Opera→Firefox

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ロッテ
大儀を果たした。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 19:38:11 ID:VDNMShVd
確かにOperaは果たした
ブラウザ業界を活性化させた。
でももうOperaに希望はあまりもてなさそう
Opera→Firefox
この流れは避けられないとおもう



2get
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 19:47:46 ID:otfZolg6
携帯に乗せてほしい
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:11:23 ID:zM2vFcZn
発展的解消ってやつですね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:23:12 ID:I6A+Tp2/
Operaの方が好き
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:24:00 ID:GX3TFC10
オペラのおかげでタブブラウザの存在を知った。
ありがとう、オペラッタ!
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:24:01 ID:ZqNPcOjC
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:26:09 ID:a8e+pq7I
アンチFirefoxが信者を騙って板荒らしてるね
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:28:03 ID:5qFg6t6M
もう
→Firefoxの流れは誰にも止められない
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:46:42 ID:RZ2jcguN
>>8
現実から目を背けないでね。
ユーザーが増えれば厨の増加も避けられない。
ただちょっと厨が多過ぎだとは思うけどな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:48:52 ID:4U5/H4ZS
荒らしは放置
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 21:52:19 ID:fEiT0tXx
多分これまでFirefoxスレを荒らしていたプニル厨が転向したのだと思われ
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 22:04:42 ID:RqeCyEvZ
お試し期間は終わり、転部週間です。
Firefoxへどうぞ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 22:24:47 ID:Wgyef2IG
初めて使ったタブブラウザはオペラだったな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 22:28:25 ID:4+CkEOeq
どこの信者だろうが安置だろうがどうでもいい。クソスレ立てんな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 22:55:38 ID:jnh7j+Ib
>>15
どこの馬の骨か知らないが
クソスレと思うんだったら見に来るな
ましてや書き込むな
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 23:06:00 ID:tPmmOi3N
Firefoxもバグがまだあるし、OperaはG一押しで画像を消せるから
会社で使うにはいいんだが、ホリエモンに買収されてから
VerUp遅すぎ。他の言語版が7.54になってからだいぶん経つのに
いまだに日本語版はセキュリティホールのある7.53のままだ。

起動は両方とも遅いし。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 23:07:07 ID:uPN8NkS8
バグがないソフトはないし。
IEはOSの起動で起動速度をあげてるだけだし。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 23:25:01 ID:Hb7uIki5
お金取られるオペラよりはいいと思うけど、見れないサイトがあるからなぁ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 23:26:03 ID:GX3TFC10
私は当面IEとの二段構えで行きます。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 23:28:59 ID:dmDRUsNo
>IEはOSの起動で起動速度をあげてるだけだし。
Windows上で使う以上は、結果的にIEの起動が早くなるわけで・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 00:21:56 ID:GkpB+3gs
ライブドアっていう後ろ盾がついただけでもうクソ。絶対使わない。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 08:35:56 ID:FFf1B0Be
OperaはURLへ移動が便利なんだよね。ホリエモンは糞だけど。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 10:17:47 ID:lzc4OVk7
でもまだOperaの方が使い勝手では上ですな
まあ
貧乏人→Firefox
はした金など気にしない金持ち→Opera

でいいんじゃないでしょうか。

そんでも糞ライブドアに金払った奴は負け組ってことで。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 10:25:57 ID:Fr8k1u7Z
あんなのと使い勝手がいっしょだと思ってる時点でFirefox使いこなせてない証拠。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 12:45:48 ID:W/BtPdZK
Firefoxほど高機能なブラウザははっきり言って存在しないよ。
その可能性も然り。実際、Firefoxを2ヶ月ほど使えば分かってくる。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 12:48:13 ID:y7JPPsWn
ネスケ(純粋なネスケね)はIEにシェアを奪われてIE一極化を止められなかった
Operaがその流れに楔を打った
確かに役目は果たした
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 13:08:30 ID:kalD1U7g
つーかオフェラってネスケよりシェア上なの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 13:11:16 ID:kalD1U7g
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/01/19/007.html
調べたら半分じゃん。
ネスケの代わりに楔にはなったとは言えないな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 13:13:26 ID:y7JPPsWn
ごめん。
IE一色のムードに水を注したと訂正しとくよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 13:13:54 ID:kalD1U7g
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 13:19:17 ID:kalD1U7g
オペラはいいブラウザだとは思うけど、最初はIEコンポだったから9X系では
OSと心中フリーズという点ではIEと変わらなかったし、
セキュリティ・安定性重視のライトユーザーとしてはGECKO使い続けてきた。
GECKOもネスケ6.0PR1の時は一時間ブラウジングすると確実に
「不正な処理をスマスタ」になっていたけど、今となってはよくぞここまでの感がある。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 13:21:46 ID:kalD1U7g
こうやって改めてシェア見てみるとプニル厨がPC盗難はMOZILLAの仕業呼ばわり
しているのが如何に珍奇かわかるな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 14:55:39 ID:5Z8Cb2E5
プニル作者は、Firefox使ってみてやる気なくしたんだよ。きっと
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 15:52:08 ID:Qij/mEdG
>>32
オペラがどうかは知らんがIEコンボはOS巻き込んでフリーズすることは殆どないですよ。
てかIEコンボのメリットはそこだ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 22:33:19 ID:9wglhOlt
PCはFirefox
携帯はOpera(京ぽん)
これ最強
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 03:29:05 ID:mUpMCRua
>>26
狐でタブを右側に縦に並べて置く方法教えてくれ
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 03:36:25 ID:12kQnG0z
>>37
TbE
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 04:00:40 ID:mUpMCRua
>>38
おお、あんがと。ぐぐったら分かった。

ところでいろいろ読んで分かったのだが、
まさかとは思うが、みんなタブを縦に並べたりはしないのか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 04:01:24 ID:rjG4ulRf
普通に少数派じゃね?
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 08:33:32 ID:fQxb1GvC
>>35
ソレNT系の話じゃないの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 08:42:19 ID:zWss42ck
よく考えたらFirefoxのようなSDIアプリで横にタブ並べても
メリットあまりないな。そもそもSDIじゃタブ自体にメリットないね。

まあ素人はタスクバーにプロセスを並べてXPに勝手にグループ化されてろってこった。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 08:45:32 ID:M7JYu6qd
FirefoxはMDIデソ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 10:28:16 ID:q7lLiJr2
ワンド機能はありますか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 13:55:08 ID:yAt2Lg9j
Firefoxはマウスジェスチャがいまいち。
FastForwardやCSS切り替えなんかも拡張で追加できるのはいいんだけど
それをマウスジェスチャで使えないのがおしい

レンダリング、ページ検索やハイライト。といいとこあるのに
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 13:57:15 ID:XGEPOUBM
使えますが。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 14:27:03 ID:wBkPtRLj
Operaはデフォルトでタブバーがアドレスバーの上にあるのがなんか嫌。
他のタブブラウザ使ってからOpera使うと違和感がある。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 15:49:37 ID:yAt2Lg9j
>>46
なんと。できますか。fastforwardをマウスジェスチャに登録するにはどうするんでしょう?
rewindforwardとAll-In-One_Gestures使ってます
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 15:56:22 ID:M0cWYdi6
俺もそれ嫌だったんで速攻でタブは「右に表示」にして動かしたら快適。
Operaは大抵のことが拡張機能とかのインストール無しで、
デフォルト機能として装備されてるからラクチンだな。やはりこうでなくては。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 16:13:09 ID:8hiYMFEF
それはあるな。
逆になんでもかんでもメニューに載ってる設定厨むけな面があるから
普通にブラウズさえできてりゃ良いってひとに、動作速度とかセキュリティその他の理由で乗換えを薦めるにはやりにくいんだよな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 17:29:15 ID:2La4nTns
たしかにOperaのインストール直後、
初回起動時には、パーソナルバー、パネル、広告、各ボタン等がズラリと
てんこ盛り状態だから、IEしか知らないPC初心者は面食らうかもしれんなあ。
ブラウザ厨はワクワクするかもしれんがw

すいません。 今の所、結局Opera使ってます。Fxでさえマンドクセw
52質問:04/11/20 22:57:30 ID:q7lLiJr2
OperaよりもFireFoxの方が良いという点は
多機能でカスタマイズしやすいってことですか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 23:01:53 ID:s7oQnjgL
>>52
タダで使える
広告が表示されない
個人情報を集めない
ヴァージョンアップが速い
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 00:11:19 ID:ZeeF3v09
>>52
ほりえもんが関わってない
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 01:19:09 ID:hcPcBuVj
テーマや拡張機能が豊富
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 01:21:08 ID:7vKIxuCs
ごちゃごちゃ機能がついてない
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 01:32:54 ID:3hSMX/UA
>>17
日本語版の7.53は7.54相当でセキュリティホールも修正されてるよ
なんでそんなややこしいことしてるのかは知らんが
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 09:41:34 ID:KLbtm/wL
Firefoxの良い所は色々あるけど、
一番良いところはオープンソースでもあり、毎日更新されてるってことだと思う。
そのせいか、脆弱性が発見されてもすぐ修正版がでる。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 10:18:21 ID:n8yB5ba/
Firefoxなかなかいいんだが 戻る の反応が遅いんだよねえ
例えばYahooのトップからニュース見て、またトップに戻ると0.5秒くらいかかる
Operaだと0.1秒くらい(体感だけど)
なんか設定が悪いんだろうか?

拡張機能は
Tabbrowser Extension
All-in-One ジェスチャ日本語版
Rewind/Fastforward Buttons
Adblock
Irvine用コンテキストメニュー拡張
SwitchProxy Tool
翻訳パネル
Copy URL+
を入れてみた
俺の使い方ではこれで充分
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 10:38:31 ID:EeQud8VV
今やってみたけど一瞬で戻ったよ
なんか設定が悪いんだと思うよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 10:49:46 ID:n8yB5ba/
そかあもうしばらくいじってみる
thanks
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 11:03:24 ID:4q+LhU73
>>43
SDIだよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 14:11:38 ID:oPrhiehH
Operaタブを右に表示できるの知らなかった。ありがとう。
これでProxyが簡単に切り替えられればメインのブラウザにするんだけどなぁ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 15:29:52 ID:S6X2Sv10
>>63
ここでProxyの切り替えのボタン追加してはどう? 
ttp://www14.plala.or.jp/operairc/button.html
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 15:48:55 ID:oPrhiehH
>>64
レスありがとうございます。m(_ _)m
ただ、有効/無効の切り替えではなく複数のプロクシを切り替えたかった・・・・
結局オミトロン挟むことにしました。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 16:34:13 ID:S6X2Sv10
>>65
ごめんね・・無知でごめんね・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 19:31:01 ID:f6ARFtot
Opera使っててヤフーニュースでFirefoxが大人気っていう記事を見て
ホリエモン嫌いだし乗り換えるかと思ってインスコしてしばらく使ってみた
ものの、Operaの方が使いやすかった。

ただ、限りなくIEにインターフェイスが近いから欠陥IEの代わりにたまに
使うような感じでOperaのサブとして使ってる。

両方アレだね、使える。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 22:16:23 ID:MXo6cZOo
単純にまともに使えるフルブラウザ
(っつて言い方が正しいのか分からないけど、
要はテキストブラウザとか
用途限定ではないブラウザの事)
が増えるのはウレシイ事。
ページの詳細なんか良いじゃない。ページ内検索も。

最初は設定項目が何もなくて、
でもその気になって自分で調べてみれば
深いって所なんか、多分に
素のIEからの移行組も意識していると
見られるところなど好感触。
ただ>>67で言われているようにまったくIEみたいでワクワクしないんだよなぁ。

Operaも7から本スレで重い遅い談義が出始めたころからスレも本体もつまらなくなってきたし。


様子見ですね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 04:15:07 ID:0UGhSei7
Firefoxは拡張を入れれMDIにできる?
7069:04/11/22 04:16:35 ID:0UGhSei7
×Firefoxは拡張を入れれMDIにできる?
○Firefoxは拡張を入れればMDIにできる?
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 15:17:33 ID:VCz01rmR
・Operaは戻る・進むが早い。レンダリングスピードはFirefoxと大差なし。ただし画像が大量にあるページは苦手。

・カスタマイズはOperaのほうが楽。ほとんどの設定項目を一般的なダイアログから弄れる。メニュー、ツールバー、
右クリックメニューの内容をOperaを再起動することなく変更できる。ただし、Firefoxのように拡張で機能を追加
するということはできない。

・キーボード主体で操作するならOperaのほうが楽。

・Operaはフォント周りでいろいろと不具合が多い。日英フォントが混在していると、フォントのベースラインがずれて
見た目がガタガタになる。とっくの昔に本家に報告されているはずなのだが改善される兆しなし。他にもインストール
されてるフォントが多いと起動が遅くなったりする。最近のバージョンでは多少改善されたようではあるが。

・商用アプリではあるがサポート体制が非常に不安。現在はLivedoorが日本語版の国内代理店だが、ここにまともな
サポートは期待できない。TWに登録したユーザに関しては引き続きTWでサポートを行うようだが、Opera社との関係が
切れたTWでこの先どこまで続けることができるのか疑問。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 15:25:08 ID:G+VWKV+K
>>71
最近、firefoxの使用頻度を増やしてみようと実験中。
たしかにキーボード派はOperaのが使いやすいよね。
キーボードだけでもOperaナイズする拡張機能あったらいいな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 17:45:19 ID:uqr5YCMj
>>72
キツネの拡張って、ヤル気があれば何でも出来るんでしょ。

そろそろ「疑似Opera拡張」とか
「ザ・スレイプニールコンプリート拡張」とかでて来るよ。


あれだな、キツネの勝因は、
日本での「Mozilla」にまつわる
オタと神経質なイメージを
改名で薄れさせた事もあるだろうさ。

まぁキツネはモジラじゃないと
云われれば、そうなんだろうが。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 18:00:36 ID:CqPQpXwR
>>73
phoenixの時のロゴに比べたら一般的なロゴになったわな
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 18:08:05 ID:E0odvpuE
Firefoxで
Operaのブックマーク表示みたいにできないかな。
画面下までずらずらとあると、
Firefoxだとスクロールしないといけないが、
Operaだと一番下に >>
が表示されてそにカーソルもってくと、
続きが横に表示されるんだが。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 21:29:29 ID:XH29htCc
Firefoxは起動の時に前開いてたウィンドウを自動的に開く設定にしても
なんかの拍子に戻っちゃったりするからやだ。
あとタブの幅小さくした時に最後につく...がでかすぎてうざい。
あとブックマークでOperaでいう「ページをここに追加」がない。
これは拡張機能いれればできるのかな?
他にも一杯ありすぎ。よって今後もOperaを使う。
本格的に移ろうとしたんだけどね…どうしても不満ありすぎてダメだった
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 21:50:49 ID:zHv2s4qe
>>76
せめて分からないことがあったら質問スレで聞いてくれ
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 22:05:50 ID:h4extArP
Operaがいいって言うんだから別につっこまなくていいだろ
キツネは必死だな
このスレの題名は
Opera<=>Firefox
の間違いではなかったのかW
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 22:17:37 ID:zHv2s4qe
いや……突っ込みどころがあるからいっただけだが
ちゃんとした上でoperaに戻るのは別に結構。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:12:55 ID:Jw2CHmVb
乗り換えますた。。。(´・ω・`)
火狐でmigemo使えるってことが便利。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 01:09:49 ID:OxIg1E+C
OperaのSDIモードがFirefoxに近い
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 02:18:33 ID:IC9PbG1r
狐流捏風
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 03:59:16 ID:5n2kFEi5
だめだ、Javaがどうたらこうたらでエラーが出て起動すらできなくなった。メモリも食いつぶす。
インスコ初日はちゃんと使えてたのに。
やっぱOperaでいいや。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 05:00:24 ID:6ZsQTZwO
FirefoxにOperaライクなテーマってあるんだね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 05:10:48 ID:+sXh1tcw
Opera7 Standard風とOpera7.5風があるよ。
俺は7.5の方を愛用している。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 07:04:36 ID:StnjyOIO
OperaはOperaでも
6.06を使っているやつはキツネに行かないだろうな。

マン喫で五時間ほどキツネを満喫してみたが、
メモリ食い過ぎでした。
長時間立ち上げてるとグニャグニャでした。

まだ最適化の余地あるそうらしいね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 07:29:46 ID:tG7/J637
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 07:33:18 ID:VHVretOQ
>>83
UAでIE偽装したまま終了しちゃ駄目
User Agent Switcher入れとくと予防できる
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 10:10:28 ID:sld7xXFY
>>88

なんかマイクロソフト社製のソフトを彷彿とさせるTIPSだな


   F i r e f o x っ て

   本 当 に 良 い ん で す か ?


90名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 10:13:34 ID:+LpMybgk
良くないと思うなら使わなくてええんじゃないの。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 10:15:42 ID:Jw2CHmVb
>>87
_| ̄|○・・・。moonstoneタソ
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 12:06:28 ID:qjUwI1g0
>>89
まぁJAVAのせいだからね
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 12:39:32 ID:1VntQ27s
>>92
先にあるものにあわせるのが、後発ソフトの義務だろ
それともJavaが早急に修正しろとでも
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 12:53:16 ID:UKenS59/
とにかくfirefoxを叩ければなんでもいいんです!
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 13:04:38 ID:/dOh3nP/
いや、叩くべきなのはIEだろ?
Firefoxなど歯牙にもかけなくて良い
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 14:08:27 ID:WcX97XaR
試しにOperaを使ってみたけど、画面のレイアウトはFirefoxよりダメじゃん。

しかも起動はフリーズしたのかと思うほど遅いし、
CGI使ってるページでよくクラッシュ終了する。

世の中にはこんなもんを有り難がって金払ってる奇特な人がいるのか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 14:10:28 ID:fCjFK7XW
>>96
少し前のバージョンはもっと良かったんだよ。ver.6のころはあんなに良かったのにどうしてこんな歪んだ進化の仕方したのか・・・_| ̄|○
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 14:12:01 ID:UtHszkVI
ごめんみんな・・・・俺のせいなんだ・・・
99 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:04/11/23 14:14:42 ID:brJtAQZ0

    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  | 
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |    
    l       ノ( 、_, )ヽ  | 
    ー'    ノ、__!!_,.、  |      
     ∧     ヽニニソ   l
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/諭 / /吉:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 :/|
   /     /           ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         /            i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ             |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \__ /             ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 14:16:24 ID:Jw2CHmVb
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 14:16:54 ID:/dOh3nP/
>>96
クラッシュした後に、クラッシュした直前の状態にすぐに復帰できるから
Operaはいいんじゃないか。

クラッシュはOperaだけでなく、Windows自体や他のソフトの不具合で起こることもある。
「さっきの状態」に確実に戻してくれるOperaは、だから便利なんだよ。

CGIやなんかで不具合のあるページだけ、IEで見る。それで充分。

Firefoxじゃ、OSがクラッシュしたときに、さっき見てたページを全復活させるのに
どんだけ労力かかるの? Opera「なら一瞬だぜ? レジューム機能万歳
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 14:20:17 ID:XHEMUPPq
>>101
拡張の意味を過小評価しすぎているな。
もうちょっと探してみれば?
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 14:34:27 ID:6ZsQTZwO
Operaは第三のブラウザと呼ばれてるけど、Safariや Konquerorよりシェアは多いの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 14:46:20 ID:/dOh3nP/
>>102
拡張っていう設計思想がまちがっとる。

フル機能でリリースして、慣れてきたらいらんものは捨てる
縮小機能こそが必要じゃないか。

コンピューター世界でのサバイバルはそれが基本だろうが、
まあマニア向けならそれでいいか。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 14:46:53 ID:gr7EXnpO
>>101
96に釣られてしまわれてるで
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 14:48:36 ID:qjUwI1g0
>>104
だったら色々な拡張がディフォルトで入ったバージョンがあれば言い訳で
というかそれならMozilla使えって話だな
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 14:49:03 ID:/P6AFpIX
Firefoxがオープンソースだからどうしたって?ソースがわかってどうすんの?トンカツでも食べるのか、それを理解する頭脳がユーザーに存在するか?

安全とか言う前にブラウザシェア9割のIEみたいに狙われにくいだけね。
普通にネットをするだけならIEで十分。

対応してないタグもあってレイアウトがおかしくなったり。
FirefoxがシェアでIEを上回る事は決してない。windowsに標準装備されてるなら別だが。
IE7が出ればそれで終了。

というかよ、DL数がすごいとか言ってるけど、DL=使う って事にななってない。
俺もDLして糞だから使ってねーし。ほとんどIEエンジンでネットサーフィンしてんだろ?お前らも。

始めてFirefoxをDLして「おっ、これいいじゃん」って言う奴ってマニアのPCヲタだけで普通のネットサーフィン者は使うはずもない。

自己満足の為にFirefoxを使うのはいいが、長くは続かないだろ。ネスケみたくハッカーからの対象も外れて遺産になることだろうよ。

そもそもおめーらIEでマイクロソフトが通知してるセキュリティーホールにかかった事あるのかよ。
あんなもの普通にネットしてるぶんにはかかんねーよ。おめーらよく知ってるだろうが。

個人的にやっぱりIEエンジンを積んだブラウザが一番しっくりくるよ。実家って感じするしな。
108107:04/11/23 14:50:12 ID:/P6AFpIX
(107の続き)

つうか貴様等どういうサイト見るんだよ?IEエンジンで満足できねーの?
まぁプニルはIEエンジンだからいいが。

Firefoxなんざ所詮PCヲタの自己満足「セキュリティがIE高いから使ってるんだ、すげーだろ!!」と言ってるようなもん。
IEエンジン積んだルナやプニルの方がいいぜ。

Firefoxの機能って普通使うか?使わねーだろ?Firefox厨は一体どんなサイト見てるんだよ糞が。

しかもほとんどの企業のHPはIE対応ページね。Firefox対応ページなんて出るわけねーって。

悪い事は言わない。Firefoxはやめておけ。機能より自分が使いやすいブラウザが一番だ。

Firefox厨はFirefoxに忠誠誓ったらIEのアップデートもするなよ。それなら止めはしない
どうせIEと切り替えてんだろ。わかるって。みんなそうしてるんだし
FirefoxのDL数が数日ですごいとかねぇ、上にも書いたが=ユーザーが使ってる、証明にはならないさ。
2chの統計のユーザーエージェントのブラウザの比率でも表示されればFirefoxの比率はごくわずかと思う。
それだけ糞で使ってない
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 14:56:49 ID:sYdEBkvU
どこを縦読みすればいいのかよくわからないが、
ほとんどの企業がIE対応なのは、スパイウェア走らせるからだろ?

