ドローソフト

このエントリーをはてなブックマークに追加
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:16:54 ID:C23LkZHp0
ソースネクストからDrawgraphic 2が出るのね。
前バージョンよりよさげな感じだが。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 22:39:35 ID:RI9y4twZ0
infinisysのWindowsdraw7.2を未だに使っていまつ。
Windowsdrawは10年ほど使っていまつ。
最近、infinesysのHPを見たがWindowsDrawが廃盤になっていた。
バージョンアップも出来ないし、ググッてみるとこんなに無責任な糞ソフト会社だと思わなかった。
まあ、POPしか使わなかったせいかあまりバクはなかった訳だが。

もうそろそろ新しいドローソフトが欲しいだけど、何かお勧めドローソフトないですか。
希望は拡張子がdrwが使えて、WindowsDrawと同じ操作感覚のドローソフトが欲しいです。

Drawgraphic 2買ったけどWindowsDrawと操作感覚が違って降参、お手上げ。
即戦力なるようなドローソフトないですか。助けください〜。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:20:59 ID:P60gfkXY0
>>280
adobe Illustrator
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:29:03 ID:a7B0TcuU0
>>280
はっきり言って同じ価格帯では無い。
当初からWindowsDraw(というかMicrografxのドローソフト)は、そのWin標準に沿った
UIにも関わらず傍流だったし。

とりあえず*.DRWは上位アプリであるDesignerで読める。
ただしCorel身売り後の互換性は知らん。
ttp://www.corel.jp/product/designer/
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:37:59 ID:5b1RqjZf0
CorelDRAW Essentials 2 VUpする気配が全然ないなあ
もうUpする余地がなくて、完璧なのかよ?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:41:49 ID:UEUK8VQN0
>>280
シエラがその後継版(Complete Publisher99だっけ?)を1回出して
と思ったらすぐ引っ込めてあとは次のバージョンの計画を発表したあと
そのままお蔵入りにした。
だれかがシエラから権利を買取ってくれないと続きはありえない。
俺はDraw6を未だに使っている。マクロはUWSCとか使えばいいし
やっぱり一番便利。

Drwファイルやppfファイルを読めるフリーソフトが無いのが今一番困る。
誰かGraphics Suite2の日本語版のトライアルプログラム持ってない?

ライセンスを取得するから持ってる人居たらながしてくれ。頼む。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 11:02:52 ID:p1o5TyH00
METAPOSTのフロントエンドないかなあ
ってググったらMETAGRAFってのがあるのか
これってどうよ?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:43:04 ID:D6glaMsM0
EPSならwindowsの任意のソフトから変換していく方法と、
PostScript/PDFフロントエンドのソフトから出力する方法があるが、
METAPOSTなの?

ttp://www.iir.me.ynu.ac.jp/~maeda/comp/epstips.html
ttp://www.google.co.jp/search?num=50&q=eps%8Fo%97%CD

ttp://en.wikipedia.org/wiki/MetaPost
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:12:44 ID:RX9lvQVK0
>>280
Inkscapeは?
288280:2007/02/19(月) 01:51:34 ID:YYXIL8qQ0
>>281-282
adobe IllustratorとDesignerは痛〜い。POPと簡単なDMチラシだけたから
痛い出費。orz 予算1万円ぐらいはないか・・・。

>>284
書店で他のドローソフトの解説本は売っているのにWindowsDrawの解説本が売ってないかった。
こりゃ人気ないソフトだなと肌で感じたが、まさか廃盤なるとは。
元々外資メーカーだから付属のクリップアートもアメリカ調のイラストであまり使えるイラストがなかった。
その辺が固定ユーザーが付かなかった原因かも。
Draw6ですか。操作慣れているから他のドローソフト移り難いね。
Draw3.1J頃、作業している時ウインドズ3.1OSごとフリーズしやがって、最初から
作業のやり直しが何回あったことやら。

>>287
お、なかなか面白そうなドローソフトだね。drwの拡張子使えるの?


