【やっぱり】Sleipnir伝説 第二章【凄かった】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ソースの盗難によりその偉大さがあらためて分かった
Sleipnirについて語りましょう。

前スレ
01 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1100700489/
2カミーユ@薬板 ◆Ritalin0Uo :04/11/28 01:44:05 ID:yV84dmvh
2もらい
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:12:06 ID:V44RrmcD

   ___ チンポ      新スレです
  / || ̄ ̄|| ∧∧     楽しく使ってね
  |  ||__|| (´・ω・`)   仲良く使ってね
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  
  |    | ( ./     /
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:15:39 ID:9AOd7bnA
FireFoxのダウンロードマネージャがIEライクになれば、乗り換えを検討するんだけどね。
まあ、それまではプニルを使い続けるよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:16:47 ID:BxgVoalE
厨丸出しな発言
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:19:09 ID:9qbU93VB
【Sleipnirユーザーならやってみる価値あり】

エクスプローラバーのどこのサイトのお気に入りでもいいからその上で右クリック−>貼り付け
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:19:14 ID:Bte3M6Ar
Firefoxが超軽くて使いやすければ
あまりにも乗り換えて欲しそうなFirefox厨が多いから
仕方なく乗り換えてやってもいいんだけどね。

あんな激重かつ機能がダメダメじゃあダメだわなwww
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:20:02 ID:3OeTSM7D
>>7
m9(^Д^)プギャーッ
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:23:27 ID:mgNnOqbC
FIREFOXの質問スレ盛り上がってますねぇ。
プニルスレは閑散としてますねぇ。
>>7みたいなキツネとブドウ君には本スレには来て欲しくないですよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:27:46 ID:mgNnOqbC
>>4
Fx使ってる香具師は外部ダウンローダーとFlashgotでリンクさせたり
ダウンロードマネージャーの拡張使ってる香具師が多いんじゃないかな。
IE同等の「表示されるだけ」のダウンロードマネージャーなんかいらない。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:28:11 ID:Bte3M6Ar
>>9
そりゃ完成度が低いブラウザだと質問も増えるわなwwwwww
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:28:55 ID:XNMSwhSP
>>11
え?プニルが完成度高いと言ってるのかい?。゚(゚^∀^゚)゚。ブッハハハハハハッハハ !!
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:29:45 ID:Bte3M6Ar
>>12
は?どこにそんなことが書いてあるんだ?文盲ですかね?
Firefoxの完成度が低いと書いてあるんですが。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:30:30 ID:XNMSwhSP
>>13
じゃあプニルの完成度はどうだい?高いかい?wwwwwwwwwwwwwwwww
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:31:07 ID:mgNnOqbC
>>11
機能がプニルより圧倒的に多いので質問が増えるんだよなぁ。
まあFxごときが重たくてしょうがないPC使ってるBte3M6Arには
拡張なんて関係ないだろうけど。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:31:30 ID:Bte3M6Ar
高くありませんが、それが何か?
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:32:39 ID:Bte3M6Ar
>>15

> 機能がプニルより圧倒的に多いので

おいおい嘘はやめたほうがいいぞ。

×機能が多い
○完成度が低い
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:32:42 ID:XNMSwhSP
>>16
高くないんですかぁwwwwww
そうですよねぇあんな無駄に多機能なだけのブラウザw
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:33:29 ID:Bte3M6Ar
>>18
ですよねwwwwww
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:33:49 ID:XNMSwhSP
>>19
ところで君の愛用しているブラウザはなんですか?wwwww
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:34:35 ID:mgNnOqbC
まあBte3M6Arがいくらがんばっても
・Fx→プニル 皆無
・プニル→Fx 多い
・プニルを死ぬまで使い続ける信者=アレフの信者と同じくらい

という流れは止められないだろうな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:38:01 ID:mgNnOqbC
>×機能が多い

拡張が使いこなせないんだね。上級ユーザーにしては情けないな。
あ、素のFxの起動も大変なPC使ってるんでしたっけ。こりゃ失礼。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:41:25 ID:XNMSwhSP
返事がない、ただの屍のようだw
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:47:42 ID:mgNnOqbC
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:49:15 ID:rAVNHreM
うわ、プニル厨弱っ
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:49:49 ID:Bte3M6Ar
いやあ大変だよな。

IEコンポってどこぞの糞ブラウザと違ってやらなきゃいけないこと多いからね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:51:08 ID:rAVNHreM
>>26
そろそろ止めとけ・・・悲しいだけだ・・。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:53:08 ID:Bte3M6Ar
>>27
おまいひょっとしてその一言いうためにID変えたの?w
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:54:13 ID:mgNnOqbC
>Bte3M6Ar
いい加減
・PEN2 500MHz
・MEM 64MB
・WIN 98SE
・HDD 4800rpm
・プニル使用

であることをカミングアウトしろよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:54:25 ID:rAVNHreM
┐(゚〜゚)┌ もう何も言うまい
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:55:32 ID:mfxMldkJ
m9(^Д^)プギャーッ
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:55:57 ID:FgxgSfPt
m9(^Д^)プギャーーッ
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:59:00 ID:Pyeu48Sg
ID:Bte3M6Arよ、もういくらFirefoxを叩いてもプニルはバージョンされないんだよ(´;ω;`) ウウッ…
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 03:00:05 ID:Bte3M6Ar
え?何か勘違いしてらっしゃるようですな。

オレは別に糞プニルのことなんてどうでもいいんだけど。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 03:01:42 ID:L0X2DBM9
m9(^Д^)プギャーッ
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 03:04:39 ID:7wiTh9KL
じゃあなぜこのスレに張り付いているのかっていう質問はタブー?
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 03:04:56 ID:x6HiUHU9
多分。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 03:13:18 ID:9qbU93VB
なに使ったってええやん。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 09:45:50 ID:8Yl0MBB1
ID:mgNnOqbCがものすごくキモイ。

ところで昨日からFireFoxに乗り換えてるんだけど、苦労の連続だよ。
初心者スレでがんばってるんだけど、全然自分の思うようになってくれない…

更新されないソフトは用なしなんだけど、普段の巡回にはまだこっちを使ってしまう。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 09:56:15 ID:mgNnOqbC
>>39
キモくて悪かったな。
> 「 昨 日 」 からFireFoxに乗り換えてる
>「普 段」 の巡回には 「 ま だ 」こっちを使ってしまう。

こんなアホなこと書いてまで他のブラウザを中傷する藻前の方が間抜けでキモイ
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 10:07:17 ID:OkxNtfwI
<FireFoxにわか信者>
FireFox以前は見向きもしなかったくせに、今頃FireFoxを選んだというだけで態度がでかい
虎の威を借る狐

<元プニラ>
更新が望めなくなった途端蜘蛛の子散らす様に消えた薄情者。
というのは無害なのでまだ良い方だが、一部は世話になった作者なんかにまで牙を剥くアンチに
風見鶏とガン細胞
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 10:58:41 ID:ln5siqdS
>>40
移行中ってことだろ

漏れはFoxから戻ってきた。拡張メンド
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 12:34:14 ID:zEDoMJuE
>更新が望めなくなった途端
当り前だろ、フリーのタブブラウザなんて他にいくらでも有るのに
バグフィックスも機能拡張もしない古いソフトにしがみつくのは信者だけ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 12:39:01 ID:rjF+S+DK
IEは三年前から更新してないのに信者多すぎ
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 12:50:55 ID:9OMfv1KW
信者もへったくれもブラウザにそこまで思い入れ持ってるお前らがおかしい。

新しいソフトに飛びつくのはセキュリティーホールとその対策に時間を費やすのが楽しいお子ちゃまとただの暇人だけだろ>43
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 12:59:01 ID:zEDoMJuE
>>45
セキュリティホールなんてIEのエンジン使ってりゃどこも大差ない。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 16:43:08 ID:xt10tEjE
お気に入りのフォルダの位置を移動させると
フォルダを開いてしまうのですが、
フォルダを開かないように設定できませんか?
宜しくお願いします。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 16:50:04 ID:w6v7XMPG
PictBear、惜しいソフトを亡くした
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 19:01:42 ID:dosGnZPp
いえばっか使ってたけど、ぷにる導入してからマウスジェスチャーがかっこよすぎていい感じ
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:38:59 ID:M/zP9EqC
どちらもメインブラウザでないけど明らかに
Sleipnir > Firefox だったな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:43:42 ID:Q7A9vkIJ
じゃあなんでFirefoxに乗り換える人が多いんだろうな
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:49:17 ID:NOqaPCk8
拡張性が高いから主観で判断できないよ。Firefoxは。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 00:02:51 ID:EpUifJIM
>>51
乗り換える人なんて少ないだろw
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 00:10:56 ID:vGN2Fihc
そう思い込みたいのも分かるよ。うんうん。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 00:24:14 ID:o5+wctOP
>>51
IEベースだと危険です、GECKOに乗り換えれば
格段に安全になりますって宣伝してるからでしょ。
実際、先のことなんて全然わからないのにね。

まあこまめにちょこちょこ乗り換えるのが好きならそれでもいいんじゃねーの。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 00:27:37 ID:8au/E4XO
IEから使いやすいSleipnirに乗り換えたように、Sleipnirから使いやすいFirefoxに乗り換えた。
それだけの話さ。いくら安全でも使いにくかったら意味ないしな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 00:28:30 ID:mclNdQxa
>>51
先って言うか今現在、IEコンポは未修正の穴が今月だけでも9個だっけ?
>>45
セキュリティ対策に時間を費やすのが楽しいのがお子ちゃまならIEコンポユーザーは
お子ちゃまな訳だが。
5857:04/11/29 00:29:05 ID:mclNdQxa
>>51
もとい>>56
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 00:31:01 ID:8au/E4XO
>>58
アンカーずれまくってる気がするんだが、それは俺に対してのレスでOK?
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 00:32:11 ID:mclNdQxa
ごめん酒飲み杉スマソ。
>>55あてだった。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 02:05:45 ID:EpUifJIM
Firefoxって使いにくいね。さえないよね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 08:32:45 ID:Q7ioJprw
IEコンポじゃなきゃ良いって事は、Operaも選択肢に入れて良いのか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 10:16:53 ID:wAPMnOkZ
>>57はもちろんWindowsは使ってないんだろうなあ
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 13:43:54 ID:yTjh4UqN
>>62
冗談キツイなぁ。
モジラならともかく、operaなんてアウト・オブ・クエスチョンでしょ。
65BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :04/11/29 17:45:24 ID:eJOmt0NW
それより、Sleipnirって、telnet接続を無効にできないのかな?出来なかったらtelnetブラクラが防げなくなる。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 17:59:28 ID:rqhct7i3
>>65
m9(^Д^)プギャーッ
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 18:01:27 ID:YOGEqe/K
>>65
firewallでポート閉じればよし
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 18:16:33 ID:K0QVo/Ix
>>65
URLアクションで任意のプロトコルを無効にできるぽい。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 12:24:06 ID:m9pevOLH
G e c k o エ ン ジ ン の ブ ラ ウ ザ は 重 く て 使 え ま せ ん
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 12:52:12 ID:CpRgI/YJ
低 ス ペ ッ ク 必 死 だ な
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 15:43:40 ID:hLYJ6t2G
なんかね。Firefoxを使っていると、最終的にはみんなFirefoxをベースとした
ブラウザを使うようになるんだろうなぁ。って思ってくるよ。それくらいの余裕を感じる。
プニル使いだった頃の自分はプニルみたいなローカルなブラウザを使っていて、不安だったもん。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 17:57:53 ID:m9pevOLH
ガイシュツかもしれないけど、戻るや進むボタンでいちいち再読み込みしない
ようにする方法ってないのかなぁ?
ヤフオクの検索結果なんて時間がかかって仕方がない。
IEではサーバと通信しないから一瞬なのに。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 17:58:47 ID:nUIPFxZe
マルチ市ね
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 19:25:13 ID:NdcAEUh0
fox信者はこれからのバージョンに期待出来るから使ってるんだろ?
ぷにるはもうこれ以降の開発には期待できないからな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 19:27:01 ID:FC/YahR+
firefoxはバグさえ直れば、漏れ的にはもう完璧。プニルがカス以下に見えるぜ
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 20:51:19 ID:YHIDxacR
誰だよ。作者のパソ盗んだの。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 23:03:09 ID:55tAFofF
俺じゃねーーっつーの
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 18:39:45 ID:Gkfm1Ley
Lunascape -高機能タブブラウザ-
http://www.lunascape2.com/

IEでもGeckoでも。新世代ブラウザ、登場。

* 世界初、IE/Geckoのダブルエンジン切換え搭載
* RSSを利用したダイナミックブックマーク
* Blogをその場で閲覧できるInfoView

Lunascape2.0とは?

Lunascape2.0は、日本で数百万ダウンロードを誇り、4年の歳月をかけて熟成された日本製タブ方ブラウザ
Lunascape ver.1の後継ブラウザです。経済産業庁の支援、早稲田大学との共同研究の下で開発されておりましたが、
今回、そのPreview Release版(評価目的のプレリリース版)がリリースされました。
IEやFirefoxなどの旧世代のブラウザをお使いの方は、Lunascape2.0による新世代のウェブサーフィンをぜひ味わってみてください。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 20:34:34 ID:KHjh6W31
>>78
なんかfirefoxみたいな煽り文句だな
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 20:42:55 ID:Wrnt4Rsy
luna2糞すぎFirefoxでいいや。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 21:54:31 ID:rl468eJ6
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 01:33:46 ID:DlLnAJtP
作者の声明が出てたんですね。

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1098278290/1
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1098278290/30

シパーイしたのか…
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 01:46:01 ID:SgrKQ0e8
>>63
NetBSDのwine上のIEからお前らの痴態見てますプゲゲー
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 01:57:46 ID:2b33Q8lB
ネタかと思ったらまじでIE動くのか。すげーなwine。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 02:52:05 ID:mrF3bzdJ
まあ今んところはプニルで様子見
狐は定番が固まってきて導入サイトが増えたら考えるよ。
面倒くさくてかなわんですし
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 04:06:40 ID:bit+eMtv
>>85
そんな時代もう来ないだろうな。
次期NetscapeもIEエンジン併用が決まったそうで…
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 08:33:19 ID:KKb+67/N
>>86
ネスケのベースはFirefox。Gecko.
IEはテスト版のネスケを使ってみれば分かるけど、
必要な時しか使わないぜ。ネスケがGeckoのシェアを増やすと思うよ。
そのうちIEは本当に必要なくなると思う。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 08:37:57 ID:jW629c+L
ネスケもluna2も使ってみたけどダブルで糞だった。
Firefoxに戻る。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 13:56:34 ID:FoyzXULA
ネスケとLuna2とFirefoxしか使わないやつがなんでこのスレにいるんだ?あほ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 14:10:54 ID:YAUzUl/f
使ってないソフトのスレに入っちゃ行けないのか?あほ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 14:22:55 ID:23R0t+K9
ああ、Firefoxって使えないソフトだったな。そう言えば。
なつかしいねえ。そんなソフトもあったねえ。昔。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 14:26:51 ID:pU/3M9qo
やあ可能世界の一つからお越しの方。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 14:40:14 ID:eA/oLM1S
プニル?なんだっけそれ・・忘れた。確か糞だった記憶が
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 16:34:43 ID:A2OkH7Nm
>>93
あさっての方からあさっての方に行ったブラウザ
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 11:42:45 ID:Rki/D/jX
ここの釣堀は火狐厨がよく釣れてるようですね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 11:49:25 ID:qErrDIr+
むしろ逆だな
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 14:48:10 ID:sYZBMQDL
時代がMozillaだもんな・・・。
ちっと前とは違う。。。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 17:35:30 ID:CzcukGxj
スレイプニルでお気に入りの追加削除したのを
IEの方と一緒にするのはどーすればいいの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:37:10 ID:PbMNcGs6
よ〜し、俺様が低脳なお前らの為にプニルのダメな点とその理由をまとめておいてやる。

インテリサーチがクソ。
・使い道がほとんどない。
・各機能との連携がキモイ。
・意地はって絶対外さない作者の心理もキモイ。

プラグインの切り替え方法がクソ。
・今の切り替え方だとプラグインが一つしか使えない仕様にどうしてもなってしまうのでクソ。

付属のプラグインがクソ。
・FolderViewやIEFavoritesは描画がいちいちチラついてむかつく。

スキンの切り替え方法がクソ。
・メニューから切り替えなんてありえなーい。それで再起動しなくても反映されるならいいがね。

起動の終了の重さがクソ。
・タスクに残るときがあるし。プニルのクセに生意気

Gecko対応がクソ。
・Lunaに対抗しようと必死すぎ。
・出来ないならさっさと外せ。無駄に期待させるな。

エクスプローラバー分割の仕様がクソ。
・さっさとオプションつけろ

OfficeXP風のデザインが糞
・今時もう流行らないし。さっさと外せ。

以上だ。狂言いってる暇があったら1から作り直せよカス
100BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :04/12/06 22:53:03 ID:ILpNZ3Pp
プニルが駄目な理由:
セキュリティの操作が初心者に分かりにくい。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 22:55:15 ID:4XiNrrqH
>>99
はマザコン
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:03:32 ID:ALZ/KLnA
ていうかさ、これだけFireFox厨が暴れまわるんだから
それだけSleipnirの存在はデカかったってことだろ?
なんにせよ俺は不具合出るまでプニル使うさ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 04:11:03 ID:pcXC+BWD
>>102
ずいぶんと受け身な考え方だな。
良いと思ってるならそう言えばいいじゃん。
漏れなんかずーーーーっとMoon0.41b4のままだぞ。
メインは大昔からネスケだけどさ…。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 06:38:38 ID:ooDkoTGp
ところでSleipnirのページの日英or英日翻訳がうまくいかないんですがなぜでしょう、
FAQを見てjavaの設定なども確認しましたがオンになっているようです。
エキサイトを開けて直接翻訳させると翻訳されるのですがSleipnirのボタンから
翻訳させることはできないのでしょうか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 06:59:51 ID:NbS4lDKZ
どさくさに紛れて質問すんなハゲ
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 14:13:12 ID:gKb7U05f
>プニルが駄目な理由:
セキュリティの操作が初心者に分かりにくい。

初心者はセキュリティの操作なんかしないので
問題なし。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 22:20:01 ID:iBuvNzpy
1.66にして、RSSプラグインいれたけど、どのサイトクリックしてもエクスプローラーバーの下段が真っ白のまま。
これじゃRSSの意味がない。
他のに入れ替えようかなぁ
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 14:49:55 ID:6P/m8qUw
スレイプニルを愛用しているのですが・・・

レジストリを整理していたら、プニルから履歴が開けなくなりました。
履歴のサイトにアクセスしようとすると「ファイルの関連付け」に
問題があると警告が出ます。

フォルダオプションを確認したのですが、htmlなどWeb関連の拡張子は
すべてプニルをアプリケーションに指定しています。

よろしければ、ご指導ください。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 14:53:39 ID:kaBUxCqS
本スレでもなく公式でもなく、なんでここで質問してんの?ちょっと頭悪い?
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 14:09:30 ID:n+ZULLQ9
お前が名
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 16:01:46 ID:Rsonaif0
わかってないなお前らは
プニルって韓国語バージョンがあるの知ってるだろ
言いたいことわかるだろ
質の悪いアラシとか煽りが多いのもうなずけるだろ
チョンがからんできてるんだからさw
作者最大の失敗はチョン語バージョンを出してしまったこと
俺も最初は不思議だった
プニルって何でこんなに煽られたり
またプニル使いが他で暴れるのか本当に不思議だった
チョン語バージョンがあるのを知ってすべて悟ったw
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 16:24:43 ID:yXRX9Rie
本気でそれを信じてるのなら随分とおめでたいな。

Luna2に乗り換えてみようかと思ったが、まだ当分使い物にならん感じだったのでプニルに戻ってきた。
やっぱりプニル(・∀・)イイ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 17:23:21 ID:atwwstTI
と、チョンが申しております
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 17:43:48 ID:TbCoclly
と、ホリエモンが仲間になりたそうにこっちを見ている
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 19:02:11 ID:Z89WhTXG
「Sleipnir」作者が新作のWebブラウザーを開発開始、要望も受け付け中
新作のWebブラウザーは「Sleipnir」を超えるものに
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2004/12/09/sleipniragain.html
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 20:07:57 ID:VWzSt6L7
>>115
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタ
r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。A。)キタ━━━━━━━━!!!!!!
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 20:11:27 ID:/Klc5yCN
>>116
はしゃぎすぎ

でも俺も

キタ─―wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─― !!!!!
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 20:19:49 ID:eNG/LqW+
 
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 20:48:12 ID:TN/w8Q5j
sleipnirをインストールした時にエクスプローラのサイズを
確か24×24,20×20,16×16に設定できたのですが、
インストール後に設定を変えることは出来ませんか?
宜しくお願いします。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 20:52:24 ID:sX44wd9m
エクスプローラのサイズ?24×24とかじゃ小さすぎないか?w
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 21:21:26 ID:wrNH6iE4
小せぇw
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 21:29:09 ID:xRJET6AY
picbearもつくれよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 22:54:11 ID:L5K5gLnN
>>115
なんだよ。
やっぱり、やりかけ仕事放り投げ&寄付集めジャン。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 23:07:58 ID:+J5gD5HV
頭ないの?>123
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 23:13:27 ID:L5K5gLnN
>>124
まあどんなブラウザになるかしらんが、せいぜい一杯寄付してやれよ。
じゃないとまたPC盗まれんじゃねーの?
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 23:17:48 ID:btKC+dcY
>>125
寄付できん
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 23:21:43 ID:L5K5gLnN
>>126
心配しなくてもそのうちできるようになるに100プニル。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 01:53:01 ID:49VXISTO
スゲー。不屈だ。マジで萌え……否、燃えた。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 11:09:40 ID:RrjDhBez
プニル起動すると広告でない??
130BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :04/12/10 12:49:00 ID:JlC6Kzgp
Re:>129 一応広告の出る設定にもできるだろうけど、私のは出ない。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 16:19:41 ID:J66jRHni
なんだかよくわかった
ブラウザがどんなんでも、どーーーーでもいい
そんなきがするよな?
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 19:50:11 ID:VHhk3rXl
がんがれ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 06:48:02 ID:386Y4n/L
プニルのお気に入りをIE形式にするツールはありますか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 08:29:55 ID:RN6UjpQx
フォントの設定が出来るようになりますようにパンパン
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 09:17:02 ID:OFvx/ln1
もう無理
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 15:09:10 ID:L3OppQmN
なぜ
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 11:50:37 ID:ehxeV5O0
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <      次期ブラウザ マダー!?   >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:50:04 ID:fFfc5A6k
―――――――――――――‐┬┘               =≡=
                        |             __  〆
       ____.____    |             ───  \
     |        | ∧_∧ |   | ドコドコうっせーんだよ ゴルァ!  \_ =二 ∧_∧
     |        |. (#´Д`)|   |                 _   |ヽ  \ (; ・∀・)/
     |        |⌒     て)  人        _  ―――‐ γ ⌒ヽヽ  ⊂   つ  ∈≡∋
     |        |(  ___三ワ <  >  ―――   ―― ―二   |   |:::| 三ノ ノ ノ  ≡ //
     |        | )  )  |   ∨        ̄ ̄ ̄ ―――‐   人 _ノノ (_ノ、_ノ  _//
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    | 
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 04:12:05 ID:303G6oAP
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <      外ならいいんだろ外なら!!  >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 06:27:23 ID:OcaeWffD
          スコココバシッスコバドドドンスコバンスコ  _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
            从 `ヾ/゛/'  "\' /".    |                    |
       ?? ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=<  調子乗ってきたぁー!!    >
.          '=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_  _  _ _ _ _ ___|
.         ゛=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
          《 l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"
.          "l|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;
           `へヾ―-―    ―-― .へヾ    ドドドドドドドドドドドドドドドドドドド
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 05:41:49 ID:M32iXq7W
スコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココ
スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココバシッスコバドト _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
スコココバシッスコバドドト从 `ヾ/゛/'  "\' /".    |                   |
スコココバシッスコハ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=< ツッコミまだーーー!?!?!>
スットコドッコイスコココ'=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_ _  _ _ __ ___|
ドッコイショドスドスドス=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
スコココバシッスコバドト《l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドドl|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドド`へヾ―-―    ―-― .へヾスコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 18:18:36 ID:67ZiFjiT







