HOLON Hyper DVD Author 【16時間DVD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
HOLON Hyper DVD Author DX
http://www.holonsoft.co.jp/products/DVD/hyperDVD-DX/index.html
HOLON Hyper DVD Author
http://www.holonsoft.co.jp/products/DVD/hyperDVD/index.html
体験版(5分間のみだが製品版同等)
http://www.holonsoft.co.jp/support/DVD/hyperDVD/dl.html
これまでの同社ブツにくらべれば悪くない、、ですか?


2名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 17:29 ID:HQwwPL6r
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 02:17 ID:XwCpKMAW
HOLON≒ソースネクスト
終了
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 05:22 ID:Cbm/etQp
宣伝hage
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 08:47 ID:Z/lJNOS4
5
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:19 ID:N6jrpMgO
このソフトのスレあったんだ!
俺は便利に使わせてもらってるよ〜。
気軽にPCの中の動画をTVで見れるから便利〜
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 01:16 ID:uOpmnXoF
>6
このソフト、今買おうか悩んでるんだけど、どう?
音声がずれないかとか画質がどうとかその辺レポキボン。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 02:36 ID:N6jrpMgO
10枚くらいDVD作ったけど、特に音ずれはなし。
16時間ものはまだ作ってなくて、7時間ものでいつも作ってる。
ビットレートは1.3Mくらいかな。
元の画質が良ければ結構きれい。
ブロックノイズはほぼない。
気になるのがフレームレートが下がるっぽいところ。
元が30fpsのものが20fps?くらいになるっぽい。
これはビットレートのせいかもしれない。
今度2時間以内とかに収めたやつで実験してみる。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 18:52 ID:GohHukDZ
>>7体験版
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 23:37 ID:1vHohUVT
正直、溜まった動画をぶち込んでTVとかでみるなら便利と
言えば便利だ。俺の環境では収録時間=エンコ時間って感じだし。
メニューもチャプターもとりあえず付くから前のHYPERVIDEOよりゃ
使い勝手はいいよ。
>>8の言う通りフレームレートが間引きされてる感はあるが、まぁ映像が
思ったより残ってるからよいかと。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 02:52 ID:TkaYZnCA
PS2はどうすか?問題ない?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 03:07 ID:cm+ddxWj
>>11
俺んちのは初期型のPS2だからRWは無理だけど、Rは問題ない。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 05:26 ID:TkaYZnCA
ん?たしか初期型は音声がAC3しか受付ないんじゃなかったけ?
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 00:42 ID:kg/nmLnp
フレーム間引きがされるのはaviだけのようなきがするがどうですか。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 02:21 ID:mPXyDoTk
>>14
んな事ぁない。
オレはmpgとaviとwmv混在してるやつで見たけど全部そんな印象。
逆に聞きたいんだけど、他のソフトは普通間引かれない?
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 15:34 ID:7N1rtCnc
hypervideoのレスにあったヒトの様な症状が漏れも出る。
豚2500のXPで、最後まで絶対行かずマイクロソフトへの送信付強制終了
ダイアログが出る。
サポートFAQにも載ってないみたいだし、まいったなぁ・・・(T-T)
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 23:34 ID:8j2uw4pp
age
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:16 ID:OiizL2Hs
HDに記録してみ?多分うまくいくから。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 03:42 ID:X3xzESVX
avsが読めたらなぁ
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 09:11 ID:3gyeLqoT
>>19
市販ソフトにそこまで要求するのは酷かと
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 10:08 ID:mtb/gdp9
>>18
いや、それももちろんやってみたんだけど駄目ですた・・・。
なんか原因を特定するのにカナーリ広い範囲で調べないと
わからなそうな悪寒・・・(;´Д`)
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 11:57 ID:ztR2Mvq6
ぶっちゃけ、こんな糞会社に金落とすのはバカらしい

DVDDecrypter/IfoEdit/TDA/DVDShrink

これだけあれば、全然困らん
数枚のDVDがメニュー付きで1枚になるし
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 13:02 ID:X3xzESVX
まあこれは蛇尾デオじゃないから
会社が意図してるのもDVDがメインてわけじゃない(おそらく)。

あとshrinkかけても数枚の映画を1枚にするのは無理すぎると思うが。



24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 14:57 ID:ztR2Mvq6
>>23
ぶっちゃけ、エロビデオなら3本くらい楽で入る
DLなら5本くらいは入る

あと、ドラマなども分解してメニュー付きで、再構成できる
全13巻50話が、全10巻50話とかにもできる


Holonのは、宣伝だけで中身のないソフトばかり
更新もないし、買う価値ないよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 15:17 ID:OiizL2Hs
スレ違いだけど、>>22に書いてあるソフトでmpg、avi、wmvをDVD形式に変換できるん?
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 17:30 ID:y0sO1ZLv
メニュー絡みにで気になる点がありまつ。

これってメニュー無しでDVDってつくれます?
その系のオプションが見当たらないのですが・・・。
それとメニューのときのフォント!サイズ変更してもちっとも変わらない・・・。
この辺のこと出てないですが、皆さん気にならないですか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 19:37 ID:Pge3BtPC
>>16
んー、とりあえずOSクリーンインスコし直したらどうかね?
このソフトに限らず色々なソフトで、エラー出るようになったら
だいたいOSがが逝かれてる事が多いから。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 18:30 ID:pao0ExFW
>>8
その後どうすか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:03 ID:84LciDio
>>28
ごめん、最近DVD作る事ないからまだ試してないや。。。
試したらまた書きます。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 04:39 ID:ssWAJLp4
変換する動画がすべて横長になる…
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 12:28 ID:cYBr+Ti+
>>25
mpegの一部なら、IfoEditで可能
avi.wmvなんて再エンコしてまでDVDにする価値なし
グラボで直接出力するか、ネットプレーヤ使ったが全然まし
こんな糞エンジンのエンコーダー使ったって、どうせ音ズレする
キャプソースごとのプラグインも無いっぽいし
キャプソースの生ペグを舐めすぎでるよ、この会社
サポセンなんて、mpegなら音ズレしないくらいに思ってた

TDAやMW3も、再エンコしないから人気がある
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:27 ID:cT5hWlUO
>avi.wmvなんて再エンコしてまでDVDにする価値なし

wmv9やdivxを知らんのか
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 03:19 ID:Wdt9E7+P
これと同じ目的だと
有名どころでは
TMPGEnc3のXDVDぐらいか。
マイナーだと
規格外VCD用テンプレートのKVCD(TMPGEnc2.5)とかかな。
ttp://kvcd.net/KVCD-CQ-352x480-_NTSCFilm_-PLUS.mcf
(これのフレームレートを29.97FPS、音声は48Khzに変更すればDVD用になる)

そういや>>avsもこれならおk

34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 14:43 ID:N4jHfyFH
>>25わかる人いない?
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:47 ID:87Ci28hl
>>34
>>31

それとも、こんな糞ソフトに期待しているのか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 03:33 ID:FsgIvm1I
コレいいねぇ。
手軽にできるのが(・∀・)イイ!!
フレームさっぴかれちゃうのはちょっといただけないけど、
お笑いとかだったら全然いっかな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 01:22 ID:6rLI4wKS
ホロンにしては良ソフトage
でもバグ取りはしない(´・ω・`)ショボーン
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 13:48 ID:owN6XtbA
いつものパターンだね

そして3ヶ月後、不完全な新作発表
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 04:03 ID:hsS+8E4T
(´・ω・`)ショボーン
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 15:33 ID:aupJMSj0
ほっしゅほっしゅ
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:31 ID:23/cxAoH
  ■■■  たのむよ、ホロン  ■■■  
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1043454275/
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 01:18 ID:wONNbfVS
>>37
なんかダビと違って、設計段階で関わってるらしいので
ダビと比べれば、新機能追加とかフィードバックしやすいらしい。
Hypervideoの時と比べて、エンコ時間が記録する映像時間と
ほぼ同等だから結構早い部類かも。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 01:28 ID:OY1Wy5ue
みんな16時間作った?
ビットレート 画像450kbpsだと
音声64kbpsにしないと作れないんだよね
音声落とすしかないのかな?
4443:04/08/28 04:52 ID:OY1Wy5ue
20時間ぐらいかかって
「 メディアの容量が足りません
  容量のあるメディアと交換してください 」

