Craftlaunchを応援しよう!Part 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
613名無しさん@お腹いっぱい。
こんなの見つけた。

Dialog Setter
http://hp.vector.co.jp/authors/VA015390/dialogsetter/index.html

これ使えば「開くダイアログ」をCraftから制御できるっぽい。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 15:00 ID:jWTD04l/
>>613
かなり(・∀・)イイ!!
そのサイト知ってたし、そこの別のソフト使ってたけど気づかなかった。

cmd _DialogSet
-L D:\bin\DialogSet\DialogSet.exe
-A "%linkdir[%arg]\"
-F D:\bin\DialogSet

こんなのをコマンドに登録し、それをショートカットコマンドに登録しました。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 17:33 ID:kG6Utndp
>>613
(≧∀≦)/イイ!!
よくぞ教えてくれた。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:02 ID:7VRIb/WH
>>613
なるほど、ファイル名のEditBoxに指定したディレクトリのパスをSetしてEnterを押した後、
その文字列をEditBoxから消す、
って動作をしてるわけか。
それだけのことならそれだけが出来るコマンドラインツール、すぐ作れそうだな…。
ダイアログの存在をどう認識してるんだろう?ちょっと迷うとしたらそこらへんかな…。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:18 ID:x9HoFTYw
秀丸の変態ダイアログでもうまくいった。
イイ!!(aa略)

Officeのダイアログではうまく働かなかった。
ショボーン(aa略)
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:30 ID:7VRIb/WH
>>617
ダイアログ自体が独自だからだろうね。
どういう認識の仕方をしてるんだろうなぁ…。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 01:33 ID:mn5C8uio
ディレクトリ変えるだけじゃなくて開くファイルを直接指定できたらいいのに。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 08:32 ID:KcQoDepf
ダウンロードしたファイルを保存したいフォルダに選択するのに便利かな。
開く方はもっぱらあふからやってるんであんまり使わん。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 23:29 ID:sOXVluH3
>>616
前に同じような物を作ったことがあるが、そのときは
「ファイル名」とか「ファイルの種類」とかのコントロールIDがほぼ一定なので
それを頼りに探したな。

ダイアログのバージョンが違うとIDが微妙に違ってたりしたが・・・。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:08 ID:/a8AUH4Y
>>621
DialogSet、ソースが公開されてます。正にそういうやり方をしてるようです。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 02:51 ID:GNPnGeh2
DialogSetのページの掲示板にファイル名まで渡せるツールがアップされてるぞ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 07:59 ID:8MTaw/YY
いま、無印2.08使ってて気がついたんだが、Hidden属性のついたファイル/フォルダは補完候補にならないんだな。
デフォルトの動作としてはOKだけど、ちょっと不便。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 10:31 ID:sleR+2RW
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 13:46 ID:qX8nf2+Q
ue.exeでgoogleのサイトない検索に対応してほしいんだけど無理?
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 13:53 ID:T0R8qr8X
>>626
特定のサイト内の検索のみよく利用するのなら
ue.urlにそういう設定を追加すればいいんじゃ?
そうでないのなら、site:www.yahoo.co.jp キーワード
みたいに一々指定するとかしたりすればよいと思うんだけど。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 13:57 ID:T0R8qr8X
追記。特定のサイト内検索を登録する場合は
普通のGoogleのURLに
&as_sitesearch=www.yahoo.co.jp
とかいうのを追加しておけばいいみたいだね。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 14:01 ID:qX8nf2+Q
>>627
ue.urlにsite:www.foo.comとかを書いてしまうと"site:foo.com"自体も検索キー
ワードになってしまったんでここに書いたんだけど, Craftlaunchのコマンドの
引数に%arg site:www.foo.comとやったらうまく出来た.
どうもお騒がせしました.
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 14:04 ID:T0R8qr8X
[site2ch]
url=http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&num=50&ie=SJIS&oe=SJIS&as_sitesearch=2ch.net&q=

