【ぶっちゃけ】 すっきりデフラグ 【doよ?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 18:13:11.20 ID:6TaAktzD0
Windows8概ね対応のようだが、発売前のこと・・・
作者さん再開の予定は、トレンドマイクロ社さん次第ってことか・・・?
やっぱり、開始再起動の際にユーザーアカウント制御云々の警告が出るし、
その警告が出ないようにすることとかに、引っ掛かりあるのかね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 20:56:05.43 ID:D2+iU+zt0
アンチじゃないがそう取られるかもと思って敢えて書いてみるが。

もう一定の役割は終えたんじゃないか?
W2kやXPで、IDEハードディスクが主力だった頃までは需要あったと思うけど。

Vista以降はSATA-HDDの大容量化、デフラグかけるにあたって
リソースも潤沢だからカーネルにまで手を出してカツカツに
デフラグかけなくてもそれなりにやってくれちゃう。

んでSSDの台頭。お世話になったソフトだけど、気付いたらたぶん
今年一度も実施して無いな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 11:00:11.42 ID:TF+KVIvW0
せやな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 15:49:42.65 ID:+/rZvA4v0
オンラインソフトの団体があればトレンドマイクロの問題に提議することができたかもしれない
残念ながら現在オンラインソフトを管轄する団体がないそうだ シェアウェア作家協会があるものの7年以上も活動しておらず夜逃げ団体に認定だな
この際だから作者が集まって日本オンラインソフト協会や日本フリーソフト協会など発足してほしいのだが
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 11:30:56.04 ID:q/aRw+xL0
>>849
大きな団体だと、企業も重い腰を上げるかもってとこだな・・・
フリーソフト反対派も結構いることだろうし。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 06:53:46.59 ID:wfKwC0j/0
>この際だから作者が集まって日本オンラインソフト協会や日本フリーソフト協会など発足してほしいのだが

お前らが顔真っ赤にして叩くか、それ以外の層には「どうでもいい」と無関心で接せられるか。
そんなの誰がやるのよ?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 15:36:59.90 ID:CZyA6Pb+0
健全サイトを「詐欺」、対策ソフトの誤検知多発
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121221-OYT1T00817.htm
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 18:19:24.57 ID:uEFMiv1C0
アンチウイルスsoft入れてないからな〜
アプデの予定無いのかよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 19:38:30.75 ID:Mb27GPko0
Windows95とかの時代みたいな古いアイコンデザイン一新してWin8正式対応アプデでませんかね?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 09:46:44.68 ID:q0ThUB510
作者のモチベ折れまくりだろ。
つーかWin8まで行ってまだデフラグが必要なHDDってどういう状況だ・・・?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 09:50:27.45 ID:q0ThUB510
ちょいと語弊がありそうだったので補足。
HDDである以上デフラグが必要ってのは分かる。

「つーかWin8まで行ってまだ『このソフトを使ってまでの』デフラグが必要なHDDってどういう状況だ・・・?」
って事>>854
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 12:11:24.70 ID:ZAQEf5qr0
>>856
他のフリーソフトもWindows8に対応し得るのがほとんど、 矢吹さんのだけリタイヤは残念だしね。
「Windowsをいったん再起動し、タスクバーやスタートアップに登録したソフトが起動する前にデフラグを実行する。
このため、ほかのソフトからハードディスクへの書き込みが極力抑えられた状態でデフラグを実行できるようになる。」
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 23:56:09.71 ID:C6tfutJy0
>>856
別にこのソフトはOSが用意する以上の特別なデフラグなんかしないよ?
>>857のように手順を操作するだけだよ
使ったことないのがバレちゃったな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 01:33:29.33 ID:P9naq1480
信者が必死だな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 14:22:23.26 ID:XrRpPxoFO
アンチが必死だな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 18:53:22.60 ID:Q+/8H2Mv0
Windows8にしてから、デフラグに掛かる時間が短い。
1~2時間掛かるの普通だったのに、Win8だと15分ぐらいか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 21:58:10.17 ID:pfNnTqNA0
          ノ´⌒ヽ,,
      γ⌒´      ヽ,
     // ""⌒⌒\  )
      i /   ⌒  ⌒ ヽ )
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
   _(,,)           (,,)_
  /  |   左を見ろ→   |  \                                   こっちは右だバカ
/    |__________|   \
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 18:26:47.06 ID:PJUMfg2v0
INASOFTのアンケートプレゼントに応募したところ、当選しました!!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 11:32:13.48 ID:3sOBPtJv0
誤検知による更新停止から3カ月、「すっきり!! デフラグ」Windows 8対応版が公開 - 窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130121_584370.html
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 11:48:11.44 ID:r6dZdzq70
>>864
Windows8正式対応版出てたの知らんかった・・・諦めてDefragger入れてたw
入れてみます。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:38:50.61 ID:46Kg+ML80
Windows7だけれど放置していると自動でデフラグされることを知ってからは
常に断片化率が一ケタ台だから意図的にデフラグしなくなったな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:40:52.28 ID:KEBtSC6F0
>>866
> Windows7だけれど放置していると自動でデフラグされることを知ってからは

