Freenet HTL=6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:50:52 ID:hg4fNIxb0
英語わかんないです><
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 08:32:38 ID:cgOWY4/e0
>>951
使ってるよー
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 11:10:16 ID:9wKFhO7v0
>953
どんな感じよ? Freenetと比べられそう?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 16:01:56 ID:OE8Lwt+Q0
frostどこ行けばみんなに会えるんだろう
wikiにあった板と_jp_board_announce登録してみたけど
ぜんぜんヒットしない。。
どうさもまったりしてるなぅ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 09:48:08 ID:fbkWZfcZ0
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 19:10:33 ID:72bmIsgj0
Gnunetスレ立てた方がよくね?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 21:44:14 ID:t2fzF9IYO
Linux板に立ってる
けど、レスが1ヶ月に一回しかない…
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 16:11:59 ID:Flh+0Ra00
まぁ犬板じゃなぁ・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:35:01 ID:+ltJogYN0
Frost
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 17:40:46 ID:iB/MDTX20
GnunetとMUTEだとどっちがいいのかな?
匿名性はMUTEが上なんだろうか?去年の6月から更新ないが。

>>960
Frostがどうかした?
frost-07-Jan-2007からまだ変わってないみたいだけど。

962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:57:05 ID:iB/MDTX20
Fuqid0.5用の新しいバージョン出てるみたい、英語でよくわからないけど
どこが変わったのかな?

----- RogerWilco@pdQo47uHSr56zn48GNU+6D+twyc ----- 2007.03.31 - 10:29:20GMT -----

For those who think it's a good idea:
I changed Fuqids default behaviour to generate Frost-Keys. I also changed some
debug messages, if you set log-level to important, you will see more messages
than usual.

CHK@cpa1ty0FDOqsx-Cxk2Lbt0BcfTcUAwI,el7NMCfaAh47vJh3g6VxuA/Fuqid-1.5.25.zip

Source is included as usual. Feel free to compare with 1.5.24.

--
It rocks:
openSUSE 10.2, Java 1.6, Frost 07-Jan-2006, Fuqid 1.5.25 (Wine 0.9.32)
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:40:33 ID:BSoOhu4r0
FreenetとTorやI2Pってどっちの方が将来性あるのかな・・・
I2Pは元Freenet組も開発に参加してるみたいだけど
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:55:21 ID:p3sg1A610
2chで作ったP2Pプログラムのほうが
まだ進展性ありそうな気がする
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:27:05 ID:TPoVrcrI0
公式サイトが微妙にリニューアルしてる
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 23:17:02 ID:JOfYFoA/0
>>964
PDはクラックの問題が浮上してどうなるやら・・・

>>965
まだオープンネットは時間がかかるのかな?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 02:21:37 ID:9RD9piYs0
http://www.heiwaboke.com/2007/04/perfect_dark.html

偶然こんな記事見つけた

金子さんが言っていたけど
P2Pプロジェクトが発展するのは難しいことなんだってさ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 16:22:51 ID:IIg3qqA80
BitTorrentなんかは成功した部類だよね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 08:35:06 ID:o26DERi+0
今ごろ気づいたんだけど
Thawに掲示板機能つける構想があるらしい

Thaw future
http://wiki.freenetproject.org/ThawFuture
Moderable board system
http://wiki.freenetproject.org/AnotherBoardSystem
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:41:39 ID:wK7LBloU0
とりあえず動かしてみた
そこそこ敷居高いね
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:45:13 ID:jv9V1gni0
ある程度敷居が高いからこそユーザーのレベルが保たれるんだと思うな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:50:22 ID:jv9V1gni0
#freenet-jaに人がいる!もっと集まらないかな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 17:34:18 ID:GxSKprMc0
今は0.5と0.7に人が分かれてしまってるのかな?
まだ0.5の接続数が120前後あるので移行はオープンネットになって
からの予定。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 17:56:58 ID:cBLWOTNz0
>971
ほう、つまり、全員がロリ画像へのリンクを張っていたが、
それも、君が言うユーザのレベルかね?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:45:04 ID:lqpyPMCa0
なにをいってるんだこいつは
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:20:37 ID:cBLWOTNz0
と、行っておけば誤魔化せるとでも?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:43:10 ID:CJmVD2GZ0
豚?○巣?うんこ?それとも別の誰か?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:54:19 ID:GxSKprMc0
あれ?0.7の掲示板荒れてるの?以前0.5も空白投稿などで荒してた人などもいたが・・・
今は荒れるほど0.7も0.5も人がいないはず。