こんなのを追加してみたw
サイト内検索ってあんまり使ったこと無かったけどおもしろそうだねぇ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 14:07 ID:qX8nf2+Q
>>630
あ, そうやって書けばいいのか. 勘違いしてた.
出来ました. どうもありがとう.
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 15:50 ID:jIFAt1NC
サイト内検索というか、ドメイン指定検索な。
>>630が出るまで、Ctrl+Fだと思って、意味分からなかった。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 16:01 ID:/NuQ8xLS
>>625
いいっ!!
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 16:25 ID:T0R8qr8X
>>625
直林かよ…ま、直林とは言っても…。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 00:43 ID:0CR06dDx
>>625
すばらしいです。
本家の100分の1サイズで同機能とは最高ですね。

やはりOfficeアプリでは機能しないですが
ともかくもありがとうございました。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 00:46 ID:0CR06dDx
って直林てそういう意味か・・・orz
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 19:03 ID:XJG5+4ct
>>625
本家でも別バージョンとして公開されてる。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:18 ID:IwttxYNn
Wikiの「ファイル名を指定して、未登録ならコマンド登録」ってコマンド、

cmd
-L &SubCommandOr
-A %arg,"&SetCommand;%arg"

↑こうなってるけど、単にAlt+Enterに&SetCommandを割り当てるのとどう違うの?
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:19 ID:CTUTUn5y
>>638
実際に登録してAlt+Enterにでも割り当てればわかるよ

入力文字が登録済みならそのコマンドを実行して、
未登録なら登録画面になる

俺は使ってないけどね
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:11 ID:IwttxYNn
>>639
> 入力文字が登録済みならそのコマンドを実行して、
うーん、これって何か意味あるのかなあ?
登録済みのコマンドを実行するんなら普通にEnterでいいわけだし。
まあいいや、人それぞれだよね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:40 ID:1uSI2NLC
>>640
創造力の乏しい方ですね。
まあいいや、人それぞれだよね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:03 ID:TBKHD87Q
>>641
そうそう、不要なモノは不要。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:16 ID:DX1podEz
> 創造力の乏しい方ですね。
きっついなあ
関係ない俺がヘコんだ
EnterにALT+Enterの機能の半分を追加したってとこだよな
既存かどうか調べる工程を1つ省けたり、思わぬ勘違いをフォローできたりするんだろう
俺は使ってないが
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:23 ID:EjvmDAZu
wikiにあるMKDIRコマンドってパス指定必要だけど
なくてもできるじゃん。

エクスプローラを開いた状態から
cmd MKDIR
-L &SubCommandForce
-A "&WinActivate;,ExploreWClass","&WinActivate;,CabinetWClass",&KeyDown;18,&Key;70,&KeyUp;18,&Key;87,&Key;70

倉に選択ファイルやフォルダのフルパス送れる仕様なら
もっとスマートにできるんだろうけど。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:20 ID:K1l9srAe
>644
SendToに登録って手もあるけど。>蔵にフルパス
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 06:17 ID:RV88LJoY
>>625
C:\メ\TEST.TXT とか渡すと CutPath関数が正常に動かないかも
SJIS2バイト目判定がちょっと・・・
647一応作者。:04/09/06 10:03 ID:FRg+9A1V
>>646
ttp://www.uploda.org/file/6391.zip
これでどう?手元で確かめた限りはこれでうまくいった。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 11:19 ID:OdOidD+3
>>647
ばっちりオッケーっすよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 16:20 ID:keyOQp5D
無印のやつなんですが、本家の ver2.08の紹介ページを見ると、
キー割り当て と 情報表示機能(I) のところが
落としたものとスクリーンショットで違うようにみえるんですけどなんででしょうか。

winampの再生中の曲を待機中に出したいと思って適当に作っていたのですが
ある程度できたところで↑のMP3情報表示のような形式を発見したので
どうせならそっちのがいいなぁと
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 16:35 ID:4xOeHW8d
>>649
あれは2.01あたりのスクリーンショットっぽいですね

2.01以前は情報切替キーで表示を切り替えられたんだけど
2.02以降で &ChangeInfo が追加されたので不要になったんだよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 17:25 ID:keyOQp5D
>>650
すばやい回答ありがとうございます。
じゃぁ今は情報切替やるとしたら内部or外部からってことですよね。

