RealOneをインストールしたらまずレジストリエディタで
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\RunのTkBellExe
のエントリを削除しましょう。
また常駐しているC:\Program Files\Common Files\Real\Update_OB\realsched.exeのサービス
を止めてファイル名を適当な名前に変えておくといいかも知れません。
>>1 乙〜。前スレがいきなり埋められてたんでビクーリしたよ。
age
>>3 このやり方イイね。メーカーサイトから入ってさまよってると、つい間違えて
不本意にも14日トライアルのほうでダウンロードしやすいからな・・・
一昨日RealOne入れて、言われるがままにRadioPass入って(結構いい)、
今日Real10入れて、RadioPassセットアップだよな?と聞かれたので
あたりめーだとやったら、
次回の支払いの確認
説明 日付 金額 オプション
RadioPass 02/05/2004 USD 49.95 詳細
RealOne RadioPass 02/03/2004 JPY 900.00 詳細
両方はらわねーよ、おい。でもUS版年払いでこの金額ならずっと安いな、
とサポートに問い合わせ中。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 19:05 ID:67UOezm5
Real One Player 2のダウンロードしたスキンて何処に保存されているのでしょうか?
教えてください
PC初心者板逝ってきたらスレ汚しスミマセンでした
15 :
13、14:04/01/23 20:36 ID:ni7SbVlk
言葉が抜けてしまった
PC初心者板逝ってきたら解決しました
スレ汚しスミマセン
リアル社員のカール君の発言 Doom9より
うちらは今まで"非行"プレイヤーを作ってたから、ほとんどのユーザーは
ムカつきながら我慢して使ってる、ってのが本当だね。
マーケティング部もその辺をわかってきたわけで、RP 10は"更正"の第一歩なんだよ。
でもまだ全然だとは思うし、ユーザー側の評判をよーく検討していくよ。
確かにもっとスマートなプレイヤーの方が好まれる、ってのはあるかもしれないな。
Linux向けにつくってるHelix Playerはその方向だね。
OS X向けにつくってるヤツだって無駄じゃないよ。ちゃんとフィードバックはあるから。
それはWindows版にも反映されてるよ。
悲しい事だけど、ボリュームの問題は当分修正されないみたいだ。
上司からリアルがシステムのボリュームをいじるのは「デザイン」だから
という答えが返ってきた。ユーザーテストをしてみたら、システムの
ボリュームを変更できない人が何人かいたらしい。そういう初心者のために
リアルはシステムのボリュームをいじることにしているんだって。
ほとんどの人は嫌がってるはずなんだけどね。
全くうちの上司のDQNさはどうしようもないよ。
RealPlayerに対して要望があればDoom9逝ってカール君にがんがん言え!
カール君はいい香具師だぞ。
システムのボリュームはいじってくれたほうがうれしいね。
・アプリケーションのボリューム
・ミキサー(システム)のボリューム
・スピーカー内蔵のボリューム
全部独立なのはいやん。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 03:01 ID:eEelvPyM
Realplayerをインストールしたらネット上からmp3をダウンロードすると
拡張子がmpgaになってしまって、mp3レコーダーで聞けなくなってしまいます。
>>4を使えば直るんでしょうか?
拡張子をmpgaからmp3にリネームするのが一番簡単だね。
根本的な解決はフォルダオプションのファイルタイプで調べること、
.mp3の標準拡張子が.mpgaに設定されてるからそれを.mp3に変えれば
.mp3の拡張子が保存時に出るようになる。
>>19 レスありがとうございます。
IEから再生できなくなってしまったので本当に困りました。
リネームで直せるのは助かるんですが、直接聞く時困るので直したい所です。
ファイルタイプのmp3の欄を見るとアプリの関連付けしかのってないんですが、
mp3の詳細設定の欄を変えるんですか?
22 :
19:04/01/24 21:37 ID:d6edwz1q
realplayerの環境設定、メディアタイプで関連付けのチェックを外して
あなたが利用中のmp3プレイヤーで関連付けをやり直すのがいいかも
そういう経験あるけど
realに乗っ取られたのをWinAMPで設定しなおしたよ。
どんなによくなっても絶対に使わないけど、カール君がんばれ!
RP10入れちまったが、ミュージックストアの楽曲ってまだ日本国内で購入
できないのな。
ミュージックガイドでは、NOKIAのLive Concert Seriesがなかなかいいな・・・
RealOneはメッセージセンターなる広告ソフトを入れられるなど問題が多いので、初心者はReal Alternativeをおすすめする。
とりあえずここに、厨房質問する前にRealAltを入れておけ。
http://home.hccnet.nl/h.edskes/finalbuilds.htm 義務教育受けたくせにRealAltインスコの英語もできない香具師や、RealAltで問題が起こったらその時RealOneを入れろ
しかし、2,3ヵ月後に出るであろうRealPlayer10の方がRealOneよりずっと問題が少なく、快適なのでそっちの正式版が出るのを待て。
それでも心配ならリアルを見るな! エンドユーザーがリアルを見なければ(WMVがあればそっちを見る、それもなければ見ないで我慢する)
配信側もリアルで配信しなくなる→リアルも反省してよりうざくないプレーヤーにする。
RealAltのインストーラーの中には
Media Player Classic -ストリーミングはこのプレーヤーで再生。
Realmedia Splitter - これをいれると大概のプレーヤーでリアルメディアが再生可能(Quicktime以外と思っていい)
Browse Plugin
が入っている。Media Player Classicは日本語化されたのもある、Realmedia Splitterはかなり古いのが同梱されているので入れ替えた方がいい。
どこにあるかとか、どうやってアップデートするかは、検索汁。
現在、リアルメディアは最新コーデックRealVideo/Audio10が出ている。
RealVideo10はRealVideo9とほとんど同じ。RealAudio10はAACである。
RealAudio10には普通のAAC(raac)とライセンス料をケチって実装するが採用しないHE-AAC(racp)がある。
ちょっと調べて見た対応状況
-RV10+RA8(cook)リアルガイドににある洋楽PVの一部にある。
RealPlayer10 RealOneで再生可能
-RV+RA10(raac)
RP10 RealAlt Realmedia Splitter最新版 CoreAAC最新版で再生可能
-RV+RA10(racp)
RP10 再生不可能。Realmedia Splitter最新版 CoreAAC最新版で再生可能。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 18:46 ID:hKwKVmTU
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 18:57 ID:86DDjrvO
test
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 12:21 ID:jHg19Oid
RealMediaをAIVに変換するソフトって無いかな?(スレ違いだったらごめん
>>30 ご親切にどうもm( )m
これから試してみます♪
>>30>>32-感謝m( )m
無事変換できました♪
リアルプレーヤーは無料版のリンクをさがす。
初心者でもカスタムインストールを選択
オプションは、分からないのは全部はずす
関連付けは.rm .ra .ramくらいにしておく
メールアドレス等個人情報は、もちろん嘘を記入(有料版でない場合)
もしくは、あすとらで出回っているサインインパッチを入れる
起動後、環境設定。これもまた読んでわからないオプションは外す
メッセージセンターを殺す
C:\program files\common files\real\Update_OBに3つのexeファイルがあることを確認する
(realevent.exe, realsched.exe, rnathchk.exe)
RealOnePlayerに関連するだろうプログラムをすべて終了する
タスクマネージャーを使って、おそらく起動しているであろう1.の3つのプログラムを強制終了させる
この3つのexeファイルの名前を変更するか、別のフォルダを作って移動してしまう
C:\Program Files\Real\RealOne Player\Setup\にインストーラーを残すので消す
こうすれば、リアルワンも良くなる。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 23:43 ID:CUQpbP1I
Real10なら、メッセージセンターデフォルトで無しみたい。
安定してるしそこそこ軽いので、MPC+RealAltはアンインスコした。
日本語版早くこいやーー♪(o^-^o)
そっか、Real10はそこそこ軽いのか。
良かった・・・日本語版早く出ろYO!
>>38 あと、変なポップアップ広告も今のところでない。
MP3の音質も好みなので、デフォのプレーヤとして使ってる。
起動したあとCPU使用率が100%とかになるから
なんかおかしいなあと思ってたら、
Realoneplayerのなんとかアップデートプログラムが占有してた。
マジUZEEEEEEeeee!ってことでアンインスコ。
みんなも注意してな。
RealOnePlayerでmpgファイルを開こうとしたら「クラスは登録されていません」と出るのですが
なにが原因でしょう(;´д`)
RealOneの問題でもないようなのですが、エラい人教えてください
mpeg2コーデック入れろ。
RealOnePlayerV2GOLD_ja.exe
これが、現在の、無料版なんだよね?
ってゆーっか、プレミアムっとか、14日間っとか、でてきやがったので、基本にした。
最後の選択。
メールアドレス、適当に、入力したりしてるが、大丈夫だよな?
毎回、ガクガクしながら、しているんだが。
ってゆーっか、基本にしたら、なかなか、きえない。
っで、消そうとしても、消えない。しばらくすると、勝手に消えたが。
不安だ。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 12:37 ID:4yh4v6v1
>>44 支払いのことを気にしているの? 自分のクレジットカードデータを
入力してないのなら大丈夫。それがないとRealが請求したくても
出来ないでしょ?
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 12:50 ID:r+ccJpM8
Real は玄人向き。素人にはおすすめできない。フ
↑むしろ逆じゃない?
玄人なんてそんな使いにくいソフト使おうとしないでしょ。
Realのコーデックが優れているのは認める。
しかしプレイヤーが優れているというのは認めない。
Real10をPlusで使ってるけど、結構いいよ。
機能はあるからって、DVDとか再生させようとするとどうしようもないが。
数年前、初めてのパソコンで訳も分からずReal Playerのユーザー登録した。
それ以来メールが届くようになってうざったいのでお知らせメールの解約をした。
しかし依然としてメールが届く。
届く度に解約手続きしてるんだが一向にやむ気配なし。
まるでスパム。
みなさんは平気?
なんとかならんか?これ。
うちは停止してから一度も来ていないけど・・・・
Windows XP SP1aを使用中ですが、ユーザーの「マイ ドキュメント」の位置を
標準の場所から別のドライブに移動したら、RealOneが
「マイ ライブラリの破損が検出されました
RealOne Player でマイ ライブラリ データーベースに破損が検出されました。
データーベースを復元するために今すぐ再起動してください。」
とウインドウを出して何回も再起動するようになりますた。
過去ログ見たところ、プレイリストをきちんと書き直してあげれば直るらしいとの
見当をつけることが出来ましたが、そのプレイリストが見つからないので、
実験も出来ません。
RealOne Player のプレイリストはどこに保存されているのでそうか?
よろしくお願いします。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 18:58 ID:i99RSCqo
>>5のレジストリ削除をすると何がおきるん?&
Real Oneで勝手に溜まっていくhistoryフォルダのキャッシュと言うかショートカットもどきをためない方法ってあるの?
もしくは一括消去する方法とか(某スレより)
質問中でスマソ
素直に10を入れた方が良い。
変な常駐もないし、広告ポップアップもないし。
TNX!
で、本題のほうも乗っていただければと思いまして。。。
ホント質問中でスマソ_| ̄|○
ちなみに RealPlayerは 玄人素人のプレイヤーではない
エロ動画を見るだけのプレイヤーなのでつよ (・∀・)ニヤニヤ
だけど 一般人はnyなんかつかわんだろ
だから一般人向けエロ動画プレイヤー
>>51 3年前くらいに解除したアドレスにこの前1通だけ広告が届いた。ウザ杉
>>58 dクスです!
ホントすみませんでした。やっと解決しました
10の英語ベータ版が微妙にバージョンアップされてるみたいですね。
ダウンロードするファイル名が少し変わってるけど、何が変わったのかは
よくわからん(w
CD-TEXT作成に対応してることに今日気づいた。
日本語版はまだかよ?
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 19:08 ID:LJxdf8fm
>>67 動作必須ソフトウェアRealOnePlayer
要するにRealOneのフロントエンド
69 :
53:04/02/01 21:42 ID:KoBhYEaw
53です。
あのあと、自分でもいろいろとDocuments and SettingsやMy Documentsの中
とかを探してみてはいるのですが、状況は変わらず…
\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Real\RealOne Player\db
にそれっぽいファイルがありますが、これもはずれみたいですし…
>>69 ライブラリを作り直すしかないんじゃないか。
しかし、リアルでライブラリ使っているなんて、信じられん。使いにくいじゃろ
iTunes入れてみ。使いやすいから
71 :
53,69:04/02/03 00:32 ID:vU9ROVfj
>>70 そのライブラリを作り直すためには、一旦マイライブラリにアクセスをしなければならず…
しかし、マイライブラリにアクセスしたとたん、例の「マイライブラリデータベースに破損
が…」となるわけでして。
もともと、この「マイライブラリデータベースに破損…」ってのを出さなくするために、始めたんで、リアルではライブラリを使ってませんって(w
しかし、iTunesってiPodを持って無くても使えるの?
ヽ(`Д´)ノ Real10 日本語版早く出ろ!
>>71 使える。てか公式サイトすら見ない人ですか?
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 09:28 ID:LuH9jvs3
起動して勝手にjapan.real.comにつながったとき流れる5秒くらいの曲が
非常にうざくて困る
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 10:44 ID:VYVcW7jv
すいません 教えて下さい
メッセンジャー出なくするにはrealevent.exe, realsched.exe, rnathchk.exeこの3つの名前を変更
すればいいんですか?
>>5に書いてあるようにrealsched.exeのファイル名の変更だけで
メッセンジャー出なくなるんですか?
>>75 RealOneは起動していない時でも常駐して悪さをするので、Alt+Ctrl+Deleteキー
のタスクマネージャで、常駐しているReal関係のexeのプロセスを終了させてから
リネーム。
うちではrealsched.exeだけだが、ひょっとして何かほかにも常駐してるかも
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
77 :
75:04/02/03 12:35 ID:VYVcW7jv
>>76 起動時プレイヤーのみ(メディアブラウザなし)にしてもメッセージセンター出ないけど
タスクマネージャー終了とファイルのリネームをやっておきます ありがとう!
おまえらリアル湾なんてくそ使ってないで早くリアル10にしる
ヽ(`Д´)ノ Real10 日本語版早く出ろ!
前までできてたストリーミング再生ができなくなったんですが。。
何回やっても「指定されたクリップが見つかりませんでした」
って出るんです。ダウンして保存するとちゃんと見れるのに。
初心者なので何がおかしいのかよく分かりません。
どなたかご教授お願いします。
>>80 見れてた時から見れなくなった時までにおまいがやったことが原因。
>>81 兄に頼んで圧縮ファイルとか色々設定してもらったのが原因なのかも・・?
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 11:03 ID:lwHJEFPv
linux で、インスコしたら、くろくなって、メニューバーとかがでないで、
動かないんだけれど、どうしたらいいでしょうか?
前は、動いたのに。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 11:35 ID:GV5TbFMB
>>83 そもそも、Linuxは使いにくいと思われ
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 19:48 ID:qpmuDZ2A
CDやDVDをパソに入れたらすぐにこのソフトが起動するんですけど、これを解くにはどーしたらいいんですか?
オートラン抑制しる
87 :
85:04/02/05 00:51 ID:T8ruX6cL
ありがとうございます。明日試してみます
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 09:10 ID:cPiFfEbA
Real10 日本語版キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
べつにリアルプレーヤー使うくらいなら英語で十分だろ
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 17:03 ID:+cAg/SAD
Rea"lO"ne Player
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 17:10 ID:/9KMczII
WIN98を使いメディアプレー9対応ファイルを開けるプレーヤー有りますか
>>90 US版と日本版でRadioPassの認証が異なるので困る。
プレイヤーとしては、別にどうでもいい。
>>73 一応、公式サイトを見たんだけれどiPodとの連携が〜みたいなことを書いてあったので
どうなんだろう?と思いまして。
ただ、iTunesはiPodを持ってなんぼの様な気がするのでつが… スマソ
rmを分割、結合するソフト教えろ。
ってかマジ教えてエロイ人。
RealOneの英語版使ってるんだけど、RealOneでもMusic Storeの視聴ができるようになったね。
それから、コンテンツではMusic Video Archiveというのが、けっこういい。
日本語版RealOneは使ってないからわからないけど、やっぱりMusic Storeまだ視聴できないかな?
rmに変換するソフトってrealproducerしかないのかな?
ver8.5がほしいのに今はver9.0しか公開してないし。
優しいエロい人助言よろ。
もうすでにRealProducerはver10です。Producerの主要部分はオープンソース化されているので、
無料でDLできます。GUIが使えないだけで高額なPro版と機能差はありません。
GUIが使えないといってもxmlのジョブファイルを編集すればいいので、なれればそんなに面倒ではないでしょう。
RealAnimeの最新版をDLすれば最新版のHelixProducer(RealProducer)と同じが入っています。
RealAnimeは別にアニメ専用でもなく何でも使えます。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 14:44 ID:+mMkvS7f
消費者はWindows Media Video 9やMPEG-4の動画よりもRealVideo10の動画を
好むとの調査結果がRealNetworksと調査会社の米KeyLabsによって発表された。
(略)
その結果、Windows Media9よりも30%低いビットレートでエンコードされたRealVideo10の
動画でも、被験者の77%以上83%未満が「RealVideo10のほうがWindows Media Video 9よりも良い」
あるいは「2つのコーデックの間に特に好みの違いがない」と回答した。さらに60%以上の被験者が
動きの滑らかさに関してRealVideo10の方をWindows Media Video 9よりも好んだ。
全文
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/02/06/2017.html
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 15:08 ID:z6v1sb05
パソコンがハイジャックか・・・
世も未だな
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 17:48 ID:jWo/Xa9x
Real one playerのコンテンツをMOに転送することは可能?
