Sleipnir→Firefox ver.0.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
260名無しさん@お腹いっぱい。
火狐なかなかイイ! と思ったが
空白スペースに文字を入れた際、再変換が出来ん。
これ出来なきゃプニルに戻る。
261260:05/02/24 01:20:40 ID:JZBL97R3
読めない漢字結構あるんだわ。
だからこれ(再変換)が出来ないと困る。
拡張でなんとかなるのかな。
262蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :05/02/24 03:13:14 ID:0aWK1JxZ
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 07:40:52 ID:JZBL97R3
>>262
これって下のほうに"FIXED"とか
"Firefox-2004-11-14-07-trunkで,IMEで再変換ができることを確認しました"
…とあるのだけどバグが解決したってこと?

http://bugzilla.mozilla.gr.jp/attachment.cgi?id=2426&action=view

この↑文字列をどっかにコピペするの?

わ…わからん。質問スレッドに行ったほうがいいのかな。
264260:05/02/24 09:04:09 ID:JZBL97R3

user.js に↑をコピペしたんだが意味ないっぽい。
根本的に何かを勘違いしているね。俺。
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 09:28:15 ID:owom4C2N
>>264
あれはFirefoxのソースコード用のパッチなんで、user.jsとは関係ない。
trunk(開発途中版のFirefox)では直しましたよってこと。

バグとか使えない拡張とかが多くても文句言わないなら、
http://www.mozilla.org/developer/ から
「Nightly Builds」の「Mozilla Firefox:」「Windows」を
落としてみればいいかと。
266265:05/02/24 09:38:42 ID:owom4C2N
それはそうと、一連の書き込み見てても「再変換」の意味が全然わからない・・・
フォームの入力なら普通に再変換できる気がするんだけど。
267260:05/02/24 14:56:22 ID:JZBL97R3
>>265 266

レスさんくす やっと理解出来た。ようは時期ver.を待てと。
うん。だいぶ使いやすくなったんで暫く使ってみる>火狐

>>「再変換」の意味が全然わからない・・・

いや、フォームじゃなくてさ。読めない漢字とかを
アドレスバーやら検索バー(ようするに空白の箇所)に
コピペするっしょ?それをもっかい反転させて右クリック
すると「再変換」ってでるのさ。これのおかげで読めない
漢字もひらがなに変換されるってヤツ。
メモ帳でもなんでも使えるヨ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 17:00:11 ID:wy4JFOmw
反転させてから変換ボタン押すのも面倒なのか?
269260:05/02/24 18:55:39 ID:JZBL97R3
>>268
変換ボタンってどれだろ?OSが英語版なんでわからん。。。
キーボードのKEYの話?それともFirefoxにそういう機能があるの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:34:13 ID:PCYp4c0G
>260
スペースキーの一個右側に「前候補」「変換」とか書いてるキーないか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:40:09 ID:3Fu5T+uK
>>269
あなたはFirefoxがどうのこうのの前に
もう少し経験を積んだ方がいいと思うんだ。
あと物事を注視する能力に欠けている。
272260:05/02/25 08:57:42 ID:QWMmCeRz
>>270
ああそっか! いまわかった。
キーボードはOSに合わせて101(英語)にしてたんだ。
だから「前候補/変換」ボタンが機能しなかったんだ。

>>271
確かにそう思う。板汚してごめん。
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:01:33 ID:Ok/JV53b
教えてください。
新聞社のHPをDLして、オフラインで開こうとすると、エラーが出るのですが・・・。
テキストで開くと、文字化けしております。解決策とかありますでしょうか
このページとか。。。。
ttp://www.asahi.com/science/update/0226/003.html
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:17:11 ID:8pPZO4F+
具体性のかけらも無いので答えようが無い
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 06:59:26 ID:WDpuDggD
保存するときのエンコードがおかしいとか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 07:49:28 ID:Y827MddH
プニルずっと使ってたんだけど、脆弱性の問題でFireFoxに乗り換え決行。
最初はプニルのほうが断然いいと思ってたんだけど、
拡張やらテーマやらいじりだしたらなんとなくフィットしてきて
今はメールソフトまでもThunderbirdに乗り換えしてる始末
FireFox1.0とThunderbird1.0に新たな脆弱性が発見されたそうだ
両ver.1.01ではその問題はクリアできてるっつーことで英語版だけど
アップデートしておいた。日本語版がでるまでのしのぎだけど
FireFoxは使えば使うほどそのよさがわかるような気がする
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 10:48:17 ID:b69F3o2x
もうFireFoxの勝利で確定。IEコンポ使いつづけてるやつは時代遅れ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 11:01:33 ID:jqSRJAsg
>>277
むしろそれがわかるやつはさっさとモジラ系に移行してるので、今ここで宣言することに意味はない。
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 15:36:37 ID:AQIcfz2P
>>278
プニ子乙
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:49:48 ID:K3RGXDM5
○Firefox
×FireFox
×Fire Fox
×firefox
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:16:45 ID:ZDkjiCXN
どうでもいい。
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:30:35 ID:P0AAkshd
俺としては「F」oxはすげー違和感ある。そういう表現よく見かけるけどね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:46:31 ID:Aa1jaqBe
どうでもいいじゃん、そんなこと。

今の時点ではfirefoxはまだまだ不便と感じた。 だからSleipnirを今も使い続けている。
そーゆーこと。
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:58:28 ID:TxTKXsPl
どこが不便かは言ってくれないのかい?ん?
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 01:02:34 ID:IPPE9of3
Manko
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 01:03:33 ID:j4sta9OG
∩∩_, ,_ _, ,_∩∩
ミミ(Д´≡`Д)彡 Firefox!Firefox!Firefox!Firefox!Firefox!Firefox!
 ミ⊃⊃⊂⊂彡
   |   |
   し ωJ
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 01:09:10 ID:Aa1jaqBe
>>284
サイトの読み込みが遅い。
何かの設定を変えれば速くなるのかもしれないが、その設定を変えるのが非常にめんどっちい。
わかりにくいんだなあ、firefoxの設定は。
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 01:13:18 ID:j4sta9OG
つまりbk
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 01:42:41 ID:oJW8446T
IEでは変えられてるのに?IEで変えられるのなら
それぐらい出来るだろ?下手すりゃIEより変えるの楽だし。
まぁIE用にはいろいろツールが出てて意識しないでも変えれるようになってるけど
同時接続数とかはOperaとかは最初から本体にUI持ってるね
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 10:57:37 ID:IsuyBJH3
勝利が決まってるFireFoxを否定するやつは時代に乗り遅れる
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 12:54:16 ID:IPPE9of3
>>290
其れは論理的におかしい
勝利を決めれる〜でないと
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 20:58:49 ID:IsuyBJH3
ら抜き言葉自体がおかしい
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 21:17:28 ID:Aa1jaqBe
>>290-292
おまえら二人ともおかしい


なんちゃって。w
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 09:12:55 ID:LBh+tJmm
IEでは見れるのに、FireFoxでは見れないページがあるかぎり使えないだろ
万人向けのブラウザになるまでは人に勧めれない
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 09:32:49 ID:yFHF2xTh
つ IEFox
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 12:28:25 ID:+1c2ihX/
今後はFいれFoxでしか見れないページが増えるね。
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 12:33:26 ID:+1c2ihX/
FireFoxが業界標準になるだろうな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 15:07:53 ID:zLnjTJDm
ずいぶん狭い業界なん(ry
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 15:44:33 ID:mASEGBvg
そのうちWindowsはIEでなくFireFoxが統合されるのか。
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 15:40:25 ID:O5ks2oeu
>>299
やめてくれ
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 15:53:21 ID:7bps8lXV
>>299
マジレスすると.NETのコントロール、webbrowserを作ってそれを基に作られた簡易アプリになる予感。
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 15:10:29 ID:YiEHjISO
マウスジェスチャでクリップボードから新規タブを開くのとttpでもhttpに変換して開けるようになればプニルやめるんですけどね
拡張であります?
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 18:29:06 ID:L9joaG68
全部ある
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:45:12 ID:+vCo7x9K
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:49:55 ID:Br54Ti6f
>>294
> IEでは見れるのに、FireFoxでは見れないページがあるかぎり使えないだろ
> 万人向けのブラウザになるまでは人に勧めれない

基本的にルールどおりの記述ならば表示できるが
IE向けに特化してしまってるpageがあるってだけだから
ネット上からそういうIE独自の仕様と、IEでしか動作検証しないような
どうしようもないような無能者が減っていけば解決だろ。

まあしょうもないバグで不安定なままpluginでノタノタと機能追加してるうちに
もっと便利なのができてあっというまにFirefoxが駆逐される可能性もかなりあると思う。

誰の目に見てもかなり人為的だからな。Firefoxの流行り方は。
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:34:29 ID:1gZR6LQP
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:42:17 ID:EuB9HXKe
>>306
できるよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 18:23:24 ID:bey5esn9
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 20:53:27 ID:1gZR6LQP
>>308
それだと時間かかるから…その0.何秒にこだわりたいんです
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 08:24:29 ID:lTGTW44e
∩∩_, ,_ _, ,_∩∩
ミミ(Д´≡`Д)彡 Firefox!Firefox!Firefox!Firefox!Firefox!Firefox!
 ミ⊃⊃⊂⊂彡
   |   |
   し ωJ
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 14:30:42 ID:RL9V7oGn
Phoenixなんて、もとゐ、Firebirdなんて、もとゐ、Firefoxなんてな〜。
Sleipnirと同じ使いかってにできるなら使っても良いけど。
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:46:50 ID:R9SKF2JE
>>311
誰もお前に使ってほしいなどと思ってない
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:29:52 ID:yVhjQ7Pk
収穫は火狐厨一匹か・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:33:10 ID:0CrV6kZB
釣り宣言キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 08:57:55 ID:f+Vhv6sG
FireFox最強
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 03:15:11 ID:f39Hf8Sj
ぷにるちゅうもえ
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 17:45:29 ID:6HowvC3v
ぷにる(゚听)イラネ
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:20:19 ID:cT/FEBHN
プニルになくて火狐にあるものってなによ?
なにか決定的なものがあれば乗り換えるんだけど・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:22:14 ID:e6qMrLsX
>>318
プニルになくて火狐にある機能(拡張)なら数えきれないほどあるぞ
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:58:02 ID:6HowvC3v
プニルにプラグインってあるの? ねぇあるの?
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:13:41 ID:f39Hf8Sj
>>318
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:10:12 ID:P5NbGwtL
拡張約20個+最適化ビルド+Firefox Preloader
でプニル並み(強いて言えば以上)の機能と速さを確保できたんで今はFirefox使ってる。
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:14:55 ID:8/Jyu7WF
>>322
そういうのをまとめてインストールすることができればいいな。
何台も扱ってると面倒になってくる
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 12:45:41 ID:74fN58As
>>323
こんな感じにすれば可能だよ
http://upload.squares.net/upload/src/file0008.xml
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 19:02:10 ID:h7BueAW3
∩∩_, ,_ _, ,_∩∩
ミミ(Д´≡`Д)彡 Firefox!Firefox!Firefox!Firefox!Firefox!Firefox!
 ミ⊃⊃⊂⊂彡
   |   |
   し ωJ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:08:08 ID:pKzPyCwc
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:13:13 ID:F46PARnk
乗り換えようとしてインストールしてみました
デフォじゃタブ付のIEくらいなんですけど?
なので拡張をたくさん入れることにしました
いくらやってもプニル以下なんですが
もう拡張のインストール疲れたよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:33:01 ID:1JBO1Ytm
>>327
’以下’の部分が主観的すぎてアドバイスのしようがない
暗にアドバイスを求めてるなら具体的に、日記ならチラシの裏(ry
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:07:34 ID:L/extReu
低脳プニル厨晒しage
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:54:14 ID:9bm1pnIA
>>327
何度も書いたけど、人から薦められて、聞いて、見て、使うようなブラウザじゃない。
自分でこのブラウザの良さというものを見いだした人じゃないと。
で無ければ自分の好きなブラウザを使ったらいい。
331330:2005/03/27(日) 00:01:15 ID:9bm1pnIA
ちょっと語弊があるな。
このブラウザの良さ→このブラウザの良いところ、の方がいいかな。
絶対的にFirefoxがいいと言ってるわけじゃない。
まぁ、自分にあったの使えばいいよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:26:53 ID:MUPX8X3a
そろそろMDIBrowserからSleipnirに乗り換えようかと迷ってるんだが
世間の風は俺より前を吹いているようだ・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:06:25 ID:ndXsJxtV
>>306
Text Link使え
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 16:45:39 ID:5W56p3Uf
ぷにる(゚听)
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 17:47:30 ID:LSnwBrjA
>>332
うん
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:00:58 ID:U7XSRORd
乗り換えると起動の遅さが目に付くね。
とりあえず平行使用してみるけど…
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:04:51 ID:XN4XxHl3
ここで、遅いというのは何秒だというレスがついて
スペックと起動時間の報告の嵐に…ならないか。

>>336
ずっと使っていれば、デフラグすれば、速くなっていくんだよね
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 02:25:21 ID:INtnMxJR
ぷに厨はプニ厨で居ればよい
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 15:59:23 ID:qQm0BDLC
  ノ
 (゚Д゚) 
 ( (7
 < ヽ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 20:16:04 ID:7e4bIcyI
  ノ
 (゚Д゚) 
 ( (7
 < ヽ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 15:23:58 ID:Zl2mW+xa
1.41から1.66にしたら複数ページを同時に読み込めなくなってしまった。
一つ目のページを開くのを待ってる途中で、別のページを開こうとするとエラーになるんだけど
どうすればいいのかな?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 15:28:36 ID:9UHiHafJ
アンインストールして他のに乗り換える。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 18:04:17 ID:YiDaWABQ
メモリリークさえ直ったら、プニル卒業できるまで設定した

1.0.3で直るのか?