おまいさんが知らなかった間も同じ挙動なんだが・・・?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:08:48.15 ID:46Kg+ML80
>>867使わないときはすぐスリープするようにしていたけれど
  30分くらいで復帰するときは放置するようにしたんだよ おk
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:50:36.64 ID:KEBtSC6F0
後出しwww
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 14:20:18.18 ID:c3IksG6S0
後出しというよりは補足だろ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 14:28:58.61 ID:NrrLdDng0
やっぱり評判のいいソフトだけあって、Windows付属のデフラグよりも数倍早くて正確に並べるね
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:28:47.54 ID:qLZ0LdyL0
保守でネタ投下ですか
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 10:32:47.73 ID:cVPcv+OT0
>>871
デフォルト・デフラグのほうが安定感あるような気がする。
Defruggerも標準デフラグ選べるから使ってる
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 02:53:45.59 ID:FmryumiZ0
ネタにm
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 18:22:49.48 ID:bcdi7doR0
他のもそうだけど、デフラグ終了した後もHDDから忙しそうな音聞こえる。
実は、まだ終わってなくて、終了後シャットダウンすると中途半端なまま
OFFになるってこと無いよね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 06:26:15.52 ID:7pARWVS40
プ)W
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 11:17:31.50 ID:iQJMfitq0
INASOFT、誤検知問題で更新を停止している「すっきり!! デフラグ」の更新を一時再開 - 窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130408_595003.html
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 04:56:14.78 ID:/VNWuSVb0
ただの構ってちゃんに成り下がってるな。
相手をしてもらえなくて拗ねちゃった感じ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 09:22:27.50 ID:FGzOtVKq0
もともとそういう人間性だけどね
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 09:36:19.01 ID:urnVCJgf0
トレンドマイクロ社ってシェア多いのかね?
Windows8の更なるサポートにしか興味ないな・・・
すっきりデフラグ!の改善と更新希望
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 07:41:45.90 ID:fO+aqWYXO
今から8を使いはじめる場合、さすがにSSD導入するだろ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 10:40:34.97 ID:vbL3LHvY0
だからなに?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 16:27:10.44 ID:MP1ky33V0
>>877意味の分からない行動だなw
   Windows7からはアイドル状態にしておけばデフラグやってるし
   入れなくなったよ

   今では断片化が2%前後に収まってる
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 16:09:17.31 ID:/Yfoa1fw0
んだ
885保守 【東電 74.5 %】 :2013/05/26(日) 15:28:24.93 ID:FuYZIVuZ0
【最適化】デフラグ総合スレ Part10【defrag】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1334771385/
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 11:36:50.38 ID:VUVbHwf10
4.78.18
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 12:25:29.89 ID:dQZw5c9c0
INASOFT、トレンドマイクロ製品がインストールされていると警告を表示する機能を実装 - 窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130716_607790.html
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 10:30:41.08 ID:NZHmKxLz0
そのトレンドマイクロ判定機能&インスコ拒否ダイアログをdll化してフリーで配布してほしい
おれのフリーウェアにも載っけるから
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 11:19:38.07 ID:3y9PjP210
春菜の起動を感知して落とす、偽春菜の機能を思い出した。

その後春菜側は営業妨害とかで告訴をちらつかせてきたんだが、偽春菜は名前変えちゃって
春菜は潰れたな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 13:24:41.33 ID:rPW99hxV0
ウィルスバスターのほうはカーネルモードドライバみたいなの使ってるだろうから
ガチでプロセスkillしあっても勝ち目はないなw
ソーシャルハック的に攻めないと
891関連スレ:2013/09/15(日) 23:59:20.79 ID:zU5pdkhD0
【本スレ】ウイルスバスタークラウド(2013)Part.1【被害者の会】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1346602341/
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 21:37:13.04 ID:MHd9ULm60
INASOFT製ソフトの連続誤検知についてトレンドマイクロが謝罪・原因報告 - 窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140121_631559.html
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 17:03:46.85 ID:cr0agodc0
このソフト作った人はどんな人?
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2001/11/01/whocreate1.html
第1回 「いじくるツール」「すっきり!! デフラグ」の作者、矢吹 拓也さん
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 01:35:52.28 ID:kUE9fs320
>>888
ぷw
895関連スレ更新
【本スレ】ウイルスバスタークラウド(2013)Part.2【被害者の会】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1391721299/