>>106 105じゃないけど
俺がちょっと昔にハイジャックって言って笑われたのはなんだったんだろう_| ̄|○
>>101 あくまでもこれはリアルがやった調査だから。それを割り引いて読まないといかんけど
確かに500kbpsを下回るとRV10の方がやや画質がいいと思う。
ただ、使い勝手を考えるとRealPlayerというのはちょっと・・・
RP10になって若干まともになってきたが
日本語版10が出るまでは、使わないで放置しておこうか
ramファイルをmp3やwavに変換できたりするんでしょうか?
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 23:20 ID:R53WOfHQ
ramのストリーミングを見ていると、最初は、700kbpsぐらいあるのですが
1分ぐらいで速度がほぼ0kbpsまで落ちてしまいます。(再生データの統計で監視)
どうしてかわかる方いらっしゃいませんか?
(どんな時間帯でもほぼ常に。他のPCでは、安定して約450kbpsで見れます。)
OS:windows2000 realoneplayer:最新にアップデート済み
Realの何がいいのかわからないんだが、
わかりやすく教えてくれればこりゃ幸い。
インストールのたびにいろいろ聞いてくるし、
あちゃこちゃに余計なアイコンつくってくれるし、
他のムービーとの互換性はほとんどないし、
これがなきゃ動画愛好家としては手間が減っていいのだが。
動画愛好家ならいろいろやって自分で考えるのがいいと思う
>>103のうpデートして、最新版はビルド:6.0.11.872?
>>116 うちはこんなんだった
RealPlayer(tm)(win32)
Version 10.0
Helix Powered
Beta Build: 6.0.12.690
Distribution: RN30PRM
119 :
116:04/02/07 12:17 ID:JxOHI82E
>>118 当方の環境書いてなかったね。スマソ当方、RealOne Playerです。
>>118氏はReal Player10β?
今回のうpでRealPlayer8からRealOneの方にしたんだけど、
きちんと最新版が適用されているか確認したかったもんで…
RealOne Player(tm) (win32)
バージョン 2.0
Helix Powered
ビルド: 6.0.11.872
でOK?
既出かもしれんが、RealOneは復元ポイント(Me 2000 Xp)が消える。
RealOneを今までずっと使っていたのですが、
突然DVDが見れなくなりました。
映像は普通に再生されるのに、音が出ないんです(;´д`)
CDは聴けるんですけど。
これは私のPCのReal以外のところがいけないんですか?
それとも何かの設定があるとか!?
RealOneでDVD見る奴なんていないよ。
>>113 プレーヤーは糞
有料版を買うやつは?。エロサイトのように強引に誘導しなければ売れない。
しかしコーデックRealVideoは優れている。
RA10はAAC、現在リアルでは音声コーデックの開発はしていない。
低ビットレートでは現在一番綺麗だとおもわれる。
このへん参照
http://www.faireal.net/articles/8/27/#d40126 RealAlt とReal Media Splitterがあるので、リアルを再生するのに
リアルプレーヤーを使用する必要性は全くない。
リアルプレーヤを買うとバージョンアップとかどうなるの?
>122
マルチポストしまくりだな
>>125 RadioPassの米国版がお勧め。
リアルプレイヤーそのものは購入しなくても、年間50ドル弱で
永久に最新版のPlusが使える。
あ、日本版は月900円ね。倍くらい違う。
なんか無料版DLしようとしたら、クレジット番号がどうとか言い出したんだけど・・・
掲示板などのMP3を聞こうとするとREALが勝手に再生し始めます。
前は、どうやってもとにもどすんですか?いろんな設定を切っても勝手に再生します。
132 :
131:04/02/08 19:18 ID:xa3CYIUy
インスコしなおしたら、4Gも増えたけど
>>121かな
そんなに増えるものなの?
アップグレードしないといけないということでRealOneをインストール。
>>5で書いてあるようにレジストリエディタでエントリを探したが見つからない。
なかったら別にほっといていいのだろうか。3つのexeは潰した。
>>130見て、RealOne入れ直したよ(´ー`)ノ
しかし、タスクマネージャーにReal関連のものが見つからないが…?
例のCommonFiles内のexe三つはリネームしといた方がいいの?
>>135 全部教科書通りにやった
精神的にも安心だし
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 17:44 ID:bKyz2qwm
RealOneでオーディオメディアをCDに書き込んでたら、突然止まって、消したはずのEasyCDCreaterの画面が出てきてエラーで中止されました。
もう一度やって見ても目次を書き込んでる段階でまたすぐ止まってエラーになってしまいます。対処法はありませんか?
つーかこれ使うたびエラーばっかやな・・・
いままでたまに使わせてもらいました。ありがとうございました。
ここのレスに騙されてReal10インスコしてしまったが、
One以上にゴテゴテしてるじゃん。
独自UIやめて8以前に戻してほしい。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 20:55 ID:keMKAt5C
Real Player 8 plass なんですが、ramファイルをクリックして
プレーヤーが起動するだけで、異常終了してしまいます。
例の“欠陥”のせいでしょうか?
WindosXPを使ってます。
できたらramやrmファイルの再生にこれ以外のを使いたいんですが。
RealOne Player(tm) (win32)
バージョン 2.0 Helix Powered
ビルド: 6.0.11.872
にバージョンアップしたら、それまで見れていたmp4ファイルが、
見れなくなってしまいました。
どうやら、前はプラグインがあったようですが、もうなくなったの
でしょうか?
今の最新バージョンでは、mp4ファイルは、見れないのでしょうか?
教えて、エロい人。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 09:45 ID:v5JVuolg
昨日、Real〜Event〜というファイルが送信されてきたんですが
開いてみるとワケのわからないアニメがごっちゃり詰まってました。
いったいこれは何すか?スパイウェア?
ソッコー削除しましたが。
>>148 音楽のmp4だったら、別のプレーヤーで聞いた方がいいよ。
動画だったら・・・捨てな。
151 :
148:04/02/15 22:07 ID:iU3ScvG4
>>150 動画ですが・・・今まで見れてたのに・・・
RealOne Playerは、mp4非対応になったんですかーーー!?
見損なったぞ! RealOneよ。
152 :
名無し:04/02/16 03:25 ID:0XlshBfM
この質問このスレでいいか自信ないんですが・・
mpegのムービーファイルでRealのアイコンで表示されてるファイル
なんですが、これの音声(だけ)をipodで聞けるようにしたいのですが
マシンはWINで、MediaPlayerだとCDをやくってのしか出て
ないんです。直接itunesにはとりこめないですか?
>>151 EnvivioTV MPEG-4 Plug-in入ってる?
あと3GPP Plug-inとか
確認したけりゃ環境設定から自動サービス>アートアップデートで調べれ
154 :
148:04/02/16 13:43 ID:a1IDE4mp
>>153 レス、サンクスです。
3GPP Plug-inは入ってましたが、
EnvivioTV MPEG-4 Plug-inは入っていませんでした。
現在、RealOne Playerのアップデートのプラグインには、ないみたい
です。
手を引いたのでしょうか?
それとも、今後また、用意されるのかな?
>>154 Envivioのプラグインは再生負荷が高くてだめだめだったからな。
3ivxコーデックを入れれば、WMPなどのプレーヤーでmp4が再生できるようになる
156 :
148:04/02/16 14:06 ID:a1IDE4mp
>>155 即レス、サンクスです。
んで、EnvivioTVで調べてたら、別のサイトでプラグインを発見。
インストール(RealOne Playerと、WMVにチェックして)してみたところ、
RealOne Playerでは、やはり見れず。
でも、WMVでは、見れました。
うーん・・・何か、予定と違ったけど、
EnvivioTV MPEG-4 Plug-inで、WMVが見れたので、結果オーライと
いうことで・・・。
結局、最新のRealOne Playerだと、EnvivioTVはダメなのかな?
それか、私のやり方が悪いのか・・・。
3ivxコーデックというのも、あるんですね・・・。
今回は試してませんが、教えてくれてサンクスです。
レスをくれたみなさん、ありがとうございました。
まるで役に立たない覚え書き、ブラウザにvivo動画(拡張子viv)のプラグイン導入
<html><head><title>Download the VivoActive Player ActiveX plugin</title></head><body>
<object classid="clsid:02466323-75ED-11CF-A267-0020AF2546EA"
codebase="ht tp://software-dl.real.com/ 変化する文字列 /vivo/vvweb.cab#Version=-1,-1,-1,-1"
align="baseline" border="0" width="240" height="180">
<param name="URL" value="ht tp://docs.real.com/docs/vivo/install.viv">
<param name="AUTOSTART" value="TRUE">
<param name="VIDEOCONTROLS" value="ON">
</object></body></html>
変化する文字列はreal本家でリアルプレイヤーをダウンロード出来る最新なURLから抜き出して埋めこむ。
ちょっと手直ししてローカルにhtmlで保存しブラウザで開く。
入手し損ねたrealのプログラムファイルネームを探してダウンロードする為に
The Wayback Machine使ってたんだけど前は山盛りにexeが見つかってたのに
久しぶりに*で検索しても実行ファイル見つからなくなってるなぁ…
ht tp://software-dl.real.com/ とか ht tp://get.real.com/ のURLで…
ノンストップのCDのmp3を上手いこと繋いで
再生するにはどうすればいいですか?
RealOne Player(tm) (win32)
バージョン 2.0 Helix Powered
ビルド: 6.0.11.872
です。
162 :
160:04/02/16 22:13 ID:Cc63IIFH
>161
それしかないですかね?
あるソフトで落としたものなんで無理なんですが・・・
そんなん知るか!アホ!!
>>160 タイ━━━||Φ|(|´|゚|ω|゚|`)|Φ||━━━ホ!!!
おまいら馬鹿杉
166 :
74:04/02/17 14:34 ID:6uj+8wuq
どうよ
何が?
168 :
152:04/02/18 16:34 ID:coXYbsnf
>159
ありがとうございます
やっと上手くいきました
なんでダウンロードできないんだろと思ってたら
圧縮ソフトの存在をしらなかた・・
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 17:49 ID:A2Bt50QX
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 18:07 ID:bAdLEkwz
OSはWINDOWS98でRealOne Player(tm)(win32)
バージョン2.0を使ってるんですが、
スロー再生ってできるんでしょうか?
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 05:13 ID:e+5wb4JV
上級者の方に質問なのですが、これは事実なのでしょうか?
そういえば、インストールして試してみたときに不審に思ったことがあります。僕はNIS(Norton Internet Security)2002を
使っていて、新しいアプリケーションがインターネットにアクセスしようとすると警告が出るはずなのですが、
今回のRealOneの場合は全くそれが出ませんでした。偶然なのか、それともNISを押さえるシステムを持っているのか。
おそらく後者ではなかろうかと。
ttp://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/real.html
173 :
169:04/02/20 08:53 ID:EPXldkWe
171さんありがとうございます
real player plusって途中で文字化けするんですけど・・・
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 12:20 ID:eG/ygCz0
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 12:49 ID:bOptUa8z
PCに取り込んだCDをMDみたいに任意に分割・削除するにはどうしたらいいの?
一応それらしきソフトは調べたけど、無音部分で自動分割されるやつしかなかったです
ダウソ前の登録のところで文字化けだから厄介なんだよ・・
対処きぼん
ブラウザの文字コードをUTF-8にしてくれとか、
かいてない?
有料のほうだとおもうけど。
ちがうならわからんです。
ちなみに、本当にエロでしかつかわないよね。
この会社ってそのあたりはどうおもってるの?
拡張子「rm」をRealOnePlayerで再生しようとしたら
「オーディオデバイスを開けません。別のアプリケーションで使用されている可能性があります。」
と出て
再生できません。 宜しくお願い致します
windows2000Professional です
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 17:31 ID:UvEhWphV
拡張子rmの動画ファイルをスロー再生で見ることは無理でしょうか?
183 :
176:04/02/20 18:28 ID:kTseFVpt
>>177 要するに、LIVE等の10分ぐらいある長い曲の不要な部分をカットしたいって事です
>>183 wavで取り込んで編集ツールで加工すれば?
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 09:22 ID:SKrcWbv7
RealOneのアップデートをしててきとーにnext、nextとポチポチ押してったら、、、
クイック起動とブラウザのお気に入りが全部消えたぞゴルア!!!!!1
>>185 そりゃ、てきとーにポチポチ押した、お前が悪いんだろ。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 09:28 ID:SKrcWbv7
>>186 そりゃそうだが、ぽちぽちと押したらまるで関係ないファイルまで削除するなんて
ふつうありえない
>>187 確かに、その通り。
しかし、お気に入りが丸ごと消えるなんて症例は聞いたことが無いな。
RealOneが原因なのかな?
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 09:42 ID:SKrcWbv7
原因が別にあるんだったら、、Realの中の人、ごめんなさい
つか、俺ら二人しかいないんだがw
ふたりきりってしあわせだな、、
つか他に報告が無いんだったら原因は別にあるのかなあ
ヒマだったので使いもしないのにものすごく久しぶりにアプデートしたら
新しい本体があるよと言われ、インストロールしたら再起動しると言われて、
再起動したらDosプロムプトが出てざーーーーっと全消しですよ
あぜんとしたですよ
そんなウイルスあったっけ?
>>191 再起動はしたかもしれないが、コマンドプロンプトは出なかったな。
193 :
51:04/02/21 18:27 ID:lfLNxri8
51の時にメール配信停止したのに
今日また届いた・・・
配信停止手続きって逆効果?spamと同じ?
なんとかしてくれ!
うざくてたまらん。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 19:25 ID:8zNsoFib
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 19:28 ID:8zNsoFib
インストール手順2の「7.製品登録をします。」の所です。
>>195 キャンセルを押しちゃっていい。登録しなくても無料で使うぶんには何
のさしつかえもない。
このプレーヤーは、使っているうちにほかにも同じようなダイアログが
突如出てくることがあるが、基本的にはキャンセルを押しておいて間違
いない。
aviビデオの動画が見れません。最初の画面で固定したまま音声だけが進んでしまいます。
正常に動くのもあるのですが動かないのもあるんです。どうしたらいいですか?
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 00:17 ID:Ixb/hxXJ
オーディオデバイスを開けません。別のアプリケーションで使用されている可能性があります。
という表示が出て、どのファイルも再生できません。どうしたらよいのでしょうか
無料版です
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 00:18 ID:v58CIuBz
10日本語版っていつでんだよ
>>200 β2ヶ月でUS版がリリース、そっからローカライズに2ヶ月で6月位じゃない?
参考はRealOneV2の時のスケジュールね
>>200 目玉のミュージックストアが、日本でできるメドがある程度立たないと出ないんじゃない?
日本の楽曲が購入できるようにするには既存のレーベルとの利害問題もあるし難しいだろうな。
10日本語版も、スパイウェアもどきなのは変わらない?
質問です。
RealOnePlayer PLUSで複数の800x600のサイズのローカルにある
mpegを再生した場合に、両サイドにギザギザのノイズのようなものが出ます。
これより大きいサイズのムービーは持ってないので分からないんですが、
640x480等小さいものは問題ありません。
複数のファイルで起きますし、QuickTimePro,WindowsMediaPlayer,PowerDVD等、
他のPlayerでは問題なく再生出来るので、ファイル自体に欠陥があるわけではないようです。
設定やハードの強化でなんとかなるものでしょうか?
環境
WinXP Home SP1
Pentium4 2.44GHz
Memory 1024MB
Video Card GeForc2 MX-400 64MB
RealOnePlayer PLUS バージョン2.0 ビルド6.0.11.872
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 01:39 ID:15olYVPH
RealPlayer10のフリー版をDLしようとオフィシャルに行ったんですけど、
「Download Free RealPlayer」の字をクリックすると必ず「サーバーが見つかりません」になります。
どっかにミラーサイトみたいなのって有りませんか?
>206
同じく「サーバーが見つかりません」なんですが・・・
普通に落とせますが
209 :
205:04/02/24 02:10 ID:15olYVPH
なぜかは分かりませんが、プロクシを通してアクセスしたらダウンロードできました。
お騒がせしました
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 16:48 ID:z79aEJxN
スレ違いは100も承知ですがQuick Timeスレ見つかんなかったので
ここで聞かせてください。
Quick Time Playerの「お気に入り」の編集は一体どうやったら
できるのでしょうか?
WIN板にもスレがあるけど寂れきってるんだよねー。
RealPlayer系とQT系はWINのプレイヤーでは嫌われ者の双璧だもん。
( ´_ゝ`)フーン
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 15:19 ID:YWv1OqL6
なんかリアルワンってネット上からmp3聴こうとするとファイルがなんとかかんとかーっていって聞けないよね。なんで?
万能プレイヤーな雰囲気を装っておいて、
いざファイルを再生しようとすると何かと理由をつけて
再生うまくいかないと文句垂れるソフト。
悪戦苦闘していろいろ設定するとうまく動くようになる。
よろこびの瞬間だ。
>>216がなんとかかんとかーって言ってるよ。なんで?
なんのことだか分からん。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 10:47 ID:AC9lssod
いやファイル名がなんとかって出て聴けないって意味
>>219 だからその なんとか ってとこが理由なんだろ?
どうせ『見つからない』だろ?頻出の問題。
「なんとか」の問題
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 10:03 ID:9CKItHbG
そうそう。で今しょうがないからreal one以降のリアルプレイヤーにしたらまた親父がreal oneにしやがった。
real oneネット上から音楽とか聴けないジャン
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 10:06 ID:9CKItHbG
ああ。指定されたクリップは見つかりませんって出てきた
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 15:37 ID:dwWWYOmU
久しぶりに使ったら、
「マイライブラリが破損しているからすぐに再起動してくれ」
という表示が出ました。
再起動しても同じ。結局アンインストールして、
再度入れたんですが症状変わらず。
どうしたらいいでしょう・・・
見事な糞ソフトなんだなぁ
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 21:14 ID:Juo6peLK
.ramのファイルを再生しようとしたらカクカクして見れたもんじゃ
ありません。
フォーマットする前だったら普通に見れたんですけどね…。
どこが問題かわかりませんか?