今のトコ100:85でプニルが優勢 <漏れ流
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:41:26 ID:4A+ciIOE
>>343
とりあえず現状をさらしあげてみてください。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:51:42 ID:QyFbD6C2
お、真性プニル厨きた。
346343:2005/04/08(金) 23:55:30 ID:QT7x7ySH
>>344
なんで?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 15:11:51 ID:WRkDA6Vy
プニルがまともなGecko使えばプニルに乗り換えるな
Syleraみたいな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 15:51:21 ID:Pe9dHHF5
右クリック押しながら左クリック押すと更新 とか
右クリック押しながら中クリック押すとロック とかできる拡張機能ってある?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 17:40:35 ID:MBcW8Msv
検索バーから
2ちゃんねる スレッドタイトル検索ってできる?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 12:22:26 ID:MMnYtwTT
当たり前のようにできる
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 11:45:08 ID:ZOe6BPhE
FirefoxがIEのタグをサポートできればSleipnirはゴミ同然
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 11:51:29 ID:0gKd5yuX
>>351
おまえ馬鹿だろ?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 02:46:27 ID:TGh6msg/
Sleipnirみたいにお気に入りのページを開くときに
新しいタブが開くようにできますか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 02:47:39 ID:Wa4DxKxU
syleraってまともか?
いくらなんでも落ちすぎだと思うんだけど

落ちなければSylera使う
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 04:19:28 ID:wTecqDhm
>353
できるよ。拡張いくつかある。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 04:37:45 ID:J9txxa8X
>>355
教えて君でスミマセンが
その拡張の名前を教えて頂けませんでしょうか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 13:46:46 ID:hZWyO9P0
>>356
TabMixとか
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 07:51:28 ID:f+uOuWeG
っていうかミドルクリックじゃだめなの?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 00:13:11 ID:T8UyfQda
ぷにるの「スタートアップURL」複数登録できる、というのがけっこう気に入ってて、
Firefoxでできないか探してたら、何のことはない、「ホームページ」のとこに
www.yahoo.co.jp|www.google.co.jp|www.2ch.net
みたいに「|」で複数のURLを登録しとけばいいのね。

って分かってうれしかったもんだから、かきこんでみた。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 00:11:29 ID:3iMkS7J9
FireFox最高ですねー
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 00:12:29 ID:3iMkS7J9
ネット初心者にオススメ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 00:24:44 ID:jkepu0iR
何を主張したいのか分からない
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 00:38:03 ID:+xTcIJTv
>>360
×FireFox→○Firefox
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 01:51:30 ID:TWZEYSWx
Firebox
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 02:33:06 ID:3iMkS7J9
Firefoxマンセー。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 03:13:41 ID:nWs51+Rw
Sleipnir->Opera->Firefoxにして1日。Firefoxって拡張入れないとそっけない
けど、拡張するとどんどん賢くなっていくんだな。もうぷにるには戻れない。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 23:32:21 ID:ZA/ZLWWl
ぷにるはぷにるでいいんだろうけど、慣れるとfirefoxも悪くないね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 04:20:18 ID:jEEh5dig
「完全ぷにる化」拡張
だれかまとめてくれ
つか、firefoxにあらかじめ拡張入れたの、再配布はできんのかな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 06:22:42 ID:kQBS7StZ
なんでわざわざ使いにくくしようとするの?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 08:56:00 ID:PVft3fWO
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 11:29:06 ID:UekqVmW3
>370
368はいちいちDLするのがマンドクセなんだと思われ
そういう人はぷにるでいいと思うんだけどなー
イヤミじゃなくそう思う。ぷにるはほんとに便利で優れたブラウザだし。
Firefoxの楽しさってカスタマイズすることにあるわけだけど、
拡張とかテーマ探すこと自体も、楽しんでる人多いと思う。
それってムダも多いよなぁとは思うw マンドクセな人がいるのは当然だろうな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 11:41:13 ID:1azMZ6Ts
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 13:22:42 ID:/wFEhtwk
ぷにるってプラグインあるの? GECKOエンジン使えるの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 14:17:55 ID:IgP8aSPW
>>125
同じなんで、これが分からないところが、、
どのファイルをインポートすればいいのかが^^;
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 01:32:11 ID:vQlfUMci
狐に乗り換えてプニルの中途半端っぷりがよく分かりました
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 14:05:19 ID:h/hXON+A
次期SleipnirはFirefoxを総パクリだそうですが
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 15:08:36 ID:oGiFqacS
Firefoxみたいな拡張機能は欲しいけど、Geckoが嫌な人には
需要があるんじゃないの。日本語ソフトでそこまで拡張が出るかは
微妙だけど。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 18:35:58 ID:R/F1p4vv
Gecko最高なのに? セキュリティを知らない素人はIE好きなのかな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 18:57:50 ID:fQ4jnw5Z
Geckoいいけど、未だにIEじゃないと見れないサイトがたくさんあるのが困るね。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 19:04:12 ID:hlLPYAa8
言うほど多くないぞ?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 19:54:05 ID:YMajTh3o
○○が最高。他はいらないという考えでは永遠に中級者。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 20:49:06 ID:R/F1p4vv
IEしか対応しないサイトは糞決定
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 17:42:17 ID:XSf3rR6W
|д゚)ぬるぽ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 19:57:27 ID:WOoNMshu
ども。Firefox→Sleipnirになってしまった人です。
IEも舐めたもんじゃないですね。

>>382
企業サイトもIEしか対応してないところがあるようです。
http://jp.gateway.com/

FirefoxだとMIDIがあるサイトに行った場合、プラグイン追加がうざいです。(´・ω・`)
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 11:46:29 ID:NXlDJa57
プニルが盗まれてからlunaと併用。ずっと併用。

なにげなくプニルに戻ってみた。使えすぎ。早く新しいの出ないかな。

>>382
投資活動不可能。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 14:51:06 ID:OOD/UzkG
そこでお迷いの貴方。この構成はいかが?

ブラウザ:Firefox http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
メーラー:Thunderbird http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/
オフィス:OpenOffice http://ja.openoffice.org/
スパイウェア対策:Spybot http://enchanting.cside.com/security/spybot1.html
ウィルス対策:avast! http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/avast.html
ファイアウォール:Zonealarm http://jp.zonelabs.com/

全部無料で、どれも日本語に対応しているのでオススメです。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:28:33 ID:ypaAG0Z4
スパイウェア対策はスパイボットだけじゃ不十分でしょ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 08:59:36 ID:694eRiPZ
>>386
avastってファイアウォールついてなかったっけ?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 09:24:54 ID:ZIwJE+rM
>>387
漏れはSpybotとAD-AwareとSpywareBlasterを併用。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 14:46:40 ID:/r+cQ+ET
>スパイウェア対策はスパイボットだけじゃ不十分でしょ。

デフラグマニアみたいな奴がいるけど
スパイウェア対策マニアってのもいるんだね。
楽しそうでいいね。

391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:24:59 ID:ypaAG0Z4
>>389
ナカーマ
>>390
それぞれのソフトに得手不得手があるんでパラでつかってるだけ。
ttp://www.higaitaisaku.com/menu5.html
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 11:45:45 ID:CPP+6mO3
Firefoxはすばらしいですねー
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 00:00:47 ID:GidDOH5P
ずっとプニル使い続けてますが、なにか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 00:34:21 ID:StftPgeg
俺も色々試したけど結局プニルに戻ったなぁ。
人それぞれなんだろう。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 19:05:48 ID:w4bxfI3D
現在、sleipnirからfirefoxへ乗り換え作業中です。
sleipnirのブックマークをfirefoxに移すには、>>125の手順ですればいいとのことですが、
sleipnirのブックマーク情報がどこにおいてあるか分かりません。
どこにおいているか教えてくだされば幸いです。宜しくお願いしますm(_ _)m
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 06:11:22 ID:WyXKSaFd
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 07:40:39 ID:GToPHEpr
そういやうちのガッコもFirefoxとThunderbirdだなぁ。
OfficeはさすがにMSだけど。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:25:09 ID:pbfY3SRf
サイトの一部分がプニルやオペラ等ではちゃんと表示されるんだけど
firefoxだとフォントが大きすぎて文字が切れて表示されるのはどうすれば直るのでしょうか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 12:49:35 ID:g0mUonQB
FireFoxは右ダブルクリックに機能設定できないのでしょうか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:36:02 ID:ca2G6FxF
右もそうですけど、左のもないでしょうか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 12:39:05 ID:unLH+05z
あるある
402399:2005/06/07(火) 07:28:38 ID:7re6DTfy
>>401
マジで教えてください!
よろしくお願いします。
これ(右クリックに機能割り当て)が出来れば、FireFoxに移行できるんで。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 12:25:12 ID:A95rsfKu
ないないw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 12:31:04 ID:JWKe6QMj
>>402
>>400へのレスなんだ・・・ごめんこまんこ。
405399:2005/06/07(火) 15:38:23 ID:7re6DTfy
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 15:40:38 ID:c0ShcShM
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(ー)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:24:15 ID:mlt95lZX
>>475
しばらく待って、回答者さんがいなければ
1.http://qa.2ch.net/test/read.cgi/nandemo/1112238450/を「Sleipnir」で検索して調べてみる
2.それでもダメなら
beに関することをどんどん質問するスレ
http://qa.2ch.net/test/read.cgi/nandemo/1112238450/

【やっぱり】Sleipnir伝説 第二章【凄かった】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1101573706/
(注、人いないっぽい)
できいてみては。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:24:27 ID:mlt95lZX
失敬、ゴバーク
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 18:38:29 ID:SUOOFyGQ
さよならプニル、今日からオレは狐にいきます
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:50:04 ID:Fm1f6vVO0
USBで持ち運べないのでプニルの勝利
411:2005/06/29(水) 01:55:00 ID:xoBcNji70
  ( ^ω^) …
  (⊃⊂)

  (^ω^)⊃ アウアウ!!!
 ⊂ミ⊃ )
412ババアゾーン ◆1FrMT.vzQQ :2005/06/30(木) 00:35:07 ID:Kyw7EDWX0
プニル使いやすいよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:39:23 ID:+72ZqdpL0
そんな風に思ってた時期が俺にもありました
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 01:14:49 ID:zUoB62nY0
プニルとかいうブラウザ、昔あったね・・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 08:31:20 ID:gO9qz4Kc0
JWARD入ってる時点で・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 12:52:43 ID:fg1u3QP80
噂によると、調子に乗って会社設立したら瞬く間に潰れたそうだよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:02:36 ID:zUoB62nY0
ギャハハハハハハ わろた
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:50:08 ID:9Af+RY9A0
うんこプニルは相変わらず遅いな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 03:13:18 ID:b+EE6oz40
そんな>>410
携帯FOX
http://dbp.cool.ne.jp/software/keitaifox.htm

Thunderbirdにも対応してるってさ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 11:14:27 ID:Zt5ixPk90
>>402
JsActions。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 12:11:51 ID:26j12BSl0
firefoxのどこが良いのか分からん。さして軽くもないし。
sleipnirの方が機能満載で使い勝手もこなれているんじゃないの?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 13:08:49 ID:YwqmE/DA0
>>421
Fxは最初のままじゃ使いものにならんよ。
拡張機能を入れていき、設定も変えることでようやく使える。
お前みたいにデフォルトで色々機能がついてないと文句言うやつには
向いてない。
速さに関しては1.1で改善される。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 16:44:10 ID:9xdFZMOw0
この手のスレっていつ見ても

  「新興宗教」「信者」「洗脳」

という言葉が思い浮かぶんだけど、ヘンなのにとっ捕まらないようにね。
ってか、もう手遅れみたいだね。他人が何使おうと放っときゃいいじゃん。
それとも、信者獲得のカルマじゃない、ノルマでもあるのかな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 16:48:15 ID:ZevvHAvf0
>他人が何使おうと放っときゃいいじゃん。
ほんとにそう思ってるならこんなスレには来ないはずだ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 19:31:41 ID:9xdFZMOw0
>>424
いや、そのね・・・プニル使いなんだけどさ。
何も変わり栄えしない「〜2」にも期待できないし
遅まきながら乗り換えようと思って
スレタイ見て情報集めに来たんだけど。

やっぱ、他あたってみるわ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:57:02 ID:7VNQ5gTv0
>>425←2ちゃんねらーの児戯に翻弄されたプニル使い
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 07:17:00 ID:NHhsk4e/0
これからfirefoxを導入しようとしている人には悪いが、
現状では、どんなにカスタマイズしてもプニルより使いやすくならないし、
軽くもならない。ショッピングなどでも不安がある。
もう少し待ったほうが良いと思うよ。
ただメンドクサイだけだし。
それが楽しいと思える人向け。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 07:19:21 ID:jbLXmHlK0
>どんなにカスタマイズしてもプニルより使いやすくならないし、
俺は使いやすくなったから乗り換えたんだけど?
429427:2005/07/03(日) 07:37:38 ID:NHhsk4e/0
>>428
君はsleipnirかfirefoxのどちらかを他人に推す時、
firefoxを勧めるかい?
430428:2005/07/03(日) 07:42:27 ID:CdVIAiy20
>>429
人による。ある程度PCに詳しそうな人ならFirefox。
IEからの初めての乗り換えだったらSleipnirかな。

それで?
431427:2005/07/03(日) 07:49:10 ID:NHhsk4e/0
結局、マニアのおもちゃでしかないでしょ。現状では。
我慢して使うのも嫌だし。
バージョンアップ待つのも飽きたし。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 07:52:13 ID:CdVIAiy20
何を言っても無駄そうですね。
まぁ頑張って
433427:2005/07/03(日) 07:54:43 ID:NHhsk4e/0
頑張るも何も、fox使うの止めたけどね。
そちらこそ頑張って。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 07:56:58 ID:YjXj4fYs0
俺はSleipnirをアインスコするまでになったけどな
今では俺のPCにSleipnirの文字は一つもない!(Janeのログ以外
Sleipnir2がアレな状況で信者が頑張る気持ちもまあ分からなくもない
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 08:04:13 ID:NHhsk4e/0
sleipnir2は、なんだかなぁ〜?って感じだけど、
ちょっぴり期待していたりもする。
作者の立てた看板どうりなら凄いような気もするし。
俺は普通に使えるのが一番いいや。ラクなやつ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 08:39:19 ID:zFLYQUJe0
そうかぁドイツにはマニアが23%もいるのかぁ…
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 09:45:41 ID:lJaOHNsH0
信者同士けんかしてて面白いスレですね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 10:20:19 ID:YqwS+TdL0
FF信者の圧勝だけどな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 12:14:14 ID:OJnXLREj0
>>438
受けると思ったんだろうな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 12:30:41 ID:4+sHFdlU0
>>427
君がどういうカスタマイズをして限界を感じたのか知りたい。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 12:44:25 ID:/jaAqwkj0
というかfox信者って何であんな必死なの?
いたる種類のブラウザスレに進出してそのブラウザの叩きとfoxマンセーレス
を書き込みまくってるし。

なんかマスコミっぽいんだよね。
リアル社会じゃ効果あるかもしれんけど、ネットでそのやり方は逆効果でしかないんじゃない?
俺らがわからも全国に気軽に情報を発進できるネット社会ですよ?わかってます?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 12:49:49 ID:oYMCuA080
>>441
一部厨房を全体に換算しないでくれ。
俺はむしろこれ以上Fxユーザーには増えてもらいたくない。
需要が高まるとスパイウェアとかも危険も高まるわけだし。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 13:54:41 ID:YXIDAfH10
プニルとフォックスにしかない特徴だよな。ブラウザにイタい信者が付いてくるのって。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 16:06:46 ID:zFLYQUJe0
まあ掲示板の書き込みが全てと思ってしまう人間はその程度って事か
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:27:19 ID:6gY01Yah0
sleipnirはとにかく、無駄な機能付けるのやめれ
それと、独自のお気に入りとか使いにくいのを改良して欲しい。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:01:54 ID:YU4GrGkL0
sleipnir2ってfirefoxのパクリ?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:19:54 ID:qNufEjf70
じゃあfirefoxってsusieのパクリ?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:24:40 ID:k7EFnU4G0
sleipnir2はパクりだなどう見ても。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:48:02 ID:oJn0cANC0
ブラウザソフトはネスケのパクリ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:00:11 ID:HBMwmhTO0
極論持ち出して必死になってます
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:21:35 ID:p+7kq9le0
CookieもSSLもJavaScriptもRSSもNetscapeが作ったものだからねぇ

