【p2】PHPでつくった2ch viewer【part19】

このエントリーをはてなブックマークに追加
512Q(・∀・)qサァ!! ◆G231oXcwZA
>あき ◆...p2/2...さん
更新お疲れさまでした。
BE@2ch掲示板@2chWikiの項目
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?BE2chBrowser#p2
Be@2ch掲示板早見表 一覧
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?BE2chChart#List を

http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%CA%D4%BD%B8%CD%D1%A5%DA%A1%BC%A5%B8%C3%FA
に変更致します。
付け加えたいことがあれば代行致します。
#他の2chブラウザは認証コードとメルアド入力方法を入れていますが
#(詳しい人が使うので)p2は要らないと思います。

質問ですがp2は面白ネタnews@Be.2ch http://be.2ch.net/be/でスレを立てられますか
宜しければテストスレを↓の内容で立ててみて下さい。

スレ名 p2 version 1.3.6スレタテテスト(半角カナ)
名前欄 アイウエオ#アイウエオ
本文 
スレ名 p2 version 1.3.6スレタテテスト
名前欄 アイウエオ#アイウエオ
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 14:09:07 ID:P4xhps+W
じゃ立ててくる
1.3.7ね。
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 14:10:28 ID:P4xhps+W
515アイウエオ ◆nDhyX38WTc :05/01/22 14:16:07 ID:AMZtDWnI
>>514
乙でした。
スレ立て、トリップOKですね。
516 ◆R0M....dIo :05/01/22 14:20:28 ID:??? BE:7716724-#
ちなみにユビキタス(携帯)からもBeに立てられますよっと。
517514:05/01/22 14:28:16 ID:??? BE:12178073-
p2+IE6(WinXp)ですので。(p2はOSX上で)
ブラウザに依存すんのかな?
518Q(・∀・)qサァ!! ◆G231oXcwZA :05/01/22 14:32:39 ID:AMZtDWnI
>>516
げ。凄いな。
スレ立てもできる・・・のは当然でしたね。
携帯からBe.2chにスレ立てなりレスをするのに、何か特別なこと(携帯 or p2本体での設定)をするのでしょうか?

仮に、公開p2が1つがあったとして、各々の携帯でメルアドとパスワードを入れると
各々のBeIDでログインできるますか?<重なったらダメかも。
519514:05/01/22 14:38:29 ID:P4xhps+W
>>518
p2本体の設定です。
設定画面とかじゃなくて、ソースに直接書き込む必要有り。

こんな理由で、今はBeIDの使い分けは出来ません。
p2そのものをURIで使い分ける事は出来るけど。
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 14:43:58 ID:YT6ssCc3
aaacafeかxreaに設置して動作するようにする方法を教えてください。
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 14:44:02 ID:lW71oRJf
>>518
天然なのか知らないのかわからないが、
「仮に」とつけてもココでは公開p2の話題は厳禁。
522 ◆R0M....dIo :05/01/22 14:51:42 ID:??? BE:17360892-#
>>518
ハラワタに直接刻み込んでるんですよ。だからどっから書いても一緒になります。
あとは書き込み画面かスレ立て画面のチェックボックスにチェックするだけ。面白NEWSではチェックしなくても自動ログイン書き込みだけど。
523Q(・∀・)qサァ!! ◆G231oXcwZA :05/01/22 15:57:16 ID:??? BE:1465128-##
>>519,522
なるほど。

>>521
失礼致しました。

諸事情を鑑み、”携帯でもBE IDを表示できます。”を加えるだけにして詳細は無しにしました
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%CA%D4%BD%B8%CD%D1%A5%DA%A1%BC%A5%B8%C3%FA#p2
524440:05/01/22 16:07:09 ID:MuBylVOz
>>440の現象は、↓のHPの環境変数の設定で直りました。
ImageMagick6激はえー!感動です。
ttp://www.ss.iij4u.or.jp/~somali/web/_imagemagick.html
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 16:10:38 ID:??? BE:10008454-#
BEテスト
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:17:42 ID:??? BE:1473942-
1.3.7 拡張なし
$_conf['get_new_res'] = "all";

このときの動作がおかしくないですか?
新着スレを開くと一度目はスレタイだけで
レスが一つも表示されない。
誰か検証おながい。
527あき ◆...p2/2... :05/01/22 17:32:07 ID:oOOghoE1
>>526
確認しました、修正出します。
528473:05/01/22 17:47:53 ID:Zw7MT+fP
PHPを4.3.10にしたら直りました >アクティブモナー
みなさんありがとうございました

>>504
私、1.0.1から昨日、1.3.3にうpしました…化石人間?
529あき ◆...p2/2... :05/01/22 17:53:46 ID:oOOghoE1
>>523 おつかれさまですー
BEスレ立ても乙です。
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:54:10 ID:EnQeUyiZ
流れとちょっとズレるかもしれないんですが…p2の (p)http://URL って時に
URL先が掲示板の場合にサブジェクトを表示するようなオプションとかないんでしょうか。
既に拡張とかであるならごめんなさい、拡張の方は使ってないんで…
531あき ◆...p2/2... :05/01/22 18:09:16 ID:??? BE:2254043-#
2005-01-22 aki
* p2 version 1.3.8

- メッセージ部分以外もフィルタの色分けがされるようにした。
(modified: showthreadpc_class.inc)
- 表示範囲の設定処理を調整
($_conf['get_new_res'] = "all" で新規取得スレが表示できなかったバグを修正 >>526)

↓以下は拡張パックでの修正、変更を統合(マージ感謝→rskさん)
- [Bug] レスフィルタリングの前回フィルタ値キャッシュファイルを作成する際にパーミッションが正しく設定されないバグを修正。
(modified: read.php)
- [Bug] 「Be.2chのコードを送信」にチェックを入れてポストしたとき、
クッキー確認のときもhidden要素でpost_be2ch=1をフォームに含めるように。
(modified: post.php)
- [その他] read_new.phpでreadNew()関数が$aThreadをリファレンスとして受け取るようにした。

ダウンロード
http://akid.s17.xrea.com/archive/p2_v138.zip
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:59:20 ID:ZOL8SSqe
乙です
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:05:33 ID:2TCBkE2l
てすつ
534名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:16:42 ID:tewG1YbY
バージョンアップのやり方ですが、
dataフォルダ以外を削除して、新しいファイル郡を
入れれば、いいのですか。
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 20:17:31 ID:X56frqgP
いつもそうしてます
536名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 20:25:23 ID:ZoluVEHN
バックアップくらいとれよ。
537674●part18 ◆IiIGjn5YT2 :05/01/22 20:54:38 ID:gFTae5PJ
私なぞは、最初から data はdoc rootから外した別の場所に置いてます。
で、弄った箇所やconfの差分をとって保存してます。
弄った箇所を切り出してパッチとして提供してるわけで。
こうしておくと、バージョンアップの時は新しいバージョンを解凍、差分適用するだけなので便利ですよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 21:05:44 ID:wLMT0jRv
あんたちょっと出すぎ。
539534:05/01/22 21:35:27 ID:tewG1YbY
535-537
皆さん、ありがとう。
無事、バージョンアップ出来ました。
540526:05/01/22 22:11:10 ID:??? BE:5157874-
>>531
乙。確認しました。
541名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 22:22:59 ID:tFF9cn0+
>>538
気に入らなければあぼーんすれば飯田家。氏ね。
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:33:25 ID:oX6zNW8u
携帯からでもお気にスレの並替が出来る様にしてほしい…
543名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:56:13 ID:U8HBqwIM
スレ一覧が真っ白け
544名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 00:17:04 ID:Qnxua3qB
FreeBSD
Apache VersionApache/1.3.33
php4.3.10

p2 version 1.3.8入れてみたんですが
スレで検索すると下記エラーがいっぱい出ます。

>Warning: Invalid argument supplied
>for foreach() in
>/home/hoge/www/p2Pc/showthreadpc_class.inc on line 105
545あき ◆...p2/2... :05/01/23 00:29:12 ID:lE+VRtqE
>>544
確認しました。
2語以上の単語で「すべて」を条件にしてフィルタリングした時に、
出るみたいです。修正します。
546名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 00:35:53 ID:2S0ImLMk
ポップアップ先にBEIDが有った時に、さらにプロフィールを
ポップアップ出来るようになりませんか?
今(1.3.8)だと、ポップアップの中身のBE IDが生で表示されるので・・・
547あき ◆...p2/2... :05/01/23 00:37:18 ID:lE+VRtqE
2005-01-22 aki
* p2 version 1.3.9

- menuのカテゴリ開閉のJavaScriptを微改良
(js/showhide.js)
- 引用文中でもBE ID変換表示するようにした >>546
(showthreadpc_class.inc: qRes())
- レスフィルタリング時に、Warning表示が出ることがあったのを修正。 >>544
(showthreadpc_class.inc)

* conf.php
* showthreadpc_class.inc
* js/showhide.js
548名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 00:40:09 ID:2S0ImLMk
はやっw
乙です。

http://akid.s17.xrea.com/archive/p2_v139.zip
でいいんですよね?
549あき ◆...p2/2... :05/01/23 00:40:23 ID:lE+VRtqE
ダウンロード先はこちら
http://akid.s17.xrea.com/archive/p2_v139.zip

ちなみに公式サイトのダウンロードリンクは、ちょっと古いバージョンです。
修正が落ち着いたら、公式サイトの方も更新する予定。
最新版は、まずスレでお知らせします。
550544:05/01/23 00:45:34 ID:Qnxua3qB
開発お疲れ様です。
確認しました〜
551名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 00:46:56 ID:2S0ImLMk
>>547>>549
こちらも確認しました。
お疲れ様でした。
552名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 00:47:49 ID:SEtUwIjX
てすつ
553あき ◆...p2/2... :05/01/23 00:49:12 ID:lE+VRtqE
>>546, 548
気がつくところが似ますね。笑
554名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 00:53:56 ID:2S0ImLMk
ケコーンw
555名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 01:59:46 ID:pifJLO7S
>>1表示設定に(お気にスレ以外)を作ってほしいです
556名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 03:22:11 ID:KO1lg7kU
携帯からのアクセスで、スレッド表示からお気にスレ・お気にスレの新着へのリンクが欲しい。
いちいちTOPに戻ってから行くのも、戻るから行って更新するのもパケと操作の無駄だ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 03:49:01 ID:a6XjNKhg
(・_・)つ【お気に入り(bookmark)】
558名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 09:18:06 ID:7a2kCNtf
お気に入りに登録するのも手だけどさ
#と*の2個のボタンにお好みの画面へのショートカットが設定できるようにして欲しいな
559名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 10:09:09 ID:a6XjNKhg
ブックマークしろ
560名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 10:26:47 ID:zorWg3AX
ブラウザ何使ってる?
561名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 11:05:44 ID:h07HmgkQ
>>558
上司が来たモード?
562名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 12:06:56 ID:42Y5HXwy
>>558
conf.phpの130行目付近に
$k_accesskey['割当名称'] = "割当Key";
の記述があるので、そこへ同じ要領で希望の"#"、"*"を
$k_accesskey['short_cut_1'] = "#";
$k_accesskey['short_cut_2'] = "*";
とでもしておいてから、ショートカットキーを追加したい箇所に
<a href="ショートカットしたいリンク先" {$accesskey}="{$k_accesskey['short_cut_1']}">{$k_accesskey['short_cut_1']}.</a>ショートカット名称
などとすれば好きなように割り当てられますよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 13:10:32 ID:7uhN+qY2
>>561
昔PC-98のゲームにそんなモードがあったのを思い出したw
よくわかんないワープロ風の画面になるやつ。今のゲームはどうなんだろ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 14:22:51 ID:uiH3zojW
検索すると検索文字が文字化けするのはガイシュツですか?
(例)
「文字化け」検索 → 「譁・ュ怜喧縺・ size=」
こんな感じで文字化けします

Win2kSP4 Apache2.0.52 PHP4.3.10
565名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 14:34:20 ID:VhlLPaJB
●で取得出来る過去ログと
取得出来ないログがあるのは何が原因なんでしょう?

p2バージョンは1.0.5+拡張です。
566名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 14:43:55 ID:t0ewYsKI
>>565
バージョンが古いからだろ。ChangeLogくらい読め。
567名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 14:45:49 ID:42Y5HXwy
>>564
p2のバージョンが不明ですがここ最近のバージョンでは
改善されているはずです。
p2ex-0501210225で範例の「文字化け」を確認して問題ないです。
最新のバージョンを使うことと、マルチバイト関数関連の設定を
見直してみると吉かもです。

>>565
その件は過去レスにあったと思いますよ。
read.cgiをゴニョゴニョしてる関係で取得できない場合があるらしいです。
568名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 14:51:02 ID:3x48+nGP
>>564
はっきり言って美乳システムがいまいち不完全なので、鯖設定でであわせるしかない。
phpinfoのmbstringの項をじっくり見て考えろ。