今再生中の曲の秒表示まで出そうとすると clnch.exe /ex %ChangeInfo;hogehoge と
秒単位でEXEキックしてるんですが、ちょっと重すぎて使い物にならない・・・
%M %Sと%env等を使ってうまく演算させるような文字列を一発送るのみ
というのも考えたのですがちょっとやり方がわからない。

やはりEXに移行しとけってことなのかなぁ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 17:40 ID:38zTvN18
>>651
プラグインを作ればいいんだろうけどね。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 15:15 ID:tAmb9AJd
EXで「正規表現でFindWindow」がしたくて
MegahurtzさんのところからDL→extensionフォルダに入れる→config.pyにimport clcmd_activate_re
と書いたんですが
ImportError: No module named win32gui
と怒られてしまいます。
他に何が必要ですか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 23:37 ID:CljbF3Rk
>>653
win32allっす。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 00:34 ID:amKXynH7
最新版 0.91なら、普通のactivate系のコマンドで正規表現が使用できるようになってるはず。
window-title-re とか window-class-re とかで指定すればたぶんOK。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 08:54 ID:2YjwDU5r
CraftLaunchEx ver 0.92キテル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 09:18 ID:mlAkRXfp
久々にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 10:54 ID:Csj/le15
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ !!
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 14:15 ID:ssyT2loE
キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!
        へ )   (  ノ  (  )ノ   (  )   へ  )   へ )    へ  )
          >    >    <      <       <      >      >
しかしわたしが使っているのは無印のほうなのだった。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 15:22:10 ID:2W0UNpkB
わたしも無印ですが、お約束ですので、
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ !!

もうちょっと様子見てからまったりと移行します。
661653:04/09/11 18:03:51 ID:CNgic6na
正規表現で〜は655さんのやり方で出来ました。ありがとうございました。
でも654さんのいっているwin32allは、
どこにどうすればいいのかわかりませんorz
説明が書いてある所だけでも教えていただけませんか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 06:55:10 ID:Lqg/8aPd
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 15:32:46 ID:yBcGILAL
craftlaunchで『エクスプローラ』や『コントロールパネル』を開くにはどのように設定したらいいのでしょう。
教えてください。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 16:04:35 ID:HXXdWfLm
>>663
まずsageれ
エクスプローラはWindowsフォルダにあるやつをそのままD&Dでもして登録しる
どこにあるかかわからなければスタートメニューにあるエクスプローラのショートカットのプロパティからリンク先を探すで
コントロールパネル、その他シェルコマンド一覧は
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/9110/shell.html
ここは>>1のリンクからいける
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 21:50:49 ID:DGRfdPLW
explorer.exe でもいけるんだっけ
設定でファイル名補完のところの「実行可」を *.* にすれば explorer だけでも可
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 19:20:14 ID:409iB+Eh
コマンドコンバータの質問していいですか
CLNCHCVT.TXTの

cmd リロードOPT
-L &SubCommand
-A リロードOPT[c],"&WaitWindow;CraftLaunchの設定,#32770,2000","&WinMessage;CraftLaunchの設定,#32770,273,1,0"
^L (CraftLaunchのフォルダ)\clnchopt.exe
^W 2

^LはCtrl+Enterの時のLinkですよね
^W 2ってのはなんなんでしょうか
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 19:31:36 ID:cjq7wjv7
>>666
最小化起動、じゃないかな?
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 19:58:59 ID:ioC/tIBA
生成された clnch-cmd.txt の方に書いてあるんだよな
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 20:35:32 ID:409iB+Eh
>>667>>668
なるほど盲点でした
さんくす!
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 06:42:31 ID:wqxYBjx5
exじゃないほうのcraftlaunchですが
コマンドの設定の初期の大きさというか長さって決められますか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 08:36:15 ID:a65QUSJp
質問です。ひょっとして>>473と同じ事聞こうとしてるような気もするんですが・・・
使用Verは無印の2.08です。