でもMOSAICのパクリっていわれちゃう?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 02:47:16 ID:atm6oFO10
>>443
人気があるから目立つだけでしょ。
以前はOperaがそうだった。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 05:57:37 ID:k7GqRRCN0
プニルは信者って感じだけど、Foxは信者+業界の圧力って感じがする
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 09:48:40 ID:C4seZ/bN0
両方キモイナ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 10:45:32 ID:reKAUNFc0
Foxを薦めて得する業界って?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 11:46:40 ID:m55RtNNy0
海外含めてファイヤフォックスは開発者もユーザも信者体質
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 15:04:30 ID:5s2YZlX20
ドイツでは20%以上が信者体質なのか。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 06:20:07 ID:fEdEdpUy0
日本と海外の環境の違いを考慮できない馬鹿もいるし。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 06:26:20 ID:e9uA+7b40
朝っぱらから信者くさいレスしてる奴もいるし。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 07:49:23 ID:dAshPSt90
PC初心者なんですが、
sleipnirのアーカイブ版は起動するんですが
インストール版が起動しません。
何故ですか? 
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 11:14:49 ID:uwYUi5kd0
徒党を組んでる感じするでしょ、フォ糞厨は。
プニル厨はオタクっぽくてフォ糞厨は創価っぽいんだよね。
ほら、創価って他宗教のこと「邪教」って読んだりする、あんな感じ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 11:25:03 ID:BYP5fwe90
つーかさ、どっかの信者じゃないとそんなこと思いもしないよね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:03:31 ID:j0Ke+k5Y0
プニル厨房は人数少ないから徒党組みようもないしw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 03:02:23 ID:g3K0H84+0
じゃ、もっと少ないFxは3人くらいで頑張ってるって事か
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 03:58:01 ID:P2lrzeSh0
いや、今やプニルと同じくらいだろw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 04:04:46 ID:0l34scf30
正確に統計したらもう越してるとちゃうん?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 04:56:28 ID:g3K0H84+0
思い込みが凄いな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 05:05:29 ID:8FyFlmL90
http://find.2ch.net/enq/result.php/1893
http://find.2ch.net/enq/result.php/3321

ここだけ見ても、もうとっくにプニル厨がいばれるほどの差はないよ。
1年たらずで同じ程度にまでなってるから、すぐ抜かれる予感。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 05:16:14 ID:bsKdJQmG0
唯一ユーザがいる日本でも狐に越されてるのか
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 08:44:27 ID:J/HDsqXL0
またIEに穴が見つかったからしばらく狐を使ってみる
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 09:45:14 ID:5zDtYPpI0
プニルからFoxへ移行したんだけど拡張をインスコしたいんですけど
海外サイトだと何故か無反応で拡張できない・・・・なんかインスコするにはどうすればいいの?

いろいろググッてんだけどワカリません。教えて厨
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 10:03:23 ID:g3K0H84+0
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 10:14:29 ID:7UQBKqDc0
狐使ってるって言っても
狐に完全に乗り換えてる奴ってそんないないんじゃね?
まだまだ activeX使ってるサイトやIEコンポでないと
ちゃんと表示されないサイト多いし
474470:2005/07/06(水) 10:23:34 ID:J/HDsqXL0
そうだな。ActiveXはともかく、pizzahut.jpも表示が乱れる。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 10:31:47 ID:5zDtYPpI0
>>472

そこのサイトだと拡張できるけど・・そのサイトイイ拡張ない・・だいたいFOXの拡張って海外だから
海外のサイトとか行くと無反応でテーマも変えたいんだけど無反応?


インスコする方法が分れば楽しくなるんだけど

インスコの方法教えて厨
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 10:34:00 ID:g3K0H84+0
インストールする方法が書いてあるんだけど→>>472
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 10:37:21 ID:5zDtYPpI0
>>476

エッ馬路?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 10:49:31 ID:5zDtYPpI0
許可サイトのウインドウで許可した後、ファイルをクリックしても反応が無い?

これの対処が分らんとです・・・・先に進まんとです
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 11:17:09 ID:5zDtYPpI0
あっ・・・・他のタブにDDしたら出来た。

これでオイラも狐厨
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 11:53:27 ID:Lo1KHvBn0
まあ、他のブラウザと併せて使ってる時点で負けだよな。
ちゃんと動いているかどうか常に心配だし。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 12:05:23 ID:kKerwiK80
うちのサイトのアクセス解析を見ると、月1万ユニークアクセスくらいで、
約90%IE、約8%Fx、約0.2%プニル
という結果が毎月出てるな。

つか、Fxで見れないサイトなんて俺が巡回する範囲ではほとんどないのだが。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 12:08:32 ID:h9Kk5Zkh0
プニルなんか使ってる人もういないでしょ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 12:26:07 ID:lPndbnR60
>>481
MSNは?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 12:51:29 ID:uNvASWKE0
MSNが見えないのはoperaちゃんジャマイカ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 18:31:56 ID:/v4jW7OG0
プニルのデフォルトUserAgentはIE。
UserAgentがIEじゃないと弾いてくるサイトもあるから
UserAgentをわざわざsleipnirにしている人は少ないと思われ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:10:40 ID:9hI24KUh0
UserAgent弄ると以外と見られなくなるサイト多いよな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:11:11 ID:9hI24KUh0
意外と!
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 01:00:54 ID:L89lYa9E0
User-Agentを火狐にするとMSNで蹴られるよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 10:12:55 ID:qMA1pvBq0
MSN最初蹴られそうになるけど、無視して入ったら普通に見れてるような気がするが。
ていうか普段MSNイカネ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 10:34:41 ID:VfLX5Tfk0
プニルのようにお気に入りのフォルダごとにセキュリティの設定できる拡張って無いんですか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 11:31:50 ID:L89lYa9E0
>>489
回線の重さを見るのに良いよw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 13:17:25 ID:7+qL7ZA/0
Your and others one time dying, it is dense!

The プニルオタク die!
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 13:29:23 ID:XMWKbrYY0
The person to whom everyone can talk English it is not?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 16:21:17 ID:O0sDUOdl0
翻訳機乙
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 21:00:23 ID:gvbtL8H10
ぷにるも拡張重視の設計になるらしいが、上手くいかないだろ。
firefoxと同等のコミュニティが出来るとは思えない。
firefoxはgoogleとかyahooとかが公式で拡張出すけど
そういうのも期待できないし。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 10:01:44 ID:McBysZvj0
こんなエクステ欲しいな、この機能を追加して……って考えていたら、
―――ヲイ! プニルと変わんないじゃん orz

ってワケで、手間要らずのプニルから離れられない漏れは、負け組でつか?


497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 16:14:42 ID:PXu3ckCk0
ページ内(タブ上ではなく)をダブルクリックして現在開いてるタブを閉じる拡張ってありませんか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 19:15:27 ID:3Rg6UW/Z0
>>497
ないからおとなしくプニル使っとき。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 20:51:41 ID:982Q88Xc0
>>496
なんで使いにくいプニルに似せようとするの?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:25:31 ID:4kJ5yyW10
プニルいらね
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:41:22 ID:KPkwQXW80
Sleipnir1.66を導入したらギコナビとかでリンクを踏むとIEじゃなくて
Sleipnirが起動してしまうようになってしまいました。
今までどおりにIEを起動させるにはどうすればいいですか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 08:58:16 ID:bjDXXWz+0
>>501
知るか。
だからおとなしくプニル使っとけ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 12:34:15 ID:Dl4/oy6b0
「標準で使うブラウザ」に自分で設定したんだろ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:56:24 ID:oLMRVMbL0
プニル(゚听)イラネ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:44:49 ID:Lpd0PUyN0
>>503
スレタイも読めないヤシにはそんなこと覚えていられないんだよ…
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:40:15 ID:RflNOpW00
なんでFIREFOXにはツールバーに文字のサイズを調整するボタンがないの?
あって当たり前だろ?
拡張で入れろっていうのか?
面倒だし危険だろ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:44:52 ID:8jMzSP6R0
ぶん殴るぞ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:50:46 ID:jZNlDK5E0
Firefoxは今後の将来性がバツグンなんですってねー
IEのシェアを奪いまくっているとか
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:20:09 ID:jNPeGlxV0
『Download.com』の10年間の総ダウンロード数ランキング
Firefoxがわずか2年で4位獲得
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050712-00000007-wir-sci
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 01:01:33 ID:HEt8gfaW0
>>508
ついでだからウィルスも奪いまくってね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 22:25:29 ID:7Cn99HNw0
IEが安全になったっぽいので戻るよ
また何かあったら狐を使う
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 22:27:28 ID:ShJ5iNpL0
何を基準にIEが安全になったと言ってるんだ?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 13:06:49 ID:QbTSMnRS0
foxも別に安全ではないけどな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 15:50:50 ID:H+o90yd70
IEと比べたらよっぽど安全だけどな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 17:30:36 ID:KbrwSSZK0
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:17:09 ID:MXeN5/hx0
なんか俺がIEに戻ったら狐のシェアが下がったみたいだな。
自分の影響力に驚くよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:18:55 ID:qL6KgQFr0
あれ、いつもシェア統計してる企業と違うね。
518かかずゆみ姉さま:2005/07/14(木) 23:08:39 ID:IA5bG0c60
狐さんに取り憑かれてる人多くないですか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:14:00 ID:avhw9NSf0
IEのような危険性がないFFってすばらしいですね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:42:34 ID:vWxtMTUC0
IEより安全て言われてるけど
それってIEじゃないからIEの脆弱性をついた攻撃に影響されないってだけじゃないの?
今後もしIE並に普及したら結局狐も危なくなるんじゃないの?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:10:18 ID:l8MPt4h80
まあ、なんだ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:41:32 ID:57zhqwEm0
>>520
自分でインスコしてエクステ入れられただけIEよりユーザーのスキルは上…

であると信じたい。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 11:56:15 ID:avhw9NSf0
Firefoxは上級者向けですねー
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:42:27 ID:WyKh9O270
>520
IEを「他の人が使っているから使っている」人たちも多いから、
「他の人たちが使っていないから使う」も充分理由として成り立つと思われ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:52:36 ID:FlVGrSgp0
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 01:00:13 ID:eg9sCoIe0
ススス
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 01:03:00 ID:YbQipCfi0
うれしそうだな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 01:42:32 ID:NEkFm+KM0
>>524
ユーザーが増える事で狐用ウィルスとかも作る様になるんじゃね?
手っ取り早く感染させるならシェアの広いソフトに対応させるのが効率的だし
今まではIEのシェアが圧倒的だったからIEを基本に作れば良かった

まあウィルスに限りませんが
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 07:28:57 ID:BGIGs2nH0
だから、Fx愛好家の俺としてはこれ以上ユーザーには増えてもらいたくない。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 12:26:05 ID:sb5o2n/a0
ウィルス作ってる連中はFirefox使い
だからFirefox用ウィルスは作らない











といいな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:45:53 ID:HnZklOKX0
IEのソースは汚く、Firefoxのは綺麗

綺麗だとバグは起きにくい
532蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :2005/07/17(日) 01:02:13 ID:iRQ/p+rt0
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:53:53 ID:OS1c9tVx0
蕪木ら某 ◆Googl8RmwAって日本語喋れないの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:00:47 ID:5QungAgs0
プニルの本ヌレどこ?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:12:31 ID:Dt0m2JJS0
消失。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:27:15 ID:Dt0m2JJS0
待望のSleipnir2にJWordサーチ機能を搭載!
〜人気のタブブラウザ Sleipnir が次期バージョン Sleipnir2 のアルファ版 をリリース〜
http://202.83.135.100/info/info_newsrelease.20050630.htm
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 03:26:52 ID:+xH04T1Z0
Firefoxに変えて快適になりました。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 17:36:08 ID:YoUJXgAD0
Sleipnirと併用してます。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 21:20:55 ID:7PoBUXkG0
HTMLファイルのクロスブラウザ検証用にネスケ、Operaと一緒に持ってますが
FWでWAN側には接続できなくしとります。

で、普段は何を使ってるかは内緒。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 14:39:08 ID:9JsZZWGv0
sleipnirにできることってfirefoxで全部できますか?
javascriptとかactivexのONOFFを瞬時に切り替えられたり
URLの抽出とか英訳とか。できるのなら乗り換えたいと思うのですが
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:56:30 ID:Ft2/goiF0
>>540
狐にプニルの機能を求めるならそのままプニル使えば良いんじゃねーの?
逆パターンでもそうだけど
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 05:35:43 ID:dM7OQ+py0
>>540
全部は無理
それはどのソフトでも一緒。
下の二つはできるけど
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 17:20:36 ID:hxpcjleM0
>>541>>542
そうですね。このままにしときます。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 07:49:59 ID:DgtzRL8Q0
>>540
出来るよ。

それに開発に対する潜在力が全然違うから
将来的には比較不能なくらい機能面で
Firefoxからは引き離されてくかと。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 12:02:00 ID:iZ8vk9zw0
読まずに質問!

1.マウスジェスチャー
2.ホイールでタブ移動
3.常に新しいタブで開く(一番右に)
4.ツールバーに、「タブを閉じる」「右(左)を閉じる」「お気に入り表示のON/OFF」ボタン
5.クリップボードからURL読み込み(h抜きでも読み込む)

これが出きれば乗り換えようと思う。
できるかどうかおしえてくれ!!
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:11:26 ID:lsUB8JAG0
>>545
試せ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:53:23 ID:JpeCtFCB0
参考になるかどうかわからんけど、
俺がFirefoxをSleipnir風にするためにつかった拡張機能
(Sleipnir風とは関係ないのも入ってるけど、今入ってる一覧)

firedictionary
Tabbrowser Extensions
Google Toolbar for Firefox
Toolbar Enhancements
User Agent Switcher
SwitchProxy Tool
Minimize to Tray
Popup ALT Attribute
Search Button
Resize Search Box
Go Up
FireDicti
Sage
LiveLines
jslib
Translate
Ez Sidebar
Irvine CntextMenu
IE View
Infoaxia Webアクセシビリティ・ツールボックス
Web Developer

これだけ入れて、乗り換えました
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 02:49:23 ID:PDratZzm0
マンドクセ('A`)
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 17:03:04 ID:WTifGEhu0
オイラも、乗り換えました。
エロサイトに行って、右クリ禁止にされてたら、ムッキー!!となる、辛抱のないオイラは
右禁の制限うけないし、flash保存がラクチンなので、良い感じ。
プニルの時は、オミトロン使ってたけど、なんか、よく固まる・・オミトロン・・。
今では、foxの「textlink」の拡張が手放せないから、信者化してます。
ダブルクリックで、ポン!って感じ。
ちなみに、拡張は、
[adblock]
[tabmix]
[textlink]
[flashgot]

foxも、、about:configやら、usercontent.cssいじくったら、かなり早くなりますよ。
少なくとも、ページの表示は間違いなくIEより、速くなります・・・が、起動は遅いなぁ・・・
IEコンテンツのブラウザは、起動時に半分立ち上がってる様なもんだし、ま、
そこはご愛嬌という事で・・・・(^^)
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 17:10:04 ID:WTifGEhu0
>>545
できますよ♪

http://firefox.geckodev.org/
ここのメニューの「定番拡張」のところに、色々ありますんで、必要な機能だけ追加すればいいと思う。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 17:43:30 ID:6wa1mciq0
te
552545:2005/09/13(火) 06:14:34 ID:Uf2UcfrY0
嗚呼、
全部出来たけどasfファイル開こうとしたら文字化けテキスト開きやがった>firefo(ry
乗り換え中止;;;
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 09:35:13 ID:ZsKzkuTv0
fox設定や拡張設定のバックアップってどうやるんすか?

