どれにしようかな?テキストエディタ ver.17
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:34:23 ID:C/tAVN0E
> 「フリーのエディタでgrepはこのエディタしかないし〜]
VXは?
>>923 TextPadて、機能的にはsukuraとteraの中間ぐらいかね。
どちらにしても、日本ローカルとあまり大差なさげだね。
>>925 viも十分特殊だよ。
928 :
812:2005/05/19(木) 02:28:15 ID:ZFuMd58u
>>867 windows が直感的だと思わせることに成功した理由は
昔からのその操作性に一貫性を持たせているからだ
どんなアプリでも抽象的な概念としてコピー、貼り付け、選択、削除を統一している
unix はこういうユーザビリティを無視してきたつけが回っているわけだな
何を使うにしても大きなイニシャルコストを払わなければならない
それが証拠にテキストエディタだけでも vim と emacs でこんなに差があるではないか
そして出来ることはさほど変わらない
テキストエディタの範疇を超えた馬鹿らしいことで粋がっていたり
修飾キーを多用しすぎたり、モードなどの煩わしい概念を入れた人間的じゃない操作性を自慢する
しかしの操作性はすでに淘汰されつつあるのはここで強くいわなくてもわかるだろう
で、いろいろ調べてみたところモードの概念自体ラインエディタの仕組みをそのまま持ってきたものらしいね
作った人間もこのエディタを作ったことを後悔していると発言しているようだし
インターフェースもどんどん進化しているんだよ
昔viのソース見たことあるけれど、ラインエディタそのものだった。
時々人にエディが何がいいの?って聞かれることあるけれど、vi系やemacs系は
勧められない。unixのシステム管理者になる訳じゃないんだから。
通常の人、マクロやプログラミングとは無縁な人にはTeraPadかSakuraEditorが
おすすめ。Wordなんかとそう違った違和感ないからね。
(実際ワープロとエディタの違いを判らない初心者は多いよ!)
前の追加。
先日、どっかのスレで一太郎でプログラミングしているという人がいたけれど、
マシンが速くなってきた現在、それも有りかなと思う。
最近のエディタも印刷や印刷プレビューが付いたり、WISWIGで編集できたり。
賢い(変な?)は一太郎で文書を作って、テキストで保存したりしている。そうい
うひとにはテキストエディタは必要ないかも。
いつかエディタはなくなっちゃうのかね?
931 :
869 :2005/05/19(木) 04:19:08 ID:UoArgQTz
>>928 >テキストエディタの範疇を超えた馬鹿らしいことで粋がっていたり
OSと同じキーバインドかどうかに拘るのもエディタの範疇をこえた話しじゃ?
純粋にテキストの入力効率を上げることを考えた場合、まずまっさらな状態で
1からキーバインドを考える必要があると思うが。
まあ、一番独特な vi を無理して使う必要はまったく無いけど。
>しかしの操作性はすでに淘汰されつつあるのはここで強くいわなくてもわかるだろう
淘汰されてるって言うか、ただ単にWindows環境の人が相対的に多いってだけで
積極的に捨てられてるわけじゃないが。
そもそも、Unix系エディタのバインドを好んでいる人は、複雑なキーバインドを使いこなす事
を自慢するために使っているわけじゃないし。
>インターフェースもどんどん進化しているんだよ
自分で昔から同じと言っているのになぜ急に進化?(笑
Windowsのバインドが解りやすいと感じるのはただ単にバインド数が少ないからでしょ。
だから、出来ることも少ない。
そもそも、Windowsのテキストエディタでも効率的に使おうとすると、
各エディタ独自のバインドを使い出してWindows標準バインドなんて殆ど
使ってないってのが現実だと思うが。MS製品しか使わんってなら別だけど。
932 :
869 :2005/05/19(木) 04:23:45 ID:UoArgQTz
ところで、 812 は結局 vi を貶したいの?
Unix系エディタ全てを貶したいの?