289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 02:20:59 ID:48dyorP40
そんなマイナーソフトの形式対応してるわけないだろ
ユニバーサルな形式に一回書き出して移すしかないよ
290280:2007/02/19(月) 11:18:18 ID:YYXIL8qQ0
>>289
ウィンドロー一筋で10年以上使っているからdrwの拡張子の保存が多すぎて困っているだよ〜。
一つ一つdrwからユニバーサルの拡張子変えるなんて嫌気がさす。
やっぱり、5〜6万円ださないと解決しなか。
それかユニバーサルの拡張子に変えるしかないか・・・・。

ユニバーサルな拡張子て何ですか。(w  m(--)m教えてください。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 15:26:41 ID:e8hqlfGF0
>>286
METAPOSTならあとでエディタで開いていじりやすいかと思って…
そもそも Windows でしっくりくるドローソフトがなくて
METAPOST に手を出したんですが,やっぱりめんどくさかったorz
軽くてシンプルなドローソフトないかしら?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:33:57 ID:LDL/Hezy0
すまん俺は商用ソフトは知らん

>>290
ちょっと見てみたがOOo Drawはdrwには対応してないな・・・drwって聞いたことなかったし。
将来までずっと作図作業する予定があるなら一度フォーマットを吟味した方がいいと思うよ。

今(+将来も見据えて)、無難でいいから汎用性の高いフォーマットって何だろう。
ライトユースの場合今までだったらWMF、EMFが割と普及率の点でも良かったと思うんだが
ちょっと先のことを考えたらSVGなのかね?
postscriptはもうやだ。仕様がオープンなのはいいんだが複雑すぎる・・・

>>291
軽いかと言われると微妙だがOOo Drawお手軽だと思う。
使ったことなかったら一度試す価値はあると思われ。
てかMETAPOSTって基本的にTeXと心中じゃない?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:27:10 ID:e8hqlfGF0
>>292
OOoは試してちょっと重いけどかなり使えると思った。
けれどグリッドを自由に設定できないのがイライラする。
あとDiaも試したけど、オブジェクトにハッチをかけられなくてダメだった。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:45:46 ID:AL41ZuCR0
WMF/EMFってレイヤ情報持てないよね?
PS/EPSには方言が多くて結局Adobe製品でしか安心できないという印象がある。
となると現時点ではDXFで何とか運用、将来的にSVGって感じなんだろうか。

>>293
そもそも透過ハッチかけられるドローソフト自体があまり多くないよね。

295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:33:33 ID:VCR7qlFO0
>>293
>けれどグリッドを自由に設定できないのがイライラする。
「スナップポイント」「スナップライン」てのがあるけどね。知らなかったらお試しあれ

>>294
DXF。なるほどとんくす。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:53:24 ID:K8AGIvtf0
> 書店で他のドローソフトの解説本は売っているのにWindowsDrawの解説本が売ってないかった。

15年暗い前ならWindowsDrawの本売ってたぞ。酷い内容だったが…。
WindowsDrawは潰されてしまったがヨーロッパの一部ではまだ正式に
販売しているところもある。Micrografxとのライセンスの関係だろうが…。
あとAllAbout.comのグラフィックソフト担当者はWidowsDrawのファンで
数年前までこのソフトの成り行きにかなり拘っていた。
シエラがこんな調子だったのですでに諦めてしまっているが…。
(ゾナードローかコーレルに乗り換える事を薦めている)
http://graphicssoft.about.com/od/windowsdraw/Windows_Draw_and_Complete_Publisher_99_User_Resources.htm

Windows Drawは小数ながら未だに世界中にファンがいるところからしても優れたソフトだと思うよ。
297280:2007/02/20(火) 02:07:19 ID:+VeI5LQp0
>>292
SVGですか。情報ありがとうございます。
近い将来、ウインドズビスタOSに乗り換えるのに古いウインドスドローでは
対処しないかもしれなので、新しいドローソフトの購入を考えないと。

>>296
なになに・・・・
マイクログラフィック社がウインドズドローを開発したにもかかわらず、
最後のウインドズドローのバージョンはシエラにComplete Publisher '99の
タイトルとして販売。その後マイクロ社はコーレル社に買収され、ウインドズドローの
製品は休眠状態。

なるほど、ウインドズドローのライセンスがコーレルとシエラに行っているから
インフィニスは嫌気がさしたのかなあ。ウインドウズドローの開発も中断してるみたいだし。
解説本の醜い内容ですか。想像しても分かる。(w
で何でウインドズドローは潰されてしまったの?販売不振だから?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 02:55:12 ID:VRwdPqB+0
単純に、Adobeとの競争に負けたからでしょ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 10:42:05 ID:j+ba/vIy0
Adobe製品と競合してたのはむしろDesignerじゃね?

