マルチプロトコルメッセンジャーMirandaIM Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
本家ICQよりメモリ食わないくせに
MSN MessengerもYahoo Messengerも使える
高性能でちっちゃなMirandaIMについて語れ。

MirandaIMオフィシャル
http://www.miranda-im.org/
オフィシャルDLサイト
http://miranda-im.org/download/
公式フォーラム
http://forums.miranda-im.org/
Nightly Build
http://miranda-icq.sourceforge.net/rich/

日本語版配布サイト
http://miranda.osakana.net/
日本語FAQ
http://miranda.osakana.net/smartfaq/smartfaq.cgi
2chandaIM(IRCプラグイン日本語対応版、あぷろだ)
http://miranda.s41.xrea.com/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 19:29:38 ID:i8jlZB5P
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 19:29:57 ID:i8jlZB5P
◎業界必須プラグイン。こいつらは必ず入れておけ
PopUp
http://miranda-im.org/download/details.php?action=viewfile&id=299
MSNプラグイン等でpopupウィンドウを出すために必要。
OptionFont
http://miranda-im.org/download/details.php?action=viewfile&id=334
Mirandaで使うフォントを変えられる。文字化け対策に有用

◎プロトコルのプラグイン一覧
MSN v8 protocol
http://miranda-im.org/download/details.php?action=viewfile&id=702
Yahoo protocol
Rako版 http://rako.dyns.net/miranda/
新版 http://www.coincoins.net/index.php?id=59
新版のフォーラム
http://forums.miranda-im.org/viewtopic.php?t=12327&postdays=0&postorder=asc&start=320
AIM protocol(ただし日本語対応が怪しい)
http://miranda-im.org/download/details.php?action=viewfile&id=581
IRC Protocol 日本語対応版
http://miranda.s41.xrea.com/
Weather Protocol
http://miranda-im.org/download/details.php?action=viewfile&id=423
天気情報を表示出来るプラグイン。
(使用時は更新間隔を30分以上にしてすること)

※これ以外のプラグイン・アイコン・サウンドは、基本的に公式のDLサイトにあります。
プラグインに関する大まかな説明は下記テンプレぺージ参照。
http://miranda.s41.xrea.com/temp.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 19:30:20 ID:i8jlZB5P
>>3で一部修正項目。

Yahoo Protocol新版
http://miranda-im.org/download/details.php?action=viewfile&id=1248

あとWeatherProtocolは最新版では対応した設定ファイルが必要になりました。
Weather Underground http://miranda-im.org/download/details.php?action=viewfile&id=1205
Weather Channel http://miranda-im.org/download/details.php?action=viewfile&id=1187
Weather on GISMETO.ru http://miranda-im.org/download/details.php?action=viewfile&id=1213
Yahoo Weather http://miranda-im.org/download/details.php?action=viewfile&id=1227
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 19:43:04 ID:+vCXapQj
>>1
オツ つ旦
6前スレ974:04/11/26 23:02:39 ID:uQ05bueu
>>1
もつかれ〜

・・・・もしかして、過疎?
7前スレ974:04/11/26 23:16:29 ID:uQ05bueu
ひとまずUPnPに対応するまで、ファイル送信は本家orレグネ使うことにしまつ

皆様、ありがとうございました〜
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 23:34:12 ID:BMg+m1Kh
mToolTip 0.0.1.4、nHistory 1.0.0.1 が日本語化けるのですが、
フォント指定ってどうやったらできるのでしょう?
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:09:13 ID:1RU77ibj
オレノチチモメ
(・Y・)
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:43:31 ID:QsdK+gHz
NightlyというかAlpha BuildはURL変わってますよん
http://miranda.sourceforge.net/testing/
11前スレ974:04/11/27 01:38:45 ID:VVWkPUzf
unknown or invalid host name was specified

このエラーは、やっぱ相手にプライベートIPを送信しちゃってるんでだめぽなんですかね?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 01:42:47 ID:uldyJCpP
>>10
そのalpha buildに相当するソースファイルってどこから入手可能かわかります?
前までのCVSが更新されなくなって困ってます・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 06:54:55 ID:HuSjZGCd
>>1です
過疎ですな・・・
そもそも、ICQの人口が少ないのと
MSNがビデオチャットや、手書きが主流なのがいけない
でも、ファイル交換用として、うちでは大活躍です
早く、ICQP9に対応して下さいMirandaIM
ダサイ本家代わりとしては最高です
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 07:16:43 ID:K4EEg9KH
手書きなんかやってる奴いるんか・・・
そんな機能があることすら知らんがw
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 10:07:09 ID:9DjLz97S
>>10を入れると、Mirandaアイコンが2つ右下に表示される・・・。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 11:01:21 ID:zCWI3BoZ
>>10
Wassupに頼りっきりだったんで、それは知らなかった。
現行のWassupにそれを反映させる方法って無いもんだろか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 13:20:35 ID:pG5rmXel
WassupTとかってMod版が出たと思ったけど今見たら無いね。
まぁソース公開されてるし自分で改造するしか。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 17:54:53 ID:Wwb1bTZ7
>>17
Forumで開発陣にサーバ負荷の問題で公開停止を要請されたみたいね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 19:06:26 ID:gwP8R0rN
Yahoo!のプロトコル、>>4のURLクリックしてもエラーしかでないっす…
何処で落とせばいいんだか(´Д⊂グスン
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 19:45:49 ID:eQczHHqx
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 19:46:25 ID:TDpizEq+
あれ、なんか妙なことになってるね
取りあえず、>>10のナイトリ落として使ってみれば?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:48:28 ID:TJnhQkZF
Wassupってちゃんと機能してる?
インストール済みプラグインの表示には、一部のものしか現れてないんだけど。
たとえば表示されてないMSN.dllはアップデートは知らせてくれない。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 09:17:33 ID:9LvwADhN
日本語版配布サイト
http://miranda.osakana.net/

テンプレの↑のサイト行けないんですけどなんで?
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 09:57:23 ID:7HH7+4am
>>23
そのサイトがあるネットワーク全体が落ちてる・・・


困ったなぁ・・・サーバ管理者に連絡してみるかなぁ
2524:04/11/28 10:12:09 ID:7HH7+4am
復旧しました。ルータートラブルでした。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 12:33:54 ID:JTDqQSCO
>>13
ICQ人口が少ないついでに日本語化やら各種プラグイン山盛りやらで
PC初心者には手を出しづらいふいんき(ry になってるからかと。
知り合いにロースペックマシンで本家MSN辛いーって嘆いてる子がいるので
Miranda薦めたんだけど「難しくてよくわからないから我慢して本家使う」って言われちゃった(つД`)
その人以外は本家のウィンドウのデカさや重さは気にならないみたいだし。
2719:04/11/28 12:35:52 ID:6+jCSc9X
>>20さん>>21さんありがとうございます。
落として入れてみたんですけど、Yahoo!のプロトコルだけ動かない…汗
いったいなんなんでしょう。。。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 12:39:17 ID:pAnp88Gu
このソフト、Linux無理ですか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 12:49:57 ID:MzutbhA0
こんな質問するような奴もLinux使う世の中になったのか
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 13:41:19 ID:SYYQIZcA
>>28
gaimでも使え。
ほれ日本語化パッチだ
http://www.cc.rim.or.jp/~yaz/patch.html
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 16:40:55 ID:DSPTP9tT
>>26
確かに
しかも、デフォルトが英語
英語と言うだけで躊躇する人多いですし
まぁ、自分も母国語以外はほとんどわからないですから
人のこと言えやしませんが
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 16:43:17 ID:DSPTP9tT
前スレの続きじゃないけど・・・
ルータの設定に限らず
普通の人は思った以上にPCのことで煩雑な思いはしたくないみたい・・・
UPnPはそう言う意味では素晴らしい技術かと
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 16:50:56 ID:54iyfbON
導入方法って、お魚版と言語ファイルを入れて本家を上書きするだけじゃないの?
本家は道場当ててもフォントの設定してくれないから
ローマ字で設定方法教えてやらないといけないからそれよりゃ楽だと思うけど
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 18:09:23 ID:Zr2poqQC
最新Nightly入れたらIRC動かなくなったorz
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 19:43:51 ID:0uWuG4In
だれか完璧な解説と導入版を作れば良いんだよ
日本語化済みで各プロトコル設定済みのやつ
今ある解説サイトは古すぎる
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 21:59:48 ID:brmw3GFJ
Non-IM Contact って面白そうなんだけど使い方が分からない…
http://www.miranda-im.org/download/details.php?action=viewfile&id=1295
誰か教えてください
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 23:43:06 ID:7HH7+4am
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 03:02:13 ID:wdBSlOsy
IRCでチャンネルリストの部屋名等の日本語表示の文字化け。
打った文字は日本語で表示され相手も読めるが、逆に相手の文字は文字化けする。

他はすべて文字化けなし。また導入したころは使用中にいっさいの文字化けなし。
それなのにIRCのみがいつからか文字化けするように・・・。

これらはどうやって改善すればいいでしょうか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 09:41:45 ID:ktOTCvVl
>>36
Well... lets say you are lazy and want to be able to load up the c: drive by double clicking a contact in your CList.
So what you do to set this up is create a new contact (from the main menu), give the contact a name,
then in the "Link and CList settings" tab, type c: into the link field.
This is the very simplest way of using NimC.

メインメニューからクリエイト選んで名前入れてパス入れてって感じじゃないの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 12:11:57 ID:lWp6JIcy
>>38
それ、単純に、文字コード変換してないんじゃないか。
漏れはMirandaでircはしてないから判らんけど、ircはjis、窓の標準はshift-jisだからな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 18:32:48 ID:YZdNm1WN
日本語化したIRC.dllがパッチ形式でしかUPされないのはナンデダロー。。。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 19:20:04 ID:qKWqliiu
>>41
なんか問題でもあるん?
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 20:15:33 ID:rNpbu7Qd
GPLなんだから公開して本家に送りつければいいのに。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:33:02 ID:KPcCD2I1
IRC 0.5.0.3 日本語対応 (without SSL support)
Miranda 0.4a Chat 0.2.0.2 が必要です。
パッチの変更点: Opensslの場所を本家と同じにしました。
http://miranda.s41.xrea.com/up/img-box/img20041129221817.zip
どぞ〜

>>43
おまかせします。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 00:01:01 ID:qOdHGesj
>>43
まぁ・・・英語で日本特有の問題を説明するんは面倒なんよね・・・
Yahooの時は、あっさりと取り入れてもらえたけど
ICQの時は、時間かかったし・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 02:30:27 ID:n5hQJIRp
>>42
なんか問題でもじゃなくて、みんなそこで引っかかってる展開がそのうえにあるじゃない。。。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 09:27:01 ID:BZd/2RNJ
>44
いつもありがとう。助かります!
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 09:59:01 ID:ee+p5pUI
公式いってもMiranda0.4aが見つかりません。
chat0.2.0.2はありました。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 10:37:40 ID:BZd/2RNJ
ちょっとIRC今試してみたけど文字が重なって読みづらいねぇ。
ハイライト表記もログ保存もできなくなってる?

退化してるような…('A`)
5042:04/11/30 17:25:20 ID:Jy+pLZOa
>>46
dll+オリジナルに対するパッチで配布されているんだから
そのパッチを参考に最新版のIRCに適用すればいいと思うけど

>>48
>>10 のところで入手可能
Miranda 0.4系を試す際は以下の3つを入れること。
miranda32.exe
dbx_3x.dll
clist_classic.dll か clist_mw.dll
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 21:52:22 ID:0RQ6Ta5R
@hotmail.co.jpのアカウントで繋がらない・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 04:25:22 ID:k/VXdTH/
急に天気表示Pluginが取得失敗する状態に変わった...
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 14:15:56 ID:k/VXdTH/
天気鯖が落ちていたのかな。
今は正常動作中。
5415:04/12/01 15:43:42 ID:K0D39OWa
>>50を参考に、

clist_classic.dll を削除して clist_mw.dll を入れたら直った。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 01:20:46 ID:PnNjIeCs
突然MSNがおかしくなりました

受信したメッセージが一番後ろじゃなく先頭に追加されます。
メッセージは正しく受信しているようです。
履歴を開きっぱなしにしていると順番も正しく追加されます。
ただし変になってから以降の履歴は保存されていないようです。

原因と直し方分かるかたいませんか?
上書きでMiranda本体とMSNプロトコルは最新版にしました。

とりあえず一度消して新規インストールしてみます('A`)
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 01:30:07 ID:PnNjIeCs
消して入れ直したら直りますた



_| ̄|○ぷらぐいんけされた
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 02:24:21 ID:PnNjIeCs
サウンドの設定項目増やしてくれるプラグインってなんて名前だったっけ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 03:09:05 ID:xWabGgac
Event Notifyとかそんな感じのじゃないっけ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 10:25:51 ID:tSCp13Ze
ICQmailもMirandaのポップアップで受信したいんです・・・。
無理、かな(涙
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 14:11:46 ID:cRwxIvVw
ポップアップシステムさ、DirectX のゲームとかやってる時に出てくるのは激しくうざいんですが…
特定のプロセスが実行中には止めるようにできないか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 14:50:54 ID:5tS6oBCU
>>60
そのぐらい手動でやればいいのでは。

自分自身がこれから何するかもわからないような人なら知らんが
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 15:18:54 ID:3s4PNx/9
たしか、特定のプロセス実行中はステータスを自動で変更するプラグインあったよね
げーまーステータスだっけか
アレじゃダメか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 12:34:54 ID:acJgOQbA
nConversで、改行のない長いメッセージが送られてきたとき、自動的に窓の幅に
合わせて改行してくれるような設定は、ありませんか?
それか、同じようなConversationStyleのメッセージプラグインで改行がされる
ものがあれば教えてください。顔マークがやり取りできるもので・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 15:25:53 ID:JIMPfSAy
>>61
氏ね

>>62
おぉ、サンクス。入れて使って見るよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 16:13:25 ID:N57YI6gU
>>64
お前が氏ね
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 16:20:52 ID:+9AGGBdS
待て、おまえら、落ち着け

オレが死ぬ
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 16:39:15 ID:3z1wrfwE
>>66
イキロ!(・∀・)
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 17:35:24 ID:snZCjJGw
>>55
解決してるようだが、それ、時間あわせしたらなる。
メッセしてる最中に時刻修正してないかい?
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 18:17:48 ID:Lxhg0Ncx
>>68
やってませんよ('A`)
NTPでしたっけ?名前忘れたけど、それもパケット通してません
時刻が弄られる可能性はないと思います。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 22:08:24 ID:JIMPfSAy
>>65
氏ねよ。ヴォケが

>>62
gamerStatus beta 1.0.0.4
http://www.miranda-im.org/download/details.php?action=viewfile&id=1173

早速使って見ました。プロセス監視によって動作するので色んな用途で使えるのがいい
デフォルトで幾つかのゲームと WMP 関係のものが設定されてた

βだけど、結構完成度高い
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 23:05:53 ID:N57YI6gU
>>70
うっさいハゲ。氏んどけ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 00:38:25 ID:ubbL2oKn
>>70
お前が氏ねよ。
俺はPCでゲームする奴はきもくて嫌いだ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 00:40:44 ID:Cv7Tm7ZN
正直>>70には氏んでほしい。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 00:43:07 ID:Q6D+D7DX
もういっそ全員で死のう。
流行りのネット経由集団自殺で最新トレンドをゲット(≧▽≦)
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 01:20:13 ID:yuywbIhZ
最初に死ねと言った奴が死ねばいいと思う
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 03:33:35 ID:6BxewuIL
正直プレステとかでゲームするやつの気が知れない
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 04:10:13 ID:ubbL2oKn
サターンでしかゲームはしません。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 10:04:14 ID:1W1jaf+U
PC-FXでしか
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 12:47:57 ID:Iuu+0fue
pipin atmarkで(ry
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 14:21:50 ID:5tyf8nvX
M2で
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 15:17:25 ID:7Gd+x1Af
>>71-73 うるせーヴァカが。おまえらが氏ねよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 15:38:31 ID:Cv7Tm7ZN
>>75
流れとして最初に言ったのは>>64なので自業自得だな。

>>81
死ななくていいから精神病院行ってこい。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 22:08:25 ID:QqzgxkCE
MirandaIMでICQのアカウント作るために必要なプラグインってどこにあるのでしょうか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 02:46:51 ID:/weeLzOs
>>83
Webで作るとよいかと
http://lite.icq.com/register

ちなみに、上のurlはICQプラグインの設定画面にあるよ
8555:04/12/06 07:48:54 ID:prt6N3vi
あれ、今気付いたんですけど、
なぜか日付が11/6になってた・・・('A`)
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 10:31:08 ID:vNRkEUTq
昨日、いろいろ設定をいじってたら、突然mirandaが起動時にハングするようになった。
起動時にハングするのでプロフィールファイルをmiranda経由で編集するのも出来なかった。

履歴を全部あきらめなきゃいかんかと思って落ち込んでたんだが、
調べてみると、どうも直前に設定した、「スタート時にコンソールウインドウを表示」がまずかったらしい。

バイナリエディタでShowConsoleAtStartupの直後の01を00に書き換えたとこと起動成功。
事なきを得ました。

既出だったら&チラシの裏でスマソ。一応報告です。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 21:10:18 ID:JdQX9uOY
>>44
これの使い方がさっぱりわからなんだけど
irc.patchとjis2sjis.cppはどうすればよいんだ('A`)
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 21:38:41 ID:nYbKS+cO
MSNが@hotmail.comから@hotmail.co.jpになってから
普通のMSN6.2か7なら繋がるけどマルチメッセ系は全部使えなくなりました

どなたか対処法教えてください


_| ̄|○
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 22:21:36 ID:zRCRukjd
>>87
irc.patchとjis2sjis.cppは、IRC.dllを作る時に使います。
変更した所がわかるようになってます。
自分で作らない場合は、IRC.dllをMirandaのPluginsフォルダーに入れれば使えます。

irc.patchとjis2sjis.cppは、必要ないなら捨ててください。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 23:25:43 ID:JdQX9uOY
>>89
プラグイン入れて起動すると↓のような表示が出るからてっきり何かやらなければいけないかとorz
The IRC protocol requires features found in newer versions of Miranda IM.
Do you want to download it from the Miranda IM web site now?
 [はい] [いいえ]

Miranda 0.4a(200412052319版) Chat 0.2.0.2は入ってるのになぁorz
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 15:34:16 ID:s3Yopu5x
MSNの絵文字を一番簡単に使えるプラグインってどれですか?
「MSN Smileys for SmileyAdd」 とかも試したけど表示がうまくいかないし・・・。
よく知ってる方々教えてください。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 15:35:57 ID:0mlsefGI
>>91
nConversが一番簡単かと、今はもう使ってないので断言は出来ないけど
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 15:38:16 ID:s3Yopu5x
>>92
やっぱり「nConvers」ですか。
表示が変わるのであまり使いたくないんだけど・・・。

Thanks ☆☆** v( ̄ー ̄)v**☆☆ Thanks

94名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 17:44:32 ID:Ag5pIzYU
MSN MessengerとIRCを同時に使うことが多いので、MirandaIMを導入してみたのですが、
IRCとMSN Messengerどうしても送信/受信で日本語が入っていると文字化けしてしまいます。
IRCのトピックのみ日本語で表示できます。
解説サイトを見て回ってみたんですが。自己解決できませんでした。。。

使用しているバージョンは
本体:0.4a JPLanguage
IRC.dll ここの90サンのもの
MSN.dll 0.17.9
使用しているOSは2000proです。
よろしくお願いします。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 17:46:46 ID:Ag5pIzYU
44サンでした。バージョンは0.5.0.3です。ソリー
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 18:45:00 ID:0TZKAS0F
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 19:26:20 ID:ofGAse5o
>>94
設定のイベント->メッセージ履歴
フォント指定とあるところを全部選んでから「フォントの選択」ボタン
肝心なのは「書体の種類」ってのでちゃんと日本語を選ぶ
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 20:12:08 ID:R2/5xH15
>>93
暗記した方が手っ取り早いよ。
がんばれ。
9994:04/12/08 20:24:10 ID:Ag5pIzYU
>>97
ありがとうございます。うっかり見逃していたようです。お恥ずかしい。。。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 00:11:08 ID:ugndUAHz
知り合いに使わせてやろうと思って
プラグインやら設定やらを詰め込んだものを
zipにしておくってやったのに
メッセージウインドウが開かないとかぬかしやがってる。

うちではおんなじzipから解凍したのでも問題なく使えるのに。

>メッセージウインドウが開かない
こんなバグって他にも報告されてたっけ?
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 00:23:25 ID:PjagFKlC
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 00:24:32 ID:PjagFKlC
すまん、失敗した

>>100
srmmやtabsrmmなどがうまく動いてないとかかな?
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 05:45:12 ID:ugndUAHz
>>102
オイラもそこかなとは考えた。
最初からtabsrmm(unicode)をpluginフォルダに入れて、かつプラグイン選択でチェックを入れた状態で渡してたんだけど、
予備のために入れておいたsrmmに切り替えさせてもダメだったみたいだ。

mirandaエバンジェリストの道は遠いな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 18:18:14 ID:dCGZwQUD
せめて日本語表示だけでも最初から出来るバージョンが配布出来れば・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 00:30:34 ID:X3LiIdTD
最新版(20041207)を入れてみたが、アイコンがデフォのままで、変更が効かないΣ(゚д゚lll)
アイコンファイルが読み込めないから、「アイコンを設定する」から個々に設定しようとしても更新されない。
なにがなんだかわかんないので、だれかエロいひと教えてください。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 01:06:23 ID:wZnMORbD
Alpha版なんだから修正されるまで我慢するか正式版にしる
107105:04/12/10 01:39:47 ID:X3LiIdTD
プラグインまるごと入れ直したら、変更できるようになりますた。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 22:52:15 ID:GvjlT5Lh
初歩的な質問で申し訳ないのですが
色々見て、プラグインなど入れてみたのですが
オプションやメニューが全く日本語になりません
どうしたらいいでしょうか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 23:11:57 ID:lS6kZ+n7
>>108
>1のテンプレからリンク先をくまなく探して日本語パックファイルを入れる
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 01:01:28 ID:1oarXDbZ
たびたびすみません・・・日本語にはなったのですが

リストからダブクリでメッセージ入力画面って出ないのでしょうか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 01:29:04 ID:c43SD6jn
ちょっとはオプションなりまとめスレなり過去ログなり調べろ、禿!
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 14:28:51 ID:X5NENPez
>>110
まず、どのバージョンのMirandaを入れたんよ?
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 17:30:34 ID:bTgO/2ep
>>110
マウスのプロパティでちゃんと自分のダブルクリックが認識されるかどうかをまず調べろ


その機能はデフォだし弄り様がないと思う
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 21:52:24 ID:X5NENPez
>>113
srmm.dllが入ってない可能性があるなと思う
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 22:36:20 ID:ZQnNLvMW
テンプレに質問の仕方を載せた方が良いかもな。

【OS】
【Mirandaのバージョン】
【使用プラグイン】
【症状】

みたいに。
ということで>>110は自分の環境を示してから質問すること。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 22:43:25 ID:hR2/aNGD
いろいろ新しいプラグイン試す為に新しいプロファイル使って
MirandaIM0.4alpha使ってみたところ、>>110と同じ現象発生。

まぁ、原因としては、初期プロファイル設定内で
srmm.dll/tabsrmm.dllなどのメッセージウィンドウプラグインが
読み込まれる設定になっていないということだった。

そんなわけで、>>110は、プラグインの設定でsrmm.dllを使用する設定にするように


それは、さておき、新しいDB形式のテストが始まった模様
dbx_sqlite.dllというプラグインなんだけど
sqliteという軽くて小さいSQLにデータを管理させるようにするらしい

でも、うまく動かない・・・
コンタクトリストの表示がうまくいかないなぁ・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 12:26:55 ID:huc02Ngh
>>104
> せめて日本語表示だけでも最初から出来るバージョンが配布出来れば・・

GPLなんだから、改造も再配布もOKだよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 02:18:15 ID:3oHEik2K
104じゃないが、そろそろ新しくしたいと思っていても
いつの段階のソースを元にするか悩みどころ・・・

思い切って、いまの段階で日本語化してしまうかなぁ・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 20:03:14 ID:VqoynljB
ブランチさせて、バックポートしつつ本家に追随して、そのうち取り入れて
もらうというのはどうだろうか。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:55:42 ID:3oHEik2K
>>119
バックポートはできないね。
日本語フォントの問題は日本でしか起こらない話だから

具体的には、フォントとして「MS Shell Dlg」が指定されているんだけど
このフォント、MSからは各言語でちゃんと使えるフォント
というふれこみなんだけど、実際には98,MEの日本語環境では文字化けを起こす
仕方がないので、文字化けを起こさない「MS UI Gothic」を指定してるバージョンを作ると
でも、これは、MS推奨の多言語対応の方法ではないので
バックポートはできないっと
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 23:23:23 ID:Z/VgKksw
久しぶりに導入したんだけどマルチアカウントできなくなった?
前は数年前98SEだった時に入れてたんだけどXPだとショートカットのプロパティで追加する方法できないの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 02:09:46 ID:RwGGTSjh
>120
もう98とかは捨てても良いでしょう。古いの好きで使ってる人はその辺の苦労も一緒に背負う覚悟があるんだろし。
だからせめてMS Shell Dlgにしてくれるだけでとてもありがたいよ。
ってまぁメジャーどころはそうなってるけどね。違うのはYamnとかは位かな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 10:05:43 ID:kuPO7jAM
なんかいまMSNにログインしにくい?
124名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/15 21:38:08 ID:+U/CMMph
IRCってファイル送信まだ出来ないのかな?受信はできるんだけどなぁ・・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 21:55:56 ID:JbDHKKc9
>>124
めっさできますYO
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 22:07:16 ID:helokV/X
>>122
まだMe居るんですよぅ…。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 22:14:02 ID:+U/CMMph
>125 設定はノーマルのままでできるのでしょうか?一通り触ってみたのですが、ダメでした
128125:04/12/15 22:29:05 ID:JbDHKKc9
>>127
うちの環境はMiranda 0.4Alphaですが、
Chatのウィンドウで送信したいユーザー名を右クリック -> Direct Conneciton -> Send File でできます。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 04:12:14 ID:3pfEVPc2
0.4正式リリースまだかよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 15:33:30 ID:uOGU7qB2
新しいDB周りがまだ全然完成してないからなじゃない?
まだアルファテストにすらバイナリ乗っけない位だし。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 05:51:48 ID:5AAif5gB
会話ウィンドウを常に手前に表示することってできますか?コンタクトリストは
常に手前表示できるのですが、会話ウィンドウの方は設定が見当たらなくて・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 05:49:38 ID:3/FdYV5L
AutoLoadAvatarsの設定を日本語化したかったんだけど、
設定ウインドウ左側で日本語化しないのは、Avatarのプラグインが対応してないせいってことでいいのかな?


