☆RealOnePlayer Vol.4☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 13:02 ID:x6bSCrbk
誰かFinePix.DLLください・・・
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 18:04 ID:Hx4PKiUw
ディスクがいっぱいかとか、書込み禁止になってないかとか、ファイル使用中かどうかとか、
そんなのOSが自動的に判別して「そのファイルは使用中です」とビシッと言ってほしいよな。
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 10:51 ID:63MeEn0b
あぶらage
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 16:15 ID:pBwRpw3E
アプリ:OS殿、このxxxxxの状態を教えて下され。
 ↓
OS:あいよ。
 ↓
アプリ;かたじけない。
     ふむふむ、そうでござるか。

が基本だけど。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 01:22 ID:HTl2UgNv
とあるサイトを開いたら RealAudio3.0コーデックを求めてきたので
インストしたのですが、RealAudioのコーデック最新版をインストしたい
のでURL教えてください
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 11:00 ID:lJfFTiKj
玄人専用アプリ。それがRealさ
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 14:26 ID:w4O4GptJ
漏れもRealAudioのコーデック最新版をいれてーんでURLおせーて
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 01:43 ID:/YskTWqH
オレも知りたい
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 03:46 ID:ns1KCyR6
再インスコしたからDLしようとしたらクレジット番号いれないとDLできなくなってるじゃねーか
どうやるんだ
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 04:37 ID:+fohfAkV
ダメポ文字か… セキュ穴開きっぱなしのままONE使うか…
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 14:53 ID:ijDoo2mx
差しかわッちょるね
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 20:05 ID:+i0s5oVV
>>934
バージョンいくつになってる?
アップデートに出現しないんじゃ、アップデートボタンがある意味が無いだろ!real!!
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 20:49 ID:ijDoo2mx
オンラインうpだて済みの環境に上書きかけたら同じのが入ってるって言われた。
確かにバージョンは変わってなかったよ。
その状態でうpだてかけてもセキュリティパッチは出てこなかったから
問題のファイルを入れ替えただけみたい。
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 18:18 ID:C/MXDAjG
>>928,930
だれもわからないからスルーのようだな
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 10:30 ID:c6aoev5W
RealPlayer10を導入したんですけど、
どうやってもオフラインから抜け出せません、
というか接続してくれません(T_T)
セットアップ時にRealNetworksに接続もできません。
いろいろなサイトを検索&参照したのですが、やはり繋がりません。
リアルメディアが表示されないのはもちろん、ストリーミング再生や、
CD情報の取得なども全てダメでした。
ファイアーウォールを無効にしたり、ネットワーク、接続、
プロキシ関係の設定も全て試行錯誤しましたが、やはり繋がってくれません。
ちなみにWindowsMediaPlayerも同じ症状でずっとオフラインのままです。
ダイアルアップ接続なのですが・・・原因は何が考えられますでしょうか?
非常に困ってます・・・
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 07:28 ID:gv3i80z+
コーデックだけ落としなおしてアンスコしました
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 10:12 ID:hu5cNTCz
今日入れてみた
Oneの方がよかったな・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 01:07 ID:d/vrwZj+
RealOne PlayerでCDを再生しようとしましたところ、『CD が汚れているか、CD をデジタル再生するように RealOne Player が正しく設定されていない可能性があります。』と表示されます。
他のCDに入れ替えても、全て同じエラーが出て困って居ります。OSはWin Meです。
※トラックの保存は出来ます。

解決方法がありましたら、宜しくご指導願います。
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 02:43 ID:GDDgcWvt
CD全部綺麗にしろ
RealOne Player を正しく設定しろ
メディアドライブ読み取り部分、確認しろ
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 21:30 ID:ruqzopqu
Anabel the Sheepあるかぎり Real Player使い続ける・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 22:43 ID:YIUPK3cg
>>943
ああ、俺もあの羊ちゃんは好きだよw
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 17:53 ID:k9Ej91Hb
玄人専用アプリ。素人にゃ無理無理。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 18:10 ID:/w5FCncn
りあるわんの最新バージョンは2.0でいいでつね?
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:54 ID:UX+u3IHU
すいません質問なんですが・・・
http://www.boombox.net/stream-it.cgi?277
↑こちらのストリーミングのファイルが欲しいんですが、
Net Transportを使ってみても『stream-it』とかいうファイルがDLされてしまいます
本体(2時間以上ある音楽ファイル)はどうやって手に入れればいいんでしょうか(;;)
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:55 ID:UX+u3IHU
すいませんsage忘れました・・・
949947:04/07/13 22:45 ID:UX+u3IHU
解決しました
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 00:34 ID:1Mqvcosq
(;=゜ω゜) 騒々しい奴だな・・
まぁ解決して良かったナ
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 02:23 ID:0m3D/ZCD
real one2.0=real player9
最新じゃないのだが。名前が変わってしまってるので。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 07:42 ID:ZTl+tLkX
>>951
>>946 は「Real*One*」の最新バージョンは? と聞いてるから
2.0で間違いない。「Real*Player*」の最新バージョンではないだけ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 23:22 ID:s2ZBSpYa
バージョン 2.0
ビルド 6.0.11.872
とか書いてあげればいいんでないかい。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 13:22 ID:JVne+Bpk
10.5betaのダウンロードが追加された
日本語版は知らないけど。
バージョンは6.0.12.1016
955157:04/07/29 23:36 ID:9ukOwpfC
まるで役に立たない覚え書き、ブラウザにvivo動画(拡張子viv)のプラグイン導入2