なんでそんなことにも気づかないの? 浪人生か?
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 14:59:01 ID:qjUwI1g0
IEで見てくださいと書いてある所は要注意だしな
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 15:01:33 ID:WLFx1fq+
ついに頭イカれちまったか、プニル厨は
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 15:09:23 ID:6ZsQTZwO
最近プニル厨が必死すぎて哀れになってくる。
11386:04/11/23 17:51:03 ID:StnjyOIO
スレの方向が臭い方に・・・


>>87
ボクへのレスかな
月石さんは6の人なんだっけ?
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 19:03:15 ID:StnjyOIO
別スレでも見掛けたんだが、
どうやらキツネには
「画像がピカピカ点滅する初期型の右上広告枠」
を表示させることが出来る拡張って無いらしいじゃないか。


そんな基本的な機能も使えないキツネなんかクソそっこーアンインスコ
Operaに戻りました
アア・・・  サチコ カワイイヨ サチコ
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 19:36:04 ID:WLFx1fq+
いや、operaみたいに広告を表示させる拡張ならあるよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 21:28:36 ID:y+bjT/b+
表示していたらお金をもらえる ということだったら入れるけど。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 00:16:41 ID:T+nC6Qj6
OperaのCtrl+Zに当たるキーってどれかな。
最後に閉じたページを復活させるやつ。
118114:04/11/24 01:53:05 ID:ic+0Dlb3
>>115
乗せられてるかな?
と思ったらマジだな。
お金を払ってレジスト(?)する苦痛も味わえるらしいバカ拡張・・

Operaクローンも出来そう。ウムム。。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 02:09:02 ID:M7F5w0yT
>118
どうよ、けっこー似てない?
広告つけてねーけどw
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20041124020428.png
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 02:54:03 ID:JVwOD5sA
>>119
そこまでやるなら広告も入れて欲しい。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 08:28:15 ID:ZAGW8K6M
>>119
そのOperaみたいなパネルはなんて拡張?
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 08:47:49 ID:BcY3zWLU
>>119
おもろい。そのスキンほしい。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 08:55:08 ID:BcY3zWLU
自己レス。これかな。
http://kagematuri.bufsiz.jp/txt/0pera_7.5x.html
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 10:54:12 ID:OuYvo44p
Tabbrowser Enhancementだよ。
追加ボタンとかツールバー配置の自由度がふえるとか。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 11:00:49 ID:rVstC230
Toolbar Enhancementsだよ。
ツールバーを縦置きしてアイコンとテキスト表示にする。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 11:11:09 ID:OuYvo44p
激しく間違えた。ヾ(TωT)ノ
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 11:12:43 ID:6OF7sqMH
opera風Firefoxが流行りそうな予感。MAC風windowsみたいにw
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 11:14:24 ID:rVstC230
さらに縦置きツールバーを出したり隠したりできたら完璧なんだけどなあ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 17:37:51 ID:RifLCBfs
おれはlinux風Windows
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 18:27:50 ID:ZAGW8K6M
俺はOperaでいいや
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 23:27:17 ID:tXj9sOgz
正直、アイコンのきつねはかわいい
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 23:27:22 ID:qRCHXg4l
opera右クリックでメモにコピーが便利だと思っていたのですが
狐ではやはりないのでしょうか、、、すみません教えてください
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 23:30:07 ID:M1nGp6gQ
ホットクリックメニューもほすい
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 23:34:05 ID:3bJU0Zmj
>>132
Operaの事は知らんけど、文から察するに、こういうのかな?↓
ttp://hadakadenkyu.flnet.org/other/software/firefox.htm#quicknote_j
Quicknoteって拡張
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 23:36:17 ID:hGbSoL50
狐と言う事で話が盛り上がっているが
本当はレッサーパンダみたいだね。

ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/02/10/003.html

ttp://eco.goo.ne.jp/wnn-z/files/data/eurasia/repanda.html
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 23:39:40 ID:3bJU0Zmj
>>132
ちなみに個人的に使ってるものとしては、こんなもんがあるぞ。
ttp://amb.vis.ne.jp/mozilla/scrapbook/
ページのいろんな要素を取り込める。メモ代わりにも使えるかな。かなり便利。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 00:00:33 ID:7NDi9Jbz
>>136

これいいねサンクス
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 00:05:35 ID:xUmAhG3g
>>134
>>136
お二人ともありがとうございました。
今から格闘します。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 00:38:35 ID:EN+wF9q5
何か知らんけど、Firefoxだと右クリで普通にメニュー出してもすぐ消える・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 01:32:21 ID:S8iGQD0G
いまだに謎なんだがリンクバーのそれぞれのリンクアイコンって消せるの
場所とって邪魔で邪魔で
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 01:33:08 ID:S8iGQD0G
おっとageておきまふ
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 02:55:31 ID:oIsoZg/B
やっぱXUIは重いからoperaがいいわ
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 07:59:05 ID:C5GH22JU
Operaサイコー!
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 08:17:22 ID:m7DfBG4n
現代のOperaはひ弱だと言われている。飢え 乾き 焦がれ 足りないものに満ちあふれている。
はねあがる衝動を抑えられない 抑えようともしない 弱い。
そのひ弱なOperaが大胆な行動を起こすのは、欲望の断念が出来ないからである。
欲望を抑制にすることが出来ず、自尊心が高く、少しのことで簡単に傷つき、キレてしまうのだ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 20:25:31 ID:mfjMKAWj
ふぁいあーふぉっくすをオペラ風にする拡張サイドバーって1.0用のあるの?
みあたならいんだけど
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 20:39:50 ID:KTbsBeM6
>>145
ツールバーを縦置きにする拡張ならある。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:02:19 ID:POgye29U
>>135
えー、きつねじゃなかったのー?
どうでもいいけど、結構ショック。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:37:33 ID:FV1ADtEB
>>147
このスレの狐、並びにFirefoxをパンダに置き換えて
読むと結構笑える。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:52:33 ID:es9m/2w/
>>147
http://www.ax.sakura.ne.jp/~hy4477/link/kabegami/kabe0079-1024.jpg
俺としては狐よりもレッサーパンダ。レッドパンダと言われるFirefoxが好きだったりする。
カワイイ。。。。(´・ω・`)
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 18:23:47 ID:57e7O5Jl
タブが多いとパンダ重すぎる。
楽天とかアマゾンなんかで品物を選んでいるとき、
画像が多いページを20枚は開くだろ?

買い物出来ませぬ
151天丼:04/11/26 18:35:39 ID:8Rf+1tuU
ソースネクストの驚速ADSL3で、高速化ボタンを押してもエラーが出ます(インターネット接続用ネットワークアダプタが検出されない)。 どうしたらよいのでしょうか?ちなみにOSはWIN98で、47Mです。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 18:37:42 ID:lxAbv8+u
>>151
m9(^Д^)プギャーーーッ
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 19:42:18 ID:jzwy9u3n
そう言えばレッサーパンダ男、今日無期懲役になったね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 19:58:06 ID:nTNSBhh7
Firefox起動が遅すぎ
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:12:46 ID:r925Qt+m
opera起動が遅すぎ
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:33:58 ID:ukGy+zTr
IE起動が遅すぎ
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 22:55:38 ID:2I/JQciv
インターネット遅すぎ
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 22:59:56 ID:uCb2GHjb
イクまで遅すぎ
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:32:03 ID:7HkvHFlL
operaみたいにIDとパスワードを複数保存できないの?
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 07:21:22 ID:R1xYbIw1
>>157
インターネット"2"
まで待ちましょう
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 07:52:14 ID:UbUfFC3g
セマンティックウェブか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 15:12:30 ID:uoZMwPkF
>>160
発売日はいつですか?
163広報担当:04/11/27 21:21:13 ID:R1xYbIw1
>>162
来年のクリスマス商戦までにはまにあわせます。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:43:16 ID:oz2ZZKmS
ここがレッサーパンダ男どものスクツか
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 10:17:50 ID:PsRvbKj+
operaやってみたんですが何か行間が狭くないですか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 15:13:58 ID:6GRTd80A
>>165
Firefox→Opera?
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 15:39:40 ID:qqJdLCoD
Opera犯ってみたんですが、行間がキツキツですた。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 15:49:21 ID:MnRCd0Bd
Otera行ってみたんですが、行者がたくさんいました。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 02:46:06 ID:1a6Whzyx
Okura食ってみたんですが、ネバネバがいっぱいいました。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 03:27:09 ID:T5qlSFzU
て優香(ベルディちゃん)

Operaの売りって非力PC&低速回線用に的を絞って良いような。
IEが使いたく無くて、
サイト観覧が重くなるのが嫌であれば、
残った選択肢はフルなブラウザとして
Operaしかないじゃん。


貧乏は悪くないよ。若いなら。
これからは型落ちノート最適快適ブラウザと呼ぼう。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 03:48:27 ID:C/cqCrcF
やっぱOperaなじめない。
タブまわりキモチわるすぎ。
ひとをえらぶブラウザだね、これ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 07:02:38 ID:ZSpS9BbB
やっぱりOperaは最高だ
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 11:40:06 ID:wPIMRepW
うむ。
firefoxに浮気してOperaの機能を再現するために拡張入れまくったら
それなりに使いやすくなったけど、重くてしょうがなかった。
Operaにmigemoがつけば最強なんだけどな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 13:01:47 ID:hW9zTq8x

それじゃあ、せーのぉ  「やっぱりオペラさいこおー!」
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 14:37:43 ID:1S26RgGq
Opera の第3四半期決算、税引前で240万 NOK の損失
http://japan.internet.com/linuxtoday/20041115/5.html

Sleipnirは開発停止でOperaは赤字か
つらいねorz
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 23:18:34 ID:sbh9gyDF
Firefoxに乗り換えたんだけどタブブラウザ拡張いれても
何故か前のウィンドウが再現されない時がたまーにあるんだよなぁ。
他のタブ拡張だと不十分な所があるし拡張いれてもブックマーク周りとかもOperaがいい。
メモリは食うしOperaに戻ろうかな。でもoperaは将来性がないような…
まぁそうなった時移動すればいいか…
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 23:41:15 ID:Qk0n3Nh4
やっぱりOperaだね
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 23:54:54 ID:1S26RgGq
ブラウザ界のマカだな
レスが自動化っぽいw
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 05:48:31 ID:g2sgZsv1
インスト時のIEからのブックマークのインポート。
abc順にファイルもフォルダもソートされてた。 市ね!!
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 05:49:48 ID:g2sgZsv1
やっぱOperaが一番心地イイね。 NS系は生理的に受け付けない。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 06:22:06 ID:qWNnh1qh
>>178
同意

Operaがいいって事は判りきっているんだから、自己満足ちっくなレスで埋めつくすのは止めよう。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 06:59:19 ID:Qi/y5pdH
operaイイか?漏れ的にはこうなんだが
Firefox>Sleipnir>Opera
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 15:25:43 ID:EhqFEHUc
Opera→Sleipnirスレが立たないってことは
まぁ、そういう事なんだろうな・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 15:27:07 ID:Qa74/7WR
↑もしかして逆じゃないのか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 16:33:19 ID:PcN7Vv83
なんだかんだいってOperaだな
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 16:48:29 ID:iY3tjInu
Safariとシェア最下位を争うブラウザ、Opera
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 07:07:45 ID:LcXGbWls
IEエンジンを選択可能、FirefoxベースのNetscape最新プロトタイプ
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/12/01/100.html

どっかのUAが半端な自己主張しているブラウザとは大違いですね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 07:25:44 ID:1YPVO2mr
>>187
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!
lunaよりもプニルよりも速かったなぁ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 13:57:03 ID:Lj9ZIaJ4
UAってなに?
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 13:58:52 ID:4ZyoBKIV
ウーア
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 14:14:51 ID:Lj9ZIaJ4
firefoxでは、メモリキャッシュ機能は使えますか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 18:47:55 ID:Gkfm1Ley
Lunascape -高機能タブブラウザ-
http://www.lunascape2.com/

IEでもGeckoでも。新世代ブラウザ、登場。

* 世界初、IE/Geckoのダブルエンジン切換え搭載
* RSSを利用したダイナミックブックマーク
* Blogをその場で閲覧できるInfoView

Lunascape2.0とは?

Lunascape2.0は、日本で数百万ダウンロードを誇り、4年の歳月をかけて熟成された日本製タブ方ブラウザ
Lunascape ver.1の後継ブラウザです。経済産業庁の支援、早稲田大学との共同研究の下で開発されておりましたが、
今回、そのPreview Release版(評価目的のプレリリース版)がリリースされました。
IEやFirefoxなどの旧世代のブラウザをお使いの方は、Lunascape2.0による新世代のウェブサーフィンをぜひ味わってみてください。

193名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 18:51:00 ID:yL7tCXKo
>>192
手伝ってあげようか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 20:00:59 ID:hXTKKD+t
相変わらず某Operaユーザーのblogは普通じゃないことをさも普通かのように語ってんな
Operaが出し抜かれる度に嫌味を書いてるようだけどご苦労なこって
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 20:30:44 ID:yL7tCXKo
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1075473289/
でソフトウェア板の名無しを決める投票を行っています。
みなさんどうぞ。

投票リスト
・Ver7.74
・名無しさん(応答なし)
・名無しさん@人柱上等
・名前を付けずに保存
・ヘルプを嫁!名無しさん
・名無しウェア
・ソ板の住人
・シリアル774
・VerUp 774.3
・名無しさんの追加と削除
・@software
・ナナシネクスト
・実行するには名無しが必要です
・新しいアカウントに名前を付けます
・Ver7.74のreadme.txt
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 23:06:38 ID:Lj9ZIaJ4
>>194
blogまで見て叩きたいのか
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 12:15:30 ID:ZLWR0+xH
こないだフリーズした時にOperaのブックマークが失われてしまった。
いい機会だから狐に乗り換えたんだけど、
Operaの「ブックマークをここに追加」ってすごく便利だなと、いまさらながら思ってしまった。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 16:07:19 ID:63IRc9QQ
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 16:48:25 ID:UXe9ISbo
Operaの機能で、「タブごとに画像on/off/cacheにあるやつは表示」を、FireFoxでできるようにする拡張ってある?画像も全画像loadじゃなくて、必要な画像のみを読み込みたい。
回線遅いんで、Operaのこの機能のためにライセンス買ったんだけど、FireFoxでもないかなと思って。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 02:05:33 ID:R6tcjfNy
ジェスチャーで最後のタブを閉じたときFirefoxを終了しないようにできませんか
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 02:07:28 ID:DF7MNkwn
>>200
AiOでなら文章を閉じる(日本語版なら)にジェスチャー割り当てるべし。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 02:17:52 ID:R6tcjfNy
>>201
速レスありがとう
「文書を閉じる」と「現在のタブを閉じる」のジェスチャーを入れ替えたら終了しなくなりました
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 02:20:40 ID:DF7MNkwn
>>202
おかしいな、AiO入れ直したりしてもダメ?後はプロファイル入れ直すとか・・・
それでダメだったら俺は知りません。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 02:35:07 ID:kR1fu5f6
( ゚Д゚)
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 02:47:31 ID:ILnCOk+Z
>>204
漏れも、ポカーン
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 15:21:13 ID:hlIKBEsh
FirefoxがOpera並みのカスタマイズ性を持ったら良いのに…
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 15:29:01 ID:0T5KG3U8
( ゚Д゚)
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 15:43:13 ID:3jar3ENu
>>207
漏れも、ポカーン
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 15:46:59 ID:hlIKBEsh
ぬあ?OperaよりもFirefoxの方がカスタマイズ性あるかぁ…?
構成設定書き換えとか出来ないやん(;;
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 15:51:19 ID:fB/ND8S1
Firefox、解説サイトの通りにサイドバーを右に行くように設定書き換えたら、特定のサイトに行くと
サイドバーの表示が崩れたりするようになった。コンテキストメニューもわざわざ重い拡張入れないと
書き換えられないし。Firefoxの拡張にしかない機能が色々あるから結局使ってるけど、
カスタマイズのしやすさはOperaの方が上だと思う。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 15:59:29 ID:mZ/rxDjs
Operaのメニューカスタマイズは、
iniファイルを弄るだけでどうにでもなるしな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 16:00:22 ID:3jar3ENu
カスタマイズ性はFirefoxが普通に上。カスタマイズのしやすさはOperaが上。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 16:12:54 ID:JgH1ONQp
このブラウザはどう?

http://www.komei.or.jp/cafe/browser.html
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 16:21:09 ID:svNCZIg/
>>210
javascriptの知識があればstartup.jsで書き替えられるが?<コンテキストメニュー
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 16:25:41 ID:svNCZIg/
↑startup.xpiに訂正
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 16:32:02 ID:hlIKBEsh
startup.xpi、、、何処っすか…?
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 16:40:19 ID:kR1fu5f6
カスタマイズって、何するんだ?
内容によっては簡単に出来なくも無いけど
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 18:11:02 ID:lslpmNPC
>>17
> いまだに日本語版はセキュリティホールのある7.53のままだ。

ttp://opera.livedoor.com/download/
Opera 7.53 for Windows日本語版はOpera 7.54 for Windows英語版と同等の修正が施されている

と書いてあるが。
にしてもFirefoxは漏れにとっちゃ使用に堪えん。
Opera最高!ヽ( ・∀・)ノ
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 20:51:51 ID:HHfYx5h5
スマートキーワードにgoo辞書やウィキペディア日本を登録してみたのですが
日本語が通りません。
あきらめるしかないですか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:12:43 ID:hlIKBEsh
>>219
せめて何のブラウザ使ってるか書けよ…
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 02:29:54 ID:fqQRAD/e
>>219
Firefoxだけど、普通に動くが
222219:04/12/05 10:54:09 ID:6YMUcb4b
すみません。firefox1.0です。

スマートキーワードにgoo和英辞書を登録して(キーワードはgooにしました)
たとえば「goo みかん」と入力すると「縺ソ縺九s」に化けてしまいます。

使い方が間違っているでしょうか?
223219:04/12/05 11:22:15 ID:6YMUcb4b
補足
スマートキーワードは検索フォームにフォーカスして
コンテクストメニューの「この検索にキーワードを設定」で登録しました
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 19:42:48 ID:Z+u1WVJn
ソ連か
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 20:26:29 ID:6YMUcb4b
urlをいじったらウィキペディア日本でスマートキーワードが使えるようになりました。
infoseek辞書・e-words・googleはurlを変えなくてもそのまま使えました。便利ですね。
どうしてもgooがわからなかったのだけどinfoseek辞書が使えたのでgooはあきらめます。

>>224
ソ連にも見えますね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 06:56:13 ID:Jw6/Q3o8
>>1
みんな完全にオペラを捨てて本スレに移行したので、
このスレは用済みになりました。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 07:15:01 ID:eAiHUSpz
その逆でやっぱりOperaじゃないとだめだって気づいたんだよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 17:43:56 ID:pB8c504a
アンインストールしようとしたら、
「INSTALL LOG.を開けません」のエラーが出て、アンインストールもさせてくれない。。

ワザと?・・・・・

「初心者」 にも簡単に扱えるようにしてくれ。。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 18:17:18 ID:swypd5f0
  o   。         ______o  O   。    。 °
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ        o
    o         (・∀・ )__ )
  ○   。  ○  /○  ○) /|,. o       O  o
。  o    o   ∠∠______∠_/ /     ○
      o    .|/     |_/  ○   。  o  O 。
 o  O     / ̄ ̄ ̄/ ̄   o    。
      。  ノ      /    o         O
 o   o   y y_ノ)  y y__ノ)    。   o      ○
   o   (゚Д゚ )  (゚Д゚ ) つ  o   °      o   。
 。   o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~  。  。 o   °o 。
     __  _ 。    __   _  o  o__       _ °
  __ .|ロロ|/  \ ____..|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_


                    今年はおまえらのとこには行ってやんない!!
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 21:58:36 ID:D30uGW2I
>>228
他のソフトウェアでもこういうのが出ると文句言うんだろうな、こういう奴は。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 23:47:38 ID:AYBGKNIl
そりゃ言うだろ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 07:40:49 ID:Mpku6Wsj
なんでもソフトのせいにするなってことじゃ?
Winだってシステムに関連するファイル消せばダメになるじゃん
今は保護があるだろうけど
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 03:40:41 ID:5NNzR8Mf
結局オペラからは
一人の変節者もでることはありませんでした
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 06:55:36 ID:EU1fPO20
結局firefox最強ってことで
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 18:25:34 ID:D9jpM3ws
結局Opera最弱ってことで
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 01:37:06 ID:vgDKyFHI
軽快さはoperaが上だな
237かむばっくとらんすうぇあ:04/12/12 03:22:55 ID:Nc2N1hCp
両方よいブラウザだと思いますよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 17:41:37 ID:UNNQ9jQl
FireFoxは、カスタマイズが必須だけど、Operaは、
カスタマイズしなくても機能と可能性の概要は体験できる。

Operaのカスタマイズに慣れた人ならばFireFoxを適当にカスタマイズ
するまでは放棄しないだろうから、Opera→Firefoxというのは、
Firefoxを選ぶ経緯として幸せな部類に入るだろう。
Mozzila,Netscape→Firefoxがより親和性の高い移行経路だろうけどな。

IE→Firefoxが一番不幸とみた。それゆえに、IE系から客を奪う
ことはちょっと難しいんじゃないか、というのが感想。逆に、スレタイ
通り、Operaからの移行はそれなりに見込めるんじゃないかな。

俺は今までOpera+IEで、NNはハードディスクの肥やしになってたけど、
Opera+IE+Firefoxという3ブラウザ併用制になるかも。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 17:53:25 ID:q2lgqKnE
>IE→Firefoxが一番不幸とみた。
素のIEより素のFirefoxの方が高機能なのでそれはないんじゃないか
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 20:02:41 ID:9pPZtLyx
>IE→Firefoxが一番不幸とみた。
この乗り換えをした奴はFirefoxの機能を使い切る事が出来ないから不幸って意味だとおもう。
実際おいらもIE→Opera→Firefoxだし。
IE→Firefoxだったら拡張とかユーザーCSSとかいじってなかったと思う。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 23:17:10 ID:mOJG6I6l
そりゃバカにしすぎじゃないか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 18:41:01 ID:jIF7tMQ1
新しいタブで、ブックマークを開けるようにするのに30分
前回開いていたタブを自動的に開いてくれる設定と、タブの
移動ができるようにするのに20分

計 50分。 結構、だるかった。俺も併用派だな。
まぁブックマークが鬼ほどあるオレにとっては、オペラよりも、
ブックマークが軽いので、その辺はグッド。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 21:05:05 ID:ksG9kfM6
>>242
うわ〜〜。どうすんのかと思ってたら30分もかかるのかよ。
設定端から探してたのに、後どんだけかかるんだよ俺。('A`)マンドクセ
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 21:06:53 ID:OKXsxvaL
>>242
そんなのTbE入れたら全部一発で解決されんじゃ?
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 21:13:39 ID:pVCcB8tE
なんで拡張入れるのに20分もかかるんだよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:03:40 ID:MULIB7Pq
ぐぐって探すのにってことじゃろ
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:54:52 ID:L37QE3OV
"良くも悪くも"TbE   そんな枕詞のつく拡張に頼る火狐って…
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:13:06 ID:6Lkqy/TP
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   オペラ最強・・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  そんなふうに考えていた時期が
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  俺にもありました
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 04:06:29 ID:pst/lk5G
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   で・・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  やっぱり最強でした
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 04:52:16 ID:q0GR9gQf
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   ふ・・・・。
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   気のせいですた。
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

251名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 07:01:08 ID:FRIJ7Buo
軽さと拡張性は、火狐に軍配があるが、オペラと同等の機能を
装備させた時点で、オペラよりも軽いか?というのは、疑問符がつく。
しかも、それぞれのプラグインは、独立した作者の手で、それぞれの
思想によって、作られている。ので、さまざまなプラグインを必要に
応じてインストールしていった結果、一つのソフトとしての、一体性や、
統一した操作性が、なくなる。つまり、ユーザービリティが損なわれる
可能性が大いにある。(重複する機能があったりとか)

そもそも、思想が違う。firefoxは、「こだわりのあるユーザー」に喜ばれる
ソフトを作ろうとしている。だから、「最小限の機能」と、「無限の拡張性」を、
用意している。ある意味、リナックス的な魅力を持っているブラウザ。