>>131
結論から言うと出来る。

けど、あなたが会話ウインドウを表示させるのに
どのプラグインを使っているのかをかかないと
アドバイスできない罠。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 07:01:59 ID:w6lsql2e
4.0限定のプラグインだけど、めっさカックイイ。
http://forums.miranda-im.org/viewtopic.php?t=22382&postdays=0&postorder=asc&start=40

どんどんいい感じになっていく。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 13:44:31 ID:Y4EWfvDX
NewStatusNotify使ってるのですが、立ち上げるたびにほっとメールの新着メールがありますていう
メッセージがでます。
ホットメールみても新着メールなんか来てないんですが・・・
原因わかる人いませんか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 13:46:16 ID:z/oTN8IH
なんかIRC使えねーから変えろっていわれた。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 13:48:19 ID:z/oTN8IH
>>134
設定>popup>MSN のJunkMail云々にチェック。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 18:04:49 ID:7LaYlQE1
MSNとのやり取りに取りこぼしが出るようになってきたので
MSN.dllを入れ替えてみたら、何時の間にかアバターに対応してたのね
ユーザー情報の詳細で見ることができるけど
本家のメッセンジャーみたいに受信したメッセージの横に
アバター表示することを出きるようにする方法とかプラグインとかないのかな?
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 20:59:24 ID:w6lsql2e
>>137
話を聞く限り、本体のバージョンが0.3.3.1のようなので
SRMM.dllをTabSrmm.dllに差し替えて、AutoLoadAvatars.dllとpng2dib.dllを新たに導入すれば
メッセージ入力欄にユーザピクチャを表示できるようになる。
TabSRMM0.8
http://www.miranda-im.org/download/details.php?action=viewfile&id=1401
AutoLoadAvatars.dll
http://www.miranda-im.org/download/details.php?action=viewfile&id=1500
png2dib.dll
http://www.miranda-im.org/download/details.php?action=viewfile&id=1420

本体のバージョンを0.4アルファにして最新のテストバージョンのTabSRMM.dllを使えば、
小難しいことなしにおんなじ事が出来るようになる。
こっちの方が、ピクチャの自動リサイズとかしてくれるのでおすすめ。
139137:04/12/22 11:54:28 ID:WJmX9LHK
>>138
ぶしつけな質問に丁寧に答えてくれてありがとう
おかげで表示できるようになりました
ただTabSRMMはメッセージウィンドウが必ず分割モードになってしまうのね
ずっとICQタイプのシングルで使ってきたからなぁ
この辺はトレードオフなのだろうか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 14:31:17 ID:bGCrbJC4
>>133
かっこよくなるのは良いけど重くなるのはなあ。
Mirandaは軽いのがウリだし。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 14:51:34 ID:pRqRwMZx
IRCが使えないんだけど!

>>138
最新のTabSRMMってどこにあるの?
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 15:04:58 ID:pRqRwMZx
うお。最新版入れたら日本語でなくなった。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 15:18:41 ID:pRqRwMZx
治った。びびらせやがるぜ。
一度tabSRMMのフォント周りを意味なく弄る必要があるな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 15:27:15 ID:gU68KbH8
>>141
見つかったようですが、一応上げておきますよ。
TabbedSRMM専用フォーラム
http://hell.at.eu.org/forums/

>>140
そんなに重くなった?
うちは体感速度はたいして変わらなかったけどな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 21:54:26 ID:XACotxkU
>>133のやつ、どうやっておとすんだぁ・・・゚・(ノД`)・゚・
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 22:56:15 ID:pkqpUGyx
公式サイトのスクリーンショットにはIRCのチャネルが登録されてるけど
これってどうやってやるの?
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 23:07:57 ID:XuBtXzYg
http://files.miranda-im.org/testing/
新しいテスト版配布場所
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 23:51:23 ID:gU68KbH8
>>145
どこ見てんだ、このカス。ぼけ。
半年ロムってろ。

http://forums.miranda-im.org/viewtopic.php?p=116901#116901
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 06:41:24 ID:tzmWMIKi
 ■■■■■■■■■■祭り開催中■■■■■■■■■■

  現在日本テレビサイトで行われている男前ランキング。
 ペ・ヨンジュンの圧倒的な1位を前に、立ち上がった男達がいた。

「真の日本一の男前、ウシとカエルのカリスマ、
                  パペットマペットを1位に!」

打倒ペ、そしてメディアの真実の追求、という旗印の下に集った勇士達。
       果たして大義は果たされるのか!?
       頑張れパペット、我らがマペット!
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1103748830/まで来て
        皆さんの力も貸して頂きたい。
          締切は12/25だ!
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 20:35:39 ID:DTWx2s/1
最近mirandaでMSNのメッセージを送信すると相手に送信されて無い現象が多々発生するんですが、
解決方法とか無いですか?

3.3.1です。
MSNPluginは1.6.8です
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 20:53:43 ID:BN/2EQa/
>>150

つ MSN protocol 0.1.7.8
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 21:15:02 ID:DTWx2s/1
>>151
1.7.8を入れると落ちまくるんですよ。
何が原因でしょうか。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 21:23:03 ID:BN/2EQa/
>>152

つ HDDフォーマット&OS再インストール
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 23:37:40 ID:HQdAAxKy
>>152
1. いまのmiranda関連ファイルをバックアップする。特にプロファイル。
2. http://files.miranda-im.org/testing/ から最新版を落としてくる
3. それで上書きする
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 07:35:23 ID:9jFV6oEg
MSNのオンラインのアイコンをアバターにすることって出来ないんですかね?
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 02:34:10 ID:g755kB6U
>>155
まだそういうプラグイン無いよね・・・たしか
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 03:35:15 ID:x5CfCjdr
自分のアバターをMSNの画像にするってことか?
ローカルで準備すればいいだけじゃないの?

って、俺なにか勘違いしてる?


相手側のアバターの話だったら、これも規定のピクチャに変更可能なんだが。
158156:04/12/25 11:27:56 ID:g755kB6U
>>157
コンタクトリストに表示されているMSNユーザのアイコンを
アバターにすることかと思ったんだけど、違うのかな?
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:06:40 ID:6Nto0JpZ
俺もそう読んだが……

単純に大きさが違いすぎないか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 00:52:26 ID:mVHLZ9AK
mTooltipだっけなぁ、それ入れてたらユーザー情報のツールチップでアバター表示されるよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 15:42:23 ID:FES/TnjI
>>159
俺も大きさ違いすぎて画像(アイコン)が崩れるような気がする。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 15:04:00 ID:pZoc3t6h
これ、ICQのUIN取得はどうすればいいんでしょうか
New UINってプラグインは無くなってるようですし?
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 15:13:29 ID:X+8/V0HG
164162:04/12/29 20:10:53 ID:khbkAMOB
>>163
既出だったのですね、ありがとうございます
NewとかUINでレス抽出できなかったので諦めてました
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 22:37:45 ID:irU8c5nf
前のバージョンだとメッセージが送れなくなっちゃったし
最新版のMSNプロトコルプラグインだと
MSN Protocol V8ですけど、
アバターはつかえなくなっちゃうんですか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 11:27:03 ID:YQJg/CEO
開けましておめでとうございます。
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 15:55:47 ID:dSlbvYce
開けて
閉めて
開けて
閉めて
開けて
閉めたら
入れない
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 19:31:28 ID:cULetBkT
アバター表示されねぇ・・・なんでだろう・・・
TabSrmm.dll
AutoLoadAvatars.dll
png2dib.dll
mTooltip
いれたんだけど、どこか設定あるのかな・・・・わからん(`□´)ノ
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 22:12:17 ID:pZRGP48l
>>168
同じく。
今回のテスト版入れてからの気がする・・・

ついこの前まで動いてたんだが。
170 【552円】 【大吉】 :05/01/01 23:08:30 ID:YQJg/CEO
>>168
me too...
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 08:35:41 ID:cP2e5Fav
AutoLoadAvatarsのスレに行ってテスト版を落とす。
今ある奴を消して、落とした奴を名前変更とかいらん事せずそのままフォルダに入れる。
ミランダ起動。
以上
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 11:42:04 ID:K3CXI8Hf
どこにあるのかわからんだので探してみた。

http://forums.miranda-im.org/viewtopic.php?t=22586&postdays=0&postorder=asc&highlight=avatar&start=40
ここにあるtabsrmmを使うってことですね
http://rutger.servebeer.com/upload/files/srmm3.jpg
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 16:13:06 ID:714ePzZp
メッセージウィンドウが二つ開いてると
アクティブじゃないウインドウにメッセージが受信したときに音がならなくなっちゃいました。

あれってどこかで設定できたような気がしますけど、どこでしたっけ?
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 16:22:55 ID:bVCQMIkL
こっちでしょ。

http://forums.miranda-im.org/viewtopic.php?t=21315&highlight=autoloadavatar
2ページ目に0.0.15が置いてある。

で、後は171の通りでちゃんと動く。
アバター変更のポップアップでまくって画面突き抜けてびびった(笑
175168:05/01/02 18:14:30 ID:8vFkIzDe
相手のアバターは表示されるようになったんですが、
自分のやつを相手にみえるようにはできないのかな?
がんばってるんだけど、できねぇ・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 22:04:44 ID:bVCQMIkL
0.0.15で落ちる...
向こうのフォーラムに同じく落ちるような書き込みあったので修正待ちかな。
テスト版だし。

>>175
MirandaのMSNの設定のとこのEnable Avatarsにチェック付いてて
絵さえ指定してれば相手に出るけど?
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 05:33:19 ID:6OFDDzjU
MSNフォルダに96x96で作成したAvater.○○○(pngとかjpgとかbmpとか)ってファイルを入れてMiranda起動。
ってこれどっかに書いてなかったっけ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 05:37:40 ID:6OFDDzjU
おっと。176の書き込み見落としてた。今のプラグインなら176の方法でいけるね。
もしそんなチェックつけるのが無いなら新しいVerを導入してみ〜
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 05:45:23 ID:6OFDDzjU
連続すいません。。
>176
0.015で落ちる件だけどアバター自動読み込み(日本語訳)のチェックを外して一度起動し
面倒だけどリストに居る人の最新のアバターを手動で取得してから自動読み込みにチェックを入れなおしてみても
エラー出るだろうか?うちはそれでエラー落ち回避出来たよ。
180168:05/01/03 09:36:21 ID:UAvQeXJI
>>176 >>177
ありがと〜。176の方法はしたんだけど、だめだったんだよなぁ・・
なんでだろう・゚・(ノД`)・゚・
もっかいためしてみるヽ(`Д´)ノ
181168:05/01/03 13:19:22 ID:UAvQeXJI
>>147のテスト版にかえて、>>174のプラグインにしてやっとできました。
ただ、設定のMenuOrderでContactMenuを選ぶと100%落ちる。
まぁ、そこさえ触らなきゃ大丈夫なんだけど。
182176:05/01/04 02:30:32 ID:6+bmtZ7W
>>179
うまくいった、ありがとう。
あまりに一気に大人数が変更かかると落ちるのかな。そんな気がする。
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 13:08:41 ID:X6csf/LF
MSN protocol 0.1.7.9
Latest Change(s)
- wish #000519: the ability to create avatars from PNG images;
- Contact's phone numbers support was added;
- Options dialog was changed to allow a user to see his own avatar;
- MSN protocol v.9 support code was removed;
- Option 'File Transfers -> If a file already exists -> Rename' doesn't work for MSN P2P transfers;
- Bug #0000092 fixed: 'User Is Typing' event delay is too slow;
- Bug #0000444 fixed: the passive P2P transfer fails if MSN Messenger returns bad IP address;
- Bug #0000554 fixed: fake Hotmail notifications are shown, even when there's no new mail available;
- Translation file modification.
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:17:02 ID:Eg1TjQde
MSN protocol 0.1.7.9 入れてみた
繋がらなくなったので0.1.7.8に戻した_| ̄|○
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 21:01:49 ID:e+6fy12p
0179にしたらファイル転送失敗がなくなった・・・かもしれない
日本語ファイル名の化けもなくなった・・・かもしれない
必ずしも信用できないけどな
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 01:42:19 ID:Ac4mfH5r
http://www.miranda-im.org/download/details.php?action=viewfile&id=702
バージョンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
Version 0.1.7.9a

Bugfix for error #0000564: MSN Messenger doesn't confirm a P2P server file transfer from Miranda.
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:43:30 ID:nFrME4KG
>>186
直ぐ上を読みましょう
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:49:51 ID:H495n58I
>>187
あなたも直ぐ上を読みましょう。
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:06:45 ID:532gWT2A
ん〜、IRCのチャンネルって一回入力すると記憶されますよね?
あれって消せないのかな?
もう入らないチャンネルがのこっててうっとぉしい・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:40:31 ID:bchEyxGx
上を見ましょうってのを見て物理的に上を見た俺は負け組


天井しかネーヨ、当たり前だよ!!ヽ(`Д´)ノ
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 01:06:18 ID:0VnAtw/G
0.1.7.9でもファイル転送こけたけど0.1.7.9aにして通るようになったよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 01:48:50 ID:ap8NDrbo
クモがいた
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 11:21:19 ID:efrtjFxm
>189

DBのIRC->RecentChannels
に平文で保存されているからDBEditer++とか使って修正しる!
194189:05/01/07 22:18:19 ID:0iN8sfdG
>>193を参考にいじったら、起動しなくなた・゚・(ノД`)・゚・
んで、最初から設定しなおしていったら、なぜかタブ化されねぇorz
タブ化ってtabsrmm以外にもなにか必要だったっけ・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:45:29 ID:TCau/MSH
0.3.3.1なのですが、IRCで特定のワードに反応して音出したりするのはどうしたらいいのでしょうか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 02:26:18 ID:l+ZVY6Li
>>195
バージョンはわからないけどいつもこれでやってる
設定->イベント->サウンド->サウンドを使用
(IRC:ハイライトにサウンドを設定)
設定->ネットワーク->IRC Other->ハイライト(有効にする)
で、キーワードを羅列
197195:05/01/08 13:36:41 ID:rpWcmEUw
>>196
ありがとうございました!!
ハイライトって機能なんですね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:28:58 ID:JeT+RxWh
Msnに繋がらなくなっちゃってない?
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:07:46 ID:5nk9TxTw
俺もそんな気がしているのだが話しかけても完璧に無視されているだけのような気もする
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 02:04:30 ID:lPWZ22pL
tabSRMMですが通常版とunicode版どちら使ってます?
日本語環境だとunicodeの方がいいのかな?
どっちでも普通に使えてるんでよくわからないが
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 02:05:20 ID:Jm7ev0xO
なんかMSNプロトコル経由でメッセージを送ろうとすると「タイムアウトです」って言われるんですが。
どうしたら回避出来ますか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 02:53:15 ID:Vgs1F1Ku
なんの問題も無く動いてて会話も出来ているオレは少数派なんだろうか

0.3.3.1+1.7.9a
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 03:35:08 ID:LCkOk9zn
つーかファイル転送が異様に遅いんだが同症状の人いる?
Miranda0.3.3.1のMSN1.7.9a
204201:05/01/10 03:40:01 ID:Jm7ev0xO
Ver0.4αです
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 07:16:51 ID:Iobxn5U6
Enter押す前にStatusを一回off>onにしてみれ
もしくは接続を維持するにチェックいれれ

転送は遅い日もあれば速い日もあるだろうよ気に(´ー`)y─┛~~スンナ

不具合が嫌なら本家使え
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 10:22:55 ID:QR7oYkPN
>203
0.4α+1.79αなんだけど、おなじくファイル転送めっちゃ遅い。
転送のときだけ本家つかってます。本家とミランダは別垢つこてます。
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 18:06:55 ID:heHIPW5f
MSNメッセンジャーで未読メールがないのに「未読メールがあります」と通知されてしまいます。
正規版MSNメッセンジャーでは通知されないのにmirandaだと通知されてしまいます。
垢を変えてみても同様の症状が出ました。

どなたかアドバイスお願いします
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 18:37:20 ID:lPWZ22pL
>>207
設定>ポップアップ>MSN>Hotmail>起動時、ジャンクメールのみの…にチェック

定期的にこの質問来るからテンプレに入れたら?
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 19:54:05 ID:heHIPW5f
>208
解決しました、ありがとうございました。
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 20:43:54 ID:glgGdYRo
>>208
そうだな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:46:13 ID:MxBaSr3V
>>203
漏れも。遅い。
netstatしてみると
なんかhotmail経由で転送してるんだけど
まぁ、できないよりはマシだけどこまったもんだ・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:58:33 ID:pEM8weON
Yhaooメッセンジャーのほうがログインエラーになってしまいます。
新アカウントとろうとすると外国のアカウントになるためだと思うんですが
日本のアカウントは使えないんですか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 03:11:38 ID:NxEugpir
>>212
ログインサーバ: cs.yahoo.co.jp
ポート: 5050
UFS8を使用しない:チェックを入れる

という設定でやってみるべし
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 13:10:42 ID:BsUhhyiD
>194
(;´Д`)バックアップちゃんと取ってから操作しようよ。
もう解決してると思うけど一応。
tabsrmmだけどWindow一つだとタイトル表示しないになってて気づいてないとかじゃないよな?
んで本家にある奴なら単体でOK.wassupでも同じ。
ただテスト版とか落とした場合は他にもファイルが必要(付属しているが)だけどちゃんと入れてるよな?
っていうか動かないならエラーメッセージ出ない?
ReadMeとかちゃんと読んでたら特に問題なく動くはずなんだがなぁ。

215名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 14:21:34 ID:vI4lYV2Y
Skypeチョー楽しい。
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 17:04:25 ID:Y2PnScNv
Skypeは外人がバンバン話しかけてくるので怖い
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 01:17:56 ID:HmCn/jT3
どんなこと話かけられるの?
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 17:24:37 ID:2euoZ0aI
まんこうp汁 とか
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 17:48:35 ID:OiMX81oE
mtooptipの変数の設定誰かちょうだい!
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 01:27:27 ID:24gBb6HG
ボイスやりてー
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 03:26:52 ID:CnHAe0+R
Miranda日本語化ファイル、
>[Visibility]
>可視

になってるけど、天気プラグイン入れると「視界」って表示されるべきところも「可視」になっちゃうんだね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 08:17:52 ID:JMvpd2Yz
レグネに戻したよ
ごめん
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 17:16:11 ID:GHAhwvtf
なんか最近すぐCPU使用率100%になりやがる。インストールしなおしても。
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 17:39:47 ID:Ul/o37EL
どのプロセスでCPU食ってるか見て、ぐぐればよいかと。
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 18:44:13 ID:GHAhwvtf
Mirandaのお話ですぜ。
結論として、AutoLoadAvatarsのアバター自動読み込みを切ると元に戻りましたとさ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 23:17:13 ID:BWjh1G/Y
>>225
起動時のAutoLoadAvatersのアバター自動読み込みは危険。
うちは、起動時は自動読み込みしない設定にしておいて
MSNがオンラインになったあと、手動で自動読み込みにしてる
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 04:09:17 ID:dhpOnJCk
うちのMiranda,起動時1発目に必ず異常終了起こすんだが。
それか(;´Д`)
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 08:27:56 ID:Mwn2xi9C
>>227
1発目だけで済むならいいじゃないか、オレなんて数日ログインせずに不可視にしておいて久しぶりにオンラインにしたら何回起動してもダメだった
20回くらい起動しなおしたらやっと普通に・・・_| ̄|○

自動読み込みは鬼門だ

ちなみにエラーは確かC++ランタイムエラーみたいな奴だった気がする
229226:05/01/15 11:58:57 ID:ZZISKryH
うちでのいままでの感触からは

・MSNをオフラインからオンラインにした時
・アバター自動読み込みをOnにしている
・アバターを持っているユーザが20人程度を越えた人数がオンラインになっている

という感じかな
たぶん、MSN.dllのユーザ情報取得とautoavaterloderのアバター取得が重なって
cpuを喰いまくっているんだろうと推測
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 14:33:10 ID:nd6QVrq+
MSNプラグインを入れなくてもMSNにログインできます。MSNプラグインは必要なのでしょうか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 14:48:20 ID:oTzvR5it
>>230
え??
それって、本体DLしたときにMSNプラグインがすでに入ってるだけっての
とは違うの?
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 18:12:49 ID:M1vzpqZ/
む、MSNつながんね
純正ならいけるんだけど
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 18:34:03 ID:dhpOnJCk
みんな結構苦労してるんだな(;´Д`)

プラグインで機能補填するタイプのソフトは、この手の時が難儀だ……
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 19:24:31 ID:N0gNMf+u
MSN普通に繋がってるけど・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 19:54:31 ID:M1vzpqZ/
再起動したら普通に繋がった
ちょっと接続までが遅いけど
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 21:08:28 ID:ypKKG/kt
>233
まぁでもそれを乗り越えて自分好みの機能でカスタマイズ出来た時の喜びがあるわけで。
ただぎゃいじんさんは作りこみが甘い事が多いね(;´Д`)<面白い物作るけど。
対して国産のは対応とか機能面では劣るけどしっかり作ってるような印象。
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 13:12:28 ID:Xk55Y5+Y
2chandaIMですが、なんかpopupプラグインの新Ver(popup plus)がでてるみたいですが、テンプレ修正する必要あり?
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 13:35:02 ID:KrbHhbPQ
plusは機能追加された奴だけど正直要らない機能ですし、若干重くなるから微妙。
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 18:57:01 ID:ddsokB11
nConversを使っているのですが、メッセージ送受信のときに文字化けが発生して使い物になりません。
>>96の方法でもタイトルバー右クリックしても設定なんていう項目出ませんし、>>97の項目もありません。
因みにMiranda自体もnConversも最新版です。
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 21:04:37 ID:3bce4tWj
>>239
nConversを使わないのが吉
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:37:12 ID:ddsokB11
そうですか・・・。わかりました。
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 02:33:52 ID:C/PtOz85
>240
鬼だw
まぁあれだnConvers++使えって事ですよ。それでも分からないほど節穴さんなら
正直Miranda自体使わないほうがいい。
243239:05/01/17 18:56:12 ID:fmCwfD5c
うーん、ちょうどsrmm.dllが強制終了しまくっているのでnConvers++もなんか落ちちゃいます。
というか固まって応答なしで強制終了です・・・。
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 20:15:35 ID:xlx2wnHa
節穴さんって電撃少女の話かもしかして。涙を禁じえないな貴様ら。
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:15:16 ID:/aGlofPv
>>243
もしautoavaterloderを使っているんだったら「アバター自動読み込み」をオフにする
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 12:51:01 ID:aqbMgY6t
The current build was generated on Thursday the 20th of January, 2005 at 22:40:06 CET.

miranda_testing_200501202240.zip (934 KB)
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 18:58:36 ID:o9d1l1dc
>>246
それ書き込まなくてもベータ版使ってる人はみんな起動時に表示されてるだろうし
ベータ版使わない人には興味のない情報だし、いらないんじゃない?
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:22:48 ID:Do/iIsAz
>>247
書き込んだとしてもレスが1個消費されるだけじゃん

おわり
249239:05/01/21 23:29:28 ID:KDnRP/Nm
なんとか無事メッセージの送受信ができるようになりました。
皆様、有難うございました。
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:37:11 ID:7oQy4xMf
>>247
一応言っとくが、>>246はあくまでα版だかんな。
β版はこっち。
http://fileforum.betanews.com/detail/Miranda_IM/957048618/1
ってかRC2か。そろそろ0.4正式版出る?
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 20:02:52 ID:uP7NwdHZ
>250
どうせならこっち張ろうよ
http://forums.miranda-im.org/viewtopic.php?t=23050
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 18:43:23 ID:4rx685hT
トップページのデザインも変わったし、
もうそろそろ新バージョン?
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:00:22 ID:0KRK3jbH
プラグインtabSRMsgWを使っているんですが、ユーザータブをキーボードで変更したりできませんか?
Tabキーではやってみたのですが反応しないので・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:05:11 ID:Gbwi7zp9
>>253
コントロール+タブは?
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 11:36:42 ID:mg+ANYTo
>>254
Alt + Tab でいけました!ヒントありがとうございます。
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 20:43:38 ID:FORPKKIy
linuxで欲しい…MirandaIM…
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 21:35:55 ID:qLe7sVeV
>256
Gaimがあるじゃない
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 06:43:13 ID:v+6LnGAY
プロファイルやプラグインがマルチプラットフォームで使えたらいいなと。
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 12:25:16 ID:pkiPOlgv
IRCで複数のサーバに同時接続することは不可能なのでしょうか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 13:12:34 ID:dFsl0ZK+
>>259
ただIRCプラグイン複製すればいいだけの話じゃないの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 13:18:37 ID:pkiPOlgv
>>260
irc.dllをirc2.dllとか言う名前でコピーしたらできました。
お騒がせしました_| ̄|○
262sage:05/01/27 22:12:37 ID:8rdt+R6a
>>3
>Yahoo protocol
>Rako版 http://rako.dyns.net/miranda/
に行けないんですが、たまたま落ちてるだけですか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:50:14 ID:lKUidU9a
ttp://miranda.osaka.net/
が開けないですが
たまたま落ちてるだけですか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 23:13:02 ID:xtln7R37
>>263
ルータートラブルでした。

>>262
そこのは使わないでください。
オフィシャルのyahooプラグインを使ってください。
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 21:54:47 ID:BEB/lGTV
>>262
サーバーマシン瀕死で止まってます。
復旧のめどたたず。

ほとんど立ち上げてる意味もなくなっているので、
たぶん、このまま消え去るでしょう。
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 01:52:07 ID:43Rg5gJ4
MSN 0.1.7.10使用しているのですが
ファイル転送するとmiranda本体が何故かフリーズしてしまうのですが
回避策ありますでしょうか?
本体は最新ビルドです。
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:49:25 ID:mGdpu24/
急にMSNに繋げなくなった・・・ しかも特定のPCだけ
初めて本家を使ったけど、使いにくいなぁ これ
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 04:32:14 ID:fKk34X+j
MSN 0.1.7.9a入れたら繋がらん・・・
昔のバックアップに残ってた0.1.5.6だっけかな,これにしたら繋がったんだけど
最新版を入れると繋がらない・・・
0.1.5.6で繋がる環境で,単純にmsn.dllを上書きしたらなんも設定変えんでも繋がるはずだよね?
接続サーバ,ポート,IDやアカウントは0.1.5.6と同じように入ってるし・・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 10:43:11 ID:U/FQ6gDZ
>>268
おれも0.1.7.9aにしたらつながらなくなったんで、前のバージョンに戻しましたよヽ(´ー`)ノ
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 12:28:42 ID:c1FtAN+A
昨日、ふと0.1.7.9aにバージョンアップしたんだけど、問題なくつながってる。
個体差なのかな?
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 12:36:45 ID:CNHdTFpc
最新版入れてない罠
272268:05/02/02 17:15:37 ID:bzaqZyAG
>>269>>270
ううん、そうなのか・・・
0.1.6.8なら繋がったんでとりあえずそれ使ってるけど。
アバター使いたいなぁ・・・

あとこれ、メッセージが来た時に音なるけど、MSNメッセ本家みたいにメッセージウインドウが
最前面にあるときは音出さないとかってできる?