>>928 では、その辺りの論旨がグチャグチャなんだが。
だから812はアフォってことでFA。反論出てるのに読んでないし、言ってることがデタラメ。
そもそも、812の言ってることが正しかったら、Linuxにvi入ってないだろ。
何故、未だに使われているのか?をよ〜く調査してこい、と812に言いたい。
つーか、世界は自分を中心に回ってるみたいな自己厨812は放置した方が
いいかもしれん。
812はほっとくとして
linuxにviが標準で入ってるのは、それが(特にUIが)優れたエディタだからという
積極的な理由かどうかは疑問。少なくとも互換性が理由の一つというのは間違いない。
Linux、つーかUnix系OSにインストールされている他のエディタは、
緊急時に使えない可能性が高い。
>>917 > sakuraの設定変更も億劫に感じてしまう
そんなのほっておけばいいんだよ。
表示からツールバーを消してメニューだけで操作。
ショートカットが欲しければファンクションキー表示してそこに登録。
それなら簡単にわかるべ。
いくらカスタマイズしてもウィンドウの手動調整が面倒なサクラちゃん。
多くは望まずメニューからやれることだけやればいい。
grepや置換なんかは別のプログラムに任せる(ちょと情けないが)
>>929 > 昔viのソース見たことあるけれど、ラインエディタそのものだった。
ソコがいいところ。
起動時ビューアになるのなんかは非常に便利でもある。
もう少し簡単にMSDOSユーザ向けにコマンド減らせばいいんだけどな。
大文字小文字の違いとか無くすとか文字数とか細かいパラメータは無くす。
メニューとファンクションキーと矢印+etcキーだけで操作できるとか。
イチイチヘルプ表示寸の面倒くさいし。
>>928 Unix系のキーバインドに拘るユーザが、何故これだけ存在してるのかとか
mayuやxkeymacsのようなソフトが何故存在してるのか、考えてみたことあるか?
統一されてるかどうかは知らんが、それと操作の効率性とは全く別の話。
>>928 事実はおいておいて"windows"と"直感的"という言葉を結びつけたのはm$の宣伝の賜物です
オマイは「昭和って何でみんなケータイ使ってないの?チョー信じらんなーい」などと言ってる女子高生と似たようなもん
とりあえず釣る方も釣る方だが、
釣られるようなトンチキがこんなに多ければ、
次スレからはUnix系エディタとそれ以外は分けた方がいいな。
超漢字の人はどんなエディタがいいの?
チラシ裏ウンチク垂らしオナニースレと化してきたな
むかしはvi、emacs隔離スレがあった。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 17:19:38 ID:sGH9xFnw
vi系emacs系抜きにエディタ語ってどうするの?
どんぐりの背比べでもしたいの?
945のいないところで話したい。
マ板かプいけば今でもある気がする
>エディタ語
ソレ何 マクロのことか(゚Д゚≡゚Д゚)?
と一瞬マジで思ってしまった。
【windows系エディタのキーバインドの良いところ】
・他のアプリと同じキーバインドが多い。
・基本的なショートカットキーがキーボードの左側に集中していて、片手で操作しやすい。
(右手はマウス、左手はキーボードなユーザにとっては特に嬉しい)
【windows系エディタのキーバインドの悪いところ】
・unix系エディタのキーバインドの良いところの逆
【unix系エディタのキーバインドの良いところ】
・ホームポジションから手を動かさずに何でも出来る。
・ショートカットを忘れても、操作の名前からキーバインドを推測できる事がある。
【unix系エディタのキーバインドの悪いところ】
・windows系エディタのキーバインドの良いところの逆
【結論】 「一長一短」
>>936 grepや置換ようのソフトでいいのは?