しかし、リナックスなど知らない、興味ない、使わないというタイプの
ライト、ミドルのPCユーザーは、「無限の拡張性」より、「デフォルト時
の完成度」の方が重要。となると、このソフトの存在がOPERAを滅ぼす
ことになるのかは、疑問。少なくとも、ライト、ミドルユーザーはOPERA
にも、同等以上の魅力を感じつづける。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 07:05:35 ID:Ik6bWeX4
何人?
それとも国語教育をまともに受けなかった可哀想な人?
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 09:00:59 ID:JMqZwXcc
Operaのスモールスクリーンは便利だ……
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:00:47 ID:MVe3N6IP
ミドルユーザーは最小限の拡張で満足するんじゃないの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 00:20:58 ID:NiAPuKkp
>>255
ミドルの中でも濃ゆいヒトたちは、そう思。
ミドルの中でも薄いヒトたちは、そうでもなそそ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 00:27:47 ID:ojm6aiGQ
自己反省も限度がいるですよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 09:21:13 ID:uCK85KVb
>>252
DONは3行以上の文章は読めないもんなw
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 09:32:01 ID:uCK85KVb
改めて、オペラの偉大さを実感。広告が入っていることと、ライブドアという
こと以外は不満なし。 狐は、はじめから便利機能つきのパッケージとして、
ビギナー用とか、ミドル用、ヘビー用とかいくつかのタイプ別に、ダウン
ロードさせないと、アメリカ人が思っているようなIEのシェアをひっくり
返すという所までは、実現できないだろうな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 12:05:01 ID:TA1NlKfv
何種類かあったら初心者が混乱するだけな罠
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 14:15:50 ID:N0YQSIAD
すでにオペラのシェアは追い越してる罠
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 17:03:15 ID:pl4jPej6
だんだんFirefoxの意味がわかってきた。
「最小限の機能」に、、個々が必要とする機能だけトッピングするわけか。
それだと「無限の拡張性」は確かに魅力的だわ。
でもそれだと、タブもダウンロードマネジャーも
機能拡張に任せればよかったんじゃないか?
IEから乗り換えさせるなら、中途半端なタブ機能は
見えないようにした方がむしろすっきりだろうし、
ミドル以降のユーザーにも喜ばれただろうに。。。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 17:08:56 ID:VT6CfvTL
流石にタブまで拡張だったら使う人いないよ。
最小限が少なくともIEより上じゃないと。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 20:13:47 ID:twK/wiUH
>>257
>251,258ともに読点が多すぎ。

>>262
Linuxのたとえで言うと、カーネルだけしか提供されてなかったら
ほとんど使ってみようとする人はいないよね、ってとこかね。
>258の言うとおり、"叩き台"バージョンがあればIEシェア横取り
を狙えるかもしれない、とは思う。

いくつかのプラグインをパッケージしたものを「IE互換セット」
「Opera互換セット」「Sleipnir互換」「Jane互換セット」というように
提供しておいて、本体側で任意に切り替えるようにすると
よいんだろね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:06:52 ID:bCQY5CKZ
user.jsに一行書き込みだけでタブブラウザとして最小限の機能をつかえるんだが。
user_pref("browser.tabs.showSingleWindowModePrefs", true);
上記の文をコピペするだけで詳細オプションに”新しいウィンドウを開くリンクは全て次の場所に開く”という項目が増えるんだが、
どうして最初からこの項目をはずしてたのだろうか。
これが最初からあればTbEなどで悩む人が少なくなってたと思う。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:31:38 ID:wDrX1Mlb
>>264
どうしてそれが外されてたのかってのも一緒に語られてたと思うんだが。
シングルウィンドウモードはまだ不具合が合って正しく動かないから設定画面からは隠されたってね。
前後の文脈も考えずとにかく設定を有効にする部分のみをコピペしてると、こういう風にわけもわからずはまってしまうんだよね。
意味もわからずNightly版使って「大変です!Mozzilaが壊れました!」ってのと同じレベルだよそれは。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:32:38 ID:tchChxuH
Mozillaね
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 00:27:02 ID:ROHBrANE
Operaのシェアが伸びないのは機能と画面がごちゃごちゃしていてオタクっぽい為。
IEは無料な上でシンプル。だから今の現状がある。Firefoxはそれに拡張性をプラスしている。だからシェアが伸びてる。
開発ポリシーも違けりゃ、目指すところも違うんだよ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 00:27:59 ID:0n1//02U
あと有料&広告もな
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 00:31:49 ID:ri7jta9I
ライブドアもな
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 00:38:47 ID:nYOVvTJI
>>257
DONってw
書けば書くほど己の無知蒙昧が知れるよ。
文章作成能力がないと社会じゃ生きていけませんよw
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 00:39:14 ID:QKb7ZfQL
Operaの目指すところはな、新規球団参入。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 01:00:22 ID:XdhvKaSJ
Operaは、広告のでかさがアキレス腱。それとカスタマイズのし難さ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 06:15:33 ID:HeAHvQUp
戻る、進むの速さを拡張でoperaぐらい早くできますか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 06:43:30 ID:SMQNyVej
>>273
Opera並はたぶん無理だけど、それなりに早くならOperaのようにメモリキャッシュを使うようにすればできる。

use,jsに

// Specify the amount of memory cache:
// -1 = determine dynamically (default), 0 = none, n = memory capacity in kilobytes

user_pref("browser.cache.memory.capacity", 4096);

こんなのを書き込めば。
メモリの量は適当に決めてくれ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 12:04:45 ID:HeAHvQUp
>>274
有難うございます。早速試してみました。気持ち早くなった気がします。
やはりopera程の速さは実感できないようです。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 00:17:23 ID:LyYUAcPI
webページ取り込み用の拡張Scrapbookの新機能はOpera風のメモ機能だそうな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 16:53:49 ID:mOPSNZDb
Javascriptの計算の速さはIE6がFF1の2倍速く、OperaはFF1より
ずっとずっと遅いでつ。だから何だってことはないが、Operaより
FFの方が何ぼかまし。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 17:15:29 ID:e9Q4H9E3
このスレに触発されて使ってみたけど言うほど凄くないじゃん
Operaの起動速度がむかついて、FFは速くてイイ!って思ったら、戻る、進むが死ぬほど遅い
起動さえ我慢すれば、後は快適なOperaの方がいい
将来もっと拡張増えれば注目されるのかもしれんけど、いまのところOperaで足りない機能はないし
Opera→Firefox→Opera
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 17:17:30 ID:bg+mV/uT
オペラの利点は戻る、進むが速いことだけしか聞いたことない(´;ω;`) ウウッ…
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 18:18:58 ID:BbnsBUXv
戻る、進むが肝心でしょ、よく使うしね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 18:24:57 ID:BbnsBUXv
>>277
どのバージョンよ?俺のPCじゃopera>firefox>IEだぞ
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 18:43:50 ID:jrriW4S0
<HTML><HEAD>
<TITLE>JavaScriptの実行時間計測</TITLE>
<SCRIPT LANGURAGE="JavaScript">
<!--
function GetPI(){
Value=1000000
STARTTIME=new Date()

var i = new Number(0);
var a = new Number(0);
var b = new Number(0);

for ( i = 1 ; i <= Value ; i += 4 ){
a += 1 / (i * Math.pow(5 , i)) - 1 / ((i + 2) * Math.pow(5 ,(i + 2)));
b += 1 / (i * Math.pow(239 , i)) - 1 / ((i + 2) * Math.pow(239 , (i + 2)));
}
PI=a * 16 - b * 4;
ENDTIME=new Date();

dummy=(parseFloat(ENDTIME.getMinutes())*60.+parseFloat(ENDTIME.getSeconds())
+parseFloat(ENDTIME.getMilliseconds())/1000.)
-(parseFloat(STARTTIME.getMinutes())*60.+parseFloat(STARTTIME.getSeconds())
+parseFloat(STARTTIME.getMilliseconds())/1000.)
TI=Math.round(dummy*100)/100.
alert( "円周率= " + PI + "\n" + TI + "秒 かかりました")
}
//-->
</Script>
</HEAD>
<body onload=GetPI()>
</BODY></HTML>
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 18:46:43 ID:bg+mV/uT
めっさプラス思考(´;ω;`) ウウッ…
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 18:55:54 ID:BbnsBUXv
>>282
俺のPCじゃ
opera 5.99秒 IE 7.43秒 firefox 10.41秒
まぁJavascriptなんてどうでもいいけど
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 19:01:25 ID:jrriW4S0
>>284
手元だとざっくり言って
IE : 4秒前後
Op : 5秒前後
Fx : 5秒前後
なんだけどね
286284:04/12/19 19:30:07 ID:BbnsBUXv
あ、ちなみ 6.0 です、5.xは遅いかもしれない
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 22:06:12 ID:5ZkP8zpx
>>263
>Linuxのたとえで言うと、カーネルだけしか提供されてなかったら
>ほとんど使ってみようとする人はいないよね、ってとこかね。

Linux使ってるライトユーザーの姿が想像できない (´・ω・`)

IEのシェアにしろ、世界の大半にしろ、ライトユーザーが占めていると思うんだが、
そういう意味では ( ´・ω・) 「ほとんど使ってみようとする人はいないよね、」
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 22:08:49 ID:O2NAD/qN
どうりでOperaのシェアが伸びないわけだ
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 00:01:40 ID:oRoM4KOH
Opera使ったりMozilla系使ったりふらふらしてたけど、結局Mozilla系のFirefoxに落ち着いた。
最適化ビルドに拡張入れて使いやすくしたFfの方が速くて便利だったのが決め手かな。
にしてもOperaは人を選ぶブラウザだよね。初見で気に入らなければ使うなって感じだし。
それと7.5xの初回起動時に出てくる広告の種類の選択ダイアログとかあんなん出されたらライトユーザーは引くと思うんだがw
290284:04/12/20 15:51:56 ID:h/f1PYj9
戻る、進むさえ早けりゃ乗り換えるんだがなぁ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 16:20:44 ID:bao3GFrT
戻る・進むはSleipnirと大して変わらん速度だったから乗り換えた。
みみっちい事にいつまでもとらわれてるなや。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 17:46:11 ID:h/f1PYj9
なぜSleipnirがでてくるのかよくわからん。みみっちいとか、そういう問題じゃないだろw
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 18:02:18 ID:6RJChGTg
戻る進むなんかどのブラウザもほとんど速度変わらないやん。
Operaもそこまで速いって感じじゃなかったけどな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 18:17:12 ID:pArUCV20
それぞれの主観だからきりないな。自分に合うの使うのがいいね。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 22:52:25 ID:MdHkFLLu
>>293
メモリキャッシュきってんのか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:52:21 ID:q8Q9l54B
Operaは、
ほとんどのタブブラウザでデフォルトの動作になっている
『現在のタブを閉じたら右のタブに移る』動作が無い。
JAVAの動作が他のブラウザに比べて遅い。
フォント設定めんどくせ。
Cookieの設定が柔軟じゃない。
Ffはサイト別にCookieを強制的にセッションCookieとして割り当てたりできるのに。
表示できないサイトが多い。崩れるだけならまだいい。真っ白のページ開いてレンダリングが止まる。
プラグインの設定、動作に癖あり。
初回起動時の画面がごちゃごちゃしすぎ。
環境によってはアンインストール不可。
VerUpした時にProfileを作り直さないと正常動作を保証しない仕様。広告見てやってんだからなんとかしろよ。
プラットフォーム毎のサポートに質の差がある。基本的にWindows・Linux贔屓。平等にしろよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:54:48 ID:M6VxB2gi
ぶっちゃけOperaのほうが表示できないページ多い。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 01:22:33 ID:303G6oAP
でも低スペックのパソコンだとおぺらの方が動きが軽かったよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 01:54:02 ID:vRjFLCC+
IE( ´・ω・)→Opera(´・д・`)→Firefox(´;ω;`)→IE(´・ω・`)
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 05:18:12 ID:U6tYg6RA
何をやってもショボーンかいw
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 08:01:37 ID:ZP9tVD1b
operaの広告が気になる?
7.54フリーでも消す方法があるから気にしない。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 14:50:34 ID:S8WhXCxO
>>301
今日7.54u1入れますた。どうやって消すんでつか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 14:59:53 ID:MISNFAg3
購入する
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 22:03:19 ID:2AtR0hMC
operaは7.6がいいよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 13:05:48 ID:dM8a99FI
検索したいテキストを反転させてして、辞書検索する方法はありますでしょうか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 18:19:54 ID:67ZiFjiT
ありますでしょうよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 05:27:44 ID:iy4c4Jmc
FirefoxはuserContent.css userChrome.cssのカスタマイズに真髄がある。
そして自分なりに使いやすい拡張を入れる事で完成。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 09:29:00 ID:MbViWFqt
UIもっさり
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 02:23:52 ID:nOGtrXkM
      |ハ,_,ハ
      |´∀`';/^l
      |u'''^u;'  |
      |∀ `  ミ  オマイラオマイラ モサモサシヨウ
      |  ⊂  :,    モサモサスレバ キブンハ キヨラカ
      |     ミ
      |    彡 
      |    ,:'
      |''~''''∪


               l^丶            
      あ もさもさ  |  '゙''"'''゙ y-―,     
               ミ ´ ∀ `  ,:'     
             (丶    (丶 ミ     
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';, サワヤカー
              `:;       ,:'  c  c.ミ  
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J


            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   それ もさもさ
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`'; キヨラカー
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 20:00:43 ID:SvEfxGk6
            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   カラダガカッテニ・・・
     ヽ ;´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' :´∀`'; キヨラカー
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u


311名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 22:04:39 ID:7doXmna3
>>304
7.6無くなったね。
8.0βなかなか軽くて良い感じだが・・
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 22:20:53 ID:dwYTTygw
308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/12/26 03:03:32 ID:23rdOvHh
でもOperaが糞なのは事実だお(^^)
それは隠しようのない事実だお(^^)

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/12/26 03:06:26 ID:23rdOvHh
Sleipnirはあらゆる機能が中途半端すぎて使い物にならんお(^^)
少なくともOperaの方がマシだと思うお(^^)
Donutとか論外圏外だお(^^)

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/12/26 03:11:23 ID:23rdOvHh
それと、Opera=低スペック用という認識は間違ってると思うお(^^)
起動糞遅いし(^^)
Opera=マニア用という認識でOKだお(^^)
マニアをマゾに置き換えてもOKだお(^^)

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/12/26 03:18:06 ID:23rdOvHh
こうして書いて見ると実に微妙に位置にいるね、Operaは(^^)
だからシェアに伸び悩むのかも(^^)
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 09:49:05 ID:rbakTfSc
・・・・。だお
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 11:09:01 ID:zcA0sZM3
コピペつまらん、自分の意見書いてくれ
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 00:31:02 ID:tZRFOg+F
IE( ´・ω・)→Opera(´・д・`)→Firefox公式版(´;ω;`)→Firefox最適化ビルド(`・ω・´)
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 04:33:46 ID:J9HrOOZb
Operaのsession見たいな機能はないの?
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 20:06:49 ID:43AZuZtW
どちらかっつーとOPERAの方が固くていい感じ
時々FF使う


でもメーラーはTBなんだよな
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 20:34:12 ID:cs+Lp3dx
Firefoxを超えられない壁のようなものを感じる。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 23:25:10 ID:OiCNwJvZ
無料だしな
320316:04/12/31 06:44:40 ID:SvBRrbit
ないですかね
ウィンドウの状態を保存して、まとめて開く機能
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 07:06:15 ID:P157AvtT
>>320
複数開いたタブのどれか一つで「このページをブックマーク」ってやって、
出てきたダイアログの中の「フォルダを作りすべてのタブをブックマークする」で
全タブまるごとブックマーク登録しておけばいいんじゃない?
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 12:00:30 ID:6bDAer1m
>>320
拡張機能にあったような機がする
あとは自力でがんばってくれ
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 12:01:13 ID:7mWDWGOr
Session Saverじゃダメ?
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:27:17 ID:W/rFvqu3
Operaのタブ周りの利便性と認証管理とメモ機能は、FireFoxでは代用がきかない。

よって俺的にはOpera→FireFoxはあり得ない。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:29:09 ID:uNDnkh1s
タブ周りの利便性って例えば?
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:12:32 ID:6bDAer1m
>>325
恐らくカスタマイズ性のことを指してると思う
でも、その点ははげどー
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:13:52 ID:0/YTXmMi
カスタマイズ性って・・もっと具体的にキボン。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:17:19 ID:qX9Q+SxF
OperaにあってFirefoxにないのはメーラーだけだろ
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:19:10 ID:qX9Q+SxF
スモールレンタリングも忘れてた
いらねーけど
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:56:02 ID:hxUWuyaD
正直Firefoxって信者が発狂するほど凄いブラウザじゃない。普通のブラウザだ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 15:13:21 ID:0/YTXmMi
そのFirefoxよりシェアが低いOperaは普通以下ってことでFA
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 15:19:46 ID:tIOzq78R
ベータとVHSの例を持ち出すまでもなく
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 18:43:41 ID:aZ4++IaB
>>324
メモ機能はScrapBookで代用可能
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 19:12:56 ID:jOOA64aY
>>330
自分で弄れる、ごく普通のブラウザが欲しかったんじゃないの? 信者さんたちは。
いままでそれが無かったから、熱狂してるんでしょう・・・・。

ボトルシップの良さは、熱中する人にしかわからんってことで
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 23:50:09 ID:W/rFvqu3
>>325
一度でも、Operaを使えば、その直感的なタブ機能の動作はやめられない。
Mozilla系を使うと、そのタブ機能の動作が何で?って感じがする。

っていうか、最低でもIEで言うと新規ウィンドウが開く場面をタブで開く設定ってできるようになった?
ブラウザは常に一つしか開かずに、_blank属性のリンクはタブで開く設定・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 23:55:27 ID:aZ4++IaB
>>335
Operaのタブは動作は悪くないけどタブの下にツールバーが来るのがキモい。
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 00:16:38 ID:Sl9TgLGl
Opera使いがFireFoxに乗り換えられない理由
・マウスジェスチャーが単体で使用できないのは痛い。
・メモ機能が単体で(ry
・タブ周りの柔軟なカスタマイズ&操作性
・認証管理機能
・右クリックからURLを他のアプリケーション(IEなどの他ブラウザ)に渡す(コレは多分FireFoxでもできるかな?)
・ツールバーの本当に柔軟&簡単なカスタマイズ(検索ウィンドウなども含む)。
・リンクされていないURLを表示する機能

下の3つは、FireFoxではどうかわからない。がメモ機能と認証管理が重要すぎる。
右クリックからテキストエリアに対しての参照とかも使い勝手がいい。
対して、FireFoxの優位点

・広告非表示で無料
・シェアNo2のGeckoエンジンだけあって表示が割とIEに近い。

FireFoxはカスタマイズ次第では、Operaに迫る物があるだろうけど、カスタマイズが面倒。
対してOperaは標準で上記の機能を搭載している。
結局の所、FireFoxは極普通のフリーのタブブラウザ。これならプニルの方が全然いい。
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 00:50:06 ID:emzAlT8x
新年おめ.

>>335
シングルうウィンドウモードにする拡張を入れればいい.
けど,operaでいいよね.

>>336
消せばいいんでない?
俺はアイコンとかアドレスはMain barに表示させてるだけ.

>>337
Go to URLを実現する拡張はあるね.

firefoxはたしかに機能拡張が豊富だけど
Operaで気に入ってる機能を実現するために拡張を入れると
Operaより遥かに重くなってしまうんだよね.

firefoxの拡張でOperaにできないことで,
(・∀・)イイーっていうものあるのかな.
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 01:04:53 ID:lFuMaRUf
RSSリーダーのsageは気に入っている。あれをOperaで使えたらな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 01:49:20 ID:d8HnMCS1
>>321
>>322
>>323

お答え、ありがとうございます
なんとかがんばってみます

>>324
kamiに直接取り込めますよ、Firefoxは
それで乗換えを検討しています
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 01:59:39 ID:m8szGr+w
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 02:15:30 ID:4+V7Dd3V
>>338
migemo
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 02:24:38 ID:mVKT6fbv
>>340
foxなら紙なんてクソなの使わないでScrapbook使えばいいのに
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 04:41:04 ID:+LoS4wnN
>>334
納得できる。
345名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 06:21:55 ID:emzAlT8x
>>339
OperaにもRSSリーダーあるじゃん
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 11:39:11 ID:lFuMaRUf
あるけどね、メーラーで代用したようなあれはちょっと・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 16:39:45 ID:RT2H6ekn
>>337
Operaの方がカスタマイズ面倒。firefoxはcssでUIすべてカスタマイズできるし。柔軟性もFirefoxが↑。
拡張もウェブから1クリックで簡単に入れられるしな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 16:43:34 ID:RT2H6ekn
あと、標準でいくら機能が実装されていてもユーザーがそれを使わないなら無意味。
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 16:50:05 ID:SsAdPzld
>>337
それはお前が乗り換えられない理由だろうが!w
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 18:31:45 ID:emzAlT8x
>>346
RSSリーダーなんて,あんくらいで十分だよ.
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 22:37:03 ID:Sl9TgLGl
キタキタ!!狐厨がワラワラと・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 22:48:24 ID:Apf6cXHY
まともに反論できないなら書き込むなよw
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 22:53:20 ID:x6k5xc2P
Operaは超多機能って程でもないし、軽いってわけでもない。
表示できないページが狐より多いし、おまけにシェアときてる。
こんな糞ブラウザに誰が乗り換えるんだ?こんなの使ってる奴は馬鹿だろ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 22:56:06 ID:EyHE0CrI
ここはOperaユーザがFirefoxへ乗り換えるスレです。
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 22:57:12 ID:1qZZVuoN
糞重いTBE入れてもOperaより軽い
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 22:57:30 ID:x6k5xc2P
Operaはすべてにおいて中途半端。
正直、Operaは携帯だけでいいよww
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 22:57:57 ID:1qZZVuoN
形態もminimoが出たら終わりだなw
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 01:16:15 ID:aT7hUg2Y
以上、wタンの自演でした。
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 03:59:40 ID:nzoih6SZ
OperaやFireFoxが、なぜIEのシェアを崩せないのか、
なんとなく分かってくるスレですね
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 04:01:22 ID:+GbaLO2F
FirefoxはIEのシェアに近づけそうな可能性は感じるんだけど、Operaはねぇ・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 11:38:15 ID:a6aoIrPR
最近のOperaの迷走っぷりをみてるとどうもね……
携帯向け事業を主力にしたいようなこともいってるし。
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 15:30:36 ID:FbFBAIPT
operaは既にfirefoxみたいななんの金も生み出さないもんと違って携帯電話に搭載されて大人気だったりしてるからな。単純にシェアだけだったら
Operaのほうが明らかに上でしょ。日本では。
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 15:36:57 ID:hRWJlXtA
512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/02 15:33:09 ID:FbFBAIPT
firefoxオタってエヴァオタとかぶるもんがあるよね。「自分達が好きだから流行るに違いない」って言う臭い匂いが漂ってそうな雰囲気

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/02 15:30:36 ID:FbFBAIPT
operaは既にfirefoxみたいななんの金も生み出さないもんと違って携帯電話に搭載されて大人気だったりしてるからな。単純にシェアだけだったら
Operaのほうが明らかに上でしょ。日本では。
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 16:09:07 ID:KRSHD+EX
携帯でOperaが大人気なんじゃなくてAirH"っていうインフラが人気あるんだけだろ
有料糞ブラウザ搭載してユーザーに金銭負担要求するよりminimo搭載してコスト軽減してほしいっすね
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 16:44:33 ID:SFjkR1yQ
で? そのminimoとかいうのはドコで手に入れるんだ( ゚Д゚)?
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 16:56:51 ID:hRWJlXtA
>>364
フリー作者に土下座。
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 19:38:18 ID:hb8TkNNs
>>365
ググれ、そしたら出て来るから!
一応晒すとMozillaだから
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 22:58:44 ID:YER5cp4o
>>365
まだ開発中だよ。
369( ゚Д゚):05/01/03 00:31:47 ID:FwibN1K+
つまり、
今、この世に存在しないブラウザと比較断言していいなら
何でもありだなって話