OSとfox再インスコして、バックアップしておいた
Documents and Settings-ユーザー-Application Data-Mozilla
とfoxインスコしたフォルダを上書き。
拡張全部入れなおしになった。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:31:22 ID:Df71sBSK0
>>553
次からMozBackupという拡張を入れるといいよ。
バックアップしたプロファイルフォルダからの復旧方法は下記
http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/profile
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:00:08 ID:F+PGkuwg0
感動した。ありがとう。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 15:45:08 ID:1fhaj4Ee0
このところ、何やらきな臭い話題が蔓延してるが

       「安全神話」の崩壊か?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:39:26 ID:SiLZeKua0
>>556
「神話」だからねぇ・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 06:18:48 ID:1DrXWeZa0
独自エンジン開発できるFirefox陣営は将来性明るいですねー
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 08:55:32 ID:8v60wH/80
sleipnirのスレ、荒れてたな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 18:44:08 ID:YOXv6LU50
火狐こそ勝ち組ブラウザだからな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:19:46 ID:6AJNzXDf0
プニルにも面白い拡張ある?
あるんならちょっとだけ使っても良い。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 08:16:02 ID:YOvkm+PY0
>>561
そんな無理して使って頂かなくても結構です
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 02:16:12 ID:pxrVeuSV0
ほしゅ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 08:38:39 ID:zo7PG1SR0
bbs2chreaderみたいなブラウザフージョンできるブラウザって他にありますか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 14:42:33 ID:7mD1Kb4t0
DL数の割に使われていないのは何故
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 18:30:55 ID:OQBIRfKk0
モジラのほうが圧倒的に信頼度が高い ネットスケープ作ってた連中だよ?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 17:50:48 ID:ZnYw8cAX0
全然信用できないってことだね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:34:30 ID:1D757ldA0
ノートのHDDが逝ったのでこの機会にぷにるからFirefoxに乗り換えようと挑戦中

SHIFT+クリックで別タブで開くことがでTBE無しではできないのね・・・・
重い&不安定と噂のTBEは入れたくないよ・・・・軽いという噂だから乗り換えようと思ったのに・・・・
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:48:39 ID:IOxNQuWc0
sleipnir→firefox→lunascape→sleipnir→sleipnir2→sleipnir→lunascape→sleipnir2

→firefox
   ↑いまココ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:49:45 ID:9t0MhNmt0
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:44:46 ID:m5DBIzC/0
firefoxだってoperaからいっぱいパクッてるじゃん。
正確に言えば拡張がだけど。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:37:09 ID:4155a8xj0
Sleipnir2を使い始めて数日なんだけど
今日起動させるとネットに繋がらなくなっている、
なんで?起動させたときにノートンが反応して
警告してきたのでハイと考えもせずに押してしまってから
なんだけど、これあとどうすれば良いか教えてつかわさい。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 02:37:29 ID:pgg0Lmgu0
スキンを変えることが出来るという事に惹かれて
Sleipnir2から変えようか迷ってるんですが
どういうところが良いと思いました?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:29:59 ID:76BiHjvZ0
>>572
おまえなんで書き込んでるんだよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:28:52 ID:AG4ilTHa0
Firefoxでタブを切り替えるとき一瞬、間があるのはどうにかならないの?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 23:05:46 ID:R3E3nrP20
TBEとか入れてる?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 07:03:13 ID:xX+rXyvp0
>>572
IEじゃない方にしてたら俺もなる





ノートンはちゃんと設定したが。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 00:08:14 ID:1dkgWfn90
sleipnirのほうはるかに使いやすい
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 00:18:08 ID:M2mN3fL3O
使いやすさで火狐に勝るブラウザはねぇ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 10:55:48 ID:4UCHezUf0
>>578
抜かれた。

F>1.66>2.21
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 15:50:35 ID:uRpvBkr10
で、お前らのFirefoxお勧めプラグインは何よ。
まさかデフォルトの何も入れない状態で使ってるわけじゃないだろ?
あんなのタブついてるだけの劣化IEにしかみえないぞ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 16:21:37 ID:4UCHezUf0
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1134371657/
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 17:37:59 ID:771P3Rxv0
プラグインは今調べたら↓が入ってた。
QuickTime Plug-in 7.0.3
RealJukebox NS Plugin
RealPlayer(tm) G2 LiveConnect-Enabled Plug-In (32-bit)
RealPlayer Version Plugin
Adobe Acrobat
Shockwave Flash
Java(TM) 2 Platform Standard Edition 5.0 Update 6
MicrosoftR DRM
Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:14:02 ID:5MfiIPCb0
今日PC新調のついでにSleipnirからFireFoxに変えたものなんですが
Sleipnirのブックマーク機能で
ブックマーク内のフォルダをクリックで開いたら
それまでに開いていたフォルダが自動で閉じるような拡張機能はありませんでしょうか。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:26:19 ID:Bzc+93gB0
586584:2005/12/19(月) 01:50:08 ID:5MfiIPCb0
>585
ありがとうございます。助かりました。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 20:38:36 ID:GzcSLHEA0
IE7が出たらプニルの需要なくなるね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:23:21 ID:naxXka+S0
先に需要が無くなるのはぷにるのようなIEコンポタブブラウザだろ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 11:41:54 ID:kk7XcOJI0
FireFoxが生き残るのですねー
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 22:59:07 ID:VPLhoRO80
Firefox、シェア10%に迫る勢い

NetApplicationsが1月5日発表した2005年のブラウザシェア統計によると、
Firefoxが10%に迫るシェアを確保した。

 Firefoxのシェアは2005年末の時点で9.57%。2004年末の4.64%から倍増
した。「Firefoxは、普及ペース加速に向けた臨界点となり得る10%を目前に
している」とNetApplicationsは指摘する。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060107-00000015-zdn_n-sci
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 23:20:11 ID:UnQl5Lf40
Sleipnir2.xってバグだらけだよね。
インストールしたけどすぐ1.66に戻した。
やっぱり1.66の方が使いやすい。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 00:16:49 ID:HWZQRKBi0
Sleipnir1.66からFirefoxに移行を試みたがいまいちな感じ.

1.外部アプリのリンクをFirefoxに渡す場合,常にウィンドウが全面に表示される.
これはTabBrowserExtensionを利用すれば解決する問題であるが,この拡張は様々な動作が鈍重であるので使えない.
よってこの問題が解決されない.

2.1.ブックマークのフォルダをクリックした場合,デフォルトでは複数のフォルダを次々に選択すると前に選択したフォルダが開いたままになる.
2.2.さらに,フォルダを展開したとき,フォルダが自動で移動しないため,例えば,サイドバーの下の方にあるフォルダを展開した場合には,スクロールバーなどで下にスクロールしないと中身が見れない場合がある.

これを解決する拡張に,BX等があるが,いずれも中途半端で,この両方を解決することはできない.
つか,この点は完全にIEでいいんだが.

3.サイト更新チェック関連に弱い.
SleipnirではRSSバーのカスタマイズのフレキシブルさや,WWWCとの連携のスムーズさなどなどが非常に優秀.
FirefoxではRSSリーダーとしてSage等があるが,カスタマイズに不満がある.
FirefoxはWWWCとの連携も一応可能だが,使い勝手はツールバーのアイコンクリック一つでWWWCの起動,サイトのチェック,WWWCの終了が可能であるSleipnirの方が上.

4.JavaScript等のOnOFFの切り替えボタンをSleipnirのように小さな領域に配置することができない.
Firefoxの拡張を利用する場合,ツールバー一行分くらいのスペースを取られてしまい,非常にじゃま.

1日使ってみたが,些細なことではあるがこれらの不満にどうしても耐えられないのでSleipnir1.66に戻した.
でも,Sleipnirより様々な面で使いやすいところが多くある.
これらの4つが改善されれば乗り換えるかも.
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 19:47:08 ID:2yC7Avrb0
>>592
1はオプションで変更可能
2の1はBX
2の2は多分今のところそういう拡張は無いはず(技術的には簡単に可能)
3は通りすがり氏によるブックマークチェッカーがあったはず。(1.5に対応しているか未確認)
4はToolbar Enhancementsで可能。ステータスバーに配置する為にはStatusbar Toolbar(だっけか?)っていう拡張があったはず。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 20:33:51 ID:tas6doZH0
まずは自分に合う拡張探しの旅に出ようぜ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 20:50:27 ID:UzJ4HyPK0
userChrome.cssってのを知ったほうがいいぜ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 12:21:37 ID:+MIkQL4R0
FIREFOXマンセー
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 12:35:31 ID:TB0KLfGK0
他のブラウザからインポートしたブックマークがエラーで終了した時に消える事があるんだが、これって仕様?
598592:2006/01/13(金) 07:10:28 ID:csPhOsVJ0
>>593
1.オプションで可能ってまじ?TabBrowserExtensionじゃなくて?
今はTabMixPlusを入れてるんだがそういう項目は見あたらない.
つか,拡張20くらい入れてるんだが起動重すぎ・・・
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 01:23:06 ID:N/P0e2n30
Sleipnirから乗り換えるのに必要な拡張全部書いてよ。
とりあえずSleipnirのPrograms.iniに相当するものは何?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:11:28 ID:G2AKYqjS0
Sleipnirの検索バーからの検索でできる、ショートカット機能みたいなのない?
e 検索ワード ってあたまにアルファベットつけることでエンジン指定できる奴
601600:2006/01/15(日) 23:23:47 ID:G2AKYqjS0
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 19:28:52 ID:wIbd4dF70
 
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 22:54:41 ID:aYZIrPsA0
【IT】ウェブブラウザ「Firefox」、欧州ではシェア20%突破 仏調査会社[01/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1137661054/

日本は遅れてるねー さっさとFirefox使えばいいのに
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 09:49:50 ID:xpwzAPvG0
>>603
故ネスケを思い出すな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 12:18:46 ID:JXlvGPwq0
Sleipnirから乗り換えを開始しました
Sleipnirに機能的な不満は無いのですが、v1.Xもv2.Xも
常時CPUを食い続ける挙動をするため、ノートPCがうるさいと
感じるようになったからです。

2点質問です
-FlashのON/OFFはどこで設定するのでしょうか
-タブごとにセキュリティの設定(JavaScript ON/OFFなど)を
切り替えることはできないでしょうか
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 12:34:03 ID:JXlvGPwq0
もうひとつ
最後のタブを閉じるとアプリケーションが終了して
しまいますが、「タブがひとつも無い状態」で起動
したままにしておくことはできるのでしょうか。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:09:30 ID:8+k+IMkv0
firefoxはメモリを食い続ける挙動をするぞwwwwwwwwwwwwwwwww
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:12:18 ID:JXlvGPwq0
>>607
1度メモリプールに割り当てられると、再利用のため
OSに返されないってことですよね?
それは多分気になりません。メモリリークがあるって
ことなら嫌ですけど。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 18:01:41 ID:9EkK3gjj0
>>605

Flash Block(flash停止)

http://flashblock.mozdev.org/

Toolbar Enhancements(js・画像切り替えボタンの追加)

http://firefox.geckodev.org/index.php?Toolbar%20Enhancements
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 18:03:37 ID:9EkK3gjj0
>>606

最後のタブを閉じると停止するんですか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 08:48:33 ID:Socqe65i0
たまたま暇だったので導入してみた
一週間使ってみての感想

マウ筋 
必須w

Adblock Plus ja 0.6.0.4  
オミトロン使うよりイイ感じ

Add Bookmark Here 0.5.5J  
ブックマークが楽

Auto Copy 0.6.1
まあ便利かな

Click2Tab 0.9.5
よく分からん

Cookie Button in the status bar 0.8.3
アイコンがかわいいアフェサイトで便利

Fasterfox 1.0.3
かなり早くなったモバイルでAirH"の時は2倍くらいに感じる
(Adblock Plus 込みで)

612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 08:59:27 ID:Socqe65i0
続き
IE View 1.2.7
まだまだIE専用サイトがあるので

Irvine ContextMenu 1.0
これが無いと話になりません

New Tab and Go 0.3.5
よく分からんがいれてみた

ScrapBook 0.18.5
紙、WeBoxのかわり

SearchWP 0.6.6
プニルでは勝手にやってくれたのに…

Tab Mix Lite 1.5.10
liteという言葉に弱いので
bbs2chreader 0.2.9
結局Jane Styleを使ってる
tabloc 0.1.11
ググッた後に…これもプニルでは便利だったのに
翻訳パネル 1.4.13+
まだ使ってない
良かった点
モバイル環境でははやくなった
不満
グーグルの検索履歴が見れない
ハイライト、タブロックでワンテンポかかる
ブックマークのフォルダの色分けができない?
RSS、天気、番組表は侍には敵わないと思う(邪魔にならないので)
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 15:59:35 ID:ULpDI/yv0
プニルと同じ機能を載せたら倍以上重いね。効率悪いブラウザ。
でもプニル以上の事がガンガンできる。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 15:08:32 ID:jTSPleLN0
移動ボタンはなんでねえのよ。。。。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:49:37 ID:k5NkyybY0
IE Veiwが便利。

プニル使ってた時は、IEオンリーのページ行く度に泣かされた。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:28:40 ID:SxrbEbee0
IE Veiw使うならIE TABのがいいな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 11:22:02 ID:BGLxCT7/0
IE TABの方がいいよね
618611:2006/02/26(日) 05:55:09 ID:wNA1hXV00
>>616
IE TAB使ってみました
d(>ω<。)イイ!!!
競馬のPATも使えてます。
ありでした^^
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 15:35:57 ID:RGSAnAII0
IETAB重くないか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 17:41:36 ID:FGnvCcyH0
>>619
IEをタブで使ったときは確かに重くなるが、それが嫌ならIEウインドウで開けば良い。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:11:27 ID:DyYU1iA20
使ってる翻訳ソフトがIEコンポーネントじゃないと
右クリックでページ翻訳できないんだよな・・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 10:53:19 ID:skjrA6/y0
スクリプトかけないじゃん、このブラウザ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 20:11:06 ID:3ad7bgpy0
危険なやつは読み込まないようにしてんだろ。
そもそもIE用のページをGeckoで読み込もうとする方がどうかしてる。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 17:52:37 ID:NvCBaQHT0
学校でGyaoの話とかしていたら
話したこともない女子が「うわー。モデルとか出てるんだ。なにこれー」って近づいてきたから
「このサービス、おもしろいよ。見てみる?」って言って隣の席に座らせて一緒に見出したんだ
そしたら、俺の好きな女子がゆっくり近づいてきて「○○(俺)くん。私も隣に座っていいかな?」って言って座ってきた
マジでドキドキしてキョドってたけど、その子はニコニコしながら俺のほうに身を乗り出して画面を見てた
んで、気づいたら俺の席のまわりがクラスの女子だらけになってて、憧れのテニス部の先輩も遠くからこっちを見てた
マジ。あれは天国かなんかだと思ったね。

で、クラスの男子が教室の端っこで恨めしそうな顔しながらMozillaだFirefoxだってやってんのw
キモオタのグループも端っこでブツブツ言いながらバグジラに報告とかやってんだよwww
マジ最高。Gyaoとかサービスのおかげで童貞も捨てられたし、いつも俺はハーレム状態
ブラウザオタクではなく、ネットで提供されるサービスに詳しくて本当に良かった。ほんとーによかった。おわり
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 18:19:39 ID:pQTdMa9C0
>>624
不覚にもワロタwwwwwwww
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:03:40 ID:gaOPKP1I0
プニルのページやフォルダ毎にセキュリティを変えられる個別設定みたいのは
Firefoxにはないのか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:56:48 ID:lU110b+M0
そういう拡張ならある
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 16:46:59 ID:BQKZTVev0
なら教えろハゲ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 07:36:19 ID:acAmR9j80
>>626
あるよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 15:21:13 ID:Ch+YAbFs0
>>628
はげてないので教えられない。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 16:56:21 ID:Fuin1aTI0
>>630
なら教えろフサフサ豚
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:32:02 ID:x7w+fhCG0
ここ見ろウンコマン
ttp://blog-1.seesaa.net/
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:00:08 ID:2sAJ7zU00
Firefoxのページ内検索をプニル2.xxみたいに上に常時表示させる拡張or設定ある?