そんなものあるかボケ!
出来る前に確認しろハゲ!
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 09:49 ID:IGH1cE41
ホロンのソフトはネタですから・・・

信じて買う香具師がいる方がすごい・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 16:08 ID:XBazl/Z1
わかって使わないと痛い目見るって事だね。
俺はわかって使ってるから痛い目なんか見ずに快適に使えてるわけだが。
つまり、選ばれた人間にしか扱えないのだよ!
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 16:19 ID:Yu3KtlLN
選ばれた人間==ホロン社員
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 09:45 ID:8Hgn3r9f
ヒッシにageてる香具師は同一人物だろ(ワラ
49あぼーん:あぼーん
あぼーん
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 19:10 ID:a3S05p+j
>>49
( ・∀)人(∀・ )通報しますた!
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 19:16 ID:3K6pfsaR
[email protected]■ 渡辺義之 ビデオ事業部
★New!
--------------------------------------------------------------------------------

対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1091262080/49

削除理由・詳細・その他:
詳細・その他: 弊社販売製品、DaViDeo HyperDVDAutherの
プログラムの制限解除方法について記載されているため
DATE:04/08/31 18:46 HOST:ns1.sendai.holonsoft.co.jp<80>


株式会社ホロン
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1074064579/
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 10:10 ID:aqpHEwFt
削除しなくても、誰も使わないって・・・

ヒッシだな、ホロン
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 10:41 ID:qhSv6Br2
DaViDeo HyperDVDAuther買ったけど画質悪すぎだわ。
これならTMPGEnc DVD Authorでメニューを作ってCloneDVD2で圧縮すれば十分。
ただ、DivXとかのファイルの時には良さそうだけどね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:02 ID:ubrhw9vB
>>53
画質悪いってのはフレームレートが落ちてるから?
それとも単純に画質のこと?
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:23 ID:UjnNWBr/
>>16
IE6.0入ってます?
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:57 ID:kXm/9v0k
4時間を作成したらブロックノイズでまくり。
チャプターも設定位置とずれて出来上がる。
あれならCDだけどHVCDの方がまだ綺麗だね。
時間も環境によるだろうけど、自分の環境では8時間かかった。
売りの倍速はソース時間の倍かかるという意味なのかな〜
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:59 ID:I/i1l6jb
>>56
そなんだ。何でだろ?
オレはもともと画質悪いやつで作ってるからあんまり気にならないけど。
7時間ものが8時間くらいでできたよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 16:16 ID:bRidueSb
アスロン3200の環境で
3時間もので6時間位かかるみたい


59名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 16:22 ID:xQgQKhGx
56だけどCeleronの2.8です。倍じゃな〜
16時間作ると32時間
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:14 ID:I/i1l6jb
>>58
その環境で何でそんなかかるんだろ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:21 ID:e7M0RgJI
売り文句では倍速と言っていたけど、
どんな環境での話なんだろ?
このスピードでは購入失敗
今まで4種類のこの会社の商品を
買ったけど、音ずれやらなんやらで
何かしらの問題があって中途半端だね。
買い続けている自分も自分だが
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:38 ID:/UhqywSQ
PEN4 3.06Gで等速ぐらいだなぁ。
実は隠れHT対応とか!?
6357:04/09/05 00:52 ID:pCvh0m/r
>>62
あ、やっぱそんなもんだよね。
オレもPen4で2.6CG。
HT対応関係あるっぽ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 13:43 ID:gEAzyXzs
ただ、プログラムのソースコードの問題だよ
昔から、P4に特化させたコードで書いてるから、それ以外のセレも豚も遅くなってるだけ

とにかく糞なのは違いない
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 15:00 ID:rYMZPWGp
出来上がったDVDが音ズレしてる、、、

スピードは等速位で未だ我慢出来るが、
これは頂けない。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 15:46 ID:KMhZhl1J
音ずれは一枚もないよ
TMPGEncだと9GB過ぎると途中で止まるけど
これだとソースの制限がないからその点は良し
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 01:24 ID:foEGM+8B
2台の全く環境の違うPCで試してみた。

1台めは作成中に必ず落ちて最後まで行かない。
どうも終了直前のメニュー等のファイルを作る前で落ちているようだ。

2台めはカットやトリミング操作をすると必ず落ちるが、全く編集せずに
DVDだけを作ろうとすればなんとか出来る。
だが、出来たDVDは全部音ズレ。

(-_-メ)(-_-メ)(-_-メ)
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 08:22 ID:wocx9wBR
2時間映画(DivX)三本をDVD一枚にしようとしたら、残り時間24時間だとよ。
おいおい
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 09:15 ID:Bnf/2V7v
>>68
環境晒さないと何ともいえんな。
場合によってはなんのオーサリングソフト使っても
それぐらいかかる可能性もあるしね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 20:54 ID:rW4mZ/iD
ウチはみんなのような不具合は今のとこない。
相性が激しくあるようだね。
簡単でいいし、音はずれないけど、フレームさっぴかれんのはなぁ。
永久保存とかには全く向かないけど、ちょっと動画を持ち運んだりとかにはいっかも。
あとTVで見たいってときとか。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 02:34:26 ID:7vsT+lgb
画質がもっとどうにかならんもんかな。
DVD1枚に3時間分焼いただけでも、
たとえば髪の毛は不自然に真っ黒。少し暗い色調の部分はすべて黒く塗りつぶされる。
階調なしっていうのかな。見ていて目が痛い。
次のバージョンに期待したいが・・・、便利なソフトなだけに。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 11:07:43 ID:fg/vZxQo
んな奴がいるのか・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 18:48:19 ID:AQ/NpFvX
不都合や音ずれなどが無ければいいソフト。
でも不都合があるから使えない糞ソフト。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 19:40:08 ID:Bp2QJSgA
初めてこのソフトでエンコ中にエラー起きてむかついたから、
TMPGENC 3.0 EXPRESSっての買った。
今のところなかなか使い勝手いい。
16時間もの作れないのが難点だがw
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 19:42:37 ID:Bp2QJSgA
あ、一行目日本語間違えた。

>初めてこのソフトでエンコ中にエラー起きてむかついたから、

>このソフトでエンコ中のエラーが初めて起きてむかついたから、

(゚∠゚)ニホンゴムズカスィ
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:44:04 ID:xawtr7dg
このソフトいままでに4、5度使ったが、
画質はあんまりよろしくない。極端にfpsが下がる。
カクカクしてるのがよくわかる。
あと、絵の境目にモスキートノイズがかかる。
しかし、一番の欠点はとにかく処理が遅いことだ。
SSEやSSE2に対応してるのかねコレ?
マルチプロセッサーはもちろん対応してないが・・・。
総計4時間30分のDivXを1.7MbpsのHyperDVDにするのに7時間30分かかる。
HyperDVDのコーデックだけ出してもらってTMPGでエンコしたほうがいいのに・・・
あとアスペクト比を4:3に設定してもテレビに映すと16:9みたいに上と下に細い帯がかかって
画面が横長になるのを何とかしてもらえないかな・・・・・?>ホロン
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:45:12 ID:xawtr7dg
当方、環境は
WinXP Pro
Pen4 2.8CG HTオン
1024MB Mem
でつ
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:51:07 ID:xawtr7dg
>>62,63
いや、関係ないと思う。
タスクマネージャで見てみたが、両方は使ってない。
CPU0、1のうち1だけを全開で使って0は全く使わないというわけのわからん挙動を見せた。
CPUの処理関係まったく不明だな、このソフト。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 04:12:32 ID:QgiNOkNN
>>76
最近使ってないので詳細は忘れたが、
確か作業の途中で画面の上下の黒帯をカットするところがあって、
それをきちんとやれば大丈夫だったと思うよ。探してみて。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 04:46:59 ID:xxlavLkL
オーサリングするソフトはいっぱいあるけど、
10時間、16時間とか長時間DVDに焼く事ができるのって
コレとTMPEGENC XPRESSだけだよね?
スレ違いだけど、知ってる人いたら教えてください。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:47:54 ID:/KjEstaR
TMPEGENC XPRESSのX DVDを
TMPGEnc DVD Authorでオーサリングしたファイル
DVD Shrinkで普通に圧縮できるんやね