だったら、プニル作者の次ブラウザが最強
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 06:50:34 ID:zEXD0C7C
Operaってヲタ臭いからやだな
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 13:20:12 ID:spJK70ij
しょうもない罵倒はやめよう
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 16:06:38 ID:jQ8vczHp
好きなもんを好きなように使えばいいじゃんか。
あれが糞だとか、これがマンセーとか自分が思ってればいいがな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:54:05 ID:KNyQEAG0
IEマンセー






ごめん、無理した
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 12:04:20 ID:TS5S7zul
>>359
チミだけの思い込みだろ
FireFoxの浸透ぶりと拡大はかなりのもの
ことしのブラウザシェアが楽しみだ
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 15:29:06 ID:2AzL+tE4
IEはありえないからほっとけ
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 16:48:57 ID:bA1355QQ
2chのソフトウェア板にいるやつぐらいだろ
377名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:14:22 ID:5cx+a60m
最適化版Firefox(MOOX)を拡張入れずにしばらく使ってみたけど、
まだOperaのほうが速いなあ。
しかも、FFって最小化してもメモリ開放しないのね。

・・・まあ、もうちょっと頑張ってみるかな
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:26:15 ID:notCgW5e
>>377
個人的にはMOOXよりJTw氏のビルドの方がお勧め。1.0が出た以降のパッチも入ってたりする。
本家に無いバグもあるかもなので、自己責任で。
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 08:07:56 ID:wxGfe/f3
搭載フォントが多いとOperaは起動に時間がかかり常用できません。
(セレ1.3GHz・W2K・フォントフォルダに867書体[839MB])

Opera 8.0β1                         47秒
Firefox(JTw氏版+タブ拡張)      3秒
IE 6                                       3秒
(それぞれ2度目以降の起動に要した時間です)

フォントが多いと起動が遅くなる問題を回避する術があるのでしたら
脆弱性への対応がとても早いOperaに戻りたいくらいです。

ちなみに私はOperaもFirefoxも使い勝手よくほぼ同じように扱えてます。
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 17:19:03 ID:+sdrdMQ0
ものすごーく、初歩的な疑問なんだけど、Firefoxの売りである拡張って
拡張どうしで、相性問題おこしたりしないの?
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:56:02 ID:bVJNBroy
windows使ってる人はOperaやFirefox使うとIEより遅くなるのか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:05:51 ID:zZb642md
>>380
よく知らないけど、たぶんする
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:09:43 ID:6Y/8QbUv
>>381
何が?
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:16:17 ID:LiugIP8V
起動時間は負ける
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:49:56 ID:3DUKNjeG
Operaのいいとこ
・タブの位置を移動できる

Firefoxのいいとこ
・Adblock、これ最強
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 01:09:06 ID:6yqRN+Uc
>>385
Firefoxは現状拡張になっちやうけど、
miniTって拡張でタブ移動できるようになるよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 01:44:05 ID:LiugIP8V
UIが軽い、ショートカットが充実している。
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 01:57:11 ID:zIqas6Rs
アイコンがなんかかわいい
389名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 07:45:07 ID:5xLNgMjK
明らかにFirefox>Operaだけど
Operaがいいって人はずっとOperaでいいんじゃね
390名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 12:10:42 ID:sq8CWJjI
前半ダラダラ読んでたがここの香具師のほとんどは拡張や起動後のダイアログやメニュー頼みで全くもって、自分の使ってるブラウザを使いこなせてないな。

391名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 12:53:52 ID:m8+tg3bp
>>389
どっちが上かなんてどうでもいい。お互い良いところがある。
好きな奴使えばいい

と、この話はループする
392名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:28:00 ID:X99ZGqdM
OperaだとYahoo、google、amazon等の検索ボックスを
何個も並べることができますが、firefoxでこれをやるには
どうすればいいのでしょうか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:46:10 ID:7p79uPai
yahooバーgoogleバーamazonバーを入れる( ̄ー ̄)
394392:05/01/09 02:11:37 ID:wmYLuSMe
>>393
googleバーの拡張であるのは知ってますけど、他はないですよね?
単に、検索バーを追加する拡張があればいいんだけど、探してみたところ
ないみたいなんですよねえ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 02:30:03 ID:cphahBhd
>>394
むかしToolbar Enhancement使ってたとき、検索バーが2つに増えちゃったことがある。
っていうかタブバーの脇に検索バードラッグした後ツールバーリセットしたら増えちゃっただけなんだけど。
まあこれはバグとして、ユーザーCSS弄れば出来るんでないか?
俺はくわしくないから、質問スレででも聞いてみいたら?
396名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 03:12:11 ID:1Lh5yQef
firefoxのマウスジェスチャーの拡張all-in-one gesturesを入れたのですが、
右クリックを押しながら左クリック(戻る)、左クリックを押しながら右クリック(進む)の動作で、
複数ページ戻りたい(進みたい)場合、一回一回マウスから指を離さないと移動できません。
右クリック(左クリック)を離さなず数ページ戻れる(進める)方法がありましたら教えてください。
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 06:13:27 ID:MGHoKr9E
>>396
お前馬鹿か? ここ質問スレじゃないし。
頭悪すぎるよねw
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 06:17:50 ID:B8mOjf+D
詳細設定その1>>396
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 17:37:08 ID:cphahBhd
>>396
拡張の詳細設定にロッカージェスチャーのリピート有効にするみたいな項目あるから。
次からは質問スレで。というかこのぐらいは自分で探してもらいたいもんだ
400396:05/01/09 20:20:22 ID:1Jyn6JHI
>>397-399
無事できました。これで乗り換えれます。有難う御座います。
場違いの所で質問してすいません。
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 18:36:21 ID:HKbg1DAZ
もうオペラなんて使ってる香具師はいないから
このスレは削除の方向で・・・
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 21:04:09 ID:YlBHVG4A
つまらん。
オマエの投下した燃料はドン○ホーテより燃えないんじゃないか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:12:12 ID:0a6Nvdj4
もうfirefxなんて乗り換える香具師はいないから
このスレは削除の方向で・・・
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 11:23:54 ID:NFMH9wxE
pera→Firefx
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 14:42:05 ID:SFaHr74y
>>404
あーおもしろいおもしろい
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 14:50:30 ID:78BnG+sm
タブブラウザ拡張入れました。

オンカーソルでタブの切り替えなので
メニューに行くときとかに
マウスカーソルがタブの上を通ると
意図に反して切り替わってしまいます。

オンカーソルじゃなくてクリックで
タブ切り替えしたいのですが
何か方法ありますでしょうか?
407406:05/01/18 16:10:34 ID:78BnG+sm
見つかりました
おろかな質問してすんませんでした
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 16:55:12 ID:o4QMyc8R
MozillaにMultizilla+PopupAlt+Adblock+各種CSSファイルを入れるのも結構イケる。
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 19:42:42 ID:bD7PLvuO
OPERAのZOOMと同等の拡張、火狐ナイ・・・・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 20:57:48 ID:Z/nN2Kpu
>>409
Web Developperで可能
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 22:55:54 ID:rOLrjMut
>>409
( ´∀`)
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 00:40:10 ID:4kE/KNMa
フレームサイトに行くたびにOperaがエラー吐くようになり、仕方なくFirefoxに乗り換えた。
(完全にアンスコ&ファイル削除しても駄目)

拡張いれて何とか使えるようにまでなったけど、ブックマークだけはどうもしっくりこない。
Operaのブックマーク上下2ペインは良かったな・・・。
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 01:50:14 ID:54xvYu52
>>412
例えばどこのサイト?
でもオミトロンで整形すれば大丈夫だよね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 02:55:40 ID:qTi4l90o
こういうわけわからんバグがあるのはアドウェアとして致命的なんじゃないかと…。
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 18:38:19 ID:icmWGI2S
>>413
いちいちおかしな表示のサイト行く度に
オミトロンで整形するの?

そういうのは大丈夫とはいわない。
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 19:48:17 ID:9yyR7BMY
いいからそのおかしくなるURL晒せよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 20:58:45 ID:7H07Z+20
>>416
おまえは自分の見に行くURLを晒したりできるのか!? 

                                俺はムリ(#´Д`#)
418名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:42:53 ID:icmWGI2S
たかだかサイト見るために
へんてこなプロキシ立ててまで
みる必要あるか?

糞みたいなこだわりだな(w
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:10:31 ID:fvyH+U+m
>>418
そんな大層なもんじゃないんだけどまぁいいや。
420413:05/01/22 01:37:41 ID:yR1lGIts
そんな俺の釣りにまともにレスつけなくても。
フレームページで落ちるって現象にあったことないから検証してみようかなって思っただけだよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 01:54:30 ID:Ta5E+bED
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     .
           /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 01:59:20 ID:JYfen+RG
    |
    |                |
    |      ∩   ジャーッ ゴボゴボ・・・
__ノ      .| |         |  _
| |        .| |          ./ )ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- | |        .//|\ノ(◎)
_____/ /" ̄| ヽ∧_∧// .|
   /  /    / ( ;´Д`)  ̄ ̄\   
   |  |/⌒゙ / >>420/       \
   .\ヽ__ノ__,,./。 ゚    |\   .\
     .\\::::::::::::::::: \\ ゚ ./   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .\\::::::::::::::::: \\ | うわあああああっ!!
       \\::::::::::::::::: \ .\___________
         \\_:::::::::::_) )
             ヽ-二二-―'
423413:05/01/22 02:18:18 ID:yR1lGIts
いいから、URL晒せ
424名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 14:07:40 ID:+xhJM8bI
>>422
ちゃんと流しておけよ

帰ってきちゃったジャン >>423
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:02:57 ID:Rg/LLJ4t
まぁOpera糞だし・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 18:00:53 ID:PFtfuwuK
>>423
つーか>>412は、Firefoxのブックマークが使いにくいっつうのが話のメインで、
Operaについてアドバイスを求めてるわけではないのだが(^。^;)

話のどうでもいい部分つついてきて、且ついつまでもしつこい。
はっきりいって有難迷惑。スレの他の人ゴメンねm(_ _)m
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:06:18 ID:8wrPB0mu
>>426は問題をすり替える朝日社員
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 00:16:06 ID:fS9K+yPZ
えっ
すり替えてるのどっちだか?
429427:05/01/24 00:26:10 ID:CorqrbPX
「ブックマークがしっくりこない。 Operaのが良かったな......」は
オマイ(か?)の個人的感想で、まぁ、共感するヤツも多いのかもしれないが
結局は、どうでもいい話。

>フレームサイトに行くたびにOperaがエラー吐くようになり(←原因不明)
こっちの方がOperaの評判落とす大問題。Operaヲタが怒っても無理ない

            ・・ちなみに俺は、上で便所に流されたヤツとは別人だから
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 00:42:54 ID:WOWOfaFz
Operaの評判なんてもうこれ以上落ちようがないじゃん。
431せっかく作ったので貼っとく:05/01/24 01:08:39 ID:CorqrbPX
  -----------------------------------------------------
>  412 朝日社員〔sage〕投稿:05/01/21
>  NHK行くたびにアベが番組に口挟むようになり、仕方なく記事にした。
>  (取材申し入れたが駄目。反省の言葉もなし)

>  拉致問題とかいろいろ関わってるけど、こんな政治家どうよ?
  -----------------------------------------------------

 NHK側 ( ゚Д゚)ゴルァ!!  介入なんてされてねぇぞ ソース晒せ!!ボケッ

>  426 朝日社員[sage] 投稿日:05/01/23
>  アベの政治家としての資質っつうのが話のメインで、
>  NHKの体質についてアドバイスを求めているわけではないのだが(^。^;)
>  話のどうでもいい部分つついてきて、且ついつまでもしつこい。
>  はっきりいって有難迷惑。読者の人ゴメンね。。

 【公開質問状】 ( ゚Д゚)ゴルァ!! いいからソース晒せや!! 訴えるぞ、おらっ

                                   ・・こんな感じかな(笑
432ドM:05/01/24 06:29:39 ID:GBDJWGks
>>429 >>431
なるほどね、それで朝日か。
ド真夜中、ちっぽけな自尊心守り抜く為に、必死でレス調節。幸せだーね。

つか、俺はOperaなんて使ったことねーよ。
>>426は、誰が見たって「偽者カエレ」狙いの釣りレスだと分かると思うが?

煽られるのを楽しみに待ってたら、明後日の方向を行く奴が釣れたぜ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:46:42 ID:dsFf7nsK
お前ら高度な話してんな
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:29:39 ID:OeeKyg8c
Operaはもう終わってんだろ
次行こうぜ次
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 01:30:21 ID:t+xnJH1c
>>434
次はMopera!
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 10:10:50 ID:fxkzc5Ja
次スレ Opera→Firefox→Opera
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 10:53:34 ID:3rVUNX+C
>436
賛成w
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 15:43:01 ID:V9Q3fKzI
ペラペラ
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 17:46:33 ID:RG7nXlD9
何だかんだ言ってやっぱりOperaだな
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 19:55:35 ID:81rsjwLN
Opera厨のクオリティ低いな
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 00:35:30 ID:z1ZIy2Lp
>>439
ありえない
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 01:53:36 ID:298ysvn6
>>441
何だかんだ言って、今はまだOperaだな
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 02:04:34 ID:mZ7Eioxj
>>442
いやOperaの時代は過ぎ去りし過去
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 02:05:30 ID:YpOtR5v7
今は、もう、動かない
おじいさんのOpera〜
445名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 13:32:21 ID:hUucCHSF
これ入れておけばいいだろ
ttp://operaview.mozdev.org/
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 14:34:03 ID:bMSbBVHw
OperaのブックマークとURLへ移動が便利だな。
firefoxで同じような拡張があるなら使うんだけど。
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:23:41 ID:EW80gYgz
448名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:58:22 ID:JkJCMgrC
起動を早くしてくれれば、文句ないんだがなぁ
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:59:13 ID:gsxjtsHB
ぶっちゃけるとオペラよりは速い
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 00:14:57 ID:e4gqjAdD
いやoperaの話
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 00:16:46 ID:N658tKPV
あ、そ
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 23:35:50 ID:i1bXQMqz
昔はOperaを使っていた。今は違う。
はて、なんでやめたんだろう?
有料だから?いや違う。起動が遅いから?いや違う。ごちゃごちゃとしているから?いや違う。
そうだ、魅力が薄かったんだ。惹きつけ、持続させる魅力が。
飛びつかせある程度使わせる魅力はあるんだけど、
結局のとこ、「IEよりはいいかなぁ」程度。
なんかこう色々と機能やら宣伝文句が並んでいるけど薄い。
Operaが日本でも海外でもあまり受けてない理由がわかった。気がする。
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 23:44:48 ID:xs7tU6qE
Operaはブラウザとメーラーが一緒だったので
ブラウザから取ってきたメモをメールに貼り付けるのが簡単だったんだけど
firefoxのスクラップブックをサンダーバードで使うことは出来ないのかな?
出来たら乗り換えてもいいんだけど。
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:03:02 ID:p/tONzSB
firefoxを試したけれど結局Opera。
Operaのsearch.ini編集したキーワード・ネットサーチ(例えばアドレスバー
に「g 検索文字列」と入れたらgoogleに検索に行く)機能が便利すぎてやめら
れん。それとマウスジェスチャーの機能で最後のタブを閉じると本体まで閉
じる>狐。あれどーにかなんらだうかと思う。

最低限キーワード・ネットサーチ機能が使えないと乗り換えるメリットない。
なんか技(プラグイン)あるのかなぁ?
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:11:58 ID:Q0p6hfSF
両方とも解決できるよ。
俺もちょっとだけFirefox使ったからその時はいろいろ調べた。
俺の場合は結局Sleipnirに戻ったけど...
戻った理由は検索機能に不満を感じたから。
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:12:50 ID:vLdtYm+S
検索機能?
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:15:52 ID:Q0p6hfSF
具体的にはGrep。Firefoxにも拡張であるけど今ひとつ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:20:04 ID:vLdtYm+S
GrepSidebarかな?どこら辺が今ひとつ?
459名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 01:05:54 ID:eVtIztFv
オペラ最高ですよ。私的にもう一押し欲しいです。
ペヨンジュンssiのバナーを常時表示するとか。
ライブドアさんに是非頑張ってほしいです。契約に
くろうするかもしれませんが、私は期待しています。
そばおいしい。
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 02:28:35 ID:WeUYKy/T
コピペウザイ>>459
461名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 05:37:15 ID:6B56Vuk4
>>454
どっかのblogでもその言い回し見たんだけどさぁ。
もしそこの人なら貶し目的でソフト入れるのはやめたら?みっともないよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 11:28:01 ID:+HMjkSwS
>>454
> Operaのsearch.ini編集したキーワード・ネットサーチ(例えばアドレスバー
> に「g 検索文字列」と入れたらgoogleに検索に行く)機能が便利すぎてやめら
> れん。
Firefox/Mozillaにも標準で付いてるよ。まあ、ブックマークなんだけど。
標準で「クイックサーチ」ってフォルダにいくつか入ってる。
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/smart-keywords.html
463454:05/01/28 23:43:38 ID:c1KyF1Cq
まとめスマン。

え〜と、勉強&調査不足でした。とくに >>462 の紹介してくれているところ読んで
やりたいことが本当にできることが理解できました。いままでなにしてたんだろ orz...
(調査...調査...多すぎ>検索ヒット数 ToT)

で、>>461 別人だと思う。IEの愚痴(藁)や製品版はともかくfirefoxをはじめとする
その他のソフトについては使わせてもらっている立場だから。ここで書いたのは直前
にOperaに舞い戻った >>453 がいたので、自分も理由くらい書いておこうかと思った
からです。ちゅーことで、気分害したらメンゴ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 10:19:10 ID:ZKESlwrN
>>448
起動速度は8.0bでかなり改善されてる
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:58:08 ID:9hGyNTMa
>>464
嘘 つ く な 、 こ の プ ラ シ ー ボ 野 郎 が。
全 然 改 善 さ れ て ね ー よ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:07:32 ID:DtytMc6m
とりあえずoperaの右クリに”firefoxで開く”登録したけど
firefox、デフォでは起動も表示も全てがトロい
しばらく使い込んでみるか
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 07:40:35 ID:qDx0OXMV
>>466
狐の話はもういい・・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 08:24:09 ID:8Ta9riIz
>>465
いや、全然違うぞ7.*と8.0では。
うちの環境だと、7.*は起動するのに1分近く掛かるんだが、
8.0だと5秒ほどだ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 09:19:02 ID:j+wI419v
うちでは10秒ほどだ
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 11:08:51 ID:rXi8XcMM
うちでは30秒ほどだ
7よりマシかな
471名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 11:10:11 ID:3kz4J0pM
起動もダメぽだなペラは
472名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 17:08:20 ID:y1Z0YLCK
やっぱりOperaだな
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:11:32 ID:wz2b3jxW
7も8も、5秒程度だよ? 初回起動。 Firefoxは6秒くらいかな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:18:51 ID:niv9DX2o
>>473
フリーのでいいから何種類か日本語TTフォント追加してから比較してみろ。
Operaの起動処理が糞なのがわかるから。
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 01:45:39 ID:7p7AXQOk
>>474
試しに5フォント追加してみたら、起動が10秒ぐらい遅くなったorz
・・・糞だな。
476名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 02:46:06 ID:9U98gaFK
>>475
ちなみにFirefoxはどれぐらい変わった?
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 09:23:36 ID:nosN/G08
>>474
使わないものを入れて遅くなったから糞なんて言う必要がないw
478名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 09:41:55 ID:nBAx41eL
それはOperaが糞なんじゃなくてフォントが糞なんだろw
479名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 09:48:28 ID:n3knSjwo
使わんフォントはsakuraで消しとけ
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 14:09:26 ID:8T2aZH2a
それはOperaが糞なんじゃ・・?
Firefoxはほとんど影響ないが・・。
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 20:33:27 ID:v1HdCaGV
>>477-479 ←こういうバカ信者がいるおかげでOperaの日本語環境での不具合が
一向に修正されないんだろうな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 22:10:04 ID:bAB8lbYP
Operaの信者はOperaが完全無欠だと信じ込もうとしてるのが烏骨鶏。
483名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 09:12:50 ID:7892iM/n
OperaからFirefoxに乗り換えた理由の一つが日本語フォントまわりの糞な実装だった。
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 14:52:20 ID:SvNuCBAw
>>479
確かにOperaでは必要ないが
Opera以外のアプリで必要なんだよ糞が
なにかOpera起動するときにいちいち消して
使うときまた入れろってか?

ユーザを馬鹿にしすぎ
たかだかインターネットするためになんで
そんな面倒なことする必要がある

そんなのが、何の解決になる?

