
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:17:31 ID:6Kyes2Ox
新しいflashにはプラグインが対応してないの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 23:30:51 ID:ncvF/GGp
めぢあぷぁいぇ〜くぁっしくで再生できるし
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 16:21:40 ID:op2gVHcY
imgファイルを開こうとしたのですが、「can`t read file header! unknown
file format!」と表示され、imgファイルが開けません。どうしたらよいので
しょうか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 16:30:49 ID:WATZSe/M
>>49
諦める。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 00:42:39 ID:tCpr1KKL
どうせCDイメージの方の.imgファイルだろ。
拡張子が一緒でも中身は別物だ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 05:16:26 ID:SAD5yakX
サムネイルを保存させるには、どうやって設定するんですか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 19:14:01 ID:uPOdM6ik
avi形式の動画が見たいんですけど、再生しようとすると圧縮解除プログラムが見つかりません、とかでるんですけど、どうしたら良いでしょう?
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 19:51:28 ID:ogqldkNl
>>53
コーデックを入れろ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:20:55 ID:lYguV8SY
>>52
サムネイルのメニューからファイルのプルタウンで下記のどれかを選べばいい。
選択した画像を一枚の画像として保存。
選択した画像を個別の画像として保存。
選択した画像でHTMLファイルを作成。
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 22:58:47 ID:NOD7H76I
とあるジョブは2枚の内容を含んでいる。
これをA4の用紙の表に2ページ割付で印刷する。

もう一つのジョブは1枚の内容を含んでいる。
これをそのA4の用紙の裏にまるまる1ページ印刷したい。

以前使っていた版では不可能だったけど、
今の最新版ってこんなことできる?
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 11:45:32 ID:YMto78k2
やっぱり未だに本体EXEのアイコンは変えられないのかねえ。
AspackDieで解凍してもダメってのは既出だと思うけど。

あのアイコンを変えたいヤツの気が知れない、ってのはナシね(w
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 15:11:37 ID:Ib1Dg98G
だから、解凍しなくても変えれるっつーの。
大体、そこが圧縮されてたらエクスプローラでどうやって表示するんだよ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 16:00:29 ID:YMto78k2
え?過去レスでもResHackerでアイコンいじれないって
書いてあったと思うけど(´・ω・`)
ResHacker使うのが間違ってるの?
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 20:52:26 ID:nZfqdu1t
アイコンを変えたいというのが間違ってる
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:19:23 ID:5QCppOp5
aspackはアンパックできるし
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:20:30 ID:2fVwl3KM
>>59
lostware uploader 0059,0060 参照
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:02:02 ID:5q9KF0W0
アイコン以外は最高
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:46:38 ID:9YFjLo2Q
アイコン以外いらない。
6559:05/02/24 00:38:54 ID:ZUppHqEn
>>62
ありがとう、とりあえずなんとかなりました。
しかしこのうpろだのファイルを見るとツールバーも変更してるっぽいですね。
今度はこれが変更できない(w
ま、いっか。
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 21:13:06 ID:PJf8NzXO
ごめん、関連づけのほうだけBrennig'sからかっぱらった
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 05:34:47 ID:+bvcX8Pa
本家に繋がらない
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 12:40:26 ID:ZdKBIeQ/
>>67
IrfanView.net ならつながるし、.comもそのうち復旧するんじゃない?
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 12:45:49 ID:SfaHtw6o
サムネール画面でディレクトリの中身を表示しようとクリックした瞬間に
固まったり落ちたりするんですが理由わかる人いますか?

システムはXP(SP2) Pen4(2.8G)でメモリー1Gです。
SPにする前から現象は起きていました。
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 00:55:55 ID:PB13G49X
JPEG可逆変換ってコマンドラインからできないのかな?
コマンドラインから一括処理したい...
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 06:47:53 ID:o0L7Qv9y
可逆って何のために使うんだ?
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:31:20 ID:GYiagDxc
コマンドラインからならIrfanViewを使わず普通にjpegtran使えば済むんでは?
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 15:28:13 ID:UeN/qpFe
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 15:36:25 ID:Hg1cLsZ5
アイコン変えなあかんね
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 15:39:27 ID:7In6hPKS
そもそも何を考えてこんなものを作ったんだろう
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:22:01 ID:14DKJXgR
サムネイルでhtml作ると日本語の混ざったファイルが
表示されないのは既出かい?
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:28:19 ID:mGvamVX2
>>72
早速コンパイルして使ってみたよ。
なかなかいいね。
最適化して吐くバイナリがIrfanViewと同じだからIrfanViewも同じライブラリ使ってるみたいだな。
情報トンクス
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 19:19:28 ID:2Gx3WP/e
このソフトで画像開くとエクスプローラで見るときよりめっちゃ暗く表示されるんですが、
なんかいい手はないすか?

あと画像をトリミングするときに縦横の長さの比を固定して切り取る方法がわからないのですが、
教えてください!

よろしくお願いします。
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:59:18 ID:5TSOsVIT
>>78
ガンマ値だろ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 19:37:03 ID:dvpbYKOD
↑サンクス
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:09:58 ID:Ai4KIdFY
今見ている画像から、フォルダ内画像のスライドショーを開始するAutoHotkeyの
スクリプトをうぷしますた。↓
http://lostware.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/file/lostware_0063.zip

1.AutoHotkeyをインスコしてからスクリプトファイルをダブルクリック
2.画像を表示している状態で、Ctrl+スペースを押すとスライドショーを開始します。

AutoHotkeyについてはこちらへどうぞ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1098531338/
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 19:44:29 ID:ZgpPIvgn
3.95ではホイールクリクリで次の画像にならないよね?
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 19:58:28 ID:9aG4P39R
なる。
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:33:10 ID:ZgpPIvgn
えー!
ウチのはホイールクリクリで次の画面にならないよー。
あと、フォルダに100枚とか画像あるのに0/0とか0/6とかになっちまうよ。
直す方法知ってたら教えてー。
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:49:45 ID:9aG4P39R
前者は設定を見直し、後者は知らん。
i_view32.ini をいったん削除してみたら?
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:23:12 ID:ZgpPIvgn
さんきゅー!
できたよできた。ほんとありがとうね!
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:17:02 ID:3ubzPiEG
NY Wheelが動いてる環境でIrfanView 3.95で画像を表示し,ホイールを回して
前後の画像に移ろうとすると,IrfanViewがCPU100%になってしまいます・・・.
NY Wheelを止めるとちゃんと移動するので,NY Wheelが影響してるっぽいの
ですが,いつからこうなったのか良く分からないのです.
Intellipoint 4.1を使えばたぶん問題は解消できそうなのですが,ノートPC
なのでタッチパッドのドライバと共存できないので(以前何度か試しました)困ってます.
こんなことが起こる人他にいませんか?
IrfanViewを3.92にしてみましたが同じでした.
#NY Wheelの代わりになるソフトがあればそっちでもいいんですが
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:22:48 ID:2NhmfJTW
>>87
WheelPlus
Wheel Redirector
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 03:56:02 ID:Y3XtEpuO
もしかして、日本語版3.95だと>>1-2のアイコンはバージョン違いで使えない?
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 15:14:59 ID:sZSF1hpT
>>89試したのか?
9189:05/03/13 16:30:32 ID:Y3XtEpuO
003と008を試してみたが、デフォルトの画像形式別アイコンにしかならない。
仕方ないので、個別に変えてみようかとフォルダオプションからdllを参照すると
改造アイコンは見えるのに、それを選択してもデフォルト形式別アイコンになった。
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:25:01 ID:IkriiK8e
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 05:28:39 ID:H+18BuFZ
>>5-7
激しく遅レス。

3.17 より後のバージョンからスクロールが遅くなってます。
スクロール速度がどうしても気になるなら (漏れのように)
3.17 を使いましょう。ここからダウンロードできます。

http://www006.upp.so-net.ne.jp/wakasama/iview.htm
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:15:17 ID:uSSzo0y6
PBM形式で保存した画像が読み込めない

とかいう質問はどこですればよかとですか
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:18:36 ID:guR7LJNK
>>62
なくなってる?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:50:23 ID:gf01Aw9h
>>62
再うpきぼん
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 02:58:58 ID:m8DMI9D2
http://www.baxbex.com/products.html#irfan
ShellExtensionの自己解凍ZIPファイル、
何度DLしても壊れてるみたいだけど大丈夫?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 03:54:50 ID:wVaes2a3
>>97
壊れてないよ。
キャッシュ消すかDLツールつかって落としなおしてみたら?
99ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 11:40:49 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 06:34:44 ID:hdYRrH6k
exeはダブルクリックに決まってるだろうが。
バカじゃねえのw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 06:44:37 ID:15tBPaGO
そうやって何も考えずにウイルスを…
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 06:59:23 ID:YsIILnee
>>100
バカはおまえ
ファイルの破損なんぞめずらしくもない
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 09:01:39 ID:1cnb0v9c
.exeなんて非表示に決まってんだろ馬鹿
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 10:46:13 ID:nzGVB5SR
非表示ってなに? リストならふつう表示だろ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 10:48:56 ID:z7j+cwu+
拡張子を表示しないと言いたいんだろう。



釣りだなw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 11:04:55 ID:awNByPm1
ダウソロドーもロクにできない馬鹿と
ファイル検査もロクにできない馬鹿のスレ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 11:10:53 ID:l6qydpsU
(´-`).。oO( ダウソドーロ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 13:32:57 ID:3h9FINpK
別に得体の知れないファイルでは無いだろうに。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:03:22 ID:J+3LAY5Q
Irfanviewでswfファイルを開こうとしたら、
ヘッダが読み取れません!未対応のファイルです。
という文章が出ました。どうやれば開けますか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:11:44 ID:tddyregv
>>109
他のビューアを使う。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:33:14 ID:jnY3hVB2
>>109
IEにぶち込んでみる
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:44:42 ID:suOPIjvk
>>109
フラッシュ対応のプレイヤーにぶち込む
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 00:04:51 ID:wBicKOBZ
swfだったらMPCで十分
114113:2005/04/04(月) 00:05:49 ID:wBicKOBZ
ちゅうか、ブラウザに送りゃええやんw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:37:01 ID:6veM6N2j
>>114
ヤダMPCで十分
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:55:47 ID:SmQGITEw
MPCだと再生時間10分までですか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:47:20 ID:+ZHMHVZC
ふと気がつくとCtrl + PageUp/PageDownでのディレクトリ内次/前ファイル表示が
できなくなっていたのですが、それらしき設定項目が見あたらず
どこをいじればいいんでしょう…
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 13:04:46 ID:vBBFfwR5
ちんこ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 14:09:28 ID:hbyQdfDf
あまりに正統派バカレス
120名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 22:30:54 ID:3q9Da50S
あまりに初歩的な質問ではずかしいのですが
何度試してもできないので、助けを借りに来ました。

日本語化したいのですが
japanese.dllをIrfanviewのLanguagesフォルダにコピーして
Irfanviewのchange languageを開いても
そこにjapanese.dllは存在せず選択できません。
どのようにしたらよいでしょうか。
お手数ですが、教えてください。よろしくー。

121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:33:55 ID:iNrtCu+l
窓の杜で日本語版ダウンロードしたまえ
122名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 22:56:03 ID:3q9Da50S
窓の杜の日本語版もダウンロードしたんですけど
Irfanview起動したら英語表示になっていたので
change languageを開いたら
同じように、そこにjapanese.dllは存在せず
選択できなかったんです。
Languagesフォルダにはちゃんとjapanese.dllが
あるんですけどね。
早くなんとかして画像を透過させたいのにー(泣)。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:38:55 ID:mQY0o5w6
プログラムの追加と削除からアンインストールし、レジストリまっさらの状態で
日本語版インストール。でたぶん
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 09:33:02 ID:SFnIVRql
俺もそう言うのあったな
実はフォルダが違ってただけ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 11:03:46 ID:8vTi1GuJ
ALT+O→L
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 11:03:59 ID:UkCgAxxy
コピーしたつもりがショートカットを作ってた、とか
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:28:23 ID:CzVtdzZz
IrfanView 日本語版のページ
ttp://www8.plala.or.jp/kusutaku/iview/

おもちゃ箱
ttp://homepage1.nifty.com/water/index8.html

初インストールするところなんですが
この2つの具体的な違いは何ですか
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:28:43 ID:8WdSHWWx
>>127
実際にダウンロードしてみればわかるだろうに…
本体の有無と訳の違いってところかな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 17:43:44 ID:OS/hyVCQ
すみません、ちょっと教えて下さい。
exif-tiffをjpegに変換するとexifが消えてしまうのですが、残す方法はありますか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:55:12 ID:L7tNVQ32
>>129
別名で保存時、下の[ 設定ダイアログを表示 ]
131129:2005/04/13(水) 16:48:31 ID:3fiJUbYY
>>130
exif情報を保存にチェックは入れています
jpegならOKですがtiffだと駄目です
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 16:53:41 ID:cihYaVwe
>>131
なんだ、釣りかよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:58:53 ID:a/XPx67Y
>>132
嘘だと思うならやってみれば?
あ、君はexif-tiff使えるようなカメラ持ってないか。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 19:09:43 ID:U87gHafM
どうして質問者はすぐキレるんだ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 19:53:45 ID:Hl3LFtF7
>>134
坊やダカラさ…

>>131
あんなのは飾りです。
えらい人にはそれがわからんのですよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 14:56:18 ID:vuOn8vc5
質問です
確実に複数の画像があるのに枚数が「0/0」となるフォルダがあります
ちなみにその画像を別のフォルダに移動させると普通に枚数が出ます
何が原因なんでしょうか?どうかお願いします
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 15:01:42 ID:nzDsekWN
>>136
IrfanView には見えないんだろう。
パスの問題じゃないの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 15:00:38 ID:UumchoeT
隠し属性ではないか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 06:09:24 ID:XbA1OmsN
>>136
ダメ文字じゃないかい。
試しに 十 ってフォルダ作って画像放り込んでみたが「0/0」になったで。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 08:13:29 ID:hk/jcWof
画像を開いたとき、すごくもっさりしてスクロールが数秒効かなくなるんだけど・・・
軽さが売りのVieweなのに・・・
皆さんはどうでしょうか?
何に乗り換えようかな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 08:25:07 ID:5/LXYwg0
どうせ馬鹿でかい画像でも開いてんだろ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 09:03:10 ID:BCzLchMw
>>140
おまえはペイントでも使ってろw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 10:43:51 ID:F2lEE6xj
Irfanは何でも見れるのが売りで
別に軽さが売りではないが
どこでウソ覚えてきたんだ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 10:49:05 ID:5Idfcfyt
そんな画像見なきゃいいじゃいか
はい解決
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 14:17:15 ID:5jFVHNON
軽さが売りのビューア教えてくれよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 14:21:42 ID:kBfDNoZ8
IE
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 14:22:09 ID:WWozcRbW
つnnn
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 15:26:34 ID:yY0UUlfp
>>136
あれって最近のバージョンのバグだったりしないかな。
うちでもしばしば起こる。
具体的にはCDRに焼いたjpgを何枚か認識できないことがある。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:29:46 ID:xL/R+ufC
何かバージョンあげてもいまいちどこがどう変わったのか分からないよな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:56:47 ID:dG2HS0WY
順調に重くなっていってることだけは確か
オレは3.80で充分
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 09:32:44 ID:g91f/IbP
軽いのなら初期のヤツがいいんでない?
ACDSeeだって初期のヤツに比べたらとんでもなく重くなってる(と思われる)
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:13:10 ID:3U+kfftV
遅くなったとか、早くなったとか、あんまわかんねぇからどうでもいいや。
軽いのが欲しけりゃ乗り換えりゃいいし。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:34:02 ID:H/m4pPJG
>152
パソコン早いのに切り替えるというのもアリ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 00:23:38 ID:VSyZDKhV
のんびりした生活にすると言う手もあり。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 00:29:04 ID:otoLr+wj
とてつもなくデヴになって時間感覚をゾウにするのも一興
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 00:42:10 ID:2tm42wRB
イタリア人かインド人になれば無問題。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 02:43:18 ID:AJrqVnhj
今のACDSeeが重いって言ってるやつは正直頑張りすぎ。
いい加減パソコン買い替えなさい。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 16:48:12 ID:cdgKHGME
漏れは先読み機能がないぶん Irfan の方が重く感じる。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 17:15:50 ID:rQEg8SZg
ボー大なアイドル画像コレクションを一気にサムネ表示する漏れにとっては
Irfanは一括リサイズ以外に使う以外に用はない
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 17:21:53 ID:/mp6jvDe
そ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 18:49:38 ID:uG3to/Pq
新しい画像を開くと勝手に左端上に移動してしまうのだけど
ウィンドウの表示位置やサイズを固定させることはできないだろうか?

オプションの”最後に表示したウィンドウの大きさ位置を記憶する”の
項目にチェックをしているのだけど、上のようになってしまって意味が無い。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 19:00:17 ID:uG3to/Pq
自己解決しました。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 19:13:37 ID:IxBKPN5e
顛末を述べよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 11:46:02 ID:5+SuWNct
3.97
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 00:50:37 ID:GVExPkJX
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!



でも全部プラグインがまだだ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 01:27:28 ID:MQx1Tp4Y
>>165
プラグインも来てるみたいだが?
部分的にしか来てないってことかな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 01:44:45 ID:B/dme2pX
プラグインって必要か?
MPEG2系はVLCで、他の動画はMPCで済ませてるし
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 04:17:28 ID:RYPGOMNx
----------------------------------------------------------
Version 3.97(Release date: 2005-04-22)
----------------------------------------------------------

- New "Browse Subfolders" dialog, when folder end/begin reached (CTRL+B)
- New JPG Transformation dialog option: Apply EXIF date/time to new file
- Zooming for videos added
- Option to show EXIF data from TIF files
- Support for Adobe DNG format (Formats PlugIn, thanks to Dave Coffin)
- Support for FITS format (Flexible Image Transport System, Formats PlugIn)
- Support for PIC format (Softimage PICT, Formats PlugIn)
- Support for WAL format (Quake 2 textures, Formats PlugIn)
- Improved multiple monitor support
- Batch scanning and Acquire merged into one menu
- Some loading bugs fixed, thanks to Bruno Rohee
- New PlugIn: PNGOUT (Optimized PNG saving, thanks to Ken Silverman)
- Changed hotkeys: CTRL+Home, CTRL+End = load first/last file in directory
- New hotkeys for Fullscreen display options (keys: 1, 2, 3, 4)
- Number of MRUDs extended to 10
- Some menu/properties rearrangements (Fullscreen, View->Display options)
- Thanks to Michael Ofner for help file updates/fixes
- Most PlugIns are changed/updated, please install the newest versions:
Download from: http://www.irfanview.com/plugins.htm
- Some minor bugs/features fixed/added
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 04:29:12 ID:MpoGy7gm
>>165
ファイルフォーラムから落とせる。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 17:04:01 ID:mxc7Hx7J
タスクバーを上に配置していると全画面表示のとき消えないぽ。
ver.3.97 WindowsXP SP1
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 19:55:41 ID:yiVf46Lp
age
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 22:21:31 ID:VtoNxzND
ZIPまだー
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 00:11:40 ID:vi93T0DX

   〃∩ ∧_∧ 
   ⊂⌒( ´・ω・) <未だ日本人化こない 
     `ヽ_っ⌒/⌒c 

174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 02:23:01 ID:VDpZmq45
PNGOutが使えるようになったのか。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 05:29:30 ID:5pV6hXRF
パフォーマンスアップはないのね・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 10:02:08 ID:5MAq8UhR
ファイルの展開が速くなったよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 19:42:32 ID:Dohn8YG6
フォルダ名のケツの駄目文字対応は……どうせまだだろうな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 20:06:56 ID:rj4a54Lr
ランゲージパック作るのはどうやればいいの?
コンパイラとか要るの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 20:23:13 ID:ZT19bxru
初心者ならリソースハッカーで充分
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 07:02:29 ID:dHGRzyqt
3.97、窓の杜から落としたら、日本語ランゲージパックが入ってたけど、
指定したら「古いんじゃぼけー」っていわれた。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 11:41:17 ID:pbe8+Prt
脳内関西弁インタープリタを装備してるんですか?
羨ましいですね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 12:34:22 ID:Jv9ldnpG
3.95で不自由しないなら暫く待てばいいのでは・・・漏れは気長に待ちますよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 13:06:35 ID:Y0T+T8U0
ドイツ語バックのリソースを元に弄ろうとしたら
あまりの膨大さに諦めますた。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:01:43 ID:Y0T+T8U0
50人集めれば日本語化一週間かからないだろ?
やらないか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:04:40 ID:TocA5343
夕方からリソースハッカーで地道に書き換えてたけど、もうだめ疲れた
http://lostware.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/file/lostware_0066.zip
3.97用日本語DLL
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:17:49 ID:/ifoRNZW
日本語化出来た頃に新しいバージョンがリリースされる罠。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 00:52:48 ID:MXnaqiAy
>>185
いただき。続き3個やってまたうpするよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 13:50:51 ID:fBeRLfh4
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 04:06:20 ID:DAbndSN0
>>168
- New "Browse Subfolders" dialog, when folder end/begin reached (CTRL+B)