>>567
へー。exだとちゃんとでるんだ。
素のp2しか入れたことないんだがずーっと化けるよ。
鯖設定でeuc吐く設定じゃないとまずいことがあるんで、いちいちp2もeuc吐くように改造してるよ。
次にexがupしたら入れてみようかな。。。
569564:05/01/23 14:56:10 ID:uiH3zojW
>>567,568
ありがとうございましたm(__)m
570名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:42:30 ID:42Y5HXwy
>>569
一応うちの設定です。
ごく一般的な設定なので参考にするほどでもないですけど。
Apache2.0.52
 #AddDefaultCharset ISO-8859-1

php4.3.9
 ;default_charset = "iso-8859-1"

 mbstring.language = Japanese
 mbstring.internal_encoding = EUC-JP
 mbstring.http_input = auto
 mbstring.http_output = SJIS
 mbstring.encoding_translation = On
 mbstring.detect_order = auto
 mbstring.substitute_character = none;
 ;mbstring.func_overload = 0

>>568
なるほど。
兼用していると大変ですね。
571あき ◆...p2/2... :05/01/23 18:16:45 ID:OT1AIN6i
もうmbstringなしは非サポートにしてもいいかな?
572名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 18:18:01 ID:a6XjNKhg
インデナイ
573名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 18:26:56 ID:??? BE:7506735-#
FireFoxつかって新着まとめ読みするとよく
p2 info: /25293 ファイルサイズが変なので、datを再取得
このエラーが出るね
何でだろ
574名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 18:27:12 ID:3x48+nGP
>>571
漏れは困るw
全部直すの大変なんだもん。。。
575名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 18:38:10 ID:L2OD77hg
ふつー mbstring もってるしな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 18:43:02 ID:m+KXb7Ix
ブラウザ関係あんのか?<ファイルサイズが変
577565:05/01/23 18:46:29 ID:VhlLPaJB
レスして下さった方ありがとうございました。
アップデートして読めるようになりました。

…が、自分のいじったところがもはやわからん(w
578名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 19:21:44 ID:??? BE:4003924-#
>>576
スレイニプルだとほとんどなる事は無かったんだけど
さっきFoxに変えたら4回とか5回連続でエラーが出た
579名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 20:05:27 ID:L2EOmINT
俺もFirefox使ってるけど、そういうエラーは出ないなぁ
他のパソコンのFirefoxでも再現するか試してみたら?
580名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 20:14:25 ID:??? BE:12010346-#
>>579
そか…
もうしばらく使ってみて
それでもエラーが出るようなら他のPCでも試してみるよ

今はエラーの頻度が大分低くなっているので…
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 20:27:06 ID:m+KXb7Ix
datファイルを取りに行くのはp2なわけだし
たまたまfirefox使ってたときに起きただけなんじゃないかね。
datファイルのサイズが変わることは普通にありうるはなしで。
582名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 20:36:18 ID:QSlKUYea
>573
TbEの新しいのでなった。
最新版は試してない。
200501のに戻したら出なくなった。参考にしてくれ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 20:50:46 ID:hhgz9J2g
すみません。
セーフモードで使用していらっしゃるかたいますか?
もしよろしければ変更点のヒントだけでも教えていただけませんか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:02:41 ID:a6XjNKhg
帰れ、と
585名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:12:12 ID:29FIGA2Y
ヒントなんてあんのか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:18:27 ID:hhgz9J2g
先ほど試したところtouchがどーたらこーたらでて時間が無いので断念しました。
もし成功したかたがいらっしゃればと思い聞きました
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:20:57 ID:L2EOmINT
ImageCache 2
グロ画像あぼーんリストが共有できたらおもしろいと思ったり
588rsk ◆rsk/X37OOg :05/01/23 21:33:50 ID:Bkf4FBRE
rev.20050123.2104
http://moonshine.s32.xrea.com/history.html#rev0501232104
・1.3.9の変更点をマージしました。
・imgcache.ini.phpで重大なミスが見つかったので更新履歴にあるとおりに修正が必要です。

>>587
それおもしろいですね。まずは普通に画像の削除ができるようにしてから挑戦します。
589名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:36:12 ID:7a2kCNtf
拡張パックのImageCacheを使えばいいのはしっていますが、
本家版で画像へのリンクを、pic.to経由で見るようにできませんか
590名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:37:07 ID:a6XjNKhg
imeつくれ
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:50:16 ID:7a2kCNtf
作ってよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:02:41 ID:Yy9egaCY
>>591
作ったよ
公開は拒否します
593名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:16:55 ID:a6XjNKhg
wikiにアホ登場
594名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:32:46 ID:NAOw05OL
rev.20050123.2104にうpしたらImageCache 2の画像キャッシュ一覧が
下記のようなエラーが出て見れなくなってしまいました。
前のバージョンはちゃんと表示出来ていたんですが。。

Could not find Template _ctrl.tpl.html in any of the directories
./lib/expack/ic2/templates
595名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:46:30 ID:P5wJQM97
導入してみました。今書き込んでます。

でも遅い。localhostなのに50kb/sぐらいしか出ない。
windows xp + apche 2.0.52 +PHP4.3.10です。

何か高速化する方法があったらお願いします。
linuxでの高速化はいろいろあるみたいですが。
596名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:48:43 ID:L2EOmINT
>>594
漏れも。。。
597名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:50:18 ID:a6XjNKhg
>>595
つ[光ファイバー]
598rsk ◆rsk/X37OOg :05/01/23 23:51:50 ID:Bkf4FBRE
>>594
シェルスクリプトでdmg,tgz,zipを一括で作ってるんですが、それにバグがあって消えてました。
050123.2340で復活。
以前のアーカイブが残っていれば、それからlib/expack/ic2/templatesにある
ファイル名がアンダースコア(_)で始まるファイルをもってくればOKです。
599名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:55:13 ID:??? BE:78495089-
>>598

ファイルが足りなかっただけだったんですか。
色々いじっていたらキャッシュ消しちゃった・・・orz

とにかく、有り難うございました。
600名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 01:13:24 ID:OoyVAwgy
>>595
つ[Linux]
601あき ◆...p2/2... :05/01/24 01:22:42 ID:47CTAM9A
mbstringなしは、拡張パックと同じく非サポートにしますか。
(どうせいつかは非サポートにするので…)
文字コードの取り扱いは、拡張パックを取り込ませてもらう形にしようかと。
602名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 01:29:06 ID:v2aXgbGk
imagecache1ってbmpは取り込んでくれないのを知った
603名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 01:51:17 ID:M0rs1Mx8
ハートに巻いた包帯を
604名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 07:24:15 ID:??? BE:9007463-#
>>581
何か新着まとめ読みに限らず普通にスレを読む時もエラーが起きてた(・ω・` )
一番下までスクロールするから今までエラーの文字に気づかなかったけど…
今も5回くらい連続で出た
でもちゃんと新着のレスは表示されてるんだよね…
再取得なら全部新着になりそうなもんだけど
う〜ん不思議…

ちなみに新着まとめ読みの時同様のエラーが出ると
例えば4つのスレに新着があっても
実際に表示されるのは1つや2つのスレだったり
でも表示されなかったスレのdatはちゃんと取得してるみたい
605名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 08:20:39 ID:??? BE:10508573-#
つ〜かスレ違いっぽいね
スマソ
606名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 10:21:17 ID:M0rs1Mx8
ちらしの裏
・拡張最新のBEIDへのジャンプがうまく動かずPCの元スレに飛ぶ
・ユビキタスの日付とIDの間の改行が激しく邪魔。どこに<br>入ってるの?
607名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 10:42:06 ID:pOWsHcVo
>>595
つ[AN HTTPD]
608あき ◆...p2/2... :05/01/24 11:24:37 ID:47CTAM9A
mbstringなしを非サポートにする前に、微修正バージョンを出しておきます。

2005-01-22 aki
* p2 version 1.4.0

- [Bug Fix] mbstringが無効でSafariを使っているときに、書き込みフォームの表示が
崩れていたのを修正
(modified: read_footer.inc)

- [仕様変更] スレッド一覧表示が、板表示以外のときは、どんな設定でも>>1を非表示とした。
(modified: sb_print.inc)

- [内部仕様変更] 変数$uaを廃止。$_SERVER['HTTP_USER_AGENT']を直接利用することに。
(modified: conf_style.inc, style/style_css.inc)

- 他こまごま

* conf.php
* conf_style.inc
* conf_user.php
* read_footer.inc
* read_header.inc
* sb_print.inc
* syncfavita.inc
* syncindex.inc
* js/showhide.js
* style/style_css.inc

ダウンロード
http://akid.s17.xrea.com/archive/p2_v140.zip
609名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 12:35:26 ID:JXeoqlxa
乙です

拡張 050123.2340なんですが
レス番号ずれの症状が出たんですが
他に同じ症状でたかたいらっしゃいますか?
610609:05/01/24 12:40:14 ID:JXeoqlxa
すいません 再び同じところみましたら
なぜかレス番号ずれ直ってました
スレ汚しすいませんでした
611名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 18:09:05 ID:cEnmXFdB
p2、うpしすぎ。
改良しすぎると京都府警に逮捕されるぞ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 18:11:35 ID:GpOm0hbt
おまえがナー
613名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 18:21:35 ID:0y5MUK9z
Debian(woody)だとsubject.phpが表示できない。v1.3.9
614名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 18:40:36 ID:cU5akH5z
そんなマイナーOSどうでもいい
615名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 19:07:31 ID:gkmy9hKc
ImageCache2で、スレ表示の上と下に“このスレの画像一覧”っていうリンクを作って、
そこをクリックしたら、そのスレ内で貼られた画像一覧を表示するっていうのはどうでしょう。
私はおもしろいと思うのですが。
616名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 19:29:35 ID:DVK1OMUw
>>615
書き換えてパッチ貼れば?
617名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 19:40:28 ID:XBSi7i3u
セーフモードでスレ汚ししたものです。
アクセス権を変えたら上手く生きました。
ご迷惑おかけしました
618名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 10:33:08 ID:UF0wgqtD
woody の php ってヴぁーじょん古くなかったっけ? 
619名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 10:40:47 ID:6W9EZHmY
>>618
4.1.2
サポート対象外になっちゃったね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 11:16:16 ID:qZL0vZUC
Debian(woody)って玄箱でしょう?
自分もPHPの新しいのが入らなくって(力量不足)
Vineにしました。快適です。
621620:05/01/25 11:19:01 ID:qZL0vZUC
力量不足とは自分のことです _| ̄|○
622名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 11:23:14 ID:E/M5v7Fl
rpmなディストリ使ってるとver.upが面倒なのでいっそslackwareでも使おうかと思う昨今
623名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 12:14:44 ID:6W9EZHmY
Debianはsargeがstableになるまでの辛抱だな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 12:36:48 ID:UzjaMtN8
slack使うならYoper Linuxでも使えば?
./に取り上げられたり、ちょっと熱い。
625名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 12:47:19 ID:UzjaMtN8
./じゃなくて/.だった orz
626名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 16:20:19 ID:hk396M+a
そろそろバージョンうpしようと思うんだが(1.2.3から)
今日もバージョンうpあるかな?
627名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 16:24:50 ID:SeP866vC
自動更新機能が反応するようになるまで待った方が
628名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 19:23:19 ID:OT4JjB7u
>>627
p2 version 1.3.9; expack-050123.2340
使ってるけど反応したよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 20:28:55 ID:eilSpwWS
データキャッシュ管理用に既読スレ一覧表示機能が( ゚д゚)ホスィ…
630名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 20:32:28 ID:hk396M+a
なんか古いp2を鯖から消すのにやたら手間がかかる。拡張とか一個一個開かないと消せなかったり
631名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 20:38:38 ID:OT4JjB7u
>>630
レンタル鯖にでも設置してるのか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 20:42:25 ID:hk396M+a
実家に置いたPCを自鯖化
633名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 21:49:58 ID:qp4iaoZ7
そんぐらいやれよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:11:58 ID:eilSpwWS
つーか自鯖のファイルくらい一気に消せないのか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:19:54 ID:YS+hR9wH
p2 1.40 でポップアップに 板名 情報 削除 のボタンが出なくなったのは
サーバ側の所為ですか?
636rsk ◆rsk/X37OOg :05/01/25 23:20:38 ID:QssBnA2P
拡張パックにけっこう重大なバグがありました。
lib/thread.class.phpの138行目
 $this->rnum = $lar[3];
となってますが、正しくは
 $this->gotnum = $lar[3];
です。
最近の変更をマージしたときに取りこぼしがあったようで、本家p2ではこの問題はありません。
637名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 23:25:37 ID:hk396M+a
何が起きるの
638名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 23:35:11 ID:jz6pTZ5c
重大なこと
639rsk ◆rsk/X37OOg :05/01/25 23:35:48 ID:QssBnA2P
スレ情報ウインドウで既得レス数が0になってしまうのはまだかわいい方で、
まちBBS・したらばのログを常に全取得とかえげつないことが起きてました。
新着レス数が一部のスレでおかしくなってたのもこれが原因ぽい。
ただしあぼーん検出が頻繁に起こってる人がいるのとは無関係と思われます。
640あき ◆...p2/2... :05/01/26 00:32:34 ID:t31b9ORU BE:2254043-#
携帯のショートカットキーをc.2ch.netに近づけてみようかと思っています。
で、c.2ch.netを調べてみたのですが、
↓の?の部分には、何か機能が割り当てられてます?

read
1 1-
2 ?
3 新
4 書
5 上
6 板
7 前
8 下
9 次
0 ?

subject
1 101-
2 上
3 ?
4 立
5 写
6 覧(板一覧)
7 ?
8 下
9 次
0 ?