0.7は知らないが、0.5もほぼ某板でファイルをUPしてる人しか最近は見てないな。
979sage:2007/05/03(木) 03:51:51 ID:Ti7Sod0S0
0.7の人は、jp.freenetに集合

0.7の場合、単純にjp.freenetを追加するだけで読めるはず
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:21:16 ID:vWQRuZYO0
ボットとのrefの交換ってどうやるんだ?ボットに直接URLを教えようとしても、
未登録ユーザーはプライベートメッセージを送れないとか言われるんだが…。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 02:40:44 ID:PSHgOw9v0
Frostを起動しようとしたらヌルポが発生。

致命的: Resource not found in jar file: /i18n/langres_jp.properties
Exception in thread "AWT-EventQueue-0" java.lang.NullPointerException
at com.sun.java.swing.plaf.gtk.GTKLookAndFeel.initSystemColorDefaults(GTKLookAndFeel.java:1258)
at com.sun.java.swing.plaf.gtk.GTKLookAndFeel.loadStyles(GTKLookAndFeel.java:1500)
at com.sun.java.swing.plaf.gtk.GTKLookAndFeel.access$000(GTKLookAndFeel.java:37)
at com.sun.java.swing.plaf.gtk.GTKLookAndFeel$WeakPCL$1.run(GTKLookAndFeel.java:1440)
at java.awt.event.InvocationEvent.dispatch(InvocationEvent.java:209)
at java.awt.EventQueue.dispatchEvent(EventQueue.java:597)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpOneEventForFilters(EventDispatchThread.java:273)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEventsForFilter(EventDispatchThread.java:183)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEventsForHierarchy(EventDispatchThread.java:173)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEvents(EventDispatchThread.java:168)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEvents(EventDispatchThread.java:160)
at java.awt.EventDispatchThread.run(EventDispatchThread.java:121)
null

もうだめぽ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 04:05:23 ID:sJ3zHdqY0
>>981
export LANG=en
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 06:00:45 ID:PSHgOw9v0
>>982
ありがと。LANG=Cにしても>>981のエラーが出て悩んでいたんだけど、
LC_ALL=Cも設定したらFrost起動するようになったよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 06:37:34 ID:7jDpoTzG0
あ、そういえばFrostのことなんだけど、新バージョンはPCの不調等でフリーズ
してリセット等した場合の起動しない場合の修復は、昔の例のファイルを消す方法では
例のファイルが見当たらない。その場合、repair_db.batを起動したらいいのかな?
Frost起動後なかなか進まなくて一度起動してみたことがあったけど、直ったみたいだったので。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 07:10:08 ID:PSHgOw9v0
インストールできたのでメモっとく。

【前提】
・Java Runtime Environment(JRE)がインストールされていること。
 http://java.sun.com/javase/downloads/

【Freenet 0.7】
1. http://freenetproject.org/download.html よりFreenet 0.7をダウンロー
ドしインストールする。

2. Freenetを起動する。

3. http://localhost:8888/darknet/ にアクセスし、「My Node Reference」
の内容を http://dark-code.bulix.org/ にペーストする。交換用のrefが手に
入るので、refの生テキストのURLをコピーする。
(例) http://dark-code.bulix.org/abcd00-12345?raw (URLの最後に"raw"が付く)

4. IRCクライアント(WindowsならCHOCOAなど)を起動、irc.freenode.netに接
続し #freenet-refsチャンネルにjoinする。

5. refを交換する。「swap with me? my ref is http://dark-code.bulix.org/abcd00-12345?raw
こんな感じのメッセージを送れば、誰かが交換に応じてくれるので、その人の
refのURLを http://localhost:8888/darknet/ の「Add another peer」の
「Enter the URL of the reference here」にペースト。

もしくはbotとrefを交換する。ボットを見つけて「ボット名: refのURL」の
ようなメッセージを送る。
(例)******_bot: http://dark-code.bulix.org/abcd00-12345?raw

6.「My Friends」に新しいpeerが追加される。相手も追加すれば「CONNECTED」
になる。3人くらい「CONNECTED」になればOK。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 07:11:32 ID:PSHgOw9v0
【Frost】
1. http://jtcfrost.sourceforge.net/ よりFrostをダウンロード。

2. Frostを起動。環境変数LANGとLC_ALLは"C"に設定しておく。

3. 古いデータをインポートするかどうか訊かれるので答える。

4. Freenetのバージョンを選択するダイアログでは、「Freenet 0.7 (darknet)」
を選択。「Override Freenet FCP host:port」にチェックを入れて、
「localhost:ポート番号」を入力。FCPのポート番号は
http://localhost:8888/darknet/ の「Ports used by the Node」で確認。

5. Frostが起動するので板を追加する。とりあえずjp.freenet、jp.announce、
jp.testを追加。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 10:13:39 ID:+fY4fK760
今日本人でfreenet 0.7やってるのって10人以下?
以前 >>979 のようにfrostで点呼かかったけど集ったのは3人だけだった
今は俺もやってないし、本当に人いないよ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 11:07:43 ID:7jDpoTzG0
現在0.5のネットワークの接続数はまだかなりの物だけど、0.7はどのくらい?
やっぱり全体的にかなり少なめ?