             よそでやれ






143名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 18:22:12 ID:2w3ANt8C
最新版入れてから、終了しようとして閉じようとすると毎回応答無しになってしまいます
どーすればなおるでしょうか ちなみにOSはXPです
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 18:35:04 ID:fljPDWzp
>>143
それだけでの情報でわかるわけないだろ。ばかぁ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 18:46:05 ID:as0Tg68v
>>142-144
すれ違い
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 08:06:04 ID:HVkFF2EO
             ウズウズ…

         =≡=  ∧_∧   I'm ready.......
          / \ (・∀・ )/       ぬるぽ♪
        〆     ⊂    つ∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 12:26:06 ID:3XSl/AAf
    (⌒') 
    |l | うるせえっ!
   ∧_∧(⌒)      (^) 
  (# ・Д・)从⌒⌒' // 
  γ;⌒⌒'^ (#゚Д゚)★γヽ 
☆-(,:   从   (   ヾ ヽ 
  (,:;(TーT*)    (;TДT) ;) O 
o  从   Σ(ДT ;○三 彡 
  ノヾ,,    (ノ  ヽ)  ,: 从 ←>>146
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 12:31:38 ID:dhNC8UdE
>>147
あぁ〜…
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 12:47:19 ID:3XSl/AAf
>>148
川の流れのよぉおおに〜♪
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 13:13:39 ID:7qjLT0Nl
>>149
糞や~かに~
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 05:37:04 ID:XyxXXbj1
         =≡=
          /
        〆          . .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::| ..〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

          ∧_∧
         ( ・∀・) < 緑茶さいこ〜 
         ( ∪ ∪        まいう〜
         と__)__)  旦~
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 05:45:58 ID:7Fu2W/Zl
         =≡=
          /
        〆          . .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::| ..〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

          ∧_∧
         ( ・∀・) < プニルさいこ〜 
         ( ∪ ∪        作者タン アリガト
         と__)__)  旦~
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 12:39:09 ID:eTgyAixH
   test
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 16:24:31 ID:RTcVi8Jq
   
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 07:34:06 ID:5IfrSUqC
ダレモイナイ......

  ∧_∧
 ( ´・ω・) ∫ うー、サブ
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
  \ヽ-―――――ヽ
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 01:30:31 ID:gE9mGRBB
すいません、最近sleipnirを使い始めてその使い勝手の良さに驚きとても気に入っているのですが、
調べてみてもどうしてもわからない事があり、質問させていただきたいのです。
それは検索エンジンの追加方法についてです。
どうすれば新たに検索エンジンを追加する事が出来るのでしょうか?
おそらく初歩的な質問だとは思いますが、どなたか教えてください!よろしくお願いいたします!
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 01:46:52 ID:YsRu6Hd2
>>156
●Sleipnir unofficial user's page
http://sleipnir.sub.jp/

上記サイトの”Sleipnir Searchbar Creator”

●2典Plus
http://www.media-k.co.jp/jiten/

中央付近に”Sleipnirをお使いの方へお知らせ”

参考にしてみそ(・ω・)
158156:04/12/31 02:25:38 ID:gE9mGRBB
>>157さん、どうもありがとうございます!さっそく読んでみました・・・が、なかなか難しいようですね。

下の2典Plusのようにコピペして追加するだけならともかく、上のunofficial user's pageにも載っていないようなサイトだと自分で考えてやるしかないんでしょうか?
googleニュースやとらさん、allcinema onlineなんかを追加しようと考えていたのですが、一つも載っていませんでした・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 02:35:43 ID:YsRu6Hd2
>>158
チカラになれなくてスマソ (´・ω・`)ショボーン

Sleipnir - BBS
http://sleipnir.pos.to/bbs.html

Sleipnirユーザの優しくて博識な方がおられるかもしれません
気長にレスを待ってみてはいかがでしょうか(´・ω・`)
160156:04/12/31 02:49:31 ID:gE9mGRBB
いえいえ、本当にありがとうございました!
まさかこんなに早くレスがいただけるとは思ってもいなかったのでとても嬉しかったです!
大感謝です!
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 05:41:49 ID:XpTHt+jf
>>158
とりあえず一個。googleニュース

http://news.google.com/news?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=
このURLを「先頭」ってとこにコピペ。
「エンコード」をUTF-8に設定。
 
俺の環境だと動くが文字化けとかしたらすまん。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:22:19 ID:TfLaQuAF
[1504]安定してきましたね
ルナ
12/22(Wed) 10:41
安定してきましたね。自分的にはプニルを上回ったという気もします。多分2chのプニル厨もブラウザの文句よりhideさんの文句になってきてるのでブラウザの完成は近づいてきてるのだと思います。(失礼な言い方ですがw)

正規版が非常に楽しみなのでがんばってください。
[1508]Re:安定してきましたね
hide
12/23(Thr) 12:04
ありがとうございます。

これからもがんばっていきたいと思います。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:26:33 ID:c3P+ezCj
ルナ重杉。
リソース喰い杉。
9x系には辛い。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:45:52 ID:CeHKVOml
>>6
> 【Sleipnirユーザーならやってみる価値あり】
> エクスプローラバーのどこのサイトのお気に入りでもいいからその上で右クリック−>貼り付け


うわぁっぁぁ貼り付けができなくなった。
誰か助けて〜〜〜
165156:04/12/31 15:04:33 ID:gE9mGRBB
>>161さん
どうもありがとうございます!googleニュース、きちんと動きました!
親切にしていただき、本当に感謝しております!
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 17:23:33 ID:c3P+ezCj
俺もGoogleニュース登録でけた。ニュース検索簡単で(゚Д゚)ウマー
ショートカット欄を「n」とかに選んでおくとさらに(゚Д゚)ウマー
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 20:39:25 ID:XpTHt+jf
>>164
俺もやってみた。
確かにクリップボードが開かんようになるねぇ。
でも一旦プニルを終了したら直ったよ。
168 【1563円】 :05/01/01 16:17:14 ID:wsJhZHoT
むむ
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 20:43:54 ID:MoSpTU+h
【Sleipnir用検索エンジンリスト】
RFN blog (Weblog):Sleipnir関連ツール: http://rfn.zive.net/blog/sleipnir/

 上記サイト中央の最下段においてzip配布
 利用方法も別ページに記載あり
 検索エンジンリスト一覧: http://rfn.zive.net/blog/archives/rfn/sleipnir_search_list.txt
170 【大吉】 【1206円】 :05/01/01 21:49:07 ID:wsJhZHoT
作者「もう少しでテスト版がリリースできそうです。」
キタ━━━(´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 00:23:48 ID:P17Xqhia
        ┏━━━━━━━━┓
        ┃╋┓┏┓ ━┳━ ┃
        ┃┃┃┗┛   ┃   ┃
        ┃ ┏━┓    ┃   ┃
        ┃ ┣━┫  ┃┣━ ┃
        ┃ ┣━┫  ┃┃   ┃
        ┃ ┗━┛  ┃┃   ┃
        ┃━┛┗━ ┻┻━ ┃
        ┗━━━━━━━━┛

          ∧_∧
         ( ・∀・) < 作者タン あけおめことよろ
         ( ∪ ∪           次作品開発ガンガレ
         と__)__)  旦~
172!omikuji !dama:05/01/02 00:31:40 ID:Zivpnq/W
>>171
一日遅いだろ
おみくじはもう無効?
173!omikuji !dama:05/01/02 00:32:01 ID:Zivpnq/W
無効のようだな
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 09:34:20 ID:P17Xqhia
>>170
これも無効みたい............(´・ω・`)ショボーン
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 19:51:10 ID:hb8TkNNs
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 20:44:13 ID:jZwmkjwK
一から作り直しなんだから、そんな早くには出来ないでしょう。
正月くらいパソコンから離れてもいいくらいだし。
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 01:33:03 ID:5jnSot+y
半年ぐらいマターリ待とうよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 01:45:14 ID:9h98fwiB
左クリック押しながら右クリックおすと、変なメニューが表示されるんですが
出てこないようにはできませんか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 05:38:42 ID:MUZ6rNLM
>>178
それはあなたのパソコンがおかしいですね。
今すぐ窓からパソコンを放り投げましょう。
それが最善の方法です。さぁ、思い切って!
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 07:23:31 ID:wIkk0U6/
>>178
できません。
別に貴方のパソコンはおかしくないです。
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 15:21:51 ID:9h98fwiB
>>180
やっぱりですかぁ
いくら設定を見てもなんともわからなかったので。。
ありがとー
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:14:44 ID:eNfn12f7
今日プニル入れてみました。いま設定をいろいろやっているところです。

そこで、
マウスジェスチャで ↑ =ページトップに移動、 ↓ =ページ最下部に移動、
という登録にしたいんですが、どなたかやり方教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:15:22 ID:U0NN+fVM
>>182
無理。以上。
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:31:14 ID:eNfn12f7
えー。そうなんですか・・・残念。
どうもです。
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:52:48 ID:IYziN/3a
>>182
嘘を嘘と見抜けよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:14:39 ID:P/tgrsKO
いや、無理だから。
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:33:56 ID:JrhHU3Tq
>>182
キーボードの「F12」キーを押すか、メニューの「ツール」から開いて
「Sleipnir オプション」を出す。
そこから 「マウス操作」「マウスジェスチャー」 と辿っていく。
矢印キー型のボタンがあるから「↑」を押して
「カテゴリ」のプルダウンメニューから「ウィンドウ」を選んで
「コマンド」のプルダウンメニューから「ページの先頭」を選んで
最後に「追加」を押す。
これでジェスチャーとアクションが設定される。
同様に「ページの最後」も設定する。
「OK」を押して設定画面を閉じる。
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 03:00:12 ID:P/tgrsKO
>>187
>>182と言っていることが違う希ガス
>>182が言っているのは、マウスジェスチャー↑でhttp://xxx.com/index.htmlを表示して↓で最下層のディレクトリを表示したいんだろ?
そんな機能はついていない。と言うか、いくつもディレクトリがあるんだから、どのディレクトリの最下層か分からないので不可能。
「Website Explorer」って言うソフト使って手動でやるしかない。

以上。
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 04:28:17 ID:2l1DCqp0
ページ最下部って書かんだろ。
サイトの最下層って意味で。
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 06:59:00 ID:JrhHU3Tq
うむ。そもそもインデックスをページトップという表現はどうかと思う。
全部のページがインデックスと同じディレクトリに入ってることもあるし
レンタル掲示板等を使ってると同じサイト内でもページごとにサーバが違うことがある。
結局、インデックスがトップだと「感じる」だけでトップとは限らんわけだ。
サイトの区切りなんてのはそんなもん。
機械的に判断できる「ページトップ」というのは単一ページの最上部を指す場合だけだな。

個々のサイトの固有名詞として「プロフィールページ」や「リンクのページ」と同様に
「index.html」に「ページトップ」と名づけることに問題はないが、
サイトを特定しない一般名詞としての「トップページ」にそういう意味はない。

が、しかし。>>182 が>>188 と同じ誤解(?)をしていない保証もないので
「言っていることが違う希ガス 」と言われれば、
「そうかもわからんね」としか言えんな。
191182:05/01/06 12:52:18 ID:1MLwWvl0
遅くなりましたが皆さんありがとうございます。
僕の希望は187さんのようなことだったので出来て嬉しいです。
スレイプニルはユーザーも優しい人が多くてスバラシイ!
ヌルポ!
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:43:21 ID:Z2J4lWTq
>>191
ガッ!
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 18:18:48 ID:t9yjpgxs
urlをコピーすると勝手に開いてしまうのですが・・・グロ画像とかも勝手に開いてしまって困っています。
何とかならないのでしょうか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:35:17 ?# ID:???
>>193
多分、クリップボード監視がONになってる。
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:37:14 ID:Sm3qC7AA
『ツール』の項目に『クリップボードの監視』ってのがあるからチェックをはずす
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:41:20 ID:oiMap2cG
>>193
便利な機能だと思うけどな。
ttp補完してくれるし。
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:23:10 ID:hv91dPqy
>>194
>>195
193です。超感謝!ありがとうございました!これからもsleipnirと共に歩んでいきます。
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:05:03 ID:1sA9fLmd
cuam→donut→lunascape→sleipnir→開発中止→firefox→sleipnir→lunascape→sleipnir



ただいま。
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:53:07 ID:hvHrgguB
JavaScript記述がたくさんあるページを新しいウィンドウで開くと、
Sleipnirが止まってしまうことない?
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 02:09:55 ID:MQDNuk4T
>>198
ワロタ おかえり。

グリップボードの監視ってさ、tp://とかhttps://とかwww.などなどから始まるURLでも開けるようにして( ゚д゚)ホスィ…
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 03:49:09 ID:a62W72fM
Sleipnirって、「スレイプニラ」って発音して大丈夫ですか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 03:51:22 ID:XKePUoF0
Sleipnirと書いて厨房と読みます。
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 03:53:27 ID:OjloEexu
>>201
スリプニアの方が適切かも。
シゥリィプニァの方がいいかな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 04:35:10 ID:MQDNuk4T
>>201
発音がおかしい。NOVAキッズに逝ってこい。
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 09:01:13 ID:t29vMsU4
スレイプニダ
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 09:10:16 ID:YN2fhFid
>>199
その現象と同じかどうか判らんけど、メーラーからURLクリックして新規ページで開こうと
すると、ページの読み込みが延々とされるときがある。
漏れの場合、特にITmediaのページが多いな。
リロードや右下のJavaScriptやActiveXのボタンをどれか押すと正常にロードする。
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:46:34 ID:2hbsvgwE
Sleipnirでいろいろまわった後、IE開いて履歴見ると
Sleipnirで見たページも履歴になってるのってなんとかなる?
まあ、いちいち履歴やらなにやら消せばいいんだけどさ
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:51:36 ID:w7M2pg7w
>>207
IEコンポーネント使ってるんだから無理だろ
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:57:19 ID:2hbsvgwE
そっか。サンキュ
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:28:19 ID:TKBzXF55
mcsieXPの導入方法が何回読んでも理解できません
細かく教えてください
バージョンは1.66です
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:33:35 ID:dyyBV1UB
moonブラウザが開発中止されてもなお久しく親しまれ続けたのを見れば
Sleipnirがしばらく進化しなくても見捨てられることはないだろう。
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 02:33:05 ID:jIE3L8RL
Lunascape2正式版出たーーーーーーーーーーー!


でも落とせない orz
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 10:40:27 ID:Sp5DZ/nB
>>210
☆基本事項の確認☆
「Cドライブの中の"Program Files"フォルダの中の"Sleipnir"フォルダ」
を"C:\Program Files\Sleipnir"と記述する。

今回、Sleipnirは「C:\Program Files\Sleipnir」にインストールしたものとする。
自分がインストールした場所と違う場合は適宜読みかえるべし。
自分がどこにインストールしたかわからない時はショートカットアイコンを右クリックするべし。

今回、マルチユーザー環境で使っておりユーザ名は「username」であるとする。
適宜読みかえるべし。

☆ほいスタート☆
1.http://www3.sppd.ne.jp/bugtracker/wiki/index.php?plugin=attach&openfile=mcsieXP.lzh&refer=Windows%20Media%20Player%20%A4%CE%A5%E1%A5%C7%A5%A3%A5%A2%A5%E9%A5%A4%A5%D6%A5%E9%A5%EA%A4%F2%C9%BD%BC%A8
からmcsieXPをダウンロードして解凍。Sleipnirを一旦終了する。

2.C:\Program Files\Sleipnir\plugins\ExPanelを開く。
インストールした場所が違う場合は適宜読みかえ
中にはIEPanelフォルダとかIEPanel.spxファイルとかがあるはず。

3.さっき開いたExPanelフォルダに解凍して出来たmcsieXPフォルダを中身ごと移動。

4.ExPanelフォルダにあるIEPanel.spxを複製
(右クリックしてコピーしてその場に貼り付け)

5.複製の名前をmcsieXP.spxに変える。
(これで拡張パネルのメニューにmcsieXPが追加される)

続く
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 10:41:12 ID:Sp5DZ/nB
>>213続き

6.C:\Program Files\Sleipnir\user\username\IEPanelを開く。
インストールした場所が違う場合は適宜読みかえ。
ユーザ名が違う場合も適宜読みかえ。
開いたフォルダの中にはIEPanel.iniファイルがあるはず。

7.新たにmcsieXP.iniファイルを作る。
新規テキスト ドキュメント.txtを作ってmcsieXP.iniに名前を変えればよい。

8.メモ帳で開いて、先頭行に
C:\Program Files\Sleipnir\plugins\ExPanel\mcsieXP\mcsie.html
と書く。これは[3.]で移動したmcsieXPフォルダ内のhtmlファイルを指す。
相変わらず適宜読み替えること。

☆ほい終了☆

9.Sleipnir起動して拡張パネル開いて確認。

a.因みに[7.]でmcsieXP.iniを作らずに元からあるIEPanel.iniの先頭に
C:\Program Files\Sleipnir\plugins\ExPanel\mcsieXP\mcsie.html
と書くと、IEPanelがmcsieXPの代わりになる。

b.ファイルの場所を書くときに
<plugin_dir> で始めると [プラグインフォルダ] が先頭に追加されるが
多分、これが逆に解りにくさを助長してるので個人的にはフルに書くのを推奨。
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 18:21:42 ID:K+C0IBZo
mcsieXPは確かに導入方法が分かりにくいよね。
俺も四苦八苦した覚えがある。
次期ブラウザではこの辺(プラグイン周り)も改善してほしいところ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:03:11 ID:hUUrSFxR
このブラウザって、ブラウザ情報って書き換えることが出来ますか?
掲示板などに書き込んだ時にoperaから書き込んでいるように表示したりしたいのですが。
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:23:28 ID:5Sy+AS8E
>>213->>214
ありがとうございます
こんなにわかりやすく説明してもらえるとは思いませんでした
が、なぜか使えません・・・・
↓のような状況です
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20050108192325.jpg
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:11:55 ID:Sp5DZ/nB
>>216
キーボードの「F12」キーを押すか、メニューの「ツール」から開いて
「Sleipnir オプション」を出して UserAgentを書き換え。
Operaに偽装するんだったら
Opera/7.51 (Windows NT 5.1; U) [ja]
とでも書いとこう。
設定保存してSleipnirを再起動後に有効。

>>217
ステップ[7.]でミスってる可能性あり。
因みに[7.]を正しく処理して[8.]をミスった場合、
パネル内に「ページが見つかりません」等のメッセージが出る。

可能性1)mcsieXP.iniを作った場所が間違ってる。
可能性2)mcsieXP.iniのファイル名が間違ってる。
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:19:16 ID:Sp5DZ/nB
>>218
訂正
[8.]でミスっても同じ症状になる場合もあった。
mcsieXP.iniファイルの中に何も書かなかった場合と
わざとabout;blankを指定した場合がそれ。
 
mcsieXP.iniに何も書かなかった
(書いたんだけど保存し忘れた)可能性はないかな?
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 21:31:01 ID:5Sy+AS8E
できてるはずなんですけどなぜかできない・・・・・
これで合ってますよね?
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20050108213043.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20050108213119.jpg
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:15:06 ID:K+C0IBZo
213-214よく見てなかったけど、俺の場合はちと違う。
多分俺のほうがイレギュラーだと思うし混乱するかもしれんが、
ちゃんと動いてるのでもしよければ参考に。
以下213-214と違う箇所のみ書きます:

213-3:mcsieXPのフォルダはusername/IEpanelの中へ移動
214-8:先頭行の内容:<ini_dir>\IEPanel\mcsieXP\mscie.html

以上2点かな。
1つ目はどう考えてもおかしいんだけどこれで動いてるから不思議。
俺も訳が分からないうちに動くようになったのでまあいいやって感じで現在に至ってます。

222名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:15:18 ID:Sp5DZ/nB
>>220
合ってない。
mcsieXP.iniの場所がおかしい。
[6.]を参照。
C:\Program Files\Sleipnir\users\(ユーザ名)\IEPanel
におくのが正しい。
 
あと、改めて確認したいんだけど
シングルユーザ環境?それともマルチユーザ環境?
1.66なら普通はマルチユーザ環境だけど、
違ったら多少設定を書き換えなきゃいけない。
参考:ttp://sleipnir.pos.to/software/sleipnir/upgrade.txt

223名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:26:36 ID:5Sy+AS8E
>>221
>>222
ついにできました!!
やはりmcsieXP.iniの場所が間違ってました
こんな教えて君に手取り足取り教えていただき
本当にありがとうございます
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:37:31 ID:K+C0IBZo
>>223
よかったね。
俺の情報は少しも役に立たんかったみたいだがw
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:41:01 ID:zIqas6Rs
>>224
きにすんな、まんこ
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 02:46:25 ID:Mabks8iy
時期ブラウザは、ゲッコ対応で6月発表予定。
来たね来たね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 02:48:19 ID:P3ntlVgH
正直に言っていろいろ乗り換えるのが面倒だから
もう新ブラウザはでなくてもいいよ・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 03:06:40 ID:ifyYTSYU
>>227
移行の面倒さよりも不具合や飽きが目立つ頃には
新ブラウザの完成度が高まってるはずだ。
俺みたいな物好きが人柱になっておくから
暫くはプニル使ってて良いよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 03:22:22 ID:U+9bPx37
作者のコメントから察するに、デフォはある程度機能を削っておいて、
機能追加できるようにするということか。
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 05:23:54 ID:GHrPXJPA
しかし我らがぷにらぁにとっては
ぷにる最終版程度の機能をデフォにしてもらわんとな
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 10:11:52 ID:ifyYTSYU
>>230
別にデフォルトじゃなくても
設定とプラグイン追加で最終的に同じ機能が出せれば良いよ。
どーせ全部の機能使いこなしてた人ばっかじゃないだろう。
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:53:35 ID:8av8kFws
windows98の再インストール後、
sleipnir1.66(zip)のダウンロードを行ったんですが、
アイコンをダブルクリックしても起動しません。

