[フォント作成] FontForge [PfaEdit]

このエントリーをはてなブックマークに追加
865名無しさん@お腹いっぱい。
鼻濁音(【例】<U+304B, U+309A>「か゚」など)とか
異体字セレクタ(【例】<U+845B, U+E0100>「葛󠄀」など)とかの
合成文字って FontForge でどう設定すればいいのかわからん……。
参考になるサイトとか知っていたら、教えてください。
もちろん、ここで直接教えていただけるのも大歓迎です。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 23:54:08 ID:84j1Ij6w0
FontForge で普通に Adobe-Japan 1-6 コレクションのフォントを作れば良い。

鼻濁音の仮名はそのグリフを作っておけば OS が cmap を元に置き換えるか、
ダイアクリティカルマークのように親字を元に合成してくれる。

異体字セレクタ(UVS subtable)も普通に Pr6N フォントとして作れば
「Adobe Font Development Kit for OpenType」(AFDKO)の中にある
MakeOTF で付加させられるはず。(花園明朝OT版がこの方法で IVS 対応している)

ttp://www.adobe.com/devnet/opentype/afdko/

FontForge 単体でも UVS subtable を生成出来るらしいが自分は知らない。
867≠865:2010/01/22(金) 03:50:27 ID:EsD8CrQ40
>>866
そうだったんだ!
ずっとLookupsのccmpを手作業で編集してた。
して、Adobe-Japan 1-6コレクションにするにはどうすればいいんでしょう?
新規文字セットやエンコーディング変換は違うのかな…。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:56:26 ID:WwdF5GcU0
Adobe-Japan1-6 に関連付けずに合成文字(例えば,
http://unicode.org/reports/tr34/index.html#Named_Sequences_Example_Table
に載ってある
“ī̀” <012B, 0300> LATIN SMALL LETTER I WITH MACRON AND GRAVE
“˥˩” <02E5, 02E9> MODIFIER LETTER EXTRA-HIGH EXTRA-LOW CONTOUR TONE BAR
など)を表示する場合には FontForge でどう設定したらいいのでしょうか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:57:01 ID:jR9kuYQ60
>>867
CIDとか良く知りませんが、 http://fontforge.sourceforge.net/ja/cidmenu.html あたりが参考になりますかね。
>>868
それこそLookupsのccmpテーブルを編集して設定すればいいと思いますよ
http://fontforge.sourceforge.net/ja/charinfo.html#multiple
次の方法でできます。外部のFeature情報ファイルを読み込んでもいいのだけれども。
メニューのエレメント→フォント情報→Lookupsタブを開く
→Add Lookupをクリック
→種類は「Ligature Substitution」を指定
→機能に「グリフの合成/分解」(ccmp)を追加
→Script(s) & Language(s)が正しいか確認
→OkでLookupテーブル作成
→Add Subtableをクリックして、名前はそのままでOk
→Ligature Glyph Nameに合成済みのグリフ、Source Glyph Namesに合成前のグリフを指定
→Ok
870867:2010/01/29(金) 02:24:47 ID:1KBrAQpf0
>>869
ほうほう、CIDとな。暇ができたら試してみます。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 16:18:28 ID:z3UQ1pqA0
MS明朝体風のフォントって作って配布しても問題ない?
現在使われていないような意味不明な漢字を登録した奴なんだけど
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 19:30:27 ID:uO7dtqDD0
どの程度の「風」かによるだろ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 09:06:20 ID:ne6n2zVu0
>>872
ほぼ完璧に再現してる。
ただ本当に元のフォントには使われてない意味不明な漢字だけなんだけど…
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 12:59:55 ID:xz5hzY0f0
部首がほぼ完璧に再現されていない限りMS明朝風にはならないわな

メロディラインがちょっと似てるとか、歌詞の一部が他の歌と同じだとかで
盗作だなんだって騒がれるよな
875873:2010/02/16(火) 18:01:55 ID:ByZ6zLHg0
リコーに問い合わせたら滅茶苦茶見当違いな答えが返ってきた。
当社ではMS明朝はHG明朝Lとして取り扱っております云々。

…どういう事?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 18:11:36 ID:8cGZJA040
> メロディラインがちょっと似てるとか、歌詞の一部が他の歌と同じだとかで
> 盗作だなんだって騒がれるよな

騒ぐだけならタダだからなw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:14:00 ID:hbwxNOEu0
>>875
どう問い合わせたのか分からないけど、そのままの意味じゃない?
同じものなんだから。
MS明朝風なら、同時にHG明朝風でもありますよと。
つまり、MS明朝のグリフを用いたり、トレースしたものなら、
それは当社のHG明朝を盗用した不正フォントとみなしますよと。

