【要テンプレ厳守】こんなソフトウェアありますか? Part53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう


でも質問する前に↓↓↓をクリック

           >>2-10

           ↑↑↑のお約束を読んでから質問しましょう


質問には>>2-10にある■質問テンプレ■が必要です

お約束を守らない質問には放置or「テンプレに沿ってないので答えない」を推奨
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 05:22 ID:3MYpJ0MN
■★FAQ集★について


ソフトウェア関連質問スレ用★FAQ集★
http://www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/ ← ま ず は こ こ を 読 め


質問する前に、最低限このサイトをまず、チェックしてみてください。

質問内容に最適な場所、よくある質問(Q&A)、注意書きなどがあります。
       ~~~~~~~~~~~~         ~~~~~~  ~~~~~~~
音楽、動画像編集とかはだいたいここに記されてます。

また、上手な検索の仕方やソフトウェア検索サイトなどもあります。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~         ~~~~~~~~~~
質問する前にもう一度検索してみましょう。
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 05:26 ID:3MYpJ0MN
■質問する際の注意

・ 必ず>>2-10のテンプレを使い、全ての項目を書くこと

→ 必要な情報を小出しにされると、回答者が混乱してしまいます。
  特に「試したけど条件を満たさなかったソフト」は【全て記入】しましょう。

・ 自分で出来ることは自分でやる

→ ★FAQ集★ を調べたり、Google や Vector で検索するなど、
  回答者任せにせず、最低限自分で出来ることは自分でしましょう。

・ 「初心者」は免罪符ではない

→ 「初心者だからわからなくて当然」というのは、言い訳になりません。
  初心者なら、初心者なりに努力してみましょう。
  「初心者なので…」「厨房で済みません…」「詳しく教えて…」等は【禁句】です。

・ 業務ソフトやMac、Linuxのソフトウェアは【別の板】で

→ Windowsの一般ユーザーが多いためかこの手の質問は誘導されてしまいます。
  Macは新マック板 http://pc.2ch.net/mac/ へ、
  LinuxはLinux板 http://pc.2ch.net/linux/ で質問をどうぞ。

・ P2P関係、ファイル共有で×××を【落とした】が〜等

→ Download板 http://tmp2.2ch.net/download/ で質問をどうぞ。
 違法行為を幇助する書き込みは、ソフトウェア板のローカルルールで禁じられてます。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 05:34 ID:3MYpJ0MN
■質問テンプレ

★必ず質問テンプレを使い、全ての項目を書いてください。(省略厳禁)★
                  ~~~~~~~~~~~            ~~~~~~~~~~
 ・括弧( )内の説明をよく読んで、省略せずに書いてください。
 ・括弧( )内と、はい・いいえの該当しない方は削除してください。
 ・要望、情報は小出しにせず、自分の考えをきちんとまとめてから質問してください。

☆以下のことは必ずおこなってください
 ・>>1-10とFAQ集を読む
 ・Googleで検索する
 ・Vector・窓の社を探す
 ・http://e-words.jp/http://yougo.ascii24.com/ などの用語辞典を引く

 ・テンプレを省略すると、もれなく放置プレイか罵倒プレイに突入します。
  回答のいらないマゾヒストはご利用ください。


▼───質問テンプレ────────────────────▼
【必要な機能】 (できるだけ詳しく)
【.  目 的  】 (必ず記入。代用できるソフトがあるかもしれません)
【. 使用OS 】 (使用OS)
【.  条 件  】 (フリーソフト/シェアウェア、日本語限定/外国語OK など)
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 (試したソフト名を全て列挙)
【. 概  要  】 (どんなソフトなのか簡単な説明)
【駄目な理由】 (UI、ソフトの仕様、動作状況など)
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 (全て列挙してください)
【 検索キーワードは?  .】 (全て列挙してください)
▲──────────────────────省略厳禁───▲
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 05:43 ID:3MYpJ0MN
■関連リンク

ソフトウェア関連質問スレ用★FAQ集★
http://www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/
こんなソフトウェアってありますか?過去ログ集
http://www.utinti.com/~soft186/kako/

Google (検索エンジン)
http://www.google.co.jp/
インターネット検索のコツ
http://www.cosmopia.co.jp/IT-FAQ/i-search/p1.html
上手な検索の仕方
http://www.junlab.com/tips.html

Vector
http://www.vector.co.jp/
infoseekソフトウェア検索
http://www.infoseek.co.jp/Titles?col=SW&qt=BMP+JPEG
Yahoo!コンピュータ - フリーソフト&シェアウェア
http://computers.yahoo.co.jp/download/vector/win.html

■関連スレッド

1必読!★スレッド立てるまでも無い質問Ver.36★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1083371350/l50
◆こんなソフトウェアつくってください!〜Part3〜◆
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1079084308/l50

■直前のスレッド
[要テンプレ]こんなソフトウェアってありますか?Part52
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1082676778/l50
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 05:47 ID:3MYpJ0MN
■■ローカルルール■■

       ┌────────────┐
       │      テンプレ必須      │
       │    >>1-10を読め     │
       └─────┬┬─────┘
                .││
                .││_ε3
 ""'"""'''"~""'''''""""""''^''~~"~~""""~~~~"'"゛~"''"""゛""''^''

☆テンプレを使っていなかったり全ての項目を書いていない質問は、
  罵倒されたり放置されたりするのを覚悟の上でどうぞ。

☆放置されたいときは、テンプレを使わないか、テンプレ省略すると(・∀・)イイ!!

☆テンプレに沿わない質問をする輩は放置のこと。
どうしても相手したければ
>>000はあえてテンプレ使わず、放置されたいマゾ」
「あります。テンプレ使ってないので具体的なソフト名は省略します。」
などの回答を推奨。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 05:49 ID:bQLC84nf

■質問テンプレ

★必ず質問テンプレを使い、全ての項目を書いてください。(省略厳禁)★
                  ~~~~~~~~~~~            ~~~~~~~~~~
 ・1. 括弧( )内の説明をよく読んで、省略せずに書いてください。

 ・2. 括弧( )内と、はい・いいえの該当しない方は削除してください。

 ・3. 要望、情報は小出しにせず、自分の考えをきちんとまとめてから質問してください。

 ・4. Googre、Vector、窓の社は最低でも検索してください。
   (【調べたサイト】にこれらが抜けてる場合はテンプレ省略扱い)

 ・5. 試したソフトが無い場合は【概要】【駄目な理由】の行を削除し、【名称】欄に「見つかりませんでした」と記入。
   (これを書かずに「■試したけど条件を満たさなかったソフト」を省略した場合はテンプレ省略扱い)

▼───質問テンプレ────────────────────▼
【必要な機能】 (できるだけ詳しく)
【.  目 的  】 (必ず記入。代用できるソフトがあるかもしれません)
【.  条 件  】 (使用OS、フリーソフト、日本語 など)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 (試したソフトの名称を全て列挙)
【. 概  要  】 (どんなソフトなのか簡単な説明)
【駄目な理由】 (UI、ソフトの仕様、動作状況など)
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい・いいえ (特に★FAQ集★を読まない人が多いので必ず目を通してください)
【  調べたサイトの名前  】(名称を全て列挙してください
【検索キーワードは?  ..】 (全て列挙してください)
▲──────────────────────省略厳禁───▲
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 05:51 ID:3MYpJ0MN
ここは検索して分からなかったことを質問するスレッドで、
検索したり試したりするのが面倒だという人にアドバイスするところではありません。


従って「オススメはなに?」「定番はどれ?」「使いやすいのは?」の類の質問は禁止。


これらは「検索しても分からなかったこと」ではなく、
自分で試したり、 情報集めたりするのが面倒だから聞いてしまえというものぐさ行為です。
またソフトの使い心地は個々人によって異なります。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 06:01 ID:NHmmSTU3
>>4,7
これ大丈夫か?
【. 使用OS 】
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】
有りと無しがあんぞ
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 06:05 ID:3MYpJ0MN
★質問テンプレは質問者のためにあります。

 テンプレに盛り込まれている事項を勝手に省略して質問すると
 省略されたことを確かめる段階で二度手間・三度手間になり、
 そのぶん解決が遅れるのです。

 テンプレを使わなかったり省略したりする質問に親切に回答することは
 教えて厨を増長させることにもつながり、かえって害です。
 よって、スルーするか、テンプレを使って質問し直すよう促しましょう。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 06:09 ID:3MYpJ0MN
質問テンプレ・決定版 (>>4および>>7を改訂)

★必ず質問テンプレを使い、全ての項目を書いてください。(省略厳禁)★
                  ~~~~~~~~~~~            ~~~~~~~~~~
 ・1. 括弧( )内の説明をよく読んで、省略せずに書いてください。

 ・2. 括弧( )内と、はい・いいえの該当しない方は削除してください。

 ・3. 要望、情報は小出しにせず、自分の考えをきちんとまとめてから質問してください。

 ・4. Googre、Vector、窓の社は最低でも検索してください。
   (【調べたサイト】にこれらが抜けてる場合はテンプレ省略扱い)

 ・5. 試したソフトが無い場合は【概要】【駄目な理由】の行を削除し、【名称】欄に「見つかりませんでした」と記入。
   (これを書かずに「■試したけど条件を満たさなかったソフト」を省略した場合はテンプレ省略扱い)

▼───質問テンプレ────────────────────▼
【必要な機能】 (できるだけ詳しく)
【.  目 的  】 (必ず記入。代用できるソフトがあるかもしれません)
【. 使用OS 】 (使用OS)
【.  条 件  】 (フリーソフト/シェアウェア、日本語限定/外国語OK など)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 (試したソフトの名称を全て列挙)
【. 概  要  】 (どんなソフトなのか簡単な説明)
【駄目な理由】 (UI、ソフトの仕様、動作状況など)
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい・いいえ (特に★FAQ集★を読まない人が多いので必ず目を通してください)
【  調べたサイトの名前  】(名称を全て列挙してください
【検索キーワードは?  ..】 (全て列挙してください)
▲──────────────────────省略厳禁───▲
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 06:10 ID:3MYpJ0MN
>>9
ご指摘サンクスコ。>>11のを使いましょう。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 06:26 ID:NHmmSTU3
>>1
乙・・・
>>1のアンカーが>>11に届いてないのが残念だが・・
>>7が横槍いれなければ・・・

とりあえず質問者は>>1-3,5-6,8-11読んでくだされよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 15:37 ID:uO5Xe61e
【必要な機能】 携帯電話でのみ観覧出来るsiteをPCで見れるようにする
【.  目 的  】 料金を気にしたくない 表示スピードの高速化等々
【. 使用OS 】 WinXP
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 前スレで既出だったソフト、他数種(シュミレーター系)
【. 概  要  】 携帯画面で携帯siteのサイズを見ながら作ろうっぽいソフトだった
【駄目な理由】 携帯専用siteの観覧が不可能だったから
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 グーグル
【 検索キーワードは?  .】
携帯 シュミレーター iモード J-SKY VODAFONELIVE! ezweb 様々な組合せ
携帯専用site PC見れるように 等々
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 15:46 ID:eC7A9LlU
>14
携帯電話向き、と言い張るサイトは
・使っているウェブブラウザの種類等のHTTPフィールドで見分ける
・携帯電話に割り振られたアドレスからの接続かどうかで見分ける。

前者ならともかく、後者はどうやっても無理です。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 15:47 ID:JqF46DVS
>>14
前スレでも言ってたろ?懲りてねえな・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 15:52 ID:uO5Xe61e
>>15
端末シリアル吐かない非パケ機でも見れたから前者なような気がするけど
>使っているウェブブラウザの種類等のHTTPフィールドで見分けるってスキルがないので諦めます・・
>>16
違うよ。質問する前に同じような質問あったから落ちてたURL拾って試しただけ
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 16:10 ID:4rNymM12
スレタイ・・テンプレ云々入れるために肝心のソフトウェアが半角って本末転倒もいいとこだな・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 17:00 ID:S1PkVHEw
【必要な機能】 履歴書用の写真を葉書サイズでぷりくら風に編集して印刷できるソフト
【.  目 的  】印刷
【.  条 件  】 xp
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 17:47 ID:ELy0hO6y
【必要な機能】 WAVの音楽速度を変更できるソフト
【.  目 的  】 テンポが遅い曲を早くしてFLASHに使いたい
【. 使用OS 】 Win XP
【.  条 件  】 フリーソフト
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 ヤフー
【 検索キーワードは?  .】音楽編集 再生速度 速度変換
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 17:55 ID:scbj4c+u
>>20
大抵の波形編集ソフトには付いてる。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 17:57 ID:yT5sDKWv
>>19
とりあえず震度家
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 19:38 ID:eH7XCKTN
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 19:42 ID:scbj4c+u
>>23
これも単にUA書き換えのみな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 20:05 ID:8W4gHnjd
【必要な機能】 Googleのキャッシュを連続で見る
【.  目 的  】 閉鎖したWebSiteなどをGoogleキャッシュで見る時いつも
         そのページから別のリンクをクリックするとキャッシュじゃない
         ページに行ってしまい、またURLをコピーして再度Google検索
         をしてキャッシュで見ないといけないので、最初のキャッシュで
         表示されたページのリンクから別のページに行っても自動的に
         Googleキャッシュの状態でページを表示させたいのです。
【. 使用OS 】 Windows XP
【.  条 件  】 フリーシェア 日本語
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 見つかりませんでした
【. 概  要  】 見つかんなかったので解りません
【駄目な理由】 同上
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 Google Vector 窓の杜 小犬のわるつ
【 検索キーワードは?  .】 Googleキャッシュ 連続で見る ブラウザ 
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 20:52 ID:iMtmIfCJ
>>25
Proxomitron
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 02:30 ID:CSxx7+RK
【必要な機能】 AというアプリケーションとBというアプリケーションを連動して起動させるソフト
【.  目 的  】 「常に最前面」機能がついていないソフト(A)に、「常に最前面」機能をつけたい。
         そのために「常に最前面」機能を付けるソフト(B)を使っているが、これら二つを同時に起動できるようにしたい。
         「常に最前面」機能を付けるソフトに、連動させる機能があるソフトを探したが、見つからなかった。    
【. 使用OS 】 Windows XP
【.  条 件  】 フリー。言語問わず。
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 見つからず。
【. 概  要  】 同上。
【駄目な理由】 同上。
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 Google Vector 窓の杜
【 検索キーワードは?  .】 「アプリ 連動」「アプリケーションと」
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 02:36 ID:9tl6kWk1
>>27
そのBがどういう実装なのかわからんが、batファイルをかいとけば良いんでない?
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 02:42 ID:CSxx7+RK
>>28
すいません、よくわからないです。
調べますのでできれば検索しやすいキーワードを教えてください。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 02:51 ID:9tl6kWk1
>>29
"バッチファイルの書き方"
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 03:27 ID:CSxx7+RK
>>30
できました。ありがとうございます。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 10:49 ID:HhqWmqsK
【必要な機能】 Windowsでαチャンネルによる半透明pngが簡単に作成できる。
【.  目 的  】 WebサイトでMozilla等の為に使う。
【. 使用OS 】 WindowsXP
【.  条 件  】フリーソフト。
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 PictBear
【. 概  要  】 フルカラーペイントソフト
【駄目な理由】 半透明が作れなかった。
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 窓の杜、Vector.
【 検索キーワードは?  .】 png 半透明 フリー 作成 αチャンネル
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 11:12 ID:O4RkkSrF
>32
PictBear(PictBear SecondEdition) + 透明度操作フィルタ
GIMP
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 11:22 ID:HhqWmqsK
>>33
おお、フィルタなんて便利なものが…。
ありがとうございました。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 20:54 ID:zzAggWP8
【必要な機能】 ゲームの解像度を強制的に低くすることができる
【.  目 的  】PCゲームをテレビにつなぎたいのですが、自分のパソコンでは640×480より大きい解像度だと
         表示されない部分が出てきてしまいます。それを解消するため。
【. 使用OS 】 Windows XP
【.  条 件  】 できればフリー。言語は問いません。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 Disp32
【. 概  要  】 画面解像度強制変更ツール
【駄目な理由】 ゲーム自体の解像度はそのままなので表示されない部分があります。
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】Google Vector 窓の杜
【検索キーワードは?  ..】 解像度強制変更、解像度 変更、解像度変更 ソフト、
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 21:19 ID:xtYVyK3D
>35
素直にダウンスキャンコンバーターを買ったほうが手軽で確実だと思う。
だいたい今のPCゲームは最低800x600以上の解像度が必要なのが多いんじゃないの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 21:20 ID:Hd75Dbfx
【必要な機能】 プログラムが終了した際にPCの電源を切る。
【. 使用OS 】 Windows XP
【.  条 件  】 フリーソフト 外国語OK
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 ShutdownNext
【. 概  要  】 ある条件が成立すると、PCの電源を切る。
【駄目な理由】 条件成立から電源オフまでに数分かかる。
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 Google Vector 窓の杜
【 検索キーワードは?  .】 終了、連動、ソフト
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 21:35 ID:6Dxjf0Tx
>37
シェアだけど
http://home.att.ne.jp/yellow/town/rockm.htm

ところで、スレ違いかも知れないんですけど、
以前ここでClocX教えてもらった者ですが、
スキン落ちてるとこ、ご存知ないでしょうか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 22:02 ID:Hd75Dbfx
>38
ありがとうございました。

フリーのものをご存知の方がいたらよろしくお願いします。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 22:07 ID:O4RkkSrF
>37,39
フリーがいいなら、
「指定したプログラムが終了した際に登録したプログラムを実行」するソフトに
「実行するとWindowsをシャットダウンさせるソフト」を登録しる。
どちらも複数あるので、あとは自分で検索して気に入ったやつを使え。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 22:08 ID:VEkTUY5S
>>38
お前らに合わせて、ちゃんとテンプレ使ったのに
条件に合わないもの紹介するんだね
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 22:16 ID:O4RkkSrF
>41
条件に完全には一致しない回答は"回答"ではなく
「そういうソフトもあるよ」という"情報"として見ればいいんじゃないかな?
ちゃんと「シェアだけど」って断ってるし。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 22:39 ID:Hd75Dbfx
>40
「実行するとWindowsをシャットダウンさせるソフト」は見つかったのですが、
「指定したプログラムが終了した際に登録したプログラムを実行するソフト」
が見つかりません。指定した「時刻」というのはあるんですが。

よろしくお願いします。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 22:52 ID:uYBvgaRg
startupImpactってそういう用途にも使えねっけ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:15 ID:+hz3CtA0
>>37
バッチで書けばいいんじゃないかな?

XPなら標準でshutdownというコマンドがあるので
たとえばメモ帳が終了したらWindowsをシャットダウンするバッチ

notepad
shutdown -s -t 0

46名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:54 ID:1NRBhgJT
テスト
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 02:40 ID:xHYVQoQp
【必要な機能】DVDを焼くときに、ファイル名が長すぎたら警告を出してくれる焼きソフト。
【.  目 的  】 DVDを焼く
【.  条 件  】 WindowsXP、日本語でお願いします。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】Nero Expressは駄目でした。
【. 概  要  】 焼きソフト
【駄目な理由】警告無し
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい (特に★FAQ集★を読まない人が多いので必ず目を通してください)
【  調べたサイトの名前  】 各ソフト公式サイト
【検索キーワードは?  ..】 焼 DVD ソフト ファイル名 長 警告 注意 名前 ライティング
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 02:48 ID:JSQKECnh
>>47
普通、警告出さないか?
WinCDRとかは出す。
4947:04/05/17 02:55 ID:xHYVQoQp
>>48
返答ありがとうございます。
Nero Expressは警告出ないんですよ。
だから、焼いた後にファイル名が削られてしまって。。。
バンドルだからいけないのかな?
それとも設定の問題?

もし宜しければ、他には何かありますか?