Commandにディレクトリへのパスを登録して、それを別のCommandの引数に
する事って出来ないんですかね?
具体的には、

cmd1:MP3
-L:\\hoge\hoge\....\....\....\MP3\

cmd2:Filer
-L:C:\Program\Filer.exe

こんな感じに登録されてて(cmd2のほうはショートカットにも登録)、
”Filer;MP3”(あるいは、MP3+ショートカットキー)ってやっても目的のDirが開きません。
672一応作者。:04/09/28 09:06:18 ID:aj/pjD1E
>>671
Filerの引数に%Link[%arg]を書いておく。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 09:07:07 ID:aj/pjD1E
>>672
御免!!!!!
HNは無視して!

orz
674671:04/09/28 09:18:05 ID:a65QUSJp
即レス感謝!
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 15:29:41 ID:rDgv/fcy
なんの作者タンが気になるわけだが。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 15:49:44 ID:aj/pjD1E
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:56:49 ID:rDgv/fcy
ue.exeの作者?
SearchWeb使ってるからue系流してて。
>>625がわからないから・・・まあいいや。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 01:01:59 ID:elBp6lXZ
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 01:09:45 ID:lx0kVbV2
>>677
>>676が見えないのか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 03:31:03 ID:+F2HQFYP
>>679
全部リンク切れてたから。
どうもm(_ _)m >>678
681一応作者。:04/09/29 07:41:41 ID:p0oT0jkj
>>677
>>625はDialog Setterのコマンドラインの機能のみVer.現在Dialog Setterの作者さんのとこでDL可能。
ue.exeも拙作であります。いつもはDYNAスレに潜伏しております。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 22:09:49 ID:9Q10ixDG
Exはもうランチャであることをやめて
簡単なGUIウィジェットも提供して
CraftConsoleみたいなのになって欲しい

RSSリーダーとかメーラーとかランチャとかファイラとか
とにかく何にでも変身できるようなの
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 01:51:36 ID:WhUskR2O
Pythonで2chブラウザくらいまではできそうだしね
簡単なwidgetってのがどこまでのものかにもよるけど
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 02:16:10 ID:B2gB+QHa
CraftCalcってもうないんすか
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 03:05:20 ID:mmV0Hcm5
>>684
Wikiのアップローダーに上げたよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 01:12:08 ID:hZsULu/u
ファイラ入れたり消したりしてたら、
Craftlaunchからフォルダを開くと、エクスプローラの“検索結果”が
でるようになってしまった…

win2k だけど regedit で HKEY_CLASSES_ROOT\Folder を弄ったけど直らない…
Craftlauchってフォルダ開くときどんな処理してんだよ… orz
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 16:18:24 ID:zPu8pxq3
C:\WINNT\explorer.exe;C:\Program Files\
ってExplorer指定してやっても開けない?

Win+RでC:\Program Files\を実行した場合は
普通にフォルダを開ける(検索結果にならない)の?

その辺書かないとチンプンカンプンだーよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 19:28:42 ID:REKxVkf7
>>685
ありがとん
689686:04/10/02 19:33:08 ID:krfoBKUO
>>687
前者は可能です。
後者は検索結果が開きました。

フォルダの関連付けがおかしくなってると思うのですが、
>>686に書いたとおり、レジストリを弄ってみても直りませんでした。

これって、スレ違いっぽいですね。
逝ってまいります。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 13:50:23 ID://ET9mJt
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 02:38:18 ID:pw7aiwqr
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 08:03:51 ID:2ghhkHCC
旧蔵+サクラエディタでファイル検索。正確にはバッチも使うけど。

FileFind.bat
-ここから---------------------------------------------------
@ECHO OFF
DIR "%~1" /A:- /B /OGEN /S > "%TEMP%\FILELIST.TXT"
START /WAIT SAKURA.EXE "%TEMP%\FILELIST.TXT" -R
DEL "%TEMP%\FILELIST.TXT"
EXIT
-ここまで---------------------------------------------------

を適当なディレクトリに保存、蔵に登録。

FileFind.mac
-ここから---------------------------------------------------
GoLineTop();
GoLineEnd_Sel();
ExecCommand('CLNCH.EXE /cA $C',0);
-ここまで---------------------------------------------------