これを無効にしたい、すごいうざいなコレ・・。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 08:30:56 ID:f4W8gC6X
サムネイルのツリーはWindows準拠(デスクトップをルート)にしてほしいな。
OptionでView Common Shell Foldersにチェックしてもデスクトップ上の
毎コンピュータとかネットワークとかショートカットが見えないのが困る。
それならACDSeeみたいにショートカットくらい使えるようにして欲しい。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 08:49:28 ID:f4W8gC6X
>>188
どこからどこまでやってるの?
元のDLLはドイツ語版?
メニューが日本語になってるのは確認したけど
ダイアログをPE Explorerで見るとエラーになる。
あとIrfanViewのランゲージオプションで指定してもエラーになる。
これはunpack済みなの?
せっかくだから俺もやってもいいんだがその辺ハッキリさせて。
とりあえずドイツ語版のDLL使ってダイアログの一番下からやっていけばOKか?
192191:2005/04/28(木) 08:55:36 ID:f4W8gC6X
今WinModuleで確認したら殆ど終わってるね。
なんでランゲージパックで指定できないんだろう?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 09:18:46 ID:hI+pvdsm
>>189
Options->Properties->Misc.1
->If the end/begin of the folder is reached: Loop current folder (during browsing)
にチェック
194191:2005/04/28(木) 09:21:19 ID:f4W8gC6X
すまん、立ち上げなおしたらちゃんと認識された。
殆ど完了しているように思えるけど、サムネイルのロケーションバー?
とかで日本語が空白になるのは何処を弄ればいいのかな?
ていうかもう協力できる場所残ってないのか…
195189:2005/04/28(木) 09:29:49 ID:dLRQNoba
>>193
d! 天才!!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 11:17:26 ID:hI+pvdsm
>>194
XPだと日本語表示されるけど2000だと空白になるね。
フォントリンクの仕様の違いかな。
197191:2005/04/28(木) 12:38:09 ID:f4W8gC6X
>>196
サンクス。そうなのか?
てことは本体弄らなければならんわけか…。
しかしなんでみんな金払ってまでASPACKとかASPROTECT使うの?
只ソフトなのに…。
198196:2005/04/28(木) 17:06:25 ID:hI+pvdsm
>>197
2000でフォントリンクの設定で日本語表示できたよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 17:49:44 ID:25CxhI8E
>>198
横レスだが、フォントリンクで設定するのは、MS Sans Serifでええのかな?
i_view32.exeをバイナリエディタで見ると、どうもそれが悪さしてるようなんだが。
俺も以前から気にはなっていたけど、放りっぱなしにしてた。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 17:56:18 ID:hI+pvdsm
>>199
MS Sans SerifでOK。
Microsoft Sans Serifってのが最初からあるから
値の中身はそこからコピーしたよ。
201199:2005/04/28(木) 18:21:37 ID:25CxhI8E
>>200
サンクス
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 18:56:52 ID:jRvNxUiJ
画像を開くときhttp://www.uploda.org/file/uporg84338.jpg←これが出るのですが出さないようにするにはどうしたらいいでしょう?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 19:09:06 ID:a6LBlAEF
JPGの関連付けやり直し
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 20:38:14 ID:CJvq9ebh
みんな日本語化できてるのか?
上でうpされてるDLLを指定するとCant load〜で不可能なんだけども
205191:2005/04/28(木) 21:21:53 ID:f4W8gC6X
>>198-201
俺もサンクス。
でも俺、フォントリンクよく理解してないし
やり方も知らないので本体弄ってみてダメだったらやってみる。
フォントリンクくらいコントロールパネルから普通に設定できてもいいのになぁ。
206191:2005/04/28(木) 21:22:51 ID:f4W8gC6X
>>204
サムネイル残ってないか?
完全に再起動するべし。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 21:26:28 ID:hI+pvdsm
>>205
フォントリンクについてはここが分かりやすい。
ttp://blue.ribbon.to/~akene/fontlink.htm
208191:2005/04/28(木) 21:48:54 ID:f4W8gC6X
>>207
サンクス。
あんま弄りたくないけど弄りたくなったら見てみる。
フォントリンクコントロールパネル for Win2000とか有ればいいね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 08:59:28 ID:ljcugHxA
インストーラの中身をインストールせずに展開するコマンドラインオプションってありますか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 09:22:15 ID:cuW96fYg
>>209
オフィシャルのFAQにそれっぽいのあるけど。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 09:28:52 ID:LyAEnfST
ドロップした任意のファイルをコマンドラインオプションで処理するといった使い方はできないのでしょうか?

処理ファイル名を抜いてコマンドラインオプションを記述したショートカット作ってドロップしてみたけど、
Error! Can't load! と怒られました。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 10:42:47 ID:DvgDZPgp
ArgHelper
ttp://members.at.infoseek.co.jp/sakura_editor/other_tools.html
を使うといいかもしれないけど、分からない。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 19:49:30 ID:FyBiLckg
メニューやダイアログの日本語化はどうでもいいが、ダメ文字対応はしてほしいなぁ。
大概大丈夫なんだけど、フォルダ名のケツだけはダメだ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 21:15:59 ID:JKDFzg3S
"IrfanView 3.97 メニューだけ日本語DLL"
ttp://troublewindows.hp.infoseek.co.jp/iv397.html
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 21:38:03 ID:q5ubuesG
Available languages for the version 3.97/Japanese キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

ttp://www.irfanview.net/lang/japanese.zip
ttp://irfanview.tuwien.ac.at/lang/japanese.zip
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 23:28:01 ID:2cFu9wTZ
キt(゚∀゚)?・・・('A`)
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 23:29:31 ID:mm4i3ZI3
>>215
氏ね!
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 23:36:16 ID:Z8JAeONZ
なんで韓国語や中国語があって日本語は無いのか
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 23:57:57 ID:nHuomUPM
>>215
エイプリルフールは1ヵ月前ですよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 00:33:31 ID:RaKDPVsq
>>218
民度の低い国民と違って、平均以上のレベルの日本人であれば英語読めますから。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 00:49:23 ID:6cYaxPHi
IrfanViewを日本語化して窓の杜大賞ゲットした人が昔いたな。
あの人いま何やってんだろ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 05:01:33 ID:/8ZmOqIo
3.97のzip形式のやつはないんか?
俺が気づいたのはどれもインストーラ形式でいやん
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 05:09:45 ID:RQEK/OhI
>>222
あるよ 塚、オレさっき落としたところ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 05:21:16 ID:/8ZmOqIo
>>223
え、まじ?それどこよ?
公式から飛ばされるとこはその子ミラーも含めすべてexeなんだけどさ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 05:24:56 ID:RQEK/OhI
>>224
http://www.irfanview.com/ のDownload →Other download sites (Mirrors)
→Alternative download site (Austria - Goodie Domain Service):の
download IrfanView English (Version 3.97, ZIP file, 880 kB)をクリックでおk
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 05:26:38 ID:/8ZmOqIo
>>225
さんきゅ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 17:19:52 ID:VMTlQjhf
>>221
本人のBBSによると
忙しくてそれどころじゃないらしい
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 18:23:54 ID:pOIwOxC4
Multiple monitor mode: Stretch images over all monitors
Gamma for BW images:(for resampled black/white images)

なんて訳せばいい?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 20:03:45 ID:V9HcYcPi
複数のモニタモード: すべてのモニターの上でイメージを伸ばしてください
BWイメージのためのガンマ:(「再-標本抽出」の黒いか白いイメージのための)
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 20:43:51 ID:eDCzPyZh
マルチモニタモード: 画像をすべてのモニターに渡って伸ばす
白黒画像のガンマ値:(リサンプルしたモノクロ画像用)

とか?特に拘らなければそんな難しくないと思うけど何か引っかかるのかな?
231228:2005/05/02(月) 21:44:14 ID:VM5fBQBO
>>229
レスどうも。機械翻訳ですか?

>>230
わざわざどうもです。
出来るだけ、こなれた日本語にしたかったもので。
訳、参考にさせていただきます。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 09:01:48 ID:7b7R8FXe
マルチモニタモード(マルチいくない!! 全てのモニタを一画面とみなして表示)
モノクロ画像のガンマ調整(再読込したモノクロ画像用)
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 15:16:50 ID:7Qah/Rx2
>>232
上はともかく下のほう意味まったく違うぞ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 01:14:30 ID:rYz+HjWg
age
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 08:24:06 ID:YkoYer2u
複数のモニタモード: BWイメージのためにすべてのモニターGammaの上でイメージを伸ばしてください:(「再-標本抽出」の黒いか白いイメージのための)
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 14:04:03 ID:C7ud8mk5
>>214を元に日本語化してみた。
http://lostware.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/file/lostware_0072.zip
一部メッセージは英語のままだけど、大体出来ていると思う。

うぷろだ使うの初めてだったから、2回もうぷに失敗したorz
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 14:32:42 ID:zt2mT51u
>>236
z
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 16:02:50 ID:c0meQOTZ
>>236を元にもうちょとがんばってみた

ttp://lostware.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/file/lostware_0073.zip
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 18:59:32 ID:mQ7Adfwv
>>238 いい仕事だ、
有難く使わせて頂きます。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 19:50:55 ID:0S5jXL28
>>238
ありがとー。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 19:53:57 ID:U+tkvh7/
サム寝入るUIが使いやすければ最強
242236:2005/05/04(水) 20:26:11 ID:C7ud8mk5
>>238
GJ
ダイアログとStringTableの目に付く項目だけを直し終わったところで自分的に満足してしまって、
微妙に半端な状態でうぷしたんだが、すべて直っている。

使わせてもらうよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 08:34:13 ID:ztLjtwM1
>>238
通りすがりのものですが
くすたくが遅いので、ありがたく使わせてもらいます。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 11:01:49 ID:64RFcTrI
サムネイルのコンテキストメニューから起動できるアプリケーションを
増やせるようにしてほしい。
それとACDSeeみたいなプレビューと場所のショートカットが欲しい。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 11:05:57 ID:xgh9m+V0
新バージョンの話の最中すみません。
私の使っているの3.95のテキスト入力のことでお尋ねしたいのですが…。
パソコンが二台ありまして、一つはノート、もう一つはデスクトップで
環境はどちらも winXP 、3.95のイーファンビュー
ほかにインストールされているソフトも、同じように入っています。
それで、お尋ねしたい主題ですが、
両方のパソコンで、同じように画像にテキスト(Arial Black)を挿入してjpgで保存すると
ノートパソコンの方ではテキストのエッジが滑らかにできているのに、
デスクトップの方ではエッジがぎざぎざになってしまうのですが(主に斜めの部分)
何の原因が考えられるでしょう…?
フォントが入っていないのかなとも思いましたが、どちらにも同じようにソフトを入れてるし、
出来上がったファイルを 反対のパソコンで表示してみましたが、
やはりデスクトップで作ったファイルはノートで表示してもぎざぎざでした。
特に珍しくないノーマルフォントなので、それも考えにくく…。
ディスプレイで見るイメージの違いでもなさそうです。謎…;
246245:2005/05/05(木) 11:08:36 ID:xgh9m+V0
文が入れ違ってわかりにくくになってました。orz

両方のパソコンで、同じように画像にテキスト(Arial Black)を挿入してjpgで保存すると
ノートパソコンの方ではテキストのエッジが滑らかにできているのに、
デスクトップの方ではエッジがぎざぎざになってしまうのですが(主に斜めの部分)
何の原因が考えられるでしょう…?
フォントが入っていないのかなとも思いましたが、どちらにも同じようにソフトを入れてるし、
特に珍しくないノーマルフォントなので、それも考えにくく…。
出来上がったファイルを 反対のパソコンで表示してみましたが、
やはりデスクトップで作ったファイルはノートで表示してもぎざぎざでした。
ディスプレイで見るイメージの違いでもなさそうです。謎…;
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 11:09:50 ID:xNCR/GCj
>>245
画面のプロパティ->デザイン->効果
->次の方法でスクリーンフォントの縁を滑らかにする
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 11:10:55 ID:Ja9LMM+u
アンチエイリアスかけてないだけじゃないの?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 11:12:32 ID:Ja9LMM+u
ケコーンorz
250245:2005/05/05(木) 11:18:48 ID:xgh9m+V0
早速ありがとうございました!
>>247
チェックしてあって、標準になってたんですが、
clear type にしてみたらできました! ありがとうございますー!
>>248
アンチエイリアスは私も疑ったんですが、irfanの設定でどうしても見つからず…;
でも上記の失敗だったようです。ありがとうございます。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 13:22:33 ID:Ja9LMM+u
アンチエイリアス = >>247
という意味で言ったんだが...解決したみたいだからいいか。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 15:14:55 ID:xgh9m+V0
>>251
それがアンチエイリアスだったとは知らなかった…orz
重ね重ねありがとうTT
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 15:45:29 ID:CW9iwO40
>>244
ポチエスを指定すると幸せになれるかも
254236:2005/05/05(木) 16:03:17 ID:6FQoahl9
IrfanView3.97 日本語DLL ぱちもんVer.01改^2
http://lostware.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/file/lostware_0074.zip

・ダイアログ内コントロールの位置の微調整
・訳語の統一(Ex.フォルダとディレクトリが混在していたので、フォルダに統一など)

かなり満足のいく出来になったとおもう。

きっかけを作ってくれた>>214さん(かな?)、
追加で修正してくれた>>238さん
多謝
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 18:16:56 ID:mGC1pRx2
>>254
禿乙!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 19:28:08 ID:64RFcTrI
プラグインも日本語化したほうがいいかな?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 10:51:47 ID:Fj7hsdoY
>>256
よろ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 21:39:26 ID:nZey/b3F
ファイル [開く]
Common Graphic Files →標準の画像形式
Preview active →プレビューを有効にする
Width →横幅
Height →縦幅
Colors →色数
Size →サイズ
Details →詳細表示

16進ビューアーで開く
All Files →全ての形式
スライドショー
Slidshow Files →表示する画像
Play →再生
Close →閉じる(or終了)
Add →追加
Add all →全て追加
Remove →(取り)除く(or削除)
Remove All →全て(取り)除く(or削除)
Start image →最初のイメージ
Move Up →前へ(移動)
Move Down →後ろへ(移動)
Adbanced options →高度な設定
Fullscreen options →フルスクリーンの設定
Incluide subdirectries →サブディレクトリを含む
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 21:41:09 ID:nZey/b3F
Slide advansement →スライド時の詳細設定
Automatic after →自動的に次へ
mouse/keybord input →マウス/キーボードで
Random →ランダムに
Load/Save slideshow →スライドショーの設定の読み込み/保存
Load filenames from TXT →テキストファイルから読み込む
Save filenames as TXT →テキストファイルに保存
Save as EXE/SCR files →実行形式/スクリーンセーバーとして保存
Burn to CD →CDに焼く
Slide options →スライドショーの設定
Loop slideshow →ループする(ずっと再生する)
Suppress errors during playing →途中でエラーが出ても再生
Loop MP3 files(back ground music)→MP3 をループして再生(BGMとして)
Hide Mouse coursor →mマウスカーソルを隠す
No file repert(if random slideshow) →一通り終わったら終了(ランダムに再生の場合)
Show text →テキスト表示

どんなもんでそ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:17:02 ID:ho9tj4De
>>258
乙。
気になったのはAll FilesとCommon Graphic Filesくらい。
Windowsのファイルを開くダイアログ(例えばメモ帳)で、ファイルの種類のところに
「すべてのファイル」ってあるけど、英語版だとここが「All Files」になってる。
だからIrfanviewでもそっちに合わせたほうが良いと思う。
同様にCommon Graphic Filesも「標準の画像ファイル」にした方がしっくりくる。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 01:36:36 ID:VxbvQ95/
IrfanView Ver3.97 日本語モジュール
ttp://park15.wakwak.com/~yu-ki/

こんなの発見
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 15:18:01 ID:/GKiBhqI
>>258
「横幅」はともかく、「縦幅」という日本語は無いような…
やはり「幅」と「高さ」かな。

> Incluide subdirectries →サブディレクトリを含む
直訳すればその通りだけど、今のWindowsの流儀に習えばサブフォルダかな。

> Burn to CD →CDに焼く
これも例えばWindowsXPの機能に習えば「書き込み」の方がしっくりくると思う。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 19:09:06 ID:56h9vmov
IrfanView32 日本語版
ver.3.97

既出?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 19:15:34 ID:sM6YNyu8
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 19:26:12 ID:wX7+Rer0
漏れページに3.97日本語
いずれ本家にも上がる
こんなもん待ってりゃ来るんだが
英語のまま使ってる漏れらは少数のエリート階級?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 19:39:35 ID:uWVKpd/l
>>264
Slideshow.lst

D:\写真\2002_08_07マツダの新車会\DSCF0001.JPG
D:\写真\2002_08_07マツダの新車会\DSCF0002.JPG
D:\写真\2002_08_07マツダの新車会\DSCF0003.JPG
D:\写真\2002_08_07マツダの新車会\DSCF0004.JPG
D:\写真\2002_08_07マツダの新車会\DSCF0005.JPG
D:\写真\2002_08_07マツダの新車会\DSCF0006.JPG
D:\写真\2002_08_07マツダの新車会\DSCF0007.JPG
D:\写真\2002_08_07マツダの新車会\DSCF0008.JPG
D:\写真\2002_08_07マツダの新車会\DSCF0009.JPG
D:\写真\2002_08_07マツダの新車会\DSCF0010.JPG
D:\写真\2002_08_07マツダの新車会\DSCF0011.JPG
D:\写真\2002_08_07マツダの新車会\DSCF0012.JPG
D:\写真\2002_08_07マツダの新車会\DSCF0013.JPG
D:\写真\2002_08_07マツダの新車会\DSCF0014.JPG
D:\写真\2002_08_07マツダの新車会\DSCF0015.JPG
D:\写真\2002_08_07マツダの新車会\DSCF0016.JPG
D:\写真\2002_08_07マツダの新車会\DSCF0017.JPG
D:\写真\2002_08_07マツダの新車会\DSCF0018.JPG
D:\写真\2002_08_07マツダの新車会\DSCF0019.JPG
D:\写真\2002_08_07マツダの新車会\DSCF0020.JPG
D:\写真\2002_08_07マツダの新車会\DSCF0021.JPG
D:\写真\2002_08_07マツダの新車会\DSCF0023.JPG
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 19:54:11 ID:e2jNJGTb
>>265
> 英語のまま使ってる漏れらは少数のエリート階級?
( ´,_ゝ` )
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 20:06:38 ID:SXczMenv
DQNでないからエリート階級とは限らない。
ごくごく普通のヒトだ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 20:17:06 ID:+9ur+SaE
ぶっちゃけ英語なんて読み書きできて当たり前だろw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 20:18:27 ID:Fjsb9uSL
俺日本人なんで。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 20:19:59 ID:hh+vqyAw
英語の読み書きが不自由な日本人などいない。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 20:22:24 ID:hfmLR1Hk
潜入する前に日本語しか教わってないとそうなる。
これが工作員を見破る方法であるな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 20:26:15 ID:rW/IPn80
すると日本在住で英語の読み書きが不自由な椰子は下記のいずれかだな

・工作員
・戦前生まれ
・何らかの理由で義務教育を受けてない
・単なる知恵遅れ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 20:28:28 ID:3SNeJJPt
英語の読み書きすら不自由な日本人は「負け犬」に決定。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 20:32:49 ID:SZU2GUfW
>>273
これも追加してくれ。

鬼畜米英が大嫌いな戦後うまれの漏れ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 20:33:23 ID:y44v0A9C
スレがのびていると思ったらこれか…
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 20:36:25 ID:3SNeJJPt
漏れの知ってる大連出身の中国人も学校で英語習わなかったらしい。
日本語学校の就学生のくせして日本語が下手なまま上達の気配もない。
したがってコミュニケーションがまったく取れなかった。
いったい何しに来たんだ?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 20:44:18 ID:ncDDHPaM
むふう、その手の話ならいくらでもあるぞ。
10年ほど前、上海から来た姉ちゃんの話になるが、日本人のオサーンがパトロンに付いてたが学校の韓国人ともエッティーしてた。
共通言語がないから下手な日本語で話してたらしい。
ブサイクだが乳がでかくてモリマンでへそがでかくてなあ、結局誰とでもいたしておって、わしも汁注入しようとしたがこぼしてしまった。
だって握ってくるんだから仕方ない。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 20:50:36 ID:f/7j7J7W
人 下
類 半
皆 身
穴 無
兄 在
弟 国
也 境
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 20:53:04 ID:uvxtWbma
きちんとダメ文字してくれてれば英語だろうが日本語だろうがどっちでもいい。
現状では何語だろうとダメなんだが(w
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 20:55:16 ID:wHEbm+fn
変なホルダ名付けるからだw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:05:43 ID:hbUauVLV
設定の「表示」の項目がえらく減っているような…
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 02:21:50 ID:0tvP7wZl
IrfanViewって圧縮したままの画像を次から次へと見れる?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 02:55:34 ID:udOzvkHB
1枚なら無理
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 02:56:43 ID:ZFgbiz6x
>>283
zipとかの圧縮書庫内の画像は見れません。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 04:51:14 ID:6Xs7YYJO
500k以上のファイルを開くと待ちが発生するんけど俺だけですか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 05:23:43 ID:1Een9QCx
>286
俺は10MBくらいのBMPでも、待ち時間は発生しないよ。
PCのスペック次第だと思う。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 11:29:38 ID:VmlvaIxi
ついにサブフォルダの閲覧に対応してくれたけど、
自動でサブフォルダに降りてくれる機能はないのかな?
イチイチ選択しないといけない?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 12:44:06 ID:U7t+0awr
Pフォントに対応してくれ
アスキーアートがくずれっぱなし
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 13:22:49 ID:ZFgbiz6x
>>289
そういうことは作者に直接言おうな。
英語かドイツ語で失礼のないように。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 13:37:40 ID:Z9VDgLge
V3.97でアニメーションGIFを再生するとフリーズするようになったんですけど
他にも同じような状況の人いますか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 13:51:38 ID:+HrHhibV
>>291
うちでは問題ないよ。Windows2000。
OSは?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 14:04:55 ID:Z9VDgLge
OSはXPsp2です。
一応PCスペックも晒しておきます(しょぼいですが)
P4 1.5GHz Mem 512MBです。
3.95では問題なかったのですが、3.97から急に固まるようになってしまいました。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 14:41:34 ID:E3h/XR6R
>>291
固まりはしなかったがアニメーションが変。
CPU使用率も90%以上になるし。

OS : XP pro sp2
CPU : Athlon XP 2500+
Mem : 1024MB
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 14:49:53 ID:Z9VDgLge
>>294
同じ症状の方がみえましたか。
うちはスペックが低いせいか、CPU使用率100%で数分固まります・・・orz
先ほどいろいろなアニメGIFで検証した結果、どうも特定のファイルのみで
フリーズが起こるようです。(ローカルカラーマップを使用したGIFが多い?)