これやったら時間はかかるけど16時間収録の
メニュー&チャプターのキチンとしたDVD
楽勝で出来るんとちゃうかなぁ
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 23:15:53 ID:uSbjmGjD
>>81
まずは貴様が試せ。
話はそれからだ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 05:52:05 ID:BTSWQOMs
X DVDのファイルは作ったことが無かったので
1時間弱の映像を800kbpsでエンコードして
Shrinkで圧縮すると200M程度になった
画質は悪かったけど16時間目指すなら
もうちょっとレートをあげれるからどんなもんか

1150kbpsの普通のMPEGファイルは十分にあったから
とりあえず12時間弱のDVDを作ってみた
画質重視でなければドラマ1クールぐらいなら十分使い物になりそう

X DVDでどの程度のレートでプレ圧縮するかを
色々試してみないと、自動計算でやってくれないのがどうも
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 05:55:49 ID:WorRUr1J
>>83
すげっ。
shrinkと連携させるなんて考えてもなかったよ。
その調子でがんばってください。
研究が落ち着いたらTMPEG ENCXPRESSでやってみたいね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 07:43:09 ID:PjcPTl5a
結局、ホロンのこの糞ソフトは役に立たねーんじゃねーか
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 11:58:12 ID:YPnX7sXf
>>85
んー、結局のところ高画質を念頭に置くと糞かもしれんが
他のオーサソフトと完全に違った使い方のソフトだから
過去レスにある通り、キャプチャした物をテレビで見たいけど
かといって何枚もDVD-R使うのもったいないから出来るだけ詰めようって
趣旨のソフトでしょ。で、画質も出来る限りがんばって残しますって感じで。
ソフト自体もウィザード方式で次へ次へって沿っていくだけで簡単だし。
まぁ、そういう意味ではホロソの割には珍しく普通のソフトかと。
ある程度まともな普通のDVD作るなら、やっぱりオレも別のオーサソフト使うしね。

あとは、ダブルレイヤー対応待ちかなぁ。そうすれば今の倍入れることも出来るし
もしくは時間自体増やさなくてもビットレートの割り当てが2倍に出来るから
それが高画質化に繋がる可能性もあるし。メディアの容量選ぶ部分でわざわざ
プルダウン方式(4.7Gしか今はないけどw)だから、ダブルレイヤーたのんますよ・・・。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 14:08:44 ID:o6gpYFg8
Shrinkって同じファイルを二回以上圧縮することが出来るんやね
>>83で作った12時間弱のDVDをもう一回圧縮したら問題なく出来た
変換もとのMPEGファイルの解像度が352×240でなければ
長時間の収録時間を目指すなら必ず再エンコードになるんで
高レートの352×240のMPEGでないと意味が無いやろうけど

それでX DVDの変換レートやけど
最後の計算をShrinkで自動計算すればピッタリになるから
その余裕を持たして7Gぐらいのファイルを6割強の圧縮率にするのが
だいたい良い感じになるんやないかと
そうすると7G÷目標収録時間が1時間当たりに割ける容量になると

とりあえず16時間が目標やから1時間当たり437.5Mになって
音声のレートは最小の64kbpsにすれば映像は900kbpsにして
ほぼ目標どうりになりそう

これをTDAでオーサリングしてShrinkで圧縮すればサイズを合わしてくれる
ダブルレイヤーなら7Gのファイルを二つ作ってShrikの再編集で圧縮すれば
上手くいくんとちゃうかな

ダブルレイヤーなら2枚使えば大河ドラマの1年分も余裕で入りそうやな

88名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 00:00:29 ID:lBuQp+JC
X DVDエンコード&Shrink圧縮16時間焼きの実験成功しました

とりあえず詳細を

1時間のMPEGファイル(AX300の高画質モード8Mbps CBR録画)を>>87の条件で
エンコード(画像352×240で900kbps&音声64kbps)したものを16個コピーして
TDAでオーサリングしてSrinkで圧縮してDVDに焼いたモンです

ホロンのHPにはVHS3倍画質と書いてあったけど、こちらは自分が見た感じやと
VHS3倍を1〜2回ダビングした感じやなぁ
もちろん動きが激しいところはそれなりにブロックノイズが出るし…

それでも16時間ゆうことを考えると自分的には許容範囲…かな?
10時間くらいやともっとましな画質になるやろし
ドラマ1クールをCMカットしてギリギリまで入れること考えたら十分使える!(自分的に)
ペガシス製品で固めたらフレーム単位でカット編集&チャプター設定は自由自在やし
もちろん本気で惚れ込んだ作品は市販のヤツ買うかコピーできるならするやろけど

89名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 00:01:47 ID:lBuQp+JC
ダブルレイヤーも1層で作ったファイルをコピーしてShrinkで再編集して試したけど
HDDにファイルを出力するまでは成功した
DVDに書き込むまでは対応DVDドライブを持ってないのでやってないけど
これやと32時間ですやん!、マジで凄い…

作成したDVDの再生互換性はAX300で再生できてRD-X2では出来なかった
まぁ、この辺は仕方ないかなと思う、もとから企画外やし

興味のある人は7G÷目標収録時間でファイル作ってコピーすれば
数時間で実験できるのでやってみればいいんやないですかね
結構使えると実感できると思います
X DVDのエンコード時間の判断次第ですけど
ホロンと比べてこちらはバッチ処理の信頼性が十分やと思うんで
やる気になれば障害は低いと思います

90名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 09:38:58 ID:35t6vQCB
>>83-89
>HyperVideoスレで中盤いろいろやってた奴か?
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 16:21:51 ID:64kpYoF/
バカみたいなことしてネタにしてんのっているんだな
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 19:36:20 ID:A3lQruOv
>>90-91
多分オマエらの子供は伸びないw
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:33:31 ID:ofWRmur2
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 05:58:55 ID:wmWYDGcO
>>76
横長の件はその後どうなったんだい。79だが。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 05:26:48 ID:m6QXe96r
 
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 20:37:36 ID:uU7QK1zx
 
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 13:31:06 ID:En/c6AJK
何だ、この無言で定期的にageてるやつは。社員みたいだなw
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 10:05:43 ID:JYkzF4lU
社員だったらageないだろ
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 10:06:19 ID:JYkzF4lU
う・・・ageてしまった
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 17:07:09 ID:iN9wogiH
さすがにもう売れてないみたいだな
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 18:12:12 ID:JYkzF4lU
いや、なんだかんだ言ってDaViDeo4も買っているよ。
なんかムラムラして意気込んでソープへ行ったときの帰りの心境
お金損した・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:40:28 ID:acuf2ecK
最近の流れ

DaViDeo4
する気ゼロのくせに
ttp://www.holonsoft.co.jp/support/DVD/davideo4pro/FAQ_1.html#19
予防線だけ張って売り逃げ

すかさずこっちを発射
DaViDeo HyperVideo Converter2
ttp://www.holonsoft.co.jp/products/DVD/hypervideo2/index.html
↑本家ではDavideo4に同梱されているものを別売してる

腐れきってます
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 12:28:57 ID:MjSrF4TZ
最近の流れどころか、最初からずっとそうだよ