しかし、そういった盗用行為無しでゼロから作ったものなら問題ないと思うけど・・・
字形の保護は曖昧で、どの程度かってのもあるから分からない。
配布したいなら製作過程や実物を示してでも、きちんとやり取りしたほうがよいと思う。
面倒臭くても、後々もっと面倒になるよりは。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:29:13 ID:jnsF+Ofb0
何したいんだよお前が見当違いだよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:25:46 ID:ps5Ve7Z20
現在、以下の情報を参考に合成フォントを作ろうとしています。
しかし、FontForgeでベースラインやサイズを%で指定する方法がわかりません。
どなたかご教授願えませんでしょうか。

ちなみに、使用フォントはA-OTF 新ゴ Pr6N DBとFrutigerLTStd 65 Bold
Mac OS X 10.6.2で、Fontforgeは最新版を入れております。
880879:2010/02/17(水) 23:28:46 ID:ps5Ve7Z20
アドレスを忘れていました
ttp://withd.jp/dtp/tips/030101/3224.html?page=2
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 05:28:02 ID:7BrGIZGf0
これは、Illustrator の合成フォント機能でしょ。
882879:2010/02/18(木) 12:54:49 ID:Jdb6ibj30
>>881
はい。
書き抜かっていましたが、これと同じような組み合わせのTTFを書き出したいのです。
しかし、FontForgeでは設定項目が全く異なるように見えたため、同様の処理を行うには
どのようにすれば良いのかお教えいただけませんでしょうか。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:16:55 ID:YOmJl+rZ0
「Linux上のフォント」スレから引っこしてきました。

縦書きで、約物(カギカッコや句読点など)が縦書きになってくれないフォントがあります。
IPAフォントなどは正しく表示されるのに、ダイナフォント(ttc)ではうまく行かない。
GSUB テーブルが無いと言われる。

もちろん縦書き用のグリフは入っているハズなので、FontForge でGSUBテーブルを
作成すればよいと思うのですが、グリフの番号の対応がわからない。全字形を見ながら
1つ1つ手作業で入力するのは大変です。何かうまい方法はありませんか。
884883:2010/02/18(木) 23:53:28 ID:YOmJl+rZ0
morx によるグリフ置換のテーブルは、fontforge が把握しているようです。
これから一気に GSUB の vert か vrt2 のテーブルを作成できないものでしょうか。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:47:39 ID:muNpZauQ0
fontforgeで作成したttfは、mac版のWordでは日本語として認識されないのでしょうか?
886883:2010/02/19(金) 00:49:10 ID:e+lxvPXo0
グリフ1つ1つについて情報を表示させ、morx を GSUB/vrt2 に変更する方法はわかりました。
しかしこれでもまだ面倒です。

sfdファイルを吐き出させて、テキストエディタで文字列置換をしてみたらうまく行きました。
しかしこれもまだ迂遠な感じがします。fontforge上で一気にできませんか???
887883:2010/02/19(金) 07:52:44 ID:e+lxvPXo0
結局

(1) まずは ttc を ttf にバラす。
(2) fontforge を -script で用い、sfd を生成する。
(3) sed を用いて sfd の morx によるテーブルを GSUB/vrt2 のテーブルに変換。
(4) fontforge を -script で用い、ttf を生成する。
(5) ttf を ttc に合体させる。

って感じで、全部自動化できました。 私としては(3)の部分も fontforge にやって
欲しかったのですけどね。 やり方をご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。
888883:2010/02/19(金) 13:32:55 ID:e+lxvPXo0
あと >>887 の(5)で ttc が元のttcの2倍近いサイズになってしまいます。
入っている face は3個なので ttf 3つ分のサイズに比べれば 2/3 、
ttcにすることが無駄というわけではないのですが、ちょっと残念です。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 20:02:35 ID:4Vl+R+Mz0
>>887
すいませんが、(5)のやり方を教えていただけないでしょうか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:09:09 ID:e+lxvPXo0
>>889
どれもこれも微妙なのですが…

(a) ずばり「不正な TrueType Font ファイルを修正するツール」でググってみて下さい。
ヒットするサイトの方が、ttc2ttf や ttfjoin などのツールを提供して下さっています。

(b) かつて Microsoft が BREAKTTC.EXE とか MAKETTC.EXE などを含んだ tool を配布
していました。今は MS のFTPサーバにはありませんが、 ttsdk.zip でググってみて下さい。
まだ手に入ります。 Linux上では、これを wine を使って動かすことになります。

