■こんなソフトウェアってありますか?〜Part48〜■

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 21:50 ID:s29jOFxP
>>930
Samurizeなんかどう?
スクリプト使えばタブ切り替えっぽくできたきがするよ
いや、タブで切り替えられるのはテキストだけだったかな
とりあえずこんなのもありますよ、と
936ウーロン:04/02/22 22:22 ID:TkNHkx++
▼───質問テンプレ────────────────────▼
【必要な機能】 インターネット経由でのFAX送受信 当方パソコン・相手はFAX機
【.  目 的  】 通信費の削減
【.  条 件  】 XP フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】マイトークPro7(試用版)
【. 概  要  】 インターネット経由でのFAXの送受信
【駄目な理由】 相手がパソコンでないと送信できませんでした。
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい・いいえ  読みました。
【Googleで調べた     .】 はい・いいえ 探しました。
【Vector・窓の社で調べた】 はい・いいえ  どちらも検索しました。▼───質問テンプレ────────────────────▼
【必要な機能】 (できるだけ詳しく)
【.  目 的  】 (必ず記入。代用できるソフトがあるかもしれません)
【.  条 件  】 (使用OS、フリーソフト、日本語 など)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 (試したソフトを全て列挙)
【. 概  要  】 (どんなソフトなのか簡単な説明)
【駄目な理由】 (UI、ソフトの仕様、動作状況など)
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい・いいえ (特に★FAQ集★を読まない人が多いので必ず目を通してください)
【Googleで調べた     .】 はい・いいえ (大概のソフトは検索すればすぐ見つかります)
【Vector・窓の社で調べた】 はい・いいえ はい探しました。Vectorではgoo、infoseek、Yahoo!全て検索しました。
【検索キーワードは?  ..】 FAXソフト フリーソフト XP 送信 受信 無料
▲──────────────────────省略厳禁───▲

 となります。以上でよろしいでしょうか?皆様のお力をお貸し下さい。
それとも、機器の都合上不可能でしょうか?宜しくお願いします。

937名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 22:29 ID:gGs23S3y
>>936
おまえ自分のレス見てみろ。なにやってんだ?

それにテンプレ>>4に"はい・いいえの該当しない方"はどうしろって書いてあるかな?
ルール守らない奴は放置。
938ウーロン:04/02/22 22:39 ID:TkNHkx++
▼───質問テンプレ────────────────────▼
【必要な機能】 インターネット経由でのFAX送受信 当方パソコン・相手はFAX機
【.  目 的  】 通信費の削減
【.  条 件  】 XP フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】マイトークPro7(試用版)
【. 概  要  】 インターネット経由でのFAXの送受信
【駄目な理由】 相手がパソコンでないと送信できませんでした。
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ】 読みましたが、ありませんでした。
【Googleで調べた.】 探しましたが、goo等と同じようなものしかヒットしませんでした。
【Vector・窓の社で調べた】どちらも探ししましたが、希望のものがありませんでした。
▲──────────────────────省略厳禁───▲
>>937
 すみません。コピペを二回してしまった上に、削除するのを忘れていました。
 無茶苦茶でした。大変失礼しました。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 23:02 ID:5A3qyney
>>938
アフォですか?
PCはインターネットに接続されててFAXは電話回線に繋がってるんだろ?
これでどうやって通信しろというんだ?
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 23:16 ID:GeXXvE+V
>938

フリーはあきらめて、FAX送信サービスを使っては如何か。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 23:17 ID:5A3qyney
>>938
ああすまん。フリーソフトと書いてあるだけでタダでという意味ではないのか。
ならこういうのがある。
ttp://www.d-fax.ne.jp/
ただしFAXで送信、PCで受信しかできんが。
もちろん通信費はかかる。
しかし通信費の削減とあるな。やっぱヴァカか?
電話回線はタダでは使えない。
漏れもお人好しだなぁ。。。
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 23:19 ID:C4KAVLi9
>>938
そういうサービス(メールでデータを送るとそれを普通のFAXに送信してくれる)をやってるところはいろいろあるよ。
結局どっかで電話回線につながなきゃいけないんだから、ただでできるわけがない。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 23:22 ID:EDCQ0g1Q
>>939
【Googleで調べた     .】 はい・いいえ

http://www2n.faxcast.ne.jp/fcsend.htm
有料だがこういうサービスがある事くらい、検索すればすぐ判るワケだが。
944930:04/02/22 23:24 ID:yxrG+rW2
>>931,934,935
遅レスですが、みなさまありがとうございます。
調べてみたところ、自分が以前見たものはsamurizeというものみたいです。
難そうですが、カスタマイズ性が高そうなので使ってみます。

