|||||圧縮音楽統合スレッド Part4|||||
インターネットラジオをMP3プレイヤーで聴きたいために
winamp2.81+innover's+Nullsoft Disk Writerでrm→wav変換し、
午後3.13でwav→mp3変換してますが、
1.もっと簡単にrm→mp3変換する方法はありますか?
2.winampのもっと新しいバージョンでもinnover's plug-inは
機能するのでしょうか。
1台のPCを家族で共用しているためOS再インストールとか気軽には
できない環境で、あれこれ自分で試せないんです。
「ライン入力 MP3録音」でそのまま録れない?
ampでrm再生しながら午後でライン入力録音
迷わず行けよー 行けばわかるさー
286 :
280:04/11/06 17:30:47 ID:Eihw/tGq
287 :
283:04/11/07 05:44:40 ID:MhMDBvNJ
>>284 説明不足でした。
私の場合、ストリーミングではない1時間とか2時間の番組ばかりなんです。
実時間をかけて録音するには
>>284-285さんの言う方法がベストでしょう。
>>280さん、自分で試した範囲では、winamp+taraだと13分59秒(だったか
な?)の壁問題が発生してしまいますが、winamp+innover'sだと2時間もの
でも問題なく、かなり高速でwav変換ができています。当方Win XP。
>>287 in_dsow+RealMedia Splitterが一番問題が少ないと思うけど。
皆さんはたまってきた音楽ファイルとかはどうやって整理してるんですか?
整理←どれを持っているのかわかりやすくデーターベースみたいにすることです。
ホームページみたいな感じで作ろうと思ったけど数が多すぎて挫折しました…
音声ファイル専用フォルダ
音楽ファイル専用フォルダ
アーティストごとのフォルダ
ぶっこみよろしく
>>291 ファイル自体の整理はできているんですが
どのファイルがどこにあるか?
とか
このファイルは持ってるか?
とかいう”リスト”みたいなやつを作りたいんです。
お願いします。
listじゃだめなの?
> このファイルは持ってるか?
・・・自分が持ってるのを把握できないってさ、理由が一つしか思いつかんのだが・・・。
>>293 ファイル検索ってエクスプローラとかで検索ってことですよね?
それだとそのファイルがあるパソコンでしか検索できないんで
データーベースみたいなのを簡単に作れるソフトを探してるんです。
>>294 そのリストはどうやって作ってるんですか?
>>295 数が多すぎて把握できないです…
>>297 そんなスレあったんですね!
あっちで質問してきます。
スレ汚してすいませんでした。
>>287 その「13分59秒の壁問題」について詳しく教えてもらえませんか?
私はずっとtara使ってて、思い当たるような現象を経験してないので。
301 :
283:04/11/07 22:36:00 ID:BlDpglcP
>>300 taraでwav変換しようとすると13分56秒(59秒ではありませんでした)で
必ず止まってしまう、という問題でした。
数年前自分の環境(win98, realplayer8, winamp2.8あたり)で試したところ
taraだとその現象が起こり、innover'sだと起こりませんでした。
以前winampかどこかのスレで話題になって、その問題についての
webページもあったはずなんですが、今ちょっとググってもひっかかって
くれません。もうどんな環境でも問題は起きなくなったのかな?
>>301 ありがとうございました。
昨年あたりから
Windows98SE+RealPlayer8+Winamp2.90+Tara1.0.2
最近になって
WindowsXPpro+RealPlayer10.5+Winamp2.91+Tara1.0.2
の二通りの環境でその問題は経験していません。
時々、変換中にWinampがフリーズすることはあります。
なおinnover'sですが(Ver1.6)WindowsXPpro+RealPlayer10.5+Winamp5.02で
動作しています。今日DLしたのであまり厳密に検証したわけではありませんが。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 10:14:19 ID:dTLLkBM1
MP3ってなんでこんな高音出ないの?
>>303 MP3に限った話なら、MP3の仕様として高音をエンコードするのにいっぱいビットが必要だから。
MP3の音の悪さにびっくりしてWMAに変えようと思っていますが、
「午後のこーだ」のようにWAVEからWMAに簡単に一括して変換できるようなソフトってありますでしょうか?
>>306 恐らくもっとびっくりするぞ。
ビットレートにもよるが。
WMA に変えるのかよッ!!
釣り師の相手すんなよ。
MP3は128kbpsのだけしか知らないとか?
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:05:33 ID:dTLLkBM1
>>305 ためしに320でとってもダメだったよ
OGGより音はしっかりしてるけど音を総合でみるとボロ負け
圧縮音楽はほぼ初心者です
313 :
306:04/11/08 20:10:29 ID:0fWDCcaf
>>307 ありがとう。英語のソフトなんですね。
ちょいととっつき難そうな感じが…
>>308 びっくりするとは、音の悪さにですかね?
WMAはMP3に比べると大分ましですよね。
>>309 やはりWMAは時代後れですか?