VivoActive Player 2.1 for Internet Explorer and Windows
ttp://mujweb.atlas.cz/www/swapper/html/install/vivo/inst_cz.htm
↑real.comから工夫すれば落とせるファイルと同じ
ActiveXプラグインが入った後、ベクターにある「VivViewer」「Vivo Movie Player」等でviv動画再生可。

ActiveXプラグインコレクター向け(viv再生支援プレイヤーから使えない)
VivoActive Player 2.01
ttp://www.iicm.edu/hw_mm/data/vivo/VACTIVE.HTM
VivoActive Player 1.0
ttp://www.infase.es/fallas97/vivo/explorer/install.htm
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 19:06 ID:Mwl2y6wk
これの製品版って、ramファイルをwavファイルに変換できますか?
エロイ人お願いします、教えてください。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 23:06 ID:5GkkV7Em
free版ってライセンス契約とかrealplayer購読とか
って入ってる?
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 11:28 ID:rF4KgIEd
Tempフォルダに .r1m ファイルが残っていて、これを通常の音楽ファイル .rm にしたいのですが可能でしょうか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 14:23 ID:gysrxVFm
>>958
聞く前にやってみれ ヴォケ
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 13:47 ID:/01+AlmZ
まめファイラー2
つかえる
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 03:34 ID:lAYQgXfU
急にリアルプレーヤーが再生できなくなりました。
今までもっていたファイルは再生できます。
でも、新しくダウンロードしてきたファイルがなぜか再生できないんです。

新しくダウンロードしたファイルをクリックしても、リアルプレーヤーは一応起動するんですが、
あとはPCがウーウーいうだけで、10秒後には何事もなかったかのように無視されてしまいます。
これはどういうことでございましょうか?

962名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 03:38 ID:D9I4FU+1
RealOnePlayerのファイル>開くのリスト整理したいんだけど
リスト保管場所がわかんないっす。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 03:59 ID:FKf3lpjm
>>961
再インスコ
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 05:05 ID:AeljSiwZ
使う事が無いのでアンインスコしました
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 08:16 ID:sg/yy61U
>>961
>でも、新しくダウンロードしてきたファイルがなぜか再生できないんです。

そのファイルが壊れてるんじゃね?
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 14:58 ID:U8fRoRmk
PCがウーウー言うっていうのもすごいな。PCの独り言か。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 16:52 ID:lAYQgXfU
961です

何回もアンインコを繰り返したのに駄目です

PCは相変わらずウーウー呻くだけで無視してきます。

考えてるふりして無視って、私は嫌われてるんでしょうか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 17:47 ID:dcorL5g9
>>967
あなたの脳内もウーウーいってますね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 18:44 ID:FKf3lpjm
>>967
だからクリーンアンインスコ試せっていってんだろうが ヴォケ
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 19:29 ID:PaB2i7wN
>>967
かなりスレ違いだが、まあマジレスすると、それ多分ハードディスクの故障だよ。
「本体内から異音がする」って大体は、ハードディスクからの異音だからね。
イメージ的には、ハードディスク上の新しくファイルを保存しようとした個所は、故障に
よって傷が出来ている為、うまく保存出来なくなっている、という事だよ。

もうすぐハードディスク全体が読み出し不可になってWindowsのすら起動出来なく
なるはずだから、自分で作成したドキュメント類は、CD-Rなり、DVD-RAMなり、
フロッピーディスクなりで、PC本体外へさっさと退避させた方がいいね。
(どうせchkdskもscandiskも知らんだろうな。)

ドキュメントの退避が終わったら、さっさとメーカーのサポートに電話をする。
物理的な本体の故障だから(と思う)、ネットで聞いてもどうにも出来ないよ。
メーカーのサポートには「ファイルを保存しようとしたら、本体内から異音がして、うまく
保存出来ない」ですんなり通じるはず。まあ、RealPlayerって単語出してしまったら
サポートのお姉さんに、本体付属のCDでWindowsを再インストールして一度工場出荷
状態に戻してみて下さい、と言われるかもしれんが(故障だからやっても無駄だけど)。

(それから、そのお姉さんも内心では「ああ、シリアルナンバーxxxxxxx〜xxxyyyyの
範囲だから、これはアレだな…。ちっ、全く今週何台目だよ。ウチもリコール隠しかよ。」
と思ってる…、かどうかは知らない。)

どこのメーカーか知らないけど、出張修理期間が終わってたら「出張代」、部品保証
期間も終わっていたら「出張代+部品代」は取られるからね。出張修理してもらったら
お金は結構かかるよ。人を一人動かしても、必ず人件費は発生するからな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 20:16 ID:FKf3lpjm
まぁ、なんだ・・・用は自分で修理しろってことだな>金かけたくないなら
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 21:06 ID:WukZ7typ
>>970
なげーよ
973名無しさん@お腹いっぱい。
>>961
なんだメルチポストかてめー