Teraには必須アイテムだと思う。
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:58:13 ID:4hCEZuF7
色んなテキストエディタをインストールしてたらPCがテキストエディタだらけになりました
UIは良いのにタブ式じゃないエディタが多いのがが惜しい点
xyzzyはアウトライン機能が美味しい
タブは秀β、Emβあたりがかなりいい感じになってきてる。
マウスドラッグでのウィンドウ分離、ドッキングは慣れてしまうと戻れないぽ
そろそろテンプレ脱落エディタでも選ぼうか
お、Emもタブ式になったのか? やっぱ便利だもんなあ。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:54:46 ID:G/T3zfp8
K2Eはタブ式にすべき
エディタにタブなんかいらねぇだろ?
文書毎にウィンドウサイズが異なる事が多いし。
おまいらタスクバー使えねぇのか?
>おまいらタスクバー使えねぇのか?
タブにした方が分かりやすいでしょ
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 06:08:16 ID:VYEvcZTJ
NoEditorいいっすねー。Terapadから乗り換えてみました。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 06:12:11 ID:/bJOP367
↓早速ググってダウンロードしたお人よし
>>958 あんまりタブタブいいたくないけど、漏れはタスクバー上ではタブのが使いやすいと思う
エディタで沢山テキスト開いているとタスクバーがえらいことになってとても選びにくいから。
(XPにはタスクバーにグループ化機能があるが、毎回選択操作が2Stepになってしまい、
かえって使いにくい)
>>文書毎にウィンドウサイズが異なる事が多いし。
確かにここはちょっと悩みどころだが、個人的にはそれより
他のテキストの見比べができない(orしづらい)ってのが問題だった。
萌エディタやxyzzyのようにウィンドウ内での別ファイル分割表示ができるか
>954のような機能がついてるとタブエディタはぐっと使いやすくなると思う。
タブも重要だが、abbrevとかdabbrevとか、要するに単語単位での
補完機能持ってるエディタって何があるの?
xyzzy, vimにあるのは知ってるんだけど。秀丸マクロにも似たようなのがあったような。
人によっては不要だったりするのかね。
>>964 俺はプログラム書くときの補完も不必要に感じる
全員が必要な機能なんてないんだから
つっかかることじゃないとおもうぞ
いや、つっかかってるんじゃなくて。
プログラム書くときも不要って極端だなーと思って、
どういう考え方なのか単に興味本位で聞いてるだけ。
969 :
965:2005/05/20(金) 18:01:12 ID:GXQePTYj
なんだ、俺に言ってたのか。レス番見て別人だと思い込んでたよ。
俺がプログラム始めたときにはそういうエディタ(補完機能付き)使ってなくて、
ていうかそんなものがあることすら想像もしてなかったから、ずっと直手打ちで、
補完機能付きのエディタだと補完候補がポップアップで表示されたりするのが鬱陶しく感じる。
候補挙げられても結局直に最後までタイプしちゃったりするから、
作業効率はともかくストレスにならないようにするには補完機能ない方が楽。
補完機能の是非はいいとして、
補完機能が付いていて、それを無効に出来ないエディタなんてあるの?
971 :
968:2005/05/20(金) 18:24:52 ID:M7G/MmKT
あ、ごめん、レス番間違えてたの気づかなかった。
なるほど、そういう考え方もあんのね。
そりゃ、ストレスなく作業が出来る方がよっぽど重要だわな。
>>970 無効に出来るかどうかというよりも、
たいていは何らかのショートカットキーで発動するものだから
(bashとかのtabキーみたいなもん)使わなけりゃいいだけの話かと。
実際に無効に出来る/出来ないエディタがあるのかどうかは知らん。
たいした文字数でもないのに補完されても仕方が無い。
やってくれるならもっと高度なヤツがイイ。
>>973 例えば?
プログラムやHTML書いてる人には結構需要ありそうなんだけどね。
今まで使ってきたものの中ではvimの補完機能が割りと使いやすかった。
C-nでカーソル前方、C-pでカーソルより後方にある単語から補完してくれる。
万人にお勧めできないのが残念なんだが。