Smileysの絵文字もイマイチ不安定・・・
何回かはちゃんと絵が出るけど、普通の;)とかになって表示されない事が多い。
フォント変えたりすると全部絵に変わるんだけど。

質問ばっかですまぬ。
それにしても過疎化してるなぁ。
サイトも古いのばっかりだし・・・
みんなMSN本家だけで満足しちゃってるのかな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 18:58:18 ID:c1FtAN+A
>>272
日本語で飼料も豊富、アバターは使えないけど、
タブが使えてマルチアカウント・プロトコルの国産クライアントがある。
■オープンソース■ Regnessem part13
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1096646126/

本家が不満の人は殆どあっちに流れてるんじゃまいか。
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:02:05 ID:51TWDKxI
Wikiでもあるといいんだが
275横から:05/02/02 19:02:24 ID:hrdFbPD9
偽メッセンジャーの後継だよね?
あっちの方がいいのかな?
何の不満もなくMiranda使ってるけど。
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:28:55 ID:DcI3CBd9
ん?wikiあったら使います?
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:29:52 ID:c1FtAN+A
>>276
おそらく、完成済みのwikiを欲しているのだろう。
278268:05/02/02 22:44:34 ID:25goDaHS
>>273
なるほど、でもこれはMSN互換でICQとかは使えないよね?
まぁいまはMSNメッセだけ使えれば十分なのかな・・・

くそー、0.1.7.9aさえ使えればアバター使えるのになんでダメなんだ・・・
ネット環境との相性がわるいのかなぁ。

Smileysはみんな正常に使えてるのかな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:53:06 ID:c1FtAN+A
>>278
mirandaと同じようにプラグインでicqとかYahooとか一通りカバーできる。
ただ、開発が国内のみでの発展だから開発者が少なくて停滞気味。
280268:05/02/02 22:53:13 ID:25goDaHS
あ、ICQとかのプラグインもあるのか
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:09:14 ID:7e4IcPI7
レグネの工作員が(ry
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:19:04 ID:c1FtAN+A
という俺も特に不満は無いけど、レグネからmirandaに乗り換えた。
ポップアップが綺麗で良いね。アバターも使えるし。
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:40:07 ID:GOXR5AXp
最新版の本体とMSN0.1.7.9aの最小構成で一回繋いでみなさいよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:06:37 ID:9F9IijTD
simile系は全然使ってないなぁ・・・
アバターだけで十分だなと

うちで使ってるのは開発版ですがな
http://files.miranda-im.org/testing/
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 02:04:40 ID:HssdETtd
Mirandaで満足なんだけど
MSNメッセンジャーのチャットする時だけは
もうちょっと、どうにかしてほしい・・・
(チャット専用モードのウィンドウとか、ログの保存とか)
この辺は、次のバージョンでは既に解決されてるのかな?
286268:05/02/03 02:14:16 ID:n6e6BqGK
>>283
もちろんやってみました。
本体も0.3系と0.4系両方やったけどダメでした_| ̄|○
その状態で単純にmsn.dllを0.1.6.8に置き換えると繋がる・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:31:01 ID:VX5KoOaV
mirandaでircやっているのですがチャットルームのトピックは変更出来ないのでしょうか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:54:49 ID:BQTp14/c
レグネ使ってみたけどちょっと重いな。
細かい設定はMirandaの方がやりやすいしやっぱこっちのほうがいいわ。
プラグイン自分で作れたらいいんだけどなぁ、やっぱ難しいのかな・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:45:36 ID:io6N0uNu
うーむ…mirandaでMSNに繋がることは繋がるのだが、他のユーザーが全部オフラインになっている…
一応、0.1.5.7使ってるんだが…
0.1.6.8や最新のプロトコル使うと接続すらできん。

純正MSNだとその辺は当然だけどちゃんと出る。
あと謎なのは、他のPCでmiranda起動させるとそっちはちゃんと接続されるし、表示もされるんだよね。
てことは、メインで使ってるPCの方の設定なのか、データなのかが問題ってなるよね。
設定なんかは、接続可能なPCと全く同じにしている状態なのに、どうして、こんなことが起こるのか…
ファイアウォールなんかもちゃんと空けるところは空けてる…というか、弄っていない。

もしかして、ウィルスバスター使ってるんだが、それのアップデートでなんらかの影響出たんかな…
接続できないって人にちと聞いてみたい…。ひょっとして、バスター使ってる?
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:50:18 ID:eMpFMBLj
逆にウイルスバスター使ってるけど全く問題ないよ
ただしOSはWin2k
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:44:17 ID:io6N0uNu
>>290
レスサンクス。
てことは、違うことなんだな。もう少し原因探ってみます。
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:04:15 ID:2GdDX0Ns
>>287
ログのウインドウ右クリックして、チャンネル設定ってとこからできない?
おれ0.5.0.3つこてるけど、これでいけるじょ
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:14:17 ID:ye3naiBL
普通にコマンドラインから
/topic #チャットルーム みらんだまんせー
のが楽だと思うけど。マウス触らんでいいし
294287:05/02/04 17:49:25 ID:V3TQiKLm
本体が0.3系だったのが原因みたいです。
>>292-293さん、ありがとうございます。

mirandaは入れ直しがめんどいのでコマンドラインからにしようかな・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 21:31:10 ID:ZAjmfy9S
レグネは重さがひどくて入れてるけど使ってない。mirandaとメモリ消費量が比べものにならない
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 00:25:05 ID:98tsDiIM
レグネはなによりリストが使いにくい。
全ての人をプロトコル関係なく一画面に並べたい。後Qのファイル転送などなどMSN以外のプラグインの状況が今一だから
乗り換える気になれないなぁ
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 17:04:47 ID:m/ZkpO3b
MSNメッセの多人数チャットに対応したプラグインてないですか?
誘われるとできるけど自分から誘う事ができない・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:51:43 ID:wlCdYeY+
これって本家みたく文字色の情報も含めて送信出来たっけ?
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:53:33 ID:mYQ4kRQL
>>298
できる。でも受信は出来ない。
300298:05/02/06 01:43:08 ID:rWVgci5h
>>299
THX。そうか、受信は出来ないか…。
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 07:28:47 ID:vkezF2mE
http://miranda.osakana.net/
ここの奴いれて、公式サイトのヤフープロトコル入れてみたんですけど、どうにも認識しません。
オプション画面でプラグイン一覧に出てこない。
なして?
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 07:58:44 ID:an/GpvSF
Yahoo 0.2.1.2のことだったら
同封されてるChangeLogにmiranda 0.3.3以上が必要って書いてあるよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 08:53:49 ID:vkezF2mE
>>302
え、じゃぁ>>1の日本語版ではyahoo0.2.1.2はつかえないって事?
>>1の日本語版に対応したヤフープラグインか、miranda 0.3.3以上で、日本語環境でできる奴は存在する?
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 11:33:07 ID:khhlAMBT
mirandaはレジストリ使ってないことだしバックアップして色んなバージョン試すのも簡単だよ。漏れはYahooは使ってないから分かんないけ
どmirandaの日本語化は基本的にテキストファイルに元の文字列と訳文を対応させて書くだけだから環境がどうこうという問題はないはず。日
本語化ファイルが古かったりしても同じ文なら変換されるから大部分はいけるだろう。とりあえず色々と試してみな。miranda全体のバックア
ップ取ってから。

まー本家のセットにosakanaの日本語ファイル入れるだけでもいいと思うけどね。たぶんね。
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 11:35:26 ID:vkezF2mE
>>304
あ、すげえ誤解してたかも。
本家の奴でも、単にメニューが英文だけで、
日本語による通信が出来ないわけではない、っつ事ですか。
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 17:41:56 ID:GMEk5XN0
>>305
日本語による通信の出来る出来ないは、
各プラグインが担当する部分だと思われ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 20:24:02 ID:eTa7W+u0
基本的に304の言うとおり、本家から最新の安定版(0.3.3.1)を落として
osakanaさんのところにある、言語ファイル 2004/11/29版のlangpack_japan.txtを
本家をインストールしたフォルダに入れれば日本語化される。
そんでコンタクトリストとかメッセージウィンドウのフォントを設定すれば文字化けもしない。
日本語化されない場合はlangpack_japan.txtに訳が入ってないから
自分で追加するか誰かが日本語化してくれるのを待つか・・・
例外としてOSが9x系だと>>3のOptionFontプラグインを入れるか、
プラグインや本体をリソースエディタ等でフォントを書き換えるかしないと
文字化けが直らなかったはず。

これで本体やプラグインの見た目の日本語化は出来るはず、
あとは306の言うとおり、実際の日本語の通信が出来るかはプラグインによる。
308名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:12:27 ID:vkezF2mE
>>306
>>307
理解しました。
サンクスです。

ついでにもう一つ。
yahooのチャットルームに入室することは可能?
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 00:30:37 ID:IqkV9UhJ
いいかげんためせ
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 04:48:56 ID:iI5DgzyL
test
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 14:30:52 ID:QctVUHtm
ちょっとお聞きしたいんですが
>>196で語られているIRCの特定のキーワードで音を鳴らす設定で
キーワードを羅列するとありますが書き方がわかりません
誰か教えてもらえませんでしょうか
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 17:16:06 ID:ZSvj/jGz
ちょっと位 このプラグインのページ みれ。
ワイルドカードも使えるぞ。ていうか日本語の場合使わないとほとんど反応しない。これも書いてるけどな。
313312:05/02/07 17:19:47 ID:ZSvj/jGz
書き忘れたが,>311,当て,だ。
どっちでもいける。,これで分からなかったら,正直使用しないほうがいい
314311:05/02/07 18:17:25 ID:QctVUHtm
>>311
以後を気をつけます。情報サンクスでした。
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 18:24:46 ID:9+b6cDsE
alpha版のページが変わったね。
「test版はもうでないよ」ってことは、そろそろ0.4正式リリース?
316311:05/02/07 18:42:47 ID:QctVUHtm
間違えてる>>314>>312さん宛てでした
317289:05/02/08 22:46:24 ID:XAS+DFVj
まともに繋がるようになった(・∀・)
mirandaをアンインストールして、regeditでMirandaのレジストリと思われる場所を全部削除。
その後、c:\administrator\Application Data\miranda  にあるdatファイル削除。
念のため、新規にmiranda本家からクライアント、それと日本語化パッチをDLして展開。
プロファイルなんかも最初から作り直し。
そしたら、普通に繋がったよ…
ここのところ、本家MSNメッセ使ってたんだが、やっぱmirandaの方が軽くていいわ…

ちなみに、OSは2Kです。
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:23:29 ID:LfmZZmNx
0.4alphaの2/7版入れたら
tabsrmm_unicodeが使えなくなってる・・・・・・
メッセージを送った瞬間にメッセージ送信中状態のままフリーズする・・・・・
メッセージ自体は向こうに届いてるみたいなんだけど。
だれか、使えてる人居ます?
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 01:00:33 ID:a24XctHB
MSN0.1.7.10でファイル送信速くなったかも
320sage:05/02/09 08:37:15 ID:mTCSla8K
オフィシャルサイトがクラックされたようだ
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 11:34:01 ID:ut1udGQc
クラックage
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:33:51 ID:mVVp446C
検索するとでてくるね>H4ck3rsBr
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 16:16:34 ID:COl/k6ke
The server is undergoing maintenance. Please check back later.
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:19:30 ID:mSsLigeN
MSN0.1.7.10だとMSN文字数制限があるね。
まぁ、書き換えればいいけど・・・。
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 02:39:30 ID:oJQ+nqG7
>>324
詳細希望
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 10:42:40 ID:+zm5PcuJ
質問です。
Built Feb 2 2005 19:55:34 に msn.dll 0.1.7.10 を入れているのですが、
Mac Classic(本家ver 2.5)の相手が、こちらからのメッセージが文字化けすると言います。
こちらは向こうからの発言を読めます。
ASCIIは正常に通るので、多分文字コードの違いだと思います。
回避策はあるのでしょうか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 20:59:27 ID:oJQ+nqG7
>>326
「メッセージ履歴>送信メッセージ」のフォントをいじってみては…?
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:31:31 ID:6QXREIGa
どうにもファイル送信ができなくて、ActivePortsで使ってるポートをチェックしてたら、
本家で使用されるポートとまったく違うところが使われていました(ver1.7.10、これ以前からも。
本家は6891-6900でしたよね、見たところMSNプラグインは4000番台とか適当に使ってる感じです。
スレ見たところ別段騒がれてないのでうちだけの問題?
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 01:53:13 ID:cKwlBp/f
たぶん本家ってのはMSNことを言ってるんだと思うけど
MSN本家が何番つかおーと知ったこっちゃない
Mirandaは、設定→ネットワークで使用するポートを指定するよ
330328:05/02/11 08:01:08 ID:9pSJU+Eu
>>329
うわ、本当だ。
よくよく思い出せば、結構前からあったよなぁこの設定…。
へぼい質問に回答ありがとうございました。
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 15:00:40 ID:vDTP8s0j
スタンバイからの復帰時やネットワーク接続時に
自動でオンラインにしてくれるプラグインはありませんか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 15:40:54 ID:q90+KMZV
みらんだの公式がおかしいんですが幻覚でしょうか
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 00:28:48 ID:fekNVHhx
なんか注射した憶えはあるのか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 14:07:54 ID:Xb2PPxGJ
今プラグインを見渡しててMSN Modsっての見つけたんだけどコレなんだ?
入れてみたけど、なんかいまいち分からぬ・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 16:21:26 ID:4EyvYy1H
AutoShutdownを使っている人いますか?

Mボタンのメニューにある、
「Automatic shutdown...」をクリックしても何も起こらず。
設定にもソレらしい項目が見当たりません。
何かわかる方いらっしゃったらよろしくお願いします。

こちらの簡単な使用環境は
windows2000 SP4
miranda 3.3.1 (プラグインはデフォルト以外いれてません)
AutoShutdown 1.2.0.4
です。
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 17:40:44 ID:4S2jw3+M
てすとびるど繋ごうとすると公式に戻されるようになってる
最新げっとできねー
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:09:07 ID:yslc5Odi
http://forums.miranda-im.org/viewtopic.php?t=23619
http://mimmodnews.blogspot.com/2005/02/alpha-cvs-releases.html
これ見る限りでは
「Miranda作るのに疲れて身体もたねーからしばらく休ませてくれよ。
テストページは当面繋がらなくするから、どうしてもってなら0.4RC2使ってくれ、な?」
ってことらしい。まぁ、人間休暇も必要だから仕方ないやね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:04:24 ID:lkmOwL3d
本家の方でもネタになってるけど、すぐ接続切れるね
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 00:13:37 ID:ghzlL8Xo
ICQ使えないんですが・・・。
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 00:21:20 ID:iuPTTU7L
>>339
せめて本体とICQプラグインのバージョンナンバーぐらい教えてください。

ちなみにうちは 本体 0.3.3.1 + ICQ OscarV8 0.3.3.1 で問題なくつながってます
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 00:22:18 ID:/xKAENi3
http://www.miranda-im.org/download/details.php?action=viewfile&id=1788
これどーよ。久々におもしろそーじゃない?
srmm内の会話部分をウェブレンダリングするプラグインってこと?
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 00:26:04 ID:TcngxutE
>>338
確かによく切れるね・・・<ICQ
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:13:22 ID:E7Ow/AHk
うちも夜になってからICQだめになった
つながってもすぐ切れるし
なんといってもコンタクトリストが読めない
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:25:21 ID:qS3nZOV8
俺は>>340と同じ構成で、無問題だよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:26:16 ID:lOkgowBX
340と同じ構成だけどつながらない…
さらに言えば、icqliteでもつながらない…

icq番号で違うのか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:49:43 ID:qS3nZOV8
サーバが違うと思う。ちなみに俺は2
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:13:37 ID:mU8FeyJl
俺338だけど、11時頃からはずっと繋がってる
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:14:30 ID:ghzlL8Xo
>>340
全く一緒の構成です。
プラグインバージョンも同じです。
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:45:31 ID:E7Ow/AHk
同じく本家のICQLite5でもつながらん
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 04:35:55 ID:ghzlL8Xo
ICQ#の番号(サーバ)によると思う
俺は凄い古い番号
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 13:16:08 ID:5mcwE/oF
8桁だけど繋がってるよ>ICQ
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 15:34:05 ID:ICzOJmFc
ISee+4.0(2/7版)でも問題なく複数の場所から繋がってるので
Qの特定の鯖との経路問題とかじゃね〜の?
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 17:53:19 ID:E7Ow/AHk
今朝8時には復活できた
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 21:35:15 ID:xAFrtg0b
> Hotmailサービスに不具合発生――ユーザーから不満噴出
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/24/news103.html

どうも繋がらないと思ったら、サーバーの不具合だったのか…。
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 05:16:40 ID:tsF3yL6p
>>354
ネタか?
それHotmailだろ
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 09:36:33 ID:wEA02rqE
>>355
ネタではない。
上の人はISQに繋がらないようだが、俺はMSNに繋がらん
357356:05/02/25 09:38:02 ID:wEA02rqE
ICQに訂正。
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:57:59 ID:iM7cY+um
おしぃISYならICQの語源ってI Seek Youだから間違いじゃなかったのに。
359349:05/02/25 17:29:01 ID:V0WvCqYt
>>351
俺は7桁、でも友人で同じ7桁だけどつながる奴はいたし
8桁でつながらない奴もいたようだ
単なる経路の問題だった可能性あり
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 12:59:31 ID:YpHiktFZ
Yahooつながらないわー つながってる人いる?
Miranda0.3.3.1 + Yahoo0.2.1.2
cs.yahoo.co.jp : 5050
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 17:19:45 ID:qRqjc4Uu
Yahoo繋がんなくなったねー。ICQもそうだし。
つーか、何かネットワーク全般がおかしいような気がするのは気のせい?
ずっと自分のルータとかの設定のせいかと思ってたけど…
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 20:16:54 ID:wNeNIMoB
ICQ(8桁)もMSNもツナがる。
いったい何なんだ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 21:06:28 ID:nsMfvJ6g
msn server listになんか入れないと駄目なの????
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 21:24:54 ID:nsMfvJ6g
なんでRegnessem
で入れるのにmirandaだと駄目なんだよ
二度とつかわねえ
365354:05/02/26 21:32:30 ID:js29v8zV
>>362
良かったら、「Miranda/Pluginのバージョン/hotmailのドメインネーム」を教えてください。
本家(WindowsMessenger)でも繋がらないので、Mirandaではなくサーバーの問題だと思ったんだが…。

@hotmail.co.jp のアカウント
Miranda IM v0.3.3.1
MSN Protocol v0.1.6.8
MSN Protocol v0.1.7.10
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 21:43:24 ID:O9TtnIUJ
本家でも繋がらないってのは経路じゃないのか?
ping撃ったりトレースルートしてみ
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:01:41 ID:a4eBiiav
>>289です。
>>317のやり方で、接続可能になりました。レジストリが分かるなら、試してみるといいかも。

ちなみに、現在
ICQ Oscar V8 0.3.3.1
MSN Protocol 0.1.17

を使っていて、双方とも普通に繋がって、ファイル送受信も問題無しです。
368362:05/02/26 22:23:26 ID:wNeNIMoB
>>365
Miranda IM v0.3.3.1 Built Apr 19 2004 11:15:15
@hotmail.com
ICQ Oscar v8 0.3.3.1
MSN Protocol v0.1.7.9

今でも問題ない。
369365:05/02/27 06:03:25 ID:h4fCrLCb
すみません、原因が分かりました。
アカウントがロックアウトされていただけのようです。
ttp://hotmail.msn.co.jp/ からログインして「アカウントの有効化」で再びログインできるようになりました。
お騒がせしました m(_ _)m

自分の場合は、>>317 のMirandaのクリーンインストールはしなくても大丈夫でした。
ついでに、調べている内に分かったことをいくつか

・Mirandaの使用するレジストリは [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Miranda] のみ
※調査方法はレジストリエディタで「Miranda」で検索/Regmonを常駐させて、使用しているレジストリを検査
・「Application Data」というのは %AppData% の事だと思うんだが、Mirandaフォルダが存在しなかった

<環境>
@hotmail.co.jp
Miranda IM v0.3.3.1
MSN Protocol v0.1.7.10

定期的にアカウントの有効化を図るのはちょっと面倒な気がします…。
ひょっとして、「HTTPゲートウェイを使用する」にチェックを入れると
アクチべーションしなくても済むようになりますか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 09:54:53 ID:l0q/Yaih
361です。
昨日よりいろいろ試してましたが、私に関しては結局やはりISPのDNSサーバがおかしかったということのようです。
ISP障害情報には載ってませんでしたがサポートに電話して代替サーバに変更したところあっさり解決です。
私に関しては、たまたま時期が同じだっただけでICQは関係なかったようです。
お騒がせしました。
371名無しさん:05/02/27 14:28:32 ID:xDsYS+GJ
トップページに Blog へのリンクが追加されましたね。
Development Journal で Test Build が落とせますね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:07:33 ID:5UBNi8Ga
全然更新がないと思ったら、tabsrmmって別のところで開発が進んでたのね
最新版入れてみたけど、これすごすぎ。
カスタマイズし放題。

あと、Miranda本体を2/7付けのDevelop版にして以来
なんかおかしいなと思ってたら
AutoLoadAvatars.dllが機能しなくなってる。
設定→プラグインの一覧にすら出て来てないから
Develop版ではMirandaIMのプラグインの要件かなんかが変わって
AutoLoadAvatarsがそれを満たしてないとかかな・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:10:19 ID:5UBNi8Ga
>>372
ごめん、自己レス
AutoLoadAvatars.dllを、勝手にautoload.dllにリネームしたら機能した。
DLLの名前が長すぎたとかかな・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:33:01 ID:Frb6ffu/
>>372
tabsrmmについて詳細キボン
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:51:59 ID:5UBNi8Ga
>>374
ttp://hell.at.eu.org/forums/
ここが開発の最前線の模様
っていうか、ググったら一番上に出てくるから
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 20:42:50 ID:M1yi+A0+
最新版のmsnのプラグインにautoloadavatarsが統合されてるんじゃなかったかな。
別に用意する必要がなくなったんじゃなかったっけ?
377sage:05/02/27 21:03:51 ID:OSQIERi9
Mirandaの履歴って一年経ったところから消えていくんですけど、
これを無効にしたりできません?
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:43:33 ID:yZj+47SL
>>372
ほんと設定しほうだいだね。
英語わかんねー。
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:34:23 ID:qeCsvVH5
>>372
誰か翻訳頼む。
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 01:59:12 ID:oR++yk/6
tabsrmm 0.9.9.5

メッセージセッションの Massange Window 設定の1つ containerタブの1行目の

To set container options, please use the container settings dialog. It is avalable by:
1. chossing "container settings" from the system menu of a container.
2. right clicking the tab or the button bar in any message window.

この部分って、どうやって日本語化したらいいの?

[To set 〜〜 window]
って1行にしても認識しないし、

[To set 〜〜 by:]
[1. chissing 〜〜 container]
[2. right 〜〜 window.]
って3行にわけても認識しないし・・・
どうやったらうまくいくのか教えて下さい。
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 02:17:31 ID:iW+bS+CZ
んじゃそこは英語のまま、ということで。
訳はこのスレに書いていただければ…。
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 10:33:44 ID:d0phukrq
>>380
[]の中では"を二重にする必要はないのにtemplateでは二重になってるね
だから余計な"を二つ削除して"container settings"ってしたら大丈夫
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 12:20:08 ID:oR++yk/6
>>382
よくわかりませんでした... orz


>>381 or all
意味はこんなんで良いのかな? 誰かご教授ください。


コンテナオプションの設定の仕方は、以下の方法からいずれでも設定できる。
1.コンテナのシステムメニューから"container settings"を選ぶ。
2.メッセージウインドウのボタンバーかタブを右クリックする。

avalable って単語が見つかんなくてググったら available って単語が出てきた。
誤植・・・かな?
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 12:22:21 ID:oR++yk/6
2.メッセージウインドウのボタンバーかタブを右クリックする。

は、

2.メッセージウインドウのボタンバーかもしくはタブを右クリックする。

がいいかな・・・?
385382:05/02/28 15:32:50 ID:d0phukrq
>>383
分かりづらくてごめん

templateには
[To set container options, please use the container settings dialog. It is avalable by:\n
1. chossing ""container settings"" from the system menu of a container.\n
2. right clicking the tab or the button bar in any message window.]
と書かれてるけどこれは間違いで,

[To set container options, please use the container settings dialog. It is avalable by:\n
1. chossing "container settings" from the system menu of a container.\n
2. right clicking the tab or the button bar in any message window.]
としないといけないということです

これでうちでは日本語化できた
(上では書き込みの都合上\nの後に改行入れたけど,autoexec_japan.ini.txtの中では改行しないでね)
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:46:58 ID:oR++yk/6
>>385
うわー! 出来ました! 丁寧に解説ありがとうございます。
これで安心して次に進めます。

\n ですか… 思い至りませんでした。
それと、テンプレートの意味もわかりました。
アーカイブの中にファイルがあったのですね。dllだけ取り出して、GETGET というソフトでテキストを抽出するという回りくどい方法を取っていました。
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 23:44:11 ID:6HvEIoYw
ぷるっぷさ〜ん!!
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 18:08:07 ID:vu+3Jjc3
最新tabsrmm(0.9.9.6)入れたら、メッセージ送った時にログウインドウに
かならず一行改行されてでるようになった・゚・(ノД`)・゚・
どこでなおすんだろう・・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 18:56:15 ID:WOJV5sfI
うちも同じ症状で、なんかないかとフォーラム見てたら既知だったらしい。
unicodeバージョン使えば大丈夫みたいだ。
non unicodeバージョンでも Send formatting info のチェックをはずせばいいって書いてあった。

http://hell.at.eu.org/forums/topic.php?id=364&s=b0c6e6b75da2fd491352d8fbc0d487a4
http://hell.at.eu.org/forums/topic.php?id=362&
390388:05/03/03 16:58:26 ID:V5AezgN8
>>389
おぉ、そうなのか。ありがとう^^
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 17:16:35 ID:09aoIl0P
tabsrmm(0.9.9.6)
massege log option の log status changes ってどんな機能なん?
392名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 18:34:26 ID:KBeBb3uC
相手側のステータスの変更も会話履歴に記録してくれるってコトじゃないだろうか。
と確かめもしないでしゃべってみる
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 20:03:37 ID:HuI7oJn7
tabsrmmの日本語訳まだですか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 06:24:10 ID:gTRnZr3T
395名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 08:37:28 ID:37iZdUB9
>>394
ivtファイルを指定しても、何も変わらないよ(つД`)


と、燃料同然の弱音を吐いてみる。
396名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 13:24:54 ID:r6owr/0c
むしろIEView自体きちんと動作させれないよぅ(つД`)
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 14:44:40 ID:r6owr/0c
!Σ
自己解決しますたorz

メッセージウインドウ(セッションウインドウ?)のツールバー3つめ(下矢印)
で、設定できたのですね。
ずっと、設定ダイアログに反映させるためのチェック項目があるものとばかり…
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 16:53:10 ID:RpPYVwAa
TabSRMM +IEView良さそうだね。
しかし...日本語化面倒臭いんだよな...