2000年ぐらいのの廉価ドロー商品ってなにがあったっけ。
MS化したVisio、PhotoDraw、G-CrewにClarisImpactぐらいか。
でもCorelDrawやCanvasや花子あたりもVerUP優待で安かったな。

日本ではコンシュマー向け汎用ドローの市場が作れなかったってことだろな。
実際支えてきたのは「製図ソフト」に対して腰が引けないビジネス・学術層が
中心だったような気がする。
そうでない人たちはワープロや、あるいは葉書・レーベル印刷に特化した方へ
流れた、と。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 12:02:07 ID:AZT9Lijm0
>>294
そうなんですか.
MayuraDraw で普通にできてたので
できるものかと思ってました.

>>295
知らなかったので試してみました.
が,使い方がわかってないのか
どうも希望のものとは違うようです.
これは単なる guide for eyes なんでしょうか?

私がやりたいことは,例えばグリッドを
2cm 間隔にしたり 0.3cm 間隔にしたりということなんですが,
OOo Draw では 1cm とか 0.5cm の位置にしかグリッドができません.
スナップラインは数値を指定して任意の位置に作れましたが,
オブジェクトを D&D で移動してもスナップラインに吸いつくわけではなく,
グリッドにスナップされるのは同じでした.
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 12:25:50 ID:YVFWLmLs0
>>300
あぁそういうことね。
グリッドの間隔は
メニュー→ツール→オプション→OpenOffice.org Draw→グリッド線
で好きなように変更できるよ。オフセットはたしかページのマージンで調節。
同じ設定画面の「合わせる:スナップラインに」をチェックすると
スナップラインに吸い付けられるようになる

↓おまけ
グリッドへの吸い付きはドラッグでの移動時にCtrl押す/押さないで切り替えられる。
長さの単位の変更は
メニュー→ツール→オプション→OpenOffice.org Draw→全般
でmmとかに変更できる
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:31:17 ID:JyqhhlZi0
>>298
一々水差しウザい
303298:2007/02/20(火) 21:59:09 ID:VRwdPqB+0
>>299 たしかにそうだけれどね。WindowsDrawはDesignerのサブセットのような一面があったしね。

あと、日本の一般家庭向けで一番売れたドローソフトは、実は「筆まめ」だろうと思ってます。
簡単な図形どころか、地図を書くならそこら辺のソフトより筆まめがとっても便利。
…と思ったのももう、10年くらい前の話だな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:44:53 ID:hr9r+K4o0
CorelDRAW Essentials 2 買ったんですが、
スプライン曲線が使えなくてガッカリしました……。

これぐらいの価格帯でB-スプライン曲線使えるソフトご存知無いですか(´Д⊂

昔は Micrografx Designer 使ってたんですが、Corel Designer とか高いですし……。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 17:05:44 ID:1MdrTEpU0
>>301
ありがとうございます.
こんな奥深いところで設定できたんですね.
もう少し OOo をいじってみようと思います.
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:08:05 ID:PRlqThU20
Canvas単独スレってないんでしょうか?
ACDのスレはあるけどCanvasの話出てるの見たことないので。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:40:13 ID:cQA4vyZc0
>>304
G-CREW
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 15:12:53 ID:jwGEZx+V0
CorelDraw2で書いた図は
wordやExcelに直接貼れるから結構重宝してるけど(微妙にズレるけど)、
ファイルメーカーに貼ると線や輪郭がグダグダになるのがいただけない。

まあメーカー側からしたらwordやExcelを基準にしておいて、
あまり使われないソフトなんてどうなろうと知ったこっちゃねーw
って感じなんでしょうけど。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 18:39:36 ID:4EC0ZKYW0
レンダリングエンジンの置き換えによるXara LXのフォーキング
ttp://opentechpress.jp/opensource/07/03/01/0126212.shtml
公開版?は企業秘密な部分をCairoで置き換えることになったとのこと
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 07:54:00 ID:OzEeJEu40
レビュー:史上最高の出来映えのInkscape 0.45
ttp://opentechpress.jp/article.pl?sid=07/03/06/0125206

>Inkscape 0.45において最もわくわくする飛び切りの新機能は何と言っても、
>初めて実装されたSVGフィルタであるガウスぼかし(Gaussian blur)だ。
>このガウスぼかし機能はSVG仕様に準拠しており、図中すべてのオブジェクトに対して
>(塗り潰しの色や線の幅や透過度を調整するのとまったく同じように)ぼかしの設定を調整することができるようになっている。

