Quintessential Player [QCD Player] Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
立てれるかな(^^)
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 19:08 ID:VvOZuFBQ
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 19:08 ID:VvOZuFBQ
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 19:09 ID:VvOZuFBQ
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 19:10 ID:VvOZuFBQ
プレイリスト日本語文字化け回避法
プレイヤー上で右クリックしメニューの Skins -> Skin Browser を選択。
左一番下の Skin & FontOption で、SkinFonts の Use this font on skins: にチェックを入れて、
Character Set を Japanease[Shift JIS] にし、
Font Name に好みのフォントを選択して左下 [Save and Close] ボタンを押して閉じる。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 19:10 ID:KVtuGoPS
プレイリストのフォントの大きさは変えられませんか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 19:11 ID:cLAhbnMn
   _
  <、 ~\   ☆
  _,,,┴=''' ̄フ/ ゜:.
 _<~∩‘∀‘)⊃    *。
 )ノノ|   ノ'        ゜。・。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:* :.
く_ん' ,,) ,,)ゝ        *゜     ┏┓    ┏━━┓                ゜・
   し' し'           ・゜.   ┏━┛┗━┓┃┏┓┃┏━━━━┓       *
                ゜・.  ┗━┓┏━┛┃┗┛┃┃┏━━┓┃       :.
                *.  ┏━┛┗━┓┃┏┓┃┗┛    ┃┃┏━━┓  。
                :.  ┗━┓┏━┛┗┛┃┃        ┃┃┗┳  ┃  .
                  。.     ┃┃        ┃┃      ┏┛┃  ┃┏┛ .*
                 ..      ┗┛        ┗┛      ┗━┛  ┗┛    :
                  ゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。..。.:*・゜
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 19:18 ID:cn1CvJJR
乙ー
前スレいつ落ちたの?もう見れないんだけど
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 20:05 ID:Nf4p3U22
1日書き込まなかっただけで落ちるとは・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 21:00 ID:WmNy6lhS
読み方教えてくれ
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 00:46 ID:TZOHx1Jd
なんかね微妙に重い
AMPは5でも即押しで反応するのに・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 12:14 ID:an1LauNU
>>11
曲データそのものを読み込ませると結構重い。
最初は結構大変だったけど、プレイリストを量産して、
nrlaunchと併用して擬似メディアライブラリとして活用してる。
起動も早いし曲検索の手間も省けるしかなり便利(・∀・)

ttp://pic8.ten.thebbs.jp/1078399214/x184
こんな感じ
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 16:24 ID:TZOHx1Jd
midiプラクイン役立たなず
再生できない
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:40 ID:4m+MKboD
>>12
横からですが
うーむ参考になります
いいアイデアですね
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 12:33 ID:Y6EDUOm1
ミュージックブラウザ表示にしたら
ミュージックブラウザの窓が閉じられなくなった・・・・
誰か閉じる方法教えてください。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 12:57 ID:Y6EDUOm1
15です。自己解決しました。スレ汚しスマン。

17名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 08:12 ID:v9inC2Lc
MPCのようなQCDスキンないですか?万が一無かったら誰か作ってくれませんか?スキン作れる人いますよね?
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 09:36 ID:iEL4fGlr
またかw定期的に沸くなw
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 10:07 ID:NLemPY38
MPC小僧はもういいよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 11:32 ID:Nftc1qqy
ほんと定期的に同じこと言ってるねw
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 11:44 ID:v5eTqPdG
スレ伸びてると思ったら_| ̄|○
無いの知ってるくせに万が一っておい
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 12:20 ID:LjkR2PI5
>>17
ま た お 前 か
(・∀・)カエレ!!
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 18:28 ID:mZxggbB4
Aluminum Alloyがバージョンアップしてるよん。
v1.1 - fixed some small bugs.

beerboyさん、乙( ̄◇ ̄)ノ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 20:16 ID:yagZrwps
プレイリストのフォントの大きさは変えられませんか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 03:52 ID:mEOBBuaO
ギャップレス再生は出来ますか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 15:26 ID:gU1ZZmNh
http://www.rose.ne.jp/~andoyan/qcd/

QCD標準プラグイン・日本語版
4.51用 040613 ZIP形式 (1,435,128 bytes)
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 16:55 ID:S22n+0t3
>>26
2004/06/13
4.51用標準プラグインを更新。 タグエディタの「プレイリストに追加」を「プレイリスト読込み」に修正

これだけだがな
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 10:07 ID:sgIvC8Eo
    〃〃∩  _, ,_      ヤダ
     ⊂⌒( `Д´)       ヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ          ヤダ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < スキン作ってくれなきゃヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < MPC風じゃなきゃヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < MPC風スキンホスィ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..

     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 10:17 ID:RBIbwkr/
>>28
    ○ ザシュッ
   .∵  ● ノ
   ':.  | ̄
_| ̄|  / >
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 10:46 ID:wL3lF0K2
クソワロタw
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 13:39 ID:QRTp10l6
個人的にはQCDがかなり好きで、標準プレイヤーにしたいんだが、
動画はどうしても重いしコマ落ちがある・・・。
どうにかならんかな?
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 18:05 ID:aeTuGCQP
動画だけ別ので見れば?
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 02:16 ID:/M0wO0XE
>>31
Q"CD" Playerなんだから、動画には期待するな
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 00:52 ID:hO78Xub0
PCを新しくしたら、エンコードできなくなってしまった。
エンコードボタンをクリックしても、「CDが対応していない・・・・」などという警告が出てダメ。
何が原因なんだろうか?
QCDが対応していないドライブがあるのでしょうか?

ちなみに、OSはWinMe
ドライブはAOpenのCRW4048です・・・・。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 01:18 ID:NrnrMJur
CDのいんぷとぷらぐいん見直してみれば?
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 09:44 ID:uHyEWx+r
>>34 >>35
QCDCdda.dllの設定で再生方法をデジタルオーディオ再生になってるこ
とを確認する。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 11:11 ID:lWk4Cvx3
LAMEのPlug in 、新しくなってた。
Ver.3.90らしい
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 04:26 ID:XmrZyCt2
ニダ━━━━━<`∀´>━━━━━!!!!
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 02:34 ID:lr09H31u
こっそり
AAのBBX Mercuryバージョンを
ttp://2ch.cafenet.jp/clip/img/3355.zip
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 16:57 ID:NTLj6wCy
CDタイトル自動取得ってどこかで見た様な気がするけど
何をどういじっても取得出来ない…(´・ω・`)
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 17:41 ID:p8XD0pAq
>>40
設定のCDDBの項をいじってみればたぶん大丈夫。
正常なら画面の左上に小さな画面が出て、なにやら動いてすぐ消えます。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 15:19 ID:JLAppH71
>>39
お疲れ様です。
このBBX Mercuryバージョンもカッコイイです。
すっかりAluminum Alloy系のファンになってしまいました(^ー^* )。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 23:32 ID:llrS8snZ
>>39
>>17>>28のためにMPC風スキン作ってやれよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 06:26 ID:inM0jkSY
ジエンうざ
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 23:40 ID:fU9lnXqB
MPC野郎は永遠放置か、、、可哀想にw
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 09:39 ID:2/OgRSUO
おねがいだから!!!!!!!!!111111
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 16:36 ID:d9+st1wz
Quintessential Player [QCD Player] Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1067333047/
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 00:00 ID:15pHTWs5
どうやったらCDDBから取得した情報をcdplayer.iniにエクスポート出来るのでしょうか?
教えてくだされば幸いです。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 02:03 ID:HW9mTQBF
保守age
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 14:26 ID:U9/444/x
>>48
        ,. -==、、_
      ,.-'"  ̄   ` `ヽ、
    /  /      、 ヽ     ____,..rγi,..,___
   //  /  /〃l l  l トヽヽヽ    |     ̄∪ ̄     |
   l' l〃! l /'//' /l,l l l ヽ!.    |               |
   λ. l l,x=、〃/,,r'=-、/、  l    |   知らないが.    |
   l ヽ l 、,,.=、、'"´ _'.._'`ヽ メ     |               |
   l/'(ゝ"  ` , "⌒`" ;'l/..   .|   お前の態度が.  |
    lゝ‐、r,ー-- --‐っ lソ      |               |
    ヽlヽヽ、二__二ノノ....     |   気に入らない.  |
      /!~{、` 7.、=ニ'、   _,.-'".|,.-ぅ.            |
   ,. -< \7).ヽrノヽ、ヾー''",  ,.//            |
  /    ヽ l ̄~`!ヽ. K  l  ./ ニユ            |
  !     ヽ\  l-{__lヽ l  _/   ニ」.            |
  l    ヽl /ヽ/ト、 〉! l‐'/、  ./`"  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ト、    ヽ L l }/l./´~ヽゝ'"
  .l ヽ、    ヽ、 l`lo/   o〉
   l  \   〃ー'"   o/
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 20:25 ID:LSeoDjwm
知らないなら態度関係ねーじゃねーかw
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 22:34 ID:TY3WRkL3
QCDって、ローカルにある歌詞ファイル(txt)を表示する
プラグインって無いの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 23:07 ID:wrn0vvaQ
雑誌でmp3へのエンコードで音質がCDEXよりイイとか書いてたんですがそんな差はあるのでしょうか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 00:44 ID:j0Dwwj/5
Lameのプラグインでも使わない限り聞けたもんじゃないと思うが。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 14:03 ID:pThW+UQ3
SoundForceってスキンかっこいいし使い勝手も良くて素晴らしい
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 23:22 ID:PK9E2wVQ
>>39
再うpおねが〜い
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 23:37 ID:c1LVMksI
今でも落とせますが?
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 02:12 ID:mArdrwij
>>57
本当だ!さっき繋がらなかったんだよ〜
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 01:23 ID:lBZ9M3Ge
さっき、はじめて使ってみたけど、リッッピングにめちゃめちゃ時間かかった。
かなりしっかりエラー訂正とかしてるのかな?

リッピングに関する設定画面は無いみたいだけど、試しにエラーの出がちなCDを、
CDex/EAC/QCD/iTunes(訂正ON)のそれぞれでリップして、WaveCompairに
かけたけど、iTunes以外は全部一致したよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 07:26 ID:6eRVKMpO
エンコの時間って長いのかどうかよくわからないけど、
デジタル再生だとInputプラグインのCD Audio Pluginsにある再生速度の
設定が関係するよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 07:55 ID:lBZ9M3Ge
>>60
Inputプラグイン?
あー、こんなとこに設定あるんだ。気づかなかった。ありがとう。

あのあと、別のCDをリップしたときは、そんなに遅いとは感じなかった。
まあ測ったわけじゃないので。

gracenoteのCDDBが使えるから、メインのエンコーダーにしようかな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 12:14 ID:Xf7kyAEb
qcdはラジオ聞けないのか・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 12:17 ID:QtcIxWj6
聴けるよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 12:39 ID:Xf7kyAEb
>>63
どこ探してもラジオ関連のボタンなどないが
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 13:28 ID:bDjKd/qr
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 14:13 ID:Xf7kyAEb
>>65
おお、ありがd!

でも俺中卒だから英語まったくダメポ
日本語解説ページは・・・・ないよね(´・ω・`)ショボーン
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 14:35 ID:QtcIxWj6
>>66
ホームページに飛んで
プレイヤースクリーンショット真下のSCListerと書いてあるところをクリック。
自動的にインストーラが起動してOK押してればインストールされる。
インストール終わったらQCD本体の右クリックメニューにSCListerが
追加されるから、起動したいときにQCD本体右クリックでSCListerを呼び出す。
SCLister自体に使われている英語は簡単だから感覚で操作できるでしょう。

>>65
いいソフト紹介してくれてありがとさん。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 15:19 ID:Xf7kyAEb
>>67
再びありがd!

簡単だね、インスコしてみるよ
ただ当たり前だけどスキンが本体と
一緒にならない点が唯一残念だね
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 20:31 ID:7zbRV2mX
ここは初心者にもやさしいインターネッツですね
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 07:47 ID:eIKsZmkr
なんだと
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 13:58 ID:7H1fjuS5
EQの個別設定って意味あるの?効かないの俺だけ?
正確には曲毎に設定した個別設定で、EQのバーは
動いてるんだけど、出てくる音には反映されてない。
EQ設定を自動で読み込むのチェックは、入れてあります。
設定を手動で変えてやると効くけど、これじゃ意味がねぇ。。(;´Д`)

あと、モノラル出力できる様になるプラグインて無いんでしょうか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 18:36 ID:bQGSvosd
モノはWAVのプラグインで形式を変換すれば行けたような。
出先なので詳細は書けないけど。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 20:46 ID:65xxyz9Z
mp3なら標準プラグインでmono設定可
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 00:01 ID:ICfg6c5L
>>73
色々やったけどわからないんで
詳しく教えて頂けませんか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 00:06 ID:ICfg6c5L
うおー自己解決しました。。
今まで弄ってたところがまるで違いました。。
メニュー→プラグイン→mp3plugin→Configuratin→一般タブの出力
で変えられました。スレ汚しすいません。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 00:08 ID:ICfg6c5L
>>71の個別EQ設定の問題解る人居ませんか?
77Ryota:04/07/09 21:41 ID:U4GjKQTq
QCD playerでmp3ファイルを再生するとボリュームマネージャのwaveの左右チャンネルのバランスが
自動的に右よりになって再生されてしまいます。Winampなどで再生した場合は大丈夫なんですが。。
QCDplayerの再インストールもしてみたんですがダメでした。解決策わかる方おられたら教えて
ほしいです。pluginはHi Fi 3 Surround Effectが入ってます。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 18:58 ID:HiHcs047
スキンはPoohCDが一番いいよね
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 20:34 ID:fuiTnONO
>>78
ん、どれ?
QCDのHPから検索しようと思ったら検索窓がなくなってる_| ̄|○
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 20:57 ID:8gj6LB3a
スキンブラウザ使えばいいのに バカな人
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 21:47 ID:EfPuQc3B
>>78その気持ちわかるよ。MPC風のがあればいいのにね!
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 22:16 ID:34h3ZzmQ
ランキングでソートして1位がどんなスキンかなと思ってプレビューしたら萎えた
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 23:49 ID:3/B5aM4K
>>81
ま た お 前 か −!!
(・∀・)カエレ!!
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 00:59 ID:3sVxntl5
また来た!!!!!
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 01:01 ID:3sVxntl5
>>81
だけど、かわいそうだな。おまえ。
俺が作ってやるよ。
参考にMPCのSSとか似たスキン上げてくれればすぐ作れるから。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 03:08 ID:LdCO1iST
あの〜  MPCってなんですか?
87名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:01 ID:/NXpGydD
マルチメディアパソコン
88名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:37 ID:NOJqS+D3
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 16:53 ID:8kJ5nuR4
http://www.quinnware.com/skins.php?skin=237
キモ過ぎるスキンです
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 20:45 ID:SQi8g0zn
お前のほうがキモいよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 20:56 ID:sQddyR/C
作者かい?
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 21:10 ID:F7898wxl
でも順位2桁台じゃん
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 02:15 ID:NjT8bqZ/
次バージョンそろそろかな?
WMAの文字化け対応って進んでればいいんだけど・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 16:56 ID:xbINGhsp
・軽い軽い言ってる割には他の作業してたら次の曲に行くときに音が飛ぶ。
・音質を根本から改善

うpするならこれを切に願う
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 20:59 ID:XyPXTuvw
        ,,...r―'''''''''ー-:、_
     ,,r''",;::''".,;::".;;;, .;;;゙''::;...゙ヽ、
   ,r".,;;''"..;;;";" .;;;;;;... ゙;;;.. ゙゙;;.. ゙ヽ.
  r".,::'' ..::'' ,;'  .,;;;;;;  '':;;;;,.. '':;;;.. ヽ.
 ,i'..;:''  .,;;' .,;;;;   :;;;;;;;   '';;;;,  '':;;, ゙i,
...! ;;  ,;;;; ,;;;;   ;;;;;     ';;;;   ';;;, !,   暑中お見舞い
.l .::  ,;;;: :;;;;:   ;;;;;     :;;;;   ::;; ゙l,      申し上げますm(__)m
|   ,;;   ,;;;:   ,;;;;:;;,,.   ,,;:':;;;,,:'  ':;;: |
.l  .;;;'  ';;'    :;;;;,;:''`   :;::;;;;"   .:;; |
..l  ':;;,  :;;;,,   '::;;;;;'     ,,;;;;:    ';;;',!   _,,,...::-、‐':,
 i, ;;;  .,;;;;:"   ,,;;;;;''    .;;:;;;;   _,,,,...!:r‐''"~:::::::::::::゙i l
  ゙i, ;;,   :;;    ,,;;;;;,, _,,,....:::r‐'''''"~:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
   ゙t;,  ;;;;:  _,,..r'''"~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、:ヽ::::::::::::::::::,! .,!
    ゙ヽ. '';;,,  |i, ゙i,:::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::::::::::::::::::::::::,! !
     ゙''ー、;;  | i, ゙i,:::::::::::,::::::::::::::::::`:`::::::::::::::::::::::::::::::,r' ,r'
        `'''゙i, i, ゙t,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r" ,r'
           ゙ヾ:、 ゙t、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r'" ,r"
             ゙ヽ、゙`''ー-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r-'''"_,,r'"
               ゙''‐-、,_    _,,,,:r'''"
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 02:30 ID:cN0f7Ugn
ありがとう( ̄∇ ̄)ノ
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 04:15 ID:/DKSE6CP
2枚組のクラシックのCDの、disc1はlameでエンコードできたのに
disc2はなぜかlameでエンコードできない。
仕方ないから標準のmp3Audioでエンコードしたよ。
ま、俺の耳じゃ差なんて分からんだろ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 12:14 ID:c9k4XiLQ
7000曲くらいブチ込んでもクイックトラックできたから安心して
1万6000曲くらいのプレイリスト作ったらクイックトラックが動作しないよぅ…
曲が多ければ多いほどクイックトラックが活きてくるんだからガンガってほしぃ
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 12:38 ID:s8qokLrX
>>98
それがあるからWimampに走ってしまう俺・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 20:02 ID:f775XuBm
QCDは小さくてデザイン性に優れたスキンがあるのがいい。
WinAMPのスキンってなんかセンスないんだよな。
でかくて邪魔だし。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 21:16 ID:idI8sgvp
>>100
それはおまえが知らないだけだろ
winampのスキンがどれだけの数あると思ってんだ
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 22:50 ID:/EJebemW
QCDにlameを組み込む方法を教えてくださいm(_ _)m
103102:04/07/21 23:05 ID:/EJebemW
何のことはなかった_| ̄|○
自己解決しました
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 14:12 ID:T1AIpuBB
スキンはsomeでウッドボール。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 04:30 ID:eQgGtfH3
スキンはAluminum Alloyを使うのが、ここでのたしなみ。
萌えスキンを求めるなどといった、はしたない住民など存在していようはずもない。












というか、QCDで萌えスキンの需要があると思えないけどね。
使いたければ、Enhancerの萌えスキンがあるし。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 11:07 ID:Uy7YJrGE
常に最小化してるw
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 14:12 ID:02UlxN7O
スキンはCandyGlassのMicroで邪魔にならないようにひっそりと。



SCLister導入したら
WEBからのplsを再生できなくなった。
というか、QCDを起動している状態からWEBのpls開いても再生されない。
QCD未起動でWEBのplsを開いてQCD起動と同時にpls再生だと再生できる。
なんでだろ?
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 14:36 ID:02UlxN7O
CandyGlassMicroのいいのは
小さくて
http://www3.ezbbs.net/10/hikihako/img/1090733576_1.jpg
みたいにブラウザの開きスペースにはまることと
ボリュームコントロール&再生ポジションの両方が表示されていること。

コンパクトできれいなスキンはたくさんあるけど
ボリュームコントロールがなかったりすると非常に残念。

ま、好みだけど。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 17:20 ID:2j8bDndu
>>108
私はブラウザを最大化しなくても良い程度にはモニタは広いので。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 01:15 ID:c7GqOpK3
今日、あるCDをQCDでMP3にしました。終了後、そのCDが
CCCDであることに気がつきました。

はにーふらっしゅ意味なし。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 02:02 ID:CwHOofxH
で?
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 08:07 ID:YS2hZUr7
意味ワカラン。
mp3に出来た=リップ出来たってことじゃないのか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 11:42 ID:IW5XJxPB
「あるCD」ってトコが味噌。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 12:46 ID:CADWpTEk
大塚愛は恥ずかしいですか・・・?
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 12:48 ID:0XhwiDpp
愛タンの使用済みスキンが欲しいです
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 12:53 ID:CADWpTEk
>>115
表面はともかく内部はどうよと?
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 13:10 ID:VkDy5m8z
大塚愛ってそんなにかわいくないだろ
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 14:47 ID:oOd5x+K8
>>117
お前は音楽を目で聴くのか?器用だな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 17:44 ID:w3tK73mJ
>>118
音楽を目で聴く

深いぞ
すばらしい
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 18:58 ID:wRoC4PxI
>>118
聴いた事ない曲は楽譜みても演奏できない人でしょ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 19:01 ID:rkmjHjMa
>>120
自慢しなくていいよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 19:37 ID:vIkv8Cfz
QCDは楽譜表示してくれるのですか
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 19:41 ID:oOd5x+K8
私はバトルプログラマーなので聴いたことのない曲でもmp3ファイルとバイナリエディタがあれば口ずさめます。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 19:51 ID:oOd5x+K8
俺の卒業した高校では、全校討論会で「吹奏楽部が高飛車だ」と言う議題で話し合いが行われたことがある。
大会に出ても全くふるわず。それにも関わらず楽器の吹けないモノを理由もなくバカにし、半ば強引に各種権利を奪い取っていた。
2時間に及ぶ一般性とと吹奏楽部員の口論の末、多数決を取ったところ828:23で大敗。
校長から「性格の」改善命令が出る異例の事態となった。
それで終われば良かったが、討論後に部長と数人の部員が司会の女の子を暴行し全裸の写真を学校中にばらまいた。
で、部長は確か告訴されて部員は即時退学だったと記憶している。

音楽はこうも人間を歪めるのかと子供心に感じたのを覚えている。



125名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 21:52 ID:TQyCa33U
>>124
それは音楽がどうこうって話じゃないだろ。そいつらの人間性の問題だな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 22:49 ID:6lk+Gs3e
どうせウソだろ
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 00:28 ID:u7q43eDm
CDジャケットを表示するにはどうしたらいいんですか?どこかで表示してるのを見かけたような気がするんですけど。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 00:51 ID:kMyhs1H+
>>2の日本語化ってとこのCover Art Visっていうプラグイン使え
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 02:34 ID:aFTesBWx
>>124
まずはその写真をうpしろ。話はそれからだ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 03:41 ID:IOBDq1wA
>>127
侍かな
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 02:31 ID:O9KhaEJU
アーティストは日本語で出るのに、曲名が全部英語になってるんですが…
CDDBをフラッシュしてみたりしても元に戻せない。
どうやったらいいの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 12:46 ID:8dBuqGDS
>>131
ID3タグの曲名が全部英語で書かれているとか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 17:13 ID:m8tpeNGC
>>127は質問しといて放置かよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 17:27 ID:tUgHQtW5
>>133
あの程度の回答でお礼が言われたかったんですか(ワラ
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 22:38 ID:flv+VMjJ
>>134
礼儀もしらないDQNハケーン
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 23:00 ID:Pv0tsw8l