だから売れなくなった、というか話題にもならなくなった

サポセンのバイト、凄く馬鹿だし
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 02:30:53 ID:WKtzCXJv
version1は、返金してたんだよな・・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:11:57 ID:olL6oyiG
Hyper DVDみたいのを作成できるオーサリングソフトってほかにはないの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 10:13:56 ID:Ug/lhVPd
TDA+Shrinkで十分
こんなバカ会社にめぐんでやる必要なし
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 18:17:04 ID:UJDkD28b
ふぬああとかwinmedia使ってるから漏れの手持ちはAVIやらwmvばっか。
TDA+Shrinkは向いてない・・・orz
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 19:37:13 ID:g54K1DOV
どっか見て同じようなオーサリングソフト探して、
TMPEG ENC EXPRESSっての使ったけど、こっから更にやることがあって不便過ぎ。
HYPER DVD AUTHERは4,5時間程度ならエラー起きないし、いっかな。。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:41:57 ID:A2bodUkA
>>106
オマイ、スレ番一桁台からずーっとそればっかり言ってるなァ
TDA+Shrinkは用途や意味がこのソフトとはほとんど違うじゃん
ソースがwmv,avi,mpgでDVDに10時間以上突っ込むのが目的だろ。
で、一番近いのはTMPGEnc3のXDVD。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 17:09:57 ID:NM3+YXQu
んなファイルは、PCから出力させるか、ネットワークプレーヤでも買え
こんな糞ソフト買うより安いし、間違いない
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 18:43:05 ID:A2bodUkA
また同じこといってら。
んなことする奴は少なくともここにはいねー。
ノーマルDVDプレーヤーから離れるなよ、
このスレ的にはそうだろ。
この会社が糞ってのは同意するけどさ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 15:47:03 ID:nWPXcBRO
ネットプレーヤ買わないで、こんな糞ソフト買うってバカ気てると思う
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 02:38:29 ID:GwA9x5Wv
よかったこのスレ見て
俺、TMPEG ENC EXPRESS買うわ。
じゃっ
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 02:54:51 ID:/zF7MlET
このスレ見るまでもない、と思うんだが・・・・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 13:56:54 ID:KKae2uKM
>>113
オマイは>>108を見ての狼藉かw
遙かにこっちのソフトの方が作りやすい。
バグは多いがな。。。orz
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 14:59:53 ID:AvYea4LI
社員、乙
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 16:27:53 ID:h7wKD0BL
社員ではないが、作りやすさならば確にこちらの方がいいな
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 17:06:04 ID:AvYea4LI
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 01:02:45 ID:omyE80Qu
>>116の様なひねくれ者のパターン

気にくわないソフトのスレならスルーすればいいものを
粘着をしてmちょっとでも褒めるような書き込みには「社員 乙」。
で、自分が溺愛してるソフトのスレで自分が褒める書き込みをして
「社員 乙」と他の人にレスされるとキレる。
>>116>>118のように2時間たってもまた見てわざわざ「乙」って
粘着ですなぁ。

とりあえずこのスレで言われてるのは、映像のクオリティー云々より
確かに使いやすさと作りやすさは、1本道ですべて完了してくれるので
TMPEGセットよりは簡単なんだわな。
このソフトは簡単に作れる、TMPEGセットは細かくいじれる、それでいいじゃん。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 03:53:33 ID:Tfu+KEsb
このオーサウェアで16時間ディスク作成するよりも
TMPGENC+TDAで8時間程度のXDVD2枚作成したほうがよっぽどよさそうと今日気づいた。
16時間v目指さなかったらShrinkでゴリ押しする必要もなさそうだし。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 08:21:58 ID:Jj329HMQ
コレで音ズレしたこたーないな
車載DVDでの鑑賞用に使ってるから画質も十分お釣りがくる
なんならパンドラDVDZで二枚を一枚にまとめてやろーか!!くらいの勢いなんだが
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 10:13:25 ID:1TsTgYMI
>>119
とんでもない盲目な社員か真性のお馬鹿さんですな
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 12:46:25 ID:s1w4lPHy
全くだ
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 12:49:47 ID:s1w4lPHy
つかこの会社は、恥じらいもなく、糞ソフトばかりよく乱発できるなぁ
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:33:44 ID:DB/J4ERO
TMPGencで作ると、いつも音ずれするんだよね。
確かにこのソフトは糞ではあるが、音ずれがなく
作成できるので良し。
ただチャプターが手作業なのがな〜
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 00:13:59 ID:VHiulgmn
音ズレ以前に、アスペクト比がオカシイだろ
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 02:03:04 ID:I7lJSgs7
そういうのに気づかないバカが使うソフト
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 03:39:33 ID:1bF7sHEo
HYPER DVD AUTHERよりTMPEG ENC EXPRESSでXDVD使った方がいいってやつ、
あの手順めんどくさくないのか?
オレはどっちも使ってみたけど。

TMPEG ENC EXPRESSに動画放り込んでエンコ

作った物をTDAに放り込む

動画1つ1つの頭の部分を手動で分ける

再度オーサリング

焼く

HYPER DVD AUTHERに動画放り込んでオーサリング

焼く

手軽さではこっちの方がどう見ても上だと思われ。
いっとくが社員じゃ(ry
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 13:05:26 ID:o63q08Ec
糞ソフトは、どうやっても糞なのは変わらない事実
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 14:11:56 ID:f0450bwu
えんこ中に
なぜか勝手にタスクが無くなっているのですが
こんな人居ます?
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 17:48:06 ID:aIPKVBw6
きっと、ホロンだからだよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 18:44:26 ID:qYUQQ69v
さっすがホロン!!
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:39:36 ID:v3w3Bhbc
・・・・・
TDAってなんでしょうか。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 03:45:54 ID:AoDtdI8+
ツナミDVDオーサリング
30日はタダだよ
アップしたら、また30日タダだし
オーサリングソフトなんて、頻繁に使うことないのでそれで事足りる

圧縮もShrinkの方が綺麗だしね
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:37:01 ID:hKMZ/CCE
この会社は酷いね。
フリーレベルのソフトの寄せ集めだよ。
いや、もっと出来のいいフリーソフトはたくさんある。
せいぜい980円が妥当だ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:39:40 ID:hKMZ/CCE
この会社は商売は上手いし、目の付け所もいいね。
だけど、ゴミに色塗って騙して高く売っているようなものだ。
そろそろまともな物を売るようにしないと、先は無いな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 03:07:27 ID:25H57G2B
無理だよ
糞は糞
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 22:24:17 ID:UPgPGura
ハイパーDVD初めて使ったんだけど
音と映像がずれませんか?
6時間もエンコしてこれじゃさすがに使えませんな、
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 13:26:51 ID:5rjxQ/Mx
>>138
どっかのスレでもずれるって話し出た事あるね。
さすがに毎回じゃないみたいだが。
オレは1ヶ月に2,3枚しかこのソフト使わないけど、未だにずれた事ないよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 15:10:12 ID:opcJVUkA
お前だけかもなー
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:57:43 ID:73pF0ylU
 
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 02:43:43 ID:Slkk9ftl
朗報、だと思う。
HOLONにこのソフトの不具合について軽くメールしてみた。
症状や環境を書いてね。
バージョンアップしないのか、とか。
したら近日中に不具合を直したアップデーターを用意するとか何とかメールが来た。
これは思っても見なかったのでかなり嬉しい。
なので期待age
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 02:44:46 ID:Slkk9ftl
書き忘れた。
つーか、今まで誰もメールとかしなかったのか(;´Д`)
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 03:06:57 ID:HKhG89wQ
これを使って、○○で拾ったDivXとかXviDエンコのaviファイルの映画を、DVDに再エンコしてTVで見てます。
だいたい2時間の映画のエンコが2時間で済むんで、ほかのソフト使うよりも所要時間は圧倒的に速いと思います。

画質もまあまあ。 ただ動きがやたらカクカクするんですが? 
アクション系とかの映画だとかなりつらいっす・・・。

これをうまく調整する方法とかありますか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 09:41:51 ID:ZU7oMG8f
>>142-143
そういうやりとりは、ver1.0からずっとだよ
まともなアップデートされた試しないけどね
有料アップデートでも、改善されないわけだし

話題にもならなくなるさ
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 13:00:14 ID:Slkk9ftl
>>144
フレームレートさっぴいてるから無理っぽい。