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 22:23 ID:SWW5tMOT
リアルワンをインストールしたんですが、動画を見ようとするとPCが再起動してしまいます。こんな症状って経験されたかたいらっしゃいますか?俺っエロいから困ってるんです。シクシク・・・
関係ないかもしれないが
ビデオカードのハードウェアアクセラレーションを
最大から下げると落ちるような不具合が直ることがある。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 04:26 ID:p7F2KV2f
ファイル名に#の付いたmp3やmpgを再生しようとすると
オブジェクトが見つかりませんと出てくるのは仕様?
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 12:51 ID:WkUnsxWF
すみません
RealNetworks, Inc.、セキュリティ脆弱性に対応するアップデートをリリース
更新日: 2004 年 2 月 4 日
のアップデートはreal oneのメニューにあるツールからアップデートを検索して
「重要な更新」の項目にあるものをインストールすればよいのでしょうか
次の方法をお試しください
1、www.google.co.jpを開きます
2、「realone アップデート」とボックスに入力して検索します
>>234 ごめんなさい、調べてみたのですが
コンポーネントの横にあるボックスをオンにする
というのがどの部分なのかわかりません
ツール→アップデートチェックで
「real one player、デバイス、ゲーム、ドライバ」の項目のなかの
「real one player」の中にある重要な更新にあるものをインストールすればよいのでしょうか
次の方法をお試しください
1 最寄の中学校に行きます
2 再入学して国語を勉強します
>>228 ちょっと前まで同じ症状で悩まされてたよ。
ツール→環境設定→ハードウェア→ビデオカードの互換性
を”高信頼性”の方にズラしたら解決した。
>>229 それも試したけどダメだった。で
>>237を試してみたら治ったよ
っていうか、たかがRealのためにOSの設定を変えたくないし(w
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 10:40 ID:XPjk0j8n
拡張子「rm」をRealOnePlayerで再生しようとしたら
「オーディオデバイスを開けません。別のアプリケーションで使用されている可能性があります。」
と出て 再生できません
なんで?
>>239 オーディオデバイスを別のアプリケーションで使ってるカも知れないからだろ?
>>239 Realはブラウザとかにも連動するときもあるしな。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 20:20 ID:kcMudwTs
RealOneの初回起動時に出現する「注意事項」を
消したいのですが、そんな方法ってありませんか?
登録するといろいろ使えるぞ!みたいに言ってく
るヤツです。
このスレ全部読め。
それでわからなければ諦めろ。
>>243 常駐がらみじゃないです。
最初の最初にしか出ないのですが
それを消したい・・・。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 20:55 ID:cR/yJGOL
このスレがあると知らず,別スレで質問しましたら,レスがなかったので
あらためてこちらで質問させていただきます。
XPでリアルプレーヤーを使ってますが,ボリュームコントロールのWAVEとCDオーディオが
リアルの音量と同期するようになりました。
つまり,リアルの音量を下げるとボリュームコントロールの音量も下がり,上げるとボリュームコントロールの
音量もあがるのです。
リアルの音量バーとボリュームコントロールが連動しないようにはできないのでしょうか。
よろしくお願いします。
出来ない。
リアル側も対応する予定もない。
CD入れると勝手にRealOneが立ち上がってくるのを止めたいんですが、いい方法をご存知でしたらご教示願えないでしょうか。
RealPlayerが必用なときもあるので、アンインストールってのはナシでお願いします。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 22:22 ID:XH7pKIxL
>>247 > 出来ない。
> リアル側も対応する予定もない。
クソだな
RealPlayer('A`)キラーイ
>>248 環境設定、メディアタイプで関連付けの音楽CDのチェックを外す。
そのあと別のプレーヤーに音楽CDを関連付ける。
>>248 RealPlayer無くてもrm見れるプレイヤあるっさ。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 12:18 ID:4Zj0qgE/
先日、winMXから落とした、ホモ動画類をwinMXごと削除しました。
一安心と思って、プレイヤーのファイルのところを開いたら・・・
なんと、消したはずの動画の名前たちが・・・。
開こうと思ってクリックしたら、名前だけで中身は無いようです。
この、名前を消すにはどうすればよろしいでしょうか???
>>254 このページで、Ctrl+Fを押して「履歴」でスレッド全体を検索する
RealOneのブラウザ機能って、余り必要ないのでは?RealPlayer8では、プレーヤー
をアップグレードしたら、チェックボックスで選択してダウンロードすれば
"Real Download"を使える様になるが、RealOneは、そこら辺がやや貧弱か。
>>249 リアルはリアルビデオ10は優秀だが、プレーヤーの方は糞なのは
世界的な定説。それでも、リアルプレーヤー10では、メッセージ
センターを無効にするオプションができたりして若干改善された。
今後入れる予定の椰子は英語アレルギーがない限り10を入れた方がいい。
結局リアルワンを使うのは、たまーにある(ほんとにごく稀)ドスケベファイルのrmとかramの拡張子のファイルを見るときだけ
そのためだけにインストしてる
あとこれまたたまーにリアルのみに対応しているストリーミング見るぐらいかな・・・
>>259 「リアルワン」を「ウィンドウズメディアプレイヤー」に置き換えたら
殆ど俺と一緒だ(w。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 23:53 ID:uaQc8Nfe
散々、慨出だろうけど、
ウインドウズ関係の音量コントロールをリアルワンに乗っ取られちった。
リアルワンの音量を最低にして音が聞こえない様にして(ミュートではない)
で終了した後、メディアプレイヤーなどの音量コントロールが全く聞かなくなったよ。
20足らず前でおなじないようのカキコがあるとは!
すんません。
ちなみにjetAudio入れるとシステム音量一発リセットが出来るので意外と便利。
このためだけにjet入れてる。
たとえcookieを使わない設定にしてあっても、プレイヤーを起動するだけで
cookieフォルダにcookieファイルを放り込んでくれるから素敵
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 15:45 ID:omwtt0R3
誰か、RAMファイルを保存するソフト教えて下さい
>>268 今入れてみたけど、確かにBBC版と書いてあるが、
普通のRealOneと変わらない。メアド登録要求されるし
メッセージセンターも入っている。
今のRealOneはデフォルトのままだと、何らかのユーザー情報を
送信するが、それはWMPでもWinampもやっていること。
それは適切に設定すれば送信しない。
その他隠れてなんかやっているかもという疑惑は残るけど、
それもリアルに限ったことではない。
メッセージセンタースパイウェアというより
広告ウェアで、これも最新版の10では無効にできる。
だからこれを入れるなら、RP10を入れた方がいい。
しかし、何でBBCがリアルに特別版を作らせたのだろう。
BBCが普通にリアルのサイトにリンクさせると、訳わからずに
有料版買っちゃう香具師続出で、BBCに抗議がかなり来たんだろうね。
>>269 >その他隠れてなんかやっているかもという疑惑は残るけど、
それもリアルに限ったことではない。
タスクマネージャ見た事無いの?
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 22:43 ID:nwqnYgc5
ひとつお聞きします。realplayerの音声ファイルをCDRに焼いてウォークマンで聞きたいのですができますか?
どうやってやるのですか
>>273 音楽CDを作りたいという意味なら、普通にCD作成ボタンを
押せば良いだけだと思うんだが? 元になる音声ファイルの
フォーマットはrealplayerで扱える物なら何でも良いし。
そういうことじゃないの?
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 11:05 ID:DsmcOgzN
rm⇒mpeg1or2に変換したいのですが、
EOVideoはレンダリングエンジンが遅すぎるので困っています
EOVideoに代わるソフトってありませんか?
シェアでも構いませんのでご存知の方がいたら教えてください
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 01:43 ID:sILuZRRW
RealOnePlayer最悪・・・。
インスコしたらASPI弄ってやがった。
DVD焼けなくなって原因調べてたら
DVD-Rメディアを4枚無駄にしちまったよ。
漏れのリアルプレイヤーで急に動画が見れなくなったんだけど
どうしたら動くようになるの?
>>280 え〜とつまり・・どういう事?
スマソ。イマイチよくわからない。
>>281 こういうバカ最近多いんだよね。これで2ch上級者とか勘違いしてるみたい。無視しろ。ちなみに俺はわからん。
286 :
283:04/03/13 13:49 ID:Y4yKWEBo
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 17:45 ID:8nJM1TKf
旧バージョンのリアルプレイヤーを使いたいんですが
どうしたらいいですか?
以前はスムーズに再生できてた動画が今再生したら音だけ出て画像はちょこちょこっとだけ出てきて全然再生できません。
小サイズのrmファイルも再生できません・・・
何か思い当たる原因とかありますでしょうか?・・・(´・ω・`)
質問させてくらさい。
最近なぜかストリーミングがカクカクしたり紙芝居方式になったりします。
問題行動はストリームだけでダウソしたファイルは皆正常位です。
最近herix producer9を入れたんですがそれとなんか関連ありますかね。
ないか。Britneyのtoxicのプロモが紙芝居で困ってしまいますタ。
たすけてくだちい。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 09:04 ID:4Iymi1tE
10 BETA 院ストしても動かない・゚・(ノД`)・゚・。
何がおこってるんだろ。XPだよ。何がいけないんだ。
RealOneとRealPlayerって、結局のところCD作れるか否かってこと?
別に今でもRealPlayerでストリーミングみれるんだったらRealOneイラネ。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 11:51 ID:uFqIEG38
>>294 RealOneには、「ターボプレイ」といって
ストリーミングを即時開始・安定再生する新機能も付いている。
性能はあまりよくないが。
>>295 >
>>294 > RealOneには、「ターボプレイ」といって
> ストリーミングを即時開始・安定再生する新機能も付いている。
これって一回見たストリーミングを即再生する機能ってこと?
ナローだからこういう機能は非常にありがたいんだが。
>>296 ナローならNetTransportなどでDLしてから再生するのがよろしいかと
>>297 なるほど。
だけどJava絡んでる香具師(TSUTAYAとか。あそこのWMPでは以前から開かないのは有名だし)は
そうはいかないんで。
ま、これ以上はスレ違いですな。
じゃ、RP8のほうを入れようかな。CD残ってるし。
RP8をプラグイン追加されてないRealOneと同等の
realmedia再生環境にしようとすれば
RP8現役途中にリリースされたATRAC音声コーデックと
RealOneで採用されRP8もアップデート可能なRV9動画コーデックだけで良かったかな?
WinMeにrealからRP8落としてインスコしてみたら何の支障も無くRA10のコーデック落とせる…
Win98無印や95に入れてたRP8では落とせなかったのに…何故だ…
バージョンを見ると現在落とせた物と98や95に入れてたDION CDの物とは違った
6.0.9.665(5,594,112bytes)と6.0.9.356(5,204,480bytes)
さっそくWin98無印に6.0.9.665インスコしてみたら固まってダメ、
なんでだろ?仕方無いので6.0.9.356に戻しました、ショボーン…
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 00:48 ID:FWEWpL/7
お気に入りに入れているクリップを、1つのファイルとして保存できませんか?
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 11:18 ID:iXQmxR/B
質問させてください。現在XPを使っています、それでReal One Playerを
インストールしたところ画面をスクロールする度にキュルキュルという
ノイズが混じるようになってしまいました。直す方法はあるのでしょうか?
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
/ ̄\ l \,, ,,/ |
>>302 ,┤ ト | (●) (●) | format:c
| \_/ ヽ \___/ |
| __( ̄ | \/ ノ
| __)_ノ
ヽ___) ノ
ネトランの3月号にRV10の記事が乗っていたが、ダウンロード機能はReal Download
並だろうか。動画を表示する部分とブラウザとを切り離し出来るのには興味があるが。
ネトラン厨は(・∀・)カエレ!!
RealOnePlayer2.0で画像が再生できなくなりますた。
音声は再生されるのだが、映像が再生されないんだよね。
DVDとかの再生は大丈夫なんだが
ストリーミングとか、mpegファイルとかが駄目。
思い当たることは特に無い。
今年に入ってから、ROPは一度も使ってなかった。
昨夜2ch内で3秒程のmpegファイルをDLして再生したら映像が出ないんで焦ったんだよ。
ウィルス検索&スパイウェア検索して、システム復元したが復活せず。
アンインスコして新しいのをインスコ&環境設定イジったんだが、それでも駄目。
誰か助けてくれ・・・
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
/ ̄\ l \,, ,,/ |
>>306 ,┤ ト | (●) (●) | format:c
| \_/ ヽ \___/ |
| __( ̄ | \/ ノ
| __)_ノ
ヽ___) ノ
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 17:06 ID:rMAVNp/7
>>307 ズレ直して、出直せ( ゚д゚) 、ペッ
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 17:48 ID:GjCUjKBv
Real10の日本語版もうでた〜?
Real10入れてみた。
動作は思ったより全然軽いし、Real Alternativeで再生できなかった一部のストリーミングも再生できるようになった。
が、KbMedia Playerでrmファイル再生できない…(´・ω・`)
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 19:20 ID:rMAVNp/7
うたうな、メイコ
312 :
311:04/03/21 19:20 ID:rMAVNp/7
誤爆スマソ
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 04:43 ID:lhX5lfXx
リアルを削除しようと思っても
「アンインストーラのコンポーネントがありません」と表示され削除できません。
色々とググったり、人に聞いたりして試行錯誤しましたが無理でした。
削除する方法を教えてください(´・ω・`)
315 :
314:04/03/22 06:21 ID:H5HV7ZXU
ちなみに
>>16でも紹介されてるカールくんのサイトなので、おかしなものではない
Real One Playerに一言。
勝手なことすんな!
real.comにも一言。
フリー版を隠すな!
>>314 レスが遅れてすいません(´・ω・`)
本当にありがとうございました
318 :
BuBu:04/03/22 15:39 ID:BjZop9kT
スパイウェアの削除した時、リアルプレイヤーのスパイウェアも削除したらリアルプレイヤーが動かなくなりました。アプリケーションを削除して再インストールしても同様です。何が原因で、どう対応したら良いのでしょうか?
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 23:38 ID:M9SxzDEp
ちょっと質問なんですが…
Realを使っていて、CDDBで取得したデータというのは、
どのフォルダのなんというファイルとして存在するのでしょうか?
近日中にOSを再インストールするつもりなのですが、
バックアップできるのならしておきたいと思いまして。
もちろん再取得すればいいと言うのもわかりますが、
シングル・インディーズなどでは、一部手動で選択する必要があるので、
その面倒を避けたいのです。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 02:24 ID:F6vHdGnp
realone playerのタブの「再生」と「ツール」がおかしいんです
「再生」を押すと
CD または DVD の再生
CD または DVD の再生
CD または DVD の再生
CD または DVD の再生
CD または DVD の再生
CD または DVD の再生
・
・
・
・
・
・
とエンドレスに出てきます
「ツール」を押すと
CD トラックを保存
CD トラックを保存
CD トラックを保存
CD トラックを保存
CD トラックを保存
CD トラックを保存
・
・
・
・
・
・
という具合です
アンインストール後再インストールしても直りません
どうすればいいんでしょうか・・・
RealPlyer8用の再生Plug-inを誰か下さい。
OS再インストしたらDLできなくなってる…
Real9だと思われるストリーミングが再生できない
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:20 ID:uNhTqDN/
PC故障して最初からやり直してるんだけど、Real Syetem Basic(?)みたいな
香具師がないと見れない動画もあったよね?なんだったかな
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 12:07 ID:dnuBoFAZ
10日本語版まだか
>>323 英語版が今日正規ヴァージョンになったようだからもう少しの
辛抱か?
325 :
322:04/03/24 16:11 ID:uNhTqDN/
|w0) 誰か教えテン
RealPlayer 10
http://forms.real.com/real/realone/realone.html?type=eva1&rppr=d9&src=012804freeplayer 書庫名からbetaがとれ、どうやら正式版らしい
(RealPlayer10Beta.exe→RealPlayer10GOLD.exe)
Build 6.0.12.857
注: 危険なので初心者は RealPlayer をどのバージョンも
インストールしないほうがいいです!
インストールから設定まで10〜20もの気色悪いオプション
を無効にしないと、安心して使えません。RV40コーデック
(RV9/10)は優秀だけど、プレーヤーは問題。
CDからAAC(m4a)にエンコードできるようになった。
普通の画面からフルスクリーンにするのに、10betaまでは
画面左上に1x 2x フルスクリーンにするボタンが出たのだが
10正式版ではそれが出ない。シアターモードから通常モードに
戻るときの挙動が変。betaより悪くなっているのも珍しい
Real One PlayerのWave Audio(1411kbps)とメディアプレイヤーの可逆圧縮ってどっちが音いいんですか?
>>326 オレが1時間ほど前にダウンロードしたのはRealPlayer10GOLD_bb.exeと
いう奴だった。こいつはあなたの言うような問題は(今のところ)出ていない
けど、日本語を使ったファイルの一部が、マイライブラリに登録されないと
いう現象が出てる。エクスプローラーからダブルクリックすると再生されるけど、
プレイヤーに表示されるタイトルが化けまくり(w。
今betaを使っててて特に不満のない人は、日本語版が出るまで待った方が
いいかも.....。
329 :
322:04/03/25 00:40 ID:huubWerB
|A`)
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 01:57 ID:rZf6og8d
え?10正式版もスパイウェアやらなんやらがたくさん付くのかえ?