↓フリーズするアニメGIFの一例
ttp://www.uplo.net/souko/vip1292.gif
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 14:53:37 ID:mzQowxJ5
>>295
俺もCPU100%でIrfanViewが固まった
ブラウザだと見れるのに
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 15:10:20 ID:xOrgMVOB
>>295
同じくCPU100%で固まった
こちらは更にしょぼい環境だが

色数が少ないかモノクロのGIFアニメだとなんとか再生できるけど
ものによって再生速度が極端に遅くなるみたい
298292:2005/05/08(日) 15:36:23 ID:+HrHhibV
>>295
そのGIFファイルで試したら確かに固まった。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 15:46:47 ID:Z9VDgLge
>>296-298
うちの環境だけという訳じゃなくて少し安心しました。
作者さんにメール出して、とりあえず直るまではv3.95で凌ごうと思います。
みなさん検証ありがとうございました。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 16:12:37 ID:ZJNP9mpL
関連づけたら うおおおお なんだーあのアイコン
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 16:19:33 ID:ZJNP9mpL
うんこ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 16:28:52 ID:WF1UX4pM
>>300
>>2のサイトから好きなicons.dll選びな。
303236:2005/05/08(日) 20:28:42 ID:imxYzFQT
>>300
もしかして、>>254の日本語DLL使った?
アイコンの順番間違えてたよ。

本家が出たからもう用済みだと思って放置していたんだけど、
中途半端のまんまっていうのもあれなんで、修正した。

http://lostware.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/file/lostware_0075.zip

・アイコンの順番を間違えていたので修正。
・訳の一部および凡ミスの修正
・ダイアログ内コントロールの位置の微調整

# 本家を含めてここで紹介されているだけで3つの日本語DLLがあるが、
# みんな微妙に個性があって面白い
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:49:52 ID:U3jWRV7Q
>>261の日本語モジュール、コピー作業がコピー屋さんとかなっててワロタ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 01:08:42 ID:fNt3V/KC
>>303
乙。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 09:24:55 ID:6fJzAIZf
とりあえず本家落としたけど、マツダの新車会が・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 11:00:18 ID:pVOV6lah
サムネイル起動したい…
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 11:23:21 ID:fmyLsIRU
サムネイル起動したいって意味が良く分からないけど、
irfanをサムネイルで起動したいって事なら、コマンドラインオプションで /thumbsってつけるだけだよ。
i_options.txtに書いてある。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 11:25:30 ID:6f1Hm56l
>>307
i_view32.exe c:\ /thumbs
ってこと?
310308:2005/05/09(月) 11:32:46 ID:fmyLsIRU
>>309
うん
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 12:13:30 ID:iSI9HCWe
ていうかプログラムメニューのirfanview - shortcutのプロパティを見れば判る。
というか、それを実行すればいい。
ちうか、オプション設定でフォルダの右クリックからサムネイル直接実行できる。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 14:05:40 ID:QicNEE3I
>>311
うん
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 18:50:15 ID:FGHYprE6
IVMasterじゃだめなのか
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 18:54:42 ID:iSI9HCWe
ダメと仮想医ウ問題じゃない。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 09:24:29 ID:Rc29wAbk
3.95から3.97にしたらフルスクリーン時にタスクバーが表示されるようになっちゃったんだけど
設定でどうにかなりますか?探したんだけどそういう項目が無くて。
タスクバーが下にあるときは良いんですが、上にあると表示されてしまいます。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 13:21:02 ID:XWuNUYZ5
>>315
ホントだ。
"タスクバーを自動的に隠す" と設定すると回避出来るけど。

3.97は、GIFアニメの件とか不具合が目立つね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 13:40:27 ID:gLWrxgpc
>>315
ホントだね。設定で回避できそうもないので
Irfanさんにメールした方がいいよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:18:06 ID:wKo5yDUF
>>306
Explzhよりまし
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:20:51 ID:2UxGsXIt
俺のSlideshow.lstよりマシ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:01:45 ID:otybi9cx
俺の虫歯の痛さよりマシ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:05:03 ID:idW0QcLG
つ[そこで今治水ですよ]
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~okamoto/sub65.htm
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 12:55:04 ID:otybi9cx
ありがとう。
痛み止めで凌いでいたらいつのまにか虫歯の穴が巨大に…
ってスレ違いやん。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:31:15 ID:UbA0t9G/
GIF関連を直す序でに、ライセンスの切れた一般的なGIFを作成できるようにして欲しい
通常60バイトで済むところを800バイトも使う時がある・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:51:40 ID:JewwMWdD
一般的なGIFってなんだろう
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:59:14 ID:otybi9cx
60バイト
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:32:04 ID:SPddsu+J
>324
ネタかもしれんがマジレスしておくと、圧縮アルゴリズムの一つである LZW にかけられた特許回避のため、
(特にフリーソフトで) GIF のサポートを取りやめたり、無圧縮の GIF のみサポートされていた時期があった。
日本でも特許の期限が切れたため LZW 圧縮による GIF サポートを復活させるフリーソフトが結構あった。
IrfanvView でも LZW 使用の GIF を復活させてくれってことだと思われ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:03:35 ID:FFEV0aNo
元々、IrfanView は特許の影響を受けてないんじゃなかった?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:18:03 ID:JRp0lLWz
うん
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:23:25 ID:z6Oool/+
>>327
だよね。アメリカ、カナダ、日本、英国、ドイツ、フランス、イタリアでの特許だから
オーストリアのIrfanViewはLZW-GIFのサポート外してないはず。
日本で使ってウェブサイトにアップするのはグレーかも、って話はあったけど。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 02:29:00 ID:ErmigSd3
アニメじゃない静止画のGIFって意味じゃないの?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 02:49:17 ID:kmqVoIq/
まさか256色以上のGIF…なんてのはないよな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:02:27 ID:k+2Pmq+e
60バイトって…
減色してパレットの色数を少なくすれば済む問題なんじゃないか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 02:07:22 ID:/gP450sh BE:54205979-#
もうirfanview削除しました。さよなら
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 02:09:42 ID:rFuA+4KN
こうして 世界は またひとつ 平和へと近づいた。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 08:52:08 ID:95XNPzdw
それから100年の月日が流れた
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 12:39:27 ID:GYse+KIz
この時代の人間は、みな肛門を額に移植しているのだ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 12:48:30 ID:0CcvPqW6
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 08:49:24 ID:AMKckJ+z
ACDseeみたく、
次のファイルへ、でフォルダ内の最後の画像から次のフォルダの画像ファイルを開きたいのですが
どなたか教えてもらえないでしょうか。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:27:56 ID:mVSNX2/9
>>338
オプション設定で、その他1あるいはMisc.1の上から3番目のチェックを外す。
希望とはやや異なるだろうけど。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 15:41:54 ID:Y0lwUhCu
似たようなソフトでオプーンソスのってないの?
できればWinネイチブなヤツで。
有っても不思議でないような…。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 15:48:19 ID:tXy0eabC
そいやGIFのライセンスってとっくに期限切れしたんだよな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 17:09:08 ID:Y0lwUhCu
GIF問題よりPNGがうまく扱えるのが少ないのが問題。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 19:37:27 ID:F+oaU0d7
読み込んだ複数の画像を一括して右回転して保存するってできますか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 19:43:07 ID:e43hWqVF
できます
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 19:45:35 ID:bTeu2oOd
>>343
起動したら黙ってキーボードの「B」を押すべし
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 19:47:05 ID:tOV71Xie
>>343
ファイル->一括変換 形式/名前
azureってソフトの方がいいかも。
347344:2005/05/15(日) 19:56:05 ID:F+oaU0d7
>>344-346
ありがとうございました
詳細設定ってとこに気づきませんでした。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:37:38 ID:CMWMRG/w
JPGならサムネイル表示させて一度に好きなだけ選択→右クリック→可逆変換でもできるにょ
ただし可逆変換にアンドゥは存在しない。さらに元ファイルに上書き。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:54:07 ID:FTS0Ui1L
他のソフトと比べて編集機能のクオリティーはどんなですか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 01:16:31 ID:46bmb2fA
編集という意味が何なのか良くわからんが、90゚単位の回転とか色調整、明度調整なら最低限のものはあることはある。
繋いだりレタッチするならペイントツールがあるから、別に無くても良い。
むしろ一括リサイズを良く使う。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 07:58:28 ID:fK+kK/B0
そういった機能やフィルターなどにソフトによって差はあるのかなと思って。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 08:52:47 ID:v5OGqeo4
差はあるよ。
ただ、よほどダメダメなソフト以外は何倍にも拡大して比べて見て
差がわかるってレベルがほとんどだと思う。
昔、拡大・縮小と減色についてそれに特化したと謳っているソフトと
簡単に比較した事があるけど、ほとんど差は無かったね。
まあ、個人的にはその手の操作はレタッチソフトで微調整するけど。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 08:53:42 ID:0P40RVSz
>351
ならやってみて自分で比較すればいいだろ?
このソフトはフリーソフトなんだから。
比較対象が市販ソフトだったとしても、とりあえずこれで試してみて
満足できる按配だったらそこから上を目指さなくてすむだろ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 15:58:30 ID:NwqaQlun
ペイントとビューアの区別ができない低脳には無理。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 16:30:38 ID:QwjW9FBM
Irfan
関連付け&同一フォルダ内閲覧、リサイズ回転、スクリーンショット

サムネイル付ファイラー風整理、コンタクトシート作成:Linar
写真レタッチ:エレメンツorPhotoFiltre
ペイント系:PictBear
画像プレゼンテーション:Hamana
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 17:29:06 ID:UPvqFPFA
よく名がでるビューアはたいていの画像処理は出来る。(プロで無ければな)
つまらんからお前は出てくんなよ ( ´,_ゝ`)
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 17:29:28 ID:UPvqFPFA
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 17:30:51 ID:UPvqFPFA
>>355
そんなにいらんって
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 18:05:15 ID:AQ/gH6mG
>ペイントとビューアの区別

イベントビューアに見えたのは漏れだけでいい
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 21:05:38 ID:PjRuBAtS
jpgコメントが表示されなくなりますた!!
どーすれば??
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 21:07:26 ID:PjRuBAtS
ばーじょんは3.85
OSはwin2k sp4
今まで普通に最大表示のときちゃんとjpgコメント表示されてたのに
OS入れ直したら駄目になったっす。irfanviewはDドライブなので
OS入れ直しとは関係ないと思うのですが。。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 21:36:05 ID:kBuV4YnB
>>361
Option->Properties->Fullscreen->Showtext $C
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 01:12:44 ID:dMFmZNoa
IrfanView 3.97 日本語版使用

http://up.isp.2ch.net/up/a647b7a41cb7.png
現在のフォルダにある画像を最後まで見たときにでるこの表示を非表示にするほうほうはありますか?

また、新規で画像を作ると クリップボード1.bmpとなってしまいます。
これを標準でClipboard01.bmpにしたいのですが、どうすればできますか?
IrfanView 3.97 本家を使えば名前の件は解決しますが、できれば日本語版で解決したと思います。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 01:17:09 ID:dMFmZNoa
http://v.isp.2ch.net/up/a647b7a41cb7.png

こうやって貼ったほうがいいのかな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 01:31:45 ID:wrdR6jyU
CMYKモードの画像ファイル(jpgやpsdなど)の色が正しく表示されないのはなんとかなりませんか?
ソフト自体がRGB専用なのでアウト?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 01:47:57 ID:RiwC8abP
>>363
非表示にするには、オプションの基本設定のその他1の
上から3つ目にチェックを入れれば表示されなくなります。

ファイル名の件はResourceHackerを使えば書き換えることは可能。
http://www.users.on.net/johnson/resourcehacker/
ResourceHacker日本語版をダウンロードしてResHacker.exeを実行。
IrfanviewのフォルダのLanguagesフォルダの中にあるJapanese.dllを開いて、
StringTable 63 1041にある「クリップボード」の文字を好きな文字に書き換えた後
「スクリプトをコンパイルする」をクリック。
あとは上書き保存すればOK。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 11:44:44 ID:DoqQ6ICZ
今気が付いたんだが、新規に画像を作成してもデフォルトファイル名は「Clipboard」あるいは「クリップボード」になるんだな。
NewImageとかの方がいいかも…
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 14:59:36 ID:0zFOzK6b
>>362
39!!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 18:51:58 ID:XID7QMbX
フォルダ名に

が入ってるとフォルダを参照とかが正常に機能しないんだけどお前らちゃんと動く?

OS Windows 20000 SP4
Ver 3.97日本語版
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 19:06:09 ID:nk7u5S1Z
>>369
ダメ文字問題だね。2バイト目が「\」になる文字で起こる。「ソ」とか「表」なんかもダメ。
IrfanView の場合はフォルダ名の最後に来たときだけがダメで、途中にあるぶんには
OK なんだよな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 19:07:22 ID:ehBup9R5
>>369
所謂「ダメ文字」だね。3.95でも同様。
DivXのインストーラで結構話題になった。
「ソ・圭・十・申・貼・能・表」とか。

ダメ文字チェッカー
ttp://www.losttechnology.jp/JavaScript/uselesscharacter.html
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 19:31:22 ID:dMFmZNoa
>>366
ありがとうございました
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 19:40:48 ID:XID7QMbX
>>370-371
(´・ω・`)そうか、まだだめ文字に引っかかるのか
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 20:58:20 ID:VE8I7x8G
その辺は新バージョンで直るの期待して、それまで我慢して使うか、
いっそ古いバージョンに戻してしまうか。
3.85とかならShift_JISの駄目文字は無問題だし。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:05:30 ID:mgVX6LJV
98捨てて、WideCharにしちまえば無くなるんだろうけど。
需要を考えると多分ないだろうなぁ。。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 16:34:17 ID:tWzuqNRH
3.85でも3.97でも、フルスクリーン表示状態でF7とかF8押して
ファイル移動やファイルコピーしようとすると、ダイアログが
一瞬で勝手にフォーカス失ってボタン押せなくなるのって俺だけ?
win2ksp4
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 17:05:54 ID:WaQOcujd
>>376
うん。
うちは3.85も3.97も両方問題ないよ。W2KSP4
VGAとドライバも書いたほうがいいのかな?VGAは関係ないか?
玄人Radeon9250にCatalyst5.4なんだが。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:40:46 ID:w4S4AFwb
icon003.zipは3.92までしか使えない
ウィンドウズ標準好きなのに
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:49:12 ID:Eb4N17/g
つResourceHacker
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:12:05 ID:yYc4pLBA
>>379
サンクス。
でも標準アイコンと比較してもどの部分が原因かわかんね
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:05:25 ID:Xb0RTLwc
キーカスタマイズできますかこれ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 15:39:44 ID:BCNogPdE
>>381
リソース弄ればできる。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 16:34:09 ID:15BVxtLA
それなりに標準だと思うんだがな。
変なツールの癖でも付いたか?381乙。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 18:19:40 ID:iyU8b5RF
信者か?悪気はないんだけど、まあ気にすんな。

矢印キーで画像をめくりたいのと、上下スクロールが遅いんで自分好みにしたいと思ったんだよ
でフォでは(俺は)使いづらい それが直れば関連付けようと思ったの。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 20:16:14 ID:sD0Tdujc
キーカスタマイズは出来ねぇな。
他所をあたんな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:02:12 ID:ZOcXDJGo
(・∀・)
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:15:25 ID:VnExudpC
>>384
矢印キーって↑と↓でディレクトリ内の次のファイルに移動したいってこと?
ならIrfanViewをアンパッコしてAcceleratoros→IRFANVIEW→1033に次を追加すればおk

VK_DOWN, 1125, NOINVERT, VIRTKEY
VK_UP, 1131, NOINVERT, VIRTKEY

スクロールは無理だから作者タソに頼むかなんか汁
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:16:30 ID:VnExudpC
ごめ、リソースハッカーとか使ってね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:17:21 ID:3XhKDKdp
スークロルなんかせんでも
全体見たいんならエンータ押せばイッパツだしw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:26:27 ID:yagbD7eV
スクロールバーでできるのに何でキーでスクロール死体の?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:34:17 ID:csiNYgD7
ワープロで文字入力しながらエロ画像見てるからに決まってるだろ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:37:31 ID:QYZx8U2X
2chブラウザでカキコしながらグロ死体画像見てるからに決まってるだろ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:49:59 ID:HQ7qKZ4s
右手はある器官を握ってるためマウス操作できないに1票
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:54:17 ID:6qD5SjLy
全画面表示でスライドショーしてろ猿!
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:54:19 ID:kIywbnfg
俺は左利きだ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:59:42 ID:67Vqgdux
東京都北区に猿は出没するわ
レッサーパンダは直立するわで大変でつ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:04:07 ID:lv8dzdzV
矢張り進化するんですかねえ?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:19:11 ID:nKUlxone
信者ってやばいね♪
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:22:25 ID:aEtSY3nC
無自覚か…
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:24:48 ID:nKUlxone
Irfanviewは事実スクロールはおそいよ。キー操作主体ではイラつくんだな。
後、全画面と実際のサイズは違うということを知っておこうね 初心者。
たいていの他のソフトではこういう基本は抑えられてるから
Irfanでも出来るかと思い質問しただけだよ。
まあ、熱くなるなや (笑)
401:2005/05/21(土) 00:31:31 ID:rPp+1+j1
熱く語る初心者であった。