このような場合の対応をご存知の方いたら教えていただきたいのですが。
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:58:50 ID:3BThaNf3
>>232
解凍ソフト入れてないだけだったりしないよね
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 17:10:04 ID:8av8kFws
>>233
すいません。
解凍は出来たのですが、その後、
sleipnirのアイコンをダブルクリックしても起動しないのです。

ファイル名を指定して実行で「Sleipnir.exe」を起動しようとしても駄目でした。
ダウンロードが失敗したかとも考えて、
複数のサイトからダウンロードしなおして見たのですが、やはり同じ症状でした。

朝からやっていて、もう一日終わりそうです・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 17:39:37 ID:ifyYTSYU
>>234
じゃあインストーラー版使ってみたらどーだろ?
ttp://sleipnir.pos.to/cgi-bin/d/download.cgi?dl=sleipnir166i
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 17:50:01 ID:8av8kFws
>>235
書いてないことがたくさんあって申し訳ないのですが、
インストーラ版でも同じ症状でした。
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:45:03 ID:P3ntlVgH
>>236
じゃあさ、もうfirefox使おうや
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:58:52 ID:8av8kFws
>>237
もう、いいかげん疲れたのでそうします。
レス下さった皆さんありがとうございました。
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:32:46 ID:d8BQl/N9
mcsieXPって導入することによってどんなメリットがあるの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:08:34 ID:BAtHXBDB
6月が待ち遠しいな。
その前に受験があるけどな。('A`)
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 11:08:32 ID:4Zwf8x4x
>>240

          ∧_∧
         ( ・∀・) < 受験ガンガレ
         ( ∪ ∪      玄米茶まいう〜
         と__)__)  旦~
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 15:11:38 ID:LbuDAH0k
>>241
受験ガンガル。

もう一杯ドゾー
|∀`)つ旦~
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 17:26:57 ID:bFu05W2X
VECTORとかでダウンロードしようとすると変なアイコンだけでてきて、DLができないんだけど、
これってどうやれば治るの?
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 18:41:42 ID:5YUyLsk2
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:05:17 ID:rT3ZWvZ7
sleipnirで文字入力するときだけ「半角/全角」キーを押しても
ひらがなと英数が切り替わらなくなってしまったのですが
対処法をご存知の方、教えていただけないでしょうか?
sleipnirで開いたページの入力フォームや、sleipnirの検索バーで
「半角/全角」キーを押すと「`」が出てきてしまいます。
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 07:14:44 ID:KYU02kSf

          ∧_∧
         ( ・∀・) < 新しい朝が来ました〜
         ( ∪ ∪       >>242タンのお茶まいう〜
         と__)__)  旦~
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 21:54:22 ID:tDVmXnG2
「Sleipnir」の後継Webブラウザーは6月ごろリリース予定
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/01/11/successorsleipnir.html
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:13:21 ID:Bq5Cl4Tk
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 08:13:15 ID:PuAH6uxL
   1/13 メニュー、ツールバーの実装中。
       大体イメージ通りになってきました。
                         ( wiki より )


          ∧_∧  ワクワク♪
         ( ・∀・) 
         ( ∪ ∪
         と__)__)  旦~
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 11:49:55 ID:f0H2mPEZ
openjaneと併用しているのですが、openjaneで表示されているリンク先を
クリックしても、sleipnirで表示されなくなってしまいました。自分では設定を
変えたつもりはないので、sleipnirを一旦削除して、インストールしなおしても
だめでした。

どうぞ、解決方法を知っている方、解決方法をご教授していただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 11:58:14 ID:dKHnAHQG
>>250
そういうのはオープンジャネのスレで聞いたほうが良い。
たぶん設定でブラウザの場所を指定すればいいだけだと思うが。
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 12:01:49 ID:f0H2mPEZ
>>251
どうもありがとうございます。
聞いてみます。
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 07:50:32 ID:1m8zszYD
お気に入りのフォルダを間違って削除してしまったんですが、
どうにかして元に戻せないででしょうか?
復元はムリポですか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 12:36:48 ID:SFaHr74y
むりぽではなくて無理です
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 12:46:53 ID:06VXSYVE
>>253
「復元」使うって事?ならできる。
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 02:56:15 ID:PtCwK4DO
>>18
sleipnirの作者の方に失礼すぎると思う。
お前は人間としてだめ。
自分で開発しているわけでもなく、ただ恩恵を受けているだけの身で、
よくそういうこといえるな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 09:35:03 ID:Lp8W1JuS
>>256
カシ…(-_-)カ(_- )カシ!(-  )カシシッ!(   )カシシモ(.  ゜)カシワモ!( ゜∀)カシシモヒ!!( ゜∀゜ )カシワモチキタ━!!

柏餅キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 10:20:06 ID:1b7mIkdj
リンク抽出とタブ管理がMDIみたいだったら乗り換えたいな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 15:22:35 ID:2RMfRV4X


          ∧_∧
         ( ・∀・) < 作者タン 風邪などに気をつけてね♪
         ( ∪ ∪
         と__)__)  旦~
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 20:49:48 ID:Lqy1uOZG

          ∧_∧
         ( ・∀・) < 作者タン 戸締りにも気をつけてね♪
         ( ∪ ∪
         と__)__)  旦~
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 01:13:48 ID:k/CrRD1M
>>254>>255
レスありがとうございます。
復元で、削除したファイルを無事見つけることができたのですが、
このファイルはSleipnirのどこにぶっこめばよいのでしょうか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 01:49:57 ID:bEhnC/cg
readmeをよく読め。
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 04:10:30 ID:bWfctot4
SleipnirとFirefox、結局どっちがイイのよ?
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 04:34:01 ID:6RwFPyjY
>>263
自分で使って良い方を選べばいいじゃん。
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 04:58:15 ID:bWfctot4
使ってみたけどどっちもイマイチ使いづらい。
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 09:43:34 ID:6RwFPyjY
>>265
じゃー、他のブラウザ試してみればいいじゃん♪
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 09:45:48 ID:sDZnyE1x
>>265
そういう具体的にどこが使いにくいのか把握できないときは
両方使い続けるよろし。
使っていればそのうち使いこなせるようになるさ。
268265:05/01/20 23:23:49 ID:xJw8/Oba
firefoxはカスタマイズというか機能拡張が面倒。
自分ごのみに育ててる暇などない。

いろいろ使ってみてるけど、今のところLunascapeが一番快適。
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 02:51:26 ID:9Pl8xfD8
ならばそれが良かろ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 10:28:44 ID:BpG8E2k6
だな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 10:33:36 ID:mTp6nDp9
>>268
結局hideの宣伝かよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 11:34:37 ID:AfSN2XOp
office XP使ってるから、同じようなアイコンのsimple toy使ってデザイン統一してる。
office XPもルナスタイルだったらいいのにな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 03:44:53 ID:pKXQDmN7
PictBear時代からのユーザだった俺から言わせてもらうと
Sleipnirは思いつきで作っただけの余興だ。

274名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 05:20:31 ID:MgiyAQLD
sleipnirで大きな画像を表示した時にウインドウのサイズに自動的に縮小する機能はありますか?
IEだと普通に縮小されたのですが。
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 11:04:03 ID:3yXtEw9E
ない。
ので、俺の場合はスクリプトをジェスチャー登録してます。
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 16:55:22 ID:yo0w4h7r
たまにSleipnirのメニューをクリックしても
一瞬まばたくだけで、出てこなくなるんだよなぁ。
そうなるとPCを再起動しないと直らないんだよなぁ。
これって、なんだろなぁ?
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 18:51:55 ID:vYXXbaJj
SleipnirでWEBページを見ていると、行間の幅が広くなったり狭くなったります。
ページを更新することで直ったり元に戻ったりするんですが、これってなにが悪いんでしょうか?
ころころ変わると読みにくいので、幅を固定したいのですが。
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 18:52:34 ID:kaNofTrJ
なぜ、ここで質問するのでしょうか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:36:47 ID:wuhWMmwS
>>277
環境が悪いせいだろ。貴様の環境はわからんがな。
CPUのクロックアップ、メモリの増設をしてみるといい。
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 00:44:33 ID:nvWnFevX
>>277
気づかずに
右クリック + ホイールコロコロ
してる疑い
と釣られてみた
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 02:55:30 ID:nvWnFevX
   1/22 タブ、エクスプローラバー周り実装開始
                         ( wiki より )


          ∧_∧    〜♪
         ( ・∀・) 
         ( ∪ ∪
         と__)__)  旦~
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 16:35:10 ID:MZ1xIRwj
中途でもいいからスクショが見たい(;´Д`)ハァハァ
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 20:01:37 ID:5K4OZXgs
ページ拡張メニュー>選択した文字列を開くでh抜きのURL開くとh補間してくれる。
感動した。
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 00:23:58 ID:cIGW8xHL
最近ネットのスピードが落ちてきたなと思ったので、回線スピードテストしたんです。
そしたら何度やっても15〜17Mbpsしか出ない…

共有タイプの光なので、他に誰か使い始めたのかなあと思いながら、
試しにfirefoxやめてSlepinirでやってみたら、前のように64〜67Mbps出ました…

きっぱり、標準ブラウザに戻すことにしました。
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 00:25:34 ID:5oxiDKIE
それfirefoxまったく関係ないやん。
ま、どうでもいいけど。
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 01:05:07 ID:cIGW8xHL
関係ないの??
教えて!やさしい関西人さん!
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 01:06:22 ID:KGDAcQ2/
>>286
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の10
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1105622815/
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 01:33:07 ID:cIGW8xHL
>>287
どもです。

でも、そこにあるチューニングならすでにやってありますし、
「回線遅い」って話題はどうも見落としたみたいです。

過去ログ見返すのも大変ですし、
簡単にでいいので、自分が何を間違えてるのか
もしよろしかったら教えてけろろ軍曹。
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 01:34:52 ID:bZQ0diaU
だからそこで聞けって事だろ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 01:54:27 ID:cIGW8xHL
>>289
あ、そういうことですのね。
失礼しました。読み違えてました。

Mozillaは遅い、というのが周知の事実なのであれば、
これからもSlepinir使うことにします。

やっぱりSlepinirが最高です(てへ
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 17:53:02 ID:aeAf3YiC
( ゚д゚)ポカーン
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 17:57:54 ID:O9GjT/iR
( ゚д゚)ポカーン
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 18:04:52 ID:ghOzXEbJ
( ゚д゚)ポカーン
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 10:29:27 ID:VOLG3TVD
オペラのID認証みたいに
IDとパスを記録しておいて、ワンクリックで入力されるような機能はないですか?
あの機能があれば便利だなと思うのだが
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 10:43:06 ID:yqHU5CWz
プラグインのForm Managerだっけ?あれで出来るような気がする
使ったことないんでよく分からんが
俺の場合は自動ログインスクリプトをジェスチャー登録してる。
ttp://www3.sppd.ne.jp/bugtracker/wiki/index.php?%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8#content_1_51
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 11:14:37 ID:VOLG3TVD
>>295
サンクス。
やってみます。
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 23:59:08 ID:+MoBBRe5
>>294
自分は「autol」なるツールを使ってる
ttp://park15.wakwak.com/~n_i/xm/
ID・パス以外にもキーワードやプルダウンメニュー選択などいろんな情報を送信できます。
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 09:33:15 ID:AB/E1v0x
>>297
遅レスですが
サンクス。
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:06:52 ID:udpL8BGo
>ID・パス以外にもキーワードやプルダウンメニュー選択などいろんな情報を送信できます。

自動ログインスクリプトでもできるよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:39:39 ID:snFC8nHD
教えてください。最新のプニル使ってます。
今日使ってる時に画面が固まって落ちたんです。
で、プニルを再度立ち上げようとしたら

アプリケーション エラー
エラーが発生したため、Sleipnir.exe を終了します。プログラムをもう一度開始する必要があります。
エラー ログを作成しています。

と表示されて、何度立ち上げようとしても
このメッセージが出てしまって、立ち上がりません。
一応、新たにプニルをダウソして
EXEファイルを上書きしてみたんですが、それも意味なかったです。
どうやったら直りますか・・??

301名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:42:03 ID:42NngqsN
>>300
1.レジストリを弄り設定を削除
2.firefoxをダウンロード・インストール
3.(゚Д゚)ウマー
302300:05/01/30 07:51:55 ID:buu1CSRn
プニルに使い慣れてるので
ブラウザは他のに変えたくないです。
それとPC詳しくないのでレジストリの弄り方とかわからないです・・
画面固まったのは以前もあったのですが
確か両方ともプニルでMSN→ホットメールを見ようとしたときだと思います。
自動でメッセも立ち上がるんですが、それが重く時間かかって原因っぽいのですが。。
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 07:53:28 ID:y7x1592k
>>302
1.レジストリを弄り設定を削除
2.Lunascape2をダウンロード・インストール
3.(゚Д゚)ウマー
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 10:57:40 ID:51uAuDT0
>>300
exeだけ上書きでダメだったら、他のファイルに原因があるのでは。
1. Sleipnirフォルダ内の全ファイルのバックアップをとる
2. アンインスコ〜再インスコ
3. あらためて起動(ここで起動しなかったらもっと他に原因がある)
4. 起動したらバックアップしておいたファイル群を少しずつ上書き

もしSleipnirの設定がどこか壊れてるのなら上記のやり方で何とかなるのでは。
起動しなくなった時点で直前に上書きしたファイルが壊れているということで。
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 11:19:36 ID:QtAvWJDW
>304
再インストールはせずに、userフォルダ内のアカウント名のフォルダに入っている
設定ファイルをどこかに移動してから、起動してみるのが簡単。

起動時に前回終了時の状態を再現する設定なら、LastWnd.iniの削除で治るかも
しれんし、だめなら、Docking.iniとかCustomiz.datあたりが原因のこと多い。
306300:05/01/30 11:55:35 ID:T3BeHPlZ
>>304
ありがd。
305さんの方法で無理なら
その方法でやって見ます。
>>305
>再インストールはせずに、userフォルダ内のアカウント名のフォルダに入っている
>設定ファイルをどこかに移動してから、起動してみるのが簡単。

これやってみようと思ったのですが
userフォルダって言うのがないのですが・・・
最新のにする時、マルチアカウントのryの場合、移動してryとか書いてたの
面倒だったので、古いの上書きしてるんですが
そのせいで、userフォルダってのがないのでしょうか??
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 12:09:46 ID:51uAuDT0
>>306
ならシングルユーザー環境で使ってたってことですね。
いつのバージョンか忘れたけど、マルチユーザー環境がデフォになってます。
C:\Program files\sleipnir\user\USERNAME\各種iniファイルみたいな感じで。
シングルユーザーの場合は
C:\Program files\sleipnir\exeファイル、各種iniファイル、etc
ですね。
そこにMultiuser.iniとか出来てないですか?
もしあるんならどこかに移動してから起動してみそ。
308300:05/01/30 12:31:25 ID:T3BeHPlZ
>>307
ありがd。
そうなんです。
以前使ってのがバージョン古くて、最新のを上書きする時
注意書きで今後はマルチユーザーがデフォと言うか
古いバージョンの人はマルチユーザー設定を推奨となってたんですが
何となくややこしい・・と思って
単純に上書きしたので
バージョンは最新のになってるのですが、シングルユーザーだと思います。
しかもMultiuser.iniってのも出来てないですよ・・・
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 12:53:38 ID:51uAuDT0
>>308
そうですか。じゃあマルチユーザーとは関係ないっぽいですね。
それなら>>305の言うように、
sleipnirフォルダ内のいろんなiniファイルをどこかに移動してから起動してみたら?
たしかにLastWnd.ini、Customiz.dat、Docking.iniあたりが怪しいと思いますが。
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 13:03:20 ID:QtAvWJDW
>308
MultiUsr.iniは0バイトファイルでもOK。2KやXPではアカウントごとに設定が
userフォルダ以下に保存されるようになる。他に1.66からは、

- MultiUsr.ini の AppData を 1 にすると設定ファイルを Application Data 以下に保
 存するようにした。(上書きインストール時にファイルが上書きされてしまうため、
 この機能を使用する際は読み取り専用属性をつけて回避してください。)

てのもある。しかし、どこに保存されているかじゃなくて、*.iniや*.datが
設定ファイルだから、それを探せばいいんだが。複数の場所にあったら、
更新日時から判断。
311300:05/01/30 13:45:34 ID:UuMIKyFm
>>309
>>310
ありがd。
入ってるすべてのiniファイルを移動したり試したけど
やっぱりダメみたいです・・・
知識がないから中のデータとか弄っても仕方ないし
もう新しく入れるしかないですよね・・・??
312300:05/01/30 14:33:28 ID:UuMIKyFm
色々試したけど結局うまく行かなかったので
お気に入りだけ残して、上書きしました・・・
相談載ってくれた人
ありがとうございました。
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 15:50:27 ID:NtZ7nGMQ
ver1.66使ってるのですがタブ上で右クリックすると
閉じるや前に戻るなどがあるのですが右側を閉じる
や左側を閉じるなどを使えるようにすることはできますか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 22:13:25 ID:51uAuDT0
>>313
無理。
ジェスチャーに充てたほうが楽じゃない?
俺の場合→↓と←↓にそれぞれあててる。
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:00:52 ID:hxDoogOu
>>314
適当に無理とか書くなっつーの

>>313
カスタマイズ > メニュー(タブ) > コンテキストメニュー(の選択) から タブメニュー を表示させて
コマンド(タブ) > カテゴリ から ウインドウ を選んでコマンドからアイテムををタブメニューにドロップ
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:02:28 ID:hxDoogOu
無理じゃねーか。
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:04:19 ID:51uAuDT0
>>315
ごめん勘違いしてた。
タブの右クリックに割り当てる動作と勘違いしてたスマソ
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:08:25 ID:51uAuDT0
>>316
え?>>315のやり方でできるよ?
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:12:37 ID:xxfx/r6w
sleipnirで大きな画像を表示した時にウインドウのサイズに自動的に縮小する機能はありますか?
IEだと普通に縮小されたのですが。

もしなければ、この機能を追加するにはどのようにすればいいですか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:16:28 ID:BHc30XHX
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:29:09 ID:Exu5571Q
【RSSバー for Sleipnir Ver 1.10】
ttp://darksky.s21.xrea.com/

キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 01:28:46 ID:wARdnAk8
>>314-318
どうもです
できました。
幸せになれそうです。w
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 02:01:02 ID:l+cxOxce
あれ?それでよかったのか。
右側のタブひとつだけ閉じる動作と勘違いしてた。
なら、よかった。
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 18:42:51 ID:okHdQkj/
>>315-318

なんかワロタ
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 19:10:37 ID:vaBBuc4E
アドレスバー、検索バー入力部および検索エンジンバーのフォントって変更できますか?
BLOGカスタマイズTIPSにはバーCAPTIONのフォント変更方法は掲載されてたんですけど。
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 12:14:03 ID:HFclsPoy
>>325
アドレスバー、検索バーのキャプションは
自分はとっぱらってあるのでわからないけど(スキーリした)、
検索エンジンバーのフォントは
プニルじゃなくて窓で調節するんじゃないの?(コンパネ→画面)
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 07:25:06 ID:xouH3eD+
>>326
ありがとう。実際IEのアドレス入力部のフォントはdesk.cplで
指定したとおりだったんですが、Sleipnir窓はかわらずなんです。
リソースいじるしか手がないのかもしれないですね。
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 11:59:10 ID:FfAhLwCv
SleipnirてIEみたいに別ウインドウでも開けられる?
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 12:00:56 ID:X+ObQMHp
できない。多重起動ならなんとか出来る。
330328:05/02/02 12:03:20 ID:FfAhLwCv
素早い回答感謝。
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 18:36:02 ID:II03Yq58
>>328
Ffならできる。スレ違いかw

プニルってタブを「ウィンドウ」って
呼んでて、チョト紛らわしいことがある。
お気に入りを右クリックしたときとか。
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:46:14 ID:DqJiDvta
いまさらながらDonutPから移行してみようと思います。
が、とりあえず入れてみると、OpenJaneでリンクをクリックして表示はしてくれても、そのタブを
アクティブにしてくれなかったり、タブバーの上で「ここより左のタブを削除」みたいなのもない
のですが、そのあたりもちろんうまくできるんですよね?
めんどくさいので聞いてしまいますが、おしえてやらあという方、よかったら教えてください。
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:26:43 ID:DcN3xU8v
>332
Sleipnirオプションのユーザーインターフェイス、ウィンドウで、
アクティブにしたいやつにチェックを入れて設定する。
メニュー類はカスタマイズで。
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:36:58 ID:DqJiDvta
>>333
できましたー
とりあえずこれでオフィシャルなどみつつ、なんでそんなに絶賛されているのかを堪能してみます。
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 03:27:06 ID:fJqz2FgJ
スレイニプルを標準インストールした時に、戻るボタンの
左側にある白いページのボタンはなんなんですか?
adrtbankみたいなのしか出てこないし。消そうとしても
やり方不明だし。どなたかご教授を。
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:37:26 ID:VIaU4Lze
いまスレイプニル起動したらお気に入りがごっそり半分なくなってたのだけど
どういうことよ、ねぇ
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:19:41 ID:casMt1fg
>>336
Favorite.bakに命を吹き込め
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:42:06 ID:pR7Oox9e
俺はお気に入り壊れたことないけど、定期的にIEにエクスポートしてる。
まあバッチファイルで自動的にバックアップ取ってもいいんだろうけど。
この辺も次期ブラウザでは何とかしてほしいところ。
339335:05/02/04 05:11:50 ID:DumaZ20E
だれか・・。
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 05:32:11 ID:b2Bv5Gr+
>>339
Sleipnirを、もっとイジリ倒してくだせぇ。

メニューリファレンス - Sleipnir
http://www3.sppd.ne.jp/bugtracker/wiki/index.php?%A5%E1%A5%CB%A5%E5%A1%BC%A5%EA%A5%D5%A5%A1%A5%EC%A5%F3%A5%B9#content_1_1
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 10:00:12 ID:CTdGSBpG
>>335
表示 → コントロールバー → カスタマイズ
で出てきたとこにいらないボタンをドラッグ
342335:05/02/04 14:39:19 ID:DumaZ20E
さっぱり分かりません。どうすればこれは消えてくれるんですか?
それと、お気に入りをIEで整理した時に、スレイプニルで更新させ
るにはどうすればいいんですか?インポートやらをやっても前の分
しか更新されませんでした。お願いします。と思ったらできてた。
ここら辺がめんどいですねこれ。IEとは別だから、いちいち再インスコ
しなければならない。プニルのほうでお気に入りした場合、これはIE
とは別になるんですよね?
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 15:46:39 ID:urcmBfGX
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 21:50:30 ID:eJTgml//
Internet Explorer スクリプト エラー

 !このページのスクリプトでエラーが発生しました。

 エラー:型が一致しません。‘GASDownload‘



  このページのスクリプトを実行し続けますか?