50名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 03:13 ID:MG5iMdPL
nero5.5は警告でますねぇ
expressはもってるけどつかってないのであれですが・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 03:13 ID:js62Qojq
nero6も出る
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 03:27 ID:F0STqqD9
gifアニメーションを分割してくれるソフトってありますか
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 03:37 ID:G1sBUmTC
ある
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 03:44 ID:E0GSnOBA
【必要な機能】 ディレクトリごとのファイル名による比較と削除
【.  目 的  】 圧縮して差分ファイルを作りたい。
【.  条 件  】 windowsXP 日本語
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 DELHELP、ScanGarbage
【. 概  要  】 ファイル名による削除ツール
【駄目な理由】 ディレクトリの比較ができない
例)
a:\download\a\testの中のA.txt
b:\down\a\testの中のA.txt
の後者を削除するみたいな・・・
書いてるうちにあるわけない気がしてきた(T▽T     

■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】yahoo goo
【検索キーワードは?  ..】 ファイル名 ファイル整理 同一ファイル名削除 ディレクトリ -ファイルの内容 -バイナリ
内容比較とかファイル名比較とかは何とか見つかったのですが。。。やっぱりないですかねぇ・・・。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 04:04 ID:AeBeka2v
>>54
ディレクトリは古い言い方なので、「フォルダの比較 差分」とかで検索しなおしてみたら?
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 05:21 ID:ArVDaWR7
おまえがやれ
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 07:42 ID:AyYisPrV
>>47
普通は出るだろ?出ないなんてあり得ないw
それにそもそもヘルプを読んだのか?
複数のライティングソフトはトラブルの原因になるから、できるだけ1本にしておけ

最新のアップデータを試してダメなら買えば?
現状で安定性を考えるとB's Recorder GoldかNeroあたりだな
どっちも自作系ショップなどで、DVDを焼ける前のバージョンが700円
最新バージョン1200-1500円で買える
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 11:44 ID:6YmXqTMb
>>56
よーそろ
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 12:07 ID:JSQKECnh
>>54
DiskXToolsは似たようなのがある。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 14:37 ID:Fs9AW0T3
【必要な機能】 音声を左右反転して出力する
【.  目 的  】 今まで使っていたスピーカーと新しいスピーカーの左右出力が逆で、電源コードとLineーOUT用コードの長さの関係からスピーカーを逆の位置に置けない。
【. 使用OS 】 Windows2000
【.  条 件  】 フリーソフト、外国語OK
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 試したソフト なし
【. 概  要  】 なし
【駄目な理由】 見当たらなかった
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 Google,Vector
【 検索キーワードは?  .】 スピーカー 出力 音声 左右 反転 ソフトウェア
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 15:49 ID:ONhhtORi
>>60
Winampに標準で入ってるDSPで出来る。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 15:56 ID:ONhhtORi
あ、サウンドプレイヤーを求めてる訳じゃないのね。
常に出てるLRを反転するって事はドライバをいじるもんじゃないと無理ぽい。
素直に延長ケーブル買った方が良さげ。
6354:04/05/17 17:51 ID:E0GSnOBA
>>55
わかりました、やってみます。というか見つけたやつ使って
地道にやればいいんですけどね(^^;フォルダの断層20以上アルっぽいから面倒TT
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 17:55 ID:jd2/KLiZ
【必要な機能】 プリクラのラクガキ機能のようなソフト
ペンツールが豊富で、スタンプ機能などもあると嬉しいです。
書きたい線は、例えば縁取りの線や、描くたびに色が変わる線などです。
【.  目 的  】 自分の撮った写真に文字を入れて飾り付けをしたいため
【. 使用OS 】 Windows2000
【.  条 件  】 フリーソフト、外国語OK
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 ペイント
【. 概  要  】 Windows付属の絵を描くソフトです
【駄目な理由】 シンプルなペンしかないため
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 おすすめのフリーグラフィックソフトPart2とPart3(Googleキャッシュ)
【 検索キーワードは?  .】 GoogleとVectorにてお絵描き ペン ツール ペン機能 スタンプ プリクラ感覚
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 18:04 ID:jVncE8QY
【必要な機能】 FAXサーバ(Winモデムが共有可能なもの)&クライアント
          Win95に標準装備だったネットワークファクシミリサーバーのような機能

【. 使用OS 】 Windows2000
【.  条 件  】 フリーorシェア(トータル\5000以内) 外国語OK
         特に高機能は必要ありません モデムの共有が可能ならOK

■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 STARFAX 、まいと〜く等
【. 概  要  】 FAXサーバ兼クライアント
【駄目な理由】 クライアント毎にライセンスが必要で高価

【. 名  称  】 BFTFAX for 2000XP
【. 概  要  】 FAX送受信
【駄目な理由】 サーバ機能(モデム共有)が無い

【. 名  称  】 CryptoFaxPro
【. 概  要  】 FAXサーバ兼クライアント
【駄目な理由】 サイト消滅 ウリナラ製

■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 Google Vector 窓の杜
【 検索キーワードは?  .】 FAXサーバ FAXモデム,共有
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 19:49 ID:sG8s9qZZ
>>64
win付属のペイント以外で試さんのか?
Pixiaとか試せば?
6764:04/05/17 19:59 ID:jd2/KLiZ
>>66
レスどもです、今pixiaを試しています
ペン先やフィルタって機能がそれっぽいので、今調べてます。
まだ出来ていないけど、このまま調べていけば出来そうなので
ありがとうございました。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:28 ID:HdU8AQ1Y
【必要な機能】 漢字やひらがなカタカナを含んだファイル名を、ローマ字の名前に一括変換する

【.  目 的  】英字表記にしか対応していないMP3再生可能なCDプレイヤーのカーステレオで
         曲名を確認できるようにしたい
【. 使用OS 】 windows2000 pro
【.  条 件  】 フリー、シェアは問いませんが、できるならフリーソフトがいいです。
         日本語、英語は問いません。
         漢字、外来語の変換精度は低くても構いません(例:倉木→SOUBOKU,モーニング→MO-NINGU)
         CD-RいっぱいにMP3ファイルを焼くので100を超えるファイル数を扱うので一括で変換できる機能が欲しいです

■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 Romer,KIroumazi
【. 概  要  】 漢字ひらがなカタカナを含むテキストをローマ字に変換する
【駄目な理由】 Romerはマック用で使用できなかった。KIroumaziはエクセル上の文字列しか変換できず
       ファイル名を変換することができなかった
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 google goo vector 窓の社
【 検索キーワードは?  .】 ローマ字 ローマ字化 アルファベット化 漢字 変換
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:40 ID:VBqlm7YK
>68
FileRenamer
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 21:27 ID:A8nFmWsn
>>64
とりあえず、適当にいろいろなソフト弄ってみ。
ブラシとか拡張できるものがあるから。
7168:04/05/17 22:03 ID:HdU8AQ1Y
>>69
さっそくFileRenamerを触ってみましたが、残念ながら自分の求めている機能はありませんでした。
少々言葉足らずだったかもしれないので補足します。
すでについている日本語のファイル名の情報を元に、ローマ字のファイル名に自動変換してくれる機能を
探しています
例:「ゆず - センチメンタル.mp3」 → 「YUZU - SENTIMENTARU.mp3」
すでに日本語のファイル名で整頓してある多数のmp3ファイルを、手動で一つ一つ日本語の読みを解釈して
ローマ字に変換するのは非常に手間なので、自動変換をしたいと考えています
漢字のローマ字変換はおそらく技術的に困難だとは思うのですが、変換精度が低くてもとりあえず間違いだらけでも変換できれば
カーオーディオのプレイヤー上で読めるので脳内で補正をきかせて解釈できるので、そのようなソフトがあるとありがたいです
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 22:18 ID:nhW81oUf
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 22:23 ID:5uLNmMvG
>68
Excel持ってるなら、「■試したけど〜」で書いたKIroumaziと、
Excelと連動してリネーム操作の出来るソフト(FileName_EditSupportなど)で、
 1. リネームソフトでファイル名取得
 2. Excel+KIroumaziで編集
 3. 変更をリネームソフトに反映させてリネーム実行
とやれば出来ると思うけど。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 22:23 ID:8gwyqMT4
>>71
MP3 Rename for Z919
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 22:40 ID:OzqxXBiQ
E-rename + KAKASI

とか浮かんだ。
汎用性があるよな、ないよな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 22:56 ID:EPDiRiwP
▼───質問テンプレ────────────────────▼
【必要な機能】 プロクシのチェック
【.  目 的  】 プロクシのチェック
【. 使用OS 】 windows2000
【.  条 件  】 大量のプロクシの高速で使用可能かチェックとENVチェック。
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 Prxman
【. 概  要  】 プロクシチェックソフト
【駄目な理由】
チェックが1つずつなので1000個など行っていると相当な時間がかかってしまいます。
ほかにも使ってみました現在はこれが一番使いやすかったのですがほかにもおすすめがありましたら教えてください 。

■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 ヤフーやベクターなど
【 検索キーワードは?  .】 プロクシ
▲──────────────────────省略厳禁───▲
7768:04/05/17 23:22 ID:HdU8AQ1Y
皆さん情報ありがとうございました
おかげで目的のソフトウェアが見つかりました。複数ある中で
MP3 Rename for Z919が一番使いやすそうです。これを使ってみることにします
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 00:06 ID:iWuUnfpJ
【必要な機能】 タスクトレイアイコンを纏めたい
【.  目 的  】 タスクトレイアイコンを纏めたい
【. 使用OS 】 Windows2000Pro
【.  条 件  】 出来ればフリー
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 TrayExpand、TrayManager
【. 概  要  】 タスクトレイのアイコンを隠す。
【駄目な理由】 TrayExpandはエラーで落ちる、TrayManagerは認識に問題のあるトレイアイコンがあった(認識しない、したりしなかったりする物有)
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 Google、窓の杜、ダウンロード@nify
【 検索キーワードは?  .】 タスクバー、 トレイ、トレイアイコン、まとめ、非表示

TrayExpand、TrayManager以外のこの手のソフトありましたらよろしくお願いします。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 00:14 ID:FB3xfciK
>78
Tray Wizard
「TrayExpand、TrayManager」がダメならこれもダメかもしれんが。
まあTrayExpandを弄れば大概解決するんだけどね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 01:43 ID:11Zgy8th

【必要な機能】 ステレオ録音してしまったwaveファイルをモノラルに変換したい。
【.  目 的  】 wave editorでノイズ除去をしたいがなぜか右側の音声しか除去できないが
         モノラルMP3では除去出来たのでモノラルにして試してみたい。

【. 使用OS 】 Winxp
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 wpak32 SoundEngine wave editor
【. 概  要  】 それぞれwave編集ソフトだと思います
【駄目な理由】 そのような機能がついてない
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google Vector 窓の杜
【検索キーワードは?  ..】 wave 編集 モノラル フリー

出来るだけの努力はしたつもりです。お願いします。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 01:49 ID:KhPIh3uu
…あれ、デジャブ?
8280:04/05/18 01:52 ID:11Zgy8th
>>81
このスレは一通りチェックしたのですが、質問重複しましたか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 01:55 ID:KhPIh3uu
>>82
誤爆してました、スマソ…orz
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 02:08 ID:FB3xfciK
>80
「■試したけど〜」に書いてあるソフトで出来る。
どれだかは自分で調べろ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 02:11 ID:11Zgy8th
>>84
アドバイスありがとうございました。
努力が足りなかったようです。
もう一度でなおしてきます。
8678:04/05/18 02:54 ID:iWuUnfpJ
>>79
レス有難うございます。
TrayWizardもエラー出てダメだったんですけど
TrayExpand調べてたら公式以外の所で新しいVer見つけて解決出来ました。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 03:01 ID:FB3xfciK
TrayExpandはソース公開されて、みんなして弄ってるからね。
弄れない人はそういうの使うのもありだな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 14:47 ID:5YAQg0F1
【必要な機能】 3ivXを使いVOBをmp4に変換
【.  目 的  】 DVD鑑賞
【. 使用OS 】 (XPSP1)
【.  条 件  】 (フリーソフト)
【. 名  称  】 (まだない 画質検査という名目でならaviutl tmpeg virtualdub xmpeg)
【. 概  要  】 (ない)
【駄目な理由】 (必要な機能を持つものがない)
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 (Google、窓の杜、)
【 検索キーワードは?  .】 (mp4 エンコード encode software ソフトウェア フリーウェア win vob 変換)

Mac用なら見つかるのですが、Winで使えるものがどうしても見つからないですね。
なさそうですが、もし知っている人がいたらよろしくお願いします。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 14:50 ID:IxiPeOn0
>>88
3ivxってDivx?
あとmp4っていってもいろんな種類があるんだけど?
それに山ほどソフトもある。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 15:34 ID:R/z0oPAg
>>88
avutl + DVD2AVIで3ivxでAVIにエンコして、音声は別にエンコしといて
mp4UIかなんかでくっつければいいんじゃねーの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 16:28 ID:hTERHjEq
前々からRegCleaner使ってる人間です。
ここのFAQ集でRegCleanerは日本語表示できると書いてあったのですが
うちのランゲージファイルにはジャパニーズは入ってません。

従来の使い方であってるとは思うのですが、
左下の「Registry Cleanup」押すだけでいいんですか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 16:32 ID:Mo+uWfWe
>>91
日本語化パッチがあった。
今もあるかは知らない。
英語でも特に困るような面倒な文章は無いし・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 16:33 ID:odOkHWdF
>>91
hagesikusuretigai
ttp://www.protrust.co.jp/regcleaner/regcleaner.htm
sonnasitumonsinaideyo
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 16:46 ID:hTERHjEq
つい、気になったもので…
スレ違い申し訳ありません。
さきほど>>93のページに沿ったところ
「CRCが一致しない」だのと出るので
諦めておきます。
ありがとうございました。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 18:29 ID:l9c1Og5t
【必要な機能】 MPEG動画が分割できて、さらに元とそっくりに結合できる。元のファイルと同等に復元できる。
【.  目 的  】 大きなMPEG動画ファイルを分割してCD-Rに焼こうと思ったが、TMPGEncで分割するとファイルの内容が変わってしまうし
結合し直しても元のファイルとは別のものになってしまう。元ファイルは消してしまうし、元ファイルと同じに復元出来るといいなあと思いました。
【. 使用OS 】 Win98
【.  条 件  】 フリーソフト限定
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 TMPGEnc
【. 概  要  】 MPEG動画分割、結合
【駄目な理由】 元のファイルと同じに復元できない
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 ソフトウェア関連質問スレ用★FAQ集★
【 検索キーワードは?  .】 MPEG 分割

MPEGを分割するソフトもなかなか無いし、それをまた元のファイルとそっくりに結合出来るというのは見つかりませんでした。
よろしくお願いします。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 18:35 ID:R/z0oPAg
>>95
後で結合しなおすんだったら、普通に一般的なファイル分割ソフトでいいんでは?
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 19:00 ID:FB3xfciK
>95
何を根拠に「別のものになってしまう。」って言ってるの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 19:31 ID:l9c1Og5t
>>96
分割したまま再生できて、いざと言うとき元に戻せると良いなあと思ったもので。
そういうのは無いでしょうかね。

>>97
1分くらいの動画を最初から30秒、30.01から最後まで分割して結合し直すとファイルの容量は同じですが分割した所が不自然になってました。
バイナリーエディタでみると違ってました。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 19:32 ID:FB3xfciK
> 最初から30秒、30.01から最後まで
最初から30秒、30.00から最後までにしる
10095:04/05/18 19:46 ID:l9c1Og5t
>>99 >>96 >>98
ご返答有難うございます。

>>99
今やってみました。
結合部がなんか不自然な感じになります。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 19:52 ID:FB3xfciK
そんな不自然になるもん?俺は全然気にならないけど。
もちろん画面の切り替わり部分とかで切ってるよね?

バイナリレベルで一致させたいならバイナリ分割・結合しかない。
mpgならバイナリ分割してもそのまま再生できるでしょ?
10295:04/05/18 20:05 ID:l9c1Og5t
>>101
わかりました。
バイナリレベルで一致させたいのですが無理なようですね。どこかで妥協します。
単純に分割すると後の方が再生不能になってしまうのが難点ですね。
MPEGを分割して再生でき、且つ分割情報からバイナリレベルで復元できるようなソフトがあると便利だと思うけどなあ。
皆さんどうもありがとうございました。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 20:18 ID:YDHrkelQ

▼───質問テンプレ────────────────────▼
【必要な機能】 スレ巡回機能&新着レスがあったらそのスレだけ読める機能
【.  目 的  】 閲覧
【. 使用OS 】 XP
【.  条 件  】 (フリーソフト)
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 (アボーン:なぜか巡回機能がおかしくなった。これを機会に他にのりかえたい)
         (ギコナビ:IDを購入汁!となる。お金はかけたくない)
【. 概  要  】 (目的に合う2ちゃんブラウザがないよ)
【駄目な理由】 (この機能がないと不便)
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 (2ちゃんブラウザ)
【 検索キーワードは?  .】 (2ちゃん ブラウザ)
▲──────────────────────省略厳禁───▲
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 20:24 ID:FB3xfciK
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 20:38 ID:YDHrkelQ
>>104
ありがとうヽ(´ー`)ノ
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 20:46 ID:1kJ5Wz+G
名前:
E-mail: sage
内容:
▼───質問テンプレ────────────────────▼
【必要な機能】 MP3の編集(スクラッチなど、ミキサー機能が付いているもの
        できれば、4音源くらいを重ねたりしたいです。)
【.  目 的  】 (オリジナル音楽作り、DJの真似事)
【.  条 件  】 (使用OS ME、フリーソフト、日本語 でお願いします)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 AudioEditor
【. 概  要  】 編集はできる
【駄目な理由】 効果音がつけられなくて、音も重ねられない
■これだけはやりました
【  ヤフー グーグル、ベクター  】
【検索キーワードは?  ..】 MP3 編集 DJ ミキサー 
▲──────────────────────省略厳禁───▲
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 20:48 ID:1kJ5Wz+G
すみません、sage忘れました、、、、
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 20:56 ID:6LUBRzMW
>>107
質問スレはageでいいんだよ。多くの人の目にとまったほうがいいんだから。
sageるのはひっそり進行したいスレ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 20:57 ID:5m7F0Ihq
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 20:58 ID:6LUBRzMW
テンプレにage推奨って追加したほうがいいよねぇ
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 21:00 ID:5m7F0Ihq
>>110
別にその人の勝手でいいのでは?
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 21:02 ID:IxiPeOn0
まあ、質問時にはageても誰も突っ込まないし。
変に書くと質問じゃないのにageて来る奴も出てくるだろうから。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 21:07 ID:Qy/FYRme

▼───質問テンプレ────────────────────▼
【必要な機能】 オフラインの格闘ゲームをオンラインで対戦できるようにする補助ソフト
【.  目 的  】 引っ越してしまった知人の家をわざわざ訪ねなくてすみます。
【. 使用OS 】 windowsXP
【.  条 件  】 ポート開放になってもいいのでオンラインでパッドが使える補助ソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 windowsMessenger
【. 概  要  】 プログラムの共有でお互いにインストールされてるゲームの利用。
【駄目な理由】 オンライン対応のソフトしか起動できませんでした。
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 GooGle
【 検索キーワードは?  .】 オンライン対戦 可能 サーバー 
▲──────────────────────省略厳禁───▲
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 21:15 ID:6LUBRzMW
>>111
だから推奨って言ってる。
それに質問スレに気がつかずに単発質問スレ立てる厨がいるし・・
単発質問スレ気にならないならいいんだけど
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 22:52 ID:zkzs8nDM
>>113
無理
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 23:01 ID:JLSn5SBG
>>113
無い。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 23:02 ID:Kob6J0NO
光同士なら可能かもしれないが・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 00:21 ID:017DqEZi
フリーの高性能CSV編集ソフトってありますか?
SuperTAGEditorのcsv版の様なの。。。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 00:27 ID:+l7DPF7e
>>118
とりあえず、テンプレがない
とりあえず、SuperTagEditorは 表計算ソフトじゃない
だから、あなたがほしいCSVソフトに 表計算以外どんな機能が必要なのかがわからない
普通のCSVソフトならいくらでもvectorに落ちてます
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 00:40 ID:Kv//8mrc
Cassavaが定番かな
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 00:46 ID:+ERzkoa0
OpenOffice
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 01:03 ID:017DqEZi
Cassava試してみます。 すみませんでした。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 01:15 ID:TyeYPmeU
▼───質問テンプレ────────────────────▼
【必要な機能】 Webページを任意のレイアウトで印刷するソフト
【.  目 的  】 そのままでは右端が切れるページをきれいに印刷したい
【. 使用OS 】 XP、2000
【.  条 件  】 all
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 Canon Easy-WebPrint
【. 概  要  】 Internet Explorerで表示 されているWebページを簡単な
         操作でプリント用紙サイズ上に欠けることなく自動 レイ
         アウトし、印刷するソフトウェア
【駄目な理由】 Canon製プリンタ(一部)の専用ソフトのため。汎用ソフトが必要。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Vectro 窓の杜
【検索キーワードは?  ..】 webページ レイアウト 整形 ブラウザ 印刷
▲──────────────────────省略厳禁───▲
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 01:26 ID:FtWAD0Mb
>123
スクロールして画面をキャプチャーで切る
キャプチャーを見つける

で、それでまず画面をキャプチャー
画像でexportしてそれを印刷


違っていたら
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/writing/print/index.html
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/print/index.html

で探して
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 04:18 ID:GKFmHjzr
>>123
・左右の余白を0mmにしてみる
 「余白(ミリ)」の「左」と「右」で左右の余白を0mmにして印刷。

・プリンターの縮小印刷機能を使ってみる
 「用紙サイズ」を「A3」に、出力用紙を「A4」にして、縮小印刷。

・用紙の向きを変えてみる
 「用紙の向き」を「縦」から「横」にし、上下割り付け印刷かFinePrint等で印刷。

・画像化してから印刷してみる
 url2bmp
 ttp://www.pixel-technology.com/freeware/url2bmp/english/
 でページ全体を画像化してから、IfanView等で印刷。

・それなりのソフトでやってみる
 ホームページ・プリント トップページ
 ttp://www-6.ibm.com/jp/software/internet/hpgprt/

とりあえず、いろいろ方法あるよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 04:57 ID:si/WapxG
MAZAIKA見たいのでフリーのありますか?
http://www.mazaika.com/mazaika.html
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 09:05 ID:czoUdOSt
>>126
テンプレ使え
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 12:51 ID:FtWAD0Mb
>127
依頼者でも何でもいないけど
テンプレ使っててもお前こたえられないだろ?
黙ってれば? w
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 13:37 ID:KSZZdG6+
>>128
何でもないなら黙ってれば? w
130だからー:04/05/19 13:45 ID:DcxTf5YP
>>113
お互いに TROJを仕込んで操作しあえ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 17:10 ID:kIB+UbSY
>>130
ソレダ!
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 17:28 ID:ZfUEblcg
【必要な機能】 wav又はmp3などの音楽ファイルから直接楽譜を作成するソフト、コード進行も表示だと尚良いです。
【.  目 的  】 楽譜作成
【. 使用OS 】 XP
【.  条 件  】 wav又はmp3などの音楽ファイルから直接楽譜を作成するソフト、コード進行も表示だと尚良いです。
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 スコアメーカー3.1体験版
【. 概  要  】 基本的にmidiの楽譜作成ソフトでした。
【駄目な理由】 そんな機能がついてなかった。
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 KAWAI,窓の杜,vector,google
【 検索キーワードは?  .】 wav 楽譜

やっぱりwav→midiにしてからじゃないとできないですかね?
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 17:29 ID:ZfUEblcg
手直し
【必要な機能】 wav又はmp3などの音楽ファイルから直接楽譜を作成するソフト、コード進行も表示だと尚良いです。
【.  目 的  】 楽譜作成
【. 使用OS 】 XP
【.  条 件  】 wav又はmp3などの音楽ファイルから直接楽譜を作成するソフト、コード進行も表示だと尚良いです。フリーソフト。
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 スコアメーカー3.1体験版
【. 概  要  】 基本的にmidiの楽譜作成ソフトでした。
【駄目な理由】 そんな機能がついてなかった。
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 KAWAI,窓の杜,vector,google
【 検索キーワードは?  .】 wav 楽譜

やっぱりwav→midiにしてからじゃないとできないですかね?
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 17:45 ID:HEGIcNiB
自動書込みツールってどっかにないですか?
フリーソフトで。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 17:48 ID:O0B3IFm4
>>134
テンプレ使え
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 17:51 ID:HEGIcNiB
すんません。

【必要な機能】 自動書込みツール
【.  目 的  】 宣伝・・・w
【. 使用OS 】 XP
【.  条 件  】 フリーで。
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 ugtool vector google
【 検索キーワードは?  .】 自動書き込み 自動書込み
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 18:10 ID:i7nFCwRX
>136
>【.  目 的  】 宣伝・・・w