盲目信者のここは自己満レスする場所じゃねぇ
Opera離れ進んで必死になってるのは分かるがなw

485名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:04:33 ID:14NsVmWs
熱くなりすぎ
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:37:53 ID:Rnk+yU1S
>>483
φ(..) マタ、ヒトツ賢クナッタ...覚えトコ
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 02:21:08 ID:JrzHiuu6
>>484
何でそんなに必死なの?w
別にどうでもいいじゃん、移行したい奴・移行する必要がある奴は移行するんだから。
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 02:41:50 ID:nfTbdy1B
>>487
何でそんなに必死なの?w
レスするなら>>477-479だろ?w
489名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 03:17:59 ID:cNbFSqxV
まぁデフォルトのフォント多すぎだから
operaのためじゃなくても結構消すけどなー
カルシウム不足じゃねーの>>484
490名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 03:30:06 ID:uQTv4m2s
>>477-479は短文レスだからあまり必死には見えないけど、
>>484の長文は必死さがにじみ出ている件
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 03:46:29 ID:6T77GVa8
はて…実装がダメダメで明らかに非はOperaにあって、
フォントを多く持っている人が困るのは事実なのに、
それを指摘した人が逆に非難されてる。
一般人が見れば不思議に思うだろうな。
2chならではのスレですね( ´∀`)
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 09:40:27 ID:0/bZArwd
>>491
なぜなら>484を非難したほうが楽しいから。
2chならではのスレですよ^w^
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 10:04:13 ID:uQTv4m2s
>>491
一般人はOperaだのFireFoxだの使うこと自体不思議に思うだろうなw
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 11:56:11 ID:fbh4unLK
自演臭いスレですね
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:06:34 ID:uzGtFC1E
『Opera起動するときにいちいち消して使うときまた入れろってか?』
↑この一行で済んだのに、怒りに任せて長々書くから、
必死というか、「・・会社で嫌なことでもあったのか?」的な感じがする
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:08:31 ID:9A2RNM3C
まぁ、とにかくそこはOperaが糞って事でFA
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:13:12 ID:aBBHAsBF
>>477-479,487,489490
このあたりが自演臭い
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:49:07 ID:N9w0QZt7
operaたまに見れないサイトがあるしfirefoxは使いづらい
で比較した結果opera使ってます
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 02:43:25 ID:qXIJPUKy
Opera最高!!
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:13:43 ID:szluqHo0
まぁOperaユーザはプニル廚と違って、まだ品があるから許そう

501名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 19:24:47 ID:CJFZFLuf
          ィニ三≡ヽ
         /jj7  \ミt
        彡jj_r==i_r=tiミ
         彡l.  ̄・・ ̄ ミ    Opera厨は品があるんでつ
         _lt  '=t  /__    ゲフフフ
      _, -t"lt__    j l ^゙''ー 、
    /     ヽ ̄ 丿7     \
   /       `-‐''゙         ヽ
  /  \t           | j.    ゙l
  |    ̄7   Opera    tl     }
 |     |            |     ゝ
 j     j  `--───-、__l__, -一l"
 '‐、一冖、^ミ=ー‐--   ̄ ̄ /    ノ
  ヽ     \-‐────‐- /    /
   /\   ヽ  :      : /    /)
   (   ヽ   `ー‐-、__,jミ、、 //、
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:19:16 ID:sZ0QPai4
仮想敵国をIEに設定して結託しる!
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:36:21 ID:uhe7pdDa
>>500
単に減っただけじゃ
504名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:57:50 ID:yFKtRUyL
>>503
          ィニ三≡ヽ
         /jj7  \ミt
        彡jj_r==i_r=tiミ
         彡l.  ̄・・ ̄ ミ    体重は増えてまつ
         _lt  '=t  /__    グフフフ
      _, -t"lt__    j l ^゙''ー 、
    /     ヽ ̄ 丿7     \
   /       `-‐''゙         ヽ
  /  \t           | j.    ゙l
  |    ̄7   Opera    tl     }
 |     |            |     ゝ
 j     j  `--───-、__l__, -一l"
 '‐、一冖、^ミ=ー‐--   ̄ ̄ /    ノ
  ヽ     \-‐────‐- /    /
   /\   ヽ  :      : /    /)
   (   ヽ   `ー‐-、__,jミ、、 //、
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 16:06:56 ID:cIjklvCQ
operaのダメな所を短絡的に示す言葉は


フォント
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 17:10:23 ID:fv/HT379
>>505
フォントに?
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 22:44:44 ID:hvUqrpAo
永遠の三番手

ウイルス作り屋にもスルー
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 01:28:50 ID:/nkMWCCH
ショートカット使ったときのスピード感はなかなかです。これより早いブラウザあるの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 02:15:57 ID:/gJ9lJHV
>>508
> ショートカット使ったときのスピード感はなかなかです。これより早いブラウザあるの?
ショートカット使ったときのスピード感?何が言いたいのか意味ワカラン。
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 20:45:13 ID:nWAI08uf
窓の杜で「all in one gestures」が紹介されてたから使ってみたんだけど
「右クリックしながら左クリック」って項目ないじゃん。
OPERAにはあった。この機能がついてる拡張ってあるの?
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 20:56:49 ID:FcEfSsdr
あるだろバーカ
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 21:08:50 ID:9Cu9ScSu
つか、AiOにあるだろバーカ
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 02:56:40 ID:g+WaZhcW
ああそうサンクス
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 14:16:26 ID:8Qgphsse
火狐ってマイボタンってあるの?Javaオン/オフとかの。
あとスキン変えるのにいちいち再起動ってうっとうしいんだけど。
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 14:18:57 ID:dgQZ+sAn
マルチPOSTうっとうしいんだけど。
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 14:21:20 ID:8Qgphsse
誤爆だっつっただろうが
517名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 14:55:49 ID:nAyGle67
Operaはバージョンによってmenu.iniの仕様が変わりすぎ。
しばらくfirefoxから戻ってたけど、8.0bにしたら右クリからダウンローダにURLを渡すのが
上手くいかなくなったので、結局またfirefoxへ。
irvine用プラグインやflashgotで楽ちんだ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 16:05:52 ID:pNeGUoAt
>>517
ベータ版だからな。
確定じゃないんだからそれで評価してやるな。
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 00:37:45 ID:QF7lPxzA
おら、OPERA→Firefox→OPERA
OSごとのクリーンインストールしてFirefoxからOPERAに戻ってみた。
そしたら、OPERAのホイールマウスのスクロールが快適だった。Firefoxはトロトロしていて嫌。

それでOPERAに切り替えた結果
・ホームページを拡大縮小できるのはいい
・右クリックの「テキストをコピー」に違和感。コピーでいいじゃん。
・文字列をドラッグすると、ドラッグを解除しても消えない事がある。
・文字列をドラッグ&ドロップで検索欄に持って行けない。
・マウスでサイトに記載されているURLをコピーして、URLバーに貼り付けたとき他のブラウザのようにバー横の移動ボタンで移動できない。
結局キーボードのエンターを押す(設定が悪いのか?)。FireFoxの検索欄も同じなんだけど。

ってなところですね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 00:49:53 ID:m9T9KxN4
>>521がFirefoxのスクロール量を増やす方法を教えるに5000オペラ
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 03:10:09 ID:m0eaaQsU
>>519
貼り付けて移動使うから気になったことないけどなあ
522名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 04:11:39 ID:QF7lPxzA
>>521
ごめん、移動わかった。
あとは、検索欄にも移動のようなのがあればいいなぁー。

あと、ID記憶させてもVodafoneとNTTコミュニケーションズにログインできないのは・・・。
523名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 04:14:49 ID:jejd2CQL
operaはリロードと読み込み停止を別々にしてほしい。
まだページ読み込み終わんねーのかよ!と思ってstop
→押す瞬間に読み込み終了
→クリック止まらずリロード開始
って展開が時々あるんだよね(´・ω・`)
524名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 05:40:46 ID:TUCsTsEj
よくわからんが、そのまま待つかEsc押すかで何とかならんのか?
つかなんでStopする必要がある?
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 10:02:33 ID:1yq7jcAm
>>519
> ・ホームページを拡大縮小できるのはいい
WebDeveloperっていうので拡大縮小出来るらしい

> ・マウスでサイトに記載されているURLをコピーして、URLバーに貼り付けたとき他のブラウザのようにバー横の移動ボタンで移動できない。
> 結局キーボードのエンターを押す(設定が悪いのか?)。FireFoxの検索欄も同じなんだけど。
自分はテキスト選択→右クリックで"Web 検索"ってのが出るからそれで代用してる。これはかなり多用してる

>>524
なかなか出てこないな〜と思ったときリロードするとあっさり出てきたりすることあるやん
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 17:59:27 ID:rYhIaP7N
Firefoxは重いって聞いた。
Operaは軽かったよね。
Firefoxをストレスなく使うにはどの程度のスペックがあったほうがいいかな?
527名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 18:55:12 ID:8g3LXTrE
Operaは軽くありましぇん
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 19:03:27 ID:JQ6Lwn78
起動は同じぐらい
2回目の起動はFirefox
全体的にOperaだが最適化入れるとあまり差が無くなる

環境依存だと思うが、ホイールスクロールで頻繁に落ちたので
Operaやめて狐の最適化使ってる。不自由はない。
529名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 20:41:43 ID:m9T9KxN4
Duron850MHz 384MB(PC133)のポンコツノートにて

DonutQはv18
Firefoxは非最適化v1.0TabMix、Aio、WebDeveloper他9個の拡張入り+高速化
Operaは8Beta

初回起動
DonutQ>>>Firefox>Opera
次回起動
DonutQ>>Firefox>Opera
ページの切り替え
DonutQ>Opera>>Firefox
進む、戻る
Opera>>DonutQ>>Firefox
レンダリング
??実効速度6Mbpsだが相手サーバの調子がいいと
DonutQとFirefoxが互角。Operaは画像の読み込みに手間取ることがある
回線が細いときテキストが一番早く表示されるのはOpera
流石にこのスペックだと差が出るね。Firfox重い
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 21:03:18 ID:pSal/Fon
operaイイか?漏れ的にはこうなんだが
Firefox>Sleipnir>Opera

固まったのか?と思ってしまうほどの起動の遅さと、オタ臭いUIがなきゃOpera>Sleipnirなんだけどな。
Firefoxの拡張性がある限りOpera>Firefoxはないよ。漏れ的には
531名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 21:12:30 ID:LCvM8RIN
他には真似できん機能が拡張で補えるとこが最高だな。
例えば、FoxyTunesとか翻訳パネルとかGoogle Pagerank Statusとか。
便利だけどわざわざ実装するほどでもない機能。
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 21:54:39 ID:NMsO1CFZ
>>530
前から疑問に思ってたけど、オタ臭いUIって具体的にどんなの?
火狐やプニルとそんなに違う?

あと、上で話題にされてるようなフォント入れてるの?

533名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:06:00 ID:rYhIaP7N
うーん・・・Firefoxちょっととっつきにくかった
結局慣れたIE系のタブブラウザーに戻っちゃうんだよなあ。
でもどれも100%は満足できるのは無い。
プログラミングできれば自分で作るんだけどなあ・・・。
無理だし。
534名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:10:19 ID:BfpRYTuF
Firefoxはしばらく使ってみないとよさは分からんな。
俺はSleipnirとFirefoxをいったりきたりしてて、いつのまにかFirefoxがメインになってた。
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:25:19 ID:9QU2g1ly
>>534
使ってすぐ火狐がよいと思いましたが
536名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:29:49 ID:Kh5KaJ4p
>>523
マウス右ボタン押しながら上でstop、上やって下でReload。
別のキー配置やジェスチャーに変えられるし、
更新ボタンの挙動も変更できる。
537名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:42:11 ID:3pTdOvAT
firefoxにギゴナビの機能統合してくれ
538名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:50:17 ID:Ub30zvW3
>>537のFirefoxベース2chブラウザの伝説はここから始まった
539名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:55:31 ID:fz3n9MLs
つ[bbs2chreader]
540537:05/02/15 19:56:31 ID:3pTdOvAT
2chが見にくいブラウザなんて 自分にとってはどれも同じさ
541RGO:05/02/15 22:33:29 ID:WukqCXTr
>>530
>>531
Firefoxは拡張が豊富で最高?
確かにそうだろうナ

だが大事なのはそんな事じゃナイ───
大事なのはデフォルト状態で基本を徹底的にブラッシュアップしたそのシンプルなUIだ。
直感的な操作フィールはユーザに負担をかけず、快適なブラウジング環境を与える。

便利だけどわざわざ実装するほどでもない機能ってのを最初からぶち込んで、
基本的な事を疎かにしてるヲタブラウザと違うのはそこナンダヨ──


>>532
オタ臭いUIがわからんか。
ワキガが自分の匂いに気づかないのと同じかと推測するがどうかニャ?w
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:49:28 ID:Kh5KaJ4p
>>541
いや、拡張しようよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:57:47 ID:hQBOJu3b
>>541
言ってることは同意するが、わざわざそんなバカっぽいレスの仕方しなくても・・・
544名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:19:00 ID:29nRyi4O
文面から察するに541さんは、かなりオッサンだなw
545RGO:05/02/15 23:29:18 ID:WukqCXTr
呼んだぁ?
いや拡張もしまくりだし、口調もネタなわけで・・・
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1106826963/l50

初期状態であまり詰め込んでない品の良さが
おいたんは好きなんだヨ と言いたかったわけで・・・・


>>544
26のオサーンです。よろしく


546名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 01:09:09 ID:FW1rki3Y
まあシンプルが良いか悪いかはともかく、
Operaはゴテゴテと色々追加されて独自のインターフェイスを持ったために
IEの代替になれなかったんだろうな。
そんなの気に入ったらカスタマイズしていきゃ良いんだし。
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 19:51:34 ID:JAb4gSUx
>>545
26にもなってイニD厨かよ。
UI云々よりお前の方がヲタくせー
548名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 19:57:29 ID:RS8hZkNB
シンプルなUIとかなんとかよく言われてるけど、
デフォで入ってる機能が少ないってだけで、
別段他のソフトと比べてたいして変わらない印象。
549名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:04:21 ID:IsVVQEX2
クイックダウンロードが欲しい!似た感じの拡張ない?
550名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:34:54 ID:IgedplUO
>>548
(´・∀・`)ヘー
551名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:53:52 ID:lM7EDoMv
>>547
(・∀・)ニヤニヤ

>>548
たいしてということは、少しは違うわけだ───
まるっきり変えてしまったら、どうなるか考えろよw
552名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 23:07:14 ID:bgYIpZU0
>>551
>たいしてということは、少しは違うわけだ───
>まるっきり変えてしまったら、どうなるか考えろよw

(・∀・)ニヤニヤ
553名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 01:40:54 ID:j75/qKKC
OPERAもieみたいに画像をデスクトップにドラッグ&ドロップしたら保存されるようにして欲しいな
あと、他のタブブラウザみたいにタイトルとURLをコピーできるようにして欲しい。
554名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 02:05:26 ID:pZel9FF/
>>553
俺は要らんけど、フォーラムででも言ってみれば?
英語で。
555名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 17:59:05 ID:LWU+JY7l
拒否する。
英語で。
556名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 16:30:48 ID:DDcGVWUD
エロサイトでちょっと試したんだけどね
OperaはIEのコンポ使っているでしょIE起動していないのにOpera使っただけで勝手にIEのブックマーク変えられたよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 16:31:44 ID:DDcGVWUD
Opera ー> 糞ブラウザー
558名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 16:42:32 ID:VazoH8Wn
セキリュティー面
Firefox>>>Opera>>>>>>>>>>>>>>>IE
559名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 17:01:22 ID:17voXwZQ
Firefoxユーザだけどセキュリティー面でFirefox>>>Operaというのは無いと思うぞ
560名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 17:04:08 ID:WVn5Rizf
シェアで考えればそうだな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 17:07:45 ID:VazoH8Wn
>>559
具体的に言ってくれないとさ
562名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 17:08:44 ID:VazoH8Wn
実際オペラでもスパイウェアかなり拾う
563名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 17:16:03 ID:17voXwZQ
564名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:39:02 ID:7K9CvqHk
>>556
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
565名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:48:04 ID:fq3XjBIf
>>564
オマエが一番馬鹿だよ幼稚にAA貼りやがって糞ガキ
566名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:25:44 ID:a0uSMQFN
AAというより顔文字な希ガス
567名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:36:28 ID:HE+fOx5j
ワラタw
568名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 01:05:44 ID:tOaTi9iw
こんな解きはあげてみる
569名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 01:07:44 ID:8ii+tZpg
>>564
>>556は釣り。

>>565
>>564は釣り。
570名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 07:13:28 ID:J9h+0QeU
OPERA半年くらい使っていたんだがとにかくバグ多かった、ちょうどいいタイミングでFirefox に乗り換えた
これはどうだろうか
以下OPERAのバグ
*ブックマーク編集で特定のサイトを消すと強制終了するHPのタイトルが関係している(これにはまいった)
*Hotmailが何故か表示できない時がある
*勝手にサイドバーが開く
*スクローブ付近のマウスクリックで勝手に表示が手前に戻る
571名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 07:14:40 ID:J9h+0QeU
スクローブ ー>スクロール
572名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 10:57:51 ID:AAY86nP2
>>570
どれひとつとして遭遇したことがない。
マシンが悪いんじゃね?
573名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 11:01:37 ID:J9h+0QeU
>>572
あんたの使い方がしょぼいからさ
574名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 11:19:35 ID:AAY86nP2
>*ブックマーク編集で特定のサイトを消すと強制終了するHPのタイトルが関係している
これとか、実URL示されて、実際にやってみたけど落ちなかったし、hotmailも常に安定して使える。

つかその煽り、かなり頭悪そうに見えるからやめといたほうがいいよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 12:26:39 ID:m+kg/ylc
俺は読み込み中にマウスホイールのスクロールすると落ちるから
使わなくなった。
こいつは本当に環境依存っぽいんだがいつまでたっても
直らなかった。
576名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 14:48:44 ID:XbuqYxwG
パスワード入力のときに自動で半角英数にするにはどの設定いじれば
できますか?

おかげで口座の暗証ロックかかってしまった。
577名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 01:54:53 ID:hREHuxXd
なあ、>>557よ。
「Opera = 糞ブラウザー」じゃないのか?
それだとお前がOperaから糞ブラウザーに乗り換えたように見えるぞ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 02:53:47 ID:xHDGSChT
8が正式に出たら戻ってやってもいい
ただし、使いやすさ次第ではもう一度アンインスコしてやるからな、覚悟しろ!
579名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 02:56:03 ID:xHDGSChT
おっと後場喰った
580名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 11:25:23 ID:tIdklETT
Firefoxいいね、IEでしか表示できないサイト以外はこれ使うことにした
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 19:27:41 ID:+ytGOp8f
8b入れてみたが、6→7のような劇的な変化はないな。
6→7は悪い意味での変化だけど。
582名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 07:47:16 ID:SBJ70+pp
危ないIEはもう不要? 代替ブラウザーのお勧めリスト
---------
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050104304.html
583名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 07:51:14 ID:SBJ70+pp
穴だらけのIE、ついにver7.0出すらしいがxpしか対応しないらしいが
又ボコボコにされるんだろうな
584名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 09:38:31 ID:vU3+B+Vp
頻繁に行ったり来たりを繰り返す使い方をする
俺の場合は
FireFoxは遅すぎる...
よくこんなもっさりしたブラウザ使うよな
IEの代替にはなるがOperaの代替にはならない
585名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 11:12:27 ID:IwuKblz0
>>584
それはねあんたのPCがしょぼいから
586名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 11:51:04 ID:W1n1F9kE
>>584
だからそれは散々既出で
そのために最適化ビルドがある。
まあ素人が手を出すもんじゃないし、でもOperaもそうである気がする。
しかし素人にIE使わせるのは危険だし
公式で最適化ビルド出してくれりゃ良いのにな・・
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 12:30:25 ID:fqXp+ZqW
>>584
FireFoxも設定やら使い込みでかなりキビキビ動くらしいが
インスコしたその日から進む・戻るがそこそこ速いのはOperaだな(起動は遅いが)
PCのスペック云々は的外れ
588名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 12:32:57 ID:D9Wii7pG
最適化ビルド使っても殆どかわんねぇし、
重いのはXULだから仕方ないんだろ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 13:52:50 ID:W1n1F9kE
>>588
SSEが使える環境では見違えるように速くなったよ。
Pentium4とAthlonXPで確認。
590名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:03:56 ID:VG8tM2iE
>>585-587
Firefoxを擁護したい気持ちは分かるが
Operaはレンダリングの結果を保管しておき
戻る操作でそれを書き出すだけなのに対し
Firefoxはキャッシュから再レンダリングする。

仕組み的にFirefoxがOperaに勝てるはずがない
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:06:27 ID:JX0MARqX
レタリングの結果を保管ではなくてDOMツリーをそのまま保管しているだけでしょ
592名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:37:20 ID:Bxts37w5
Opera厨は戻る・進むが大好きだなw
593名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:39:00 ID:s1gMK8oF
くだらねー事でこだわる奴多いね
594名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:55:57 ID:Hv+El1Ws
595名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 06:30:49 ID:z09nZs4y
FireFoxってOperaのブックマークパネルで右クリック+←と同じ機能のものはないの?
ブックマークのフォルダを全部閉じるってやつ。

↑の機能さえあればFireFox使いたいんだけど…。
596名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 06:41:15 ID:lf9FAfcw
つ[BX]
597名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 10:54:51 ID:CRUqq/be
正直OperaとFirefoxはお互いに代替になるもんじゃないから
それぞれ使ってみて好きな方を使えばいいんじゃないかと思うが。

Operaは戻る・進むは速いんだけど、ページ表示自体は遅いんだよな。
レイアウトの読み込みが途中でもとりあえず表示しちゃうから。
598名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:01:48 ID:if7bJ4Kh
>>597
しかし その分真っ先に表示されたテキストを読めるわけで..
IEとFirefoxは真っ白い画面を眺めてる時間が長いので
より遅く感じるのかも

まあ そのまえに散々な遅さだったGeckoですからねえ
いくらシェイプしても
正確なのかもしれないけどさ

俺は遅いノートでもzxでスパスパ移動できるのに
なれちまってるからOperaから離れられない
599名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:27:14 ID:LdMOu2c6
>>598
その前に、そのレンダリング途中でも読み始められちゃうほど遅いノートを
捨てることを考えてみてはどうだ。
普通ならどんなにレンダリングが遅くても、読み始めるころにはいくら何でも
レンダリング終わってるもんだぞ。
つーかまともなノートなら、IEでもFFxでも真っ白な画面を眺めてられる
時間なんてどこにもないんだが。
もしかして今流行のi486sxかなんか積んでんのかw
600名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 04:01:51 ID:F130jwjq
601名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 10:12:49 ID:QF7bPhvm
この拡張機能入れてみた
http://www.corestreet.com/spoofstick/
602名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 10:35:54 ID:K6Aowz/a
>>598
>>599も言ってるが、読み始める前には表示されちゃうんだよ。
結果としてただバタバタと表示されてるようにしか見えない。

遅いノートで使うには起動遅いからな〜Operaは・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 12:00:56 ID:QsE+AvUq
>>598
ただ早く表示するだけでいいんであればFirefoxでも表示するまでの時間いじれるぞ
604598:05/02/25 10:18:01 ID:VqrF7j7B
>>599
まあ一昔前のPen3 500なんで遅いのは遅いんだが
それでも一度起動した後はOperaが圧倒的に速い

白い画面を長いと感じるかどうかは個人差だと思う
実際 初めてのページを表示する時間はそれほど
差がないと思うのだがボタンを押した瞬間に
前の画面が表示されるOperaに慣れてると
全てもっさりと遅く感じてしまうんだよ

ちなみに母艦のPen4 3Gでも同じように感じてしまうので
CPUの問題ではない

気分的に とりあえず受け取ったデータから見せろ!
さっき見たページすぐ見せろ!
てめえ,レンダリングしたデータもう忘れてやがるのか!
つーせっかちなんで
605名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 10:20:38 ID:vo1WOLit
ごめん、opera使うくらいならsleipnir使う
606名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:10:54 ID:i5y0bJgK
好きなもん使えよ何使ったって世界は一ミリも動かんから
607名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:37:37 ID:B0dAGbLH
いやIE利用者が減る事に関して言えば、結構色んな事が動くぞ・・
608名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:25:11 ID:YtVgdSVB
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:37:35 ID:iH7wJwYN
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ・・・・・・・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:40:18 ID:B/7ydLao
シュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュル・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:51:37 ID:tG7QBPRp
ペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラ・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:42:32 ID:LOikdUwQ
どれが軍曹?
613名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:51:16 ID:v/NehHhm

            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿 ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
 ______r|、` '' ー--‐f´______
(∋     /  v   \|    ヽ       ∈)
  ̄ ̄ ̄ ̄|  /     l    人 | ̄ ̄ ̄
       / / ヽ ー   - / \\_ー ̄_ ̄)',  ・ ∴.'  , .. ∧_∧ ∴.'.'  , .
      / /  |    |   | --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '      ((( #)゚Д゚)
     / /   ヽ     -'' ̄  = __――=', ・,' .r⌒>  _/ / ・,' , ・,'
    //    /   _~""  --  _-―  ̄=_  )":" .' | y'⌒   ⌒i .' .   '
   /     |    | /,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ).  |  /  ノ | ∴.'∴.'
  /     /    / ヽ    ―= _ ) ̄=_)  _), ー'  /´ヾ_ノ>>オマエラ
../     /    /   \    \_ _ )=  _) ,./ ,  ノ  '
/   /    /       \   \    .|= _)/ / /   , ・,'
|   (    く          )   )   |  | / / ,'  , ・,'
|    \   \       ./   /   |  /  /|  |
|    \   \____/  /.    |   !、_/ /   )
 | _――-\  \   /  /-――___| /     |_/
  |/   ⊂⌒__)  (__⌒つ    |/