    [はい(Y)] [いいえ(N)]

今までSleipnirでURL右クリ→GASでダウンロードがうまくいってたのに
OS再インストール後、上のエラー表示が出るようになりました。
IE上でも同じエラーが表示されます。
  [はい(Y)] [いいえ(N)]の何れをクリックしても何も起きないように感じます。

これはGetASFの問題でしょうか? IEの問題でしょうか?
昨日から原因を探してるのですが行き詰まりました・・・。
Sleipnirを愛用しているのでこちらに来ましたが、
スレ違いなら適切なスレを教えていただけないでしょうか?

 WIN XP PRO
 GetASF ver.2.1.0.7a
 Sleipnir 1.66
  使用です。
345名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 23:17:25 ID:RGOeT7b9
1.56使ってるんだけど1.66どうやって導入したらいいの?
公式読んでもよくわからん。。。
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 23:25:13 ID:JGhxlX3s
>>345
インスコもできないようだと先が思いやられる
あきらめて一般大衆IEでも使っておk
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 01:57:37 ID:N7Ixiwoy
>>345
好きなところに解凍して起動すりゃえんやないかと
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 19:07:52 ID:DsJe749m
ぷにる、初めてインスコしますた。
いままで5ボタンマウスでIEを使っていましたが、マウスジェスチャー面白。
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 19:34:27 ID:vHPZoNTy
プニルはCSSにきちんと反応してくれるから好きさ!
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 20:46:55 ID:tRne9lz+
は?
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 06:03:08 ID:FC4+R+P/
1.66でブラウザエンジンの切り替えって実装されているのでしょうか?
クリックしても特に反応がない気がしますが。
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 10:59:01 ID:kz++j59A
>351
ここ行って勉強して
FrontPage
http://www3.sppd.ne.jp/bugtracker/wiki/index.php?FrontPage
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 14:44:08 ID:3JybvMD5
今更ながら導入してみた。
多機能であるが故に最初取っつきにくいねこれ。
必要ない機能をini弄って消すのめんどくさいし。
初期導入時は最小構成で後から必要な人だけいろんな機能を追加してく方がいいと思うんだが。
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:45:05 ID:dISetiz5
>>353
だからこそ厨が寄り付かなくてすむ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:49:04 ID:aBBHAsBF
え、厨だらけじゃんw
何を夢見てるのかしら。
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:58:28 ID:3p9yeHOX

お疲れ様です。
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:59:16 ID:cR8LenXm
と言っても厨だらけだよな
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 17:16:20 ID:o89Fu0Y3
こんなスレ立ててる時点で(ry
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:27:51 ID:XO4OWhNf
夢も見れない世の中じゃ
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 00:58:23 ID:NNMZape0
unDonut だと Ctrl+Tab でタブ移動できないので,
Sleipnir に乗り換えてみたんですが,
起動していると CPU が 20〜40% ぐらい使用され続けられます.
PenM 1.1G/768M な環境なんですが,こんなもんなんでしょうか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 01:33:52 ID:vnsrLjCA
こんなもん。
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 05:35:26 ID:3Xym5mXm
なんか知らんがプニル落ちすぎ
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 05:54:09 ID:e0jLQc2e
眠たい質問、逝ってヨシ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 06:00:58 ID:e0jLQc2e
>>362
どーせ、エロサイトの罠にでも引っかかって落とされたんだろw
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 07:40:25 ID:NNMZape0
>>361
そうですか.
ぞれじゃ使えないので諦めます.
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 12:11:32 ID:sEQor0B4
>>364
JavascriptがOFFの状態でMSNに飛んで
ONにすると80%落ちる件についてアドバイスお願いします。
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 12:13:47 ID:NfOlDprh
乗り換えろ
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 19:36:22 ID:U7rXeddL
ぷにる起動時に、アドレスバーにフォーカスが合うのですが、
起動時のフォーカスを検索バーに設定することは出来るのでしょうか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 19:37:02 ID:1OiAKJwm
無理
370368:05/02/07 19:50:14 ID:U7rXeddL
(;´Д`)ハアハア
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 04:36:43 ID:KgxcMiyB
>>368
タブ一押しの手間も惜しむような理由があんの?
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:22:39 ID:BaRxChCZ
はじめてタブブラウザを導入したのですが設定などデフォルト状態なので最低限したほうが良いこと(セキュリティなど)を教えて下さいよろしくお願いします。
あと画像を保存するときいちいち名前を付けて保存しかないのでしょうか?
IEの時は画像に出たアイコンにカーソルを合わせて保存をしていたので不便なのでこちらもよろしくお願いします。
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:23:41 ID:n0Y4LPxA
>>372
これ上級者以外は使っちゃダメだよ。初心者は使うな市ね。
374372:05/02/08 22:25:02 ID:BaRxChCZ
>>373
そうなんですか…
ありがとうございました
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:53:28 ID:HU3fdtih
>>372
最低限デフォルトセキュリティで画像・サウンド・ビデオ以外はoffっとけ
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 01:24:01 ID:Z9L4RMxe
>>362
メモリを256Mから512Mに増設したら、落ちなくなった。
377名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 03:26:57 ID:8MdCfIl9
画像をウインドウの大きさに合わせて自動に合わせてくれるにはどうすればいいですか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 03:28:02 ID:7lTlQBJ+
どうしようもない。
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 04:05:50 ID:V4AHZjtk
    2/7 ・ブラウザエンジン+タブの周りを実装継続中
       ・コードの整理
       ・速度改善
       ・今までできたモジュールの評価


       ∧_∧
      ( ・∀・)  作者タン♡ฺ 作品づくりを
      (つ旦と)    また〜りと楽しんでちょ♪
       と_)_)

       【RSSバー for Sleipnir Ver 1.11】
        ttp://darksky.s21.xrea.com/

       キタヨ━━━━━(´∀`)━━━━━ン !!!!!
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 08:43:16 ID:RekuPiEi
このブラウザに全て関連づけしたいんだけど、どうすんの
あと、プニルのパスを教えてくれ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 09:22:10 ID:7lTlQBJ+
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 11:55:12 ID:h4E4FTDm
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:15:33 ID:4+4gNd3W
おいらPC始めて1ヶ月の初心者だけどプニル快適に使ってるよ。
これは非常に良いタブプラウザだな。

ただ、チョット言わせて貰うと、アルゴリズムの拡張子がスクリプトなのがちょっとなぁ・・・
いろんなかぐしがいるわけだし、是非ともコマンドプロンプトにして欲しい。
ノートン先生も反応して( ゚д゚)ポカーン ダターヨ ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:35:58 ID:E5DRLXQS
かぐし→香具師
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:38:39 ID:IOROh9SO
>>377
自動は無理。スクリプトで何とかせれ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:42:56 ID:ERHpa7sZ
作者が、新ブラウザを開発するまでのガマンだ。
スレイプニル最終版でつらぬきとおす。
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:49:59 ID:ISfwIXOQ
>>384
やし・・・と読むのでは?
とマジレスしてみましたwww
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 18:29:13 ID:bMRI8RkH
>>364
リカバリしたばっかです。(´Д`;)
389名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 15:56:39 ID:+bRuQb+K
プニの次期評価版、結構速くなってる!!
32Kの俺にはアリガタイよ〜!
390名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 18:15:10 ID:mh/AZNyt
評価版?
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:09:06 ID:x6L+N0cU
スレイプニル、放置状態でも常時CPUを20%前後占有してるんだが・・・低スペクなのに鬱だ・・・
IEじゃこの糞マシンでも同じ状態で5%ほどだったのに・・・なんだよこれ(怒。どこだよ軽くする設定はぁ!


392名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 22:49:08 ID:uxk6PSsk
これまでいろいろなブラウザを使って見たけどやっぱり
プニルが一番濡れのスタイルにあっている
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 00:01:32 ID:f5hEqYnD
>>392
俺漏れも
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 00:04:43 ID:eQbMOoIQ
わざわざ再確認してるところがまた悲惨ですね
395名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 00:10:00 ID:kGCFxNoN
再確認すると鬱になるものがあるからな
396名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 01:40:38 ID:2a6cJUw+
>>389
それって、どこに置いてあるんですか?
誰でもダウンロードして使えますか?
397396:05/02/12 01:42:21 ID:2a6cJUw+
>>389
失礼、自己解決。m( _ _ )m
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 02:27:02 ID:yESnNeTU
プニル使いは >>360, >>391 で言われてる
CPU 負荷の問題は気にしないの?
ブラウザは常に立ち上がってるから,
ノートPCで使っててファンが回りだすのが
耐えられないんだけど…
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 02:33:01 ID:6JK202IF
まぁ所詮プニル厨だから。
400名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 06:27:04 ID:BU05f9r1
maxthon
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 13:05:12 ID:FDna074A
>398
誰もがそういう状態で使っていると思ったら大間違い。
他のブラウザでもそういう話は聞くけど、環境の問題と思われて終わり。
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 13:12:20 ID:rh1XlxXz
>>401
そのとおり。
当たり前すぎて逆にワロタ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 15:30:56 ID:iSMqfPxP
>スレイプニル、放置状態でも常時CPUを20%

俺の所は1%だな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 16:18:35 ID:f5hEqYnD
俺の1.66は

起動前 1%
起動中 29%(ピーク)
安定後 1%

結論:変化なし
PenM1.5MHz MEM1GB(PC2700)
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 16:19:53 ID:yVBGx4M8
インテリサーチ(笑)
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 16:22:13 ID:aP9RqZAS
放置なら0%だけど
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 16:28:49 ID:7GrkI21l
↓以下スペック自慢
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 16:31:15 ID:aP9RqZAS
WinME
Pentium 150MHz
メモリ32MB
HDD2GB
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 18:30:53 ID:zs5t3kvO
CPU負荷高いってやつはFlash開いてるんじゃないか?あれは画面に表示されてると負荷高くなる。
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 19:20:36 ID:fN/d1bMM
とりあえず評価するのは時期スレイプニルが出てからにしてみる。
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:51:53 ID:8g0R4rQB
369 おさかなくわえた名無しさん 05/02/13 21:20:45 ID:W6ZFeqlX
バイト先の馬鹿な女子高生が、何の脈絡も無く、いきなり
「○○さんって、なにでインターネットやってるんですかー?」とか聞いてきた。
なにでって、そんなのパソコンに決まってるだろうに…。
おそらくプロバイダーとか、回線の種類を聞きたかったのだろうが、
頭が悪いから、そんな聞き方が限界なのだろうw
俺が、「スリープニルでやってるけど。」って、使ってるブラウザーを答えてやったら、
「それだと月いくらですか?」とか聞いてきたw
ほんと頭悪いなーって思いながら、「いや、ただだけど。」って教えてやったよ。
そしたら驚いて、「え?お金払わなくてもネットって出来るんですか?」とか聞いてきますw
しょうがないから、「スリープニルはブラウザーのことなんだけど?」って教えてやったらそれで、
「はっ?なんか、意味わかんないんですけど。すみませんもういいです」とか言いやがった。
怒りを通り越して呆れたよ。お礼の言葉ひとつも言えないとは、いったいどんな教育うけてるんだろうね。


スリープニルうけた
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:53:40 ID:+O2MbpUk
プニル厨はみんなアホだな
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:58:36 ID:9HFXwO0B
ぷにらーと炎狐党は何でこんなに仲悪いんだか
住み分けしてるんだからいいじゃんよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 23:02:19 ID:Anm1609f
luna厨からも嫌われて火狐厨からも嫌われて、最近はドーナツ厨からも嫌われてます。
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 00:38:05 ID:yOO5xMjr
嫌いならスルーすれば良いのに
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 01:04:57 ID:3bdguejB
>>415
それがみんな出来てたら今頃2chは存在しません
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 01:32:47 ID:t1rggRKN
それだけ気にある存在ってことだろw
418名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 01:41:21 ID:E+f29meg
プニル厨はプラス思考だな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 11:57:39 ID:PS++aYsr
2chでは勝ち組と負け組をしっかり分ける。
まぁ。ブラウザ界で今や圧倒的な負け組であるプニル
をバカにしておけば、他のブラウザは大小関係なく皆勝ち組に
なる。
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 13:17:05 ID:6K89mv0I
ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050214131416.jpg
なぜかプニルを開くとこうなるんですが、どうしたら元に戻るだろう。
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 13:52:56 ID:E7ohF41T
みてもよくわかりません
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 14:11:20 ID:6K89mv0I
>>421
自分でも何がなんだか。
ツールバーやアドレスバーを元に戻すにはどうしたらいいんだろ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 14:17:06 ID:YVyIjxKF
>>422
F11キー押してみるとか(自信なし)
424名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 16:02:44 ID:6K89mv0I
>>423
F1からF12まで押したが何もおこらない。
あぶばぶよぶyてぃjんbyびょびゅfgth
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 16:51:07 ID:6fe8YC9x
面倒だから再インスコでもすれ
426名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 17:20:39 ID:6K89mv0I
>>425
それも考えたんだが、お気に入りをそのまま使いたいんだ
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 17:58:02 ID:YRQSDmXl
とりあえずタブの多段化対応してくれんかね?
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 18:03:01 ID:lGEBjd3q
>とりあえずタブの多段化対応してくれんかね?

釣れますか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 19:01:56 ID:O9nCBDiI
お気に入りだけDに避難して再ンスコ
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 19:40:45 ID:wPDEH5lQ
とりあえずDocking.iniを削除。だめならCustomiz.datを削除。
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 21:19:47 ID:6K89mv0I
みんなありがとう。なんとかプニルが復活した!
おまえら好き好き大好き超愛してる
432名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:13:33 ID:8AcUn1uf
よし、ケツをあげろ
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:19:13 ID:6K89mv0I
               ------へ 
            /       \
             llミ= __-     ヽ
           (    llllゝ   __ヽl
        ∧    *   _  lllソ/
        lll \ノ     ー   /   やさしくしてね
         《/    ̄ミヲ-___ノ
        / /    ミソ   │
        / /      丿 |
        / / /    /  /
        / / /    /   /|
      /  / /    /   / ̄\
     / / /   / /     )
    /  / /   /        /
   │   /   /    /   /
   │  (  /     /  /
    \___l_l_l_リ__ノ  /
      │  ||   |     >
        (__∪  .(___/
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:51:23 ID:wPDEH5lQ
んでは、もひとつTips。
Sleipnir.ini
RestoreLog=1
1 → 起動時に前回の状態復元。
0 → 状態復元しない。
ブラクラ踏んで強制終了したときなんかにメモ帳で開いて書き換える。

「ポップアップ広告のブロック」で押さえ込めるブラクラもあるので
ブロックはonにしておくほうがいい。以前オミトロンでも防げない
flashのブラクラを止めたことある。
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:52:27 ID:jQpIqG8b
その程度で自慢げに書き込むなハゲ
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:05:42 ID:N3U9YzcE
粗大ごみにもならんおまえよりまし
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:07:12 ID:BAktx9RL
んでは、もひとつTips。( ̄ー ̄)ニヤリッ

だせーw m9(^Д^)プギャーッ
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 03:37:52 ID:uAzlZWIH
2/14  ・スキン関係実装開始
     ・ツールバーのボタンサイズ切り替え実装完了
                           ( wiki より )
 ( )
  ( )
   ( )   ( )
    ∧=∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`∩  < 良い茶だな、コリャコリャ♪
  | ̄U ̄ ̄ ̄.|  \___________
  |  ┼─┼...|
  |    /\.....|       【RSSバー for Sleipnir Ver 1.12】
  |  / ホ \|        ttp://darksky.s21.xrea.com/
  \____/
    └─┘                            ヽ(´ー`)ノ
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:15:00 ID:ezowzl8v
>ブラクラ踏んで強制終了したときなんかにメモ帳で開いて書き換える。

そんな面倒なことしなくても
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 07:03:29 ID:xG5xWdve
タブを右クリ一回で消すにはどこを設定したらよいのでしょうか?
Ver1.66です。
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 08:21:12 ID:dK17wnzk
オプション→ユーザインターフェース→タブ
ちなみに、ページのポップアップにも設定しておくとすごい便利。
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 17:00:47 ID:NQp7RSeI
セキュリティグループの項目ってチェック入る?
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:07:37 ID:kQxhzukN
僕のsleipnirはActive X の実行とダウンロードを切ってあるんですが、
ITmediaのページを開こうとしても開きません。
firefox1.0ではすぐに開きます。
>>199 >>206 を見る限りでは「仕様」と考えて諦めるほかないんでしょうか。
Active X は、なんか怖いんで使いたくないんですが。

win2000 sp4
Athlon 1700+
256MB

IEは6です。
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:09:07 ID:XS0kT/1I
IE使ってるくせにActiveXを嫌うとな!
こりゃあっぱれ!はっはっはっは!
445名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:26:10 ID:kQxhzukN
>>444
いや、IE系タブブラウザを使うためにIEは置いてあるだけなんですけど・・・・・・。
実際IEは使ってないし。
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:29:08 ID:XS0kT/1I
>>445
同じことよ!おぬし若いのう。
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 00:16:09 ID:zlXO+Fby
>>434
ルータの電源切ってからプニル起動すれば万事おk
448名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 03:43:53 ID:nMfqAcRd
>>443
折れのはActive X の実行とダウンロードを切っていても問題無く
ITmediaのページは開くよ。JavaScriptも無効にしてる。

非公式の1.66テスト版 (wikiのヤツ)
xp sp2
クッキーは全てブロック
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 11:56:34 ID:DwNSBs6h
IE7ではSleipnirは使えるのか?

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/16/news010.html
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 19:26:32 ID:OZpFGRwJ
見事に過疎ってるね
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:58:07 ID:98IwpeeI
使ってて特に問題がないから書き込むことも無い
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:59:43 ID:SLLZysbF
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:05:38 ID:VzeieKZQ
IEだとグーグルで入力した文字がツールバーと同期してくれるんだけど、Sleipnirだと同期してくれない。
なんとかしてよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 20:53:53 ID:o+NkQbeT
>>453
設定項目あるから探せ
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:11:26 ID:VzeieKZQ
見つかったよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ありがとよ!!
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:46:56 ID:yvHRhbsu
次期バージョンベータ版が使える領域にまで入ってきたら、
スレイプニルからのりかえる。
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 00:28:16 ID:1NuWfc/c
右クリックしたままホイール操作するとタブが切り替わるのか!
今知った。SUGEE
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 00:34:15 ID:H5sozxzM
厨房ばっかだな
459名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 05:59:12 ID:7+BHFkTn
今までhttp://をクリックするだけでsleipnirが起動したのですが、OS再インストールしたら
起動しなくなってしまいました。設定方法がわかる方いましたらお願いします。
専ブラはopenjaneを使ってます。
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 06:32:05 ID:A5+Il9se
>>459
それは、OpenJaneの方でセッティング。
ブラウザのパスをsleipnirにして指定。
461459:05/02/18 07:46:14 ID:7+BHFkTn
>>460
ありがとうございました。
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 18:13:20 ID:lq+d6sLm
 |  |人
 |  |_)
 |_|∀・)
 |糞|⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
463名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 19:56:58 ID:6ZsQb6n7
>>457
ホントダ!SUGEE!!
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:01:45 ID:rQoglJkR
1ヶ月operaに浮気してやっぱ帰ってきたぜ
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:48:32 ID:/ed7QVWW
同士よ

operaはoperaでいいんだけどね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 01:49:35 ID:eSrZpwgh
たまに画像がダウンロードされずにずっと読み込み中になるんだけど
何が原因だろうか?バージョンは1.66。
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 18:38:10 ID:LvJTEvFJ
ごめん、俺firefoxに行こうと思う。何度か弄ったりしてたらプニルより便利になったもんで・・・。
すまんみんな。

ノシ
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 18:40:51 ID:C+4R8LgI
>>467
どうせ引き続きここ除いてるだろうから聞くけど、具体的にどの辺が便利?
いや、素で聞きたいんだ。

469467:05/02/19 18:59:08 ID:ueF+Vg08
>>468
お気に入りや履歴の検索がプニルより使いやすくて便利
ダウンローダーいらね派の俺としてはDownload Statusbarが便利
翻訳パネルが便利
Scrapbookが便利
sageがプニルのRSSリーダーより俺に合ってた。
テーマと拡張がめっさ多いのが便利。
あと、cssで柔軟に見栄えを変えれるところ。

まぁ人それぞれってことで・・・
うはww信者の宣伝活動みたいだww>>468のせいだぞ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:14:40 ID:Kmzcdcnl
(・∀・) ジサクジエーン ニヤニヤ
471467:05/02/19 19:16:39 ID:ueF+Vg08
ID変わってめっさ自演っぽいけどマジで自演じゃないぞww
472名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:26:50 ID:Kmzcdcnl
(・∀・) ジエンカクテイ!! ニヤニヤ
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:28:53 ID:jOVV/P00
 |  |人
 |  |_)
 |_|∀・)<ウンコいかが?
 |糞|⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:31:51 ID:Kmzcdcnl
(・∀・) ……
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:15:53 ID:jyOCwf4J
    _, ,_∩∩
   (;`Д)彡彡 おっぱい!おっぱい!
  ((⊂⊂彡
   |   |
   ヽ_つJ

∩∩_, ,_ _, ,_∩∩
ミミ(Д´≡`Д)彡 おっぱい!おっぱい!おっぱい!おっぱい!
 ミ⊃⊃⊂⊂彡
   |   |
   し ωJ


⊂⌒⊂(; _, ,_)⊃ ハァハァ
476466:05/02/19 21:55:02 ID:eSrZpwgh
再起動したりするとちゃんと表示されるようになったりする。
IEでは見れるから回線に問題があるんじゃないみたいなんだが・・。
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 02:42:26 ID:7x5w7Hvf
BGM流れるHP、めっさ嫌いなんすよ。
たまに心臓に突き刺さる大音量の素人ページにぶつかると(わざとかもしれないけど)つらいんすよ。
でもSleipnir、IEでサウンドチェックはずしても、音が鳴るページがでてくるんすよ。
後はなにいじればいいのですか?OSレベルのサウンドチェック前提でお願いします。
478名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 02:49:19 ID:OdZpXhOS
BGMを強制的に流す糞サイトに逝かないのが一番。
もしくは、スピーカーを外す。
479名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 03:50:28 ID:7x5w7Hvf
>>478
どうしたら痩せられる? なにも食うな
って言ってどうすんの?そもそも糞サイトいく前提で聞いてんじゃん。
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 03:53:40 ID:p06uEUKf
>>479
ハナクソほじる
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 09:47:56 ID:ffZvKiz6
>>477
スピーカー破壊
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 09:53:59 ID:Uak+FQHQ
>>477
お前の耳に爆竹詰めて・・・って手もある
483名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 12:40:51 ID:LXUOdCcb
>477
セキュリティ関係全部offにしてみれ
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 13:55:48 ID:Jv7X27vX
>>483
ハァ?命令すんな!!!!
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 14:41:00 ID:7+kbGcH1
もりあがってまいりますた
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 14:42:02 ID:Pb5aL5al
 殺伐としたスレに
            八代将軍吉宗が!!