結局Real(One) Playerはスパイウェアなのか?
ttp://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/real.html 「黒に近い灰色」であると言える
油断してはいけないアプリケーションであることは間違いない
インストール時に細心の注意を払うこと、特にRealの「お薦め」には逆らうというのが吉
僕自身は使うつもりはないし、人にも使わないことを薦める
既に「高速インストール」などでインストールしてしまっている方も、一度アンインストールして
インストールしなおすことをお薦めします・・・
そういえば、インストールして試してみたときに不審に思ったことがあります。
僕はNIS(Norton Internet Security)2002を使っていて、新しいアプリケーションがインターネットにアクセスしようとすると
警告が出るはずなのですが、今回のRealOneの場合は全くそれが出ませんでした。
偶然なのか、それともNISを押さえるシステムを持っているのか。おそらく後者ではなかろうかと・・・
ttp://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/real.html これって、本当? 「ノートン先生」を騙すなんて・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
RealNetworks死ね
BBの奴はRhapsodyが入ってるだけで本体はBB無しの奴と同じ気がする。
ちなみにうちだとフルスクリーンにするボタンは出るが、フルスクリーンにしようとすると落ちる(;´Д`)
使えねー
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 12:03 ID:rtosR2EW
日本語版なんですが、ID3タグの日本語が文字化けしちゃうのはどうしようもないんですか?
現在MacOS9.2.2を使用しています。
RealPlayer8の日本語版をDLしようと思い、
>>3のサイトに行って
みたのですが、8の日本語版が見つかりませんでした。
こちらに見落とし等がありましたら誠に申し訳ないのですが、
宜しければDLできるサイト等を教えて頂けないでしょうか?
339 :
319:04/04/02 23:38 ID:D4clynPh
>>319の件、
知っていたら誰か教えてください…
>>142の方法試しても
起動した瞬間異常終了します…
動画見れねぇ…
今realのサイト行ったらおかしげなことになった
こわいよ
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 13:52 ID:9FxoaJDd
申し訳ありませんが質問させて下さい。
14日版って、
クレジットカードの番号書き込まないと
ダウンロード出来ないものなのですか?
私は入力してないのです。
そんなもので
14日過ぎたので900円の支払いして解約しようと思ったのですが、
マイアカウントで見ても
「現在 RealOne メンバーシップを持っていません。」
となっていて解約できず、
入会しないと支払いも出来ないのか?と
「今すぐ入会」とクリックしてもページのトップに戻されてしまいます。
もはや一刻も早く最低の支払い義務のある900円を払って解約したいのです。
どうすればよいでしょう?
あと、14日版の場合は14日以内に電話で連絡と書いてありましたが
電話番号が記載されていませんので分かりませんでした。
まことに申し訳ありませんがどうぞ教えてください
∧_∧
ヾy ´・ω・`ヽノシ エロドウガカンランソフト コンニチワ!
`! i
ゝ c_c_,.ノ
(
)
(
ω
カンラン(゚∀゚)
>>342 ?
カード番号いれてないのならそのままアンインストールすればいいんじゃ。
うむ、個人情報を向こうに送ってないなら、特に料金支払いはしなくて良い(そもそも請求不能)と思われる。
realのサイトで14日間トライアルの申し込みを途中までやってみたが、
住所・電話番号・カード番号の記入が必須になっていた。
たぶん契約したことになってないのじゃないだろうか。
でも状況がよく分からんので、いちおう解約方法
ttps://order.real.com/pt/common/html/realone_term_of_service_R1E.html?language=JP 2番の項参照。
>>340 立ち上げた瞬間クラッシュ、r1pclean使っても直らないという報告がHAでもあった。
Program Files\Common Files\Real\RCAPlugins\
のフォルダにある「chiw3260.dll」を削除したら正常動作するようになったとのこと。
r1pclean使ったあとにCommon Filesフォルダ内のrealフォルダの中身を掃除して、
それからプレーヤを入れてみるべし。
>>346 できました。
ありがとうございました。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 08:05 ID:c8wqFst6
>345様
>346様
ありがとうございました。
よく考えると14日版のオレンジのアイコンのところではダウンロード出来なくて、
どこか違うところでダウンロードした覚えがあります。(ページを開くと出で来る小さいページにあったような?)
完全無料の方だったかも?
すみませんでした。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 09:04 ID:raNOEesa
要求されたら それに反応してすぐに対応すればいい
こなければそのまま使っとけ
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 16:22 ID:492fqHam
最近使うことなくなった
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 05:04 ID:lIAVAv3U
何かリアルワンで動画見たら、Temporary Internet Filesにクッキー食らってるんだな
クッキーは real.com/ になってた
これってIE経由で何かを送受信してるって事じゃないの?
zone alarmで新しいアプリがインターネットに接続しようとしたら警告してくれるのに
全く反応なしなので今まで気付かなかったよ
333で紹介されているサイトの説明でインスコしたから(だいぶ前)
ウザいダイアログも出ないし全く安心しきっていたんだけどね・・・
IE経由だとどうしようもないな
IEでクッキーOFFにしてもダメなの?
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 16:34 ID:9x8Zfjaj
昔のリアルプレイヤーってもうDLできないんですか?
リアルワンだとすぐエラーが出ちゃうんですが。
アンインストしようとしたんですが、「コンポーネントがありません」と出て削除出来なくなってしまいました
これはどういう症状なんでしょうか
356 :
353:04/04/07 18:15 ID:wnXwza/+
>>354
ありがとうございますた。
Real10日本語版キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
>>357 今度はトップページからいきなり無料版がダウロードできるようになってるね。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 20:16 ID:EILJMWFt
RealPlayer10軽いね
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 20:37 ID:1H/ESIr2
で、日本語版の問題点はどうなんだ?
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| × ランタイムエラーが発生しますた |
| デバッグしますか? |
|_________________|
ってのがやたら出てくるんだけど(;´Д`)>RealPlayer10
ウチだけ?
デバッガ立ち上がっちゃってうざいのなんの。
>>364 俺もだ。
英語版βの頃はなかったのに。
うちだけじゃなかったか・・・
Real Oneと具体的にはどう違うんですか?
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 21:44 ID:MjiFTmsI
とりあえずreal10落としては見たが
みんなは、RealOneアンインスコしてから入れてるの?
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 21:49 ID:wjYaNzo2
>>364 それはねブラウザの
ツール→インターネットオプション→詳細設定
→ブラウザのスクリプトのデバッグを使用しない、にチェックをいれよ。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 22:14 ID:EILJMWFt
spywareとか入ってないよね?10は。
世界同時リリースっていうのはいいな。
>>368 漏れは上書きインスコしたが、特に問題ないな。
設定も引き継いでくれてるし。
アンスコしてもお土産置いていくから上書きしてもいっしょ。
どうせ古いファイル消しながらインスコされていくし。
RealPlayer10かなりいいな
英語版だとRealMedia8エンコードのマークがプレーヤーのみの表示だと隠れてたけど、ちゃんと表示されるようになってる
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 23:56 ID:KZNW0ewY
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 00:34 ID:ktAt9C2W
RealPlayer10(・∀・)イイ
VisualStyleに対応したのも(・∀・)イイ
プレイリストが別ウィンドウになったのも(・∀・)イイ
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 02:01 ID:ML02xkxd
VisualStyleに対応というのは惹かれるなぁ
Real Oneに上書きしても大丈夫かな・・・
マク版まーだーちんちん
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 02:34 ID:QAeII+Sm
消してから入れたほうがいいと思うけどな
382 :
sage:04/04/08 03:02 ID:i4L0+BNs
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 03:58 ID:9dAkBG/H
>>358 トップページがまた例のページに戻ってるんだが
>>377,379
すいません。よく知らないのですが、VisualStyleって、
検索するとよく出てくるスキンみたいな奴の事ですか?
それをダウンロードしてRealPlayerに適用出来るって事?
>>383 そうか? こっちでは www.jp.real.com でアクセスすると japan.real.com/player/?&src=ZG.jp.idx
にリダイレクトされて無料版ダウンロードページになるよ。
JavaScriptがONだとradiopassの方に飛ぶようだ。
RealPlayer10もRealOneみたいに何かが常駐したり、
関連付けいじられたり、mp3の拡張子変えられたり、
悪評だったとこ引き継いでるの?それともよくなった?
RealOnePlayer = RealPlayer9
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 08:24 ID:KfsI5Gt1
RealNetworksに接続できないとかで
インスコできません。
どうすればいいの?
教えてエロいひと!
漏れは5回目位でインスコできたよ
根気よく再試行
1回目でできたけどなぁ
RealPlayer10が動かない_| ̄|○
Win2000SP4でRealOneアンインストールして再起動してからReal10入れたんだけど、
起動後直にアプリケーションエラー出してすぐ落ちる。
常駐物片っ端から外して起動かけてみてもエラー出すばかり。
うまく繋がらないから最初の設定すっとばしたのが原因なんだろうか。。。
同様の状態の方いますか?
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 10:01 ID:WeYxmWtx
>>392 上書きだったらこれでもう一度
アンインスコ→残骸削除(フォルダ、レジストリ)→インスコ→軽い設定に変更(自動サービスオフ、情報を送信しない)
うざったさがだいぶ無くなったね。
まあ良くなったよ。
>>387 ファイルの関連付けは、インストール中に確認できるけど
以前のように傲慢なところは感じられないね。今のところ、、、
相変わらずインストール中は油断するとアレだな
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 14:39 ID:XkT16B6Z
RealAudio 1.0/2.0 プラグインが自動アップデートできない・・・
ダウンロードは完了するんだけど
Real10いいね。うちでは問題もないし、ストリーミングで停止してもすぐ再生できたりするの(・∀・)イイネ!!
良いね。RealOneの時よりも数倍軽くなったように感じるね
動画の方もスムーズに動く感じが( ゚Д゚)ウマー
>>395 それではなく、通常のWindowsのアプリケーションエラーが発生して落ちるんです。
>>394 アンインストールしてフォルダ・レジストリ削除し、さらに再起動をかけてから
再インストールしてみたんですが、結局エラーで落ちました_| ̄|○
ローカルファイルの再生は他のでなんとかできるけど、
ストリーミングライブ再生で使えなくなるのが困るんだよなぁ。。。。
しばらくRealOneで様子見するしかないかなぁ。
C:\Program Files\Real\RealPlayer\Setup\.r1pclean.exeクリ
↓
フォルダ関係(C:\Program Files\Common Files\Realも)削除
でもダメか?
>>404 これでうまくいきました!トンクスです。
他にも削除すべきフォルダがあったんだが、うまくいったからまぁいいか。
スキン変えたらエラーで起動不可になったよ・・・
やっと日本語版でたんだぁ・・・
使わないからいいけど、鯖死にすぎ・・・
>>407 デフォルトのスキンに余計なボタンがついてしまったので、
他のスキンを使ってみようと思ったらエラーが出た。
でも運がよかったのか起動はできたよ。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 20:42 ID:VQLuX8tm
高ビットのmp3エンコーダを有料にしやがった
アンインストロール
>410
410さんが言う高ビットってどれくらいなの?
うちでは固定ビットレートで320kbpsのエンコーダが使えてるんだけど。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 20:55 ID:1evO5/Vk
Win98SE でお試し中。
小雪のお姉ちゃんの曲で絶対落ちる。
中島や上戸やニュースなど大丈夫なものも多いんだけど・・・・・
落ちる毎に Win 再起動しないと RP10 も動かないから、オレも
アンインストロール
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 20:59 ID:VQLuX8tm
>>411 >高ビットレート MP3 の録音プラグインは、無料でダウンロードできなくなりました。
>高ビットレート MP3 の録音プラグインを使用するには、プレミアム プレイヤーを
http://www.real.com/playerplus/ で購入してから、
>このページに戻り、MP3 録音プラグインをアクティブにする必要があります。
デフォは96kまで
つーかアンインスコしたらrealoneも消えた
( ゚∀゚)アハハハハハ
414 :
411:04/04/08 21:38 ID:LcWIkiDf
そ、そうなのか。
RealOneではPlusを使っていたので高ビットレートのMP3エンコーダが使えているのかも。
アップグレードでプレミアム機能は使えなくなったが、これ(エンコーダ)だけは お情けで残してくれてるのか?
上書きインスコだけど、高ビットレートエンコーダは生きてるよ。
Realone無料版に上書きしたReal10RC版にインスコした奴が英語正式版からずっとね。
416 :
411:04/04/08 22:19 ID:LcWIkiDf
>415
上書きでもいけるのか〜。
ただ、うちの場合
RealOne削除>Real10インストール>高ビットレートエンコーダDL
だったのよー。
高ビットレートエンコーダがダウンロードできる条件って何だったんだろ
417 :
413:04/04/08 22:19 ID:VQLuX8tm
windows再インストールして
realone入れたばっかりで10にうpしちゃったんだよ。。
418 :
413:04/04/08 22:20 ID:VQLuX8tm
411どんはplusだからでは?
419 :
411:04/04/08 22:28 ID:LcWIkiDf
RealOneではplusだったけどReal10では無印
plusの機能は使えてません。(エンコーダ以外)
結局、エンコーダのみ引継ぎ可ということだったんかな
>>411 うちではインストール時にPLUSで登録しているメールアドレスと
パスワードを入れたら、PLUS機能は使えてるみたいだけど。
クロスフェーダーとかイコライザくらいしか試してないけどね。
プレイヤーの左上にも「realPlayer*PLUS*」と表示されてる。
8→ONEの時はアップグレードに制限があったけど、今回は
ないんじゃないか?
まだ10入れてないから分からんけど
>>4じゃ駄目なの?
つーか、これでmp3作る必要はまったくないよね。
422 :
413:04/04/08 23:11 ID:VQLuX8tm
>>421 ( ゚∀゚)ウヒョー
128k以上イケタ
ありがとう
423 :
411:04/04/08 23:20 ID:LcWIkiDf
>420
同じくメールアドレスとパスワードでサインインしているんだけどプラスにならない。
メンバーシップの種類が違うのだろうか?
424 :
411:04/04/09 00:06 ID:YCvFxHnC
どうやら、こういうことらしい
> RealOne Player Plus(有償版)を購入後30日を経過していないお客様は、
> 引き続きRealPlayer 10のプレミアム機能をご利用になることができます。
> RealOne Player Plus(有償版)を購入後30日以上経過しているお客様は、
> RealPlayer 10を購入することにより、再びRealPlayer 10のプレミアム機能を
> お楽しみいただくことができます。
RealOnePlusからの優待アップグレードってないんですか?
ページ見てもそれらしいのは載ってないんですけど。
>400
俺もできない・・・・・
誰かできた人います?
427 :
420:04/04/09 04:07 ID:uySb31YT
>>424 俺がPlusにしたのはOneになってすぐだったからそれじゃ
ないと思う。
そういえば、購入時に「将来のアップグレード分もどうのこうの」って
オプションを\1,000くらいで追加購入したような気もするが、もしかして
あれかなぁ。
ムカついたので
アンインストール
RealOneのアップデートからReal10入れたけど、RealOneで入れた
>>4の奴がReal10でもそのまま有効になってるみたい。
RealOne Player Plus使ってるんですけど
RealPlayer 10って何がどうよくなったの?
簡単に教えてください。
m(__)m
Real10にアップデートしたら、IEからrtsp://〜を起動しようとするとエラーに
なるようになっちゃったんだけど・・・皆さんそんな事無い???
playerの「ファイルを開く」からや、メタファイルの中に記述してたら大丈夫なんよ。
インターネットプロトコルの関連付けが壊れたのだろうか・・・。
何故かOperaで埋め込みストリーミングが機能しない。
Real10の関連付けで拡張子.rplだけチェックマーク入れる事ができないんだが
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 16:06 ID:sBI2u3KS
>>431 俺もその症状になったが、
再度Real10の環境設定からRealストリーミングプロコトルに関連付けしなおしたら戻った
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 16:08 ID:sBI2u3KS
434は戻ったというか、直ったか・・・
あと、メッセージセンター関連を無効にするとReal関係の常駐が全て切れる
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 17:37 ID:TK0uiRVa
.rmファイルじゃなくて.raファイルが標準のリアル・ファイルになってないか?
Real10にしてからファイル名にポが入ってるファイルが再生できなくなったんだけど
自分だけですか?
ヌルポ対策だな
>>438 ウチでも確認。
ダメ文字が入っていると駄目っぽい。
−ポл榎掛弓芸鋼旨楯酢掃竹倒培怖翻慾處嘶斈忿掟桍毫烟痞窩縹艚蛞諫轎閖驂黥??
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 20:10 ID:sBI2u3KS
>>440 ダメ文字懐かしいな
こんなところで再会するとは思わなかった
−ポл榎掛弓芸鋼旨楯酢掃竹倒培怖翻慾處嘶斈忿掟桍毫烟痞窩縹艚蛞諫轎閖驂黥||
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 20:38 ID:sc22u2k9
なんかReal改心したっぽいのか?
