PGPDiskから乗り換えようと思ったけどTC重過ぎないか?
一番軽いアルゴリズムでも重い。
ほかのも試してみます
FreeOTFEで作ったイメージをSecureTrayUtil経由で取り外しはできていますか?
パスワードが違うといってはじかれる。もちろんFreeOTFE本体経由では問題なく取り外しができるけど。
>>914 定量的に話してくれ。ベンチマーク取るとか。
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 02:45:27 ID:QZJ+Qsj00
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 03:05:02 ID:AAr/9KMg0
>>918 CompuSec悪くないんだけど、国内サポートがいまいち整っていないのが不安。
使うPCごとにTrueCryptをインストールするのが面倒なので、トラベラーモードで持ち運べれば
USBフラッシュメモリ1本の持ち運びで済むかなと思ったのですが、
USBフラッシュメモリがリムーバブルとして認識されるから、パーティッションが分割できません。
ハードディスクにしろってことでしょうか。
それとも何か良い方法はありますか。
>>920 トラベラーモードを使うということは、結局要するにどのマシンでも管理者権限で
使うということなのだから、それぞれに1回ずつインストールしてしまった方が
楽だと思うのだけれど。
それとUSBメモリはパーティションには分割できないのでは。コンテナファイルで
運用するしかないだろうね。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 21:54:00 ID:9R2cNPvs0
TrueCryptって、俺には、文字が小さすぎる
リソース弄ってもだめだったので、結局、ソースを弄って、再コンパイル。
日記はチラシの裏へ書けヨ。
TrueCrypt使っていてこれまでに暗号化ドライブが読み書きできなくなった人っている?
TrueCryptで、250GBをフォーマットするのに2日かかった。
ハードウェアは
Athlon64 3200+
Mem DDR400 512*2
HDD Maxtorのダイヤモンドマックスとかいうやつ
RS480 サウスブリッジのSATA
w2ksp4
こんなもんなのかな。
セレ2.3GHzでIEEE1394接続外付け120GBをフォーマットするのに2時間くらいだったけど
AESね
931 :
928:2005/09/19(月) 19:56:33 ID:Jcz5IiEf0
こっちはblowfish。
どうもRS480が悪いようなのでそっちのスレ行って見るよ。
DriveCrypt バージョンアップが近々あるってよ。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:45:55 ID:iVbqaN830
おおー、楽しみ!
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 03:55:56 ID:ZUtwsuk40
いいこと教えてやるから黙って聞いてくれ。
旨いゆで卵の作り方だ。
まず、生卵を用意する。
普通は鮮度が良い程良いのだが、この調理法では古い卵でも旨くなるのであまり気にしなくて良い。
次に電子レンジに生卵を入れる。この時注意して欲しいのは
●皿を使わず、直にターンテーブルの上に置く。
●ラップ等で包まず裸のまま入れる。
●卵は1個より3〜4個置いたほうが旨くなる。
あとは、電子レンジを回して3分程チンするだけだ。(500W時)
実際に茹でてないので厳密には茹で卵とは言えないが、そこはご愛嬌。
今までの卵料理とは段違いの旨さ、ふわふわ感なので是非試してくれ。
因みに食すときは酢醤油をお勧めする。
それは良いことを聞いた。
今晩早速試してみよう。
おいおい、、
>>934 卵、爆発したやんけ! レンジの掃除メッチャ大変!
939 :
937:2005/09/22(木) 19:51:35 ID:NWSrzYAG0
>>938 扉は開かん。卵が飛び散って細かくレンジの内側にへばりついた!匂い最悪....
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:09:22 ID:ZUtwsuk40
で、飛び散った卵はおいしかった?
>>940 暗号化されちまえコピペヤロウ!