                    ●
                   》____
                 | ・∀・|
              ≪  ヽy/ ≫
               \≠==/
              /__|_\

                _, ._
              ィ'ロフ⌒ゞヽ           {二二_¨¨7
             fミリ    }ミ`、           ,へ/ ./
             {jf'.ニ、.f'ニ^iシ}             \__ >
             ゞ ィ、_ト  レj      ┌i ┌i  ,-、,-、 .,-、
              ハ ゞニア ノド、_ 人  {二 二 二}ヽ-`-゙/ ./
            ,..- '゙。 ゞ、≡//x:`Y´、 凵_j |  、─ ' ノ
     ,-.、   /*:x・'┼゚ ゞ/(~)_..:::..::x.X  匚..,,ノ   ,ニ ´
    _,ノミ}ハ / X..|。.::*.+゚// `ヒ \...*  く~> ,.へ ノ ,_ ̄二}
  / iゞ_ノY人。.:x|・.'゚x。'゙//::+`ゞ  人※   _/ / `¨_ノ ノ
 / X | /:x`Y´, 。|.::・'゚。/./::*.+∧ゞ `、o:: ゞ_,/   ヽ- '゙
 !:x・人,レ'::::+::・ix: ・|::x../ /.x,/..゚。:..:ハ. ハ x ,ヘ r-ロロ く~> ,.へ
 l  `Y´。.:x・'..xl..::x..l//,/..:::.::x.。.l八/:::i / .ハ. ヽ、 _/ /
 ゞ、X 。.::*:;+:;:。''xトく;;ノ_..:::x.::...+。l.*ハ、j〈_/...X 廴.>ゞ_,/
   }。.:+:*...:::...::x..:/  / /~`7''ァ‐ィハ:;:。''x:::.: /
  j;:;+:;x:;:。''x-.. /⊥∠ノ ,ノ ノ ノ|Y※:::.::x.。/.
  i:+:。*x:;%..。/ゞ:x・ゞ|` ̄`;'─ヶ-|:;%..。:;:。'/
  `ー- -一'   `Y´゙|;;'‐、'`''ー-、,`ー-、イ
               |:+:|・。 ヽ、X 。.::* ゚

487466:05/02/20 15:18:19 ID:hPAL9P1Z
本スレみつけたんでそっちでききますさようなら
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 03:24:10 ID:O+GixnQF
477です。
487はどこの誰だかわかりませんが、彼の言うとおりにします。
まあSleipnir後継でまた盛り上がることでしょう。
489名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 05:15:03 ID:M3nWy6d9

                    ●
                   》____
                 | ・∀・|   ども〜♪
              ≪  ヽy/ ≫
               \≠==/
              /__|_\
490名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 08:52:32 ID:ffO0wgdB
URLをコピーしたら勝手にページを開いてしまいます。
コレ、どこをいじれば開かないようにできますか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 08:55:22 ID:AUbDhPzc
(´-`).。oO(・・・)
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 11:16:23 ID:M3nWy6d9
>>490
ツールの『クリップボードの監視』のチェックを外す
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 11:34:39 ID:ffO0wgdB
>>492
ありがとう
ずっとSleipnirオプションみてた _| ̄|○
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 21:05:51 ID:r35A7nLn
URLをコピーして、クリップボードから作成、をやっても新しく開かないときがある。
URLを選択して、選択肢した文字列を開く、をやっても開かないときがある。
2chでよくあるHTTPからHが抜けて先頭がTTPになってるやつを、wwwからコピーしたり選択した時に発生しやすいが、
よくわからない。

あと、getchu.comから製品紹介ページを開くと、スレイプニールが固まる時がある。
これってgeckoエンジンにしたら直るのかなぁ?
ためしに和ジラ使ったら、getchu.comでも固まらなかった。

誰か教えてください。
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 21:15:00 ID:80ECTLp9
がんばれ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:25:01 ID:tKICojwa
AサイトからBサイトを開き、更にBサイトからCサイトを開いた場合

前は
ABCとタブバーに表示されたのに

なぜかいまは
CBAになってしまう。なぜニダ?
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 01:20:07 ID:uaqGYN9+
タブの設定を見てみなさい
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 01:27:26 ID:mEBciAY+
sleipnirのボタンで
ttp://kuraba-web.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/up1052.jpg
なのありませんか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 09:23:48 ID:AL7wG06y
左下にあるフレームはどのようなときに使われるのですか?教えてください。
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 13:14:32 ID:f9b32N19
>>499
ttp://sleipnirfaq.hp.infoseek.co.jp/ の
Q.エクスプローラバーの下側にある枠はなんですか?
を参照。
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 13:24:21 ID:d8zcrLdu
サイトが閲覧できなくなりました。
IEの方では普通に見れるんですが。
なぜでしょう。
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 13:26:11 ID:Hg1cLsZ5
知るか。
なぞなぞやってんじゃねぇ
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 13:30:41 ID:f9b32N19
>>501
ファイアウォール・ソフトで通信を遮断してるんじゃないか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 13:38:10 ID:7jdiHtnR
>>501-502
ワロス
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 14:13:58 ID:d8zcrLdu
>>503
その手のソフトは使ってません
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 14:15:08 ID:PrtN9rVz
>>505
その手の奴には教えたくありません。
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:28:22 ID:JFETYP85
他スレで聞いたんですけど過疎化しているのでこっちで質問させてもらいます。
ツールバーの右にある旗って消せないんでしょうか。
Y’z toolbar使っても消えませんでした
xp home sp1です
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:39:58 ID:SVlp0A77
>>507
オプションで設定できる
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:30:57 ID:dvuxs/3M
rss for slepnirをdllしたのですが、インストール方法見てやってはみたものの出来ないんですけど。
もう一回dllしなおすのがいいですか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:36:30 ID:o1YdE2Se
DLLする?
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:38:51 ID:dvuxs/3M
>>510
間違えましたDLです。すいません。
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 19:19:47 ID:7jdiHtnR
slepnir?
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 19:36:16 ID:V/bEAjV+
>>512
sleipnirです・・・w
書き間違い多すぎですね。すいません
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 20:10:45 ID:o1YdE2Se
ところで、きちんと指定されたフォルダに入れたの?
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 20:35:55 ID:V/bEAjV+
documents→plugins→でExPanelと同じフォルダに入れるんですよね?
インストール方法に書いてある「plugins/ExPanel」はこれでいいのでしょうか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:53:41 ID:SVlp0A77
>>515
pluginsのフォルダをSleipnir.exeがある階層に置かないと。
517名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 01:05:41 ID:KZUODtZr
>>516
どうも。言われたとおりおいてexpanelにファイルを置いたのですが出来ませんでした。
どうも何か間違っているみたいで・・・

[表示]→[コントロールバー]→[エクスプローラバー]→[拡張パネル]を選択して、拡張パネルを表示します。
[拡張パネル]の上部にあるプラグインの切り替え用のコンボボックスから「RssPlugin」を選択してください。

と書かれてるけど、rsspluginていうのも表示されないで何もしないというのしか選択できません
もうちょっと自分でも調べてみます。
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 01:23:38 ID:MPyFMTBp
再起動したか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 01:31:57 ID:KZUODtZr
>>518
いえ、してません・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 01:39:19 ID:XOqNbFJL
ExPanelフォルダに入れてないんじゃない?
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 01:45:51 ID:KZUODtZr
>>520
入れました。でもexpanelって他のフォルダの中にもありますよね?そっちの方かな?
522名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 03:16:53 ID:KZUODtZr
すいません、rss出来ました!
みなさんいろいろ答えてくれてありがとうございました。
523名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 07:38:01 ID:ntonoEXg
教えてもらったんだから、後に続く人の為に何が悪かったのか書きなよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 08:56:45 ID:HFT1+AyO
>>506
何故かあなたにレスをもらった途端見れるようになりました。
生命の神秘をありがとう。
525518:05/02/28 12:53:22 ID:MPyFMTBp
上の時点で気付けよ…orz
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 15:37:32 ID:WjKSMYrH
>>523
えーと
slipnirを一旦閉じて
またsleipnir立ち上げたらできました・・・一番基本的なことをしてなかったです。
すいませんでした。
527名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 17:33:53 ID:fwuED6HX
>>526
( ゚Д゚)ポカーン
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:02:38 ID:Dk8PHEt8
お気に入りのリンクってどこにあるの?
フォルダ内見ても見当たらない('A`)
529名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:19:19 ID:pZIwK+sb
favorite.ftd
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:20:21 ID:pZIwK+sb
ごめん激しくスレ間違えた
531名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:23:32 ID:Dk8PHEt8
('A`)
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:31:13 ID:pZIwK+sb
Favorite.sfv
これちゃうの?
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 02:06:03 ID:cMrRBScl
すいません、機能のものですけど、rssリーダー入れたのですが、記事が読めないんです・・・検索したけど理由がわからないのです・・・
インストールしただけで自動更新、クリック→読めると思ってたのですが、何かほかにしなくちゃいけないのでしょうか?
デフォルトに入ってるblogとか見たいけど何も記事が表示されません。申し訳ないですが、何か原因わかる方お教えください。
何度もすいません・・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 02:15:55 ID:S4af0evU
>>533
まさかエクスプローラーバーが2ペイン表示になってないとかじゃないだろね?
上:RSS配信サイト クリック → 下:記事一覧
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 02:19:37 ID:cMrRBScl
>>534
あの空白みたいのなら↓にはあります。う〜ん今も検索してどこがおかしいか調べてるのですがわかりません。
とりあえずはデフォルトの記事を読みたいのですが、下の空白みたいなところには何も表示されないのです・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 02:23:41 ID:cMrRBScl
>>534
あ!??配信サイトの枠と空白のところの間にもうひとつ広げれるところがあって拡大したら
で、出てきました・・・orz
昨日からなんで初歩的なミスばかり・・・しかも5時間くらい原因探してたのに・・・
すいません、見れました・・・orz
grepという空白のところに記事が出ると思って、間にまさかもう一つわくがあるなんて・・・
534さん、申し訳ないです・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 02:24:20 ID:S4af0evU
>>535
フレーム部分三段になってるけど重なってない?
538名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 02:25:10 ID:S4af0evU
あ、予想的中で解決か。よかよか
539名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 02:26:16 ID:cMrRBScl
>>538
ありがとうございました・・・
自分が昨日からなんかバカみたいな質問ばかりですいません。
灯台下暗しってこういうことですよねw
540名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 02:45:54 ID:O2DPf7b/
大正デモクラシー。
541名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 13:08:33 ID:JFey43yw
平成ソノヒクラシー。
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 16:22:13 ID:vE1Ruu29
昭和ジャンボタクシー。
ttp://www.showa-taxi.co.jp/home/car/
543名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 01:26:34 ID:ch2yViDa
噛み付きブラッシー。
544名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 01:33:36 ID:0QIiw7vh
>>543
( ゚Д゚)ハァ?
545名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 02:16:13 ID:3lq/9TcP
>>543 うーん
しってるけど リアルタイムで見たこたない
546名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 10:53:07 ID:5E7BOI83
sleipnirって常にCPU使ってるようですが仕様でしょうか。
WIKIのFAQにはのっていませんでした。
バージョンは1.66です。
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 16:35:55 ID:7B8klYiA
>>546
え?
548名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 01:08:35 ID:+OB0h4ra
>>547
え?
549名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 02:01:14 ID:mHV+6xcS
CPUって、常に使ってるものなんじゃないの??
違うのか?? 教えてエロイ人
自分のは、プニル開いてても「常に」1-4%の間だけど・・・
550名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 02:23:09 ID:zT9iN/+T
うちの場合タスクマネージャによると0%〜100%までさまざま
551546:05/03/04 04:36:18 ID:H9on2Z8/
>>549
そうなんですかorz
なんとなくタスクマネージャを眺めていたら、sleipnirを放置状態にしている時でも
CPUを使っていることに気付いたんです。
大体0〜50%くらいの間を細かく動いていて、ちょっと気になりました。
そこでサブで使用している火狐を起動して、適当なサイトを開いて放置してみたところ
全くCPUを使っていないので、WIKIやFAQで調べた後ここに書き込んでみました。

>>550
仕様なんですね。安心しました。お騒がせしました。
552名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 15:57:07 ID:XEntXxOO
>>551
ウイルスorスパイウェアが入っている。でFA
553名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 04:27:10 ID:PuSnYZWi
質問なんですが、ツールバーを固定しても、
次回起動時には動いてしまっています。
どうしたらずっと同じ場所にいてくれるでしょうか??
554名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 08:51:09 ID:FCy13qLZ
終了しなければ動かないよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 06:27:15 ID:qUNWQPwN
553です。
>>554
もしかしたら的外れな質問しかたをしてしまったかも。。。
ツールバーと書きましたが、ツールバー、アドレスバー、リンクバー、サーチバーを
好きなように並べ替えて、終了→起動すると、サーチバーが端の方に隠れていたり、
リンクバーが全然違うところに行っていたりします。
それを動かないようにする方法はありますか?
それとも、起動するたびに調整しなきゃいけないんでしょうか。
556名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 08:56:13 ID:dyNov465
自分のとこだとそうこと起きないな
557名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 09:21:38 ID:xXfWjYg/
>>555
Customiz.datを一旦別フォルダに待避させた状態で起動させてから
ツールバー等を配置させて再起動させてみたらどうなる?
558名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 13:47:40 ID:qUNWQPwN
>>557
やっぱり同じように動いてしまってます。。。
並べ変えるときは、
一番上:ツールバー
二番目:メニューバー リンクバー
一番下:アドレスバー サーチバー
というふうにするんですが、再起動すると、
上:ツールバー メニューバー (リンクバー←隠れてる)
下:アドレスバー サーチバー
というふうに動いてしまっています。
動き方は、いつも同じみたいです。
たまに違った並べ方をすると、それに応じて違った動き方をするような感じです。
サーチバーが隠れちゃってることもあります。
もしかすると、メニューバーが動いてるってことなんでしょうか?
メニューバーを一番上にしていたときは、起こらなかったように思います。
(今は、新しく入れたスキンの関係で動かしたいのです)
サポートBBSとかバク関係のページ、Unofficial FAQと検索はしたのですが、
探し出せませんでした・・・ orz
559名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 17:05:54 ID:OOwLV4uY
質問ってここでいいですか?

画像をドラッグ&ドロップでデスクトップに保存するときに
いちいち「有効にしますか?」みたいなメッセージが出てしまいます。
以前はそんなメッセージなかったと思うのですが、
どうやって消したらいいのでしょうか?

またこれって、sleipnirの問題ですか?それともIEの問題?
560名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 18:46:30 ID:yp/Scubb
最新版で設定は特に弄らず使ってるんだけど、
pngの表示がどうしても変なんだ。
改善する方法か設定を教えて。
561名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 19:10:20 ID:yp/Scubb
じこかいけつおk
562名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:23:08 ID:xXfWjYg/
>>558
んー、うちの環境では同じようにしても、その症状は再現できなかったけどなぁ。
曖昧だけど1.64あたりにバージョンアップ上書きした時にメニューバー弄っても元に戻ってしまうことはあった。
その時、設定から全部やり直さないといけないけど、全ファイル削除して入れ直したらちゃんと反映されたけど
確証はないし、まぁ参考程度に。
563名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:43:18 ID:qUNWQPwN
>>562
そうですか・・・ ありがとうございました。
時間のあるときに入れ直してみます。
もし他にもなにかご存知の方がいたら、引き続き教えてください!
564名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:27:45 ID:CJnWGLVC
ホームページ上で画像のある部分に、
[AD]や[AD-IMG]と表示されるだけで、画像が見れなくなってしまったのですが、
自分が何の設定をいじってしまったのか分かりません。
解決策ご存知の方いませんか?
565564:05/03/08 01:07:22 ID:CJnWGLVC
すんません。
解決しました。
566564:05/03/08 01:36:24 ID:CJnWGLVC
うそでした。やっぱ解決してません…
567564:05/03/08 01:47:31 ID:CJnWGLVC
何回もすいません。解決しました。
568名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 01:48:17 ID:JUjMcVPM
outpost使ってる?
569564:05/03/08 04:34:40 ID:CJnWGLVC
>>568
ご指摘どおりoutpostのインストールが原因でした。
outpostの設定をいじって解決しました。
570名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 11:58:20 ID:g4ujXcKI
個別設定を使用してナビゲートロック設定された、お気に入りフォルダのサイト開くと
確かにナビゲートロックされてるけど、空白のページが別タブででてしまう。
解決可能でしょうか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:04:45 ID:X/i5CvXm
3年振りに使うけど、使いやすくなってるな
572名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:14:00 ID:Mh5PfM1+
アドレス入力で自動で開くか右クリックメニューで開く方法
ってありますか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 12:35:32 ID:/oIItdTE
>>572
それはコピペでアドレスバーに入れるのではなく手入力でってこと?
キーボードの手入力でなら自動は無理だけどEnter押す以外の操作は不要かな。
コピペでならアドレスバーにペーストしなくても『クリップボードから作成』をクリックで開く。
574名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 15:32:18 ID:MMV6UnfM
ググルで検索してキャッシュ表示すると文字化けする件について
575名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 19:16:42 ID:qJOmvr48
1.66使っているんだけど、
グーグルのイメージ検索の画像だけが表示されなくなった。
皆さんのはこんなことなります?
576名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 20:46:10 ID:jLiawUSD
>>574
俺もだ・・・
577名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 20:49:05 ID:gFqGam8K
>>574
> sleipnirオプションの検索バー>検索エンジンの項目で
> googleの「エンコード」の設定を「UTF-8」にする

↑で解決するらしいが・・・


かといって解決しない場合もあるんだよな
578名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 20:49:23 ID:WrgwD5d0
>>576
グーグルの文字コードの扱いが変わったとかだった気が巣る
579名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 20:57:49 ID:jLiawUSD
>>577
解決しねえ・・・

つーか今IE立ち上げて
ググルのキャッシュ表示してみたけど
やっぱり文字化けしてるわ。
プニルは関係ないのかな。
だとしたらスレ違いだったね。スマソ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 20:58:26 ID:gFqGam8K
>>577の方法でも改善しない場合

キャッシュ表示画面内でマウス右クリック

エンコード

Unicode (UTF-8) を選択

(゚д゚)ウマー

で改善するワケだが、キャッシュ表示が狂う度に
また手動で設定し直さなければならずマンドクセー ('A`)
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:06:16 ID:gFqGam8K
>>579
IEでも文字化けすると書いてあったので
今IEを立ち上げてググりキャッシュ表示を試してみたら
IEでも文字化けしてるなこれ・・・

で、>>580の方法を試みたら直った。

ググル側のコードが問題なのね・・・('A`)

582名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:13:17 ID:jLiawUSD
>>580
なるほど・・
とりあえずは直りました。ありがとう。
でも確かに

マンドクセー ('A`)
583574:05/03/10 22:32:57 ID:MMV6UnfM
ググル仕様のバグですか。
>>580で解決しますが('A`)マンドクセですね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:37:45 ID:ZRMgL7DL
>>573
遅くなりましたがどもです
コピペの場合でした。
操作法了解しました。
585名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:45:25 ID:0KlPz67A
質問です。ここのサイトのアイコン変更パッチは、
タイトルバーの表示を変えるのですが、
ttp://www.geocities.jp/cafelepsyence121364/Sleipnir/Sleipnir.html
それを元に戻すにはどうしたらいいのでしょうか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 10:11:40 ID:QTpu4VRD
ちょっと聞きたいんだが1.66で多段タブって実装されてるのか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 10:56:28 ID:UajiFhUz
>>586
多段対応は1.64。なんでそれ以降は全部ついてます。
588名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 11:29:27 ID:QTpu4VRD
dx
589名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:19:16 ID:5uq0zsxM
>585
exeに直接パッチを当てる方式みたいだから、元のexeで上書きする。
部分的に戻したいのであればパッチの作者に聞くしかない。
590名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 15:17:44 ID:W06ukn4J
>>589
ありがとうございました! おかげで治りました。
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 02:36:47 ID:Z2iY3uK1
IEツールバーをSleipnirで利用したいのですが無理でしょうか?
利用したいのは、以下のサイトのツールバーです

ttp://www.sony.co.jp/Products/felica/pcrw/toolbar.html


592名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 07:50:07 ID:ftDAJwuh
お前馬鹿?少し調べりゃ分かるだろクズ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 08:16:49 ID:dK9umRAX
Lunascapeは元々は早稲田大学との共同研究の下で開発されておりましたが、
その新規性、技術力などから、先進的な技術であるとして平成15年、16年度と経済産業省主(IPA)主催、
未踏ソフトウェア事業に認定され、その支援の下開発を行っております。

ってのをLunascapeのところで見てSleipnirの恵まれない境遇になんか泣ける。
国もかね出してやれって、せめてDonutとか系列なら分かるが。。。
世の中こねだねぇ
594名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 08:26:43 ID:OqhsWyFI
>>593
確かに「何故Lunaなんだ?」と思った
595名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 08:52:06 ID:akGVFNd+
ウリの税金が糞ブラウザに使われているニダ
IPAに謝罪と賠償を要求するニダ
596名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 16:21:07 ID:L5X+ci6F
国が関与していいものが出来たことがあるか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 16:40:00 ID:9gqE811P
USB起動のSleipnirキボンヌ
598名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:28:56 ID:mwaLJSnG
599名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:47:23 ID:3CbuQ1eX
pdfのプラグインを使うにはどうすれば良いのでしょうか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:06:32 ID:jCzXxwGr
画像をデスクトップにドラッグアンドドロップしたときに、

このゾーンからファイルを移動したりコピーできるようにしますか?