 日本の夏、2chの夏。

       ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       ::::::::::::::::::::∧_∧
       :::::::::  ミ ::;;;;;;;;:ミ   
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 01:05 ID:bStdgkIw
DQNがいるのも仕方なし・・・か
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 09:58 ID:F/SA650t
>>137
一度鏡を見て反省した方が良いです。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 15:39 ID:Uoy4PBiS

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 12:32 ID:4Yhec0iq
お勧めのスキン教えて下さい!!!!!!!!!!
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 13:17 ID:ft1B17xQ
スキンダウンロード画面の一番上
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 15:15 ID:wfE7Z6N0
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 16:05 ID:g6pW24/F
QCDのプラグインでアイコンファイルをインストールしたが
アイコンの反映の仕方がわからない。
だれか教えてください。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 16:15 ID:hb9JcAUW
断る
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 16:23 ID:g6pW24/F
出来た。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:25 ID:MxQaWycm
       ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       ::::::::::::::::::::∧_∧
       :::::::::  ミ ::;;;;;;;;:ミ   
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"

147名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 19:59 ID:uTIboAfY
スキソファイルの作成法のかかれたPDFは
英語なんで作れなくて_| ̄|○
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 12:12 ID:t25tZInL
もうこのスレ落ちるなw
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 00:27 ID:CV5XXGX1
保守
150名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/04 13:52 ID:iFKRt3Yj
>>149

なんかだんだん重くなってきたしアップデートもされないので落ちそうですね
あいちゅんやWMPクラスまで行くかと思ったがなぁ
せめてWMAタグの全角文字化け直るといいが(使わないけど)
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 14:46 ID:dLWhPs29
WMPクラス?
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 16:09 ID:iFKRt3Yj
>>151
説明悪くてスマソ
Windows Media PlayerかiTunesぐらいまでの楽曲管理統合ソフトになってくれることを期待してたのに〜
重くはなったけど1000曲以上管理させるともっさりするし、もうちっとがんばってほしいってことでした

153名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 16:19 ID:1R9aX56h
また君か
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 17:42 ID:pZrUw+Bx
MPC風スキン馬鹿と並んで名物馬鹿だな
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 19:27 ID:hlJaqvCy
>>150
ま た お ま え か


ようこそ!
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 22:36 ID:qWI6Tpd1
誰かスキンファイルの作り方日本語でPlease
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:27 ID:eOzK7E3i
>>156
マニュアル読め。以上。
158150:04/08/05 10:51 ID:zuDpB9n4
つ〜かここ書いたの初めてなんだけどなぁ
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 00:05 ID:hpaeH7yq
海外スキンって、なんか面白さを求めてるけど、エロさをm(ry
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 01:13 ID:E8GUpWPU
LAME Plugin って、なぜv1.01から1.00に戻ってるんでしょ?
1.00使うとタグも入るみたいでだけど、アルバム名だけ抜けるのは私だけですか(´・ω・`)
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 14:52 ID:gBgFZtP5
LAMEプラグインってビットレート設定できないもんなの?
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 15:41 ID:4B8pk0hb
>>161
できるよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 19:21 ID:+Ry0GGPc
保守age
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 22:01 ID:gBgFZtP5
>>162
嘘!?
俺の奴だと設定できる項目はありませんって出た。。。
ちょっともっかいやってみます
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 00:45 ID:OYkcmUlB
最新版入れれ
166(゚Д゚*)ウヒャ:04/08/08 18:55 ID:zbqFx5AV
☆このスレはサルベージによって引き上げられました☆
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:11 ID:NlSSQbIS
公式サイト、もう英語とロシア語だけになってるだろ?
もう終わりつつあるのかもしれんな。
168(゚Д゚*)ウヒャ:04/08/08 22:25 ID:6NWE7Kqc
>>167
禿同。っていうかこのスレも危ういw
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 02:41 ID:fWbeayWb
QCD最新版でプレイリストから削除したい曲があった場合、
右クリック→削除という流れでプレイリストからは削除できるの
ですが、同じように右クリックで簡単にmp3の元ファイルそのもの
をHDDから削除するにはどうすれば良いでしょうか?

例えばWinampの場合、プラグイン追加して右クリックに
「この音楽ファイル自体をHDDから永久に消去」という項目が
作れるので、聴いている最中に要らないファイルを発見した時、
超簡単に抹消できますよね・・・。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 16:22 ID:CFO8KXxN
保守age
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 19:11 ID:NQgzS9kA
>>169
右クリ -> Physically Delete Selected でいいんじゃないの?
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 19:13 ID:CFO8KXxN
>>171
ありがとう!できました!






と勝手に礼を言ってみるテスd
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 21:37 ID:/eZoY0q7
サンクス
と、なんとなく。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 22:25 ID:FnlkJD5C
どういたしまして
と、流れで言ってみる
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:48 ID:eeM+4qD5
あげ
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 13:47 ID:rvDbDEk7
沈んでるのでage
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 16:46 ID:MYPLPc+N
age
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 04:11 ID:gZzCCGGn
   ___        __
  /    /\     / _/\      ___
/ ̄ ̄ ̄\/|   /| ̄ .\/|    /    /\
       |  |   |/\__.|/  /| ̄ ̄ ̄\/| 
  / ̄ ̄~|/|   \/_/    | |____|/ 
./| ̄ ̄ ̄.|  |.      ̄/__    |/     / 
|  |     |  |   /フ ̄/\   | ̄| ̄ ̄ ̄ 
|/\   .|  |  /| ̄ ̄ ̄\/|  |/\ 
\/ ̄ ̄~|/|  |/\    ___|/  \  \   __ 
   ̄ ̄ ̄~|/  \/ ̄ ̄/      \/ ̄ ̄ /
              ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ 
           (⊃)     (⊃)
     ∧_∧  / / ∧_∧  / /
    ( ´_ゝ`)./ / (  ´_>`)./ /
    ./     /  /     / 
   /   / ̄ ̄ ̄ ̄/   / 
__(__ニつ/   age.  /____|__
    \/____/
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 18:25 ID:7gwRpB+N
   ___        __
  /    /\     / _/\      ___
/ ̄ ̄ ̄\/|   /| ̄ .\/|    /    /\
       |  |   |/\__.|/  /| ̄ ̄ ̄\/| 
  / ̄ ̄~|/|   \/_/    | |____|/ 
./| ̄ ̄ ̄.|  |.      ̄/__    |/     / 
|  |     |  |   /フ ̄/\   | ̄| ̄ ̄ ̄ 
|/\   .|  |  /| ̄ ̄ ̄\/|  |/\ 
\/ ̄ ̄~|/|  |/\    ___|/  \  \   __ 
   ̄ ̄ ̄~|/  \/ ̄ ̄/      \/ ̄ ̄ /
              ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ 
           (⊃)     (⊃)
     ∧_∧  / / ∧_∧  / /
    ( ´_ゝ`)./ / (  ´_>`)./ /
    ./     /  /     / 
   /   / ̄ ̄ ̄ ̄/   / 
__(__ニつ/   age.  /____|__
    \/____/
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 19:19 ID:DVQWOEb/
./|      ./|    ___        __
|  |      |  |   /    /\     / _/\      ___
|  |      |  | / ̄ ̄ ̄\/|   /| ̄ .\/|    /    /\   
|  |____|/|        |  |   |/\__.|/  /| ̄ ̄ ̄\/| 
|/     /.|  |   / ̄ ̄~|/|   \/_/    | |____|/ 
| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|  |. /| ̄ ̄ ̄.|  |.      ̄/__    |/     /
|  |      |  | |  |     |  |   /フ ̄/\   | ̄| ̄ ̄ ̄   
|  |      |  | |/\   .|  |  /| ̄ ̄ ̄\/|  |/\   
|  |      |  | \/ ̄ ̄~|/|  |/\    ___|/  \  \   __  
|/     . |/     ̄ ̄ ̄~|/  \/ ̄ ̄/      \/ ̄ ̄ /    
                          ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ 
           (⊃)     (⊃)
     彡⌒ミ . / / .彡⌒ミ.  / /
    ( ´_ゝ`)./ / (  ´_>`)./ /
    ./     /  /     / 
   /   / ̄ ̄ ̄ ̄/   / 
__(__ニつ/ Hage.  /____|__
    \/____/
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:36 ID:Rru2lM+o






きゅっきゅきゅっきゅっきゅ〜







182名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 20:59 ID:ND/zth22
orz
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 20:31 ID:Ww2M/UUC
アヒャヒャヒャヒャヒャ(゚∀゚)ャヒャヒャヒャヒャヒア
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 12:19 ID:gERthC94
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:06 ID:nvDkZwDS
Sleipnir
多段タブ キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 09:59 ID:5KJE6yzR
age
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 16:37 ID:Tsihefrl
なんかCDをoggのファイルに変換したんだけど、
最後の数秒がことごとく途切れているんですがどうなんでしょう。
カウントダウンで0:07秒辺りにきたら次の曲に移っちゃう。
何が原因なのか分からない。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:32 ID:Eb3tQelw
クロスフェード
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 01:09 ID:BgMuk/GA
>>188
プラグイン→プレイバックのやつかな。
それにはしてない。WaveOutのやつにしてる。
インプットはOgg Vorbisのv1.80です。
エンコーダーはOgg Vorbis Encoder v1.60。
DSPプラグインはない。
QCDは4.50で。

何が悪いんだろう。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 03:30 ID:fbPrnJ0p
HDDをクラッシュさせたあの日以来
もう音楽そのものから遠ざかってしまったかのようなわたしでつ。
歌詞をコツコツ打ち込んだり、同じ曲をいろいろな設定でリッピングしたりした
あの日々が夢のようです…
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 14:39 ID:97i/pq+Z
>>190
(゚Д゚)ハァ?
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 15:53 ID:v9rCeGZb
>>190
わかるわかる。

MXだのWinnyだのを初めて入れたときに
感動して何でもかんでもDLしまくってた感覚と似ている。
で、HDDクラッシュ後新しいPCにしたら
MXもWinnyもたまにしか使わなくなっちゃった自分。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:15 ID:xD/Fx861
夏だなぁ(´ー`)y-~~
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:20 ID:eEtL6Nk+
暑だねぇ・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 20:04 ID:68iqpTj/
暑は夏い
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:57 ID:XBEo2b0W
今日は涼しかったけど。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 00:44 ID:2Gs2fOcd
北海道はそろそろ秋の気配が
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 11:59 ID:Gz8C3mqG
「北の国から」、ダメ人間のドラマでも
北海道なら絵になる。
──間違いない!!
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 13:45 ID:QKCIGy1l
>>189
エンコード形式を変えてリッピングしてみたり、
そのoggファイルを別のプレーヤーで聞いてみたりとかしてみたらどうよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 19:30 ID:2Gs2fOcd
>198
あんな美人を嫁にもらうんなら、そんなにダメでもない
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:03 ID:F4qL7oTP
>>200
あの嫁はAV女優やってたっていう設定では...
やっぱダメ人間じゃん












(*´д`)ハァハァ
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:52 ID:vGTjkNiS
メディアライブラリの機能付けてくれりゃ
これ1つで済むのになぁ・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:57 ID:exhlo7jB
>>202
お前の欲する機能がよく分からんがプラグイン探してみ?
204202:04/08/25 02:07 ID:vGTjkNiS
>>203
> >>202

Winamp5.04やiTunesみたいに常にアルバム名やアーチスト名が
表示されてる「オールインワン画面」のことです。
スキンの中にiTunesのヤツありますけど、
左のツリー箇所、あれはたんなるお飾りですし。
(クリックしても反応なし)

QCDには一応、クイックトラックという機能ありますけど、
窓を明けながら辿っていくという感じなので上記2つに比べると使い勝手がイマイチ・・・


そういったプラグインあるか探してみます。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 03:01 ID:/2uMfP1E
そろそろMPC風スキンを誰か作ってください!
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 03:35 ID:fsoJ+NQA
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 16:51 ID:Rq0EZXW5
QCDでエンコードしたmp3のID3タグですが、曲名が文字化けして
日本語で表示できません。どなたかご教授お願いします。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:53 ID:4KLBblH+
プレイリストには、Artist Song Nameっていう2つの欄があるのに、
CDDBでタイトル取得するとArtistの欄に「アーティスト/タイトル」で表示される。
ちゃんと分けて表示させるにはどうしたらいいんだろう。
タグではちゃんとなっているのに。

ちなみにスキンはiTunesです。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:00 ID:exhlo7jB
"知ってて助かった情報の配信です"
  勧誘メールではありません。無用の方には、
  削除の手間お詫び致します。重複した際は、お許し下さい。
平和宣言都市 広島 藤田雄山広島県知事の元での恐ろしい話。現最高裁長官も
関与した行政訴訟の実体とは、こんな物。今までの経過、測量士の証言、測量士
の書いた図面、証拠の写真等
詳しくは下記のホームページをご覧下さい
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/9584/
メールご不要の方は、下記にアクセスして下さい
  [email protected]
なお、このメールは営利を目的としたものではないので、違法性はありません。
ところで平成15年6月28日朝日新聞朝刊全国版によれば、広島市に8500万円賠償命
令=広島市民
病院においての不妊治療副作用で障害の女性、逆転勝訴−広島高裁というニュースがあり
ました。また
、同年7月29日読売新聞夕刊、全国版によれば、藤田雄山知事らが自民党広島県議たち
との宴会費を
知事交際費から支出したのは違法として48万円全額返還を命じた、判決が広島地裁で行
われました
これも、行政訴訟の実体をお知らせする、このメールの効果があったからと、確信してお
ります。
なお両事件とも確定しております。
知事交際費全額返済判決を聞いた藤田雄山広島県知事は「やっぱり高いでしょうね」と他
人事のような
コメント、同じ日の」記者会見で04年度予算編成について「財産再建準用団体に転落の
恐れあり」と
事実上の財産危機宣言、自治体経営者としての感覚にはあきれるばかり。(日刊ゲンダイ
平成16年7月
22日)
なお、このメールは送信のみですので,返信は、ホームページ内のメールアドレスを,お
願いいたします。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 11:16 ID:Wp5ADXym
Quintessential PlayerのQuintって5っていう意味だけど、5つの本質って何?
プレイヤー、リップ、エンコ、ブロードキャスト(ラジオ)、あと一つは?
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 12:56 ID:rgDoPOu6
バーンじゃねーの?
やったことないからできるかどうかしらないけど。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 15:02 ID:Bvh8+Ecb
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\ ヨイサー!!
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ←>>205
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:40 ID:onUt6qkA
バーン!!
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 02:08 ID:/XXcGQQe
これってoggストリーム保存できないの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 02:32 ID:/XXcGQQe
なんだ、2バイトフォルダに対応してないだけか。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 03:33 ID:XQ7/xqYO
久しぶりにQCD公式のぞいたんだけどさ、
前って日本語のページがなかったっけ?
217名無し◇アヒャ:04/08/27 19:30 ID:ryQDpsVO
>>216
あったけど消えてるねぇ
218名無し◇アヒャ:04/08/28 12:03 ID:R2b1d8TM
orz
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 16:24 ID:KxS+FuNT
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 13:21 ID:H4tst8R/
age
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 10:26 ID:q1Ggs1AQ
保守
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 15:15 ID:GVCeUYda
日本語ページもなくなり、ビルド版もダウンできなくなり、
なにが起きたんだ!
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 17:19 ID:KpCvLoaM
>>222
日本は見放されたんです
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 08:39 ID:mjVX8yB6
今までQCDでは動画は見ない! という変なコダワリを持っていたのだが、
いざ見てみるとEnhancerのAmbienceがばっちり効いて、
音質的にはかなりイイですね。エロ動画が。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 14:55 ID:AwxVBAZc
age
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:01 ID:XigInV7T
>>224
どうした兄ちゃん。なんでそんなこだわり持ってたんだい?
でも俺もQCDで動画見たこと無いや
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 19:07 ID:qXSOJo/F
あ、おれもないわ。なんでだ?
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 00:22 ID:Tho8mItW
誰かQCD Playeで動画の見方をうpキボンヌ
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 02:25 ID:6qSvO4FS
気合いダーーーーーーーーーーーーッッ
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 10:29 ID:6k1yIaW8
むしろQCDで見るファイルキボンヌ
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 13:00 ID:5t5xwXvb
お勧めのスキン教えて下さい!!!!!!!!!!
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 13:39 ID:O4u5iFw4
このスレではmpcと決っている。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 18:57 ID:WJcnVC0Y
うんこがくさい
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:00 ID:YjIOHQjU
hs
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 10:08 ID:YQzmKkVw
>>232
(゜Д゜) ハァ?? 
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 19:26 ID:4K3645Pw
質問です。
最小化をしたときにアクティブになってる部分に曲名がでるんだけど、
これは消すことができませんか?
ダブルクリックをして小さくしていても再起動すると又出現してます。
それとこの部分だけ文字化けするのですがなぜでしょうか?
知ってる方がいたら教えてください。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:09 ID:sZcIxwDk
>>236
最小化をしたときにアクティブになってる部分
ってどこですか?
SSあげてみてください
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:33 ID:xf8gPWAy
>>237
常識で考えてタイトルバーじゃないの?
そんな機能あったっけ?
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:42 ID:4K3645Pw
>237
SSって何ですか?

最小化の時だけじゃなく、QCDがアクティブになってなかったら、
今2チャンブラウザーの書き込みタスク(上の部分)に曲名が表示されてます。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:43 ID:xf8gPWAy
>>239
もういいや。WMPでも使ってろ。
241236:04/09/04 20:45 ID:4K3645Pw
http://members.freezone.co.uk/aqruwm/Art000.JPG
こんな感じなんですが・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:47 ID:sZcIxwDk
>>241
それってなんかのぷらぐいんでしょ
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:54 ID:4K3645Pw
>>242
Now Playingtっというプラグインでした。
ありがとうございました、感謝します。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:56 ID:UQ727Sd5
( д )
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:32 ID:YQzmKkVw
>>236は何がしたかったのか・・・。( ´Д`)
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:36 ID:xf8gPWAy
>>245
アホか。

よく分からんウインドウがアクティブタイトルバーにひっつくからどうにかしたいってこったろ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:39 ID:Q6oVezgf
age
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 01:13 ID:yXeMl3JP
これってテレビ見れますか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 03:15 ID:v2ZYTwox
>>246
なんのために Now Playingtを入れたのはなにがしたかったんだってことだろ

>>248
見られない。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 03:16 ID:v2ZYTwox
日本語が変だ。「なんのために」を削除オネ
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:21 ID:3hgGmEh+
削除できたらお前を削除したいけどできないんだよ!!
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 02:06 ID:AETeo4/m
あんどーさんのサイトないね。
要望とかもメールで聞いてもらえてたし
ありがたく使わせてもらってたんだが。残念。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 02:25 ID:jBELKPOf
QCD日本語化推進ページは次のアドレスへ移転しました。
ttp://www.rose.ne.jp/~andoyan/qcd/
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 02:55 ID:yQa4G8ke
きんど〜さん乙
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:29 ID:sltrUbSV
過疎age
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 09:55 ID:2Cy+5bHQ
>>253
dクス
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:56 ID:LsOv56IB
age
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 07:24 ID:lLTrDQ7E
wavとmp3を一度に作る方法ありますか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 10:49 ID:NayjKNqi
そら無理だ。
mp3ファイル作成時に使用した
エンコ用wavファイルを残すしかないよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 14:13 ID:lLTrDQ7E
そっか。
パソコン用と携帯プレイヤ用と一括で作れたら
楽とおもったのに…FLACとOggとか。
需要ないのかな。
誰かプラグインで作ってくれないかな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 19:13:52 ID:NayjKNqi
それは需要少ないだろうね。
PC用と携帯用を一緒のフォーマットで使う人も多いだろうし。
私はMP3_320kbpsで統一してます。
大した機器も大した耳も持ち合わせてないので。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:01:03 ID:5BsvfPgV
AMPみたいにヲタっぽいスキンってあんまりないね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:14:47 ID:qgkwo1jR
QCD Playerの最新版いれたら動画見れなくなったorz
画像は写るけど音が出ないんだよぅ
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 12:38:42 ID:gdMVOpYx
CDDBのデータをテキストデータにして取り出す方法ってありますか?
クリップボードにはき出すのでもいいのですが。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 11:28:16 ID:4qFWh0jE
age
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:01:01 ID:p91B0E0d
>>264
DOSコマンド使ってできないかな
267264:04/09/12 22:34:46 ID:4qFWh0jE
解決しました。

iTunesでできました。
同じCDDB使ってるので,臨機応変に行きたいと思います。
>>266さんレスサンクスです
268age:04/09/14 21:13:16 ID:lDkHRtTF
age
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 18:22:08 ID:FpXzrvZP
  /    /\     / _/\      ___
/ ̄ ̄ ̄\/|   /| ̄ .\/|    /    /\
       |  |   |/\__.|/  /| ̄ ̄ ̄\/| 
  / ̄ ̄~|/|   \/_/    | |____|/ 
./| ̄ ̄ ̄.|  |.      ̄/__    |/     / 
|  |     |  |   /フ ̄/\   | ̄| ̄ ̄ ̄ 
|/\   .|  |  /| ̄ ̄ ̄\/|  |/\ 
\/ ̄ ̄~|/|  |/\    ___|/  \  \   __ 
   ̄ ̄ ̄~|/  \/ ̄ ̄/      \/ ̄ ̄ /
              ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ 
           (⊃)     (⊃)
     ∧_∧  / / ∧_∧  / /
    ( ´_ゝ`)./ / (  ´_>`)./ /
    ./     /  /     / 
   /   / ̄ ̄ ̄ ̄/   / 
__(__ニつ/   age.  /____|__
    \/____/
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 03:51:35 ID:7woXZjEg
音量がWindowsと同期してしまうのですが、どうにかなりませんか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:46:39 ID:KGcdxfwG
それはたぶん怨霊の仕業だ。どうもならん。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:14:49 ID:teSMhank
使ってる人いないかもしれないけどituneスキンの左半分、
要するにRadioとかForgotten Tunesとか書いてる部分ってただの飾り?
クリックしても全然反応無いし。。。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:09:00 ID:CHVlp/Xm
qTune使え。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:46:57 ID:cpg6IlCm
>>270
設定→プラグイン→プレイバックで、Quinnware Simple〜にチェック入れれば直ったと思う。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 10:50:10 ID:LszhawTk
>>273
うーん、赤・黄ボタンよりはPanther色のあるiTuneの方が。。。
折角文字サイズやシャッフルボタンを曲削除キーに変更しただけに。

ていうかmap.bmp見る限り、本当に飾りみたいですね。。お手数おかけしました。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:04:02 ID:X5+qO8sD
話は変わって、おすすめDSPとかありますか?
っていうかさっき4.5にしたんだけどGAMUT DSPが効かなくなったような・・・?
277204:04/09/20 02:45:30 ID:vU8w4v2q
>>272

アレってたんなる飾りみたいですね・・・。

QCDも、そろそろWinampのメディアライブラリーみたいなモノ作ってほしい。
PCの中に数千曲あるんで、アレがないと不便・・・。
私はとりあえずQCDからWinampに移行しました。

QCDに上記の機能付いたら、また戻る予定。
(Winampのフリー版のエンコは速度制限つきなんで遅いし・・・)





278名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 05:01:08 ID:/OflHKxE
漏れはそういう使わないから必要ないけど
(聞きたい曲をプレイリストorフォルダごとD&Dするから)
generalプラグインの中にはそういうのなかった?
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 06:16:58 ID:VfRhi4p+
またキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 08:43:10 ID:adupx8ba
4.5にしたら、終了させるといつも反応なしで終了のエラーがでるようになってしまった
何と相性が悪いのだろう・・・
281名無し~3.EXE:04/09/21 09:18:01 ID:RGfxZ9ke
>>276
4.51でGamut問題なく使えますけど?
私の聴いてる曲だと、Winampで同じDSP使うってのは別にして、
iTunesとかWMPより音質が良くきこえます。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 22:42:45 ID:iaQOEH8o
そういえば曲再生しようとすると、なんかスローになっちゃって
聞けなくなるという現象が起こる。んでスローになる曲聞くと、
Windowsのシステム音までスローになっちゃうorz

最新ver 4.51での話
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 01:44:18 ID:4yEWmTPe
ビデオ再生画面の背景って黄緑以外の色にはできないもんですかね?目が痛いです・・・
あとなんか再生中、QCDに直接ファイルをD&Dした際、
その時流れてるプレイリストを自動的に綺麗にして、ドロップしたモノを再生って出来ないかな?