(゚Д゚)ハァ? uzeeeeeeeから帰れよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 18:31 ID:+l7DPF7e
うん、UZAIね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 18:56 ID:ZfUEblcg
>>136
2chで宣伝しる
一番効果ある
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 19:07 ID:czoUdOSt
>>133
>やっぱりwav→midiにしてからじゃないとできないですかね?
そのとおり
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 19:20 ID:X7SpWiEa

【必要な機能】 自宅PCのUSBカメラの動画を会社のPCで見る。
          会社側PCで操作出来る(自宅PCの操作は一切必要ない)
          自宅・会社とも常時接続環境です。
【.  目 的  】 子猫の様子を見る。
【. 使用OS 】  WinXP
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 MSNメッセンジャー
【. 概  要  】 WebCam機能
【駄目な理由】 自宅PCで許可しないと見れない・・・
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 Yahooコンピューター
【 検索キーワードは?  .】 カメラ 監視
142141:04/05/19 19:20 ID:X7SpWiEa
↑音声もあった方が良いです。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 19:32 ID:vR9Qr1S1
本当に子猫だと思ってる香具師が教えてやれw
144141:04/05/19 20:06 ID:X7SpWiEa
>>143
いや、マジなんですが・・・
3月に生まれたばかりの三毛です。心配なもんで。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 20:12 ID:yqa+4gwG
>>141
VNC等リモート操作ソフトウェアを使えば?
146141:04/05/19 20:31 ID:X7SpWiEa
>>145
単体ではやっぱりないですかね?
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 20:53 ID:EOvvO94n
ライブカメラ映像を動画でストリーミング配信するソフトはいろいろあるけど...
どれがお手軽に使えるかはわからないなあ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 21:10 ID:IpVB2sdz
>>141
他にもいろいろあるけど、思い出したもの。

ネットで公開するものだけど、非公開にすることもできる。
ttp://www.tvdo.net/

あと、マイクロソフト純正で、Windows Media Encoder
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 21:55 ID:si/WapxG
【必要な機能】 複数の写真からモザイク画を作る。

【. 使用OS 】 XP
【.  条 件  】 フリー
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 MAZAIKA
【. 概  要  】
【駄目な理由】 有料
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 vector,google
【 検索キーワードは?  .】 複数の画像から 
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 22:10 ID:czoUdOSt
>>149
Mac用なら見つかったが・・
XP使ってるんだよなぁ
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 22:21 ID:S2gwjHx3
>>149
ttp://www.hirax.net/index.html
のモザイク画(パッチワーク画)作成ソフト、でいけそう。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 22:27 ID:6OPUm/GE
【必要な機能】 アプリ起動時にIMEをONにする
【.  目 的  】とにかく、IMEをonにする
【. 使用OS 】 2000sp4
【.  条 件  】フリー、又はシェアならば525円まで
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 RocketMouse
【. 概  要  】 PCの操作全自動化ソフト
【駄目な理由】 RocketMouseからアプリを立ち上げないとIMEをONにできない。
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】Google
【 検索キーワードは?  .】 IME 常に ON ソフト
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 22:27 ID:6OPUm/GE

お願いします。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 22:34 ID:Di9aPmu1
>152
Dさんの日本語じゃなきゃイヤン
ttp://www.digidigiday.com/digidigi/dsan/program.html

>151
結構面白いソフトじゃん。イイね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 23:01 ID:6OPUm/GE
>154
有難うございました。

でも、インストールできませんでした
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 23:05 ID:S2gwjHx3
>>155
>  でも、インストールできませんでした
「何故」できなかったのかを書こうな。

これはどうなのかな。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se288809.html
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 23:05 ID:6OPUm/GE
ていうか、これって2000に適応していないのでは?
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 23:11 ID:Di9aPmu1
>155
解凍して下記のようにリネーム、iyan.exe実行。
iyan.e_e → iyan.exe
iyan.d_l → iyan.dll

>157
※対応OS : Windows95/98/NT4/2000
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 23:14 ID:6OPUm/GE
>156
>158

有難うございました。
どちらもできました。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 12:30 ID:DnKc2Z4j
ヌルポ
161ガッ:04/05/20 12:35 ID:7ExyUPQF
 
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 18:05 ID:HIMUkl2K
▼───質問テンプレ────────────────────▼
【必要な機能】 改行コードが表示出来るテキストエディタ
【.  目 的  】 PHPで開発しているが、文字コードまわりでトラブルが多いので表示したい
【. 使用OS 】 Windows XP
【.  条 件  】 フリーソフト 日本語が表示できる
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 MKEditorとPlopEdit
【. 概  要  】 ステータスバーに改行コードを表示
【駄目な理由】 ステータスバーだけでは不十分。全行で表示して欲しい。
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 google vector 窓の杜
【 検索キーワードは?  .】 改行コード エディタ
▲──────────────────────省略厳禁───▲
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 18:40 ID:vhjdEidI
【必要な機能】 音楽CDをエクスプローラで開いた時にWAVファイルが表示できる DLL
【.  目 的  】 コピーを楽にする為
【. 使用OS 】 Windows2000Pro (SP4)
【.  条 件  】 DLLファイル(過去に存在した事は確か。システムディレクトリに入れると機能に書いた条件が発動する)
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 該当DLL発見できず
【. 概  要  】 同上
【駄目な理由】 同上
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 googleにて様々な検索ワードで検索→HITせず
【 検索キーワードは?  .】 WAV DLL 表示 ダウンロード 音楽CD アイコン システムディレクトリ Cドライブ CD-DA etc...

確かに過去に存在したと記憶しています。1〜2年前のはずです。その頃はMP3エンコード系ばかりのソフトが脚光をあびて
DLLなどの素人にはとっつきにくい類はあまり表に出ず、速攻で消えてしまったと・・・
確か雑誌の付録CDか何かに入っていたような記憶なのですが、もう思い出せません。少なくとも手持ちの付録CD-ROMには入っていません

どなたかお持ちの方、若しくは情報だけでもお願いします。
164もまえら:04/05/20 19:08 ID:ExNewDgN
【必要な機能】新着ニュースが更新されるたびに教えてくれる常駐型アプリ
【.  目 的  】 ニュースサイトをいちいち見なくてもいいように
【. 使用OS 】 xp
【.  条 件  】 フリー 日本語 邪魔にならない場所(タスクバーなど)に常駐
         いつもは非表示だがXPのバルーン機能みたいに現れてそこをクリックするとWEBに飛べると完璧



■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】NEWS CHECKER
【. 概  要  】 YAHOO!やNIKKEI.NET等のニュースの見出しをリストに表示
【駄目な理由】 切り替えないといけない
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】vector
【 検索キーワードは?  .】 ニュース ソフト
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 19:15 ID:vhjdEidI
>>164
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1084580645/
侍ではいけないか?
デスクトップ画面埋め込み型なのだが・・・
2000/XPが対応している。

引き続き>>163の情報募集中・・・(;´Д`)人<オナガイシマス
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 19:17 ID:bi9+XZPB
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 19:27 ID:bi9+XZPB
>>163
それはエクスプローラーで開いただけで、
指定場所にwavでリッピングって解釈でよろしいのでしょうか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 19:43 ID:Gtchu7m4
>>163
2kで動作するかどうかわからないので動作報告お願い
ttp://www.sonicspot.com/alternatecdfsvxd/alternatecdfsvxd.html
ファイルはfiles1ではなくwwwの方にあった
169167:04/05/20 19:46 ID:bi9+XZPB
>>168
そんなのあるんだ〜
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 19:51 ID:z/hmaJnJ
【必要な機能】 サウンドボードに出力される音データを.WAVファイルに落とす。
【.  目 的  】 ゲームやプログラムから出力される音を録音したい。
【. 使用OS 】 XP、2000
【.  条 件  】 all
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 アナログ作業意外、検討もつきません。
【. 概  要  】 現状はOUTラインから別のパソコンに繋いで録音しているのですが。
【駄目な理由】 手間かかる上にノイズが。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Vectro 窓の杜
【検索キーワードは?  ..】 音楽 再生・録音等々
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 19:51 ID:Gtchu7m4
2kだとcdfs.vxdでなくcdfs.sysだから使えないか
無理矢理置き換えたらどうなるんだろう
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 20:04 ID:dCBFg0pa
>>170
何度も出てる質問だけど、ボリューム コントロールで録音ソースとして
ステレオアウトとかステレオミキサーとかを選べばできる。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 20:33 ID:jeqtrjA0
>>167
そのとおりです。
>>168
vxdですか・・・W2Kにiosbusyフォルダが無いので・・・Win98ならありますが・・・
確かに、その当時自分はWin98SE使ってましたから・・・それが該当品かもしれません。
けど、確かDLLだったような・・・(;´Д`)人<アヤフヤデスミマセヌ
自信が無くなって来た・・・_| ̄|○

ともかく、Win98時代にはそれが使えていたであろう事は確かです。
思い違いかも知れずそれが当たりかもしれませんのでお礼を言わせて下さい。

W2Kで置き換えたらどうなるか?→間違いなくヤバい事になるかと・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 20:41 ID:7ExyUPQF
>173
デフォルトではdllとvxdは同じアイコンなんだから、勘違いしたんじゃないの?
俺もこの手のは>168のしか知らない。
それと、音質がかなり不評だったから、普通にリッピングした方がいいと思うけど。
175163:04/05/20 20:48 ID:jeqtrjA0
>>174
そうかもしれませんね→アイコン同じで勘違い。
音質が不評だったとは・・・ともかく皆さん色々ありがとう御座いました。
素直に普通にリッピング致します。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 20:52 ID:Gtchu7m4
試しに2kで無理矢理置き換えてみた。やはりドライバのエラーがでた。
CDプレイヤーで曲は聴けたけど、CDの中のファイル見られなくなった
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 22:35 ID:nfYbgqmd
>141
自宅のパソコンを鯖にして公開
これで全て解決

>155
仕様です


>162
秀丸

>164
rssで検索。それをたどると見つかる
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 22:45 ID:6sLbmOec
ここはテンプレが厳しいイインターネッツですね。

【必要な機能】 プレイリストの曲の実体を移動する機能のあるソフト。
【.  目 的  】 ファイル整理のため。ネット(muzie等)で落とした、特定の作者の曲をプレイリストに保存→その作者フォルダへ、とか
【. 使用OS 】 Windows me
【.  条 件  】フリーの日本語ソフトキボンヌ。
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 WMP、Winamp、iTunes
【. 概  要  】 順に、音楽再生ソフト、音楽再生ソフト、音楽整理ソフト?
【駄目な理由】 順に、該当機能がない、該当機能がない、meでは動作しない
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 サイトではないですが、winampを使っていて、そのソフトに該当機能がないか質問。そこで紹介されたiTunesを使うも、meでは動作せず。
【 検索キーワードは?  .】 検索はしておりません。

よろしくおながいします。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 22:49 ID:7ExyUPQF
>177

> >155
> 仕様です
仕様じゃないです。

> >162
> 秀丸
フリー希望らしいです。
フリー希望者にシェアを勧める時は
「シェアだけど〜で出来る」などと一言添えましょう。


> >164
> rssで検索。それをたどると見つかる
要望をちゃんと読みましょう。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 23:15 ID:E5OgJXkn
【必要な機能】キーボードの操作を記録してそれを自動実行(マクロ)できる。
ただ、記録開始、記録終了、実行、実行終了をTOOLが裏に隠れても使えるように
キーボードからの(ホットキーって言うのかな?)実行ができるように
【.  目 的  】 ネトゲでのコマンド入力省略
【. 使用OS 】XP
【.  条 件  】 フリー 外国OK
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 PxRecorder idr_162 KMmacro
【. 概  要  】 キーボードやマウスのオート化
【駄目な理由】 TOOLが裏に隠れるて記憶等ができなくなる
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google
【検索キーワードは?  ..】 キーボード オート 自動化 マクロ

よろしくお願いします
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 23:31 ID:C8bTBufk
>>180
UWSC。
裏に隠れてても云々というのはよくわからんが、
自分でスクリプトを組むこともできるから
(というより本格的に使うならスクリプトを組まないとやってられない)
それならほぼ何だって出来る。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 23:51 ID:AkzOXLXh
【必要な機能】 ZIPファイルを解凍せずに中身のファイルを閲覧&リネームできるソフト
【.  目 的  】 ファイル名が文字化けしてるので修正したい
【. 使用OS 】 WIN98SE
【.  条 件  】 フリーソフト 日本語限定でお願いします
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 WINRAR LHAZ ラプラス
【. 概  要  】 解凍ソフト
【駄目な理由】 自分が望むような機能がない
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 グーグル テンプレのサイト
【 検索キーワードは?  .】 リネーム 圧縮ソフト 解凍ソフト

お願いします
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 23:53 ID:pfZL8eVB
>>180
マウス用ユーティリティーのX Wheelをお薦めします
ホットキーじゃなくて、マウスメインです。右トリプルクリックとかshift+真ん中クリック
などに割り当てられます
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:01 ID:1CDYdoXp
>182
フリーだとアーカイブXかな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:03 ID:X8GmeY1O
>>182
アーカイブX
zipファイル、その他圧縮ファイルをExplorerで中身をのぞける。もちろん無解凍。
リネームは無理。つか、解凍せずにリネームはどのソフト使っても無理。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:05 ID:1CDYdoXp
>185
Explzhとかで解凍せずにリネーム出来るんだけど‥‥‥
断言する前にもう少し勉強しようね。
187185:04/05/21 00:57 ID:jfO3yXQB
>>186
スマンできた。
勉強する前に死ぬ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 01:57 ID:z/ZRm7UI
【必要な機能】 リンク先をコピペの時のように指定して、その先をDL出来るソフト
【.  目 的  】 部分的に素早く簡単にDLしたい
【. 使用OS 】 (Winxp)
【.  条 件  】 (フリーソフト/シェアウェア、外国語OK )
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 (IrvineやFlashGet)
【. 概  要  】 (DL支援ソフト)
【駄目な理由】 (試したのですがDLの設定手順が多く使いづらい)
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 (窓の杜・Vector・海外フリーソフト紹介・子犬のワルツ)
【 検索キーワードは?  .】 (ダウンロード コピペ コピー&ペースト download Copy&paste)

お願いします

189名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 02:06 ID:JjeKbL1C
【必要な機能】 エクスプローラの右クリックを拡張(拡張子によって違うサブメニューが出る)
【.  目 的  】 同じ拡張子でも常に同じプログラムで開く訳ではないので
右クリックから選択できるようにしたい。
右クリックの一階層目や「送る」を肥大化させないようにしたい。
【. 使用OS 】 Windows XP Pro
【.  条 件  】 フリーソフト/シェアウェア、日本語限定
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 Contexter
【. 概  要  】 ファイルやフォルダを右クリックした時に出るメニューを編集するソフトです。
拡張子ごとに設定できる。
【駄目な理由】 一階層目にしか登録できない(サブメニューが出来ない)
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 google ベクター
【 検索キーワードは?  .】 右クリ 拡張 コンテキスト 拡張子

よろしくお願いします。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 02:15 ID:VmDYWzbt
>>189
XPなら「プログラムから開く」で開いてくとそのサブメニューに
拡張子ごと、プログラムのリストが登録されていきますが
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 02:34 ID:JjeKbL1C
>>190
それだと余計な物を消すのが出来ないのと
なぜか動画ファイルにMedia Player Classicが登録できないので・・・
確かに同じようなものなんですが、
たとえば音声ファイルで「再生用ソフト」「編集用ソフト」など
複数のサブメニューで選択できればと。
無ければ「プログラムから開く」とContexterを組み合わせて使うしかないのかな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 03:07 ID:85tdgvEU
【必要な機能】 コマンドによるテキストファイルの文字列置換
【.  目 的  】 文中に散在するタブを削除(スペースに置換ではなく消去したい)
【.  条 件  】 コマンドプロンプト作動のフリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 Tr2(NT4では使えたのに、なぜか別のマシン(Win2000)で正常作動せず
【. 概  要  】 (どんなソフトなのか簡単な説明)
【駄目な理由】 不明。なぜかc:\winnt\temptr2にアクセスしようとしてミスる
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】google/vector/goo/yahoo
【検索キーワードは?  ..】 置換 コマンド タブ タブコード 文字コード
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 03:16 ID:VmDYWzbt
>>191
余談ですが
なぜか私のXPにはMediaPlayerClassicも表示されてます(^^;
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 03:21 ID:87aS9U9N
>>191
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\FileExts
を編集すれば余計なものを削除出来る
が最低2つ登録されていないとサブメニューは出ない
Media Player Classicはその他から選べば登録される

>>192
Vectorにある。テキスト変換の所をちゃんと探せ
コマンドラインで処理したいならMS-DOS用のツールを探した方が楽
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 03:45 ID:vf7++8Nx
【必要な機能】 書庫内閲覧の時にスペースキーでそのファイルを選択するアーカイバ
【.  目 的  】 必要なファイルの解凍。DFからの受け渡し
【.  条 件  】 XP、D&Dで起動、なるべくシンプルなUI、フリー、zip lzh cabに対応、explorer抜きで動作
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 noah・解凍レンジ・LHAユーティリティ32・(使ってはいませんがアーカイブX)
【. 概  要  】 書庫内のファイルが閲覧可能なソフト。
【駄目な理由】 どうしてもマウスでのドラッグでしか複数選択できないので・・・。Xはexplorerでないと使えない。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】窓の杜・vector・google
【検索キーワードは?  ..】 書庫内 ファイル 選択 スペース キーカスタマイズ アーカイブ 圧縮解凍
解凍 閲覧

よろしくお願いします・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 04:13 ID:1CDYdoXp
>195
Lhaz
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 04:13 ID:4BrmD4LK
まめFileの圧縮ファイルビューアは?
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 04:42 ID:vf7++8Nx
>>196
申し訳ありません・・・自分のやり方がまずかったのかできませんでした。情報ありがとうございます。
>>197
盲点でした・・・。試したところ、満足できました!これを使ってみます。
皆様ありがとうございました。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 05:02 ID:Pe8AhCUj
>182
>Explzh

かねだせ貧乏人
ないならarchivex

>188
>試したのですがDLの設定手順が多く使いづらい

どうせ暇人だろ?
irvine flashgetほど効率的なものは無い
irvineの使い方覚えろよ
リンクコピーした瞬間反映するように設定しろ

>189
ファイラー使え。 終わり

>192
devasで出来る。それ使え
dos? ( ´,_ゝ`)プッ
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 05:03 ID:Pe8AhCUj
>179
行間嫁。文書のイワンとしてる本質を理解しろ
実際に書いてあることの日本崎を理解しろ

個別に書くのめんどくさいから以上
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 06:25 ID:d6t2xPur
>>199
無知なら…無理してこじつけの回答しなくてもいいんだよ。
「終わり」とか書いてるのは、
「ボクはそれ以上の回答は出来ないので、これ以上聞かないでください」って
書いてるのと同じで痛杉。
君ごときが回答しなくても、もっと知識の豊富な方が居るので心配無用だよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 06:44 ID:JRmMMqZ6
>>201
( ´_ゝ`)フーン
で、そんなに偉そうに人のこと言えるあなたでも
「もっと知識の豊富な方」でないのは間違いないようだ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 06:46 ID:JRmMMqZ6
>>201
でなければ質問に対するお答えを
豊富な知識でどうぞ。。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 06:48 ID:JRmMMqZ6
その解答をみて
>>199

>>201
の知識の差を見てみましょう。(・∀・)
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 07:10 ID:o19SQHmd
回答でてんだからいいんじゃね?
連続(・∀・)カコワルイ
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 08:06 ID:TGKbwuSy
可哀想なID:Pe8AhCUj=ID:JRmMMqZ6
なんでこの子はこんなふうになってしまったんだろう
きっと嫌なことがいっぱいあったんだろうね
でも挫けちゃだめだヨ、生きていればいいこともあるから
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 08:39 ID:cGONFZep
偉そうなだけで内容の無い回答者の相手をしない。
他人を攻めるだけで回答しない奴の相手をしない。

この二つが今回の教訓ってことでいいですか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 09:17 ID:V2LVinp5
道徳討論スレはここですか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 12:21 ID:UdvgK4jH
【必要な機能】 大量にあるデジカメJPEG画像のEXIF情報を削除できるソフト
【.  目 的  】 旅行のたびに1000枚くらい撮ったりしているので、画像が膨大になり、少しでも容量を減らしたい。かつ、リサイズはしたくない。
【. 使用OS 】 Windows2000/XP
【.  条 件  】 フリーソフト(日本語限定)
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 フォトショップや、チビすな!!など。
【. 概  要  】 チビすな!! は、リサイズの際にEXIF情報も消せる。けれど、リサイズしたら劣化する。
【駄目な理由】 リサイズソフトでは劣化を起こしてしまう。
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 google Vector
【 検索キーワードは?  .】 画像 EXIF 削除 デジカメ
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 12:37 ID:b4VBBDO+
>>209
jpgclean
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 13:03 ID:b4VBBDO+
JpegCleaner という名前の英語製のソフトもある
jpgclean もJpegCleaner という名前だったりするけど。
jpgclean でGoogleれば両方ともにヒットして、解説のページもある。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 13:14 ID:Pe8AhCUj
>201
( ´,_ゝ`)プッ
213じょん:04/05/21 14:45 ID:tFmtcgI2
▼───質問テンプレ────────────────────▼
【必要な機能】 受信したメールを、日記の様に読み返す
【.  目 的  】 メインのメアド以外のwebmail、携帯メール等で嫁とかに内緒で続けていたメールが
         そろそろ一杯になりました。でもそんなメールを中々捨てる事が出来ません。
         全てのメールをフリーのメールソフトに転送する事も考えたのですが、
         起動の度にメールチェックするのが邪魔です。
         過去の捨てられないメールを日記のページをめくる様に
         見たいのです。
【. 使用OS 】 win XP
【.  条 件  】 フリーソフト、日本語
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 フリーのメールソフトいくつか
【. 概  要  】 通常のメールソフト
【駄目な理由】 上記の通り
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい・いいえ (特に★FAQ集★を読まない人が多いので必ず目を通してください)
【  調べたサイトの名前  】 Vector、窓の杜
【検索キーワードは?  ..】 メール、メールソフト、日記
▲──────────────────────省略厳禁───▲
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 15:00 ID:ubVQ+wrd
>>213

 印 刷
215162:04/05/21 15:00 ID:vHfAeRO5
>>177
レスありがとうございます。
秀丸は使っていますが、改行コードを表示する方法を教えて下さい。
普通は「↓」と表現されていますが、CR+LFでもLFでも「↓」と出ます。
CR+LFとLFが混在しているのかどうかを見たいので
改行コードごとにCR+LFやLFなどと出る方法を教えて下さい。

宜しくお願いします。

>>179
すいません。てっきり秀丸には出来ないと思っておりました。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 15:14 ID:vRUYNaib
>>215
保存するときに、改行コードをLFに強制すれば良い話じゃなくて?
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 15:18 ID:oETicflU
>>215
一応xyzzyなら改行コードをLFで読み込めば\rを^Mで表示するようになるな。
ほかのエディタでも読込時の改行コード指定できるものならどうだろう。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 15:38 ID:vRUYNaib
>>215
>文字コードまわりでトラブルが多いので
えらくまぁ、初歩的な事だけど。
CRが入っているとエラーが出る→CRを表示できるエディタが欲しい
という発想はえらい遠回り。
CRを無条件に取り除けばいい。
219178:04/05/21 15:47 ID:CPbluy/q
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
が抜けておりました。申し訳ありませんでした。
220185:04/05/21 15:51 ID:kc8Urz1t
【必要な機能】 windowsがフリーズした時の読み込んでいるソフトやファイルなどを記録しておくもの

【.  目 的  】 フリーズの原因を調べる
【. 使用OS 】 windows2000
【.  条 件  】 購入の場合は1万円程度までできれば無料希望
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 ワトソン
【. 概  要  】 windowsに乗ってるやつ
【駄目な理由】 リアルタイムでログをとっておいてくれないと完全にフリーズしてPCリセットになるので意味がない
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 ヤフー ベクター
【 検索キーワードは?  .】 いろいろ
221220:04/05/21 15:52 ID:kc8Urz1t
すみません185関係ないです。
222178:04/05/21 18:41 ID:/mCEOAns
もし質問に不備があったら教えてくださいませ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 19:04 ID:cGONFZep
>>222
不備はなさそうだけどソフトも無さそう
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 19:06 ID:jaqyLZyL
>>215
ヘルプ読め
動作環境 ウインドウ 高度なウインドウ

>>220
具体的に何をしたいのかさっぱり
ノートンクラッシュガードみたいなやつか?