というダイアログが出ないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 03:07:19 ID:/ctXCAyO
>>600
インターネットオプションでセキュリティレベルを「低」にすればいいよ。^^
602名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 08:18:29 ID:JzLB4x4f
あぶなくねーですか? それ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 21:35:24 ID:t5Add4s0
>>600
脆弱性の対策できなかったからとりあえず警告のダイアログ出すようにしたんだな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 11:30:45 ID:3kABDnuC
>>560
うちも変なんです。
宜しかったらどのように解決したか教えていただけませんか?
宜しくお願いします。
605名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:17:18 ID:GHKFpDuD
>604
FAQ - よくある質問
http://www3.sppd.ne.jp/bugtracker/wiki/?FAQ
606605:05/03/18 20:19:28 ID:GHKFpDuD
ttp://sleipnirfaq.hp.infoseek.co.jp/
こっちだった。
607名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:55:00 ID:VdwrZKrW
マウスジェスチャーでセキュリティの高とか低とかを変更したいんですが、
どうやったらいいでしょう?
設定のマウスジェスチャーのところにそういう項目はあるんですが、
やってみても再読み込みがなされず、セキュリティレベルが変更されません。

sleipnirはv1.66、OSはWinXPhomeSP2です。
608名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 01:44:08 ID:34xEXGBB
>>606
レスありがとうございます。一応どちらも読んでから
こちらを覗いてみたのですが、606の方に書いてある方法だと
エラーが出てしまいます。
609名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 03:25:05 ID:YFjpm8LI
正直、Sleipnir最近エラーが出ることが多くなった気がする。
firefoxにしてみたりもしたんだが、操作感がどうしても馴染めない。
でもまぁ別にfirefoxを貶めるつもりは無い。慣れの問題と思うし。

結論:なんでもいいから早くSleipnirに続くブラウザを作ってくれ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 12:05:20 ID:ZstAojOK
「最近」?
611名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 16:00:10 ID:LTi/7CN3
スレイプニール1.61を使っているのですが、
新規ウィンドウの大きさを固定するにはどうしたらよいでしょうか?
おわかりになられる方いらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします!
612名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:45:41 ID:YCUyAUb4
○●ソフ板の名無しさんがついに変更されます●○(予定)
数々の不毛なレスの末、以下の案で落ち着きそうです。

ソフトウェア板の名無し暫定案
→応答ななし

理由:
無難だから
多少ひねってあるから
ソフトの特性をついているから

利点:
名前で検索に引っかかりにくい
windows板との差別化を暗に計れる

ソフトウェア板の名無しを決めようVer3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1075473289/
613名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 06:54:01 ID:xm4oas6z
>>609
> 結論:なんでもいいから早くSleipnirに続くブラウザを作ってくれ。

はげどう
614名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:17:42 ID:/G/hErCw
新しいPCにプニルを導入したんだが、セットアップで間違えてIEライクな表示を選んでしまったんですが、
どうやったらプニルオリジナルの表示に戻せますか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:00:05 ID:+EsSrmKq
userディレクトリ以下をどこかに移動してもっかい起動でいいんじゃない?
616名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:38:13 ID:Yc3JatAG
>>615
できました!サンクス!
617名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 03:31:53 ID:Arv1CE6F
v1.66ですが、ホイールボタンでリンクを開くときは新規タブで非アクティブに、
ブックマークやリンクバーから開くときは新規タブでアクティブにしたいのです
が、そうすることはできますか?
618617:2005/03/21 03:35:48(月) ID:Arv1CE6F
すんません。自己解決しました。
グレーの意味がわかってなかった・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:07:09 ID:pKzPyCwc
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 13:00:26 ID:6Sjbe2fA
 
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 13:01:15 ID:6Sjbe2fA
プニルで保存は出来ないけど
テキストの簡易メモ取れる方法が合ったと思うんだけど忘れた・・
どうやるんでした?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 13:10:01 ID:njSGK4cH
plugin
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 13:57:41 ID:fKwqd0v3
Sleipnirの最新版でGeckoってどう使うんですか?
Mozilla ActiveX ControlならDLしたんですけど・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 16:31:01 ID:aRIaIyjU
>>623
Wiki
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 07:51:43 ID:Qv4JJIZn
エクスプローラバーに2chの
http://www.ff.iij4u.or.jp/~ch2/bbsmenu.html
を表示して、その中で「ページを検索」をできるようにする方法
はないでしょうか?
今はIEPanel内に表示させてるんですけど、検索ができないみたいなんで。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 16:11:30 ID:EEIcbCr7
「アプリケーションの追加と削除」上にSleipnirを表示させないようにするには
どうしたらいいんでしょうね?
もちろんSleipnir自体はアンインストールしたくないのですが・・・
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 16:13:20 ID:Ocymj47I
スレ違いだボケ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:54:55 ID:wgfKVP3a
すれ違いっつーかなんでそんな必要があるのか
フォルダーごと削除すればいんだし。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:31:23 ID:lEirlzGa
>628
確かインストーラ版もあったような。

もしそうなら、フォルダごとSleipnirをコピーしておいてから、アンインストール。
んで元の場所に書き戻せば、いいんでないの。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:39:14 ID:Li5YuQ99
窓の手使えばいいじゃん
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 02:28:48 ID:Lvb9bXNA
画像を常にoffにしています。画像がある場所はアイコン(?)が出るので、
見たい画像がある時は、右クリックで画像表示をonにしていたのですが。
違うPCにインストールしたら、画像がある場所のアイコンが表示されず
画像がある場所も真っ白に表示されてしまうのです。
設定をいじった覚えはないので、直し方がわからないのですが、
おわかりになる方がいたらご教授お願いいたします。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:09:57 ID:ZMtktYdN
FormManagerって便利なんだが
取得させて、記入で試したらうまくできたのに
後から確認の為、記入させたら出来ない・・
その画面で取得押すと上書きryって出るから
ちゃんと記憶は出来てるはずなのに・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 17:22:31 ID:rPJngK2a
sleipnir気に入ってたのにPCと相性悪いのかエラー連発だったんで
仕方なく火狐入れてたんだけど、新PC買ってまた戻そうと思ったんだが
火狐のブックマークをsleipnirに移す方法がワカラン・・・
誰か教えてホスィ・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 17:26:12 ID:J09IALvW
>631
インターネットオプション開いて、画像のプレースホルダてのを必死に探せ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:25:35 ID:J09IALvW
>633
BookSync
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:45:56 ID:4ldP40EG
>>635
サンクス。簡単に移動できたわ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:44:40 ID:Fm6y/YHg
formmanager全然ダメだ
ヤフーでやったらエラーでる
使いものにならない
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 17:36:45 ID:s9gbV0rf
今日プニル使い始めたんだけど
重いページを開いてるときに数秒間完全にフリーズしちゃうんだけどこれは使用?
何か回避する方法ないですか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 17:37:35 ID:s9gbV0rf
あ、ちなみにスペックは
xp pen3 512M なんで問題ないかと思ってるんですが・・・
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 17:44:12 ID:s9gbV0rf
pen4だった orz
連投スマン
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:52:45 ID:R2uV3/+C
どうせエロサイトなんだろ(プ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:06:32 ID:Su6W3O7S
>638
たぶん、タブだけ作成されて、中身がないときにそのタブに切り替えてしまうと
その前に開いていたタブの内容が表示されたままのことがある。
それがフリーズしたように見えるだけだと思う。
タブを切り替えるか、新規タブはすべて裏で開くようにすれば解決。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:31:01 ID:l7levGHM
>>642
ありがとう!助かりました!

>>641
海外のサイトだが違うぞw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 11:26:59 ID:HboiNKRb
SleipnirをUSBメモリに入れて持ち歩いてるんですが、漫喫によってUSER名が固定されており
Sleipnirを起動するたびにUSERフォルダをコピーしてるんですが、USERフリーにできませんか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:27:05 ID:vYNewHhb
>>644
MultiUsr.iniを削除
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:28:48 ID:vYNewHhb
>>644
ageるな
あとなぜ本スレじゃなくてここで質問するんだ?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:30:47 ID:ux09HvPa
sleipnirのユーザー層がわかれば、その答えは出るでしょう。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:42:47 ID:C1kVHlYd
>>645
さんきゅ

>>646
Sleipnirで検索して他に本スレっぽいのが見あたらなかったので
ここが本スレかとおもてました。スマソ
649名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:36:38 ID:a6JXfZCt
今日がエイプリルフールだってことを作者ページに行って思い出した。
650名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005/04/02(土) 01:10:14 ID:N3YMHpf2
最近sleipnirがすぐ固まる。
特定のページを閲覧するとフリーズするんだがその頻度がすごく高い。
早く次のブラウザ完成しないかな・・・。
651名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005/04/02(土) 10:09:54 ID:FtOTZCJ8
スクリプトエラーでフリーズさせない方法はありませんか?

インターネットオプションの「スクリプトのデバッグを使用しない」にチェックしても
ダメなんだが・・・
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 23:26:24 ID:wCDZ8qnc
>650
Sleipnirオプション→検索→検索全般→検索結果にハイライト表示を行う
にチェックが入っているとか。
これにチェックが入っていたり、Googleのキャッシュなんかでハイライト
タグが入っていると、スタイルシートとタグがぶつかってフリーズする。
IEのバグなんだが。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 07:54:32 ID:u2g7ODwt
>>652
チェック入ってなかった。

でもどうもありがとう。
スクリプトエラーになるのは決まってるので、
それだけIEで表示させることにするよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 15:46:49 ID:qGpDqwga
>653
そういうところはurl書いたほうが調べやすいよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 17:39:04 ID:8f4WzUDG
ヤフオクをよく使うんだけど
画像をサムネイル表示させてページめくってたら
時々画像が出なくなる。その状態になると
ヤフオク以外のサイトでも画像が表示されなくなる
(一度閉じて、またプニル立ち上げたら直るけど・・)
そう言う症状になる文字列だったり
反応を起こす画像なのかな??
別に特定のページじゃなくてヤフーオクで画像サムネイルで
ページめくってたら時々そう言う事になる。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 17:47:29 ID:ude+72iV
いちいちこっちで聞くなボケ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 01:13:12 ID:U/LFJlVj
ものすごくおそレスだが、SleipnirはCPU使ってるのは普通かと。
どんな動作してるか見てみるべし。
別に悪い事してるわけじゃないから。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 17:32:05 ID:zTptQNzl
sleipnir使ってまして
googleでの検索結果はいいんだけど、googleのトップページと、あとアマゾンのページが□□□みたいに
四角に文字化けしてしまってダメなんですけどわかるひといませんかー???
firefoxとかは大丈夫なんですけど・・・文字コードいじってもダメでした・・・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:18:37 ID:4YYr0ABa
あと最新版にかえてもダメでした。
でもそんなことってあるのかな?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:22:38 ID:4YYr0ABa
あ。でも今治ってた。なんで?
そのかわりポップアップメニューの矢印が半角数字になってたり・・・・何が起こっているんだー!
でも使えるからまあいいや。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:59:25 ID:bPt35EOh
エンコードが違う。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:41:11 ID:WY5T979S
>660
フォントキャッシュ消してみたら?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 20:37:42 ID:+pyokIzp
>>661
エンコードは変えてみました〜・・・文字コードっていう言い方が悪かったのかな・・?

というわけで>>662さんの言うとおりフォントキャッシュとやらを(そんなのがあるんですね)消してみたら成功です。2人とも有り難うございました!

でも、なぜ最初sleipnirの、しかも特定のページだけで異常が起きたのかちょっとなぞですけど。まあ、色々あるんでしょうね。
解決したのでいいことにします。

お騒がせしてスミマセンm( __ __ )m
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 04:40:27 ID:3tqjE6UF
ブラウザの上のほうで右クリ→全画面表示というのをしたら元のサイズに戻らなくなりました。
どうすればもどせますか?右クリどころか終了すら出来ません。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 09:48:04 ID:MMGvR5lS
>>664
よほどの馬鹿みたいだから教えてあげる。
F11を押せ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 10:36:30 ID:Tdi8x/Fp
一部のフレーム上でエンコード変更とかしたとき
何でページ全体もリフレッシュするようになってんの?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 15:54:58 ID:liqlHL1U
新規タブがアクティブでホームを開く機能があればよろこんでSleipnirを使うよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:28:57 ID:nAhS2RtD
Sylera2ぐらいのGecko(MozillaのGRE)使えば乗り換えるよ。
それとFoxみたいにDLマネージャーに固めて貰うと便利だな、一気にDLするとき窓だらけになるし。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:16:41 ID:+DeG+3xc
>667
新規作成の「ウィンドウ」をツールバーに割り当て、アイコンはホームアイコン
(デフォのUserImgに入ってる)にする。本来のホームアイコンは消す。
これでクリックでホームが別タブとして開く。アクティブにするかどうかは
オプションで設定。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:11:13 ID:TCzWnLhW
>>666
IEのオリジナルメニューかSleipnirの拡張メニューか選べるようにできんの?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 00:19:46 ID:v+gZRPMI
>>670
Ctrlキー+右クリでIEオリジナルメヌーがでる
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:18:31 ID:PN1YfK0d
>>671 ありがと
ツール>Sleipnirオプション>全般2 の拡張メニューのチェックか
はずしてデフォルトでIEオリジナルにできました
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 13:43:36 ID:zEHXzz+Q
>IEのオリジナルメニューかSleipnirの拡張メニューか選べるようにできんの?

Sleipnirの拡張メニューをデフォルトにする時に警告ダイアログ出るはずなんだけど・・・

あなた、スパイウェアとかいっぱい持ってそうだな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 05:10:02 ID:fYeat5/H
表示しているサイトの画像のリンクをクリップボードに取ったり
あるいはその画像を右クリで別ウィンドウで表示するのは
どうすればいいのですか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 09:05:05 ID:80QwOeZj
CTRL+右クリ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 14:32:06 ID:nQxOhyl3
>表示しているサイトの画像のリンクをクリップボードに取ったり
あるいはその画像を右クリで別ウィンドウで表示するのは
どうすればいいのですか?

Sleipnirの拡張メニューをデフォルトにしていても
Sleipnirオプションのデフォルト設定では、リンク上では
IEメニューになる。
そうならないなら、自分で設定変えたんだろう。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 02:59:12 ID:CWbdIWb0
リンク部分をマウスで選択状態にして
右クリ>選択部分のリンクを開く
は普通に開きます

やりたいのは
画像の上で右クリ>選択部分のリンクを開く
で別タブで画像だけ表示(リンクは画像のあるサイトを表示)

画像の上で右クリドラッグ>タブバーにペ−スト
で別タブで画像だけ表示(リンクは画像のあるサイトを表示)
ができないのかなあと言うこと
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 09:24:56 ID:7yQ8wEf2
Sleipnirとうとう削除した。
火狐はいやだし、ドーナツは秋田し何かいいのないかな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 10:43:19 ID:rVKUI+EV
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 14:41:45 ID:XAf7xbQh
検索機能はドロップしてすぐに使えないのでしょうか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 15:16:29 ID:yz9MBCR9
検索機能がドーナツみたいにドロップするとすぐにブラウザが開いてくれない
んだよね。いちいち右上の虫眼鏡のようなボタンを押さないといけないから
だるい。なんとかならない?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:18:42 ID:Dq4+s8V7
>>677

意味がよくわからんけど。
普通にホイールクリックに「新らしいウィンドウで開く」割り当てれば
それでいいんじゃないの?

あるいは、画像上はIEメニュー表示させれば、「新らしいウィンドウで開く」が
あるでしょう。

イメージのドラッグ&ドロップ許可すれば
画像は別タブで開けるけど。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:19:48 ID:zr7Lqs+F
本スレでやれよクズども。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:03:16 ID:Z0P6jnAd
>>682
>普通にホイールクリックに「新らしいウィンドウで開く」割り当てれば
>それでいいんじゃないの?
スクロールマークが出る(これは個人の環境のせいですが)
右Wクリックに割り当てると
リンク上を右Wクリックすると新しいタブにリンク先が開く
しかし(リンクの貼ってない)図をクリックして、その図のみを新しいタブに表示しようとしても動かない

>あるいは、画像上はIEメニュー表示させれば、「新らしいウィンドウで開く」が
>あるでしょう。
リンクが貼ってある画像の場合は、「新らしいウィンドウで開く」がアクティブになって開くことができるが
リンクが無く、その図のみを新しいタブに表示しようとしても「新らしいウィンドウで開く」は非アクティブのまま

>イメージのドラッグ&ドロップ許可すれば
に設定してます
>画像は別タブで開けるけど。
それやるとアドレスにキャッシュファイルが表示されて、画像のアドレスが出ない
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 07:00:56 ID:CKWWVGtd
Proxomitronのimgにアンカーを付けるフィルタでも書くしかないな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 20:27:17 ID:uQ3ddhXq
質問させていただきます。
スクロールができない問題は、どうすれば解消されますか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 06:12:58 ID:UfRXPoWe
最近、重いんだけどなんで?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 08:41:47 ID:wmyMbhB/
会社のPCにインストールしても大丈夫ですか?

ウイルスに対するセキュリティの問題が心配なんですが。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 08:42:44 ID:7emwDp4h
>686
>687

おまえたち以外はエスパーじゃないので、
出来るアドバイスは↓

OSのリカバリー&Sleipnirの新規インストール。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 08:51:03 ID:7emwDp4h
>688
> 会社のPCにインストールしても大丈夫ですか?

会社のネットワーク管理者に聞け。

> ウイルスに対するセキュリティの問題が心配なんですが。

お前のセキュリティスキルのほうが深刻な問題だ。
そっちを心配したほうがいい。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 12:07:05 ID:9t81eGRd
つかそんな頻繁にウィルス感染する使い方する方が心配だろ
4年PCうごかしててウィルス感染はブラクラ踏んだときにかかった1回ですわ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 18:12:38 ID:ZW5Db67G
特に駆除ソフトとか使ってないけど
6年で1回だな>感染
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 21:45:27 ID:vO0Ch5qK
プニル終了時にキャッシュと、一時ファイル、クッキー、全削除するように設定してるんだけど
それだと毎回起動時にヤフーとかmsnにサインインしなきゃいけなくて面倒くさい。

ヤフーとか、一部のサイトのクッキーやキャッシュなどだけは削除しない設定とかに出来ないのかな。
毎回起動時にスクリプト走らせてます。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 21:51:16 ID:sSvonwFX
>>693
毎回削除してるお前が馬鹿
よっぽど限定された環境なんだなw
可哀想に
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 23:22:24 ID:kPqevzP9
変なクッキー貯めてるおまえはもっと馬鹿
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:07:29 ID:rmlGfRIK
スクリプト作って自己解決〜
たまにはこういう設定もいいかも。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:13:05 ID:w9AUASbo
sleipnirから音がでなくなった・・
他の普通の動画とかはみれるのにsleipnirで再生するやつは全く・・・

何が悪いんでしょうか?ページ別セキュリティでもサウンドは再生するよう選択しています。
ほかにどこかサウンドのon/offを設定するところってありましたっけ?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:21:38 ID:vUnvKtqx
メッセにアドはられて、開いたらプニルじゃなくてIEでるんだが・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:23:35 ID:iFy/FM3P
真性馬鹿が多いなここ
プニルスレだからか
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 01:36:36 ID:61bZ+GTn
>>698
メッセスレ池
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 09:02:39 ID:2jjq9LTM
>>699
そんなところに来てるお前も同類なんだな。どんまい
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 16:33:34 ID:FNCgU34H
インターネットに繋がるのが早かったらブラウザには別にこだわんないよ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 23:03:22 ID:yGLruIGw
iframe禁止にしてたのに
iframeブラクラにやられた
sleipinirは糞
まじ糞
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 23:06:17 ID:yA24WYPw
>>698
それ、プニルが標準のブラウザになってないからだよ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 23:43:37 ID:srrLXBIA
>>704
標準に設定しててもメッセ経由はIEだアホ
本当に適当な事言うやつばっかだなここ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 23:46:25 ID:yGLruIGw
じゃぁ来んなよ^^;
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 23:49:13 ID:yA24WYPw
>>705
ひでえ・・・orz
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 23:58:03 ID:srrLXBIA
>>707
死ねよハッタリチンカス野郎wwwww
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 23:58:58 ID:L/wU7nGL
だよなぁ
705はひどいよな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:00:17 ID:/wumiUJC
>>708
見てよ・・・
この低俗な煽り・・・
中国人以下だね・・・
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:01:02 ID:srrLXBIA
>>707
おい気が済んだらさっさと首吊って死ねよ知ったか大好きのウンコ野郎wwwww

712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:01:39 ID:jN8HplNr

>それ、プニルが標準のブラウザになってないからだよ。

>それ、プニルが標準のブラウザになってないからだよ。

>それ、プニルが標準のブラウザになってないからだよ。

>それ、プニルが標準のブラウザになってないからだよ。

>それ、プニルが標準のブラウザになってないからだよ。

>それ、プニルが標準のブラウザになってないからだよ。

>それ、プニルが標準のブラウザになってないからだよ。

>それ、プニルが標準のブラウザになってないからだよ。

>それ、プニルが標準のブラウザになってないからだよ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:03:12 ID:L/wU7nGL
>>712
日本人だから繰り返さなくても読めるよ >シナかチョン人
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:05:02 ID:srrLXBIA
>>713
あははははははwwwwすげーバカww
715704:2005/04/19(火) 00:06:08 ID:TW65itSH
>>714
死ね、馬鹿。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:08:24 ID:svgHRlxg
万人が同じ使い方してる訳じゃないんだから、どっちでもいいじゃん・・・

なんで必死なのか・・・・
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:08:49 ID:/wumiUJC
>>714
ほらね、このように、
ちょっとした煽りに食いつきます
中国人と同等かそれ以下(^_^;)
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:10:29 ID:jN8HplNr
>>715
それ、プニルが標準のブラウザになってないからだよ。


>>717
煽り方がワンパターンでマジ爆笑wwwwwww



719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:11:08 ID:/wumiUJC
>>718
こんな奴がいっぱいの国なら政治なんて簡単だろうなぁ(^_^;)
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:13:09 ID:jN8HplNr
>>719


      約 3 0 秒 で レ ス が 帰 っ て く る www 




721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:14:33 ID:/wumiUJC
>>718
wwwwww ←よく見るパターンだけど・・・
自分で中国人以下って言ってるような物ですよ・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:17:05 ID:/wumiUJC
>>720
もっと知的なレスじゃないと
相手するのに面白くないんですが(^_^;)
他スレ行っていいですか?(^_^;)
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:22:08 ID:/wumiUJC
>>720
・・・
やはり知的なレスは無理でしたか・・
ごめんなさいね追い込んでしまって
寝ますね、ごきげんよう(^_^;)
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:25:37 ID:jN8HplNr
キモスギ・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:54:48 ID:ESQrosQa
何故か「ファイルを開くプログラムの選択」でsleipnirが選択出来なくなっちまったんだが…

OSはXPSP2、プニルのバージョンは1.66で、.swfをIEで開いてたのをプニルで開くように変更しようとしたら、何故か出来ん。
参照でsleipnir.exeをダブルクリックしても、推奨プログラムや他のプログラムに表示されない。
同じフォルダ内のFvEditor.exeやunins000.exeなんかはちゃんと他のプログラムに表示されるのに。
因みに、他の拡張子で試しても現象同じ。

同じ症状になった人居る?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 01:13:27 ID:Rzd7O96x
>725
フォルダオプションはどうなっとるの。
しかし、FlashPlayerEXとか関連付け向きのがあるだろうに、なぜにブラウザ?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 01:25:53 ID:ESQrosQa
>>726
現状はIEが関連付けられてます。

大人しくフラッシュプレイヤー使えば良いんだろうけど、わざわざインストールするのが面倒臭いってのが一番の理由w
後は軽いゲームをHP閲覧中にタブ切り替えでプレイするのが楽って所でつ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 01:32:11 ID:Rzd7O96x
>727
だったらフォルダオプションいじって変更すればいいだろうに。

