PC-98エミュを語ろう3

このエントリーをはてなブックマークに追加
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:34:55 ID:l8+Hzsij0
そんなことを聞くような人には難しいと思います。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 02:38:46 ID:OGXr5B+y0
ソースのWin9xディレクトリにMakefileがあるので、MSYS+MinGWに
nasmwとdirectx-develを入れてmakeしてみました。一応バイナリは
できるのですが、それでソフトを起動するとおかしくなります。DOSの
起動や、テキストベースなソフトは問題無いようです。
やはりVC++6.0というのが必須なのでしょうか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 05:07:04 ID:cmQinKuv0
Anex86ってHDI&FDIファイルしか使えないんですか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 05:19:51 ID:wDqoLYSV0
使えないんです
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 05:30:15 ID:sYZ8nQNn0
さぁ次は、「XXXという拡張子のロムをHDIにするにはどうすればいいですか」という質問が来るから覚悟しておけよ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 07:12:49 ID:hYvegKJO0
525 : [sage] :2005/07/22(金) 18:25:37 ID:bWe0D01O0
ドラゴンマスターシルク2落としたんだが
FDIで1〜9、Aとあるんだけど、これもしかして結合しるってこと?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 09:17:47 ID:L8LsWnCtO
結局のところ、一番使い勝手がいいエミュはどれなんだ?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 10:09:28 ID:nUlZ0uF80
インストールの手間なんてほとんど掛からないのだから片っ端から試して気に入ったの
使えば良いだろ。人に尋ねる必要はないと思うぞ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 19:22:25 ID:US+pajcl0
ここにわざわざ聞きに来るまでもなく、公式の説明と同梱のドキュメントで使えるようになるエミュが使い勝手の良いエミュじゃないの?
どれも当てはまらないなら、使う側の方が対応してないのだろうから諦めた方がよろし
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:25:43 ID:nbmvyFrq0
「結局のところ」という判断を下すにはまだまだ時期早々
エミュレートしきれてない部分も多い。あと10年待て
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 09:47:45 ID:Nzde0Ziu0
それぞれむかってるほうこうが違うんだからむりに比べなくてもいいじゃん
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 14:14:55 ID:Zeg+EV1l0
まあ喪前ら、少しは感想を書いてやろうじゃないか

1.Anex86
 以前はmidi対応 & 要386のもの用で使ってたけど最近は他のも良くなってきたし
 出射氏のFDで罫線崩れるのは嫌かも
2.Neko Project2
 386モードが要らなければお手軽で良いよね
3.Neko Project21
 察してください
4.T-98NEXT
 UIはちょっと独自色が強い、これじゃなくちゃ駄目つうのがあまり無いような
 Plug Inを使えばmidi対応はまともだけど

結局98用ゲームやるならどれもさして変わらんと思う。
スーパーバトルスキンパニック9821とか、プリメ2とかの癖のあるゲームで差が出る程度かな
確かanex86では大体何でも動いたような記憶があるけど記憶は定かじゃないので無責任モード
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 15:28:45 ID:bJRITil30
>>953
今更そんな感想どうでもいいとしか言いようがない。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 16:15:39 ID:+hf3mqYY0
Anex・・・お姉様
Neko・・・ねこーねこー
Next・・・燃えるお兄様

よって全部必要
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 17:10:19 ID:gxJ4um9+0
>>954
 せっかく親切に書いてくれたのにそんないい方はないのではないか。>>953は気にしなくて
いいですよ。いいことをしたのですから。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 17:26:32 ID:/xn+QFuG0
そんなことより、>>951の時期早々に誰かツッコミを
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 17:28:35 ID:vGPlLuBO0
時期尚早を知らない年代なんでしょうね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:33:27 ID:HGIdIjGZ0
猫板にも夏が
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:51:25 ID:AvqYa8LB0
64 3500+環境下で重さ(CPU使用率)測定

1.Anex86
未計測

2.Neko Project2
2〜12%

3.Neko Project21
 察してください

4.T-98NEXT
98%
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:02:10 ID:Vl5II1Xr0
>>960
釣りではなく真性っぽいので言ってあげるが、
重さ=CPU使用率
なんてアホですか?








