Proxomitron フィルター作成スレッド Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 06:50:46 ID:gZKLoGi/
画像をダウンローダに送る為の直リンを作ってるんでしょ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 00:13:57 ID:3cK6S+16
2ちゃんブラウザみたいに、画像リンクにぼかし付きのちっこいサムネイルボタン付けられるフィルタ
ってありますか?
ボタンクリックで拡大縮小とかできると(゚Д゚ )ウマー
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 00:37:39 ID:3CWzgpeQ
>>892
Berryのプロキシ設定にオミトロンを指定するよう書いてある。

>>893
昔見た気がする。 いらないから持ってないけど。

サムネ表示には元画像が使われるから元画像のサイズが超ビッグだと
画像のダウソに時間がかかってえらいことになる。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 15:08:14 ID:16aagC06
mucv.comのpopupはどうやれば消せるんでしょうか。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 18:04:14 ID:NAU4h21L
閉じるボタンを押す
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 15:23:17 ID:oc+851uz
PCの電源プラグ引っこ抜け。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 20:45:28 ID:V8ZhR9R0
>>895
オマエラ真面目に答えてやれよ
…でどうやってpopup表示させんの?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 14:53:09 ID:Hqu4q5f8
忍者のアクセス消しきぼんぬ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 15:24:40 ID:tvgD1ZwB
>896さん
閉じるボタンが無かったですw

>897さん
どうやら頭のネジが抜けてた様です。

>898さん
自己解決したから大丈夫です。
自分が馬鹿なだけでした。AdListに追加で解決orz
ちなみにmuvc.comでした。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 17:04:15 ID:LntJM5zE
まぁそういうところ逝くときはスクリプトやらをオフにしれと
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 17:20:07 ID:giQ+SIc1
エロを見ないと言う硬い意志を持て
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 20:40:51 ID:Li9aTa0I
エロはwinnyでゲットしる
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 13:54:52 ID:bVLXwWcS
 
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 17:27:56 ID:tkyCe+OZ
エロは生で
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 12:50:06 ID:7/s0c05x
amazonとかアフォリエイトとか文字の広告消すフィルタきぼん。
ADListとバナー広告の[ad]にしたところも消せれば尚いいんですけど。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 13:36:28 ID:kSiBkrOz
それくらい自分で作れと・・。 つか文字広告なんてうざくもなんともないっしょ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:04:49 ID:Jd2YdIs+
堀江のおかげでキージェネ使うことに抵抗が無くなったのは俺だけじゃないはずだ
トランスでレジストしてるんだけど、8になってからは、キージェネで登録するようにしてます(藁
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:13:33 ID:9sT/sKug
Operaスレから誤爆乙
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 04:50:19 ID:caghV+ZC
>>906
> ADListとバナー広告の[ad]にしたところも消せれば尚いいんですけど。
Banner Blasterの Replace弄れば?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 19:50:46 ID:MYpO7Rjy
使うだけの人なのさ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 20:48:48 ID:V26ch1MH
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 20:58:29 ID:3j/tbEz/
>>912
滅多に見れないレベルの糞フィルタだな・・
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 21:00:06 ID:tDc858MR
 
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 13:04:25 ID:VsX42G1N
openjaneでproxomitronを使うにはどうすればいいのでしょうか?
設定>通信>proxyを使用するにチェックを入れて受信用の鯖にlocalhostポートに8080を
設定しているのですが反映されません。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 13:28:12 ID:ePczx+62
>>915
オミトロンのバグでgzipは正常にフィルタリングできません。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:13:17 ID:7TFLcDDj
www.fly-in-ads-japan.comのダイアログ?ポップアップ?は
何とか消せませんか?
あの広告、ウザイです。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 04:09:49 ID:gGoiASZI
>>915
というか、ログのサイズ変るから壊れたと判断されて使いづらいぞ。
NGExとかReplaceStrを活用すれば、大体同じ事は出来るのでそれ使いなされ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 08:02:09 ID:u1U54PFk
でもviewの通信にはオミトロンあった方がいいわな。
漏れはヘッダフィルタでUAでmanazillaならwebフィルタオフにしてる。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 12:55:22 ID:tr25McDt
●を持ってないのでdat落ちしたスレを読み込む時だけオミ使うことはあるな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 15:24:13 ID:PUsSH0kV
ネトランライターキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ttp://www.tokix.net/txt/000157.html
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 21:03:42 ID:j2CaDHnE
>>921
話がよく見えないんだが、パスワードロックしてるのに画像自体が普通に開けるの?
何処だよそのクソ掲示板w
923921:2005/05/15(日) 21:19:32 ID:vervr15U
実は漏れもそんなクソ掲示板は見たことが無い。。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 21:46:40 ID:IZ8SjbQp
まあその程度さえ回避できない厨対策なんじゃないの?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 09:04:15 ID:z0+1HZyR
 