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 21:31 ID:71JHjEeC
>>442 少しだけ良くなったかな
しかし、インストールの時にGoogleツールバーのインストールに(推奨)マークを付けるなど、
まだまだ怪しいところも・・・
というかメディアブラウザ(゚听)イラネ
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 21:32 ID:sc22u2k9
と、思ったが糞さは相変わらず
関連付けを全て外してインストールしたら(MPC+Alt環境)途中で音沙汰無し
↓
再起動してスタートアップを見たら例のタスクが常駐→外す
↓
スタートメニューからブレイヤー単独で起動させようとしたら起動せず(藁
糞だな(藁
>>443 たぶん、Googleからのスポンサー代でうざい広告の表示が無くなったんだよ
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 21:50 ID:sBI2u3KS
>>444 常駐は環境設定からメッセージセンター〜を無効にしないとReal10起動の度に復活するお
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 21:59 ID:sc22u2k9
Altをアンインストしてからインストールするとあっさり起動(藁
糞っぷりは健在だな
起動の重さも変わらんし
448 :
431:04/04/09 22:05 ID:oiz57tp6
>>434 サンクスコ。
あー、確かに、関連付けが「無し」になってるし。
単純にアップデートインスコしただけなのに、なぜこんな肝心なものを消すんだよ。
やっぱり、Realはアホ継続中かねー。
糞だなと書き込んで、解決法を聞こうとする誘い受けさんuzeeeeeeeeeeeeeee
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 22:19 ID:sc22u2k9
しかしまあファイルをクリックしてから起動は確かに速くなってる
MPC+Altよりも若干速い
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 23:30 ID:sBI2u3KS
Real10現在確認されている不具合
・ダメ文字(ポetc)をファイル名に含むファイルが再生できない
・インストール時にrtspに関連付けされない場合がある
→環境設定から手動で関連付け
・クリップ情報の編集が文字化けしていて読めない
その他
・またいつものが常駐する
→環境設定からメッセージセンター絡みを無効にする
・Real Alternativeを入れているとばぐる
・Myu系プレイヤーでrmファイルが再生できなくなる
→プレイヤーのバージョンアップが必要
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 01:01 ID:KcgwzdMe
>>452 再生できるが目が痛くなる。長時間、直視できない。30秒が限界。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 01:50 ID:kn5kN+89
ダメ文字は痛いな…早急に対処して欲しい。
フォルダ名に「ポ」があるから、フォルダまるごと再生できないのがある。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 01:59 ID:91Yii/VV
漏れも「おじゃマルシェ紺野突撃レポート.rm」が再生出来ない
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 02:39 ID:xBR/lSke
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 02:50 ID:kn5kN+89
COBA 良いよね。
あの人の演奏でアコーディオンの魅力を再認識したよ。
おいおいこれ軽石なかなかいいんでないの?
騙されたと思って入れてみたんだが
確かに多少は改心してるな
起動ももっさりしてないし
Altいらなくなったわ
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 12:50 ID:mJYlgacU
しかしrmのアイコンが死ぬほどダサくなるw
常に最大化って出来ないの?
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 13:59 ID:YP2eWPaq
不安定なAltからようやくReal10に乗り換えました
起動時のスプラッシュは消せないですかね?
DVDのアイコンいじられることはなくなったの?
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 16:28 ID:78VTdtpD
起動するたびに有料バージョンへの入力画面が出てウザイ
>470
メールアドレスを登録してないんじゃないの?
音楽プレイヤーのUIとしてはRealJukeboxの方が使いやすかったなぁ・・・
今あれに一番近いのがWMPなのでWMP使うようになった。
RealPlayer10導入後のrm動画再生ソフトの状況
MPC →再生可
DV →音声しか再生されず
Y901 →暫定版で対応、再生可
Mediaunite →再生可
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 17:12 ID:hqbYwoTW
>>471 メールアドレス登録してないけど、20回に1回くらいしかでない感じ
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 17:16 ID:YQw7FE79
音聞こえないんだけど
原因はなんすか?
耳くそ
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 17:36 ID:HUQU5yUu
.movも再生出来るならと思って入れてみたが
結局Quicitimeもインストールしないと再生は
出来ないのだった。
曲リストに入れてたタイトルが急に半分以上消えた。
何だ?
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 18:04 ID:hqbYwoTW
>>478 ファイル名にダメ文字が入ってたり?
−ポл榎掛弓芸鋼旨楯酢掃竹倒培怖翻慾處嘶斈忿掟桍毫烟痞窩縹艚蛞諫轎閖驂黥||
>>477 Quicktime Alt入れとけばいいじゃん。。
これアップデートのどれが重要な更新か分からない・・
どれを入れていいのかな。
バグあったら嫌だしなぁ。
ポータブルプレイヤー無いならソフト自体の更新だけ入れておけ。
#何でゲームクライアントは古いのが出てくるんだろう。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 18:34 ID:wwxQYILM
320*240の動画を見る時の左右の黒い余白が気にいらんな
484 :
478:04/04/10 18:54 ID:zvorhZg9
>>479 いや、「鋼」という文字のあるタイトルを一つ削除しようとしたら、
関係ないタイトルが30以上消えた。意味不明。
みんなして情報提供の項目を無効にしてるから、バグがなかなか直らないな
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 21:09 ID:07cnKwi9
real player10 を使ってるんですけど、手持ちのmp3を開こうとすると、
「要求されたファイルが見つかりません。リンクが古いか、間違っています」
って出ます(´・ω・`)ショボーン
ファイルサイズは5378kbです。
windows media player9では再生されるんですが・・・・
どうしたらreal player10で再生できるようになりますか?
>>487 ファイル名など一部認識出来ない文字があるようだ
過去ログ見てくれ
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 21:19 ID:07cnKwi9
>>488 −ポл榎掛弓芸鋼旨楯酢掃竹倒培怖翻慾處嘶斈忿掟桍毫烟痞窩縹艚蛞諫轎閖驂黥||
鋼が入ってたんで消したら見れますた。
ってかすぐ上に書いてありましたね・・・スマソ。
内部的に海胆コードで処理してるっぽいんだけど、これの影響か。
アルバム情報の文字化けはエンコードをUTF-8にしたら直った。
>>474 登録すれば出ないんじゃないかな? 登録するアドレスは
デタラメでも良いらしいので(w登録してみては? なんなら
フリーメールでも良いし。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 00:33 ID:cHkKKi0R
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 01:04 ID:gNHZhk8y
クリーンな状態でReal10入れたのに、
インストールフォルダ以下にREALONE PLAYERフォルダが作成されてる
ワケワカラン
MPCを使って、RealPlayer自体は起動しないように設定。
相変わらず使いにくいインターフェイスだなあ
むかついたんで即効アンインスコした
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 02:37 ID:KNyBkZ2j
RealPlayer10は、RealOneよりは、だいぶ良くなったかな。
WM9使い続けてたけど、やっと乗り換えても良いかなって
考えるレベルにはなってきたと思う。
>>432 俺も同じだったんでreal10入れ直してみたけどだめだな。
Operaも固まるし。
Mozzilaでは大丈夫だけどね。
500
>>499 Real Oneのnppl3260.dllを使うか、Real Alt 1.11のnppl3260.dllを使えば動くよ。
>>501 なるほど、情報サンクス。
もう1台のPCから吸い出してみるよ。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 21:22 ID:jpH2t6Ai
realplayer10いれいようと登録してたんだけど、クレジット番号必要なんだね
無料では出来なくなったのかな?
>>503 それは有料版のやつ
freeのほう落とせ
>>503 登録以降はすべてキャンセルでも大丈夫。ツール→環境設定からインターネット/プライバシー、自動設定まわりを切る。
後は他のプレイヤーのプラグインとして活躍してもらう。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 21:38 ID:jpH2t6Ai
>>505 レスありがとう、3を選んだらすんなりいけた
>>506 と いうか それキャンセルすれば普通に起動すんだが
realのスキンを取得しようとすると無効なサーバとい
ダイアログがでてダウン出来ません。設定がまずいのでしょうか?
Real10の環境設定にDVD〜という項目があるが
Real10自身でMPEG2が再生できるわけは、、、ないよな、、
>>511 ないない。フリーのこーでっく使うべし。
>>512 ヤパーリ
今はドライブに付いてた再生ソフトがあるので再生自体はできるのですが、
Real10の性能を試してみたかった
>>513 再生ソフトがあるならコーデックあるんじゃない?
Realでも再生できるだろ
>>513 性能って操作性とかの話?
画質とかの話だったらMPEG2に対応したDSフィルターに放るだけだから、
そのフィルター次第だよ。
realで見れないんだったら、windvdとかpowerdvdの体験版入れりゃ良いんだよ。
横から質問で悪いんだけど、体験版についてくるコーデックって期限ないの?
>>516 通常、コーデック自体には無いね。あくまでもフィルターだからね。
プレイヤーから投げられたストリームをバラして出力するだけだから。
ただ、だからと言ってコーデックだけ抽出して配布することはできないね。
ライセンス違反だから。
なわけないよな。いや、ひょっとしたらと思って。
>>517 え、ほんと。知らなかった。有用な情報ありがとうございます。
>198 と同じことを疑問に思っています。どなたか、教えていただけませんか?
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 06:04 ID:DlQVi7d9
realでうぷされてる得ろビとか見ると
マイミュージックに勝手に保存されてる。
これを放置するとHDが破綻しそうなので止めたいんだけど
環境設定-「ライブラリーにメディアを自動的に追加」-「この機能の
有効化」のチェックをはずしてみたんだけどやっぱり勝手に保存される。
この勝手に保存される機能をはずすにはどうすればいいの?
>>514-515 無論再生はできる
なんというかRealの内部エンジンで再生したいというか、むしろReal自体をMPEG2Codec代わりに使えたらな〜と思って
フリーのソフトにMPEG2求めちゃいけないわな、、
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 08:54 ID:KDMwsRY1
環境設定>ハードウェア>ビデオカードの互換性
つまみを左に寄せても右に寄せても
最適化ビデオおよびオーバーレイの無効化
誤訳?
525 :
520:04/04/12 09:25 ID:czF6cePc
>522
ありがとうございました!
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 10:29 ID:1IWppsPI
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 11:05 ID:I7VhbRBh
Real10ってボリュームを調節するとPC本体のボリュームまで調節されるのは無くなってる?
スキンがダウン出来ないんだけど?
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 12:12 ID:Q9j9pK45
RealPlayer → RealOnePlayer → RealPlayer と、バージョンネームが変わったのはどうしてなんですか?
それともRealOnePlayerとRealPlayerが並行でバージョンアップして行くんですか?
532 :
「RealPlayer 10」日本語版の使い方:04/04/12 13:01 ID:JtEdRgeg
>>526で既出
しかし、ダウンロードの仕方から設定方法まで載ってるのはすごいな。
やっと RealPlayer10インスコしてみたけど、相変わらずReal鯖が糞だ。
サインインもまともにできない。どういう鯖だよ? やる気あんのか?
だんだんムカついてくる。いっぺん氏んでこいよ、Real糞鯖。
どうでも良いけど、ソフトの名称が
「RealOnePlayer」から「RealPlayer」に戻ったね。
ひょっとして、不評だったのかな?
次スレのスレタイも「RealPlayer」に戻す?
>>535 「10」を強調したかったのじゃないかな?
WMPの「9」よりヒトツ上を行ってると。
M$が蹴落としてきた数々のソフトメーカーの中で、
一番潰れて欲しい会社だよな。Realって。
禿同
ただ完全に排除するのは難しいかもね。
エロサイトではデファクトスタンダードだからなぁ。Realは。
やっぱりエロは強しといったところか。
>>537 でもほんとに潰れてもらうと後々M$の暴挙に泣きつつ
ああ…、Realさえ逝きていてくれたら…とか嘆くオチになったりしてな
これもあんまり笑えんだろ
544 :
521:04/04/12 22:26 ID:qTmuJVO1
誰か教えて〜
>>539 >エロサイトではデファクトスタンダードだからなぁ。Realは。
いったい何年前の話をしてるんだ。
>>1-
>>10あたりを読んでみたのですが、
まず専門用語が分からなくて困ってしまいました。
【質問】
当方、RealOnePlayerを普通に使ってますが、
起動したときに勝手に再生されるReal社の宣伝CGみたいなの、
アレを再生させないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします
停止ボタン。
アプリケーションの追加と削除。(後者)
>>546 Basicユーザーは止められないんじゃないかなぁ。
Oneの時、Plusにした途端出なくなったんで、たぶん
そういうもんだと思うんだが。
C:\Program Files\Common Files\Real\Update_OB\に入ってる、
それらしき実行ファイル(たしか3つだったと思う)を削除しちゃえば
広告が出ないような気がしないでもなかったり。
3つのうちの一つはインスコ直後からずっと常駐されるので、
タスクマネージャーで外してから削除。
(ファイル名がreal〜.exeなので推測はつきやすい)
気になるならレジストリの
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
あたりも眺めて該当部分も削除してみるとよさげ。
>>550 常駐はReal10の環境設定から完全に停止できるよ
起動回数(もしくは時間)に応じて起動時にポップアップする
アップデートを促すやつの消し方は不明
>>551 インスコして
>>550をやったあとに
何度も起動&使用してるけど
一度も広告出たことないんだが。
RealPlayer10をインスコしてMedia Player Classicで
再生すれば、無問題なのだが。
>>552 レジストリ直消しはReal起動時に書き換えられるので意味がないから、
上の方法が効いてるのかな
Plusへ・・・
download.9down.com/crack/RealPlayer_v10_Premium_Activator-BetaMaster.rar
RealPlayer10をインスコしたらMedia Player Classicで
Real系のストリーミングが再生できないし・・・。
RealPlayer10が起動するからうぜー。
それは関連付けの問題だろ。
>>557 realplayerの関連づけは全部外して、MPCに関連づけしてるんだが
なぜかダメなんだよ。
バブPでいいじゃん
セキュリティー対策でレジストリの監視をするソフトを入れてるのですが
リアル10をインスコした時、2回警告が来たので拒否してみると、面白いことに
メアドなどの登録画面が出ずに使用できました。
なんで MS UI Gothic にして欲しいの?
質問なのですが…。
RealPlayer(free版)を落としてインストールしたのですが、
アイコンをクリックしても起動しません。
インストールの過程にあるプレイヤーの登録画面(メアドを入力した
りするところ)が出現せずにインストールが完了してしまいます。
仕方ないので再インスコしようとアプリケーションの削除でアンインスト
ールしようとしたのですが、アンインストールのコンポーネントが見つか
らないとのメッセージボックスが出て削除できません。
ご教授お願いいたします。
566 :
564:04/04/14 01:44 ID:SDsCeaUh
>>565 できました!
きちんと確認もせずに質問してしまい、
皆さん本当に申し訳ありませんでした。
567 :
546:04/04/14 03:51 ID:fnA2eR8U
ここの教えて君達は礼儀正しいんだな。
>>562 559じゃないがシステムのグローバル設定に従わないソフトは糞ソフトって事かと。
ソフトのカテゴリーがカテゴリーだけに、あんま強く言うつもりはないけど、
本来、独自UIってのは、やっちゃいけない事の一つ。
ま、M$のOfficeチームがWindowsSheellチームのUIに従わないんだから、なにをかいわんやではあるが・・・
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 18:06 ID:6OuCpeKL
なんかアイコンがrealoneのままなんですが。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 21:46 ID:zuofZGX4
フリーのリアルプレイヤーをダウンロードしようとしたら、
ダウンロードマネージャっていうウインドウが開いたままで
何も始まらんのだけど、なぜですか?
どうすれば落とせるのでしょうか?
OSはXPです
>>575 ダウンロード画面で
ダウンロードできない場合は
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こういうリンクあるだろ?それクリック
577 :
575:04/04/14 22:04 ID:zuofZGX4
>>576 ダウンロードできない場合は、というリンクありませんが。
βの頃は出来たのに、CDの認識が出来なくなった。
Winampやfoobarではちゃんと認識するので、ドライブの問題ではないと思う。
580 :
575:04/04/14 22:10 ID:zuofZGX4
>>578 だめです。
初心者板でも訊いてみたのですが、JavaVMと関係あるのでしょうか?
RealPlayer10ってRealOneの上からインストールしていいの?
一回RealOne削除した方がいい?
>>580 もし他のReal系アプリがはいってるんなら、削除してみるとか試した?(方法は過去レス参照)
>>581 しなくても平気。
583 :
575:04/04/14 22:19 ID:zuofZGX4
>>582 入ってないです。買い換えたばっかですから。
>>571のURLを右クリックしてファイルを保存でできないか?
>>583 そうか。なら漏れにはワカラネ。
偉い人の降臨を待て。
587 :
575:04/04/14 22:34 ID:zuofZGX4
>>584-586 右クリックしてファイルを保存シテ、ダブルクリックしたら
不正命令検出、なんてでるんですけど。
シラネーヨ
589 :
ひみつの文字列さん:2025/02/17(月) 00:33:53 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 23:03 ID:jfszUq/E
RealPlayer10をインストールしてauのムービー(3g2)ファイルを再生しようとしたら、
「パラメータが無効です。要求を処理できません。」って出ました。
何でかなぁ?
>>587 それは君の環境依存問題だろう。
システムの復元や起動中のアプリがバッティングしたりしてないか調べて見れ
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 08:28 ID:ZNFPMiaN
10でデフォルト以外のスキンで終了してまた立ち上げたときになんか小さくなったプレーヤーが
くっついて2つ立ち上がって邪魔なんだけど・・・なんで改悪してるの??
結構軽くなったね。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 01:00 ID:3q2o1BKO
ヽ(`Д´)ノウワアァァァン
無料版DLしたら「RealPlayer10GOLD_ja.exe は有効な Win32 アプリケーションではありません。」
って出るぞゴルァ!
助けて…どうすればイインディスカー?
>>594 ダウンロードしたファイルが破損してると思われる。
やり直し。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 02:02 ID:0o/QpLM0
マイライブラリの左側にある表示とか操作とかが邪魔なんですが、
これって消せないんですかね?
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 02:02 ID:0o/QpLM0
マイライブラリの左側にある表示とか操作とかが邪魔なんですが、
これって消せないんですかね?