っていや、すまん
釣りだね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 05:04:24 ID:fkIUp7gz0
9821用のCD-ROMソフト動かせるのはどのエミュ?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 06:21:25 ID:2R5FEKr20
>>962
マニュアル嫁
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 11:25:05 ID:yb8baJ2B0
>>962
(・∀・)カエレ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 12:17:25 ID:wMa/Ssod0
まったく無関係でもない。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 03:00:32 ID:p7E/lzCp0
>>962
はいどうぞ。
ttp://aoba.sakura.ne.jp/~tongpoo/t98n_index.html
ちゃんと試して、報告しろよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 03:10:06 ID:OqzJW76I0
エックスピーでファーランドストーリーをやりたいのですが、どうすればいいですか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 03:39:43 ID:eif7IlWj0
TGLに入社する。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 03:43:54 ID:OqzJW76I0
>>968
入社したら天使の涙と白銀の翼もプレイできますか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 03:55:55 ID:eif7IlWj0
懐かしいね。IIIとIVか。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 04:25:30 ID:OqzJW76I0
>>970
あなたつわものですね。
大地の絆はラピュタのパクリだと思います。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 11:19:20 ID:49+qG0bK0
拾ったゲームの動かし方やマニュアルの内容を無断転載すんのはちょっとまずいんじゃないか
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 15:35:32 ID:1+o5W3yr0
ume
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 15:55:20 ID:xPowdBU10
埋めの季節か…

NP21にwin3.1入れようと思ったらディスク9枚目辺りで固まった。
動作周波数を上げたら10枚目までいったけど、まだダメなのかねえ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:55:02 ID:fU5i1p+T0
>>974
種類が書いていないが NEC版なら BIOS をチェックするけど NECチェックを
外すか BIOS が隠れないようにメモリードライバの設定をしているか。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 06:10:00 ID:9UkNxFRv0
966は何のブラクラなの?
977974:2005/07/28(木) 07:15:15 ID:ApvxaWu70
固まるところが不定期だからなあ。アプリケーション展開コピーしてる最中に固まる。

ご指摘の通りNEC版ってことで
http://www.vector.co.jp/soft/win31/util/se005883.html
これでパッチ当ててAnex86でインストールしてみた。
結果はOk。

で、試しにインストール済みのをNP21で読ませてみたら、無事起動。
調子に乗ってAquazoneとか入れてみたが16色だと寂しい…。

978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 14:39:08 ID:BPxMD5w20
>>977
諦めてVPC2004でも入れてみたら?
アカデミー版買えるならそんなに高くないし、クラッ…いや何でもない
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 15:07:04 ID:8OuUrN9B0
“PC-98エミュで”ってところが重要だから。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 18:01:47 ID:hweHUKjk0
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:41:02 ID:/0R/pqZm0
VirtualPCは2005出てたような気がするのだが
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 06:43:15 ID:NRmoWGPL0
>>981
それは Virtual Server 2005
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 09:25:38 ID:MiMsOovc0
>>982
スマソ、モレが呆けてたみたい
確かに2004だったorz
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 19:11:47 ID:oTVF8+/+0
次スレ速いよ
最近埋め連書きでもISP規制対象なりかねないんだから
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 04:34:00 ID:sGq11vSP0
>>984
新スレが立ってすぐに前スレがdat 落ちすると過去の情報を調べようとしても
難しいからすぐに埋めてしまう必要はないと思うが,決まり事でもあるの?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 12:16:16 ID:S52vqyLr0
最近バージョンアップもないし無理に埋めない限りあと一月は持つな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 15:18:32 ID:1qzFjpdt0
ume
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 16:19:23 ID:3mQ6YDyv0
小梅
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 16:28:45 ID:eTQhu+/h0
木毎
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 17:17:33 ID:ksvw+7zO0
>>986
980越えてるから無理。dat落ちする罠。
991名無しさん@お腹いっぱい。
久米