>>313 そもそもWMAの時代が来たためしがない。
OGG>>WMA
ですか?
エンコーダが悪いヨカーン
音質が気になる奴は可逆にしとけ。
lame --freeformat -b 640
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 00:09:10 ID:UC5scGZJ
WMAは音がしっかりしてないし低音も出てないね
wmaは馬と読む
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 02:39:29 ID:poAx4U2N
322 :
283:04/11/09 04:43:34 ID:gKZNdNZ1
>>302 innover'sはwinamp5でも動いているんですね。
ありがとうございます。
たとえばABC-FMのWebページなんかではクラシックやジャスの
番組をrmとwmaの両方で配信していますが、wmaのほうは高音が
素人耳にもシャリシャリして聴き難く、rmだといくぶんまろやかで
聴きやすいように思えます。再生ソフトの違いにもよるんでしょうが。
realplayer10だとちゃちくても一応イコライザが付いているので有利
かも。
非可逆で高音質と言えばやっぱmpcだろう
aoTuVが出る以前ではね
wmaでmp3DirectCut のように再エンコードなしで
トリミングとか出来るソフトはありますか。
ご存知の方、よろしくお願いします。
>>326 Windows Media エンコーダ 9に付属のWindows Media ファイル エディタは?
328 :
283:04/11/09 22:40:10 ID:XfneQE41
>>323 >ABC-FMとは
ttp://www.abc.net.au/のことでしょうか。
そうなんです。ここのJazztrack、いい2時間番組なんですよ。
こういうのをHDD型MP3プレイヤで流しっぱなしにしたいんです。
>もしそうなら、wmaは32kbps、rmは96Kbpsで配信されているそうなので、
今確かめてみたらwmaもrmも同じ32kbpsと表示されていましたよ。
wmaをwindows media player 10で再生させると相変わらずシャリシャリ
が耳につきますが、同じファイルをrealplayer 10(イコライザはデフォルト)
で再生すると結構まろやかになりますので再生ソフトの癖かもしれません。
rm、wma、mp3のビットレートの相対評価ってどこかにないのかなあ。
個人的感覚ではrm 32kbpsはmp3 96kbpsにちょっと届かない程度。
rm 44kbpsだとmp3 128kbpsと同じくらいでしょうか。
(叩かれるのは必至でしょうが、その程度の腐れ耳です)
>>328 あのー、もうちょっと厳密なお話をしていただけないでしょうか。
その文章ではいろんな解釈が成り立つと思います。
330 :
323:04/11/09 23:17:37 ID:99jW47H1
>>328 失礼。たしかにJazztrackはどちらも32kbpsでしたね。
Net Classicsとかはwma 32kbps/rm 96Kbpsなんですよ。
ちなみに私はかつてAM/FM放送をカセットテープに録音して楽しんでいた
人間なので、20kbps/22KHzくらいのクオリティでも妥協してしまいます。
ライブストリームのrmはそのまま編集できないので、音質劣化を承知で
他形式に変換することもありますが、32〜48kbpsならoggの-q0あたりに
変換してしまいます。
「チュリチュリ・シュワシュワ」と「ぼやけた音」、
長短はいろいろあるだろうけど、BGMとしてはぼやけた感じの方が向いてそうだねぇ。
つーか
サンプリング周波数とかビットレートとか・・・
333 :
283:04/11/11 04:38:04 ID:0WuyoT6p
>>330 >ちなみに私はかつてAM/FM放送をカセットテープに録音して楽しんでいた
>人間なので、20kbps/22KHzくらいのクオリティでも妥協してしまいます。
私もさんざんエアチェックにはまっていた人種です。受信状態の悪いときの
FM、AMの混信、カセットテープのヒスノイズから比べれば、インターネット
ラジオは私にとって音質を問う以前に夢のような存在ですね。
>>331 まさにそのとおりです。
>>329,332
realplayer 10ではrmファイルのプロパティを開いてもサンプリング
周波数が書いてありませんね。わかる方法があるのかな。
サンプリング周波数といえば午後では44kHz以外を選択できないので
rm 32kbpsをmp3変換(44kHz,96kbps)するとサイズが倍以上になって
しまいます。lameだと変換に時間がかかるのがネックですし。
この辺はまだ妥協点を探している最中です。
↑
低ビットレートだとLameよりMicrosoftの方が断然良いです。
↑
低ビットレートだとLameよりWMAよりHE AACの方が断然良いです。
ほどほどの低ビットレートならOggVorbisという手もあります
>>333 >rmファイルのプロパティを開いてもサンプリング周波数が書いてありませんね。
ファイル→クリップ プロパティ→クリップ ソース を見ると書いてあるのでは?