誰か暇な奴は、完璧な日本語化テキスト + 使用方法書いてアップロードしてくれ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 18:34:20 ID:klnlcaKF
osakana.netに登録されてない日本語訳作った人います?
明日は比較的暇なんでいろいろ作業中・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 20:11:35 ID:RpPYVwAa
んー多少追加したよ。
nConversから抜け出せないので、その関係とか。
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 20:20:36 ID:aJdygnwQ
MSNとかtabSRMMとか色々と新版が出て日本語訳していったけど・・・

訳した人の名前をtxtに入れ込むより最軽量にして行ってくれた方が
自分で使うときに消せって話なんだろうけど('A`)
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 20:52:23 ID:FqmNecYT
IEView 1.0.1.7

[Replace SmileyAdd (this is only a temporary solution !!!) - requires restart]

ここだけが変換できない…。
文末にスペースが入ってるような感じだけど、スペース入れても通らないし。ヘルプ
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 20:59:44 ID:klnlcaKF
>>402
いまやってみたけど
[Replace SmileyAdd (this is only a temporary solution !!!) - requires restart ]
これで通ったけど
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 21:11:38 ID:FqmNecYT
マジか
と、まるっとコピペして試してみたけど通らない。なぜだー。
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:12:28 ID:klnlcaKF
なんだろな??
うちだと、下のを追加したら、「リプレース1」と表示されたんだけど

[Replace SmileyAdd (this is only a temporary solution !!!) - requires restart]
リプレース
[Replace SmileyAdd (this is only a temporary solution !!!) - requires restart ]
リプレース1
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 06:10:59 ID:yh1YlUS5
Miranda (わたし) と Yahoo 純正クライアント (相手) でファイル転送ができない症状に
日々悩まされているのですが、解決方法やヒントをご存知の方は居られないでしょうか。

相手は、わたし以外の Yahoo 純正同士ではファイル転送が行えているそうで、
わたしは、その相手以外とは転送が行えている、といった状況で、
ヤッサン的に言うとドナイヤッチュぅネん!コレシカシ!です。

Yahoo Protocol (Yahoo.dll) のバーヂョンは 0.3.0.4 です。
相手のヤホーのバーゾョンは不明です。
宜しくお願いします。
# 公式サイトはまたハカーされたようで、いやはやモテモテ
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 12:03:54 ID:LuTaKN+/
IRCの開発、ちゃんと日本語とおるように要望出したいけど、
英語わからんから出し方すらわからん。誰か今まで出した人いる?
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 16:14:21 ID:SP60UT6+
おらんね。みんな誰かがUPしたバイナリ使ってそれで満足しちゃってるっぽい。
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 16:43:28 ID:im09objA
面倒だから自分でやっておしまい。
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 17:18:41 ID:LDgNrPzM
miranda developpers journal更新
http://blog.miranda-im.org/

msnのグループチャットがchat.dllを使用するようになるみたいです。
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:20:01 ID:oyJRCQjZ
新しいフォーラムが稼働っと。
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 10:21:28 ID:o3XvuYvY
ICQが本当に使えるか確認したいけどできません(´・ω・`)ショボーン
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 20:01:22 ID:M6T5lg9Z
>>412
確認できるようになるといいね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 20:56:54 ID:2csfidCF
確認するICQユーザ居ないって事か...。
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:04:38 ID:XmrKGhrm
ICQ使う意味無いじゃん・・・?
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:48:04 ID:2csfidCF
俺はMSNはサーバ不安定だから、仕事関係の知り合いにはICQ,Jabber教えてる。
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:10:55 ID:DCHf4aFU
上の方で話題になってたのでtabSRMMを0.0.8.0から
0.9.9.7に変えてみたんだけど、メッセージウィンドウ開いてると
NewEventNotifyがメッセージの内容をポップアップしてくれなくなったんだけど、
どっかの設定で直せるのかな?いろいろ試してるんだけどわからない・・・
Miranda本体    0.3.3.1
tabSRMM      0.9.9.7
NewEventNotify  tabsrmmについてきた 0.0.4.1
Popup        1.0.2.0
418名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:48:36 ID:AwkhiL0z
>>417
ウチは異常終了するようなったので、そのプラグイン使用をやめた。
他にも同じ機能を提供するプラグインあるので、そっち使った方がええかと。

ところでMirandaの最新ベータ、消したグループが復活するバグあるな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 01:02:46 ID:POpRKgnm
各プラグインが方々で開発するのは勝手だが
その成果をmiranda-im.orgにフィードバックしてくれよ。
一元化して効率的に扱うってのができねぇじゃん。

まぁじつはWassupが使いたいだけなんだけど

420名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 18:21:22 ID:jur+EbD3
>>419
ワガママに聞こえるけど、俺も激しく同意。
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:32:22 ID:zANlYw7F
>>418
レスありがとう。
他に同じ機能のプラグインってnConvers++かな?
かなり前に使ってみてあんまり良く無い感じだったから
それ以来ちょっと敬遠してた、いろいろ試してみます。
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 06:53:02 ID:gEvjVe47
>>421
いや、違う。NewEventNotifyと同機能のプラグイン(似たよーなプラグイン色々入れてるんで、どれなんだか正直ワカンネ)。

TabSRMMは使用しているっつーか、むしろnConvers++の方が安定悪かったりする。
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:18:15 ID:D8F8ErYv
>421-422
EventNotifyつ〜それの元になったプラグインがある。
こっちのが俺は使い勝手がいいのでこっち使ってる。
424422:05/03/18 00:54:08 ID:d6klEOyH
>>423
ソレだった。
機能云々以前に、こっちの方が(少なくともウチは)安定してるんで、こっち使用中。

に、しても
プラグインで機能補強するタイプのソフトは、安定しないときに原因探すのが激しくめんどい(;´Д`)
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 07:56:44 ID:ugZhRH5n
MSN protocol 0.4.0.1
ってどう?
426名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 10:26:23 ID:yo121VLq
人柱ヨロ
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 13:25:29 ID:f+pnm9xj
いまのところ問題無い
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 13:59:10 ID:9d1vesXK
4.0.1入れてみたが認識すらしない状態w

0.3.4alpha環境(0から構築実験中)
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 14:06:27 ID:+lV/0veo
>>428
RequirementsにMiranda 0.4と書いてあるのだが・・・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 14:14:30 ID:9d1vesXK
>>429
すまん、オレもさっきそれに気づいて必死で0.4を探しているところw

でも見つからない。・゚・(ノД`)・゚・。
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 14:24:15 ID:9d1vesXK
---- チラシの裏 -----


みっけたー!
exeしかねぇ・・・_| ̄|○


--- チラシここまで ---
432名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 14:25:34 ID:+lV/0veo
>>430
DevelopmentのDevelopment Journalから
Test Buildを落とせるよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 14:43:54 ID:f+pnm9xj
>>417
わたしも同様の症状に見舞われていたのですが、いつの間にか治りました。
カンケーありそうな使用プラグインは以下のとおり。
tabSRMM (unicode): 0.9.9.8
PopUp: 2.0.3.8
NewEventNotify: 0.1.7.3
--
Miranda: Built Mar 15 2005 14:41:37
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 14:46:31 ID:9d1vesXK
0.4RC2を落としてきてMSN4.0.1入れてみた
使えてるよ〜

現在IEView等も入れて3.3.1の環境と同じようにしようと設定中
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 15:42:51 ID:9d1vesXK
MSN4.0.1、普通に1対1トークは問題無し
ファイル転送・多人数はまだ実験してない

既出かもしれないけど一応報告
MultiWindowが使えませぬ、なのでTopToolBarも使えませぬ

他は今のところこれと言って問題なっすぃん
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:35:39 ID:i7TxY/+q
>>432
Development Journalのリンクが開かないよ。
鯖落ちかな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:12:07 ID:qF66hras
>>436
ほんとだ、エラーが出るね
鯖落ちっぽい。
もしくは恒例のクラッキング。
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 02:06:00 ID:F9+FWuCj
またtrillian厨の攻撃にあったのか。
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 06:44:32 ID:sooxC2VO
0.4RC2
結果チャットに招待する、ってのやると100%落ちる
>>435にあるけどMultiWindow使えね
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 07:11:00 ID:vuEs5ydY
>>422-423,433
いろいろプラグインを試した結果、
NewEventNotify-ng 0.1.7.3で表示できることがわかりました。
このプラグインはPopUp+ 2.0.3.xが必要て書いてあるので、
試していなかったのですが、433さんの書き込みを見てとりあえず
試してみたら表示できました。本当ににありがとうございました。
441433:05/03/20 14:46:41 ID:ndsUvK9S
PopUp 2.0.3.x と NEN 0.1.7.3 の組み合わせで受信メッサゲも
ポップアップされるようになるわけですが、
Miranda をしばらく動かしっぱなしにしているとポップアップが機能しなくなる
(何もポップアップしなくなる) 症状は改善されていませんね。
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:16:19 ID:OAJ3vWPY
正直テンプレのサイト見ても使い方わからない^^;
MSN日本語化のプラグインもリンク先がつながらないし。
だれかなんとかしてください!
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:39:52 ID:I5JNKQNf
>>442
それを解決しても次々とトラブルに見舞われるでしょうから今のうちに諦めましょうね^^;
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:40:34 ID:OAJ3vWPY
新規お断りでしたか、残念だなあ
445名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:45:38 ID:aZvc7kzu
>>442
正式版のMSNメッセンジャー(ICQ、Yahoo!メッセンジャー)は使ったことがありますか?
なければ、まずそちらを使いましょう。
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:48:00 ID:OAJ3vWPY
MSNとYahooの2つを使ってるので、これが便利そうだと思ったんですけど。
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:57:08 ID:aZvc7kzu
>>446
何も考えずに公式から本体0.3.3.1をDLしてインスコ、
次に公式からMSNプラグイン0.1.7.10をDLして解凍、Pluginsフォルダにコピー。

Y!は米国版と日本版で接続鯖が違うんで、テンプレに乗ってるサイトから
リンクを伝って最適なプラグインを見つけてください。

ここまででわからないとなるとちょっとアドバイスしようがないのでゴメソ。
これ以降がわからないようなら設定関係だと思うので、辞書を使って調べましょう。
448名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:42:35 ID:OAJ3vWPY
MSNで接続しようとすると
Attempt to make the SSL connetion reslted to error 401
って出ます・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:04:35 ID:OAJ3vWPY
あ、できました。ゴメンナサイ・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:25:55 ID:GraWqEyO
「だれかなんとかしてください!」とか言ってる教えて君の世話を一度でもするとこういう事に
451440:05/03/21 00:55:01 ID:HVubWmPW
>>441
すいません、440ではちょっと省いて書きすぎました。
うちではPopup 1.0.2.0とNEN-ng 0.1.7.3の組み合わせで使っています。
NENの設定で"Merge popup from one user"をチェックオフにしないと
メッセージが来た瞬間Mirandaごと落ちますけど・・・これは本来PopUp+ 2.0.3.xが
必要なのに Popup 1.0.2.0で無理やり使っているからだと思います。
この状態で、数分間使ってみましたが特にPopupしなくなるということはありませんでした。
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:56:27 ID:ho+JdUE2
まぁでも、Trillian厨になられて
ここで暴れられるよりはマシじゃね?

今は、もう開発があっちこっちで行われてて
収拾つかないからなー
前よりは初心者には敷居が高い現状だな。

それはそうと、Development Journal復活したな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 08:41:14 ID:k79gs2JS
0.4RC2にmToolTip0.1.4使ってるんだけど、名前のとこの日本語バケるのオレだけかな?
他にも同じ組み合わせの人居たら教えてください
オレだけの症状なら調べてみようかと、全員こうならあきらめようかと

0.3.1の時は問題なかったもんで
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 08:45:48 ID:k79gs2JS
やっちまった・・・_| ̄|○
フォント設定やったと思ってたら元に戻ってた、原因はフォント指定ミス
糞バカレスで2個も消費してごめんなさい
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:19:34 ID:k79gs2JS
罪滅ぼしにちょっと翻訳

;====================================================================
;PopupPlus 2.0.3.8 for JPN 差分

[Disable PopUps when fullscreen]
フルスクリーン時はポップアップ無し
[Do not close hovered popups]
重なったポップアップを閉じない
[Slide popups while rordering]

[Animate Popups]
ポップアップをアニメーションする

[Select emoticon package type:]
感情アイコンパックの選択
[Use SmileyAdd settings]
SmileyAddの設定を使う
[Disable emoticons]
感情アイコンを使わない
[nConvers emoticon file (*.xep)]
nConversの設定を使う (*.xep)
[Select emoticon package file:]
感情アイコンファイルの指定
[SmileyAdd 0.1.3.2 workaround]
SmilyAdd 0.1.3.2使用中
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:19:53 ID:k79gs2JS

[Advanced Look]
視覚拡張
[MathModule support]

[BBCodes (like [b]..[/b] for bold)]

[PopUps drop shadow (WinXP+)]
ポップアップに影表示 (WinXP以降のみ)
[Truncate very long lines]
長い行は自動で改行する

[Skin preferences]
スキン設定
[Choose preferred skin:]
スキンの選択
[Display borders]
境界線を表示
[Beveled windows (3d-look)]
ベベル表示 (3D表示)
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:21:00 ID:k79gs2JS
;====================================================================
;MSN 4.0.1 for JPN 差分

[Treat Away status as 'Be Right Back']

[Manage server groups]
サーバーグループを使用する
[Server groups import may changes your contact list layout after next login. Do you want to upload your groups to the server?]
サーバーグループインポートは次にログインした時に実行されます。次にログインした時にグループ設定をサーバーにアップロードしますか?

[Avatars]
アバター設定
[Enable avatars]
アバターを使う
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:21:31 ID:k79gs2JS
;====================================================================
;AutoLoadAvatars 1.0.0.14 for JPN 差分

[Remove image when avatar removed]
アバターが変更されたとき画像を削除する
[Don't save duplicated avatars]
アバターの複製を保存しない
[Avatars History Folder:]
アバターの履歴を保存するフォルダ

[Avatars History Files format]
アバター履歴ファイルの画像フォーマット
[BMP (no compression)]
BMP (圧縮無し)
[PNG (loseless)]
PNG (画質低下:少)
[GIF (256 colors)]
GIF (256色)
[JPEG (lossy)]
JPEG (画質低下:多)
[JPEG quality]
JPEG品質
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:23:07 ID:k79gs2JS
;====================================================================
;shlext 1.0.6.6 for JPN 差分

[Show contacts that you have set privacy rules for]
プライバシー設定を反映させる
[Do not show contacts that are offline, even if my contact list does]
オフラインであるコンタクトリストを表示しない

[Shell Status]
シェルの状態




いずれもosakanaさんとこの最新版翻訳を入れた状態でまだ日本語化されてなかった部分のみの翻訳
よって差分
使ってるプラグインのだけ追記してやれば日本語化できるよ
例によって間違い等の突っ込み、修正ヨロ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:25:48 ID:k79gs2JS
そうそう・・・
PopupPlusの
[MathModule support]
[BBCodes (like [b]..[/b] for bold)]
とMSN4.0.1の
[Treat Away status as 'Be Right Back']
が意味わからん

誰か分かる人おしえてください
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:38:21 ID:uvVZMTT3
>>446
Y!は最新版のPluginを入れて、ログインサーバーをcs.yahoo.co.jpに変更
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:08:33 ID:k79gs2JS
;====================================================================
;IEView 1.0.1.10 for JPN 差分

[Basic]
基本設定

[Message Log Background]
メッセージログ画面背景
[Use background image]
背景画像を使う
[External CSS file]
拡張CSSファイル
[Use external CSS file]
CSSを使う
[RTL CSS file]
右寄りの際に使うCSS

[Animated Smiley Libraries]
アニメーション感情アイコン
[Enable smiley replacement]
感情アイコンを使用する
[Specify library for each protocol]
プロトコル別に感情アイコンを指定

[Only replace isolated smileys]
感情アイコンだけを置き換える
[Surround smileys with spaces]
感情アイコンの両側にスペース挿入
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:09:04 ID:k79gs2JS
[Templates]
テンプレート

[Use template-based HTML builder]
テンプレートを使用する
[Template Library]
テンプレートファイル
[RTL template]
右寄りの際のテンプレート

[Events To Show]
表示するイベント

[Show nicknames]
ニックネームの表示
[Show time]
時間の表示
[Use long date format]
長いタイプの日付表示を使う
[Use relative timestamp]
相対的な日付表示
[Use message grouping]
連続メッセージをまとめる
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:10:25 ID:k79gs2JS
以上、IEViewの日本語化差分

tabSRMMの0.9.9.8もやろうと思ったけど、意味が分からない部分や変更する部分が多すぎて途中で挫折_| ̄|○
誰かお願いします〜
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:39:47 ID:ntbsSKpx
やるんならテキストにまとめてアップしてくれよ・・・
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:53:43 ID:Gykfy5us
日本語化乙

>>465
こうやって日本語化してくれるだけでも感謝しとけ
ウザくてもw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 14:03:00 ID:k79gs2JS
>>465
すんません、今度からそうします
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:04:42 ID:hmCD7lE1
MirandaIMは昔から、ICQとMSNでお世話になってたんですが
Yahooメッセンジャーの人と知り合ったので、
初めてYahooプラグイン使ってみたんですが
どうやら、一番初めのメッセージをこっちから送っても、
相手に届かない、という現象が発生してるようです。

向こうから話し掛けてもらえば、チャットウィンドウが開いて普通に会話できますし
それ以後は、こちらのメッセージも向こうに届くのですが、
チャットのセッションの一番初めのメッセージをこちらから送った場合に
向こう側で、チャットウィンドウが開かないようです。
こちら側では「送信しました」のようなメッセージは出てるのですが。

Miranda 0.4alpha 3/11版、Yahoo0.3.0.4です。
足りない情報があれば書きますので
どなたかよろしくお願いします。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 10:04:47 ID:9Qrq46JA
久々にMessageExportで出力した履歴を「テキスト保存された履歴を見る」で開こうとすると
2バイト文字がこぞって文字化けするようになったのですが、なにが原因だと思われますか?
Message Exportのプラグイン自体は、正常に表示できていた頃と同じ物なのですが。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:10:52 ID:+R3ml4xS
>>469
開くビューアーは普通のエディッタ?
それともMessageExportの添付ビューアー?

添付ビューアーだとするとフォントの指定が日本語でなくなっているんじゃないの?
471469:2005/03/24(木) 01:24:47 ID:JLZldxcl
>>470
添付ビューアーです。これのフォント指定ってどこでするのでしょうか。
コンタクトリスト>テキスト表示の設定、オプションフォント、
メッセージセッション>フォントと色の指定は全てMS UIゴシックになっています。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:13:04 ID:I3b/8CvB
>>467
何にせよ、とにかく乙
さっそくlangpack_japan.txt追加するよ

>>471
内蔵ビューアのタイトルバーまたはタスクバーを右クリックすると
フォントを変えられるメニューが出てくるよ
473469:2005/03/24(木) 13:34:51 ID:JLZldxcl
>>471
そんなところに設定があったとわ。
しかし、MSゴシックを選択し、文字セットを日本語にしてOKしても、
文字化けは解消せず。再び設定画面を開くと、文字セットはなぜか「欧文」に…。ナゼだ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 14:16:51 ID:rTRowMWM
AutoLoadAvatars1.0.0.15って今入手不能?
もしよければだれかうぷきぼんぬ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:28:47 ID:lllgNoi7
比較的新しいビルドのMSNプラグインならAutoLoadAvatarsはいらなくなってるよ。

環境を更新させずに目的を果たしたいのなら余計なお世話だろうが。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 15:23:15 ID:BoIoTnLl
>>475
OK、情報ありがたう。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 15:42:10 ID:eUZiQuHy
うちのMSN0.4.0.1はAutoLoadAvatarが無いと何もしない気がするんだが・・・気のせいか?
何か設定が必要?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 17:18:22 ID:eUZiQuHy
今MSN0.4.0.1で多人数やってみた
chat.dllがダメなのか、チャットモードが起動したとたんソフトが落ちる

WinXP SP2・Miranda0.4RC2・MSN0.4.0.1
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 17:51:01 ID:mjVTkNZr
基本的な事なのですが、ご鞭撻、お願いします。
例えば、yahooアカウントでmsnメッセとのIMは出来るのでしょうか?
それとも、唯のクローンで、msnにはmsn、yahooにはyahooのアカウントが必要なんでしょうか?
よろしくお願いしまう。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 17:56:33 ID:eUZiQuHy
>>479
後者が正解だよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 18:07:44 ID:mjVTkNZr
ありがとうございます。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 18:08:14 ID:XkAAsCZF
odigoってどうなったんだろうね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:44:30 ID:u4WiCrWh
>>482
2005年1月1日から、もう他のIMと通信できなくなったらしい
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:54:12 ID:0bK/Udab
締め出されたんだろ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 01:14:00 ID:rOnKmlwh
先日Mirandaを0.4にしてみたんだが、
Yet Another Mail Notifier 0.2.4.7 が原因でCPU使用率100%になっちまう。
YAMNのバージョンアップまでプラグイン無効にしてしのぐしかないのかのぉ
0.4でもちゃんと動くメールチェックプラグイン無いかね?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 17:26:23 ID:BmU1Nmzf







487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:19:45 ID:N0YNMZEF
IRC.dllの最新版、日本語化してくれー!
488名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 00:38:00 ID:eKIaV82m
IRC 0.5.1.0 日本語対応
Miranda 0.4a Chat 0.2.1.0 が必要です。
http://miranda.s41.xrea.com/up/img-box/img20050401002929.zip
489名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005/04/02(土) 04:39:42 ID:g7n87lDT
Chat 0.2.1.0 はどこにあるものなのでしょうか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005/04/02(土) 05:03:35 ID:g7n87lDT
すいません自己解決・・・一緒に入ってたんですね
491名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005/04/02(土) 10:48:05 ID:ezmxIY3V
いや。気持ちはわかるよ。
俺も探したからorz
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 06:43:57 ID:wEUjyOQX
Yahooでファイル送れません。
相手(正規クライアント)からの受信はできます。
正規クライアントでは送信できます。
ルータは使ってません。
火壁(outpost)切ってもダメでした。
使用ポート指定してもダメでした。
Yahoo以外でのファイル送信は試していません。(相手がいなかったので)
パス、ファイル名をすべて半角英数にしてみてもダメでした。
相手側には受信するかどうかのダイアログも出ないそうです。
こちらでは送信完了になります。
解決法わかる方いたら教えてください。
493492:2005/04/03(日) 06:49:11 ID:wEUjyOQX
本体は0.3.3.1で、win2ksp4です。
Active Plugins:
aim.dll, ver: 1.0.9.5
changeinfo.dll, ver: 0.2.1.0
msn.dll, ver: 0.1.7.11
notifier.dll, ver: 0.0.1.4
optionfont.dll, ver: 0.0.0.2
popup.dll, ver: 1.0.2.0
srmm.dll, ver: 1.0.4.2
startupstatus.dll, ver: 0.0.2.0
versioninfo.dll, ver: 1.0.1.4
yahoo.dll, ver: 0.3.0.4
スタートアップステータスのプラグインもうまく機能しません。
本体終了させてもタスクマネージャー見たらmiranda32.exeがいます。
そのままもう一度起動しようとするとエラーが出るので手動でタスクマネージャーから
プロセスを終了させています。これも何とかしたいです。
よろしくお願いします。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 12:15:31 ID:4wlaT58M
NewStatusNotifyを使いたいのですが,実際他人のステータスが変化した時,
音は鳴るのですがポップアップが表示されません.
プレビューの時はちゃんとポップアップは表示されます.
また,このdllを有効にした時,Miranda終了時に高確率でRuntime errorと出ます.
(たまーにちゃんと終了する事もあります)

もし原因が分かる人がいれば教えてもらえないでしょうか?

versioninfoによる出力の一部を下に記しておきます.

Operating System: Microsoft Windows XP [ver: 5.1.2600 Service Pack 1]
Installed RAM: 512 MBytes
Free disk space on Miranda partition: 8964 MBytes
Miranda IM version: 0.3.3.1
Build time: 15:15:28 of 19/04/2004 (day/month/year)
Nightly: No

Active Plugins:
fltcontacts.dll, ver: 1.0.0.6
historypp.dll, ver: 1.4.0.0
historysweeper.dll, ver: 0.1.1.3
keepstatus.dll, ver: 0.0.2.2
msn.dll, ver: 0.1.6.8
newstatusnotify.dll, ver: 1.1.2.0
path.dll, ver: 1.0.0.2
popup.dll, ver: 1.0.2.0
sfloater.dll, ver: 0.0.0.3
srmm.dll, ver: 1.0.4.2
startupstatus.dll, ver: 0.0.2.0
tipinfo.dll, ver: 2.1.2.0
versioninfo.dll, ver: 1.0.1.4
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 13:52:07 ID:YOxlyQnJ
>>494
えっと、オレも前に同じ状況になったけど
ポップアップは全部ダメ?それともNewStatusNotifyだけ?

前者だったら.NETあたりが怪しいかも
オレはそんなイージーミスをやらかした事があるので
496494:2005/04/04(月) 15:05:44 ID:yDEAxScy
>>495 レスありがとうございます.

どうもNewStatusNotifyだけのようです.
KeepStatusのポップアップ表示はちゃんと出ますし,
今は使ってませんがNewEventNotifyも(現在の環境で試してみても)ちゃんと出ました.

似たようなものでContactsStatusNotificationというのを試してみましたが,
これもちゃんと動作しました.
ただ,ちょっと挙動が気に入らないので出来ればNewStatusNotifyを入れたいと思うのです.
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 16:34:40 ID:NcABHh13
0.4RC3 age
最終RCだそうな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:14:23 ID:7hz7OXX+
しょうもない質問で申し訳ないんですが…

0.3.3.1でも0.4RC3でも、MSNプロトコルの最新プラグインを入れてMiranda起動、
設定から、MSNのメールアドレス・パスワードを入力。ステータスをOnlineに。
最低これだけをすれば、MSNにログイン出来るはずですよね…?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:37:53 ID:rtPc0p+r
>>498
基本的にはね

MSNのメールアドレスって、@hotmail.co.jp?
500498:2005/04/04(月) 22:50:25 ID:7hz7OXX+
>>499
いや、普通に@hotmail.comの方です。
ファイルの送受信が無ければ、ポートは開けたりしなくても平気ですよね?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:45:41 ID:rtPc0p+r
>>500
うん、そうだけど・・・謎だなぁ
パーソナルファイアーウォールとかで、Mirandaの起動が阻止されてたりしないよね?