プログラマならカーネルモードデバッガ 有名なアレなら50万くらいかな

225名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 19:27 ID:5L/QhdyR
【必要な機能】 音声を音階に変換するツール。歌や楽器の演奏をドレミ音階に変えたい。
【.  目 的  】 歌に伴奏をつけるためコードを調べたい。音痴で音階が理解できないため自分で楽譜を起こせない。
         最終的にはギターコードにしたい。
【. 使用OS 】 2000
【.  条 件  】フリー、日本語対応のほうが望ましい。状況は切迫しているのでシェアでも構わない。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 採譜の達人
【. 概  要  】 WAV ファイル(.wav)を MIDI ファイル(.mid)に変換する自動採譜(耳コピー)ソフトです。単音だけでなく和音も解析します。
【駄目な理由】 音階にならない。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】
【  調べたサイトの名前  】google、vector、窓の社
【検索キーワードは?  ..】 音階 解析 音階解析 音階変換 ドレミ ドレミ音階 

友人の結婚式に歌ってやりたい曲があり、それを楽譜・コードにして演奏したいのです。
皆さん助力お願いいたしますm(__)m
226225:04/05/21 19:29 ID:5L/QhdyR
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】はい
が記入漏れでした……。すみません。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 19:48 ID:b4VBBDO+
そういう才能で食ってる人もいるんだが。
228225:04/05/21 20:08 ID:5L/QhdyR
はやり委託のほうが良いでしょうか?
その場合、期間が問題だとは思うのですが……
あと3週間で間に合うだろうか……。
229225:04/05/21 20:09 ID:5L/QhdyR
はやり>やはり
あせると碌なミスしない……。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 20:11 ID:rPFX/vYX
>>229
楽譜売ってないか?
そんなにマイナーな曲か?
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 20:22 ID:mHBnNLld
どっかに
「この曲のコードを教えてほしい!」みたいなスレッドがあったと思うよ。
そこに頼んだら?
232225:04/05/21 20:29 ID:5L/QhdyR
>>230-231
オリジナルなのでそりゃ無理です。
申し訳ない。
唯一無二の親友のためだけに作った曲ですから。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 20:40 ID:biLYWLKg
>>232
そうなったら根気だな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 20:40 ID:b4VBBDO+
>>232
例えばね、こういうところに依頼する。

耳コピ楽譜作成
ttp://www.windssheetmusic.com/
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 20:46 ID:LXDZgMhe
WinXPを使っていますが、それに対応しているmp3の音質を低下させ
それの要領の軽量化ができるソフトってありますか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 20:50 ID:flrn8BR1
>>235
>>1読め
って他のスレでも言われただろ
237225:04/05/21 20:58 ID:5L/QhdyR
>>234
ありがとうございます。参考に致します。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 21:29 ID:LXDZgMhe
>>236
読まないで自己解決できました
ありがとう池沼さん^^
239178:04/05/21 21:39 ID:JRy/R3cq
>>223
そうか・・・レスありがとうございます
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 22:44 ID:YgtkdIG+
もまいら、明らかに釣りってわかる奴はスルーしろよ・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 22:59 ID:Hf2GvrrW
【必要な機能】 キーボード、マウス操作をPS2コントーローラの
右スティックでマウスカーソルの移動ができる。
対応させれる
【.  目 的  】 ネトゲでPS2コントローラを使った操作
【. 使用OS 】 XP
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 JOY Adapter
【. 概  要  】 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se069688.html
【駄目な理由】 右スティックでマウスカーソルを動かすことができません。
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 ベクター、個人サイトみたいなとこ複数
【 検索キーワードは?  .】 PS2コントローラ、右スティック、マウスカーソル
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 23:02 ID:TGKbwuSy
>241
コントロールパネルの
「ゲームコントローラ」→「プロパティ」で、
右スティックをきちんと認識してる?

ここで認識していなければどんなソフト使っても無理だけど。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 23:13 ID:Hf2GvrrW
>>242
コントロールパネルってXP側のことですか?
ごめんなさいよく分からなくて。

右スティックは、押し込んだときのR3ボタンはちゃんと
キーボード操作、マウス操作に振り分けれます。
でも、JOY Adapterだと右スティックのクリクリでマウスカーソルを
移動させることができないです。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 23:27 ID:Yidm5+ML
【必要な機能】 スクリーンセイバー製作(画像)
【.  目 的  】 スクリーンセイバーをつくりたい
【. 使用OS 】WinME
【.  条 件  】 フリーソフト、日本語
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 窓の杜、Vector
【 検索キーワードは?  .】 スクリーンセーバー 製作 フリー
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 23:29 ID:VmDYWzbt
>>241
JoyToKeyでできるとおもう

が、押し込みの強さと速さ対応してるやつってないかな?
JoyToKeyって自分で指定した速さでしかカーソル動かないのよ。
誰か知らん? テンプレ使うべき?(^^;
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 23:35 ID:z36xcJkP
>>244
HSP・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 23:39 ID:Yidm5+ML
>>246
dクス。その手があったか!
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 00:07 ID:PSm9Vk2W
>>245
スティックをどんだけ倒すか、って事?
「X軸とY軸以外も使用する」にチェックして、左スティックならAxisXとAxisY、
右スティックならAxis3とAxis6あたりをいじれば、それなりにアナログに
なるんじゃなかろうかと(3段階ぐらいしかない気もする)

ひょっとしてなにでコントローラ繋いでるかで出来る出来ない、出来るとして
配置変わるかも知れないけど。
とりあえず、SMART JOYPAD3では、そんな感じ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 00:12 ID:dWusNolT
>>245
今から見てきます(`・ω・´)

返信くれた人ありがとうございます。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 00:22 ID:XhCnjvCW
>>248
そうそ、スティックをどれだけ倒すか〜ってやつ
ON OFFのしきい値は設定できるけど ONのときのはやさは 可変じゃないのよな
今のところ仕方ないんで L2押しながらだと早く〜とか
設定切り替える事でどうにかしてるんだけど。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 11:13 ID:Z7LLSq9Q
【必要な機能】 デジカメで撮った画像をプリントする。L版がメインですが、
フチナシプリントができる。プリンタドライバを呼び出して品質設定等詳細設定ができる。
【.  目 的  】 写真印刷
【. 使用OS 】 WindowsXP
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 PhotoPrint
【. 概  要  】 デジカメ画像を始め、画像ファイルをプリントアウトする。
【駄目な理由】 必要な機能は揃っていますが、プレビューが遅い気がした。
「フチナシ」等の項目がなかった。(別のダイアログで代用はできそう)
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 Vector、窓の杜
【 検索キーワードは?  .】 デジカメ、プリント、フチナシ印刷
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 11:35 ID:6ya2uWCr
>>251
ユーザーが何もせずに縁なし印刷したい場合は、プリンタ側が対応してないとダメ。
自力でやるなら印刷する倍率を上げればいいと思うが。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 12:36 ID:FUvtCB3Z
【必要な機能】携帯でしか見られないページをPCから見るためのソフト
【.  目 的  】 携帯からだとパケ代が馬鹿にならないので。
【.  条 件  】 XP、フリーソフト、できれば日本語
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 携帯気分2003
【. 概  要  】 携帯ページをPCから見るソフト
【駄目な理由】 このページはPCからは見られませんと言われる
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】vector 窓の杜 google
【検索キーワードは?  ..】 携帯 PC
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 12:38 ID:WPsIbJiz
>>253
そのソフトで見れないページは無理。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 12:53 ID:FUvtCB3Z
>>254
そうなんですか・・・。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 13:49 ID:afRJ0AaE
【必要な機能】 (できるだけ詳しく)
【.  目 的  】 (必ず記入。代用できるソフトがあるかもしれません)
【. 使用OS 】 (使用OS)
【.  条 件  】 (フリーソフト/シェアウェア、日本語限定/外国語OK など)
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 (試したソフト名を全て列挙)
【. 概  要  】 (どんなソフトなのか簡単な説明)
【駄目な理由】 (UI、ソフトの仕様、動作状況など)
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 (全て列挙してください)
【 検索キーワードは?  .】 (全て列挙してください)
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 13:53 ID:jbqNc2w9
>>256
!kubotar
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 14:15 ID:iIU9EDAu
【必要な機能】 持っているソフトを一覧表示できるソフト
【.  目 的  】 大量に持っているフリーソフトを使い方とかと一緒に一覧表示させたいです。
【. 使用OS 】 Windows XP
【.  条 件  】 できれば日本語・フリーでお願いします。
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 検索しても出なかった。
【. 概  要  】 X
【駄目な理由】 X
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 窓の杜 Vector
【 検索キーワードは?  .】 ソフトウェア 一覧表示 フリー
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 14:29 ID:4msNjSH1
>>258
インストーラを使用してインストールしたソフトをリストにしてくれるソフトはあると思うが、
その説明からすると自分でデーダベースでも作らないと無理っぽいな。
それとも、データベース作成の支援ツール探してるって意味か?
もっと具体的な説明がないとわからん。
260258:04/05/22 14:48 ID:iIU9EDAu
>>259
説明が下手ですみません。
インストーラを使用してインストールしたソフトだけじゃなく
使用していないフリーソフトもリスト化させたいです。
今まではメモ帳で、

Spybot - Search & Destroy - 強力スパイウェア削除ソフト
http://security.kolla.de/

等とメモしていたのですが、多くなりすぎて
これをリスト表示してくれるソフトが無いかなっと思いまして書き込みをしました。
自分でデータベースを作らないと無いでしょうか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 15:05 ID:IAcqzSlb
【必要な機能】 手動でモニターやハードディスクの電源がソフトウエア的に切れるソフト
【.  目 的  】 いちいちボタンを押すのがめんどくさいのと、ハードディスクの音がうるさいから。
【. 使用OS 】 windowsXP PRO
【.  条 件  】 なるべくフリー 外国語OK
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 windowsXP標準搭載の電源のオプションのプロパティ
【. 概  要  】 モニターやハードディスクの電源をタイマーで切る
【駄目な理由】 手動で即切りたい
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 google ベクター
【検索キーワードは?  ..】 ハードディスクの電源 手動 切る
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 15:07 ID:HPZ8HQZ9
>260
そんなソフトはありません
http://www.fnprg.com/softcat/softcat.html
でも使って自分で作成して下さい
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 16:06 ID:+v+s4BUx
>>261
スリープの状態にしたいって事か?
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 16:46 ID:3qhUAed+
【必要な機能】 多重起動を拒否しているソフトを多重起動する。
【.  目 的  】 Operaを2つ同時起動したい。
【. 使用OS ..】 WindowsXP Professionalで動作。
【.  条 件  】 シェア/フリー、国産/海外製は問わず。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 見つからなかった
【. 概  要  】
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】google、Vector、窓の杜
【検索キーワードは?  ..】 多重起動 可能 ソフト

許可してるソフトを拒否するソフトは見つかるのですが・・・
情報求む。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 17:11 ID:4msNjSH1
>>260
なるほど、簡単なリンク集みたいな物を作りたいって事なのかな?
希望に添えるかわからないけど、一応それを支援してくれるようなものはある。
この手のソフトはどれも使い勝手があまり良くないけど。中ではこれが使いやすかったよ。

Veril
ttp://homepage2.nifty.com/ka-y/software/veril/veril.htm

D&Dでファイル登録が可能。
同じフォルダにReadme等があればHPのリンクも抽出してくれる。
リストはTXT、HTML、CSVで出力が可能。(不必要な項目(カラム)は設定でオフにできる)
一応、書庫のまま登録も可能なのでインストールしていない
バックアップファイルのデータベース等も作れると思う。
もし、全然違う物を求めているようならごめんよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 17:22 ID:4msNjSH1
>>260
なるほど。リンク集みたいなもの作りたいって事かな?
希望に添えるかどうかわからないけど、それを支援してくれるようなものはある。
この手のソフトは使い勝手の良い物が少ないけど、
オレが使った中ではコレが一番使いやすかったよ。

Veril
ttp://homepage2.nifty.com/ka-y/software/veril/veril.htm

D&Dでファイルの登録が可能。
同じフォルダにTXT等があればそこからHPのリンクも抽出してくれる。
リストはTXT、HTML、CSVでの出力が可能。
表示項目(カラム)は設定で変えられる。
一応、書庫なども登録できるのでインストールしていない、
バックアップファイルなどのデーダベースも作れると思う。

もし全然違う物を求めているようならごめんよ。
267255:04/05/22 17:25 ID:4msNjSH1
多重投稿スマソ。ブラウザおかしくなってた・・・_| ̄|○
268267:04/05/22 17:28 ID:4msNjSH1
255じゃなくて265だし・・・もうだめぽ、逝ってきます。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 17:42 ID:ZAGa/Esi
>>263
いえ、windowsは起動していてもHDDの回転が停止している状態のことです。
要するに、作動音が聞こえないと言うことです。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 17:47 ID:yBGdPXNa
*nixならまだしもWindowsじゃ、無いな
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 17:51 ID:GFDFYzu0
>>269
HDDの回転止まったらWindowsも止まる。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 17:57 ID:uSNaM43N
>>271
えーと……ジョークだよね?
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 18:24 ID:wec0BMGp
>269
HDDを壊したいって要望ならハンマーがいいよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 18:24 ID:ABEeX+Qq
【必要な機能】 マウスとキーボードの動きを二つのパソコンで同期させるソフト
【.  目 的  】 ゲームでの動きを同期させたい為
【. 使用OS 】 winxp home
【.  条 件  】 なんでも良い
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 どこドア DOCODEMO クマ攻め moukey Fチェンジャー
【. 概  要  】 LAN上のPCを一つのキーボード、マウスで動かせるソフト
【駄目な理由】 LAN組んでないので試せないけど、
          切り替えができるソフトなら沢山あるっぽいが
         同期させるソフトは見つからなかった。
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 google
【 検索キーワードは?  .】 キーボード マウス 動き 同期 LAN
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 19:47 ID:JxtlAV+q
>>264
APICallList
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:02 ID:U/0nelU6
【必要な機能】 5.1Chスピーカーにおいてフロントスピーカーだけでなくリアスピーカーも鳴らすソフト、もしくはプラグイン。
【.  目 的  】 音楽ファイルを再生するときに前後左右で音を鳴らしたいので。
【. 使用OS 】 WinXP PRO
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 見つかりませんでした。
【. 概  要  】
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google 窓の杜
【検索キーワードは?  ..】 mp3 リアスピーカー 再生 鳴らす
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:13 ID:OVnXwi6z
>276
5.1Ch対応のサウンドカード買え。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 01:19 ID:u8lkAd8K
【必要な機能】 インターネットから自動でFAX番号を収集
【.  目 的  】 FAX−DMに利用
【. 使用OS 】 windows 2000 xp 98
【.  条 件  】できれば日本語希望
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 townrobo 、etownpage
【. 概  要  】 インターネットタウンページからリスト化する
【駄目な理由】 そもそもタウンページにはFAX番号がない。(爆)
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 google,vector,窓の杜
【 検索キーワードは?  .】 FAX 自動 取得 巡回 リスト 社名 ネット web

これらの組み合わせを1日検索しまくりましたが、力尽きここへ来ました…
よろしくお願いします。 
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 01:22 ID:qDDB6qCN

280名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 01:25 ID:OVnXwi6z
>278
ありません。
そもそも「インターネットから自動でFAX番号を収集」と言っても
収集元となるものが皆無なのだから不可能です。
281278:04/05/23 03:42 ID:u8lkAd8K
>280
企業のHPには企業概要ページがあり、そこには載ってたりしますよ。
それにサイト内の特定のデータだけ集めてくることを
実践しているところもありますし。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 03:48 ID:o5fQagqt
>>281
で、おまいさんは企業のFAX番号が欲しいのか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 03:48 ID:6LeUgckN
>>281
可能なことはわかってるんだったら、自分で作れ。
あんたのよーなヤツ(というか、あんたよりよほど頭が良いと思われる)
がおるから、企業も自衛策として、電話番号を画像で表示したりするんだよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 05:29 ID:pQRAVReI
【必要な機能】 例えば
http://www.doraemon.com/nobita/001.zip
http://www.doraemon.com/shizuka/002.zip
http://www.doraemon.com/sewashi/003.zipの様なリストがあるとして
        "www.draemon.com"の部分だけを"www.21emon.jp"に一括で変換出来るソフト
【.  目 的  】 ダウンロード
【. 使用OS 】 xp
【.  条 件  】 フリー
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 jesty,irvine
【. 概  要  】 テキスト、URL展開
【駄目な理由】 ディレクトリが一つ一つ異なっているので単純な連番展開が出来ません。
       手動でコピペするには数が多くて…
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 VECTOR
【 検索キーワードは?  .】 URL 変換 リスト
宜しくお願いします

285名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 05:39 ID:o5fQagqt
>>284
一旦メモ帳にでも貼り付けて置換すればいいじゃんか。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 05:43 ID:1a9blFiO
>>284
テキストエディタで置換すればいいでないの?
287284:04/05/23 05:51 ID:pQRAVReI
>>285,286あ…ホントだ出来ました
すまんでしたこんな機能あるなんて知らんかった
ホントスレ汚しでした御免なさい。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 10:15 ID:qK1zkriX
ギャフン
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 11:36 ID:SsqVY0qf
天然ヴォケの>>287に萌え〜
290258:04/05/23 11:49 ID:No4ajp/p
>>266
遅くなりすみません。
探していたのはそれでした。
ありがとうございました。
291264:04/05/23 13:34 ID:5Uv3UxU0
>>275
きちんとunpackまでして読み込ませたものの、
CreateMutexが見つからず・・・
無理かなぁ・・・ 回答ありがとうございました。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 19:01 ID:whE8Lsb0
>>291
Mutexだけとは限らない。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 19:09 ID:RO918+am
【必要な機能】 名称・今月−先月=使用量
【.  目 的  】 毎月の電気ガス水道の検針集計
【. 使用OS 】 Windows Me
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 表計算NO1
【. 概  要  】 表計算
【駄目な理由】 結構細かすぎる、しごく簡単単純のがいいです
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 ベクター、グーグル
【 検索キーワードは?  .】 表計算、集計ソフト、検針ソフト とか
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 19:09 ID:E2IT9i6G
▼───質問テンプレ────────────────────▼
【必要な機能】 あるサイトのグループの相互リンク状況を調査する
【.  目 的  】 サイトのリンク状況のわかるリストを作るため
【. 使用OS 】 Windows2000
【.  条 件  】 (シェアウェア可、製品可/外国語OK)
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 該当ソフト無し
【. 概  要  】 無し
【駄目な理由】 無し
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 Vector, 窓の杜, Yahoo, Google検索
【 検索キーワードは?  .】 相互リンク ,解析, リンク状況

A→B⇔C
↑↑
D⇔E

こんな感じで相互リンク状況がわかるようにリストアップしてくれるソフトは
あるでしょうか。

295名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 19:25 ID:2HN4kC1N
【必要な機能】 DVDトールケースの表紙を書く
【.  目 的  】 上記の通り
【.  条 件  】 WindowsXP対応
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 らくちんCDラベルメーカー
【. 概  要  】 CDケースの表紙、CDラベルを書く
【駄目な理由】 トールケース未対応
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Vector,Google,Yahoo
【検索キーワードは?  ..】 DVD トールケース 表紙 作成 表紙作成 DVD表紙

お願いします。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 19:44 ID:whE8Lsb0
>>293
OpenOffice