板一覧
5 上
8 下
641名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 01:00:45 ID:QjW4Ye4w
http://i.i2ch.net/B.h
こんなんありました。クラシックと同じ割り当てにするんですか?
642あき ◆...p2/2... :05/01/26 01:14:50 ID:t31b9ORU
>>641
お〜ありがとうございます。そういえば、携帯は#と*もあるんですね。
でもi2ch.netと現行(?)のc.2ch.netは、また少し違うみたいですね。
643あき ◆...p2/2... :05/01/26 01:16:08 ID:t31b9ORU BE:3005928-#
右にp2の予定を埋めてみました。

read
1 1- 1-
2 ?
3 新 新
4 書 書
5 上 上
6 板 板
7 前 前
8 下 下
9 次 次
0 ? TOP

subject
1 101-
2 上
3 ? 新着まとめよみ
4 立 スレ立て
5 写 上
6 覧 
7 前 前
8 下 下
9 次 次
0 ? TOP

板一覧
5 上 上
7   前
8 下 下
9   次
0   TOP
644名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 01:19:29 ID:zKJwhdhL
個人的には現状のままで使いやすいし、
設定ファイルで設定できるようにしてくれるとありがたいです。
645名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 01:24:27 ID:vBvKg6DQ
index.phpを開いたら「c」のみが表示されるな。
PHP Version 5.0.3 www.entropy.ch Release 1 + p2 1.4.0
646名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 01:28:30 ID:vBvKg6DQ
上の症状はCamino(Mac)のもの。フレームの定義をするHTMLファイル上では
変なところに「c」が入ったらフレーム全部が表示されないんじゃないかと。

Safari(Mac)では、各フレームの左上に「c」と表示されるけど、それ以外は結局正常に表示。
647名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 01:30:01 ID:vBvKg6DQ
うわあお。上のは忘れてくれい。
conf_user.phpの最初に「c」が紛れ込んでいただけでした。
648名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 01:32:49 ID:QjW4Ye4w
>>642
ありゃ、違いあるんですか。スレ一覧で次が付くのは前々からあったらいいと思ってたのでありがたいです

>>644
あらかじめ振ってあるものなら簡単にいじれるよ。

ちなみに現状では*に最近読んだスレの新着、#は最近読んだスレの全て、7に削を振ってたり。
649名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 02:02:28 ID:ia+mh3JR
てすつ
650名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 02:25:16 ID:EYzVtXi/
>>648
>ちなみに現状では*に最近読んだスレの新着、#は最近読んだスレの全て、7に削を振ってたり。
それいいなぁ…設定の仕方が分からないorz
651名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 02:47:10 ID:FOUp8Ane
>>650
志村!!>>562
652rsk ◆rsk/X37OOg :05/01/26 03:15:31 ID:??? BE:26266638-
http://moonshine.s32.xrea.com/history.html#rev0501260246
バグ修正とImageCache2アップデート。

いつの間にかBeで書き込んでもID出るようになってますね。
653rsk ◆rsk/X37OOg :05/01/26 03:19:12 ID:CaKx+kKH
あれ?>>643であきさんID出てるのに、おいら???になってる。
654名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 03:25:31 ID:tuugRrxk
メル欄に何も入れてないからだと思われ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 09:03:47 ID:XWEl4yFJ
conf.php で conf_user.php を読んだあとの
デフォルトパラメータを代入する所に
isset をかまして欲しいです.
656名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 10:13:11 ID:kCZPUnkR
ユビキタスモードからも、サムネイル削除やアボーンが出来ると便利なんですが。
ご検討をお願いします。
657名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 10:48:02 ID:D+n8Hes1
ウインドウタイトルの先頭に常に"p2"って入っていると
ウインドウが行方不明にならず、助かるのですが
658名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 10:56:43 ID:QjW4Ye4w
それはお前が悪い
659rsk ◆rsk/X37OOg :05/01/26 11:23:33 ID:??? BE:43776858-#
>>654
ああ、なるほど。BeでもsageないとID出るんですね。

>>656
前から考えてはいますが、いつ実現するかはかなり怪しいです。
やるとしてもImageCache2だけになります。
660名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 11:26:07 ID:??? BE:69444498-#
sage以外でもメ欄に何か入れると
661rsk ◆rsk/X37OOg :05/01/26 12:53:26 ID:CaKx+kKH
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
・・・というのはもう古いっすね。

#どなたか存じませぬがポイントくれた人ありがd

ユビキタス用の画像キャッシュ一覧よりは、そのスレの画像一覧を抽出・ランク付け
(あぼーん含む)ができるようにしたほうが携帯から使う分には便利かな?
どうざんしょ?
662名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 13:11:06 ID:hrztaGDc
Fatal error: Call to a member function on a non-object in /mnt/p++/includes/DB/DataObject.php on line 270


p2 version 1.4.0; expack-050126.024
OS debian
PHP Version 4.3.10-2
Apache 2.0.52
イメージキャッシュ2を使用しようとすると出ます。
663名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 13:33:15 ID:iafAmGE+
phpが4.3.10だからじゃないかな?
4.3.9にしてみると動くと思うよ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 13:41:36 ID:CcO+4RBT
リビジョン番号限定かよw
使えねーな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 13:54:29 ID:/VRCLUUH
php5.0.3 と 4.3.10ってどっち使った方がいいんでしょうか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 14:05:06 ID:D+n8Hes1
ttp://moonshine.s32.xrea.com/#overview
なんで読まないの?
667名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 14:05:22 ID:+4PQIyI/
rsk氏へ

rev.050126.0246にしたら、Imagecache2のImagecache::Managerで
メモの編集、あぼーん、ランクなどのフォームが表示されず、編集できません。

修正キボンヌ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 14:07:40 ID:+4PQIyI/
ちなみにDBは新たに作り直して試しました
669名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 14:17:59 ID:FOUp8Ane
>>661
>そのスレの画像一覧を抽出・ランク付け(あぼーん含む)が〜
つまりレスフィルタリングに画像関係を追加するってことですか?
画像を含むレスの画像だけを表示するような感じなら従来と操作性に
互換性を保ったまま機能追加もできて(゚д゚)ウマ-だと思うですよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 14:20:47 ID:FOUp8Ane
>>668
使用環境と不具合症状の発生する状況くらいは詳しく書くのが
筋ではないかと思われ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 14:29:00 ID:+4PQIyI/
>>670
そうだね。

環境は
WinServer2003
Apache2.0.52
PHP5.0.3(Zend Optimizer2.5.7)

rev.050121.0225では問題なし。
rev.050126.0246だとラジオボタン、テキストエリアとかのフォームが表示されないので、
編集ができないです。

ブラウザはFirefox。

ちゃんと使えてる人いますか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 14:51:34 ID:/VRCLUUH
>>666
すいません。
5.0.3入れてモウタ・・・((((゚Д゚;)))
673名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 14:54:25 ID:YcfEB1rT
最近Firefox使ってる人多くなってるね
674名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 15:30:48 ID:n1TTVzdY
ログを1つでも持ってる板を見分けられるようにはならんかな?
675名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 15:44:05 ID:sELuAI3T
PCからだとLANぁらもproxy通しても使えたけど
ぼだほんのsh010からアクセスすると401えらーがでたよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 15:46:36 ID:o/znxmZq
401 = Authorization required
677名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 15:52:25 ID:sELuAI3T
>>676
どーも

401 Authorization Required
このページ(ディレクトリ)へのアクセスには、認証(ID/Password)が必要です。
[原因と対策]
1. ID/Passwordが違う=もう一度お確かめの上、再度アクセスお願い致します。
2. ID/Passwordを入力しなかった=こちらのページは認証が必要です。IDをお持ちで無い方は利用できません。
3. ブラウザが古い=認証(BASIC認証)が利用できるブラウザでご利用ください。

う〜む
678名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 15:58:18 ID:QjW4Ye4w
p2に使ってるBASIC認証とサブスクライバの自動ログインのみを分離したディレクトリ制限cgiがほすい
679名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 16:01:21 ID:D+n8Hes1
>>677
ttp://www1.anx.co.jp/~kuwahara/cgi-bin/cgi/press110/6.shtml
ここによると、SH010はbasic認証が使用できないと書いてある
680名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 16:35:30 ID:sELuAI3T
>>679
そーですか
SH010から2ちゃんに書き込めないんでなんとならないかと思ってp2導入しようとしてたんですけどね
681名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 16:45:12 ID:iTkWOXeg
そんな古い携帯買い換えろ
682名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 16:48:07 ID:CcO+4RBT
そこで京ぽんですよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 17:02:35 ID:pdJg4gpI
684名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:51:01 ID:+4PQIyI/
rsk氏へ

パケット節約モードで>>1みたいなのが>>1になります。
修正キボンヌ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 20:43:03 ID:STH1QInp
SPMからのあぼん/NGワード登録が文字化けになってしまうのは解決済みですか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 21:14:54 ID:GQQNyTgq
最近、つまらんバージョンうpが多いのに閉口して navi2ch 使い始めた漏れは勝ち組。
687rsk ◆rsk/X37OOg :05/01/26 21:22:16 ID:CaKx+kKH
>>667
うぃ。手元では既に修正してあるんだけどイメージキャッシュ(1)を調整中なのでもちっと待ってください。

>>684
実体参照/数値文字参照の前後にスペースが入るのはPEAR::XML_Beautifierの仕様(バグ?)ぽいです。
今は $_exconf['ubiq']['save_packet'] = 1; だとXML_Beautifierを使わずに全角→半角の変換だけをするようにして逃げてます。

>>685
いつのバージョンで化けているのかは分かりませんが、今のやつでは化けてません。
info_sp.phpのフォームはaccept-charsetと美乳テーブルの文字を仕込んでおらず
化けることも十分ありえるんで、次からは入れます。
そしたら改善するんではないかと。
#拡張パックは内部で入力文字列の文字コード判定・変換を行うので
#php.iniのmbstring.encoding_translationはOffが望ましい。
688名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 22:14:22 ID:80XrKujE
>>687
スペースが入るってのがよくわかりませんが、>>684のやつは携帯で見ると
>>が&gt;と表示されてるってことです。

684は書き込みミスりました…。
689名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 01:49:11 ID:i13KUAf7
http://qb5.2ch.net/operate/

というように頭に文字があるとリンクされないのですが、、、
自分だけでしょうか??
p2 version 1.4.0; expack-050126.0246
Windows XP
Apache/1.3.29 (Win32) PHP/4.3.9
690名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 05:54:13 ID:iD49z2sa
691名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 08:21:59 ID:WvL2LUYP
言論の自由は欲しいけれども、規制というものも必要なんだね。
スレ違いで御免。

>>689
本家p2 1.4.0 でリンクされとります。
692名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 10:19:03 ID:tCgmzxQb
>>689
俺も拡張でリンクされてない
693名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 14:00:34 ID:iD49z2sa
DION素早い対応により永久規制無事回避。おめ
694名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:54:29 ID:kQ+0A0bX
1.4.0にしたけど新着レスが来てないのに新着になったりするなー。
古いバージョンを消さないで上書きしたのがまずかったかな。
みなさん新着管理おかしくなってませんか。
695名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:53:59 ID:JpJfyvL+
ls=l20#footerとキーボードで実況という罠
696名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:54:04 ID:JE6HwBc2
>>694
うちはなってないです。
新しいのにまるまる入れ替え。
697名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:15:44 ID:JpJfyvL+
っていうかAlt+rでできるのか。
698rsk ◆rsk/X37OOg :05/01/27 21:17:09 ID:luh9a2DR
拡張パックrev.050127.2101リリース。
http://moonshine.s32.xrea.com/history.html#rev0501272101
・パケット節約関数を書き換え(>>684 直りましたか?)
・info_sp.phpのフォームにも文字化け対策を施した(>>685 直りましたか?)
・バグ修正(>>667, >>689, 他)
UTF-8じゃないとpreg_*で\bが全角文字と[0-9A-Za-z_]の境界にマッチしないのね。。。
699685:05/01/27 22:51:47 ID:9Ib1Kq80
>>698
ありがとうございます。
試してみたんですが、直っていませんでした。ブラウザ側からエンコードをかえたりもしてみたんですが・・・
環境は Mac 10.3.7 Safari です。
700名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 23:17:41 ID:tCgmzxQb
>>698
乙です。