を適当なディレクトリに保存、サクラエディタに登録。

で、蔵から検索パス\検索ファイル(ワイルドカード可)を入力して実行後、
サクラエディタで目的の行までカーソルを移動して登録したFileFind.macマクロを実行。
ただし上記FileFind.batのSAKURA.EXEとFileFind.macのCLNCH.EXEはフルパスに直すこと。

サクラエディタに限らず、カーソル行の文字列を任意のアプリ(CLNCH.EXE)に渡して
実行できるエディタならなんでも行けると思われ。
DIRのオプションとかサクラのマクロとかはお好みに合わせて変えてちょーだいな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 08:14:51 ID:2ghhkHCC
要するに、蔵でFileFind;D:\My Document\*.txtみたいにして実行すると
サクラエディタにD:\My Document\以下サブディレクトリ含む*.txtが列挙されるから
そん中から目的のファイルを見つけて外部コマンド実行で蔵に返してってことだ。

ちなみにFileFinderで満足してる人には用無しかもしれん。
というかこんな強行手段でやらなくてもGoooでやった方がマシかもしれん。
ウチのPCは貧弱だから・・・。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 11:17:06 ID:v/oUW66o
どうして倉使う人はゴチャゴチャしたことをやりたがるんだろうか?
自分で弄ってる感・改造してる感が気持ちいいー!!のか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 12:48:42 ID:dxFzOYMw
>>694
釣りじゃないとして…

設定がごちゃごちゃしてても、実行しやすれけば問題ないのでは?
設定がごちゃごちゃするのは、他に良い方法がないからでは?
他に方法があるならそっちを選ぶでしょ。

やりたいことを実現させるための方法として、結果的にごちゃごちゃしてくるだけだと思うよ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:08:39 ID:xnzbYKrn
でも、ここまでやるぐらいならFindFileFirst+FindFileNextしてヒットしたのを
倉のEditBoxとListBoxとに強引に放り込んでやるツールを作った方が早い気もする…。
そんなこと出来るのかよくわからんけど。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:18:26 ID:xnzbYKrn
FindFirstFile+FindNextFileだった…orz
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:35:33 ID:h8UpnEmF
カスタマイズしなくてもやりたいことが完璧にできるソフトよりも
カスタマイズ次第でやりたいこと以上ができるソフトのほうが
触ってて面白い
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:42:08 ID:hV4PtfH2
>>696
そういうツールを早く作れるなら苦労しないだろう・・・
700692:04/10/17 03:17:00 ID:czcG7qVm
元々 FILEFIND;*.txt みたいな事が出来るツールを探してて
見つからないけど作れる腕はないし、その結果が>692ってことで。
トシだから新しいこと覚えるより過去の遺産でごちゃごちゃやる方がラクなんです。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 21:20:39 ID:m/W8AiKK
&SendText の使い方についておたずねします。
manual.txtを読むと <タイトル>,<クラス>,<子ウインドウ番号>,<送信文字列>
となっていますが、いまひとつ理解できません。
例があればわかりやすいのですが、たとえば https://www.hakobako.com/
のページの左上にあるIDとパスワードの<子ウインドウ番号>(?)は
何にすれば送信とかできるんでしょうか?

一応WinDowse.exeを日本語化して使ってみたり、窓コン(?)を試したのですが、
これらのツールはさらに使い方がわからないので困っています。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 04:25:35 ID:KdIjrbuu
>701
ブラウザとブラウザに表示されているWebページを構成しているウィンドウの中から、
タイトルとクラスの指定だけで、任意のエディットボックスを特定するのはまず不可能。
専用ツールを作るか探した方が良いです。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 16:48:31 ID:wB4rtfz7
1 ↓から「ヘルプを開く」をダウンロードしてインストール。
http://cspace.s2.xrea.com/software/SimpleCommand/index.php
2 CraftLaunchに次のコマンドを追加。
 NameとLinkは適当に変更。
cmd FindHelp
-L C:\FindHelp\FindHelp.exe
-A %Link[%arg]
-F %LinkDir[%arg]
3 CraftLaunchのオプションで2で登録したコマンドをショートカットコマンドに登録。
 キーはCtrl+HとかF1とか適当に。