>>295
GIMP
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 20:05 ID:zeY8NCeZ
【必要な機能】 携帯電話のメールアドレスから使用者を特定できるソフト
【.  目 的  】 自分のアドレスを知られ誹謗、中傷メールが 何百通とくる。某サイトの掲示板にアドレスをかかれた。
わけありでアドレスを変えることができない。使用者を見つけ出しボコボコにするため。
【. 使用OS 】 ウィンドウズXPホームエディション
【.  条 件  】 目的が満たせれば問題なし。
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】なし
【. 概  要  】なし
【駄目な理由】なし
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】MXで検索した
【 検索キーワードは?  .】アドレス 個人特定 メールアドレス ソフト 
本当に困っているので、みなさんよろしくお願いします
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 20:09 ID:2HN4kC1N
>>296
GIMPってそういうプラグインとかあったっけ?
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 20:10 ID:whE8Lsb0
>>297
携帯のアドレスを書かれたならそこの管理人に言って
ログをもらって書いた人特定して警察に相談すればいい。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 20:12 ID:whE8Lsb0
>>298
トールケースって所謂ケースの事でしょ?
だったら適当にお絵かきすればいいんじゃないの?
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 20:16 ID:2HN4kC1N
>>300
らくちん・・・は多少のマージンとか設定してある。
GIMPは絵しか書けない(´Д`;)
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 20:17 ID:6LeUgckN
>>297
そんなソフトはない。
気持ちはわかるが、ほんとに差出人を特定したいなら、法的手続きしろ。
まず、電話会社に連絡してメールヘッダを取得しろ。
差出人を特定するために、ヘッダが無いと話にならん。
携帯電話会社によっては、メールヘッダ郵送サービスを行っているとこもある。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 20:18 ID:zeY8NCeZ
警察に相談するのもいいんですが、直接あってぼこしたいので。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 20:23 ID:whE8Lsb0
>>303
なら、興信所だな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 20:31 ID:o5fQagqt
>>303
どんな理由があろうが犯罪だぞ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 20:40 ID:whE8Lsb0
やだよな、「2chで復讐方法を教えてもらいました。」とか新聞に載るのは。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 21:03 ID:2HN4kC1N
>>297
中学生なら大丈夫
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 21:32 ID:CoaZ2mBr
「MXで検索」とか言ってるんだし、ネタだよなぁ。
309293:04/05/23 22:04 ID:RO918+am
>>296
今さっき覗いてきました
どもでやんした。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 23:55 ID:ZtEKEKNi
【必要な機能】 ウィンドウの一部のみを表示させるソフト
【.  目 的  】 パソコンでTV(ギガポ)見ながらほかのアプリを操作するときじゃまなので、
TV画面のみを残して他(枠・タイトルバー・チャンネルスイッチなど)を表示させないように
してほしい。ウィンドウの優先度を設定できればさらに良い。
【. 使用OS 】 w2000sp4
【.  条 件  】 できればフリーで
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】窓いじり
【. 概  要  】 ウィンドウのサイズ変更等
【駄目な理由】いちいち設定がややこしい
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】vector
【 検索キーワードは?  .】ユーティリティ デスクトップ ウィンドウ 変更

よろしくお願いします。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 00:31 ID:l0afJu8O
>>303
直接ボコすより警察に突き出したほうが効果大だぞ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 01:01 ID:aseNjyPP
>>297 >>303がどうせしょうもない電波文でも書いたに一票。
文面からそこはかとなくDQN臭が漂ってくる。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 01:51 ID:oq5Tjhsd
【必要な機能】 5.1Chスピーカーで、リアスピーカーに出力するソフト
【.  目 的  】 音楽ファイルを再生するときに後ろも音が鳴るようにしたいから。
【. 使用OS 】 WinXP PRO
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 見つかりませんでした。
【. 概  要  】
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 Google 窓の杜 
【検索キーワードは?  ..】 再生 リアスピーカー 5.1ch サラウンド
314313:04/05/24 01:53 ID:oq5Tjhsd
「したいから。」って変ですね。「したい。」のです。すみません。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 02:02 ID:Gz5SyANW
>>313
んで?>>227への返事も無しで、再投稿する意味は?
316315:04/05/24 02:03 ID:Gz5SyANW
アンカーミス
× >>227
○ >>277
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 02:07 ID:IlXuPuEm
>>313
同じ質問何度も書くな
結線変えろ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 08:18 ID:tPfRYYG8
ショートカットアイコンを右クリックで直接本体のあるフォルダに飛ばしてくれるシェルエクステンションが欲しいです。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 08:21 ID:lwLpUrKH
>318
欲しいなら勝手に落とせば?
フリーでいくつも転がってるんだから
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 08:54 ID:tPfRYYG8
あったヨ! 
       完
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 09:49 ID:DMHa1BB/
>>313
WindowsXP。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 11:37 ID:lEm1vHFP
【必要な機能】 特定のアプリケーションの起動にパスワードをかける
【.  目 的  】 LUNAスケープの独自ブクマを他人に見られたくないので、LUNAの
起動にパスをかけたい。
【. 使用OS 】 win,me
【.  条 件  】 フリーソフト/出来れば日本語。操作が簡単であれば外国語でもOK)
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 ED(フリーの暗号化ソフト)
【. 概  要  】 ファイルやフォルダを暗号化。
【駄目な理由】 いちいちEDを起動してフォルダを複号するのが面倒。
LUNAのショートカットをクリック→パスのダイアログ・・のような、
手軽なものを探しています。
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 vector 窓の杜
【 検索キーワードは?  .】 アプリケーション 起動 パスワード

よろしくお願いします。
(LUNAスケープを人に見られたくないのであって、他に代変案が
あれば、アドバイス下されば嬉しいです)
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 11:58 ID:DMHa1BB/
>>322
適当にフリーのHP取ってそこにリンク集としておく。
誰のHPかわからなければ他人に見られても問題ない。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 12:27 ID:N4e39MDd
>>322
ベクターにアプリロックってのがありますが
325322:04/05/24 13:11 ID:lEm1vHFP
ありがとうございます。
>>323
誰のページか解らないとはいえ、自分の曲がった趣味をweb上に晒し置くのは抵抗が・・・。
>>324
すいません。見るところが間違ってたみたいで見落としてました・・。
そのアプリロック以外にも何個かあるみたいですね。探してみます。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 13:33 ID:lwLpUrKH
>322
実行ファイルをパス付き解凍先指定で自己解凍書庫にする。
解凍先は元々実行ファイルがあった場所を指定し、元の実行ファイルは削除する。
んで、下記3行をbatファイルにして実行

自己解凍書庫のフルパス
解凍される実行ファイルのフルパス
del 解凍される実行ファイルのフルパス

シェアウェア(\500)なら上記batでやってる処理まで自動でやってくれるものもあるんだが、
フリーでは知らない。書庫はzipの無圧縮自己解凍にすれば、解凍時間は気にならないだろし、
暗号化圧縮にmahを使うのも手軽でいいかもな。

>325
アプリロックは実行ファイルを直接実行すれば起動できちゃうよ。以下ヘルプより
> しかしこのソフトは、あくまでもパソコンの初心者向けのもので、ランチャーやショートカットを使わずに、
> エクスプローラー等から直接起動をかける場合は役立ちません。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 15:21 ID:RTQJzkLc
【必要な機能】 携帯専門サイトをパソコンで見る
【.  目 的  】 PCで画像をアレコレ見たうえでいいやつだけを携帯に送りたい
【.  条 件  】 (windows、フリーソフト、日本語)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 (i-tool,タブブラウザ)
【. 概  要  】 (i-toolはよく分からない、タブブラウザによるUserAgent偽装)
【駄目な理由】 (どれを使ってもこのサイトは携帯専用です、携帯で見てくださいといわれる)
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 【ふんどし(http://www.fundoshi-i.com/)を調べてた、ソフトはGoogre、Vector、窓の社】
【携帯用サイト パソコンで見る ツール】
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 15:26 ID:o6rLUJxY
【必要な機能】 蚊退治
【.  目 的  】 蚊退治
【. 使用OS 】 Windows XP
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 デジタル蚊取線香
【. 概  要  】 蚊退治
【駄目な理由】 このソフト使ってるときに優雅に横を蚊が通り抜けていったから
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 vector google
【 検索キーワードは?  .】 蚊 退治
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 15:28 ID:fAbhYDXN
和露他
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 15:30 ID:lwLpUrKH
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 15:30 ID:67YCpsQ/
>>327
英語だが、携帯を完全にエミュする UP.Simulator
英語だが日本語サイトの表示は問題なくできる。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 15:47 ID:Q9CGGprv
>>331
IPアドレスでチェックしてるのも見れるの?
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 15:52 ID:67YCpsQ/
>>332
そりゃ無理だ
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 17:29 ID:H+U//f15
>>322
お気に入り情報の入ったファイルを暗号化しなければ、
結局見られちまうんじゃねーの?
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 18:50 ID:j4SOiZz4
【必要な機能】 OSをたちあげる時にパスワ−ドをいれないと
        OSがたちあがらないようにする。
【.  目 的  】 第三者がかってにたちあげられないようにするため
【. 使用OS 】 Windows2000
【.  条 件  】 フリ−ソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 該当ソフト無し
【. 概  要  】 無し
【駄目な理由】 無し
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 窓の杜, Google検索
【 検索キーワードは?  .】 OS たちあげられない パスワ−ド

336名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 18:53 ID:tEuJVU3H
>>335
BIOS
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 18:54 ID:VIPTMIrI
【. 使用OS 】 Windows2000
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 18:55 ID:I2sSdto0
>>335
普通にパスワードログインにすればいいだけだろうが。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 18:58 ID:j4SOiZz4
338へ
それだとソフトのインスト−ルはできないがフォルダの中身を
閲覧することはできると知り合いが言っていたがちがうの?
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:00 ID:4EaYWap3
>>339
だから336がBiosとかいてるだろが。
Biosでパスワードかけろっての。

パスワードなくしたら使えなくなるからね。要注意。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:03 ID:cY0vEGKc
>>339
パスワードの入力を強制すればパスワードなしはログオンできない。
BIOSでのパスワードだとCMOSクリアしちゃうこともできるからなー。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:08 ID:tEuJVU3H
>>339
Knoppixで立ち上げられれば暗号化してないファイルは丸見え
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:08 ID:4EaYWap3
>>341
でもそれだとCDBootすると見れるよね。PEとか。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:10 ID:j4SOiZz4
knoppixて何?
ごめん おれかなり初心者なんだよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:15 ID:cY0vEGKc
>>343
NTFSの暗号化も組み合わせりゃいけるっしょ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:16 ID:tEuJVU3H
>>344
CD-ROMから起動出来るLinux
http://unit.aist.go.jp/it/knoppix/
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:19 ID:4EaYWap3
2つの案が出ています
A.Biosにパスワードをかける
B.Windowsのログオンにパスワードをかける

AだとPASS入れないとHDDとかにアクセスしてくれないので
パソコンからHDD抜き取られたりしない限り大丈夫だと思います
ただ、パスワード忘れるとメーカー修理かマザボ買い替えになるかと。
BだとAよりは気軽にパスワードかけられるかと思いますが
暗号化していないと、CDBootで立ち上がるOSなどからは
データ丸見えです(WinPEやKinoppixてそういうOSです)

ところでCMOSクリアって普通にやるならパスワード通らないとできないのでは?
無理やり?
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:22 ID:cY0vEGKc
>>347
電池を抜いて数分。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:25 ID:4EaYWap3
>>348
Σ(´д`ノ)ノ  シランカッタ・・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:27 ID:4EaYWap3
・・・でも、PCケースに鍵穴ついてるよね、そいえば。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:30 ID:VT+g+uW/
>350
電源を抜いて数年。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:32 ID:+GNZ8p9X
PCケースにかぎ
BIOSでパスワード
BIOSでFD/CDROMブート不可
ログオンにパスワード

しとけばいいんでないの.
PC盗まれたらヤバいかもね.
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:44 ID:j4SOiZz4
勉強になりました。
とりあえずログオンにパスワ−ドかけようと思うのですが
どう操作すればよいでしょうか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:46 ID:lwLpUrKH
>353
ここは何でも質問スレじゃない
スレ違い
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:48 ID:j4SOiZz4
ごめん 
自分で調べて見るよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 20:27 ID:9fySOgpH
【必要な機能】光栄「提督の決断V」を、CDーROMにCDを入れないでも
         プレイできる環境
【.  目 的  】「必要な機能」に同じ
【.  条 件  】 使用OS:Win98 フリー希望 英語可
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 virtual CD、Nero5.5OEM版、 clone CD、 Daemon−tools、CD maniplatorの組み合わせ
【. 概  要  】 HDD上に仮想CDを作成して実行するソフト
【駄目な理由】 どの組み合わせでもPCが固まる
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google、Vector                 
【検索キーワードは?  ..】仮想CD、ISOイメージ
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 20:30 ID:BS6l+CSk
【必要な機能】特定のアプリケーションを監視し、そのアプリがフリーズした場合、強制終了させて、自動的に再起動させる
【.  目 的  】自宅鯖に使用しているFTPソフトがフリーズしやすいため
【. 使用OS 】 Windowd xp
【.  条 件  】 フリーソフト できれば日本語
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】見つかりませんでした
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google Yahoo Vector 窓の社
【検索キーワードは?  ..】フリーズ アプリ 強制終了 自動 再起動
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 20:34 ID:lwLpUrKH
>356
あなたが不正コピーをしようとしてるとは言いませんが、
不正コピーにも利用できることなので
ソフトウェア板のローカルルール上このスレ(板)では答えることが出来ません。

>357
ExecSvc
ttp://www6.plala.or.jp/k-ssk/index.html
ここの「ソフトウェア」


Proc Checker
シェアだけど、参考までに
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 20:35 ID:cY0vEGKc
フリーズしやすいFTPdなぞ窓から投げ捨てろ、とか思ったり。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 20:36 ID:abBAXC3O
NOCDパッチ
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 20:43 ID:Q9CGGprv
>>358
つーかCD革命/Virtualとか普通にお店で売ってるわけで。
すぐ不正コピーとかいいだすのはよくないぞ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 20:43 ID:KSAxdhxX
【必要な機能】 マウスで簡単にブラウザを操作
【.  目 的  】 webの閲覧を快適にするため
【. 使用OS 】 XP
【.  条 件  】フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 ブラウザアシスタント
【. 概  要  】 右クリックを利用してブラウザを操作
【駄目な理由】 PCを起動するたびにソフトを起動し直さないといけないから
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 yahoo
【 検索キーワードは?  .】 yahooのカテゴリから探しました

おねがいします!
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 20:51 ID:cY0vEGKc
>>362
そのブラウザアシスタントとやらをスタートアップフォルダに入れとくか、
マウスジェスチャのついたタブブラウザを使うか。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 20:56 ID:lwLpUrKH
>361
(・∀・)ニヤニヤ

>362
マウ筋とかも同様のこと出来るけど
> PCを起動するたびにソフトを起動し直さないといけないから
が不満ならスタートアップ使え
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 21:09 ID:BS6l+CSk
>>358
何か難しそうですが、ありがとう御座います。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 21:32 ID:SCs252+n
>>362
BugBrowser,Operaなどマウスジェスチャー対応のブラウザ使えばいい。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 21:36 ID:zZuFaF8H
Sleipnir
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 22:32 ID:obwDhw0g
>>328
退治はできんがデジタル蚊取り線香なんてどうよ?
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 22:32 ID:obwDhw0g
ゴメソ、書いてあったな。
370276,313:04/05/24 23:12 ID:raiX+j9s
遅レスですが、2重投稿すいません。276で投稿してしまったことに気づいてませんでした。
サウンドカードはあり、DVDなどを再生するときにはリアスピーカーも鳴るのです。
サラウンドでない音楽ファイルだと鳴らないので、フロントスピーカーと同じ音を後ろからもだすソフトはないのかということです。
重ね重ね申し訳ありませんが、お願いします。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 23:33 ID:qIG1RDrV
>370
ソフトというよりドライバの問題じゃないの?
サウンドカードのドライバアップデートしたり入れ替えたり設定変えたりしてみれば?
うちではサウンドカードのドライバCDに入ってたサウンドユーティリティで設定出来たけど。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 00:10 ID:E5iWpusR
>>328
自分でビープ音をWAVか何かで作ればいいんじゃない?
あとはスピーカーの問題。どのスピーカーでも5000〜9000Hzなら出せると思うけど、
安いスピーカーだと20kHz以上出せるかどうか微妙なのもあるし。
似たようなソフトに音波結界ってあるけど、シェアだし微妙。

それと、蚊に刺されない為に自分の回りに扇風機で強風を起こしておく。
そうすりゃ蚊は吹き飛ばされて血を吸うとか以前の問題になるわけよ。どうよ?
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 00:16 ID:j0Jrw1wA
>>372
蚊取り線香でいいじゃん・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 00:26 ID:5XiLj9Sd
>>371
その通りでした。ユーティリティソフトの設定を変えたらちゃんと音が出ました。
どうもありがとうございます。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 08:12 ID:n78rt9B6
【必要な機能】PCをリカバリした後でリカバリ前のファイルを復元するソフト
【.  目 的  】リカバリした後に大事なデータをバックアップしておくのを忘れていたことに気づいたため
【. 使用OS 】 Windowd xp 
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】復元
【. 概  要  】 ごみ箱のデータを復元
【駄目な理由】 該当データが見つからなかった
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google Yahoo Vector 窓の社
【検索キーワードは?  ..】復元 データ


376375:04/05/25 08:19 ID:n78rt9B6
訂正【. 使用OS 】 Windows xp 
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 08:38 ID:KEEjHjw6
>375
フリーの復元ソフトはいくつかあるが、ごみ箱から削除やフォーマットならまだしも、
リカバリ時にデータが上書きされたなら、数百万払って業者に頼んでも復元はほぼ無理。
特にXPでNTFSだと、上書きされて無くても、条件が良くないと復元できないことも多い。
「復元」でデータすら見つからないなら諦めたほうがイイと思われ。

悪あがきしたいなら↓このへんでフリーの復元ソフトの名前も挙がってるから試してみれば?
FINALDATAてどうよ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1026008701/
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 09:25 ID:Kr7BfeJp
【必要な機能】 パス付ZIPアーカイブ内の画像をサムネイル一覧表示
【.  目 的  】 画像の管理
【. 使用OS 】 Win2000SP1
【.  条 件  】 フリーソフト、日本語限定
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 アーカイブX
【. 概  要  】 圧縮された書庫の中身をエクスプローラ等でそのまま表示できるシェル拡張
【駄目な理由】 サムネイル表示は不可
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 Google
【 検索キーワードは?  .】 "zipファイル" サムネイル
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 11:15 ID:j0Jrw1wA
>>378
パス解除。再圧縮。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 12:32 ID:wOXBNBsK
>>378
何のためにパスワードつけてるんだ?
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 12:38 ID:+elGwz2o
>>380
[K]ファイルだろう。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 12:39 ID:93F4k4XO
>>378
フリーウェアにこだわらずにACDSee買え
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 13:32 ID:/LGnkV78
誰か>356答えてやれよ
10年前(もともとWin3.1のゲームで、Win95に移植)で
今は実売1800円のゲームで
不正コピー云々もあるまい

ただこれマルチセッションだから
CD-ROMは選ぶかもしれねーな
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 13:35 ID:xsgCvA2Q
▼───質問テンプレ────────────────────▼
【必要な機能】 マックみたいにタイトルバーをwクリックするとタイトルバーのみになるソフト
【.  目 的  】 複数のファイルを同時に開いたり最小化したりの作業が多い為
【.  条 件  】 XP
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 nonsensical
【. 概  要  】 タイトルバー以外を見えなくしてタイトルバーのみにしてるように見せかける
【駄目な理由】 タイトルバーに白いアイコンが出てそれを押せば上記の状態になるが
        アイコンがアクティブなウィンドウにしか表示せず、また、そのアイコンの
        反応が悪い時がある。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】FAQ集の中を目を通した上、googleとベクターで検索
【検索キーワードは?  ..】デスクトップ タイトルバー ダブルクリック 等機能的な単語から検索
▲──────────────────────省略厳禁───▲
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 14:07 ID:btZ1HurU
>>384
いろいろありそうだけど、とりあえずvectorにあるものとしては
このあたり

WShader
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se106814.html

WindowTP
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se195881.html
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 14:23 ID:j0Jrw1wA
>>384
Nvidiaのボードだったらユーティリティでできるけど・・・
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 14:47 ID:xsgCvA2Q
388384 387:04/05/25 14:49 ID:xsgCvA2Q
>>385
WindowTPの方がXP対応とのことで先に試したのですが
全体的な動作が重くなってしまう為WShaderを選択したところ
軽いのでこちらを使うことにしました。ありがとうございました。

>>386
Nvidiaいいですね。残念ながらオンボードぽいです。
次にG/C買う時の参考にします、情報thxです。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 14:50 ID:CKoArd2W
>>384
ダブルクリックじゃないけど、WinRollとか。
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2003/04/22/winroll.html
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 14:52 ID:n78rt9B6
【必要な機能】 指名手配犯が現在どこにいるのか調べるソフト
【.  目 的  】 懸賞金・・・いやいや治安改善
【.  条 件  】 XP、フリーソフト、日本語、シェアでも可
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 該当なし
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】google vector 窓の杜
【検索キーワードは?  ..】 指名手配 現在位置
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 14:54 ID:j0Jrw1wA
>>390
ネタだが実在してたらまず、警察が使うだろ・・・
392390:04/05/25 15:04 ID:n78rt9B6
アルカイダのメンバー見つけたらきっと「HERO」になれると思ったのに・・・。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 15:30 ID:d9L8QS7u
>>390
GTAでもやってウサを晴らしなさい。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 16:08 ID:4hYEAldQ
Hi-NetRecorderに代わるソフトって何がありますか?
よろしくお願いします。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 16:38 ID:zmVWaDpg
>>394
テンプレ
396394:04/05/25 17:07 ID:7bz8uzxH
>>395
ハングルがうざいという理由だけなんです。

「キムチ国のソフト使うなゴラァ!○○○使っとけボケェ!」
というレスを期待していましたが、がまんして使います。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 18:17 ID:4ETKBJwZ
>>378
素直に各種画像ビューワをどうぞ
ViXは出来たよ 他のフリーソフトでも出来るでしょうね