(c) これは私は未だ試していませんが、 http://sourceforge.net/projects/ttf2ttc/
というのもありますね。

>>888 でサイズが倍になる云々という話は、(a)と(b)のどちらでも起きます。

891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:04:46 ID:DiueTYr+0
>>890
ありがとうございます。
(a)は知りませんでしたが、(b)は昔使ったのを思い出しました。
確かDOSツールじゃなかったかな。記憶が曖昧ですが。
両方共ゲットして保存しておきます。

推測になりますがファイルサイズが増えるのは、元のttcでは重複するグリフが無いからではと思うんですが。
MSゴシックだと

MS PGothic (プロポーショナル欧文と数字)
MS Gothic (モノスペース欧文と数字)
MS UI Gothic (欧文とカナ)
和文ひらがなとカタカナは共通するので重複させない。

内部ではこういう風にリンクになっていて恐らく(a)(b)のツールではttcを生成する時にそれが出来ないのではないかと。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:06:58 ID:UwkynNcK0
>>890
>サイズが倍になる
それはしょうがないんじゃない
複数のttfで同じテーブルが使われている場合のみ小さくなる
編集の過程で各フォントのテーブルが微妙に違ってしまったら
そこは両方ともttcに格納されちゃうから
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 01:02:37 ID:ms+P0gka0
うーん、データの大部分は漢字だから、どのfaceでも共通なはずなんですよね。

>>980 の(a) の ttc2ttf でttcを分解し、このツールに含まれる ttfix で ttfを
修正したあと ttfjoin で ttc に戻した場合は、サイズは元の ttc と同じくらいになる。

ところが ttc2ttf で分解したものをいったん fontforge に読み込んでから改めて ttf に
出力したものを ttfjoin すると、特に fontforge で編集をしていなくてもサイズが倍になる。

より詳しくは、
face0: ぜんぶ MonoSpace
face1: 半角欧文(ホントの欧文)のみ Proportional
face2: 欧文に加え、全角欧文も Proportional
というフォントで
0+1 と 0+2 はサイズが倍になり、 1+2 ならサイズは倍にならない。
0+1+2 は 0+(1+2) なので、3倍ではなく2倍で済む。

(a)のツールは ttc/ttf を直接操作しているのに対し fontforge は独自フォーマットに変換
しているから、face0と face1/2 とで漢字データに何らかの違いが生じているのでしょうが、
fontforge を昨日からいじり始めた私には、それが何なのかわからないのです。

894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 06:49:36 ID:wgym8VJ30
共有されていないグリフの分違いが出るんじゃないかな。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 07:29:43 ID:JiKmLBpR0
ttfをttcにしてサイズを稼ぐためには
同じデータは共有できるようにデータそのものをきちんと配置しておく必要がある
FontForgeはそこの面倒は見てくれないので
サイズが倍近くになっても特におかしくはない

つまり
>ttc2ttf で分解したものを fontforge に読み込んでから改めて ttf に 出力
の時点で元のフォントとはデータ構造が変わってるので
元のフォントのように小さくはならないってことです
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 17:48:50 ID:HHxCur8j0
そもそも fontforge の TTF 関係はオマケ程度だから期待しない方がいい。

>>871
例えば部首とか旁とかをMS 明朝からコピー or トレースしてなければ問題ない。
それが意味のない「漢字風の図形」ならなおさら。
897893:2010/02/22(月) 00:36:06 ID:Cbpiw+0R0
>>895
うん、おおかたそんな所だろうとは思っていた。ただ私は fontforge を触りはじめて
日が浅いので、もしかしたら ttc の事を考慮した ttf の扱いが fontforge にあるかも
知れないと思って、ここで尋ねてみたわけです。しかし…

>>896
>そもそも fontforge の TTF 関係はオマケ程度

そ、そうだったのかww

出力された sfd とにらめっこをするしか、情報は無いかなあ。

diff -u face_00.sfd face_01.sfd が 224158 バイト
diff -u face_00.sfd face_02.sfd が 294324 バイト
diff -u face_01.sfd face_02.sfd が 124696 バイト

face_01 と face_02 なら グリフの共有に成功するので、何かヒントがあるはずなんだが…
わかれば、また書きます。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 01:00:31 ID:DgFD9JT70
>>897
ヒントになるか分からんけど、MSGOTHIC.TTCを開いて例えばMSゴシックを見ても、
文字コードに対応してない場所にP/UIゴシックっぽい幅の文字があるよね。
あれを作っておけば共有できるとか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 01:21:27 ID:wJIaJ66X0
最新版のFontForgeでTTCの出力に対応したんじゃなかったっけ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 06:21:42 ID:PHtYHgBr0
すかまじ?
901893:2010/02/25(木) 18:50:22 ID:jQmLAjoj0
>>899
情報ありがとー!!
さっそく開発版(cvs)をゲットしてビルドして使ってみた。
3個のttfを読み込んで、ファイルメニューをクリックすると、おお確かに
generate ttc の項目が!!