('A`)ミットモナイネ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:35:48 ID:nKUlxone
なにか?使ってみた感想なんだが。違うの?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:37:06 ID:t/rh55LE
まあIrfanViewという標準ビュアーすら知らなかった程度でしょうからw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:38:01 ID:nKUlxone
で、違うの? まともなレスがほしいな〜 2ch値らとやら 
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:39:55 ID:dDhRy93x
まあ2chで他人を当てにしてまともなレスを期待してる程度でしょうからw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:43:24 ID:z2QG/mQK
(・∀・)ニヤニヤ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:43:26 ID:nKUlxone
はははは そうなんだろうな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:44:46 ID:742nYsvl
アプリ初心者で2ch童貞が必死で煽ろうとガンガルースレはここでつか
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:48:17 ID:nKUlxone
違うよ。信者が必死こいてガキレベルのスレを返すスレ これが正解だろ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:48:26 ID:B+Njy2u9
五月病の週末だし、おおかた電車男でも見て迷い込んだんだろ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:52:09 ID:Vt5qU3Li
たかだかフリーのビューアで
何でもできないと気が済まないリアル厨房にとっては
割り切って使ってる奴は全員信者らしいぞ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:53:49 ID:nKUlxone
大げさにするなよ 何でも出来ない?どこに書いてあるんだ?いい手口だな。
バカバカしいんでもう寝るわ。(笑)
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:55:54 ID:f6qSWlIk
ねんねの時間ですか
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:56:10 ID:aEtSY3nC
一点だけ。
> Irfanviewは事実スクロールはおそいよ。
段階スクロール(とでも言うのか?)出来るんだが…
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:57:26 ID:5HMqanlU
nKUlxoneにとってIrfan使いは全員信者なんだから相手すな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:04:36 ID:9WB++iyb
学力低下のせいか、逆ギレ初心者荒らしもレベル落ちてるなあ┐(゚〜゚)┌
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:21:57 ID:YyaSklMh
まあヴァカでもチョソでもPC買ってもらえる時代ですから。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:26:19 ID:3cEGbvSZ
Irfanviewは他にはない ”画像幅に合わせて拡大” モードがあるから愛用してる。
リサンプルも重いがかなり高画質なんでGOOD
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 02:06:37 ID:X2bEHlWU
正直、キーカスタマイズぐらいは出来てもバチは当たらないと思うけどね
繭とか入れてれば気にならないけど
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 04:55:09 ID:TlcZDJ7/
>>418
画像幅に合わせて拡大とは、画像に合わせてウィンドウの大きさを変える表示方法の事?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 07:01:31 ID:/Zu+umK9
3.97ってなんか表示できないGif増えてない?
422418:2005/05/21(土) 10:17:02 ID:3cEGbvSZ
>>420
ごめ、間違えた。画面幅に合わせて拡大だった。
このモードとPageUp/Downの組み合わせが最強
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 16:25:02 ID:cTqEhWXX
>>421
既出
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:24:40 ID:YhYevQyR
手持ちのjpgファイルをjpeg2000形式に変換しようとすると、
変換作業のウィンドウが開いたあとに、何かの番号の入力を要求されます。
わからないので適当に入力したり何もいれずにOKなどを押すと、
「invalid registration code!」というメッセージが出ます。
でもウィンドウには
成功〜〜.jp2
エラー:0
という情報が出るんです。
でも、保存先に指定したフォルダを見てもjp2ファイルはできていないし
HD全部を検索してもみつからないです。

無料ではjp2に変換することはできないのでしょうか?
「invalid registration code 」でぐぐっても、情報があまりないみたいです…。
しかも、30KBくらいのjpgを変換しようとすると、
高い確率できちんとjp2が作られます。
どういうことでしょうか…?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:27:19 ID:GWXpH+wp
>>424
VGAサイズまで無料だったはず。
XnViewはある程度の大きさまでなら自由にペグ2000が使える
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:30:35 ID:N9hos0u1
関連付けで全画面表示(でかいやつだけ縮小、画面サイズ以下は原寸のまま)
次の画像は→
削除はDel
拡大縮小は+、-
EXIF見るときは I→E
回転表示するときはL、R
原寸で見たい時はエンター(メニューバー付)
縦スクロールはPAGEUP、DOWN
横スクロールはマウスで右ドラッグ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:57:29 ID:WHFvCSig
そんなもんヘルプのショートカットキ-一覧見ればわかるが
英語が読めない発達障害者には困難かも知れないな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:00:00 ID:lri00s2Z
>>427
「オレはこう使っているぜ!」ってだけじゃん。
何か気に入らない事があったのか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 09:29:42 ID:EJN09Jrs
英語読めないお子様に説明してやってるだけでは?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:13:16 ID:P9ou7QdG
英語読めないお子様にエロ画の見方を優しく解説してくれてるわけですね
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 16:53:39 ID:I+d5XQek
jpegの表示で最速のソフトはこれですか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 17:15:04 ID:2uKrIN0d
>>431
かもしれない。一応、最速の部類だと思う。
でも、これも速いらしい。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA010446/software/ifjpegx.html

うちの環境だとこんな感じだった。
irfanview≧ZeeD+SIMD Enhanced JPEG Plug-in>>>GV
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 19:20:19 ID:0Vx7A3m0
spiは本体側も絡んでくるから比較対象に入れたらダメだと思う
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 19:34:51 ID:Ynw6A0fh
寿司プルギン
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:37:06 ID:ye5xxVro
Susie PlugInのことかw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 17:33:49 ID:E5qFxP1B
仕事でBMP→PICT変換をたびたびする必要が生じているのですが、
BMPを吐き出すソフトが(当然のことながら)windowsアプリなので、
irfanでBMPからPICTに一括変換出来ないかと考えています。
(今はirfanでTIFFにして、あとはmac側でシコシコ変換してます)

irfanでPICTの書き出しは出来ないでしょうか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 17:34:09 ID:E5qFxP1B
すいませんageます
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 17:47:43 ID:hAR+zbtf
>>436
http://www.irfanview.com/main_formats.htm
ってか、HELPくらい読め。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 18:25:47 ID:EvLvuk+H
マクドのQuick何たらでできんのか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 18:28:44 ID:uTx6MsjA
USB直結
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 18:53:17 ID:YAzh6Xoj
>>438
すんません。ヘルプとかメニューを見る限りはダメポと思いつつ、
どこかで見たquicktimeを入れたら出来るという記述の真偽が確かめたくて

photoshop elements使うとBMP→PICTが出来るようなので、
いちいち立ち上げるのはうざいけどこれでやります
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:17:19 ID:DncaXI0J
>>441
マクドではドラッグ&ドロップはできないのか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 16:08:27 ID:1NMPfVvg
3.97は様子見でおけ?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 16:23:17 ID:aak1KnIT
どのバージョンがお薦め?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 16:41:50 ID:meIf9/kV
ドラッグアンドトリップ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:28:26 ID:2IgXMceq
ドロップ&ドラッグなら桶
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:49:34 ID:WSnvUJex
バック ドロップでテーズ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:56:35 ID:g5RkrXz9
カールたまゴッチ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:24:52 ID:BzE6Ml6v
>>441
MACなら
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/020706/n0207064.html
こんなのどうでしょう?
WINでPICT変換は分からなかったけど…


質問、Irfanで一括トリミングする時に
数値指定以外に、画像から直接範囲指定とか出来ないんでしょうか?
ここのスレで「トリミング」で検索しても引っかからなかったし
色んなサイズで切り抜くので、簡単に出来る方法はないかな、と
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:28:44 ID:qxhevxAL
>>444
>どのバージョンがお薦め?
3.36
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 16:36:00 ID:m/LDjduC
irfanの拡張ツール Gif動きますか? (右クリックから編集できるやつ)
Gif変換しようとするとWebブラウザが起動しサイトに接続しようとする。
後、オプションメニューのTiffとPngが逆になっとるね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:44:14 ID:fwWS/4GM
>>451
>Gif変換しようとするとWebブラウザが起動しサイトに接続しようとする。

infoを表示させておく。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:16:50 ID:q7upiCMf
↓Microsoft Photo EditorとIrfanViewを足すとどうなるか教えて
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:37:53 ID:FPkXZgbW
│  ↑
└─┘
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:02:42 ID:hq68uaMb
これってeBay関連のスパイウエア同梱されてない?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:55:35 ID:vaTg8IiT
>>452
ありがとうございます。広告は見ないとダメなんですね。Irfanはまっさら?だというのに。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 07:21:39 ID:lxaz9oak
複数の静止画像(png, jpeg, pgm 等)から動画を生成するにはどうすればよいのでしょうか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 08:41:29 ID:FFIVNJXC
あほすぎて答えられません。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 09:38:27 ID:HtUWgJJX
>>457
動画とはちょっと違うが
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/digitalphotography/photostory/default.mspx

MS製だからpgmは使えんと思う
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 12:19:56 ID:Xs4E8zXK
>>457
ビューアに何させようとしてんのさ?
そんなもん、Flash作成ソフトや動画作成ソフトにまかせなさいな。
俺はフリーのツールを幾つか試したけどシックリくるのが無かったから、
今は有料ソフト(Paint Shop Pro8)を使ってる。
Paint Shop Proのスクリプト編集機能で画像編集を自動化して、
付属のAnimation ShopでAVIやアニメーションGIFの作成。そんな感じ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 13:15:43 ID:D93QupOM
パラパラ漫画作るならGIF作成かFlash作成でしょうな
FlashだとActiveX許可だの何だので嫌われるし割るのが面倒
GIFだと256色の制限があるけど事実上ウニシスの特許切れてタダで転がってるし
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 13:19:21 ID:i91zmo0B
スライドショーの間隔を短くする。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 13:21:44 ID:4vH+qguh
>>462
ソリダ!!
そしてソリをキャプしてAVIにでもMPEGにでも好きにしれ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 15:25:20 ID:E3L+9los
>>457
ものすごい勢いでマウスホイールを回す
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 15:51:34 ID:RZjOt0Tj
>>457
前、タモリ倶楽部でそういうソフト紹介してたから
問い合わせてみれば
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 15:54:05 ID:EJpe0UNL
なぜにタモリ倶楽部(w
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:28:56 ID:Y1+ZKhht
秀逸なのはバン・ヘイレンのホット・フォー・ティーチャーですか

「チンチンたぶんちいせー!」
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:27:34 ID:YpNsgHj8
>>465
あれか、写真を並べて、その中のベクトルを計算して滑らかに動かすってやつか
何に使えるのか知らんが。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 04:07:59 ID:poJ9JTxE
モーフィングの事?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 09:11:39 ID:GL0Gajpm
シャープのPCにデフォで付いてた様な気がする。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 04:21:23 ID:HLSwq+mb
X68000?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 14:21:29 ID:Ka5+JHVU
MZだろ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 14:40:18 ID:W5wXnN6I
>>457
あんたが不明瞭な質問するから見てごらん
いろんな連中が知ったかぶりのレスをズーット続けてる
どれが自分の要求に合ってるのか合ってないのか
返事ぐらいしろよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 04:21:55 ID:T+jON5uy
みんな>>457が自分じゃないかとヒヤヒヤして確認したに一票。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 04:53:27 ID:s8xyti3C
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 07:00:05 ID:INynZ7gd
>>457 聞っきょん?
ほなけん 動画っちゃ何な?何の動画な?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 11:06:09 ID:T+jON5uy
こん、いんちき九州弁野郎がぁ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 12:03:16 ID:INynZ7gd
>>477
吸収弁じゃなかよ。四国は徳島たい
映画「村の動画集」。。。じゃなくて「村の写真集」
の中のセリフ。下の予告編ば見てみんしゃい

ttp://www.ytv.co.jp/murasha/gaiyo/gaiyo.html
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 19:29:47 ID:T+jON5uy
>>478
正直すまんかったとです。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 02:00:03 ID:EpfV32eE
v3.97ってアニメGIFでやっぱ固まるのかorz
v3.95で問題無かったんだけど、アニメGIFに透過GIF使ったら
透過部分が崩れて、でv3.97に変えたら動いてたアニメGIFまで動かなくなったorz
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 03:26:01 ID:f+/1U6V7
>>480
動いてるが何か?
どうせオプチョンのGIF再生切ってるんだろ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 03:40:40 ID:hRHYql/K
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 11:46:58 ID:Jf2wWmt2
IrfanViewは、本当によくできたソフトだと思う。
Viewという名前にもかかわらず、簡単なフォトレタッチまでできてしまう。
しかも、実に軽くサクサク動く。
フリーで使うのは申し訳ないので、思わず寄付してしまったよ。
払ったのは10ユーロ(当時\1416)だが、\5000ぐらいの価値はあると思う。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 12:04:34 ID:cc8712ji
>>483
他にはビューワーを使ったことあるんでしょうか?
ファイラーとかも…

まさか、これ一つしか知らなくて、感動したとか言ってませんよね?
IrfanViewは、まだ発展途上のソフトだと思うけどなぁ
485483:2005/06/08(水) 12:31:18 ID:Jf2wWmt2
>>484
PC歴30年で、今まで数え切れないほどいろんなOS/アプリを使ってますが。
機能的に似たようなソフトは、確かに他にもいくらでもある。
あくまでも、総合的に見て自分の感性に合ってるというだけのこと。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 12:44:13 ID:PKCnp6QV
「あああああ、なんか無いかなんか!」ってせっつかれた時にポンと渡すにはかなり良い方だと思う。
susieプラグイン使ってるのと違って基本的にこれひとつで完結するし。
まあ、susieプラグイン使ってるのはそれはそれで利点はしっかりあるんだけどね。
自分はいろいろちゃんぽんで使ってるが、いきなりポンと渡すんだったら自分はこれかな。
ファイル形式変換とか、リネームしながら変換、トリミングしながら変換など
一括変換も手軽にばーっとできるし。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 13:41:46 ID:PyArngwz
突然日本語DLLが無いと言われた。
一体どこへ行ったのかのぉ…
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 13:42:35 ID:tWjPC6u9
>>486
俺もその手の画像処理をしたい人に勧めるのはこれかな。
まあ、自分ではビューア以外の機能は一切使わないけど。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 14:07:50 ID:hFI4LDXU
>>487
バージョンアップしたら…って落ち?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 14:09:27 ID:9/gIuLXA
金が出来たらすごいフリーソフトには寄付します。多分。
でもたくさんあるのー
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 14:10:13 ID:KayaFwiA
3.97
言われてるようにGIFアニ、表示スピード(アニメーション)が前よりあきらかに遅い

なんだかな〜
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 15:30:00 ID:qqe/i0dL
一括変換に興味があって使い始めたけど
トリミングの範囲指定がちょっと使いにくくない?
数値でしか指定出来ないよね?
Vixでの一括処理に慣れてるから、特に不便に感じる…

後は、ファイルの移動がイマイチ不満かな。簡単にフォルダー移動とかが出来ないのがねぇ
使いやすさで言うなら、これは人に勧めにくいかも

ファイラー(ビューアー)なら他にもいいのがあるし、イマイチ中途半端な感じがしちゃうんだよな…。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 15:45:36 ID:KF44Cl3U
昔からある定番ビューアの感想今さら乙
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 16:21:25 ID:Z5IqQH+2
>>492
そりゃ中途半端といえば中途半端だが、妥協は必要。
何でもかんでも一つに詰め込んだらViXのように重くなる。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 17:55:17 ID:XFatC9ew
何でも見れるビューアが売りなんだからな
編集したいなら専用ツール買え
ファイル移動したいならエクスプローラ使えw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 18:03:11 ID:C9C5Fdbz
>>492の頭ではvixが全ての基準みたいだから放置。
もう来るなよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 23:25:59 ID:dx/1vKSq
俺はVIXが最強だと思う。
498492:2005/06/09(木) 00:30:23 ID:+PYpsI16
>>496
VIXが全ての基準では無いよ
一括画像処理の出来るソフトって結構少ないものなんだよ
というか、簡単に処理が指定出来るのがすくないって言えばいいかな。

VIXでは、トリミングに関して座標指定が楽だったから
Irfanでも、せっかく一括トリミング出来るんだし、数値指定以外に
簡単に指定する方法があれば便利だなって事。

それとビューワーとしてはしっかり機能してるんだろうけど
ファイルを移動させるだけの為に、他のソフト(エクスプローラーなど)を
使うのは非効率的だと思うんだよね
本格的に別の作業をするなら、別のソフトと併用するっていうのはやってる。
ただ、ビューワーに付随して欲しい機能でいまいち物足りないって事。

VIXが評価の基準になっているのは確かだけど(知名度高いし)
それが最高だとは思ってないよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 02:07:28 ID:jdLvMBDW
スレ違いの話はそっちで勝手にやってくれ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 03:14:08 ID:oK6MznbP
スレ違いなのか?
Irfanでのトリミング等、一括処理の話で
例としてVIXを出しているだけ。
Irfanで一括処理をしている人の意見を聞きたいだけなんだけどな。

トリミングに関して、どうやって効率良く範囲指定するかって話題なんだけど
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 03:19:26 ID:swk/2V0A
要するにパクリ画像サイトの枠切りたいって話だろ
C++でちょこちょこっと一括トリムのツール書いた
Irfanは再サンプルとサイズ変換(ディスプレイの最大ピクセルに合わせる)に使うだけだ
ディスプレイの最大ピクセルに満たない画像を抽出して削除するツールもC++で書いた
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 05:46:58 ID:PaPU7z7b
へぇ〜
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 06:35:01 ID:cfKXwy9h
素人の感想文なんて書かれてもな〜w
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 12:17:44 ID:FSUkdw0H
500
信者からはまともな解答は得られない。
マイナス意見というだけでry 
よそで聞くか、別の使っとけ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 12:49:52 ID:PWwISRMN
夏か。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 13:49:53 ID:l0nYmpzs
>>504
そうか?俺は494-495で十分まともな回答が得られてると思うぞ
VIXはVIXで整理・編集には便利だが、間違っても糞重いVIXに関連付けなんか
したくないし

・・・スライドショーがめんどいなirfan
507494:2005/06/09(木) 13:51:13 ID:mNBMyoyS
>>500
意見なんて聞いてどうしたいんだ?
このソフトにその機能がどうしてもほしいのなら
自分で作者に要望を送ればいいだけだろ。
一括処理でも通常のトリミングと同じように指定できるようにして下さいって。

あとファイル移動の話だが
個別には移動できるんだからビューアとしては十分だと思うが。
フォルダごと移動したいなら、それこそファイラーやエクスプローラ型のビューアを使えってこと。
508494:2005/06/09(木) 13:53:25 ID:mNBMyoyS
orz
509500:2005/06/09(木) 14:12:31 ID:G1XMjenE
>>507
自分がIrfanを完璧に使いこなしてると思ってる訳じゃないし
どんなソフトでも、自分の使い方がベストだと思っていたら、
他の人の意見を聞いてみると、案外簡単な方法が見つかったりする
その為の情報交換だと思ってるんだけど。

どうやっても、自分の思った通りにはならない(VIXに近い形には指定出来ない)
って分かるだけでも、十分意見を聞いた意味はあるし、
ここで聞かないで、他にどこで聞けばいいのかが分からない。

>>506
確かにスライドショーは面倒…。
何か指定に便利な方法があるかとも思ったけど、みんな面倒だと思いながら指定してるわけなんだねぇ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 14:51:16 ID:mNBMyoyS
>>509
あんた情報交換の仕方ってもんがわかってないな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 15:01:14 ID:EwtNc1VY
>>509
個人的には、操作が面倒なら「使わない」だな。
何でもかんでも一つのソフトにやらせようとは思わないし…

まあ、スライドショーはコマンドラインオプションで指定できるんだから
そのへんを使えば多少簡単にできる。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 15:12:27 ID:zmsEOqSw
ところでイルハンはどこいったの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 15:28:33 ID:l0nYmpzs
ブンデスリーガのヘルタ・ベルリン
514500:2005/06/09(木) 16:04:11 ID:G1XMjenE
>>511
面倒な操作しかないなら、ね
場合によっては、自分の知らなかった方法で簡単になることもあるって事で
面倒ならちゃんと使い分けはするよ
実際に、ファイラーとビューワーは使い分けてるし、
リネームも別ソフトでやってる
ただ、一つのソフトで、もし出来るのであれば、
使い分ける手間が省けることもあるし。

>>510
実際、他のソフトを今まで使ってきてるから
Irfanに関しては、知らないことの方が多いから
このスレ全体を「情報交換の場」と言っただけで
自分が情報提供できるレベルじゃない事は分かってる。
ここで、自分の知らないことを質問する事から間違ってる?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 16:10:38 ID:QBYdYnv2
要するにエクスプローラまともに使えてないんだろ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 16:19:03 ID:0QsQchRE
デスクトプッにアイコソイパーイ並べてて、
別のツール起動する度に、今開いてる窓を最小化しないといけないから面倒だとか、
どうせそんなレヴェルだろうw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 16:23:57 ID:GQsgX2Z9
それにしても態度の大きい粘着教えて君だなw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 16:28:04 ID:zlTpKukB
キーボード操作主体のファイラ+倉を使ったらエクスプローラなんかまともに使えん罠。
Irfanはコマンドライン経由でファイラと連携しやすいからいいね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 16:40:18 ID:l0nYmpzs
>>509,511
スライドショー楽にいけた
関連付けから一枚開いた後、pause/break ctrl+w 
でフォルダのスライドショー
既出かどうかしらんが、スッキリ(´・ω・)
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 16:43:28 ID:dufNXvWk
>>514
情報を得たいなら、自分が知りたいことを明確に、相手に伝わるように書くのが基本。
>>492はそれが不明確、しかも初めから否定ばかりしていて相手も立てていない。
こんなんじゃまともな答えが帰ってくる訳がない。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 17:26:37 ID:IdhoIc9L
492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/06/08(水) 15:30:00 ID:qqe/i0dL
498 名前:492[] 投稿日:2005/06/09(木) 00:30:23 ID:+PYpsI16
500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/06/09(木) 03:14:08 ID:oK6MznbP
509 名前:500[sage] 投稿日:2005/06/09(木) 14:12:31 ID:G1XMjenE←sageを覚えたようだ
514 名前:500[sage] 投稿日:2005/06/09(木) 16:04:11 ID:G1XMjenE
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 17:29:28 ID:Qh03PWf4
要するにこいつは教えてクレクレ厨なのか?聞いてクレクレ厨なのか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 17:32:58 ID:xhxRj3J4
一方的に自分の感想を並べるだけの聞く耳持たない厨なのは確かだ。
コミュニケーション能力が致命的に不足。
一体何しに来てるんだ?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 17:39:53 ID:YwDHWIu5
>>492
誰も貴方にIrfanView使ってくれなんて頼んでないんだからもう来ないでくださいね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 18:02:50 ID:OPMoiYYt
>521
む?ここはsage進行なのか?(一応下げておこう)
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 19:05:04 ID:FilzEjdn
何か祭りでもあったんですか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:03:30 ID:SWyYGzLt
コミュニケーション能力ねえ
どっちもどっちだろ 教えてやるときはえらそうにするんか ヤナ感じ!