>>282
crossfader plug-in使ってる時にバッファサイズあまり小さくするとスローみたいになるよ。
他のプレイバックは解らんけど・・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 02:19:07 ID:4yEWmTPe
>黄緑の件
どうもiTuneスキンだけで起こる現象みたいだ。。。どうにもならんのかなぁ

>>281
うーん、効く事は効くんだけど
QCD起動時、たまに効いてくれないって感じなのです。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 22:16:08 ID:Sc+PlyFD
黄緑の原因発見。色設定に255以上の数値が記載されてた。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:52:11 ID:iCG1bWiu
mp3を再生する時はいつもQCDを使うってしてるのに、
きがつけばアイコンがリアルのになってる…
マジでリアル消したいけど、ramとはリアル使わないといけないし。

毎回毎回アプリケーションから開く→QCDってめんどくさいな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:23:45 ID:eMamAjw0
>286
RealPlayerのほうの設定を見直してください
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:27:28 ID:E3b47G2E
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:51:53 ID:+xJmKMYv
プレイリストの並べ替えでトラック順をデフォルトにすることできないの?
毎度毎度選択するの面倒
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 04:57:01 ID:VI97tvmr
>>286
関連付けって知ってますか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 10:54:38 ID:+PEkhJFh
これ音楽録音したときCDEXみたいに新しいフォルダを作ってくれないんですか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:07:43 ID:Hat4BEiT
>>289
QCDが読み取り専用になってるんじゃない?
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 05:21:53 ID:o08wpQgi
>>292
えーと、読み取り専用にはなってませんでした。
デフォの並び順が”パスとファイル名”になっているようです
294293:04/09/25 05:40:44 ID:o08wpQgi
連続カキコすみません
今までメディアプレーヤーを使ってエンコードしてたので、ファイル名にトラックが入って無くトラック順にソート出来なかった
のでQCDでフォルダごと読んだときそのアイコンの並び順のままプレイリストに並んだという訳だったです。
で、QCDでエンコードするとちゃんとファイル名にトラックが書かれるのでアルバム順にプレイリストに並びました。
解決方法はメディアプレーヤーでエンコードしたファイルにトラックを書いていくということですか  がんがるぞorz
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 14:14:51 ID:m4mf1ACL
Gracenote CDDBに繋がらない・・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 14:19:57 ID:kF8oNybV
>>293
SuperTag Editorとか使ったら連番とかトラック名一括変換とかはかなり楽だよ
ちょっと操作に癖があるけど。。。
ttp://www5.wisnet.ne.jp/~mercury/supertag/download.html
297293:04/09/25 15:59:45 ID:o08wpQgi
>>296
おおサンクス
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:37:43 ID:bNFzET1r
Gracenote CDDB 

サーバが落ちてるみたいですね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:21:56 ID:1i2f2Kk9
でもwinampだと繋がるんだよなー
playerはダメだけど。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 12:23:55 ID:3HBh08Xc
やっぱ古くても安定してるほうを選ぶな.
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:04:30 ID:SlSm8Ili
cdを演奏するさい曲名が出ないのですが…
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:22:22 ID:vdeUPYe2
CDDBに繋がらないってことじゃない?
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 11:57:07 ID:4KsuOA1T
age
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 01:06:39 ID:jIzyvVSn
QCDでこういうプラグインってありますか?
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2001/11/01/pacemaker.html
ずっと普通に使ってたんだけど不意に思い出してしまって
視聴用にテンポをかえられたりすると便利でいいのですが。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 03:34:54 ID:b41Uw416
初めてこれを使おうと思ってるんですが二点教えてください
1 CDからではなくwavファイルをmp3に変換できますか?
2 WM9エンコとWMエンコではな何が違うのでしょうか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 09:42:16 ID:T4h4L9Zc
>>305
1 できる
2 スレ違い。とりあえず知ってる限りの情報
 WM9とWMはまったく別のコーデックと考えた方がいいと思う
 あと、WM9はVBRに対応。ノーマルのWMでは再生不可
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 09:50:15 ID:T4h4L9Zc
>>304
QCDではデフォルトで、Winampのプラグインが使えるようになってる
QCDをインストールしたところにある"Plugins"フォルダに入れる。
このプラグインもとりあえず使える模様
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 13:23:30 ID:0znedZDN
>>306
トンクス
WMに関してはwmaで二種類plug-inがあるので何でかなと思ったもので

ついでにもう一つ
基本的に(DSPなど)WinampのPlug-inは使えるのでしょうか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 13:24:26 ID:0znedZDN
すいません>>307で書いてありましたorz
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 14:41:55 ID:S/r0AmcM
>>304のプラグインなかなかイイね。

ところで質問ですが、AB間リピートが出来るようになるプラグインってありませんか?
Winamp用だったらありそうな気がしたんですが中々見つからず…
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 14:50:04 ID:S/r0AmcM
もう少し調べたら出てきちゃった(*^_^*)
http://www.companyinfo.com/LoopMaster/
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 15:04:46 ID:S/r0AmcM
と思ったらQCDで使えないや…
連書きスマソ
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 15:35:21 ID:jIzyvVSn
>>307
おおぅ、そのまま使えるとは…。
ありがとうございました。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 19:31:55 ID:IVxkLfVz
なんかQCDで動画見てるとやたらと音が小さく聞こえるんだが。。。
特にDSPとか弄ってるわけでもなければQCDの音量設定も100%だし、
WMPだと普通の音量だし、なにが拙いんだろう?
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 19:33:32 ID:MGZ9ZS1M
>>314
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 20:28:28 ID:6b7rtva4
QCDで動画を見るのか・・・
というより見てる人どれぐらいいる?
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 17:24:24 ID:WibBsd6+
今までオンボードサウンドだったんだが、この度Audigy2 VDAを購入。
そしたら、今まで「ハードウェアが非対応」で調節できなかった低音・高音が調節可能に!

もっと早くサウンドカード買うんだったよw
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 20:09:55 ID:gP1EzGMi
>>317
EAX効かせてPCゲー遊ぶ人?
そうでないならCreativeのサウンドカードは選択ミスだったかも
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 00:06:19 ID:POXT/+gc
>>318
うるせーカス
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 00:26:32 ID:rBcraQ1U
>>319
(´,_ゝ`)プッ
321317:04/10/01 02:25:17 ID:n+AiJYgN
>>318
EAX効かせてPCゲー遊ぶ人です。
今のところ不具合も出てないので満足しております。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:20:08 ID:mavBqDqo
CDをいれ、Gracenote CDDBにアクセスするが、
unknownになってしまいました。
そこで"unknown artistにつてのブラウズ"をクリックし、
Gracenote CDDBでそのアーティストの検索し、見つけましたが、
取り込めません。
どうやるのでしょうか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:58:57 ID:uxFSd4hj
保守
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:09:06 ID:ZH4CpZ6H
保守
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 04:17:38 ID:UXPGLbTm
Windows Media PlayerかiTunesぐらいまでの楽曲管理統合ソフトになってくれることを期待してたのに〜
重くはなったけど1000曲以上管理させるともっさりするし、もうちっとがんばってほしいってことでした
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 08:03:41 ID:FRFUkqJj
正直iTuneはともかくWMVは、、、
iTuneにしてもあくまで個人の意見としては使いにくいって感じだった。

つーか同時に1000曲以上プレイリストに入れるっていう発想が漏れには考えられん。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 15:39:15 ID:y/BF0YZ5
またか
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:42:45 ID:K5aLMgum
ま た お 前 か
(・∀・)カエレ!!
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:55:40 ID:fMQQLLyw
またか、って漏れは初めて来たんだけど、、、
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 18:28:47 ID:QMXEilli
さすがにmp3プレイヤーとのデーターのやり取りは無理か?
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:36:31 ID:PYdhcfEw
「Hi_Fi_3_Surround_Effect.exe」を入れて音質アップという記事を、
紹介してるHPがあったんですが、久々に見てみると404になってました(゜-Å)。
誰かQCD Playerでの使い方教えていただけませんか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 01:57:23 ID:STc3r9Ry
一覧を探したんですけどMPCっぽいQCDスキンないですかね?
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 02:59:53 ID:CCQ8zxj1
      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
   ∪ ̄     ∪   | |      ∪      | |     ∪         ∪
               .∪             ∪

  ‐ニ三ニ‐     ‐ニ三ニ‐         ‐ニ三ニ‐           ‐ニ三ニ‐
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 03:27:58 ID:4d9uGHc3
>>331
お前さんの言っているサイトがどこかしらんが、ほれ
ttp://home.att.ne.jp/wave/applepop/diary/diarylog_031008-031014.html


使ったら感想のひとつでも聞かせておくれ
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 04:29:29 ID:QpbB4/Ou
DFX苦楽して使ってるがEnhancerでも十分な気もする

ところで今radio機能導入して聞いてるがいいねこれ
日本の曲も聞ければいいんだが。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 09:08:04 ID:ybhEVWhD
>>334

>>331じゃないけど(・∀・)イイ!ねこれ。このページからは直接落とせないけど。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 09:42:32 ID:flcBT/6K
>>334
そのサイトの中の人が、angela聞いているのに驚いた俺
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 11:23:55 ID:Nxkr4wzR
>>334
音は確かにいいけどさ、小さなウインドウが常に最前面に表示されるのどうにかならんかね?邪魔でしょうがない。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 16:12:18 ID:Nxkr4wzR
あと、曲によっては激しく音が割れて耳障りな音となってしまう。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 17:06:52 ID:N8TfT2Pi
それがどうした
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 17:19:53 ID:Nxkr4wzR
それが気に入らない。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 17:54:16 ID:7OqRY9V5
>>338
小さなウィンドウ状態で設定したサラウンド、エコー機能は
他のウィンドウが出ないタイプのHi-Fi設定(単独でRockとかSoftとか選べるヤツ)でも保存されてるよ。

あとウーファー付スピーカー使ってるなら軽くサラウンドとエコーかけてSoft使うと深みが増してお奨め。
音に関しては経験上Hallとかだとちょっと割れやすいかも。この辺はスピーカー次第で改善される?
(因みに使ってるのはhttp://www.roland.co.jp/products/dtm/MA-210.html
343age:04/10/06 19:30:48 ID:+Up1U58M
age
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 21:23:57 ID:5ehZ+7lg
Enhancerって常にノーマライズしてるみたいだけど切れないのかな・・・。
曲の音が小さい場面で無理にノーマライズされてプチプチとノイズが出るんだが(;´Д`)
345331:04/10/06 22:58:10 ID:ycMepXl9
>>334
助かりました、無事導入完了です。
このプラグインで臨場感が出るのはいいですね。
ただ、曲によってはOFFにしたほうがいいのもあると思います。
後、やっぱりONにしたときに、
マスターボリュームが2倍になるバグというか仕様は以前のままですね。
これが直ると使い勝手よくなるんですが・・・。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:57:50 ID:D9D/tP0m
そこに書いてある2つのファイルをPluginsに移してもDSPのとこには何も表示されないんだけど…
なんでだろう。
再起動しても無理だった。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 16:26:26 ID:zjsHYnt0
いれてみたけど音割れ激しいんで削除しちゃった
音源ボードやチップセットと相性あるのかな?
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 19:07:39 ID:t502Zgbc
複数同時起動すると音割れするよ?
総合〜Vocalまで7種類あるけどチェック入れて良いのは1個だけ。

参考までに使ってるサウンドボードはSB audigy Platinumです。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 19:13:30 ID:8RX8M4EO
聴く音楽によると思う。
普通のポップスとかクラシックなんてのだと音割れしないけど
ヘビーなメタル(ヘビメタ)なんかを聴くと激しく音割れする。
無理やりレベル上げて音響効果出しているのだろうから当たり前なんだろうけど。

イコライザーでレベル最大にして再生してしまっているのと同じことになってしまっているだけだろう。

チェックはROCKとサラウンドだけという状況。
メタルだけ音割れしまーす。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:55:08 ID:Wxum0q3Y
CDをいれ、Gracenote CDDBにアクセスするが、
unknownになってしまいました。
そこで"unknown artistにつてのブラウズ"をクリックし、
Gracenote CDDBでそのアーティストの検索し、見つけましたが、
取り込めません。
どうやるのでしょうか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:17:08 ID:wblQXWBH
>>350=>>322

知らん
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 10:52:42 ID:vNV3Dymo
QCD日本語化推進ページは次のアドレスへ移転しました。
ttp://www.rose.ne.jp/~andoyan/qcd/
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 14:27:51 ID:laHynB5y
>>352
なにあを今頃・・・
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 17:39:51 ID:+AtJteuU
CDDBで曲名をとったときトラックにアルバムのtitleが入るのだが、入れない方法ある?
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:22:39 ID:/qU+CBzY
CDDBを使わない
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 01:00:33 ID:EQf0DmzF
CDex使えばその辺は楽だと思う。
つーか漏れはタグ入力については基本的にCDex使ってるんだが
なんか時々QCDから読み込んだのとは内容が違う事があるね。

もしくは一つのCDに対してCDexだと複数件hitしたりする。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 02:58:00 ID:9LtAZNOD
>>356
thx。試してみます
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 21:23:03 ID:N9f4s/TG
音量がWindowsと同期してしまうのですが、どうにかなりませんか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 21:27:52 ID:owZ45S9T
毎度!
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 21:59:14 ID:7xjShh7F
なるもならないも、仕様ですが何か?
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:49:57 ID:Uqo7Zhmc
OUTをDSにすれば。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:02:56 ID:5IsoWvLS
>>361
アドバイス通り同じ質問をドコモステーションでしましたがD253iがいいというので買ってみました。

363名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 01:39:31 ID:ahrgk+VR
ニンテンドーDSはまだ発売していません
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 11:03:24 ID:AjG+EDOX
質問です。
ネットラジオを録音できると知ってDL(日本語化済み、Win98se)したのですが、
どうにも録音できません。
peercastの放送を録音したいと思っています。
QCDでoggを再生して、mp3pluginでストリーム保存オンになっているのですが、
指定されているフォルダにでてきません。
どうすればよいのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 12:33:43 ID:Vw5zHnGA
>>364
フォルダのアドレスのどこかひとつにでも日本語が入ってたら保存できないよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 14:35:56 ID:hvHH2qrS
oggで保存すれば。
367364:04/10/14 14:53:26 ID:AjG+EDOX
返信ありがとうございます。
保存先はC:\My Documentsで、
他にもいろいろ指定したんですけど、どれも無理でした。
ストリーミング再生中に録音オンにしてみても
表示が変わるだけで、ファイル作成したりする時の
HDD動いたりCPU負荷がかかってない気がするんですけど…。
録音できる方は、録音オンにするとすぐファイルが作成されるんですよね?
(エクスプローラ上に隠しファイルでできる?)

oggで保存というのはDLツールとかでってことですか?
(すみませんちょっと分かってません。)

もう少し助力をお願いできませんか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 14:57:16 ID:Xq9hLleB
>>364
> QCDでoggを再生して、mp3pluginでストリーム保存オンに

Ogg Vorbis Plugin でストリーム保存にしないとだめなような。
369364:04/10/14 16:18:35 ID:AjG+EDOX
なぜだ!なぜ録音できんのだ!_| ̄|○

mp3PRO pluginの下にOgg Vorbis Pluginてのがあったので
そのコンフィグでストリーム保存してみましたが
こちらでも無理でした。oggの場合はラジカセみたいな
操作パネルはないんですね。チェック入れとくと自動で録音ですか?

ストリーミング放送を「mp3」で録音できる、っていう認識がそもそも間違い、
なんて恐ろしいことはありませんよね?
むむむ…
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:24:11 ID:hvHH2qrS
>369
ストリームは何でもMP3で、ってのは認識間違い。
oggはoggだよ。
mp3はmp3で。
OggをMP3で、ってのは無理。

PeerCastも保存出来るよ。 今おれもやってみた。
ただ、フォルダを指定してチェックBOXをONにしても
一度はQCDを再起動しないとダメみたいだが。
371364:04/10/14 17:38:35 ID:AjG+EDOX
>370
ありがとう!
いろいろやってたらハングして再起動したりもしてたんですけど、
気が付いたら今できてました!
どんな放送もエンコーダでmp3に変換、て訳ではなかったんですね。
mp3ストリームをmp3録音もできるようになってました。

ありがとう365さん、366さん、368さん、370さん!
ここはいいインターネッツですね
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 15:14:27 ID:AxVQF7Jm
Winampからの乗り換えを考えてるんですが
Winampに比べて軽さはどうでしょうか??
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 16:01:10 ID:Qbbj+YCy
>>372
軽いよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 17:01:53 ID:FwMF4u4p
>>373
今、入れてEnhancer 017 入れて聞いてみたけどイイネ!なかなか
軽いわ
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 02:29:19 ID:R4sxcvwE
突然SClistが使えなくなったんだけど
回数制限とかあるの?
ダウンロード可能なプレイリストがありませんと出てくる。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 04:54:06 ID:R4sxcvwE
自己解決
再インスコしたらなんとか聞けるようになった。
なんだったんだろう?
377 :04/10/20 11:44:31 ID:HbTFt1D1
 
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:36:05 ID:ki58DME7
LAMEでエンコードすると、
ファイルのプロパティに年やジャンルなどが記入されてないんですけど、バグですか
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:38:46 ID:4Irwp0P4
>>378
オープンソースだ。勝手に直せ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 01:31:49 ID:MhsczNrM
>375
あれはなんとなく挙動が怪しいよな。
起動時にチラッとリスト出て消えたり。
同じ作者の”QCDLib”っていうPluginにいたっては、
インストールするとQCDが起動できなくなる・・・
日本語Windows環境だけの問題かな
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 01:34:44 ID:UWlyyDw2
漏れだけじゃなかったんだ
すごくいんだけど確かに怪しいw
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 04:05:57 ID:XAF8dUN5
icecastやpeercastを聞くにはどうしたらえんやろかいな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 10:56:23 ID:MoznV6iA
QCD+Spinamp導入方
1.QCDをインストール(最新版でOK)→ttp://www.quinnware.com/
2.お好みで日本語化(languagePACKの所から日本語をさがしてDL)
3.(掲示板より)ttp://musiclivesonline.com/ver/QCDSpinAmp3beta.zip をDL
4.解凍すると3つファイルが入っているので、「QCDWAInMgr.dll」以外を
QCDのフォルダ(Quintessential Player)の中のPluginsフォルダに入れる。
5.(同じく掲示板より)ttp://www.quinnware.com/forum/attachment.php?attachmentid=681
をDL。(QCDWAInMgr_v175_MLOedit.zipがDLされる)
先程除外したQCDWAInMgr.dllの差し替え分のようです。同じように
Pluginsフォルダに入れる。
6.以前spinampをやってた人はレジストリから削除しないとダメです。
(HKEY_CURRENT_USER\Software\SpinAmp)
7.QCD起動と同時にspinampが立ち上がるので、チャンネルをアップデート(update channels)
して、QCDを一旦閉じる→再起動、で上手くいけば聴けるはず!
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 11:36:30 ID:y2b9KV5E
Spinampってなに
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 16:03:54 ID:wp6/IHvg
5のファイルがないを
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 16:27:27 ID:q1SHzrxe
ネットラジオ用のplug-inのようだがQCDWAInMgr_v175_MLOedit.zipが
見つからん。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 01:40:34 ID:0xrcMR0D
>>378
アーティスト名も記録されないみたいですね。致命的かも・・・。
たぶんバグでしょう。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 01:41:41 ID:0xrcMR0D
あ、語弊があるかも。
あるとすればQCD側の引数引渡しとかのバグ、なのかな。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 07:04:59 ID:9iR1mCYJ
>>388
思ったとおり>>379のような糞レスしかつかなかったから、自分で調べたら、
shaohao って作者がこんなこと言ってた。

I recommend you to use CLI encoder with latest lame.exe.
you can replace the lame_enc.dll with a new.
My Lame encoder plug-in are not support tag function.

CLI Encoder is a front-end plug-in for any command line encoder!
Yes, just download the latest lame.exe and use it with CLI.
Please try CLI Encoder that can add tags into encoded mp3 files with lame encoder.