フォントを生成してみると、懸案のファイルサイズは
3477676 + 3478220 + 3478712 = 3672136
期待通りです。すばらしい!!
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 18:52:23 ID:Y7R4fWh00
まじすか?
903893:2010/02/25(木) 19:57:02 ID:jQmLAjoj0
うーん、しかし script の書き方がわからん。
これではバッチ処理ができない…
904893:2010/02/25(木) 20:22:58 ID:jQmLAjoj0
あとface番号の付け方がわからん。
fontforge     f0.sfd     f1.sfd    f2.sfd
で起動して生成したら、 f0.sfd はface0 だったが、 f2.sfd が face1 になり、 f1.sfd が face2 に
なってしまった。
905893:2010/02/25(木) 20:50:11 ID:jQmLAjoj0
どうも face0 は、ファイルメニューをクリックしたウィンドウのカレントフォントのようだ。
他のフォントの順序は、細かくは調べていないが、
fontforge A.sfd   B.sfd   C.sfd   D.sfd   E.sfd   F.sfd
のように起動したとして、Aのファイルメニューから ttc を生成したなら、Aがface0 になり、
残りは逆順になるようだ。
906893:2010/02/25(木) 21:02:48 ID:jQmLAjoj0
face番号の逆順にロードし、最後にロードしたフォントのメニューで生成すればよいようだ。
905のように起動して F のメニューで生成すれば、F,E,D,C,B,A の順に番号がつく。
907893:2010/02/25(木) 22:54:02 ID:jQmLAjoj0
script用の関数は、まだ実装されていないらしい。
python script の方には実装されているのだが…

本日はこれにて。
908893:2010/02/26(金) 00:31:35 ID:oqDc13Ew0
お早うございます。python script を書いてみた。
############# 3fonts2ttc.py ##############
#!/usr/local/bin/fontforge -script
import fontforge
import sys
argvs = sys.argv
ccc=fontforge.open(argvs[4])
bbb=fontforge.open(argvs[3])
other=(bbb,ccc)
aaa=fontforge.open(argvs[2])
aaa.generateTtc(argvs[1],other,flags=(),ttcflags=('merge'))
#################################

Usage: 3fonts2ttc.py   output.ttc   input0.font   input1.font   input2.font

face番号は上記の input?.font の ? と同じになる。
入力フォントの個数が固定なのは許してくれ。
909やくざ:2010/02/26(金) 21:18:20 ID:oqDc13Ew0
しかしまだ不安定なようだ。> ttc 生成

80個強の日本語 ttc に対して 分解⇒再マージ を実行したら、
うち6個は ttc 生成の段階で segmentation fault してしまった。
910やくざ:2010/02/26(金) 22:21:10 ID:oqDc13Ew0
もっと大きな問題点発見。

>>908 のスクリプトで生成した ttc からは、せっかく補った GSUBテーブルが
消えてしまう。flags= に何かを追加すればよいのかも知れないが、試してみた
範囲ではうまく行かない。

一方 GUI で fontforge をインタラクティブに利用した場合は、生成される
ttc から GSUB テーブルが消えたりはしない。うーむ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:43:57 ID:FAqayoyk0
縦書き表示のときに、どうにも縦書きグリフを読んでくれないアプリがあります。
そこでそのアプリにフォントの置換テーブルを探させるのはあきらめて、
最初から縦書きグリフになっているフォントを生成したいと思います。
まずはIPA明朝をベースとして作ろうと思っています。
グリフを一個一個手でコピーするのではなく、一気に置き換えてしまえるような
操作はありますでしょうか。

そのあとフォント名なども変更せねばなりませんねえ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:24:01 ID:7EgfGhw20
複数のグリフを選択し、同じ数の複数のグリフに同時にコピぺかな。
離れているグリフでもシフトキー押しながら選択で複数選択できたと。