あと、webメッセンジャーではログオンできる?
http://webmessenger.msn.com/
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:50:00 ID:VFPEk/25
>>500
つーか何が聞きたいんだ
何か問題があるわけじゃないのか?
503498:2005/04/05(火) 00:03:12 ID:IFCiml+H
>>501
MSN Messenger、MSN Web Messenger共に普通にログイン可能でした。
もちろん、FWは動作していないです。

>>502
あ、つまり出来るはずであろうログインが不可なので困っている、ということです。
言葉足らずで申し訳ありません。

あと、いま何度か試していたら、こんなエラーが返ってきました。
「Attempt to make the SSL connection resulted to error 401: Unauthorized」
SSL接続をしようとしたら、401が返ってきちゃったよという意味でしょうか。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:08:48 ID:oM5dwZDR
まあ、参考にどうぞ・・・
Miranda 0.3.3.1
msn.dll (0,1,7,11)
messenger.hotmail.com

無問題
505498:2005/04/05(火) 00:19:30 ID:AwW0srJG
>>504
ありがとうございます。
設定か何かこちら側に問題があるってことですね。
じっくり頭をひねってみることにします…
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 15:55:01 ID:hwARbwa+
v0.4rc3
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 11:31:57 ID:JuSQchMM
文字の色情報が受信可能になる日は来ないのかな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:44:01 ID:8CN6DR97
ICQ2003bからMirandaに変更しました。
ICQとMSNでのメッセ交換等は特に問題無く出来ました。
ですが、ICQでのファイル受信だけ出来ません(送信はOK)
相手が送信しているのですがこっちにはリクエストすら来てません。
ICQ2003bに戻すと受信出来ます(ルーターのポート設定はしてます)
Mirandaでネットワークのポート指定もICQで使っていた所と同じ所を
使うように指定しております。

何とかして受信できるようにしたいのですが、他に見直す所や設定等
ありましたら教えていただけないでしょうか。

Miranda (0.3.3.1)
ICQ Oscar v8 (0.3.3.1)
MSN Protocol (0,1,7,11)
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 13:08:19 ID:KsCVlBiB
ファイル受信したらタスクトレイのアイコンが点滅してないかい?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 19:03:15 ID:f30kxmto







511508:2005/04/06(水) 21:19:36 ID:8CN6DR97
>509
いえ、点滅すらしてないです
…うーん、何を見逃してるのだろうか(ノД`)
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:48:40 ID:zt/QLLLc
>>509
横から悪いんですが、アイコンが点滅するだけじゃなくて、
勝手にウインドウがポップアップするようにできないでしょうか?
どっかで設定見逃してるのかな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 01:09:50 ID:KDPh1Sb8
MSNでの送受信だけが異常に遅いのですがこれは仕様ですか?
ICQでの送受信なら100KB/sとか行くのですが、MSNだと2KBとかに
なってしまいます。。。

Miranda 0.3.3.1
MSN.dll 0,1,7,11

514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 02:11:26 ID:SaXgDA4Q
>>513
うちもそんな状態だったかもしれん。p2pで接続してないような気が・・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 04:11:48 ID:Rl3Q3C/I
History++ って、日本語化したのってない?
自動折り返しがあれば一番使い勝手良さそうなんだがなぁ……
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 17:00:06 ID:u6+hs+mC
login.oscar.aol.com
login.icq.com
どっちにしてる?
AOLの方が調子いい感じがするけど
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 17:09:05 ID:0lGFzTz8
それ以外(ICQ系の鯖)
AOL経由だとちょっと警戒しちゃうし。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 18:46:25 ID:XAAMolqk
>>515
どの部分が日本語で表示できないの?
履歴の部分だったらフォントを設定してもだめかな?
フォントの設定はHistory++で履歴を開いて
タイトルバーか、タスクバーを右クリックからできる
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:10:14 ID:Rl3Q3C/I
フォント設定とかはやった。だから、メッセージそのものは何とか読める。
でも、ボタンとかが化けてる。
あと、日本語みたいに単語間にスペースが入らないと
画面端で折り返してくれない。
その辺対応したのって無いかなぁっておもたのだ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 20:47:43 ID:R5CR+Ojn
折り返しは知らないけど、リソースの問題はあぷろだのじゃダメなの?
ttp://miranda.s41.xrea.com/up/img-box/img20031112195702.lzh
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 21:20:19 ID:mivd5hYc
MSNメッセver7祭りの中、粛々とみらんだを使い続けるよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:25:18 ID:Rl3Q3C/I
UPロダちゃんと確認してなかった、サンクス
でも、やっぱり折り返しは対応してないのね、残念
この辺のプラグインの開発は落ち着いちゃったみたいだから、
新しい対応したヤツとかはなかなか出て来ないんだろうなぁ……
523508:2005/04/08(金) 00:58:01 ID:Tv0u5oJR
あれからICQ.DLLをICQ Oscar v8/Joe (0.3.5.0)等に変えてみたり
しましたがやはり受信だけ出来ません。。。
何がいけないのだろう。・゚・(ノД`)・゚・。

>513
こっちも似たような状況ですねぇ、10KBぐらいしか出てません
他の方は普通に送受信できてるのだろうか…
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 02:15:23 ID:xDuu57oP
>>523
俺の設定を参考にしてみてちょ。

Miranda 0.3.3.1
ICQ 0.3.4.6
login.icq.com:5190

直接接続:全てのユーザから――
ICQサーバとの接続設定:指定なし
クライアント間の接続設定:指定なし
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 02:59:41 ID:sIyvHTcO
>>523
まず、相手のICQのクライアントは何なのかな?
本家ICQ?バージョンは?日本語パッチはあててるのか?とか。
もし、相手も同じICQ2003bで日本語パッチ済みなら
昔あった送信の時のヘッダまで日本語されててMiranda側が認識できない問題かも。

久しぶりにICQ道場見たら活動停止してるようだね。
しかも、MSNへの移行を促してる。これも時代の流れか・・・
自分の周りのICQユーザーもほとんどMSNに移行して、
マルチプロトコルメッセンジャーというより、MSNクローンと化してるしなぁ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 03:35:07 ID:i0aGYcG3
本家MSNは、見た目がICQ98程度のシンプルさになったら考えてやってもよい。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 12:51:23 ID:9XqJiBZT
Miranda IM 0.4
April 7
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 14:39:41 ID:s4oekEtT
漏れの周りにはICQの人しか居ないので無問題
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 02:16:31 ID:5okcBS0y
http://www.miranda-im.org/
で0.4がダウソ出来ないの俺だけ?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 02:22:14 ID:qQum77eN
>>529
トップには0.4って書いてるけど、落としにいくと0.3.3.1だね
恐らく同じ状況かと
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 02:58:10 ID:nSGnKPKw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 08:45:14 ID:xpBJu/Nl
ここにも
ttp://fileforum.betanews.com/detail/Miranda_IM/957048618/1

βから0.4になったがどこも問題なく動作。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 09:05:15 ID:qQum77eN
>>531
>>532
さんくー!これから入れてみる
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 10:26:36 ID:NCfvYDkh
そのまま上書きしたら少しおかしなとこがあるようだ。
言語ファイルのどこを修正したらいいのかわからない(´・ω・`)
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 11:23:05 ID:p8m3qldT
0.4が出た記念に、pluginsディレクトリをリネームして
0.4のpluginsだけにしてみた。

なんというか、いろいろ入れすぎてわけわからんようになってたからな^^;;;
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 11:45:39 ID:p8m3qldT
ありゃ?
Database Editor++上で見るとICONはきちんと設定されているのに
実際にはデフォルト設定のアイコンが表示されてしまってる・・・
なんでだろ?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 14:37:36 ID:02pywOiq
そういえばsrmm.dllの新しいバージョンだと、シングルモード使えないんだっけ。

on_
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:20:03 ID:PnpIP2nC
IDもpassもあっているんだけど、何故かyahooがサーバーコネクションエラーでちゃうな〜。
なんでや〜。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:52:39 ID:p8m3qldT
>>538
0.4に入ってるyahooプラグイン使ってて
いま試したけど、ちゃんとつながるよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:25:05 ID:Tq/GNuAJ
>>488
ありがd
最初、チャット画面の文字が重なって見にくいなぁ、と思ったら、
Ver.0.4 の場合、設定→イベント→チャット、チャットログ で設定することに気付いた。
Ver.0.3.3.1 の場合は 設定→ネットワーク→IRC、IRC GUI、IRC Other だったのだが。
以前よりもチャット画面の見栄えがよくなった。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:34:25 ID:Tq/GNuAJ
もう一つ気付いた点
複数ネットワーク、複数アカウントを使ってて、コンタクトリストの下にある
各ネットワークのアイコンやら メニュー・ステータスを右クリックで出てくるネットワーク
のリストが意のままに並ばず不規則でイヤーンな感じであったが、各ネットワーク用の
DLL を Plugins フォルダに書き込む順番でアイコンとメニューのリストの並びが決まる
ということに気付いた。
Disk 上の物理的な位置で アイコンとメニューの並びが決まるようだ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:35:42 ID:Tq/GNuAJ
お、ID が GNU だ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 06:21:40 ID:aE3QCSuc
>>541
ほほぅ、それは新発見
MultiWindow入れれば任意で変えれたけど、0.4RC2だと使えなくて難儀してたんだよね
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 08:11:02 ID:aE3QCSuc
連カキ、ごめ
既出かもしれないけど0.4にはMultiWindowが使えない、だからTopToolBarも使えない

http://miranda-im.org/download/details.php?action=viewfile&id=1714
けどこのプラグインがMultiWindowの新しい奴っぽい感じ
TopToolBarも使えた

2chandaIMの方にも載ってなかったので一応報告
使ってみた感じMultiWindowとほぼ同じっぽいよ
545508:2005/04/10(日) 09:35:34 ID:JgV9pZbs
遅レス申し訳ありません。
>524-525
ファイル受信試してもらった相手全て2003a/bで日本語化されてました。。。
>525さんが仰るヘッダまで日本語化されてるのが問題なんでしょうねorz

こうなると相手側も日本語化されてないQを使うかMirandaにするしか
ないのですかね?
546540, 541:2005/04/10(日) 23:49:10 ID:ceutIksn
>>544
((φ( ̄Д ̄ )ホォホォ MetaMultiWin Contact List ですか。
早速 DL して使ってみましたが (・∀・)イイ! ですね。
アイコンの順番だけでなく、ステータスバーの背景色も変えられ、メニューの順番
も自由に変えられるようになった。(どのプラグインの効果なのか不明ですが)
IRCチャットログ画面もきれいになったし、Smiley も使える。M2 もカスタマイズ。
センス次第だが、凝りだせばシンプルで洗練されたデザインにカスタマイズできる。

マルチプロトコルメッセンジャーとしては最高だわ。Trillian なんでアフォくさ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 10:55:10 ID:XUOt/Tkp
個人的にはSkypeプロトコルの充実(Skype立ち上げなくてもオンライン確認)と
YahooTV番組表とかニュースとかも見られたら完璧なんだけど…贅沢か。
下のは別に無きゃ無いで構わないものだし。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 11:11:16 ID:XUOt/Tkp
あとWWWCみたいなサイトの更新情報が得られるプラグインとかは
あったりするんでしょうか?
549546:2005/04/11(月) 12:38:36 ID:D4rz+wEL
スマソ まちがえたので訂正
>M2 もカスタマイズ → M2 はタブブラウザ・オペラ内蔵のメーラでした
>Trillian なんで → Trillian なんて
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:09:48 ID:GM2kZ/eY
>544
家ではずっと設定引き継いでる環境でも新規で入れなおした環境でも普通にMultiWindow使えてるから
よく見てないのだけど、それってMWにMetaContactを対応させただけの物じゃなかったっけ?
それのついでにMetaContactの事も解説しとかないとそれ使う意味なくないかえ?
551550:2005/04/11(月) 18:19:31 ID:GM2kZ/eY
あぁ本題忘れてた。MultiWindowは今はMultiWindow Contact Listって名前でテスト版にclist_mw.dllって名前で入ってる。
さっき見たら0.4リリース版には付いて無いみたいなので、持ってないなら一度拾ってきてこのDLLだけ拝借すればいける。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:29:27 ID:qqLEqIYn
>>548
なぜそれをMirandaでやろうとするのよ。
Firefoxの拡張とかIEコンポーネントのブラウザの一機能としてならともかく。

あるかないかは知らないんだけど。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 19:02:23 ID:WiUN8gsQ
>>552
おそらく、偽メッセとかレグネに同種のプラグインがあるから聞いたんじゃないかな?

>>548
俺もあるかないかは知らないけど、更新チェックってそれほど簡単な機能じゃないから、あったとしても思うような動作はしてくれないと思うよ。偽やレグネの同種プラグインと同じように。
WWWCですら、フィルタ機能とか自分で細かく設定してやらないと、まともにチェックできないところもあるからね。
554553:2005/04/11(月) 19:03:19 ID:WiUN8gsQ
追記。簡単な機能じゃないってのは、完全にチェックできる状態にしようと思ったら、てことね。
555525:2005/04/11(月) 21:07:23 ID:oE2CTlwa
>>545
>こうなると相手側も日本語化されてないQを使うかMirandaにするしかないのですかね?
それか、日本語化パッチを作成してる人が変わったICQ5とかにしてもらうとか・・・
自分の環境ではICQの人が少なく、いろいろ試せない環境なので無責任なことしかいえないんだけど。
相性から言えば、やっぱりMirandaに移行してもらうのが一番だと思うけど、
相手側の人がある程度PCに詳しくないと、それも厳しいかもね・・・
556552:2005/04/11(月) 22:24:59 ID:qqLEqIYn
>>553
あ、そうなんですか。じゃあMirandaにあっても別におかしくないですね。

>>548
ごめん。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 11:53:52 ID:y683olmR
>>550-551
あ〜、なるほど・・・
やべ、MetaContactの機能がわかんね_| ̄|○

ちなみに0.4リリースと0.4RC2は落として使ってみたんだけど、どっちにもclist_classic.dllしか入ってなかった
んでclist_mw.dllっていうの単品で落とそうと思ったけどプラグインには無さそう(見つけれて無いだけかも)

http://blog.miranda-im.org/
こっからtest_buildを落としてきて、pluginにあったclist_mw.dllをコピー
そうすれば今まで通りのMultiWindowが使えた、TopToolBarも同じく使える
MetaContactを使わない人はこっちで使えばいいって事ね

#MetaContactって何をするプラグインなんだろ、説明よんでもイマイチわからん
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:49:48 ID:D6yd7FQL
http://miranda-im.org/download/details.php?action=viewfile&id=1542

openFolder 1.0.4.0

ミランダをインストールしてるフォルダを開く。
そんだけ。
Plug-in を手動で入れ替えてる漏れは重宝してる。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 13:40:51 ID:a81inrvc
今気がついた事がある
ヤフーメールを受信してポップアップするとそのポップアップが閉じてくれない、ずっと開きっぱなし
これ、オレだけの症状?

Miranda 0.4
YahooPlugin 0.3.0.5
Popup 2.0.3.8
560しょぼん:2005/04/14(木) 01:28:04 ID:P2rmqndR
ICQのバージョン 0.3.5.0
Miranda 0.4
ルータ CG-BARFX2
MSNとYahooはオフィシャルページの最新版


この環境でICQに接続かけるとルーターが自動的に再起動かかりますが?使用ですか?
regnessemからの乗換えをしようと思ったのですが残念!

ちなみにICQ以外は接続しても再起動かからないようですし、ICQ動作してます。
ほかのソフトでICQには行っても同様のことはおきませんでした。
561しょぼん:2005/04/14(木) 01:42:19 ID:P2rmqndR
使用→仕様






死用・・・
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 01:47:01 ID:DSpKUoZY
4.0にしてMultiwindowを入れ替えたら、TopToolBarからwassupのアイコンが消えた…
実用には問題ないんだが、気になるなぁ。
563546:2005/04/14(木) 01:50:23 ID:G0Y3zQEe
>>558
Non-IM Contacts なら URL 設定で Web ページをブラウザで開いたり、
フォルダのパス設定でエクスプローラ起動、ファイルのパス設定で
関連づけられたアプリ起動、プログラムのパス設定でプログラム起動、
等々ができるのだが。

Web メールの URL やメーラのパスを登録すれば、Web メール・メーラ
起動のランチャーとして使える。
つまり、IM・チャットの他にメールランチャーとしても使えるわけで
コミュニケーションツールとして面白い連携が可能だ。

ブックマーク (URL) やメモ、Help ファイルのパスも登録、
試しに MP3 や MPG も登録してみたら Winanp、WMP をプレイできた。
只今、もっと他に何か面白いことができないか試行錯誤中。
564546:2005/04/14(木) 01:57:08 ID:G0Y3zQEe
かなり 遅レスだが >>36 で使い方の質問が出てるので、一応ここで答えておきます。

Non-IM Contacts
「メインメニュー」→ Non-IM Contact → Add Non-IM Contact
Contacts Display Info タブ … Contacts display に 表示名を入力
Link and CList Settings … リンクもしくは Program を入力
・リンク Web ページなら URL、ローカル PC 上のファイルならパスを入力
・Programs 起動したいプログラムのパスを入力
所属グループを選択
Timer Settings で Use Timer を OFF にして 「OK」をクリック
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 09:47:03 ID:tOuMbIYS
0.4の言語ファイルってないんでしょうか??
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 01:08:04 ID:77RbirMs
>>565
とりあえず、0.3のが使える

>>560
そういうのは、ルーターのバグ
アップデートのチェック
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 03:29:12 ID:cyvXXWBd
0.4になって、dbファイルが今まで読み取り専用で開けたのが完全排他制御になって
Miranda稼働中は読むことすらできなくなった。
Google デスクトップのプラグインから触れないぞ……

どのみちプラグイン自体例外吐いて動かないけど
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 04:51:15 ID:q4tE484R
やっとアバターが自動更新されるようになった・・・
tabSRMMじゃ駄目だったのね・・・
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:25:21 ID:5lUGTVLd
0.4対応の日本語ファイルいつ出るの?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:36:05 ID:aYUGxJ9G
>>569
よろしく。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 01:34:20 ID:nGwQ7yJF
コンタクトリスト上にあるMSNのオンラインユーザーの名前をWクリックしても
メッセージウィンドウが開きません。右クリックしても「メッセージを送る」といった項目が表示されません。
バージョンやプラグインは以下の流れで入れてみました。

み〜ちゃんのICQ --- download page --- で簡単導入パックを解凍

miranda公式にてv0.4のzipを解凍、以下のファイルをみ〜ちゃんパックにコピー・上書き
・miranda32.exe
・/plugins/clist_classic.dll
・/plugins/dbx_3x.dll
・MSN.dll

どうすればよいでしょうか、どなたかアドバイスお願いします。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 01:48:35 ID:rrrovmD9
>>571
srmm.dllが抜けている
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 01:55:51 ID:p8PaxZZQ
>>571
何でまたそんな手順を…
普通にmiranda公式からDLしてきたv4.0を解凍して、langpack_japan.txtだけを
ttp://miranda.osakana.net/langfile/allshow.cgi から加えればいいと思う。

俺も質問。
タスクトレイのアイコンが設定の中の
コンタクトリスト→複数プロトコル使用時のアイコンの取り扱いについて で
「ICQのアイコンのみを使用する」にチェックを入れても
ICQとMSNがどちらも同じステータスになるとデフォの人形のアイコンになってしまう…
>>107が書いてる事を自分でも試してみて

chat.dll
clist_classic.dll
icq.dll
msn.dll
optionfont.dll
srmm.dll

以外のプラグインを全部外してからアイコンを指定しなおしてみたけどやっぱり駄目。
誰か同じ症状を解決出来た人とかいない?
miranda v4.0 OSはMeです。
574571:2005/04/18(月) 02:15:02 ID:nGwQ7yJF
レスありがとうございました。
本家v0.4からsrmm.dllもコピーすると「メッセージ」の項目が表示されるようになりました。

また、573さんが言うとおりlangpack_japan.txtを差し替えたところ、変な日本語表示が解消されました。

ありがとうございました。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 02:21:19 ID:c1GBxFs5
>>571
私もメッセージウィンドウが開かなくなったことがあった。
どうやら nHistory, nConverse, nConverse++ が一番怪しい。
Miranda の起動すら出来なくなることがあった。

Database Editor++ でプロファイルを大整理・不要項目を
削除するか、いっそのこと最小限のプラグインに絞って
ゼロから設定し直しした方が結局は早い鴨の予感。
ネットワークの設定などはやり直しになってしまうけれど、
今までのプロファイルを「メインメニュー」→「インポート」
でプロファイル(と履歴)のインポートが出来るから、
別のフォルダにインストールして試してみては ?

ちなみに、History+, History++ (両方とも日本語化済み)
は問題なしであった。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 02:28:14 ID:c1GBxFs5
かぶった orz
私の場合は、srmm.dll は入っているにもかかわらず、nHistory を使う
プラグイン (nConverse、nConverse++) を試した後で不具合発生。
メッセージウィンドウが開かなくなったり、Miranda が起動しなくなったりした。
とにかく、nHistory には要注意、と一応ここで報告。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 03:00:42 ID:xG3Tjh2d
本家MSNメッセンジャーではiTunesやWindows Media Player、Winamp、foobar2000などで
再生中の曲を状態表示することができますが、あれをMirandaで表示することはできませんか?
自分の状態を表示するのでもいいし、コンタクトリストに登録されている相手の状態を
表示するのでもいいんですけど…
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 04:38:19 ID:aRP4ONrY
>>573
その「ICQのアイコンのみを使用する」の2つしたの
複数表示のところの「ステータスが違っていたときのみ複数表示にする」が
もし、チェックされてたらチェックオフにしてみて。(一度、複数表示を選ばないと変更できない)
自分で試したら、それでICQのアイコンだけ表示できた。
それでもだめなら、人形のアイコンの方を変えるとか・・・
579573:2005/04/18(月) 21:50:51 ID:669yUrjl
>>578
試してみたけどやっぱり駄目でした
何が悪いのやら…うーん。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 15:40:33 ID:CMBcFNAJ
いつの間にかコンタクトリストが、起動時に必ず中央表示されるようになっちゃったけど
最後の表示位置を覚えてくれているスイッチはないの?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 20:11:21 ID:C8p4SZ7U
日本のYahooを使いたいのですが、ログインサーバーを教えていただけないでしょうか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 20:30:57 ID:qwlI/tJE
>>581
ログインサーバ:cs.yahoo.co.jp
ポート:5050
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 20:50:08 ID:C8p4SZ7U
>>582
どうもありがとうございます。
それでもまだ入れない…いろいろ弄ってみますわ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 23:00:01 ID:w7kQzpQY
>>583
dll新しいの使ってる?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 16:31:47 ID:e67OMFTn
>>584
本体とプラグイン総入れ替え二回目で解決。
理由は不明だけど、気にしません。みなさんサンクス。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 22:11:43 ID:Q8MX/doq
Popup+ Remotely exploitable overflow - by Sam K (19/04/2005)
As reported on various security mailing lists - The Popup+ plugin contains
a bug when used with smiley add that lets a remote attack
run arbitrary code from a crafted instant message on any protocol.
If you are running Popup+ 2.0.3.8 or earlier it is recommended
you disable smiley support or upgrade to 2.0.3.9 which you can find here
See, smileys are evil :P

19日に書かれたものだが、本家にこんなの書いてあった。(すでにもう見たかもしれないが・・・)
英語出来ないオレが超適当に訳すると、Popup+ 2.0.3.8とsmiley addを
両方つかってると、オーバーフローしてリモートアタック受けるかもしれないから
smileys addを使わないか、Popup+を2.0.3.9にバージョンアップしろってことらしい。
Popup+ 2.0.3.9があるURL↓
ttp://forums.miranda-im.org/showthread.php?p=9624
ここでは報告がなかったので、一応使ってる人は注意しべし。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 13:31:35 ID:HbIlkZUc
>>586
サンクス、まったく気づいてなかった
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 16:11:53 ID:icnOb9A2
Popup+など使っていない。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 17:13:50 ID:lKkTqaG6
Yahooメッセ使ってるヤツから、文字化けするって言われるんですが、解決法は判る方おしえてくださいませ。
v0.4で、一応み〜ちゃんのICQとこの言語ファイル 2004/11/29版で日本語化してみたんですが…
フォントとかはみんなゴシックにしてます。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 20:51:59 ID:te6AVzRs
自己怪傑しますた…
UTF8を使用しない、にチェック入れたらOKですた
失礼しますた(m_m
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 15:37:08 ID:VSvG/dDj
Winampnotifyのポップアップが文字化けしてる上に連続してポップアップするのだが、
これはWinampの仕様が変わったのだろうか。誰かご存知ない?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 22:53:17 ID:kTdPO59f
WinampNotify は Miranda 終了後もプロセスが残っているっぽい。
別に無くても困らないから WinampNotify は使わないことにした。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 01:50:30 ID:ltPdlpiR
>>592
なんていうプロセス?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 14:45:35 ID:Kb6QBGfI
今、Chat 0.2.1.1でIRCのlogを保存しているんだけど
これだと、単一のファイルにいつまでも保存し続けるので
昔のIRCプラグイン内蔵の保存機能みたいに
日付ごとにlogを保存する方法を探してるんだけど、誰か知らない?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 17:14:11 ID:LLMJ3F3f
ログファイルを日付を元にした名前でコピーするバッチファイルでも書いて
タスクスケジューラで実行する
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 21:29:33 ID:g5Se5hSY
>>595
今手元にMirandaないんで試せないんだが。
オープンしたまんまの可能性あるファイルをがっつりコピーって、出来なそうな気がするYo.
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 16:49:18 ID:vI+e4V54
メインウィンドウ左上のmirandaアイコン→MSN→「Hotmail受信を表示」
とクリックしたらWebメールへ自動でログインできていたのですが
最新版mirandaを導入したらログインできず、パスワード入力画面が表示されるだけになってしまいました。
(ブラウザにメールアドレスとパスワードが送られず、ログインURLだけしか送られてない?)

使用mirandaは
み〜ちゃんのICQで簡単導入パックを入手→miranda公式にてv0.4のzipを解凍
という状態です

どなたかアドバイスお願いします。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 00:09:50 ID:+2PSR9SM
サウンドの設定でユーザー不可視って項目があるんですけど、
Mirandaは相手が不可視になったらオフラインじゃなくて
不可視だと見分けられるってことなんでしょうか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 00:34:26 ID:G33uNX6B
不可視モードにしても指定ユーザは可視にするとかできるから
それで不可視になったときは「オフライン」じゃなくて「不可視」が出るってのじゃないかな?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 17:19:48 ID:4z4PoYer
なんか突然MSNでメッセージ送信できなくなった
オレだけ?

0.4に0.4.0.1
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 17:22:19 ID:G33uNX6B
俺は問題なし
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 17:24:57 ID:4z4PoYer
ぐむぅ、うちだけか
ちょっくら原因探ってくる
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 23:24:51 ID:EhspMYhw
Miranda Installerってもうダウソ出来ないの?
リンク辿ってもエラーページになっちゃって。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 23:56:07 ID:ibwxBZbY
関係あるか無いかわからんけど、
> Miranda IMおよびMiranda Installerは、ユーザ入力を適切にチェックしていないことが原因でセキュリティホールが存在する。
> この問題が悪用されると、ローカルの攻撃者にシステム上で任意のコードを実行される可能性がある。
ttps://www.netsecurity.ne.jp/1_2439.html
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 12:01:49 ID:8M542hnr
>>603
http://web.archive.org/web/20041011023500/http://miranda-im.org/download/details.php?action=viewfile&id=528
今は削除されてるみたいだけどアーカイブにあったよ。
606603:2005/05/04(水) 13:41:47 ID:1Pmgc0n6
>>604-605
THX!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 23:17:55 ID:t6bThBiv
0.4入れたらメッセージウインドウから複数ユーザーに送信する(同報)ボタンが消えてしまった。
今回から廃止?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 23:55:20 ID:8ANw4Yq8
>>607
当方、TabSRMM 0.9.9.94だが
ちゃんとあるよ?
609607:2005/05/07(土) 03:01:13 ID:CXPKxbCJ
SRMMを2.2.0.0から1.0.4.3に戻したら復活した。
お騒がせして申し訳ない。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 17:14:57 ID:LIxy10U0
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

gamerstatus1.0.0.4を使ってるんですが、
信onに対応させるためには何を監視させておけばいいんでしょう?
信on起動するexeじゃ起動する時だけ反応して、すぐオンラインに戻ってしまうんですよね。
できたら嬉しいレベルなので成功してる方がいましたらご教授ください。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 18:03:30 ID:ipj+Hmv7
IRCのログが日付けごとに保存できれば嬉しいのだが…
何か良い方法ありませんかねぃ?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 18:26:53 ID:CO+L+RYX
>>610
ゲーム中にタスクマネージャで信長っぽいのを探してみればいいかと。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 18:49:10 ID:rdwEnLOJ
Miranda IM Nightly Builds
http://files.miranda-im.org/builds/
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 19:04:21 ID:u8Y0BYOC
なんか妙な感じになったな。
ちょっと様子見。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:39:16 ID:sdsDwaMJ
>>613
何が変わったか詳しく!
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 03:00:46 ID:RWDRqS16
>>613
何が変わったか激しく!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 09:19:33 ID:PMQ3bn9O
>>613
何が変わったか時には優しく包み込むように!
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 10:47:43 ID:PpHq2MpO
>>613
何が変わったか艶やかに!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 16:31:34 ID:4+c4m8K5
>>613
何が変わったか爽やかに!
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 16:57:04 ID:ffO13zwS
>>613
何が変わったかコクがあってしつこくなく!
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 17:04:04 ID:33kKDR/J
>>613
何が変わったか生暖かく!
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 18:12:56 ID:SGFdGDNi
>>613
何が変わったか黒々と雄々しく!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:47:10 ID:wPxC80w0
レス数多いから何かあったかと思えば…
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 01:11:12 ID:Mj98rujo
空気嫁
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 07:09:24 ID:oZ5BoB/D
バグレポのページできてますな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 08:27:07 ID:l8f5FQBP
早く何が変わったのかまとめやがりませ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 11:05:11 ID:B3rHtaxn
ユーザー名.dat にチャットのログが入ってると思うのですが
マイ ドキュメント とかに移動さすプラグインとかないのでしょうか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 21:44:46 ID:d5TfRjvp
ICQに繋ごうとすると落ちるようになった(´Д`;)ナンデジャロ
629628:2005/05/09(月) 21:53:13 ID:d5TfRjvp
自己解決。
コンタクトリストをICQサーバーに保存しないように設定しなおしたら無事に起動。
今まで問題起きてなかったのにな…サーバー側の問題か?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 21:54:59 ID:e7e4fv9Z
俺は特に問題ないが・・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 23:10:51 ID:uzye/6Ki
>>627
message exportプラグインでテキストファイルで保存
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 00:02:45 ID:WKsXgq+6
セキュリティーホールはどうしたん?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 02:16:05 ID:iUNwwvw1
>627
dat動かしたいだけなら適当な所に移動させて
Miranda起動時にパラメータとしてdatのフルパスを渡せばOK
ex) d:\miranda\miranda.exe d:\documents\user.dat
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 08:00:30 ID:nHfMdzSc
miranda0.4でtabSRMM0.9.9.94使用で起動時に
Critical:cannot load resource DLL(no icons will be shown)
とエラー吐いてメッセージウインドウのアバターオプション等のアイコンが
一切表示されないんだが他に同症状の人いる?