>>382
フリーで十分
しかも、アレはタダでもいらんw
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 18:18 ID:4ETKBJwZ
>>356
スレ違い
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 18:56 ID:J9YCgtx9
そう言うなら誘導してやれよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 20:03 ID:hdGu8dTM
>>397
ACDSeeはViXなんて相手にならんぐらい速いぞ
6は糞だが
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 02:15 ID:X63idkve
【必要な機能】 複数の動画ファイルを連続再生し、それぞれのファイルごとに
          音量設定が可能な(あるいは音量を均一にできる)ソフト
【.  目 的  】 均一な音量での店頭デモ再生
【.  条 件  】 XP、フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 WindowsMediaPlayer、KbMediaPlayer、連続君、大革命MediaPlayer
【. 概  要  】 動画再生ソフト
【駄目な理由】 ファイルごとに音量を調節する機能が無い
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】google 窓の杜 Vector
【検索キーワードは?  ..】 再生リスト 個別 音量 動画 連続再生 編集 店頭デモ
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 02:50 ID:/qKRyvL8
>401
ファイルごとに音量を記憶させるならZoomとか。
WindowsMediaPlayer9なら、音量の自動調整機能がある。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 05:42 ID:CqG1giCB
>>400
嘘をいっちゃいけないよw
さらに全部のACDSeeは非常に使いにくく、性能が低いw

あれで商用ソフトか?と笑っちゃうよw
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 11:07 ID:tMIEZ6jV
【必要な機能】 タスクトレイに入れると日付けアイコンになるカレンダーソフト
         必要な機能は祝祭日表示、記念日入力表示
【.  目 的  】 壁掛けカレンダーの代わり。 デスクトップに常時表示は邪魔。
【.  条 件  】 Win2000proSP4, フリーまたはシェアー希望、 英語でも可
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 Tclock2ch、 壁カレ
【. 概  要  】 時計、カレンダーソフト
【駄目な理由】 Tclock2chは祝祭日表示、記念日入力表示がない。
壁カレは タスクトレイに入れた時に日付けを表示しない。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Vector, 窓の森、google, Yahoo
【検索キーワードは?  ..】 カレンダー タスクトレイ 
405404:04/05/26 13:00 ID:tMIEZ6jV
自己レスです。
フリーでMini Calenderというのを見つけました。 最小限の機能しかないようですが、
使えそうです。 お騒がせしました。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 17:31 ID:EYv7GHO1
>>403
そちらではViXが速いんだろ
俺はACDSeeのほうが速い
スレ違いだからこれ以上は簡便な
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 17:37 ID:HeU+cVbY
【必要な機能】 テキストエディタの背景に画像を指定したい
【.  目 的  】 視認性の向上
【. 使用OS 】 windows2000
【.  条 件  】 なるべくフリー
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 メモ帳 TeraPad 秀丸
【. 概  要  】 テキストエディタ
【駄目な理由】 背景は色指定のみ
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 google ベクター
【検索キーワードは?  ..】エディタ 背景画像
408362:04/05/26 17:52 ID:7uwUGu2l
>>363>>364
遅くなりましたが、ありがとうございます!
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 18:00 ID:UJglU76f
>>407
検索キーワードが悪い。
背景と画像は分けろ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 18:41 ID:4Cdp+E7g
>>406
無視しろよ・・・・・

あ、工作員かw
糞なソフトを宣伝大変ですね
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:04 ID:oIJAAOsa
【必要な機能】 携帯電話(au機種)のメールの保存、バックアップ
【 目 的 】 メールの保存
【 使用OS 】 XP
【 条 件 】 Cメール以外のメールの保存
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【 名  称 】 ブラウザアシスタント
【駄目な理由】 Cメール以外は保存できない
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前 】 google
【 検索キーワードは?  】 携帯、携帯万能、携帯ソフト

どなたか、よろしくお願いします。
スレ、板違いの場合は、誘導お願いします。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:06 ID:X2PopCM1
必要な機能】メディアデータのカタログ化をしてくれるソフト
【.  目 的  】WINでDVDにやいてそのメディアをカタログ化させて
いつでも簡単にファイルの検索が出来るようにしたい
【. 使用OS 】xp
【.  条 件  】 (フリーソフト)
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 まめFile2 3.82 SeeZ 1.53
【駄目な理由】 基本的に違うソフトでした
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 ググッてベグりました
【 検索キーワードは?  .】 ファイル管理 xp

備考
macではこのソフトでやっていました
「DiskCatalogMaker」
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:15 ID:pWrnaaM3
>411
「携帯 au メール(の OR を)保存」で検索しる。

>412
「CD カタログ化」で検索しる。いくらでも出てくるから。
414411:04/05/26 21:30 ID:oIJAAOsa
>>413
現時点では保存はほぼ不可能なんですね。
携帯電話10の発売を待つか・・・・・・。
ありがとうございました。
415412:04/05/26 21:48 ID:X2PopCM1
CD 管理 1.03
ってのを使ってみたのですがdvdの名前がちゃんと表記されないのと
カタログ化したファイルを保存が出来ないと言う致命的な欠点がありました
ファイルを保存できないといちいちメディアを入れないといけないので
現実的にそれで検索するのは不可能です(去年はCD500枚程度のファイルになりました)
引き続きよろしくお願いします。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:53 ID:smDeZkkH
>>412
オマエ マルチ!!
417412:04/05/26 22:04 ID:X2PopCM1
オマエマルチってどういうことですか?
複数に質問したらNGなん?
ってか前スレで誘導されたんだけど・・・
解決しましたんでどもでした
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 22:11 ID:pWrnaaM3
CDカタログ化ソフトをいろいろ調べればDVD対応のものもあるわけだが。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 22:26 ID:y1/9KO99
>404
ロケットマウスのところのカレンダーソフト
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 22:28 ID:y1/9KO99
>412
カタログという言葉を表す英単語とmovie、software,download
,freeで検索すればいくつかみつかる>417

と思ったけど>417を読んで一言
氏ね
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 22:41 ID:X2PopCM1
ってかお前らなんでこんな板にいるんよ
他にやることないんかいな
まぁお前らのおかげで自分で検索するのがめんどい
ことをやってもらえて助かってんだけどな
まぁ今後ともよろしく頼むよ
解決しましたんでどもでした

解決しましたんでどもでした

解決しましたんでどもでした

解決しましたんでどもでした

解決しましたんでどもでした

解決しましたんでどもでした


422名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 22:46 ID:ek2dKrLB
>>421
atamawaruinaomae 
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:19 ID:NRJtT1Ui
誘導された時点でマルチじゃない

はい、次↓
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:58 ID:J6wWDGSm
【必要な機能】フォルダのファイルを50個ずつふりわけなど。
【.  目 的  】 2G分の画像があるフォルダがエクスプローラーが重くなって開けないので振り分けようと思った
【. 使用OS 】WondowsXP
【.  条 件  】 フリーウェア
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:01 ID:uIJC4nyn
>>424
氏んでいいよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:06 ID:R7C4l314
>424
Di(テンプレ省略してるので以下略
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:31 ID:Gjj3FOmG
擬似乱数の計算結果を参考値の入力から次のタイミングでの数値を簡易的に予測するような
数学ツールって、ネット上に出回ってますでしょうか。
ググって見たところそのようなものは発見できなかったのですが、もし存在すれば自サイトのセキュリティ
の検証に使ってみたいので、それに類するツールがあれば情報いただきたい。
みたことがあるってだけでも教えてもらえるとうれしいです。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:48 ID:4RIFhbPu
>>427
氏んでいいよ
っていうか氏ね。
くれぐれも他人に迷惑だけは掛けるなよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 02:09 ID:AMIaXENL
>>427
さあ・・・広い世の中1個ぐらいは出回ってるんじゃないかね。
テンプレ省略してるんで調べる気も誘導する気もおきないが。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 02:47 ID:oKchq1d2
【必要な機能】**kb以下(または画像サイズ)のファイルは削除
【.  目 的  】アップローダの画像を一括ダウンしたら縮小サイズのも紛れ込んでたためそれの削除
【. 使用OS 】WondowsXP
【.  条 件  】 フリーウェア
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 02:48 ID:thH3iMvy
>>430
ファイルの並び替えをサイズにする。
又は、ファイル検索でサイズ条件に付ける。
あとは一気に選択して消去。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 04:38 ID:QXf7tnUF
ちょっとスレ趣旨とずれちゃうんですけど・・
【WASmanu】というソフトを探してます。
グーグルなどでいくつも紹介ページや作者サイトのURLが出るんですが 作者サイト自体消えてるみたいです。
もう手に入らないんでしょうか?
ちなみにwinampのスキン作成ソフトです。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 05:15 ID:vgEdFZT1
>>432
それは見つけられなかったがこんなのがあった。

WinAMP Skins manufacture ver0.12
ttp://www.iespana.es/antique007/music/was012.lzh
434404:04/05/27 07:42 ID:HkqLHJX6
>>419
JRA Calenderいいですね! 自分で見つけたMini Calenderはちょっと物足りなかったので
こちらを使って見ることにします。 有難うございました。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 08:49 ID:j+aJnluP
【必要な機能】 CPUのチェック
【.  目 的  】 CPUが壊れていないかをチェックする
【. 使用OS 】 windows2000
【.  条 件  】 athlonXPで使えること
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】見つからなかった
【. 概  要  】 みつからなかった
【駄目な理由】 みつからなかった
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 ベクターとyahoo!
【 検索キーワードは?  .】 CPU エラー など
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 08:56 ID:oh4TZ/0g
>>435
CPUが壊れたらOS自体も動かなくなるんだが。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 09:07 ID:Y5b9Djho
>>435
CPUをチェックするソフトはないでしょたぶん。
AMDにハードではあると思うが・・・

ソフトがあったとしてもCPUチェックするソフトを動かすのがCPUなわけで、そのCPUが壊れてたら正確なチェックはできないと思われ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 09:30 ID:WjZvQM++
パラドックスだね
439435:04/05/27 09:52 ID:j+aJnluP
そうですか・・・わかりました。
PCが2台あって同じCPUを使っているのですが片方のCPU使ってるとたまにPCが止まっちゃうんですよ。
交換してみてみると交換先が同じ現象になるんでCPUが壊れてると思ったのですが・・・
新しいの買い換えます。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 09:57 ID:bMijrr79
【必要な機能】 IEのお気に入りの中身の位置保存、復元
【.  目 的  】 何故か勝手にソートされてしまう位置の修正
【. 使用OS 】 Windows2000pro SP4
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 妥当なのが見つからないので「IEの管理」と説明にあったソフト数種
【. 概  要  】 「管理」とはまた違うのか、お気に入りの復元機能は無し
【駄目な理由】 お気に入りの復元機能は無し
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 Vector,窓の森,yahoo,infoseek,L-Internet Resource Center
【 検索キーワードは?  .】 IE お気に入り 位置 場所 保存 等の組み合わせ
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 09:59 ID:KwMjWvJp
>>440
窓の森なんてサイトはない
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 10:04 ID:QYXs64Ux
パラレルを崩し……
もだえた
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 10:17 ID:bMijrr79
杜で
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 10:48 ID:oh4TZ/0g
>>440
位置が勝手に崩れるのは仕様なので、
独自ブックマークのタブブラウザやMozilla・Operaをつかうなり、
名前の前に01、02、……とつけとくなり。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 11:07 ID:7InNQ3dc
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 11:12 ID:Y5b9Djho
>>440
自動ってわけにはいかんが
ttp://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/107/
Sleipnirがええよ
447446:04/05/27 11:14 ID:Y5b9Djho
↑スマソ2000っての見落とした。ナシ
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 13:00 ID:xZBozB8N
ほぼIEを捨てると言う選択肢になっておりますが・・・
保存復元は出来ないって事ですかね。

  _
_ト、 |○
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 13:33 ID:RJ15sXjD
>>440
ちょっと違うけど、純正IE使ってるなら
www.bookmark.ne.jp
ここに登録してBookmarkBarってのインストールしてみるとかどう?
位置はもちろんずれないし、出先からでもブックマーク見れて便利よ。
結構軽いし。
時々サーバが落ちてるときもあるけど、それはご愛嬌(^^;
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 13:50 ID:WCLa861K
「URLマネージャ」みたいなランチャを使うとかは?
D&Dで好きな順に出来るし色付けもできる。

Sleipnirにすれば個別セキュリティも設定できていいのになあ…。
451440:04/05/27 14:51 ID:xZBozB8N
皆さんありがとう御座います。
並び順が記してあるレジストリを保存するだけでOKのようです。
なので使用ツールはregeditと言う事になります。
しかし、実際のレジストリとfavoritesの内容が一致しない物があれば
IEは強制的にソートするみたいなので、
並べ替える前に、最初に対象レジストリキーをクリアする必要があるみたいですね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 16:24 ID:wgVtCi+z
【必要な機能】グロ画像とかみたくない画像を、
       ブラックリスト(ハッシュとかURL)を参照して、
       引っ掛かれば表示しないビューア、2chブラウザ。
       ブラックリストはネットに掲載され、それを定期的にダウンロードできて、
       運悪く、初出の画像を踏んだ場合はフィードバックすることで
       徐々にリストが充実すると最高です。

【.  目 的  】2chに貼られるグロ画像を極力見ないで済ませたい
【. 使用OS 】Windows全般(WindowsXPを普段使ってます)
【.  条 件  】できればフリーで。
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】2chブラウザ(OpenJane、p2、かちゅ〜しゃ、他Mac用のCocoMonarとか)
【. 概  要  】一般的な2chブラウザです。
        ものによっては小さなサムネールが表示されて怪しいものは気づきます。
【駄目な理由】URLをあぼーんリストに一つ一つ登録するくらいしか対策がありません。
       URLだと再うpには対応できません。
       ハッシュでも保存し直す(圧縮し直す)と別のファイルになってしまいますが。
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】googleで、site:2ch.net、site:tmp3.2ch.net
【 検索キーワードは?  .】グロ画像 ハッシュ 回避 ブラックリスト


よろしくお願いします。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 16:34 ID:Y5b9Djho
>>452
OpenJaneDoe マサオ
ttp://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/2670/
プレビューにモザイクかけられますし(右クリックからモザイク解除)URLあぼーんもあるよ。
Jane2ch20040203MDoe.zipにJane2ch20040412MDoe.zipを上書きがイイ
454432:04/05/27 17:26 ID:QXf7tnUF
>>433 
ありがとうございました^^
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 19:39 ID:dvif0wa3
>>453
まったく目的と違うだろ

しかも何故不安定なマサオを薦める?
意味不明すぎだよw
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 20:21 ID:+yUGeb4n
>>455
古いバージョンが優れていることだってあんだろ
回答者にくだらねーレスしてねーでおまいがこたえろ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 20:28 ID:jBynXoi+
>>452
jane doe viewでもいける
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 00:52 ID:MfPbMray
【必要な機能】 ツールのGUIにラジオボタンを増やしたい
【.  目 的  】 既存のツール上から、サイトをブラウザで起動したい
【. 使用OS 】 WinMe/Win2k
【.  条 件  】 フリーソフト/できれば日本語がいいですが、英語でも可
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
ロストしました。
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 グーグル/ヤフー/ベクター/窓杜
【 検索キーワードは?  .】 GUI 編集 ラジオボタン EXE ツール

かなり以前に、どこかのスレで教えてもらってたんですが、ツールもサイトURLもロストしてしまいまして(;´Д`)
なにとぞよろしくお願いします。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 01:05 ID:yQcm41kl
>>458がなにをしたいのか、どんな機能がほしいのかが
さっぱりわからんのは俺が未熟だからか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 01:26 ID:08F2FJHi
【必要な機能】 CGを拡大してB4やA4サイズに分割し、個々に印刷する
【.  目 的  】 家庭用プリンタ(最大B4程度)で複数枚印刷し、繋いで大きな文字・絵を作りたい。
【. 使用OS 】 WinMe、Win2k
【.  条 件  】 フリーでお願いします。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 掲示板印刷・でか衛門・大印刷Pro
【. 概  要  】 上記の必要な機能(拡大から分割、印刷まで)は揃っているようです
【駄目な理由】 機能は揃っていたのですが配布HP閉鎖、動作環境不備(エクセルのverが足りない)、シェアウェアだったため実際に試せませんでした。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google ベクター
【検索キーワードは?  ..】 拡大 印刷 分割 フリー ソフト アプリ

専門ツール以外にも画像編集ソフト等でいい方法がありましたらアドバイスお願いします。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 04:13 ID:or7GoWcM
>>458
ttp://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw4/pw004591.html


>>459
Vectorや窓の杜、ソフ板の各種スレなどに張り付いているような、
暇人と廃人を足して2で割らないような香具師になりたくなければそのままでいいんじゃない?
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 04:38 ID:czUrUiJE
【必要な機能】 画像をDVD-Rに焼いて、テレビ用のDVD再生プレイヤーで見るときに
       アルバムやサムネイル形式で表示で切るようにするソフト。
      
【.  目 的  】子供の画像をサムネイルやアルバム形式で、テレビ用のDVDプレイヤーで表示させたい。
【. 使用OS 】 (使用OS)XP
【.  条 件  】なんでも構いませんが、できればフリーで
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】SLOWVIEW
【. 概  要  】 サムネイル形式で表示はできますが、SLOWVIEWをインストールしていないPCでは
         当然の事ながら、使えない。
        また、テレビ用のDVDプレイヤーでは当然のごとく使えない。
463462:04/05/28 04:38 ID:czUrUiJE
上の462です
なにとぞ、よろしくお願いいたしますm(__)m

464名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 05:25 ID:GFQSKZdw
BMP → AVI → MPEG → DVD に焼く
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 06:56 ID:YHmywYJN
携帯電話の操作を誤って、大事なメールを削除してしまいました。
どなたか、削除した携帯メールを復元させる方法をご存知ありませんか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 06:58 ID:/098zT7I
>>465
携帯電話を水に漬ければいいと思うよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 07:36 ID:LZhvlQNe
【必要な機能】 名前をもとにフルダを作成し、ファイルを振り分ける
【.  目 的  】 マイピクチャに3年分のデジカメ写真を"べた置き"にしているのですが、
ごちゃごちゃしてきたので、ファイルネーム(20040528-01.jpgのように日付-連番.拡張子
となっている)をもとにして、マイピクチャ内に日付毎のフォルダを作成し、そこにファイル
を振り分けてくれるソフト 。
【. 使用OS 】 2000
【.  条 件  】 できればフリーで
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 フレキシブルリネーマー
【. 概  要  】 リネームしかできない
【駄目な理由】 リネームしかできない
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】グーギル 窓の杜 ベクタ
【 検索キーワードは?  .】 ファイル 自動 振り分け ソフト

よろしくお願いいたします。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 11:33 ID:2WGZsbj8
>>467
やっぱりFlexibleRenamer。
(.*?)-([0-9]+.*)
\1/\1-\2
とかな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 12:05 ID:TDdHg6SX
【必要な機能】 マンガ製作のためのソフト
【.  目 的  】 パソコン上でマンガ製作
【. 使用OS 】 ウィンドウズXP
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 なし
【. 概  要  】 なし
【駄目な理由】 見当たらなかった
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 ベクター、ヤフー
【 検索キーワードは?  .】 マンガ コミック 製作 フリーソフト
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 12:59 ID:xQp0Uyb2
>>469
ペイント(Windows標準付属)
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 13:40 ID:hN7S9C6U
>>469
PixiaとかPictBearなどのフリーのお絵かきソフトは試しましたか?
トーンや吹き出しの作成を補助するプラグインがあるかもしれませんよ。
コマ割りを助けてくれるようなソフトはないと思います。
472471:04/05/28 13:46 ID:hN7S9C6U
>>469
追加です。CG板に関連スレがありました。
「漫画制作関連ソフト総合スレ」 Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1059883298/
フリーソフトの話題はあまりなさそうですけど、参考にしてください。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 14:28 ID:kfe57qoB
>>469
道具よりも 創造力。
多くの漫画家が 構想(アイデア)−下絵ースキャナー入力ーPC上で手直し
というプロセスを採用している。

道具以前に 解決すべき問題がある。
まず 自己の能力を磨くこと。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 15:05 ID:Iim3fSqH
きっと会社で同僚に嫌われるタイプの人間だよね→>>473
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 15:11 ID:xQp0Uyb2
>>474
というか、>469は、マンガを描くソフトさえあればマンガが描けると思っているフシがある。
そこにつっこんだんでしょ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 15:37 ID:uxbnF/gx
きっと会社では何の役に立っていないタイプの人間だよね→>>474
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 15:58 ID:tzDVM7iO
>>476
いや、俺は>>474は会社に就職もできずにクズ同然の才能しかない漫画で食っていこうと考えつつ、うまく描けないのは
ツールが悪いんだ!と開き直ってここに聞きにきたものの>>473に痛い所を突かれて泣きそうになりながら精一杯の煽りを
試みている自作自演野郎の>>469だと思うが。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 16:05 ID:8Z0viTjA
このスレは質問者より回答者の厨度が高めだな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 16:09 ID:eYk2XkNY
おまいらもちつけ

ここから通常進行
    ↓
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 16:16 ID:9wm7oIEu
├┤|├┤|||
|├┤||├┤|
├┤├┤├┤││
├┤|├┤|├┤
|├┤||├┤|
||├┤||├┤
馬ウ死.テカ.ハ童キ
鹿ンね ュス.ゲ貞モ
  コ  ッで   .ヲ
      あ   タ
      る
      と
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 17:11 ID:gtJ/jdSd
テュッだ・・・_| ̄|○
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 17:57 ID:34rueF9h
質問減ったね
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 18:24 ID:yQcm41kl
>>469
手書きの漫画は書いたことあるんだろうけど、半端なフリーソフト使うくらいなら
ちゃんとした漫画専用のソフト買ったほうがいいよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 20:52 ID:I1pnVeGq
【必要な機能】 一つのサウンドファイル(Mp3やWav)を等間隔で切り離す機能
        ┗3分のファイルを10秒*18のファイルに分割、など。
         WinRARの分割圧縮のような機能を想像して下さい。
【.  目 的  】 某BMSエミュレーター用の身内用曲ファイル作成
【. 使用OS 】 WinXpProやWin2kやWinMe
【.  条 件  】 シェア以外、出きる限り日本or英語で
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 SoundEngine/WaveSplitter/wavez/多くのエンコーダー ほかたくさん。
【. 概  要  】 サウンドファイルの編集ソフト
【駄目な理由】 探している機能が含まれてなかった
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 DTM板、(忘却)仔犬のワルツ、上記ツール配布先HP、THE BM98から辿れるBM作成サイト数件、他映像編集関連を十数件
【 検索キーワードは?  .】 Wave、編集、分割、BMS、作成、等を何通りか