言葉で言うのがちょっと難しいんだけど、
コピー元のグリフの順序とコピー先のグリフの順序が同じならばこれでいける。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:44:43 ID:FAqayoyk0
それだと縦用グリフの有無を目視で確認しながら、ということになりますよね。
見落しや勘違いも生じるかも知れません。置換テーブルを参照して一気にやって
くれたりはしないものでしょうか。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 10:41:08 ID:2PbNav/x0
そういうとこなら、スクリプト書けるならスクリプト自作するか、
perl とかで直接 sfd ファイルを書き換えるスクリプトを作るか
した方が早いと思う。

本来グリフは一個一個作ってくもんだと思うけどな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 13:33:32 ID:bLIRVV+s0
うむ。スクリプトを工夫してみるよ。

> 本来グリフは一個一個作ってくもんだと思うけどな。

>>911 の最初の3行のような状況に対しても、グリフを作成すべきかなあ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 14:14:26 ID:2PbNav/x0
ああ、いや、グリフのコピぺに関してはそういう意味じゃなくて、
本来一個一個作ってくもんだし、Fontforge としても
グリフ一個一個単位で操作すんのが基本ぽいって感じ。
分かりにくくてすまん。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 15:26:42 ID:bLIRVV+s0
ああ、fontforge の GUI に対する話だったのね !
確かに GUI は「グリフを作る」ためのものだなあ。

俺にはスクリプトのインタプリタとしての使い方が
向いてそうだ。精進しよ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:14:29 ID:d1iq+23C0
>>901
すげぇ。今度やってみよう。
MSゴシック改造したらファイルサイズが肥大して困ってたんだ。
919915:2010/03/04(木) 21:24:01 ID:CB+yAr5t0
縦書きへの置換自体は簡単だった。 そのまんまの関数があった。

#!/usr/bin/fontforge -lang=ff
Open($1)
SelectAll()
ApplySubstitution("*","*","vrt2")
ApplySubstitution("*","*","vert")
Save($1:r + "-vert.sfd")

適用したあと fontforge のGUI で開いてみると、確かに『 などのグリフが正しく
縦書き用のグリフに置換されている。 フォント情報は、名称の類の末尾に全部Vを
追加して保存した。

さて問題のアプリで表示してみると… 句読点だけは縦書き用に正しく表示される
ようになったのだが、なぜか括弧類が空白になってしまう。まだ何か変更すべき
事柄があるのだろうか。
920915:2010/03/04(木) 21:30:45 ID:CB+yAr5t0
ちなみにブラウザ ( firefox ) のフォントを、この改造縦書きフォントにしたら、
919の『 はちゃんと90度回転で表示されている。
921915:2010/03/04(木) 21:34:31 ID:CB+yAr5t0
問題のアプリというのは xpdf です。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:18:58 ID:DR7mEJWU0
一連のレスは日記であって
別に助言は求めてないって解釈でいいんだよね
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:50:30 ID:dUYY444Z0
>>919
括弧類は縦書き用のグリフがリザーブされてるじゃん。
UNICODEのサイト行って仕様書見てみれ。
924915:2010/03/05(金) 23:44:34 ID:ovZyDMSA0
>>923
アドバイスありがとう。
U+FE10 〜 U+FE19 とか U+FE30 〜 U+FE52
あたりのことだよね。

確かにユニコードの期待するような動きをしないタコアプリのための規格だ >互換漢字
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:02:07 ID:fxML9NWI0
>>923
前々から思っていたのだが
縦書き括弧には別個にコードポイントが用意されてるのに
縦書きかなには用意されていない理由がさっぱりわからん
外人のその場のノリなのか
それとも深謀遠慮の結果なのか
926915:2010/03/06(土) 01:30:57 ID:j2NYxkCA0
>>925
GB18030 など既存の文字コードで、縦書きと横書きに異なるコードを振っているものがある。
縦書き括弧用のコードが与えられているのは、それとの相互変換を保証するためだそうです。

そういう目的で導入されたコードを、xpdfが日本語の表示に使ってくれるのだろうか、
と思ってやってみたら、なんとちゃんと表示されました。

そんなコードを使って縦書きグリフを取得するのではなく、普通の横書きのコードで
fontにある置換テーブルを使う、というようなやり方の方が推奨されているのですよね。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:59:48 ID:fxML9NWI0
>>926
レスありがとうございます
実は日本語の文字コードのことしか頭になかったので、
括弧だけ優遇されてるなあと思っていました

ということは、縦書き仮名に別のコードポイントを割り振っている文字コードがあれば
ユニコードにも互換用に用意されていたかも知れないと言うことですね

どっかにそういうのなかったっけ?と思ってちょっと調べてみましたが
MacJapanese(x-Mac-Japanese) が縦書き仮名にコードポイントを与えてるくらいで
これとても内部的に使われるだけで直接そのコードポイントを使用することはないようでした
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 11:28:58 ID:r4EzJy650
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 11:47:24 ID:GBmoeK9R0