作成時にクリップソースの表示を禁止することもできるらしいけど。
338 :
334:04/11/11 20:30:32 ID:VT2kb7td
外出だけど、MicrosoftはWMAじゃなくてMP3な。
F-IISもしくはFhGナー
IISだとInternet Information Serverのほうを思い浮べるぞ
fraunhofer !!
いくらLameでも96kbps以下じゃWMAのほうがいいと思うけどなあ。
まあ、そんな低レートは使わないけどな
迷わずaoTuVだろ
HE-AACというのもある。
TwinVQ
HE-AACじゃ携帯プレイヤーじゃ全然使えんからなぁ。
ってことで、対応機種が少ないとはいえ携帯プレイヤーのある
OggVoribs aoTuVチューンでは?
>>346 いちお〜MPEG4の音声規格の一つなんだよねぇ。ほぼ完全に死んでしまった
印象があるけど…。
TwinVQ対応のメモリーオーディオプレーヤーを持ってるんで、ウチでは未だに現役フォーマット。
ちなみにMP3/WMAにも対応してるんだが、ビットレート等の制約が多くて、結局TwinVQでないと
充分に機能を発揮できない。負け組みだなぁとは思うが、使えるモノは無駄にしたくない性分なので。
#再エンコードしても音質低下が気にならないトーク番組とかを聞いている。
AppleがHE AACを採用するって。
iTunesやiPodにもくるかな…
>>350 来年出るシリコンプレーヤー対策でねえの?
あの質問なんですが、単純に「MP3 オーディオ」を圧縮がしたいと思っています。
総時間が104分なんですがCD−Rに焼きたいので74分くらいまで圧縮したいと思います。
どんなソフトを使ってやればいいですか?
出来ればやり方も教えてください。
>>352 もう一度幼稚園から勉強し直してきてください
>>352 何か根本的な思い違いをしている。
オーディオCDとして焼くなら、通常は80分以上はどうやっても入らない。
MP3オーディオをそのまま(データCDとして)焼くなら104分は余裕で入る。
但しパソコンやMP3対応のプレーヤーでないと聞けない。
MP3ファイルをCD-Rに焼こうとしたら104分って形で容量が表示されたんじゃないの?
でこのCD-Rは74分(640MBだっけ?)しか入らないみたいだから圧縮したいみたいな。
zipとかlzhとかcabとかで圧縮かけてみたら?ソフトはnoathでも適当に使って。
>>355 データディスクなのに分で容量表示するような焼きソフトなんてあるの?
104分って表示されたなら、デコードして音楽CD焼くモードなんじゃね?
なんかあった気がするよ。Neroだったか、CloneCDだか。
普通にデータCD焼くモードで。確証は持てんが。
>>356 WinCDRなど。
>>355 WAVEならともかくMP3はzip等で圧縮してもそんなに縮まんだろう。
それにしてもこの質問は見覚えがある。
まあ、
>>353ってことで。
どーでもいいが、名前欄見れ。
なんでsageは分かってるのに名無しにしないんだ。
逆なら初心者板辺りでよく見るんだが、こういうパターンは初めて見た
>>358 >WinCDRなど。
WinCDRの場合、どれほど大容量のファイルをウェルにD&Dしても、
CD-Rの容量以上にはバーグラフが伸びないんじゃなかったっけ…
まァ本当にMP3の容量を70%に縮めたいなら、ビットレートを下げて
再エンコードだな
質問なんですが、Neroで作ることのできるmp4ファイル全てをHE-AACと呼ぶのでしょうか?
それとも設定でHE(High Efficiency)AACとしたものだけがそうなんでしょうか?
>>363 勘違いしてました。ありがとうございます。
>>360 何人か見たことあるよ。
意味もないのに常にコテハンのキティ。
366 :
283:04/11/14 03:22:27 ID:5ROg7BRP
>>337 なるほどクリップソースで詳しい情報がわかりました。
ABC-FMのJazztrackの場合はreal audioで32kbps、22.05MHzでした。
ちなみにwmaも32kbps,22.05MHzと同じでした。
ところでwinampを5.05にアップデートしてみたんですが、
rm→wav変換ができるものとできないものが出てきてしまい
ました。詳しくはwinamp板で聞いてみる事にしますが、Jazztack
がだめになっちゃったのは痛いな。
WinXP_home_sp2+winamp5.05+innover's1.6という環境です。
367 :
302:04/11/14 05:10:35 ID:BFPmrfRD
>>366 それ、ウチでも起きました。
ただ、Winampは違うフォルダにインストールすれば2.xxと5.xxが
共存できるので、使い分けています。
369 :
283:04/11/14 05:40:54 ID:Ig/Id62L
>>367 おおそうですか。
rmファイルによっては必ずフリーズしてしまうんですよね。
あれこれやってみたところ、Disk Writer Plug-inで
Single-file modeをenableにすればファイル名は継承されない
ものの、とりあえずwav変換できることがわかりました。
私の場合winampはwav変換専用でしか使っていないので
2.8あたりに戻そうかな。