*Irfanは基本的に画像処理・編集ソフトだろう
写真とって綺麗に加工 この用途にはよい >>500
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:33:55 ID:8Cbvo6F5
用途が表示Onlyの俺には関係ない
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:34:58 ID:7De+YWvP
>*Irfanは基本的に画像処理・編集ソフトだろう

嘘はいかんよ嘘は。
まあ本気で騙される馬鹿が居たとしたら相当なもんだがなw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:19:08 ID:v4Ctz5y2
素直にペイント&レタッチソフト買えよ貧乏人
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:08:00 ID:SWyYGzLt
プッ きやがったな。
はっきりいってIrfanでも十分というか相当な画像にすることは出来る。
ま、デジカメとか腕とかも ちょと関係するがの。
素人は高けりゃいいと思うんだろうよ

Photoshop使おうが、Irfan使おうが写真に差はない ププ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:09:29 ID:SWyYGzLt
素人でもプロ並みの画像を
これがデジタル技術なんさ 分かったか 素人
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:11:26 ID:l0nYmpzs
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   釣られクマー
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:13:10 ID:SWyYGzLt
*Irfanは基本的に画像処理・編集ソフト
嘘ではない。サイトによってカテゴリーは変わるがな。
俺の使用感では他のビューアーとは違う。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:13:40 ID:SWyYGzLt
>>533 haha こんなカスばかりだよな ははははっははは
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:19:58 ID:DUkmm+8D
あぼーんされてる
何かあった?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:36:33 ID:IS+HwnKC
Irfanはリサイズや回転とかの画像の外形を変換させる用途には便利。
追加機能として縦横比を固定して画面上で自由にトリミングできる機能が欲しいかな。

色を補正したり、塗りつぶしたり、何か書き込んだりする中身の変換には不便だと思う。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:47:58 ID:SnVZKmIR
ロクなもん釣れねえな
ID:SWyYGzLtみたいなカスばっかりだ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:09:39 ID:0uxs0FBg
>>532
無茶苦茶頭悪そうなレスご苦労である。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:15:25 ID:Kv1Oa5Ak
バカの相手するとバカが感染るぞ
もう放っとけ
541500:2005/06/09(木) 23:26:36 ID:Wm8yBe65
別に、SAGEを知らなかったんじゃなくて、他の人がSAGE進行だったから
途中で合わせただけなんだけどなぁ

それと、ずいぶん前からトリミングの部分に限定して質問してるし
分かる範囲で過去ログも見たけど、触れてるコメントが無かったから。
他の一括トリミングできるソフトも使ったけど、VIXのように視覚的に指定して
一括っていうのが見あたらなかった事と、
Irfanはユーザー数が多そうだから、もしかしたら自分が知らないだけであるのかな?って思って質問したんだけど。
別に、必要以上に絡む気も、釣りでも無いしね

ちなみに、アイコンはデスクトップにゴミ箱のみで、ランチャー使用
ファイラーはX-Finder 今のところリネームと一括画像処理にはVixを使ってる
レタッチソフトは状況に応じて、PhotoShopなどいくつかを併用。
Vixが特に優れてるとは思ってないけど、今のところ他に一括処理が楽なソフトが見あたらない。
トリミングの用途は、HP作成の手伝いで
素材のサイズを一括して揃えたい時や、携帯のカスタマイズ用素材としてサイズを揃えるのに使用

Irfanに一括画像処理があるんだから、有効に使いたいって思うのはおかしいんかな?
てか、ここじゃ真面目に質問しても、人のあら探しするようなレスしか期待出来ないん?

文字だけのやり取りだから、こっちの書き方に横着に見える部分があるとは思うし
その点については謝るよ
気に障る書き方してたんならごめんな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:27:37 ID:6cnipGMy
>>492が昨日の午後からずっと粘着してますが
悔しくてたまらないんでしょうねえ
知ったこっちゃないですけど
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:29:14 ID:dQWti81D
>>541
あんたの環境なんて興味ないからとっとと消えてくれ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:34:28 ID:eIFwGgRU
自慢したいんじゃね?
 こんなに賢く使いこなしてるぞどうだ
みたいな
素人がチンケな携帯画像いじくってる程度で
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:44:48 ID:kDeBO2l8
いい加減に釣りだって気づくべきだと思う
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:46:03 ID:gwYRIK3Q
もしもプロだったらこんなところで聞かない。自分で調べることができる。
マニアだったらこんなところで聞かない。自分でぐぐることができる。
2chらーだったらこんなところで馬鹿な聞き方はしない。過去ログで大抵は判る。
それでも見当たらなかったら誘導尋問の手口を使う。

よってプロでもヲタでもないただの素人。2chらーとしても初心者だな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:26:12 ID:KZHyajDo
いいから無視
以後相手する奴は同類
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 01:16:17 ID:vTqavdLf
スレの質が急速に低下しています。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 02:06:11 ID:UJ2jJtRR
                ,..-_──- 、
                / /へハ.ゝ、  `丶、
            /  ,iゞ-i, j"ユl ̄`ヽ、 \
           /   /l、T 广fア├- 、  \  ゙:、
            l  ! /ゞミ_公ツ:::::::::::\ ',   !
           ゙、 l,/!:::::::::::::::::::::___::;∨ _ノ
            \l.|_,.、-''"¨ ̄____工「
               |-="三ュ r‐_三ニ-テト、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
              「T弋'tッ、 ̄"rせン  |イ|      |  敵をやりすごす
              lゞ!   ̄ l    ̄   リ,!    <  限界深度まで潜航
               ヽ!     (__丿     r′     | ダウントリムいっぱい sage-  
             r‐、 〉'⌒ マー'二!   ,!_       \_______
              !'´ ,、-" ̄`!-丿  ,イl、`、
               | 「  ,.、-''´下 / i./  ゙t、_
        _,,.、-‐''"〉  ´ _,.、-''゙T´   /′  |'、三_ ̄
       i ̄…_,;:.ニ-イハ:. '「  ./   /   |゙Tー-
      ノr'''"´    !′}::.    |ュ_ / 、   | l ヽ
     ト.゙、       l/ ヾ  ,ハr己'_ ノ ン丶、_| j
     /ヘ ゙、     /    ァ^ヾ.V ̄!|  /   ,′
.    /.   ゙、   /     /   {  l??A    ___
    /      '、/     /    l    ̄l??、 l___
  /     ./      /.__     |      ̄l??Aコエエ二
550500:2005/06/10(金) 04:58:13 ID:7SgTg++a
>>515 535等に答えただけなんだけど。ありきたりな環境で、自慢になるとも思ってないしね。
標準で一括トリミングがあるから、効率良い方法がないかなって聞いただけなのに
何で叩かれないといけないのか。
Irfanの事だから、ここで質問する以外にないしさ

別に素人扱いでも構わないけど、一方的に批判されてもなぁ…。
粘着するほど頻繁に見に来てもいないし、
実際に活用してる人の意見を聞きたいだけ。ぐぐって出る位なら、やってるよ。
ソフトの紹介では足りないから、実際のユーザーからの意見が欲しいのに。

Irfan使ってる人はみんな偉いんだな…。

>>544
あ、いっとくけど待受画面作ってるとかのレベルじゃないから。多分、携帯用の素材って待受画像ぐらいしか考えつかないんだろーけど。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 05:35:58 ID:fJU33oWZ
>>546
このスレには、プロとヲタと真性2チャンネラーしか発言権がないって事か

島国根性GJだな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 05:38:24 ID:1mpRIRKU
ここはIrfanユーザーの質がよーくわかる良スレですね
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 05:40:35 ID:j5G4z98Q
>>550
> 標準で一括トリミングがあるから、効率良い方法がないかなって聞いただけなのに
> 何で叩かれないといけないのか。

いや、わざとやっているのならいいんだが、本気で理由がわからないなら
掲示板等の遣り取りには向いてないよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 05:52:24 ID:MxQXE+bu
まだしてたのね…
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 11:17:40 ID:IxQP5NG5
信者ほど醜いものはないな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 12:00:47 ID:rsQNx8VM
このようにVixは人を狂わすのだった。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 13:34:10 ID:Uy3zua5d
コイツ、ViXスレじゃIrfanの方がいいって言ってるんだが
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 13:42:01 ID:IuhhgjsD
>>449 で、簡潔に質問してるはずなのが、スルーされてるから
言い方を変えて再度質問してるんじゃない?
もし449の質問の仕方が悪いのなら、俺もどう質問するのが正論なのか
聞いてみたいものだ

言い方が悪かったと、本人も謝っているにも関わらず
よそ者扱いして追い出そうとするIrfanヲタ&自称プロ?
2チャンネラー代表みたいな言い方するやつも痛いな〜
本人は真面目に知りたくて質問してるのを、ネタにする方も正常には見えないけどな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 14:15:15 ID:IuhhgjsD
>>557
こいつってどいつだ?
どっち側の人間か分からない書き方するなよ
でもって、ちゃんと根拠も出してから話せよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 14:30:44 ID:ZRQSlPcL
>>559
あっち側とこっち側とかでしか見れない二元論の水戸肛門ヲタは単純で(・∀・)イイ!!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 14:33:17 ID:fuBLMcCC
どいつとかこいつとかどーでもいい。
人格否定とかつまらない話をいつまでもするなよ。

トリミングに関しては500の期待通りのことはIrfanでは出来ない。
500は画像編集に該当スレに行って別のソフトを探すか
作者に要望を送って名無しに戻れ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 15:50:59 ID:LXq6bKSy
アイコンの変え方忘れてて必死に本体を書き換えようとしちゃった。
ここ読んだらやっと思い出した、Icons.dllをIconRewriteで書き換えればよかったんだな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 19:43:24 ID:JSe9pgN7
>>560
どっちにしても、誰の事を言ってるか分からないような
推測だけのレス>>557ってのもどうかと思うけどな

第三者が口を挟んで悪いけど
結局、Irfanじゃ一括トリミングの数値指定式だし、利用価値が低いって事だよな?
数値指定するのに便利な方法があれば、使えそうなのに・・・
今までトリミング自体使ってないから、数値で指定するって言うのが
実際に実用的なのかも分からないっす
ま、所詮ビューワーっすからね
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 19:59:35 ID:6IbTSQBd
トリミングが必要なのは写真の腕が悪い。
一歩踏み出せ。距離があるならズーム使え。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 20:02:16 ID:C+4zMCj3
ときどき古アパートの小便器の上に貼ってあるなw

一歩前へ
君のはそんなに長くない
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 20:04:16 ID:Q+T899U3
近づくとはねかえりが・・・
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:05:41 ID:JLGT7wio
>>564
「トリミングが必要なのは写真の腕が悪い」
ときめつけるおまえは頭が悪い
プロのカメラマンだってトリミングは常套手段だぞ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:26:24 ID:Q+T899U3
ブレーキの壊れた暴走機関車
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 23:37:02 ID:uyGZuszd
>>567
馬鹿め。ありゃ本のサイズに合わせてるだけだ。
無駄な背景多かったり顔が中心に来るショットは下手の目安。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 23:40:08 ID:LVRlveOs
まだしてたんか!!!!!!
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 23:54:03 ID:JLGT7wio
>>569
じゃあweb掲載用のパノラマ写真を3:2サイズのデジカメで
トリミングなしで撮る方法があったら教えてくれw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 23:58:44 ID:JLGT7wio
>>569
本のサイズに合わせるのもトリミングと言うんだよ。馬鹿め
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 23:58:56 ID:mGmOIvvR
だれも写真の腕とかの話なんかしてねえのに、
何を見当違いの事を偉そうにうんちく垂れてるんだ?
レイアウト上必要な時に使うトリミングの場合、
腕とか関係ないし、誰もトリミングの必要性なんか語ってないだろ
Irfanはプロ&ヲタ御用達のソフトですか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:02:24 ID:vTqavdLf
トリミングについて熱く語り合うスレはここですね?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:12:15 ID:5H+8UtBE
待て待て、トリミングの必要性が問題ではない。
>>492が一括トリミングしなきゃいけん理由が問題なのだ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:12:47 ID:Q1JPnNiR
>>573
>だれも写真の腕とかの話なんかしてねえのに、
  >>564さんが、しております

>何を見当違いの事を偉そうにうんちく垂れてるんだ?
  誰にいってんの?

>レイアウト上必要な時に使うトリミングの場合、
>誰もトリミングの必要性なんか語ってないだろ
  この変な文章ワケわかめ。日本語大丈夫ですか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:13:57 ID:Vi10z/yo
プレゼンとかメールに使うのにトリミングしたりリサイズするのに
irfanは便利だよ。俺の場合
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:24:01 ID:5H+8UtBE
イーハソは斉藤のサムネ作りに欠かせない。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:24:30 ID:LJELEuRn
ほとんどのユーザーがプロとかのレベルと関係なく
色んな使用目的でトリミングやリサイズしてるのに
「プロはこーだ」とか主張されてもな
こんなところで偉そうに語ってる人は、現実じゃ見向きもされないからネットで必死なんだな
言ってることは立派でも、場違いで痛すぎ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:35:41 ID:id4J/JxG
>>577
俺もやってる
ファイラから関連付けで開いてそのままトリミングできるってのは
お手軽でいいね
一括トリミングってどんな時にいるんだ?
枠線入りの画像を大量にダウンしてきて、枠線だけ切るとか
しか思いうかばんのだが
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 02:37:04 ID:S9uXb3Gt
パクリサイトの画像枠を一括カットしたいんだろ
どうしてもイーフャンで死体なら

1.ペイソトか何かで上下左右のトリム幅を調査
2.イーフャンで上と左を一括切り抜き
3.イーフャンで一括180゚回転
4.イーフャンで上と左(元の下と右)を一括切り抜き
5.イーフャンで一括180゚回転

どう考えてもこの5行程でやるしか思い付かんよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 02:53:38 ID:VKuN0Umq
意味ねえなー
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 04:57:15 ID:AcE++8KH
パクリ画像の枠取って自分とこの枠かロゴ付けて貼るのが目的。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 05:32:10 ID:fjSi8ywe
{
585500:2005/06/11(土) 08:04:00 ID:W81QLhaX
とりあえず、お騒がせした事をお詫びします
言葉遣いも、聞き方も不味かったんだろうし。
実際、2ch自体頻繁に使うわけでなく、必要最低限の調べモノぐらいでしか使ってなかったので
こっちに落ち度があったと思う
って事で、大人しく今後潜ります

>>580、581
一括トリミングに関して、自分の使い道は、自分が依頼されたサイト上で
プロフィールのコンテンツを作る時等に、各自の写真の画像サイズを揃えたり
素材を組み合わせてコラージュする時にタイル上に素材を用意したりするのに使用。
一つ一つの元画がサイズがまちまちだったり、少しだけでもアスペクト比が違ったりすると
リサイズだけでは対応出来ないし、微調整の意味でリサイズとトリミングをセットで使ってます
画像の数が多い時は、複数の画像の共通領域を指定してトリミングしたりとか
アスペクト比を3:4や4:3に揃えたりするのにも一括トリミングは便利

サイト画像を加工する目的とは違うので、あしからず…。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 08:59:22 ID:sS7SIUBW
>581
大した脳みそも無いのに、他人を批判するのだけはいっちょまえだなw
画像の枠サイズだけ分かれば

・xとyの部分に枠サイズを記入
・幅と高さに、オリジナルサイズからそれぞれ(枠サイズ×2)を引いた数値を入力

例)
画像サイズ800×600
枠が全て5Pixの場合
X=5 Y=5
幅=790 (800-5*2) 高さ=590 (600-5*2)
()内は計算式

これだけで、枠を外すぐらいは簡単。効率もいいだろ?
それを偉そうに、5つも手順を書いた上に他人を批判するなんぞ、恥ずかしい

実際はこれだと画像の縦横比が微妙に変わるし、ロゴまでカットする場合なら、
少し補正してトリミングしないとだけどな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 10:10:57 ID:+GWKhb0L
3.90用 日本語モジュールを3.95で使う方法はないのでしょうか?
[Change langage]で選択しても古すぎるという警告が出て日本語かできません。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 10:50:37 ID:WCNjr5fq
ViX使っててなにが不満なの? 便利ならそちらをつかってればいいのに
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 11:06:47 ID:3fJ0fb3N
>>586
現実にあるエロパクリサイト画像の枠幅は一定だが、
お前の頭だと画像は全部同サイズでないと使えない。
ちったあエロサイト見て回れよインポ野郎。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 12:04:38 ID:BlImcTKK
だから頻度が高い処理で楽したいなら単一機能のプログラム書けって言ってんだろ無脳ども
591500:2005/06/11(土) 12:19:35 ID:idT2RS3U
>>586は画像サイズ一定を前提に長々と威張って書いてるが
>>589は画像サイズは全部違うと指摘してるわけだ
つまり>>586は大した脳みそも無いのに、他人を批判するのだけはいっちょまえだと判明w
それを偉そうに、例まで出して上に他人を批判するなんぞ、恥ずかしい
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 12:22:05 ID:4i4SqOOD
ワロタです
態度がでかい主張ほど
それがひっくり返されとき
かえって惨めに見えてくるですね
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 12:28:34 ID:VpBDtSiX
┐(゚〜゚)┌アチャー!!やっちゃいますたね。
重要な前提条件に気が付かず、偏狭な理屈に縛られ一人で勝手に踊って得意になる。
これが公式覚えてたてで使いたがり厨の例ですよ。
みなさん気をつけましょうね。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 12:39:51 ID:EN2ogedC
ぼ、僕は>>586サンの味方だど
い、いじめちゃ駄目だお
595500:2005/06/11(土) 12:47:09 ID:CpsEgbXR
これ以上突っつくと粘着するので以後放置願います。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 13:09:12 ID:CrQ0jlzh
ネットで爆弾の作り方知って
花火ほぐして黒色火薬集めて瓶に詰めてたら
自爆して指何本か飛ばしたみたいなスレはここでつか
597586:2005/06/11(土) 13:19:38 ID:jqD43McG
自爆に見せた釣り(・∀・)ニヤニヤ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 13:58:36 ID:S3YUpJUJ
>>587
3.95用の日本語モジュールを使ってください
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 14:09:57 ID:IQAcs1xw
>>587
http://www8.plala.or.jp/kusutaku/iview/ に、最初から日本語化された
パッケージがあるから、これを使った方が利口だよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 14:45:49 ID:id4J/JxG
>>585
大人しく今後潜りますっつってるのにこれ以上つっこむのはどうかと思うが
無性につっこみたくなった・・・
コンテンツ作成の仕事でIrfan使うな〜 Irfanは びゅわ〜だよ びゅわ〜
しかも個人使用限定だ〜 許可とれ許可

んでマジレスすると、確かにピックアップして微調整なら一括使えそうだけど、
サムネイルみながらピックアップして加工するような作業は
ファイラーと連携してるVixのようなTOOLでないと難しいだろ
その手のTOOLならXnView押しとく
601前川キヨツ:2005/06/11(土) 16:47:12 ID:ul2TpB7H
あ〜なたひと〜り〜に〜♪(どゅどゅびゅわ〜びゅわ〜
か〜け〜た〜こ〜い〜♪(どゅどゅびゅわ〜びゅわ〜
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 16:48:33 ID:TAgPaYCL
精子かけてこい
603モリエモソ:2005/06/11(土) 17:06:56 ID:R9PlyDff
もいらはびゅんわ〜んビュジネスミャ〜ン
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 17:35:28 ID:mnZEf7wN
おまいらイーハン君はビューワーだったんですよ
トリミングについて熱く語りたいならこちらでどうぞ
ttp://www.trimmer-navi.com/
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:10:44 ID:QyQZDkOU
なんかさ、>>591の人って計算出来ない人?
>>586のやり方って、画像ごとに枠のサイズが違っても
数式通りに枠サイズだけ入れれば、どの画像にも使えるじゃん
実際、これぐらいの事わざわざ教えてもらう程じゃないけどね
当たり前の事過ぎて、小学生にでも解説してるのかと思った
>>581のやり方の方が効率がいいと思う人がいるなら、
よっぽど頭が固いというか、計算出来ない人なんだね

>>600
質問!
個人でサイトの画像用に加工するのに、Irfanは許可がいるの?
話の流れから、500は仕事で使ってるっていうより、個人で使ってる風だけど
依頼されたって時点で、個人使用じゃないのかな〜
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:30:27 ID:7E5nRc60
サイズが違う画像の枠を一括して削除か〜
オレがやるとしたらフォトショップのバッチ処理でだけど、
あくまでIrfanViewでやる方法ねぇ・・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:43:22 ID:hpvue/TS
>>605
( ´,_ゝ`)プッ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:56:19 ID:qnCU92G8
例)
画像@サイズ800×600
画像Aサイズ900×900
画像Bサイズ600×600

枠が全て5Pixの場合
X=5 Y=5
幅=790 (800-5*2) 高さ=590 (600-5*2)
()内は計算式
で一括トリム処置だそうだ

諸君凄いぞ!
すべての画像が
幅=790 高さ=590
に統一されるお
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:10:02 ID:Gh1UIIh7
>>605 = >>586は悔しかったんだろうねえ。
まず>>589 >>591 >>592 >>593に何か言い返せよ厨房。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:23:28 ID:hn/yyV3a
ところで>>586は、Irfanの切り抜き指定が、
開始位置(X,Y)と、サイズ(W,H)だと判ってて言ってるのか?