でも結果は変わらんねから、エンコードはCDeX使うことにした。全部QCDで済ませたかったんだけど。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 23:01:14 ID:xH/9Zgdd
確信がある訳じゃないけど漏れがやってみた限り
>>383だけど手順5、6はいらないかも。
だから手順4はQCDWAInMgr.dllもセットで入れてok。

手順6についてはいらない、というかレジストリから弄らなくても
SpinAmp窓で右クリック>Update Channelsでいけるっぽいし。

で、質問なんだけどSpinAmp窓ってスキン変えられるみたいだけど
最初から入ってるDefaultとOld Style以外はどこに置いてあるの?
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 00:24:12 ID:ferNW7Nb
stereo modeの
joint と fullの違ってなんですか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 00:43:31 ID:ubfKeSss
jointの方が左右で音が混ざって聴こえる。
どっちが良いかは音楽ソースと好み次第。

その他詳しい事はぐぐって下さい
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 01:13:39 ID:gRAL7uMU
spinampとSClister共存OK?
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 02:28:47 ID:OWS+oXvU
395mic:04/10/26 09:07:35 ID:oUAZOxPT
QDC Playerで音楽を聴くとボリュームコントロールのWAVEが低くなってしまします。
どうしたらいいんでしょうか?OSはWindows XPです。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 09:53:10 ID:ozgfKV6f
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 15:15:07 ID:k+30chWr
いままでEACでCCCDエンコしてたけど、QCDで普通に読み込める事を知った今日この頃…orz
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 17:47:24 ID:Qj4NWYW3
プロキシ越えではCDDBに接続できませんか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:37:35 ID:3zjWEnov
>>398
httpベースのプロトコルではなかったか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 16:09:31 ID:HIBqT3MD
エンコードしてもMP3ファイルができません・・・

Encoder画面に曲名が表示されパーセンテージが間違いなく100%と表示されてるのに(;つД`)
どなたか助けてください
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 16:30:10 ID:d9SCIHV8
>>400
ENC FOLDER押してフォルダ開いてみ
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 16:40:47 ID:HIBqT3MD
>>401
レスありがとうございます。
開いたんですけど何も入ってないのです(;つД`)
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 17:42:42 ID:iMzi3KRo
>>402
エンコしたファイルのファイル名で検索してみれ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 18:36:29 ID:HIBqT3MD
検索したのですが見付からなかったです・・・
ってことはエンコされてないようで・・・
何がいけないんだろ(;つД`)
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:00:30 ID:JEq++u4o
>>404
右クリック→設定→エンコーダ欄の出力ファイル→出力先フォルダ
で、どこに出力されているか調べてみたら?
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:07:39 ID:HIBqT3MD
出力先フォルダを見ても空っぽなんです。
右下にある赤いボタンを押してもエンコが行われないです(;つД`)
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:32:19 ID:iMzi3KRo
それはエンコーダープラグインの設定じゃないのか?
ちゃんとプラグイン設定のとこできちんと設定してるか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:37:15 ID:HIBqT3MD
>>407
色々と試してはいるのですが、変換がうまくいきませぬ(;つД`)
こちらのサイトの説明通りでやってるのですが
何か足りないものありますでしょうか?


http://www.iriver.co.jp/community/column.php?article=16

409名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:00:33 ID:EyL4W3Sk
iriverね〜

もしiriver繋いでやってんだったらそっちに転送されてないか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:14:07 ID:HIBqT3MD
QCDを再セットアップしたらできましたよ!
何でだろう・・・

レスしてくださった皆様、ありがd
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:18:38 ID:rhSQxLWw
実はmp3が隠しファイルって落ちですか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:19:32 ID:rhSQxLWw
_| ̄|○
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:32:37 ID:HIBqT3MD
それがですね、LAMEのpreset項目にある
preset mediumで変換しようとすると駄目なんですよ(;つД`)

その他でやると大丈夫なんですけどねぇ・・・


414名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 17:13:31 ID:YxdQLLU/
泣きAAうざ
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 18:00:59 ID:nPAliMpf
        ∧         ∧
        / ヽ        ./ ヽ
     /   `、     /  `、
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /:::::::::             .\  <あ.......................本当にチァックチァブする
   /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-′ / .  |私狂う..............及ぶ..........及ぶ........及ぶ
   ヽ::::::::::::::::: U  | ̄ |  U  /     |あ.............狂う
    ヽ::::::::::::::::::: ノ___ |    /     \_____________
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 17:03:28 ID:t/oVKNLZ
捕手
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 22:46:52 ID:RHQldR/0
QCDで取得したファイル名やアルバム名などが
いきなり文字化けしてしまったんだけど、どうしてなんでしょうか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 23:37:00 ID:RHQldR/0
>>5のやり方見ても、スキンブラウザ開くとこまでしかできない。
左下にそれらしき表示がみあたらない・・・orz
 
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 00:18:57 ID:y9bQF7mm
QCDでエンコードしたファイルのみが、QCDだけでなくWMPなんかでも文字化けする
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 00:27:28 ID:XwrCjlXP
言語一覧に日本語が無いの?
設定>言語とフォント(英語版だとSetting>Language & Font)って所は関係ない?
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 17:58:21 ID:5FOexSm9
4.51きてるね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 20:15:07 ID:qJiXxVc2
>>421
半年前から来てますが何か?
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 21:42:33 ID:3qGuYP8/
>>422
トップには4.50のロゴしかなかったから今まで気がつかなかったんだと思われ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 22:46:05 ID:5FOexSm9
>>423
乙。1年ぶりなもので。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:06:30 ID:jluaWBoi
dllもdigital extractionになっているのに、CDが聴けない…。
そもそもCDを認識してくれない・゚・(ノД`)・゚・どしたらイイですか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:12:23 ID:0a/MAB7l
>>425
SonyかAVEXに文句を。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 02:40:22 ID:jluaWBoi
>426
cccdではないのです。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 12:59:11 ID:M/0lSVwt
      _____________
      |                   |
      |        捕手         |
      |         が        |
      |        保守        |
      |_____________|
       ) .  vヽD \       丿 ソ
        ヽ   ノ___\ .   _/___/
       ノ____ノ∵∴∵ヽ     /:∴/
      /∴∵/:(・)∴.(・)ヽ   /∵:/
      /∵∴/∵/ ○\:l  ./:∴/
     /∴/:/:./三 | 三|:| /∵:/      tanisige
     /∵/:/∴| __|__ |:| /:∴/
    /∴/:/ヽ.:|  === .|ノ:∵:/
    /∵/:く∴:ヽ\__/∵∴/
    \∵ ∴∴━(〒)∵∴ /
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:37:58 ID:ieL4HRCK
>>428
おまいのせいで日本シリーズは(ry
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 02:32:32 ID:8mF1yqEw
>>428
氏ねゲッツーマシン!!
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 17:27:09 ID:81muLZGe
 
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 12:18:21 ID:d5kJFogs
時々CDDBが働かないで前に聴いたCDの情報のままになってる。
何でかな?
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 17:46:24 ID:mTr+5uCJ
ローカルで情報を取りに行ってるからじゃないかな。
434432:04/11/11 08:35:16 ID:TF+drY1Z
>>433
その時はキャッシュ消しても情報更新されなかった。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:44:19 ID:AQOyR3cv
QCDでmidiファイルを再生できるようにする
プラグインってありますか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 01:09:50 ID:jWfUqUNU
>>435
Winampのヤツを使うか、Winampに乗り換える。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 13:35:51 ID:jN4W887p
QCDってPLUGINでインターネットRadioはあるけど、TVはないのですかね〜?
あればWINAMPとおさらば出来るんですが…
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 15:56:10 ID:iiBu6Zim
かかった曲のカウントしてくれるプラグインとか無いんかな
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 23:02:41 ID:OR2myXUU
TVいらない
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 00:45:51 ID:eSx5ZBJv
かかった曲のカウント?????
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 09:03:19 ID:jc2uDVaB
だからさ
読み方教えてくれよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 13:21:16 ID:CybL79h3
くいんてっせんしゃるぷれいやー
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:54:25 ID:tJaVYH4X
QCD4.51使ってるんだけど、やたらと音が割れる。
ソース自体がmp3(ジョイントステレオ/320kbps)だからある程度は仕方が無いと思うんだけど、
KbMediaPlayerとかLilithとか挙句の果てにはWMP10とかで聞いたときよりも音が悪い。
DSPは何も弄っていない状態で、ためしにHi Fiも入れてみたけど症状変わらず。
むしろ、音量が大きくなったことで割れが目立つようになった。

SB4.1+Creative Inspire2.0 1300っていう貧弱環境なんだけど、こんな漏れが幸せになれそうな
DSPとかプレイバックとか設定とかありませんか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 16:23:39 ID:Ykd5tA8X
1ヶ月ほど前にWinXP Pro SP2環境にしようとOSクリンインスコしたんだけど、
それ以来QCD起動するとOSが落ちるようになってしまったよ。orz

しょうがないから今はWinamp使ってるんだけど、同じような経験した人はいませんかね?

おいらの環境は、P4 2.4BG・メモリ1G・SB Audigy2VDA・GF4 Ti4200って構成なんだけど。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 16:54:23 ID:1L/IfESY
>>443
漏れのWMPなんかよりは音は良いように感じるけどな。別に割れないし。
環境的な問題なのかも
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 17:10:19 ID:mOWoHO/y
>>444
俺もSP2にしたけど変わりないな
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 17:43:59 ID:fNCvv0Jn
>>444
SP2にしたら
それまでにQCDでmp3にしたファイルだけ、ファイル名や情報が文字化けした
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:07:12 ID:Ykd5tA8X
>>446-447
情報サンクス。

ブルースクリーンに表示されるメッセージをおいらの怪しい英語力で理解する分には、
BIOS更新しろだの、グラボ交換しろだの書いてあるっぽい。

でも、BIOSは既に最新だしグラボ交換は無理としてドライバはいくつか入れ替えてみたけど
結局改善されなかったのよ。( ´Д⊂

サウンドカードについては何も表示されてないので弄ってないんだけどね。
もちろんドライバは最新、つーか、VDAはまだドライバ更新されてないみたいだし・・・。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 06:09:19 ID:kV1/4boj
QCDってフォルダ名や、ファイル名に、日本語使ってると
ID3タグ読み込めない!!って、俺だけ?
大塚愛\大好きだよ.mp3 だとアカン!から、ootuka_ai\daisukidayo.mp3
って変えなきゃならねえだよ!あんたらも、そうなんか?
ちなみに、Win98なんだけどさ!
SuperTagEditorで、今変換しようとしてんだけど
俺のQCDの設定ミスなの?グッグたら、QCDのエンコは、UTF-16で・・なんての見つけたけど
再生もUTFでなきゃ、日本語駄目なんか?
あーわかんね
教えてクンNo.449とよばれてもイイ(-_-;)教えてくれ!
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 14:53:58 ID:jGAByXnK
音悪すぎ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 15:50:09 ID:H3yDidDs
耳取替えたほうがいんじゃないか
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 16:04:50 ID:jGAByXnK
omaegana
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 18:26:50 ID:H3yDidDs
omaedaro
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 19:15:59 ID:jGAByXnK
kimidaro
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 19:18:02 ID:MQ4gChXs
「CDが挿入されたらQCDで自動演奏する」にチェック入れたんだけどそうならない。
他のプレイヤー(MPCとWMP)のCDAの項のチェックははずしてあるし、
フォルダオプションでもしっかり関連付けしてあるのに…。
どして???どなたかお知恵を。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 19:46:33 ID:rHTNSQlc
窓の手とか、その手のソフトで自動再生を切にしてるんじゃない?
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 20:45:40 ID:UDH/ANdt
このスレで紹介されてるDSPプラグインで、
音質にはかなり満足してのですが、
この音質のままで、ファイルに保存することは
出来るのでしょうか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 21:25:59 ID:sptevGZd
>>455
CDドライブ右クリック自動再生で選択
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 00:41:35 ID:xSUQx1Te
>>450-454
おまいら楽しそうだなw
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 11:33:35 ID:3j1tm6O0
Winamp5ではCDDBに接続できるのに、
QCDPlayerでは接続できないのはなぜ?
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 14:15:02 ID:wT+oah+B
早く、iPod mini 来ないかなあ
いっぱい懸賞応募したんで、そろそろ宅配便で届くハズなのになあ
ところで?QCDでエンコした、ID3は、iPod miniで文字化けしないのかなあ?
早く、来て欲しいなあ・・iPod mini
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 14:18:21 ID:wT+oah+B
>>460
CDDBばっちりだよ!オイラのは
明日あたり、来ないかなあ iPod mini 
463455:04/11/18 14:23:23 ID:12ZAaPM9
>>458
ありがとう。
そこにQCDを表示させるにはどうしたらいいのでしょうか?
464455:04/11/18 14:27:50 ID:12ZAaPM9
あ、出来ました。ありがとうございました!
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 07:04:09 ID:G8pEtNLO
Skinをちょっと改良しようと思うんだけど
これのスキンファイルって何で開けばいいのかな?
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 07:18:26 ID:tjt9hEjP
>>465
アーカイバ
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 07:25:06 ID:G8pEtNLO
>>466
サンクス
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 08:13:54 ID:tkaZ2Cki
QCDってフォルダ名や、ファイル名に、日本語使ってると
ID3タグ読み込めない!!って、俺だけ?
大塚愛\大好きだよ.mp3 だとアカン!から、ootuka_ai\daisukidayo.mp3
って変えなきゃならねえだよ!あんたらも、そうなんか?
ちなみに、Win98なんだけどさ!
SuperTagEditorで、今変換しようとしてんだけど
俺のQCDの設定ミスなの?グッグたら、QCDのエンコは、UTF-16で・・なんての見つけたけど
再生もUTFでなきゃ、日本語駄目なんか?
あーわかんね
教えてクンNo.449とよばれてもイイ(-_-;)教えてくれ!
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 11:00:47 ID:WNNS+xEh
大塚愛を聴かなければいいw
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 11:11:17 ID:XjgvsYiB
あの、イコライザに関してなんですが、
MP3ファイルだときちんとイコライザが効くのに、
AAC(iTunesでエンコした)ファイルだとイコライザが効かないんですが、
解決方法とかありますでしょうか。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 13:13:26 ID:b0czqFq+
>あんたらも、そうなんか?
そんな事はない。以上
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 13:23:51 ID:G8pEtNLO
その前の
>変えなきゃならねえだよ!

のが笑えるな
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 18:51:26 ID:stc3ZGJ8
>>448
逆に最新ドライバで不具合ってコトも考えられる。
オーディオドライバのダウングレードで解消とかなんないかな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 23:48:34 ID:f5mhUkvc
また大塚愛でネタか・・・・
475448:04/11/21 12:42:44 ID:iKPev7rE
>>473
わざわざありがとう。
でもVDAのドライバはダウンも何も、まだ同根のCDに入ってるやつしかないのよ。

で、未だにQCD使えない。(´・ω・`)ショボーン・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 16:46:28 ID:0azYy55P
OSクリーンインスコして色んなドライバとか入れる前にQCD入れてみるとか。
またはセーフモードで起動してQCD起動してみるとか。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 15:47:51 ID:JD6GYFGg
大塚愛\大好きだよ.mp3 だとアカン!
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 17:46:46 ID:tJLoq37a
それはアカン!それはアカンて!
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 21:40:52 ID:YHRw0UBa
これってアルバムリストみたいなのはない?
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:05:05 ID:606oy4rG
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 03:57:41 ID:o4vuJvfL
BsみたいにWinampの下にインスコされてるプラグインをそのまま使えればいいのに
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 11:16:40 ID:xVQO3p4n
使えるのと使えないのがあるね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:03:45 ID:QZIFiU9N
WMAのプラグインをインスコして、
確かにDLLはコピーされてるのに
エンコードリストにWMAが出てこないのはなぜでしょう?
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 23:25:00 ID:QZIFiU9N
それとプレイリスト(M3U)のパスを相対パスで保存したいのですができない?
中身は拡張?っぽいのですが。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 20:22:38 ID:vd2hbRCk
あのーCD出し入れしてると
勝手にQCDPlayer終了したり
タスクバーにアイコンが2つできたりするのですが
なんなんでしょう?
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 22:38:01 ID:dyta4XFc
あのーちんぽこ出し入れしてると
勝手に潮吹いて終了したり
マイシスターにベイビーが2人できたりするのですが
なんなんでしょう?
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 22:45:41 ID:GanmnM+3
>>486
禿げワロタ
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 05:40:47 ID:l5PzLJvG
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:26:15 ID:Q8Yykt2H
みんな真面目に聞いてくれよ!
QCDってフォルダ名や、ファイル名に、日本語使ってると
ID3タグ読み込めない!!って、俺だけ?
大塚愛\大好きだよ.mp3 だとアカン!から、ootuka_ai\daisukidayo.mp3
って変えなきゃならねえだよ!あんたらも、そうなんか?
ちなみに、Win98なんだけどさ!
SuperTagEditorで、今変換しようとしてんだけど
俺のQCDの設定ミスなの?グッグたら、QCDのエンコは、UTF-16で・・なんての見つけたけど
再生もUTFでなきゃ、日本語駄目なんか?
あーわかんね
教えてクンNo.499とよばれてもイイ(-_-;)教えてくれ!
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 22:44:47 ID:fLWGm+lh
教えてクンNo.499 プッ
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 15:43:40 ID:ppyptFQS
>499の中の人も大変だな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 19:59:43 ID:KeeCCda2
このスレのキーワード

・大塚愛
・MPC
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:04:11 ID:JxeNknQs
MPCっぽいQCDスキンありませんか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 05:13:31 ID:74FebaT5
あるよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 05:36:44 ID:euJjOp7N
>>492
・1000曲
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 07:33:35 ID:chdfPilC
>>489
XPで全く問題なし。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 15:28:12 ID:7i7T8e/C
さぁ、>>499はどんなネタを披露してくれるんだろうか。
まさか489のコピペとかやんねぇよな?
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 17:07:15 ID:kMR3VeaH
DEAMON Toolsで仮想CDにしてるんだけど
CD入れ替えてもCDDBにアクセスせず、曲名が変わらないんだね
あと、再生中にイジェクトするとフリーズして厄介。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 20:38:03 ID:0DHQyFFZ
うんこ
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 23:55:49 ID:Smcmn8xL
  /        \
 /   ______\
/  / __       \
|  \     \     /ヽ
|   /  ===\||/=/
|   |   ヽ ●/  ヽ  ●)
∩\|     ̄   | |  ̄ヽ
ヽ∂     _/(   |)  ノ
 ∪     /     ヘノ  ヽ     ______________
  (_      /二二二/   /
    ヽ   //    /   < じゃかぁしぃんじゃボゲェ!!!
    \    \   ヽ     \______________
      \     ̄ ̄ /
       ヽ─||||||||||
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 20:57:26 ID:ExVhq1Dk
>>480
それインスコしたらQCD立ち上がらなくなった。
立ち上がってもすぐエラーで強制終了される。
なんでだ?
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 21:54:09 ID:DWTqBHTk
QCDで音楽再生するとボリュームコントロールのバランスが変わるのは
仕様?
プロパティをこねくり回してもさっぱり分からん…。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 00:34:01 ID:jWMUvrND
>>502

>>270
>>274
同じスレ内くらい読んでほしい。
もしこの症状じゃないのを確認済みなら
その旨書いて欲しい。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 21:23:27 ID:O6aoXwA1
軽くてかっこいいスキンアル?
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 00:24:17 ID:rNqRWqk/
WikiQCDにネットラジオ追加
http://www.preston-net.com/wiki/index.php?%5B%5BQCD%5D%5D
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 21:48:09 ID:doeWr933
漏れはituneスキン使ってる。
qtnueどうもあの独特の胡散臭さが
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 23:05:45 ID:h3qOol8G
MINAMAが最高ですよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 18:51:13 ID:XdU32xOC
俺はサウンドフォース派
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 19:07:39 ID:rtZ0JyeW
Oh phOOeyいいよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 00:26:28 ID:n6VJu7gr
>>508
同士よ

betamax2もシンプルでなかなか
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 03:19:29 ID:wrcVF2AJ
macっていうかituneによく合うビジュアル、間違えて消しちゃったんだけど
どこに置いてるか誰か知らない?itune3xみたいな名前だったと思うんだけど。。。

こういうビジュアル。
ttp://www.quinnware.com/img/plugin_screens/vis_MeterzPak.gif
(このMeterzPakってヤツはDLしてもなぜか認識してくれないし)
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 04:07:11 ID:cLnklftZ
ごめん、あっさり解決した。MeterzPakのセッティングから弄れたわ。。。

恥のかきついでにもう一個質問、プラグイン探してる途中もしやと思って再インスコも試したんだけど
なんかそれ以降、QCDが重くなった感じがするのよ。
ここのチェック外したら軽い、みたいな設定ってあったっけ?
プレイ窓は別に重たくないんだけどセッティング画面がなんかもたつく感じ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 07:46:26 ID:tX14To9U
QCD6まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 15:12:04 ID:BmPR7ywU
みんなスキンの話ばっかりで、
誰も>>483の症状について教えてくれないのな・・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 15:44:22 ID:gq+R767d
>>514
ちゃんとチェックつけてるか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 15:47:03 ID:BmPR7ywU
>>515
チェックつけようにもそもそもリストに出てこない
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 15:48:23 ID:BmPR7ywU
設定→プラグイン→エンコーダーに居ない ってこと
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 16:56:00 ID:kn7jf0Xj
アンインスコしてプラグイン再読み込みして見たら
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 16:56:33 ID:kn7jf0Xj
アンインスコの後再インスコね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 17:53:31 ID:BmPR7ywU
できた。
プラグイン名フラッシュして、再読み込みしてもダメだったので
QCDごと再インスコした

トンクス、QCDがスキンのDL楽チンでよかった
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 01:16:21 ID:UYyFEEab
SClistにあるjapan A radioってやたら息継ぎするようになったと思うのは
漏れだけ?
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:13:51 ID:wpyYim8a
>>521
そうでもないよ。SCListerは関係無いとおもうけど。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 06:02:49 ID:to27h4rS
QCDって音質は
WinampやLilith、foobar2000に劣るって本当?
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 06:45:24 ID:fZZ5sm5+
プラグインを使えるプレイヤーで、
音質の善し悪しをどうやって比べるんだ?

同じプラグインを使った状態なら、
違いなどほとんどないと思うが?
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 06:54:00 ID:pgftCDAR
>>523
自分で使ってみればいい。
音質の違いが判断できたならそれを使えばいいし、
判断できない程度ならどれを使っても変わらんだろ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 07:02:53 ID:9Y3WqgK5
>>523
使ってみたけどあんまり差がわからなかったな、
自分で使ってみたかんじでは。
Lilithかfoobar2000でもつかってみたら?いいっていう人多いみたいだし。

自分にあったのを使えばいいよ。
慣れてるからQCD使うだけだな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 16:06:10 ID:A0ckq7P+
ボリュームがスライダのヤツとダイヤルのヤツの2つあるのはどう使い分けるんだ?
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:41:44 ID:hLqJJfS+
どっちでもいいんじゃない?好みで。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:42:19 ID:fOj4/eSA
前使っててwinamp入れてからまたQCDに戻して初めて知ったけどこれってギャップレス再生できるんだね。
やっとライブ盤のoggぶっ通して聴けるようになったわ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 20:38:27 ID:hLqJJfS+
>>529
どうやってやるの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 20:40:20 ID:28GgUl06
>>530
プラグイソの設定みてみ
532529:04/12/05 21:49:26 ID:fOj4/eSA
>>530
プレイバックのプラグインをQCDXFade.dllにして、シームレス再生にチェック。
後は(必要なら)フェードを無効にする。
533529:04/12/05 21:50:24 ID:fOj4/eSA
スマン…ageてしまった。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 00:40:30 ID:wIzb78l+
>>523
非圧縮や可逆圧縮の場合は音質に差はないけどmp3の場合はデコーダや内部演算精度によって音は変わる。

でもWinampやfoobarと同じプラグインにすれば>>524氏が言うように音質差はほとんどない。
ただLilithはオリジナルのデコーダを搭載してるから音質に若干差が出るかもね。

まあ普通はプレイヤごとの音質差よりサウンドカードやスピーカの性能がボトルネックになってるから
使いやすいものを使うのが吉だと思われ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 17:24:45 ID:uz5o+SvV
音量レベルの調節は出来ないんですか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 18:11:30 ID:+Q7WO2lJ
QCDでCDをエンコードしたんですが、出来たファイルのタグを見ると曲名とアルバム名しか記述されてなくて、
いろいろ設定も見てみたんですが、原因がわかりませんでした・・・どなたかたすけてー。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 06:14:27 ID:ghHEPI4p
>>536
タグのテンプレは?