>>684>>667>>689直ってますね。
いつもありがとうございます〜。
701名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 23:26:47 ID:sfOq1uOT
>>694
subject.txt全部消す。
702名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 23:28:44 ID:KI7w27ln
>>699
うちもMac 10.3.7 Safariですが化けませんよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 23:34:22 ID:tCgmzxQb
>>699
うちも化けてない。
phpとか鯖側の設定を見直せ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:37:00 ID:GfaN3rYY
文字がでっかくなっちゃった(´∀`)
705名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:48:04 ID:Be7Ou4UM
ミミがでっかくなっちゃったε(´∀`)
706名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 01:39:51 ID:mEOk2bsX
ちん(ry
707名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 03:17:35 ID:mVU7U/b7
すじ(ry
708名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 04:45:12 ID:WDQG6kNK
拡張パック最新版で、実況モードで表示しているスレのスレ表示で
新着レス以外のレス番号も新着レスの色になります。
709rsk ◆rsk/X37OOg :05/01/28 07:29:46 ID:??? BE:10944252-#
>>700
確認d。

>>708
そのバグとIDポップアップ時に改行されないのを修正しますた。(rev.050128.0647)
↓修正個所
710rsk ◆rsk/X37OOg :05/01/28 07:30:55 ID:??? BE:22983337-#
diff -ur /Volumes/p2ex-050127-2101/p2/lib/expack/liveview.inc.php /Volumes/p2ex-050128-0647/p2/lib/expack/liveview.inc.php
--- /Volumes/p2ex-050127-2101/p2/lib/expack/liveview.inc.php  Thu Jan 27 21:02:07 2005
+++ /Volumes/p2ex-050128-0647/p2/lib/expack/liveview.inc.php  Fri Jan 28 06:47:40 2005
@@ -36,7 +36,7 @@


// 日付・IDを改行
-$jikkyo_dateid = preg_replace('/ (ID|BE):/', '<br>$1:', $date_id);
+$jikkyo_dateid = preg_replace('/ ((?:\(<a [^>]+?>p<\/a>\)<a [^>]+?>)?ID|BE):/', '<br>$1:', $date_id);
// 本文を一行ごとに分割して空行除去
$jikkyo_lines = $this->arraycleaner->blankFilter(preg_split('/<br[^>]*>/i', $jikkyo_msg_part[4]));

@@ -90,7 +90,7 @@
    $onPopUp_at = '';
    $newres_to_show = true;
    $num_class = 'ontheflyresorder';
-} elseif ($i >= $this->thread->newline) {
+} elseif ($i > $this->thread->readnum) {
    $newres_to_show = true;
    $num_class = 'newres';
} else {
711名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 08:20:36 ID:lMl/S7KN
いつもおつかれさまです。
712名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 09:08:16 ID:xiYUw7gs
暇人乙。
713名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 10:24:49 ID:QNoo3Ue+
>>710
乙です。
714名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 10:48:42 ID:SbrPTQs6
p2のスレ表示でctlr+fで検索かけたときに、変なところで引っかかるなと思っていたら。。。

100:
あひゃ

・・・

105:
>>100
うひゃ

だったときに「あひゃ」で検索かけたら105の>>100の部分でも引っかかってることが判明。
気づかなかった。。。
こりゃ便利だわ。
なにをいまさらって感じでしょうが、気づいてない香具師もいるはずw
715名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 10:50:46 ID:SbrPTQs6
>ctlr+f
ctrlな。。。_| ̄|○
716名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 11:08:40 ID:BFquru17
昨日入れたばかりなのですが、
「変なホスト規制中!! 変なホストです。」
とでて書き込みできません。
sakura.ne.jpなのですが、だめなのでしょうか
717名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 11:17:01 ID:xTS06omW
>>716
スレ違いっつーかなんつーか。
718名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 12:27:46 ID:QNoo3Ue+
>>716
だめ
719名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 13:02:23 ID:Tgul1Mj3
シケた餌だな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 15:53:04 ID:UfL0iVKT
P++で貯めた画像ファイルが57万枚こえたょ(無茶しました。

iv2.phpの進化、期待してまっす(TODO.txtに書いてある 画像の削除とスライドショーに期待)
721674●part18 ◆IiIGjn5YT2 :05/01/28 19:38:44 ID:wGutWMAZ
ノシ
2005/01/28 更新
・各パッチをp2ex-050128-0647に追従
・framesetchangeを作り直し、切り方を設定できるようになった

0: Type0(p2デフォルトのまま)
    | subject
menu |-------
    | read

1: Type1
subject .|
-------| menu
read   .|

2: Type2
menu | subject
------------
read

3: Type3
subject
----------
read | menu
722716:05/01/28 20:16:30 ID:BFquru17
全サバ規制中なんですね。。。
ほかにおきます
723名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:39:47 ID:GnCpOKbw
ユビキタスモードで画像のURLをクリックしたとき画像編集用のページじゃなくて直接画像に飛ぶようにするにはどこをいじればいい?
724723:05/01/28 20:41:25 ID:GnCpOKbw
あっImageCache2での話です
663 :rsk ◆rsk/X37OOg :sage :05/01/28 20:20:53 ID:??? (p)?#(´∀`)
659 :名称未設定 :sage :05/01/28 19:02:07 (p)ID:jV/rI1lo(5)(´∀`)
拡張のindex2のほうでp2読み込んで板リストを更新掛けると
新しいウィンドウが開いてしまってそこで板リストが更新されるんだが、何故だろう?
普通のindexの方はフレーム内で普通に更新出来るんだが。

環境は10.3.7 Safari、シイラ両方。

>>659
ミスってました。
lib/expack/2p_init.inc.phpの74行目
正:if (in_array($php_self, $menu_phps) && !strstr($a[1], $php_self) &&
誤:if (in_array($php_self, $menu_phps) && !strstr($php_self, $a[1]) &&


上記を直して今はindex2使ってるんですけど
今度は更新掛けた後に新着の所クリックしたら、また新しいウィンドウ開いちゃうみたいです。
例えば更新掛けたお気に板の★ 新・mac (0/5)←の5の所クリックで新しい窓開いちゃいます。
それと、5の所の文字の色が(0/5)の0と同じ色になってます。
indexの方だと色は0と5の部分別になってるんですけども。
726725:05/01/28 22:04:30 ID:hJFhslxn
修正してから、ちょっと色々あったので改めて質問
まず最初にp2を2ペインモードで読み込む(readの所にバージョンとかが示されてる状態)
この時に板リストから板を選ぶと正常に右のペインにサブジェクトがずらずら並ぶ。

しかし板リストを更新に掛けた直後から、板リストを選ぶと新しいウィンドウが開く様になります。
先ほども書きましたが新着をクリックしても同様に窓が開きます。
そして更新を掛けると(0/5)の0と同じ色になります。
それと2ペインモードは板の更新を掛けたときの読み込みスピードが3ペインモードと比べて極端に遅いです。
タブを開いて二つ比べましたが、2ペインモードの方は読み込みが鈍いです。
サーバーにしてるマシンと端末両方再起動掛けてみましたけど、サーバー、端末共に症状は同じです。
3ペインモードの方は更新掛けた直後から数秒掛からずつらつら表示されて行くのに、
2ペインモードは一分位読み込んで一気にガッと更新される感じです。

これはうちの環境のせいでしょうか?
拡張は最新でさっきの部分を修正した物を使用、OS10.3.7でPHP4.3.10、ブラウザはサファリとシイラです。
727名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:33:32 ID:biTIXwsn
>>721
乙でつ
728名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 01:16:28 ID:UK3AHznJ
RSSリーダーで新着数が表示されるようにすることは可能でしょうか。
729名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 02:21:35 ID:KUZEILwC
外部サイトの画像以外のページを(p)でHTMLポップアップさせたいのですが、設定変更で可能でしょうか?
1.0.5では出来ていたのですが、自分で弄ったようなそうでもないような…
730名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 02:37:43 ID:BoltoCR1
>>725-726
マルチ氏ね
731名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 03:52:46 ID:VeA1oO8X BE:58832257-
ts
732名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 05:41:55 ID:L/xuiS1H
はわわ
733名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 05:48:14 ID:Jzfr8nyr
伝説の男〜♪
734名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 13:05:42 ID:zzo5EUrl
はにわ
735名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:03:31 ID:P2dIsSS7
p2拡張パック 1.0.2 から 1.4.0 にアップデートしてみますた。
いやー、機能やセキュリティ面が着実に向上していて素晴らしい。
あきさん、rskさん、674さん、GJ!
736名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:49:20 ID:usSrjemW
リンクの前に付く(p)だけど、これ画像に置き換えてみた
コピペをしたとき余計な(p)を消す手間が省けていい感じ
737名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:50:31 ID:wM40I6Js
素朴な疑問なんですが(本当に)、
1.2.9から1.3.0とか1.3.9から1.4.0になってるのは、大き目の変更が
入ったからではなくて、単に1.3.10みたいな表記が性に合わないから
とかでしょうか?
(1.3.0になったときに、なんでこの変更でマイナーバージョン
上げるんだろうと、ちょっと悩んだもので...)
738あき ◆...p2/2... :05/01/29 14:59:28 ID:L8UqWTYi
そです。バージョン番号の意味はかなり希薄でほぼ順番です。

どうしてもバージョン番号の意味が欲しい
という声が多ければ考えますけど。。
739名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 15:21:47 ID:1jusMspk
どうしてもバージョン番号の意味が欲しい
740名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 15:33:11 ID:dEkeaDQ6
絶対いらない
741あき ◆...p2/2... :05/01/29 15:40:35 ID:L8UqWTYi
理由も添えてくださいな
742名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 15:46:51 ID:Jzfr8nyr
ああ、別にバージョン番号の意味はどうでもいいなーって思ってたけど
あらためて理由聞かれると、ちょくちょくバージョン変わって何があった
のかなーって時があるから…例えば

バグつぶしだと一番下の小数点以下が変わってて、新機能ついたーって2つ目の
が変わってるとか。大幅なのとかは一番上が変わるかな。

user_confをいじってるから、バージョン変わるたびに書き換え面倒なんでw
(というのは、もしかして漏れだけ?)
743名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 15:51:32 ID:EXYuqBr0
出る度に入れるからどうでもいい。
新しいの出たら取りあえず今の残したままデータフォルダだけコピーして立てる。目立ったバグがなければ乗り換え。いまいち駄目ぽなら消す。
暇なときにまとめて消すからp2p3……p9ぐらいまで行くことがある
744名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 15:54:48 ID:oddGhYqq
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1106406306/
の992のレスのアンカー>>975->>976がp2ex050126.0246で見ると、
975から1001がポップアップする。
バグ?
745名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 15:55:43 ID:wM40I6Js
>>742
patch -p1 <p2-138140.diff
746名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 15:58:20 ID:HdJwf2dF
p2に限らず、ソフトを毎度毎度バージョンアップさせてる人だけじゃないので、
バージョンナンバーはいつバージョンアップするかの目安に便利。
新しもの好きならX.X.0を必ずチェックするだろうし、
安定版が欲しい人はその一つ前を入れる。

今のバージョンナンバーだと、そういう使い方ができない。
もし何か理由があるのでなければ、バージョンナンバーに意味を持たせてくれるとありがたい。
747名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 16:00:16 ID:mJ8j6ev9
>>741
x.y.zのzが変わっているうちは、大規模な修正は入らないと見てすぐアップデートできるけど、
yが変わった場合は様子見をして落ち着いてからアップデート。というようなことができるので。

あとは、世間一般のバージョンのつけ方にそろえてほしいから。
748名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 16:01:43 ID:EXYuqBr0
1.4.216とかになったら
(((゚∀゚))ガクガク
749名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 16:02:19 ID:uoItOnUN
less とか version すごいよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 16:03:29 ID:4NdwA1QG
安定版を欲しい人はsourceforge見ればいいのにね。
http://sourceforge.jp/projects/p2-php/files/
751名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 16:18:38 ID:EXYuqBr0
1週間くらいは次のバージョンアップがなさそうな
雰囲気のときに自分はバージョンアップしてる。
752729:05/01/29 16:30:58 ID:KUZEILwC
753名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 16:36:14 ID:1jusMspk
ドットに意味がないなら省略してもらったほうが
こちらでは管理しやすいという程度。
754名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 16:53:52 ID:I30b9rZu
Ver. 2.x台構想中っていうから1.2から1.3とか意味があると思ってたんですがないんですか。
そうですか。意味があるのは頭一桁だけ、ということでよろしいですか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:03:09 ID:mJ8j6ev9
>>750
アレはアレでバージョンのつけ方が紛らわしいのでいやだ。
実際誰も使ってないんじゃないの?