640×480
1024×768
1280×960

の画像3枚があって、枠の幅が縦横共に32とすると、
求められるサイズは、

576×416
960×404
1216×896

だよな。違ってるか?>>605 = >>586
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:29:59 ID:7E5nRc60
>>610
うん、打ち間違えている。
>>605 = >>586 じゃないけど。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:35:20 ID:RnwkM+/V
>>605 = >>586 は再び自らの傷口を広げたw
こうなったら事件起こして注目を集めるしかない。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:52:35 ID:bcpcy2Cu
今のリアル厨房は読解力だけじゃなくて図形も駄目だな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:18:18 ID:HxUlmPYE
英語数学まるでダメだけど
あっちの方は インテリジェンスかい
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:32:24 ID:/R/CRX6S
試しに、某エロサイト画像 800×600 枠サイズ4でやってみたけど
X=4 Y=4
幅792 高さ592 でやったら、枠だけとれたけど
俺って何か騙されてる??
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:40:59 ID:kXyJp+W7
>>615
合ってるぞ
上下左右4ずつカットだから
左右-8の上下-8で桶だろ

確保する画面左上の起点座標が(4,4)
そこから確保する画面サイズが(792×592)
右下の終点座標は(796,596)

どうしてもわからないなら方眼紙に描いて確認しろ
617sage忘れすまそ:2005/06/12(日) 00:46:28 ID:/R/CRX6S
釣りとかじゃなくて、レス見てて思ったんだけど
エロサイトの画像からの枠取りだとしたら
画像のサイズのパターンって大体2パターン<縦長・横長>だよね?
それなら縦長の画像だけとか、横長の画像だけとかでまとめて
>>586のやり方で一括してやると
>>581のやり方よりは手順は楽じゃない?
最初に、分けるのが面倒なのかも知れないけど
一括処理としてはその方が効率はいい気がする

>>586は結局説明不足だね 式だけ偉そうに書かれても・・・
言いたいことは分かるけど・・・
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:46:41 ID:gMJql8aW
>>615
よく分からんが、その指定で4pxの枠が外れるのは当たり前じゃないかい?
もしその結果がおかしいと思うなら騙されてるんだろう、きっと。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:51:18 ID:/R/CRX6S
>>610 で、何か計算が間違ってるような書き方だったから
その通りにやったら、ダメなのかと思った
理屈は理解してるんだけど、>>586のやり方がそのまま当てはまるのは
おかしいのかと・・・(レスの雰囲気で)
いや、俺の目の錯覚や、痴呆症じゃないことが分かればいいんだ
THX
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:55:33 ID:QfWlQ6Ly
>>617
現実にある画像はサイズがバラバラで枠幅一定だから>>586は妄想だと言ってんだろ
おまいらは数字が出てきただけで混乱するほど数字に弱いのか?
だからカーソルで一発範囲指定してできねえと、>>492みたいに文句付けるんだな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 01:08:45 ID:v9OUgE2P
そろそろ呆れたを通り越して飽きたんですが、いい加減終わって欲しいんですがね。馬鹿な算数論争w
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 01:19:00 ID:/R/CRX6S
>>620
えーと、同一サイトの画像なら大体は縦長・横長の2パターンだけで
画像サイズも2パターンだったりする様な気がするけどね
混乱してるというより、説明不足の部分で疑問を感じただけ
大体、一括処理したいって言うなら普通はある程度
分類してからやった方が手っ取り早いし、それならいーふぁんでもやれそうな気がする
設定保存もあるしね
誰でも縦長と横長が混在してたら、一括で扱えない(扱いにくい)事ぐらいは想像できるし
そこまでバラバラの画像を一括するって話では無い気がするけど?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 01:28:54 ID:gDr2H9Ki
サムネイルのアスペクト比変えられないの?
うちのばやい正方形だとどうしても上下に余白が出る。
できれば4:3にしたいんだけど。
どこかいぢって出来ないかな?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 01:41:15 ID:wIrIIXC1
>>623
元絵のアスペゥト比変えたら正確なイメージのサムネじゃなくなるんだが
それでもいいのならリサイズの下のほうにあるアスペゥト比保存をOffにするだけ
正方形でないサムネを等間隔で並べたいならtableに入れてtd幅のwidthを固定したらイイ
625624:2005/06/12(日) 01:42:25 ID:wIrIIXC1
何だよアスペゥト比って
タイプミスのまんまコピペしたな>漏れ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 01:46:55 ID:wAVhBqFz
>>623
どういう想定で何をやりたい訳?
要求仕様をはっきりしとかないと荒れるぞw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 02:25:06 ID:3610YJKQ
>>626
そんなんで荒れるんかい
入れ食いスレやなw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 02:59:59 ID:Xj/HpEu7
遊んでやるからお前も何か出せ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 03:04:25 ID:NrkNAsgY

ま た 大 阪 か
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 04:21:17 ID:JoxSdqPj
2chヒキコモリって低学歴DQNどころか
本当に低学力だらけなんだなw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 06:19:51 ID:gDr2H9Ki
>>626
元画像の表示を変えるんじゃなくて枠の形を変えたいだけなんですが…。
横長の画像が多い場合、上下の余白がなくなってすっきりするでしょ。
それだけの事なんですよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 06:59:07 ID:DOvHBYjo
Irfanのサムネイルは正方形で固定じゃない?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 08:12:37 ID:XQeOwZJA
ImageDown
ImageDown
ImageDown Down Down ・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 08:36:03 ID:0c+RwUYf
Shade、Lightwave、Metasequoiaで作ったものでも同じプログラム内で動かせるのでしょうか?データの種類は?知ってる人がいたら教えてください。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 09:34:28 ID:gDr2H9Ki
物わかりの悪いスレだな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 12:54:54 ID:r7ZdB+Wl
英語音痴に算数音痴か
リアルで頭悪杉
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 13:55:15 ID:qzWqI/X4
短足どうしの蹴りあい見るのも、もう飽きた
別の話題で今度は殴り合いでおながいします
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 16:59:48 ID:gMJql8aW
>>631
632が言ってるように縦横比は固定だと思う。
設定ファイルを直接書き換えれば正方形の大きさを任意に指定はできるけど。

>>633
m9(^Д^)プギャー
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 06:01:14 ID:7aN2QIwL
>506
Crrl + Aで幸せになれるんジャマイカ
と遅レス
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 06:06:55 ID:7aN2QIwL
Shift+Aだったorz
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 18:11:27 ID:YQSitgHG
IrfanでスライドーショーのEXEファイルを作るには
どうしたらいいんですか?
また、そのEXEファイルから画像を取り出すことは可能でしょうか?
642506:2005/06/13(月) 18:43:06 ID:+8Sj+lFj
>>639
幸せになれますた THX
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:06:49 ID:lall9hwS
>>641
そんな機能あったんだな。初めて知ったよ。
で、何で機能があること知っていて作り方知らないんだ?

とりあえず、データ抽出系のソフトを使えば取り出すことも可能だな…
一枚目のヘッダが変わってしまうみたいだけど。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:30:31 ID:1db01eYS
>>643
それは何というソフトでしょうか・・
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:22:31 ID:gxxIkQWP
アイコン・その他を換えるにはどうすればいいでしょう?>>62がなくなってるようで
その前後のレスの意味もイマイチわからんのですが
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:21:12 ID:aN8Oj7e5
本体のアイコンはstripperでアンパックして変更でけた
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:46:31 ID:yf+eJs9Z
動物愛護団体を名乗ってイルハンにクレームでOK。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:58:16 ID:69NloC3M
猫一頭は有色人種十億人より尊いと主張すれば完璧。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 16:01:03 ID:QrnvXI2F
待て待て
イーハンはオーストリー人だぞ
だからユダ(ry
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 16:08:41 ID:AqB4tt9X
アイコソを変えたい→まとめてみる

ネヲナチ団体を名乗って猫一頭はユダヤ人十億人より尊いとイルハンに圧力でOK。
ジーク・ハイル!
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 16:28:09 ID:Tlq2TtVd
猫を神聖視するエジプト人過激派組織を名乗って(ry
652641:2005/06/14(火) 17:14:41 ID:Y6Cs8qAP
これです。
他のは漏れの顔が写ってるプライベートなものなんで、
人に見せれるのはこの金髪お姉ーちゃんのしかありません
ttp://land.issaigassai.com/cgi/upload/source3/No_1643.zip

誰か詳しく解説して・・・
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:23:14 ID:L0PpQcMx
金髪お姉ーちゃんは好みじゃない。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:25:21 ID:mfxOQbt4
>>652
水着だけどかわいい
655645:2005/06/15(水) 00:38:17 ID:lV2mtB8O
>>646
亀ですがレスさんくすです!
ぐぐってみるとstripperはあんまりいい評価ないようですがとりあえずやってみます。

で、>>62には何があったのかな?ただ単にアンパックしたものでもなさそうだし・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 01:02:11 ID:IkHJ+Y5t
>>652
Plugins フォルダ内にある Slideshow.exe の後ろにスライドショーの設定、
さらに後ろに画像がくっ付いているだけ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:30:11 ID:lu+4r3Fp
このソフトとは関係がありますか?
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se112874.html
あと、このソフトを使わないと画像は取り出せないのでしょーか?
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se059445.html
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:59:18 ID:JqQi5fVv
exeスライドなんて何に使うんだ
ウィルスチェッカーが文句
マカーが見れないと文句
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 17:05:39 ID:Z00YrUH70
フォルダ作って分類できないヒトには欠かせない
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 12:00:09 ID:M6GoeBPn0
スマートスクロールという左手入力用デバイスのメニュー表示を
IrfanView画像(最前面表示中)より最前面にしたい…

同じ最前面表示でもIrfanViewの方が勝ってしまうんです…

なんとかなりません?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 14:28:26 ID:N6xls0QK0
両方最前面なら普通のウィンドウ同士と同じ挙動になるね
AutoHotKeyとか窓監視ツールでコントロールするしかないかな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 21:33:51 ID:TcdunOOuP
3.92ですが
画像開いてマウス等でスクロールさせると英語・数字のファイル名のファイルは連続で表示されるけど
日本語で付けた名前のファイルが表示されません
例えば50枚あったとしてその内30枚が英語、残りが日本語だとすると
画像を開いたときの画像の数が「1/30」とか表示されます
日本語名の画像を開くと0/30ってな具合に

皆さんも日本語名のファイルはそうなりますか?

前に使ってた3.61も同じ様になりました
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 22:19:38 ID:4/R3DWzE0
このスレをダメ文字で検索するといいよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 06:19:49 ID:ozO+O3qZ0
Irfanviewで画像に直線やらフリーハンドの線やらを書き込むことはできないのでしょうか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 06:25:36 ID:6S9N2gin0
できない
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 12:11:35 ID:d4Yag6St0
|とか/とか┗┛┏┓━┃を使えばイイ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 13:03:41 ID:FhnBGcla0
AAかよ!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 13:42:35 ID:lmI8BXYR0
>>667
罫線も知らない池沼か
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 13:56:25 ID:Rr32SnaT0
>>668
突っ込みどころを間違ってるお馬鹿さんか
罫線しってたらAAっていっちゃいけないのかよ
大体、フリーハンドの線やらって言ってるのを罫線で代用しようと思えば
AAチックになるだろーに。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:26:47 ID:9Lc5lSzn0
>>664
ビューワという設計上不能
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:08:30 ID:zM0TSHLF0
フォトレタッチという設計上補正なら可
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 06:37:27 ID:89RIiPH50
>>669
ふーん。きみはただの罫線をAAっていうんだ。( ´・∀・`)へー
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 07:29:27 ID:L16OnOLl0
>>672
よく読め。
よく読んだ上でのその書き込みなら、まあアレだな…
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 10:45:47 ID:kxfl4xVU0
ネタで喧嘩イクナイ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 00:20:24 ID:avXZ6k3o0
>>672
その突っ込みが他人から見てどれだけ痛いか判ってないな〜
フリーハンドを罫線で代用したら、「AAチック」になると言ってるのにな
誰も罫線がAAだとは言ってないw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 11:05:43 ID:BJOckD1Q0
チン○の蹴りあいイクナイけどオモロイ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 13:31:04 ID:5BkXdFX50
>>873 >>875

>>667
>AAかよ!
>AAかよ!
>AAかよ!
>AAかよ!
>AAかよ!

これを踏まえないで後付されてもな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 15:08:13 ID:BY7XoV8d0
その手の書き込みでミスするとみっともないぞw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:39:51 ID:p/Z1t/R80
667てとことんわかってないね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:40:16 ID:p/Z1t/R80
677でした
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:12:08 ID:5BkXdFX50
いや667であってるよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:12:39 ID:ThyCRtEB0
>>679-680
ちょっとオモロイw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:14:23 ID:ThyCRtEB0
>>681
ハゲワロスwww
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:50:23 ID:S4j1daAS0
画像を保存するときに自動的にファイル名を日時(20050628など)で
保存してくれるように設定を変更できないのでしょうか?
トリミングなどでよく使うのですが基本的には元の画像と
同じファイル名で保存しようとするのでここを変えられると使いやすくなるのですが(´・ω・`)
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:52:28 ID:qLk7fdoe0
ツールも探せずにビューアに余計なことさせたい馬鹿が大杉ですね。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 06:54:42 ID:VY5mthUw0
>使いやすくなるのですが

楽する努力のできない無脳には何も要望する権利は無い。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 08:16:19 ID:oqWfalkw0
程度の低い朴ラソ厨まで寄って来るのは
国際標準ビュワーとして定着した証拠だ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 08:33:45 ID:vQn0VLuX0
>>684
そんな機能は無い。
自動リネームは一括処理にあるだけだ。

クリップボード拡張系のソフトを使って、そのときの時間を
定型文貼り付けするなど使い方を工夫するという手もあるがな。

ホントに欲しい機能なら作者に頼め。
勿論、作者に採用されるかどうかは別だ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 10:53:02 ID:1cdI62jS0
>>684
バッチ一括の中身をよく見ろアホタレ!

ファイル形式の一括変換
ファイル名の一括変換
ファイル形式の一括変換後にファイル名の一括変換を行う

全部あるじゃねえかw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 11:04:00 ID:VEZiX18D0
一括変換したいと言っているんじゃないみたいだぞ?
ファイルを開いて手動でトリミングした後に保存する時、
元のファイルに保存するのではなく指定の名前のファイルに
保存したいと言っているみたいだ。
そう言う事は他のアプリでも有ると思うが、かといって
そんな機能を実装するアプリがあるとは思えない。
「名前を付けて保存」時のダイアログボックスにすきな
名前を自動生成するようなスクリプトかなんかをUWSCとかで
作って動かしとくのがいいと思う。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 11:22:32 ID:i0Z/jyc80
それが>>684の仕事だとしたら、フォトショでも何でも買ってもらえよw
作業が面倒臭いから金になるんだと考えろ
猿でもできるほど簡単なら>>684など必要ない
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 11:52:21 ID:BnfHALTC0
あんな機能欲しい。
こんな機能欲しい。
こう言って、単なるビューアに無い物ねだりしてる奴は、全員この世に不必要な存在だ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 15:42:43 ID:dcrDHpuA0
>>684
言いたいことはよく分かるので、アドバイス
クリップボード支援ソフトなどを使うと
一発でその日、その時刻など好きな文字列(数列)で貼り付けが出来る物がある
実際、自分もファイル名に日付を入れたい時は、それを使って
「20050630_1530」と貼り付けする時のデータに基づいて
文字列を出力するようにしてる
これなら、貼り付けソフトをホットキーにセットしておけば
ファイル保存の際に、簡単に設定出来るはず

ちなみに、俺の使ってるクリップボード支援ソフトは「HotClip」
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 18:36:12 ID:sTRarWTy0
ファイル名一括変更なんてタイムスタンプ一括変更と一緒に転がってるだろ。
魔殿森でも覗いてみやがれってんだべらぼうめ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 18:53:14 ID:dcrDHpuA0
なぁなんでみんな一括変換って言ってるん?
質問した人は、一度も「一括で」なんて言ってないしな
「保存する時に」って事なら
一括変換を話題に持ち上げること自体、ずれてへんか?
その都度、ファイル名をタイムスタンプにしたいんやろし
更新日時を元に、ファイル名を変換するって形の一括変換で
意図することが出来る気はするけど、正確には意図してる物とちゃう気がするで?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:07:37 ID:MawwSGB10
保存時刻でファイル名付けるなら修正するたびに増え続けるわなw
だいたい自分で名前付けて保存することってそんなに困難なことなのか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:19:48 ID:CK2zwiju0
でっかいアイコン表示から、詳細表示というものもあることを、そろそろ知って欲しいもんでつ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:43:48 ID:VEZiX18D0
>>696
トリミングしたらファイルが増えるのは当然。