>>596 おまいはふかわですか
おまいはふかわですか
消せないと思われる。
>>598 二重カキコスマソ
やっぱり消せませんか・・・
600 :
600:04/04/16 16:03 ID:mv3wH0bN
Real One Playerは使いやすい。ということで600獲得です。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 17:55 ID:nsP3CDzy
途中でキャンセル押しちゃって、アドレスとか登録してないんだけど、いいのかなぁ?
↑「セットアップの」途中でキャンセル押しちゃって、
アドレスとか登録してないんだけど、いいのかなぁ?
に訂正
たまに登録を促す画面が出るが、それ以外は問題なし
イコライザの設定画面にあるタブ内にデフォルトが二つあるのですが、
これを一つにする方法を教えてくらはい。
方っぽ消せば?
スプラッシュウインドウって消せないんですか?
610 :
ためしたよ:04/04/18 21:22 ID:OWUtmzMm
DVDをリッピングしたファイルで
チャプターごとに区切ってるファイルは
今度のバージョンから
アスペクト比自動判別でちゃんと表示される。
Windows Media Player 8もその仕様。
最新のWindows Media Player 9は単発ファイル再生不可だけど、
まるごとコピーしたファイルはディスクと同等に操作、再生できる。
再生環境や設定で多少差があるのかもしれないが。
まあ、普通、DVDドライブに付属してくるちゃんとした再生ソフト使えば
両方完璧に再生できるけど。
なぜJetaudioではだめなのか
JetAudioってmp4や3gpp再生できんの?
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 22:28 ID:toXgv0g/
「不思議なピーチパイ」が再生できん!何でじゃ!
…と思ったら、竹内まりや全滅でした。
ダメ文字何のバグフィックスまだか?
JetAudioでいいだろ。おかしな悪さしないし。
616 :
ひよこ名無しさん:04/04/20 12:06 ID:VGEcq5V+
エロサンプルムービーDLしたんですが、消し方がわかりません。
どうやって消すのか教えてもらえないでしょうか?削除したとおもったら、再生おすとまたでてきます
だれか消し方おしえてー(´Д`:)
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 12:28 ID:bUVqzC4V
>>616 ソフト側が、エロサンプルムービー気に入ったんだな
そうなると、あきが来るまで消さしてくれないよ
618 :
ひよこ名無しさん:04/04/20 12:49 ID:VGEcq5V+
>>617 うそーん;; 別スレできいたら窓の手つかえっていわれたんですが何のことかよくわからないのですが(´ー`:)
これ使っても無理ですか? pc買ったばっかでわかりません:機種はバイオです
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 14:18 ID:5ZVoKA5c
エロ目的でPC買ったりするからだ。バイオじゃなくってバイブだろ?
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 14:25 ID:fKuiWuHb
リアルシステムメディアをmp3にする方法はないの?
622 :
ひよこ名無しさん:04/04/20 15:06 ID:VGEcq5V+
>>619 うーん、やっぱり消えませんね、ほかにある音楽のサンプルムービーとかも全部けせないし・・・。
消しても消しても(消せてないんだろう)ファイルというところ見ると残ってるんですよね・・
>>622 * ファイルを消したい
File→Clip Properties→View Clip Info で保存場所を確認して
Explorer から削除。
* 履歴を消したい
Tools→Preferences...→General→Clear History
# パラノイアな人は
# C:\Documents and Settings\名前\Application Data\Real\RealPlayer\History
# 以下にあるファイルも削除。
624 :
ひよこ名無しさん:04/04/20 17:57 ID:aQutKbet
>>623
親切にありがとうございます。Clip Properties というのが見当たりません・・;:
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:38 ID:dxb+DWUp
REAL10でデフォルトスキンなら、緑の背景にファイル名が出ているところ(早送りの上)をクリック。
リスト上から消しただけでファイルそのものは消してないんだろ。
つーか初心者板に逝けよ
>>572のリンク先からRealPlayer10をダウンロードしました。
RealPlayer10GOLD_ja.exe サイズ11,070KB 更新日2004/04/02/19:41
しかし、実行してみるとセットアップエラーのダイアログが出てセットアップできませんでした。
「セットアップの解凍に失敗しました。ダウンロードエラーの可能性があります」でした。
Realのサイトから右クリでダウンロードしたものも同じ結果でした。
ちなみに、RealOnePlayerV2GOLD_ja.exeは、エラーは出ません。
どなたか、対処法がわかる方おりませんか?
Real10ってReal7や8の頃より軽い?
軽いよ
>>627 アンタの名前にダメ文字入ってない?
−ポл榎掛弓芸鋼旨楯酢掃竹倒培怖翻慾處嘶斈忿掟桍毫烟痞窩縹艚蛞諫轎閖驂黥||
Real10入れたらStreamBox Ripperで変換しようとするとエラーが出るようになった…。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 23:02 ID:pBc+z0Wy
RealPlayer10 インストールしました
>>526 下の方法を参考にやったのですが、起動時に
どうしてもアプリケーションエラーになってしまいます。
何が悪いんでしょうか・・・
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 23:06 ID:P0wORbhW
分割されていたmpgファイル数個をvobファイルに戻してからそれらを結合させて、
再びmpgファイルに変換して映像をROPlayerで鑑賞したのですが、
表示時間が一番最後に結合したファイルのままになってるんですけど
どうしたらキチンとした時間に戻せますかね?
教えてください。良い人。
realplay.exeを終了してもrealsched.exeが残るから名前を変えた
---------------------------
realplay.exe - アプリケーション エラー
---------------------------
"0x6267d48a" の命令が "0x00000001" のメモリを参照しました。メモリが "written" になることはできませんでした。
プログラムを終了するには [OK] をクリックしてください
プログラムをデバッグするには [キャンセル] をクリックしてください
---------------------------
OK キャンセル
---------------------------
636 :
635:04/04/22 03:57 ID:haPpjq9W
こんなエラーでて起動できないです
アンインスコしてもだめ・・。上にある削除ツール使ってもダメ。どうしたらいいですか?
2000sp4です
ミスで分割カキコすんません
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 07:57 ID:eTusYbLk
レジストリからも削除してクリーンインストールすれば?
memory不良じゃない?
639 :
ひよこ名無しさん:04/04/22 12:26 ID:EWu6qLbo
RealOnePlayer 10 って無料ですか?
640 :
639:04/04/22 12:33 ID:EWu6qLbo
あ、無料じゃないみたいですね・・失礼しました
クマー!!(AAry
俺は639はマジボケだと思った
643 :
633:04/04/22 14:34 ID:rbCYA1tG
無知な俺に誰か教えてください。
ねえ、ソフトmidiの音数増えてない?
前からこんなんだったけ。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 04:55 ID:m8jQtvHp
これ絶対おかしいよ(藁
なんでメアド一切登録した覚えがないのに
アップグレードの通知メールがくるんだ??
気味が悪い。
>>645 ( ´,_ゝ`)プッ おまえだけだよ
メルアド登録しなかったら
realoneはインスコできないだろ
入力画面はパスできなかったと記憶してるけど?
おれは、架空のメルアド入力しといたよ
reall10では、メルアド入力画面が、なかったような・・・・
648 :
645:04/04/23 07:13 ID:/qy/frY2
大丈夫、それ以外にありえないと思ってたからъ( ゚ー^)
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 18:41 ID:XMs7v5cQ
スミマセン質問です。
ramのアドレスをクリックしたら
「このプレゼンテーションは再生できません。」ってメッセージが出て、
見れないんですが何か原因があるのでしょうか?
>>650 自分のRealOneないしはReal10の問題と思ってるのかもしれないけど、
単にそこにストリーミングデータがなかっただけじゃないの?
該当ramアドレスを直リンしないように晒してみたら?
652 :
650:04/04/23 21:29 ID:QXBxaM+V
>652
Real10だが、試しに開いてみた。
コーデックが無いと出て自動でコーデックアップデートの
画面に切り替わったよ。
Real3Codecて出てたから、これがインスコされてないんじゃない?
654 :
650:04/04/23 22:50 ID:rpDkKdW/
Real10なら見れるかと思ってDLしてきましたが
やっぱり同じようなメッセージが出てダメでした…
Real3Codecでぐぐっても結果無し。
残念だけどあきらめます。
651さん、653さんありがとうございました。
インスコ後にうpだてはしてるのか?
656 :
653:04/04/23 23:14 ID:AajHFQQD
657 :
650:04/04/23 23:31 ID:rpDkKdW/
「必要なソフトウェアアップデート
リアルプレイヤーでは、このプレゼンテーションを再生するための
追加コンポーネントが必要です。ソフトウェアアップデートの
検索が終了するまでしばらくお待ちください」
ってメッセージが出て、数分PCが考え込んだあと、
「接続できません。インターネットに接続していることを確認するか、
再試行してください」
のメッセージに変わって終了、にいつもなってしまうので、
コーデックがないメッセージとも違うようなんです…
>655さん
アップデートしようとしたら、やはり「接続でき(ry」が出ました…
>656さん
わざわざありがとうございます。
>力になれなくてスマソ。
とんでもないです。ご親切感謝してます。
658 :
653:04/04/24 00:11 ID:3RJMy7yU
>657
そのメッセージなら、単に回線が混みあってて
アップデートサーバに接続できないだけなのかもしれず。
日時を変えて再トライしてみるべし。
たぶん、コーデックがダウンロードされてインスコされれば
見れると思うよ!
659 :
653:04/04/24 00:18 ID:3RJMy7yU
>657
あっ、いつもそのメッセージ出るって書いてあるか。
それなら、ネットワークの設定とか?
XPのファイアウォールとか、セキュリティーソフトで
Realがストリーミングやアップデートで使用するポートが閉じられてるとか?
いつもつながらないのであれば、その辺り見直してみるのもいいかも。
660 :
653:04/04/24 00:24 ID:3RJMy7yU
661 :
650:04/04/24 02:00 ID:qJZSZzB9
2ちゃんでこんなに親切にされたの
初めてかも(つД`)
653さんありがとうございます。
まだ原因は分かりませんが、できるだけ追求してみます。
98なのでファイアーウォールではないと思いますが
そっちの、ネットワークの設定も見直してみます。
他のramファイルは開けるのが謎なんですが。
本当にいろいろありがとうございました。このスレで聞いてみて良かったです。
662 :
653:04/04/24 02:17 ID:3RJMy7yU
>661
> 2ちゃんでこんなに親切にされたの
> 初めてかも(つД`)
いえいえ、私も以前他のスレで色々助けて貰ってるし、
お互い様ということでヽ(´ー`)ノ
98ですか。じゃあ、ソフトウェアでのファイアウォールは
関係ないかもしれないすな。
ルーター使ってるなら、そっち側かな?
じゃなきゃ、やっぱRealサーバまでの回線混んでるのかも。
いずれにしても、見られるようになるといいですね
串刺さってたりしると失敗したような記憶が・・・
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 15:11 ID:98Yjcpya
RealPlayer10をセットアップしようとすると、「セットアップエラー」が出てしまいます。
で、RealPlayer10GOLD_ja.exeを解凍してみたところ、
952xxtmpxx.rfx
圧縮データが壊れています
と出ました。ダウンロードしたファイルが壊れてるんでしょうか?
>>664 ダウンロードはやりなおしてみたのかね?
666 :
664:04/04/24 22:40 ID:98Yjcpya
>>665 REALのサイトからのダウンロードを3回試してみましたがダメでした。
過去ログのリンク先からのもダメでした。
手詰まり状態です。
今落としたが、なにも問題ないぞ。
キャッシュは消したか?
668 :
ひみつの文字列さん:2025/02/17(月) 00:33:53 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
669 :
650:04/04/25 00:18 ID:f/bamKP6
たびたびすみません。
>>650ですが
家族のパソコン(XP)借りたら見れました!
回線は一緒なので、98に問題があったのかも?
お世話になりました!
670 :
ひみつの文字列さん:2025/02/17(月) 00:33:53 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
>>670 どっちも落としてきたファイルが途中で壊れてたり、改ざんされてないか確かめるためのもの。
ぐぐって見れ。
>>672 そうだね。一回まっさらの状態にしてから入れ直すのは有効そう
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 21:25 ID:vjcoZxdD
dBpowerAMP Music Converterでrmからmp3への変換て
codecインストールしただけで出来ますか?
もしかしてReal One入れないとダメ?
>>674 せっかくきれいにしたのに、またReal入れるのって
なんか勿体ないね。
でもストリーミングを見るのでRealはよく使うんだよな、、
なんかrealplayer10ってoneにくらべてmp3とかaviのアイコンが激しく手抜きな感じがしてダサいんですが
oneの時のアイコン使うとか他のアイコン使えないんですかねぇ?
フォルダオプションから変更できる
ですかねぇ?
これよく見るけど変
結局ストリーミング含めたrmファイルの再生のみが目的の場合、
どのバージョンがベストでしょう?
1月末にマザー替えてOS入れ直して以来リアル入れてない事に先日まで
気づかなかった・・この際このままにしておくってのもアリか?
683 :
670:04/04/27 00:24 ID:OrvLgnbY
>>671-674 r1pclean実行後にセットアップしたらできました〜。みなさん、レスありがとうございました。
受信化
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 11:27 ID:zML4dePJ
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:43 ID:AJ5IZWDD
DVDをリッピングしたVOBファイルをReal One Playerで再生させる時、字幕や日本語吹き替えの切り替えはどうすれば良いのでしょうか?
普通にDVD再生するときはちゃんと切り替えする項目が出るのに…
DVDをリッピングした
DVDをリッピングした
DVDをリッピングした
DVDをリッピングした
あqwせでrfrtgyふじこlp;@::::「」
初歩的質問ですいません。
Real one playerからCDに録音するにはどうすればいいんですか?
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:08 ID:9bHMhvgT
ZoneAlarmを使ってRealPlayerは一切外に出さないように設定。
家の中でもMPCを使って起動させない。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 06:32 ID:79rb6Wv+
Realで『アナログ/ライン入力から録音』する場合、
通常のオーディオで言う所の『録音レベル』ってどうなりますか?
やっぱりソースのボリュームによって音量も大きくなったり小さくなったりしますか?
有料版のRealのMP3変換ソフト&MDウォークマンを使って、MD⇒MP3にしたくて・・・。
現在再生されてるMP3をHDのに保存したい場合どうすれば出来るでしょうか?
694 :
687:04/05/01 11:37 ID:G/p53iP6
WMPで再生するとちゃんと字幕の設定がでたりするんですが
Real One Playerで見慣れているので、どうしても見たいんですが…
RealOneでシアターモードにするとメニューバーみたいなのが邪魔なんですけど、
あれってどうやったら消せますか?
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:25 ID:MjkgflgL
>>693 リアルを使わない。
ぐぐる。
streamripper
QCD
>692
Realを使う必要はない
フリーソフトで出来る。
lameでmp3にしmp3gain使えばよろし
>.693
PC初心板もしくはDL板
PC起動すると毎回r1ptemp45とかr1ptemp75というフォルダが作成されてうざいのですが
どうしたらよいのでしょうか?
中身にはrn_tmpsb.r1mというのが入っています
ちなみにrealsched.exeはもう削除済みです
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 18:26 ID:MjkgflgL
>>699 「環境設定」→「一般」→「ファイルの場所」→「一時ファイル」
これで指定してあるフォルダに出来る。
これを目立たないところに変えると良い。
あ、ついさっき、RealOnePlayerアンインスコしたけど、その必要なかったか?
まあ、いいか・・・
>>562 だって、そっちの方が断然見易いじゃん。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 15:49 ID:iaVhwzsn
なんか10インスコしたのにアイコンがoneのままだ。
しかもそれクリックするとバグる・・・
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:06 ID:E4ZQDRdF
いいかげんあのどす黒い粘土みたいなデザインはやめてほしい。
Ituneやwmpや最近のTVやレコーダーが青白いメタル調のデザインだってのに、
いまどきこんな昔のテレビみたいな配色がかっこいいと思っているんだろうか。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:33 ID:SLgifMmt
なんか最近全然見れなくなったんですがなんでですか?
ram開いてもタイトルでるだけで何も反応しないんです・・・。
他の動画もです・・・。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 11:20 ID:s+VLEs7e
Real10にアップデトしたら
フルスクリーンで動画がぶちぶち切れてしまうようになった
何故か画面サイズを800*600ピクセル以下の小さいサイズにすると切れなくなるんだけど
動画見るたびにいちいち小さくするのが凄く大変に
なんとか1024*768ピクセル以上でちらつかずに見る方法はないだろうか・・・
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 19:40 ID:nUx+1Tdm
Your Player is out of date - FREE Upgrade!のメールが公開していない個人アドレスに届いた。
メーリングリストに登録されてしまっているようなのだけど
>>645のように登録した記憶がない。
インストール時は存在しないメールアドレスを入力しているし、なにかでうっかり入力してしまったと
していてもフリーのアドレスを使っているので個人アドレスの方に届くのが恐い・・・・・
いままで継続的に来ていたのなら覚えていないほど昔の話しなのかもしれないが、今回が初めてだし・・・
何か抜かれてるのか??
cookie使わない設定にしてあってインターネットオプションでもブロックする設定にしてあるけど
プレイヤー起動すると勝手にCookiesフォルダにCookie作ってくれるし・・・・
>>708 本アド知ってる周りの人間に登録されてんだよ
OS初期化したからReal10入れようかとおもたけど
Oneにしとくか。。。
Realってフリー使用のヤシはバグ報告できない仕組みなのかね
報告先がわからん
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 11:42 ID:utouDhEd
どうもPCの調子が悪いと思ったら
realsched.exeがCPU使用率99%にしてやがった・・・
氏ね
オレは0%でつよ
>>710 altにしる
mplayerにしてコマンドラインで見るのも軽くていいよ
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:08 ID:xJPZdfMg
>>711 あ、漏れも他人のメアドで登録するよ・・・
アンインスコしました。(・∀・)スッキリ
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 12:18 ID:9bmiaxOV
WIN95対応のはないんですか?