>グラフィック用タブレットを使用する際に(前リリースで)起こっていた震えという不具合の修正など、

>中でも特にAdobe IllustratorやFreehandをよく使う人にとっては、いくつかの新しい機能のおかげで、
>移行やインポートやエクスポートがよりやりやすくなっている。
311名無しさん@お腹へった。:2007/03/07(水) 16:43:30 ID:803hQFJ80
このスレに出てるようなドローソフトで大判印刷(0.6m×5m等)のできる
ヤツってあるます?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 19:16:41 ID:G0Ey9jw30
インクスケープ
313名無しさん@お腹へった。:2007/03/08(木) 08:13:31 ID:RPRdjvpR0
使ってみる。   サンクスコ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 09:29:06 ID:vEraXLgu0
ドローソフトの補助としてPNGのアルファチャンネルの操作に特化したソフトを捜してるけど知らない?

・任意のビットマップにグレースケールビットマップをアルファチャンネルとして追加
・任意のビットマップの明度、色調、輪郭、その他もろもろで自動的にアルファチャンネル追加

こんな感じのツールが欲しい。
今はインクスケープOOoドローその他のドローソフトで作ってアルファチャンネルの操作は
GIMPでやってるけどこのためだけにいちいちGIMP起動するの面倒くさすぎる。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 11:56:07 ID:RSpzSWdu0
月末期限の楽天ポイントがあるので、楽天ダウンロードから
以下の何れかを買おうと思っているのですが、どっちの
方がマシでしょうか。

・The Graphics[ドロー] for Windows
http://dl.rakuten.co.jp/shop/rt/prod/900022035/

・Drawgraphic 2 ダウンロード版
http://dl.rakuten.co.jp/shop/rt/prod/800102024/

用途はPaint系では書きにくい簡単な説明図などを書いています。
Mac OSXでは Apple Works使っていますが、拡大縮小などを行った
ときにずれるというクラリスインパクト以来のバグ?仕様?のせい
で面倒なもので。

#クラリスドローは使った事無いです。クラリスワークスは使って
 ましたが、これにも同じ症状がありました。

本当はMacPlus〜PB520の時代に使っていたSuperPaintが使いたいの
ですけどね。説明図ならこれで十分でした。卒論/修論の図もこれで
書いたんだよなぁ...
#tgif使えという突っ込みは勘弁 :-)
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 13:33:54 ID:cyFSWzt+0
お試し器官尽きだろ?
試して気に入ったほうにポイント使えばいいと思うが?
その時はレポート頼むj。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:50:42 ID:RSpzSWdu0
>316
お試し期間なんてどこにも見当たらないよ。
ソースネクストには動かなかったら返金ってのはあったが、
楽天ダウンロードで購入したものでも適用されるかどうか不明。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:04:23 ID:nVbFjens0
>>315
両方とも元ソフトは一緒(ファンファーレ社開発のPersonal Scribe)。
「Drawgraphic 2」は「The Graphics」の改良版だからどっちか買うならソースのほう。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 00:30:16 ID:2W2Zg48o0
>>318
なるほど、いい情報をありがとう。
とりあえずソースネクストの方を買ってみようかな。

#しかし、ネットワーク関連の専門的なパーツを外さなければ、
 無条件でそっちにしたのに>The Graphics
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 13:02:11 ID:Lys59UGZ0
>>314
自分もGIMPしか知らない
そもそも現在どういう作業手順で、それをどういう作業手順に変えていくことで作業効率を上げたいと思ってるのか、イメージが伝わってこないです