>>145
え、そうなん?…orz
でも本当にアップデートされたら、今回こそは前進って事だよね?
とりあえず少し待ってみよーよ。
んで改善されたら他の人もメール送ってみて( ゚д゚)ホスィ…
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 14:31:07 ID:ZU7oMG8f
ver1.0の時は流石に酷過ぎたので、希望者に返金した
また、返金を希望しなかったユーザーには、ver1.1のCDを郵送した
しかしバグの修正では無く、只単にアスペクトの異常処理の修正のみ
ダウンロードマネージャという項目があって、そこから色々なコテンツがDL出来るとかも言ってた
勿論、そういうサービスは最後まで無かった

そうこうする内に、ver2が出たが、根本的なバグは持ち越したまま、何が修正されたのがわからない
onDVDも、最初からあればいい、自動シャットダウンが追加パッチで出ただけで、放置した
ver3やver4も同様、それらが追加されただけで、何も解決していない
HyperVCDとやらも、追加プラグイン程度の処理を、別ソフトにした

これまで、常に根本の問題は何も修正されないまま、有料アップを続けてきた
こんな会社に、何を期待できるのやら・・・
メールでは都合いいこと言うんだけどねぇ


とりあえずパッチは出ても、音ズレ、字幕欠、の根本的な修正は無いと思われる
一部の環境では修正できました、とかの逃げ文句もあるだろうからね
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 16:29:59 ID:6o6tklk7
>>147
へー、そんな事があったんだ。
ユーザーが逃げるのもしょうがないな。
オレはHOLONで最初のソフトだから期待しながら待ってみるよ。
ってか、オレのばあいは映画とか見ないし、
お笑いとかをTVで見たい時に使ってるだけだから音ズレもないしね。
異常終了だけ直ってくれれば(・∀・)イイ!!
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 17:20:12 ID:04VzFkAR
そりゃ期待できんわ・・・
そういう事を修正できる会社じゃない
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 00:10:03 ID:z/Nl1qV0
この糞会社は、年に、二、三回は有料アップするからな
多分、DaviDeo5がでるんだろうな
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 23:16:52 ID:puxZ9sWh
 
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 10:38:36 ID:8Sx46EpV
俺はこのソフト気に入ってるんだけどね
それにオクで出品したときも、すんげー入札入ったぞ!
なんだかんだ言っても結構人気あるんだなーって思ったよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 16:44:52 ID:GkAMY5eq
それだけバカが多いってこと
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 16:23:43 ID:0EdJDA5m
>>150
本家しだいでしょ。
日本語ローカライズしてるだけで中身はほぼ関わってないから。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 22:49:35 ID:jLI1pQFs
ププ
何必死になってんだ???
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 17:54:07 ID:UGBZwyRn
このソフトってnyでダウソした運動会動画を
変換してチャプター付けてDVDに焼いてPS2でウマーできますか?(*´д`)
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 06:45:50 ID:x9+iykmI
昨日、わくわくしながら早速購入。
4時間の映像でさっそくやってみた。が、
WMVで全部同じフォーマットなのに
早く終わると思ったら、今ベットから起きたらまだなんか
処理してるじゃんよー!!昨日の夜8:00に仕込んどいたんだぜー!??

しかも残り時間00:00とか書いてあるし、バグってんのか!!??

HPに書いてあるのと説明ちがうじゃんよー!!
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 14:00:05 ID:2o842k7R
さて、バカは放置が基本だったな
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 16:53:13 ID:vL6QN/eI
mpeg1やmpeg2だと処理が早いけど、aviやwmvだと
滅茶苦茶時間がかかる。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 18:49:03 ID:Et7GUrnI
TMPGEnc3.0XPressで変換してTMPGEnc DVD AuthorでDVD化し、CloneDVD2で
圧縮したほうが綺麗
161157:04/12/07 20:29:02 ID:x9+iykmI
>>158
Holon社員しね

>>159
そんなの製品紹介に書いてなかったよー!!!
くそー!!!!

>>160
おれも、この糞ソフトさっさとヤフオクで叩き売って
TMPGに乗り換えるよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 22:34:48 ID:Et7GUrnI
>>161
書いていないという事は嘘は言ってないな。
まずい事は書かないのが基本姿勢
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 23:20:40 ID:PxIMoAtj
>>161
おいおいもうちょっともちつけよ。
ちょっと煽られたぐらいで工作員だと思っていたら
この先2ちゃんやっていけないぜ( ´∀`)

ところで短いのでもだめだった?
164157:04/12/08 03:23:25 ID:tJpOxG9T
社員うぜえよ!!!金返せバカ!!!
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 18:24:06 ID:IxzP5VgG
>>157
ご愁傷様でした。
これを気に低スペックPCともおさらばすれば?
TMPEG使っても、きっとこのソフトに戻ってくると思うよ。

>>160
それがめんどいからこのソフトみんな使ってんだろw
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 21:44:20 ID:Z+n5+6zV
>TMPEG使っても、きっとこのソフトに戻ってくると思うよ。
おまえだけだろうね
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 12:38:57 ID:QbrOkP2c
>>165じゃないが、>>166はこのソフトの使い所がよくわかってない。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 17:16:59 ID:KbM8Ebe9
>>167はこの会社の叩き所がよくわかってない。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 15:42:38 ID:iVzerQDn
>>168
多分キミは短所と長所を全く理解してない。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 17:08:15 ID:4WpZvPSY
>>169は無理して長所を見つけようとしているのに気づいていない
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 21:36:43 ID:s4MFPXX1
アニメ13個ほどエンコしたら8時間ぐらいかかっちゃった(´・ω・`)
こんなものなのかな
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 21:39:56 ID:7HBghvoV
30分アニメ13個で8時間なら早いんでないかい
15分アニメなら遅いかな
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 18:33:14 ID:rWzMYqFH
昨晩DivXで保存してたTV番組を放り込んで寝た。
今朝見たら何故かパソコンの電源が切れてた。
何故?

んな事はともかくDivX4の動画が落ちやすいような希ガス。
さっきそれ抜いてやり直したら正常にできた。
エンコ速度は1.5倍くらい。
5時間のが7時間半で終了。
Pen4 2.6G。
174171:04/12/21 11:32:36 ID:EMXBYOcz
ってできたの見てみたら解像度が720x480。・゚・(ノェ`)・゚・。
どうすれば640x480になるか教えてもらえませんか?(; ̄ー ̄A
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 14:02:20 ID:u2RsAgbP
>>174
えーと、DVDはNTSCの規格(FullD1)だと720x480に必ず
変わるから、DVDにした以上640x480ではなくなるよ。
なので、このソフトがおかしいんじゃなくて、DVDオーサリングソフト
全般的に720x480になるのは通常でヤンス。
176171:04/12/22 08:57:35 ID:B90QUc3K
懇切丁寧に説明してくださってどうもありがとですm__m
映像が画面からはみでるのは仕様なんですねOrz
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 21:23:19 ID:wFstvQ16
誠に申し訳ござませんが、作成中のアップデータに、一部、不具合がございまし
て、完成が遅れております。
1月末から2月あたまくらいには、ご提供させていただけると思いますので、今
しばらくおまちいただくことはできますでしょうか。

また、今回のアップデータに関しましては、大変恐縮ではございますが、現状で
は、変換速度の改善は予定しておりません。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 10:29:09 ID:IyAAMSjg
アホらし
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 18:30:35 ID:gs2GV/uN
>>177
おめ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 03:56:08 ID:n5d4jSdi
にしても対応が遅いなあ。
対応するだけマシってもんだが。
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:47:16 ID:6xvVbJUS
何時もの釣り文句だよ
次verが速いと思う
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:39:32 ID:P1+Q5SSU
 
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 09:15:35 ID:UA2PafWo
age
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 17:37:26 ID:IgT2DwLp
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 20:59:54 ID:FlGLJT7d
フザケンナって感じだね。
尻入れてやってるやつは別にいいだろうけど。
こっちでも強制落ちあるのかね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 21:32:30 ID:atjg4QHG
 