参考
ttp://www.geocities.jp/l_ribidon/
ガイド→MP3エンコード
538536:04/12/07 12:37:14 ID:Wq2aqw5j
>>537
タグの設定はデフォルトのままでした。
そのサイトを見てサンプルと同じようにしてみましたが
ファイルネームが変わるだけでタグはやっぱりアルバム名と曲名だけ・・・。
いったいどこをいじれば・・・
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 23:54:39 ID:FoEIX547
>>538
一つ聞きたいのですが、使っているエンコーダーは何?
デフォルトのエンコーダーはちょっと判らないけど、
最新のLAMEエンコーダープラグインを入れてあれば、
タグをちゃんと取得してくれるはずですが。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 05:01:18 ID:9DC9sSnT
デフォルトのエンコーダーでも普通に取得しない?
LAMEだと逆にアーティストと年、ジャンルが取得できない。

>>536さんLAMEでエンコードしてたってことはない?
541536:04/12/08 07:11:40 ID:QJKROFOl
思い切りLAMEでエンコードしてました・・・
デフォルトのエンコーダを使ってみます!
542536:04/12/08 10:05:27 ID:g4UDyKaR
>>537
>>539
>>540
みなさんありがとうございました。
デフォルトのエンコーダを使用したらちゃんとタグも入りました!
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 14:12:43 ID:rLbpjD1o
MP3PROでラジオ録音してるんですが、MP3PROの設定のところに
「ストリームの保存時に保存ツールを自動で表示する」
というチェックボックスがあってオンにしてみても変化ないんですが、
どこに表示されてるんでしょう?
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 17:46:42 ID:9DC9sSnT
>>543
“Show Save Tool”にチェックを入れれば出る。
自動では出ない感じがする
545543:04/12/08 19:41:26 ID:XN8YGWLJ
>>544
レスありがとうございます。
それはどこにあるんでしょう?探したけどみつかりません・・
もしかして同じチェックボックスの英語表記とか??
546543:04/12/08 19:54:47 ID:XN8YGWLJ
すいませんみつかりました・・;
吊ってきますノシ

547444=448:04/12/10 01:08:22 ID:WDvPOwth
今更だけど、QCD4.51起動でOSが落ちてブルースクリーンになる問題は4.50を入れたら直ったっぽい。

4.51にバグがあるのかどうかは不明だけど、4.50も4.51も大して変わりなさそうなので
しばらくこれで様子をみようかと。

QCDが使えない間Winampを使ってたけど、安定性が確認できたらQCDに完全復帰する予定。


日記みたいになってしまって申し訳ないが、ついでに質問。
以前、アナログのVUmeterのVISUALプラグイン使ってたんだけど、どこにあったのか忘れてしまった。
誰か知ってる人いませんかね?
Winamp用だったのかもしれないと思い、探してみたけど見つからず・・・。( ´Д⊂
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 07:33:00 ID:tszoku3T
>>547
VU Meters [RetroVis.dll]
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 10:31:20 ID:WDvPOwth
>>548
ありがとう。それだったんだね。ノシ
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 19:58:36 ID:b5W5YrsF
QCD では主にネットラジオ聞いてるんですが、放送局によって
音声レベルがまちまちで、これまで放送局ごとにいちいち音量を
手で調整していました。

さすがにそれではあんまりめんどくさいので、何か楽ちんな
方法はないかとあれこれ探していたら、ぴったしのプラグインが
あったとですよ。

ttp://www.xs4all.nl/~walterln/replaygain/

Winamp 用のプラグインですが、QCD でもそのまま使えます。
あー、もうオランダに足を向けて寝られません。

(……って、QCD の Forum では既出なんですが、あんまり感激
したので勘弁ねー。)
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 17:03:59 ID:fOKZ0vyS
>>550
ストリーミングにも有効なの?
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 00:20:14 ID:Zv09VvNN
>>551
同梱の dsp_replaygain.txt を見ると、
「ストリームには使わない方がよさそうだけれど、よくわからん」
というようなことが書いてあるみたいなんですが、Preferences の
[ ] Don't discard calculations
のところにチェックを入れれば、ストリームでも有効になるような
感じです。(私もまだよくわかっていませんが)

まあ、Replay Gain って、本当はストリームに使うものではないん
でしょうけど、だいたいの調節をしてくれれば満足なので。
(逆に言うと、放送局ごとの音声レベルがあまりにも違い過ぎる!)
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 17:11:19 ID:njWX7kLs
再生中に突然CPUパワー100%も使いだしたり、あっさり落ちたり、
相変わらず不安定やね・・・
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 17:50:41 ID:7E+PBNce
>>553
そういう事もあって漏れはspinamp使ってない。
最近はLive365ばっか。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 00:47:20 ID:p0ccvxGi
ホットキーで↓に再生。↑に停止を割り当ててるんだけど
ブラウザやエディタにウィンドウをアクティブにしてもQCDが
勝ってしまって、エディタやブラウザの上下スクロールが効かない。
解決法ありますか?因みに、皆さん、再生、停止、ボリュームなどは
どのキーを割り当ててまっか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 01:22:30 ID:bfIxIJFT
もちろんメディアキーだよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 01:33:38 ID:6r33totf
オレはテンキーに割り当ててるよ・・・

Play/pause = Num,0
Stop = Num,Del
Vol Up = Num,+
Vol Down = Num,-
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 11:03:26 ID:p0ccvxGi
レスアリガト

>>556
メディアキー・・・・便利そうだね。俺には付いてない
どこで売ってるのかな?

>>557
参考になったよ。アリガト。
俺はモバイルPCで、何かとFn+○○なんでキー割り当て面倒。

っていうか、QCD以外のアプリがアクティブ状態でもキー割り当て実権を
QCDが握ったままなのは仕様でっか?駄目なら裏沢ありまっか?

559名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 11:04:40 ID:p0ccvxGi
裏沢→裏ワザ
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 14:34:26 ID:yeL1Ig1V
>>555
↓とか↑のかわりに、ctrl+↓、ctrl+↑にしてみるというのは?

ホットキーというのはそもそも他のアプリがアクティブに
なっているときにQCDをコントロールするためのものだから、
他のアプリからキーを奪わなければ意味がないような……。

# QCDがアクティブになっているときのキー割り当ては Q Tips に
# 書いてあるけど、これは変更できないのかな?
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 15:21:37 ID:NdSGoiUe
live365用のSClistみたいなプラグインってないのかな?
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 15:31:53 ID:thN7oLF+
live365は金払えー金払えーって感じだから、あっても使えなそう。
563555:04/12/14 17:22:07 ID:p0ccvxGi
>>560
レスアリガトウ。
ずっとWinamp使ってた頃は、C→再生。V→一時停止。
↑↓でボリュームアップダウンなど、何の考えもなしに使えてて
エディタ等がアクティブになっても、Winamp側ホットキーは無効になってた
記憶があって・・・・要するにQCDでは、例えばVに再生を割り当てたなら
エディタでVを入力したらVと文字が打てずですよね。
でも、フリーのQCDだし、贅沢は言っては駄目だね。560さんの
アイディアも参考にしてみるよ。アリガトウ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 18:33:16 ID:6r33totf
>563
Winampのそれはグローバルホットキーじゃないよ。
ただのキーボードショートカットだよ。

QCDでは、
 R→Stop
 T→Pause
 Y→Play
に割り当ててある。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:17:30 ID:G1HXN9Nm
qcdmp123.dll入れたら不安定になったんですけど自分の環境だけでしょうか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:49:53 ID:WWM17bN8
あれは地雷だから
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 02:12:16 ID:JQ5E8rar
mpc風マダー
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 06:21:29 ID:g0btl2VJ
>>567
ま(ry
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 22:35:21 ID:Y0sqX3OX
あげ
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 22:35:31 ID:FhyLnkIg
QCDをダウソしたけど何をやればいいのかわからない
ヘルプは英語、他のところは日本語なのに。
ヘルプを日本語化するのはどうしたらいいのでしょうか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:56:15 ID:KO6GPP3t
>>570
祈りなさい・・・
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 01:49:53 ID:hSQlDhIo
>>571
・・・(,,゚Д゚)†
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 05:46:22 ID:pOgWPVw/
>>570
ヘルプの日本語はないが、ヘルプを読まないと使えないというようなソフトでもない
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 09:01:57 ID:hSQlDhIo
>>573
そうなんですか
ではがんばってみたいです。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 14:13:33 ID:VvR3SqKf
QCDでASXファイルを再生しようとしたら、音だけで映像が出ない・・・。
WMPならいけるんだが・・・どなたかご教授願います。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 17:12:08 ID:pOgWPVw/
>>575
設定→ファイルタイプから、ビデオ関係のを関連付けてみる。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 08:58:40 ID:MqzIhHpX
>>576
Thx.
ただ残念ながら音だけのまま・・・。祈るか。(,,゚Д゚)†
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 02:45:58 ID:m6xA9aOO
WINAMPのスキンをQCDに使うにはどうしたらいいのかな?
公式に載っているコンバータ使ってみたけど、最近は更新されてないみたいで
ダメだった。。。
ttp://www.deviantart.com/view/10310941/
↑これなんだけど。
休みに入ったら挑戦してみようかと思って。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:07:24 ID:ebiwB/8K
>>577
なんというか、codecとかそういう問題ではない、、、のかな?
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 02:53:38 ID:369z6Nl/
日本語化のページってdでる?
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 03:50:54 ID:kkvuAjTM
出ないね。キャッシュも
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 09:27:09 ID:i27+yhBS
日本語のページはサーバー障害らしい

ttp://www.netage.ne.jp/announce/index.html
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 02:56:19 ID:n77FUG/V
再生中に再生ポジションを動かすと、
ポジションどころかプレイリストの他の曲に切り替わっちゃうんですけど、
この困った現象はなんなんでしょか。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 02:58:26 ID:n77FUG/V
あ、ごめんなさい。即効で解決しました。
再生時間表示で「プレイリストの〜」にチェックいれてるとこうなるんのね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 12:26:26 ID:ZkcTj0VL
エンコードするときのタグをID3v2じゃなくてID3v1にしたいんですけどできるんでしょうか??
TagEditorの所とか英語でさっぱりわからなくて・・。どなたか教えてください。お願いします。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 13:23:10 ID:WjlhvPqw
エンコードするときのタグをID3v2じゃなくてID3v1にしたいんですけどできるんでしょうか??
TagEditorの所とか英語でさっぱりわからなくて・・。どなたか教えてください。お願いします。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 16:45:43 ID:aLVx1ZjC
質問です。
4.51をインストールして日本語表示化したばかりなのですが、
CDを入れてもCDDBを参照して曲名等が表示されません。
インストールしたばかりだと、何か設定が必要なのでしょうか?
宜しくお願い致します。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 11:18:18 ID:epK0g0jo
MPCみたいなスクンはありますか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:51:55 ID:3zuoPp5e
エンコードするときのタグをID3v2じゃなくてID3v1にしたいんですけどできるんでしょうか??
TagEditorの所とか英語でさっぱりわからなくて・・。どなたか教えてください。お願いします。
590名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 00:24:27 ID:GucVSRv1
このあいだこれ使ってたら「おまい、こんなの使ってるの?ださくねー」
とか言われた
俺は使いやすいんだがもっとメジャーなソフトあるの?

ちなみに聞いても教えてくれなかった
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 00:52:48 ID:UBNFaegb
ださくねーって言われても携帯プレーヤーならまだしも
人に見せて使うものでもないんだから
使いやすいならそれでいいだろう
592名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 00:56:19 ID:i2beWg7s
メジャーなっていったらWINAMPか
593名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 01:13:51 ID:WrgwtDIw
>>590
使ってるスキンがダサいんじゃない?
594名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 08:05:58 ID:E6WVi0Ka
>>「おまい、こんなの使ってるの?ださくねー」
いかにもitunes使っているヤツが言いそうな言葉だな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 11:00:34 ID:TWdGHfPV
lameのタグの不具合修正とアルバムリストみたいな
プラグイン出るまでマターリまとうと思うんだが
今使ってる人はその辺どう解決してるの?
596590:05/01/02 14:44:16 ID:bvUgOId2
>>594
あ、それちょこっと話の間にでた感じがします>itunes

まー、夏に初めてPC買ってうかれてるやつだから、いいけど w

597名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 16:24:19 ID:il6UTeAN
>>596
でスキンは何使ってるの?
598名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 17:57:28 ID:QD0LFAtX
>>597
Shania Twainっていうヤツです
599名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 03:14:38 ID:oVYTGnjy
600名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 03:17:47 ID:/7OWj95B
ださくねー
601名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:37:09 ID:oVYTGnjy
洗練された僕はこれ。
使い勝手も良好。

ttp://www.quinnware.com/skins.php?skin=187
602名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:51:47 ID:CmAlpmP4
洗練された私はやはりこれ。
使い勝手も良好。

ttp://www.quinnware.com/skins.php?skin=266
603名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 18:07:40 ID:s4iLAYes
洗練された俺はもちろんこれ。
使い勝手も良好。

ttp://www.quinnware.com/skins.php?skin=72
604名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:57:22 ID:S82nwq7V
洗練された俺はもちろんこれ。
使い勝手も良好。

http://www.quinnware.com/skins.php?skin=172
605名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 00:17:13 ID:9+ppNZBj
エンコードするときのタグをID3v2じゃなくてID3v1にしたいんですけどできるんでしょうか??
TagEditorの所とか英語でさっぱりわからなくて・・。どなたか教えてください。お願いします。
606名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 10:10:02 ID:s6oihxSR
エンコーダープラグインでLAMEをインストールして
エンコードの設定からMP3 LAME Encoder(exe)のオプションを設定しては?
CustomでID3v1のタグだけ出すオプションを追加してやればできるんじゃないかと。
607名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 22:24:14 ID:Do+nZPHT
> 603

一時、そいつのカラーを青系に変えて使ってた。
608名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:29:48 ID:pP0GZ6eR
音良くないからDigiOnAudio2買おうかと思ってる
609名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:41:22 ID:qtZy4Pn1
>>608
MUSICMATCH MP3 Jukebox 9 でもテストしてみたら。

[英語版フリー]
ttp://www.musicmatch.com/download/free/?OS=9x2k

[日本語化スキン]
ttp://canon-sol.jp/update/jb/index.html
610名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:41:35 ID:uaUco8SI
>>597-607
もとのやつが一番使いやすくね?
なんかおかしくね?
611名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 02:55:46 ID:gIQWhhfB
傍から見ればおまえの感性も十二分におかしい。
デフォルトのアレは無駄にデカくて気にいらん。
612名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 02:58:19 ID:/auQ5A39
おれはSonud ForceとWaterColorGrey
どっちも見やすい
613名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 05:51:40 ID:OfZWo7fY
>>39
うっかり上書きして消してしまったのですが
再うpお願いできないでしょうか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 13:28:20 ID:pkB5L6bO
MINIMAが最強だろ?他は全部UIが糞。使いづらい
615名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:15:52 ID:ljUEpRxT
うはwww最強wwwwwww厨臭っwwwwww
616名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:30:59 ID:YiRd5Qp3
どんなスキン?<みにま
617名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 03:02:11 ID:u+Fm+sYs
俺はAluminum Alloyが1番使いやすい。

>>616
スキンブラウザで探せ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 15:29:25 ID:ZylFCBZr
これ好きー
Silver mini skin
http://beta.quinnware.com/skins.php?skin=245
619名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 18:45:02 ID:32UxwC8b
デスクトップの邪魔にならないような
横に細長くなるやつを好んで使ってる。
縦に細長くなるやつがあればなお良い・・・かも。
620名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 13:11:42 ID:r4bOUcAo
縦はないね。
621名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 20:07:04 ID:so/IAtiH
Aluminum Alloyって日本の人が作ってる?
622名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:14:00 ID:yrLFBl5W
Aluminum Alloyいいね。
ちょっとフォントが全体的に大きい気がするけどまぁそこはiniから簡単に直せるし。
これ、プレビューに写ってるショボーンはどうやって出すの?
623名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:19:10 ID:/XbEeczx
>>622
曲名でAA作ってるんじゃないの?
624名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 12:10:15 ID:0poAg8Yt
625名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 13:18:13 ID:4C6b8xuq
>624
ヒマだなあw
626名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:49:23 ID:7T1G5vTZ
>>613
いつだったかQCD公式サイトのBBX Mercuryがバージョンアップしてたので落としたら、
ファイル名が同じになっていたようで上書きされてしまいました。スマソ。

>>617>>622
使いやすさ、操作性に関しては自分好みで設計したのでそう言って貰えると嬉しいですね。

本当は、このUIにもっといろいろなテーマ、スキンを移植していこうと考えてたんだけどなあ。
ちなみにAAを作る前のプロトタイプはwindowsクラシック風でした。
627617:05/01/12 23:57:03 ID:GGA5LWoA
>>626

もしかして、Aluminum Alloyの作者さん?
お世話になってます。ノシ
628名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 14:28:04 ID:a2d+9kCe
QCD6まだ?
629名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 17:15:19 ID:6IL3WpSQ
>>628
Ver.5にもなってないのに、なぜ6を求める?
630名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 13:41:57 ID:WmG8tzBI
QCD2005まだ?
631名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 14:50:46 ID:eEiqPNPf
QCD shuffleまだ?
632名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 16:17:56 ID:Mx4mUhLO
プレイリストを取得時間というか更新日時でソートしたいんですけど
それはこれじゃ無理なんですかねえ?

633名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 19:20:11 ID:RR9eNHXV
これ使ってたらWinampが使えなくなった俺は負け組みですか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 19:30:03 ID:bWEZCDdL
シェアからいうと明らかな負け組。
しかし使い勝手とソフト自体の軽さは勝ち組だと個人的に思う
635名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 20:03:38 ID:97t4kHUS
もうちょっとこれ1本で色々と出来れば便利なんだけどな
636名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:22:54 ID:DGPsgxUd
関連付けしたファイルをダブルクリックしても、「0トラック追加」とかでプレイリストが消滅したりすることが多い。
気に入ってるプレイヤーなんだが・・・コリャどうにかならんものか。
637名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:17:57 ID:OrIxBr6D
俺もなる。
638名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 01:10:09 ID:82zH2l1/
スマソ、ネットラジオスレで聞くべきなのかもしれないけど
インプットプラグインのバッファサイズ、プリバッファって大きくすべき?小さくすべき?
回線次第なのは解るけどどう設定すれば一番安定するのか、よくわからんです。。。
639名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 15:45:57 ID:+G4I2fcb
>>636-637
設定の「メディアの読み込み」のところの
「開くでプレイリストに追加する」にチェック入れても?
640名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 16:35:00 ID:OrIxBr6D
>>639
ありがとー!
641名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 22:33:46 ID:9It6WP4b
>>639
わかりにくい言い方だったかもしれないけど、ダブルクリックした曲を含めてプレイリストが消滅してしまうので、完全に空の状態で、何も再生されないのです。
結構昔のバージョンからなるようになったんだけど、あんまり他の人のところではなっていない?
たぶん>>637は同じ症状なんだろうけれど・・・
642名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 18:08:46 ID:S2jEHgUA
俺は右クリック→開く 追加と再生 でプレイリストに追加されない
普通に開くを押せば追加できるんでそんなに気にならんガナー

それより、新作スキンMagicMableいいね
小さいながらもプレイリストと一体化してるのが(・∀・)GoodJob!!
643名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:33:47 ID:7npptMLw
いいけどシンプルすぎるなあ>マジックマーブル

ほかにプレイリストと一体化してるのってありませんか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 11:51:32 ID:bXEZ83Qb
QCDの.MP3エンコーダ・LAMEプラグインを組み込んだんだけど
LAMEエンジンを選んだ場合
エンコーダ設定画面の一番下の項目は
LAMEのコマンドラインと、ビットレートを
そのまま入力すればいいのかな?
645名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 21:50:06 ID:n16TG8dX
>>643
Compactとかそう。
646名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:15:48 ID:16ueI80q
鯖がmod_mp3が聞けない うぃなmpでは聞ける
ういなmpのプラグインを使うプラグインをいれたけどダメです
QCDで聞けるようにするにはどうっすればいいのかな?
647名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 01:13:46 ID:XbCyjCS6
>>645

おおいいですねえありがとうございます!
ランキング上位のだとo2xもよいですね
ほかにマイナーどころでおすすめの一体型あれば教えていただきたいです
648名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 23:08:00 ID:PHTG3XDz
Abell ってスキン使ってる。
リピートとシャッフルをすぐ押せるのが欲しくて。
これはデザイン的にも満足してる。
649名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 08:11:19 ID:DZEOtIOd
縦長の細い、それでいて情報もしっかりみれるみたいなスキンないですか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 08:41:49 ID:VaTAVssY
自分で探せよクズ
651名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 09:05:31 ID:DZEOtIOd
同じような質問既出でしたね。すいませんでした。
スキンプラウザで探す以外にもあるかなと思ったんですけど。
652名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 11:25:49 ID:z1q48RVt
Flacのエンコードプラグインが出ないかな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:17:34 ID:6zMO+D2O
5.0キター!
654名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 18:18:50 ID:z1q48RVt
騙された人の数 → 1
655名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:51:17 ID:6NVZqmUC
>>652
まあ、横に文字を書く国で作られているソフトなわけだから
縦長で情報が多いというのは探すのが大変だと思うが。
横長なのは結構あるよね。他のソフトに不満を持ったときが
スキンつくりに目覚めるときだ。がんばれ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:52:13 ID:6NVZqmUC
>>651だった・・・orz
657651:05/01/24 00:47:48 ID:oPylwqH+
>655
やさしいレスありがとう
Graphyte.qsfってのが縦長でいいんだけど、プレイリストのサイズが
1280×1024に限定されちゃってるんですよ。
しかも今消えてるし。
拡張子をzipにして解凍してみたら開けたんで弄ろうかとおもったんですけど
私にはできそうもありません。
658名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 21:43:30 ID:pxqBme3u
どんなスキンなのかはよくわからないが
プレイリストのサイズ変更は
メイン画像とマップ画像を同様に
少しずつ縮めてリストのフォントの大きさ設定と
tracksetをいじればいいのでは。
(単純な長方形じゃなければ無理か)
659651:05/01/25 01:01:55 ID:5WPHaTgd
失礼、1280×1024サイズのモニタに合うように作られている
と言ったほうが正しかったです。
>652
残念ながら固定されてしまってるんですよ。

横のサイズの小さいやつでプレイリストで縦長にするようにして
今のところはそれで行くことにします。どうもでした。
660651:05/01/25 01:07:27 ID:5WPHaTgd
>652
スマソ、読み違えた。
それ、やってみたんだけどなんでか認識してもらえなかったんです。
なんか間違ってるかもしれませんが。

スレ汚しスマソ
661名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 01:08:19 ID:5WPHaTgd
>>658だった・・・orz
662名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 12:25:12 ID:L9nhr6f6
このソフトでエンコしたファイルって、iriverだとなぜかタグ情報が認識されないんだよね。
なんでやろね。
663名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 14:51:26 ID:AHbcGVWj
iriver ってなに?
iriver は、韓国の ReignCom 社が設立した MP3 プレイヤーのブランドです。
iriver ブランドのデビュー作となる iMP-100 は、日本でも RioVolt として発売され、
当時の CD タイプ MP3 プレイヤーの実用性としては、これまでの CD-MP3 プレイヤーのイメージを一掃させるものでした。
その後の iMP-250 では、MP3 プレイヤー史上初の多国語対応高精細液晶により、
それ以降の MP3 プレイヤー製品に大きな影響を与えました。
最近ではシリコンタイプの iFP シリーズや、 HDD を搭載した H シリーズなどの多様な製品を開発しており、
また、設立当初から現在まで、ユーザーの声を積極的に取り入れ、ファームウェアや次期製品へフィードバックするなどでも有名で、
サポートの品質も高く、 MP3 プレイヤー業界において、トップブランドの地位を確立しています。
664名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 16:43:38 ID:IEZWgPn8
工作員乙
665名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 18:13:55 ID:eDIfQ1k4
>>662
LAMEプラグインを使うとアーティスト情報が取得されない。
Super TagEditorで一括コピーする。
違ったらごめんなさい。
666名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 20:56:33 ID:hMgwNTyl
>>665
> LAMEプラグインを使うとアーティスト情報が取得されない。
> Super TagEditorで一括コピーする。
> 違ったらごめんなさい。