また簡単にハードウェア監視ができそうならstatBar、tclockの方も使ってみたいと思います。
945ウーロン:04/02/22 23:43 ID:TkNHkx++
>>941,942,943
ご回答有難うございます。
目的は通信費の削減ですので、完全無料化は無理だろうとは思っております。
FAX送信サービスというのがあるんですね。ソフトばかりを探しておりました。
FAX送信サービスを検討してみます。皆様、有難うございました。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 00:24 ID:nB8bDRG8
AVI出力時にタイトル間違ってつけちゃったんですが、
ここだけ書き換えるソフトってありますか?
再出力でなくタイトルを書き換えてくれるソフトを探しています。
947946:04/02/23 00:29 ID:nB8bDRG8
ごめんなさい。
【必要な機能】 AVIファイルのタイトルの書き換え
【.  目 的  】 間違ってタイトル付けちゃったのでタイトルのみを書き換えたい
【.  条 件  】 OS:2000 フリー
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 AVIUTL、VirtualDub
【. 概  要  】 AVIファイルの作成・再圧縮なしでの出力
【駄目な理由】 再出力される
【. 名  称  】 TMPGEnc
【. 概  要  】 MPEGファイルの作成・AVI出力
【駄目な理由】 同上
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 AVI タイトル 書き換え
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 00:31 ID:KclZZ2QN
よくわからんけど、mp3infpじゃ駄目?
949946:04/02/23 00:37 ID:nB8bDRG8
>>948
あ、これで条件満たしてます。
ありがとうございます。
検索ワードが悪かったのかな…
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 02:02 ID:5Y/jiufE
【必要な機能】 活字日本語OCRソフト
【.  目 的  】 昔書いたレポートをテキストファイルにしたい。
【.  条 件  】 ME、フリーソフト、日本語
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 フリーウェアで見つからなかったので試してません。
【. 概  要  】 同上
【駄目な理由】 同上
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 OCR ソフト フリーソフト OR フリーウェア

よろしくお願いいたします。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 02:07 ID:9Ht8zT7k
>>950
フリーではまずない
買え

ちなみに、誤字脱字が酷くて実用に値しない
手打ちが早い
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 02:24 ID:5Y/jiufE
>>951
やっぱりありませんよね。
体験版で試してみて、だめだったら手打ちします。
ありがとうございました。
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 02:56 ID:89792TD0
>>950
取り込むのにスキャナが必要なわけだが、スキャナにOCRソフトってついてこないか?
もしデジカメ用にOCRソフトを買うくらいなら、スキャナを買ったほうがコストパフォーマンスが高い。
OCRソフト単品と安いスキャナは、似たような値段なので。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 04:28 ID:szTCiS5x
どっちにしろ手書きのレポートをOCRでテキストに落とすのは無理があると思うが
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 07:33 ID:PWHCyThR
パスワード認証が必要なサイトで、同じ名前で1日に何度か不定期に更新されるファイルを
自動でリネームして保存してくれるみたいなツール無いですか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 07:41 ID:BMwI/utf
【必要な機能】建物内部の見取り図を書ける簡単な図面作成ソフト
【.  目 的  】 機能の項に書いたように建物内部の簡単な見取り図を簡易に書けるソフト
【.  条 件  】 98SE、フリー、シェアを問わず。要日本語。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 Dynamic Draw
         EPS-draw
         SVG Cats
         Light Draw
         Devil Draw
         Day and Night L.E
         New YS-DrawKid
         SimpleDraw
         立体お絵かき
         KMPS VISUAL
         SmartDraw 5J Plus
         ダビンチ2.0
         ディスカス
【. 概  要  】 見取り図作成
【駄目な理由】 見取り図作成可能なれど、実質使用に向かず。
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 図面 作成 CAD ドロー グラフィック