素人が自分の手書きフォントを作っているんですが、
sfdファイルのバージョンを間違えて古いバージョンのsfdファイルに
新しい文字をかなりの数追加してしまいました。
これから追加した文字一つ一つ捜すのにも何日もかかりそうです。
それで古いバージョンに追加した文字だけを簡単に
新しいバージョンへコピペするにはどうすればいいでしょうか。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:06:43 ID:GBPwCcJl0
sfddiff というスクリプトが付属しているじゃろ。
sfddiff   A.sfd   B.sfd
で違いを報告してくれるよ。場所がわかるだけでも、手間は少し楽になるのでは。
プログラミングができるなら、scriptを書くこともできるだろうけど。
931929:2010/03/09(火) 17:26:41 ID:GBmoeK9R0
わかりました、どうもありがとうございます。
プログラミングは出来ないので sfddiff でやってみます。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 18:38:51 ID:iHF4mh+40
新しいsfdと古いsfdをそれぞれ開いて
新しいsfd側のメニュー「エレメント」→「フォントの統合」で統合すれば
古いsfdから新しいsfdの文字を差し引いた文字のみが新しいsfd側に移植される。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:21:23 ID:ajU5RkQ00
>>932
どうもありがとうございます。
ひとつひとつ拾ってましたが統合させたら一瞬で出来ました。
ほんとうに助かりました、ありがどうございます。
934930:2010/03/10(水) 01:34:54 ID:Zv5aENFa0
ヘタなやり方を教えてゴメンナサイ m(_,_)m
935929:2010/03/10(水) 11:03:10 ID:ajU5RkQ00
>>934

いえいえ、大変助かりましたよ。
それまでひとつひとつ探していたんですから。
あれで目処がたって大変楽になりました。

この自分の手書きフォントはかれこれ
五・六年になります。
何年も手付かずの年も何回もありました。
いまやっと第二水準の三分の二位まで来ました。
ある程度、(と言っても何ヶ月か何年かのスパンですが)
できましたら無料公開したいと思っています。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 23:16:51 ID:hU/3LC7G0
【ν速フォント部】 一番かっこいいフォントって何?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268316268/l50
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:59:58 ID:EZI+JHUD0
質問です

http://nagamochi.info/src/up1579.jpg
このようにIllustrator上のプルダウンで、同じ種類のフォントが別れてしまうんだけど、

それを
http://nagamochi.info/src/up1580.jpg
こういう風にまとめたいんだけど、このソフトでまとめることはできますか?
やり方知ってる人がいたら教えてください
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 02:28:04 ID:ezoL7jRB0
これはフォント自体が1つまとまっているわけではなく
フォント情報を元にファミリーとして処理されている。
(フォントフォルダを見れば小塚ゴシック、メイリオ等が複数のファイルなのが判る)

FontForgeでも出来なくはないけど日本語が使えないから
>>937のフォント名のままって訳には行かない。

だからttfname3などのフォント情報編集ツールを使う方がいいよ。
日本語Preferred Name(1,1,000b,1)の中の
FamilyNameはまとめたいフォント全てに同じ名前。
SubfamilyNameは各フォントごとに別々の太さの名前。
(L・M・B・Hでも、細・中・太・特太でも好きなのにすればいい)

ただVD ロゴGのように>>936が自分で作ったフォント以外の
フォント情報テーブルを書き換えるのは許諾契約的にアウトなのでやってはいけない。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 02:29:26 ID:ezoL7jRB0
レス番間違えた orz

ただVD ロゴGのように>>937が自分で作ったフォントやオープンソース以外の
フォント情報テーブルを書き換えるのは許諾契約的にアウトなのでやってはいけない。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 04:31:45 ID:yfbbpUbN0
>FontForgeでも出来なくはないけど日本語が使えないから
使えますが?
フォント名を日本語で入力する事もできますが?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 05:54:41 ID:KM4jhv5U0
「俺の環境では」日本語の直接入力ができないから
と書くべきだね
だがそういう環境でも工夫次第で日本語の入力は出来る
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:58:37 ID:nlAHrFyo0
何でわざわざエロいロダ使うかな?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 02:39:23 ID:0wCMIHRB0
>>910
>>908いただきました。thx