614名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:14:25 ID:ZcBq5POW
615名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:01:59 ID:Zc36tgdx
>>614
オペラの賞賛内容はもはや定型化してるど、
Firefoxのウリを書くとするとどうなるんよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:03:45 ID:W5H1xZgT
とりあえずCSSの取扱いに関してはOpera<<<狐だと思うけどな・・
まあこれは用途にもよるのかもしれんけど。
617名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:04:46 ID:W5H1xZgT
間違えた、RSSだ
618名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 07:44:51 ID:Nrdutf9R
>>615
ごめん、多すぎて書くの面倒
619名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 09:41:18 ID:sSS+LgL+
Operaはサイドバーにリンクを表示できるけど、そういう拡張があったら教えて。
色々拡張入れて、後はこれがあったら文句ない。
620名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 11:57:02 ID:FKTSEnZU
621名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 13:06:28 ID:sSS+LgL+
出来ればサイドバーに表示が有れば良かったんだけど、これでも良いや。
622名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 14:17:29 ID:3FEjBn7P
Firefoxの「No style」をツールバーボタンに割り当てる拡張ってないですか
623名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 13:38:12 ID:LvVoSGbO
>>519
と一緒。Opera7.54u→Firefox1.0→Opera8.0b
Opera7.54は起動が重すぎてイヤーンになり、Firefoxに乗り換え。
で、Operaとほぼ同じ使い勝手を拡張入れまくりで実現。
それでも、Operaが恋しくて、8.0b入れてみたら、起動が軽くなってたので
再度の乗り換え。
フォントは550個。340MBくらい。
WinXPSP2、Athlon64 3000+、メモリー1024MB
いかにFirefoxをOperaに近づけるかが楽しかったです。
624名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 13:54:53 ID:rmqf7gPa
opera8b2使ってみたけど相変わらず起動遅い。
プラシーボプラシーボ
625名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 14:04:48 ID:5T1iKIBh
俺はOpera8b2起動速くなったと思う。体感できるくらいに。
626名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 14:09:43 ID:/pDXa6wR
確かに起動は多少速くなったな・・
しかしやっぱりページの表示とかが遅いんだよな。
画像がいっぱいあるページだと、Operaでテキストだけ表示する間にFirefoxでは
画像含めて全部表示される。
Flashの起動も遅いし・・
627名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 15:22:34 ID:HfOZcKjx
>>626
試しにあなたが比較したページを晒してみないか?
俺も比較してみたい。
628名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 15:31:22 ID:/pDXa6wR
>>627
http://www.goo.ne.jp
最初の表示のときはflashのせいで比較にならないぐらい重いんだけど
2度目以降もOperaの方がかなり重い。
環境のせいもあるのかもしれないけど・・
629名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 15:42:44 ID:NX2S+3tQ
>>628
確かにoperaの方が重いな・・・。最初の表示の時も固まりそうになった。
630名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:19:02 ID:SS2m3oEY
Operaのレンダリングエンジンは、画像が多くあるページの表示が遅いってのは昔っからだ。ある意味常識。
フォントのベースラインがガタガタに崩れまくる問題とともにいっこうに改善される気配がない。
631627:05/02/27 16:20:29 ID:HfOZcKjx
>>628
ありがd

比較してみたけど、微妙かな〜。
俺の所ではOpera8Beta2の方が速いような希ガス。
体感としてはあんまり変わらなかったけどね。

環境は

WindowsXP Home Edition sp2
AMD AthlonXP 1700+
256MB RAM
ノートン先生入り
632名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:32:46 ID:NX2S+3tQ
opera使いがfirefoxの方が速いって言うわけねーよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:14:54 ID:+7v3gXOf
逆もまた
634627:05/02/27 17:20:52 ID:HfOZcKjx
>>632
Opera7.53から乗り換えて今はFirefox使いだよ。
8には興味があるので試用中。
635名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:22:13 ID:LdMi5LNY
>>633
残念ながら逆はなかったようだな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:29:11 ID:MvbTIh5y
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿 ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
 ______r|、` '' ー--‐f´______
(∋     /  v   \|    ヽ       ∈)
  ̄ ̄ ̄ ̄|  /     l    人 | ̄ ̄ ̄
       / / ヽ ー   - / \\_ー ̄_ ̄)',  ・ ∴.'  , .. ∧_∧ ∴.'.'  , .
      / /  |    |   | --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '      ((( #)゚Д゚)
     / /   ヽ     -'' ̄  = __――=', ・,' .r⌒>  _/ / ・,' , ・,'
    //    /   _~""  --  _-―  ̄=_  )":" .' | y'⌒   ⌒i .' .   '
   /     |    | /,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ).  |  /  ノ | ∴.'∴.'
  /     /    / ヽ    ―= _ ) ̄=_)  _), ー'  /´ヾ_ノ>>オマエラ
../     /    /   \    \_ _ )=  _) ,./ ,  ノ  '
/   /    /       \   \    .|= _)/ / /   , ・,'
|   (    く          )   )   |  | / / ,'  , ・,'
|    \   \       ./   /   |  /  /|  |
|    \   \____/  /.    |   !、_/ /   )
 | _――-\  \   /  /-――___| /     |_/
  |/   ⊂⌒__)  (__⌒つ    |/
637名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:42:08 ID:/T/0w4KA
Opera8b2と比べられたFirefoxが1.0だったら大笑い。
638名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:14:21 ID:U4ZljtGQ
みんな顔真っ赤にしてどうしたの?
639名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 20:55:54 ID:7po67gJq
>>630
ベースラインの問題は8.0bで直ったぽ。
しかしカーニングが(ry
結構これ致命傷だと思うな。
漏れがガイコツジンだったら、operaっていう選択肢もあるが
現状だとまずあり得ない。
640名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:48:21 ID:aALIhhHE
たたOPERAもあの程度で金取るのはいかがなもんかね、広告我慢すればフリーだけど
なんかしっくりこない
641名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:49:07 ID:aALIhhHE
それにOPERAバグが多い
642名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 00:44:11 ID:2aWgTdkl
>>640,641
それなんだよな
ウチはしょっちゅう落ちてたんだが、それなのにいっちょまえに
広告が出やがるので、見限った。
643名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 02:11:50 ID:ySx53kQf
Firefixも落ちるけどな。
頻度はどっちもどっちって感じ。

ところでOpera8bってどこから落とすの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 08:26:29 ID:EqyDal57
opera買っちゃった奴は使いつづけるだろうけど、これからは厳しいだろうね
645名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 09:53:24 ID:dIxwaOP9
>>643
そうか?家の環境でfirefoxが落ちたことないけどな
646名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 15:25:41 ID:GjtAOe4e
うちではOperaも落ちたことないよ

落ちるも落ちないも、PC環境と閲覧したサイト次第じゃないかな
647名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 15:58:16 ID:h4dO/3Cr
IE 落ちない
firefox 落ちない
opera 落ちる
になる 環境によって不安定になるのはまずいな
648名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 16:53:12 ID:fLlc07Ix
それぞれの環境に合ったブラウザを選べ

ということになるとこのスレの存在意義がなくなるので
反オペラの人たちはもっとがんばって煽るように
649名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 17:00:51 ID:0zVv59tY
煽ってるのではなく事実を言ってるだけでつ
650名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 17:25:27 ID:fLlc07Ix
>>649
いいぞ
その調子だ
しかし「でつ」はイタすぎるのでやめておけ
651名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 17:46:49 ID:cFbFZZAj
>>650
以後気をつけまつ
652名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 18:04:44 ID:gdgWyD6h
653名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 19:03:49 ID:fLlc07Ix
>>651
そうそういいぞ
馬鹿は馬鹿なりに反省しろよ

でも勘違いしてもらっちゃ困るなあ
君らが煽らなきゃいけないのは僕じゃなくて
オペラを使っている奴らなんだよ

もうひと工夫足りないな
もっとがんばれ
654名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 19:06:41 ID:Ra0GVBlR
>>653
むしろお前が頑張ってるなw
655名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 01:24:07 ID:zVWmwGEv
>>654
僕はがんばってるさ
そんなの見ればわかるでしょ
つまらないリアクションだなあ
そんな誰でもできる凡庸なつっこみしかできないのかい?

同じことをまた書かなきゃいけないようだね

君らが煽らなきゃいけないのは僕じゃなくて
オペラを使っている奴らなんだよ

わかったかい?
656名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 01:44:00 ID:+IPz/AyD
もっさり好きなFirefox使いがいるのは このスレですか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 07:51:36 ID:aAS8gFv4
Opera買った奴 = 使い続ける
新規 = firefox
でいいじゃない
658名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 11:24:58 ID:U8CmlCXi
起動遅い( ^ω^)
バグ多い( ^ω^)
8b2もダメぽorz
WinXPPro/Pen4 3.0c/768MB
フォントも少ないのに。
金払ったんだけどなぁ・・・そろそろFirefoxに移るか・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 23:21:03 ID:Xopcca+K
↑まず気に入ってからカネ払え、何のためのシェアウェアなんだ。

                            シェアウェアとは違うか・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 23:45:42 ID:DiAcLT9V
Operaはホリェアですよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 07:36:37 ID:Xx2QGktG
Operaは新バージョン使うには新たにライセンス買わないと駄目じゃなかったっけ
662名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 07:38:51 ID:Xx2QGktG
だからさぁ金取る以上は相当高性能じゃないと駄目ってことなんだよ今のOperaどとこきで
金取るなって
堀エモンの顔が浮かぶよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 08:58:38 ID:M7R3OOPI
Opera8は7のライセンスコードで使えるとOpera社がアナウンスしてますが、なにか?
貶すな叩くなとは言わんが、事実関係はしっかり把握しとけ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:30:53 ID:kvoSwyOW
>>661
ライセンスは一つあれば全てに適用できる
665名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 12:00:13 ID:06zdPneI
Opera、Firefox
で迷っていたが、Operaに豚が関わってるということなので
Firefoxにしとくよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 13:20:19 ID:qbUE2Z+n
>662

(・∀・)ドトコキ!
667名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 13:57:58 ID:IwoO08mx
豚って何だ?
668名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 14:12:57 ID:Z5IiABf3
>>667
ホリエモン
669名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 14:42:25 ID:j+4bhsW8
ORERA削除したんだがレジストリーに大量のゴミ残しやがってほんまムカツクわ
670名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 14:45:13 ID:j+4bhsW8
あんまりムカツイたんで間違えたORERA→Opera

671名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 16:49:19 ID:z4rPLlFy
>>668
ホリエモンって何だ?
672名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 17:12:18 ID:gLfSyUzU
>>671
あんたヒキコモリ? 政治、経済のことも少しは興味持てよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 18:26:13 ID:4aFvtpAr
あれは経済じゃなく、エンターテイメントな
674名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:57:21 ID:qbUE2Z+n
政治ってなんだ?
675名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:57:21 ID:etBomnaK
>>674
政治(まさはる)はうちの弟です。
676名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:40:26 ID:IWk0VzCF
あぁああぁ〜つがるかいきょおーふゆげーしきぃ〜
677名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:38:21 ID:uDrI81m1
Opera最高!!
678名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 05:05:54 ID:2/ZoVJK5
Opera(・A・)ウンコ
679名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 13:09:21 ID:AEdjwMIh
Firefoxの機能拡張が面倒なんで、誰かOperaっぽくカスタマイズしたFirefoxうpしてよ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 15:06:59 ID:L9joaG68
お前ってFirefox使う意味ないよな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 17:37:29 ID:wxdIEJrX
オープンソースってだけでオタが大量に集まってくるな
682名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:24:08 ID:nH02El3x
Operaは多機能路線で開発するなら、せめてSleipnirくらいさっさと超えてくれないか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:11:56 ID:B4t7vlks
>>682
Operaはタコ機能路線ですから!残念!
684名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:59:28 ID:wxdIEJrX
Sleipnirって何
685名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:51:22 ID:RhGMl6yK
バックアップもろくにしない糞開発者が作ったブラウザ。
ノートパソコン盗まれたらソースとか全部入ってて開発続行不可になった。
686名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:55:35 ID:fT5USVTJ
>>685
釣(ry
687名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 09:50:08 ID:ZTQXnGQC
はっきり言え
それが>>685の為にもだ!
そうだよ 釣りだったんだよ!!!!!!!
688名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 09:52:13 ID:XgA8KvBw
Firefoxにして1ヶ月気に入ってるけどただ一つきにいらないところが、、
タブブラウザーで統一して欲しい
新ウィンドウで何個も立ち上がると閉じるのが偉く面倒なのよこれが
689名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 11:53:19 ID:zseMoFFB
>>688
イヤになるぐらい既出 質問スレいくなりまとめサイトいくなり なんとかすれ
※あんまり既出なんで質問スレでもスルーされる可能性あり
ちなみに1.1では復活するかも(1.0でも隠してるだけだけど)
690名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 02:46:09 ID:F6s5Kl0c
オペラの何が良くて1ヶ月も使ってたのだろうか俺は
691名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 05:04:16 ID:7PFTc9Nz
opera→firefox→operaな奴挙手

692名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 07:19:04 ID:jOVSASJq
俺はSleipnir→Opera→Firefox
Operaは良かったら買おうと思ったけど2週間で捨てた。
Opera beta2も試してみたが同様に糞だったので1日で捨てた。
693名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 08:40:53 ID:flIwGWqO
>>691
誰も挙手しない・・・
しょうがない奥の手の自演を使うんだ!
694名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 09:17:50 ID:vjoGKgto
ノシ
695名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 12:38:26 ID:zY+Xi7sT
デフォルトの状態ではOperaの圧勝
696名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 13:13:15 ID:AHxsERAG
Operaが新機能を開拓して、Firefoxの拡張作者がそれをパクってるって感じなんだよな。はっきり言って
697名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 14:06:43 ID:flIwGWqO
パクられて機能って例えばどれ?
698名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 14:20:38 ID:7xyZQQYz
ない
699名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 14:24:35 ID:igEgnzH7
ぱくってないしようはつかいやすさだから
700名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 16:44:47 ID:hnd6cauT
マウスジェスチャ?
701名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:13:42 ID:I6Ua7bMn
IEとfirefoxを足したようなブラウザ作れ
702蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :05/03/12 17:29:26 ID:GZR/OJbZ
703名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:38:07 ID:znM4RRWs
Operaの方が使いやすかった
704名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:39:06 ID:blmwTvHr
>>701
もうあるんだよ。
Netscape 8
705名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 07:44:06 ID:J9Ks/MCV
>>702
Opera様の開拓した新機能ワロスwwwww
706名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 08:15:09 ID:2VM0jkwD
タブごとの拡大縮小
認証管理
貼り付けて移動
メモにコピー
巻き戻し早送り

これらに該当する機能をFirefoxで使えますか
707名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:09:07 ID:modLBjXH
貼り付けて移動
Paste and Go
メモにコピー
Quick Note
巻き戻し早送り
Rewind/Fastforward Buttons
708名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:45:43 ID:QEkTKC45
>>706
拡張作者がタイミングを見計らってぱくってくれるから大丈夫
709名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:04:07 ID:Of25lSCY
 
710名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:56:09 ID:BcRQrXFK
http://venus.eplus.co.jp/ss/kougyou/syosai.asp?kc=011873&ks=58
イープラスページですがfirefoxでやるとjavascriptエラーで送信できないよんどうなってんだよ
IEだと問題ないぞ
711名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 01:36:17 ID:LgS68gSq
問題はおまいにある
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:34:09 ID:kwUlEi9n
結局「Fire Fox」>「Sleipnir」>「Opera」になった
「Opera」の広告は「Proxomitoron」で消してたけどバックグラウンドで
閲覧している情報を送信されてそうなんで使ってないが
「Fire Fox」も拡張入れすぎで重い
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 20:15:44 ID:yBwWFgez
Opera6を未だに使ってるんだけど、FireFoxを導入テスト中。
FireFoxのタブのボタンって、Opera6みたいに下に出来ないのかのぅ??
アドレスバーの直下だと、かなり上すぎて使いづらいッス(´・ω・`)。
逆に、これさえクリアすればFireFoxに乗り換えたいぐらいなんだが…。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:59:44 ID:fAXYJclp
715713:2005/03/26(土) 23:11:27 ID:yBwWFgez
>>714
オオ、dクスです!!これでOperaからオサラバできるですよ(´▽`)アリガト
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:34:37 ID:V3VPwN+e
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 15:22:45 ID:q4VjUES4
Operaから変えてみてなかなか良いけど、履歴が見にくい。
総合的にはFireFoxの方がいいけど、使い心地はOperaが上かな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 19:36:21 ID:trNXOrZq
opera->firefox->lunascape->opera
結局operaに戻した
最初operaは良く落ちるのが欠点だった、lunascapeは話にならない
firefoxはやっぱり使い勝手悪すぎる
今operaの英語バージョン8.0β2使っているこのまま一ヶ月使って評価したい
ないんだよねIE以外のいい奴が・・・・
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:19:18 ID:yPrIIe4h
>firefoxはやっぱり使い勝手悪すぎる

自分じゃ何も出来ないなら、その通りだろうねw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:34:11 ID:PlkJ2x92
もう3年以上使ってるからOperaじゃないとダメな体になっちゃった
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:34:52 ID:zKqwB8DM
>>719
じゃあメモリの消費量を減らしてみろよカス
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 03:48:49 ID:jJR0A7q4
FirefoxでOperaみたいな2ペインのブックマークつかる拡張ってないすか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 10:28:56 ID:hMeva3Rs
>721
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 02:04:08 ID:1nGV4RBS
Operaは悪くないと思うが、
IEタブ型を含めてたくさんの優秀なフリーソフトがある中、
ずば抜けた性能があるわけでもないのに(失礼)有償という時点でダメだろう。
それにJAVAが曲者だったりする。
マジレすです 
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 10:46:49 ID:Pc1uRco0
金払うほどのものじゃない
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 21:47:54 ID:HAXrzxKh
ms-its:mhtml:file://c:\
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:39:03 ID:dERyDsA/
「つくる会」教科書を疑問視?=ライブドアの堀江社長−韓国紙

 【ソウル30日時事】ニッポン放送株の過半数を取得したライブドアの堀江貴文社長はこのほど、韓国紙・中央日報とのインタビューで「新しい教科書をつくったとしても世の中は変わらないというのが、率直な本心だ」と語った。
同紙が30日付で伝えた。フジサンケイグループとの業務提携を打ち出す堀江社長が、同グループ系列の扶桑社が発行する歴史教科書の効果を疑問視しているとも取れる発言をしたことで、注目されそうだ。
 同紙は「(堀江社長は)フジサンケイグループの右傾化に憂慮を示した」と評した。ただ、同社長は「話したいことは多いが現在、フジテレビと提携交渉中なので控える」とも述べ、慎重な姿勢を示している。 
(時事通信) - 3月30日15時2分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050330-00000014-jij-int
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 04:01:18 ID:2NlO480K
マウスジェスチャー装備のタブブラウザってOpera以外にあるの?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 07:33:15 ID:qlR/bANB
いっぱいあるよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 19:43:01 ID:M2XaY06y
タブブラウザ推奨委員会
http://tabbrowser.ktplan.jp/index.html
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:21:26 ID:ux09HvPa
めるてぃ(゚听)イラネ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 07:12:46 ID:lHPgKvxD
Operaはmenu.iniの右クリカスタマイズの仕様がしょっちゅう変わらなければ、
使い続けたかもしれない。
マイナーバージョンアップのたびに変わる→元に戻る→変わる→
また別のに変わるみたいになって、そのたびにダウンローダの
右クリ起動が使えなくなる。
弥助のところにもすぐには情報が来ないし。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 11:55:15 ID:4Jmrs43a
ちょっとお聞きしたいのですが。
firefoxに移行の際、インポートでOperaのブックマークをfirefoxにインポート
したのですが、全部インポートされていないようです。
Opera側のブックマーク登録数はかなり多いので、そのあたりが問題かと
思っているのですがfirefoxは1フォルダ内のブックマーク数に制限でも
あるのでしょうか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 12:09:03 ID:XvDsOtSH
Booksync使った方が確実
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 15:43:06 ID:awpWtoOL
アダルトサイト巡るにはoperaが一番使いやすかった
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 16:57:58 ID:ndU/1Qrp
>>735
動画ファイルナビゲーターは画像が多いからOperaでは厳しいぞ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:35:42 ID:jT+LZSoS
以前は、Opera使ってたけど 互換性低くて話にならなかった
孤立化し杉
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 13:12:22 ID:GwBzb4uJ
IEなんてWindows XPが発売されてから全然ヴァージョンアップされてないじゃん?
オペラは頻繁にヴァージョンアップを繰り返し、最早IEとはまったく次元の異なるブラウザーへと進化した。
あんなエクスプローラーにWEB便覧機能を付け足しただけのソフトなんか使ってられっかっての。
そりゃあOpera7以降は、訳の分からない機能が追加され過ぎて重いよ。
けどね、無駄だと思える機能もきちんと使いこなせる様になれば無駄じゃなくなる。
それどころかいつの間にかネット便覧に欠かせない機能だと思えるようになるんですよぉぉぉぉ!
と言っても俺の場合だとオペラを完全に使いこなせるようになるまで2年もかかったけどね。。。
Opera7の「メモ」だって最初は何でブラウザーにメモ帳が必要なんだって思ったけど、メールアドレスをメモしておくと右クリックでいつでもメール欄にアドレスを貼り付けられるようになって意外と便利なんだこれが。
WEBページ内のリンクを一覧表示してくれる「リンク」機能はバナー広告ばっかりのエロサイトで本当の入り口を探し出すのに威力を発揮するし、「認証管理」ボタンは会員制エロサイトにログインする際に役立つ。
ページを画像ごと拡大できるOperaならエロ画像も拡大して存分に堪能できるんだぜ(エロばっかですが・・・)。
IEなんて軽いだけじゃん。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 16:08:38 ID:RTW9Hc3B
OperaがIEよりはマシってことは分かってるから気にするな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 03:10:32 ID:HUiulGMA
>>738
便覧じゃなくて閲覧か?いいたいのは。

無駄な機能はない方が良い。
無駄な機能に併せて不必要な操作を習慣化する必要はない。
人生の時間は有限だからだ。

たとえばお前、エロサイトに血道あげすぎて生身の女と遊ぶ時間ないだろ。
なのにお前は機会に恵まれてないからエロサイトしかないと思いこんでる。

お前が時間を有効に利用できない現実を如実に著してるよ。
741738じゃないけど:2005/04/17(日) 03:13:44 ID:/vNRGDbT
>>740
ょぅι゛ょはエロサイトしかありません
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 03:49:28 ID:HXHByn08
新しくPC買ったからそれにFirefox入れてみた
認証管理多用してたので無いとちょっと不便だが
広告を消すadblockが結構良いな

Operaは一つの中で窓を並べたりできてたけど
Firefoxはタブごとに窓の大きさを自由に変えれないのか・・・?
できたら完全に乗り換えてもよさそうなんだけど
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 20:26:07 ID:xJboBFac
FirefoxはMDIじゃないので・・・
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 10:46:30 ID:S9AmtYuW
>>740
無駄かどうかなんて人によるんじゃ・・・
『便利』と『無駄』は紙一重ですな


(-_-;)それに、ブラウザの話でそれ言い出すと
最初に触るインターネットエクスプローラーにない機能は無駄
みたいな話になっちゃうような。そんな思考停止型の発想こそ
我々『より良いものを探す』人間が忌むべきものだと思う。

