多画面タブファイラ Avesta

このエントリーをはてなブックマークに追加
333名無しさん@お腹いっぱい。
Avestaを既定の関連付けにしてるのに、デスクトップ(Avesta内ではない)のアーカイブX(v1.5.4.0)
に関連付けしてる圧縮フォルダをダブルクリックで開くと、エクスプローラで開いてしまう。
これはちょっとイヤかも。

>>332
見にくいか・・・俺はあんまり気にならないな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 06:02 ID:FWwlEEeL
>>333
アーカイブX入れていてもあくまで圧縮フォルダはひとつのファイルに
すぎないのでフォルダだけへ関連付けしていてもだめでしょ。
zipやlzhも個別に規定変更すればOKだよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 06:48 ID:TadDTCTQ
作者天才
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 08:16 ID:NMtDW8WZ
ボトムツールバーがなかなかおもしろい。
フォルダの表示状態はON/OFFだけじゃなくて
OFF→ON→ナビゲート→OFFみたいなかんじにならないかな。
もしくは中クリックで。
あと現在アクティブのフォルダもボトムツールバーで解るように
できるならばナビゲートロック共々色分けして欲しい。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 11:52 ID:egOn/Vjv
>>334
よく読んでもらうと分かると思うんだけど、「Avesta内で開いてるデスクトップ」の圧縮フォルダは
ちゃんとAvestaで開いてくれるんだよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 14:29 ID:mkC97G0y
>>337
そんなん当たり前じゃんw
エクスプローラ上(デスクトップ)の操作までAvestaが監視する
はずもないし、関連づけに関してはアーカイブXの仕様なんだから
しゃーないよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 14:52 ID:egOn/Vjv
>>338
そっか、当たり前なのか(俺にはよく分からんが)
既定の関連付けってのは、ダブルクリックした対象を関連付けしたアプリに送るものだと
思っていたよ。
エクスプローラ上(個人的には特にデスクトップ)で
普通のフォルダはAvestaで、
圧縮フォルダはエクスプローラで
開く動作というのはかなりの違和感なんだがしょうがないのか・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 15:19 ID:xyzmY47Q
Avestaを関連付けたのは「フォルダ」なのか「圧縮フォルダ」なのか両方なのか
341SetAvestaAsDefault.reg:04/05/24 15:23 ID:DC1M+BFq
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell]
@="OpenWithAvesta"   ↑
                この「Folder」を「zipfile」や「lzhfile」に変えて保存、そして結合しる。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 15:50 ID:egOn/Vjv
>>340
「フォルダ」のみ。圧縮フォルダ(どうやら特殊フォルダ扱い?)の方はやり方が・・・

>>341
それをやっても、Lzhfile等\shell以下にOpenWithAvestaのキーがないから意味ないでしょ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 16:17 ID:DC1M+BFq
>>342
なんかしらんが出来る。
キーだけはフォルダの持ってるものをちゃんと参照
して引っ張ってきてくれてる。しかし規定かどうかまで
は面倒見てくれないようだ。だから圧縮ファイルの拡張子
ごとに指定してやらんとダメみたい。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 17:05 ID:egOn/Vjv
>>343
いいな〜。やってみた(再起動もした)が変わんなかった。とりあえず元に戻した。

>>341の設定に関わらず、デスクトップ(エクスプローラ上)で圧縮フォルダの右クリックメニューには
「Avestaで開く」がちゃんとあるのに、そこの既定の関連付け(太字)が「エクスプローラ」になってる。
アーカイブXが乗っ取ってるのか?謎だ・・・
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:24 ID:WCucChrn
アーカイブxは使ってないから細かな動作はわかんないけどさ、
ようはzipやlzhにアプリを関連付ければいいだけだろ?
関連づけがよくわからないならXPスレやWINFAQでも嫁。
関連付けは理解できてるけどうまくいかないならアーカイブxスレで相談したらええんちゃうん。