48種類あったM+が7種類になりスッキリした
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 08:53:52 ID:Qpww5RPa0
すごく初歩的な質問なんですが
http://www.geocities.jp/meir000/fontforge/index.htmlに書いてある通り
fontforge-mingwをDLしてfontforge.batをダブルクリックしても
batの窓が開いてすぐ閉じてしまいます
もしかして本体を別に落とす必要があるのでしょうか?
その場合どこに置けばいいのでしょうか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 09:12:24 ID:IDL3p0u6P
ファイアウォール関係が怪しい
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 11:14:20 ID:D5FhJc5M0
スペース や 日本語 を含まない場所に、zip展開してください。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 11:44:20 ID:Qpww5RPa0
説明通り、D:\fontforgeに置いてあるので日本語は含みません
ファイアーウォールもネットに接続しようとしましたが、ブロックしました
それ以外は特に何もアクションはありませんでした
レスを読む限り、本体を別に落とす必要も
ランタイムのような、他に必要なソフトもないんですね
自分の環境では無理という事で諦めます
ありがとうございました
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 11:50:08 ID:IDL3p0u6P
だから、そこでブロックしちゃダメなんだってw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 12:48:03 ID:Qpww5RPa0
>>948
そうなんですか?
説明にわざわざ赤字で「ブロックして良いです。」とあったので
ブロックした方がいいものだと思っていました
使ってるFWはネット接続とは別に、ローカルの接続でも
ダイヤログが出るタイプのものですが、それも出なかったです
念の為、再度FWの設定をブロックしないようにしましたが
やっぱり開けなかったので、諦めます
長々と失礼いたしました
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:47:37 ID:95Et13ve0
Windows Defender(Win付属ファイアーウォール)ならブロックしても
内部通信(ネット回線を使わない通信。MinGWとFontForge間のやり取りで使用)は可能。

だけど市販のファイアーウォールだと内部通信も禁止してしまうものも多いので
ブロックしてしまうと起動できなくなることがあるので注意。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 10:01:56 ID:Fd7AMiaH0
作成した漢字フォントをMSWord2007で表示させると
漢字(グリフ)の右側が一文字分あき空白になります。
同じファイル内でMSのフォントを表示させても右側は空きません。
この右側を空けない方法はどう設定すればできますか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 01:09:27 ID:0PBKW9PhP
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 10:49:11 ID:1lgFkNV/0
>>952

バグだったわけですね。>>826のやり方で空白はなくなりましたが
>>827はよくわかりませんでした。
ありがとうございました。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 08:03:17 ID:qlU4ckEr0
質問です
英字のフリーフォントを、とあるソフトに使いたいのですが
日本語フォントしか読み込みできませんでした
その英字フォントをfontforgeで読み込んで
日本語フォントとして保存したいのですが、やリ方を教えてください
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:18:48 ID:IjtetT3W0
>>954
何か母体になる日本語フォントを用意して、
>>932 みたいにやればいいんじゃね。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 02:26:09 ID:kYRlPISJ0
多分、日本語のフォント名持たせてやれば読み込めるだろ
これじゃなくて適当で簡単なツール使った方がいいな
957954:2010/04/11(日) 06:07:22 ID:MqJ8H9nT0
ありがとうございます
>>955
やってみましたが、文字間隔や大きさの問題で
小さく取り込まれてしまい、拡大するとやけに詰まった文字列になるので
適当な日本語フォントを探すのが難しそうです
>>956
日本語のフォント名と言うのは保存する時の名前ですか?
簡単なツールがあれば教えてください
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 10:53:03 ID:H/io4IeP0
フォントとグリフを区別してくれ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 11:27:06 ID:MC4Kg6Jq0
ここは初心者に一から教えるスレではない
だが住民の気分がいい日は別だ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 18:13:27 ID:H7J4dBMu0
>>957
アセンダとかの条件をその欧文フォントと同じにした新規日本語フォントを
FontForgeで作ったあとに、その新規日本語フォントに欧文フォントをマージすればいい。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 10:07:25 ID:qAa7vfye0
日本語フォントと判定される条件は漢数字の「一」がある事、って噂があるから
「一」だけ点でもなんでもいいからグリフ作ってみたらどうだろう。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 19:42:30 ID:pDXAVdCl0
保守
963929:2010/05/28(金) 23:32:18 ID:qT+NV7nV0
ほぼ予定していたところまでグリフを作成することが出来ました。
そこで縦書きについて質問させて下さい。
OpenOfficeで確認してみますと、
"「"や"」"などは縦書き用に置き換えられていますが、
"。"や"、"などは置き換えられません。
どうすれば置き換えられるのでしょうか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 13:18:35 ID:3aMy54BF0
iphone用にttfとBold.ttfを作成してるんだけどBold.ttfを作成しているところで落ちる。
何度やっても同じ症状。もうあきらめます。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 05:02:40 ID:frFaFyUz0
>>964
っ debug
っ strace
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 06:51:50 ID:W5QxbA1u0
>>963
"。"や"、"はUnicodeに縦書きグリフ用のコードポイントがあるけど
"「"や"」"にはないという違いがあるな。関係あるのかどうか知らんけど
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 09:41:22 ID:9pUnvAYu0
>>966
そうゆうこともあるかもしれないんですね。
uniFE11 uniFE12は作っていたのでそれが
原因ででしょうか・・・わかりません。

