鶴亀メール スレッド その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
942名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 14:58:24 ID:ixe41qE1
PGPの設定は面倒。
日本語版もあるからそっちだとマシかな。
鶴亀の設定は簡単だった。
943名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 18:18:36 ID:ZvYSXISu
鶴丸メールの使い方がわかりません。
PGPてどうやるんですか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 19:17:49 ID:r8yfxLIr
>>943
鶴丸メールは知りません。鶴亀メールならしってます。
PGP関係はこのスレの趣旨に合いません。PGPスレで
尋ねませう。
945名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 19:30:57 ID:r8yfxLIr
迷惑ワードのオンラインアップデート、設定してから
2回アップデートがあった。というか最新版からアップ
デートファイルを落とすという設定にしたからだが。
946名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 05:34:30 ID:gqPTlX5Y
アカウントを跨いでどこへでもメールを移動できるようにしてくれ・・。
947名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 05:35:53 ID:gqPTlX5Y
↑受信時のメール振り分けでの話ね
948名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 07:30:29 ID:bVXGUJCm
>>947
できるけど
949名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 08:14:51 ID:I/HfT/Qy
>>945
アカウントAに来た条件1にマッチするメールはアカウントBの「あ」フォルダへ、
条件2にマッチするメールはアカウントCの「い」フォルダへ、
みたいなことできたっけ?
950名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 10:36:52 ID:unlhhRrW
鶴亀で受信ログが半年分ほど保存してあったので、SPAM の割合を調査してみた。
総受信メール数約4万に対して、POPFile が SPAM 判定したものが3万
実に3/4 が SPAM でした。
951名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 12:33:51 ID:vbelK9eP
すげぇな一日222通ですか。上には1000通という人もいたけど。
そういう人って非SPAMのうちの何割ぐらいを消さずに残しておいてるの?
952名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 12:51:21 ID:unlhhRrW
>>951
SPAM 以外は全部残してあるよ。といっても、実際に中身のあるやりとりをするメールは、
一日10通以下だよ。後はDMとか、お知らせとか、そんなたぐい。
鶴亀の振り分けは簡単かつ充実してるから全く問題ない。

昔だったらログのサイズも気にしただろうけど、HDD300Gオーバーなんていう今のご時世では
全く気にならない。(だから受信ログには SPAM まで含まれてる)
953名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 13:42:52 ID:vbelK9eP
>>952
なるほど。鶴亀をデータベースみたいにしてるんですね。

昔OE使ってた時、プロジェクトごとにエクスプローラでフォルダを作って
そこに *.eml とテキスト&オフィス文書とを一緒に放り込んでたよ。
OEはドラッグ&ドロップで簡単にエクスポートできて、それだけが良かった

でも、鶴亀ならOEみたいに受信トレイ(*.dbx)が壊れる心配も無さそうだしw
1G、2Gと鶴亀にためていっても問題ないのかな?
954名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 13:55:58 ID:unlhhRrW
>>953
いや、別にデータベースみたいにしてるなんてご大層なものじゃなくて、HDDが余ってるから
特にいらないメールも消そうとは思ってないだけ。鶴亀の検索機能や、外部ツールの、
SerchX で必要な情報を検索したりはするけどね。

鶴亀のログフォルダは確認してみたら、1.21G だった。おそらく数G ぐらいだったら
なんの問題もないんじゃないかな。
955名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 18:07:01 ID:Z4z0zUZf
4.09きちまった。

>  迷惑メールフィルターで1つまずいバグを出してしまいまして、不本意ながら
> またバージョンアップしてしまいました。
>
>  バグの内容としては、base64エンコードされた英語のhtmlメールが
>
> spam (html plain mismatch)
>
>  と、高い確率で間違って判定されてしまうという物です。
>
>  ということでまたバージョンアップお願いします。
956名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 18:24:34 ID:/kV5o3uB
>>955
早速アップデートしちまったけど、
新機能搭載だから結構頻繁に
アップデートあるかも。
957名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:15:51 ID:bVXGUJCm
>>949
アカウントの設定→上級者向け→メールのバイパスで桶
958名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:42:06 ID:unlhhRrW
>>957
947のやりたいのは、振り分け先が別アカウントの特定フォルダってことなんじゃない?
バイパスだと、全メールがそっちのアカウントにいっちゃって、後はそっちのアカウントで
振り分けってことでしょ?
959名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:05:28 ID:I/HfT/Qy
>>957
バイパスじゃ>>949はできないでしょ?って言いたいの、俺は。
960946:05/02/24 00:56:02 ID:wz43wMLz
946ですが、私のやりたいことは958さんが書いてくれたとおりのことです。
同一POPサーバーで受信出来るメールアカウントを沢山持ってるのですが、各アカウントの
メールボックスは別々に作ってます。
それら全てを巡回するより1アカウントで受信して振り分けたいということです。
961名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:03:51 ID:jrfprejv
簡単インストール選んで「次へを押すと〜」のところで
戻るを押しても戻れない気がする。
962名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:31:45 ID:vkwT0W5e
簡単に作ってますから
963901 906:05/02/24 04:03:06 ID:is9BvG1g
>>955
(人´∀`) 感謝
964名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 04:19:07 ID:UR5tT3hT
マクロに関して教えてください。

run 文で立ち上げた外部ソフトを、鶴亀終了時にいっしょに終了
させたいのですが、コマンドは何になるのでしょうか?
ヘルプを見たのですが、プログラム実行の項目はあるのですが、
終了は見つけることが出来ませんでした。