ということで本来のスレの趣旨に戻る
本来のスレの趣旨に戻るの前に。
せっかくコピペへのマジレス風突込みで盛り上がったので。
電子レンジでゆで卵をつくる
ttp://www2.tokai.or.jp/seed/seed/mijika6.htm このHP参考になるよ。ようは、生卵をアルミホイルで覆って、
耐熱コップに水を張って、しっかり浸してから加熱すればOK
ってこと。
沸騰したお湯が噴きこぼれるので、受け皿を敷いておいたほ
うがいい。なるべく深いコップ推奨。噴きこぼれすぎて卵が
お湯に浸ってない状態にならないよう注意。
このHPの人は5分で止めているけど、俺は8分(600W)加熱して
みたけど無問題で、固ゆで一歩手前のいい感じになった(*)。
(*)水と冷蔵庫から出したばかりの生卵での時間です。常温卵
からだと固ゆでになる。
HPの説明だと、5分で止めて(半熟)、そのあとお湯の中で40分
以上も放置して黄身を固めたりしてますが、それはナンセン
ス。そんなに時間使うんだったら、素直に鍋でゆでた方が早い。
では、以下本来のスレ内容のカキコへの復帰おながいします。
つまらないな
電子レンジ内で爆破したからまだよかったものの、
むかし、レンジのふたを開けたととたんに爆発して失明したやつとかいたんだから冗談でも
こんな文章のせるなボケ。
ポータブルHDDとUSBメモリ(256M)持ってるんだけど、
フリーでI・O DATAのSDrive(仮想ドライブをUSBキーで認証するソフト)みたいなのを、出先でも使えるようなソフトってある?
外付けHDDだけじゃなくて、USBメモリもなければ認証できないようなセキュリティにしたいんだよね…。(パスワードだけでもまあいいけど)
SDriveだとインストールしないと使えないっぽいし、分割複合ソフトも考えたんだけどいちいち分割するのも手間だし。
…って誤爆か…orz
誤爆ついでに…TrueCryptのトラベラーモードで旅先でもポータブルHDDの仮想化を認識できるものなの?
それなら(USB使えないけど)とりあえずパスワードでロックできるからいいんだけど。
>>921の発言からだと管理者権限でないといかないような雰囲気?
情報処理推進機構(IPA)は9月26日、無線通信に使われる暗号
「Toyocrypt」の解読に成功したことを発表した。
「9月26日現在、約20秒台で解読できるようになっている」という。
>>947 管理者権限は必要
それさえあればトラベラーモードでポータブルHDDも読み出せる。
>>949 最初は解読に100億年掛かるとか言われてたんだよな
弱点が見つかった暗号って無残なものだな
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:45:34 ID:zKAir8w60
ボリュームを作るときに、クイックフォーマットを選ぶと注意が出てきますよね。
あれ読むと結局、条件に当てはまらないで利用すると
解読されるってことでしょうか。
250GBのディスク買ったので丸ごとやろうと思ったんだけど
4時間以上かかるみたいなので。。。
寝る前に普通フォーマットが仮想ドライバーの常識でしょ。
高々数時間の手間を惜しんで数十億時間分解読しやすくさせるなんて
理解できない。
>>952 解読されるんじゃなくて、ハードディスクの空き領域に残っているデータが、
クリアされずそのまま残っちゃうってことじゃないかな。
保存した暗号化データは解読できないだろうけど、以前消したデータとかが、そのまま残っていたり。
セキュリティのために導入したソフトで、予想外の情報漏洩が起こるかもしれないってこと。
暗号化パーティションをマウントしてデフラグ→分析したとき
レポートで「\」(ルート?)がえらく断片化してるんだが、この意味が分からん。
普通のドライブではこういうことはないんだけど。
957 :
952:2005/09/29(木) 22:07:23 ID:P9n6pwcr0
>>953-954 >>953 を読んで結局長時間かけて暗号化しちゃいましたが、
そういうことであればクイックでよかったですね。
新品のハードディスクだったので。
ありがとうございました。
暗号化してあるところとしてないところの区別が簡単にできるということは・・・
>>958 区別できたところで、暗号化アルゴリズムの強度には関係ないんじゃない?
ま、多少解析の推測には役立つかもしれないけど。
250GBまるごとフォーマット始めたら10時間かかるって出ちまった
>>959 と同じ考えなので
デバイス全体でQuickFormat。
ただ、暗号化せずに使っていたHDDを再利用すると、前のデータが残る可能性があるので
仕方が無いかもしれない。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 09:13:38 ID:gw/gf5Sr0
コンテナ作成する前に元ドライブにゼロ書き込みかランダム書き込みさせとけばいいんでは?
そっちの方が手間かかるじゃん