一月前から探し始めたのですが、遂にばたんきゅーしました OTL
どなたか覚えのある方はおられないでしょうか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 21:04 ID:2WGZsbj8
>>484
ttp://www.google.com/search?num=100&hl=ja&lr=lang_ja&oe=utf8&q=wav%E5%88%86%E5%89%B2
色々あるようだが。
上から4番目辺りのSTSREC(と同じ作者のTSREC)辺りなんかそれっぽそう。
486458:04/05/28 21:06 ID:MfPbMray
確認遅くなってすみません
説明下手ですみません

>>461
ツールのGUI自体を弄りたいんですよ。
ランチャで済むんならそれでいいんですけど、そういうのではなく、誰が使っても同じように使えるようにっていうか・・・説明苦手です。
すみません。

確か、exe何とかとかそういう名前だった気が・・・
487484:04/05/28 21:07 ID:I1pnVeGq
連続投稿すいません、追記です。
wavezや一部のソフトを使い手動で目的の事が行えますが、
どのソフトもやや精度に欠けるらしく、いくらかズレてしまいます。
Mp3を無理やり切ろうとも考えましたが、それだと秒に合わせられませんでした。
488484:04/05/28 21:14 ID:I1pnVeGq
>>485
即レスありがとうございますっ。
録音となっているのが気になりますが、さっそく使って見ます
試行錯誤したのちに結果を報告にきますね。
あと、検索時のWav"e"の一文字が不要だったのは盲点でした。
489484:04/05/28 21:43 ID:I1pnVeGq
>>485
STSRECは録音からのみで、ファイルからの入力は・・・
その作者のTSRECも同等の仕様でした。
新たにWavで検索し直してみたのですが、
大半がシェアウェアor録音からのみの入力で
唯一使えそうな"WAV分割"というソフトは分単位のみの分割でした。
0.1や1/10で入力して見ても融通は利かないみたいで....(汗
探して頂いたのに申し訳ありません。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 21:49 ID:4B3pm9fW
>484
> 多くのエンコーダー ほかたくさん。
この書き方はNGだよ。
「 試したソフト名を全て列挙 」 って書いてあるのが読めないの?
491484:04/05/28 21:58 ID:I1pnVeGq
>>490
改行制限に引っかかりそうだったので省略しちゃいました。
最初に探した頃は、それこそWinMediaPlayerなどでも色々試してたので・・
試しては消し試しては消しで錯誤してたので、全て列挙は正直ムリです。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 22:11 ID:pTkc3RO6
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 22:11 ID:pTkc3RO6
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 22:13 ID:jq/L/4sf
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 22:45 ID:4B3pm9fW
>491
この板の行数制限は32行です。
>484はやっと半分ってところですね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 22:58 ID:/fKFeTcZ
>>484
WAVEFLT2は?
splitオプションで0.01秒単位で等間隔で分割できる。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 22:58 ID:ZNVKLdpq
>>490,495
あら探しばかりして、やらしぃな。
498484:04/05/29 01:47 ID:NxtfoORN
>>492-494
本家のようなところ、mirrorどちらも403・・・
リンクが全滅しちゃってるみたいです。

>>495
普段は大体16制限のところで書いてるので・・・
484に挙げたのは覚えてる中で最もソレっぽいのです。
思いつく限り書き足せ! というなら追記しても良いのですが
テンプレに完璧に従い、行ったHPの名前も加えるとなると
膨大な数になるので勘弁願いたいのが本音です。

>>496
Winのアプリではないのかな? 数十分ほど触ってみました。
無知なもので、肝心のDosファイルすら開けませんでした...
テンプレの仕様OS通りWinしか弄った事がない素人なので
Waveflt2には手が届きそうにないです。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 02:03 ID:RdgNKzO4
GUIが無いだけで非Winアプリ呼ばわりはよせ。

コマンドラインのアプリは色々GUIアプリとは違う便利さがあるので、
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/command001/command1.html
辺りで一通り学んでみたらどうか。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 02:38 ID:s+2IHK2o
スレッド立てるまでも無い質問から誘導されてきました。

jpegに埋め込まれてるExif情報を一括して変換するソフトってありますか?
日付設定せずにデジカメで撮りまくってしまって困ってます。
出来たら元の撮影日時に+10時間とか一括で変換出来るとうれしいです。
フリーかシェアウエア希望。
OSはwin2k。
*BSD系のでもいいです。

# ホントはマックでしたかったけどマックでは旧OS用の商用ソフトしかないようです。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 02:44 ID:BWZwEGAH
>500
 >>2-11を読んで>>11のテンプレ使用必須
502500:04/05/29 02:44 ID:s+2IHK2o
【  調べたサイトの名前  】 グーグル ,Vector、窓の社
【 検索キーワードは?  .】 windows exif 撮影日時 変換
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 02:50 ID:TIAA8PIH
にはは、こやつめ
504500:04/05/29 02:50 ID:s+2IHK2o
失礼しました。
【必要な機能】 jpegに埋め込まれてるExif情報を一括して変換するソフト。
出来たら元の撮影日時に+10時間とか一括で変換出来るとうれしい
【.  目 的  】 日付設定せずにデジカメで撮りまくってしまったので撮影日時の変更
【. 使用OS 】 win2Kか*BSD系
【.  条 件  】 フリーソフト/シェアウェア、外国語OK
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】
【. 概  要  】
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】グーグル ,Vector、窓の社
【検索キーワードは?  ..】windows exif 撮影日時 変換
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 02:53 ID:BWZwEGAH
>504
>>11の・5
506500:04/05/29 03:09 ID:s+2IHK2o
おねがいします
【必要な機能】 jpegに埋め込まれてるExif情報を一括して変換するソフト。
出来たら元の撮影日時に+10時間とか一括で変換出来るとうれしい
【.  目 的  】 日付設定せずにデジカメで撮りまくってしまったので撮影日時の変更
【. 使用OS 】 win2Kか*BSD系
【.  条 件  】 フリーソフト/シェアウェア、外国語OK
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 デジカメde!!同時プリントMac4 (体験版)
【. 概  要  】 写真データをカンタン・キレイにプリントできるホームDPEソフト
【駄目な理由】 macの旧OS用でうちでは動かなかった
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】グーグル ,Vector、窓の社
【検索キーワードは?  ..】windows exif 撮影日時 変換

新mac板で質問しましたがmac用で使えそうなのはないみたいです
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 03:11 ID:BWZwEGAH
>506
AbleCV
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 03:58 ID:A0DHvJak
>>498
ttp://www.audioteaching.org/software/mp3splitter20.zip
多分同じもんだと思う
ファイル名で全言語検索するとたいていどっかで出てくるよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 13:25 ID:l0JGY+JK
時間を指定してその指定した時間内になれば、PCの画面の動画を保存してくれるソフトありませんか?

(例)
1時から2時と指定したら1時に起動し、2時までpcの動き(ここのサイトをみてからメッセンジャー起動させたり)
という動き(カーソールの動きもできたらいいなw)を保存できるソフトです。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 13:42 ID:5iKFxgYx
>>509
じゃあ、とりあえずテンプレ見せてくれるかな?
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 13:55 ID:J/U+ZJNz
【必要な機能】 jpgをmpgに変換するソフト
【.  目 的  】 デジカメで撮影した画像を、DVDに焼き付けて、テレビ用のDVDプレイヤーで見れるようにするため
【.  使用OS 】 XP
【.  条 件  】 フリーソフト/シェアウェア、外国語OK
■試したけど条件を満たさなかったソフト
jpgをmpgに変換するソフトを探したのですが、なかったです。。。
jpgをDVDで見れるようにする他の方法ってあるのでしょうか??
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】グーグル ,Vector、窓の社
【検索キーワードは?  ..】lpg 変換 mpg
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 14:03 ID:7tOZuYyb
【必要な機能】 二つのPCでキーボードとマウスを切り替えて使える。
【.  目 的  】 二つのPCでキーボードとマウスを切り替えて使う。
         二つのPCはLANで繋いであります。
【. 使用OS 】 WindowsXP Pro SP1
【.  条 件  】 フリーソフト 外国語OK
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 どこドア
【. 概  要  】 1台のマシンのキーボードとマウスで、複数のパソコンを操作できる
【駄目な理由】 シェアウェア
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 nemuの部屋/あんてぃ〜くしょっぷ くまかわ堂/google
【 検索キーワードは?  .】 どこドアのような/切り替えソフト キーボード マウス/
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 14:09 ID:L4B8OPua
>>511
MGen
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 14:31 ID:1XrmNxvt
>>512
W2XW、DOKODEMO、クマ攻め、Remote Saucer

>>511
http://www.intervideo.co.jp/product/sldshw/
こんな感じの市販ソフト買ったほうがいいかと。
他にもいろいろあったような気がする。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 14:35 ID:dsKdhwzy
【必要な機能】 mpg動画編集
【.  目 的  】 動画編集後、データ(撮影日付・時間)を撮影時のものにしておきたい
【. 使用OS 】 WindowsXP
【.  条 件  】フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 TMPGEnc
【. 概  要  】 動画編集ソフト
【駄目な理由】 編集したらデータが、編集時のものになってしまう
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 (Vector 窓の社 Google)
【 検索キーワードは?  .】 (動画 編集ソフト データ 撮影時)
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 14:51 ID:RdgNKzO4
>>515
FlexibleRenamerとかでファイルの更新日時や作成日時は書き換えられるが。
517515:04/05/29 15:07 ID:dsKdhwzy
>>516
こんなソフトがあるんですね。ありがとうございました
518484:04/05/29 15:17 ID:NxtfoORN
>>499
簡単なファイル操作程度の知識はあるのですが・・
普段はCのPgをコンパイルする為くらいしか使ってませんでした
予てから興味があったので、この機会に覚えてみる事にします。

>>508
さっそく使用してみました。
入力の数値と多少の誤差はありますが、一瞬でファイルの分割が済み
扱いやすく、まさに探し続けていた機能そのままですっ。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 19:15 ID:Bj6iJmVl
▼───質問テンプレ────────────────────▼
【必要な機能】 MS-IMEのシステム辞書をテキストに変換。
【.  目 的  】 Cannaに移したいため。
【. 使用OS 】WindowsME
【.  条 件  】 外国語OK、フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 dic2Canna.pl
【. 概  要  】 ユーザー辞書をテキストにしたやつを、cannaで使えるように変換する。
【駄目な理由】 システム辞書を変換できない
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 google、Vector
【 検索キーワードは?  .】 dic テキスト 変換 convert MS-IME
▲──────────────────────省略厳禁───▲
お願いします。
520519:04/05/29 19:20 ID:Bj6iJmVl
テンプレ間違えてました。

▼───質問テンプレ────────────────────▼
【必要な機能】 MS-IMEのシステム辞書をテキストに変換。
【.  目 的  】 Cannaに移したいため。
【. 使用OS 】 WindowsME
【.  条 件  】 外国語OK、フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 dic2Canna.pl
【. 概  要  】 ユーザー辞書をテキストにしたやつを、cannaで使えるように変換する。
【駄目な理由】 システム辞書を変換できない。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい。
【  調べたサイトの名前  】google、Vector
【検索キーワードは?  ..】 dic テキスト 変換 convert MS-IME
▲──────────────────────省略厳禁───▲
お願いします。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 23:14 ID:4LR75/Y8
【必要な機能】 音声ファイルの途中にある複数のX秒以上の無音(この場合XdB以下の音声さします)を
         自動判定して2秒ほど残して削除してくれる
【.  目 的  】 予備校の講義を録音して、黒板を書く音はノイズとして削除したのですが、
         削除した後には1,2分の無音が何箇所も残ってしまい聞きづらいので無音を削除したいと思いました。
【. 使用OS 】 Windows XP
【.  条 件  】 できればフリーソフト 日本語の方が良いですが、解りやすい物であれば外国語でも良いです。
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 SoundEngineで手作業/wavezで無音分割→前後の無音削除→wavezで結合/
         他にもいろいろDLしましたがほとんどが前後の削除機能しかもっていませんでした
【. 概  要  】 SoundEngineは高性能音声編集ソフト/wavezは無音部分による分割やファイルの結合ができます
【駄目な理由】 手間と時間がかかりすぎる。(時間に関してはすべての作業を寝ている間に終えてくれるのなら問いません)
522521:04/05/29 23:18 ID:4LR75/Y8
続きです

■これだけはやりました
昨日3時間、 今日2時間検索。これを書くのは2度目で30分かかっている。
(janeを使っていますがさっき書き込むとやめるのボタンを押し間違えて全部書き直し)

簡単に見つかるだろうと楽観していましたが実際には全く見つかりませんでした。
あと、いろいろDLしてみましたが、簡単にヘルプを呼んで簡単に使ってみて駄目そうならさっさとゴミ箱へ突っ込んでいたので
もしかしたら、自分の求めていた機能にあったものがあったのかもしれません。

>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい。
【  調べたサイトの名前  】 Google Vector 窓の社 インシフォーク検索
【 検索キーワードは?  .】 無音 削除/無音 除去/無音を除去/無音を削除/無音部分を削除/無音部分を除去/
無音部分を 判定 削除/無音 除/無音 判定 除去/無音 自動 削除/無音 削除 編集/無音/無音 曲中/
無音 自動判定して削除/無音 自動判定して削除/無音 除去/無音/無音部分を削除/無音部分を自動削除/
無音 削除 .zip/WAV 無音 自動判定 分割WAV 無音 自動判定 分割/WAV 無音 自動判定 削除/

実際にはこれの2倍ほど検索したと思いますが、履歴を残していないため覚えておりません。

よろしくお願いします。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 23:29 ID:9Y0Irwqk
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 23:33 ID:byp97nGa
▼───質問テンプレ────────────────────▼
【必要な機能】 meでディスク全体の断片化状況を視覚的及び%表示で見たい
【.  目 的  】 最適化の目安にしたい
【. 使用OS 】 WindowsME
【.  条 件  】 外国語OK、フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 デフラグツール
【. 概  要  】 me標準搭載のデフラグ
【駄目な理由 HDDの一部しか出ない
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい。
【  調べたサイトの名前  】google、Vector
【検索キーワードは?  ..】 ハードディスク フラグメンテーション 断片化
▲──────────────────────省略厳禁───▲
御願いします。
95では出来たのに何故か98から全体の断片化状況や「○○%断片化しています」の
表示が出なくなって不便・・・

525たかやな:04/05/30 01:15 ID:BRmF8YQu
初めまして、以前使っていてソフト名を忘れてしまったので、
解る方いたら教えてください。
ソフトの内容は画像管理ソフトで類似検索が100%80%60%と出て
フォルダーにThumbnail.ngp、Thumbnail.ngl、Thumbnail.ngbというファイルが
作られるソフトを知っている方いたら教えてください。
フリーソフトだったと思います。
526たかやな:04/05/30 01:16 ID:BRmF8YQu
初めまして、以前使っていてソフト名を忘れてしまったので、
解る方いたら教えてください。
ソフトの内容は画像管理ソフトで類似検索が100%80%60%と出て
フォルダーにThumbnail.ngp、Thumbnail.ngl、Thumbnail.ngbというファイルが
作られるソフトを知っている方いたら教えてください。
フリーソフトだったと思います。
527たかやな:04/05/30 01:19 ID:BRmF8YQu
初めまして、以前使っていてソフト名を忘れてしまったので、
解る方いたら教えてください。
ソフトの内容は画像管理ソフトで類似検索が100%80%60%と出て
フォルダーにThumbnail.ngp、Thumbnail.ngl、Thumbnail.ngbというファイルが
作られるソフトを知っている方いたら教えてください。
フリーソフトだったと思います。
528たかやな:04/05/30 01:35 ID:BRmF8YQu
初めまして、以前使っていてソフト名を忘れてしまったので、
解る方いたら教えてください。
ソフトの内容は画像管理ソフトで類似検索が100%80%60%と出て
フォルダーにThumbnail.ngp、Thumbnail.ngl、Thumbnail.ngbというファイルが
作られるソフトを知っている方いたら教えてください。
フリーソフトだったと思います。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 01:37 ID:D7D0LX8R
テンプレ使わず4重投稿するような奴には、テンプレ使って書き直しても教えてやらん。

荒らすな>>525-528@ID:BRmF8YQu。消えろ。氏ね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 01:41 ID:k1cILeIa
質問者も回答者も厨やね
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 01:45 ID:51Qp0hEX
>>524
「Diskeeper Lite」で多分できます
でも標準のデフラグを上書きするので
システム自体が変更されます、その辺注意。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 02:00 ID:o5SJl1uW
>>531
相栄電器のHPによると
>Diskeeper Liteのダウンロードは開発元の意向により終了いたしました。ご了承下さい。
だそうですバタリ (o_ _)o 〜〜〜 †
533531:04/05/30 02:16 ID:51Qp0hEX
>>532
Google→ウェブ全体から検索
ソフト紹介サイト等から現在でもDL可です
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 02:47 ID:ptbqdKcA
指定されたアプリケーションの終了させるタイマーってありません?

例えば30分後にwinampを終了させるようなやつ
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 03:39 ID:2HdJpRf9
>>534
このスレと過去ログを500時間ぐらいかけてじっくり調べろ
話はそれからだ
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 04:59 ID:3nU80neA
ちなみにノートンインターネットセキュリティ2002持ってるけど
ファイアウォール入れずにアンチウィルスだけインストールする
ことってできるの?
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 07:04 ID:mITuUOgX
>>536
まず日本語を勉強しような。
「ちなみに」っていう言葉はコンテキストがないのに使われることはない。
>>1を読めるようになったら自分の愚かさを嘆いて、そのまま死ね。
538>>521-522:04/05/30 07:08 ID:E7g/rnT/
>>523
ありがとうございます。
コマンドプロンクトですか、
難しそうですね。
試してみます。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 07:13 ID:HgmZo0sJ
>>536 できるよ
540524:04/05/30 08:33 ID:IxyQ7JhM
>>531-532
レスサンクスです
やっぱりフリーのってなかなか無いのかなぁ
win2000以降ならOSのデフラグで見れるし。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 08:59 ID:hbJs2DRB
【必要な機能】 Continue/Animationのあるお絵かき掲示板のAnimationを保存/再生
【.  目 的  】 掲示板だと流れてしまうのと、絵だけしか保存できないので。
【. 使用OS 】 WindowsXP
【.  条 件  】 フリー/シェアは問いません。外国語もOKです。

■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 「Javaなお子様的HP」(しぃ掲示板公式)
【 検索キーワードは?  .】 「掲示板 Animation 保存」「掲示板 しぃちゃん Animation」
「フリー Animation 保存」

■備考
他にもあるかもしれませんが、「しぃちゃん」と言うcgiで作るお絵かき掲示板に、
Continue/Animationと言う機能があります。
完成された画像だけなら保存できるのですが、Animationは保存できませんでした。
ホームページを取り込んでもみたのですが、その場合もAnimation枠は灰色のままになります。
ただ、以前、どこかでAnimationの再生できるソフトを聞いた気がするので、
ここで質問してみることにしました。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 09:12 ID:7revpGdh
>>541
公式に露骨にビューアがあるじゃないか……。
.pchファイルはhtmlのソースでアドレスを確認してダウンロード。
543524:04/05/30 09:33 ID:IxyQ7JhM
すんません、デフラグの件フリーではないですが解決しますた_| ̄|○
諦めて手持ちのソフト漁ってたら昔95で導入してかえって不安定になって
放置していたノートンユーティリティーで出来ました。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 10:13 ID:l5OqXLuG
▼───質問テンプレ────────────────────▼
【必要な機能】 掲示板自動書き込みフリーソフト
【.  目 的  】 必要な機能と同じ
【. 使用OS 】 XP
【.  条 件  】 フリーソフト。できれば日本語
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 BBShot
【. 概  要  】 掲示板自動書き込みソフト
【駄目な理由】 有料のため。
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 Vector 
【 検索キーワードは?  .】 掲示板 自動書き込み フリーソフト
▲──────────────────────省略厳禁───▲

有料のものはよく見かけるのですが、無料のものはあるのでしょうか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 10:33 ID:7revpGdh
>>544
目的が適当にごまかされてるから何だが、自分のサイトの宣伝のためとかならやめとけ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 10:56 ID:9QyUJQ4A
>>529
そんなに連続多重投稿を責めんといてや。
5月29日騒動の影響で、鯖の反応が鈍くなっているのだ。
参考:
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%a3%b5%2F29%c6%fc%cc%e4%c2%ea%a4%cb%a4%c4%a4%a4%a4%c6
8月頃までこの状態は続く模様。


>>525-528
★★ 業務連絡 ★★

現在さまざまな板で
☆リロードしてもダウンロード出来ない
☆書き込みが出来ない
☆書き込みが出来ても時間差が生じる
等々の現象が起こっていますが、
これは急速に各サーバの負荷が高くなっているのが原因です。

復帰への一番の近道は、慌てず騒がず、各自が書き込みを自粛する事です。

実際に書き込みが出来ていなくてもサーバにはデータが蓄積されて
負荷増大の深刻な要因になりますので、どうか御理解のうえ
ニュースサイトでも見ながら気長に待ちましょう。ヽ(´ー`)ノ
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 11:56 ID:Jk/q9lZ+
>>546
とはいえテンプレ無視だからどっちにしても責められるわけだが。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 14:18 ID:alB64eJq
【必要な機能】 タスクマネージャの拡張
【.  目 的  】 起動中のソフトの場所の確認(トロイやウィルスのチェックのため)
【.  条 件  】 XP対応・フリー
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 申し訳ありませんがタスクマネージャ関連のソフトで
         XP対応というのが探した中ではなかったので割愛します。
【. 概  要  】 同上
【駄目な理由】 同上
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 グーグル、Vector、窓の社、ガッテン、DownloadAscii
【検索キーワードは?  ..】 タスクマネージャ、監視、常駐、起動中
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 14:27 ID:7revpGdh
>>548
Win2000に対応してればXPでもまず使える。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 14:27 ID:O+GAipAf
>584
実行ファイルの場所が分かればいいってことなら