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 11:03:26 ID:To3ejO7E
DaViDeo4でDVD→AVIにする際、オーディオ形式のMPEG Layer-3が
勝手に44.1KHzになるを48Khzに変更する事はできないのでしょうか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 13:15:40 ID:5tZ4oOLK
できない
それにスレ違い
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:32:06 ID:8UeY3eO6
>>187
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1045812179/748
回答が出ているのに無視してマルチとはとんだ障害者だな、>>187
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:06:57 ID:3HN0/l4Q
ttp://www.holonsoft.co.jp/products/DVD/hyperdvd2/index.html
2を発表だねぇ。なんか、結構よさげに進化してるな。
とりあえず1あるのでVerUP版買ってみるぜよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 02:13:32 ID:u8vUvetQ
>>190 
1を雑誌でばら撒いたと思ったらこういうことか、妙に納得
2層焼きはメディアが高いし-VRは一手間かければ済むから
買う気はしないが購入したらレポよろ
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 07:38:00 ID:dj+NVeCg
ホロンだってのに、懲りないバカたちだな
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 14:19:59 ID:JmcT7MxF
PCJAPANのおまけ使ってますが、
エラー出て止まってしまうようになった。
成功したのは初めの2回のみ
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 15:45:05 ID:N4qFlZ/d
ククク
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 16:49:09 ID:t66seJ4a
704*396のDivXファイルをDVDに変換したら、横長な感じになるのですが
設定がまずいのでしょうか?
縦横比 16:9 選択
解像度 704*396 選択
4:3のTV上でPS2による再生

すれちがいですが、他にDivXからDVD変換が手軽にできるソフトは
ないですか?ソフト名を教えていただけませんか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:02:10 ID:xFkl76bE
ぐぐれ
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 02:36:07 ID:HmdKxBe+
195ですが
×解像度 704*396 選択
       ↓ 
○解像度 704*480 選択


DivXtoDVDが今のところフリーでありました。
複数のAVIファイルを一つのDVDできないとおもいこんでたんですが
できました。ファイル選択を複数回やればいけます。
縦横比もおかしくならないです。
ただDVDに焼いて、PS2で再生すると音飛びが発生します。
ドライブ DVR-106D メディア 太陽誘電
HD上でPOWERDVDによる再生は音飛びなし

ついでにこのスレのHOLON Hyper DVD AuthorはDVDに焼いてPS2再生しても音飛びなし
ただ、縦横比率まともにする方法がわからんから使えない。 
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 17:21:13 ID:0x87fUtk
193です
DivX to DVD使ってみましたが、
早送りは平気でしたがチャプターで飛ばすと音ズレします
あとasfファイルは認識しないもよう
HOLONは再インストールしても駄目でした
199ネットウヨ@ν速:05/02/17 17:53:23 ID:NtwyhtYk
またホロン部か!!
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:46:26 ID:qk2ujGbV
HOLON HyperDVD Author 2 DX
2005年2月25(金)発売
Windows版
標準価格:12,800円 (税込:13,440円)
最大27時間の映像を収録できるDVDビデオを作成!(Double Layer DVD+Rを使用の場合)

もう新しいのでんのかよ。
ホロンは新作だすの早いな。
一度も買ったこと無いけどな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 16:43:47 ID:/Huuy5Ru
滅んで
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 00:04:02 ID:f9OmVuMT
PCジャパンのおまけで使ってみたが音が出ないorz
金出して他のを買おうorz
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:42:01 ID:ravlaafw
>>202
再生した環境なに?アレってHyperDVDに
するとmp2音声になるから、MP2ってまれに音声が
再生できないプレイヤーがあったような。
HyperDVDモードじゃなくてノーマルDVDにしてやってみたら?
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:00:48 ID:obI1E49c
2の発売日過ぎたけど誰も買ってないみたいですね
ホロンも営業メール送ってこないし
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 01:59:25 ID:R28xKEsl
PCJapanのおまけで使ってみたが、ムービーファイルとして認識できない
MPEGファイルがでてしまって使えない。メルコのキャプチャカードで
ふつーに録画したMPEG-2なんだが……使えんなぁ、こりゃ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 12:54:35 ID:5j4YiVIv
サポセンが使えない事で有名なホロンだし

期待する奴がまだいたってのが不思議
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 17:00:04 ID:/WgF75od
購入後の電話サポート受け付けないってのがスゴイね
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 16:11:28 ID:vXg2bX4L
初代DaViDeoDivXの失敗が全てだったんだろ
クレームの嵐で返金騒動にまでなったからな

しかしそれを教訓にしないで善良なユーザーを騙し続けるアホ会社だからな
最初から何も変わってねーのよね
ここ
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 18:58:00 ID:H3p7gu9o
2の体験版使ってみたが何を変換しても音声が入らない、ぺグ2が読みこめない・・・・ダメだこれは。
そもそも1の2層対応はどうなったのやら?
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 15:39:26 ID:D0pBDEaW
TMPGEnc XpressのXDVD規格なら、ビットレートの設定しだいでは一層メディアでも
20時間以上収録できるよ(AC-3パックが必要)。そしたらコピーガードのかかってない
DVDから直接呼び出せるし。
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:51:37 ID:GvgLg02w
ホロンなんざゴミってこと
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:46:03 ID:TQn1PakN
ひどい
変換中に落ちた。
編集段階で5回落ちて、なんでまた変換を3時間やったところで
落ちるかな。
編集もすごくやりにくいし。(ムービーの順番を
ドラッグで変えられないソフトとか初めて見た)
正直ここの評判、納得です。
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 02:19:10 ID:pWf2sDlw
所詮、広告で釣るだけの会社だから仕方ないよ
中身は無い
サポセンの質も底辺レヴェル

おそらく、バグを修正する事なく次のバグソフトが出る

それがこの会社の伝統
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 02:42:15 ID:JcfZ0ovu
まぁ肩を持つわけではないのだが
いちいち上げて批判するのって、キモイよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 09:26:43 ID:Rc109GPf
誰もHOLON HyperDVD Author 2 買ってないの?
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 09:49:27 ID:GtWthWqV
HOLON HyperDVD Author 買う奴がそもそも・・・
2買う奴なんているわきゃねー
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 16:23:20 ID:VcFSCzz9
雑誌とかにも2の記事もどこにも出てない
1つ位はヨイショ記事あってもいいのに無いってことは
ぞぞぞー
人柱になる勇気も無いな
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 10:35:17 ID:Vrs2zlGF
一応DOS/V SPECIAL四月号には取り上げられてるけど・・・
これが信用できる記事なのか俺にはさっぱりわからねー。
この雑誌って信用できるのか誰か知らない?
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 15:33:00 ID:4N4qkEwy
ライターなんて、貰うもん貰えば何でも書くよ
今迄の歴史から、容易に想像つくと思うけどねぇ
どこかに期待できる要素があるわけ?
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:33:57 ID:Vrs2zlGF
いや・・・何にも無いけどね。
一応金が出来たら買ってみる。で、覚えてたら報告するよ。ノシ
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:07:15 ID:Zyn95dYT
一応申し込みはしてみたがね。
体験版を使う限り、UIが滅茶苦茶使いにくそうだ、こりゃ。
他のソフトと併用だな…。
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:35:13 ID:0dGofu4i
>>221
体験版はまともに使えますか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 19:24:46 ID:0a4ta3uX
まだ期待している馬鹿がいるの
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 08:37:07 ID:iW/z4zWp
なんかもう面倒だからDIVXプレイヤーを買った。
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 16:08:19 ID:hBhJVDgb
ボロンは、ブタエモン買収している会社と同じくらい、レヴェルが低い会社だからな
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:42:44 ID:Ipj7KTuZ
なんかあれな雰囲気だけど、とりあえず買ったので(1の時もユーザー)
ある程度使って報告しますわ。
前回もそうだったけど、使うポイントさえ押さえればそこそこおもしろいソフト
だったんで、2も洗ってみます。
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 08:54:09 ID:FT2fjOTp
あらい流されて下さい
228226:2005/03/23(水) 22:22:34 ID:3Of1+Yg9
とりあえず使ってみますた。長文失礼。