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 14:55 ID:TyJP1lqf
このソフト糞。
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 21:35 ID:6u64k9m3
722 :
721:04/05/07 21:45 ID:6u64k9m3
>>719 RealPlayer8日本語版も、環境次第ではいけるね。(Windows95でも)
>>706 おいらもramダメダメ
これって設定がわるいの
rtspプロコトルに関連付けしてないだけ
725 :
かなこ:04/05/08 23:06 ID:ly73lscQ
RealOnePlayerを使ってCD-Rへ書き込みするのってどうするんですか?
検索しても分からなくて…><
一応適当にやってはみたんですが、パソコンでは再生出来るんですけど
その他の再生機器では全く音が聞こえてこないんです(>_<)
説明が悪くてすみません。
どなたか手順を教えて下さいませんか?
お願いします<m(__)m>
釣りか?
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 02:10 ID:9uUeYAlI
>>725 ヘルプを見ればわかる。
「オーディオCD」なら他でも聴ける。
今時realoneとか書いているのは
釣りだからムシムシ
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 06:38 ID:6cvgk43c
>>691 心配しなくても、Update時に外出するよ(・∀・)ニヤニヤ
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 09:51 ID:P1AthV5j
CDを保存するのに音質が一番良いフォーマットってどれですか?
ふぉーまと:しぃー
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 15:38 ID:9uUeYAlI
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 16:26 ID:MDo0kgEg
1411kbps
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 22:29 ID:soaMlF0B
10いれたんだが、
やっぱシックリこない!
リアルワンに戻そうと
>>3のサイトいったんだけど、
Tokyo, Japanで、RealOnePlayerV2GOLD.exeをRealOnePlayerV2GOLD_ja.exeに変えれば
ってどういう意味?保存のときに名前を変更するってこと?
名前かえてもインストールすると英語だ…日本語リアルワンどーすんだー!
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 22:37 ID:owvrKlAA
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 22:45 ID:soaMlF0B
>>736 大感謝!ありがとう。
これで前のように生活できる♪
RealOneとWMP使ってるんだけどネットで見たい映像とかが優先的にRealOneになっちゃうんだけど優先的にWMPにする方法ってありますか?
Oneにサインインできないため何度かに1度「登録しろ」というウインドウが出てきてうざいんですが
どうやれば2度と出てこなくなるか教えてもらえませんか?
だから偽メルアドでいいから登録しろよ
>>740 「接続しています」でずーっと止まったままだから困ってるんですが
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 22:41 ID:Qx//q4eh
FW的なソフトが立ち上がってると駄目なんだ・・・
すべてをrealにさらけだして、も一回やってみな・・・
>>743 串通しててもhttpの設定に串かブラウザを入れてやれば通る。
以前のリアルワンプレイヤーではデスクトップ上の音楽や動画のショートカットを
ダブルクリックするだけで聞けたりしたんだけど新しく今のリアルプレイヤーにしたら
ダブルクリックじゃあ音楽きけずにフリーズしてるんだけど
そんで右クリックでリアルプレイやーから聞くを選択すると聞けます
つかいにくくなったどうしてですか?
どうすればダブルクリックできけますか?
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 20:48 ID:CoenTHKY
>>746 関連付けを一旦全部解除して、Real10終了→再起動して関連づけをやり直してみて。
関連づけ解除ってどうやるのですか?
ツール - 環境設定でコンテンツ - メディアの種類の項目の
チェックボックスのチェックを全部外す。
>>749 すごい!できたよ ありがとう助かりました
こんどデートしてくださいね
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 21:33 ID:GdvU6cQk
>>750 ∧ ∧ ∧ ∧
( ・∀・) (・∀・*)
(∩∩) (∩∩)
749 750
∧_∧∧__∧
_ ( ´∀`(・∀・ )__
|≡( )( )≡|
`┳(__)(__)(__)(__)━┳
,..,..┴,...,...,...,....,....,....., ┴,,,,..
_ ( ´豚`(`金´ )__
|≡( )( )≡|
`┳(__)(__)(__)(__)━┳
,..,..┴,...,...,...,....,....,....., ┴,,,,..
754 :
750:04/05/12 22:18 ID:5M1mHQ1A
関連づけしなおしてできるようになったのに
また駄目になってしまいました すぐ反応なしとかでてくる
なんで?
OSが98だとリアルプレイヤー10は使わない方がいいんですか?
しかも無償のやつ
>>754 Realのサイトに繫げようとしてるかもしれないから、環境設定の
「接続」や「自動サービス」とかをことごとくオフにしてみれ。
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 02:20 ID:sBMb5DFj
>>575 ウチも同症状だ。
“ダウンロードの再開”をクリックしても、99%で止まる。
IriaでもOperaでも同様なのでIEの問題でもなさそうだし。。。
USENが悪いのか? それともRealがタダ版のDLを妨害しているのか??
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 04:02 ID:puzdUyNe
>>754 monndainasi.
tyotto,erodougagasennmeininattakigasuru.
759 :
754:04/05/13 22:04 ID:wX70k5+f
関連づけしてもだめになっちゃった
もうどうしたらよいのか
いちいち右クリクックでひらかないかんのか鬱鬱
しかもスタートから終了する時いつも反応がありませんで強制終了のときみたいになる
なんてこった
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 22:48 ID:D6HQiEjD
>>759 まああれだ、おそらく他に調子が良くないソフトもあるだろ?
だったらOS再インストール(クリーンインストールね)推奨。
RealPlayer10をインストールしたんけど
起動しようとしてもうんともすんともいいません。
アンインストールしようとしても
『アンインストールコンポーネントがありません』と
言われアンインストールできません。
原因はなんでしょう・・・?
OSはXP SP1 です。
再インスコ
765 :
762:04/05/16 12:26 ID:rX0hBNPS
>>763 いっしょですか?ということは俺のPCが悪いわけじゃないのかな?
ノートンが原因?
再インスコは試みました。でもアンインストールできないから
上書きインストールしかできない。そして状況は変わらない。
強引にアンインストールする方法とかないのでしょうか?
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 19:53 ID:T4EbSZau
699さんと同じような状況なんですが、ファイルをRealPlayer10
で再生するとr1ptemp36とか言うファイルが出てきてしまい、途中
まで行くとカウントだけ刻み画像が止まってしまいます。どうすれば
よいのでしょうか?当方WindowsXPです。是非アドバイスお願いします。
>>766 ありがとうございました。削除できました。
一応削除できたのだが改めてインストールしようとしても
アンインストールしたことになってなくて上手くインストールできない・・・
何が原因なのだろう?
あなたの見たいRMが本当に必要なのかよーく考える。
WMVでも流してないか探す。
それでも見たければReal Alternative
770 :
762:04/05/17 01:32 ID:f7XuMMKQ
アマゾンでよく音楽の試聴をしているので
Realが必要なんです。
Real Alternativeで試聴可能なんですか?
叶
このスレ来て思ったのは、これほど質問が多く、不具合が多く、動作が怪しいソフトを
なぜに皆必死に使おうとするのだ?
それとも社員の自演なのか?
とても使う気になれん・・・
ではさようなら
(;´Д`)ハァハァ
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 18:03 ID:E/ZAH2HK
realplayer10ってアップデートしてくんないんだが。
amazonでraを試聴しようにも、追加コンポーネントが必要です。
って言ったまま接続してくれん…
試しにリアルのライティング機能を使ってみた。
まぁまぁだった。
でも今後、使う事もないだろう。
realガイド開くたびに見るあのFlash。いい加減やめてくれねえかな。
俺用メモ$D$F $X
早く日本語版もアップデートしてくれよー
>776
接続にプロキシを使わない設定にする。
はずしてるかもしれんが漏れはこれで直った。
>>781 う〜ん 出来なかった… 色々試してみます。
>>782 「環境設定」→「自動サービス」→「オートアップデート」の
"重要なアップデートを自動的にダウンロードおよびインス
トールする"のチェックが外れてない? これをチェックして
おかないとうまくいかなかったような気がする。
または、ここでよく話題に出る"realsched.exeをリネーム又は
削除して強制的に常駐しないようにする"をやっていても
駄目だと思う。
上二つが違うなら漏れにはよくわからん、スマソ。単にrealの
サーバが一時的にダウンしてるだけとか?
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 14:23 ID:C17NitMh
XP環境で10をインストールしたら、ディジカメのブラウザ等が自動起動しなくなりました。(T.T)
(今までは、USBやカードスロットに画像情報が入ると自動的に起動していたのですが・・・)
どちらか、同症状の方いますか?
>>783 チェックされてるけどねぇ
通知の設定クリックしても、ネット接続してからまた来い とか言われるし、
接続の設定か、プロキシ設定かが変なのだろうね。
接続してるって認識してくれないのが原因ぽい。なんかよくわからん。
インストールし直したり、色々してみます。
昔のver.が欲しいな…。
>785
plus買ったらマイアカウントで歴代のRPが落とせるよ
IEがオフラインになってたりして。
8basicはftp.netscape.comにあるよ。
本家の英語のページで旧バージョン落とせる所があっただろ。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 13:52 ID:Wmo/soDE
旧Ver.落としたらなんとかなった。10で、どうして出来なかったかわからずじまいだけど。
それにしても、realのサイトは有料版を間違ってクリックしそうな作りなのは変わらないな。
real10 から realoneに戻す場合、real10一度アンインスコしないとダメですか
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 23:51 ID:kKG0gV/Z
OSはXP。
インストールが完了しない。
関連付けが終わったあと先に進まない。
realplay.exeクリックしても起動しない。
助けて。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 00:05 ID:GI+n/xAz
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 14:17 ID:0F6Zm/8h
RealOnePlayerで再生してる動画をキャプチャーしたいんだけど
良いフリーソフトないですか?
色々探してるんだけど音声だけキャプ出来て
映像が駄目な場合ばかりなのでお願いします
もういいやリアルいらねー決めたからなどーせもうrmファイルなんか
落とさねーし今まで落としたのも見ねーからもういいやリアルなんかいらねーよハゲ
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 04:14 ID:N6qJgIqA
スレ違いなんだけど、ちょっと聴きたいっ。
ショートカットキーが豊富でWMPより多種の動画再生できて軽いプレイヤーでオススメはなんですか?
みてくれは良くても悪くても構いません。
あ、もちろんフリーのやつ(スパイウェアなしの)で、お願いします。
803 :
802:04/05/25 04:33 ID:N6qJgIqA
これまで試したプレイヤは真空波動研(ASFがサポート形式外と表示されてしまうのでパス)
WINDOWSMEDIAClassic(同上+意外と重く感じた)
あとASXという形式の動画ファイルも再生したいです(WMPでもこれは無理だった)
以上サゲついでというか どさくさに紛れての補足でした。
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 05:00 ID:L+BP8EBO
初心者ですみません。
MUSICSTOREで試聴やビデオクリップはダウンロードできるのですが 買えないんです・・・
どうすればいいのでしょうか?
お願いします。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 09:38 ID:W5HSTcf/
>>799 すっごい感謝します。
本当にありがとうございました
806 :
802:04/05/26 01:32 ID:u9hTQoCT
他の板で尋ねさせていただきます。
スレよごしすまんす
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 19:08 ID:ohtYOREp
いれてrealoneみようとすると
エラーってでますたすけて
問題が発生しましたといわれて終了しちゃうからもういらない
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 19:47 ID:RA+JC5hV
他スレッドからの誘導で来ました。
Real Playerでファイル(ウィンドウズ メディアプレーヤーのファイル)を
再生しようと思ったら、
「ICM.XVID.」が無いですと表示されました。
どうすればよろしいでしょうか?
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 20:27 ID:/h8txMmv
>>809 WMPに、XVIDのCODEC入れればいいだろ・・・
なんでRealPlayerで見たいんだ?
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 04:36 ID:NZbXjq3s
Real10の環境設定から履歴のクリア実行したらIEの履歴まできれいさっぱり消えるのね。。
履歴なんて消えてもいいけど、実にびっくりだよ
>>804 JASRACがうるさいんで買えません。
以前は問題なくCDRに焼けてたんですが、Real10にしてから
二回に一回くらいのペースで失敗します。テストして成功
してから焼こうとしても失敗します。このままじゃCDRが
もったいなくてたまりません。なんでですかね?
OSはXPです。
Realのアンインスト−ルは試したのか
Realの設定でCDドライブの自動認識あたりを見直してみたのか
RWで試し焼しながら設定変えていろいろ努力してみたとか
そういった汗もかかずにいきなり質問ですか
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 18:51 ID:4CrtS5kA
804です。
みなさんありがとうございます。 何も分からない ほんと初心者なもので・・・ すみません。
タダでタウンロードすれば焼けなくて、お金を払ってダウンロードすれば焼けるのだと思ってたので・・・
>>815 NetTransportみたいなストリーム対応のダウンローダーとか使えば
ストリームで見ているファイルをローカルに保存できるるけどフガフガ
てすと
リアルプレイヤーのVer10使っていますけど、
TkBellexeとか言う常駐ソフトはいらない、とWebで見たので
システム設定ユーティリティからTkBellを外したのですが、
またチェックされています。
で、調べたらStartcenserなるものをチェックを解除すればイイ、との事ですが
それはVer8の話でした・・・・
TlBellって、どうやって常駐から外すのでしょうか?
>>818 FAQだが、Real10の環境設定からメッセージセンター絡みを無効にする
そうしないと起動の度にレジストリのスタートアップに登録される
820 :
818:04/05/29 01:23 ID:XespE++R
>>819 おお、やったらTkBell消えました。
「新着メッセージをチェック」をオフにしただけですけど。
ただ、オフにする時、「警告!これをオフにすると重要なアップデートが配信されません」とか、
「オフにしない事を強くお勧めします」と出ますた。
強くお勧め、って、、、、
821 :
:04/05/29 04:27 ID:Ct5KkNsv
サイト上に組み込まれてる?動画を右クリックして「Real One Playerで再生する」
にすると、音が流れるだけで、映像はReal One Playerと真ん中にある黒い画像のままです。
どうしたらよいでしょうか?
.aviファイルが音声しか出ず、映像が出ません。
ちなみにver2という超旧型です。
historyフォルダ中の履歴みたいなの消去することはできるのでしょうか。
Real10ですが、
映像ファイルで、Aviファイルに限ってザーザーの映像になってしまいます。
これはcodekとか言うのを入れたらイイのですか?
Real10以外のプレイヤーでもそうなるなら、そのaviファイルに対応したCodecをインストールする必要がある
828 :
826:04/05/30 20:35 ID:uPBUcU9R
>>827 Real10以外にはwmvしか持っていません。wmvでもイイのですか?
で、とりあえずコーデック入れました、divxFREE。
やっぱりダメです。
言い忘れていましたが、パソコンをリカバリしたので、その時の具合もあるかもしれません。
うわ〜騙された!!!騙された!!!!!糞!糞!!!
リアル10糞糞!!!ゴミカスキチガイ馬鹿アプリ死ね糞!
こんなもんが良くなったとか言ってる奴ら頭おかしいんじゃないかそれともリアル毒が脳に回ったか????
ともかくリアル10糞!
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:03 ID:pVj71xi4
CDが聞けなくなった・・・
オーディオCDを挿入してください、と出てきてそれっきり。なんでだ…
なんでもない。気にすんな
835 :
828:04/05/31 21:22 ID:u6A4LroJ
XP環境で10をインストールしたら、ディジカメのブラウザ等が自動起動しなくなりました。(T.T)
(今までは、USBやカードスロットに画像情報が入ると自動的に起動していたのですが・・・)
どちらか、同症状の方いますか?
自分のプレイヤーが有償か無償か確かめる方法ってありますか?
一応支払い確認のところには、「このアカウントでの契約はありません」って
出るんですが・・・。
別にクレジットカードの番号とか入力してなければいいんじゃないの
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 13:13 ID:exqgLfya
「ファイル」→「メディアでディスクをスキャン」と操作すると隠しファイルまで検索
されてしまいます。隠しファイルを検索されない、いい方法はありませんか?
ちなみにうちのPCはCD−Rなどにコピーはできません。
クレジットカードの番号とか入力しないと集金に来られちゃったりしない?
>>837 自分で金払っていれば有償で、そうでなければ無償
ぼけてるんですか?
842 :
828:04/06/02 19:41 ID:Rc4g2816
828です。逝って来ました。
・・・・・なんだかいまいち(;´Д`)
843 :
829:04/06/02 21:10 ID:hVgoE1tF
>>842 _, ._
( ゚ Д゚) ・・・
_, ._
( ´ Д⊂ ゴシゴシ
_, ._
( ゚ Д゚) ・・・
845 :
842:04/06/02 22:15 ID:Rc4g2816
>>843 すいません、、、、、、_| ̄|○
>>844 あ、それは落としています。
で、調べました。そしたら、motionjpeg,てのでした。
そして、どうやらmotionjpegは有料が多いので、
無料らしい「canopus」と言う所からダウンロードしようとして、
「黒い画面」でとりあえずYを選んでやっていたのですが
最後に「強制終了」とか出て上手く出来ません・・・・
ファイル検索したらアプリケーションは落ちているのですが・・・
RealOnePlayer 専用のフィルターってないの?
848 :
845:04/06/03 23:03 ID:BfM4xDYj
>>846 見れますた。quick入れたら。
ただ、前は、realで見れたのに、、、、
と思い、motionjpegが入るコーデックは、と思い
direct-xを入れたのですが駄目。
うーん。
このスパイウェア内蔵ソフト、イヤすぎる。
資産が豊富だから使っているのであって、このソフト自体は投げ出したいよ・・・。
少なくとも最新版のReal10ならスパイウェアな挙動は設定で止められるよ
ずっとFWで監視していても何も悪さはしてないし
え、スパイウェアって入ってるんですか?