>>749
linuxも一時期すごいことになっていた。
756名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:12:10 ID:vAewK+MX
>>755
>>747のような声に答えて動いてみたわけですが
実際にダウンロード数など見ても30人程度しか落としてないので
今後どうしようか考え中なわけですよ
mbstringが非対応になる前の
>>608版でもう一回出そうかと思ってますが・・・
757あき ◆...p2/2... :05/01/29 17:18:49 ID:L8UqWTYi
>>754
そんな感じです。
もともとは、バージョンは多少の意味を持たせるつもりでいたんですけど、
細かくアップするので、ほとんど区切りらしい区切りはなく、
>>748 みたいになるか、すごいスピードでバージョン番号が上がるかに
なってしまいそうで、結局順番にしていました。
あとは単にバージョン番号を決めるのがめんどうなので機械的に。

ちなみにv2は、大きな違いはマルチユーザというくらいで、
その他の機能は、だんだんv1の方で取り込まれていたり。
ただ、データの保存構造が少し変わるので、
その意味でここは区切りを入れた方がいいだろうと。
758名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:26:42 ID:mJ8j6ev9
>>757
なら1.0.40でよかったのではないかということです。
1.3.9から1.4.0になった時などにどきどきしないですみます。

要は「世間の常識的なバージョンのつけ方に従ってください」ってところです。
アーカイブの名前のつけ方のときと同じ話です。
759あき ◆...p2/2... :05/01/29 17:29:10 ID:L8UqWTYi
>>756
DLは今で288みたいですね?
あんまり手間をかけて頂くのも申し訳ないですよね…。

今は、新バージョンをスレでお知らせして、
さしあたりバグがなく落ち着いたと判断した時点で、
公式サイトにもダウンロードとして載せているので、
それで充分なら、充分かもしれない。

最近の過去バージョン一覧は、↓からDLできます。
http://akid.s17.xrea.com/archive/
760名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:41:29 ID:U9I+Lpao
>>758
世間の常識的なものの言い方を覚えてください。
761名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:41:34 ID:p9F6GYje
>>758
ChangeLog.txtを見てドキドキするかどうか判断した方が幸せですよ
例えあなたが言うようなナンバリング方式になったとしても
762名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:56:19 ID:biyCBxQg
作者のやり方に対する意見があがると必ずこういう信者が沸いて出るのはなんだでだろう?
763名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:05:25 ID:RZO2oSSW
つまんねーことでわずらわせるなよってこった
764名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:06:49 ID:hbxl2HRw
バージョンナンバーみたいなどーでもいい事に
あきタンに時間取られて欲しくないってのが正直な所。
765名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:08:21 ID:biyCBxQg
つまんないことで我を張るのもどうかと思うがな。
766rsk ◆rsk/X37OOg :05/01/29 18:10:46 ID:??? BE:15322627-#
バージョンなんて飾りです。えらい人にはそれがわからんのです。
767名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:12:52 ID:HdJwf2dF
>>763-764
時間とられるような事なら無理にとは言いません。
ただ番号の付け方を変えるだけで時間がかかるとは思わないから申し上げている。
さらに何か番号の付け方に理由があるのであれば構わないとも言っている。

特に理由もなく、バージョンナンバーの付け方を
作法通りにすることを阻止する人の意図が分からん。
768名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:14:09 ID:biyCBxQg
rskさんのyymmddhhmm方式は「バージョンなんて飾りです」というのがわかりやすく見えるし、
しかも一日に何度もバージョンアップするかもよ?というのもわかるので、とてもよいと思います。
769名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:15:25 ID:EXYuqBr0






770名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:18:53 ID:biyCBxQg
中身が同じなら見栄えがいいほうがいい。
しかも手間がかからないことであるなら積極的に見栄えを整えた方がいいと思うがな。
1.40でもいいと思うんだが。今のやり方だと二番目の.に意味が全然ないし。
771名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:28:05 ID:qez52asl
思うがな。思うんだが。思うがな。思うんだが。思うがな。思うんだが。思うがな。思うんだが。
772あき ◆...p2/2... :05/01/29 18:32:58 ID:L8UqWTYi
バージョン番号のつけ方は、ソフトごとにいろいろなので、
p2のバージョン番号はこんなもんといえば、そんなもんだと思います。

最初に3桁でつけてたので、その流れで統一してるだけですね。
バージョン番号つけるのめんどくさいというのは、
例えば、ファイル名を決めるのがめんどくさいと同じようなもので、
ささいなことですが、こういうの、自動的に決まると楽なんです。

まーそうはいっても今の方法に拘ってるわけでもないんですけどね。
と同時に、本質じゃない部分なので、さして気にもしてなかった。
773名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:34:25 ID:FWmOsTTi
A.B.Cで
メジャーー.マイナー.リリース番号
でいいやん
774名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:36:49 ID:ng+H4Uj3
ユーザーはそういうの気になるんだよねえ
775名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:40:29 ID:y0nc8sKp
気にならないんだけど・・・一緒にしないでくれる?
776名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:44:36 ID:Xw4i8ovy
俺もさっぱり気にならんな。
今のより新しいと言う事がわかればそれでいい。
777名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:45:26 ID:p9F6GYje
>>773
だから何がメジャーで何がマイナーでとかめんどくさいってこったろ
何も考えずに自動的にリリース毎に繰り上げて行くだけが楽だってことでしょ
778名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:55:06 ID:VixUlwxU
スレが伸びてると思ったらまたくだらないバージョン表記についてだったか。
779あき ◆...p2/2... :05/01/29 18:56:25 ID:L8UqWTYi
メジャーー.マイナー.リリース番号
で少し意識してみましょうかね。

でも続くかどうかはわかりませんので、あんまり当てにしないで。。
780名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:09:52 ID:SVKBvm9N
つか、その程度の管理ができないで開発とか抜かすな
バージョン番号は小さく見えてとても大事
781名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:12:20 ID:eA6EpcIW
じゃあおまいが変わりに管理してくれ
782名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:14:17 ID:EXYuqBr0
>>780が管理してくれるのか。乙
783名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:14:25 ID:RdnS3idC
個人的にはあきさんのやりたい方式で構わないと思うけど…

メジャー.マイナー.リリース方式のバージョンの付けかたって、
実際やってみると結構気を使うんだよね。
確固たるバージョンポリシーがないと、
自分の中で些細な変更と思ってリリース番号だけ挙げてると、
他人からはそれはマイナー番号上げるべきもんだとか…
そんなつまんないイザコザで開発遅れたりとか…

p2ではそんなこと起きないように、願って起きます。
784名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:21:18 ID:U9I+Lpao
次はCVSの$id:$キーワード付けろと言い出す輩が現れる悪寒。
そしてそういうやつに限ってコミットしない。
(CVSじゃなくてこのスレやWikiへのパッチ投稿も含めてね)
785名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:52:36 ID:6ppzaGkt
>>757
くだらないバージョン番号の話題は置いといて。。。。
p2 Ver2.xはマルチユーザー対応が中心てことですが、
そのようなものを組み込む意図はなんでしょう?
組み込んだところでなにか大きなメリットはあるのでしょうか?

2ちゃん鯖の負荷低減に貢献することと、ユーザーが便利に
使えることが2ちゃんブラウザの本質だと思います。
マルチユーザーにするということは鯖やphpに関して全く知識のない
素人さんにp2を使わせることが意図であるなら、下手すれば
便利というだけで、「よくわからないけどp2を置いてみたよ〜」ていうのが
氾濫し、その結果、公開p2の悪夢が再来しそうな悪寒がするのですが。。。。
786名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:57:52 ID:l9K7KWnX
質問です。
板移動した場合、どのファイルのどこをいじればいいですか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:07:35 ID:RdnS3idC
とりあえずの問題点としてマルチユーザーだとID被っちゃうんだよなあ。

>>785
知人に携帯からのみの2chユーザーがいるんで
そいつの為に読み専用でp2を別に設置して使わしてる。
これだけでも2chの負荷削減には貢献出来てると思うし、
2chブラウザの普及には貢献出来るんじゃないかな。
788名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:22:52 ID:6ppzaGkt
>>787
携帯からしか使わないのであればi.2chとかc.2chとか、
さもなくばドルチェさんの2ch-imodeなんてcgiも配布されてる
のだからp2にこだわる理由がないように思うのですよ。

ましてp2は他の2ちゃんブラウザと違って使い方次第では
荒らしツールになりえるという側面もあることは例の一件で
多くのp2ユーザーが懲りているはずだからこそ、あきさんには
慎重に考えてもらわなければいけない問題だと思うのですよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:32:57 ID:72Tsfg1F
>>788
何を今更って感じだな。
そんなことおまえに言われるまでもなくあきタンは考えてると思うがな。
おまえは今ごろになって気付いたみたいだがな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:35:40 ID:mg0dv+rZ
>>788
未読、既読の一元管理が犠牲になりそう。
791名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:38:16 ID:EXYuqBr0
ピロシキが前に読み部はp2みたいにしたいみたいなこと言ってたな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:40:37 ID:wM40I6Js
>>785
今、自分用と嫁用に2つp2をインストールしてるが、一元管理できれば便利だ。
同じスレを読むことはほとんどないから、dat共用はあんまり意味ないけど。
共用お気に入りフォルダが機能として追加されればいいかも。
793名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:45:23 ID:EXYuqBr0
夫婦で2ちゃんねらってのもどうよ、と煽っとく
794名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:48:07 ID:uoItOnUN
そういや昔 unix 板の mlterm すれで
作者さんが出てきていい雰囲気だったのに、
嵐があばれまくって作者さんがぶちきれて
日本語ページ消したことがあったね。
開発は無事に続いてるようだけど、
匿名ユーザのわがままにいちいち耳を傾けてたら
神経やられちゃうようなこともありうるので、
気をつけてくださいね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:13:59 ID:mJ8j6ev9
>>777
何がマイナーを上げるに値する変更なのかわからないなら、ひたすらリリースを上げるだけでもいいんだけど。
自動的に決まるし、その上世間のバージョン表記にも一致する。
796名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:15:48 ID:VixUlwxU
世間がそんなに気になりますか。
797名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:19:04 ID:LOL/db7Q
>>アキさん

バージョンナンバーについて言えば、意味を持たせていないなら、
時間とか、番号(1,2,3...n)にした方がいいと思う。
x.y.zを選択した場合、意味がありますよ、と明言したようなもんだから。
にもかかわらず、意味が無いから、バージョンナンバー云々のれすが沢山付く。
今後のトラブルを避けるためにも、次世代ではx.y.z以外を選択した方がいいと思う。

で、質問。
マルチユーザー対応にした理由は何ですか?

最後に、多分自分が思う以上に開発は大変だと思いますが、
がんがってくらはい。
798名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:23:33 ID:O9aSVqAH
>>792
どういうところがマルチユーザ対応なの?って部分が不透明なんだよね・・
夫婦や恋人同士で使うだけだったらディレクトリを分ければ済む話だし、
お気にスレを共有するってことなら面白いと思うよ。
それとも1つのp2で複数のユーザで共有するのか。
前者だったら実害はないと思うが、後者だったら危険だと思うなぁ。
作者の自由には違いないけど、後先考えずにセーフモード対応にしたばかりに
大事に発展してしまった過去があるからこそ、今度ばかりは多数のp2ユーザが
迷惑を受けないよう慎重に考えてから公開するべきじゃないかなぁ。
799786:05/01/29 21:26:29 ID:l9K7KWnX
自己解決しますた。
p2_favita.brdをいじりますた。
800773:05/01/29 21:31:42 ID:FWmOsTTi
私は
メジャー:プロジェクトファイル作り直し
マイナー:機能の追加・変更
ビルド:そのままコンパイル回数
で更新してて
7.12.8とかも普通にあり
参考になれば幸いです
801名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:33:31 ID:mJ8j6ev9
>>796
たとえば、2ちゃんの話をしているときに、スレのことをツリー、
レスのことをフォロー、板のことをスレといっているやつがいたら
紛らわしいだろ?