あと、自分で名前を付けるのは面倒だろ。
お前の名前だって親がつける時は相当悩んだはずだ。
子供が一人ならいいが、10人なら一郎、二郎、三郎…
と言う風に自動的に付けたくなるもんだ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:45:34 ID:s/m7ygD+0
>>698
チミは上書きというものを知らんのか
後戻りできないのが怖いならbak残す手もあるのだが
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:48:28 ID:/2oJbxpP0
自分のやったことを覚えられないのは認知症ですよ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:54:29 ID:B7CiFuHe0
割れフォトショップで何度もJPEG保存を繰り返して、
どんどん画質が劣化していくと文句付けてた椰子を知ってる。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:58:26 ID:d+ecBDGj0
>>698
ネーミングはまあセンスが要求されますからな。はっはっは。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:38:50 ID:ZHxt7K1pO
トリミングという言葉をだすと荒れるスレはここですか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:45:30 ID:eOB3bdi30
ネーミングでも荒れるスレです。
何ですな、操作の初歩が判ってない奴が粘着するのが根本原因ですがw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:53:03 ID:t8ZyBGcm0
有名だから使ってるんだろ?
理由はそれのみの奴多いんだろ?そういう奴多いから
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:58:11 ID:LM97QuV20
ははあ、フォトショやペイントじゃ難し過ぎとか、そんなレベルの話か。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:15:30 ID:LA6Ucs3x0
ロリミングしたい
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:40:14 ID:upLuEomV0
スキミング最強
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:56:21 ID:gblIiqTh0
俺とハミング
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:38:54 ID:qul23V1H0
金銀パールプレゼント♪
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:52:30 ID:GO7poAQW0
ビューア以外の話をしたら変になるところですか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:06:30 ID:x2gtrP7N0
ビューアの話をしたら荒れるところでもあります。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:11:29 ID:6YUWu/He0
ビューア以外の機能に文句たれると馬鹿な使い方してんじゃねえと叩かれるところです。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 04:03:41 ID:Oo5bIu/q0
>>699
> チミは上書きというものを知らんのか
質問者が上書きが嫌と言っているのに下らんレスつけるなよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 10:31:26 ID:FS6YV33R0
単純に「自分が質問者のレスを読み違えて偉そうにレスをした」という事実を必死で隠そうとして
無理やり他人の指摘に対して屁理屈をこねつつ揚げ足を取ろうとしてる香具師がいるスレはここですか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 12:18:05 ID:nGLdv5290
ファイル操作で困ってる人は適正が無いんだから仕方ないでしょう。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 12:29:10 ID:3HGULE+0O
レスに適制も必要ですよ♪
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 12:33:51 ID:DH1r2yNf0
別フォルダに落とすという発想すらなくて
自動的にファイル名創造してくれと要望する無適格者たちに乾杯だ!
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 13:04:58 ID:6hL8209D0
この前のViXの人だろ?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 15:37:20 ID:pDjf0WWW0
先生!ビューアのオマケ機能に要望出してるヒトたちは、
もう少し頭を良くする努力したほうが良いと思います。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 16:57:50 ID:yZn7jKAy0
No. 普通ほとんどの人にとって、これ一つで画像閲覧も補正もまかなえる。
プラグインも追加できるわけだし。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:26:17 ID:b2SgVQkS0
民衆の大多数は馬鹿だからなw
偏差値50で威張ってるなんて(ry
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:50:21 ID:NIhrqrUY0
偏差値30が高度な事しようとPhotoshopなど分不相応なソフトを使っている これが正解。残念!
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:52:36 ID:C/QH8DeS0
土木作業員がスキャナとプリンタで高速道路回数券偽造して逮捕される時代だからなw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:57:34 ID:U+ivj6rv0
土方未満か
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:04:13 ID:6FhaW3pi0
お前らの言う高度な事とはトリミングですか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:11:18 ID:RFSwRKhX0
名前を付けてファイル保存できたら、とてもスーパーなことなのです。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:30:17 ID:KwdL5/Z30
とりあえず1,2,3,4で名前付けといて、あとで名前変換ツールなどを使って変えろよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:36:58 ID:mv4HN2Q70
>>728
9を超えると理解不能になりまつ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:03:24 ID:li2tvsh50
01にすりゃいいじゃん。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:07:29 ID:48J3mBX90
16進で考えれば0x0fまでは1ケタで済むぞw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 11:03:48 ID:+9yiRKlY0
藻前らは土人ですか
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 13:38:57 ID:1+xqS9ZR0
>>732
中国人といっしょにしないで欲しい 凸(゚Д゚#)
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 13:47:01 ID:qCXP5HPY0
馬鹿者めが
土人とはフィリピンやインドネシアや伊豆諸島や九州に棲息する野生のヒトのことだ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 13:51:27 ID:vBbcqah90
中国人と朝鮮人一緒にすると朝鮮人は感情むき出しで怒るからなw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 13:55:07 ID:UD7vZQ230
待て待て!帰化人かも知れないジャマイカ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 13:55:46 ID:VVdWf0St0
歴史問題の執念深さ、頭の悪さは似たようなもんじゃん。
マジこの2つの国は地球上から消えて欲しい。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 13:58:40 ID:MTSTZQ8k0
>>738
嫌韓厨乙
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 13:59:54 ID:UD7vZQ230
偏差値50未満のDQNは北朝鮮に輸出して
対価に幼女を輸入すれば万事解決だ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 14:04:51 ID:i1tIpLJX0
スレ違い過ぎる…
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 14:04:53 ID:a3LxnFDB0
頭悪い日本人も国辱だから最終的解決しろ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 14:07:23 ID:1VGbxzOt0
9までしか数えられない低脳が話を逸らそうと必死ですねw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 14:14:25 ID:oRtO/qFw0
ここはファイル名に悩むトリミング技術者のスレですよ。
744684:2005/07/02(土) 14:39:38 ID:f+D63q7B0
みんな教えてくれてありがとうございました(´・ω・)
>>693のツールを探して使ってみます、後で報告した方がいいでしょうか。
仕事じゃないのでフォトショップは高くて買えないよ(´;ω;`)ウッ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 14:41:40 ID:H6u5eLJW0
流れが戻ったと思ったら終わってしもうた。
次の釣り師はまだか?
746684:2005/07/02(土) 14:51:23 ID:f+D63q7B0
HotClip(・∀・)イイ!最高です。
区切りの「/」は削って数字だけで日時を表すように変えて使うことにしました。
みんなありがとうね。

050702(Sat)145414 ←Hotclipで貼り付けた日時
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:11:56 ID:g+8TUSLX0
ファイル名に曜日まで入れるとはご苦労なこった
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:20:39 ID:vBAcqGZ20
曜日がないとDateとTimeの境界がわけわからんのだろう。
アンダスコアやハイフンでも十分だと思うがな。
ちなみにMSの秒は偶数のみで扱う。

フォーマットの指定例:YYYYMMDD_hhmmss
20050702_201418.jpg
20050702_201630.jpg
20050702_201702.jpg
20050702_201804.jpg
20050702_201856.jpg
20050702_202016.jpg
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:27:52 ID:CnWS+xbJ0
ファイルのタイムスタンプでベース名決めるのかよ・・・
女子高生若妻痴態プレイ飛びっこローター入れて街中でショッピングおながいもう立ってられないの分割000.jpg
女子高生若妻痴態プレイ飛びっこローター入れて街中でショッピングおながいもう立ってられないの分割001.jpg
女子高生若妻痴態プレイ飛びっこローター入れて街中でショッピングおながいもう立ってられないの分割002.jpg
女子高生若妻痴態プレイ飛びっこローター入れて街中でショッピングおながいもう立ってられないの分割003.jpg
女子高生若妻痴態プレイ飛びっこローター入れて街中でショッピングおながいもう立ってられないの分割004.jpg
じゃダメなのか
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:31:45 ID:26XkZJAm0
【無修正】(女子高生)(盗撮)悶絶オナニー大狂乱!乱れた若妻ジャイアントスイングで悶えながら潮吹き57連発!(1)..jpeg
【無修正】(女子高生)(盗撮)悶絶オナニー大狂乱!乱れた若妻ジャイアントスイングで悶えながら潮吹き57連発!(4)..jpeg
【無修正】(女子高生)(盗撮)悶絶オナニー大狂乱!乱れた若妻ジャイアントスイングで悶えながら潮吹き57連発!(3)..jpeg
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 00:24:39 ID:rbd3d0u70
IrfanViewのコマンドラインについて詳しく説明
してくれてるページないかな。手抜き(苦笑)
cmdline helpみながらやってますが。

なんかIrfanViewのコマンドラインを組み合わせて自動処理してるみたいのはどっかで聞いたんで

Unixのそれみたくしたいんですが画像加工

Imagemagik関連でPerlmagicでスクリプト書くとか
Perlモジュールでそうゆうのがあったけど
GIMPあたりでフォトショ処理を自動化とかでも出来そうなんですが
スクリプトがPerlだった気がして

なんでもしたい事を○投げしてPerlで処理とか
出来ないのでorz...

一番お手軽な自動化
Imagemagikでコマンドラインでも出来そうだけど
IrfanViewのコマンドラインもあって使えると思うんだけど
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 01:26:29 ID:ADYx6mo10
C++で書け
JPEGライブラリなんて探しゃ転がってる
以上終わり
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 01:47:28 ID:ADYx6mo10
シェルスクリプトはともかくC系に比較すると
PerlやAwkのほうがアバウトで変な処理系だと思う
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 02:04:14 ID:ewMKXuFm0
まっとうなペイントアプリだったらマクロ機能付いてるんじゃないかと思うが
ともかくテキスト加工の要領で根性出して単体フィルタ作りゃ可能だ
DOS時代だったらG-VRAMバッファでやってたかも知れない
スクリプト内で、例えばimgconvでJPEG/BMP変換
left、top、cutとかでトリムだろ、bright、contrast、tintとかで色調整だろ
turnで任意角回転だ
こんだけありゃ最低のことは出来る
で、複数画像はforeachで回す
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 02:06:24 ID:ewMKXuFm0
ただ言っとくがWindowsのパイプは面倒だぞ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 02:36:23 ID:RdzZjA7z0
そんなん新規設計するよか、マカーやEWSの世界のほうに何かありゃせんか?
757751:2005/07/03(日) 03:03:30 ID:rbd3d0u70
>>755
まりがとん(´∀`*)
頑張ってみる( ´∀`)
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 03:11:16 ID:e9LI733L0
あ〜ぁ
修羅の道に入るのかよ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 03:49:37 ID:cohlF8810
そろそろ構想段階で挫折してると思われ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 17:51:41 ID:q+9Q25BD0
このソフトに使用されているアンパッカー(exe圧縮ソフト)を探しています
知ってる方いたら教えて頂きたいです

(ちなみにUPXではありませんでしたす)
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 18:25:42 ID:6tM61rUn0
>>760
ASPackのv2.12みたいだよ。
多分これだけの情報でアンパッカーも探せると思うけど、
解らなかったらProgrammer's toolsっていうサイトに行ってみると良い。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 19:47:03 ID:q+9Q25BD0
>>761
無事解凍することができました(´∀` )
素早い情報ていきょーありがとうございますた。

しかし解凍成功したのですが
何故かアイコンリソースが閲覧できないっす(゚∞゚)
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:00:28 ID:e/zukPM00
まんこ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 03:37:31 ID:foZfKGry0
質問させて下さい。

Vixでjpeg→jp2に変換させた画像を
irfanに読み込ませようとするとエラー
が出ます。これはなぜなのでしょうか?
解決策はあるのでしょうか?
ご教授下さい。

irfanのヴァージョンは3.97です。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 11:21:04 ID:L5S2QroA0
>>762
それちゃんと解除されてないんじゃないかな〜?多分プロテクトに引っかかってる。
761で書いたサイトにStripperって言うツールがあるからそれでもう一度やってみて。
あ、それと解除するファイルのパスに2バイト文字が含まれてるとアンパック失敗するから注意してな。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 11:57:54 ID:M4v+KcCGO
>>765
あんた優し杉
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 09:54:45 ID:385BYXNT0
質問です。
IrfanでMpeg4の動画を再生するにはどうすればよろしいでしょうか?
識者の方、教えてください。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 09:56:55 ID:tWJeUXS70
QuickTimeプルギンかQuickTimeAlternative入れる
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 10:03:36 ID:385BYXNT0
QuickTimeプルギンとやらは入ってるはずなのですが・・・
movは再生できますし・・・
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 10:10:55 ID:bcf96PkA0
真空で何と出てる?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 18:15:41 ID:jFfh1xdM0
PSファイルは読みこめないんかな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 18:16:00 ID:jFfh1xdM0
PSファイルは読みこめないんかな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 12:52:57 ID:pe3FlLKKO
>>772
エラーメッセージくらい嫁
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:09:12 ID:2FTrMmuOO
すみません、さっきダウンロードしたんですが、
SWFファイルのプラグインはどうやって入れるんですか?初心者なので全く分かりません。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:26:05 ID:/LrzaliL0
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:49:39 ID:JJBBe6LN0
全部プルギンおプルギンのホルダにイレる
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 00:10:47 ID:i1qFNLbDO
>>775
英語駄目だし、翻訳ソフトないし………
>>776
ありがとうございました。何となくわかった気がします
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 01:01:00 ID:iigopyMO0
質問なんですが、スライドショーが強制的に全画面になってしまいます
ウィンドウで表示するにはどうすればいいんでしょうか
Ver3.97です
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 01:14:39 ID:8LLPtaCC0
CTRL+A
780778:2005/07/12(火) 01:59:28 ID:iigopyMO0
出来ません(つД`)
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 02:36:24 ID:maQ1XTSp0
フルスクリーンとスライドショーの画面設定が同じだから出来ないと思う。
782778:2005/07/12(火) 02:53:34 ID:iigopyMO0
なるほど、出来ないのですか
教えて下さってありがとうございました
783779:2005/07/12(火) 05:34:17 ID:8LLPtaCC0
すまん、SHIFT+A だた(スライドショー設定の数値がそのまま反映される)
停止も同じコマンド
784778:2005/07/12(火) 19:22:52 ID:iigopyMO0
おお、ありがとうございます。出来ました。
785760:2005/07/13(水) 00:01:44 ID:wi2Cf9Rn0
>>765
遅レスですみませんが有難う御座いました。
今度こそ完璧にパック解除することができました( ´∀`)
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:15:32 ID:mEXXs5xj0
zipなどの書庫さえ閲覧対応できれば俺的に最高なのになぁ…(´・ω・`)
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 03:17:55 ID:gQF4cgWf0
今や国際標準のビューアに要望並べる分には勝手ですからなw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 11:30:19 ID:BtvC+5Lw0
>>787
でも要望はしないよりマシ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 12:51:05 ID:+3UUcyrl0
馬鹿がああだったら楽でいいなーなんて馬鹿な願望は馬鹿の無知と無脳を晒してるだけ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 15:04:25 ID:ceGE2ut+0
質問させて下さい。

Vixでjpeg→jp2に変換させた画像を
irfanに読み込ませようとするとエラー
が出ます。これはなぜなのでしょうか?
解決策はあるのでしょうか?
ご教授下さい。

irfanのヴァージョンは3.97です。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 15:37:04 ID:zYWk1PHQ0
IrfanView が対応していない形式だから。

まあ、IrfanView の JPEG2000 プラグインがヘタレだからだね。
ViX の書き出すファイルが特殊とも取れるんだけど、手持ちの JPEG2000 対応を
謳っているソフトの中でそれを表示できないのは IrfanView だけだしな・・・
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:39:36 ID:XnUQfN4K0
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:31:35 ID:exMI18p60
なんでだろう

■リサイズ 処理方法:リサンプル → シャープ一回押し → jpg 画質80%保存 

が一括処理で再現できない(画質が悪くなる)

■リサイズ リサンプルチェック シャープ:1 jpg 画質80% でやってるんだけども…

シャープの「一回押し」が数値化すると0.5なのかなぁ…
どうすれば良いのでしょう…
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:40:27 ID:TWgMlYeW0
>jpg 画質80%保存
低いお、95%ぐらいが高画質
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 03:40:14 ID:DZ3rJ3LT0
リサムプリングを入れてないの出羽の膿
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:35:38 ID:nMQhnDw+O
>>793
シャープの初期値は30。
メニューの画像→フィルタ→設定→Sharpen、で今の設定値が確認できるよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 14:58:23 ID:9sQFINwH0
>>794-796ありがとうございます

>>796さん
見事に、サイズ、CRC(?)まで再現できました。
ちなみにうちの初期値は20でした
助かりましたありがとうございました。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:12:57 ID:dni+hHEr0
CRCって何?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:40:36 ID:MeTuIYrz0
潤滑剤
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:10:25 ID:2nQjjA2r0
あーKURE666ね                っておいっ!w
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:19:42 ID:Z76BOmrX0
ダミアンかよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:57:54 ID:lIsNeR5C0
>>800
556
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:56:59 ID:r53veIEb0
玄人はCRC666を使う
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:53:52 ID:sBI3YPEA0
最近MacからWinも使うようになったものですが、ちょっとおしえてください。

irfanView ではアイコン表示でもリスト表示でも「赤ネコ」がずらっと
並びますよね。その点はMS Words でも MS Excel でもみな決まった
同じアイコンを書類がもっているのはあたりまえなんですが、
Mac の irfanView とでもいうか、標準的な画像処理ソフトの
GraphicConverter っていうのは、このアイコンが一定の
処理をすれば、すべてオリジナルの画像のミニ版になるんです。

説明がむずかしいけど、とにかくスキャナではがきをスキャンしたら
ミニミニ版のはがきとして、封筒をスキャンしたらミニミニ封筒に、
写真でも全部豆粒みたいな写真になります。

これが便利で(ひとめみただけで、そのjpegが何の画像なのか
わかってしまう)、全部の処理をWinにしきれないのです。

Winにはこんな変換ソフトってないんでしょうか。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:58:58 ID:VYiN/XYn0
どうしてもアイコンを、というのならSPICONと言うシェアウェアのソフトが有った
何の画像か判ればいいのなら右クリック、表示->縮小版
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 16:12:16 ID:HGsE9iU90
>>804
Windows標準の詳細表示にすればいい
Iviewは関係ない
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 16:13:54 ID:CXGnyHHh0
フリーでもあるね
Graphic Icon
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se121708.html

なんかレジストリをいじれば出来たことのような気もするんだが、記憶違いかも
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 16:17:33 ID:urhrChapP
DefaultIconを%1だと正方形の画像以外全部すげー不恰好になるよ

同じSchezoが作ってるソフトでThumbnail Extensionの方は大量の画像があると
全部同じが画像が表示されてしまう不具合があったけどそっちは大丈夫か?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 16:22:59 ID:GxhEqNfD0
>>804
サムネイル表示じゃいかんの?
2000以降ならシステム標準でできるよ?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 18:58:05 ID:ZQ1g+xXQ0
私はXentient Thumbnailsを使ってます
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:18:59 ID:FFb/ClnD0
一応BMPだけならIrfanでも出来るんだけどな、
いかんせんBMPだけだとな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:20:38 ID:FFb/ClnD0
ああ、ごめん。ちょっと勘違いしてた。

Irfanのオプションに付いてる奴は
>>807-808あたりが言ってるのと同じ意味の奴だな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 14:23:44 ID:9YdFaqUz0
本を読む感覚で2枚の画像を一度に並べて表示したいのですがどういたしましょう?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 14:24:53 ID:dxUNI4Bm0
>813
パノラマ画像の作成で一時的にズラッと並べるとか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 15:57:35 ID:nDfIin9B0
>>813
Irfanを二つ起動してWindowsのタスクバーを右クリック、
左右に並べて表示、で、出来ないことはないが…。
専用のビューアを使った方が良いな。

漫画用画像ビューア総合スレpart4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1109674095/
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 16:41:28 ID:QjmRPLjm0
>>813とは違うが、
編集ビフォー・アフターで画像並べて見比べたい時があって、
サムネイルから複数の窓を起こせたら便利なんだがなぁ と思う時がある
こんなこと言うとViXからの乗り換え組みってバレるか…w
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:40:03 ID:aUn/qEwZ0
>>816
Space/BackSpaceじゃイヤなのか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:56:48 ID:aXElmWkX0
「同時に並べて」ってことでしょう

気分は分かる。なんつうか、慣れだよ。
複数の窓を使いたいときは、
IrfanViewは他のファイラーをベースにした上で、複数の窓を開く。
Vixは機能としてのファイラーも兼ねてるから、Vixのサムネイルから複数の窓を展開。
そこらへんの考え方の違い。ユーザーがそれに乗れるか乗れないか。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:27:06 ID:IzehGljY0
多重起動の時に並べるとかずらすみたいな?
勝手にそうなると個人的には邪魔だけど
820804:2005/07/20(水) 06:30:16 ID:Cr7ATzF40
>>807

ありがとうございました。こんなソフトがあったとは・・・。

Graphic Icon で表示させると Mac の Graphic Converter と
同じようになりました。

Word や Excel のファイルもこれで表示できればいうこと
ないんですが・・。むりかなー。

821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 09:33:26 ID:iK5HnkFE0
> Word や Excel のファイルもこれで表示できればいうことないんですが・・

画像だったら縮小しても
色や方になんかであるていど参考になるけど

文章を縮小するってこと?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 11:51:18 ID:uTKvVn0tO
まぁ、イーファンには全く関係ないし
礼儀を知らない奴に教える義理もないからな〜。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 15:27:47 ID:jP2L4GJn0
median filterをかけたいのですが、複数画像ファイルをまとめて
バッチ処理することって可能ですか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 15:49:15 ID:+UnNJrp60
不可能だと思う。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 15:52:26 ID:jP2L4GJn0
ども('A`)ノ~
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:51:18 ID:+PsAIRiG0
>>823
欲しいもんがあるなら自分で書け
ちょっとした調査とC++環境があればできる
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:17:22 ID:xs6aLI/HO
>>826
むちゃ言うな、あほ。
大体、823は誰かに作れと言ってるわけではない。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:19:39 ID:Y5Fijwsc0
どこが無茶だ?ぼけ!
ひょっとこしてお前らC++も出来ないのか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:26:46 ID:xs6aLI/HO
>>828
プログラム板ならそのレスもありだろうが、ここは違う。
大体、823は誰かに作れと言ってるわけではない。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:29:00 ID:bILQLmg40
中国人でもインド人でも出来ることを日本人の厨房にやれと言うつもりはないが、
大体、823は誰かに作れと言ってるわけではない。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 01:43:21 ID:BxoEnTq20
ttp://www.google.com/search?q=irfan&sourceid=opera&num=0&ie=utf-8&oe=utf-8
このスレで紹介されている日本語化のページと↑のトップにある日本語化のページは違うみたいだけど、
このスレの人は↑のirfanは使っていないの?
よくわからないのだけど。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 01:47:07 ID:F01JyRKN0
ちと待ってりゃ本家でうpされるから用がない。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 09:07:20 ID:oD5yDWGv0
日本語化の必要が無い
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:10:50 ID:sVprlDV50
英語も読めない無学文盲など現代日本には存在しない。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:02:26 ID:ZBt1fUYD0
SUSUEのプラグインをirfanにバイパスするような物ってないですかね―
(その逆も興味あるけど)
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:04:51 ID:eSk2nZO30
メヂアプレヤー再生プルギン参考に作ってみたら?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:12:50 ID:h+Sj7G7b0
>>835
なにそのソフトSusieだったらわかるけど
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 14:13:38 ID:QL/VCs28O
>>835
現状ではないが、いいなーそれ。
irfanでspiが使えたら…イィ!
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 19:20:55 ID:7cHE8/ol0
海外のソフトでsusieに目をつけているソフトなんてあるのか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 19:47:50 ID:sDh3TOoz0
XnViewだったかがSPI対応プラグイン用意してたような気がするから、
それらのプラグインをIrfanから使えるようにすれば
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:26:23 ID:/EQpP8Cm0
spiの話題は忘れた頃にちょくちょく出るな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:07:08 ID:xKc3q/Pm0
なんかこれフルスクリーンで画像見たとき左よりで表示されるんですが
どうにかなりませんか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 02:23:44 ID:MH5izBr70
>842
お前さんのモニタの調整が狂ってるに一票。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 11:55:37 ID:j48Jyyr/0
>>842
お前さんのモニタの調整が狂ってるに一票。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 12:14:02 ID:7V8pOxoh0
>>842
フルスクリーンと最大化を勘違いしているに一票。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 13:20:45 ID:VhCkfxvQ0
乳速エセウヨ厨に一票。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 06:41:09 ID:wmImbBKl0
>>842
左よりな画像に一票
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 01:05:12 ID:p5973yER0
無意識のうちに体が右に動いているのでは?
もしくはお前以外の宇宙の全ての物体が左に動いたとか。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 12:18:39 ID:ZycdEttZ0
>>842
右目しか見えてないに1票
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 14:30:41 ID:YCNUs/Vv0
Irfanて無駄な機能多いのに
画像ビューアの中じゃ軽さトップクラスだよね(´-`)
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 14:32:49 ID:YCNUs/Vv0
無駄な機能てのは俺の偏見ですた。サマソ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 14:52:47 ID:wdiyFNZO0
いや、無駄な機能については間違いなく合ってる
音楽再生だとかいらないっしょ
あれを使っている人がいる?