取りあえずなんとかしなければならないので、
考えた案は縦書きのグリフを作り横書き用へペーストして、
縦書き専用フォントを新たに作ろうかとゆうことです。
しかし縦横関係の無い漢字等のグリフは重複しますので
そこのところをどのように考えたらいいのか、です。
(1)リソースは消費するけど重複したフォントをもう一つ作る。
(2)縦書きグリフだけを取り出したフォントをもう一つ作る。

どうでしょうか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:08:27 ID:pE8jeDqg0
このスレを「縦書き」で全検索すればそれなりに情報あると思う
それにFontForgeだけで作ったフォントの
テーブルを他のソフトでいじるってのもありだと思う
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 11:09:52 ID:CRxqMDnj0
>>911-927 は参考になりませんか。
970929:2010/06/08(火) 12:05:26 ID:euTVXjrb0
>>968,969

どうもありがとうございます。読んでみましたが
まだよく理解できていません。
がんばってもっと何回かよく読み返してみます。

出来ればFontForgeだけで作りたい気持ちでいました。
TTedit試用版を使いFontForgeだけで出来たフォントを
読み込ませて縦書き方法を試みましたが
うまく操作できず諦めて削除しました。恥ずかしい限りです。
ここはFontForgeですからTTeditの話は
遠慮していましたすみませんでした。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 11:55:51 ID:1/ol5Iz40
TTEditで他のツールで作ったフォントって読み込めたっけ?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 13:28:25 ID:fcBV6Xnn0
>>970
AdobeやMicrosoftのSDKをダウンロードして直接いじるって意味でしょう
TTeditなどではなくて
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:04:18 ID:1/Uw9y3z0
>>971
TTEditで作った新規フォントに他ツールで作成したフォントを
一括コピーしてしまえば編集することはできるよ。

ヒンティングとかの付加情報が消えてしまうのが難点だけど
974929:2010/06/14(月) 12:58:18 ID:2441I9+l0
みなさんどうもありがとうございます。
縦書きグリフも含んだフォントを作ることは
今の自分の力量では無理だということがわかり、
縦書き用フォントと横書き用フォントを別々にした形として
新たに縦書き用フォントを作ることとしました。
ちょっと情けないですが仕方ないです。w


975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 01:38:33 ID:q+GDBcCB0
ttp://www.tonosamart.com/tonolib/FONT/TonoGameRetro.ttf
ttp://www.tonosamart.com/tonolib/FONT/TonoSmall.ttf
上記フォントをMACで使いたいのですが、文字が表示されません。
(Windowsでは表示されます。)

FontPageで検証すると「sbitによる埋め込みビットマップの構造×」になり
それが原因のようです。

FontForgeをインストールして開いてみたところ、

The following table(s) in the font have been ignored by FontForge
Ignoring 'EBSC' embedded bitmap scaling control table

というメッセージが表示されました。
MACで使えるようにするには、どうすればよいでしょうか。
どうすれば、このファイルを読み込むことができますか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 06:39:45 ID:t3225mgF0
fontforgeで半角文字だけ選択する方法無いですか?
半角になるべき文字だけです。
a〜z, A〜Z, 半角カタカナ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 19:04:17 ID:ZmyfwGbR0
たったの3領域なんだから手動で選択すればいいと思うんだけど
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 00:23:16 ID:JKaAnNZg0
>>977
だよね

>>976
それすら面倒くせーって人は
3領域を選択するスクリプトを組んでおいてメニューから実行すればよい
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 00:15:42 ID:FBslf2/O0
半角数字とか、AdobeJapanの半角ひらがなとかはいらないのか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 00:26:17 ID:V7LUj6Ls0
正方文字を選択して反転

というか半角って何だ?
Latin-1とかその拡張領域とかも含むのか??
981名無しさん@お腹いっぱい。
Latin-1でも“”は(JIS X 0208に含まれてるから)ふつう全角で実装されてるけどな
EastAsianWidthが"Na"と"H"の文字とか