拡張1個見つけたんだけど、最新版じゃ使えないらしい('A`)
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 05:41:27 ID:Su/2vOBD0
Googleツールバー使うと幸せになれる
ページ内検索もできるしキーワードをハイライト表示もできる
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 21:35:33 ID:mdHiOZfo0
プニルが2.xになってからなんとなくウザくなってきた
googleツールバーとかサポートする気ないし。

ということでfirefoxにやってきますた。
お前らよろしくな!
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 16:21:16 ID:FcUaPaAU0
  仲間にする
rァ 帰っていい
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:35:19 ID:Lm2MFU9H0
FireFoxマンセー \(^o^)/
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 04:54:18 ID:554+PtXJ0
PrefBar (JavaScript Flash ON/OFF
Text Link (使ってるのか、俺?
Mozilla Archive Format (ページのmht化
All-in-One Gestures (まうすじぇすちゃ・・・でも、感度悪くね?
TabMix Plus (タブ拡張
Irvine ContextMenu (Irvine使いなんで
xyzproxy (proxy変更
Resize Search Box (サーチバーサイズ変更
View Source With (ソースをsakuraで

ここまで入れてみて、ほぼ火狐に乗り換えた
おいら的にこんなカンジかな?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 13:40:03 ID:LJOL6gA/0
仕事でIEがどうしても手放せなかった。
IE VIEWかったるいなぁと思ってた。
いっそ食わず嫌いだったプニルを試すかと思って関連スレ漁ってみた。
このスレでIE TABに出会った。

IE7かプニルかとか、もうバカな考え事はしなくていい事がすごく嬉しい。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 09:02:38 ID:zi8Z9w/B0
Sleipnir→Firefox乗り換え時にお勧めのプラグインとか、注意点とかまとめたテンプレないの?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 14:46:26 ID:6HaVWsEm0
>>7にあるじゃない
あと
Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ
http://beau.g-com.ne.jp/mon-extension.html
目的別拡張選び - Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E7%9B%AE%E7%9A%84%E5%88%A5%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E9%81%B8%E3%81%B3
とか
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 20:35:59 ID:QxqYgjA/0
FireFoxマンドクセー \(^o^)/
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 20:51:28 ID:UmT7L8iH0
FireFoxマロニー \(^o^)/
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 05:15:13 ID:H+wrCP0o0
Firefoxマンセー
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 05:18:50 ID:YDOm/xZt0
IE→Sleipnirは感動した
Sleipnir→Firefoxは滅茶苦茶感動した

いまはOpera使ってます
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 06:49:36 ID:ivKXwEJJ0
ありがちな人生みたいだな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 14:02:16 ID:qJ1xugcP0
>>645 でもFirefox>>Operaだと思う
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:17:40 ID:wRWqWk3y0
Sleipnirっぽくするfirefox拡張を教えろ!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 11:38:13 ID:mFACsdyU0
いくつかの質問でそれにマッチした拡張セットを用意するサイトができたら神
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 17:15:18 ID:6G/ECFkT0
訪問回数でブックマークをソートしてくれるプラグイン無いかなぁ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 10:02:55 ID:07O1jSVM0
白人と比べれられ、ぼろ糞に罵られた日本人女ですが、
同じアジア人と比べてもさらに劣る事を忘れてはいけません。
東南アジアの女性は足が長く、スラッとしていて、大きな目
と張りのある肌。それに比べ日本女は馬鹿面で、足は短くその上
O脚で大根あし、セクシーさとはかけ離れた胴長でくびれの無い
体形。自称肌が綺麗らしいが、ブヨブヨした、だらしなく垂れた
二の腕や腹、張りの無い乳、ニコリと微笑めば口の隙間から
キモク黄ばんだ歯ぞろえの悪い歯、さらにはやけに黒い乳首と
マンコ。 マンコにはだらしなくマン毛ボーボーに生やし、
醜くキモイ ビラビラ、とどめに鼻をツンザクマン臭。
やはり東南アジアや中国人の方がエキゾチックで美しいですね。
心も綺麗だし、優しいし。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 10:40:50 ID:yRtwbY4v0
>>651
なんとなく同意
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 10:41:32 ID:acZMToCd0
フケ専って偉大だよな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 11:05:38 ID:DSpx/knk0
>>645
俺も出来ればopera使いたいけど使いずらすぎ。
結局FireFoxをメインに使って、気が向いた時にOpera使ってる。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 14:42:46 ID:byeA/L1b0
Firefox>>Opera

の理由を3秒で述べたまえ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 14:50:58 ID:DSpx/knk0
>>655
拡張
                  終わり
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 15:29:41 ID:yRtwbY4v0
いいからOperaとFirefoxを足したブラウザ作れよ
658plus7 ◆XULQA16CSE :2006/07/26(水) 15:39:33 ID:MDYKxsEr0
どう足すんだよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 20:43:18 ID:f2uzOKfN0
ぷにるには失望した 火狐のほうがいい
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 21:31:10 ID:9LcJlisn0
ようやく閉じたタブの閲覧履歴が保存されるようになった。
これは結構重要。

でもRSS閲覧機能がSage以下なのが残念。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:58:04 ID:IaiGTKrk0
引越し記念下記子。
俺もぷにるに失望したクチ。設定弄れば何とかなったのかもしれんが、
さがすのマンドクセ('A`)

てか、火狐がこんなに良くなってるとはおもわなんだ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 10:16:34 ID:I6mHflPd0
>>626-632
この流れにワロタw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 09:39:58 ID:AMNKXz240
ちっともワラえない
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 20:08:36 ID:ZF6LPOp40
>>662-663
この流れにワロタwww
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:49:06 ID:dRoiYZKn0
age
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 12:22:12 ID:MvjdkFjX0
FireFox,Sleipnir,Opera全部入れて試しに平等に使ってきたつもりだが
軽さで言えば明らかにOpera>>>>>Sleipnir(IE)>FireFox
なんだがSleipnirはなんかフリーズしやすい
Operaは個人的にUIがどうしても馴染めない
ってことでだんだんFireFoxの利用率が増してきてる
UIに違和感を感じないならOperaが最高だとは思うんだけどな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 00:41:04 ID:yUC3zCyW0
よっぽど低スペックPCなんだね FireFoxはじゅうぶん軽いよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 19:25:47 ID:UfzZQ2Is0
>>666
UIのどこが違和感あるんだ?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 10:23:24 ID:p8/y8jE50
検索エンジンボックス内にあるGoogleやYahooのアイコンって取れないの?
いろいろ探してるんですが見つからない。。。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:09:07 ID:hewVqfsC0
C:\Program Files\Mozilla Firefox\searchpluginsみたいな感じの場所にある
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 07:01:14 ID:aCIDYtRE0
670さん、ありがd。結局670さんも教えてくれたフォルダの中にICONフォルダ
を作ってそこにGIFファイルをすべて放り込んでまつ。なのでアイコンは消え
てくれたものの、アイコンのあった場所が空白になった状態で残っていてなん
だかスッキリしなくて。この空白を消す方法をずっと探してるんだけど、どう
も無理っぽい。プニルは検索エンジンの追加が簡単だけど、FFは自分好みの
辞書や検索エンジンを追加するのに、一つ一つsrcファイルに書いていかなく
ちゃならなくて面倒ですね。16個作るのに2日もかかってる。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 13:16:16 ID:3sPRjmsW0
検索ボックス自体もう使ってないな。
スマートキーワードのほうが導入も楽だし、事足りる。
Web検索だけならgoogleツールバーがあるし。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:49:06 ID:e4dIoMxX0
思わず16個全部登録してしまった。ついでに「検索バーにこの
検索エンジンを追加」も発見。srcファイルなんか書かなくても
検索ボックスに追加できたんでつね(汗
しかも簡単すぎる・・・('A`) FF、オソロス。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:16:58 ID:e4dIoMxX0
673です。おかしいな。前半部分が抜けてる。以下みたいな感じで書いた
と思フ。

スマートキーワード、スゴイ便利ですね。まったく知りませんでした(恥
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 16:48:09 ID:wPXgyzCI0
Sleipnirで譲れないのが、右下のとこにあるJSとかActriveXを一発で切り替えれるボタン、
それと拡大鏡昨日さね。
あとプロキシ一括追加機能。
これさえカバーできれば俺もFirefoxにしたいっす
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 20:58:22 ID:JV/CAsVZ0
firefox軽いなー。おれんとこは1秒で起動できるよ。
ログインして即効反応できるし。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:13:01 ID:DwEvYfnH0
1秒なんて、うらやましい。プロキシ接続してるからなのか、拡張子15個入れ
ているからなのか、起動するのに7〜10秒くらいはかかってる。
なので、これを改善するまでは、まだ規定のブラウザには設定できない。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 05:11:32 ID:Pjq+7gmY0
SleipnirはIEベースだからIEとクッキーを共有できるのがうれしい。
Firefoxもそうならないかなあ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 03:44:23 ID:1GynowGP0
火狐、重いから使えない、以上。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 04:36:50 ID:JIrvs7Fc0
>>679
おまえのPCが時代遅れ、オーバー。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 17:24:50 ID:q8QyvDTG0
なんでfirefoxって拡張なしでも重いんだろう
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 17:51:03 ID:COXEkUnz0
>>681
XULでGUIが出来てるから。
おかげでOSが異なるものでもコードの流用ができるほか、
拡張でのGUI周りが使いやすくなってる。
これが嫌ならSyleraがオヌヌメ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 02:35:55 ID:joGLwTkL0
IEベースってことはプニルはセキュリティに弱いわけか。
そんなの怖くて使えないな、火狐にしようっと。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 11:14:02 ID:XS2DulFX0
シマンテック:「Mozillaブラウザの脆弱性、IEを上回る」
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20087325,00.htm
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:19:22 ID:2wHRt7dn0
>>684
去年の話しても無意味、開発速度はMozillaのほうが上でしょ。
その分不具合出ても塞がる可能性が高くなるってこと。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 15:28:14 ID:HaptNEBv0
脆弱性は出るものではなく見つかるものだ。また、塞がるものではなく塞ぐものだ。

何がいいたいかというと
ユーザーがそれほど多くないMozillaでIE並みの不具合数が見つかるということは
ユーザーが増えればもっと脆弱性が見つかる可能性があるということ。
いくら開発が盛んでも機能の向上をさせるVer.UPでは脆弱性は減らないということ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 18:58:58 ID:YJ7OAZv40
で?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 13:26:15 ID:smEDsONL0
プニルには失望した
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 14:40:33 ID:TjappCsW0
IEコンポーネントブラウザの時代終わったな。。。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 14:48:22 ID:tLCG42Rx0
何言ってんだよ、まだIE7が残ってるじゃないか!
http://ie7.com/
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:00:31 ID:HZTzp7Yf0
Sleipnirは便利すぎ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:18:54 ID:1h//xHfy0
未だにクソ重い火病狐使ってる奴いるの?
普通はスレイプニル・シレラ・オペラのどれかでしょ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:01:49 ID:PY/f2hDo0
でしょって言われても・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 02:41:01 ID:KWuK1+jG0
FireFoxが重いんじゃなくてあんたのパソコンがヘボくて重いだけだよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 02:42:01 ID:KWuK1+jG0
IE7でタブ対応したからプニルの存在価値なんて皆無じゃん
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 04:04:10 ID:3pXHkN5P0
>>695
まーそうだわな。
とプニル使いの俺が言ってみる。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 10:52:55 ID:tnunHm1z0
今更ブラウザ変えるのメンドイし別に不満も無いし気軽に全ての設定ごと丸々移動も出来るから俺はプニルを使い続ける事にするよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 14:33:55 ID:qln+SJKA0
使い難いっすよ>IE7
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:15:51 ID:o7bjyPIu0
>>694
信者フィルターってヤツか
火病狐はクソ重いんだよボケ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:41:34 ID:KWuK1+jG0
プニルのほうがクソ重いんじゃないのボケ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:56:39 ID:Whi5V46r0
わしのwin98でもサクサク動いているというのにクソ重いってどういうことだよ。
スペック高くないくせに調子こいていろんなもん常駐させたりしてんじゃないのか。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:02:00 ID:5Fogdl330
何のソフトを入れているとWindowsが重くなるのかリスト
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060911_system_delay/
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:00:15 ID:o7bjyPIu0
>>700
また信者フィルターか
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 00:23:21 ID:x3JVsm8b0
火狐とプニルはどういう場合に重くなるのか詳細を説明できる奴はいないのか
信者同士の争いのかなりの部分を一掃できるぞ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 00:42:30 ID:WgRnK8qL0
Firefoxって、USBメモリなんかに入れて持ち運べる?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 00:43:26 ID:WgRnK8qL0
ああああああーだめだだああ
OS再インストールしたら、設定吹き飛んでやがる。
Firefox腹立つ!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 03:21:56 ID:nFkNUA8r0
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 04:34:25 ID:+F+ljA+A0
狐はデフォでタブ増やすとメモリを食いまくってそのまま開放しない。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 04:35:14 ID:+F+ljA+A0
送っちまった。
だから、隠し設定でメモリ使用率抑制するといい。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:54:52 ID:xz4oo3u60
FireFox上級者用だからなぁ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:06:41 ID:pWYHwvmm0
そうか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:42:08 ID:WgRnK8qL0
今の時代、USBで使えないなんてありえないよな。
結局その一点で、乗り換える気が起こらないんだよなあ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:51:51 ID:WgRnK8qL0
終了時にタブを保存するオプションもない。
マウスジェスチャーもない。
ないないずくし。

