【RTSP】Net Transport Part5【MMS】
856 :
855:04/07/20 00:11 ID:8q5RIl4w
追記
ダイヤログ出てDLがストップするとかXiのサイトに飛ばされるとかは無い
OKをクリックするまでダイヤログが出るだけ
>>853 起動時では無くお仕事の最中に不規則に出る。警告を閉じないとダウンロードが
再開されない。毎回では無く、時々思い出したように出現する。
鬱陶しいので結局1.90に戻した。
>>857 あれ?DLストップしてたのか補足thx
>>855 確かにexeをunpackしてバイナリエディタで見ると
そのメッセージは埋め込まれてるようだね
しかし、いまいち条件がわからんな
うちではまだ出てません
起動時間(DL経過時間)かね?
うちでは1.91も1.90も出る。
>>861 thx!1.90は持ってるが1.87は上書きしたので助かった
>>860 1.90では見たことが無かったが…
>>859 かなりランダムです。出ないときもあります。
神がダイアログ出現規制パッチを作ってくれることに期待。
1.90取ってて良かった〜
暫くはアップデートパッケージで様子見るか
何度も書いてるが何で前のバージョン保存してないんだろう
インストールしたら捨てちゃうのか
何か有った時困るじゃんよ
すげー不思議だ
まぁそんなことはどーでもいいや
とりあえず3回程試した
起動後2、4、6分後に警告が出た
10分以内に1度だけ出るみたいだ
DLの中断は無し
結果
警告が出るだけで動作、使用には問題なし
警告がウザイ人は前バージョン使えって事だな
>>865 解析 乙!
やっぱウザイので1.90にもどしますorz
これからはVerあがっても警告は出続けるだろうから…
>>863 中国人がクラックパッチがぐらい作るでしょ。
新バージョンの出たソフトをリリースから5日でクラックパッチと一緒に配布するくらいだし。
中国製ソフトなんでクラックは出ないと思うよ。
それにこの作者お金に困ってるみたいだね。
かなり買ってくれ!と叫んでるから。
だれか買ってやれよ。
金に汚いチャンコロの本性が表れてきただけかも
いくら?
>>857 すまそ、アンパッカーは何使ったか教えてくれませんか?
exe32packってとこまでは何とか突き止めたんですが
俺も1.90にもどした。
>>871 誤解を生む書き方で申し訳ない
ProcDumpで実行中のtaskをdumpしただけです
知ってる範囲ではe32unpackというのもありますけど
完全にはunpackできないと思います
ブラウザのクリックをモニターにチェック入ってるけど
普通にIEのダウンロードが起動しました。
チェックのオンオフの反映には再起動が必要ですか?
ブラウザはDonut使ってるのでブラウザの関連付けのほうが強い
のが原因でしょうか?
>>875 IEコンポ使用のタブブラウザなどでは、「ブラウザのクリックをモニター」はきかないはず。
VectorとかのソフトのDLで数秒待って自動で始まるのは
モニターできないみたいだね
リンクを踏む場合だけなんだな
>>878 タブブラウザで「ブラウザのクリックをモニター」を使いたいのなら
IrvineやFlashGetを使った方がいいよ。Vectorも大丈夫。
俺はそれが理由で乗り換えた。実装の気配もないし。
最近は使ってないが、NetTransportも一応残してはある。
>>865 要は、シャットダウン機能が使えない可能性があるってこと?
>>879 いやモニター機能はいらないんだよね・・
対象が多いときは右クリックでやるから
普段はIEのDLで十分かな・・
Irvineも持ってるよ深い階層まで根こそぎ落とす
時に使う程度で普段は出番が無いナァ・
Irvineのリンク解析部分だけのようなソフトってないのかな
NetTransportに連携して使えるような
Irvineのリンク解析データはNetTransportに渡せなかった
>>881 TextにコピーしてNettransportに渡すのは、そんな手間か?
>>882 Irvineの複数、複数階層リンクの解析データだぞ
あれを一個一個コピペか?
何をどれだけ落とすのか知らんがたとえば拡張子でフィルタリングしてるなら、自動で選択されるじゃないか?
それをそのままTextにコピペて意味なんだが
もちろん普通に落とす分にはね
ただNettransportの抽出はリンク先の層だけ
Irvineは強力な抽出解析機能あるからリンクのリンクのリンク・・・・までいけるでしょ
でもくそ重いIrvineをわざわざ起動するのもなぁ・・と思ったのさ
>>885 読み方が浅かったな、Irvine使う事自体がイヤだったのね^^、失礼
あーばいん
>>889 ありがとうございます
1.87本体は持っているのでインストーラに入ってるということでしょうか
ログを見るとデフォの言語ファイルは使いにくいと言われているので、
1.87用の編集されたものがないのかなと探していたのです
唯一見つけた
>>888のリンク先の411_3.lngは更新ごとに上書きされているようで1.90用になっていたので、
「1.87でも使えるのかなぁ・・・」と思いまして
とりあえずこれをありがたく使わせていただきます。ありがとうございました
GJ
保存しといた
1.87と1.90ではどちらがいいの?
いま使用してたらいきなりダイアログ出てきたよ。
多分シェアがどうたらとか書いてたと思うが。
ちなみに1.91
私もダイアログ出てうざいので1.90に戻しました
日本語パッチどこにありますか?
898 :
896:04/07/21 16:48 ID:hRSol+on
>>897 有難うございました
見てもさっぱり分からなかったので
1.87に戻しました。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 17:38 ID:t3jilX4U
フラッシュゲットがストリームの保存に結構対応して来てるみたい
どこまで対応してるかフラゲの本スレで聞いたけど
ユーザーが少なくて返事はなしだった。
JetCar…
>>899 ID:hRSol+onは夏厨だったね。
>>894 それはなぜ?
1.87はまだ見つかるね。ファイル名にNettransport2の 2がないのはどうしてだ?
レジストすればどうやってダイアログ解除できるんだろう?
まじウザイ。
動作に影響ないからどうでもいいや。