これで準備は完了。
CraftLaunchで何かコマンドを入力し、3で登録したショートカットを実行。
すると、ヘルプとかreadmeファイルなどを探してきて開いてくれる。
開くファイルの調整はFindHelpの方で設定可能。
広く使えるのでかなり便利。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 04:05:55 ID:HjYExksY
!%appdata% などが効かないのですが、環境変数展開はできないのですか?
!Shell:desktop などのシェルコマンドは効くのですが…。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 16:45:02 ID:UfQ9JCub
旧蔵の話だったら書式が違うよ。
マニュアルに書いてあるけど %env[appdata] だ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 17:10:38 ID:HjYExksY
ありがとうございました
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 18:08:39 ID:0MB+ZfPQ
dialogsetter便利だ〜
今年一番感動した(・∀・)
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 22:15:24 ID:vlbxePNB
Office用のあるといいよね。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 22:31:15 ID:I8Ktpp9R
>>708
Officeのは独自のダイアログを使ってるみたいだからねぇ…。
リソースがどこにあるかがわかればあるいは対応できるのかもしれないけど…。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 17:16:17 ID:HZ19oIf7
倉を非常駐にするために倉よりメモリ消費量の少ないランチャで倉だけ登録して使ってる人っている?
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 17:24:04 ID:W4pBw+BP
スタートメニューに登録してショートカットキーを設定する方が早い。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 17:27:09 ID:DcpACPgf
スタートメニューのショートカットキーって実行するときめちゃくちゃ遅くない?
環境による?
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 17:35:16 ID:W4pBw+BP
それはわからん。少なくとも俺は気にならないし、非常駐モードだと倉の起動が遅くなるというのは
manual.txtにもある。
起動の手間という点では他のランチャ経由とかわらないし、なによりこっちのほうがメモリを食わない(w


でも俺は常駐させてるんだがな(・∀・)
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 17:36:35 ID:P8zKpc+J
メモリ4G積んでる俺には関係のない話だ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 19:27:37 ID:XEikE4rg
メモリ、そんな食う?
うちは3Mにしか使われてないよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 01:46:55 ID:uNP7GGhz
元々、セールスポイントは軽いことだったような。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 02:40:38 ID:m29ze6i0
うん。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 22:03:43 ID:K95qeWqz
USBメモリで利用しようと思ってるんですが
E:\firefox\PortableFirefox.exe
だと大丈夫なのに、相対パス
..\firefox\PortableFirefox.exe
だとダメなんだけど・・・・なして?
ほかのやつは大丈夫なんだけどファイル名の長さって関係ある?
719 :04/11/01 22:18:57 ID:55P/PkpN
>>718
既出な手段だけど、

cmd craft
-L e:\craft

とかいうのを登録しておいて

-L %LinkDir[craft]\firefox\PortableFirefox.exe

みたいにするとか…(環境を移る毎にcraftだけ書き換えれば済む)
その前にまずは

%FullPath[..\firefox\PortableFirefox.exe]

を試してみるべきか。
720 :04/11/01 22:20:42 ID:55P/PkpN
>>719
>-L %LinkDir[craft]\firefox\PortableFirefox.exe
↑×↓○
>-L %LinkDir[craft]\..\firefox\PortableFirefox.exe
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 22:32:22 ID:K95qeWqz
>>719
>>720
%FullPath[..\firefox\PortableFirefox.exe]
でいけましたありがとうございます。m(_ _)m
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 00:23:06 ID:CfICGXyd
相対パスとか %FullPath は Craft のカレントに左右されるから

@ECHO OFF
START CLNCH.EXE /ex "&SetValue;_BasePath,%CD%"

って書いたバッチファイルで起動するようにして
コマンドを %var[_BasePath]\HOGE.EXE とかで登録するのが良いかも。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 12:27:21 ID:T4frWMAw
dialogsetterってなに?
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 12:42:14 ID:hUCQpuad
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 06:19:46 ID:DHI+UnAr
タスクスケジューラ(タスク)を開くには、
どんなコマンドを登録すればよいでしょうか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 11:59:20 ID:HBQnONs2
Link に %env[SystemRoot]\Tasks
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 18:40:18 ID:5KAOHebp
Becky! のデータフォルダデフォルトでこうなってたから!がついてるんだけどさ
フォルダ名に ! をつけてると補完が正常に働かないみたいだ