ProcessWalker
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/yamashita/product/pw41.htm
551Mac使用の方へ質問:04/05/30 14:40 ID:CgeBJyjj
シンプルテキストみたいな、メモリくわない軽いソフトで
なおかつ簡単な画像(低解像度でも)をメモがわりに
テキストと一緒に張り込めるソフトありませんか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 14:47 ID:RnP/fwlK
>551
質問スレで>>1を読んでないことを指摘したばかりなのに・・・・・
553 ◆FUJBN3Lxnk :04/05/30 14:57 ID:NOfXoQd2
【必要な機能】 LAN上のPCにインスタントメッセージのようなものを送る
【.  目 的  】 LAN上のPCにメッセージを送りたい
【. 使用OS 】 つーか探しているのはWinとBSDとLinux同士でメッセージを送れるソフトです。
【.  条 件  】 フリーソフト シンプルなもの
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
 試そうにもソフトワカンネ。OutLookってWinじゃないと駄目っしょ?
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 Google
【 検索キーワードは?  .】 LAN、メッセージ、Win、BSD、Linux
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 15:16 ID:+J+qEVXV
>>553
IP Messenger
Win版、X11R6版、Java版 などいろいろある
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 19:44 ID:lmVMEHQT
【必要な機能】 PlayStation2のゲームディスクからBGMを吸い出す
【.  目 的  】 吸い出した音楽を楽しみたい
【. 使用OS 】 Windows XP Home
【.  条 件  】 フリーソフト 外国語OK
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 PsxMC
【. 概  要  】 Playstation(2の一部)用ゲームディスクから音声、動画、画像を吸い出す
【駄目な理由】 一部PlayStation2用ディスクからも吸出しはするのですが、その吸い出したものは
音声化け(ノイズのようになる)します。
また、BGMを吸い出せない。
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 yahoo Google Vector 窓の杜
【 検索キーワードは?  .】 playstation playstation2 吸出し 解析 
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 19:44 ID:yqY5dEET
【必要な機能】 OSの言語情報をごまかしてアプリに渡す
【.  目 的  】 非日本語OSから日本語版専用アプリを動かす
【. 使用OS 】 XP(非日本語版)
【.  条 件  】 フリー
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 Microsoft AppLocale Utility
【. 概  要  】 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=8c4e8e0d-45d1-4d9b-b7c0-8430c1ac89ab&displaylang=ja
【駄目な理由】 指定しても立ち上がらない
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 google,vector,窓の杜
【 検索キーワードは?  .】 OS,言語情報,ごまかす,日本語版 等組み合わせて。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 19:53 ID:RnP/fwlK
>555
PS2では、個人利用に関しても抽出、複製を禁止しているものもあるので
ローカルルール上、このスレ(板)では答えられません。ご了承ください。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:25 ID:TW3OdXBQ
教えろ馬鹿ども

【必要な機能】 2ちゃんの鯖をあぼーんするスクリプト
【.  目 的  】2ちゃんを再起不能に陥らせたい
【. 使用OS 】 XPPro
【.  条 件  】 シェアウェア アラビア語またはスワヒリ語
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 age2ch
【. 概  要  】 連続投稿スクリプト
【駄目な理由】 串が通らない
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 するわけないじゃん
【 検索キーワードは?  .】 馬鹿かおまえ?
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:38 ID:RnP/fwlK
>558
お久しぶりです。m(_ _)m
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:52 ID:o5SJl1uW
>>556
日本語フォントさえ入れていれば日本語ソフトは問題なく起動するとおもうが、
例外もあるとは思う。
その起動しないソフトは、何と言うソフトで、起動しようとするとのうなるの?
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 21:05 ID:54Ed/UW1
>>558
ある意味このスレに釣られてるなw
562556:04/05/30 21:29 ID:yqY5dEET
>560
XPなのでそこ辺は問題ないのですが、アプリ自体(というかネトゲクライアントですが)
日本語OS以外を蹴っているようで、起動しようとすると

日本語OS→そのまま立ち上がる
その他OS→クリックしても何も反応なし

AppLocaleを通しても同じ反応です
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 21:38 ID:rB6rzzRJ
【必要な機能】 wavなどの音声ファイルを合成する
【.  目 的  】友人が歌った歌に、曲をつける。
【. 使用OS 】 WindowsXP HE
【.  条 件  】 フリーソフト。日本語が良いですが、外国語でも良いです
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 音声みきさー
【. 概  要  】 音声ファイルを切り張りし、合成・編集を行う らしい
【駄目な理由】 切らないとダメらしい

【. 名  称  】 簡録音
【. 概  要  】 モノラルで別々に録音した左右の音声をパソコンで合成し、ステレオにします
【駄目な理由】 開けなかった

■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 ベクター
【 検索キーワードは?  .】 『音 合成』
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 21:48 ID:RnP/fwlK
>563
その用途なら「音声みきさー」で出来ると思う。
「切らないとダメらしい」って何か勘違いしてるんじゃないの?

又は編集ソフトの使い方が分からないなら、時間は掛かるけど
PC上で2つの音声ファイルを再生して、それを録音すればいいかと。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 23:23 ID:iDnpFmci
>>563
Audacityはどうよ?
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 23:27 ID:lrphyrJB
>>563
>>109
ほれ。好きなの選んでこい
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 02:12 ID:Lbdm03AG
>563
試しに俺も「音声みきさー」ってのをダウンロードしてWinXPで使ってみた。
(作者はWin98でしか動作確認してないようだが)
ドキュメントファイルが少々不親切すぎて誤解しやすいようだが、実際やってみたら
モノラルでなくても2つ以上の適当なWAVファイルを簡単に合成できたよ。

このソフトではWAVファイル1つにつき編集ウィンドウが1つずつ開くんだが、仮にファイルAとファイルBの
編集ウィンドウにトラックが各々一段だけ表示されてるとすれば、ファイルBの編集ウィンドウ左端にある
トラック番号1をクリックして反転表示させて[コピー]をクリック→ファイルAの編集ウィンドウ左端にある
空きトラック番号(ここでは2番以降)のいずれか1つをクリックして[挿入]をクリック→適当に名前をつけて保存

これでファイルAとファイルBを1つのWAVファイルに合成できた事になる。
既存のファイルに直接上書きできない仕様ってのは、却って安心感があるな。結構気に入った。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 02:17 ID:GdX7ool0
>>563
AcidExpress
http://mediasoftware.sonypictures.com/download/Step2.asp?DID=155&ms=1
チュートリアルサイトとかもどっかにあったはず。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 02:35 ID:4jbF/C6W
【必要な機能】ダウンロードする時間を決めてダウンロードしてくれるソフト
       (IE名義で)
【.  目 的  】 動画などのファイルを配布してるサイトの重い時間は避けて
         軽い時間(朝方)などにダウンロードしてくれるソフト
【. 使用OS 】 WinXP
【.  条 件  】 できればフリーで
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 Irvineなどダウンロードソフト
【. 概  要  】 登録しておけば勝手にダンロードしてくれる
【駄目な理由】 サイト側でInternetExplorer名義じゃないとダウンロードできなくしてるところが多い
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 google vector yahoo
【 検索キーワードは?  .】 ie タイマー タイマー機能 ie 拡張 internet exolorer
よろしくおねがいします(・ω・`;) やっぱりないかしら・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 02:39 ID:95DJMM65
>>569
ユーザーエージェントくらいIrvineでも変更できるよ……。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 05:24 ID:HeetYbqZ
>サイト側でInternetExplorer名義じゃないとダウンロードできなくしてるところが多い

俺はそんなエロ動画配信サイトに出会ったことがない。
できれば教えてくらはい。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 08:27 ID:rp2fWV96
【必要な機能】 メモ帳で「保存しますか?」と聞かれて×を押して消してしまった文書を復活するソフト
【.  目 的  】 文書復活
【.  条 件  】 XP、フリーソフト、日本語
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 復元
【. 概  要  】 ごみ箱の中身を復元するソフト
【駄目な理由】 復元するもなにもファイル自体を作成していないので意味がない
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 ベクター、google
【検索キーワードは?  ..】 メモ帳 復活orフカーツ
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 08:34 ID:95DJMM65
>>572
直接的な解決ではないが、これを機に他の高機能エディタに移行するのはどうか。
大抵のエディタにはバックアップファイルや自動保存機能が付いてる。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 08:35 ID:95DJMM65
あ、ちなみに既に失われたメモリ上のデータを復旧するのは不可能だぞ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 08:45 ID:YJnbMG2c
【必要な機能】 2ちゃんの削除人になれるソフト
【.  目 的  】削除人になってクソスレをあぼーんしたい
【. 使用OS 】 ME
【.  条 件  】 フリーウェア 日本語 
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 ダイヤルアップネットワーク
【. 概  要  】 Windowsについてるからわかるだろ?おまえあほか?
【駄目な理由】 アナログモデムがない
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 教えない
【 検索キーワードは?  .】 ヒ.ミ.ツ.
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 08:51 ID:bBOZh5Vl
>>575
お疲れー
577572:04/05/31 09:14 ID:rp2fWV96
>>574
ガ━━━━(;゚д゚)━━━━━ン !!!
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 09:32 ID:wTOp5Tzd
>577
ご愁傷様。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 09:37 ID:3pTHplCG
>>575
>>558
より オモロイの 書け!!!
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:22 ID:zdMFNtAz
【必要な機能】 複数動画ファイルのファイル名、ファイルサイズ、長さ の3つの情報をテキスト情報に書き出し
【.  目 的  】 仕事
【. 使用OS 】 xp
【.  条 件  】 フリー
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/file/list/index.html
【. 概  要  】 ファイル一覧
【駄目な理由】 長さに対応しているものが見つからない
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 google ベクター
【検索キーワードは?  ..】ファイルリスト 一覧 書き出し
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:28 ID:95DJMM65
>>580
>  【. 名  称  】 ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/file/list/index.html
激しく手抜きだなーと思いつつ。

真空波動研Liteとか。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:31 ID:QSHWEQ6Y
ベクターに載ってるソフトのアップデートを調べるソフト。
ベクターに作ってもらいたいんだが・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:37 ID:95DJMM65
>>582
貴方の目は節穴ですか。
ttp://my.vector.co.jp/help/index.html
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:41 ID:zdMFNtAz
>>581 tnx
でも、これだと余計な情報が多すぎるので、書き出し情報を選択できるようなものがあれば教えてください
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:16 ID:xhZBeFoF
>>584
正直言えば役に立たんぞ。一応万が一ということで入ってるけど。

アップデート情報は2chの専用スレのほうが早い。
半年以上ヴェクターにアップデートされなかったソフトが
全然レベルの違うソフトになってることもあるし。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:15 ID:mj9jDeKu
▼───質問テンプレ────────────────────▼
【必要な機能】 掲示板自動書き込みフリーソフト
【.  目 的  】 必要な機能と同じ
【. 使用OS 】 XP
【.  条 件  】 フリーソフト。できれば日本語
■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】 BBShot
【. 概  要  】 掲示板自動書き込みソフト
【駄目な理由】 有料のため。
■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】 Vector 
【 検索キーワードは?  .】 掲示板 自動書き込み フリーソフト
▲──────────────────────省略厳禁───▲

有料のものはよく見かけるのですが、無料のものはあるのでしょうか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:21 ID:q60ZmWsp
>>586
荒らしやスパムの手助けはできんなぁ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:44 ID:7UhtRiqW
>>586
何度も書き込むなよ基地外が
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:02 ID:mkYAyIp1
>>586
検索キーに「ハッキング」「hack」等を追加  事故責任で
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:18 ID:vWh3eKyK
【必要な機能】 英語の音声をテキストに変換する
【.  目 的  】 映画やドラマの会話をテキストにしたい
【. 使用OS 】 XP
【.  条 件  】 フリー、シェア、日本語外国語問わず
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】google
【検索キーワードは?  ..】 英英 音声 テキスト 変換
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:28 ID:HoZ8uJJ7
>>590
映画の英語(または他言語)での台詞を集めているサイトがある。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:28 ID:Pk3Acd9f
▼───質問テンプレ────────────────────▼
【必要な機能】 IE等で使用しているID、パスワードを一括表示してくれるソフト
【.  目 的  】 PCのアップグレードにより旧PCよりID、パスワードの移動
【. 使用OS 】 Win98→Win2k
【.  条 件  】 フリーソフト、日本、英語
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 パスミエ
【. 概  要  】 ***の中身を表示してくれる
【駄目な理由】 個々でパスワードを表示だと時間がかかりすぎるから
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 yahoo google ベクター
【検索キーワードは?  ..】 パスワード 表示 一括 HDD
▲──────────────────────省略厳禁───▲
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:32 ID:JZ8YvEmw
>>590
その目的を達するソフトは存在しない。

参考までに、音声→テキスト変換ソフトはある。
ttp://www-6.ibm.com/jp/voiceland/
これは日本語版だが、英語版もある。

正しく変換させるためには、しゃべり方にコツがいるから、
映画の音声の変換はまず無理。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:33 ID:G5AY8E+j
>>590
ドラゴンスピーチとかViaVoiceとか音声認識なソフトを買うとか。
でも、映画やドラマだと環境音が入って難しいかもね。
595569:04/05/31 19:56 ID:4jbF/C6W
>>570
そんなことできたんですね(;´Д`)
Irvineスレなどいって学んできます
>>571
そうですかね〜
自分はよくあるんですが Irvineにその動画のリンクをドロップしても反応なしとか
注意書きにIrvineやIriaではダウンロードできませんとか

とりあえず もうちょっと勉強してきます ありがとうございました
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 20:00 ID:EbhUbjsY
>>595
勉強する前にひとつでいいからエロサイト教えていけ
試しに鶴で落とせるか確認するから・・・
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 21:48 ID:VhgAOgt/
【必要な機能】コントローラーのあるキーを押すと別のキーを押したと認識させるソフト
【.  目 的  】PSOBBでX-Boxコントローラーを使いたかったのでUSB接続し
         http://www.katch.ne.jp/~morii/xgc/index.html にあるドライバを使って対応させた所
         LがAxis3-~+ RがSlider1-~+と認識されてしまいボタンとして設定できなかったので,
         LRをボタンとして認識させたい
【. 使用OS 】windowsXPpro
【.  条 件  】すぐ利用できる形態希望。できれば日本語で。

■試したけど条件を満たさなかったソフトウェア
【. 名  称  】JoyToKey
【. 概  要  】JoyPadから入力デバイスの動作のエミュレーションをするソフト
【駄目な理由】アクションの切り替えがしたかったのでキーボード操作の方で代用しようとしたが、
         キーボード入力だとトグル式の切り替えになってしまい使いづらい。
         パッドの入力の場合は押してる間のみ切り替えと言う仕様なのでそちらを使いたい。

■これだけはやりました
【  調べたサイトの名前  】google yahoo vector msn 窓の社
【 検索キーワードは?  .】ジョイパッド ボタン 入れ替え パッド 配置 入力機器 の組み合わせ
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 22:04 ID:VhgAOgt/
配置のイメージ : http://up.isp.2ch.net/up/228ee398d765.jpg
これのAxis3+にすると8を押下に
Slider1+にすると7を押下の状態になるようにしたいのです。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:16 ID:HhA775o5
▼───質問テンプレ────────────────────▼
【必要な機能】
複数のファイルの名前を任意の名+連番のファイル名に変更したい。
開始番号は任意で設定できること(0か1からしかスタートできないのは×)

【.  目 的  】
デジカメ画像やHP用の画像の管理のため。
以前のPCで長年愛用していたソフト「FNChange1.41」が要VB4ランタイムのため
代わりのソフトを探してます。
#VB4ランタイムが必要なソフトは今は少ないので('';
#VB5と6のランタイムは入ってます。

【. 使用OS 】
WinXP-HE

【.  条 件  】
フリーソフト、日本語。
できるだけコンパクト(DLファイルメガバイトは勘弁の方向で)。
できれば、DLして解凍して使ってゴミ箱ぽい、が嬉しい(レジストリ操作なし)。
FNChangeのようにシンプルなものが嬉しいです。

■試したけど条件を満たさなかったソフト は、次の投稿で記述します。
(本文長すぎと怒られました。)
600599:04/05/31 23:18 ID:HhA775o5
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 1  】
【. 名  称  】 Frename(旧版)
【. 概  要  】 上記「必要な機能」+タイムスタンプ統一+属性統一
【駄目な理由】 以前のPCでFNChangeの補助で愛用してましたが、レジストリ書き込みが。
#新版は操作画面の画像を見て、どうもピンとこなくて試してません。

【. 2  】
【. 名  称  】 改名くん1.03
【. 概  要  】 上記「必要な機能」+タイムスタンプ統一など
【駄目な理由】 機能としては十分ですがウィンドウが大きすぎてちょっと邪魔(;;)

【. 3  】
【. 名  称  】 M+FRename
【. 概  要  】 D&Dで変更したいファイルを選べる。連番付ファイル名にできる
【駄目な理由】 開始番号が0か1からしかできない。

【. 4  】
【. 名  称  】 FileRenamer2000
【. 概  要  】 「必要な機能」+タイムスタンプ統一など
【駄目な理由】 ファイル名に含まれる文字列の置換、が魅力的だったんですが、レジストリが〜。

また分割です(TT)次投稿に続きます。
601599:04/05/31 23:19 ID:HhA775o5
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】
ベクター 窓の杜 google
ぐーぐるってみつけた[最強のリネームソフト]というスレ
http://pc5.2ch.net/software/kako/1001/10015/1001544324.html全部読みました
【検索キーワードは?  ..】
「ファイル名 変更 フリーソフト」「ファイルリネーム フリーソフト」
上記スレにて出現のソフト名(REGREN、FileRenamae2000)
▲──────────────────────省略厳禁───▲

以上です。宜しくお願いします。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:31 ID:vVTuyTiT
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:31 ID:71tQdeGN
>>599
そのスレに、「初心者なら〜〜使っておけ」とか、
そういった用途に向いたソフトが書いてあったと思うが。

ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se217399.html
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:31 ID:ysE/Lr+Z
>599-601
なんでそのスレを読んでFlexible Renamerを試さないんだ?
フリー、日本語、DLサイズ(配布書庫サイズ) 650KB、
レジストリはシェル登録しなければ使わない。
要望通りのリネームも出来るが。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:33 ID:vVTuyTiT
あぁ、れぢりすとり がイヤなのね
じゃNGだ
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:00 ID:K+ztpSFW
>>597ですが
ドライバの設定を良く見たら変更することが出来ました。

スレ汚しスマソ。
607599:04/06/01 00:31 ID:ymDqS79e
レスありがとうございます

>>602
それは知りませんでした。
見てみます

>>603
はわ?!そういえばありました、そのソフト名。
なぜかスルーしてました・・・いってきます((( ・・)

>>604
シェル登録??・・・関連付け??
一回見てみます。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:48 ID:r5j7z15B
【必要な機能】 swf形式のフラッシュをwmpで見れるようにするための変換機能
【.  目 的  】 フラッシュを保存してCD-Rにバックアップしたい。もちろん個人で。(データ)
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 dorimogu
【. 概  要  】 いろいろなサイトに埋め込んであるお宝ファイルのURLを出してくれる
【駄目な理由】 これはhtmlに埋め込んであるフラッシュをswfとしてしかURLを出せない
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 YAHOO、google
【検索キーワードは?  ..】 1swfからhtmlに変換 2変換 3swfをmpegに変換 
              
609608:04/06/01 00:50 ID:r5j7z15B
>>608訂正です。日本語変でスマソ_| ̄|○

【.  目 的  】 フラッシュを保存してCD-Rにバックアップしたい。もちろん個人用で。(データ)

     
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:50 ID:2TBLekrc
>>608
フラッシュをIEに関連づけってのは駄目?
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:57 ID:2lvqr1uc
>608
> htmlに埋め込んであるフラッシュをswfとしてしかURLを出せない
フラッシュ=.swfですが、何か?
保存したいならそのswfを保存すればいいんだよ。

WMPで見たいなら、静止画として連続キャプチャしたものを
並べて動画にすれば?ソフトは>>2に出てるし。
普通にFlashPlayerやWebブラウザで見た方がいいと思うけどね。

それにフラッシュって動画みたいに一本道のものだけじゃないんだよ。
もう少しFlashってものを勉強してきた方がよさそうだね。
612569,595:04/06/01 01:01 ID:EnAimDmk
>>596
おくれました
ttp://cpz.to/index.cgi?01003
有名どころでしょうが ここの動画ファイルを先ほどIrvineでためしたところ
反応がなく経過20秒などたって バツ(×)の表示がでました
ちなみにIEならすぐファイルの保存って窓がでて保存できる状態になるので
相手のサバはあまりおもくなさそうなんですが
613608:04/06/01 01:11 ID:r5j7z15B
>>610 即レスありがとです。関連づけができればよいのですが
   ファイル事態がswf形式では開けない状態なので「プログラムから開く」では
   できません。そのほかに無理やり名前の語尾を.aviや.mpgなどに変更なども
   試みたのですが、再生できない状態です。1度「女子アナの悲劇」という
   恐怖系のフラッシュを見たのですが、それのwmpで再生するバージョンも
   あったのでフラッシュをwmp対応ムービーに変換できない事はないと思うのですが、、、
   なんか日本語が変だ・・・_| ̄|○
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:13 ID:6ugbqLLU
>>612
おいおい、普通に反応するなよ。
>>596は単なるオシエテ君で、エロサイト聞きたいだけだろ。
615608:04/06/01 01:14 ID:r5j7z15B
>>611 swfで保存してもなぜか当方の環境ではファイルを開くことが
    できません。_| ̄|○
    指摘ありがとうございました。もうちと勉強してきます。m(__)m
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:20 ID:2lvqr1uc
>613
それは作者が動画プレイヤー用のバージョンを作ったからでしょ。
>615
swfのままIEに関連付けすれば、ダブルクリックするだけでIEで見れるようになるよ。
617548:04/06/01 01:26 ID:4X4PPFbr
遅レスすまそ
>>549
 Vector行ったところ何処もかしこも95以前でした・・・
>>550
 「拡張」でないので少しばかり残念でしたが、
 見た目より意外と軽い(MS謹製より1kほど重いだけでした)ようですんで、
 以後これを使わせてもらいます。
 
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 06:29 ID:ZbdhpQp2
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 06:53 ID:nM0iRCPk
>>617
> Vector行ったところ何処もかしこも95以前でした・・・
実際に使って試せや・・・
使える場合が多いし互換モードもあるって>>2のFAQに書いてあるだろ。
620名無しさん@お腹いっぱい。
>>619
作者が「専用」っていってるからじゃないの?