>>851 昔のバージョンには入っていたらしいけど、今のにはないよ
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 18:25 ID:BEi2fo0N
最新版を入れておいて、実際の視聴にはMediaPlayerClassicを使う
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 20:48 ID:Z5J7RuTA
RealPlayer10でバグ発見
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1081572748/ 127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/06/04 00:23 ID:8PjtH+Tl
Realのバグ見つけたんだけど通報先ワカンネ。
↓これ送っといて
ファイルに「ポ」がつく奴は再生できない(Win ME)
ポルノとかまったく持ってダメだった。
130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/06/05 20:18 ID:Z5J7RuTA
>>129 たしかにファイルに「ポ」がつくとだめだね。
俺もバグ見つけた。
ファイルに「−」がつくと再生できない。
みんな試してみて。
ヌルポも不可?
おまいらこのスレを「ダメ文字」で検索してから出直してこい。
ダメ文字、まだバグフィックスしないのかねぇ?
正規レジストユーザーなんていないからバグレポートもないんでは?
情報漏洩を恐れてみんなバグ情報送らない設定にしてるからバグが見つからないと思われ
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 16:32 ID:CjUgzlC2
ビデオ ストリームを再生できません。 適切な伸長プログラムが見つかりませんでした。
ってでます。どうすればいいでしょうか?
適切な伸長プログラムを見つけなさい
>>862 「伸長プログラム」=「コーデック(CODEC)」。
後はこのスレ内を検索。
rmをmp3に変換しようとdBpowerAMP Music Converter をインストール。それから
Real Audio codecとEncoderをインストールしても変換されませんでした。
何で?
motionjpegコデック使用の動画(avi)があったので、
mogan m-jpeg2000を入れましたけど、画面がザーザーです。。。
何ででしょうか?
>>856 「ポップス」フォルダ駄目だったのはそれか!
>>866 motionJPEGと一口に言ってもいろいろ種類があるからなー
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 22:04 ID:JwX/PYmf
既出かも知れないですが、すみませんどなたか教えて下さい。
ダウンロードしたファイルを再生すると、
ファイルによっては、全画面表示にすると
画面全体が緑っぽくなり、
真ん中に赤い帯のようなまが縦にはいってしまいます。
画面の拡大が50%以下の時はいいのですが、
それより大きくすると、色が付いたようになってしまいます。
何が原因なんでしょうか。
解決策はありますでしょうか。
教えていただければ幸いです。
>>869 ちなみにダウソしたファイルって拡張子は何?
でもってPCは?
これくらいの情報がないと・・・
「ドライバとコーデックの相性でも悪いんじゃない?」
って答えになっちまうんだが・・・。
カノプのFEATHER2004で.RMファイルを再生させる方法って有りますか?
>>871 カノープスに直接聞いた方が早いと思われ
873 :
866:04/06/09 08:34 ID:qN00DXT5
>>868 そうなんですか。真空波動研つかったら、motionjpegと出たけど多種類とは。
カノープス?って所からダウンロードしようとしたけど、なぜかセットアップが
強制終了しますた。なんでだろ。
>>873 もしかしたらQuicktimeとかその辺じゃないかな?
875 :
873:04/06/09 19:24 ID:FarXXKrd
>>874 いえ、最近quickを消したんですが(完全にアンインストール、しなかったせいか常駐ソフトが復活したので、完全にアンインストール、をしました。)、
それでも今やったら、「このMS-DOSプログラムは強制終了されました。・・・・・」
とか言って、ウインドウを閉じさせられました。
なんでだろ。
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 22:09 ID:MtEGM1i5
realでramを聴いている間、他のアプリケーションでwaveを鳴らすことは
できなのでしょうか?具体的にはramを聴いている間、MSNメッセンジャー
などでメッセージ受信時に鳴るwave音を聴きたいのですが。
>>877 何もしなくても普通に出来るが?
出来ないならwavの関連づけを変えたら?
879 :
875:04/06/10 19:19 ID:ISxTtG5d
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 06:38 ID:cH1chFwX
realplayerにセキュリティアップデートが来たな。
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 14:59 ID:N8DZKDHK
接続できません・・・orz
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 16:04 ID:Fi1C5MBB
混んでるだけでしょ
win95ではもう使うな、ってことか…。
Win95は(インターネットに繋いで)もう使うなって事で
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 08:15 ID:7K5PQISZ
初心者な質問で申し訳ないんだけど
real one player で再生してるaviファイルの動画を
画像形式にしたい(たとえば一時停止した場面とか)んだけど
print screenじゃうまくできない。(まっくらになる)
いい方法教えてください
>>889 プレーヤーの設定で「OverLay」機能を切るか、そのまま更に2枚目のプレーヤーを開くといい。
2枚目はOverLayしない(失敗する)はず。そこで2枚目をPrtScrnすればクリップボードにコピーされる。
それをPaintなどに貼り付ければ良い。OverLayを切った状態ではCPU負担が跳ね上がるので注意。
あるいは、動画編集ソフト読み込み、好きなフレームを表示して
「表示フレームをクリップボードにコピー」などしてPaintに貼り付け、など。
RPとはあまり関係無い気もするが、
まぁ頑張って
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 02:14 ID:69QbsxyK
ちょっとした質問です
Real Player G2ってどんなソフトだったんでしょうか?
Real Oneとその前の別の名前のは(なんだっけ)使った記憶が有るんですが・・・
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 06:51 ID:6GZ1+Pn3
ストリーミングの音楽ファイルを
リピート再生する方法ってないですかね?
real10ですが、
divxもxvidもカノープスmotionjpegも入れたのに
aviが、画面ザーザーです、、、、。なんででしょうね。。。
梅雨
情報を書けアフォ。 俺らは超能力者じゃないぞ。
AVIコンテナだけダメなのか?
他のコンテナもダメなのか?
他のプレーヤーでも同じなのか?
RP10でだけ再現するのか?
そのAVIの成分は何だ?
motionjpegなんかいらんだろ。
そもそも RPでAVI見るなボケ。 氏ね
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 02:06 ID:vcN5QONc
ほとんど記憶に無いな・・ >Real Player G2
たしか4〜5年前に出たバージョンだよな。
RealMedia見てたかどうかも覚えてない・・
しかし何でまたいまさら?
>>897 DELLのプリインストールは未だにG2。
RealPlayer をプリインストールしてくれてるのか・・・
何て親切な、、ありがとうDELL・・・・ ・・・何て言うと思ってんのか? (゚Д゚)ゴルァ
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:20 ID:vcN5QONc
G2って使ってた時期があった気がするが・・・どんなんだっけ?
有料じゃなかったはず
REALのサイトに行けば今でもこれだけ落とせる。
ttp://forms.real.com/real/player/blackjack.html どれでも好きなの試せ。
RealOne Player Version 2
RealOne Player Version 1
RealPlayer 8
RealPlayer 7
Real Player G2 (version 6)
RealPlayer 5
RealPlayer 4
RealAudio Player 3
RealJukebox 2
RealJukebox 1
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:58 ID:vcN5QONc
G2って実質6なんだ?
なんで名前変えたのかな
リアルプレーヤーに音楽保存して聞こうとすると必ず聞けない曲ってのがありませんか?
だれかわかる人いましたら教えて欲しいのですが
REAL10に変えたら
REALONEで見れてた動画が
『要求されたファイルが見つかりません。リンクが古いか間違っています』
とか表示されて見れなくなってしまいました。
MPEGとかWMVとかmp3とかは再生してくれるんだけど、
RM、RAになるとダメになります。
使ってるOSはWIN98なんですけど、なにか問題があるんでしょうか?
…すいません。確かに『ポ』が入ってました。
よく読んでおくべきでしたね。
ありがとうございます。
階層の一部に『ポ』が入っているだけで、全滅とは…。
他の形式のはいけるのにねぇ…。
>906
手動アップデートでコーデックが選べるんだけど、
昔のRA用のがあった気がする
ああ、ダメ文字だったかw
ムダレスすまそ
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 17:38 ID:gNLcWGdR
XPだとCDなんかを突っ込むと、
再生できるプログラムのリストが立ち上がるじゃないですか。
RealOnePlayerをアンインスコしたあとでも
その再生可能プログラムの一覧からRealOnePlayerが消えなくて
うざいんですが、どこをいじれば消えるんでしょうか?
細かいことと思われるかもしれませんが、
RealPlayerの痕跡がPC上にあることが嫌なので。
RealPlayerの動画をキャプチャするにはどうすれば
いいのでしょうか?
>>913 「ストリーミング キャプチャ」でぐぐる。
軽くなったというカキコを見かけて気になって久しぶりにリアルプレイヤー最新版を入れてみたけど、
相変わらず、ちっとも軽くなっていねーYO!コンテッツ出てuzeee!!
しかも、動画(avi等)をキャプすることができなくなっているじゃねーか!!!素晴らしすぎて殺意を覚えたぜ・・・
Realは初心者には無理無理。
918 :
おかちゃん:04/06/23 17:26 ID:BjB5AJCR
realsched.exeが削除できないんですけどどうやったら削除できますか?
消そうとすると
realschedを削除できません。アクセスできません。
ディスクがいっぱいでないか、書き込み禁止になっていないか、
またはファイルが使用中でないか確認してください。
とでるんですが初心者なんでよくわかんないんでおねがいします
>>918 もしかしたらrealschedが実行中じゃないの?
タスクマネージャから停止させて、それから削除してみれば?
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 19:44 ID:aUH1nS5R
昨日いつもは映像が見れなく音声しか聞こえなかった映画を見ようとしたら
フルスクリーンでもちゃんと表示されてました
今日続きを見ようとしたらいつものように音声しか聞こえなくなっていました
これの原因はやはりメモリ不足などが考えられるのでしょうか
コーデックが原因と考えたのですがそれならいきなり見れるようになるはずないなと
ちなみにDiv形式とWMPE4形式がいつもは音声しか聞こえません
その他は画面のサイズを640x480以下に落とせば見れます
たまにフルにしても表示される事があるのですが安定しません
映画ねー、映画ですか。
Windowsの再起動
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 22:15 ID:EizbI3xe
あるネットラジオをダウそしたら、
Oneでも、10goldでも、途中で数秒間、音が出ないのに、
MediaPlayerClassicなら、ちゃんと再生できた。
なんで?
誰かFinePix.DLLください・・・
ディスクがいっぱいかとか、書込み禁止になってないかとか、ファイル使用中かどうかとか、
そんなのOSが自動的に判別して「そのファイルは使用中です」とビシッと言ってほしいよな。
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 10:51 ID:63MeEn0b
あぶらage
アプリ:OS殿、このxxxxxの状態を教えて下され。
↓
OS:あいよ。
↓
アプリ;かたじけない。
ふむふむ、そうでござるか。
が基本だけど。
とあるサイトを開いたら RealAudio3.0コーデックを求めてきたので
インストしたのですが、RealAudioのコーデック最新版をインストしたい
のでURL教えてください
玄人専用アプリ。それがRealさ
漏れもRealAudioのコーデック最新版をいれてーんでURLおせーて
オレも知りたい
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 03:46 ID:ns1KCyR6
再インスコしたからDLしようとしたらクレジット番号いれないとDLできなくなってるじゃねーか
どうやるんだ
ダメポ文字か… セキュ穴開きっぱなしのままONE使うか…
差しかわッちょるね
>>934 バージョンいくつになってる?
アップデートに出現しないんじゃ、アップデートボタンがある意味が無いだろ!real!!
オンラインうpだて済みの環境に上書きかけたら同じのが入ってるって言われた。
確かにバージョンは変わってなかったよ。
その状態でうpだてかけてもセキュリティパッチは出てこなかったから
問題のファイルを入れ替えただけみたい。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 18:18 ID:C/MXDAjG
>>928,930
だれもわからないからスルーのようだな
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 10:30 ID:c6aoev5W
RealPlayer10を導入したんですけど、
どうやってもオフラインから抜け出せません、
というか接続してくれません(T_T)
セットアップ時にRealNetworksに接続もできません。
いろいろなサイトを検索&参照したのですが、やはり繋がりません。
リアルメディアが表示されないのはもちろん、ストリーミング再生や、
CD情報の取得なども全てダメでした。
ファイアーウォールを無効にしたり、ネットワーク、接続、
プロキシ関係の設定も全て試行錯誤しましたが、やはり繋がってくれません。
ちなみにWindowsMediaPlayerも同じ症状でずっとオフラインのままです。
ダイアルアップ接続なのですが・・・原因は何が考えられますでしょうか?
非常に困ってます・・・
コーデックだけ落としなおしてアンスコしました
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 10:12 ID:hu5cNTCz
今日入れてみた
Oneの方がよかったな・・・
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 01:07 ID:d/vrwZj+
RealOne PlayerでCDを再生しようとしましたところ、『CD が汚れているか、CD をデジタル再生するように RealOne Player が正しく設定されていない可能性があります。』と表示されます。
他のCDに入れ替えても、全て同じエラーが出て困って居ります。OSはWin Meです。
※トラックの保存は出来ます。
解決方法がありましたら、宜しくご指導願います。
CD全部綺麗にしろ
RealOne Player を正しく設定しろ
メディアドライブ読み取り部分、確認しろ
Anabel the Sheepあるかぎり Real Player使い続ける・・・
玄人専用アプリ。素人にゃ無理無理。
りあるわんの最新バージョンは2.0でいいでつね?
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:54 ID:UX+u3IHU
すいませんsage忘れました・・・
949 :
947:04/07/13 22:45 ID:UX+u3IHU
解決しました
(;=゜ω゜) 騒々しい奴だな・・
まぁ解決して良かったナ
real one2.0=real player9
最新じゃないのだが。名前が変わってしまってるので。
>>951 >>946 は「Real*One*」の最新バージョンは? と聞いてるから
2.0で間違いない。「Real*Player*」の最新バージョンではないだけ。
バージョン 2.0
ビルド 6.0.11.872
とか書いてあげればいいんでないかい。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 13:22 ID:JVne+Bpk
10.5betaのダウンロードが追加された
日本語版は知らないけど。
バージョンは6.0.12.1016
955 :
157:04/07/29 23:36 ID:9ukOwpfC
これの製品版って、ramファイルをwavファイルに変換できますか?
エロイ人お願いします、教えてください。
free版ってライセンス契約とかrealplayer購読とか
って入ってる?
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 11:28 ID:rF4KgIEd
Tempフォルダに .r1m ファイルが残っていて、これを通常の音楽ファイル .rm にしたいのですが可能でしょうか?
まめファイラー2
つかえる
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 03:34 ID:lAYQgXfU
急にリアルプレーヤーが再生できなくなりました。
今までもっていたファイルは再生できます。
でも、新しくダウンロードしてきたファイルがなぜか再生できないんです。
新しくダウンロードしたファイルをクリックしても、リアルプレーヤーは一応起動するんですが、
あとはPCがウーウーいうだけで、10秒後には何事もなかったかのように無視されてしまいます。
これはどういうことでございましょうか?
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 03:38 ID:D9I4FU+1
RealOnePlayerのファイル>開くのリスト整理したいんだけど
リスト保管場所がわかんないっす。
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 05:05 ID:AeljSiwZ
使う事が無いのでアンインスコしました
>>961 >でも、新しくダウンロードしてきたファイルがなぜか再生できないんです。
そのファイルが壊れてるんじゃね?
PCがウーウー言うっていうのもすごいな。PCの独り言か。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 16:52 ID:lAYQgXfU
961です
何回もアンインコを繰り返したのに駄目です
PCは相変わらずウーウー呻くだけで無視してきます。
考えてるふりして無視って、私は嫌われてるんでしょうか?
>>967 だからクリーンアンインスコ試せっていってんだろうが ヴォケ
>>967 かなりスレ違いだが、まあマジレスすると、それ多分ハードディスクの故障だよ。
「本体内から異音がする」って大体は、ハードディスクからの異音だからね。
イメージ的には、ハードディスク上の新しくファイルを保存しようとした個所は、故障に
よって傷が出来ている為、うまく保存出来なくなっている、という事だよ。
もうすぐハードディスク全体が読み出し不可になってWindowsのすら起動出来なく
なるはずだから、自分で作成したドキュメント類は、CD-Rなり、DVD-RAMなり、
フロッピーディスクなりで、PC本体外へさっさと退避させた方がいいね。
(どうせchkdskもscandiskも知らんだろうな。)
ドキュメントの退避が終わったら、さっさとメーカーのサポートに電話をする。
物理的な本体の故障だから(と思う)、ネットで聞いてもどうにも出来ないよ。
メーカーのサポートには「ファイルを保存しようとしたら、本体内から異音がして、うまく
保存出来ない」ですんなり通じるはず。まあ、RealPlayerって単語出してしまったら
サポートのお姉さんに、本体付属のCDでWindowsを再インストールして一度工場出荷
状態に戻してみて下さい、と言われるかもしれんが(故障だからやっても無駄だけど)。
(それから、そのお姉さんも内心では「ああ、シリアルナンバーxxxxxxx〜xxxyyyyの
範囲だから、これはアレだな…。ちっ、全く今週何台目だよ。ウチもリコール隠しかよ。」
と思ってる…、かどうかは知らない。)
どこのメーカーか知らないけど、出張修理期間が終わってたら「出張代」、部品保証
期間も終わっていたら「出張代+部品代」は取られるからね。出張修理してもらったら
お金は結構かかるよ。人を一人動かしても、必ず人件費は発生するからな。
まぁ、なんだ・・・用は自分で修理しろってことだな>金かけたくないなら