鶴亀メール終了時のマクロに登録したいのです。よろしくお願いします。
965名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 08:39:27 ID:jrfprejv
>>962
なるほど。わかりました。
966名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 08:50:02 ID:U0BNxhNz
>>964
はて、終了はなかったんじゃないかな。

強いて言えば、終了させるプログラムを探すか作るかして、
そのプログラムをrunするとか。
967名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 10:43:21 ID:UR5tT3hT
>>966
はぁ、そうですか。それなら、立ち上げも終了もバッチファイルで
やった方がいいですかね。お答えありがとうございました。
968名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 12:28:22 ID:HQI4kV97
>>967
バッチファイルで可能なことならたいていはマクロのrunを使ってもできると思うが…
「終了させるプログラム」みたいなものを別に用意する必要があるのはバッチでも同じだし。
969名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 13:57:54 ID:ls/GJ+xP
フォルダ検索機能の要望が却下されて、ほっとした。
わけのわからない機能を搭載するよりも、
地道にバグつぶしをしてほしいよ。
もう機能的には十分なんだからさ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 16:01:29 ID:TEFnhEoL
探せないほどフォルダ作ってるのもどうかと思うけどな。

>一月、あるいは、それ以上に一度ぐらいしか参照しないフォルダの位置って、

そんなフォルダ作るなよって思う。

971名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 16:21:59 ID:hKS0yiUL
>>969
>>970

まったくもって同意。
972名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 19:15:40 ID:ot7gq6Ii
>>970
たまーにしか利用しない通販ショップ(サイト)との連絡メールをまとめたフォルダは?
973名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 20:04:55 ID:TEFnhEoL
>>972
書き方が悪かった。滅多に見ないフォルダはゼロではないけど、
それのために探せないほどあるのが変。
「めったにみない」フォルダを1つ作って、そこに全部つっこんどけばいいと思った。
どうせめったに見ないんでしょ?
974名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:14:48 ID:teZs7avQ
>>973
つか、メーラーをどう使いたい、どう使ってるなんてことは人それぞれなんだから、
そんなふうに詰め寄ったって無意味だと思うんだけど。
975名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 01:43:55 ID:rq44nodN
別に誰がどう使っても勝手だけど、自分で使い方の工夫もしないで
俺の使いやすいように変えろとか言われても困るだろ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 01:50:42 ID:0bsYrUi1
アカウントがたくさんできたので、アカウント検索機能が欲しいです。
これからも増えそうなので、アカウントグループ化して、アカウントグループ検索機能も欲しいです。
あと、用途に応じて鶴亀ホームディレクトリも分けているんですが、
これも増えすぎちゃってるんで、鶴亀ホームディレクトリ検索機能も欲しいです。
できればこれら全部、インクリメンタルサーチできる感じで。
977名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 03:10:21 ID:GG5kULaa
自分勝手な人だなぁ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 08:31:28 ID:XV17J+n9
必要ない or 古いメールは捨てるに限る。
979名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 10:29:39 ID:GG5kULaa
メール一覧のsubject列のコラムヘッダの右クリックメニューにある、
「Subject:ヘッダの[...]部分の表示を省略する」というメニューは
どんな意味があるのですか?有効にしても特に変化が見られません。

ヘルプ(検索範囲最大でデータベース作成)を「subject 表示を省略」
で検索しても載っていませんでした。
980名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 10:55:25 ID:kFIx8os5
>>979
メーリングリストなんかでよくある、[hoge:1234]なんかを消す。
(こんな機能あったの知らなかった)
981名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:12:01 ID:GG5kULaa
>>980
なるほど、そういう機能だったんですね。すっきりしました。
982名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:56:35 ID:2HSCn6bu
983名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:48:22 ID:1svAw7VY
本家で話題になっている「CCには添付ファイルを付けない」っていうのだけど、
違う内容のメールに同じMessage-IDが付くわけで、叩かれるネタになっちゃいそうだな。
まあ、実装されれば俺も使うかもしれんが
984名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:31:46 ID:2HSCn6bu
(´・ω・`)
985名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:21:59 ID:Otb/GNsx
(´・ω・`)?
986名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:15:07 ID:bjHKChyL
あーもういややわー
このあいこんみてるだけでいらいらする
987sage:05/02/26 06:34:21 ID:wqTWdL6W
>>986
アイコン変えればいいやん。
988名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 07:33:21 ID:uzNAOKhI
>>986
ThunderTurukame とか入れてみ
989名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 20:25:57 ID:wHpSMnRv
spam判定したメールはゴミ箱直行にしてるんだが、そのメールも含めて新着リストを出すにはどうすればいいのか
わかりますか?
普通に「検索」⇒「新着リスト」ってしてもゴミ箱に入った分は新着リストに上がってこない・・・
990名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:44:38 ID:rjyvsHHO
ゴミ箱ってのは削除したものが後で必要になったときのためのワンクッションにすぎないんだから
新着リストや検索の対象になるとかなり邪魔でしょ。
spam用のフォルダに振り分ければいいじゃん。
991名無しさん@お腹いっぱい。
>>989
新着リストって、検索して一覧作成の一種だから、
flag=transmit=メーラー起動時-指定なし
あたりを、検索対象フォルダ、すべてのアカウント、すべてのフォルダ
で検索してみれば?この条件でゴミ箱も入るよ。