Firefoxやっぱだめだわ。これ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:56:49 ID:aarp6blx0
拡張するしか。
俺も一時期Fx使ってたけどupdateのたびに拡張やテーマが使えなくなったりするのがメンドウでやめてしまった。
その辺もうまいこと対応できるみたいだけどね。でもマンドクセ。
715713:2006/09/15(金) 01:04:45 ID:3FX4Iy7A0
>>712
Portable Firefox使うと多分大丈夫

>>713
拡張でできるんか

> 終了時にタブを保存するオプションもない。
https://addons.mozilla.org/firefox/1122/

> マウスジェスチャーもない。
http://perso.orange.fr/marc.boullet/
716713:2006/09/15(金) 01:05:16 ID:3FX4Iy7A0
拡張入れまくったら、以外に便利になってきたわw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 11:58:50 ID:CC4rO0po0
その拡張がマンドクセ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 13:41:07 ID:2owIW2Hu0
とか考えるド素人はプニルにしとけばプッ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 09:59:09 ID:z/E/Lduc0
気軽に持ち運べるからプニルにしとく
720713:2006/09/16(土) 18:59:09 ID:ESbFVfPI0
とりあえず、プニルユーザーなら、TabbrowserExtensionを入れないと、お話にならないようす。
http://piro.sakura.ne.jp/xul/tabextensions/

Tab Mix Plusが推奨されていますが、不安定で使い物にならない
721713:2006/09/16(土) 19:02:40 ID:ESbFVfPI0
とりあえず、拡張入れまくって、入れまくって、入れまくったら、プニルのデフォと同じくらいになる。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 19:17:25 ID:rUk3Kiml0
もうじき出るFirefox2.0では対応が難しいらしいよ。素直にTab Mix Plusしといたら。
ttp://piro.sakura.ne.jp/latest/blosxom.cgi/mozilla/xul/2006-05-19_tbe-for-bon-echo.htm
TBEよりTMPの方が不安定って云ってる人始めて見た。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 20:09:00 ID:iANiEjn50
プニルじゃエクスプローラバーを愛用してたから、俺はTBEでツリーモード一択だ……
2.0対応できないのか。困ったな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 23:43:15 ID:2+irAvuL0
おれもTab Mix Plusのほうが不安定なんて人初めて見たよ。
TBEはトリッキーなことしてるらしいから、後々不具合出ると思うよ。

ところでプニル2.0は1.6をもう越えたのか?(機能や使いやすさ、安定度で)
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 23:48:14 ID:PjfNal3u0
まだまだ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 12:48:39 ID:7bpbalhC0
>>722
Tab Mix Plus不都合
・Ctrl+Tabでのタブ移動順が不定になる
・タブを閉じた後、前に選択していたタブを選択したいのにできない
 それができる拡張を入れると、コンフリクトする。
これだけで、もはや使い物にならないので。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 13:23:05 ID:7tfFmnoO0
>>726
上は知らんが下の方はTMPで出来る機能だろ。
(TMPのオプション→イベント→タブを閉じる→現在のタブを〜)
ほかにAll-in-oneジェスチャでも入れてるんじゃ?
(これにもタブを閉じた時のフォーカスの挙動をいじるオプションがあるから、
同じ設定にしておかないと多分ダメ。)
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 14:17:23 ID:7bpbalhC0
>>727
なるほど。
後は、上だな。
これって、みんな不便じゃないのだろうか・・・
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 16:31:57 ID:7bpbalhC0
大分移行できた。
あとは、自動ログインなんだけど、Firefoxでスクリプト動かすには、
greasmonkeyしかないのだろうか・・・
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 03:34:34 ID:/7ofEF8I0
>>728
Events -> Tab Features -> Ctrl-Tab navigates tabs in the most recently used order
をoffで望みの動作に。多分。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:35:49 ID:m+gzHhFc0
プニルには失望した。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 16:45:45 ID:ucdBxRnl0
Sleipnir→Firefox→Sleipnir→Firefox→Sl

                        ↑いまここ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 17:26:03 ID:BTjOFUKl0
Sleipnir→Firefox→Sleipnir→Firefox→Sleipnir+Firefox(補助)
                          ↑
                          今ここ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:55:46 ID:I0q8bxSq0
FireFox最高
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 03:21:09 ID:mwF2S12B0
だな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 12:30:47 ID:zy5n0+/g0
Netscape4 → MoonBrowser → MDIBrowser → Sleipnir2 → MDIBrowser → Sleipnir2 → MDIBrowser → Sleipnir2 → Firefox → Sleipnir2 → Firefox → Sleipnir2 (←今ここ)
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 19:51:38 ID:mwF2S12B0
Netscape4 → MoonBrowser → MDIBrowser → FireFox → MDIBrowser → FireFox → MDIBrowser → Sleipnir2 → Firefox(←今ここ)
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 19:52:35 ID:mwF2S12B0
プニルは評判ほどは使いやすくもなかったので、速攻消して捨てた。
FireFoxからどうしても離れられない。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 19:53:06 ID:mwF2S12B0
 
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 20:19:00 ID:ThPkqXu90
Sleipnir→Firefox→Sleipnir→NilBrowser→fub_net→KIKI→fub_net→Sleipnir→unDonut→Sleipnir2(←今ここ)
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 01:32:36 ID:Ob4DYLPx0
どうやらプニルと火狐を使うと無限ループするハメになるみたいだな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 10:41:31 ID:WTEKlwaj0
w3m -> emacs-w3m -> firefox (<- 今ここ)
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:45:00 ID:moPU9NNk0
1タブだけあって、それを閉じたらウィンドウごとが閉じてしまいます
そうしない設定をしてみたんですがだめでした
どうしたらいいでしょうか
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:56:43 ID:Yd6+TNL/0
プニルには失望
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:15:26 ID:Ki506k4t0
Sleipnir 1.66 -> Netscape 7.x -> Mozilla 1.7.x -> Firefox
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 14:33:54 ID:hFRpxfYe0
FireFoxいいね
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:12:15 ID:6LpAwUW80
Sleipnir1.66の頃はメインで使ってたけど、ver2が糞だったからFirefoxに変えた。
便利な拡張がよりどりみどりでもうFirefoxからは放れられない。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:16:50 ID:QFme1s7W0
2.0が使いこなせないのは素人。しっかり使えば1.66より使える。
狐タブの切替遅すぎ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:29:38 ID:GPd0haRK0
Sleipnirはもう終わってるだろ。
何の特徴も何の利点も無いSleipnirに興味はない。
安定感の面でもFirefoxやOperaに劣っているし、決して軽くもない。
存在意義すら疑問に思えてくるようなソフトに未来は無い。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 11:35:07 ID:dD8lMZob0
>>748
使いこなす以前の問題。
今のプニルはFirefoxやOperaとガチで張り合うだけのレベルに達していない。
実際にバージョン1.66の頃よりユーザーが減っている事がそれを証明している。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 14:21:41 ID:L2Vp6txG0
>>750
減ってるのは使いこなせてないからだろwwwwww
どこでどうレベルが達していないのかを証明しろよ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 14:37:32 ID:paCnlcQG0
Sleipnir使ってる奴はうんこ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 14:40:54 ID:CwLPQ4M50
>>751
減ってるのはレベルが達していないからだろwwwwww
どこでどう使いこなせてないのかを証明しろよ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 16:35:27 ID:tfamrPWU0
レベルひくっwwwwwwwwww
うぴょぴょwwwwww
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 16:40:34 ID:uZ1qbrKz0
Sleipnirつかってるくらいだからレベル低いのは当然だろwww
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:32:00 ID:xXGWBW4X0
プニル? ネット初心者用のあれか
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 09:34:14 ID:iN1nIXnI0
急に工作員が増えたな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:59:50 ID:dQf6DHHm0
>757
工作員乙
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 15:34:49 ID:WRNucSm00
>>758
工作員乙
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 16:39:19 ID:AU7lfFBk0
>>759
工作員乙
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 18:26:44 ID:qinslVMT0
>>761
工作員乙
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 18:35:28 ID:kG0p0zJs0
>>761
小作人乙
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 20:57:49 ID:iN1nIXnI0
真の工作員乙
そうやってごまかそうとしてるのが工作員の証拠だよ

↓以下「おまえが真の工作員だ」的な書き込み
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 21:00:03 ID:WRNucSm00
>>763
おまえが真の工作員だ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:21:49 ID:PCbygOwP0
プニル工作員www
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 04:23:20 ID:8/vyWmp90
ウィンドウ一覧バーさえあれば相手が誰でもほいほいついて行きますよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 02:33:07 ID:SIGDAVhX0
Mozilla Firefox Part60
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1156512487/660

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/11(水) 00:41:54 ID:i7ZTVl/20
SleipnirはDocument、オプションともに論外。UIに関しては素人並みの実装。使ってる俺が言うんだから間違いない。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 00:04:02 ID:lrm7UYCy0
乗り換えたいんだけど

お気に入りを右に表示&マウスを持って行くときだけ表示される
タブバーを黒に
ジェスチャーでタブを全て閉じる
お気に入りにカーソルを合わせるとコメントが表示される

ここら辺は基本の拡張でも出来ますか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 10:35:52 ID:4PtzU+RK0
googleツールバーさえ使えたら最強
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 13:44:36 ID:dU0eaqcn0
Sleipnirにあったブックマーク毎に開いたときのセキュリティ設定を
個別に決められるAddonをご存じないでしょうか。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 15:51:21 ID:eBWdmCPV0
あげ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 20:17:50 ID:9vDyE/pr0
>>770
ttp://piro.sakura.ne.jp/xul/_policymanager.html

豆知識
ロケーションバー(URLうつところ)に"WP モナー"のように入力するとWikipedia検索できるんだぜ?
お気に入りにあるクイックサーチって機能だ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 01:44:20 ID:3CVnlomx0
IE7が出てきた以上プニルの存在価値はゼロだね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 09:21:16 ID:S/nnzdbi0
URIアクションと同等のことが出来れば、いつでも乗り換えます
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:32:03 ID:4/C2tfjt0
IE7ってw
重くてつかえねーよ

それならFirefox使う
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:35:38 ID:In8qXEoB0
わかるわかる
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 01:17:48 ID:lcf1e9Ih0
セキュリティー個別設定がfirefoxで使えたらな。。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 02:54:04 ID:t8FvojFA0
>>777
>>772
数レス前を嫁って。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 16:37:04 ID:eSR2eBa00
Firefoxそのものには魅力を感じないけど、豊富なエクステンションは魅力的。
Sleipnir2は本体機能は凄く良いんだけど、ちょっと変わったことやろうと思うとプラグインが乏しいから無理。

結局メインSleipnir2、稀にサブでFirefox使うか、または我慢するかのどっちかになってしまう。
もうこうなったら、SleipnirがFirefoxのプラグインをサポートして欲しいくらいだ。
ま、無理だけど

それにしてもFirefoxのプラグインはニーズの薄そうなところまでカバーしてあるよなぁ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:32:13 ID:tWlzJ6wi0
>>779
例えばどういうプラグインがほしーの?
Sleipnirも改造できるようになってるから公式フォーラムで
要望だせばだれかつくってくれるんじゃない?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:27:34 ID:cf0VVSR40
>>778
ほんとうだ。ごめん。
でもなんか使いづらい。。贅沢だけど。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:41:26 ID:gXlfRBND0
>>779 が求めている、Firefoxのエクステンションでは可能で
Sleipnirでは不可能な「ちょっと変わったこと」がなんなのか知りたい。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 01:49:09 ID:krhsVVbk0
タブ幅の変更とか、
現在のタブを閉じたらその直前に開いていたタブに移すとか
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 01:59:11 ID:sxVLoJ7F0
そのくらいイジればできるだろ
俺にはむりだが
785779:2006/10/21(土) 02:00:05 ID:d2wr/D8M0
ちょっとすぐには思いつかないけど、とりあえずDeliciousとかはてなとかSBM関連で面白そうなのがFirefoxには結構ある。
そういう他ソフト、他サービスとの連携という点では、世界的ブラウザは強い。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 02:27:40 ID:BwU3tkKA0
>783
どっちもプラグイン入れるまでもなくできる

>785
素直に妄想っていえばいいのに。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 02:41:44 ID:sxVLoJ7F0
正直数人で作ってあのクオリティのSleipnirはすげぇ
Firebirdって何千人くらいがつくってんの?

荒れたらゴメンなw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 03:05:33 ID:RnSudbpK0
>>787
たしかにそうまとめられてしまうとグウの音も出ない希ガス
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 03:07:13 ID:N0Lkwk8N0
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 09:44:57 ID:ywC4syNO0
>>787
そりゃ後追いでパクレばなんでもできるだろ
それを凄いというかはその信者度にも拠るだろうがw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 10:04:01 ID:BwU3tkKA0
>790の頭が不憫過ぎる件
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 10:08:45 ID:ywC4syNO0
>>791
本当のことを言われてつまらん一行レスで返すか
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 12:19:13 ID:v/BGus9A0
Scrapbook
Drag de Go
個人的にはこの2つ欲しい

あとIE、Fx専用のGoogleのサービスも使えないしな>Sleipnir
GoogleNotebookとか。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 14:17:14 ID:h+1E9KJ70
>>779 が「ちょっと変わったこと」などやろうと思っていないことが分かりました。

>>783 は氏んで。使いこなせてもいないくせにSleipnirとFirefoxの比較なんかすんなよ。

>>793 Drag de Goは便利ですよね。Google Notebookも使えるようになるといいんだけど。

795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:30:21 ID:sxVLoJ7F0
どらっぐでごー
すくらっぷぶっく

ってどんな機能?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:12:17 ID:v/BGus9A0
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:17:59 ID:sxVLoJ7F0
ほほぅ
便利ねぇ〜
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:02:44 ID:PaKBhcJx0
プニルって世界中の人が使ってんの? まさか日本だけ?wwww

シェア小せぇえええ FireFoxの圧勝だな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:22:30 ID:sxVLoJ7F0
>>798
おまえの低レベルな理屈だと、IEが最強ってことか?


Firefoxってのは世界中の人が開発に参加してる
オープンソースだからな
普及率が高いのも当然なことだ

いっぽう、Sleipnirはもともとは1人で開発していたものだ
数年前に会社を設立していまは数人で開発してるようだが
こっちはオープンソースではない
中身は開発陣しかわからないわけだな
これにはネガティブな印象を受けるかもしれないが
オープンソースにするということはプログラム上の脆弱性を
見つけられる可能性も非常に高くなる
数人で開発している以上、オープンソース化するのは
現実的に厳しいだろうな


重要なことは、Sleipnirは(ほぼ)唯一の国産ブラウザであるにも関わらず
FirefoxやOpera並、またはそれ以上に、非常に質が高いというところにある


英語と中国語にも対応しているから
そのうち世界に羽ばたいていく可能性もあるだろう

そん時はイチローや松井がメジャーリーグ行った時のように
応援してやろうじゃないか
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:36:53 ID:aokC8mfR0
今時珍しい良いプニ厨っぷりだ。さらに精進するが良い。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:55:36 ID:oouN1xqY0
Sleipnir : スーパーでスポンジと生クリームを買ってきてケーキを作る
Firefox : 自前の畑で小麦を育て、粉をひきスポンジを焼く。また牛を育てて生クリームをとってケーキを作る
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:58:24 ID:SkyVI/BM0
>>799

>オープンソースにするということはプログラム上の脆弱性を
>見つけられる可能性も非常に高くなる

でもSleipnirってIEコンポーネント使ってるよね(w
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:10:02 ID:PaKBhcJx0
だからIEと脆弱性は一緒でしょ。IEのパッチを当てるしかないんでしょ。

なんだ、それじゃFireFoxのほうが安全だな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:11:41 ID:h+1E9KJ70
あくまでも自分の周りでは、と最初に断っておくが...