全作と比べて大幅にインターフェースが変化。いろいろ出来るようになったので
分岐が増えてしまったのはしょうがないか。

取り込めるファイルに関して、動画に関してはおおよそ読めるので
特に問題なし(カノプ系のm2pなどは先にリネームしとくなりなんなりで)
静止画もスライドショートして取り込みが可能に。複数枚一気に読み込んで
各静止画に表示する時間設定も出来る。(ただしJPG・BMPのみ)
DVD-VIDEO(VIDEO_TS)・DVD-VRからの読み出しも可能になってた。
入っているディスクかフォルダを指定して、その中からタイトルを選択して
MPEG2として、まんまフォルダに抜き出す機能。ただし、市販DVDとかは
ターゲットにしていないためか、字幕や音声の選択などは無し。まんま
ぶっこ抜いているようなので、エンコード時間とかはいっさいなく高速。
DVカメラやTVキャプチャカードからも取り込みが可能に。DVカメラはないので
ソフトウェアキャプチャカードで試しに取り込み。ビットレートの細かい設定などはないが
おおよそ問題なく取り込みが出来た。

カット編集は、前回と同じく残したい部分を指定してカットの繰り返し。
完全なフレーム単位では不可能だが、まぁこれは問題ないかと思われるレベル。

ただし、過去レスでもあったが一度読み込んだ複数の動画ファイルをあとから
並び替えが出来ないのは痛い。できれば改善を願う、編集終わった後に気づいたら悲惨なので。

1と違い、今回はフィルタ・トランジション・トリミング・文字を入れる・BGMを乗せるなどの設定が可能。
カット編集と同じく、効果をかけたい部分を指定して効果を指定してセットの繰り返し。
静止画のスライドショートか作るときには便利かも。ただ、オーサリングソフトという
特性上、あんまり元の動画に手を加えないだろうからおまけ程度の考えで。
229226:2005/03/23(水) 22:23:17 ID:3Of1+Yg9
(続き)
チャプターも、一定時間ごとにつける・自分で指定するが可能。ただ、これは買うときに
販売員(たぶんホロン関係の人?)から聞いたんだけど、一定時間ごとにつけるの単位が
「秒」になっているけどミスで「分」が正しいとのこと。実際に試したら、確かに10分の動画に
1分ごとつけようと「60秒」と打ち込んでも反応せず、「1秒」と打ち込んだら1分ごとにチャプターがついた。
これはパッチで直すそうで。

メニューが全作と違い、きちんとサムネイルがでる形に進化。モーションメニューも使えるし
背景に動画も使用可能、BGMも鳴らせる。タイトルを押した後の、さらに分岐するチャプターメニューも
作成可能。とりあえず、オーサリングソフトとして見せるメニューとしては合格点。
(ただし、モーションメニュー・BGMともに最大20秒まで)
書き込みは、DVDに書き出すか、VIDEO_TSをHDDにだすか、MPEG2として出力するか
仮想ディスクとして書き出すかの選択が可能。重複選択も出来た。
ただし、仮想ディスクについては何故か1G単位でファイルが割れてしまうので、これは使い物にならない。
詳細設定は、ディスクで4.7G・8.5Gで2層はとりあえず対応(でもディスクが高いのでまだ試してない)
アスペクト比は「4:3」「16:9」の設定が可能。音声は、HYPERDVDモードだとMP2のみ、ノーマルDVDモード
だと、LPCMも選択可能。

で、とりあえず完成したディスクを見てみました。全作と比べてフレームの間引きがなくなったっぽい?
まぁ元々が超高画質dvdを作るソフトじゃないし、とりあえずいろいろ詰め込もう、簡単に動画をDVDにしたい
という点から見れば、まぁよいのではないかと。

あと、DVD-VIDEOにデータファイルを一緒に焼き込む機能がついてたのはちとおもしろかった。
DVDにしたものと、その素材を一緒につっこんでおくとかも出来た。

まだ、すべてやった訳じゃないのであれだけど、現段階でのレポはこんなところで。
見てる人で試してほしいことがあれば、出来るだけやってみます。
なんというか、叩かれまくってはいるが予想よりはましな感じで。
期待は薄いかもしれんが、アップデート関連でいじっていけばよくなるソフトだとは思う。
ホムペ見たらすでに第一弾のパッチはでてたので、入れ込んでくれることを祈る。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 13:50:16 ID:BPO+iF3b
ホロン社員乙
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 18:01:55 ID:GE4xFioj
売れないから必死なんだろ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:38:53 ID:6/pqaKv6
有料エロ動画サイトから手に入れたwmvをDVDに焼いてPS2などで再生したいヒトって
結構いると思うんだけど何故にそのやり方の情報が少ないんだろう?
逆のパタ−ン、リッピングしてAVIとかその類はうんざりするほどあるのに。
色々調べたけど結局フリーソフトだけでは無理っぽいし。
雑談スマソ。

んでコイツの体験版を試したわけですが、640×480のWMVを横長にならずにDVDに変換
するやり方がわかんないです。普通に720でやると上下に黒帯がついて女の子がデブになる。
これだけは勘弁して。
233232:2005/03/26(土) 17:48:47 ID:6/pqaKv6
あ、自己解決できるかも
234232:2005/03/26(土) 19:02:07 ID:6/pqaKv6
いやダメだ

もうデブでいいや。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:07:03 ID:4CtjJizV
なんでお前ら、こんな屑みたいなソフト使おうとするの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:50:11 ID:Cl7N8xQO
好奇心に勝てなかったから
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:17:38 ID:5tJ3K5rI
AGE
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:38:37 ID:BR468nJU
Pandra DVDに見られる様な圧縮力を期待して買ったのだが…。

試用版で感じた通りUIは使いづらい。出来る画面が変。
(試用版では変だった画面も直せたけど、製品版だと直せない。)

ふぅ〜。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 04:22:35 ID:7ZLTR3wJ
>>238
画面比率の奴っぽいのはなんかアップデータ出てた。
トップに載ってなかったからきづかんかったが(;´Д`)
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 07:02:11 ID:Xbs4+Ot3

ま、いつも通りの出来だろ
想定内の出来事だ



241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 01:21:00 ID:IdQZYoek
>>239
え?
デブが直せるの?
探しに行ったけどみつからん
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 16:52:22 ID:n9ybLKio
>>241
ttp://www.holonsoft.co.jp/support/DVD/hyperdvd2/dl.html
これ突っ込んだら、体験版にあった動画の伸張モードの
「元ソースの比率を維持」ってのでたから、たぶんこれかな?
比率維持できれば、デブも直りそうだがw
確かにトップにパッチ情報なんも出てねーからわかんねーな(;´Д`)
243241:2005/04/07(木) 20:29:02 ID:7YFdujG9
>>242
ありがとありがと
でわ早速
244241:2005/04/08(金) 00:03:56 ID:PxR3gT6x
2