無駄かどうかはその人にしかわからん。
大事なのは、人それぞれの利益とそれぞれの無駄に釣り合った
ブラウザが何なのか?っていうことじゃないっすかね
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 00:10:46 ID:UDZgPoyS
Opera7>Firefox>Opera8に移行しました
Firefox悪くないけどOperaの方が使いやすかったし、
拡張でどうにでも出来るって言ってたけどなんだか中途半端って感じだった。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 10:03:26 ID:pLHxPjM1
>>745俺といっしょだ
firefoxはscrapbookが便利なんで第二ブラウザとして使っているがそれだけだ・。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 02:59:35 ID:vVq4zCjs
1.1で戻る/進むがopera並みの速さになるみたいだから、
レジストしてしまった馬鹿以外はopera使う意味なくなるね。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 07:29:48 ID:DmN1/JHb
>>747
ブラウザオタクの三文評論家の戯言に耳を貸すほど私は無邪気ではありません。
他を蔑み、自分の道具をありがたがっていても仕方がない。それこそが無意味だ。
要は、いかに使いこなすかだ。使いこなして、どれだけのものを吸収していくかだ。
もちろん手垢に染まるまで使いこなした道具には愛着が湧くだろう。
だが、それが他の道具への非難に向かう幼稚さになぜつながるのだろう。
狭い世界の中に閉じこもり、北朝鮮やかつてのオウム信者と同質の心象風景を持った
お前さんの心のあり方を哀れに思う。Firefoxマンセー、サイコーで〜すと勝手に叫んでろw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 08:26:17 ID:T+ggLtq5
つーかOperaの存在価値なくなるねw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 08:28:21 ID:twf9zvP3
>>748
>ブラウザ
まで読んだ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 11:12:35 ID:DCXpdC8O
Opera使ってたが、sageに慣れたらOperaには戻れなくなった。
右クリのメニューはJsActionsで弄れるし、context searchで
右クリからのサーチもOperaと同じに出来たので、不満もほとんどなくなったし。
ブックマークの2ペイン表示とリンク抽出の使いやすさとMGはどうにもならないみたいだけど、
sageやflashgotやlivelinesやbloglines notiferやgmail notiferやscrap bookを
棄てるほどではないから。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 11:24:43 ID:DCXpdC8O
Opera使ってて最大の不満は、バージョンが変わるごとに右クリックから外部アプリに
URLを渡す仕様がしょっちゅう変わること。それが弥助のwikiにもなかなか反映されない。
それで右クリからのダウンローダ起動が出来なくなる。
"%u %c"が"%u" "%c"になったり、"%u","%c"になったりするみたいな。
仕様変えたところで良くなることなんか何もないのに頻繁に変えるのは、
Opera社が馬鹿だとしか思えない。
本家のフォーラムを見れば解決するのかも知れないけど、そこまでするのは面倒くさいし。
wikiに反映されるまでFirefox使おうと思っているうちにこちらになれて戻れなくなった。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 01:50:55 ID:buIYBZrK BE:48420645-
>>752
ごめん、反映遅くて。
自分で使ってないから気がつかないんだよ…
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:02:56 ID:EEC1InZH
コマンドラインのブックマーク変換ツールを公開しました。
オプションで、OperaからもFirefoxからも双方向でコンバートできます。
もしよろしければ使ってみて下さい。

ttp://page.freett.com/weizhavi/
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:11:22 ID:/5y5wp68
質問スレで聞こうか迷ったんですが、
Operaだと閉じたタブを復元したとき、そのタブの履歴も一緒に復元してくれますよね。
(閉じたタブを復元した後に「戻る」ボタンを押すと戻れる。)
Firefoxでも閉じたタブを復元する方法はいくつかあるみたいだけど、
どれも閉じたときに表示してたページを復元するだけで、
そこから「戻る」をすることができるような復元の方法が見つからないんですが、
どなたかご存知ではないでしょうか。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 02:05:06 ID:WHErgCDM
AiOやTabMixのUndo Close Tabはどれも戻れるよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 12:08:14 ID:oGiFqacS
>>753
いや、Opera社が全面的に悪い。
"%u %c"が"%u" "%c"に変わったところで、何のパフォーマンスが上がるのかと。
こういう馬鹿さ加減に呆れてFirefoxに移ったというのもある。
758755:2005/05/08(日) 12:29:08 ID:/5y5wp68
>>756
おお、ありがとうございます。
今まではAiOにTabbrowser Preferencesを組み合わせて使っていたんですが、
それだとうまくいかなかったんです。
AiOにTabMixで完全にOperaのように閉じたタブから戻れるようになりました。
本当にありがとうm(_ _)m
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:30:18 ID:TEuyBejU
>>722
bookmarks2pane
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 17:04:56 ID:St1E5iH1
1.1がきたら速攻乗り換える予定です
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:35:42 ID:92OP2VkK
>>759
インストールしようとしたら1.0.3には出来ないと怒られた。。。
最新は0.1.2004052301でいいんだよね。
762759:2005/05/11(水) 00:48:37 ID:acnsy6MO
>>761
スマソ。
最近使ってなかったから見てみたら0.9まで対応か。
無理やり入れてみたけどフォルダが展開しないし・・・
作者に要望してみたら。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 02:17:50 ID:4mgI5IRj
>>761.762
ちょっといじればできますよ。Firefox/1.0.4 (stipe s8v12)でつかえてます。
やり方は拡張機能スレの90にヒントがあります。


764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:53:34 ID:Fhjwx9MC
使いにくいなFirefox
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 17:07:38 ID:22gdPSos
使いやすくするのがFirefox
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 17:09:26 ID:+aJtBa+v
使いやすくする為に手を焼くのがFirefox
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 17:11:55 ID:NmuBoV2Q
ちっとも使いやすくならないのがOpera
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 16:12:38 ID:JD8O6Byr
なんかみんな熱くなっているけど
ほとんどの人は、そんなに機能を使い込んでいないでしょ

わたしも、ただIEに依存しないブラウザとして
使えればいいの。
だから、わざわざカスタマイズする必要のある
火狐には、なかなか移行できない。
正直OPERAで充分。

ただ、最近広告が、「ときめき放題」なのが...ORZ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 16:15:45 ID:om3MS274
operaってカスタマイズする必要ないの?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 16:29:58 ID:zeR8YQtP
>>769
768とは別人だけど、Firefoxよりはカスタマイズの必要な部分は少ない。
あくまで私見であり、人により必要なカスタマイズ項目は違う(当たり前)。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 04:06:51 ID:GTNDHmj/
ダウンローダ使わないならそれでも良いけど。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 04:50:32 ID:BrjR0feJ
キーボードのみの使用に限っては
今のところOperaの方が使いやすい?
Migemoに惹かれてFirefox使ってみたけど
CrossFireが使いずらくて…
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 19:29:35 ID:Pn0FJZq9
しばらくFirefox使ってたけど、Operaに戻る事にしました。
MDIの制御っていうか、動きがOperaの方が「俺の」感覚に合ってる感じ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:16:21 ID:9z719Ktl
俺もOperaに慣れちゃってるからもう乗り換えられないな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:17:10 ID:tsS8mv+s
俺はOperaから乗り換えた
極限まで使いやすく出来るFirefoxマンセー!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 13:25:25 ID:G7sHc4Mm
Opera7.*→Firefox1.0*→Opera8.0
ってな軌跡を描きながら、Operaに帰ります。

拡張機能を探して自分だけのブラウザに育てていくのは、
楽しかったけど、
「OperaでできたXX、どこに転がってるかなあ」
「あった。・・あら、なんか、イマイチ、んじゃ、これなら?」
「よしよし、大分Operaに近づいてきたぞお」
って、なんか、目的を見失ってました、おいら。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 19:54:54 ID:aroGv/G/
Firefox、migemoはいいね。
リンク巡りがもうちょい正確になればなぁ〜
778plus7 ◆XULQA16CSE :2005/06/01(水) 21:31:12 ID:5FnAUyxk
>リンク巡りがもうちょい正確になればなぁ〜
どのように?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:29:06 ID:pDe2Y6NQ
>>778
本家に比べるとフレーム周りなんかに弱いかな、と。
スクロールしている状態でも上から辿ってしまうし。

自分の技量不足だったらスマソ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:53:50 ID:rZlrdOLq
マウスジェスチャーなんて要るの?
当時マウスジェスチャーていう機能の存在に気付かなくてバグかと思ってた。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 06:44:16 ID:EWgG3wth
>>780
何気にそのレス笑いを取るな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 03:25:40 ID:+bjo5gn00
風太が・・・風太が・・・立ったお!
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 04:35:52 ID:n+tG8elI0
気分で使っているのが、KIKI、DonutQ21、OPERA8.0、Firefox1.04。
でも、一番使い慣れてて使いやすいのがインターネット・エクスプローラーだなあ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 18:34:26 ID:bpVJQo5x0
オレは全て例外なく使いにくい。 もっとイイやつキボンヌ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:47:50 ID:j/Z8o/Jx0
opera と比べて firefox のここがいいってのはどこ?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:52:27 ID:IYXq+nx80
拡張機能を入れるのが初心者にもわかりやすい。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 15:32:11 ID:oZPcYk9k0
.iniとか弄らないとサイトにログインできないとかないから
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 16:07:20 ID:FGjZWreB0
広告つかないし
789785:2005/06/26(日) 17:59:35 ID:j/Z8o/Jx0
>786
すでにoperaを使えてるのに乗り換える理由にはなんないな。
>787
どこにログインできないの?俺はだめそうなときはIE使ってて特に不自由してないんだ。
>788
気にならない。

Opera→Firefoxとする理由がみつかんない。
みつかんないけどfirefox試してみるよ。なんとなく。
マウスジェスチャー、wand、選択してる文字列のuriに飛ぶ、IEで開く、"."でページ内検索、などなど
がないとやってられないのでそれをできるようにします。
マウスジェスチャーだけはできるようにした。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:53:44 ID:FGjZWreB0
Operaで出来なくてFirefoxの拡張で出来る事が山ほどある
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:55:57 ID:qSATlZNr0
>すでにoperaを使えてるのに乗り換える理由にはなんないな。
結局、何を言ってもこの一言で終わりそうだな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 10:09:37 ID:w3dIiGkg0
金有るならOperaでいいんでない?
おいらは広告が嫌だったKら乗り換えた。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 10:27:21 ID:+psfX8950
別に理由ないならOperaでいいんじゃね。
無理してFirefox使わなくても。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 12:46:41 ID:iYau9I/f0
社長が笑わせてくれたからOprea使う。
それだけだ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 14:37:14 ID:0iX+2mTX0
あれは笑えないな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 17:20:59 ID:tFKPENF+0
食わず嫌いは良くないと思い、狐使ってみた。こりゃ人気出るわけだ。
ってか拡張して、いろいろな機能を強化していく過程が、
ゲームでいうところのレベルアップみたいでなんか楽しい。
確実に自分色に染まっていく狐に魅了されたら、離れらない気持ちは理解した。
俺くらいのレベルの香具師がIEから移る場合、PCに詳しくなっていくみたいでハマるのかも。

Operaと違って拡張したものの設定がGUIってのもポイントなんだろうね。
Operaの直轄フォルダini弄る=カスタマイズって思ってた俺には簡単すぎてビビッた。
でも思い通りの拡張探すのめんどくせーよ。いろいろ有り過ぎw

あと、再三言われてる「戻る・進む」のスピード。これ気になるもんだな。
みんなが口を揃えて言っていたのに対して
「m9(^Д^)プギャーOpera擁護だろwww」とか思ってたがガチだな。慣れって怖いわ。
でも狐を見直した。アレは多分イイ物だ。でも俺ノルウェー人だからOpera使うよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 17:43:57 ID:qORK/kZO0
残念。俺スウェーデン人だからFirefox。
798796:2005/06/28(火) 18:41:19 ID:tFKPENF+0
>>797
まあ、そんな選び方でも実際のところ問題無いよな。
俺みたいにJane使って2ちゃんねるを斜め読みしつつ、
「あなたのIPアドレスは××です!ご登録ありがとうございました!」とか
精神有害の画像見せられたりとか、ブラクラ踏まされるも回避!などの
高度過ぎる使い方してるなら、Operaも狐も大差ないっしょ。
あとはブックマークに入ってるサイトが読めればいいだけだし。
ヘビーユーザーが故に、注文の多い香具師って
サイト観覧に際し、どんな使いかたしてるのか気になるもんだ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 11:37:37 ID:Zk0KLhph0
>>796
alpha版の1.1で進む戻るのスピード解消された。
俺もoperaからだから、それが一番気になってた。
それと、CPU負荷もずいぶん下がってるみたいだ。
重いページをスクロールしても、CPUのクロック変わらなくなった。

まあ、正式版がでるのは7月らしいけど。そのときまた触ってみれば?

あとは2ペインのブックマークさえできればな・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 12:23:27 ID:q3/NSINo0
三ヶ月ほどFirefox使ってみたけど、
拡張でOperaと似たような機能を実現できても、
微妙にOperaならではの便利機能ってのがあるよな。 

例えば、Opera7以降(と思う)に付いた、
ウインドウ左端の幅がほんの1ピクセルほどで縦に長いボタン。ポイントすると色が変わる。
気付いてない人も居るんじゃないかと思うんだけど、これでパネルをOnOff出来る。

一番左端についてるので、Operaのウインドウを最大化しておくと、
マウスを左いっぱいに振るだけでポイント出来る。
つまり、ディスプレイ外の左側に無限に大きいツールボタンが有ると同じ事だ。
ほとんど場所を取ってないのに、目をつぶってもポイント出来るほど簡単。

こういう一見地味だけど優れたアイデアがOperaにはあちこちに有る。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 14:53:57 ID:ODpr78oU0
>>800
1ピクセルの中に右向き三角を描くのは人間業じゃないぞw
まあ、内容は同意。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:38:22 ID:BAZdTNcw0
>>800
Operaならではの機能があるようにFirefoxならではの便利機能が腐るほどあるわけだよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:19:27 ID:TOIAabQV0
>>800
Optimoz Tweaksで似たようなことはできるけど。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:40:24 ID:E+ZUbB6C0
>802, >803
800が言いたかったのはこういうことだと思われ
ttp://www.emptypage.jp/translations/benroe/gui.html
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 08:51:21 ID:EOVr3XQs0
Firefoxを作った哺乳類って爬虫類のパクリでしょ?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 16:55:38 ID:lTiryM+F0
>>108

> 悪い事は言わない。Firefoxはやめておけ。機能より自分が使いやすいブラウザが一番だ。

狐が一番使いやすいブラウザですが何か?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 18:17:09 ID:ptvk8HHV0
無意味な書き込み
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 09:06:42 ID:9PQmIoAF0
Firefoxでデータ再送信時に確認を出さないようにするにはどうすればいいのですか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:04:40 ID:EC4KTdDw0
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/07/15/008.html
ただの流行りものだったFirefox
それ以前の問題らしいOpera
どんぐりの背比べですね
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:51:22 ID:f43QMHwD0
そのどんぐり達に勝るブラウザがないんだから仕方あるまい
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:59:18 ID:vDg3BWsv0
>>810
そこで公明党ブラウザですよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:03:35 ID:X9OdVqd+0
そうか
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:14:15 ID:p71WSATI0
創価学会と公明党はまったく関係あらんざき
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 17:42:47 ID:5OiN2qvC0
SANS Instituteの第2四半期の脆弱性トップ20リストには、
IEのセキュリティホールのほか、安全と考えられているFirefoxやApple製品の問題も含まれている。
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0507/27/news049.html


Operaはこの脆弱性トップ20リストには入ってない
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 18:56:40 ID:T6J7XqO20
その前にoperaは・・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 09:55:49 ID:opjUtaPe0
>>809
まだ見ぬIE7よりはマシな可能性が高い。
新しいPCとともに新しいOSを売ろうというMSの考え方からすると
キチガイみたいに重たいブラウザの可能性が高いからだ。

それにお仕着せのIEと、着脱自在のFirefox、
基本姿勢の違いが時間とともに現れるのに期待をしている。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 17:36:32 ID:cji64yWx0
少なくともMacOSX上ではFirefoxより安定してるし、起動も軽い。
個人的にはOS9版でも使えるCamino・BeOS風のスキンがあって
ちょっと感動した。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:06:07 ID:5XPg+rGA0
ふぁいあほっくそ重すぎ市ね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:53:05 ID:F+MKV8zm0
Firefoxに乗り換えて5日。

×起動が重い
×リンクのクリック音が出ないのでキモい
×メニューのレスポンスもっさり
○それ以外全部

乗り換えて良かったという結論。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 09:39:29 ID:dWo7hp8u0
FirefoxやOperaで見るとすごいことになるサイト
ttp://www.inetclub.gr.jp/
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 11:41:52 ID:S+xaUTjt0
>>817
Operaから乗り換えるスレでそのレスは変だろう。
822チーフOpera6エバンジェリスト:2005/09/26(月) 23:00:44 ID:Hkoih3mxO
>>1
いまあなたがお使いのOpera → Firefox → Opera6

節子:「わたしを信じなさい」
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 16:26:14 ID:4cLZEg4g0
やだ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 16:50:46 ID:GFPHGjsf0
Sleipni→firefox

Sleipniの機能は拡張機能を使えば
firefoxで再現可能ということに気が付いた。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 14:02:35 ID:wh/PmbNc0
>>824
スレ違いだボケ

Sleipnir→Firefox ver.0.2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1102135460/
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:16:53 ID:LeeXBsbZ0
私はIE〜Firefoxへ乗り換え、その後、Mozillaへ変えて使っていました。
そのうち、Firefox Ver1.5Bata日本語版がリリースしたので、再びFirefoxへ戻した。
そしたら、HTMLファイルのアイコンが未登録ファイルのアイコンになってしまいました。
ダブルクリックしたらFirefoxがちゃんと開きます。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 09:50:03 ID:NKvJFoJI0

焼け石に水なので、リカバリディスクでリカバリしちゃいました。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:30:24 ID:WNJDynQb0
trunk使うとOpera使えなくなる
不具合はまだあるが速いので快適

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9a1) Gecko/20051108 Firefox/1.6a1 - Build ID: 2005110805
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 17:22:08 ID:u1SB8V1t0
一時Firefox入れてみたが、
やっぱ履歴の戻る/進むはもっさりしてるな
Operaの右→左クリックに慣れたら他のは使えん・・
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 03:52:37 ID:tvq12KsO0
興味本位でOpera8.5を入れてみたんだけど、
終了時に、毎回エラー送信画面が出てくる。
右上のXで終了してるだけなのに・・・。

ということで、Firefoxに戻ることにします。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:55:48 ID:R9ftEWoJ0
op7入れたら特に便利な感じがしなかったのでいまだOP6です、
時々表示されない場合があるのでそのときはIEで。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 14:57:29 ID:CDEt9lPP0
軽さではどちらが上ですか?
二つの長所短所をまとめたテンプレがほしいな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 15:12:21 ID:uh4FUFr80
自分で確かめようとしない奴の頭が一番軽い
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 19:55:28 ID:dal67W7S0
(´・ω・)カワイソス
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 20:52:02 ID:L1tDTKTX0
自分で確かめようとしない奴の頭が一番白い
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 06:37:57 ID:YIbs1ptl0
>>832
軽さならopera
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 14:56:10 ID:p6H+DNil0
自分で確かめようとしない奴の髪が一番薄い
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 16:47:55 ID:y6DpW7zx0
ここで自分で確かめろ

http://www.24fun.com/downloadcenter/benchjs/benchjs.html
IMPORTANT: Disable popup blocking before starting the test.
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 23:29:30 ID:HQIvH1zeO
光速仕様にしたらffがアホみたいに速くなったけど。皆は光速にした上でもっさりっていってるのか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 16:19:43 ID:quz1TB2W0
Fxだろ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 22:44:25 ID:kKbdqS+8O
Operaは?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:07:28 ID:0Y+lu1Am0
>>117
>OperaのCtrl+Zに当たるキーってどれかな。
>最後に閉じたページを復活させるやつ。
Opera使っているけどこれは知らなかった。サンクス
間違って閉じてしまったときに助かる。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:19:42 ID:6etuqHpf0
>>842
Ctrl+Z は直前の操作の取り消しだからそれでも良いんだけど、
Ctr+Alt+Z が最近閉じたページを取り戻すキー操作。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 02:49:19 ID:LSvkGuHi0
サンクス、ヘルプのUsing the Keyboardで確認したよ。
おかげで、その下にあった
Ctrl+Alt+N(新たなOperaウィンドウを開く)
を見つけた。これも便利だ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:11:53 ID:kfzbWkq90
マウス派の漏れは
右クリ→↑
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 01:03:52 ID:mO5zzoqA0
>>845
それって「戻る」の操作?
右クリックメニューのカスタマイズ?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 11:30:04 ID:MzMil4rx0
>>846
>最後に閉じたページを復活させるやつ。

詳細設定→ショートカット→マウスジェスチャーを有効にする
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 14:20:04 ID:/955soQX0
Firefox入れてみたが、Operaに比べると動作がモタモタしすぎて使ってられない。
メニューとかWindowsのAPI使わず、独自仕様のせいか。
まあ、GIMPとかマルチプラットフォームのやつには多いんだけど、
俺は好かんなぁ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 02:22:08 ID:jE1PY/93O
最近 Opera <===> Firefox の繰り返しです
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 07:52:41 ID:Dlsh0pIs0
>>849
同じく。Operaはデザインがいまいちだな
でも操作性はこっちの方がいい
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 08:26:58 ID:4S0hiuNM0
>>850
何だとこのやろー!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:06:16 ID:UDUPPjes0
一年半ぶりにOperaをインストール。
広告がなくなったことがきっかけ。
相変わらず、フォント表示に難あり。
がっかりして狐にもどる。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:00:27 ID:RiW1Lmqo0
FirefoxからOperaに乗り換えを検討中
Firefoxの機能には不満がないし使い続けていきたかったけど
メモリを馬鹿みたいに食うのがねぇ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 08:27:35 ID:ScuOZVSx0
             _   __
             /´=:ミ´二.ヾ\
            / '/ '´rー=、ヽ.ヽ 、ヽ
          i / 〃,イ|   | |_L| l l     当スレは誰でもウェルカム
            |.l.l ル'__リヽ  ヘl_Nヽ!.l |     プニル厨でもメモリ少ない貧乏人でも
          | |.バ ̄o`  ´o ̄,"|l |      どうぞお気になさらず
.          レ1  ̄ 〈|:  ̄  !`|     ご自由にお使いください
          ド」 、ー-----‐ァ ,lイ!
      _,,... -‐| l ト、`¨二¨´ ,.イ.l lー- ...._
   ,ィ''"´:::::::::::::::| l.l ::::ヽ、__, .::´ :l.l |:::::::::::::::::`¨lヽ               r'つ
.  /:::|:::::::::::::::::::::::W \ ::::::::::: /lル:::::::::::::::::::::::|:::ヽ               / 丶-‐''つ
  /:::::: |::::::::::::::::::::::::l.  \ /  .l::::::::::::::::::::::::|::::::ヽ         ,.<   )ヽヾニニ⊃
. /:::::::::::|:::::::::::::::::::::::::l  /\  .l::::::::::::::::::::::::|::::::::::ヽ      /\\   i lニ二⊇
/:::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::l/\_/\.!::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::ヽ    /::::::::::::\.ゝ-─'ー-- '
:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::l  ハ   /:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::\ /::::::::::::::::::::/
:::::::::::::::::: l:::::::::::::::::::::::::::! ./ ヽ ./::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::/
ヽ::::::::::::::;イ:::::::::::::::::::::::::::V   V::::::::::::::::::::::::::::ト、:::::::::::::/::::::::::::::::::::::/
:::::::::::::::/ |::::::::::::::::::::::::::::ヽ ./::::::::::::::::::::::::::::::| ヽ::::::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::/  | :::::::::::::::::::::::::::::∨::::::::::::::::::::::::::::::::|   ヽ::::::::::::::::::/
_:/   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|    \_:/

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1137297312/
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 03:02:15 ID:ssTMt7HL0
Firfoxは壷使えないけど
Operaでは壷使えてる
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 09:29:26 ID:/soT5Gkw0
Firefoxでも壷は使えますよ。
ツール⇒オプション⇒接続設定⇒手動でプロキシを設定する⇒HTTPプロキシの欄
にlocalhost 8095 を設定。

ただしブラウザを閉じても解除されませんので壷を使わない時は手動解除の必要があります。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 11:38:59 ID:r+66EW+x0
PrefBarあたりで、ツールバーからプロクシon/offを切り替えられるようにするとヨロシ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 14:47:36 ID:V8yand+C0
>>857 拡張機能でSwitchProxy ToolとQuickProxyをインストールしたら切り替えがとっても楽になりました。
SwitchProxy Toolが本体機能でQuickProxyが表示機能なので両方インストールしないと使えないようです。
859858:2006/01/30(月) 16:02:09 ID:V8yand+C0
訂正 確認したらQuickProxyは全く機能できないので削除。
SwitchProxy Toolだけでおk。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:42:12 ID:+qKzXxYk0
Firefoxで、ブラウザ前回終了時の状態で起動する設定ってある?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:57:33 ID:lvDno/aB0
セッションセーバー
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:23:15 ID:awEiFTzy0
>>861
早速インストールしてみた
ありがとう
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:34:35 ID:kFc0YYq00
OperaからFirefoxに戻したら使いやすかった。
Operaのサイドバーより使いにくいパネルなんてもうごめんだ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 03:00:09 ID:GzuRc2qU0
リンクを始点にしたときのマウスジェスチャが
普段と違う動きに設定できるような拡張ある?