ブラウザ何がいい?って言う人にSleipnirとFirefoxを両方勧めると、
初心者ほどFirefoxを使う。Sleipnirは使いこなせないらしい。
(自分が使いこなせないことを「使いにくいソフトだ」と勘違いする傾向あり)

あくまでも自分の周りでは、ね。
ここに出入りしてるSleipnirを叩く人たちはそんなことないよね。
Sleipnirの使い方も十分知った上で叩いてるんだよね...だよね?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:25:04 ID:sxVLoJ7F0
使いこなせた上で叩く理由なんてあるのか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:56:13 ID:/0/8wbhJ0
もう無理だ我慢ならん・・・Sleipnirに戻りマス・・・
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:28:39 ID:dqjiB8Ka0
また来てね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:39:48 ID:v/BGus9A0
>>804
そりゃUIや設定画面はFirefoxの方がはるかに分かりやすいからねぇ。
Sleipnirも少しは見習って欲しいんだけど・・・
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:10:43 ID:pzyi8W370
Sleipnirも少しは見習って欲しいんだけど・・・


同意
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:16:30 ID:NDzLx5jM0
単純なことなんだよな

OperaもそうなんだけどSleipnirは
メニューバーとかにやたら項目が多い
多すぎる

デフォルトでは項目を制限しまくっておいて
上級者向けに全設定を利用できるような
プラグインを提供すればいい
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:21:24 ID:NDzLx5jM0
こういうのどうだろう

メニューバーに項目を一個付け加えて
そこでは3つモードから選べるようにする
・シンプルモード
・詳細モード
・カスタムモード

シンプルモードでは必要最低限な機能しか表示されない → 初心者用
詳細モードでは全機能を利用できる → 上級者向け
カスタムモードでは表示できる機能を自分で選べる → マニアック向け
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:54:52 ID:FVJCG4ep0
風博士っつーUnix用のブラウザはそれに近い機能があるらしいね。UIレベルっていうらしい。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:26:18 ID:NDzLx5jM0
ほー
いいこと聞いた
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:52:42 ID:rtOTeLzD0
>ID:NDzLx5jM0
馬鹿だろお前
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 08:47:07 ID:4l0joXiT0
Sleipnirはgoogleツールバーが使えないのが痛すぎる
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:10:35 ID:ETQUUNO+0
個人的にはSleipnir2の検索バー>Googleツールバー(>Sleipnir1.xx)になってしまったからなぁ。
PageLankとかスペルチェック、ブックマーク、翻訳メニューとかあるけど、個人的にはどれも要らないから、
Sleipnirにしかない機能のほうがアリがたい。

逆にFirefoxでは、デフォの検索バーとか、FxでのGoogleツールバーではちょっと物足りない。
検索バー関連でのお勧めの拡張って何がある?

817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:21:41 ID:FVJCG4ep0
>>816
SearchWPとSearchBox Sync。
前者は検索バーに入力した検索語を動的にタームツールバー(ページ検索バーみたいなもの)に生成してくれ、
ハイライトも維持してくれる。当然複数語検索対応。
後者は1.66の「検索エンジンで検索したキーワードを検索バーに反映する」に相当する拡張。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:54:48 ID:4l0joXiT0
IEは危険!(IEエンジン使用のブラウザも危険「スレイプニル」等)
http://hamachiya.com/junk/getmixi.html

【IE脂肪】Internet Explorer。新しい「緊急」レベルの脆弱性がまた見つかる。       (@w荒
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1158706126/
9/20に見つかったIEの脆弱性を早速悪用するポルノサイトが登場
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1158815405/

使うならOperaか拡張豊富なFirefox!

http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
http://jp.opera.com/

だそうです
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:57:04 ID:4l0joXiT0
>>817
それってみんなGoogleツールバーでできるんじゃね?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:33:46 ID:FVJCG4ep0
>>819
あーそうやね。失礼。
Googleのロゴが消せないと思ってたんで敬遠してたけど、消せると分かったんで乗り換えます。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:56:18 ID:NDzLx5jM0
>>IEは危険!(IEエンジン使用のブラウザも危険「スレイプニル」等)
>>http://hamachiya.com/junk/getmixi.html

このページにSleipnirでアクセスしても、Operaでアクセスしても結果は変わらんかった

脆弱性が見つかってるのはIEだけじゃないだろう
Firefoxでも大量に見つかってる

Operaは第3のブラウザと呼ばれてるだけあってIEでもGeckoでもないから
まぁ安全かもしれないが
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:37:57 ID:4l0joXiT0
>>821
Firefoxだとyahooもamazonも表示されないよ
SleipnirもGeckoにすれば表示されない
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:37:08 ID:H9pnf2zK0
FireFoxのほうが圧倒的に親切丁寧な作りだからな。>>804
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:08:20 ID:NDzLx5jM0
>>822
きみのホスト名:   ****************
きみの住んでる国: JAPAN (JP)
きみの住んでる町: (Unknown city)

しか表示されなかったってことだ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:41:09 ID:4l0joXiT0
>>824
amazonとyahooにログインしていなかったからでしょ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:44:33 ID:O7FxRxMy0
結局firefoxでOOが出来ない困ったってやっているより、

ホームページ側がちゃんと対応してくれるほうがいい、
だからぷにるがベストだってことが分かった。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 10:23:43 ID:aB1fF2sD0
>>826
何を言ってるんだお前は
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 16:47:58 ID:DLwy1FJS0
Forefoxに正式対応したサイトはあっても、Sleipnirに対応したサイト
なんてどこにもないんじゃないの。
IE7出たし、プニル(゚听)イラネ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 17:20:21 ID:MAj6H0Zy0
>>828
お前も何を言っているんだ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 18:53:03 ID:22DRLfW+0
>>828
ナイス、ボケ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:01:18 ID:3XsYwsg60
IE7が優秀だと思えるなんて幸せなやつだよな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:13:47 ID:DLwy1FJS0
Firefoxにかなうわけがないもんな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 09:41:42 ID:jv1CjuQU0
Googletoolbarが良い感じに機能を追加したらもしかしたらIE7が一番良いかも。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 21:03:01 ID:+ym0fMwg0
>>833
ねーーーーーーーーよwwwwwwwwwwwwwwwwww
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 12:52:48 ID:OZCjl6eC0
>>834
いや。あるだろ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 16:46:55 ID:yfpVhJY+0
そんな超多機能、超重いGoogぇツールバーイラネ。
もうGoogleブラウザ作れよ。フォ糞なんか放っておいて。
Fxはオープンソースで半分ユーザのものになっている時点で、Googleの思い通りにはならない。
Webを乗っ取りたいなら、Googleに合わせたブラウザを自分で作るのが一番早い。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 20:24:46 ID:ixJvplqx0
それができるのがオープンソースなFirefoxだな。
プニルの立場なし。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 02:45:44 ID:uVUdhJ4g0
なにその理屈
もうちょっと勉強したほうがいい
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 09:13:28 ID:NytjzjWl0
おいおいFirefox2すごいじゃねーか。すげぇ軽くなってる。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 09:45:07 ID:fWY8qwhN0
俺のPCだと重くて仕方なくぷにるに戻った
PCが古いから行けないんだけどね
こうなったらSylera使ってみようかな・・・
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 13:10:51 ID:KjQs8Lru0
Firefoxが重いわけないだろダボ
超軽くて快適
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:26:07 ID:iltWExx60
>>839
まじで軽くなったな、読み込み速度が違う。
メモリ消費量も少なくなったぞ!
2.0サイコー!!!
一部拡張が使えなくなったけど気にしない。
ちなみに自動更新はされないから公式いくよろし
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 09:20:29 ID:FYB9owX00
もうまぎれもなくNo.1だな。作者を見てるとSleipnirもがんばって欲しいのだが…

個人的には使用頻度順にお気に入りが並ぶ機能がすきなんで、
フェンリルがff向けの拡張を作ってくれないかな?まだ無いよね?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 12:08:29 ID:7Hw4H1n60
ちょっと調べてみても分からなかったのですが、Firefoxでショートカット検索って
できるんでしょうか? 

Firefox2.0でかなり軽くなったのを確認したので、これさえできればもうSleipnirから
乗り換えようと思ってるんですが。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 14:51:27 ID:QUFrRpiJ0
うむ。軽くて快適だね。重たいプニルはもういらね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 19:26:26 ID:O3SCFAEF0
ちょっと質問

ブラウザ乗り換えるときってさ、お気に入りの移動どうやってる?
プニルからFoxに移動したいんだけど、IEのお気に入りしか移動されないんだ・・・orz
優しい人教えてw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 19:40:11 ID:S6c3RNS80
プニルのお気に入りをIEのお気に入りにエクスポートすればいいんでないの?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 20:21:12 ID:PukNVQ0y0
>>844
URL入力欄に"WP 便所飯"って感じに入れればwikipediaで検索できる。
詳しくはお気に入りのクイックサーチの各プロパティを見よ。

>>847
俺もそれでやった。
一応、IEのお気に入り綺麗に消してからエクスポートした。
849844:2006/10/27(金) 21:15:26 ID:7Hw4H1n60
>>848
うおお。サンクスです。しかもクイックサーチへの登録方法の簡単さに感動。
Sleipnirでは手動で登録してたからなあ...
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:45:31 ID:PukNVQ0y0
引数に%sつけるだけでお気に入り項目の一種だしね。
というか、俺も2.0のサイト説明見て知ったクチ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:57:55 ID:wuASGtpq0
お気に入りの相互変換ならiCBM3があるな。
これならブックマークの並び順も維持される。

アイコンが凄まじいが。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:06:30 ID:VNJocVD90
あのアイコン+.Netでいつまでもインストールできない
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 00:15:56 ID:Z6yPI+Qd0
>>851
>アイコンが凄まじいが。
見てきた、これは酷いwwww訴えられそうだ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:46:24 ID:3XbZPdPf0
iCBM3でもブックマークのフォルダ並び順は維持されるが、
個々のブックマークの順序は崩れるな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 05:46:48 ID:ldfth4Qd0
>>847 >>848
レス遅れてごめんorz
エクスポート探してやってみました^^
こんな機能あったなんて・・・w
本当にありがとう○┓
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:48:17 ID:60HkkY7j0
プニル→IEとやる際に、ブックマークの順序が崩れるから、
自分はttp://jjl.main.jp/extension-sleipnir/
使って、直接Firefox用ブックマークファイル作ってるけどな。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 20:48:26 ID:CwfLC6oA0
Firefoxを既定のブラウザから解除するにはどうすればいいのでしょうか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 20:51:49 ID:znTqRDjL0
アンインストールしてください。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:15:01 ID:CwfLC6oA0
嫌です
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 10:55:05 ID:N51gRMX40
他のブラウザで規定のブラウザにすればいいのでは
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 13:56:42 ID:WsBtixSc0
Firefoxを既定のブラウザに設定するにはどうすればいいのでしょうか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:38:50 ID:DmtFV6iv0
>>861
[メニュー]-[ツール]-[オプション]の[一般]タブ一番下、規定のブラウザを見れ。
今すぐ確認すると即反映される。
ただし、ぷにる2.0をアンインストールした後だと稀に関連付け壊れて、どうにもならなくなるときがある。
そうなったら、ぷにるのレジストリエントリを全て削除するかOS入れなおし。

>>848
firefox2.0を新規インストールすると検索エンジンから何までヤフーに乗っ取られてるのな。
ついでに、スマートキーワードのお気に入りリンクがデフォで登録されなくなってた。
激しく鬱('A`)
念のため作り方だけど、どっかのページ内の検索ボックスで右クリック。
[この検索にキーワードを作成」ね。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:13:30 ID:tMQWlf9x0
プニル2の検索バーの様に、検索したい語句を入力して
ボタンで各サーチエンジンやページ内検索、ハイライトが出来るプラグインってありますか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:38:44 ID:zLRwH3EQ0
ありますよ、デフォで一個だけハイライトになるけどね。
highlightでアドオン検索して好きなの試すよろし。
https://addons.mozilla.org/search.php?q=highlight&type=E&app=firefox
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 09:39:46 ID:vJxF8yjM0
FireFox使ってたけど、どうも動作が重くて使い勝手が悪かった
デフォルトで付いてくる機能が少ないのは、
自分に合った機能を後から付けられるからって事で納得はしたけれども
追加すればする程に重くなっていくのはどうかと思う

ぷにるは2が駄目だった
あれは標準で重いし使い難い
1.66がしっくりきたので1週間程度使ってた

ただ、どっちも一部のHPが見れなかったりレイアウトが崩れたりで
結局最後にはIE6を使い続ける事に・・・

時代に取り残されてる俺でした('A`)
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 10:11:03 ID:XypOy9/v0
おまいは何か勘違いしてるな。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 10:12:52 ID:+FMr/hqQ0
自分にとって使いやすいモノを使うのが一番
イロイロ試した結果なのだから865の選択は間違っていないと思う
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 10:19:03 ID:XypOy9/v0
違うがな。

IEコンポーネントのSleipnir1.66で表示がIEと違うってのはまずないし、
あってもそれはユーザがどこか弄った結果。

それで1.66使えないorz発言はオカシイ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 13:58:26 ID:t+4t+wSE0
何となく、スクリプトで別窓開けるようなサイトのことを言ってる気がする。
無論タブブラウザでは想定通りの表示にならないわけで。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:31:07 ID:Tz/x2Lww0
プニルには失望した。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 01:33:09 ID:0p9LuQ0m0
たまにはルナスケープのことも思い出してあげてください。
ってか、いつのまに法人化したんだ。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/comp/mixi/story/20061121news2u14341/
それとプニルって今名前違うのか、これ。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/comp/mixi/story/23impressf03/

ビジネスとしてこれでやっていけてるのが不思議。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 03:13:19 ID:R01pS4kx0
>>871
グラニは入門向けでプニルは上級向けと別けていると昔聞いたことが
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 15:08:32 ID:M4rbaFdt0
>>871
余裕でやっていけると思うぞ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 13:16:50 ID:5Dy17yIv0
SleipnirとFirefoxのブックマークを完全に同期する手段は未だにないな。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 20:54:01 ID:vq90GNft0
あげ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 10:18:13 ID:+6yS38580
FFマンセー
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 15:37:33 ID:ufP81SAd0 BE:186127272-2BP(100)
ツールバーに、「すべてのタブを閉じるボタン」「右(左)のタブを閉じるボタン」「他のタブを閉じるボタン」を追加したいんですが、可能なアドオンはありますか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 15:57:42 ID:ncewCcNq0
tab mix plus
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 16:28:47 ID:ufP81SAd0 BE:212716782-2BP(100)
>>878
コンテキストメニューに項目は追加できますが、ボタンとして設定できません
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 17:08:07 ID:ZTOnacX90
removetabs
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 18:02:33 ID:ufP81SAd0
それもコンテキストメニューですよね
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 18:12:33 ID:ZTOnacX90
ググってひとつ目しかチェックしないのは悪い癖ですよ。
ツールバーにボタンを追加する機能もちゃんとあります。
ttp://www.asukaze.net/soft/removetabs/
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 18:28:25 ID:ufP81SAd0
ありがとうごじあます
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 18:59:20 ID:eE04YSz30
どなたかお知恵拝借。
プニルで右ダブルクリックで「リンクを新しいタブを開く」設定にしてるんですが、
FFでこれに相当する拡張ってありませんか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 21:06:48 ID:X+sbaYJ50
>>884
tab mix plusのマウスジェスチャでマウス操作を細かく割り当てられたと思う。
それでいけるかと。
ちなみに、FFのデフォはミドルクリックね
886884:2006/12/22(金) 21:32:10 ID:eE04YSz30
>>885
どうもです。
tab mix plus、試してみます。
ミドルクリックは承知してるんですが、
ぶっ壊れちゃって使えんのですわorz
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 16:07:19 ID:2XL9Sarv0
Firefoxとsleipnirってどっちがいいんですか?