あと、いつの頃からかMsg_Export.dllがコンタクトリストの
ユーザー右クリック>テキスト保存されたログを見ようとすると
Faile to execute external file view ErrorCode : 3 指定されたパスが見つかりませんとでる
miranda0.3でも0.4でも、Msg_Export.dll2.15.00、2.14.01どの組み合わせでもでる
当然実際に存在するパスを設定しているし、ログも保存されている
パス設定変更して見たりしても変化無し、データベースおかしくなったかと思ってdbtools使用するも変化無し
エクスプローラーから見る事はできるからそれほど実害は無いが気持ち悪い
コッチも同症状だれかおらん?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 08:42:53 ID:nHfMdzSc
tabSRMM、同梱のtabsrmm_icons.dllが必要だったんだな
もうちっと調べてから書き込めばよかった、すまん_| ̄|○
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 08:48:36 ID:SpLh4QTW
>>633
具体的に教えてください。
書いてある意味がよくわかりません。
アホですんません。

やりたいことはmiranda.exeはC:\にユーザー.datはD:\とかです。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 15:43:03 ID:u75olMTE
>>634
それは内蔵ビューアで?それと他の外部ビューア?(notepadとかテキストエディタなど)
内蔵ビューアだったら、そのエラーは出ないと思うし、外部ビューアのパスが間違ってることは無い?

デフォルトにある設定でC:\Windows\Notepad.exeとC:\WinNT\Notepad.exeがあるけど
それが間違った方選ぶとErrorCode : 3 って出たよ。
デフォルト設定以外の適当なのにするとErrorCode : 2 になった。(C:\Notepad.exeとか)
9x、ME、新規XPの場合はシステムフォルダはWindowsで、
NT、2k、2kからの上書きインストールXPの場合はWinNTだと思う。

というか、ここの設定は空白にすれば拡張子に関連付けられたアプリが勝手に起動する。

>>636
Mirandaのショートカットを作ってプロパティのリンク先って所を
633氏の助言を元に自分の環境に合わせて応用すればOK。
後は、このショートカットから起動すれば指定したdatから起動できる。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 18:25:22 ID:nHfMdzSc
>>637
内蔵にしてもエラーがでました、秀丸、サクラエディタ、notepadもエラー
空白にしたらエラー解消しました・・・問題起きてた設定箇所教えてくれてthx
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 02:36:11 ID:9f/tqwMx
Miranda 0.4.0.1でMetaMultiWin Contact List 0.0.2.34 使おうとしたら
「オフラインユーザーを隠す」のチェックをはずすと落ちちまう。
ここ(http://files.miranda-im.org/builds/)のだと、使えないんかな?
使えてる人いる?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 14:32:54 ID:ySFIJmN4
>639
それに同梱されてるMultiWindow Contact Listでもでる?
ってかそれ以前にそんな基本的な部分で落ちるって事は別に要因があるんじゃない?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 18:26:45 ID:9f/tqwMx
MultiWindow Contact List では出ないんでそっち使ってた。
今日、データベース作り直したらなんか直った。

設定やり直してて気がついたんだが、
MetaMultiWin Contact Listのステータスバーの背景色、反映されてなくない?
MultiWindow Contact Listの設定した色で上書きされてるというか。
642639:2005/05/11(水) 23:44:09 ID:9f/tqwMx
原因特定できた。
Miranda 0.4.0.1
MetaMultiWin Contact List 0.0.2.34
設定で「コンタクトリスト>プロトコル順に並べる」になっている状態で
「オフラインユーザーを隠す」のチェックをはずすと発生。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 09:52:06 ID:z/vGV8ei
yahooメッセのプラグインでYahooMail とか プロフとか見ようとしたとき
yahoo.comのほうにつながるよね?
普通に考えて日本のページにつながるようにできないよね・・・・
644639:2005/05/13(金) 03:27:39 ID:VBNTesBH
MetaMultiWin Contact List 0.0.2.35 でた。
オフラインユーザーを隠すで落ちるヤツ治ってる。
ステータスバーの背景不都合も。
英語で報告しなくて助かった……
645ひよこ名無しさん:2005/05/14(土) 17:34:22 ID:sFa4XT+4
MSNメッセンジャー専用のスレが無かったのでここでお願いします。
バージョンは今出ている最新の1つ前のやつを使っています。
いくつかの絵文字(記号使ったやつ)を貼り付けようとしたら、
一部の記号がMSNメッセンジャー特有の絵文字(アイコンみたいなやつ)になってしまいます。
手入力しても同じでした。MSNメッセンジャーで何が起こっているんでしょうか?
ちょっといやです。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 18:26:58 ID:7Cy2dbji
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 12:37:28 ID:1B0Gn+DL
rainwaterの馬鹿野郎、自分の作ったSRMM Unicode 2.3.0.0をエントリーさせて
シングルモードも使える安定版のSRMM Unicode 1.0.4.3をどこかへやりやがった。
糞。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 17:02:24 ID:DliU1RSO BE:183429656-#
今日はじめて、DLしてみたんですが、
yahooのプラグインが反映されないみたいです。
(設定メニューが出ない)
Ver0.2.1でyahooのは0.3.0.6です。
pluginsのフォルダにコピーするだけでいいんですよね?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 17:32:33 ID:pID8b8qV
>>648
設定→プラグインでyahooにチェック入れてあるかい?
650648:2005/05/15(日) 17:36:08 ID:DliU1RSO BE:293486786-#
>>649
チェックが出てきません(T-T)Win98だとダメなんでしょうか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 17:47:06 ID:RaX/ynrk
Ver0.2.1ってMiranda本体か?
Miranda0.4必須ってYahoo 0.3.0.6に書いてあるぞ

未だに0.2.1を使おうとするのがいるのは
>>1のおさかなさんを日本語版配布サイトと表記してるのが原因かな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 17:49:29 ID:DliU1RSO BE:97829344-#
>>651
あ、そうなんですか。英語苦手で(^^;
確かめてきます。ありがとうございます。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:01:20 ID:xBCtP1+4
>>651
> 未だに0.2.1を使おうとするのがいるのは
> >>1のおさかなさんを日本語版配布サイトと表記してるのが原因かな
そうかもしれないね。
と、言うことで、最新版を入れたいけど、どうしたら良いのかわからない人向けの導入法。

1.本家サイト( ttp://www.miranda-im.org/ )から、最新版をDownloadしてインストール。
2.osakanaさんのページ( ttp://miranda.osakana.net/ )から"未訳部分チェックCGI"に移動、
 最新の言語ファイルは"こちら"から最新言語ファイルをDownloadしてファイル名を
 langpack_japan.txtに変えて、Mirandaをインストールしたフォルダに移動する。
3.起動してコンタクトリストやメッセージダイアログのフォントの設定をする。

これで、基本的な日本語化については終わりだと思う。
つまりはlangpack_japan.txtさえいれれば、日本語化されます。XPや2kは・・・
9x系はOptionFont( ttp://www.miranda-im.org/download/details.php?action=viewfile&id=334 )を
入れないと設定画面が文字化けてると思います。しかし、9x系使わなくなって久しいので、
Miranda0.4でこのプラグインが使えるかどうか、文字化けが直るのかどうか、ちょっとわかりません。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 15:01:40 ID:QD3OyrvD
これ、メッセージ履歴が1行ずつしか見れないのは不便ですね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 16:08:06 ID:UyzGqfaX
>>654
普通に広げられるよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:35:22 ID:S449emkL
Miranda3.3.1からMiranda0.4にバージョンアップさせたんだが
ICQメッセージウィンドに日本語を入力すると文字化けが起こる・・・
文字化け回避した人って居る?

OSはwin2k SP4
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 01:15:06 ID:8dimLH03 BE:97829928-#
>>653
非常に助かりました。

未訳→未約
DL→右クリックして対象を保存

3.の部分は初心者には分かりにくいかも。
しらみつぶしに探してみました。

OS Win98(SEでもない)でも不具合なさそうです。
是非テンプレに入れて欲しいです。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 02:31:52 ID:LZfu0jA4
>>656
かなり既知の問題ですが入力エリアにもフォントの設定が
出来るようになったのでそこを日本語フォントにしてください。

>>657
9x系の報告どうもです。それはOptionFont入れなくても文字化けて無いんですかね?
3.の部分は使ってるプラグインによっても変わってくるんで
全部説明するのは無理かと思ってはしょってしまいました・・・
テンプレの件はこんなんで良かったら勝手に追加修正して使ってください。
と言うか、上の入力メッセージエリアのフォント設定の問題の方が
テンプレ必要だと思う・・・前スレでも何回か同じ質問があったし。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 08:04:49 ID:VCbxBzZD
>>658
thx
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 12:32:36 ID:OLTD3/Qc
>>658
なるほど、そうでしたか。
optionfontは入れました。
今度外して起動してみます。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:22:43 ID:OOpyChDQ
>655
そこじゃなくて、ユーザーメニューから辿る「履歴」で
「ユーザー名」に関する履歴
のとこですよ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:47:11 ID:QUwYFOls
>>643
Yahoo.dllをガッツで解析!
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 12:33:17 ID:HOt5CBj7
>>661
それは履歴に関するプラグインを入れることによって様々な形で解決します。
"History+"や"History++"などを使うのがよいでしょう。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 14:05:56 ID:IhXYeykf
>>661
日本語対応済みの History+, History++ を使うと良い。
>>575 で報告したが、nHistory, nConverse, nConverse++ は不具合が出る。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 18:26:06 ID:184UAsg5
447さんの問題と同じだと思うのですが、ヤフージャパンのサーバーはcs.yahoo.co.jp
ポートは5050で良いのでしょうか。
初心者なのですいませんが、どなたかよろしくお願いします。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 18:33:17 ID:IhXYeykf
>>665
オッケー
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 18:39:14 ID:184UAsg5
connection to cs.yahoo.co.jp is failedとエラーになるのですが、どなたか対処法を教えてください。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 18:49:34 ID:IhXYeykf
>>667
ポートは開いてる ? ↓でチェックを
http://www.genie.x0.com/gtl/help/port_scan.php

それと、「UTF8 を使用しない」にチェック入れてる ?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:18:42 ID:184UAsg5
お返事ありがとう。
ポートあいてないみたいです。
ケーブルで接続してるんだけど、ポートあけるのはどうすればいいの?
ごめんょ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:17:24 ID:184UAsg5
ポートあける作業はしてないんだけど
MSNのほうはミランダで接続される
どうすればいいのかな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:41:52 ID:184UAsg5
過去ログも見たけどケーブルでのポートの開け方が見当たらないんだ。
アドバイスください。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:18:43 ID:cduZceQ3
しらねーよ
そこまでいくとMiranda関係ねーじゃんよ

だいたい、ポート開ける開けないの前にグローバルIPアドレスもらえてるのかよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:18:47 ID:43ORKGvA
>>671
ISP からグローバル IP を貰えているかどうかを確かめてください。
貰えているなら、ポート開放でググってみてください。
プライベート IP なら諦める……>ですよね、識者の方々
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:48:13 ID:QWJ6hRiI BE:385201679-##
>>658
OptionFontを外してみた所、見事に文字化けしました。@98
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 16:42:10 ID:7hHl9nOL
4.0に入れ替えたところ
メッセージを受信した際に自動で開かなくなってしまったのですが
これは何処か間違っているのでしょうか?

alwaysonline.dll    0.3.5.8
icq.dll          0.3.5.1
msn.dll          0.4.0.2
newstatusnotify.dll  1.1.2.1
optionfont.dll      0.0.0.2
popup.dll        2.0.3.9
srmm.dll         2.3.0.0
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:13:36 ID:JRk9VMu7
ICQにあった名前を付箋のようにd&dで切り出して
デスクトップに貼り付けるようなプラグインは無いでしょうか?

自分はICQを使っていてこれが便利で中々MSNにも移行できず
Mirandaで可能なら一気に解決できるかと期待しています
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:13:56 ID:JRk9VMu7
うあ、上げてしまった、申し訳ない…
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:33:57 ID:po2YuznI
>>675
設定>イベント>メッセージウィンドウの一番上にあるAutomatically popup window whenのところを確認。

>>676
Floating#SL
http://miranda-im.org/download/details.php?action=viewfile&id=131
Simple Floater
http://miranda-im.org/download/details.php?action=viewfile&id=404
fltcontacts.zip
http://miranda-im.org/download/details.php?action=viewfile&id=482
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 21:21:53 ID:PNP9Nx0F
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 21:22:47 ID:PNP9Nx0F
なぜかNGになってて>>678がみえなかった・・・○| ̄|_
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 21:27:35 ID:2QS/dZPU
mirandaスレだけに?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 03:35:49 ID:Ucq0dEWt
とりあえずfltcontacts.zipってのを使ってみました
付箋機能便利です、MSNにこれが使えるのはありがたい…
どうもでした!
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 04:42:05 ID:Ucq0dEWt
StatusFloater 0.0.1.41
の方が便利だったので変えてみた…助かりました

あとICQで出来るようなファイルセンドのキューを保存しておいて
後でお互いがオンラインになったら送信開始することは出来ますか?
ICQはオフライン時に色々溜めておくのが便利だったので…
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 10:53:02 ID:XP3n6y5G
>>678
ありがとうござんした。
これでポップアップ生活に戻る事が出来ます。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 15:00:46 ID:ynCzeMtu
MSNの手書きメッセージを受信できるプラグインとかないんかね
送ってもらってもこっちにはなんもこないからちょっと気まずい…
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 17:49:39 ID:hC7JIeXX
>605
ない。プラグインにたよるより、コンタクトリスト整理してMSN本家使いになるべし。
687686:2005/05/20(金) 17:51:46 ID:hC7JIeXX
おっと。
>685
あてね。
まぁ運がよけりゃMathModuleみたいな情熱持った人が作ってくれるかもしれないけど、確立は0に等しいかと。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:27:10 ID:OO5hWICz
>>605
603とは別人ですが、アーカイブ経由でMiranda Installer拾えた。
感謝!感謝!

686のレスのお陰で、Miranda Installerに関するログ探す手間が省けた。
感謝!感謝!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 16:07:28 ID:VdNHjFpe
設定→ネットワーク→MSNのとこでニックネームのとこだけグレーアウトしてて
そのせいかMSNに繋がらないんだけど、どうすりゃいいんでしょうか?
グレーアウトしてるとこには昔つかってたニックネームが入ってんだけどこれが悪いのかなぁ・・・
Miranda 0.4.0.1 alpha
MSN.dll 0.4.0.1
690689:2005/05/21(土) 19:29:01 ID:VdNHjFpe
自己解決しました・・・(´・ω・`)
オレみたいな間抜けのために一応書いとくと
ニックネームは関係なくて
MSNの鯖設定とサインイン名が悪かっただけだた・・・
鯖設定はMSNネットワークんとこのログイン鯖名をmessenger.msn.comに
サインイン名はメルアドをフルで
あー、バカ丸出しだ・・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 21:00:05 ID:dwp0tMjO
>>690
解決おめ。そんなこともある。ガンガレ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:50:07 ID:Wc6cKSOg
>>691
自己解決おめでとう。
些細なコトでもキミのように問題と解決法の両方を書き込んでくれると、
後々初心者たちの役に立つと思うよ。
楽しいMirandaライフを送りましょうヾ(゚ω゚)ノ゛
693692:2005/05/21(土) 23:50:43 ID:Wc6cKSOg
>>690の間違い _| ̄|○
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:01:00 ID:wvroQARR
上でも幾つか出てますけど、
Miranda -> Yahoo純正 へのファイル転送が失敗する件、
どうにもならないのでしょうか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 22:07:41 ID:NrcKzMqk
公式にある最新版をインストールしたら
どうしてもMSNで人のアバターが見れなくなりました。

>138
を見てもできないし

どうすればいいのですか?
通常版とかアルファ版とか色々あって混乱気味・・゚・(ノД`)・゚・ 
696690:2005/05/23(月) 03:06:23 ID:qPTfscnQ
Mirandaを再起動したらまた繋がらなくなった
・・・もうわけわからんヽ(゚∀。)ノ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 11:14:05 ID:OjNj8zE+
>>695
俺も公式の最新版使ってたけど
突然ある人のアバターが見れなくなった
いろいろやったけど効果なかったので放置しておいたら
数日したら戻った事があった

MSN側の問題だったりするかもよ
ちなみにその人はMSN7で6の人はその時もアバターは見えてた
(7の人はその人以外には居なかったのでその所為はわからないけど)
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 11:36:05 ID:SLRu/SSx
MSNは使ってないけど、サイズ上限?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 12:03:43 ID:mqgS1Ypu
>690

ログイン鯖をmessenger.hotmail.comにしたらどぉ?
700690:2005/05/23(月) 13:57:13 ID:qPTfscnQ
>>699
それにすると、接続試行中がず〜っと続いちゃうんだよね
ちなみにmessenger.msn.comの方だと、20秒ぐらい接続試行中でしばらくすると勝手にオフラインになる
FW見るとどっちでも通信はしてるようなんだけどなぁ…

ただmsn鯖だと、メインメニューのMSNのとこのニックネームの設定とプロファイルの設定のとこが
グレーアウトしてたのがhotmail鯖だと使えるようになるのね、ま、それでもサインインページに飛ばされるだけだけど…
同様に設定のmsnのとこのニックネームとManage server groupsがmsnだとグレーアウトしてたのが
hotmailだと設定できるようになるんで、hotmail鯖の方がよさげだけど、でも昨日はmsnで繋がったんだよなぁ…

で、今更ごっつい、基本的な質問しちゃうけど
ひょっとして垢がhotmail.co.jpだと使えないってオチ…?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:06:40 ID:qU/NeoMS
IRCのnicknameを日本語に置き換えして表示できるpluginありませぬか?
出来れば色も自由に変えれるような
探したのですが見つからなかったので教えてくださいませ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 04:33:14 ID:KyCgAB2d
最近、新バージョンを導入した人でアバター表示できてる人
アバターの表示のさせかた教えてください・゚・(ノД`)・゚・ 
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 04:51:41 ID:813lTnNi
0.4に最初から入ってるMSNとSRMM、言語ファイル未使用状態で、

Events - Messaging - Enable avatar support in the message window にチェック
その下の Limit avatar height to [ ] pixels. に表示したい高さを入力
続いて Network - MSN - Avatars - Enable avatars にチェックして自分のアバターを set

これで相手のも自分のも見えるはず
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:13:03 ID:stVYlp0x
v0.4.0.1a14+Tabsrmm0.9.9.95 pre7にpng2dib.dll入れたら
表示可能になったが。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 02:53:52 ID:KyGRWpAa
>703
>704

ありがとう、なんとかできそうです
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 02:56:08 ID:/TjfggxM
>>473
オレもコレで困ってんだけど、MessageExportはログ保存用と割り切って
Mirandaからの履歴はHistory++入れろっつーことなんですかねぇ・・・
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 03:06:09 ID:D8yBf/qn
新バージョンmirandaの
メッセージウインドウ右クリック→ログの消去
いらないなー。

コピーしようとしたら消してしまい鬱。
履歴開くのワンボタンだけどさ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:13:54 ID:EtDGLyTC
IRCプラグインってセーフチャンネルに対応してる?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 09:35:57 ID:IRg/NALj
<チラシの裏>
なんか最近ICQ絡みで起動失敗するなあ・・
毎回じゃないので対処がわからない

ICQは0.3.4.6なんだけどこれのせい?
とか思って公式見に行ったらなんか落ちてる・・・
</チラシの裏>
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 13:20:51 ID:4z7DRjRI
Wassup復活まだぁ?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 15:58:30 ID:g2hiDj/0
ICQはサーバー側の問題な気が。

Wassup復活って、Nightlyのチェックのこと?
プラグインのチェックであれば、今でも動いてると思うが。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:40:37 ID:Uh4shhrr
オンラインの時とか
みんなどんな音使ってる?
良さげなのくださいな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:50:20 ID:W6p7Q0xw
オレノホウヒ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 01:00:12 ID:eWVP6iaC BE:7971874-
俺の包皮
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 01:13:11 ID:erD5OflZ
俺の放屁
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 07:37:46 ID:InHr2AKI
>>712
ak pianoだったっけかな。公式からたどっていけたはず。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:23:30 ID:v5h6SquC
アッオー!に決まってる
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 05:01:54 ID:ujc/d/aT
>>717
かっこー♪  じゃないの?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 08:28:55 ID:2EdhJjZw
デベデベー
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 09:30:15 ID:vw1ZY7Z5
MSN6.0と同じ音。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 12:20:44 ID:e570U5jq
コンコンコン

アッオー!
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 16:51:33 ID:mWVo/jIC
ヴゥウェベ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 17:29:23 ID:8IqXdI+X
あっ ぽこタンいんしたお♪ に決まってる
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 17:30:45 ID:zyBWI+xZ
>>723
うpうp!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 01:07:54 ID:gJK8E/nb BE:111454237-#
Jabber使ってる人少なそうだけど
使ってる人カンファつかえる?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 01:12:48 ID:gJK8E/nb BE:53073825-#
ageてしまたごめ・・

ちょっと言葉のつけたし 
使えてるというか Jabberのカンファ要請が来ないのですが私だけでしょうか
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 08:03:46 ID:z0WikMWn
MSN protocol 0.4.0.3.
Latest Change(s)
- MSNP11 support added (it's greatly recommended that you will use the new protocol version)
- wish #0001239 fixed: MSN Personal Status Messages
- WebMessenger detection added
- fix for the GPF on exit
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:20:15 ID:Xcdgd47M
最近MSNでアイコンが表示されなくなっていたんだけど。
本家メッセンジャー(7.0)を起動し、本家の方でメンバーリストのグループ化をしたら直ったYo.

ただ、今度は同じメンバーが違うグループにダブって登録されたり違う問題がでてきた(;´Д`)
どーすりゃいいんだろう、これ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:38:16 ID:Xcdgd47M
>>728
自己レス。
これまた本家の方で右クリック「グループからメンバーを削除」すればよいことに気付いた。

同じコトで悩んでる人は、試してみて(;´Д`)
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:20:44 ID:PDSYWERe
>MSN 0403

Use MSN Messenger 7 protocol ってチェックが増えてるけどなんだこりゃ?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:28:52 ID:j7T6OHWm
- MSNP11 support added (it's greatly recommended that you will use the new protocol version)

更新履歴のこの事でしょ
メジャーバージョンアップごとにMSNメッセのプロトコル変わるのは毎度の事だし
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:46:27 ID:UWmFtlMw
>>730
本家使用のメンバが「他のメンバに公開するメッセージ」を入力していれば、
ユーザ名を右クリックして「Read "ステータス" Message」選択で見ることができますね。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 03:54:50 ID:r8c9qwic
ウチのDSL環境は瞬断が多くて
すぐオフライン状態になってしまうんですが
ネットワーク切断を検知したら以前の状態の回復を
試みるプラグインってありますか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 12:45:14 ID:pzxGrPIK
コンタクトリストに追加を選ぶと100%落ちますがなぜですか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 12:54:04 ID:j1KhP0Az
(´・ω・`)しらんがな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 13:06:33 ID:pzxGrPIK
知らないならレスしないですください。馬鹿なのですか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 13:12:17 ID:Z1ryxf57
しないですくださいって書かれても・・・
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 13:29:55 ID:emnHhdLw
こんなバグ報告(のつもり)じゃどうしようもないわな。
(´・ω・`)しらんがな でもついただけまし。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 13:48:45 ID:l/unhNa7
>>736
俺のお腹が痛いのですがなぜですか?