Operaで ↓ だと普通は空白ページを開くけど
右クリックを押したのがリンク上だとそのリンクを新しいタブで開くみたいな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 13:10:45 ID:ASstp6IF0
Firefoxは無駄にメモリ食うし
終了させたはずなのに、なぜかプロセスに
そのまま居座ってたからOperaに乗り換えた
今は快適
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 00:03:44 ID:Xo2EYVDx0
Opera=速さが重視で、
Firefox=見た目が重視?

どっちみちデメリットがないブラウザなんてない
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 02:52:42 ID:Mn3nfA0+0
Operaって重いイメージがある
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 02:57:39 ID:hoZwjey30
メモリリーク&メモリ馬鹿食い&もっさりがFirefoxの代名詞
本スレにこれらを書けば爆釣れw
事実だからwwwww
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 05:18:34 ID:mFwxuhC30
HTMLレンダラはOperaの方がシャキっとして好きなんだが
ライブブックマークがあるのででFirefoxを使っちまう
OperaのRSSリーダがもっと良くならんかなあ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 12:36:28 ID:9aDq7yEr0
うむ、RSSリーダーは改良して欲しい。
それ以外はおおむね納得が出来る。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:54:09 ID:veSGkhqN0
いい加減Operaの起動時に出てくるダイアログがウザイ
起動するたびに「Operaへようこそ」なんてダイアログ出すな。下のチェックボックスをオンにしてもまた出てくる。
本当にストレスのたまるソフト。もっさりしてるIEやFxの方が上。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:21:41 ID:Ud/KQOvw0
>>871
Operaを終了してからOSを終了させてる?
そうしないと「前回の続きから?」って毎回聞いてくるぞ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:10:23 ID:HIcwtD3L0
前も同じ質問見たけど、何が目的で書いているのだろう
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 00:52:55 ID:BZIbmzJH0
Oepraにケチをつけるのが目的ですよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 02:04:12 ID:ZbQFmKvX0
Operaのスキン最悪
Firefoxのテーマに比べたら量が1/8ぐらい
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 10:51:18 ID:jTejmNxO0
ユーザーが狐より少ないから作るヤツも少ないんだよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 17:56:16 ID:9EkK3gjj0
関係ないけど
Operaで出来て
Firefox+適当な拡張で出来ないことって何?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 18:25:11 ID:E1gRnmET0
>>877
貼り付けて移動
範囲指定→右クリで検索。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 19:18:35 ID:/xDS3fTH0
サイドバー上でのマウスジェスチャー
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 23:05:39 ID:iQFqrUUO0
>>877
1クリックでスキン変更
横スクロールが出ないように描画
ジェスチャーやショートカットから任意のメニューを呼ぶ
MDI
ツールバー配置・メニュー・ショートカット・ジェスチャーの設定切り替え
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 04:24:10 ID:YWByzuEo0
>>877
スモールスクリーンモード (Ctrl+F11)
つーかこの間初めて知った。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:17:23 ID:oehv6p110
サイトのユーザー名とパスワードの記憶はOperaの方がちゃんと覚えてくれるかなあ。
Firefoxは楽天のクジの入力フォームを覚えてくれないようだ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 02:24:28 ID:xGY+GuPe0
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 15:54:04 ID:jDP0ALes0
Operaより使いづらい気がするのはなれて内政かな?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 16:57:17 ID:Fy4Ym9gk0
どちらか一方がありえないくらい極端に使いにくいとかでない限り、
そりゃ慣れてる方が使い易いに決まっている。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 13:56:03 ID:n6+skM5C0
firefox入れて拡張探してみた。
が、operaの複垢対応認証管理機能に該当する拡張がどうしても見つからない。

画像多めのページ閲覧が増えたし、フォントも沢山入れたいんで移行したいが
これが無いと踏み切れない。マジで無いのか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 20:33:38 ID:ZFCljCTz0
無い物ねだりかもしれませんが↓↓ご存じの方、教えてください。

複数のブックマークを切り替えて使える拡張ってありませんか?

イメージとしては拡張「Scrapbook」にある「Multi-ScrapBook」
のようなものです。

当方、メインブラウザをOperaからFireFoxに切り替えまして、
ブックマークをoperaから取り込んだのですが、フォルダ分けしすぎた
ブックマークにさらに、「operaから」というフォルダができて、管理しづ
らくなってしまったのです。。

潜在的な需要は多い拡張だと思うのですが、、、





888887:2006/02/22(水) 22:56:11 ID:ZFCljCTz0
↑ ごめんなさい。話題とまったく関係ないことを聞いてしまいました。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:23:17 ID:Xipm8fj80
>「operaから」というフォルダができて

それ、Fxの方からOperaのBookmarksをインポートしたからだろう?
逆にOperaの方からFxにエクスポートしたら「operaからの」表示は出ないよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 07:01:34 ID:yKdvTge60
>>887 その「Operaから」のBookmarksからサイトに行ってよくいく所を
Fxのお気に入りに追加するのであった。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 00:53:01 ID:9jvetlY60
後の履歴がない状態でマウスジェスチャの進むをやると
元いたページのリンクを順にたどっていくやつFirefoxにほしいな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:42:24 ID:AUqFdwqC0
operaだとブラウザ、メール、RSSってまとまっててべんりだと思うんだが、
メールやらは別の方がいいのか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 19:33:11 ID:DLCYe8Tg0
便利ではあるが機能がショボすぎる。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 20:29:20 ID:AUqFdwqC0
そうなのか。皆何使ってんの?
ここの人一言二言レスおくれ。

他スレに候補探しに行くよ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:14:02 ID:jPiXXDqD0
>894
Opera使いもセキュ面を考えたら(特に本アド晒すときは)普通に雷鳥だろ。

捨てアドも@G-mail、@hotmail、@yahoomailは
プラグイン使えば雷鳥でも出来るしな。

つーか、捨てアドのつもりで@operamailを使った椰子いる?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 02:03:45 ID:WFCzviCX0
>>852
がっつりカスタマイズしろとは言いません・・・
フォントぐらい使いやすいように変更して欲しいのです・・・

>>895
operamailじゃなくて0peraの付属メーラー「M2」の事じゃね?
相変わらず日本語の検索が怪しいが
gmailにも採用された「ラベル(operaではフィルタ)」の概念が便利ですよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 21:50:19 ID:AnKeccuY0
「フォント表示に難あり」って具体的にどういうことだろうね?
最初にどんな設定したか覚えてないから問題があったかどうかすらわからん。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:46:40 ID:SekgOfU80
OperaのM2からThunderbirdに乗り換えようと思うんですが、
メールメッセージの移行はどうやったらできるんでしょうか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 03:33:40 ID:/Ey8kOxx0
Opera並に軽くなってくれたら心置きなくFireFoxに移行できんだけどな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 10:22:52 ID:fWlPUUa50
>>898
エクスポートしてインポート。
メーラ移行の手順などMS製のメーラ以外は何でも一緒。
901898:2006/03/10(金) 13:03:04 ID:OQT+3EjG0
>>900 ありがとう。

ここでできました。
http://www.mozilla.gr.jp/~syamagu/TbGuide/#migrate-other-mail
Operaの*.mbsファイルの拡張子をはずして、Local Foldersにコピーする
というのがミソでした。

今、アドレスの移行で難航しています。
Operaは*.adsという形式でしかエクスポートできない。
902898:2006/03/10(金) 16:19:16 ID:OQT+3EjG0
アドレスの移行はOperaの*.adsファイルをエディタでCSVに整形してインポートしました。
もっとスマートな方法もあったんだろうか。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 22:05:33 ID:g+YVWnjd0
IE系タブブラウザを何個も試して転々とし、foxの拡張をいじりまわし、
またIE系タブブラウザに戻ったりしてたが、operaにしてから完全に
安住の地となり他に浮気することがなくなった。
基本性能とカスタマイズ性がそうさせたのだろうと思う。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:53:14 ID:Bzu3xq4s0
Firefox重いんですけど
Operaのパネルがうざいんですけど

僅差でOpera使ってます
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 18:01:30 ID:fssIl6540
>>904
Operaのパネルって
非表示に出来るんじゃまいか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 20:26:44 ID:iMEnC8M00
>>904
パネルはF4キーで表示切り替え。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 12:33:19 ID:7WeErefH0
>Operaのパネル
これには同意
ブラウザならサイドバーが一番
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 15:54:51 ID:tOzVOvly0
Operaだとタブを完全に閉じることができるけど、FireFoxは空白のタブになるだけで
完全に閉じられないのが気になる。
以前FFからOperaに移行したんだけど、1.5がでてページ描写が速くなったのでまたFF使ってみようかと思ってる。
Operaに無い入力フォームのオートコンプリート機能や、タブのここから右(左)をすべて閉じるといったタブ周りの挙動なんかもサポートされてるし。
でも貧弱ノートにFFはやっぱり重いかな・・・まえのFFは重かったし。

拡張を追加する手間や時間のことを考えると躊躇してしまうな。でも最初に書いたのが解決できれば移行してみる。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 20:48:43 ID:p3LJ52iN0
> 拡張を追加する手間
これはほんとに困る。
一度エクソダスしようかとチャレンジしたことがあったけど、
今まで opera で普通にできてたことをできるようにしようと
するだけで疲れた。
というか、できるようにする前にくたびれて頓挫した。
firefox 自体は裸で、自分の好きな機能だけを入れて
好みのものを作りあげる、というのが売りなのだろうけど、
めんどいんです。
opera の糞なところをみつけるにつけ firefox 試してみようか
と思うけど、過去を思い出してやっぱり試みない。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 20:36:40 ID:rrqxwZ850
パネルうざい人は「上に表示」にするのは駄目?
バーごとオンオフされるようになるし。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 21:24:02 ID:2AGjkqzx0
「パネル」を「上」に?
俺のOperaじゃぁできねーなー。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 21:51:58 ID:rrqxwZ850
あー、「ツールバー」だなw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 05:00:58 ID:Hu9rnQv2O
Firefoxは自分仕様に拡張していく作業だけでお腹いっぱいになるな
もうネットサーフィンとかどうでも良くなる
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 12:48:04 ID:IUy2exGY0

ネットサーフィン



キタコレ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 14:25:56 ID:GHlRCcqd0
Firefoxは自分仕様に拡張していく作業だけでお腹いっぱいになるな
もうウェブブラウジングとかどうでも良くなる
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 23:24:36 ID:FRVuuANd0
Operaは自分仕様に設定していく作業だけでお腹いっぱいになるな
もうウェブブラウジングとかどうでも良くなる
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 02:37:14 ID:q1Y5WH/80
InternetExplorerは自分仕様に設定していく作業だけでお腹いっぱいになるな
もうウェブブラウジングとかどうでも良くなる
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 18:22:05 ID:Ppuf1DV/0
opera→Firefoxやったけど
Firefox少しのページしかみてないのにメモリ食いすぎ
メリットがみつからん
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 20:21:30 ID:3NZBaONH0
FFは拡張追加するのが面倒だけど、Operaもカスタマイズするためにはiniを弄ったりと
結構初心者にはとっつきにくい感じがする。設定全部GUIでできれば誰にでも勧められるんだけどなw

>>918
同意。FFはメモリをよく消費するのがマイナスポイント。ほかのブラウザと比べても多い
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 12:15:40 ID:81/194B30
つまり、
sleipnir>>>IE>>firefox>>>>>opera
でいいか
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 13:53:23 ID:bKBB4Yk80
>>920
何を比較してるのかわからないけど、それで満足するのならばそれでいいよ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 11:35:54 ID:jbIh7Qjk0
オペラ厨うざいんだけど
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 18:53:38 ID:ydQltcGd0
こんなところで陰口たたかなくても。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 03:34:15 ID:/TkDcm4O0
>>919
ファイナルファンタジーかと思ったぜ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 03:32:44 ID:oYeKRRxj0
>>919
9はopera:configでiniがいじれるようになった
search.iniもGUI化されるみたい
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 21:26:39 ID:/J/aYFio0
信者の比較
Firefoxはちょっとでも非難するとものすごい勢いで擁護する。かなりキモイ。
operaはそこまでひどくない。使ってる人自体少ないようだな。
sleipnirは(ry
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 01:31:22 ID:5yvNqLBQ0
>>926
プニル信者は確かに痛い。
批判されると真っ赤になってファビョるからww
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 18:55:53 ID:c1FeMYzR0
それは単に使ってるやつの数の差じゃないのか?
おかしなやつの割合は同じでも分母が違うから目立ち度も違う、という
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:58:15 ID:TtH80+YP0
数の差は侮れないってことです
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 16:49:28 ID:R1fm+itG0
opera、普通に使いやすいぞ。

FireFoxはなんつーか、あれだ・・。きつね?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 16:51:06 ID:SPpGsGsq0
>>930
なんだっけ
きつねじゃなくてアライグマだか何だったかだったような気が
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 18:50:44 ID:mbBgkUEn0
きつねでいいんじゃないの?
firefox は fire + fox で、"firefox" ではない。と思ってた。
というか、firefox の前になんか名前あったよね。
商標かなんかのからみで使えそうにないってなったやつ。
phoenix だっけ、違うような

あらいぐまは racoon?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 19:29:13 ID:f8PsgDdT0
SyleraとOperaとSleipnirを使っている俺がきましたよ、と。

確か、Phoenix → Mozilla Firebird → Mozilla Firefoxになったっぽいよ。
ttp://www.mozilla.com/firefox/releases/
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 02:23:45 ID:HVnjsoMJ0
どうして鷄からキツネになったのか詳しく説明して貰おうか。
935蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :2006/05/07(日) 03:49:16 ID:MFBh72Nv0
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 11:52:31 ID:jUMzt2x10
1年半前にこのスレは立ったんだろ 久しぶりにOpera使ってみたけど
そりゃ今使ってみると凄いイイネOPERAは
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 17:30:56 ID:99cf79/e0
モジラみたいにゴジラをモジりゃ良かったんだよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 09:18:03 ID:AOYhuzMU0
firefox入れてカスタマイズしても
結局今使ってるoperaに似せるだけなんだよなぁ・・・
「All provided by extensions for Firefox」かw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:53:01 ID:3H45Wnoz0
>>935
世界自然保護基金死ねw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 12:33:47 ID:RLGbvPB20
レッサーパンダのくせにあのマークは詐欺だろ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 12:44:39 ID:vqteoCUm0
Operaかあ・・・
美穂さんよかったなぁ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:06:19 ID:uyTgstP50
Opera8→Firefox→Opera9
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:25:36 ID:jinijmEFO
>>942
あるあるww
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:33:58 ID:kVJTH+Sa0
同じページを開いたときのパフォーマンス (特徴的な個所に**マーク)

Opera9 Beata Build8406 Win32 + Win2000
Firefox1.5.0.3 Win32 + Win2000

Process Window Status Handles Page Faults Private Bytes Virtual Size
Opera.exe Running 289 65,002 31,876 K 75,988 K
firefox.exe Running 215 54,222 32,060 K 82,484 K

Process Peak Private Bytes Working Set Peak Working Set Threads
Opera.exe 35,236 K 34,940 K 38,244 K 8
firefox.exe 32,132 K 42,224 K 42,296 K 9

Process USER Objects GDI Objects Context Switches
Opera.exe 140 ** 678 ** 84,585 **
firefox.exe 59 133 23,515
945944:2006/05/13(土) 01:35:02 ID:kVJTH+Sa0
がんばって桁合わせしたのに無駄になった(´・ω・`)
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 13:46:57 ID:lrff1Ybx0
>>944
アンカーごしに心の目で見れば大丈夫
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 10:16:51 ID:1QJf0HXu0
■IEのシェア、Firefoxに奪われさらに減少

5月のIEのシェアは85.17%となり
、1月に比べて0.65%低下。Firefoxはシェア11.79%で0.56%拡大した。

Web分析企業OneStat.comのまとめによると、
5月のブラウザ世界シェアはMicrosoftのInternet Explorer(IE)が85.17%となり、
1月に比べて0.65%低下した。

2位のMozilla Firefoxはシェア11.79%で0.56%の拡大。
3位のApple Safariは0.14%増の2.02%、

4位のOperaは0.02%増の0.79%だった。
5位のNetscapeは0.15%となり、0.01%減少している。

2006年05月13日
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/13/news009.html
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 17:55:31 ID:COyDDeGu0
operaカワイソスwwwwwwwwwwww
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 05:32:19 ID:RUc1Ez9S0
学校でGyaoの話とかしていたら
話したこともない女子が「うわー。モデルとか出てるんだ。なにこれー」って近づいてきたから
「このサービス、おもしろいよ。見てみる?」って言って隣の席に座らせて一緒に見出したんだ
そしたら、俺の好きな女子がゆっくり近づいてきて「○○(俺)くん。私も隣に座っていいかな?」って言って座ってきた
マジでドキドキしてキョドってたけど、その子はニコニコしながら俺のほうに身を乗り出して画面を見てた
んで、気づいたら俺の席のまわりがクラスの女子だらけになってて、憧れのテニス部の先輩も遠くからこっちを見てた
マジ。あれは天国かなんかだと思ったね。

で、クラスの男子が教室の端っこで恨めしそうな顔しながらMozillaだFirefoxだってやってんのw
キモオタのグループも端っこでブツブツ言いながらバグジラに報告とかやってんだよwww
マジ最高。Gyaoとかサービスのおかげで童貞も捨てられたし、いつも俺はハーレム状態
ブラウザオタクではなく、ネットで提供されるサービスに詳しくて本当に良かった。ほんとーによかった。おわり
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 15:06:56 ID:kd3lUK3Z0
OperaでGyaoを観れるようになったとたん、パチスロで負け知らずになりました。もう最高です!(24歳・無職)
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 01:01:14 ID:zxJ+2m2K0
IEでも見れないんだが御前どうやって見てんだよ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 01:08:27 ID:+MV6a4YB0
メインSylera2にした俺がきました
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 18:11:20 ID:KOKHOesA0
Operaはなくならない程度にシェアを取ってくれればいい。
組み込みで頑張ってくれ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:19:16 ID:ipj1yGqC0
Operaに飽きてきたので、今日思い切ってFFを入れてみた。
予想してた以上だった。なんだかんだ言ってもOperaはスゲーわ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:48:46 ID:8bhrU1XB0
お前ら本当に不毛な争いするよな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 11:53:51 ID:Nf3sIRTg0
俺がOperaを使わない理由→Firefoxより完成度が低いから。
俺がFirefoxを使わない理由→Operaより糞重いから。
俺がIEを使わない理由→時代遅れだから。
俺がIEコンポタブブラウザを使わない理由→所詮時代遅れのIEだから。
俺がインターネットをしない理由→不健康だから。
俺が不健康な理由→インターネッツをしているから。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 14:29:36 ID:nKrP9w+50
「アトピー性皮膚炎の治し方」コピペに近い電波を発しているな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:06:41 ID:mPxwsLwi0
ずっとopera使ってきたんだが、数時間使ってると落ちることが多い。
落ちるのはいいんだが、そのときOSごと落ちちゃうんだよな。
firefox昔入れてoperaの方がいいと思ってすぐにアンインストしちゃったんだけど
また使ってみるかな。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:10:45 ID:yAimg04N0
OSを巻き込んで落ちるなんて異常だよ
OSの再インスコしたほうがいいんじゃね
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:45:21 ID:IGDRyUTA0
>>958
もしかして伝説のWindows M…いや、なんでもない
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 11:05:12 ID:+kmDnDay0
鮫肌だな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 19:24:22 ID:naItumt90
>>959-960
それが再インスコした後なんだよ。
osは2000。
operaってこんなもんなんだろうって思ってたけど
この反応見ると違うようだね。
とりあえずver9待ってみることにする。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 20:22:18 ID:RdRF8GDs0
Operaってテキストボックスの文字色が黒に固定されてるけど、変更できない?
PCの配色灰色だから見えにくい。他のブラウザではちゃんとシステムの色使ってくれたんだけどなあ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 20:30:52 ID:g/I4Iqx10
文字列選択しようとしたときにカーソルの形が変わらないのがむかつくんだけど
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:17:35 ID:JU5EYlTv0
グーグルを開いて検索語に入力してENTERしてもなかなか反応しない。
ページのリンクをクリックしてもなかなか反応しない。
ひどい時は10秒以上かかる。
CPU usageは100%になってない。
これって結構あるんだが、何がどうしてるんだろう?

Ver9 win32 8496(だっけ?)

※あとグーグルページで検索語を書き変えてENTERすると書換え前の
検索語が出てくるってのもある。しばらくまつとちゃんと書き換えた検索語の
検索結果がひょうじされるんだけども。
この辺も微妙に謎。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 00:17:04 ID:daqiczRQ0
>>964
それ思うね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 15:16:23 ID:tdph25Ii0
Firefoxで色々弄って満足けど、結局Operaに戻った。
そういう人多いいんじゃない?

やりたい事追加するよりも、いらない物消してく方がラクだし。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:30:24 ID:PJ346qtt0
>>963

設定-詳細設定-フォント

のところで、テキストボックスの文字だと思われる項目の色を変えてみては?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:14:01 ID:e3TOcnER0
新しいOperaはえらく設定が難儀らしいな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 02:31:22 ID:cHFnTHSC0
別に難しく無いぞ。
面倒といえばデフォルトのフォントとかそのサイズを変えたい場合だな。
でもopera:config.をつかってコピペすれば簡単。
それも嫌ならデフォルトのユーザCSSを使えば良い。
あとマウスジェスチャーとかショートカットキーの追加変更もやや面倒。
メニューの変更とかカスタムボタンとかも面倒。
あとフィードの更新間隔をまとめて変更とかも超面倒。
つーかうしろふたつはエディタで編集するかスクリプト入りの専用ページを
ローカルにつくるとかでもしないとできない。

結論=いじるのは面倒。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 10:06:38 ID:aTR0q4Qn0
Operaのいじり方をまとめたようなまとめサイトってありますか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 12:34:16 ID:a1/Q55Wz0
>>971
まずここに行って
http://unko.yaske.com:8080/
あさればいろいろ出てくる。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 02:26:33 ID:qEZk/pQ+0
>>971
my opera forum
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 05:28:47 ID:MN7SZYFQ0
Firefoxには検索ボックスの右クリックメニューに、貼り付けて移動ってないのか?
975974:2006/08/08(火) 06:41:28 ID:MN7SZYFQ0
paste and goってやつでできた。
なんかただoperaライクなFirefoxにしてるだけな気がしてきた…
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 07:13:13 ID:q2JCK1yD0
ページ内で指定文字の選択→右クリック→google検索
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 07:53:35 ID:MN7SZYFQ0
>>976
それはFirefoxで開いてるページ内の文字しか検索できないよね?
よそからクリップボードにコピーしてきたやつを検索したかったんだけど。
なんか間違ってたらごめん。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 18:37:51 ID:10DCayPT0
Ctrl + V, Enter
の2ストロークが
Ctrl + D
になるだけなのに、すごく便利に感じるんだな
考えたやつえらい
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:06:55 ID:K/Ttp2sf0
Firefoxは暇人か趣味ブラウザの人専用
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 01:22:38 ID:yhTbp3P60
 
981 ◆/r6KqX1iKU :2006/09/10(日) 11:08:47 ID:86PKLNZ30
んあ!
982名無しさん@お腹いっぱい。
>>974
自分で作れ