映像コーデック総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 00:40:38 ID:lfgWW9F40
>>950
努力
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 02:06:34 ID:jN3jVx6h0
>>950
あとは設定のみ。入れただけで見れるとは思うな。
954948:2006/05/01(月) 21:43:46 ID:sXbibPXb0
レスないところみると無理なんですね。
( ´,_ゝ`)プッ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:11:49 ID:L9Em7sIZ0
方法はあるけど、何かきな臭いので答えてないだけ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:28:22 ID:E1k2d4Z70
俺は編集ソフトに突っ込むまでなら出きると思うし、それで当然再エンコも出来ると思うけど、
実際のテストファイルを持ってないので、無視してた。
編集ソフトは、VirtualDub(Avisynth)、AviUtl等でDShowから読み込むようにする。
(デコードはffdshowとか使う、splitterはaviということなのでOS標準)
こういう正統的な再エンコの他に、そういう変換をサポートするコンバートツールを使う手もある。
けど、あくまで想像なので。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:49:57 ID:amiL8mSE0
>無理なんですね。 ( ´,_ゝ`)プッ

なんかムカつく野郎だ

958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:52:01 ID:WXGLj5CY0
>>957
質問スレじゃ良くいるが、本人じゃなく荒しだなたぶん
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 15:41:37 ID:k5k1DHFB0
>>957
スルーしれ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 16:52:24 ID:iXBZxxjz0
( ´,_ゝ`)プッ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 17:26:14 ID:WJltljl70
> ( ´,_ゝ`)プッ

なんかムカつく野郎だ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:17:31 ID:6NNY01PF0
>>950 GOM player使えば良いと思うよ。mkv再生ではこのプレーヤーが一番
安定してる。韓国製だから低評価してる人やBSplayerや箱々playerなどと
バッティングし合ってこれらのソフトが使えなくなるから批判してる人もいるけど
どうしてもmkv再生したいなら試してみる価値はあると思う。