こんなん言われても原因なんて多岐に渡りすぎてわからんだろ。
まず環境、状況、オペレーション、これを書くもんだ。
一度mirandaのフォルダ全部消して、入れなおしてみ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 13:51:46 ID:pzxGrPIK
>>734が全てですよ?
環境によってかわるのか?
むしろ>>739みたいな「一度mirandaのフォルダ全部消して、入れなおしてみ。」って何?(゚Д゚)ハァ?
知らないならレスしないですください。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 14:01:03 ID:uZBAn9Jy
>>740
ぼうやだからさ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 14:01:38 ID:WqoavNVd
Unix板でも行って質問の仕方を勉強してこい
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 14:12:01 ID:j1KhP0Az
とりあえず、オレにはコンタクトリストに追加してなんで落ちるのかわからん!
うはwwwwオレ無能wwwww


で、さっきちょっとSkypeのプラグイン入れてみた
これってユーザネーム表示されないんだね、ユーザIDしか表示されない・・・_| ̄|○
どれが誰だかわからん

http://www.miranda-im.org/download/details.php?action=viewfile&id=1570
オレが入れたのはこっち、とりあえずMiranda0.4から電話かけたりログイン状態を変更する事が出来るのは確認
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 14:13:05 ID:pzxGrPIK
>>741
シャアああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 15:11:47 ID:xWDKFCBK
>>740
釣りじゃないなら、とりあえず OS を晒してみたら。XP か Me かでずいぶん変わるだろう。
あと、>>739氏の
>一度mirandaのフォルダ全部消して、入れなおしてみ。
はなにげに有効な事もある。俺なら別フォルダに入れてみることをすすめる。
もっとも、ここに
>コンタクトリストに追加を選ぶと100%落ちます
という経験をした人はいないようなので、回避策は出てこないかも。
うはwwwwオレも無能wwwww
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 15:23:11 ID:+ylfjd33
Meだったらメモリを増設するといいよ!
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 15:30:16 ID:WqoavNVd
Meなら2000に変えるのが良いよ!!
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 19:06:13 ID:N0BpAoO+
使用環境に左右されない万能なソフトがあるなら見せてもらいたいもんだな、>>740には。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 19:57:48 ID:pzxGrPIK
>>748
あんた馬鹿ですか?
ちゃんとしたソフトはXP専用とか書いてるよ?
もちろん他のソフトと相性があるソフトなんてゴミ同然だね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 20:04:40 ID:n2Ws6gg9
>>749
????????????????????????????
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 20:28:40 ID:dN05cJAB
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 20:48:35 ID:sgjvcrav
>>749
そうか このmirandaは他のソフトの影響も受けるし
プラグインですら相性があるんだなぁ
君の価値観ではゴミ同然みたいだから使うのをよしたらどうだい?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:11:49 ID:VQK/cIGN
>>749
そうそうおまえみたいな香具師は素直にMSNMessangerとか使ってたほうがいいよ。
ついでに
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5656/
も読んでおけ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:23:42 ID:5DuhSg8M
>>ID:pzxGrPIK
は、知っててやってんだろ。
面白いから相手にしてたら妙なスレになるから
無視IDにして放置っとけって。 >ALL
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:59:39 ID:VQK/cIGN
ところでずいぶん前の話だが0.4.0.1 RC1が出てる。
# ttp://blog.miranda-im.org/ を参照。
ということはもうすぐ0.4.0.1リリースなわけで。
ここの人はほとんどTestingBuild使ってるのかな?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:03:27 ID:Oop6aQx8
久しぶりに変な釣りを見たなぁ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 12:17:24 ID:O+WYvavT
正直言って、釣られてる連中もウザいぞ。

ゴミレス増やしてんじゃねえよ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 17:07:17 ID:k8zLabEa
>>745
mirandaのdb、ごく稀に死ぬんだよね。
だからユーザ情報が増えたりしてdbの更新がかかると死ぬる。

だが、俺は追加選んでも落ちない。
うはwwwwオレも無能wwwww

とりあえずあれだ。pzxGrPIKはOdigoでも使っとけ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 18:54:09 ID:+uDn+vXd
miranda=糞 でFAかよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 19:24:14 ID:+uDn+vXd
もうこの糞スレも見ることはないだろう・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:03:50 ID:rvhWeGfk
>>755
んー・・・
魅力的な新機能があったりとか自分で感じたバグが治ってるなら使う。

>>釣り
また出たなぁ(笑)
時間明けるとどっか逝くみたいだけど。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:14:42 ID:B+Ah4Ynh
MrandaIM0.4+MSNメッセンジャーで使っているんだけど
メッセージウィンドウが閉じているときにメッセージが来ても自動的にメッセージウィンドウが開いてくれない
0.3の時は勝手に開いたけど0.4でメッセージが来たときに自動的に開かせるにはどうしたら良いですか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:45:28 ID:rvhWeGfk
>>762
tabsrmm には「メッセージウインドウ」にその項目あるけど、
srmm には・・・ 俺の目が節穴すぎて見つけられない・・・
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 02:28:23 ID:htL4iLJv
おまいら、ちょっと教えてくれ
Win2000でMirandaIM0.3.3.1を使ってる漏れは
yahoo.dllを入れて、恋人とラヴラヴメールを毎日交わし合ってるんだが
数日前からYahooメールがオンラインにできなくなったんだ

現時点で、恋人からのラヴラヴメールを見るのにタイムラグが発生してしまうという
悲劇的事態に突入してしまっている

そこで教えてくれ
MirandaIMでYahooメールを使えなくなったのは漏れだけだろうか?
そこはかとなく、はらただしいだろう
でも、教えてください
おながいします
765764:2005/06/04(土) 02:40:10 ID:htL4iLJv
すまない、語弊があるかも知れない
× Yahooメール
○ Yahooメールプラグイン
脳内修正おながいします
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 02:54:38 ID:iXxKDj67
YahooメールプラグインってYahoo! Mail Informer 0.1.0.1のこと?
767764:2005/06/04(土) 03:21:08 ID:htL4iLJv
スマソ
Miranda Yahoo Messenger plugin 0.0.4.1です
↑DLLのバージョン情報から
メールプラグインですらなかた・・・orz
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 03:34:33 ID:uFG/htXz
>>762
イベント -> メッセージウインドウ の一番上にチェック、のはず
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:32:01 ID:n++gr/Bi
>>768
おぉできました。ありがとう。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 01:39:37 ID:w76eeIXX
なんか一気にのびてると思ったら基地外がいたのか・・・・
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 17:21:45 ID:2vxYut0K
バージョン0.4の
設定 -> 待機中 のところの日本語に誰かしてください。
よろしくお願いします。
772711:2005/06/07(火) 17:22:37 ID:2vxYut0K
日本語おかしかった。
バージョン0.4の
設定 -> 待機中 のところを日本語に誰かしてください。
よろしくお願いします。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 17:23:57 ID:2vxYut0K

711 ×
771 ○
間違えだらけですいません。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 20:09:13 ID:5m1gfkbS
>771
[Idle Options]
[If the following is left unattended:]
[for]
[If the screen saver is active]
[If the computer is locked (2000/XP+ only)]
[Do not let protocols report any idle information]
[Status Change on Idle]
[Change my status mode to:]
[Do not set status back to online when returning from idle]

ttp://www.excite.co.jp/world/english/
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 04:08:43 ID:nIoNx0Tr
[Idle Options]
アイドル設定
[If the following is left unattended:]
次を無操作だった場合
[for]
待ち時間
[If the screen saver is active]
スクリーンセーバが起動した場合
[If the computer is locked (2000/XP+ only)]
PCをロックした場合 (2000/XP のみ有効)
[Do not let protocols report any idle information]
プロトコルにアイドル状態を通知しない
[Status Change on Idle]
アイドル時のステータス
[Change my status mode to:]
次のステータスに変更する:
[Do not set status back to online when returning from idle]
アイドルからの復帰時に、オンラインにステータスを変更しない
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 07:45:25 ID:mt8/x/iv
>>775
ありがとうございます
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:42:45 ID:8gFCaXOq
チラシの(ry
clist_nicer.dll漏れに恨みでも有るのか
入れると固まって電源ぽちっと;
clist_nicerだけでも同じだし
使って見たい背景有ったのにな
日本オメデト
チラシの裏終
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 18:03:44 ID:pATKw2TH
Windows 2000 SP4 で MirandaIM 0.4 を使用しています。

TabSRMM 0.9.9.94、0.9.9.95 pre7 で
メッセージに半角アルファベットを入力すると
そこからの入力が、オプションで Message Input Area に
指定したフォントとは異なるフォントで表示されてしまい
全角文字を入力するとそこから指定したフォントに戻ります。

このせいで、場所によって半角数字と記号の
フォントが変わってしまって気持ち悪いのですが
何かご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:47:18 ID:xz7atHfC
>>778
自分も結構前から気になってました。
自分はMS Pゴシックを指定してるんだけど、
半角英数だけクリアタイプがかかったフォントになる。
その部分をWordにコピペしたらArialってフォントになった。
ちなみに他の部分でフォントにArialを指定してるところも無いんだけど、
tabsrmmのバグなのかなぁ・・・
780779:2005/06/10(金) 22:50:10 ID:xz7atHfC
あ、OSはXP Home SP2、Miranda0.4、tabsrmm 0.9.9.94です。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:59:37 ID:cGbZg4/e
そういえば、なるね。不都合とか無いから気にしてなかったけど。
782778:2005/06/11(土) 13:01:45 ID:djLzlusb
>>779-781
設定によるものではなく、現時点ではこういうものなのですね。
ありがとうございました。
私も動作自体に問題はありませんので
修正される (かもしれない) のを気長に待つことにします。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 14:50:05 ID:BhK0Ias1
656さんと同じ症状がMSNで出まして、フォントの設定も確認したのですが、
入力中は日本語表記されているんですが、エンターを押して変換を確定すると
文字化けします。
これは何とかなるものなんでしょうか。

OSは2000。ミランダは0.4.0.1 MSNは0.4.0.4 です
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 15:35:44 ID:3oSuGQhs
>>783
658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/17(火) 02:31:52 ID:LZfu0jA4
>>656
かなり既知の問題ですが入力エリアにもフォントの設定が
出来るようになったのでそこを日本語フォントにしてください。

は読んだ?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 15:38:07 ID:BhK0Ias1
>>784
フォントの設定は確認しました。
全て日本語フォントになってます。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 17:29:35 ID:Cl7QsRnt
>>785
環境を書いてるのは良いことなんだけど、
肝心のメッセージウィンドウのプラグインが書いてないよ。(例:tabSRMM)
それで、すべて日本語フォントにしても文字化けしてる場合は、
そのプラグインの不具合かもしれません。
それから日本語フォント選んでも言語も日本語にしないと化けます。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 10:28:23 ID:pncPD1og
StatusFloater 0.0.1.41 を使ってたら起動から長時間経つと
メッセ送ろうとしても「メッセージがタイムアウト」するようになってしまいました
その上Mirandaを終了させてもフロータが残ったまま暫く消えない状態に
fltcontacts.zip 1.0.0.7 にしたらならなくなりました、StatusFloaterと何かの相性が悪いのかも
同じような症状の人は入れ替えるといいかも、当方0.4、rcは使って無いです
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:42:37 ID:rx5apJoE
<チラシの裏>
なんか Development Journal に
test build はデバッグ目的オンリーで
一般向けリリースじゃねーぞヴォケ
って書いてあるね。
</チラシの裏>
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:57:35 ID:A4gypvhR
どうりでよく落ちるわけだ。
メッセージ受信時とか、IME変換時とか、バージョンによって癖があるな。
受信時に落ちてログに残らないのは気付かないから困る。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 18:08:20 ID:tXF1VD31
以前からなぜかMSNで頻繁に謎の外人らから登録申請(怪しげなアドレス)が来る。
アドレスはメッセ専用でググっても引っ掛かったりしないのに…短いから?
拒否するのも面倒なんですが申請拒否してもなんかリストに並ぶし、
それを消しても設定→イベントでは残っていてそれを消しても次回起動時にはまた並んでいます。
どうしたら…
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:27:47 ID:CQj8+dtZ
削除済みのは「ゴミ箱」っていうグループに入れて常に閉じてる
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:00:04 ID:qSZHcwBe
いつの頃からかイベント→サウンドで指定した音が出なくなってしまったんですが、
みなさまもこの静かな生活を堪能されますか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:21:34 ID:OQWJapJB
Miranda IM version: 0.4
msn.dll, ver: 0.4.0.3
neweventnotify.dll, ver: 0.0.4.0
newstatusnotify.dll, ver: 1.1.2.0
tabsrmm_unicode.dll, ver: 0.9.9.95

>>792
俺は送れてるよ。


tabsrmm 0.9.9.95 使ってるんだけど、メッセージログの
相手と自分の行に妙な空白が空くのが再現した・・・orz
どうやったら消せるんだぁヽ(´Д`)ノ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 13:45:37 ID:4FvNha080
>>792
俺は音なし設定を堪能してるよ。Windows効果音もすべてなし。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 19:24:03 ID:yyi1x2lv0
>>793
Unicodeの方だと相変わらず空かなかったと思う。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 21:16:38 ID:BJSWm4J10
ん〜、IRCでファイル送信できん・・・
>>124のように受信はできるんだがなぁ・・・
>>128のSend Fileはあるんだが、送れないorz
124氏は送れる様になったんだろうか・・・・

本体は0.4.0.1
IRC.dllは0.5.1.1日本語対応
Chat.dllは0.2.1.3
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:41:43 ID:CxMRNOjX0

 .┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘ 馬鹿にはできないコピペです
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃   コピペしてみやがれ
        ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
        └━┘┘   └└━┘ よーく見やがれ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:52:08 ID:e0PSF3ai0

 .┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘ 馬鹿にはできないコピペです
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃   コピペしてみやがれ
        ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
        └━┘┘   └└━┘ よーく見やがれ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:01:29 ID:USjw4OEq0 BE:9965257-#
 .┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘ 馬鹿にはできないコピペです
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃   コピペしてみやがれ
        ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
        └━┘┘   └└━┘ よーく見やがれ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:32:31 ID:I9LxFbqB0
Mirandaってプロクシ通せるようになってるけど、
これって何かの役に立ってますか?proxomitronにあててみたけど
とくに関係のあるフィルターも入れてないしなぁ。

必要ないなら使うなって言われそうだけど、
特にネタもないみたいだしちょっと興味で聞いてみました、
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 12:15:48 ID:S8a60eD30
>>800
??? proxyって何に使うものなのかわかってる?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 12:26:22 ID:uQjQeD9u0
Webのキャッシュ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:13:14 ID:YYpeHfar0
>>795
うぉー ありがと。 空行なくなってスッキリ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:18:41 ID:lcTjSnP30
IRCで"%"を発言すると他のクライアントから見ると"%%"になってしまいます。

テンプレサイトの442様のIRCプラグインと
うpろだのIRC 0.5.1.1・0.5.1.0 日本語対応プラグイン(Chat 0.2.1.3)で
発生を確認しています。


対処法をご存知の方がおられましたらよろしくお願いします。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 01:14:14 ID:1bq9dwiE0
初めてMiranda使います。0.4.0.1を入れて、Yahooメールを使おうとしたところ、
ログインすることが出来ないみたいです。
MSNは起動後、自動でログインに成功し、アイコンが点灯しますが
Yahooだけは有効にならないみたいです。プラグインは同梱の0.3.0.9と0.3.0.8両方試しました。
IDも、登録画面からコピーして貼り付けたので間違ってる分けないし、、
パスワードも勿論何度も確認済みです。
どうすればいいか、わかる方いますか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 10:01:58 ID:9rec9/wV0

はい
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 10:28:21 ID:5+8ImU4U0
>>805
このスレをyahooで抽出してみなされ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 11:48:01 ID:1bq9dwiE0
>>807
どうもです。。。。直りました。
”cs.yahoo.co.jp”が、”cs.yahoo.co.jp ”になってたなんて、恥ずかしくて言えないので黙っててください。。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 18:55:01 ID:CMEMSkod0
↑違いが分からんのだが
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 19:48:44 ID:Uovry/n80
空白
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:38:51 ID:407TssiS0
Release 0.4.0.1 final released (20/06/2005 00:32:21):
http://www.miranda-im.org/
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:41:43 ID:w75uBm8n0
む?>>811落としたら、0.4.0.0だ(´・ω・`)
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:46:27 ID:01XGYoRL0
> you can download it here ←
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:13:19 ID:UBviwje20
zip版はトップからのリンクで行くと4.0だね。
sourceforgeにあるよ。
http://prdownloads.sourceforge.net/miranda/miranda-im-0401.zip?download
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:36:21 ID:FcfL4Ney0
インストーラ形式のは-webと-fullと2種類あるね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:44:49 ID:xfoTV+7q0
401、ドキュメント類も無くなってえらくサッパリしてるな。
817812:2005/06/21(火) 07:40:51 ID:3YuStJUM0
>>814
ありがとん
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:07:07 ID:2ijlHIB00
0.41に久しぶりにVerUPしてみたけど、使い勝手変わりすぎ。
チャットの表示は変えられないし、Enter×2回で送信も出来ないし。。

ガッカリだ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:01:55 ID:PhP9za6n0
TabSRMMを新しくしたら、起動時に
「アイコンパックが知らないバージョンだぞモルァ」と
怒られるようになってしまった。
同梱されてた物を使ったんだけど、これじゃダメなの?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:30:46 ID:ttYkPCeu0
初歩的な質問ですみません。
最近使い始めて、どうにか普通にチャット等はは使えるようになったのですが・・・
ICQやMSN等の会話ウィンドウを常に前面に表示する方法がわかりません
どのような設定、プラグインが必要なのでしょうか

WindowsXP
Miranda IM Ver0.4

chat.dll 0.2.1.1
clist_classic.dll 0.4.0.0
historypp.dll 1.4.0.0
icq.dll 0.3.5.0
msn.dll 0.4.0.4
newstatusnotify.dll 1.1.2.0
popup.dll 1.0.2.0
srmm.dll 2.1.0.0
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 09:48:42 ID:VG9dcGy70
>>818
srmm.dll 2.4.0.0になってるならEnter2回で送信できるはず。
チャットの表示は何のこと言ってるのか分からん。

>>819
バージョン書いてないから分からないけど、
Message Sessions>Message Window>Tabs and layoutタブにある
perform version check on Icon DLLのチェック外せばいいんじゃないかな?

>>820
tabsrmmなら最前面表示可能です。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 11:18:00 ID:61n0LUvw0
誰か0.4.0.1の「待機中」の日本語をお願いします。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 13:25:17 ID:q2kII6eU0
凄い初歩的な質問でスマンガ、
4.0 → 4.01ってexeファイルの、上書きだけでいいんだよね。?
824819:2005/06/22(水) 18:42:04 ID:c+rHM5X+0
>821
うわぁありがとうー!
とっても助かったよ!

Mirandaって結構細かい所の設定が変わるよね…全然気付かなかった…。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:54:09 ID:sL+f1NWH0
>>822
この3つでいいのかな

[Become idle if the computer is locked (2000/XP+ only)]
コンピュータをロックしている時 (2000/XPのみ)
[Become idle if the following is left unattended:]
以下に何もしない場合はアイドルにする:
[Become idle if the screen saver is active]
スクリーンセーバが動作している時
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 07:57:06 ID:6nMANzA00
>>825
ありがとう!
827796:2005/06/23(木) 20:10:15 ID:l+EEM2NZ0
IRCでファイルがおくれね〜んだよぉ・゚・(ノД`)・゚・
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:51:35 ID:Hj8lcelZ0
yamn.dll 0.2.4.7で、Popupした時に、字を読む間もなく
すぐパッと消えるのですが、同じような現象の方、いらっしゃいますか?

WindowsXP
Miranda IM Ver0.4
icq.dll 0.3.5.0
msn.dll 0.4.0.3
newstatusnotify.dll 1.1.2.0
popup.dll 1.0.2.0
srmm.dll 1.0.4.2
weather.dll 0.3.4.4
yamn.dll 0.2.4.7
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:57:05 ID:JH7D8jhG0
すみません チョイと質問なのですが
miranda設定項目のファイル転送の中の、既にファイルがある場合の処理で

継続する
継続する(append"(1)",etc,))

これは 何が違うのでしょうか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 02:18:51 ID:RwBPXwbk0
レジュームするか、ファイル名を変えて最初から受信するかの違い。
もし同名でサイズの小さい別ファイルが既にあった場合、
レジュームするとおかしなファイルになるから念のため後者が必要なんだと思われ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 02:26:14 ID:JH7D8jhG0
>>830
なるほど わかりました。

知り合いから 小さなファイル送ってもらうときに継続する だと途中で止まって
大きなファイルだとそのまま大丈夫な原因が分かりました。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 12:48:10 ID:WSCBM8a20
tabsrmm 0.9.9.95の日本語langpackってある?
無いなら自分でやろうと思ってるんだが
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 08:57:26 ID:SPZKOast0
>>832
ヨロ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 01:59:56 ID:hsc8OqXa0
リストにユーザーを追加する際、新ドメインの「hotmail.co.jp」に対応していない件
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 03:05:45 ID:eoThw2T80
M$だってco.jp対応できてないところいっぱいだぞw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:59:06 ID:c/mN8k3f0
MSNでのファイルの受信ができないんですけど
皆さんどう設定してらっしゃいますか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:05:30 ID:rcleOVJL0
このところMSNに接続さえできていない俺が来ましたよ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:36:53 ID:hqss5wq40
本家ではファイル転送出来るのに、Mirandaだとちっとも出来ないのは、
どこを見直せばいいのでしょうか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:55:25 ID:c/mN8k3f0
俺が二人いるようだ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 00:13:26 ID:Zq3K0jvn0
私もMSNとは受信だけ出来ないですよー。
送信は速度にばらつきはあるものの出来ますが。。
設定もファイル受信の「自動的に受け取る」程度で何もいじってません。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 00:50:29 ID:YdG0Z+r50
>>832
激しくお願い。0.9.9.95になって設定も結構変わってて、わからないのも多くて、
さっきもポップアップ関係で、かなり試行錯誤してました。結構、量が多い感じだけどできる範囲で。

>>836>>838>>840
以前は、自分と相手がルーターの下にいる環境だと送受信のどちらかできないとか、
不安定な感じだったけど、最近のバージョンではかなり安定して送受信できてる。
とりあえず、バージョンが古かったら最新のにしてみるのが良いと思う。
そんで、設定>ネットワーク>のMSNプラグインの接続設定ってところで、
送信時に使用するポートと、直接接続に使用するポートを、それぞれ10個ほどずつ指定して、
そのポートをルーターで空けてる。(ルーターの設定とかは、それぞれ調べてくさいな)
ルーターとか使って無い場合は、そのまま通信できると思うんだけど、その辺はわかりません。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 17:51:20 ID:s7qpwgoQ0
MSNのファイル転送、両方できてるけどなぁ。
ただ、激しく遅いんで別のを使っているけど
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 19:34:41 ID:RF/ZKOLn0
>>842
同じく。
転送は一応出来てるけど、転送速度が1.2kbpsとかふざけた遅さ。
本家だと1Mbpsくらいで転送するのに。

ちなみにNTTのADSLモデム NV-IIIでIP電話と併用。ポートは空けてるんだけどねぇ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 06:56:37 ID:vPzAuvv10
>>842-843
msn.dllのバージョンいくつ使ってます?
うちの場合は1個前の0.4.0.3ぐらいから、ちゃんとスピード出るようになりましたよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 23:54:21 ID:rL8/aa4K0
うちも>>842-843の症状を経たが今は正常。
バージョンアップするがよろしいかと。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 14:28:54 ID:XEWWtnAq0
tabsrmm 0.9.9.94では、message logのオプションにbody部分を日付や時間から
改行してから表示するオプションあったけど、0.9.9.95からなくなったのかな?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 21:36:48 ID:nhdRmFwY0
>>844
msn.dll 0.4.0.4 を利用してま。
mirandaは 0.4.0.1 だけど、そこそこ新しいつもりでいたんだが・・・

もっと新しい版ってでてましたっけ?
stableで無くてもprでもいいんだけど。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:42:08 ID:CgCbDdkO0
>>846
設定する場所が変わったようです。より、自由な表示形式にできるようになりました。
Message WindowのMessage logタブ、Template setのStandard templatesで、
改行したい部分に%l(%と小文字のL)を追加すればよいみたいです。

TemplatesのMessage Inなどを、ダブルクリックで編集できるように成ります。
Update Previewでプレビュー表示、Save Templateで保存のようです。

>>847
MSNの0.4.0.4は最新版ですよね・・・自分のところではmiranda 0.4.0.1、msn.dll 0.4.0.3の時に、
結構安定して送信できてて、進歩したなぁと思ってたんだけど、(だから記憶に残ってる)
今、msn.dll 0.4.0.4で送信すると、なんかやけに不安定。速度が上がったり下がったりします。
これのこといってるなら、自分のところでも確かに遅いです。すいません。
ADSLの上がりの理論値1Mbps(125KB/s)で、10〜80KB/sを行ったり来たりで、35KB/s辺りで
送信されてる時間が長かった感じです。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 09:32:34 ID:bSXA7aFh0
すいません、スレッド見ても分かんなかったので教えて下さい。
最新版にしたら、サウンドをきちんと設定してるのに
音が鳴らなくなりました。
どうしたらいいですか?
数人程度困ってますので教えていただけたら幸いです。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 09:48:11 ID:yxxVLTe/0
>>848
おお!! 出来ました!
ありがとう!!ヽ(´ー`)ノ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 13:43:52 ID:YjvZLGnb0
>>849
指定したサウンドファイルがMirandaのフォルダ内にある場合、パスが省略されるようになっているようなのですが、
サブフォルダ内にあるとき(例: C:\Program Files\Miranda IM\sounds\〜.wav)はうまく動作しないみたいです。

なのでサウンドファイルをMirandaのサブフォルダ以外の場所におくか、Database Editorを使ってフルパスで設定
すれば音が鳴るようになります。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 21:09:23 ID:bSXA7aFh0
>>851
んー、鳴りません。
Mirandaのフォルダに直接置いたのですけど・・・。
困ったな・・・。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 14:42:31 ID:vd3njuFM0
WinXPSP2でMirandaIM(v0.4.0.1)を使用しているんですが、
起動したと同時にICQがFree for chatになってしまいます。
起動時の状態を変更するにはどうしたらいいでしょうか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 17:05:05 ID:mQvadE6TO
tabsrmm0.9.9.95の会話ウィンドウの表示を本家みたいに
ユーザー名とかタイムスタンプの後に改行して発言を表示というふうにできないでしょうか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 17:10:08 ID:mQvadE6TO
本家=MSNメッセです
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 17:19:56 ID:mQvadE6TO
自己解決したした
少し上に解決策がありました。
すいませんでした
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:20:35 ID:14kk0z1R0
msn.dll 0.4.0.4送受信遅すぎて使えねー(゚听)
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 03:48:02 ID:NNId6TkG0
>>852
データベースが壊れちゃってるのかもね。

>>853
テンプレの>>3
859853:2005/07/11(月) 09:24:59 ID:tEPmw1880
>>858
レスありがとうございます。
既出だったんですね・・・申し訳ありませんでした。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:13:43 ID:5vM18hJt0
>>857
0.4.1.1 でも改善されてない。
最初20k程度でて、「おっ?」と思ってたら、1.6kくらいに落ちて終了。

0.4.0.3が欲しい・・・
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:14:10 ID:tOrsIPptO
IEViewのスキンでMSNの相手のアバターは表示されるんだけど
自分のが表示されないんですが、表示させるにはどうしたらいいですか?
miranda 0.4.0.1
msn.dll 0.4.0.4
IEView 1.0.2.1
TabSRMM 0.9.9.95
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:23:57 ID:8HfAJx500
>>861
確か、自分で画像作ってどこかのフォルダに指定ファイル名で置くとかしないと、
表示できなかった気がした。自動的に取得しないらしい。

結構前にいじったので仕様変わってるかもしれないけど…。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 01:42:55 ID:DEORyuKq0
0.4.0.3使ってるけど速度遅いよ・・・
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:04:03 ID:yLPMiJZC0
今起動したら

「接続に失敗しましたICQ#かパスワードが有効ではありません(エラーコード5)」

って出て接続出来ないんだがどうゆうことよ?
昨日までなんともなかったのに・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:21:44 ID:1EpsmE+zO
>>862
ありがとう
とりあえず画像を置くことで表示できました
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:48:50 ID:5zCac4d+0
>>864
こっちも。
自分だけじゃなかったか。ふむ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:05:29 ID:BCMYbV2O0
うちはサーバが停止中(エラーコード21)
ってな感じで出てたよ。鯖落ちじゃね?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:14:40 ID:TeFVzwW9P
本家ではログインできるんだが、Mirandaだと駄目だ・・・
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:39:52 ID:1EpsmE+zO
IEView 1.0.2.1で英数字のフォントが指定したフォントにならないんだけど、
指定したフォントで表示されるようにできない?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:10:12 ID:yLPMiJZC0
う〜んダメだ

こっちも本家なら繋がるんだが
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:23:50 ID:9mSBDEW60
0.4でばりばりつながってるんだけど…
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 10:15:35 ID:BxNrVYOM0
>>864の問題でてる人で解決できてる人とかいますか?
昨日から何をやってもさっぱり駄目で困り果ててます。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 10:28:01 ID:dpoyB2YF0
>>864
友人もなってた
俺は0.4系で平気だったのだけど友人は0.2系だからかな
バージョンが関係してるのかも
874872:2005/07/13(水) 10:41:16 ID:BxNrVYOM0
本家のフォーラム行ってこれ関係のスレッド読んだら
9文字以上のパス使ってると駄目っぽいとの意見があって
後ろを8文字まで削ったら繋がった。

これが完全な解決法かは分からないけど一応参考まで。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 11:47:56 ID:F68QPECC0
ほんとだパス9文字を1字削って8文字にしたら繋がったよ

>>874
サンクス!助かったよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 13:06:17 ID:Fs7XGvkK0
>>874
解決した GJ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 14:36:03 ID:2Cf/Vn4H0
Unknown Contact
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 14:45:15 ID:2Cf/Vn4H0
レス抽出しようとしてミスったよ・・・

Message Exportの2.15.0.0で
自分の名前部分が('Unknown Contact')になるのって仕様?
それともどっか設定しそんじてる?