QCDのLAMEエンコーダで作った.mp3を見たら、俺もそうだった。

でも何故かSTEでTagV1.1に変換したら書き込まれてた。
667名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 20:57:40 ID:QtMcrDtR
Hi Fi 3 Surround Effectを導入を試みたらリンク切れしてました
公式からどう行けばダウンロード出来るのでしょうか
668名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 21:31:16 ID:LwoUUq6m
たばこ屋の角を曲がって三軒目にあるよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:14:05 ID:WQXyAIVR
うわー、つま
670名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:18:05 ID:nmliMcjl
>>668
ワロス
671名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:18:34 ID:nmliMcjl
>>668
ワロス
672名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:19:14 ID:nmliMcjl
>>668
ワロス
673名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:20:20 ID:nmliMcjl
>>668
ハゲワロタ
674名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:20:53 ID:nmliMcjl
>>668
わらたwww
675名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 00:20:59 ID:DVNOTK3Z
>>668
メガワロス
676名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 00:34:10 ID:jrOguL7C
うわー、つま
677名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 01:28:40 ID:spDN8HRk
ぶき
678名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 08:09:25 ID:MpWA5AOB
QCDにてMPEG-4(aacPlus)で配信されているストリーム聞く方法ありますでしょうか?
たとえば、ttp://www.tuner2.com/  あたりの。
679名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 11:22:22 ID:I6kkdmSt
680名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 01:14:31 ID:dQq8BW4r
ここは親切なインターネットですね
ありがとうございました
681名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 02:58:52 ID:XHdG/7ep
>>680
> ここは親切なインターネットですね
> ありがとうございました
682名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 02:56:16 ID:YBECXZwa
681 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/01/28(金) 02:58:52 ID:XHdG/7ep NEW!!
>>680
> ここは親切なインターネットですね
> ありがとうございました
683名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 04:19:22 ID:TRAt8mwq
682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/01/29(木) 02:56:16 ID:YBECXZwa
681 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/01/28(金) 02:58:52 ID:XHdG/7ep NEW!!
>>680
> ここは親切なインターネットですね
> ありがとうございました
684名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 04:37:42 ID:4RO3cNdL
「編集」の「Tag->Filename」の「Folder/Filename template」を使って
プレイリスト順にファイルをナンバリングしてリネームしようと思ったんですが
どうやってもプレイリスト順じゃなくてトラック順になってしまうんです

こいつはバグでしょうか?それともやり方がまずいんでしょうか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:31:06 ID:YBECXZwa
683 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/01/29(土) 04:19:22 ID:TRAt8mwq NEW!!
682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/01/29(木) 02:56:16 ID:YBECXZwa
681 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/01/28(金) 02:58:52 ID:XHdG/7ep NEW!!
>>680
> ここは親切なインターネットですね
> ありがとうございました
686名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:39:27 ID:isJwl4Fs
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前らのコピペ練習板じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
687名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:23:40 ID:Ze9DqfAu
エンコードはQCDでやってるの?
688684:05/01/30 06:42:42 ID:B2qbSBhb
>687
ん、私への問いでしょうか?
いえ、MP3ファイルが入ったフォルダを読み込んでCDDBとか編集とか並び替えとかやってる状態です。
689名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 09:13:00 ID:qjfbFEXm
以前気に入って使ってたけど↓になりはじめたのでWinamp2.xに戻した。
スレが上がってたのでどうなのか見に来たけど変らないみたいね。残念。
690名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 10:08:41 ID:8+X2lQEG
>>684
試してみたけどプレイリスト順にならないね。使わないからいいんだけどさ
691684:05/02/01 18:43:24 ID:dD/edd5y
>>690
やはり出来ませんでしたか。
自分Rから読むMP3プレイヤーつかっててそのナンバリングに使いたかったんですよね。
各々リネームするのめどいので。
692名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:18:51 ID:ItsdN+io
歌詞が表示されたら言うことないのに
693名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 01:25:00 ID:HhKmQNqs
1000曲あってシャッフルしても毎回おんなじような曲が再生されるのは仕様ですか?

・・・リストをランダムにしてもいいけど
シャッフルにもうちょっとしっかりしてほしい
他に再生するのがあんだろってちょっといらつきまっする
694名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 08:44:48 ID:N9Ub5O/m
1000曲も無いので試せません。音楽データをくれませんか?
さすれば試しえ見ますゆえに…。なんちてw
695名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 18:37:37 ID:L0OprGkN
ΩΩ Ω<な、なんちってー!!?
696名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:59:13 ID:+hVcNITG
-
697名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:06:26 ID:+hVcNITG
lameエンコーダーとデフォルトエンコーダーってそんなに違うもんですか?
固定192kbpsで比べても違いがわからないです。
698名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 02:11:33 ID:9HVijQ9F
m9(^Д^)プギャ---ッ
699名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 17:33:41 ID:iQtJbAeT
Sample Rate 32000、
Bit Rate 96 のファイルが再生できないですね、これ
700名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 17:48:23 ID:iQtJbAeT
QCDMAD.dll 導入したら再生できました。
標準じゃあダメってことか…?
701名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 14:13:29 ID:YJaSly9h
www.fxsound.com - DFX for Winamp
ttp://www.winamp.com/plugins/details.php?id=143646
を、QCDで使いたいんだけどうまくいかない。
誰か知ってる?
「QCDPLAYER の 10H 例外です。」と出るんだ。
お気に入りのDSPプラグインなのでこれ使いたいんだけど
702名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:55:44 ID:3MVusydV
QCDのpluginにインスコしてるけど使えてるよ。
ごにょごにょして3Dも使えて(゚д゚)ウマー
703名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 16:16:43 ID:H96/Mfgs
QCDのpluginに
WinAmpのpluginにあるdsp_dfx.dllをぶっこんだけど
[QCDPLAYER の 10H 例外です。
モジュール : DFXG11.DLL]だな
Winampでは、3DもOKだけんど
704名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:16:29 ID:gxVwFZcj
DSPのフォルダ設定をwinampのプラグインフォルダにするといいと思うの
705名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 12:48:22 ID:+EA6uUOd
>>704
具体的にどうするの?僕もQuintessential Player\Pluginsに入れたけど

QCDPLAYER の 10H 例外です。
モジュール : DFXG11.DLL、アドレス : 015f:02d9b966
706名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 14:36:47 ID:UFQd93+t
ごにょごにょについて詳しくw
707名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 17:13:54 ID:2ztXwTVA
ごにょごにょごにょのごにょだよ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 03:37:51 ID:fmtVFhyr
うんw いけずぅw
709名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 14:08:22 ID:Ojp5z7+y
前にスキンをカスタマイズするソフトありましたよね。
あれって今どこで落とせるんですか?ご存知の方よろしくです。
710名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 14:15:40 ID:fmtVFhyr
ごにょごにょ には お金払ってレジスト が入るw 
711名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 15:21:00 ID:gYvGI9vd
九落にあるんだけどね
712709:05/02/12 15:29:30 ID:Ojp5z7+y
プレイリストなどに表示されるフォントだけでも変えたいのですが、どこを弄れば良いのでしょうか・・。
713名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 19:44:25 ID:fmtVFhyr
中国語だけどなw
714名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 00:34:06 ID:dNNexoSh
>>712
単にフォントを変えたいだけなら、設定→言語とフォント→標準のフォントで変更できると思うが。
715名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 00:53:58 ID:pI7mNF3D
気づいたらエンコするとブルーバックになるようになってた・・・
他のエンコーダーでは平気なのに・・・
716名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 02:13:19 ID:Mv0Oaiko
SCListerがダウンロード出来ない・・・
優しいお方ロダにあげてください
お願いしますm(__)m
717名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 02:37:40 ID:3nCB0Joy
718名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 03:03:29 ID:Mv0Oaiko
>>717
ありがとうございます
って、よく探せってことですね
すいません
719名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 09:07:39 ID:LAAcosCo
>>714
すいません。
フォントのサイズを変えたいのですが・・・。
720名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 12:16:48 ID:hyzcVh5H
>>719
スキンをunzipして,CharSet.ini 中で,

[TrackButtonFont]
Height=10

みたいにすりゃ変えられそう。

cf. ttp://www.quinnware.com/downloader.php?file=/bin/devzone/skins/QCDSkinningHOWTO_4.5.pdf
721名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 21:41:46 ID:LAAcosCo
>>720
*****.qsf を *****.zip に変えて
解凍し、CharSet.iniを書き換えたんですが、
この後どうやってQCDスキンファイルに戻せばいいのでしょうか・・・。
もう一度ZIPに圧縮してから *****.qsf に戻しても認識してくれませんし、
ZIPのままエクスプローラで開いてCharSet.iniを編集しようとしても、
「パスおよびファイル名を〜」と出てきて保存できません。。

どうすれば良いんでしょうか・・・。誰かお助けください。。orz
722名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 21:44:34 ID:VPFCcfEW
最近本体のアップデート無いな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:13:45 ID:JZJtsQXG
>>721
お前何でzipに固めたんだ?
724名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:27:44 ID:LAAcosCo
>>723
分かりました!
フォルダのままでいいんですね。
スキンファイルじゃないと認識しないものだと思い込んでました。
みなさんありがとうございました。
725名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:36:20 ID:JZJtsQXG
>>724
いや待て、何のツール使ってzipに圧縮したのかを聞いたんだ
そりゃ、フォルダのままでも認識するけどよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:46:10 ID:LAAcosCo
>>725
右クリックの「送る」にある「圧縮フォルダ」で圧縮してました。
727名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 23:23:40 ID:JZJtsQXG
んじゃzipに圧縮したときのディレクトリの構造が問題なのかもな
zipの直下にSkin**.iniがないとダメ
728名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 00:35:28 ID:2hvJMZSO
圧縮フォルダって階層付きアーカイブ作れないだろ
729名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 00:07:05 ID:sirRGiuS
最近PCのMP3を全部可変ビットにしようと思って
QCDでエンコしてたら急にエンコしなくなったんですけど
誰か分かりませんかね…。エラーの表示も無いし…
エンコはじめても0%から動かなくてフリーズします…
730名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:39:56 ID:OG2jTCIW
731名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 11:43:30 ID:FC08cZvE
質問があります。
プレイリストのところから「フォルダを追加」で選んだ場合、「階層の浅い+名前」順でファイルが並びます。
これを「パス+ファイル名」順にすることは出来ないでしょうか?

ちなみに「プレイリストの並び替え」で「パス+ファイル名」を選択すれば並び替えられることは知っています。
質問の意図としては初めに読み込んだ時点で「パス+ファイル名」順にすることは出来ないのでしょうか?ということです。

「設定」を見たところ見当たらないので「無い」でFA?
それとも見落としてるだけならいいのですが……

プレイリストを作るのも一つの手だと思いますが頻繁に変えるのでいちいち作り変えるのが面倒……
ということでこの手段はあまりとりたくないというのは我儘かな?
732名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 07:20:58 ID:T/WqkZxA
我儘
733名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 02:04:40 ID:e018Rzt4
QCDでLAMEの代わりにFhGでエンコードって出来ないんでしょうか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:10:52 ID:20pkShsC
>>733
プラグイン作るのだ
735名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:12:18 ID:XuhI3NOq
http://www.fxsound.com/ - DFX for Winamp
ttp://www.winamp.com/plugins/details.php?id=143646
を、QCDで使いたいんだけどうまくいかない。
誰か知ってる?
「QCDPLAYER の 10H 例外です。」と出るんだ。
お気に入りのDSPプラグインなのでこれ使いたいんだけど
736名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:14:48 ID:uH8DYhbF
過去レス見たら
737名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 15:17:16 ID:Yklno4HR
>735
704にあるように
設定→プラグイン→設定 の
DSPプラグインフォルダを
***\Winamp\Plugins


でOK!
でも、Win98環境ではウマクいかないのは俺だけ?
738名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 17:32:00 ID:YGR2Nglg
突然ですが、
皆さんがいいと思うdspプラグイン教えてくださいな
739名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 18:59:31 ID:hiNO43zw
>>737
doumo
740名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 17:46:29 ID:KW3YO/LG
アイコンの設定の仕方がよく分かりません。どなたか教えてくださいな☆
741名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 21:54:34 ID:j0mC1SIJ
あれ、ひょっとしたらスキンって.qsfじゃないと読み込まない?zipやフォルダじゃ駄目?
742名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 21:55:45 ID:N4XKk1Vi
winampではインターネットラジオをそのままデータに落とせたけど、QCDは出来る?
743名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:41:50 ID:dl2wL9O5
タイマーを使いたいんだけど、どうやって機能させるかわからない・・・
プラグインブラウザではちゃんとあるのに、メニューのどこを見てもタイマーが見当たらない・・・
744名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 00:07:20 ID:IqDAAPCG
>>743
日記うぜー
745名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 01:55:24 ID:cpeDqwsN
>>744
タイマーを使いたいんだけど、どうやって機能させるかわからない・・・
プラグインブラウザではちゃんとあるのに、メニューのどこを見てもタイマーが見当たらない・・・
746名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 02:03:25 ID:IqDAAPCG
>>745
.               ∧,,;,∧  あそ
.             /ミ    ミ
             i.y'~   ~ヾ.__  _.ノ⌒ヽ、
             i ∧ i ヽ'ヽ,__,⌒ミ゛ 人. \_    ノ⌒)
             し' .\_    ~ ー' _ヽ,__) ̄ _/
                 ~ ̄ ̄ ̄~ ̄ ノノ     ̄
                       ωω プー
747名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 03:43:50 ID:O3Z9kHL8
>>742
出来る、らしい(試した事無い)

>>743
設定>Timer(総合って部分)にあるよ。右クリックメニュー内にはないでつ。
もしなければ、、、再インスコじゃね?
748名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 14:58:14 ID:wExmBl4M
今聞いてる曲から次の曲に行く時に、WINAMPのようになめらか〜な感じにしたいんですが、出来ますか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 16:45:33 ID:pU9osQxN
>>748
Plug-ins → Playback → CrossFading DirectSound plugin かな。
オプションが(自分にとっては)複雑だけど。
750名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 20:47:51 ID:14nN5nsR
>>749
出来ました
  ありがとう
 ございました!
751名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 08:01:50 ID:13YLc0SJ
qcd451.exe 本体
LangJpn450_2.zip日本語ぱっけ
QCDPluginsJpn451_2.zipプラグイン日本語ぱっけ
enc_LAMEMP3encoder.exe れいむ
lame-3.96.1.zip 最新れいむ
QCD_mp4.zip AAC聞く
QCDMp4_040709_jp.zip ↑日本語ぱっけ
QCDSCLister_v1.05.exe らじお

といんすとしたけど
あと何入れたらいい?
752名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:21:19 ID:jRGZb1/4
なんで最新れいむも入れんの?
753名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:55:43 ID:e4//E2xg
>>752
(゚Д゚)ハァ?お前そのまま使ってんの?
754名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 02:03:57 ID:KAjnNB9v
オレは「らめぇ」と読んでるけどな
755名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 03:14:38 ID:IrEX4GKl
>>753
動画の圧縮用に入れてるがqcd用に入れんとあかんの?
756名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 20:09:41 ID:rIiIs5o/
757名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:01:54 ID:uG7l28Tb
Peercastのラジオを4.51を使って録音したいのですが録音の仕方が分かりません。
知っている方がいましたら、教えてくださいお願いします。
758名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:19:15 ID:Mh5PfM1+
CDリップした場合作曲作詞者名や歌詞の情報取り込めないんでしょうか?
WMPでは作曲作詞者のデータは見れるんですけど。
759名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 05:15:56 ID:u8pD6SuT
>>758
歌詞の取り込みは知らないけど、最新のLAMEプラグインを入れておけば
ちゃんとID3v2を取得してくれるよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 16:35:20 ID:o7hy9Ef9
しかし、ばーじょんうpしなくなったな。
もう開発してないのかね?
761名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 16:49:23 ID:Pq+hZDPp
なんかCDをMP3にエンコするときやったら遅くなって、
仕方無しにエンコを途中で中止して、壊れたファイルになってるんだろうなと思い
ファイルを聞いてみると、ちゃんとエンコされてたー的なことが多々あるのですが、
原因分かる方いますか?いたら教えろ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 11:53:01 ID:oGo2nhTb
曲間に強制的に無音時間を入れることはできますか?
できれば、ユーザー側で秒数も設定できたらいいのですが。
MDとかに録音するとき、曲間の切り替わりが早いと同一トラックとして
録音されてしまうのを回避したいのです。
763名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 16:36:16 ID:8QfzP3nP
QCDのビジュアルってどこで拾えるの?
764名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 01:01:31 ID:Iz9sxkma

>>763
(゚Д゚) ハア??
765名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 19:19:15 ID:4aCwgdbA
766名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 19:19:57 ID:4aCwgdbA
ごめん 誤爆
767名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 17:07:41 ID:ZHe5qP8n
右から3番目の娘、腰細すぎ
768名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 18:18:28 ID:9lHz4ZqQ
神乙
769名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 18:38:15 ID:NnpgehVu
>>765
ナイス誤爆。
770名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 13:18:21 ID:MDrQVUwJ
インプットプラグインが以前より少なくなってる。
WMAインプットプラグインだれかうpしてくれ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 19:33:28 ID:6ebArGdX
あげ
772名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 17:02:29 ID:zcOuF2Gg
まったくこのスレに関係ない画像が。。。
773名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 18:59:39 ID:aqCQ0nEz
WMAインプットプラグインだれかうpしてくれ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:37:44 ID:1kMvcJaf
>770
あれ、ホントだ。 WMAが聞けなくなってる・・・
なんかクレームでもついたのかな
775名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:53:36 ID:aqCQ0nEz
WMAインプットプラグインだれかうp
776名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 03:21:37 ID:bOd2G8It
QCDWMA.dllでいいの?見当違い?
777名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 09:29:56 ID:AwzUZ1kE
ほい
http://r.skr.jp/128/files/2610.jpg
zipにしてね
778名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 10:52:31 ID:FZV9kTDE
>777
ありがとう
779名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:49:03 ID:Sr+6nAle
>>777
その中に入ってるQCDWMAEnc.dllってenc_WindowsMedia9EncoderPlugin.exe
とは機能は別物なのかな?
780名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 10:00:54 ID:i185PBOQ
この辺りでQCDの長所を挙げてみようぜ
俺は信者が粘着しないトコロだと思う
781名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 21:43:53 ID:zgxT7r5A
Foobar2kより設定がわかりやすく、
Winamp5より機動が早いところ。
あと日本語対応。
782名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 21:54:46 ID:HUW8ho3v
トレイアイコンからの曲アクセス。
783名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 21:57:15 ID:hdteZYNe
バージョンアップしなくていいところ。


                       (;´д⊂)
784名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:47:41 ID:OJeBYx3p
Winampより軽く、個人的に必要な機能は全て揃っているところ。
あっちは重い分さすがに機能は半端じゃないが実際使うか?と聞かれるとね
785名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:30:55 ID:INxTktJG
part1 見つけた

MP3プレーヤーQuintessential Player[QCD Player]
http://pc5.2ch.net/software/kako/1031/10317/1031740713.html
786あげとこう:2005/03/21(月) 22:46:58 ID:0EnVN0jC
 連れがくれる音源がoggばっかりなのでAudio Encorderを使っていた
バージョンあがってlameenc.dllが同梱されなくなったのでいろいろググって
QCDにたどり着いた。
携帯プレーヤーはUMS対応なのでエクスプローラーで転送してたけど
アルバム単位の転送に飽きたので曲単位でサッフルして送りたいと思いググッた
WMP10で出来そうだったのでやってみたがあんまし思ったように動作しなかった。
仕方ないので、とあるスレで聞いたらfootbarすすめられてインスコした。
思っていたことは出来るようになったけど、プレーヤがいっぱいインスコされてるマシンが
いやになった。

QCDって携帯プレーヤへの転送に対応してたっけ?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 03:51:07 ID:hP3ZEK6a
>>786
してないよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 17:53:52 ID:h3+Z5hNS
age
789786:2005/03/29(火) 19:01:50 ID:gS8MDGp0
>>787
質問したとたんに鯖移転かよ(w
何でこんなに人いねえんだと思っていた
回答ありがと
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 19:05:41 ID:7r/iR0f2
何故か日本語化ができない…日本語化推進ページの説明が理解できなくて困ってます…
普通にダウンロードしてそのままインストールするだけじゃだめなのか;
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 19:06:28 ID:7r/iR0f2
何故か日本語化ができない…日本語化推進ページの説明が理解できなくて困ってます…
普通にダウンロードしてそのままインストールするだけじゃだめなのか;
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 19:07:42 ID:7r/iR0f2
何故か日本語化ができない…日本語化推進ページの説明が理解できなくて困ってます…
普通にダウンロードしてそのままインストールするだけじゃだめなのか;
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 19:14:16 ID:7r/iR0f2
ぐは…連続投稿してしまった ゴメンナサイ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 20:31:01 ID:CtWdKDad
その程度で躓いているようでは、この先苦労すると思うけど…

スキンの適当なところで右クリック>Preferences>Settings>Language&Fonts
でダメだったのかな?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:46:37 ID:7r/iR0f2
できました!初歩の初歩なのにすみません…なんてお礼を言ったらいいのか…とにかくありがとう!
796名無しさん@お腹いっぱい。:livedoor06/04/01(金) 18:32:23 ID:2PwHyEKt
保守
797名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005/04/02(土) 09:01:45 ID:mWRiQjCL
CDS→MP3取り込みを行ってそのファイルを再生したら、
間違ったアーティスト名が表示されてしまいます。(曲名は合ってます)
タグには正しく書き込まれてるみたいなんですが、
CDDB lookupすると↑の間違ったCDがヒットします。
設定の見直しでこの現象を回避できるでしょうか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:28:55 ID:XzMS+pCM
できるかもしれないし、できないかもしれないね。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:52:54 ID:yS66WAf1
サーヤきたーーー!
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:08:45 ID:fLkDo6Yo
AGF
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 16:50:55 ID:VOpm68MS
MSN メッセンジャーでQCDで聞いてる
”再生中の曲”を表示できませんか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:21:57 ID:Bl+eGT4i
359 名前:346[sage] 投稿日:2005/04/09(土) 10:18:40 ID:hM3PZjaQ
自己レス。すでにQCD Player用"What I'm listening to"プラグインありました。
http://www.quinnware.com/forum/showthread.php?t=3200
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 23:10:42 ID:sK0wf+wy
QCDで.ogg形式から一般的な.mp3形式に変換(再エンコ)出来たので
.wma形式から.mp3も出来るだろうと思って、挑戦してみたけど
CPU100%占有してしまう上に、時間が掛かる。

やっと変換が終わったと思ったら、また同じファイルを繰り返し変換を始める。
これは仕様なんでしょうか?