お願いしたい。数多数も歓迎。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 07:44 ID:ePPySKAh
>>955
無い
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 10:00 ID:Evv/4eJF
>>956
>実質使用に向かず。
ここが指すものがよくわからない
どう向いてないのかわからないと薦めようが無い
普通のCADソフトとかじゃだめなの?
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 10:43 ID:3ExCsAql
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 10:46 ID:hbKhS9M9
ファイル名を一括して変換してくれるソフトをさがしています。

ファイルはテキストファイルなんですが、条件は、ファイルを開いて、
上から三行目の文字列をファイル名にしたいのです。

膨大な量のファイルがあって途方に暮れてます。
なにとぞ、よろしくお願いします。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 11:02 ID:CC5v4aTc
>>960
自分で調べる努力を放棄した香具師に教えるヤツはいないよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 11:09 ID:7fQVHJgl
>>950
誤字脱字チェックを考えると、
打ち直したほうが早い。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 11:50 ID:hbKhS9M9
すみません。質問フォーマットがあるのを知りませんでした。(^^;
で、改めて。

【必要な機能】ファイル名を一括してリネーム
【.  目 的  】 膨大な量のファイル名を一括してリネームしたい。
【.  条 件  】 テキストファイルなんですが、ファイルを開いて、上から
         三行目の文字列をファイル名にしたいのです。

■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 FileRenamer2000
【駄目な理由】 細かい条件でも変換は無理でした。
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい

以上、よろしくお願いします。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 12:01 ID:T5V+bFoD
>>963
hoge.wsfとでも名前付けて保存(メモ帳とかなら名前を付けて保存ダイアログで"hoge.wsf"と書く必要あり)
デスクトップにでも置いてフォルダをD&D。

<job><script>
var fso = WScript.CreateObject("Scripting.FileSystemObject"), args = WScript.Arguments;
if (args.length < 1 || !fso.FolderExists(args(0))) WScript.Quit();
var e = new Enumerator(fso.GetFolder(args(0)).Files), fault = "リネーム失敗:\n";
for (; !e.atEnd(); e.moveNext()) {
   try {
      var file = e.item().OpenAsTextStream(1);
      file.SkipLine(); file.SkipLine();
      var name = file.ReadLine();
      file.Close();
      e.item().Move(e.item().ParentFolder + "\\" + name);
   } catch (ex){ fault += e.item().Name + "\n";}
} if (fault != "リネーム失敗:\n") WScript.Echo(fault);
else WScript.Echo("完了");
</script></job>
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 12:09 ID:wMFuYYFs
>>964
いつも乙
966963:04/02/23 12:29 ID:hbKhS9M9
>>964
ありがとうございます。一発で上手くいきました。(^o^)

ところで、私のやり方がマズいのかもしれませんが、
拡張子が変換されたファイルについてないのですが、
これは、そういう仕様でしょうか?

よろしくお願いします。
967963:04/02/23 12:35 ID:hbKhS9M9
>>964
あと、細かい要望で恐縮なのですが。

ファイル名がバッティングした時に、片方を○○○1.txt、
片方を○○○2.txt とする事はできますでしょうか。

たまにですが、三行目が同じ文字列のファイルがあったりします。(^^;
よろしくお願いします。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 12:39 ID:T5V+bFoD
>>966
そういう仕様だよ。拡張子残したければ
e.item().Move(e.item().ParentFolder + "\\" + name);