じゃないのYO
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 11:34:56 ID:cw1BXJXW
そもそもパッチなんて出た事ないだろ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 16:58:04 ID:5en7pu6Z
193です
TMPGEnc DVD EASYPACK買いました
値段も安いし
縦横の比率の問題とかすべて解決しました
ホロンの人がんばってください
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 03:15:20 ID:zwSAWMsa
a
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 04:55:31 ID:Dw5bFPvo
>>1
ホロン部乙
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 17:28:30 ID:5mbF62nD
PCJapanのおまけを使ってるけど
DVDに焼くときメニュー画面をつけないよう
(再生したらすぐ本編が見れるよう)にすることはできますか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 00:23:53 ID:OHrCb8Co
>>249
うpキボンヌ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:42:39 ID:wFTFQWE80
>>249
もうじき発売される2.5で搭載
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 05:28:42 ID:zwnhIaDF0
  /i               iヽ 
  ! !、      ___        / ノ 
  ヽ ヽ、 ,彡フ ̄  ̄ヽミミ、/ / 
   ヽ フ''         く /   
    _ 〉'           ヽ/,_ 
   (ヽi,      /;ヽ       i/ ) 
    i ! ,,_____ノ、i;;iヽ、_____、 i i  同じ板にコピペするとそのままだけど
     ! 'ヽ__●ノ' 'ヽ_●,ノ ,ノ i  違う板にコピペするとかわいい美少女の顔
    !、jヽ、 ,-   ;; -、 / _ノ  に変わる摩訶不思議な鬼コピペ。
     〉 /,、''`ヽ__/` ' ,、'  )  
     '!, ヽ`t-,、__, -'イ/  /
     ヽ ヽt,=,='='=イi  /  
      \ `'"~⌒~"' ノ   
        `-- ^-- '  
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 16:39:44 ID:pUCyhmlIO
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 01:53:09 ID:vvHu1Byx0
hyper dvd author
なんですけどPV何個か寄せ集めて
DVDに焼いたら一つ終わるたびにメニュー画面に
戻ってしまうんですけど仕様ですか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 10:38:08 ID:zySIcOL+0
般  羯 多 呪 多 得 想 掛 所 亦 無 耳 不 是 異 蘊 観  摩
若  諦 呪 能 是 阿 究 礙 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 自  訶
心  羯 即 除 大 耨 竟 無 故 老 識 舌 不 利 色 空 在  般
経  諦 説 一 神 多 涅 掛 菩 死 界 身 減 子 即 度 菩  若
      呪 切 呪 羅 槃 礙 提 盡 無 意 是 是 是 一 薩  波
   波 曰 苦 是 三 三 故 薩 無 無 無 故 諸 空 切 行  羅
   羅   真 大 藐 世 無 陀 苦 明 色 空 法 空 苦 深  蜜
   羯   実 明 三 諸 有 依 集 亦 聲 中 空 即 厄 般  多
   提   不 呪 菩 佛 恐 般 滅 無 香 無 相 是 舎 若  心
        虚 是 提 依 怖 若 道 無 味 色 不 色 利 波  経
   波   故 無 故 般 遠 波 無 明 觸 無 生 受 子 羅
   羅   説 上 知 若 離 羅 智 盡 法 受 不 想 色 蜜
   僧   般 呪 般 波 一 蜜 亦 乃 無 想 滅 行 不 多
   羯   若 是 若 羅 切 多 無 至 眼 行 不 識 異 時
   諦   波 無 波 蜜 顛 故 得 無 界 識 垢 亦 空 照
        羅 等 羅 多 倒 心 以 老 乃 無 不 復 空 見
   菩   蜜 等 蜜 故 夢 無 無 死 至 眼 浄 如 不 五
   提
   薩
   婆
   訶

ホロンへ届け、俺の般若心経。
256名無し募集中。。。 :2005/10/25(火) 05:30:50 ID:HIk35IbY0
仕様
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:25:37 ID:ECryTcaC0
HDDにVideo_TS書き出してPgcEditで書換え
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:55:03 ID:D2ACP9z40
どなたか教えて下さい。30分位の動画を51本有って最初の29本は
上手く変換出来るのですが、残りの22本を変換しようとするとVIDEO_TS
フォルダーを作っている途中でアプリケーションが勝手に終了してしまいます。
原因が分かる方いらしたら教えて下さい。お願いします。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:35:19 ID:RnVfBJ/R0
その22本目の動画だけで変換してみてください
21本まで変換できたのなら元の動画がおかしいのかもしれません
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 09:51:01 ID:twwqeKlm0
>>259
ありがとうございます。
そう思いやってみたのですが、その場合は上手く変換できます。
纏めて変換が出来ないと思い、5本で変換すると出来ます。
システムのもんだいでしょうか・・・?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 03:28:49 ID:AuTYf6Co0
特価版とかいうのを780円で買った。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 21:30:59 ID:bUoy0RID0
>>261
ずいぶん安いな、どこに売ってた?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 09:13:00 ID:CuPBSx2E0
>>262
池袋のビックパソコン館で見かけた。今も残っているかは知らん。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:30:09 ID:1gGepftL0
AGE
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 07:00:04 ID:WwXzFdVI0
ゴミだろ、これ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 23:41:51 ID:MXoiMV2S0
メニュー画面のBGMが本編の音声よりかなり大きく困ってます。
どうすれば良い?詳しい人教えて〜
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 03:13:51 ID:+/o8Dp7z0
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 01:27:55 ID:1Hufq/YL0
ちょうはんころころ
269telle:2006/05/01(月) 00:09:43 ID:k+Ym/4EN0
お尋ねします。
 DaViDeo5のコピープロテクトってなにがあっても解除ってできませんか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 11:53:41 ID:7mpiman1O
anyで簡単にできます
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 07:31:38 ID:zXcsmlam0
ダビデオのお陰で、今では、ホロンとかイーフロントとかの製品を買わないで済んでいる
272telle:2006/05/07(日) 12:47:04 ID:Y59tASgE0
やってみたいと思います。できるという希望が分ってうれしいです。ありがとうございます。
273telle:2006/05/07(日) 14:24:16 ID:Y59tASgE0
読む込みはできましたが、書き込みでエラーが出てしまいます。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 01:34:55 ID:4cL8QH+y0
こんなゴミソフト買うなんて馬鹿だろ
275telle:2006/05/10(水) 15:52:45 ID:BPZxcLX40
 買ってから後悔しましたとも・・・。(TT)
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 20:05:09 ID:HI3ONTQq0
具体的にどこがどう悪いんですか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 12:40:42 ID:1VdNAtE20
プロテクトのかかっているDVDを読み込むところはできました。
 ところが、書き込み時点でエラーが発生し、勝手にDVDが機械から出されてしまうんです。
 いままでに少なくとも4枚はRが消えました・・・。RWでやっても同じです。
 RAMに関しては読み込みさえも拒否されております・・・。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 05:38:21 ID:1bHLUj/W0
保守
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 21:09:42 ID:ELcnqIfzO
少々スレチなのかもしれないんだけど
HyperVideo Converter2のスレがないのでここで質問させて欲しい。

HVC2って2層メディアに対応してるのかな?
対応してるんだったら使ってみようかとも思ってるんだけど。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 21:11:42 ID:ELcnqIfzO
ごめん、sage忘れた
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 06:59:19 ID:TS+bbSzo0
インターチャネル、ホロンを吸収合併
htt://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0711/interchannelholon.htm
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:18:36 ID:bjfiLC4T0
Hyper DVD Author 2.0なんですが、質問いいです?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 08:52:47 ID:XpHva4B50
いいですけどなんです?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:53:39 ID:Z6AuOik60
HyperDVD Author 2.5の話が全然出てこないのは何故?
…人柱モードで買ってみるか。どうせ6000円でお釣り来る程度だし。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:06:49 ID:Z6AuOik60
286教えてくん:2006/10/16(月) 07:50:16 ID:BvC2tPul0
具体的にどこがどう糞なのか説明して欲しい
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 12:29:15 ID:CWg5VtxX0
ユーリードが糞なのはガチだけど。
何処のがいいの?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:35:51 ID:z/bvIRRu0
>>286
ホロンって時点で糞だろ
サポセンはアスペク比も知らないし、そもそも、動画データの知識の欠片もない
出始めのダビデオとか消えたな、完全に
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 04:35:50 ID:uyQll6ks0
このソフトMPEG動画をインポートすると落ちる何故?
AVI動画ならインポートしても落ちない…
MPEG動画が扱えないなんてクソだな?何とか汁!
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 07:40:24 ID:sGceA6Nc0
それが出来れば評価されてるだろ
ホロンのソフトはどれも糞ばかり
ユーリードの足元にも及ばない
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:05:53 ID:AjQSw0bX0
2.5よりも1の方が安定はしていたし、使いやすかったような

>>289
オレの所はNeroアンインストールしたらMPEGをインポートしても落ちなくなった。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 09:58:12 ID:zKvdcrWi0
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 22:49:43 ID:/IkHzS+q0
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 01:12:44 ID:4fAlLnM70
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 06:42:12 ID:e9UUaRbk0
296名無しさん@お腹いっぱい。