文脈を読めばわかるのだろうけど、わかりづらいには変わらない。
それなら世間一般の用語の使い方をした方がお互い幸せになれるってことだ。

そもそもバージョンでリリースだけあげていくってやり方がそんなに難しいのか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:34:21 ID:O9aSVqAH
>>797
同意。
x,y,z形式が世間一般だとかで推してる連中もいるけど、もし将来世間の
主流がyymmddhhmm形式になったら、手のひらを返したように形式を
「yymmddhhmm形式にしろ!」と要求するんだろうなって思うから。

>>あきさん
p2はp2なのだから形式のことなど深く考える必要はないと思いますよ〜
803名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:39:31 ID:RdnS3idC
>>798
前者でも後者でもデメリットは差がない気がするが…
804名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:42:18 ID:HdJwf2dF
>>802
なんか分かってないみたいだから、余計な口出しすんなよ。
どっちが主流とかじゃなくて、
バージョンナンバーの付け方には意味があるんだから、
他に理由がないならそれに則ってくれると助かるって言ってるんだよ。

yymmddhhmm形式ならそれで全然構わないけど、
2005年1月29日リリースのファイルが、
0412310000.zipなんてファイル名だったらイヤだろ?って事なの。
805名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:44:27 ID:O9aSVqAH
>>803
ほんとだね・・よーっく考え直してみたら結論は>788なんだな。
どっちにしたってメリットよりデメリットが大きいと。
逝ってくる orz
806名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:47:21 ID:RdnS3idC
>>801
とりあえずsourcforgeのアカウント取ってこい
話はそれからだ
807名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:48:36 ID:hbxl2HRw
>>804
だったら自分で好きなバージョンナンバーでも付ければ?
誰も止めやしない。

個人的には、ビルドナンバーしか使ってないし。
結局ChangeLog.txtの更新内容と合ってりゃいいと思うんだが。
808名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:49:56 ID:O9aSVqAH
>>804
ここは2ちゃんだよ?
名無し同士で名無しのあんたに指図される必要もない。
あきさんにバージョン形式くらいのことで頭の固い連中に振り回されないほうが
いいですよ〜って言ってるだけだから。
809名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:51:17 ID:I30b9rZu
まあ要するにx.y.zでメジャー.マイナー.リリースという並びではないのだったら
いわゆる「世間一般」と違うので誤解を招きやすい、ということです。現にこんな
にレスついてるし。

今の状況でしたらどんどんリリースだけあげていっていただければよろしいかと。
810名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:52:50 ID:HdJwf2dF
>>807
バカは出てくるなってば。

なんか理由があるなら別にいいけど、
最初から法則通りにバージョンナンバーつければ済む話。
ナンバーに意味を持たせたくないなら、そういう形式を選べばいい話。

わざわざ意味のある形式で番号つけてるなら、
最初からその法則に則ってくれたら助かると言ってるのに、
>>自分で好きなバージョンナンバーでも付ければ?
ってさー。
ちゃんと日本語読もうぜ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:55:49 ID:hyJYo/8A
どっちがバカだか……あきさんと二人だけで話してるつもりなの?>810
812名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:56:17 ID:6ppzaGkt
自分でファイル名を変えることもできない人が
こんなにも多くいるという事実に正直驚いた('A`)
813名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:58:54 ID:rCWVGEzA
>>811
バカ以外とお話ししたいって事だと思う。
あきさん以外がみんなバカに見えるわけ?
>>812
物を知らない人にとって、世間は驚きに満ちているのです。
814名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:00:09 ID:ZcCM/0TI
>>813
(°Д°)ハァ?
815名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:03:29 ID:mJ8j6ev9
>>812
あきさんがつけるファイル名を変更できるやつはそういないと思うよ。
それともあんたは変更できるのかい?
816名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:04:34 ID:FdRnN98C
バージョン番号は見易いに越した事はないし、俺もメジャー.マイナー.リリースが一番良いと思っているが
現行のバージョン規則は、特に理由はないと言いつつも、曲がりなりにも作者さんが決めた事であるから
この件については単なる要望として、言い争いに発展させることでもない
817名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:07:21 ID:ZcCM/0TI
>>813
>>810は誰とも話そうとしていない。自分の意見が絶対だからと押しつけてる。
異論は全部「バカ」とするなんて呆れる。喧嘩吹っかけてどうすんの?

>>816
>この件については単なる要望として、言い争いに発展させることでもない
そのとおり。
818名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:07:41 ID:HdJwf2dF
私を含め、バージョンナンバーの付け方について提案する人には、
なぜか絡む人が多いんだが、何故なんだろうか?

x.y.z形式のファイル名にしてるなら、一般的なしきたりに
従った方が分かりやすいと感じるというだけなんだが、
それが何故いけないんだ?

そういうしきたりに従うのがめんどくさいなら、
普通に日付でファイル名つけてもいいでしょ。
でも、あえてx.y.z形式にしてるなら、そのしきたりに従ってもいいと思う。

作者に面倒を押しつけてるわけじゃないんだけど、
これに絡む人って何考えてるんだ?
819名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:09:23 ID:usSrjemW
もう止めにしないか、それぞれの意見はもう何度も出てるんだし
どうするかは作者にまかせるしかないでしょ
820名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:10:08 ID:mJ8j6ev9
>>806
sourceforgeアカウントを持ってると何が変わるの?

>>802
x.y.zだと思ったらx.y/10.y%10だったから変だって言ってる。
普通そういうバージョンの付け方しないし。

ぶっちゃけ、作者がmajor.minor.releaseってバージョンのつけ方をしらないから、こんな変なつけ方をしてるんじゃないだろうかと疑っている。
それを隠してわざとこういうふうにつけてるんだよ。と言ってしまった故に引っ込みがつかなくなってしまったのではないかと。

もしそうなら非常に不幸なことだと思う。本人にとっても周りにとっても
821名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:10:39 ID:yU7A/njP
世間には1.0RCが18まで行ったりするわけわからんソフトも多いというのに
お前ら過剰反応しすぎ。これだから犬厨とか呼ばれちゃうんだよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:11:25 ID:HdJwf2dF
>>817
バカ呼ばわりしたのは、
>>807の方こそが"自分の意見が絶対だからと押しつけ"てきたからだよ。
そのへんはちゃんと読んでくれ。

>>816
>この件については単なる要望として、言い争いに発展させることでもない
そのとおり。
作者に要望しているのに、
なぜか横から"自分で好きなバージョンナンバーでも付ければ?"
って自分の価値観を押しつけて突っかかる人がいるのがやっかいで…。
823名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:11:28 ID:ijCxvEH1
今日もあと2時間を切っておりますが
本日のあぼーん推奨IDを教えて下さい。
824名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:12:21 ID:mJ8j6ev9
>>819
儲が作者を変に擁護して甘やかすから変なバージョンのまま直らないんじゃないの?
825名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:13:20 ID:hvf2DIU4
このスレの要望は「自分の主張は世論と完全一致し正当なものである。しかるに要求は即座に受け入れられて当然だ。さあ変えろ」という高飛車なのが多いのが荒れる原因
手間にならないなら変えてくれると嬉しいな、ぐらいにしとけばこんなに勢い値も跳ね上がらないのに
826名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:13:48 ID:8wBbX6tw
xyzにすれば?
意味ないっていいきってんだし
827名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:14:29 ID:RdnS3idC
>>818
だからsourceforgeのアカウント取ってリリース担当として
プロジェクトに参加すればいいじゃん。
それもしないで自分が助かるから法則に則ってくれとか都合よすぎるぞ…と考えてる。
828名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:16:44 ID:mJ8j6ev9
>>821
RCがめたくそっていうのは、それはそれで法則にしたがっているので問題ない。
RCになるタイミングを誤るっていうのは仕方ない。
x.y.zでも大規模な変更でyをあげそこなうとかxをあげそこなうというのはあるからね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:18:49 ID:mJ8j6ev9
>>827
本当に完全にリリースのタイミングを握らせてくれるのか?
リリースエンジニアたる俺がリリースしない限りtarball作ってwebに乗せないっていうのを本当に飲んでくれるのか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:20:49 ID:HdJwf2dF
過去ログ見てくれたら分かると思うけど、
>>手間にならないなら変えてくれると嬉しいな
って感じで書いてても、なぜか突っかかってくる人はいるのです。

>>827のように、本題じゃないところでなぜか突っかかるのはなんでなんだろう。
面倒なら無理にx.y.z形式じゃなくてもいいよ、って言ってるのに、
なぜかリリース担当とか、そういう方向に話を持っていくのです。

>>都合よすぎるぞ
都合よくない要望なんてあるわけ無い。
831名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:23:43 ID:EXYuqBr0
どっち派ももう主張しきったべ。あとはあきたん次第。終われ
832名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:30:13 ID:RdnS3idC
前者はプロジェクト管理者との協議だろ。
後者の問題もプロジェクト管理者がプロジェクトから外すだけで解決になるんじゃないの?

個人的な意見ではそんな適当なモチベでやるなら今のバージョン表記で我慢してもらいたい。 >>831
スマン。
とりあえず今日はもうこれ以降レスしない。
833名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:31:18 ID:VixUlwxU
自己満足果たしてすっきりしましたか?>バージョン厨
834名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:31:36 ID:rCWVGEzA
結局、今のままが良いって人はなんでなのか未だにワカラン。
今のままで"も"良いってんだったら、
ルール通りのファイル名にしたり、それが面倒なら日付のファイル名でも問題ないわけでしょ?
あえて今のままが良いって人は、どこにそんなにこだわってるの?
835バージョンたん:05/01/29 22:32:35 ID:FdRnN98C
私の〜ために〜 争わ〜ないで〜♪
836807:05/01/29 22:33:46 ID:hbxl2HRw
なんか俺間違った事言った?
やりたい人がそう出来るライセンスなんだから、そうすりゃいいのに。
PHP弄れなくても、それ位出来るだろ。

バージョンナンバーに拘る人の中の、誰か一人がやればいい。
一人も出てこないなら、そもそもそんな需要は無いって事。
837名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:34:07 ID:VixUlwxU
akiタンが付けてくれるバージョンならなんでもいいよ(*´д`*)ハァハァ
838名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:34:52 ID:rCWVGEzA
>>833
こういうのがいるから、言い争いになっちゃうんだよなぁ。
自分に不都合ない要望ならスルー。
不都合あるならその旨を書きなさいよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:35:52 ID:hvf2DIU4
あきたんへのまとめ

・バージョンを変えてほしい人、そのままでいい人どちらもいます。

おわり。
840名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:36:21 ID:4dgTVS5d
外既知ばっかだな
841名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:38:11 ID:rCWVGEzA
>>839
今のままがいい人ってのはいないのかな?
こんだけ突っかかる人がいるから、そういう人もいるかもしれんと思ったんだけど。
842名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:39:12 ID:EXYuqBr0
>>839
あきたんのこたえ

779 :あき ◆...p2/2... :sage :05/01/29 18:56:25 ID:L8UqWTYi
メジャーー.マイナー.リリース番号
で少し意識してみましょうかね。

でも続くかどうかはわかりませんので、あんまり当てにしないで。。
843名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:42:56 ID:mJ8j6ev9
>>832
そこまで権利を握らせてもらわないと、単にバージョンが乱立するだけで意味がないんだよ。
実際>576によってリリースされている版を使っているやつは極少ないし、
バグレポートで版を特定するときに>576版が使われることもない。
結局作者のつけたバージョンで特定の版を示すことになる。

俺は使われもしないものに労力をかけるほどマヌケではないつもり。
844754:05/01/29 22:43:35 ID:wM40I6Js
>>835
あ、それおれ書こうと思ったけど、怖くて書けなかった。
方針と傾向が確認さえできればよかった。今は後悔している。

ま、今日の日付を 29/01/05と書く人に対して、ここは日本なんだから
2005/01/29と書け、と強要することはできないと思うな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:45:07 ID:mJ8j6ev9
>>843
756だった。すまん。
846名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:45:19 ID:hvf2DIU4
どうせ平行線なんだからやり足りないならチャットでも借りてそこで思う存分やってくれ。ここではもう終わり。終われ。終わってくれ
847名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:47:50 ID:1jusMspk
バージョンに関連して、conf.phpの
if (phpversion() < '4.1.0') {
$_GET = $HTTP_GET_VARS;
$_POST = $HTTP_POST_VARS;
$_SESSION = $HTTP_SESSION_VARS;
}
ってちゃんと動くの?
848名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:48:06 ID:rCWVGEzA
>>844
29/01/05と書く人なら良いけど、
33/14/00なんて書く人がいたら、
形式はともかく、せめて日付は合わせてくれってお願いすると思う。
849名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:50:44 ID:6ppzaGkt
>>841
誤解しているようなので一言。
今のままがいいという要望もある。
変えて欲しいという要望もある。
漏れは「どうでもよい」
ただ、「どうでもよい」でも意味がある。
つまらないことでスレが荒れたりあきさんに
嫌な思いをさせるのだけはは勘弁してもらいたい。
ただそれに尽きますよ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:52:45 ID:MmL3b6Xv
自分の意見が否定されたからといっていつまでもねちねちと張り付く人は
ハッキリ言ってキモイのでさっさと消えてください。
851名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:54:53 ID:RdnS3idC
ごめん。もうレスしないって言ったんだけど、
今人一杯いそうなんであとひとつだけ。

鯖によってポート80規制に引っかかるのとかどうやって皆かわしてる?
今の所携帯からも見るんで2chからの80宛パケット全部落として対処してるんだけど
他に方法ない?
852名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:58:31 ID:rCWVGEzA
>>850
独り言はスレ違いなので、チラシの裏にでもどうぞ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:59:46 ID:x2zOSRsx
作者に従え。
嫌なら使うな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:00:40 ID:rCWVGEzA
>>853
要望を勝手に禁止しないで下さい。
そういうのが読みたくないならここには来ないで下さい。
855名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:03:50 ID:eboKCKhz
今日は他のお気にスレにも粘着クンが登場するし、厄日だな。