個人的に重視する項目は、

・指紋センサーが使える
・ショートカット機能などが充実している

まあこんなもんですけど。

これらの機能が同レベルなら、
ヘビー2chねらーの俺には、
2chブラウザのプラグインがあるとかいうFirefoxのがいいのかな?

火狐は今も使っていますが(まだ全く使いこなせてない)
デルのHPが見れないのが激しく不便ですね。
まあIEのエンジンじゃなきゃ表示できないページなんてごく一部なんでしょうけど。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 16:36:36 ID:pGdOb1S/0
FirefoxのタブをIEで読み込むことも出来る
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 16:39:44 ID:pGdOb1S/0
っていうアドオンがある
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 17:25:30 ID:8VHZCrVA0
IE tab
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:19:15 ID:ORIK79Ay0
>ヘビー2chねらーの俺には2chブラウザのプラグイン
なら専ブラだろ

>Firefoxとsleipnirってどっちがいいんですか?
sleipnirはウィンドウアイコンがツリー表示になるのがいいな
FirefoxはIEじゃないとこがいいな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 10:54:41 ID:U4XYtEZK0
自分に合った方を使えとしか言いようがないな。
IE限定のサイトへ良く行くのなら、FFは使えたもんじゃないし。

sleipnirだと機能が足りないって人はFFになっちゃうだろうしね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 21:31:18 ID:Ks4nmvzZ0
ブラウザなんて何個か入れけばいいだろ。
なんでわざわざ1つに絞るんだよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 14:16:07 ID:ptjHckpf0
そうだよね何個か入れけばいい。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:48:55 ID:dLfBryhH0
タブバーに表示しきれない場合、タブを縮小して表示 が出来るアドオンってありますか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 05:08:02 ID:9bTuaEqY0
タブの幅を狭くして表示するって事なら
Tab Mix Plus でタブの幅の最大最小が設定できるから
最小の方を小さくしてやればお好みの挙動になるはず。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 10:42:11 ID:iaOg8TSr0
>>887
>>まあIEのエンジンじゃなきゃ表示できないページなんてごく一部なんでしょうけど

一部のネットゲームでそうなっていたりする。
韓国で開発されたネットゲームが多いみたいw
firefoxだとお気に入りのページごとにIEエンジン設定に変えられるのも便利。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 14:50:24 ID:K4FcQAXl0
プニル最高wwwwwww
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 18:42:12 ID:bkDRBakS0
SleipnirでGyao見るとCPU100%になってコマ落ちするので、
GyaoだけわざわざIE立ち上げて見てたけど、
FFのIE Tabだとまともに見ることができました
XGAの画面だとGyaoの再生画面のスクロールバーが見えないけど、
Full Fullscreenのアドオンで解決しました

もう、Sleipnirはイラネ!
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 19:55:15 ID:7Df4QIjD0
>>899
つGyao Reader+
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 06:27:31 ID:eK/OI7HR0
      ものすごい事を発見したお(^ω^)    
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1168203044/


Firefox愛用家は必見の新事実だお
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 19:24:09 ID:o/WxiTXC0
お尋ねします。
プニル2.49→FF2.0乗り換え中なのですが、いくつかのサイトを登録してグループ化してそれを1クリックで開ける機能拡張はありますでしょうか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 19:59:49 ID:u9mDyjNL0
>>902
拡張機能なしでも出来る

お気に入りにフォルダ作ってそこに全て放り込む

そのフォルダをミドルクリックor右クリックメニュー-タブで全て開く

お気に入りの該当フォルダ内URLが全て開かれる
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:59:08 ID:o/WxiTXC0
>>903
できました、ありがとうございます。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 16:26:05 ID:BHfnhKG10
FirefoxにHeadline-Readerみたいなのがあれば
完全にFirefox一本にできるんだけどなぁ
sage以外におすすめRSSリーダあったら教えてください。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:28:28 ID:rgzF00Eu0
firefoxゴミ過ぎワロタ
プニルから乗り換えようと思って入れてみたが糞過ぎワロタ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:52:54 ID:kNCm+Zo20
プニル捨ててまた火狐に戻した。
プニルはもう駄目だな。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:54:41 ID:0ze/Y/LF0
いつになってもGecko対応が不完全のまま。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:02:16 ID:bjRRjm2s0
結局プニル1に戻った
USBメモリで持ち歩けるので便利
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 01:42:52 ID:Tgpax9kz0
lunaから移ってきて、プニルとforefox両方同時に使い始めたとこー。
動画のリンクを開くと、firefoxは「保存しますか」って出ちゃうのをなんとかしたい。
アドオンみたら、プレイヤーのダウンロードに飛ばされてしまうが、それはあるんだ。
プニルはそのままQTで再生できたー。
保存まではしたくないんだ、その場で再生できて確認さえ出来ればいい。

見え方もだいぶ違うんだなー。 そうか昔のネスケとieみたいなものだったのかw しらなさすぎた
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 02:29:49 ID:Tgpax9kz0
よくいくサイト、foxでみると、一部分だけ他のフレームに比べて文字がでかい。
最小文字をちょっと大きめに設定して、全体の文字の大きさを小さくしたのに、
いったん閉じてまた開くと元通りでかくなってる…(´・ω・`)
そのサイト作ってる人の設定なのかねー。
ルナとかプでは、他のフレームと同じくらいの文字で表示されているのに。
もーちょい狐を整備してからにしようとおもってたけどもう諦める(´・ω・`)
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 10:08:11 ID:gP4vZTOV0
sleipnir portable 2.55のお気に入りをFirefox portable 2.0に移したいと思い、
extension favorites editorとか試したのですが、どうしてもsleipnir portableの
お気に入りを選択するのもできませんでした。
どうしたらFirefox portableにお気に入りを移すことができるのでしょうか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 18:12:37 ID:inwN2jtX0
あー、それ俺も気になる。
FirefoxとSleipnirとOperaのお気に入りを完全に互換できるツールあったら便利だな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 21:50:46 ID:mgnsJ5X30
件の凄まじいアイコンで知られるソフトは
不完全だし、使いにくいしな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 13:59:51 ID:uOpRfUoq0
プニルより早いし安全だし使いやすいし満足です
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:15:48 ID:EhcH8SaA0
firefoxはじつに使いやすいですね
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 01:23:11 ID:865nd2NR0
sleipnirからfirefoxに移行して、一番気になった点。

外部アプリからリンクなどでページを表示させたとき、
「新規タブをフォーカスしつつ、ウィンドウは前面に出ない」
ようにすること。

sleipnirはそれができてたけど、firefoxだとウィンドウの前面
表示と新規タブのフォーカスがどうやっても切り離せない。

918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 20:57:30 ID:jLXTiAuP0
未だにSleipnirはFirefox/Netscape形式のブックマークへのエクスポートに対応しない。
そんなにユーザが流出するのが怖いのか。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:24:17 ID:6l39r7td0
未だにFirefox/NetscapeはSleipnir形式のブックマークへのエクスポートに対応しない。
そんなにユーザが流出するのが怖いのか。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:01:07 ID:Kcxl8NQ00
Sleipnirの存在すらしらんのじゃないか
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:37:29 ID:IOFazPYG0
keitaifoxってやつで作ったUSBfirefoxにトロイの木馬が検出されるんだけど仕様?
ソフトはAntivirだけど誤認識なのかなぁ…でも作者サイトじゃそういう事一切書いてないし。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 08:44:54 ID:8plu8jFL0
PortableFirefoxならどうか。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:37:04 ID:2CrFQaHI0
そんなのあるの?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 12:23:09 ID:HdVGAVqD0
ブックマークなんてhtmlかテキストで書いておけばいいと思うが・・・
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 15:57:29 ID:HXlLYjHM0
ブックマークなんてRSSのはてなブックマークとかをFirefoxのライブブックマークで読み込めば
どのFirefoxでも共有できてウマー
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 15:10:43 ID:nqOd4lcU0
Firefoxサクサク軽くて使いやすい〜
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 15:21:28 ID:xEfwrdcN0
描写速度がもっさり変なデザインになってるFOX糞
mixiで64KB越えたら糞重くなるIEエンジンも糞
両方使うのが正解だな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 14:34:32 ID:SurknDCI0
たしかに快適ですね、最強ブラウザだと思う >>926
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:26:03 ID:SalLVb7B0
Sleipnirで、drag de goみたくドラッグするだけで画像を保存できるように出来ない?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 01:38:51 ID:jxHJe8uH0
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 15:57:07 ID:trioJO9K0
>>930
うおお!これはマジサンクス!!
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:37:21 ID:JrpONZn+0
良スレ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 02:58:05 ID:NjkOwERZ0
聞いてばかりで申し訳ないんだが…
>>930のスクリプトは保存先をどのように変更すればいいんでしょうか?
sleipni.userfolderのところをD:\などと変えてもエラーがでてしまう…
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 16:43:21 ID:0wZnMPd00
>>933
var saveto="D:\\";
でいけると思う
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:58:45 ID:jldTGu2q0
>>934
うおお!いけた。ありがとう!
このスレの優しさには感動した。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 01:37:56 ID:wLL3PVc20
>>917
browser.tabs.loadDivertedInBackground を true
で行けるんじゃなかったっけ?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:00:10 ID:KptjjxYf0
>>936
それだと新規タブがアクティブになってくれないんだorz
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 11:46:06 ID:PgXIyqX+0
良スレ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:37:23 ID:DKCiMyqr0
>>937
試してみた。確かにそうだね。TMP併用で何とかならないかと思ったけど駄目だった。
browser.tabs.loadDivertedInBackground=trueにすると、
TMPオプションのイベント-タブのフォーカス-新しいウィンドウに開くはずだったタブ
のチェックが外れるみたい。
何かいい方法ないんかね。質問スレで聞いてみたらいいんじゃない?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 15:46:04 ID:PTzptSV/0
Firefoxは使いやすいですねー
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:28:59 ID:YJBtZ4PZ0
>>939
レスさんくす。
いやー、色々試してるんだけどXULレベルでは無理っぽい感じ。
タブをフォーカスする関数を呼ぶと、Fx自体がアクティブになって
しまう。
もちろん俺のレベルで無理ってだけかもしれんので質問スレで
聞いてみる。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 09:11:48 ID:lOf1XwI50
ttp://www.docchi.jp/cms/statics/entry/1176247561827.html
さぁwebブラウザの頂上決戦をしようジャマイカ!
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 10:37:29 ID:4btdG73t0
重すぎて投票すらまともにできない糞サイトだな
死ねよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 11:15:33 ID:YXe+F48l0
おまえがな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 13:33:46 ID:+N2YybHY0
FIREFOXのように軽くないとダメだよな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 20:27:00 ID:ii/FRa2n0
ぷにる2から火狐に来たけど悪くないね。独自ビルド版使えば軽いし。
でも検索バーにカスタム検索ボタンを作れないのがつらい・・・(Wikipediaから検索のボタンとか)
ググるツールバーでそれに似た挙動を実現できるんだけど検索バーにフォーカスしないとカスタム検索ボタンで検索出来ないし
単語ドロップすると勝手に検索を始める上そういう挙動を止めるように設定しても直らない・・・
そこらへん、どうにかならないかなあ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:59:34 ID:pNioPr0/0
>>946
言ってることを半分理解してないで申し訳ないんだが
カスタム検索ボタン作れるよ。
プリセットもあるし。
http://www.mozilla-japan.org/addons/firefox/search-engines/

とりあえず、サイトの検索フォーム内で右クリック設定。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 09:20:26 ID:5FPkMjN70
>>947
ごめん、そういう意味じゃないと思う。
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou5529.png.html
俺が言っているカスタム検索ボタンって言うのはこの画像の囲みにあるみたいなボタンのこと。
検索バーに検索単語を入力してそれぞれのボタンを押せば
それぞれニコニコの動画とかWikipediaの記事とかを検索できるっていう感じ。
でも検索バーにフォーカスしていないと(この画像のように右下に虫眼鏡がつかないと)検索出来ないんだよ・・・
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 09:28:08 ID:5FPkMjN70
ちなみにプニルだと設定で簡単に追加できてしかもフォーカスしなくても検索できるんだけどね。
まあ、火狐はカスタマイズと拡張が面白いから、これからも火狐を使うけど・・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:25:20 ID:bn4TrFa70
虹裏に可愛いキャラがいるのにアイコンとかデフォしかないの?orz
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 09:57:34 ID:/6bmBxXQ0
FireFoxはやはりいいですねー。

基本的なことならSleipnirと設定次第で同じことができますし。
マウスジェスチャとかタブ機能とか。




個人的に好きなタブをすべて閉じる、このタブ以外を閉じる、
左(右)をすべて閉じるボタンも探したらありました。

グッジョブ!
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:58:44 ID:Yk9T1qDq0
AIOで左(右)をすべて閉じるが出来るようにならんかな
あとirvine contextmenuが反応しないHPがちょこちょこ
これが出来たらsleipnirはいらない
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 12:49:20 ID:byjkcfS20
>>952
つ AiO Tuika Gestures
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 12:51:10 ID:byjkcfS20
それかいっそのことucjs用軽量ジェスチャに乗り換えるとか。
http://amb.vis.ne.jp/mozilla/?p=76
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:19:21 ID:r2bOCSAF0
プニルのタブを右クリ→タイトルとURIのコピーを良く使ってたんだけど
これは狐ではどうやるの?
タブのURLをコピーはあるけど
タイトルコピーは無いんかな・・
956名無しさん@お腹いっぱい。
Copy URL +ってのを入れればいいのか
事故解決