しかし、フラッシュでCPU使用率100%ってことがあるみたいだから、やめた
ほうが無難かも。一説によると、マウスジェスチャーとぶつかっている
らしい。次のブラウザに期待したほうがいいんでないかな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 01:34:53 ID:ESQrosQa
>>728
フォルダオプションから変えようとしても結果は同じッス

やっぱり、大人しくフラッシュプレイヤー入れるのが手っ取り早いかな…
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 20:03:58 ID:wz6PyNiG
プニルて窓のサイズ指定どこでやってる?
見当たらないんだが…
最大化すりゃ表示できるんだが、通常だと表示されなくなっちまった。
誰かヘルプおながいしますorz
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 20:04:43 ID:9G7w3Z/d
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 21:11:04 ID:Q20IHjlK
少しは隔離スレが役立っているな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 21:25:25 ID:Rzd7O96x
>730
タスクバーを右クリック。
重ねて、上下、左右どれでもいいので選ぶ。
ウィンドウが出てくるので適宜サイズを調整して終了。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 21:46:11 ID:wz6PyNiG
>>733 あ…できました。レジストリとか必死に探してましたよ。
皆さんの反応を見るとスレ違いみたいなのでそろそろ消えます(´・ω・`)
ありがとうございました〜。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:34:10 ID:GCDG/iGs
>>679
めっさいけてるね。さんkす。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 16:53:50 ID:1c3A0gcu
おまえらまだこんなゴミソフト使ってんの?w
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 16:58:47 ID:dMmG9Shh
>>736
わざわざそれ言いに来てんの?w
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 16:59:32 ID:b+o0nFiw
わざわざレスしちゃったの?w
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 00:06:41 ID:UfUw5hEJ
メニューバーの配置をHPのskinの写真にあるような感じにしたいのですが
どのようにすればいいのですか?
私のは左からウインドウ、クリップボードから、最後に閉じたを
ウインドウ、戻る、進むにしたいのです
740737:2005/04/21(木) 00:17:18 ID:orOOoVsv
>>739
しつれいしました。ツールバーでした。
宜しくおねがいします
741740=739:2005/04/21(木) 00:18:24 ID:orOOoVsv
上の名前の番号はまちがいました
すみません
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 00:21:48 ID:VJLLsfWf
>741
Wiki逝ってカスタマイズの項目よく嫁
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 00:37:39 ID:orOOoVsv
どうもありがとう
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 16:42:03 ID:IfkQMTxx
画像を表示させたときIEみたいに画面に収まるようにするには
どうしたらいいのでしょうか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 16:58:24 ID:0NcHBPOb
死ねばいい
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 17:49:30 ID:IfkQMTxx
wikwikみたのですがいまいちやり方がわかりません。
ダウンロードして//をいれるとか・・
もっと簡単にできないでしょうか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 17:51:25 ID:IfkQMTxx
たとえば39行目といっても一番上からなのかスクリプトが書かれ始めたところなのかとか。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 21:12:58 ID:0NcHBPOb
死ねばいい
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 11:31:49 ID:fIbsvN+H
質問があります。
ツールバーの各種ボタンにカーソルを持っていくとアクティブなボタンが少し浮きますよね。
あれって、どうにかならないんですか?
リソースをクラックして出来るならしたいんですが、どこをどうすればいいのかサッパリなんですorz
750749:2005/04/24(日) 11:36:20 ID:fIbsvN+H
↑すみません。質問するスレ間違えました。ごめんなさい。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 09:27:41 ID:l9z5Ztit
新しいウィンドで開きたくない場合はどこを設定すればいいんですか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 19:39:21 ID:L0owIjRc
これってお気に入りを名前順でソート出来ないのか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 22:52:09 ID:zGLHzj2N
>>752
ある程度
>>751
オプション
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 18:29:09 ID:BWZ95gA1
スクリプト、アクティブXをデフォで禁止してるんだけど、ページ別に禁止の除外って出来ないのかな?
ページを開くたびにメニューから「ページ別セキュリティ」のところをクリックしてるんだけど、
ずっとデフォで除外設定出来ないのかなぁと。


755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 18:39:44 ID:3oLihpl2
URLアクション
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 18:40:39 ID:+xTcIJTv
>>754
お気に入りで右クリ→プロパティ→個別設定を使用する、にチェック入れて個別設定すれば・・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 21:13:02 ID:0skrY8hw
エクスプローラバーをドラッグして画面外に出してしまったら、
どんな操作をしてもエクスプローラバーがでてくれなくなってしまいました。
どうしたらいいかご存知の方、御助けを、、、、
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 21:36:43 ID:ZOgJe6dC
>>757
Docking.iniをどっかに移動したらいいんじゃね?
違ったらスマソ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:11:54 ID:0skrY8hw
>>758
Docking.iniを別名にして起動したらエクスプローラバーでてきました!
ありがとうございます!!!(^^)/
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 23:36:44 ID:ZOgJe6dC
>>759
よかったよかった。
今後のために各種ファイルの役割を把握しておくといいと思われ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 01:45:53 ID:4k6jBIlL
>>755
URLアクション便利だよね。
俺はWWWCで更新チェックしてるんで尚更。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 02:36:49 ID:UP61Od1P
すいません、いろいろいじってたら2chブラウザとかからリンクをクリックしても
無反応になってしまいました。標準のブラウザになってるのですが起動しません。
どこを直せばいいでしょうか?
763762:2005/05/02(月) 02:44:03 ID:UP61Od1P
あ、またいじってたら元に戻りました。?なんだったんでしょう?
セーフモードで起動したりしてたのがまずかったのかな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 18:26:26 ID:vWCHg24T
昨日使い始めたけどなかなか使いやすいと思った
質問なんですがIEみたいにお気に入りからWクリックじゃなくてワンクリックで
サイトを表示することは可能なんでしょうか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 18:37:35 ID:vWCHg24T
スマソWクリックしたら普通にタブ2つ出てた
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 21:14:59 ID:UP61Od1P
お気に入りがたくさんあるとき、お気に入りの続きを表示ではなく上下にスクロールする
設定はできないのでしょうか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 12:01:46 ID:Zh7n8iV0
お気に入りが増えたせいか、おもくなって使いものにならねえよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 12:13:27 ID:+TigWfaQ
知らんがな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 14:06:16 ID:IgP8aSPW
こんな糞ブラいらね
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 19:24:27 ID:efAWR9Pu
質問お願いします。

テキスト挿入欄でダブルクリックすると新しい「about blank」というタブが
生成されてしまうのですが、これがやっかいなので、こうならない設定は
どうすればよいのでしょうか。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:15:17 ID:GW57Lli9
つーかテキスト挿入欄ってどこ?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 02:16:53 ID:unCBn4jE
テキストボックス?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 22:30:02 ID:VvjWoJw7
おいこのソフトまじ糞だな
javascript切ってたのに動いたぞ
危なくて使いものにならん。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 22:33:43 ID:McztBdLd
ha?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 22:37:16 ID:TS5DtMuN
>>773
クソはお前の頭につまってるクソだけで十分だよクソッタレwww
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 22:48:29 ID:unCBn4jE
JS切ってもこのソフトは動きますよ?w
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 23:56:59 ID:VvjWoJw7
JS切ってもJSが動いたんだぜ?マジ糞なソフトだな
よっぽど無能な奴が作ったんだろな。消防か厨房あたりか
よくこんな危険なソフト使うよな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 00:06:13 ID:fLF2dqwR
>>777
無能な消防が作ったソフト使って痛い目見て文句言ってるお前→サル以下と言うこと?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 00:13:25 ID:W6byWYSp
俺は試しに使っただけだ
つかこんな糞ソフト金貰っても使わなねーよwwwww

ということで、おまえらはサル以下みたいだね
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 00:27:29 ID:MpXLgDwF
>>779
「使わなねーよwwwww」
どうやら日本語も上手く使えないらしい・・・
Sleipnirなんてとても使える訳ないか・・・・・・・
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 00:37:53 ID:kLLtxyP4
>>780
日本語なんて上手く使わなねーよwwwww
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 00:39:44 ID:fLF2dqwR
>>780
ここにたどり着けただけで奇跡だからな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 00:46:12 ID:8MvJ/1cQ
        ∧ ∧
        (・∀ ・)  <お前ら本当に馬鹿だな。
        ノ(  )ヽ
         <  >
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 00:58:49 ID:fLF2dqwR
       ヽ(・∀ ・)ノ <うるせー
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >

785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 01:19:33 ID:W6byWYSp
こんな挙動不審のソフト初めてみたぜ
あれだな
DQNなソフトにはDQNが集まるんだな
納得。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 08:27:05 ID:gs7JWf/q
firefoxしばらく使ってるんだけど、IE系に比べてマジで重い。
機能はともかく、表示そのものに時間がかかりすぎる。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 10:36:25 ID:rPJ2D7Qn
>>785
そのDQNたちの親玉
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:02:48 ID:Q0eBj2nr
ttp://blog.kujirahand.com/
firefoxの便利さが解らないsleipnir信者がここにも
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:36:22 ID:BtvHmPKN
タグブラウザなんて自分の使いやすいの使っときゃいいじゃん。
なにムキになってんのw
自分の価値観を人に押し付けんじゃねぇよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:45:15 ID:oxe46CAQ
>>789が天にツバ吐いてます。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 23:03:36 ID:8v/SonjQ
おまいら!基地外はスルー汁!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 00:10:26 ID:9/MduE3Z
sleipnirもfirefoxもきちんと使えば良ブラウザだが、糞ユーザーに使われてもなあ…特にプニル厨とか火狐厨とか。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 03:00:59 ID:A1ZEzvva
とIE厨が申しております
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 14:15:13 ID:mkG8C53L
醜い争い乙w
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 16:22:45 ID:r6/TBPwq
質問させて下さい。

戻る、進むボタンがIEのようにサイトの名前で表示する事って
できないんでしょうか?よろしくお願いします。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 17:15:32 ID:6CJqZ40N
糞スレageんなハゲ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 13:39:08 ID:+NyGZTf7
>795
IEのバージョン依存だからだめ。要IE5.5以上。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 20:24:11 ID:yCq2W0G9
Sleipnirのお気に入りが見難すぎて困る
何とかしろ
久々にIEのお気に入り使ったら…すげー使いやすかった。
地獄から天国だね
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 20:57:31 ID:3lCSASRI
>>798
適当なものに変えればよろしい。
自分はネスケライクなのを使ってる。。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 20:59:39 ID:TujxuU7T
>>798
どういう風に見難い?
俺はどっちでもいいというかむしろ間隔を設定できる分ぷにるのほうが好きだが
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:06:15 ID:xRjGmkc3
>>800
間隔の設定なんて出来たか?
俺はいつもプルダウンで見てるからかな・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:17:47 ID:yCq2W0G9
>>800
Sleipnirのお気に入りって独自じゃん
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:31:39 ID:TujxuU7T
>>801
エクスプローラバー側:- Sleipnir.ini に ExplorerBarPaddingSize を追加した。
(0 以外の値を指定するとエクスプローラバーのアイテムを任意のサイズに変更できます。)
でできる。プルダウンのほうはオプションでメニュー間隔を狭めることができる(数値設定は無理)。

>>802
IEからインポートして使えばそんなに問題ないと思うけどなぁ。
並び順もある程度はソートできるし。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 23:12:34 ID:L5hRcNQU
このクソブラ捨てて
FireFoxにしたよ
プラグインで何でも出来るし
かなりいい
さようなら

ゴミ達 と ゴミ作者
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 23:32:15 ID:229XElG0
>>804
まってわたしを置いていかないでぇー
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 23:34:10 ID:2SQBsf1B
( ´,_ゝ`)プッ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 23:51:07 ID:L5hRcNQU
>>805
なんだいハニー
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 15:31:28 ID:rvsZZMNm
たまに、矢印キー、home、endなどのキーが使えなくなる。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 22:31:18 ID:wpENKmJE
SleipnirはUIを改良してくれれば良い
それまではunDonutを使い続ける
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 22:55:23 ID:1rmAR6uG
>>809
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 02:17:44 ID:wOil/ECQ
しかしいつのまにやらもうすぐ6月。
PCの盗難にあってバージョンアップが止まって落胆していたのが
うそのようだなあ。。。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:18:40 ID:rY8T953S
>>808
うちもそうだ
しかも時々何も描画できなくなって固まる('A`)
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:44:22 ID:I2fQwxy9
又、PCの盗難にあったのかよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 21:06:10 ID:9MHUMVGd
どなたか教えてください。
スレイプニールで、ウェッブ巡回スクリプトを作っているのですが、
ドキュメント内の「画像の読み込みに失敗した」ことを知る方法はあるでしょうか?

自分で調べたかぎりでは、
IHTMLImgElementのreadyState(またはcomplete)で読み込み完了したことは知ることができたのですが、
IMGタグの src="..."で、存在しない画像ファイルが指定されている場合は、
その要素のreadyStateが、uninitialized のままで、
まだ読み込みを始めていない状態と区別つきません。

SOFTWARE: Sleipnir 1.66
OS: Windows2000 SP4
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 21:49:28 ID:ihEgLdoH
自動的に全部ナビゲートロックするにはどうすればいいんですか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 21:57:20 ID:ihEgLdoH
あげ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:16:12 ID:QLR5+iJP
定期的にJword入れないか聞いて来るんだが
停める方法無い?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:44:27 ID:GNQRGxHn
Jword配布サイトに行くな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:14:42 ID:Peo8tYTp
IEのポップアップブロックを導入する方法ありますか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:59:47 ID:fGeG2D1B
>819
Sleipnirのポップアップ広告のブロックとかなり違う?
ほとんどIE使ったことがないから、IEのポップアップブロックの威力は
分からないんで教えて
821819:2005/05/17(火) 02:39:47 ID:YXiaMzPO
メインはプニルだけど、たまに必要なときがあるから。
で、プニルのそれはポップアップブロックしたのがわからないけど、IEのそれはポップアップブロックした旨の表示が出て、以後無条件でブロックするかどうか設定できる。

新プニルに期待したいのはIEのポップアップブロックの機能の他、アクティブX、JAVA、javaスクリプトなどなど、セキュリティにかかわるチェックがされたかどうか報告(かつログ取得)するようにしてほしいと思った。
簡単に言えばURLアクション機能の拡張なんだけど...。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 08:04:36 ID:tPB03ccM
まだあったのかここ。
823819:2005/05/17(火) 09:58:18 ID:Gv4d5o9N
書くところ間違えたのか....
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 18:13:49 ID:Fij/J7ya
次スレはさすがに無いな。
というか、そのころには次期ブラウザが出てるか?
825814:2005/05/17(火) 19:56:06 ID:6CXEoeOr
>>814 の質問は別の場所ですることにします。
失礼しました。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 15:23:09 ID:CbkVSuQA
USBにFirefox入れてしばらくたったけど
どんどんおかしくなっていって「Profile消してもっかい環境作り直せ」ってのがあまりにも多かったので(なんどかやった)
そろそろ次期Verでるであろう Sleipnirに戻ってきましたよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:07:27 ID:vrwJ4nUe
>>826
ちゃんとUSB用のFirefox入れたのか?
ちなみに、次期Verは無いよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:36:39 ID:CbkVSuQA
>>827
当然。
なんか問題あるたび バージョンアップするたびにプラグインの設定しなおすのがめんどくさくて やめちゃいましたよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 11:16:45 ID:OInZ0ilP
「F9」キーでアイコン化してしまうのをとめたいのですが
どうすればいいのでしょうか?
半角への変換と同じキーなので困ってます。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 13:57:43 ID:fTom4amx
>>829
カスタマイズ→「キーボード」タブ→「カテゴリ」欄:表示→「コマンド」欄:タスクトレイに入れる

→リセット
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 15:32:00 ID:OInZ0ilP
>>830
今日一番の感謝。
出来ました。ありがとう。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 18:04:57 ID:qI87loH8
検索バーの検索エンジンリストが気付いたら消えてたんですけど、復旧可能でしょうか?
マウスの設定がおかしくなったりと昨日からどうも妙なことが……。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 18:45:56 ID:qVpDAS3z
分からないことがあります。どうしたらいいですか?
このページを熟読しましょう。次に History.txt/Readme.txt を一通り読んでみましょう。
次にサポート掲示板の上の検索領域に適当なキーワードを入力して過去ログが無いか検索してみましょう。
キーワードは半角スペースで区切る必要があります。
どうしても分からない場合はサポート掲示板をご活用ください。

Sleipnir - よくある質問とその回答
http://sleipnir.pos.to/faq.html

Sleipnir Unofficial FAQ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/8665/
こちらの FAQ の方が内容が充実しています。是非参照してください。

サポート掲示板で質問する前にヘルプやこのページで十分に調べて下さい。

マニュアル - タブブラウザ Sleipnir
http://www3.sppd.ne.jp/bugtracker/wiki/index.php?%A5%DE%A5%CB%A5%E5%A5%A2%A5%EB
チュートリアル
http://www3.sppd.ne.jp/bugtracker/wiki/index.php?%A5%C1%A5%E5%A1%BC%A5%C8%A5%EA%A5%A2%A5%EB
カスタマイズ
http://www3.sppd.ne.jp/bugtracker/wiki/index.php?%A5%AB%A5%B9%A5%BF%A5%DE%A5%A4%A5%BA
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:04:54 ID:iT+Xz/c3
1年ぶりにFireFoxからSleipnirに戻ってきました。
やはり動きの軽いSleipnirは使いやすく感じるのですがhttpのh抜きのURLを
コピペしてもそのアドレスへ飛ばなくなってしまいました。
以前はttpだけでも飛んだはずなのですが・・・
どうすれば以前のようにh抜きのURLでもリンク先へ飛ぶようになるのでしょうか。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:08:30 ID:z346cJIp
専ブラ使えばいいじゃん
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:16:03 ID:L/l0HAYk
>>834
「ちょこっと強制リンク」のようなスクリプト使えば?
837834:2005/05/21(土) 17:33:40 ID:iT+Xz/c3
「ちょこっと強制リンク」使ってみました、これ最高でつ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 18:55:13 ID:iqh7wApg
>834
コピペせんでも範囲選択してCtrl+Jで開くが。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 21:04:49 ID:qbeW020X
数日前から使い始めたのですが、あまりの使いやすさにびっくりです。
もうIEには戻れませんね。
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 21:06:34 ID:8tD/Owqi
これIE
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 21:49:04 ID:g39GsLur
>>840
・・・・ヴぁか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 21:52:34 ID:tsS8mv+s
>>841
・・・・真性?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 21:55:07 ID:g39GsLur
IE≠IEコンポーネント利用ブラウザ

いわれないとわからない厨ですか
使いやすさではIEとは比べ物にならないと思いますが
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 21:58:17 ID:tsS8mv+s
>>843
興奮すんなよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:17:23 ID:G8TCpcri
>>844
(・∀・)ニヤニヤ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:18:23 ID:tsS8mv+s
>>845
(・∀・)ニヤニヤ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:42:36 ID:g39GsLur
>>846
(・∀・)ニヤニヤ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:42:56 ID:StR02e5D
>>847
(・∀・)ニヤニヤ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:42:42 ID:FCiNJCJy
お前ら楽しそうだな。オレモ混ぜろ
(・∀・)ニヤニヤ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 01:08:09 ID:x91mdOdN
(・∀・)ヒヤヒヤ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 01:21:03 ID:a2qgmQ+M
(・∀・)ニヤニヤ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 01:54:32 ID:PSHGvhmX
(・∀・)ドキドキ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 03:26:13 ID:i2ZqQ15C
なんか開発日記のほう、全然更新されないけど、どうなってんだろぉーか?
忙しいんかな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 05:49:10 ID:goahajAd
作者多忙のため↓
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 07:01:39 ID:YhKFa7yf
FireFoxでもつかってください。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 09:18:30 ID:FkOsCSKi
>>840
「これは(あ)いい」の高度な洒落じゃないのか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 09:33:41 ID:SyEtryUp
右クリック→「名前をつけて保存」がないんですがどう対処すればいいでしょうか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 10:23:17 ID:HycMQi18
>>857
タブを右クリックすれば?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 11:21:03 ID:0y2Oj4pe
KIKIを試してるんだが
漏れにはこれで十分な気がしてきた。。。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 12:00:30 ID:vf2BkoPs
事情があってこれ使ってみましたが、
Donutみたいに多段タブにするにはどうしたらいいですか?
できないのでしょうか
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 12:12:23 ID:Wc5rXEJa
>>860
オプション>ユーザインターフェース>タブ>表示方法
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 12:39:24 ID:vf2BkoPs
>>861
分かりました、ありがとう
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 13:40:25 ID:eOzW7/xK
すいません、
『クリップボードの監視』にチェックを入れているのですが
ブラウザを閉じてまた開くとチェックが外れています。
ので開くたびにチェックいれなければならなりません。

以前はブラウザ閉じてもチェックはそのままだったのですが
これはどうしたらいいのでしょうか??
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 14:13:43 ID:K4DNYfsg
>>863
Sleipnir.iniが読み取り専用になってない?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 14:18:27 ID:eOzW7/xK
>>864
今見て見ましたがチェックはついていないです。。

866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 14:58:38 ID:izcQTL15
>>865
まず
>>833を読め。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 18:35:17 ID:W3psWcAz
アドレスバーの移動ボタンが、ほのかにウザイんですが、消せませんか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 18:47:52 ID:xJbdV85e
>>867
消えません。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 19:07:50 ID:W3psWcAz
了解す。ども。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 22:58:24 ID:nt+4EeAI
Ver.1.66,w2kです。
ウィンドウを上下2つに表示したいのですが、
カスタマイズ>ウィンドウ>上下に並べて表示を選択>ドラッグしてツールバーに移動
でも上下2つに表示できません。
説明では「タブモードでは使用不可」となっていますが、
タブモード解除の仕方がわかりません。
よろしくおねがいします。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:16:22 ID:O2Iqfwcp
>>870
「表示」→「タブモード」のチェックを外す。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:24:28 ID:lzQkKJPW
>>870
Alt+V+B
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 12:15:35 ID:slcfn8dH
おまいら優しいな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 13:26:32 ID:euNCnYa3
今落ち目だからな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:05:47 ID:n3RmpyLO
Sleipnirで質問なんですが、いつの間にかシュートカットキーが使えなくなった?w

例えばお気に入り追加「Ctrl+D」とか・・・

何で?。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:46:13 ID:iHmgJTwd
>875
ツール -> カスタマイズ -> キーボード -> すべてリセット
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:22:35 ID:n3RmpyLO
>>876
ありがd。・゚・(ノд`)・゚・。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 16:04:30 ID:6aWWHash
親切すぎるぞおまいら!
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 16:27:13 ID:/YODqFNa
今落ち目だからな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 13:46:20 ID:VAaShBCl
すみません、お分かりになる方がいらっしゃったら教えてください。
Sleipnirのバージョンは1.66、OSはWinXPsp2です。

Sleipnirの終了時に以下のエラーメッセージが表示されます
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ランタイムエラーが発生しました。
デバッグしますか?
行:9
エラー:オブジェクトがありません』
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