でもなぜかトップクラスの軽さなんだよね
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 15:44:25 ID:+Z89NheT0
>>841
spiが使えればなーと思うことはたまにある。

>>842
お前さんのモニタの調整が狂ってるに一票。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 16:06:25 ID:YCNUs/Vv0
圧縮ファイル対応プラグイソマダー?( ・∀・)つ〃∩チンチン!!!
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 13:35:37 ID:40V+pMGK0
早く>>842の結論出してくれ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 15:36:57 ID:iA+il6qF0
>>855
なんの画像か言わないでどうやって結論出す
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 17:54:01 ID:tnoZdYOU0
圧縮ファイル対応プラグイソマダー?

                       ., , メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′  ." 

チンチン!!!
858おまえさん:2005/08/02(火) 21:32:27 ID:M7JhYowo0
お前さんたちゃあ、なにかい?
あっしをお斬りなすろうってつもりかい?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 11:01:06 ID:K0rjgbs10
16ビットのグレイスケールビットマップがちゃんと表示されるようになったみたいだけど、
8ビットに変換されちゃってるね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 11:07:23 ID:rzlUUIoL0
コメント編集できなくなったの?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 23:43:52 ID:ZTgIrlxR0
右クリックした時のメニューって弄れますか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:59:55 ID:DEeU1CST0
(((´・ω・`)
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 19:13:49 ID:xGragsG80
Irfanviewで使えるAdobe Photoshop Plugin パックを持っている
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 19:17:17 ID:b5BcnpVm0
Irfanviewで見れるエロ画像パックを持っている。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 19:18:46 ID:TGxYL+Vq0
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 23:15:45 ID:8dbjjIQa0
>>864
うp
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 04:27:04 ID:wHY7Ip0r0
>>864
うp
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 04:46:59 ID:FDf2EVbP0
俺はirfanviewで見れる姉画像と妹画像パック持ってる
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 10:17:19 ID:QvtvhuUl0
>>868
>>864よりも其れが凄く欲しい
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 11:20:49 ID:W82n3opl0
Irfanviewでサムネイル印刷ってできたっけ?
一枚単位のみ?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 15:28:48 ID:I9saTtIE0
>>870
コンタクトシートを作れば可能。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 17:24:40 ID:AbnrHDu90
>>870
1枚の画像として保存しても可能。
まあ、何でもかんでも IrfanView にやらせようとしないで、
その手に特化したソフトに任せた方が遥かに簡単だが。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 17:40:38 ID:d6Xs/K4M0
編集機能とか付けないで欲しかったな
もしくはプラグインにして切り離し可能にして欲しかった(´・ω・)
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:18:57 ID:W82n3opl0
>>871-872
dクス
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 11:10:36 ID:KOahMn+z0
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 04:13:12 ID:cBS2BOk/P
>>873
なら、そういう別のソフトを探してそれを使え。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 11:30:21 ID:H+N+L0Xi0
助けてください(´・ω・`)
記述間違ってませんよね?

ttp://lostware.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/file/lostware_0086.png
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 11:39:23 ID:zzbfAop/0
>>877
それよりも壁紙が気になる
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 11:45:38 ID:O3d3dAiP0
>>877
"C:\Program Files\IrfanView\i_view32.exe" /thumbs
コマンドラインは最初のプログラムのみ " で囲む。全部囲むと全体がプログラムのパスになってしまう。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:16:32 ID:x8I74cx10
C:\Programというプログラムに
Files\IrfanView\i_view32.exeというファイル名と
/thumbsオプションを渡して何をさせようというのか・・・
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:31:00 ID:EU2SVbVz0
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:37:16 ID:RwHStKNF0
>>880
( ゚д゚)ポカーン
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:40:38 ID:qOw+74Re0
ネタの意味もわかってない厨房がいますねw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:53:09 ID:xepoUXXK0
ネタも何も寒くて
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:55:41 ID:LpOR+kJU0
下手な言い訳は止めなシャレ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:14:04 ID:H+N+L0Xi0
>>879
どうもありがとうございます
コマンドラインオプションなんて、今まで使うことなかったんで助かりました(`・ω・)
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:43:48 ID:gsn/195r0
なんで本家のexeにjapanise.dll言語ファイルが同梱されてるの?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:36:03 ID:gRQVtfZE0
そして888
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:32:33 ID:JYuU9HHM0
japaniseマンセー
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:00:49 ID:YQABFAQ40
バージョンアップ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!



















っていう夢を見た。
でも古いバージョンが本当に快適
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:44:42 ID:+NNNHCz00
ジャパナイズわろす
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:40:44 ID:eDH2QV/U0
ジャパナイズとはアメリカナイズと同じく日本化=植民地への同化政策ニダ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 09:32:35 ID:SQs2Porc0
中国でも反日とかいいながらジャパナイズ進行中アルヨ
894孫子:2005/08/31(水) 09:55:56 ID:mre9vSxO0
反政府暴動の矛先を外に向ける目的の反日工作だと見抜けぬようでは、お主らの権謀術数もまだまだよのう。
まずは韓非子とマキャベリを熟読しなされ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:36:32 ID:SQs2Porc0
>>894
>反政府暴動の矛先を外に向ける目的の反日工作だと見抜けぬようでは

んなのみんな知ってますが?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:39:30 ID:GwwS1Zkn0
厨房がいちいち反応すんなよw
明日は始業式だろ?
まあ2学期からお前が登校しなくったって、誰も困らないがな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:10:45 ID:SQs2Porc0
>>896
はあ、おまえみたいな洟垂れ小僧がなにってんだ?
おまえは登校拒否して引き篭もってるんだろ?www
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:18:00 ID:b28ppkPy0
>なにってんだ?

するとナニー厨房ですか
そうですか
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 16:08:07 ID:/FmRkUmo0
愛用ソフツホシュ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 16:19:50 ID:OqGV0tC30
そして900
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 16:23:52 ID:/FmRkUmo0
>>900
オメコ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:03:06 ID:WkcGtC0C0
>>900
オメコ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 23:19:12 ID:fHsfPWgx0
ソースて公開されてにゃーの?(‘‘)
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:01:12 ID:QXHvSKer0
されてないよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:02:33 ID:VvM3UFdF0
表示オプションで
画像をウインドウにあわせる
にした場合画像をセンターリングしたい場合はどうしたら良いんですか?

左右小さい場合は左によって右側に余白が出来て
上下に小さいときは上によってしまい下に余白が出来てしまいます。
これを上下左右共にセンターリングして余白を均一にしたいんですが、、

ご指導宜しくお願い致します!
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:19:39 ID:gSfjqRknO
>>905
無理。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:01:07 ID:Y9QPi4FO0
すごい多機能なのは嬉しいんだけどインターフェースが使いにくいのが残念
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:40:18 ID:EZZOuCMU0
(゚Д゚)ハァ?

ネタか
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:29:06 ID:ka9z7DYy0
WindowsXPなんですが、アイコンを変える事って出来ませんか?
フォルダオプション→ファイルの種類
でアイコンを変える事は出来るんですが、ちゃんと登録しているのに
irfanでなく、win付属のビューワーで起動してしまうのです。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:48:40 ID:yUOICJmB0
DDEを削除しなくちゃなんねえな。たぶん。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:09:49 ID:ka9z7DYy0
>>909
ちなみに使用しているバージョンは3.91です。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:44:20 ID:E+eSdofD0
>>909
アイコンの変更と関連付けは関係ないでしょ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:13:36 ID:ka9z7DYy0
詳細設定からアイコン画像を変更できるのですよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:27:06 ID:nGWn6mbA0
アイコン変えても関連づけは変わらないのでは?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:33:37 ID:ka9z7DYy0
そのはずなんです。win2kの時はそれでうまくいったのに、
XPでは付属のFAXビューワ?とやらで開いてしまうのです。
関連付けはちゃんとイーファンになっているのに。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:38:12 ID:ka9z7DYy0
ttp://v.isp.2ch.net/up/26f989142ac6.png

こうなっているのに、ファイルを開くと
Windows 画像と FAXビューア
というのが起動してしまうのです。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:41:31 ID:XCcsO6800
ソフト側で関連付けするなど別な方法を試したら?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:44:21 ID:ka9z7DYy0
irfanの基本設定→関連付けの設定でチェック→その他の設定で
画像形式別のアイコンを使用(要プラグイン)というのにすると
ちゃんと開きますが、このアイコンを変えたいのです…。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:59:01 ID:Vn+uNTow0
なんか質問がハッキリせんな。
Win付属のビューアが起動するのが問題なのか
アイコン

めんどくせから止めた。まかす。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:18:34 ID:ka9z7DYy0
ですから、イーファンでJPG、GIF等いくつか関連付けしているので
それぞれアイコン変えたいのです。

しかし>>916のようにしてもFAXビューアが開くので困っています。
自分で用意した、好きなアイコンを拡張子ごとに割り当てて
イーファンに関連付ける方法はないかと聞いています。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:18:57 ID:nGWn6mbA0
ソフト側で関連付けしたらアイコン変わらないって事か?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:32:54 ID:uHdW2u8n0
関連付けとアイコンがごっちゃになってるんだろ。
初心者なら初心者らしくしなくちゃ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:33:12 ID:nGWn6mbA0
ああ拡張子別にアイコン変えたいって事か?
それならIconSetXPを使うのはどうかな?
これが一番いい方法かはわからないが俺はこれを使ってる

-[ IconSet ]-
http://tcnweb.ne.jp/~alt/
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:33:52 ID:ka9z7DYy0
なんでそうなるんですか…
もういいです
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:34:26 ID:ka9z7DYy0
924は>>922宛てでした。

>>923さんありがとうございます
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:37:03 ID:pq9zrE/00
>>916
しるかよ クソッタレが
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:57:16 ID:Jnnm0yyK0
>>925
初心者!初心者!
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:03:38 ID:I/Irh/0e0
知ったかぶりの初心者ほど扱いにくいものは無いな。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:33:19 ID:JmAduNIU0
なんだよ、せっかく俺がDDE消さなくちゃいけないって教えたのに、完全にスルーかよ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:48:53 ID:Vn+uNTow0
初心者つーかWindowsの欠点。しかもぜんぜんなおす気配無し。
これが常識つーのは悲しいな。Winしか知らん奴は判らんだろうが。

で、Winだとメディア関係のシェルはexplorer以外のブラウザに任した方がいいよ。
explorerのデフォルトではその愛用のメディアブラウザが起動するようにしておくと。
そんでそこからいろんなアプリに渡すようにすればイイ。
IrfanViewがそれに適しているかどうかはかなり微妙だけどな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:08:25 ID:JmAduNIU0
言ってる事よくワカラナス
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:11:09 ID:XCcsO6800
めんどくせっつ〜てた割には多弁だよなw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 02:23:46 ID:ZsnNknXG0
DDEを使う(U)のチェックをくりあ
 ↓
既定に設定(S)をクリック
 ↓
C:\エロ\抜けない\(無修正)超熟女!!83才の痴態 01 [鈴木トメ] .jpg をクリック
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 03:26:42 ID:hpIOwRve0
Icons.dll書き換えればいいだけなのに。アホくさ。
935名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:57:40 ID:dRvl99sY0
最近XnViewに浮気しそう
936名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:44:13 ID:Uk7hHLrH0
>>935
すればいい。誰も止めたりしないぞ。
937名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:11:30 ID:R1btC3Ux0
>>935 いーかーなーいで いーかーなーいで
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 19:16:06 ID:kd3gyOks0
両方使いなよw
939名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:46:53 ID:QEu+NsZ70
イーファンに画像ファイルを関連付けしたら全部赤ネコのアイコンになったんだけど、
拡張仕事にアイコンを帰るのは、フォルダオプションで一個ずつ手作業で変えていくしかないの?

他のソフトをインストールしたときに
たま〜に関連付けを勝手に変装するソフトがあって
キイイイイイイイイイイイイィー
940名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:51:17 ID:KOtcpt5q0
941名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:59:58 ID:vyhzAiT70
??
フォルダオプションで
拡張子ごとに
icons.dllのなかから
一づつ手作業でアイコンを選ばんといかんでしょうが


×拡張仕事にアイコンを帰るのは、
○拡張子ごとにアイコンを変えるのは、
942名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:03:52 ID:uh3xwi3B0
全部目のアイコンになるのが嫌でPhotoshopを使うのを諦めた俺へのあてつけか
943名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:43:04 ID:we6eFMov0
オプション>関連付けの設定>その他の設定>画像形式別のアイコンを使用

一応あるじゃん
さらにカッコ悪くなるけど
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:48:55 ID:rHsWIoiA0
デフォルトの形式別アイコンが嫌なら、Icons.dll 自体を置き換えるか、
IconReset あたりを使って Icons.dll を書き換えればいい。
945名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:59:23 ID:KA/bSe5C0
windowsなんだから諦めろよ。
何やっても無駄。
946名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:26:17 ID:eYBudVPO0
たかがアイコンの何が気になるというのだ
頭回さなきゃいかんことは他にイパーイあるだろうに
947名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:00:37 ID:KA/bSe5C0
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:55:55 ID:3bb//FZm0
複数のフォルダ内のbmpファイルを一気にpngに変換したいんだけど
Irfanviewって元のファイルと同じ場所に保存できまつか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 04:53:57 ID:DW2uumBV0
>948
無理にIrfanViewを使わなくてもいいじゃない
別のものでそういうことはできるんだし。

ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se260304.html
これとか
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 07:06:17 ID:3bb//FZm0
>>949
サンクス、そういやそうですな。色々高機能高性能なもんで

それでもIrfanなら・・・、IrfanViewきっと何とかしてくれる・・・

的思考に陥りがちw
紹介してもらったのはサブフォルダーまで対象するオプションが見つからなかったんで(スマソ)
ViXの総合変換でやることにしまつ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 08:09:08 ID:nHUkcZaD0
>>948
出来るよ。
ファイルメニューから一括変換 形式/名前を選べば。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 13:21:11 ID:iEinB9Ld0
複数のフォルダって無理じゃなかったっけ?
試してないけど
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 15:06:28 ID:x6rQyRo+0
複数のフォルダに保存することは出来ないね。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 19:07:20 ID:pu5x/x/D0
>>950
irfanviewはもともとできるわけだが

>>949
ここはirfanviewのスレだ。貴様のようなカスは出て行け
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 19:10:17 ID:Ow65QH/d0
ID:pu5x/x/D0は頭が固い
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 19:25:52 ID:GO8w42G00
ソースと同じディレクトリっていう設定がないのが不思議だな。
ていうか本当に無いのか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 19:50:31 ID:EhZ8ibTS0
とりあえず、ファイル形式の一括変換の設定 → 詳細設定を使用 にチェック、
詳細設定 → その他の設定 → 新しくフォルダを作成して格納 にチェック、
保存フォルダをパスの先頭になるドライブに設定すればソースと同じフォルダに
保存されるるようだ。

もっと簡単な方法もあるかも知れないが…
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:17:35 ID:3bb//FZm0
>>957
GJ!

元ファイルも消せるし機能的には完璧。
しかしパス指定間違えるとかなり切ない状態になるな・・・(´・ω・`)
やはり頻繁に使うであろう"ソースと同じ場所に保存"はホスィところ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 14:39:21 ID:jQzmn9Yc0
それやった事あるがいろんな場所のファイル取り込むと結局つかえねぇな。
送り先も任意のディレクトリに分散させたりとかもありだろうから
とにかくもうちっと改良してほしいな。いまんとこバッチを作って実行した方が楽。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:04:53 ID:51oNXBtJ0
>>958
Irfan氏にメールを送ろう
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:07:23 ID:hytU+WQd0
たかだかビューアに何を求めてるのかと
情報敗者は編集ソフトも探せないのか
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:33:17 ID:vqlEB53q0
でも慣れたソフトでできるのは、それはそれでいいと思う。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 10:05:09 ID:evKWbZj/0
このソフトは無謀にもたかがビューアの一線を超えているからな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 17:31:02 ID:VYiNHtTH0
たかがビューアの分際でExif情報を保持したままJPEGファイルを加工できる(Exif.DLLが必要)のも
個人的には気に入ってる。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 18:42:03 ID:hY08p9yb0
Adobe Photoshop のエフェクトプラグインを1000個くらい全世界から集めて、
プラグインファクトリーで使っています。

果たしてこのソフト単なるビューアと言い切っていいものか最近はわからなく
なってきました。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:20:05 ID:JRsdKu1T0
IrfanViewよりもMSO2Kに入ってたMPVの方が軽くて使いやすい
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:54:00 ID:JSYq0nFp0
んで?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:50:14 ID:0ZVgbY5Y0
>>966
だからどうした
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:38:10 ID:tj7iLRVc0
ttp://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000029589

2.5MBの巨大アニメーションGIF
IEで表示するとそのまま再生される。IrfanViewだと途中でアプリごとフリーズ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:47:40 ID:FGKkY3n80
>>969
それはおまえだけ 馬鹿か?

おまえの貧弱な環境が世界の共通事項だとでもおもってんのか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:48:55 ID:Hl5JWF+h0
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:00:37 ID:H9ojCHy90
ファイル数が5000のフォルダの画像を開くとプチフリーズする・・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:03:33 ID:FGKkY3n80
>>972
うちはフリーズしない

以上

単純に貴様のマシンスペックのせいなのにあたかもirfanviewに問題があるかのような
書き方をする貴様は、ダンプに磨り潰されて死ねよ うぜぇよおまえ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:37:26 ID:DsRDuOnZ0
はいはいキミは精神安定剤飲んで10時間くらい安静にしてましょうねー
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 03:00:41 ID:tj7iLRVc0
>>971
ガイシュツすみませんでした
GIF変換時に巨大なGIFを作ったり、GIFとはどうも愛称が悪い...(´・ω・`)ショボン
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 08:15:15 ID:I1EMQ/9zP
>>974
つーか、>>973みたいな基地外は練炭でも買って永久に安静にしてりゃいいよ。
どうせ、ママにねだって買ってもらった高スペックマシンを自慢したいだけなんだろw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 15:33:57 ID:h6di3Erk0
/日記
んー、いつから変わった(直った?)んだろう。
久々に画像処理をしていて(旧バージョンのバグに)気付いた。

v3.75のときは画像の一括変換処理で
詳細設定 → シャープ値を設定しても反映されなかった。
(1-99のどんな数値を指定しても、おそらくフィルタデフォルト値20が反映)

だけどv3.95ではちゃんと反映される。
v3.95で大量に処理した後に気付いた・・・全部やり直しだよ
/日記
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 04:24:22 ID:toTdEuXV0
お前ら、煽りはこのスレでやれ!
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 16:27:12 ID:oqXCxOvG0
Picasa2、日本語可に
ttp://picasa.google.com/features/requirements.html

【シームレス】Picasa2【サクサク】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1106418433/
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 18:14:57 ID:dVjZpbqB0
それは使わないけどifranとかADCSeeに匹敵する
軽くて便利なフリーソフト他にもいくらでもあるよな?
な?
981名無しさん@お腹いっぱい。
googleが出せば何でも話題になる