C:\Becky!\ と入力した次の補完候補が C:\ のやつがでてくるよ(´・ω・`)
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 19:16:44 ID:klOkIBBz
エスケープすれば
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:36:12 ID:9V6CeJlu
>>726
レス感謝。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 18:22:13 ID:1u9AAFW9
CraftDropの候補欄にアプリ名が出ないものは使えないんですか?
それとも設定で何とかなりますか?
  タマ。 ttp://homepage.mac.com/ultimate_weapon/tama/download.html
このソフトをCraftDropで使いたいんですけど知ってる人教えてください。
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 21:16:26 ID:ACbi+YvL
無理っぽいのはマウ筋とかHoekeyとか使って「常に最前面表示」させてから手動でD&Dしてる。
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 21:17:44 ID:aVN9t//Y
>>730
無理。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:33:58 ID:dHMBSDiE
ゾウの鼻くそを取るくらい無理だな
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:45:13 ID:NvA0h+/h
Photoshopも一覧に出ないよね。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 02:10:10 ID:nuQGBCqh
CraftDrop更新して欲しいよなー。
もしかしてExはデフォでD&D出来るようになってる?
そしたら望み薄いか…。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 08:39:58 ID:jYtijqAV
731さん、732さん、733さん、734さん、735さん、お返事ありがとうございます。
返信遅れてすいません。夜にまた来ようと思ったんですが寝ちゃいまして。
タマ。はDrop無理なんですね。わかりました。731さんの仰るように手動でD&Dすることにします。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 17:34:11 ID:ELo18weN
>>736
めんどくさい書き方するなー。>>731-735でいいじゃん。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 22:38:59 ID:s21y9Gsw
どうでもいいじゃん。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 21:39:02 ID:TRKIo2HD
倉からgoogleのDeskTop Searchを使う方法ってないかな?
740739:04/11/21 00:08:18 ID:aRVVS4jh
普通にいけました、すみません。

日本語で検索かけていたのが原因みたいです。
結局それは解決していませんが、英語ならうまくいってます。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 06:30:55 ID:zhQd1Yr3
倉からwinampにフォルダパスを渡すと、フォルダごと再生することができますが
これを「プレイリストに追加」することはできますか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 06:35:51 ID:VjRYAhHU
どっちかーっつーと、それはWinamp側の質問になるよな?
俺はやり方知らんけど。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 06:43:01 ID:zhQd1Yr3
>>742
winampからと、ファイラーからはできますよ。
倉からの方法を探しているんです。
winampスレに行くべきですか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 07:54:02 ID:5iRSMgZB
やっぱり真性か
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 11:32:59 ID:sWxo48Da
/BOOKMARK "%arg"
をArgに指定でいいんじゃない
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 13:19:45 ID:zhQd1Yr3
>>745
/BOOKMARKだとブックマークに登録されますね。
でもそれをヒントに解決しました。
/ADD "%arg"でいけますね。
ありがとうございました。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 17:19:14 ID:vB4Fy6la
CraftCalcってもう手に入らないんでしょうか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 17:37:15 ID:xISvaGEr
craftcalc、HDDクラッシュして消えちまった
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 19:30:00 ID:4ar83VKF
>>747
再配布について書かれてないんだけど、どうすれば?
とりあえず、作者にメールしてみたら?
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 19:36:04 ID:4ar83VKF
と思ったけど、既にアップされてるじゃん。

ccalc.zip
http://craft.office.vg/index.php?%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%ED%A1%BC%A5%C0%A1%BC
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 20:27:32 ID:vB4Fy6la
>>750
ホントだ!すいません
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 18:55:02 ID:Oo6EwcCS
えっと、しょうもないこと聞いてたらすんません。
clnchopt.exeの「キー割り当て」で、「W」「C」「A」「S」どれをクリックしても凹みません。
テキストボックスに入ってWin+Spaceとか試しにやってみたけど、正しいはずも無く…