e.item().Move(e.item().ParentFolder + "\\" + name + "." + fso.GetExtensionName(e.item().Path));
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 12:44 ID:hbKhS9M9
>>968
おかげさまで、うまくいきました。m(__)m
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 13:05 ID:T5V+bFoD
>>967
file.Close();
のあとに
if (names[name] != null) name += names[name]++;
else names[name] = 1;
を追加……ああもう結局レス伸び放題じゃねぇか折角wsfにするとか工夫したのに
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 13:08 ID:T5V+bFoD
>>970するときは最初の行の追加を忘れてた(鬱
var names = new Array();
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 13:33 ID:hbKhS9M9
>>971
すみません、
var names = new Array();
の入れる場所が分からないのですが、以下の挿入でよいのでしょうか?
--------------------------------------------------
<job><script>
var fso = WScript.CreateObject("Scripting.FileSystemObject"), args = WScript.Arguments;
if (args.length < 1 || !fso.FolderExists(args(0))) WScript.Quit();
var e = new Enumerator(fso.GetFolder(args(0)).Files), fault = "リネーム失敗:\n";
for (; !e.atEnd(); e.moveNext()) {
try {
var file = e.item().OpenAsTextStream(1);
file.SkipLine(); file.SkipLine();
var name = file.ReadLine();
file.Close();
var names = new Array();
if (names[name] != null) name += names[name]++;
else names[name] = 1;
e.item().Move(e.item().ParentFolder + "\\" + name + "." + fso.GetExtensionName(e.item().Path));
} catch (ex){ fault += e.item().Name + "\n";}
} if (fault != "リネーム失敗:\n") WScript.Echo(fault);
else WScript.Echo("完了");
</script></job>
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 13:38 ID:T5V+bFoD
>>972
>  var fso = WScript.CreateObject("Scripting.FileSystemObject"), args = WScript.Arguments;
の下あたり
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 13:51 ID:hbKhS9M9
>>973
ありがとうございます。おかげさまで上手くいきました。
スレを汚してしまって申し訳ございませんでした。m(__)m
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 14:56 ID:h5zVIIbI
よろしくどうぞ。

【必要な機能】 画像を保存するときのダイアログで、左側にアイコン付きで5つあるショートカットを、任意のものに変更する
【.  目 的  】 上の通り
【.  条 件  】 win2000

>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 画像の保存、ショートカット、保存ダイアログ、変更 などなど

以前どこかで読んだ記事で紹介されていたんですが、名前を失念してしまいました
FODHというソフトを試しましたが、これじゃないです・・・
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 15:06 ID:T5V+bFoD
>>975
プレースバーで検索
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 15:08 ID:BDH4ulvd
>975
そのキーワードで十二分に引っかかるので放置。
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 15:22 ID:wMFuYYFs
>>975
窓の手
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 15:23 ID:h5zVIIbI
>>976
「プレースバー」っていうんですね、調べ方が下手だったのか分からなかった・・・
それで検索かけたら簡単に見つかりました。

irisは任意のフォルダを指定できなかったのでパス、
結局KIZ Places Bar Editerというのを使いました。

どうもありがとう。
980975:04/02/23 15:28 ID:h5zVIIbI
>>978
今見たらウインドウタブにありました
よくチェックしとけばよかった・・・
とにかくありがとう。
981975:04/02/23 15:42 ID:h5zVIIbI
えー、何度もすみません。
KIZ Places Bar Editerや窓の手でいじると、マイコンピューターの選択ができなかったり
デスクトップ等のショートカットアイコンが消えてしまいますが、irisはその点大丈夫でした。
ですのでここをカスタマイズするときは併用するといいと思います。おしまい。
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 16:42 ID:ZmIpV59/
WEB上の教材をオフラインで勉強できるように印刷したいです。

【必要な機能】 HTMLファイルをテキストとしてではなく、ブラウザ表示された状態で印刷したい
【.  目 的  】 大量にあるHTMLを連続印刷したい
【.  条 件  】 使用OS:WIN2000、フリーソフト、できれば日本語
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 なし
【. 概  要  】 なし
【駄目な理由】   テキスト印刷のソフトしかなかったため
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 HTML ファイル 印刷 -宛名
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 17:09 ID:VmF+CbZu
>>982
インターネットオプション→詳細設定→下の方の[背景の色とイメージを印刷する]にチェック
あとはHTMLをブラウザで開いて、ブラウザから印刷。
984名無しさん@お腹いっぱい。
ああ、連続印刷か。
それは知らないや、ごめんよ。
エクスプローラからファイルをまとめて選択→印刷じゃだめなんかな。
プリンタ無いから確認できないや。