926863:2005/05/16(月) 16:05:24 ID:bmT5IR+O
超初心者ですw

[Patterns]
Name = "Permission of berry"
Active = TRUE
Limit = 50
Match = "<meta name\="Berry" content\="no">"
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 16:28:31 ID:INJ88THS
まだいたのかおまえ。
Berry以外のアプリ使えばいいだけなのに.. もっといいのあるし。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 19:42:16 ID:81EB0IOe
frameやiframeで自サイト外を呼び出している所をkilled.htmlに
置き変えてくれるフィルタってあったら教えてください。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 21:08:55 ID:kZIu794Y
>>927
そういうことを言うと
「それを教えてください」になる気が・・・。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 01:01:36 ID:uOSHW+wx
>>927
それを教えてください^^;
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 17:56:05 ID:edvIO9o4
http://www.nme.com/

一部のフォントが文字化けするっす。
西ヨーロッパ言語(ISO)にエンコードすると解消されるんだけど、
デフォで文字化けしないようなフィルタ、お願いできるでしょうか
自分でも試行錯誤してみましたがどうにもこうにもにんともかんともでして・・
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 20:42:38 ID:8zqZC82D
Damon Albarn: ‘I’m waiting for Graham’ と won’t make a new album until の所だな。
FireBird でプロ糞使ってても化けないよ。言語の判別がどんくさいIEの仕様じゃね?('A`)??
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:53:05 ID:i/UuF6lY
>>931
試してないけど

<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=ISO-8859-1">

をヘッダに挿入すれば、上手くいくんじゃないかな?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 00:12:50 ID:/rgWedbD
>>933
それ、やったんだけどなあ、と思いつつ
もう一回やったらでけた('A`)
古いキャッシュを読み込んでたのかもしれん。
厨でごめんなさい_| ̄|○ミンナ、アリガト、イッテキマス
935933:2005/05/18(水) 08:47:50 ID:9qlpyrxG
>>934
Proxomitronのフィルタテスト時に陥りやすい罠だね(俺も経験があるw)
面倒だけど、フィルタテスト前にインターネットキャッシュを削除するのが一番良いようだ
まぁ、あまり気にしないで次に生かして下さい
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 09:51:06 ID:OEDSetXR
表示 → エンコード → 自動選択 → 日本語 → 日本語自動選択

にしとけばオミトロン使わなくても解消される場合が多いぞ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 13:55:45 ID:xwr1V360
>>936
それが>>931の原因
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 21:09:53 ID:7k9+Snd2
aiBAR2000のようなフィルターって作れるの?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 03:42:50 ID:cto4jWcF
最近 google の検索結果に url? みたいな url が追加されてしまい
既読リンクが未読扱いになって不便なのですが元のようになりませんか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 04:09:31 ID:/FKkV63G
戻せるね。
941名無しさん@お腹いっぱい。
$TST でマッチしなかった時に真を返すようにできないでしょうか?
Match: を以下のようにしてるのですが、どれもマッチしません。

(^$TST(\2=\1))
$TST(\2=(^\1))

それと、別件ですが

$TST(\1=\2)

とすると、\1 に \2 が代入されてしまうんですが使い方が間違ってるんでしょうか?

$TST(\2=\1)

とすれば、意図通りに動作している気はするのですが気になります…。