963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 19:52:30 ID:RJ6SAGbZ0
mpcでmkvを再生するには、haaisplitterとCoreVorbisだろ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 19:56:50 ID:RJ6SAGbZ0
↑haali
の代わりにMatroska.axでも可
965948:2006/05/03(水) 23:55:41 ID:vjN6QqIG0
さっぱりできないんで分かり易やすく教えていただけませんか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 23:57:56 ID:RJ6SAGbZ0
じゃあ今から作ってあげましょう
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 00:02:12 ID:RJ6SAGbZ0
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 00:03:57 ID:C8tZWAxq0
これで分からなければ、あなたはあほ確定。
969948:2006/05/04(木) 00:05:29 ID:vjN6QqIG0
↑開いたらPCぶっ壊れたりしませんか?
しかし、なぜに書庫なんで?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 00:43:34 ID:QtJdDxsU0
少しでも怪しいと思ったらクリックしない・ダウンロードしない・開かない。さっさと捨てる。これ鉄則。
ウィルスチェックも大切。もちろん最新の定義ファイルでね。
諦めも肝心。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 10:59:52 ID:P7sU54zj0
つまり>>969はあほ確定ってことか
972948:2006/05/04(木) 21:13:30 ID:2zhQIVWD0
とりあえずDLしましたけど未だ解決しておりません。
アホですね。
973948:2006/05/04(木) 21:34:49 ID:2zhQIVWD0
いま気づいたんですけどなんか勘違いしてるっぽい。。。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 14:29:01 ID:AgDDZQMF0
パソコンのOS入れなおしたら動画のかなりが再生不能になった。
MMnaneで調べてもオートルーションエラー以外はなにも表示されないし・・・・何が原因なんだろう?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 14:34:41 ID:j+FMo6pP0
GW厨
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 15:46:03 ID:dqVowPjT0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |
| |   !     `ニニ´      .!      天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 19:17:58 ID:QvoW0Cvh0
cabosでとった動画を再生はできるんですが、DVDに書き込みができないのです。どうしたら書き込みできますか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 21:41:56 ID:vHTFquUO0
試してみるから、放流しろw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 03:57:24 ID:ZNXa7w5rO
K-LIFE CODEC PACK持ってる方いませんか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 03:59:27 ID:ZNXa7w5rO
LITEかも…
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 10:45:54 ID:8BU4qZWz0
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 12:08:12 ID:7SqpyqgK0
こっちが最新
http://www.codecguide.com/
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:14:24 ID:KPvI5JRm0
昔再生できていた動画が、久々に見てみると音声は再生されるものの映像がぐちゃぐちゃに乱れて見れなくなりました。
かなり前の動画なので原因の特定が難しく、可能性としてはdivX,Xvidをアンインストしてffdshowを導入したせいだと推測。
しかし原因はそれではなかったみたいです。極窓に入れると「mpg→?」、MMname2では何も表示されません。
新しくDLしなおしても結果は同じ。
参考になるかはわかりませんがサムネイルとファイル名はこんな感じで、映像も終始こんな感じです。
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi34588.jpg
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:43:57 ID:WPLaCRc20
報告どうも。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:13:29 ID:rBMx3Viz0
ロダのリンクくらいまともに貼れるようになってから来なさい
986983:2006/05/08(月) 00:16:28 ID:2SbZC+lJ0
カサマツは直リンだめだったのか・・・。
さっきからあちこちググってみたんだが突然エラーで再生できなくなることはあっても
自分と同じような状況はあまりないようでイマイチ検索にひっかからない。
Workaround encoder bugsの項目を自動からOld XviD interlacing bugに
変えてみたりもしたんだが一向に改善されず。
マジで誰か助言ください・・
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:25:08 ID:tFSladj30
>>986
そのぐちゃぐちゃに乱れてってのが、ひきずるような感じで
ブロック状にくずれていくなら、そしてキーフレームになると戻るのなら
開発途中のXviD(0.9〜1.0の頃?)で、B-VOPを使ってエンコしたもの。
もはや正常に再生するのはかなり難しいだろう。
988983:2006/05/08(月) 00:43:31 ID:2SbZC+lJ0
>>987
・・・キーフレーム云々はよくわからないものの症状はまさにその通りだつД`)
情報サンクス。おかげでこれ以上治らないものに時間を割かなくてすみそうだ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 02:10:44 ID:tFSladj30
>>988
ちょっと待った。
最初の発言をよく読んでなかった。
MMname2でXviDと出ないのなら、それはXviDじゃ無いよ。
ということで>987は撤回。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 02:15:12 ID:p836UItV0
問題ファイルの拡張子が*.mpgなのにXviDとかDivXとか関係ない。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 02:30:33 ID:tFSladj30
いや、拡張子は偽装されてるかも知れんので何とも言えない。
が、MMname2ではどんな拡張子に変更されてようが絶対XviDを認識するはず。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 02:32:31 ID:wbd8cjBC0
Gspotでいいよもう
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 21:33:00 ID:LdVf20+O0
動画うpれ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:17:53 ID:l2vnFxop0
で、次スレはいらないんだな?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:32:58 ID:g4Xil0l70
いらない。
コーデックの話題はDTV板。
P2Pで落としたもののサポートなんてこの板でやることでない。

落としたファイルについて part6
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1144487292/
で。

または
aviファイルが見れねーぞゴルァ!!総合スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1025518931/
を使い切れ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:45:59 ID:4xLl+d780
うめ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:46:31 ID:4xLl+d780
うめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:47:07 ID:4xLl+d780
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:47:23 ID:0RSCfyKJ0
久米
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:47:43 ID:4xLl+d780
コーデックの話題はDTV板。
P2Pで落としたもののサポートなんてこの板でやることでない。

落としたファイルについて part6
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1144487292/
で。

または
aviファイルが見れねーぞゴルァ!!総合スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1025518931/
を使い切れ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。