毎回やることが決まってるなら、例えばImageMagick+バッチファイルを導入するとか
例えばの話、アルファチャンネルになるグレースケールビットマップは他ツールで別途画像ファイルとして編集・保存していて
そのグレースケール画像をRGBチャンネルを持ったビットマップ画像にアルファチャンネルとして単に付け加える作業のためだけにGIMPを起動・作業してるなんて話だったら
それはたしかに面倒くさいから自動化したほうがいいだろうね、ぐらいのことしかイメージできないのですけど
GUIでプレビューを見ながらパラメータを弄って作業したいとか、毎回与えるパラメータは異なるのだという話なら
どのみちGIMPのようにインタラクティブなツールを経由させざるをえないから起動が面倒とか言ってられないんじゃないの
ここを省けそう、という点が自身で見えてるのかどうかすら、その書き込みからはわからないんですが
それともGIMPの起動が遅いという話なのか。なら速いPC買うとかGIMP起動時に読まれるプラグインやスクリプトの中から不要なものを削除して起動時間短縮すればいいんでは
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 19:47:33 ID:uwxvppRb0
>>320
一番いいのはIrfanViewなりXnViewのサムネイルからPNGに変換の
外部コマンドを起動するとプレビュー付きでアルファチャンネルを
合成してくれるのがいい。PNG保存時のプラグインでもOKだが、
そうすると、使ってるソフトのネタになるからより可能性が低くなる。
グレースケールに関してはアルファチャンネルを完全に自由に操作する
ための最も単純な方法で、ほぼどんなビットマップツールでも処理きるから
当然ないより有ったほうがいいという事で書いたまで。
GIMPだってPNGアルファチャンネルの操作専用ツールじゃないから
それほど便利ではないし(とはいえ現状うちにあるのではこれが
一番便利だが…)面倒な理由はほぼその内容全てが当てはまる。
Tweakpngみたいなファイル構造単位の処理ができるツールは随分前から
あるんだからそろそろそのてのツールが登場しても医院じゃないの?
ていうかさがせばありそうな気がするので散々さがしてるけどフリーの
ツールではまだ見つからない。ImageMagikはプレビューは無理としても
有る程度の事ならできるの?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:33:25 ID:rJBPtJvj0
今さらだが別のスレで聞いたほうがいんじゃね?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 16:46:35 ID:ZOouVjEO0
>>322
たしかに、もはやドローソフトの話ではないような…

>>321
検索してみたら、ImageMagick を使って、RGB画像にグレースケール画像をアルファチャンネルとして付加させることはできるみたい
http://www.shatters.net/forum/viewtopic.php?p=83218&sid=be18e742c1488a94b17d3de1c0c75fa7
↑で書かれてたけど
convert rgb_input_image.bmp greyscale.bmp +matte -compose CopyOpacity -composite rgba_output.png
こんな感じでやればいいらしい。rgb_input_image.bmp が24bit画像。greyscale.bmp が8bit画像。
実験してみたけどたしかにアルファチャンネルが付随されてますた。後はこれをバッチファイルにでもして画像管理ソフトからpathを渡してやればいいんじゃないだろうか

問題は、IrfanView なり XnView なりで、2つの画像ファイルの path を1つのバッチファイル or コマンドに渡せるかどうかのような気もする…
複数選択すれば渡せる可能性があるかもしれないけど、ファイル名の規則を考えておかないと、どちらが元画像でどちらがアルファチャンネル画像か判定できないんでは
いや、画像の属性を調べて、24bit画像と8bit画像なら、前者をRGB、後者をアルファチャンネルとして処理する方法もあるかもしれないけど…
明度、色調、輪郭、その他もろもろ云々は別のツールで一旦作業用グレースケール画像を出力してそれを元にアルファチャンネルを付加させるほうが楽なのかも
もちろんImageMagickでも、RGBの特定チャンネルを取り出したりRGB→グレースケール変換ぐらいはできるだろうけど
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 16:56:51 ID:ZOouVjEO0
XnViewはそもそも画像編集ツールとして.exeしか指定できないな…
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 17:45:34 ID:YP4KMB+w0
>>323
わざわざ調べてもらってありがとう。一応メモしとくと…

>convert RGB画像ファイル.png アルファチャンネル用グレースケールファイル.png
> +matte -compose CopyOpacity -composite アルファチャンネル付画像ファイル.png

これでいけるのかな?
ドローソフトとはいえ最終的にラスタにする場合はどうしても避けられんし…というか、
使いまわしの効かないペイントツールは俺あんまり使わないから…。スレ違いぎみ許して。
ベクタファイルがあればビットマップは一時ファイルみたいなもんだから画像ファイルを
ImageMagikに渡す方法はなんとかなると思うけど、これができる事が判ったら、今度は
そのグレースケールをどの部分でどうやって作るかという本質的なトコでちと悩む…。
でもとりあえずこれは先送りしてドローツール安心して使えるからホント助かったよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 22:15:10 ID:Gw01pUJD0
>>324
>>325
思いついたから書いてみる。
バッチファイルじゃなくてperlとかrubyで書いてexeに変換したらいけるんじゃない?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:42:27 ID:YP4KMB+w0
その前にimgmgkインストールしなきゃならん。
win版て8bit/pixel版と16bit/pixel版てのが有るんだね? ほへー。
328名無しさん@お腹いっぱい。
バッチファイルでいい気がするけど