『はい』『いいえ』のボタンがあり、『はい』をクリックすると
『Just-In-Time デバッグ』画面が表示され、デバッガを選択するようになります。
『いいえ』をクリックすると終了します。
スクリプト等は使用しておりません。

特にランタイムなど必要なかったと記憶していますが・・・
どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:29:42 ID:RJNmX6Pm
>880
タブ全て閉じてから終了しても出る?
882880:2005/05/26(木) 22:12:32 ID:VAaShBCl
>>881
レスありがとうございます!
ご指摘を受けてちょっと調べてみたところ、エラーの原因となるタブが特定できました。
これ会社のPCでの話なんですが、自社開発のグループウェアのタブを閉じたときに同現象が再現しました。

ただこの現象が出ているPCは最近新規購入したもの、これまでにも別のPCで同様の環境で使ってたんですが
このようなエラーメッセージは一切出ていませんでした。
旧PCから新PCへSleipnirはそのまま移したんですが、こういうことってあるんですね。
特別ランタイムは必要としないはずですが『何か』が足りないんでしょうね。
やはりSleipnirではなく、グループウェアに原因があるんでしょうか。
かといってIEでグループウェアを終了した際に、同様のエラーメッセージが出るわけでもないし・・・・。
883880:2005/05/26(木) 22:18:21 ID:VAaShBCl
たびたびスミマセン。
グループウェアでログオフしてから終了した場合は出ないようです。
う〜ん・・・、旧PCでは出ていなかったというのが気になります。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:18:55 ID:qOXqjb69
どんなことしたらそういうエラーが発生するの?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:25:31 ID:RJNmX6Pm
>883
Wikiのスタティックのテスト版で試して見れば?これでエラーでないなら、
MFCのバージョン問題かもしれん。
それと、インターネットオプションのエラーのデバッグ設定はどうなってる?
886880:2005/05/26(木) 23:41:37 ID:uuqEyqUJ
>>885
たびたびありがとうございます。
もう家に帰ってきましたので、明日また時間を見つけて試して見ます。

>インターネットオプションのエラーのデバッグ設定
デフォルトのままですが、明日確認して見ます。

ありがとうございます。
887880:2005/05/27(金) 20:18:13 ID:AhHl2PH+
>>885
遅くなりましたが確認してみました。
インターネットオプションの設定確認でエラー解消しました!
『スクリプトのデバッグを使用しない(その他)』をonにしたら解決しました。
ありがとうございました。勉強になりました。

ただ旧PCの上記オプションをoffにしてもエラー発生しないんですが・・・まぁヨシとしときます。
本当にありがとうございました。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 20:41:21 ID:xvxdYRJD
>887
IEのバージョンによってスクリプトエラーが出ることもあるらしいから、
そのエラーの出るところを見直してもらったら?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 20:54:50 ID:cSBlDPm6
>>880は多分、特定のページでなってたんじゃないですか?
ページから実行されるJavaスクリプトの記述の問題だから、そのページの作成者でもなければデバッグの必要はないですよ。
また、Firewallなどでページの一部(広告など)を表示しないようにしていたりすると、スクリプト側での処理に問題が起きてエラーが出る場合もあります。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 20:59:06 ID:qHdXgjDq
プニルってバグが多かったみたいですね。
第二のプニルではバグが少ないことを望みます
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:04:30 ID:xvxdYRJD
>889
>880のは社内使用で自社製ソフト絡みの問題。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 08:34:50 ID:kFbd7/28
PC雑誌の付録のCD-ROMはプニルじゃ自動再生できないんですか?
IEに戻して見ているんですが、切り替えが禿げしくダルイ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 11:55:06 ID:OY2gDBvR
>>892
Σ(・ε・;)
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 14:20:58 ID:fAEMMjXo
ワケワカメ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 15:26:46 ID:uXOLT1Ir
いつも思うんだがsleipnir関連のスレは初心者や
質問にたいして寛容で親切なんだよな。
sleipnirにして良かったと思う一要因にもなってる。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 16:30:25 ID:3vqpcoWZ
>>895
それは過疎スレで厨房が興味示さないからと言う一面も…

それはともかく6月予定の新プニルどうなるんだろうな〜
現在FireFoxに浮気中だが、長年使ってきたプニルなだけに結構期待してる
何よりプニル動作が軽快なんだよな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 17:26:31 ID:fAEMMjXo
新プニルが出たら確実に厨殺到だな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 17:35:06 ID:AWkeadzs
うずうずしてきました
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 21:15:38 ID:5hGzl14c
新プニルがでるまでもう少し掛かりそうなので、暇潰しに
Opera8をインスコしてみたよ。結構いいね、これ。
Fxよりか使いやすいよ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 21:30:55 ID:jjxTnYSm
あんなバグバグブラウザだけは簡便
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 21:53:32 ID:5hGzl14c
>>900
もちろんメインブラウザになる訳はないよ。
新プニルがでるまでの暇潰しで弄ってみようかな、と。
使った事ないブラウザ弄るの結構オモロイし。
なにせPC初心者なモンで・・・・・色々試したくなるのよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 21:55:20 ID:YRjniyOa
オペラはマイノリティなのがなー
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:06:50 ID:F/8i2R4k
ずっとIEだったんだけど、
友達にドーナツPを教えてもらって使ったときはビックリした。
そして今はプニル使ってる。やっぱり最初ビックリした。すごい便利でさ。
ファイヤーフォックスも入れてみたけど、なんか、
やっぱ同じ日本人が作ったプニルのがとっつき安いと思ったよ。
ファイヤーフォックスも凄いんだろうけど、プニルも凄いと思う。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:42:07 ID:bokJZcz+
うぁ。シャンカ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:45:13 ID:cjfKaOBF
とうとうリリースされるなw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 04:20:14 ID:5fMEk+aD
普段Sleipnir使ってるけどリソース喰いまくるんだけど・・・
便利で使い勝手が良いから使ってるんだけど、せめてDonutQの1.2倍くらいに抑えて欲しい
FLASH関係のチュートリアルサイトを5、6個開けてると軽く200M超えてる事もある

物理メモリー512M、仮想メモリー1024Mなんだけど
それと外部MP3を使ったFLASH7用のコンテンツを開いた時に
強制終了を食らう事があるのが難点・・・
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 15:30:07 ID:SNVqq0Bi
次期Sleipnirが来月出る予定なわけだから、今更現プニルにブーたれても・・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:25:15 ID:2wHLBMhx
きっかけがなんだったのかがわからないのですがSleipnirのメニューが全て文字化けしてしまいました。
「ファイル」や「表示」等なんですが…Sleipnirの問題では無いような気はしますが、Sleipnir以外のツール等は問題無いですのでここでお聞きしようかと思いました。
どなたか対策法を教えていただけないでしょうか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:50:17 ID:22P77+ef
>>908
VSとか使ってる?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 00:37:45 ID:uT/aEeL+
OSなんかしらないけど、
Windowsフォルダの中のttfCacheってファイルを消去してみれば?
隠しファイルを表示してね

googleキーワード
「隠しファイルの表示」「ttfCache」
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 01:01:34 ID:KTbBcp9S
ソフト名忘れたけど、XPスタイルを改造するようなソフト使うとおかしくなるような
話だったな。フォント変えて見てだめなら諦めるしかないかも。
BCGControlBar絡みらしいので、次のブラウザに期待かな。
912908:2005/06/08(水) 03:36:17 ID:efFGQgG+
>>909-911
VS使ってます。そういえば…「Royal_Inspirat」というスキンを適応しました。
それのせい…みたいですね。かなり気に入ったVSだったんですが…
どこのフォントを変えれば良いのか見当もつかないです。
最悪システムの復元でなんとかなるかな?
貴重な情報、ありがとうございます。
913p2:2005/06/08(水) 22:12:56 ID:iPAVQ8fN
Sleipnir、俺の後を継げるのはお前だけだ。。。
あとは頼んだぞ。。。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:59:09 ID:7fG1dIAW
質問ですがよろしいでしょうか。

環境はWinXP Pro SP2にインストールして使用しています。

jpegファイルをウインドウに表示させ、デスクトップやエクスプローラで任意のフォルダに
ドラッグアンドドロップすると、そのまま保存できたかと思うのですが、
いつからかそれが出来なくなってしまいました。

現在は、画像上で右クリック→保存をすると、なぜか無題のbmpでのみ
保存できます。どこの設定をいじれば元のとおりになるでしょうか。

915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:48:37 ID:ds39uPCj
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 02:02:43 ID:LOW5kS1g
342 名前:ひろゆき[] 投稿日:2005/06/09(木) 01:42:03 ID:rnh79ps4 BE:265267-###
sleipnir便利ですよ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 02:16:17 ID:gYH90DJO
>>916
どこの発言?URLよろ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 02:27:38 ID:6FD4Gn59
>>908
ttp://desktop-styles.hp.infoseek.co.jp/resbuild/resbuilb.htm

戻すだけならVSもともどすだけでへーきだよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 02:31:32 ID:LOW5kS1g
920908:2005/06/09(木) 08:52:43 ID:BKCCsSCh
>>918
おおおおっ!これは有益な情報ですね! ありがとうございます!
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 02:40:50 ID:dd3GeWqt
質問です。
以前からsleipnirを使ってて、今日MEからXPにアップグレードしたら
標準ブラウザに設定してるのに、ギコナビから画像とか開くとIEが起動します。
MEのときはちゃんとSleipnirが起動して、タブが開いていったんだけど、XPだとダメなんすか?
なんか設定があるのかな?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 02:41:30 ID:+dFidUpX
>>921
ある
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 03:43:50 ID:dd3GeWqt
>>おしえて
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 08:56:40 ID:ERBtPGdg
プニルじゃなくって、ギコナビのほうに設定があったような気がする
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 14:08:16 ID:5MyOnWur
>>921
ギコの ツール→ オプション→ スレッド1
926921:2005/06/12(日) 22:13:07 ID:yCsn+/bn
>>922,>>924,>>925
できました!
ありがとう。
巣レイプ似るええわー。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:30:28 ID:OD9vt77Y
URLアクションも便利だよね。2chのURL踏んだら専ブラでひらくとかで重宝してます。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:40:09 ID:7gt92+ew
おれはPDF踏んだらIrvineでDLするようにしてる。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:21:58 ID:1QjU+qpN
FTPをIrvineだな、俺は。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:25:56 ID:+dFidUpX
女子高生のパンツをポケットだな、俺は。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:00:39 ID:Q3CJE7Sf
>>927
今まで知らなかった。アリガト


■2ちゃんねるを2ちゃんねる専用ブラウザで開く

Sleipnirオプション→拡張機能→URL アクション

URL アクションリスト : 「*.2ch.net/*」 で指定
アクション : [カスタム...] を選択し、2ちゃんねる専用ブラウザの実行ファイル(.exe)を指定
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 02:18:37 ID:VrdKNeP8
>>927 >>931
素晴らしー
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 18:08:07 ID:7FAWEDU5 BE:278435276-##
昨日からやたらと重くなったんですけど
仕様ですか???

CPU使用率が結構いっちゃって困ってます
P4の3.2GHz
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 19:11:54 ID:wPNSAthO
ウイルス入ったんじゃない?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:09:10 ID:yN+i/Wwh
>933
いきなり重たくなって、仕様ですか?はないだろうよ。
とりあえずCustmiz.datとかDocking.iniをどっかに避けておいて起動してみるとか。
常駐物があったら切ってみるとか。ホームページにflashがあったらそれが原因
になってる可能性もある。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:47:14 ID:JvDGiNI3
公式HPよりSleipnir1.66をDLするとウィルススキャン(マカフィー)にて
BackDoor.drで引っかかる。はてはて・・・・。

定義 4511
作成日付 2005/06/10
スキャンエンジン 4400

おそらく誤検知だと思うけど、同じような人いない?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:13:08 ID:/ntBfZno
>>936
誤診じゃないか?
こちらでは、zipもインストーラ−も異常なし。

NOD32 antivirus system information
Virus signature database version:1.1136 (20050611)
Dated:2005年6月11日
Virus signature database build:5740

Information on other scanner support parts
Advanced heuristics module version:1.015 (20050602)
Advanced heuristics module build:1083
Internet filter version:1.002 (20040708)
Internet filter build:1013
Archive support module version:1.030 (20050419)
Archive support module build version:1117

Information about installed components
NOD32 For Windows NT/2000/XP/2003 - Base
Version:2.50.16
NOD32 For Windows NT/2000/XP/2003 - Internet support
Version:2.50.16
NOD32 for Windows NT/2000/XP/2003 - Standard component
Version:2.50.16
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:16:17 ID:JvDGiNI3
>>937
Zip版は大丈夫でしたが、インストーラ版にてひっかかりました。
NOD32では問題ないところをみると、誤検知っぽいですね。

DATのバージョンアップにて解決されることを期待します。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:29:43 ID:JvDGiNI3
>>938
自己レスです。

アメリカサイトよりDATの4512をDLして適応したところ、出力されなくなりました。
ただしDAT4512は国内サイトではまだ出回っていないので、これですべて解決とはいかないかもしれませんがたぶん大丈夫と思います・・・。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:38:12 ID:heCZLBDX
「McAfee VirusScan」が「Sleipnir」にウイルス混入と誤検知する問題

ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/06/14/sleipnirmcafee.html
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:01:23 ID:aaPhQX3O
火狐信者のやりすぎはココまで来たのかよw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:19:18 ID:CzzO1Lvb
このブラウザー結構いいんだけど・・・Windows98でCPU333なんだけど
firefoxより高速に起動するし・・・使い続けようと思うよ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:35:09 ID:JEQHJk2+
>>942
> このブラウザー結構いいんだけど・・・
この けど の後に否定する文がない

> Windows98でCPU333なんだけど firefoxより高速に起動するし・・・
スペックとなんら関係ない。どんなにスローで見てもウサギは亀より速い。

> 使い続けようと思うよ。
ここは君の日記じゃない。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:39:06 ID:aaPhQX3O
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 16:59:52 ID:rmjXwAe/
つまりスレイプニールはショボイPCでもfirefoxより速いのでつかいつづけよいうskjvjbqbhくぉい
946&:2005/06/14(火) 17:31:41 ID:FLEPMicb
ここのスキン作者さんが惚れた

ttp://www.geocities.jp/cafelepsyence121364/Sleipnir/Sleipnir.html
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:44:34 ID:Y5x0vI5T
>>946
プニルのスキンも継続して使えるようになるのかな・・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 20:46:10 ID:k1mMjLgl
>>914
初めて知った。サンクス
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:17:09 ID:qc4wlPV0
>947
ツールバーアイコン大杉と言っていたし、オプション画面のボタン類まで
スキン適用できるみたいだから、かなり変わるのかも。
まあ、より大きく雰囲気を変えることができるようになるなら、少々の互換性の
なさは問題ないと思う。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 13:03:08 ID:1SbpIj66
RSSを入れられるんですかぁ?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:16:19 ID:0OnmBmfO
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 13:34:55 ID:OAJAb1jx0
今のsleipnir ってバグありますか?
何か、ネット見てる最中に、かなりの頻度で突然画像が表示されなくなるんですけど。
具体的な症状としては、テキストは表示されるのに、画像だけダウンロード中ですってなって、表示されない。

改善方法として、スレイプニルを一旦終了させて、再度起動させると何事もなかったように、直る。
サイトの不具合ではなく、どのサイトでも同じ症状だから、スレイプニルの不具合かなぁと思ったんですけど、
誰か心当たりありますか?設定か何かで。

953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 13:44:02 ID:lwH1yORn0
ツール->インターネットオプション->インターネット一時ファイルの削除
直るかも。これで直ったらsleipnirの所為じゃない。
954952:2005/06/18(土) 14:31:00 ID:OAJAb1jx0
>>953
どうもありがとう。
とりあえずやってみましたが、症状が再発しないのでまだわかりません。

でもIEでは(スレイプニルがおかしい時でも)ちゃんと見られるから、たぶんスレイプニルさんの所為だとおもいます。
とりあえず、今はスパイウェア検索してます。
関係ないけどね。
うわーたくさん出てきたー
955952:2005/06/18(土) 15:48:15 ID:OAJAb1jx0
結局再発しました。
キャッシュファイルは関係ないみたいです。

んで、今気がついたんですけど、どうやらGIFを読み込むときに停止してるようです。
これで原因わかるからいらっしゃいますでしょうか?
956952:2005/06/18(土) 15:55:17 ID:OAJAb1jx0
あ、やっぱJpgでも同じです。
もー。なんでじゃろ?

素直に他のタブブラウザ使ったほうがいいのかな?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 16:07:44 ID:+/5wek+o0
>>956
リネーム技使ってもだめ?
958952:2005/06/18(土) 16:26:12 ID:OAJAb1jx0
>>957
リネーム技?
ってなんでしょうか?ググッたけど、よくわからなかった・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 16:44:07 ID:vNP1umqf0
>958
リロードしてもダメですか?
また、表示されない画像の位置で右クリック→"画像の表示"でもダメですか?
960952:2005/06/18(土) 16:48:52 ID:OAJAb1jx0
>>959
皆さんレスありがとう。
リロードもだめ、画像の表示でもだめです。

とにかく、左下のところに〜〜.jpgをダウンロードしていますって出ているだけで、
かれこれ2時間くらい放置してるけど、一向に音沙汰なし。

上にも書いたように、同じサイトを同時にIEで表示するとOK。
スレイプニルを終了させて、起動しなおせばOK。
スレイプニルがフリーズしてるわけではなく、テキストはちゃんと表示される。
画像のみが出ない。。。

なんだろう、これ。

961957:2005/06/18(土) 16:50:05 ID:+/5wek+o0
>>958
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1117315712/568-569
俺も使ってるけど、今のところ特に不具合なし。
962952:2005/06/18(土) 16:55:16 ID:OAJAb1jx0
>>961
サンクス。
とりあえずやってみた。

起動しなおして、また同じ症状がでたら報告します。

963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:45:49 ID:aPw6Y6uQ0
>>962
Firewall、AntiVirusなどの影響もある。
環境書け。
964952:2005/06/19(日) 00:24:53 ID:6b37b7VZ0
>>963
自作パソ。
XP 未SP Firewallは無し。
AntiVirusはAVGのフリーを。
ダウンローダーでIrvine とNetTranseportがIEのメニューに入ってる。(←一番疑わしいか??)

CPU:AthronXP1700+
Mem:256MB
HDD:40GB

スペックてきにはこんな感じ。

リネーム技してから、とりあえず今のとこ症状はなし。
965952:2005/06/19(日) 01:01:48 ID:6b37b7VZ0
日にち変わったらIDが換わりましたが、952です。

で、今症状再発キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!

欝だ視農。

結局、IEキャッシュでもなければ、リネーム技もだめ。
プニルで発生してIEでは発症しない。
以前の環境でも同じ状態で使っていたことがあったけど、そのときはまったく症状がなかった。
変わったのはOSをXPにしたことくらい。

もうアンドーナツとかの方がいいのかな??
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:34:22 ID:MksB6sMB0
>965
公式にもあったけど、結局IEでも起きるようだったな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 02:35:26 ID:/ENoGuGa0
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 02:36:20 ID:/ENoGuGa0
ラジオステーションバグネタは既出だった?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 02:49:27 ID:IcV60VZi0
>>967
うわー まるでブラクラ状態
>>880のようなエラー? 出まくり

デバッグ使用しない設定にしたら消えたけど  何じゃこりゃー
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 09:17:04 ID:NwQCHsCnO
あと 30スレ!
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 10:00:02 ID:OZ93PY850
30レスだろ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 11:34:33 ID:mKARQ6cL0
>>952
うちも画像表示されなくなる。
IEだと間違いなく表示されるみたいなので
ただのバグと思ってそのつど立ち上げなおしてる。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 16:03:29 ID:NwQCHsCnO
どうでも良いけど!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 16:05:17 ID:BgzNdZbJ0
>>972
オレはそんな症状一度もでたことない。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 13:33:43 ID:w/NzCAvJ0
>262 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/06/21(火) 13:11:27 ID:NQETOY02
> 柏木です。お久しぶりです。
>
>Sleipnir 開発に専念するために会社を作りました。
>http://www.fenrir.co.jp/
>
>6/30 くらいにアルファ版をリリースできるように現在作業を進めていますので、
>何度も申し訳ないのですが、もう少々おまちください。。。

マジ頑張れ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:02:54 ID:asMPb1LE0
マジがっかり
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:06:06 ID:PEZUb1KZ0
正直、このスレは要らなくなったね
もう次スレ立てなくていいよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 16:31:20 ID:sD0+F9RT0
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!

作者 ◆HgU5HE2tfY のレス
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1118920266/262+295+345
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 16:36:59 ID:AnDA0+aB0
会社設立はどうとらえればよいのか
良くなるのか悪くなるのか…
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 16:45:43 ID:9ibOWJD10
有料になるってことでしょ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 17:43:14 ID:4H1PCPTT0
>>980
有料になるってことではない。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 17:58:23 ID:YzwHvsKh0
金をむしりとる部分では同じこと。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 18:00:22 ID:PEZUb1KZ0
>>982
その分、ソフトの質が向上するなら構わない
やたらヤクザなことしやがったら、話は別だけど
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 18:02:18 ID:6h+iKbuz0
現在オープンソースのタブブラウザ Firefox が注目を集めていますが、Sleipnir のように
クローズドソースで、広告収入等で運営し、組織として開発していくのもまたひとつの方法ではないかと考えています。
http://tabbrowser.exblog.jp/

って書いてあるからOpera みたくレジストレーションしてお金を払わないと右上にバナー広告が
表示されるようになるとか?

985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 18:13:30 ID:bcjHYOwA0
>984
むしろLunacapeのやり方でしょ。あれも会社組織でやってるけど、別に広告も
入らないしフリーソフトのまま。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 18:14:04 ID:TwRcXpv80
んで、hide同様失敗と
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 18:15:37 ID:ZOS3K0YK0
まあ、下手な事すればfirefoxに流れるだけだろうし。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 18:17:38 ID:baEAeswk0
盗難から新会社設立ねぇ・・・
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 18:25:28 ID:6h+iKbuz0
Lunacapeの収益源ってなにさ?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 18:26:18 ID:PEZUb1KZ0
>>989
国かどっかから助成金が出てたんじゃね?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 18:30:30 ID:X8kcuSkx0
で、本当に盗難なんてされてたの?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:23:27 ID:mqjr/yOS0
>>991
それを聞くか!!!
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:31:42 ID:PEZUb1KZ0
そして、伝説へ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:51:56 ID:3kbqBx6R0
ログとってたけどこのスレ全然読まなかったわ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:05:33 ID:TUjKGJWM0
1000!
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:16:22 ID:scOE98zK0
うめ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:20:57 ID:bsOHhFAb0
埋め立てる奴はあらしって管理人のとしゆきくんがいってたぞ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:02:12 ID:TUjKGJWM0
そーですね
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:02:46 ID:TUjKGJWM0
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:03:07 ID:XUUp5r960
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。