それと、AutoLoadAvatars.dll入れてみたんだが
会話の途中で相手のアバター変わったとき
yahooは自動的に反映してくれんのに、MSNは一回ウィンドウ閉じないと変更されない…
プラグインの一覧にAutoLoadAvatarsが表示されてないのも不安だ。

しかし久しぶりに入れてみたけど、進化してんなー。
多人数チャット対応してくれればいうことないんだがな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 15:07:29 ID:nBIkDSi60
AutoLoadAvatars.dllって、msn.dllの最新版でアバター機能が搭載されたせいで
無効にされた模様。
AutoLoadAvatars.dll固有の機能で「アバターの変更履歴を見る」ってのがあったけど
msn.dllの最新版ではこれが表示されない。
俺はAutoLoadAvatars.dllのファイル名を変更して対応してるけど、
何でこんなことしたんだろうねぇ?
この辺の経緯を詳しく知ってる人いない?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 04:10:36 ID:w31jrRJQ0
>>878
Messsage Exportの自分のニックネームはICQの設定から取得してる模様、ICQ.dllを入れて設定するか、
DatabaseEditor++プラグインなどで、直接プロファイル上に設定を作れば大丈夫っぽい。
前スレの793より
> >>792
> 原因がわかったかも
> Message exportの自分のニックネームは
> ICQの設定から取得してるっぽい
> もしかしたら、ICQは使って無くてMSNだけとかじゃない?
> 解決策としては、ICQプラグインをいれるか
> わざわざアカウントとるのがめんどくさいとかなら
> Database Editor++プラグインで
> Settingsを右クリ、Add ModuleでICQをつくってICQに移動
> 右側のペインで右クリNew > Stringで
> Value NameにNick、Value Dateに表示させたい名前を入力すれば完了
> 再起動してMessage exportの設定を見れば
> 不明なユーザがさっき入力した名前に変わってるはずだ
Settingsは日本語化されてると設定になってる。

自分の環境ではMSNでtabSRMMをつかってautomatic Avator updatesにしてると
ウィンドウを閉じなくても自動的に反映してくれる。AutoLoadAvatarsは入れてない。

MSNの多人数チャットなら、Chat.dllで対応されてる。
今までよりは、格段に使いやすくなった。けど、ログの保存名が日付にできないのが不満かな・・・。
881832:2005/07/16(土) 09:38:09 ID:OQmq7BMd0
tabSRMM 0.0.9.95の適当訳&穴だらけを2chandaIMにおいといた
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:19:09 ID:6PNWlkMP0
>>881
GJ!ありがたく使わせてもらうよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 14:40:28 ID:mC++JFNp0
最近急にICQが繋がらなくなった。
何故かパスワードが違いますと出る。
しかし本家のICQで接続してみたら余裕で繋がる。
ひょっとして互換メッセの対策されたのかな?
他にもこんな症状の方居ますか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:10:44 ID:mC++JFNp0
スマソ自己解決したです。
ICQがいつの間にか6〜8文字までのパスワード長に変更になってて、
今まで俺が使ってたパスをICQ Liteでパス長を6〜8文字に変更したら通りました。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:11:39 ID:jPbHZTDv0
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:12:03 ID:jPbHZTDv0
orz
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:13:16 ID:YCc1y9690
tabsrmm 0.9.9.95に「メッセージを受信したらウインドウを開いて前面に表示する」っていう設定があるのですが
最小化したウインドウを開くといった設定はないようです。
最小化したウインドウを開くことができるようなプラグインなどはないでしょうか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:09:56 ID:rzHvHqOT0
miranda 0.4.0.1
msn.dll 0.4.0.4
オンラインの人にメッセージを送ろうと右クリックしても
メニューが出ません
設定に問題があるのでしょうか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:03:40 ID:Vo87Eqpl0
>>888
ダブルクリックは?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:04:11 ID:rzHvHqOT0
>>889
ダブルクリックでメッセージウィンドウ出て送れました
オンラインの人を右クリックしてもUser Menuが出ないのはもしかしてデフォ?
あとmirandaを最新のにしてからファイル送信の方法がわからなくなりました
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 05:18:09 ID:+NMPCz930
>>890
出ますよメニュー。
Clistのプラグインによっては表示できるメニューを編集できるので
その設定で非表示になってるのかもしれません。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:15:10 ID:BAJXn1KE0
osakanaさんの日本語ファイル使ってたのですが
最近ICQやMSNの人を右クリックするとファイル転送の項目がビロ〜ンとなっちゃいます
どうしたら直せるでしょうかー?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:07:46 ID:4KD0mHPI0
>>892
あ、それうちもなる。ファイル転送の履歴が出てるみたいね。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 11:39:06 ID:ObrILG080
>892
ファイル転送を使わないので該当部分をコメントアウトした。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 12:11:44 ID:nfrw1Z760
言語パックの更新ってどうやるの?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:08:14 ID:JSwT9gMy0
>>895
今の言語パックより多くの日本語が収録されてるとわかっているのなら上書き
追加するならテキストエディタなどで開いて追記して保存して終了
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:13:41 ID:b6Bxqrjc0
>>896
いあ>>894の該当部分(だと思うところ)をコメントアウトしてMirandaを再起動してみたんだけど
変わってないから何か特別なリロード操作が必要なのかと
898894:2005/07/26(火) 12:13:55 ID:HzYTssrL0
;[Executable Files]

ってトコから

;[Connecting...]
;接続試行中...

までを全部;で殺した。
899895:2005/07/26(火) 14:25:52 ID:j/Av73Nf0
なんか原因がよくわかんないんだけど
言語パック436行目の
[&File]
ってのを
[&File ] (うしろに空白付けた)
に変えたらびろーんってならなくなった
900895:2005/07/26(火) 14:28:18 ID:j/Av73Nf0
と思ったらこれは置き換えが行われなかっただけか
とりあえず

[&File]
ファイル(&F)

の2行をコメントアウトすればびろーんってならない
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 04:15:44 ID:lb2qasgF0
>>897
Miranda再起動で変わるはず、変わってなかったら違う部分をコメントアウトしたんだと思う。

というか、ファイル転送の所がビロ〜ンってなると言う現象が起こってないんで、
どういうことかよくわからない・・・コンタクトリストにはModern Contact Listと言うプラグインを使ってる。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:18:58 ID:nI2HEaWS0
Modern Contact Listってリストのフォントとか変えられなくないですか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:46:58 ID:0CvlX/XA0
メールチェックに使いたいんだけど、何かいいプラグインある?
去年の今頃一通り試したけど、落ちまくりだったよ。
お薦めあったら教えて。
904895=897:2005/07/27(水) 23:58:41 ID:ly8oqaSc0
>>901
すまんすまん
Mirandaディレクトリ下のLanguage/langpack_japan.txtを弄ってたんだが
直下にもlangpack_japan.txtがあってそれ弄ったら変更できた
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 13:33:07 ID:G+buOa250
>>902
たぶんですが、設定の場所がコンタクトリストからCustomizeに移ってます。
なぜ移したのかわかりませんが、FontServiceプラグイン(対応していればフォントの一元管理ができる)や
Icons library manager(アイコンの変更ができる)などと、あわせてるのかもしれません。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 16:26:09 ID:rKIVVsnJ0
日本語パックを入れなければオンラインユーザーのファイル送信などのメニューが出るのですが
日本語パックを入れるとオンラインユーザーを右クリックしてもメニューが出なくなります
日本語パックを入れてもメニューが出るようにするのはどうすればよいでしょうか
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:16:11 ID:cEip/yT70
>906
バージョンわかんないとなんともいえないと思う。

俺も質問なんだが、この前操作ミスってメイン画面表示させようとすると、ウインドウが右端いっぱいで固定表示されるのよ。
んでもって既存のウインドウは幅を狭くさせられる。
(ウインドウ消すと別のウインドウは最大化される)
この場合の直し方誰か教えてくれ・・・。
ウインドウ→栗とかウインドウのサイズ変更しようとしたけどむりぽ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 01:19:59 ID:RGMxxGe70
>>907
タイトルバーをクリックしつつ、画面端からはがすようにドラッグ&ドロップしてみて。
画面端に押し付けるようにドラッグするとくっつくから、端に置く場合はウィンドウがつく程度にすればいい。
ICQにあった機能でそのまま継承してるんだと思う。
909906:2005/07/30(土) 05:17:42 ID:wm+UMr5AO
Mirandaは最新のを使ってます
そのフォルダにみーちゃんのICQから落とした日本語パックを入れています
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 05:45:44 ID:zAIyrb/N0
ナイトリーがあるので「最新」は分かりにくいぞ
0.4.0.1のことだろうけど
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 10:23:29 ID:qGT6rxyK0
mieanda BLOG を覗いてみると、miranda の悪質なコピーが作られてるらしいなぁ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 16:27:11 ID:AhreG0Xq0
mirandaより優れてるならよし
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 01:38:43 ID:ttrROyGu0
アドウェア入り+ライセンス削除
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 16:59:05 ID:kAg/ZSK40
アドウェアも入ってたのか。英語わからんけどさらっと見た感じでは
GPLに違反してる(ソース公開して無い?)ぐらいだと思ってた。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 17:54:52 ID:tqy7fLt20
BIGLOBEのウェブリメッセンジャーに対応させてくれる香具師はいないかなぁ?
ちなみにおらには無理だ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 11:06:49 ID:iPE8bOAz0
miranda 0.4.0.1

langpack_japan.txt

をmirandaIMディレクトリ直下に放り込んでみたんですが、
まったくもって日本語化されません。何故だorz
917916:2005/08/05(金) 15:43:32 ID:ggBAxaAH0
アンインストールしてからインストールし直してもやっぱり日本語化されない・・・orz
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 17:31:59 ID:IwbB1V570
├ directory\
│ ├ plugins\
│ ├ miranda32.exe
│ └ langpack_japan.txt
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 23:16:35 ID:FbkN6cFm0
IEVIEWがウィンドウの最新メッセージを追いかけなくなったんだけど・・・
今まではメッセージ来たら自動的にスクロールしてたのに。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 17:20:55 ID:5NGbKMao0
>>919
俺もそれ困ってる
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 15:58:02 ID:+eo1jCGn0 BE:125628454-##
>>919
オレはMessageExportで外部に吐き出してSweeperで内部のログを消す事で解決した
ログを手動で消すと最新のログを追いかけるようになるよ

なんでそうなるかの原因は分からないけどdatファイルのログを消すようにしたら再発生する事は無くなったっす
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 20:54:01 ID:ON+a6icS0
Sweeperでログの手動消去しても直らなかったのでプロファイル作り直したよ…
つかれた…
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 23:15:51 ID:QjpV8TWH0
>>921
919ですけど、直りませんでした。なんなんだろう。むー。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 17:31:10 ID:SOs5b4kB0
IRCでは日本語とかまったくだめなのかい?
Miranda 0.4.0.1 WinXPHome IRCは最新 日本語化?とかはしてない
無理?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 17:53:39 ID:ZXRtZYxB0
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 18:01:02 ID:SOs5b4kB0
>>925
ありがとぉ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 20:32:34 ID:lA1iMaQN0
>>920なんだけど、プロファイル作り直してもForce IEviewにすると自動でスクロールしてくれないよー
tabsrmmなんだけどドコが悪いんだろう…?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 21:37:59 ID:d11kU+9Y0
ほっしゅほっしゅ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 16:32:22 ID:naehoeH40
tabSRMMを7月23日付けの0.9.9.97にしたらメッセージを追いかけるようになった!
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 18:34:52 ID:jr9UU7ZX0
>>929
ほんとだ!ありがとー!
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:10:40 ID:PkFL6be20
WassUpて使えないの?
何か久しぶりに使おうと思ったらナイトリーもおっかけてくれないし
プラグインも最新のを見つけてくれない。

もう誰も使ってないの?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 03:10:54 ID:dhfdx7W50
>>931
ナイトリービルドは公開してる場所が変わった関係でおかっけなくなった。
プラグインやその他もろもろは最新の見れるよ。
933931:2005/08/17(水) 20:05:43 ID:PkFL6be20
>>932
tabsrmm0.8が出てくるんだけど俺のだけが変なの?
934931:2005/08/17(水) 22:04:42 ID:PkFL6be20
とりあえず気にしないことにしてGoogleで検索して0.9.9.97入れました。

ニックネーム、タイムスタンプの後に改行入れるのってどこで設定するんでした?
何かわからなくなってしまったのですが。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:15:32 ID:UNQqjvCc0
>>933-934
miranda-im.orgにアップして無いのだから当然追いかけられない。
tabsrmmは単体でサイト持ってそこで更新してる。
そんなわけで本家のページにアップされてる最後のtabsrmmのバージョンは0.0.8なんでWassUp的には正しい。
>ニックネーム、タイムスタンプの後に改行入れるのってどこで設定するんでした?
せめて、このスレをtabsrmmで検索しれ。同じ質問とその答えがある。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 04:39:27 ID:PYPf+QtY0
http://www.postman.ru/~ghazan/files/
にビルド32がありましたよ。なんだか久しぶりの更新ですね。
chat.dll と IRC.dll が大きく変わっている模様。
新版のIRC.dllでも日本語が通るように偉い人、お助けを!!
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:21:49 ID:L1TXkq5t0
Mirandaという存在を知って試行錯誤中です
とりあえずICQは接続できました。

MSNとYahooのプロトコルを入れようと思ったのですが
rako版が鯖落ち?でダウンロード出来なかったので
公式から落としてきました。

そこで質問なんですが、

1 MSNはプラグインできましたが、接続が出来ません
2 Yahooがプラグインできません。設定>プラグインにも出ていません。

どなたか助けていただけませんか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:02:13 ID:TBeikrII0
>>937
起動しなおしてみた?
939937:2005/08/19(金) 14:30:37 ID:L1TXkq5t0
>938
はい。
念のため、一度フォルダごと削除して
も一度やったみましたがダメでした・・・

なんでだろ?
940937:2005/08/19(金) 14:55:33 ID:L1TXkq5t0
自己解決しました^^;
本体のバージョンが古かったせいっぽいです
Yahooも最初つながりませんでしたが
スレ読み直したら解決しました

お騒がせいたしました
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:49:32 ID:10B5USK80
未だにrako版のmsn.dllを入れようとするとは・・・
大昔の情報が新規参入を阻んでいるな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:51:00 ID:x53pKuGS0
いまだったら、どんな構成がお奨め?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 02:06:46 ID:10B5USK80
・プロトコル
使うやつを適当に入る

・メッセージ
tabsrmm
chat

・ポップアップ
popup又はpopup plus
newstatusnotify
(イベント表示はtabsrmm内蔵の使うか、newgenerationeventnotify)

・履歴(普段はtabsrmmの履歴で十分だからほとんど必要なし)
未だにhistory++か

・その他
png2dib(アバター表示)

・コンタクトリスト
modernでもnicerでも何でも好きなのどうぞ。

MSNが主なら、これぐらいが基本じゃないかと思う。ごめん適当。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 02:22:06 ID:8bBAO/aS0
一度に数人と会話することが多いと、tabsrmmは意外と使いづらいね
いちいちコンテナ設定すればいいんだろうけど面倒だし、
かといってSRMMだとIEview適用されない。一長一短なんだな…
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 14:08:37 ID:LIAbBwUU0
Scriverは?
あれ、一応タブも使えるしIEview対応してるっしょ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 21:15:51 ID:10B5USK80
>>944
どの辺が使いづらい?
自分的にはメッセージ読むショートカットが
修飾キー(設定で変えられる)+RのRを変えたいぐらいかな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 23:28:14 ID:4uIh0nIZ0
はじめてMirandaIMを入れてみました。
が、設定が悪いのか元々できないのか、ICQのメッセージ等が改行して打てません。
「Miranda 改行」などでぐぐってみましたがお手上げです。
ご存知の方、仕様なのか設定できるのか教えていただけませんでしょうか。
お願いします。
948947:2005/08/21(日) 23:32:51 ID:4uIh0nIZ0
使用バージョンは0.4.0.1 です。
描き忘れすみません。
949947:2005/08/21(日) 23:54:37 ID:4uIh0nIZ0
自力で解決できました!
デフォルトで設定のメッセージウィンドの部分
「Send message on 'Enter'」のチェックをはずせば良いだけですた。
スレ汚しすみません。
950944:2005/08/22(月) 00:24:11 ID:/3FIP4jX0
>>946
複数人と同時にメッセしてる時にタブが切り替わったのに気づかなくて
誤爆しそうになったりとか…
単純に向き不向きの問題ですねw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 00:55:41 ID:3U5a+NfW0
wassupと平行して、新たに登場したupdaterってのを使ってる。
wassup同様自動アップデートツールなんだけど、プラグインだけに絞ったもの。
そこそこ使えるかな、と言う感じ。あとはもうちっとこなれればなぁ、と。
952946:2005/08/22(月) 01:32:10 ID:J4BFwer00
>>950
確かに向き不向き、好き嫌いあるから何ともいえないけど、
自分はtabsrmmになってからの方が誤爆は少なくなったかな
タブの切り替えは自動になってたら手動にしてみたりすれば
気づかないで誤爆ってのは少なくなるかも
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 16:15:14 ID:LcsZsqJR0
>>949
デフォ
Enter:送信
Ctrl+Enter:改行

Send message on 'Enter'をOFFにすると逆になる
954名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/24(水) 15:43:50 ID:y09cImbx0
ビルド32を入れたあたりから
NicknameChangeNotifyの挙動がおかしくなった。
なにか別のコードに変換されて表示されている気がする。
滂シ?縺溘$ ←こんなかんじ。
同じ状況の人いないですか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 17:30:35 ID:4mYh2o6N0
jabberプラグインでGoogle talkに接続できるんでしょうか。
jabberに馴染みがないので、何か間違っているのかそれとも無理なのかわからない…
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 18:32:18 ID:4mYh2o6N0
できますた。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:17:50 ID:EKSYWVkG0
>>954
ちょっと違うが、俺はMSNのグループが化けて大変なことになる。
グループ名が2バイト文字使ってるからだとは思うが。
どうも、文字コード周りがおかしい気がするね。
31に戻して様子見かな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:20:54 ID:KsontwoV0
>>956
できないorz
どういう設定か晒しておくれ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 20:21:35 ID:f5ljTT4y0
私も出来ないな。
サーバをtalk.google.com:5222にして、ホスト名をgmail.com:5222にしたりしなかったりして試したけどダメ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 20:50:04 ID:4mYh2o6N0
>>959
それに加えてSSLをつかうようにした上でポートを5223に。
Google talkの説明ページには5222と書いてありますけれど、おそらく間違い。5222にSSLで接続しにいくと蹴られます。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:25:11 ID:LmXnPkK50
>>960
↓で一応ログインできたよ。有難う

ログインサーバ:gmail.com
SSLチェック
ホスト:talk.gmail.com
ポート:5223
962 ◆rK6fgwCWsM :2005/08/24(水) 22:02:55 ID:GbIPwUn40
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 22:05:04 ID:f5ljTT4y0
>>961
talk.gmail.com

talk.google.com

ともあれデキターアリガトウ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 22:32:41 ID:LmXnPkK50
>>963
間違えた。スンマセン

mirandaとgoogle talk同時に起動させて自分とメッセしてる。
何故か同じアカウントでログオンできるよ・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 22:36:01 ID:DyZUzx/s0
それが ID:LmXnPkK50 の最後のレスになるとは、
そこに居る全員――本人も含めて――想像だにしなかった。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 22:38:55 ID:6f+XoOAI0
Jabberってのは同アカウントで多重ログインできる仕組みなんですよ…


知らない人多いのかなあ、やっぱ
967958:2005/08/25(木) 09:36:54 ID:RYbAwZQl0
>>960
ログインデケタデケタ\(^O^)/
なるほど自分とメッセすればさみしくないな
そうだよね?
そうだと言って!
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 14:21:42 ID:q0U2+b3T0
"connection requires an openSSL library, which is not installed"
orz
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 14:59:49 ID:qkLnmqPA0
GAIM使いだけど、拡張機能が豊富なMirandaに移行しようか迷ってる
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:04:26 ID:RUTuLiEK0
>>968
jabber の readme_jabber.txt 読んだか?

> SSL support requires SSLEAY32.DLL and LIBEAY32.DLL from OpenSSL 0.9.6
> or later. These two files should be copied into the Miranda IM directory
> (directory containing miranda32.exe) or Windows system directory.
> If you cannot find these OpenSSL DLL files, you can download a copy
> from http://jabber.au.edu/miranda.

簡単に言うと、上記URLから openssl097d_dll.zip をダウンロードして
miranda.exe と同じフォルダに入れれば良し。
つながった人は、なぜそれがデフォで入っていたのかはしらん。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 17:08:09 ID:BBWGFHcr0
>970
繋がった人はしっかりドキュメントに目を通してただけじゃないの?

ってか、普通にドキュメントくらい読め >>968
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 18:45:49 ID:q0U2+b3T0
ごめんdoc読んでなかったよ…
でもjabberのプラグインってデフォで入ってて
docって入ってたっけ…消しちゃったかな…
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:12:07 ID:EPZd3dWw0
docにあるURLは404なので
http://www.slproweb.com/products/Win32OpenSSL.html
あたりから
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 18:17:27 ID:Jt67z3ts0
msn.dll 0.4.0.4で、相手のアバターは見えるけど、こっちのアバターは向こうから
見えないみたい。

調べてみたら、相手から

EUF-GUID: {A4268EEC-FEC5-49E5-95C3-F126696BDBF6}
AppID: 12

ってのがアバターの要求みたいだけど、msn.dllはそれに対応してないみたい。

AppID: 1
には対応してるみたいなんだけど、なんで?

昔はアバター見えてたきがする。。。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 20:34:04 ID:pQa0s+6z0
MIRANDAってMSNの多人数チャットに対応してますか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:07:12 ID:QV5WJoMf0
>>975
実際にやってみればすぐわかるじゃん。
それよりも、なぜわざわざ大文字でMIRANDA?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 01:00:21 ID:54A6oEOb0
>>975
ver4になってからできるようになったよ!

逆に質問なんだけど、IRCで指定したキーワードが発言されたら
音が鳴るようにしたいんだけど、設定方法がわからないよ。
キーワードが1つだけならいいんだけど、2つ、3つ指定したいときは
どうするの?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 01:05:23 ID:54A6oEOb0
>>974
ナイトリービルドに入ってるmsn.dll(ver4.1.1)を使うと直るかもしれないね。
文字化けの問題もあるので、ビルド#31を使うことを個人的には推奨。
私の環境ではちゃんと双方向でアバター表示されてるよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 03:58:36 ID:zJo3xiTK0
>>978

msn.dll 4.1.1でもだめでした。

いろいろやってみたら、

相手がMS純正 MSN Messenger 7.0だとアバターが表示されるけど
7.5だと表示されないみたい。

orz
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 07:03:43 ID:JGJXjH7H0
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 13:14:28 ID:54A6oEOb0
>>979
がんばれ! 今度はmsn.dll ver4.1.2が出たよ!!
文字化けの原因が解決したみたいだ!
アバター問題も解決してるかもよ!

私はこういう、できたりできるようになったりする不安定なMirandaが大好き!(w
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 13:30:17 ID:54A6oEOb0
>>980
すぐ前に同じ質問があったんですね…
すいません、ご親切にありがとうございました。

>>979
MSNメッセンジャー7のプロトコルを使用する
にチェックを入れて…るか。7.5には対応してないのかも。残念。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 13:32:53 ID:ajuYP9t70
次スレは?

移行ついでに、最新お勧めプラグインをまとめてくれる神があらわれないかなあ・・・・・・
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 14:18:55 ID:d4BCgR970
>>981
4.1.2ってどこにある?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 15:14:11 ID:sLEn1z0p0
>984

>>936
986981:2005/08/27(土) 15:15:07 ID:54A6oEOb0
●Miranda Developers Journal
たまに更新されて、たまに新版がUPされます。
http://blog.miranda-im.org/

●Unofficial Miranda News
こちらはMirandaの更新ニュースのブログ。あまり更新されてない。
http://mimmodnews.blogspot.com/

以下、製作者のサイト

●ghazanさんの所
Developers Journalで更新されてない時でもこちらのファイルは更新されてたりする。
msn.dll jabber.dllなどもある。
http://www.postman.ru/~ghazan/files/

●.:. Miranda IM plugins .:. by Bio .:.
http://etplanet.com/bio/miranda/

●slotwin :: strona domowa
http://www.torun.mm.pl/~slotwin/

●TabSRMM - Index
http://www.miranda.or.at/forums/

IRC.dllもv6が本家フォーラムで公開されてる。
誰か日本語で通るようにしてください.・゜゜・(/□\*)・゜゜・
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:26:34 ID:Uyk7ghM80
>>986
とりあえず手元では動いてるバイナリ。
http://miranda.s41.xrea.com/up/img-box/img20050827162545.zip
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 17:00:23 ID:zJo3xiTK0
>>981
かまってくれてありがとう。

結局、ソースいじって対応しました。
純正7.0→7.5でアバターくれくれコードが変更になったみたいです。

ちなみにこんなかんじで。いいのかな。。。

diff msn.org/msn_p2p.cpp msn/msn_p2p.cpp
868c868
< if ( dwAppID == 1 && !strcmp( szEufGuid, "{A4268EEC-FEC5-49E5-95C3-F126696BDBF6}" )) {
---
> if (( dwAppID == 1 || dwAppID == 12) && !strcmp( szEufGuid, "{A4268EEC-FEC5-49E5-95C3-F126696BDBF6}" )) {
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 18:30:55 ID:54A6oEOb0
>>987
ありがとうございます!! しっかり動作しております!
私はソースからコンパイルなんてしたことないので…987さんは凄いです。
本当にありがとうm(_ _)m。これでタブ化したchat.dllが使えます(・∀・)

>>988
すばらしいですw
技術力がある方がこのスレッドには多いですね! 心強い!!
みんなでMirandaを盛り上げていきましょう〜
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 19:15:53 ID:GjC87/NK0
>タブ化したchat.dll
これはchat.dllですか?
991 名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 19:31:47 ID:54A6oEOb0
IRCver6 と chat.dll ver3 はセットみたいなもんですので。
ちょっと御幣がありましたね。すいません。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 09:04:07 ID:fJK0Np1c0
ウェブリメッセンジャープラグインなんて絶対出ないよね…
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 15:48:40 ID:JMjs2Wlt0
正式最新版。日本語化出来ない・・・・・orz
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:13:09 ID:Jxo4Jwos0
次ぎスレまだ〜
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:17:50 ID:Jxo4Jwos0
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 06:35:55 ID:6FqrU+Io0
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 07:30:24 ID:9Ory6FRP0
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 12:57:45 ID:Q7csOVux0
>>995
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 13:09:23 ID:Vjmg2rvN0
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 13:22:07 ID:lJtZtFtr0
1000とっちゃうぞ〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。