あ、変換して出来た.mp3は破損はしていないですよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 03:08:19 ID:qlpPqwF/
>>803
素直にdB Power Music Converter 使え
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 19:21:21 ID:qWAh5p+W
誰か助けてくれ!
日本語が90回転して表示されちゃうう
縦書きで書いてある文を横から見るような感じ
文字化け…とは言わんか、こういうのは
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 20:26:36 ID:tm7bxY4f
縦書き用フォントにしてるだけだろ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:27:48 ID:qWAh5p+W
>>806
激しくサンクス!
頭が@のやつって縦書きだったのかっ
スレ汚しスマソです
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 17:45:20 ID:HvDwEdM5
ひとりでテンション高いなw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 14:03:59 ID:80MMO0ZT
SCListerのUPマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 14:05:22 ID:80MMO0ZT
すいません、誤爆です
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 14:36:18 ID:QsxI7Gjh
>>809
誤爆する気持ちは分からんでもない。
漏れもブックークしていたSCListerの配布ページが、知らない間に内容変わってたし・・・

駄目かって思ったけど、wikiで再配布してたんだな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 14:28:27 ID:y/9eKnT5
QCDで吐かれるm3uをShift-JISにすることはできませんか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 14:33:08 ID:vbHmdnss
>>812
m3uをテキストエディターで開く

Shift-JIS(ANSI)で保存し直す

(゚д゚)ウマー
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 02:06:14 ID:roG2AA3t
しあわせになるスキンってありませんか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 06:40:44 ID:Py9o6cUL
>>814
しあわせかどうか判りませんが、
どっかのwebサイトでTo Heart2のスキンを作っていたような気がします。

そんなオタくさいスキンはイヤだ、
と言うならNucleo SynPLEXを使えばよくってよ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:45:45 ID:jU6zbwD9
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 12:58:40 ID:4qiaCdfM
ここだっけ?To Heart2スキン。違うのもあったら知りたい。
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~glio/
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 15:15:30 ID:4qiaCdfM
少し探しただけだけど、WinampとかLilithのほうが萌えるスキン多いねー。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:17:25 ID:P+HlmS+t
>>818
正直、QCDの萌えスキンなんて需要がないからねえ。
使いたければ、作るしかない。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 10:11:32 ID:mwAGD6tF
作者脂肪したか?
バグだらけなのにバージョンうpストップしたままじゃまいか!
昔はHPも日本語で見れたのになあ、一体どうなってんだ?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 14:49:25 ID:jQN36+5b
おまえのPCがくそなんじゃね
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 15:23:39 ID:RWmp1RMT
え?QCDって個人制作だったの?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 01:38:32 ID:7guaYTJB
故人製作にならないように
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 01:52:16 ID:1gpRjK5J
ありがとうございました。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 04:27:20 ID:GaOhwBO2
なんの。 礼には及ばぬ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 17:34:55 ID:1Nsa28G4
skin_JUST+Visual_MeterzPak(・∀・)イイ!!コミケでたまに見かけます
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 17:35:30 ID:1Nsa28G4
すいません後ろの一文は誤爆です
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 21:17:01 ID:lc+oH81g
今でもQCD向けspinampプラグイン置いてるところってないかな?
知らんまに公式のは消えてるんだけど。。。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 22:51:00 ID:0sMrWysO
QCDで.ramも聴けるようになったらいいんだけどな〜。
MPC+Real Alternativeとの使い分けが('A`)マンドクセーヨ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 12:21:05 ID:diqQnAyf
Quintessential PlayerやWinampはadaptx入れればwavesのL2が使えて高音質再生出来て良い
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 13:37:27 ID:rYcRuz67
>>830
adapt-xの旧バージョン(3.5)のある処教えれ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 07:16:12 ID:UnLnJ8EJ BE:251154195-
プレイリスト→ファイルの追加をする時、関連付けがエクスプローラーになっていますが
関連付けを変更することはできるのでしょうか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 01:44:38 ID:bVP1KLvt
LAMEで
--alt-preset standard -Y
--alt-preset standard
ってどう違うんですか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 16:56:17 ID:HuCZ4i25
初めて導入してみたのですが、
これはDRM付きのWMAは再生できないんでしょうか?
qcdwma.dllは入っていて、DRMなしのWMAは再生できます。

バージョンは4.51a、
WinXPsp2、WMP10です。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 23:36:42 ID:6+DJJNic
>>833
-Y(実験的なスイッチ)
mp3は仕様上,sfb(スケールファクタバンド)21のスケールファクタが省略されている.
この影響で,VBRで高周波成分をエンコードする場合には多くのビットを浪費する.
-Yオプションは,CBRのようにsfb21での処理をカットすることでこのようなビットの浪費を抑える.

だそうです。ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/yama-k/codec/lame3.95option.html

>>834
WMAは使う機会がないのでよく分からないのですが、保護:はい、のWMAファイルを再生したところ
問題は起こりませんでした。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:28:22 ID:Lin/d/mP
何か勘違いしてたら、すみません。

PCを再インスコしたので、Quintessentialも最新版をインスコしました。
そしたら、エンコードの選択ところでmp3がなく、OggかWAVの2択になってしまいました…。
以前のバージョンではデフォルトでmp3だったような気がするのですが。

一応、WAVを選択したあと、Convert toでMPEG Audio Layer-3が選べるのですが、
CDをmp3にエンコするにはこれでいいんでしょうか??
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 18:36:14 ID:sbeEpPih
>>836
漏れも再インスコしたとき「おやっ?」と思ったけど
速攻LAME Plugin入れたので気にしませんですた。
http://www.quinnware.com/list_plugins.php?plugin=25
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 18:51:16 ID:H8k19Knl
確か.mp3は開発元が権利云々を蒸し返したから、QCDもその巻き添えを?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 20:58:39 ID:BWM6fvW0
>>836
その方法でもできることは出来るけど音が非常に悪いからLAMEを入れた方がいいです
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 21:40:08 ID:GCWPCRT1
4.50にはQCDMp3Enc.dll入ってるから
抜き出すか4.51上書きでおk
841836:2005/05/12(木) 01:25:35 ID:GL/3Su4A
>>837-840
うわあああ、みなさま、ご親切にありがとうございます!
過去のバージョンもダウンロードできるんですね。気付きませんでした。
でも、この機会に評判のいいLAMEプラグインを使ってみます。
ありがとうございました。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 16:41:41 ID:MeXxxd7t
Quintessential Media Player Beta Build 100
http://www.quinnware.com/development.php
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 18:17:12 ID:NshRgBzQ
超よさげ。日本語表示できないけど
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 18:35:44 ID:MeXxxd7t
>>843
日本語表示はOgg Vorbisだと問題ないみたい。MP3もUTF-16でタグ書き込んであるのは大丈夫?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 18:39:47 ID:+n7iC/zA
でも、具体的に何が違うんだ?あんまり変わり映えせんような・・・
オプションメニュー見ても機能が増えた風でもいないし・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 18:58:59 ID:pF0UGjt7
QCDは新しい名前を持つことになりました。Quintessential Media Player、略してQMPです。

QCDのベースコードが使用可能。つまりスキンや(ライブラリープラグイン以外の)プラグインがそのまま使える

β版のみの機能?(↓よくわかってません)
Gracenote MusicIDSM…デジタル音楽の情報を得るシステム
Gracenote PlaylistSM…進歩した自動プレイリスト

まだ不具合と未知の部位が存在するβ版です。フォーラムでの報告を基に改良を加えるでしょう。以上説明より。

QMPはQCDに上書きされずにインストールするようになっています。
インストール場所をC:\Program Files\Quintessential Playerのようにすると、QCDPlayer.exeには上書きされませんが
スキンやプラグインを受け継いでQMPがインストールされます。
ただし言語プラグインが認識されません。
デフォルトのインターフェイスはiTunesのような感じで、すっきりした印象です。
WMAとOggのエンコードに標準対応して、ビデオウィンドウも本体に統合されています。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:04:35 ID:pF0UGjt7
Gracenote MusicIDっていうのは高度な波型分析でMP3やAACとかのファイルからも曲情報が取得できるシステムなようです
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:06:59 ID:XEJeKH8y
むむ。これを機にID3タグ全部Unicodeに変えちゃうかなあ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:11:50 ID:pF0UGjt7
ライブラリはタグ管理でレーティングとか付けれるようになってますね
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:12:16 ID:NshRgBzQ
公式落ちた?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:31:14 ID:XEJeKH8y
ああ・・・、昔エンコしたやつはやっぱり化け化け。
ID3タグUnicodeに変換するために初めてiTunes起動したよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:41:15 ID:+n7iC/zA
この機にrealファイルに対応してるれるとウレスィ・・・
realファイルが読めるようになれば使い分けせんでもすむし。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:25:59 ID:pF0UGjt7
日本語の曲をインポートしたら文字化けしました。
しばらくしてMusic ID Statusの欄がIdentified(特定しました)となって、文字化けが解消されました。

確認のためにファイル名を変更し、タグ情報も削除したMP3ファイルをインポートすると同じように曲情報を取得できました。
もとのファイルには改変は加えられません。

Music IDは使える機能かも。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:48:47 ID:XEJeKH8y
ID3タグv2.4には対応してない?
iTunesで変換したらタグが読み込めなくなってビビった。
v2.3に変換し直したら直ったけども。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:56:38 ID:XEJeKH8y
MSN What I'm Listening Toプラグインが使えない・・・('A`)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:34:33 ID:n3la1x2j
ちょうど1年ぶりの更新だな。
なんか意味あんのかな。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:01:55 ID:ZMBb62oH
ID3タグv2.3だと、プレイリスト上では文字コードに関係なく日本語表示されます。
ただしQMPのタグエディターはUnicodeでないと文字化けします。
他は未確認。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:31:47 ID:Z90aKx4g
ゲームのCDからリッピングしたOGGファイルについて
知らんうちに曲名、アーティスト名、その他引っ張ってきてくれた。
なかなかすごいなこれ。
でも漏れの環境じゃ落ちまくり〜
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 19:33:10 ID:XtZEgHkr
QMPはQCDに比べるとデフォルトのスキンがましになってるな。
スキンも今までのが流用できるみたいだし。
英語のままでも特別不便は無いけど、日本語のランゲージパックが早く出ないかな。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:13:00 ID:NsXF+izY
昨日上書きしないでインストールしたけど、
これ、デフォルトでLAME MP3エンコーダーが入っているのね。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:12:26 ID:XtZEgHkr
>>860
というか、QMPとQCDは別々にインスコされてるよ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:39:30 ID:NsXF+izY
>>861
いや、それは判ってたんだけど、
>>846

>インストール場所をC:\Program Files\Quintessential Playerのようにすると、QCDPlayer.exeには上書きされませんが
スキンやプラグインを受け継いでQMPがインストールされます。

とあったから、同じフォルダに入れなかったという意味で書いたのだが。
誤解させてスマン。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 02:01:10 ID:VDUz+cvq
>>862
あー、なるほど。そういうことね。
こちらこそスマソ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 20:34:39 ID:M9VPAgTz
>>862>>863
いやいや、お前らは悪くない。悪いのは俺だ。スマンかった。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 08:40:22 ID:/sXr+AfF
いやいやいや、きのう3回も自慰しちゃったオレの方が悪い。 
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 08:48:50 ID:ZkQU2sEY
みんなよっぽど書くことがないんだなw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 13:30:59 ID:QgJ0jow/
QMP、とりあえず文字化け直して日本語ランゲージパック早く出してくれ。
それとも、ランゲージパックはQCDのを流用できるのかな?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 19:37:43 ID:d1mPv9G7
文字化けはタグのUnicode化で解決。
ランゲージパックはほしいなあ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:23:45 ID:QgJ0jow/
>>868
教えて君で申し訳ないが、タグのUnicode化ってどうすればいいの?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:37:04 ID:mdpLCYeZ
やり方その1(個別変更)
下記のサイトから『シェル拡張型タグエディタ mp3infp』をDLしてインストール
ttp://www.win32lab.com/fsw/mp3infp/
エクスプローラーでエンコードしたい曲のプロパティを開き、
「文字列エンコード」を「UTF-16(Unicode)」に変更する
参考スクリーンショット↓
http://home.att.ne.jp/wave/applepop/applephoto/mp3infp.jpg

やり方その2(一括変更)
下記のサイトから『STEP β版 + プラグイン (フルセット)』をDLしてインストール
ttp://haseta2003.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki.cgi
メニューから「オプション」→「プラグイン」を表示してSTEP_mp3.steをインストール
STEP_mp3の「オプション設定」→「その他」で保存形式を「v2.3」「UTF-16」に変更
参考スクリーンショット↓
http://home.att.ne.jp/wave/applepop/applephoto/step_mp3.jpg
エンコードを変更したい曲の入ったフォルダを開き、選択範囲で指定して右クリック
(またはメニューから「変換」→「ID3v3バージョン/文字エンコードの変換」)
で「ID3v3バージョン/文字エンコードの変換」を実行
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:00:19 ID:D+Lf78bK
>>869
iTunesで「ID3タグを変換」→「ID3タグバージョン」を適当に変更(おすすめはv2.3)
こうすると勝手にUnicode(UTF-16)にコンバートしてくれる。
872869:2005/05/16(月) 01:43:47 ID:aoZ+MqoV
>>870
mp3infpは使ってたけど、気付かなかった。サンクス。

>>871
iTunesは使ってないので・・・。(;・∀・)
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 12:04:48 ID:CEkXQG55
>>872
知るか
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 19:11:54 ID:DRtBjvRi
>>873
馬鹿?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 00:34:08 ID:7BL2HnZk
QMPでリッピングしてみたので、気になったところをメモ

・「lame_enc.dll」がないとリッピングできない
・「lame_enc.dll」がなかったら
http://mitiok.free.fr/
http://www.hot.ee/smpman/mp3/
http://lame.bakerweb.biz/
 ↑からDLすること
・リッピングする時はLAME encoding engineで「lame_enc.dll」を選択する
・フォーマットは、ステレオかモノラルの二択(J-Stereoは無し)
・リッピングした曲の演奏時間表示がおかしい(私だけ?)
・保存されるプレイリストはUnicode(UTF-16)なので、後からShift-JISに保存し直す
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 01:57:39 ID:tH6oLvV/
まだ有ったのか…。
縮小傾向だったので使うのやめたのだが…。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 02:05:53 ID:SPYy0j3l
LAMEのエンコードはコマンドラインの入力が出来ないのが残念です。バイナリも入れられないし(入れても意味が無かった)。
エンコード用途ならまだQCDの方がすっきりしていていいと思います。

あとタグのUnicodeでの出力はSuperTagEditorで可能です。オプション→上級者→その他 Unicodeで保存するにチェックです。
何らかの動作をした後更新すれば変更されていると思います。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 02:12:55 ID:SPYy0j3l
↑何らかの動作というのは例えばコメント欄に適当な文句を入れて下方向にコピー後削除、みたいな感じです
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 02:23:33 ID:U5iDXMgs
>>875
http://www.rarewares.org/mp3.html
ここでダウンロードしたLAME 3.96.1と 3.90.3の各Bundleのlame_enc.dllを
使ってみたら、うちでもおかしくなったよ。
>>877
CLI Encoder(?)を内蔵してくれたほうがより良いかも。タグの問題は仕様変更
なのかバグなのかまだ定かじゃないね。他に使ってるプレーヤーに影響がないのなら
すっぱりとUnicodeに変換しちゃえばいいんだろうけど。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 04:15:36 ID:VY0iRg66
テンプレにあるプラグイン先がwinamp公式だが、
これはwinampのプラグインが全部使えたりするのかな?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 11:01:02 ID:tH6oLvV/
全部使えるわけ無いよ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:59:30 ID:8rHqsfxy
>>880
ちゃんと答えると、一部のDSPプラグインが動作する。
ただし、インストールの仕方(必要なファイルだけをドラッグ&ドロップ)を間違えると
まともに動かないので、流行りの言葉で言うところの自己責任で。

というか、テンプレにある3つのプラグイン以外で、
まともに使えるヤツがあったら、こっちが知りたい。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:06:32 ID:8rHqsfxy
>>875に書き忘れ。

・リッピング後のMP3ファイルは、CDDB IDを取得している
・Variable bitrateが設定通りにならず、上がったり下がったりする
 具体的に書くと、Qualitiyを20に設定した後に、再び開くと90に変わっている
 つまり、Qualitiyを20でリッピングしたければ、
 最初に90に設定してからリッピングしないといけない
・LAMEコマンドラインの「preset standard」のつもりでリッピングするなら
 最初にQualitiyを70か80に設定する
・今までのLAMEコマンドラインだとクォリティの数値が低いほど高音質だったけど、
 これは違うのかしら?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:08:15 ID:Pk8ut/9O
日本語化マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 01:45:48 ID:BwDNbL2P
まだQMP用の言語ツールが出てないからねー
フォーラムを見ていたらANDOHさんの書き込みを見つけましたが、日本語化推進ページにあるように

 Build100がリリースされ、本体名称がQMPに変更されました。
 このバージョンではリリース済みの言語パックプラグインが使用できなくなっています。
 各種プラグインの日本語版はリリースを予定していますが、PDKが未リリースのためしばらくお待ちください。 
 文字化けについてFAQを切り分けて更新しました。
 www.rose.ne.jp/~andoyan/qcd/

ということなのでとりあえずQuinnwareを待つ感じですね
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 02:04:53 ID:jNdngeJH
あんどぅさん乙!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 07:53:39 ID:cxjibpFy
ShoutcastDSPが使えればいいんじゃないか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 09:07:20 ID:OhCbZVUj
cueってどうやって読み込むの?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 15:40:47 ID:KgDT+2hL
>>888
キュー
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 16:04:09 ID:hId71skx
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 09:51:23 ID:k1rJFHw3
QMP、最初は良かったんだけど最近落ちまくりだ。
アンインスコするのも面倒なので関連付け全部外してQCDに復帰。
リリースされたばかりだけど、早くバージョンアップ&ランゲージパック出ないかな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 18:01:10 ID:sD0Tdujc
WEBサイトに日本語のページがあったのが今や信じられん状況だな…。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 19:34:55 ID:HcIFjs2a
>>480
クリックしてもプラグインのページの最初のとこに飛ぶorz
なんて名前のプラグインでしょうか
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:25:33 ID:3ticMcwO
ちょっと質問させてくれ

俺もQCDをインストールしているのだが、プレイヤーのセットアップファイルは
PC雑誌付録のCD-ROMから利用した。
(ファイル名"qcd451.exe"と.ogg.wmaのプラグイン同梱、後にLAMEエンジンも追加)

前のほうの書き込みに、QCDの公式サイトからダウンロードしたQCDのバージョンでは
デフォルトでmp3のエンコードが出来ないような事が書いてある。

しかも、アプリケーションの名前も"QMP"へと変わっている?

正直、俺の頭が悪いのもあるが、バージョン変更で具体的にどうなったのか
訳が分からなくなってしまった。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:25:57 ID:RdUU+DJC
>>894
v4.51は初公開時と現在のものは中身違うのかも。
漏れも再インスコ時にmp3エンコードプラグイン消えちゃったしね。
もしmp3プラグインが欲しいのなら>>840

QMPは次期バージョンのこと。現在はβ版のみ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:26:41 ID:RdUU+DJC
ああ、出来たらそのCDに含まれてる「qcd451.exe」のmd5をさらしてくれないか?
そうすりゃ確かめられるし。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:48:30 ID:3ticMcwO
>>895-896
サンクス! なるほど、よく理解した。
V451でも、内容に若干の変更があったって事でok?