>>851
2chからのパケット落とすのが一番スマートだと思うけど、
ポート80以外のポートでサーバー立てれば規制に引っかからないでしょう。
なんたってポート80規制だからw
856名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:04:16 ID:aUIhpryv
ID:rCWVGEzA
857名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:05:31 ID:MmL3b6Xv
>>852
誰に対して言ってるか理解してのレスみたいだねw
一旦冷静になって自分の書いたレス見直してごらんよ。
必死になり過ぎてて恥ずかしくなると思うよ。普通なら
858名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:06:23 ID:rCWVGEzA
なんか私に粘着してる人がいるのかな?
私の言ってる事がスジが通らないと感じるなら、
ちゃんとした日本語で頼むよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:11:03 ID:O9aSVqAH
>>857
なるほどねw
例の人しばらく見かけないと思ったら。。。。。なわけかw
860名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:11:25 ID:1jusMspk
IDの横の(p)、おもしれーなw
861名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:12:42 ID:Ns88E4eK
あぼーんとスクロールめんどいから一行で書けよお前ら。
862名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:14:19 ID:SVKBvm9N
aki援護が目立つな
863名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:14:35 ID:rCWVGEzA
>>857とか>>859みたいな荒らしを発生させないためだけの為でも、
バージョン標記を異論のないやり方にするメリットがあると思いました。
以後、荒らしはスルーします。
864名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:21:06 ID:RdnS3idC
>>855
thx
待受ポートはちと変更出来ないんで
現状で暫く様子みてみます
865名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:21:52 ID:1IwQQvQN
バージョン表記を世間に合わせたら、今度は
「なんでこんな機能でマイナーバージョンあげるんだ」
と突っかかってくること間違いなしなので、
いまのまま「が」いいと思うな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:32:57 ID:EXYuqBr0
話題替えにお前等のカスタマイズでも晒せ。
867674●part18 ◆IiIGjn5YT2 :05/01/29 23:42:39 ID:wfC9RXnO
wikiで晒してます(*ノノ)
868名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:43:22 ID:VeA1oO8X
>>866
まずは言い出しっぺのお前が晒せや
869名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:55:34 ID:WI4T1cQ/
UAをひろゆきに変更
870名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:01:59 ID:??? BE:6067722-
どノーマルですが何か?
871名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:21:18 ID:J/TaKqul
そおいやrskさん、
flexyだかmojaviだかMVCだかDBだかで作り直したとか言う野師はどうなったんですか?
1.0.5拡張時代から、首を長〜〜〜くして待ってますたが、
本家1.3.?あたりにしてしまった。
うpできれば何でもよかった。
今もムラムラしている。
872名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 01:16:57 ID:tZxgrOEI
まだバージョン付けの「お作法」で盛り上がってるのかよ。
気に食わないんなら つ か う な
873名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 01:24:57 ID:FirMhUAX
|-`).。oO(あなたもね。気にくわないなら来るな。
874名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 01:26:34 ID:tBUVGsvh
>>872
おまい、あきだろ。
自作自演乙。
875名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 01:28:00 ID:FirMhUAX
|-`).。oO(根拠もないのに断定よくない。とてもそうとは思えないしさ・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 01:29:38 ID:TZQprv1C
無理に騒ぎを起こそうとしてるだけだから放置汁
877名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 03:11:16 ID:hbk0sMUO
ユビキタスで、画像へのリンクに自動でpic.toをつけるにはどうすればいいですか?
携帯用にimeに細工をすればいいと思うんですが…。
878名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 03:16:01 ID:TZQprv1C
しろよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 03:20:28 ID:hbk0sMUO
>>878
どこをいじればいいのか分からないんです
880名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 03:29:04 ID:TZQprv1C
じゃあ無理だよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 06:46:25 ID:b3TX3mAt
>>879
p2はimeを自前で持ってないんで、持ってないもんは弄れない。
ime付け替えて自前で持つにはconf.phpに$p2ime_url = ってのがあるよ、
ime自体のソースは過去ログ漁れば出てくる。

直接リンク張り替えるなら、
showthreadk.class.phpのfunction through_ime_callbackあたりだと思う。

HTMLソースみて手がかりになりそうな文字列で
grepとかすればいいと思うにょ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 09:16:47 ID:jQDOAp6w
p2imeは置いてあるだろ…。
883名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 09:33:07 ID:NOlrYpYN
>>871
DBを使うと、検索などの効率は上がるかもしれないが、
インストールの難しさや相性の問題がぐっと増える。
フレームワークも、p2とは別でインストールするとなると、
初心者への敷居が高くなると思われる。
今のp2なら導入は簡単なので、このままが良いような。
884名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 10:09:41 ID:ntYB5rZQ
2chブラウザでいうkakikomi.txtはどこにあるの?
885名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 10:32:41 ID:FirMhUAX
>>883
導入を難しくするのが一概に悪いと言えないのがp2の特殊性だったりもしますが…。
886名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 10:37:12 ID:wharxQx9
しょっぱいバグがおおすぎる
887名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 18:46:56 ID:cbUuhr06
こんにちは
ユーザー登録までは出来るのですが
ログインが出来ません
原因分かる方いらっしゃいますか?

AN HTTPDにPHPはCGIとして動かしています。
888名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 19:17:30 ID:p9uZ0hdr
おまいらどのぐらいのスペックの鯖で運用してまつか?
ImageCacheとか使う場合結構スペックないと快適にはいかないかな?
889名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 19:23:43 ID:TZQprv1C
そーでもない
890名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 19:40:12 ID:VEyWj+j5
それなりにパワーは必要。目安はP3/1GHz。
ただしMMcacheなどを使えばそこまで速くなくてもいい。

ImageCacheを使う場合は変換にgdを使うか、imagemagikを使うかによって
違ってくるが速ければ速いほど幸せになれる。
891674●part18 ◆IiIGjn5YT2 :05/01/30 19:59:21 ID:dVUQoLv0
p2置いてるLinuxマシンはCeleron (Mendocino) 400MHzですけど特に重くも感じませんです。
いや、ImageCache1/2使ってませんけどね。
892名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 20:03:18 ID:4bkIImgG
俺のはEDEN533MHzですが別段不自由ありません
893名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 20:12:29 ID:ZNbOEOon
うちは初代ボンダイiMac改300MHzでOSX10.3.7。
ImageCache2をImageMagick6で使ってます。
普通にスレを読む分には痛痒は無いと思います。
894名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 20:16:32 ID:zVzhH8MS
SH-4 266MHz+素P2ですがお気にスレ一覧の表示が遅いぐらいで他は特に。
(250スレもあるから?)
895名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 20:17:15 ID:2CcrHIWA
>>887
mod_php

>>888
セレ650MHzでもそこそこ快適に使えてる
896名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 20:29:48 ID:TZQprv1C
>>894
大杉

897名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 20:31:51 ID:cwdZJ3qT
Vine Linux/ppc200Mhzのマシンで立ち上げようと思ってたけど、厳しいかな・・・
898名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 20:34:33 ID:TZQprv1C
多少はだるいかもしれんが普通にやる分にはそこまで遅くないと思われ
899674●part18 ◆IiIGjn5YT2 :05/01/30 20:35:25 ID:dVUQoLv0
少々鈍くさいところがあるかもしれないけど我慢できるなら大丈夫じゃないかな。
ImageCacheは厳しいかも。あと、MMcacheは必須かな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 20:36:03 ID:4bkIImgG
俺、p2がphp4.3専用になる前にDebian化した玄箱で素で使ってたけど
それも別段不自由なかったよ
ppc200だっけ?
901名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 20:37:38 ID:Aqw0KJDH
bTmhyl6npV6hy47Mjt+Ot47ejqyOsA==
902名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 20:41:01 ID:QVikZcBj
ppc200かな>くろばこ(初代)
でも玄箱は処理速度よりもネットワークがなんかちょっとしょぼい感じが…
値段とかバランス考えるとあんなもんだろうけどね。
903名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 21:26:10 ID:XuUvSFCI
拡張パック更新してた
904rsk ◆rsk/X37OOg :05/01/30 21:26:51 ID:??? BE:29548793-#
050130.2024リリース。
http://moonshine.s32.xrea.com/history.html#rev0501302024

>>744
ゲンミツに仕様です。

>>871
はじめMojaviなしで一覧取得、スレ内容表示するだけのショボいのまで作って
やっぱりMojaviを使ってみようと思ってFlexyをレンダラに使うフィルタ書いたあたりで止まってます。
しかもまだデータベースモデリングで悩んでたり。
いつかは必ず出るけど、いつになるやら。

>>883
p2とは全く別物で作ってます。Postgres縛りで。
dat2sql.phpとゆーローカルdatをDBにまとめてぶち込むツールもコソーリ作ってます。
905名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 22:07:12 ID:XuUvSFCI
>>904
ガーベッジコレクションっていうのがいまいちよくわからないんですが。
906名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 22:09:01 ID:8vPp76/2
お前には関係ない
907名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 22:13:00 ID:cFhIKe56
>>902 Woody の公式 php4 パッケージで使える最後のヴァージョンってどれでしょうか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 22:38:37 ID:tBUVGsvh
>>907
1.3.3
909名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 22:54:56 ID:kPVWEakg
Windows+Apache1.3.33+PHP4.3.8でImageCashe2の利用を考えています。
SQLiteを利用可能にし、ic2_install.phpを実行「準備OK」が出て、
casheフォルダにファイルが蓄積されているのですが、
p2の画像キャッシュ一覧を選択しても何も表示されません。

imagecache.ini.phpを適宜編集すると書かれていますが、
何も設定変更していませんのでここが原因でしょうか?
具体的に動かされている方どこを変更していますか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:13:37 ID:cFhIKe56
>>908 ありがとうございます。ちょうど今使ってるのでした。
911871:05/01/31 00:14:28 ID:idN17J+N
>>904
ムラムラしながら待ってます。
罪を犯さないように祈っててください。
912あき ◆...p2/2... :05/01/31 03:21:59 ID:84ce/jim
2005-01-30 aki
* p2 version 1.4.1

- [Bug Fix] スレ内検索で、「メッセージが」の指定が、「全体で」と同じように扱われていたのを修正
(modified: showthreadpc_class.inc)
- バージョンチェックの判定処理を改良
(modified: title.php)

* conf.php
* showthreadpc_class.inc
* title.php


ダウンロード
http://akid.s17.xrea.com/archive/p2_v141.zip
913名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 03:23:06 ID:/kGRmOPu
乙です
914あき ◆...p2/2... :05/01/31 03:24:44 ID:84ce/jim
ん!ちょっとお待ち下さい。バグあるかも。
915名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 03:34:32 ID:/Mo8ptTB
>>914
ワラタ
916あき ◆...p2/2... :05/01/31 03:36:02 ID:84ce/jim
なおしました

2005-01-30 aki
* p2 version 1.4.2

- [Bug Fix] バージョンチェックの判定処理にバグがあったのを修正

* conf.php
* title.php

ダウンロード
http://akid.s17.xrea.com/archive/p2_v142.zip
917名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 04:21:55 ID:kyacj19p
そろそろマイルストーンとナイトリーをわけるような感じにして欲しいんだけどなー
最新版おっかけるの疲れてきたよ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 04:49:59 ID:idN17J+N
新版がうpされたら、1週間待つ。
で、問題が無いようなら、うpデー単とハァハァしれ
919名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 04:51:48 ID:PityS5OM
>>917
そういう方向でやってみるって言ってるでしょ。
>>779
920名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 05:02:19 ID:X8jwFTgO
>>919
そうは言ってないが・・・
つーか多人数で開発してない物に、ナイトリーもなんも無いだろ
921名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 05:09:08 ID:1hh8SWRw
>>917
そうこう言わずテストに付き合えよ
お前のおかげでバグ取れてるんだぜ
922名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 08:35:34 ID:L1BkR5zM
>>921
いいこと言うね。これぞオプソって感じ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 09:09:34 ID:ldIAIF7p
最近友近が可愛く見える件について
924名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 09:10:55 ID:ldIAIF7p
すまん。誤爆
925名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 09:19:35 ID:9xeNY0By
朝からコーヒー噴いた(w
926名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 09:41:13 ID:UKYz+6j4
友近は無理
927名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 10:08:41 ID:7BUqWpEk
友近は可愛いというより綺麗系だな
928名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 10:30:41 ID:lnRWUZLd
おいらなんか最近、最新版を入れるのが楽しくって仕方がない
929名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 10:31:57 ID:9xeNY0By
最新版の友近?
930名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 12:10:07 ID:qEEDdheT
友近のバグとりについて
931名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 12:45:10 ID:3Oa9ND0Y
>930
バグだらけできっと1から作った方が早い。
932名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 12:45:38 ID:VkA/jmOJ
[ 友近 ] の検索結果です。 ( 約7,610件中 1〜10件を表示 ) [ 日本語のみ | すべて ] 次の結果→
[推薦]友近由紀子 でも検索してみてください [関連]ピン芸人