Node Version 0.5
Protocol Version STABLE-1.51
Build Number 5107
CVS Revision 1.90.2.50.2.134

Uptime
2 days 2 hours 53 minutes
Connections open (Inbound/Outbound/Limit) 165 (134/31/200)

2007/05/04 11:06:10
nodes: 165
scale factor: 0.5871559381484985 (This is used to keep lines < 64 characters)

Fred,0.5,STABLE-1.51,5100 |=
Fred,0.5,STABLE-1.51,5102 |=
Fred,0.5,STABLE-1.51,5105 |=
Fred,0.5,STABLE-1.51,5106 |==========================
Fred,0.5,STABLE-1.51,5107 |===============================================================
Fred,0.6,1.51,60275 |
Fred,0.6,1.51,60277 |=
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 12:50:35 ID:J84EwYSq0
なんかFreenet dedicated...ってユーザーアカウントができてるんだけど削除してもいい?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:05:48 ID:kbYSXF+20
?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:10:54 ID:m07F0jS60
refbotのインストール

・まずは、Pythonのインストール
http://python.org/

・ロボットのダウンロード
http://downloads.freenetproject.org/alpha/pyFreenet/pyFreenet-latest.tbz

・適当なディレクトリに展開

・展開したディレクトリでロボットの実行
refbot.py test.conf

いろいろ聞いてくるけど、ほとんどデフォルトでOK。このときの設定がtest.confに書き込まれる。

おしまい

let's try

992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:43:54 ID:ZX9in/Ug0
一応旧バージョンの0.5のインストール方法も書いておくね。
まず0.7同様にjavaをインストールするが、最新版だとインストールされてない
と言われるのでここで前のバージョンのjavaをダウンする。
tp://javadl.sun.com/webapps/download/AutoDL?BundleId=11230

次にインデックスに行きこれをダウンする。
tp://downloads.freenetproject.org/freenet-webinstall.exe

後は少し古いがこちらやこちらのサイトを参考に。
Frostは0.5の方を選べばOK、unstable化はほとんど使ってる人が
いない上にstableと接続の互換性があるので現在は必要なし。
tp://www.geocities.jp/p2pfreenet/
ttp://ja.wikibooks.org/wiki/Freenet
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:06:18 ID:4CU5JLN40
次スレ立てようと思うんだが>>3-7で404のサイトと旧Freenetのサイトは
テンプレから削除でいいよね?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:20:25 ID:ZX9in/Ug0
>>993
リンク切れのサイトは削除でいいと思う、旧Freenetのサイトはまだリンクが
ある所は残した方がいいと思う、まだまだ0.5のネットワーク活発なので、0.5の
インストール方法もあった方がいいような。

Histogram of versions of currently connected nodes in fred's Routing table

2007/05/06 20:19:54
nodes: 186
scale factor: 0.5333333611488342 (This is used to keep lines < 64 characters)

Fred,0.5,STABLE-1.51,5099 |
Fred,0.5,STABLE-1.51,5100 |=
Fred,0.5,STABLE-1.51,5102 |=
Fred,0.5,STABLE-1.51,5104 |
Fred,0.5,STABLE-1.51,5105 |====
Fred,0.5,STABLE-1.51,5106 |=========================
Fred,0.5,STABLE-1.51,5107 |================================================================
Fred,0.6,1.51,60275 |
Fred,0.6,1.51,60276 |
Fred,0.6,1.51,60277 |=

mean: 18.6

peaks (count/mean)
Fred,0.5,STABLE-1.51,5100 --> (0.16129032)
Fred,0.5,STABLE-1.51,5107 --> (6.451613)
Fred,0.6,1.51,60277 --> (0.107526876)
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:23:47 ID:4CU5JLN40
>>985-986
>>991-992
をまとめる感じでいいかな。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:40:47 ID:ZX9in/Ug0
ええ、すみません、自分は大手のISPなので多分立てられませんので
他の人がよければそれで。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:01:38 ID:4CU5JLN40
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:38:07 ID:ZGzLN5Oh0
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:38:38 ID:ZGzLN5Oh0
s
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:39:08 ID:ZGzLN5Oh0
1000だったらFreenetは最強のP2Pになるよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。