付録CDのqcd451.exeだけど、どこに晒したらいい?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:01:03 ID:RdUU+DJC
>>897
いや、ファイル自体はさらさなくていいよ。というか、さらしていいのかもわからんし。
今公開されてるものと違うことがわかればいい。

一応md5について。
http://ja.wikipedia.org/wiki/MD5
算出にはこのソフトが便利。
http://kkkon.hp.infoseek.co.jp/software/wMD5sum/index.shtml
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:12:53 ID:yKlIcbSy
900894=897:2005/05/21(土) 00:15:32 ID:W5cYq9UO
>>898
スマン、md5の算出?というのを、そこのリンク先を読んでみたけど
今すぐに理解は出来ない。(md5という単語も、はじめて聞いた。)

もう少し、じっくり読ませてくれないか・・・

代わりとしては情報提供というのも変だが、"qcd451.exe"収録されたCD-ROMの雑誌名は
「Windows 100% 2005年2月号」の付録CD-ROM Disc A
このCD-ROMからインストールした。
901ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 06:43:35 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:54:59 ID:YWM+qJK4
意味分からんけど4.51もバージョンうpしたの?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 02:00:36 ID:/YSV+6SZ
QCDを使って、DRMで保護されたWMA形式のファイルからMP3へのエンコードが
可能と聞いたんだけど、そもそも再生すらできないんだけど…。
(ファイルを読み込むと、0:00のファイルとして扱われて再生できない)
プラグイン(QCDWMA.dll)はちゃんと入っているんだけど、他に何か必要なプラグインとかがあるの?
ここのログを読む限り、再生できないというわけじゃないみたいだし…。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 04:13:50 ID:VSDqff5n
以前QCDに標準で付いてきたMP3エンコーダーやiTunesのMP3エンコーダーもは音質がそれほどよくないらしい。
もちろん音の感じ方は人によって違うけど、LAMEを使った方が気持ちがいいと思う
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 10:47:33 ID:CHWNvGdd
qmp101.exe Build 101 (development) (May 20, 2005)

fixed Core - skin vis disabling on maximize
fixed Core - non-minimizing extensions fall behind top windows when player minimizes
fixed Core - external ML window opens on start if was open on close
fixed COre - external ML window now works in Skin Layouts
fixed Plug - crash in tagger for ID3v2.4 tags
fixed Plug - crash in Wav input plugin
fixed Plug - some options in tagEditor config not setting
fixed ML - view chooser list not showing when AOT set
fixed ML - 0:00 showing for view bins on restart
fixed ML - MusicID grouping bug (potential for a file to get queried twice)
fixed ML - dragging bins in treeview to organize didnt update tree if metadata varied only by case
fixed ML - not able to open ML DB when installed to non-ansi pathname
fixed ML - stopped Floppy churn on start (removable device mgr)
updated ML - changed how importing is done, created marquee progress dialog
updated ML - updated logic for listview selections
updated ML - sorting skips leading 'the' and non alpha-numerics
updated Core - Preferences now show expandable options, and proper XP themeing
updated Core - tweaked how 'useless usage stats' are calc'd
updated Plug - ReplayGain integration updates, UI updates
added Core - playlist context menu now file type sensitive
added Core - playlist context menu 'Locate' option
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 11:00:35 ID:BDBLZyTQ
おお。バージョンうpしたのか。
ちょっとは落ちにくくなってるかなぁ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 11:28:41 ID:tBfP82dQ
>>905
乙ー。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 12:11:06 ID:Rr3iwGwt
>>903
VectorにあるQCDだとどう?WMP10で作ったDRM付WMAは再生出来たよ。
変換も出来るには出来るけど、うちの環境では変換中にCPU使用率が100%になってQCDがフリーズした。
http://www.quinnware.com/forum/showthread.php?&t=3240
Paulの発言から推測して、本家ではQCDWMA.dllが差し替えられたのかな。ちなみにQMPでは再生出来ない。
>>905
>fixed ML - stopped Floppy churn on start (removable device mgr)
気になってしょうがなかったんで直って嬉しい。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 12:13:56 ID:tBfP82dQ
QMP101入れてみたけど、俺の環境ではMP3が入ってるフォルダを開いて
「全て再生する」を実行したときに落ちるバグは健在。
あと、QMPを終了させたとき(正常終了・強制終了共)にプロセスにQMPlayer.exeが居座るのも直ってなかった。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 12:50:00 ID:xQ2g93LX
>>905
QCDLAMEMp3Enc.dllをちゃんと認識するようになって
やっと安定したリッピングが出来るようになったかと思ったら、
Visual C++ のランタイムエラーが出た……(;´Д⊂)
911903:2005/05/21(土) 23:27:51 ID:/YSV+6SZ
>>908
返答どうもでつ。
901にあるVectorの奴に再インストールしなおしてやってみたけどダメだった…。
で、自分でWMP10を使って作ったDRM付きファイルは再生できた。
変換は試してないけど出来ると思う。
問題のファイルは音楽DLサイトから取った奴で、そこが問題ぽい。
変換できると聞いてたからDLしたのに(´・ω・`)
詳しく調べなかった俺が悪いのか…。

こういうのに詳しくないのでアレなんだけど、この手のファイルはもう変換不可と思った方が良い?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 22:19:43 ID:qWUWwrOJ
ぶっちゃけどうでもいい機能なんだけど、
MSN Messengerの曲名を表示できるPluginってQCD又はQMPにありますか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:36:34 ID:9kU9dT4m
AMIP使えばおkでは?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 02:01:21 ID:NQ5A1MIx
MSNメッセンジャーに曲名ってあるの?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 03:21:23 ID:hHSEU5Y4
>>914
7.0から、今自分が聴いてる曲を相手にお知らせする機能が実装された。
でも、相手に曲が聞こえるわけではなく、曲名をクリックするとその曲に関するサイトを
MSNで検索した結果が出るだけ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 16:50:52 ID:rlhjQSVK
Enhancer 017のヴォリュームはデフォで7に設定されてるけど、0dbにしたければいくつに設定すればいいのかな?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:41:47 ID:QLq8a+Ie
>>916
Winampスレにいなかったか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:01:00 ID:jdvQYai3
foobarスレにもいた、つまりマルチ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:41:18 ID:NJWA9oiZ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 01:23:17 ID:+WQEkmfx
>>919
>>912じゃないけど、>>802のURL覗いたけどDLの仕方がわからなかった。(´・ω・`)
エロイ人教えてください。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 01:28:52 ID:3QwPTRSR
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 01:31:29 ID:5A/MrKdK
923921:2005/05/24(火) 01:36:58 ID:3QwPTRSR
それともここから落とせないってこと?普通にリンクを左クリックすれば落ちてくるよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 02:59:20 ID:+WQEkmfx
>>921-923
どうもです。
>>920の方のがv12で、>>920の方はv01でしたけど、v12の方が最新かと勝手に
解釈して導入したところ、無事MSNメッセンジャー上で表示されました。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 13:09:31 ID:H1nyVCrM
QCDでape+cueって再生できる?
できるならどうしらたいい?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 16:42:52 ID:sf0u63AR
>>912だけど皆さんありがとうございました
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 18:37:08 ID:cdkecF0Y
今までまったく使ったことなかったのですがwma形式ってQCDじゃ再生できないの?
windows付属の一般的な物だから普通に聞けると思ったんですが。
QCD以外の著名なプレイヤーでは殆ど再生できるし
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 18:45:40 ID:+WQEkmfx
What I'm listening to プラグインはQMPでも使えました。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:24:06 ID:3xgdxz/8
>>927
確認なんだけどプラグイン→インプットの右側Quinnware Media pluginにチェック入れてる?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:56:03 ID:D2gp6pzO
>>929
Quinnware Windows Media v1.50のこと?
それだったらチェックしてない。wmaファイルがあまりないし。
ついでにQuinnware Video v2.21とQuinnware Ogg Vorbis v2.02のチェックも外して、
mp3プレイヤーとして特化させてる。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:45:00 ID:IWyUj/i/
( ゚Д゚)??
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:56:56 ID:7uh/9Xf7
931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/24(火) 22:45:00 ID:IWyUj/i/
( ゚Д゚)??
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:21:56 ID:A7zKvtnt
>930
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 16:23:42 ID:iIsX+Arw
>>925
Monkey's Audio Plug-in 1.40
http://www.quinnware.com/list_plugins.php?plugin=40
CUE Sheet QuickTrack 1.1
http://www.quinnware.com/list_plugins.php?plugin=68
使ってみればわかるけど、あんまり期待しないほうがいいよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 17:22:51 ID:c8VdoBPt
>>929
Quinnware Media plugin自体入ってなかったんだけど。
でもQMPインストしてそのプラグインのなかにQCDWMA.dllみたいなのあったので
それを導入して聞けるようになりました。
ネットラジオとかってwma形式が多いんだけど、再生できないはmp3に変換できないはで
手に余りまくりますな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 17:32:29 ID:KtiqXKWJ
>>934
どうもです。確かにこれは期待はずれですね^^;
おとなしくLilith使った方がよさげです・・
ありがとでした
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 17:39:16 ID:sZlw8Hys
>>935
漏れの場合QCDインスコしたらちゃんとQCDWMA.dll入ってるし、
WMAも普通に再生できてるわけだが・・・。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 18:00:41 ID:D34P80w/
>>936
QCDだとLilith程には複雑な事出来ないからね。でも、CUE sheetのサポートは開発者を
交えての話し合いがあったみたいだから、QMPではもう少しちゃんとしたものになるかも
http://www.quinnware.com/forum/showthread.php?&t=3011
http://www.quinnware.com/forum/showthread.php?&t=3178
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 09:48:50 ID:pXLlYTjI
ところでQMPでアイコンが変えるとこは直った?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 12:30:54 ID:j+RL7cmi
QMPにライブラリ付いたのはいいんだけど、慣れの問題なのか
プレイリストとクイックトラックの組み合わせの方が使いやすかったりする。
あと、MP4やFLACのプラグインってタグ読み込まなくなってるよね?
941883:2005/06/01(水) 13:53:21 ID:sZHAgUa3
MPCみたいなスキンはありいませんか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 13:57:39 ID:F65Kcoc/
ま(ry
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 19:15:19 ID:NQ525aJW
まだ生きてたのか
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 12:03:27 ID:IcoK4LSv
とりあえずageとく
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 12:04:11 ID:IcoK4LSv
sageてたyo
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:04:43 ID:ORCxaasb
他のプレーヤーで問題ない48KHz 160kbpsの曲など再生できないのが
結構あるんだけど思いっきり既出?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:15:39 ID:DkW6i+TJ
つか、QMPはまだ実用段階じゃないだろ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:32:26 ID:mrIlZWrN
>>946
QCDBASSを入れて再生してみるとどう?
http://qcd.noer.it/
対応フォーマットはWAV:MP3:MP2:MP1:OGG:MO3:XM:MOD:S3M:IT:MTM
他にはDSPプラグインとの相性が悪いとか。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:31:24 ID:wQymkbqs
>>947
そう?
スターデジオ(スカパー!のラジオ)から光で録音したあと、タグやファイル名をつけるのに
MusicIDがすごく便利。前はpdfで提供されている番組表からツールを使って切り貼り
してたけど。かなりきっちりヒットする。ただ、日本語化されていないので、どう操作すれば
効率的なのか、もう一つはっきりしない。
だけどよく考えてみると、プレイヤーとしては全然使ってないから、実用にしてないな。
950946:2005/06/04(土) 16:57:52 ID:hed0sy6/
>>948
dクス
QCDBASS入れていくつかの再生できなかったファイルを試したところ
問題ないようです。

"BASS sound system plug-in for QCD"つう説明でこれが役に立つって
分かったら天才ですね
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 16:36:12 ID:ILCGBQiI
保守
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 01:15:16 ID:4/TSdORh
結局タグ変更しないと
文字化けするのコレ。

使えねーな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 01:20:55 ID:yGXP++8b
ライブラリもなんかモッサリしてるし
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 01:40:49 ID:Kvfu8iP8
ええと。コレってZIPとかRARのアーカイバって読めるの?
俺アルバムとかZipでまとめてるんだけど、それだけが気がかり。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 05:39:25 ID:D2ZJapMW
読めない
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:11:52 ID:yJJeBwVa
>>955

そっか・・・残念。それさえあれば完璧そうなのに…
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 19:20:07 ID:OeMLaHKX
>>952
QMPでのこと?バグではないけど、対応するらしいよ。

メモ
Winamp Input Plug-In Manager 1.75
http://web.archive.org/web/*/http://www.quinnware.com/list_plugins.php?plugin=88
SCLister 1.03 (1.05もあった?)
http://web.archive.org/web/*/http://musiclivesonline.com/software/downloads/QCDSCLister_v1.03.exe
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:49:30 ID:TIYB8HZN
>>948
bass.dllって本家はXMPlayhttp://www.un4seen.com/
なんだな。それをQCDにも使えるようにしたと。
正直QCDデフォルトのInputよりいいような…
Fadeがやたら長く設定されてるのは気になるけど。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:00:50 ID:g+tt+k3r
スレ違いかもしれないですが
QCDプレーヤーで、peercastを導入して聞くことは出来ますか?

事前にぐぐってはみましたが、peercast紹介・入門ページも
winampを使用する方法しか掲載されてないので
具体的な事が分からないです。
(oggファイルが読めるプレーヤーなら、受信可能では
 と自分なりに考えたりはしますが、導入後の動作状況が気になります。)
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 18:09:05 ID:ak6DAaal
>>959
ここからWindows用のソフトをダウンロード、インストールし起動しておく
http://www.peercast.org/download.php

peercastのPlayを押す

外部アプリケーションの起動を尋ねられるので起動する(QCDの設定でWMAやOggを関連付けておく)

→聴ける
961959:2005/06/14(火) 20:09:58 ID:g+tt+k3r
>>960
サンクス。助かりました。
おかげで安心してpeercastを導入出来ます。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 17:44:31 ID:D3axMMaG0
保守
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 13:00:48 ID:tf1xng/D0
QCDはもうこのままだとてっきり思ってて
今日ネットラジオ用PCを組んで立ち上げたときも
QCD4.51とSCListerを別のPCからコピーして
使ってたんだが開発用のビルドがあるみたいだね。

winampはどうしても嫌いだからうれしいかぎり。

正式版が出たら是非利用させてもらいます。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 13:18:57 ID:ivnqqAXf0
大体使い方慣れたから日本語化しなくても何とかなるかも
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 13:36:40 ID:snJoTMlM0
RSS配信を始めたのは結構だが、まずはブツを出せと言いたい
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:19:01 ID:78y81uaO0
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  次スレまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:36:03 ID:NfnLTsUi0
この流れじゃまだはやい
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 15:57:13 ID:CsszXpvb0
QCDのスキンのブラウザをあけていろいろ操作してる途中、アウトルック2002を開けたら、メールからメモから中身がすべてなくなってしまいました。
こんなことなった方おられませんか・・・?

まだ初心者なので、訳が分からなくて・・・
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:16:06 ID:CsszXpvb0
なんどもすいません。

QCD作った音楽リスト通りの順番に曲をCDに焼いて人に聴いてもらうにはどうすればいいのでしょうか?
音楽リストだけを焼いたCDをクリックしも音がでなくてびっくりしてしまいました。(容量できづいた)
ふつうの音楽CDみたいにパソコンにCDを入れたら普通に音楽がでるには
音楽をプレイヤーで編集するのではなくてエクスプローラー上で編集してそういうファイルを作るのでしょうか?

WMP上だと簡単にできると思うのですが、QCD上では無理なのでしょうか?
教えてください・・・m_m
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:58:37 ID:XuYsefW/0
>>969
曲のデータとプレイリストの両方を入れたCDを焼けばよろしい。

プレイリストはQCDプレーヤー上で作れますよ。

何をやるにせよOffice XP風スキンが見やすくて使いやすいですよ。
スキンブラウザ→スキンのダウンロードでどうぞ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:36:25 ID:CsszXpvb0
>>970
レスありがとうございます。
>曲のデータとプレイリストの両方を入れたCDを焼けばよろしい。
QCDで作ったプレイリストは相手もQCDプレイヤーを入れていないと聴けないのですよね。。。?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 00:19:22 ID:M0Q0pwxc0
>>971
今試してみたけどQCDで作ったプレイリストはWindowsMediaPlayer9では再生できなかった。
確かに相手側もQCD入れてないと使えないですね。

プレイリストにこだわるなら相手にもQCD入れてもらうか、WindowsMediaPlayerで自分で作るかしないですね。
QCDはいいソフトだから胸張って相手にも勧められると個人的には思う。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 00:33:43 ID:R7TSblrB0 BE:330213299-
(´д`)
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 01:44:43 ID:bPvMBR0x0
>>972
わざわざ試していただいてありがとうございます。
試してみたら曲をCDドライブに送ってCDにコピーする前に好みの順番にならべてコピーしたらその順番どおりに再生できました。
(当たり前?)

分からないことだらけなんですが・・・
普通の音楽CDをドライブに入れてエクスプローラの詳細を見たら、
1曲1曲に「Track01.cda 1KB QCDAudioFile」とあるんです。
QCDを使ってどうこうした訳でない買った音楽CDなのにどうして‘QCD’とあるんでしょうか?
(買ったCDって後からその上に焼いたりできませんよね・・・?)
なんか、アウトルックの中身が消えてしまったのと関係あるのかとちょっと不安になっていしまいます・・
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 01:52:40 ID:f3ISFHvG0
>>971
>QCDで作ったプレイリストは相手もQCDプレイヤーを入れていないと聴けないのですよね。。。?
QCDで作ったプレイリストは、UNICODE(UTF-8、UTF-16)で保存されます。
UNICODEに対応しないプレイヤーでは、プレイリストを開いても
日本語が文字化けして曲を聴くことができません(英語の曲名なら聞けます)。

他のプレイヤーに対応させるには、
作ったプレイリスト(ここではM3Uとします)をテキストエディタ(またはプレイリストエディタ)で開き、
エンコードをshift-jisにして保存し直してください。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 02:47:14 ID:jHf7Z2Bb0
つーかiTunes使え
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 04:10:23 ID:bPvMBR0x0
>>975
詳しい説明をありがとうございます。
教えていただいた方法はメディアプレーヤーのプレイリストのときも使えるんでしょうか?
ど素人なので、難しすぎて、泣きそうです・・・><
みなさんはどうやって覚えてるんでしょうか・・?

>>974でいった
>普通の音楽CDをドライブに入れてエクスプローラの詳細を見たら、
>1曲1曲に「Track01.cda 1KB QCDAudioFile」とあるんです。
なんですが、いったんQCDプログラムををパソコンから削除して
もう一度まだデバイスに入れたことのない音楽CDを入れたんですが、
やっぱり1曲1曲に「Track01.cda 1KB QCDAudioFile」とでます。
皆さんもそうなるのでしょうか?

ここの上から4つ目の人が私と同じようなことを言ってるのかなと思います。。。(はっきりとは分かりませんが。)
ttp://www.iriver.co.jp/community/userforum.php?article=2028&cUrrent_pAge=


私は30曲を1枚のCDにいれたかったのでMD3形式にしようと思ったのですが
普通の音楽CDのようにMP3の曲のみをCDに焼いただけでは人に渡しても聴けないものなのでしょうか・・・?
(何かシステムのようなものも一緒に焼かないとデータCD形式で入れた音声は聞けないのでしょうか?
なんだかすれ違いになってしまいスイマセン。。。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 05:24:57 ID:RajhddQy0
もしかして>>969さんはCDをドライブに入れ、そのドライブの内容をコピペでフォルダかどこかに移動してるだけってことはないですよね?
「プレイリスト」という言葉の意味も勘違いしてるような気がします。

ドライブの中身(.cda)をコピペするだけでは音楽はリッピングできません。
QCDならば設定でWAVEを指定してエンコーダー使ってリッピングするんです。

また、
「1曲1曲に「Track01.cda 1KB QCDAudioFile」とでます。 」
というのはCDの再生をQCDが担当するように関連付けているからです。
例えばMP3やWMAに関連付けていれば、たとえそのファイルがQCD以外のソフトでエンコードされていてもQCDAudioFileと表示されます。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 05:38:43 ID:RajhddQy0
あと

>普通の音楽CDのようにMP3の曲のみをCDに焼いただけでは人に渡しても聴けないものなのでしょうか・・・?

とのことですが、MP3をデータ形式で焼いても全くかまいません。
ただしPCやMP3対応のCDプレイヤーでないとそのディスクを聴くことができません。

説明のために言わなければならないのでしょうが、
「音楽CDをMP3にしてCDに焼いて人に渡す」
というのはアンダーグラウンドな行為(権利が自分にある曲や家族間でのコピーはOK)なのであまり言わない方がいいです。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:47:55 ID:bPvMBR0x0
>>978
ご回答ありがとうございます。

>もしかして>>969さんはCDをドライブに入れ、
>そのドライブの内容をコピペでフォルダかどこかに移動してるだけってことはないですよね?
私がやりそうなことなんですが、
恥ずかしながらまだファイルをコピペすることもすぐには思い浮かばない初心者なので・・・
今回はWMP10でエンコードしました。

>「プレイリスト」という言葉の意味も勘違いしてるような気がします。
まだ全然分かっていないみたいです・・・

再生リストの件があまりに分からないので
パソコンに入ってるMP3形式の曲をCDにリスト順に書き込むのに
CDドライブにMP3の曲をそのリスト順に大量に送っていたのですが、
何かの手違いで「表示」が'一覧'から'アイコン'式にかわってしまって
また順番がめちゃくちゃになってしまいました・・・><

いざ曲順をもう一度リスト順に整えようとしても
CDドライブ画面の「CDに書き込む準備ができたファイル」のところでは
ファイル同士の移動ができません。
曲数が多いだけに困ってしまって・・・こういう場合、どうすればいいのでしょうか?

>説明のために言わなければならないのでしょうが、
>「音楽CDをMP3にしてCDに焼いて人に渡す」
>というのはアンダーグラウンドな行為(権利が自分にある曲や家族間でのコピーはOK)なので
>あまり言わない方がいいです。
言葉足らずでスイマセン・・・
一応渡す相手は親ではあるのですが私よりPCが苦手と思うので私が必死になってしまって・・
今ちょっと離れているだけなので音質よりも1枚にして何曲も渡してあげたほうがいいかと思ったのです・・><
両方共がDVDをもっていれば簡単な話なのですが。。。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:53:07 ID:bPvMBR0x0
>>975
>他のプレイヤーに対応させるには、
>作ったプレイリスト(ここではM3Uとします)をテキストエディタ(またはプレイリストエディタ)で開き、
>エンコードをshift-jisにして保存し直してください。
 改めてお伺いしたいのですが・・・
プレイリストとはエクスプローラー」上の(私の場合はMy Music)Playlistのことですよね・・・?
(私の場合ですと、WMPのは[MP3.wpl] QCDのは[m3u8]となっています。)
 また、windowsの場合、テキストエディタとはメモ帳のことだと調べて分かったのですが・・・
プレイリストエディタとはなんというアプリケーション名なのでしょうか・・?
 WMPリストもQCDリストもメモ帳で開こうとすると
(Playlistの中のMyPlaylistを右クリックしてプログラムから開く」の「プログラムを選択」から探しました)
「×  C:¥Documents and Settings\Owner\My Documents\My Music\My Playlists\(ファイル名)は有効なWin32アプリケーションではありません。」
とでます。
 
 ですが、プレイリストエディタが分かっても、エンコードをshift-jisにする方法が分からないかもです・・
md3再生可能なポータブルCDでmd3を聞いてる人たちはどうやってるんだろう・・・><
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:58:13 ID:xyQVOo4E0
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:30:12 ID:xe4haqBN0
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:10:43 ID:/aDR59bn0
( ゚д゚)
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 04:14:05 ID:k7V1o0TP0
    ∩
( ゚∀゚)彡 QMP!!QMP!!
 ⊂彡
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 04:30:17 ID:ySe8TR380

        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / Q  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  Q ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  M  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  M |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  P   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  P  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 05:46:38 ID:VdbxFEtm0
スレはたてれないヘタレだけど、変更箇所を何点か。

>最新β
http://www.quinnware.com/development.php
http://www.quinnware.com/changelog.html
>日本語化
http://www.rose.ne.jp/~andoyan/qcd/
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se296822.html

>関連サイト
http://www.binaryside.com/impress/player/qcd.shtml
http://www.odysseus.co.jp/~meyer/tips/mp3xp.html
リンク切れてます。代わりにこのサイトはどうでしょうか?
リンクフリーなのかどうかわからないですが。
http://ribidone.net/top.html

プラグイン(余計?)
http://qcd.noer.it/
*MSN - What Im Listening To,QCDBASS
http://www.winamp.com/plugins/browse.php?ctype=P&category=5
*Winamp DSP/Effectプラグイン
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 08:45:47 ID:qSVvW2Um0
QMPの説明とかは?
あとPreston Wiki - QCDは?
http://www.preston-net.com/wiki/index.php?%5B%5BQCD%5D%5D
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:04:03 ID:HibRCwhh0
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 19:57:24 ID:yGgamArp0
>>980
あなたの目的がよく分かってないのですが、
「CDに焼いたMP3ファイルを自分で指定した順番どおりに再生させたい」のですよね、たぶん。
で、QCDでプレイリストを作って曲データと一緒に焼いてプレイリストを読み込ませることで順番どおりに再生させようと試みておられるのですよね。たぶん。


プレイリストは色んなフォルダからピックアップしてリストを作れたり、自分の曲管理に便利なものなので
特に人に渡すファイルの順番を指定するのにプレイリストを渡すのは逆に不便だとおもいます。

WMPで焼くなら「再生リストの編集」で曲順を上下できます。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:32:29 ID:+fYHNaY80
次スレ!

  次スレ!

    次スレ!

      次スレ!

        次スレ!
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:29:07 ID:DsHAwfpl0
ぷれいりすとで別にいいやん。
流れよんでないけど。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 04:11:21 ID:+XNJKl6U0
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 04:14:44 ID:+XNJKl6U0
( ´ー`)
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 04:23:18 ID:kWvUDijG0
右馬
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 04:54:17 ID:6nr2PPL+0
はいよ
Quintessential Player [QCD Player] Part4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1119383571/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 10:49:26 ID:pw/xHAXd0
>>996
↑スレタイとテンプレがこのスレのコピペでリンク切れの修正やQMPのことを書いていないので削除依頼を出すと共に新しく立て直します。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 10:53:06 ID:Pp+NWInw0
>>997
頼む。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 11:08:33 ID:dhufCfgO0
張り直せば良いんじゃないか・・・?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 11:13:58 ID:7JKObOuU0
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。