最近の検索エンジンは賢いな。でも誰なんだ結局(まあ、いいけど)
933名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 12:50:17 ID:OcXJ+rt6
友近って名字だったのか
934名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 13:05:35 ID:V1JV80kJ
スレ一覧に
Warning: chmod(): Operation not permitted in /Users/hogehoge/Sites/p2/lib/p2util.class.php on line 126
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /Users/hogehoge/Sites/p2/lib/p2util.class.php:126) in /Users/hogehoge/Sites/p2/conf/conf.php on line 461
これが出てしまいます。
どこを弄れば直りますでしょうか?
最新の拡張パックです。
935名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 13:07:30 ID:UKYz+6j4
警告:chmod():警告して、126行目上の/Users/hogehoge/サイト/p2/解放/p2util.class.phpの中で許されないオペレーション
:ヘッダー情報-、461行目上の/Users/hogehoge/サイト/p2/conf/conf.phpの中で、(/Users/hogehoge/サイト/p2/解放/p2util.class.phpで始められた出力: 126)既に送られたヘッダー-を修正することができません。
936名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 13:22:32 ID:V1JV80kJ
ん〜、
とりあえず126行目をコメントアウトしました・・・
問題ありそうだ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 13:31:10 ID:ls9bbPcO
風邪を引いて熱が出たから解熱剤を飲んだ ぐらいにアホな対処だな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 13:36:35 ID:EiLaVH35
>>936
p2はしっかりした作りだから、1行や2行削除しても無問題。
939名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 13:37:53 ID:usOrnKTP
風邪を治す薬なんてないよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 13:53:26 ID:80p1Q0mt
>> p2はしっかりした作りだから、1行や2行削除しても無問題。

ソフトウエア板ってここまでの人の集まりなんですね…
つうかプログラミング板に移動したいよね。
941名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 13:55:24 ID:UKYz+6j4
どこ移動したって利用層はそんな変わらないと思うぞ
942名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 14:00:04 ID:PityS5OM
>>940
これ、釣りだろ…
943名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 14:12:00 ID:2tQUaiO9
>>940
>>> p2はしっかりした作りだから、1行や2行削除しても無問題。
>
>ソフトウエア板ってここまでの人の集まりなんですね…
>つうかプログラミング板に移動したいよね。

ソフトウエア板ってここまでの人のがいるんですね…
つうかプログラミング板に移動する意味ないよね。
944名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 14:22:26 ID:cppZS0ct
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


【p2】PHPでつくった2ch viewer【part20】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1107148691/




♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
945名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 14:32:42 ID:ls9bbPcO
自己満足キチガイが勝手に違う板にたてたあげく喜々として宣伝か。
おめでてーな
946名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 14:41:21 ID:EyCl73AL
どうせPサロ板のスレみたいに池沼のオナニースレになるんだろうな。
947名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 14:44:13 ID:UKYz+6j4
放置放置。で、次スレの時期。次に立ててくれる人は、現スレのテンプレが一部リンクしないようになってるので注意
948名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 15:07:57 ID:xi8R0Wia
イメージキャッシュ1がエラー出しまくりです…imeを通すものと通さないものが出て、139行目が駄目駄目ぽと言われます
949名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 15:26:51 ID:EiLaVH35
>>948
line 139を削除しちゃえば無問題。
950名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 15:28:29 ID:KvfDRrjD
(◕ฺ∀◕ฺ)
951名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 15:49:27 ID:IU3vPJNN
Fatal error: Call to undefined function: imagecreatetruecolor() in /home/bbc/web/01/lib/expack/ic1/imgcache.inc.php on line 139
952名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 15:54:49 ID:E1kP7YBn
>>951
/home/bbc/web/01/lib/expack/ic1/imgcache.inc.php
953名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 16:19:14 ID:UKYz+6j4
もうぬるぽ
954名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 17:28:24 ID:2tQUaiO9
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


【p2】PHPでつくった2ch viewer【part20】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1107159595/




♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

webprogに立てた奴死ね
955名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 18:11:06 ID:xi8R0Wia
>>951
119行目もたまに。GIFだと109行目が。ユビキタスで携帯板の待ち受け画像なんでもスレで試しましたが打率半分ぐらい。同じうpろだに連続であがっていても見れるのと見れないのが
ぼくだけですか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 20:14:19 ID:WaHY7ixN
>>953
まだまだガッんばれるぞ
957rsk ◆rsk/X37OOg :05/01/31 23:11:39 ID:??? BE:10944825-#
梅。
RSSリーダをAtom対応化、テスト中・・・。

>>951.955
ttp://jp.php.net/manual/ja/function.imagecreatetruecolor.php
PHPが古いか、リンクされているGDが古いか、PHPもしくはリンクされているライブラリに
バグがあるか、原因はそのあたりっぽいのでこちらでは何ともしがたいです。
958名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:16:58 ID:UKYz+6j4
いつの間に携帯からBeIDが見れるように
959名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 03:34:54 ID:08ruNUKL
拡張パックさ最新ですけど、>>689が完全には直ってない感じ。
http://moonshine.s32.xrea.com/index.html
960rsk ◆rsk/X37OOg :05/02/01 05:43:28 ID:O9SALszD
報告thx.
SJISの"】"は下位バイトが\x7A (z) なんで、そうなるみたいですね。
下位バイトが[a-z]とかぶるのは全滅かぁ。
完全に期待通りにマッチさせるにはUTF-8でやるかmb_ereg_replace使うしかないんで
とりあえず正規表現をチューニングして逃げます。
961rsk ◆rsk/X37OOg :05/02/01 07:51:59 ID:??? BE:15322627-#
962名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 12:50:33 ID:??? BE:8006382-#
お気に板全ての新着レスを取得する機能がほすぃなぁ
お気に板の登録数が増えてくると新着読むのが少々面倒になってくる…
963名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 13:06:47 ID:08ruNUKL
>>961
乙です。直りました。
964名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 14:09:52 ID:+hAWa41Y
>>962
それってお気に入りに入れてる意味あるのか・・・

まあ、板別の新着取得は欲しいけど・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 14:48:06 ID:uZCxugbk
>>964

板別の新着まとめ読みはすでにあるんだが…
966名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 18:01:15 ID:+hAWa41Y
>>965
マジですか・・・
967名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 18:39:16 ID:kJ1C/tDY
レスフィルタのヒット件数表示って最新版にはありますか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 18:45:15 ID:0MoRtmdw
でも新着まとめ読みは最終手段だな。
うっかり2回クリックしたりすると悲惨な目にあう。
969名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 19:22:28 ID:LW1NeoZ9
お気に入りをiTunesな感じで複数化・メタ化するってどうよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 22:28:47 ID:??? BE:12010346-#
>>964
ん?
お気に入りに入ってる板の新着レスだから
意味あると思うけども…

新着まとめ読みで表示する件数も調整できるし
結構便利だと思うけどなぁ
971名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:05:06 ID:mRNC4mNJ
もうちょっとしてから言おうと思ってけどスレの流れ的に書かせてください。

板別の、お気にスレの新着まとめ読みが作動してない。
おまけに最近読んだスレ内の、新着まとめ読みするために「更新」ボタンを押しても
一部の板(野球板とか)だけ板を巡回していないのか新着ゼロのまま(野球板に飛ぶと新着来てる)。
p2 version 1.3.9; expack-050123.2340
PHP4.3.10+MacOS X+Safari1.2

暇を見つけて新バージョンにしたり別のブラウザで試してから報告するつもりだったけど
タイミング的にナイスなので書かせてもらいました。オレだけでしょうか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 04:10:55 ID:IVcLTxi5
板が移動したときそんな感じになるよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 14:09:36 ID:kk98/1MM
p2ime が死んでるよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 15:09:28 ID:QUZupvGk
xreaか。
975名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 15:32:20 ID:Vdb7uXuc
xrea 落ちてるっぽいね。
976名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 15:47:53 ID:ziRkoHtZ
鯖落ちにそなえてimeを複数登録できるといいかも?
977名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 16:08:31 ID:R4+zSXgS
ime無しでいいじゃん
リファラ漏れたっていいじゃん
978名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 17:09:13 ID:h+vKkqra
バージョンの付け方を変更するなら頭に"0."をつけるのはどうでしょう?
(例)1.4.2→0.1.4.2
これならmajor.minor.bugfix.bugfixと言えないこともないし
これまでのバージョンとの互換性もあるからいいんでないかと。
979名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 17:13:45 ID:4IPYaDzF
>>978
まだ続けるのか?
1.4.2 -> 142 でいいじゃん。作者の意図と同じだし。
980名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 17:31:17 ID:21/nPcmP
PHPだけ利用してんの?これ。

SQLDBとかに指定したDATを書き込んで
定期的に1000まで取得。その後も見れる
なんて機能つけた方がいいな。

やってみるか・・・
981名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 17:50:38 ID:XTtG/z+1
やってみろ。ついでに事後報告も忘れるなよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:11:19 ID:V2bPXgHV
↓こんなのやってる。これに対応してほしいな。

■ テレビ番組欄@2ch をつくろう
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1106578773/l50

テレビ番組欄@2ch のページ
http://epg.2ch.net/tv2chwiki/pukiwiki.php
983名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:51:49 ID:mhl6UxVU
テレビ欄やメーラーをp2に統合してくれという、
そんな依頼が大昔あったような。
果てはファイラーだとか、デスクトップ環境だとか…

漏れ、なんて空しい事を覚えているんだろう…
984ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー ◆Unko.JS2L2 :05/02/03 00:51:15 ID:??? BE:23404166-#
>>982
おろ?対応して無い?
1.0.5のp2なら普通に見れるけどな・・・
985名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:44:11 ID:y3CSxsyX
見られるよ。拡張パック最新でも。
986名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 06:04:07 ID:oeYV+9MM
>>960-961 rskさん
showthreadpc.clss.php の transMsg() 内で

// (h抜きも含めた)URLリンクの有効化
$msg = preg_replace("/(?<!ft|[\\x00-\\x7f]f|^f)(h?t?)(tps?:\/\/[{$str_in_url}]+)/","<a href=\"ht\$2\"{$_conf['ext_win_target']}>\$0</a>", $msg);

という一文の

(?<!ft|[\\x00-\\x7f]f|^f)

が意図するところはなんでしょうか?
(?<! ) が否定後読みということや、
ftpにマッチしないようにということは、わかるのですが、
詳細にどういう処理目的で書かれてある正規表現なのかわからなくて・・・
987rsk ◆rsk/X37OOg :05/02/03 08:36:54 ID:TX09c8j3
>>986
目的はftpにマッチさせないというだけなんですが、シフトJISで処理しているので
'/\b(h?t?)~
では\b(単語境界)が全角文字と[0-9A-Za-z_]の境界にマッチしなくて、
(?<!\w)
では下位バイトが\x61-\x7A (a-z)の全角文字が直前にあるとダメで
(?<!ft?)
ではエラーになって(PerlではOKらしい)
(?<ft|f)
では下位バイトが\x66 (f)の全角文字が直前にあるとダメで、あんなふうになってしまいました。
これでもまだ穴はあるけど、それは諦めようと。
UTF-8なら\bでパターン修飾子にuつけときゃいいんですが。
988rsk ◆rsk/X37OOg :05/02/03 08:40:42 ID:TX09c8j3
あれ? よく見たら"ft|"はいらないな・・・
989名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 10:17:27 ID:/PKKYIJt
>>984-985
板メニューの更新でたまにこんなエラーが出る。
Warning: Division by zero in e:\hoge\p2\thread_class.inc on line 274

該当箇所

/**
* ■勢い(レス/日)をセットする
*/
function setDayRes($nowtime = false)
{
 if (!isset($this->key) || !isset($this->rescount)) {
 return false;
 }

 if (!$nowtime) {
  $nowtime = time();
 }
 $pastsc = $nowtime - $this->key;
//↓274行目 
 $this->dayres = $this->rescount / $pastsc * 60 * 60 * 24;
 return true;
}
990名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 10:49:04 ID:d95ULd6n
あぼーんワードのどの部分に引っかかってるか分かるようにしてホスィ
991名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 13:09:22 ID:r/h9SJwh
>>987
そんなのを見ていると、UTF-8にしれば?とおもうんだけど、
それをしないのは、書き換えが大変とかそんな漢字?
992名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 13:45:37 ID:/7E7Gq3O
>>990
NGワード使えば?
あぼーんは「存在しなかった」事になるのが利点なわけで。
まぁ、レス番見てれば気付くけど。
993名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 13:59:35 ID:blwNZ6iR
>>991
2chがSJISだから。
変換処理入れると重くなるだろうから。
994名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 13:59:57 ID:/7E7Gq3O
>>992 を書いてて気付いたんだけど、新着まとめ読みの時にレス番から
「これにレス」で書き込むと、まとめ読みの表示を勝手に更新して書き込んだ
スレッドを表示してしまうね。

「これにレス」や「引用してレス」で別ウィンドウから書き込んだ場合は、
書き込んだウィンドウ上に結果を表示した方が良くないですか?

未読が半分以上残ってる状態でそれをやってしまったので、ちょっと鬱 _| ̄|○
995名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 14:01:42 ID:vq4LzUsb
個人的には内部エンコーディングをEUCにしてくれると楽なんだが・・・
996名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 14:08:31 ID:7nRbyJmO
>>994
IEの場合、「オフライン」にしてから「戻る」で戻れます。
997名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:07:43 ID:sv5mNidD
うめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:08:14 ID:B/8ZhMr1
あげ
999名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:08:32 ID:sv5mNidD
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:08:52 ID:B/8ZhMr1
1000なら失業
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。