たぶん、クリックで凹むのが普通の動作だと思うのですが何か勘違いしているのでしょうか?
ClaftLaunch最新版、XPSP1です。よろしくお願いします…
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 19:00:50 ID:V/sVYKCN
システムカラーの設定によっては凹みが見えないことも
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 19:17:21 ID:Oo6EwcCS
>>753
ああっソレダ!!
こんなことで申し訳ない…感謝です。
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 19:22:37 ID:WYowjIHR
流れ要約すると、
ClaftLaunchEx は厨房が導入する代物じゃないってことですね。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 00:00:49 ID:CRnY9hJX
んなこたぁない
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 00:20:35 ID:99We5xcZ
未だに無印使ってるオレは何も言えない
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 01:12:55 ID:cNZIwowE
基本的に無印で満足だからなぁ…。
細かい所では改善して欲しい点もあるけどどうせもう無印は開発終了だし。

&SubCommand系ネスト時の挙動とか。
Shift,Ctrl付きコマンドに関しても何か問題があったような気がするが思い出せないや。
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 01:21:44 ID:VYCEdZhA
俺も無印使ってる。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 08:48:02 ID:uVMYX64R
俺は無印しか使えない。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 08:55:30 ID:50csRvP7
俺はいい男
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 09:37:02 ID:1Ti7gGeL
ウホッ
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 10:03:01 ID:k36n1s6D
俺がいちばんセクシー
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 23:26:15 ID:VXArsK+D
あなたの笑顔がプロテイン
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 00:02:38 ID:sv3jKOYW
まだまだ行けるぜ!おかわりChang
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 11:33:05 ID:o+elSl4z
SP2にしたら無印でステップイン時、一覧が表示される
タイミングでシステムがハングしてしまうことがあるんですが既出ですか?

Pen4 2.4G HT
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 17:38:14 ID:DYVPGkwe
ステップインで探りに行ってるディレクトリにSP2でハングする可能性のあるファイルがあるっていう事じゃない?
知らないけど
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 22:46:28 ID:7YdYCef6
>>766
うちはならないよ。
どのディレクトリでもなる?
769766:04/12/13 20:12:31 ID:bI1zt4zJ
一覧はディレクトリのみでファイルはない状態です。
10回に一回程度、再現性はなく、ステップインで一文字、二文字入力し
一覧が絞られるタイミングで突然ハングしやがります。
マウス以外動かず5秒ほどでマウスとともに完全に死にます。

よくわからないです・・
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 03:24:05 ID:CRmxKyPD
「詳細なテキストサービス」を無効にしてみるといかがでしょう
771766:04/12/24 23:15:22 ID:VVtCN4Im
>>770
遅レスですまないです。テキストサービスは無効にしてます。
でもなんとか解決したっぽいです。

パスの区切りを「\」から「/」に変えたところハングしなくなりました。

いろいろ調べたらHTを切れば問題なく
HTの時でどうもシェルがらみの動作をしてるときに落ちるようです。
ファイルコピー中とか、紙2001をフォアグランドにもってきた状態で
100%再現しました。

試しにタスクマネージャで倉のプロセスをCPU0に
紙2001のプロセスをCPU1に分けて固定すると発生しませんでした。

でもどういう因果関係かよく分かりませんが、パス区切りを「/」とすることで
直ってしまいました。ますます訳分からんですが。
772766:04/12/26 11:44:30 ID:FIEI1Ffv
今度は副作用でsetdlgdirが効かなくなってしまいました・・・orz
\ じゃなくて / だとだめなのね。

setdlgdirの作者様、/ 対応版作ってくださいませんか〜
773一応作者。:04/12/26 16:21:52 ID:hIUPqDzN
>>772
setdlgdir側で/を\に変換させれば済む話なんだろうか?とりあえずやってみまつ…
774一応作者。:04/12/26 16:53:50 ID:hIUPqDzN
setdlgdir
ttp://www.uploda.org/file/uporg24905.zip
コマンドラインで渡されたパス中に/があれば\に置換した上で処理を進めるようにしてみた。
>>772人柱よろ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 17:50:57 ID:8x7vLwyM
>>774
いつも重宝しております
ありがd
776766:04/12/26 20:59:44 ID:FIEI1Ffv
>>774
おお、素早い対応ありがとうございます。
使ってみました。
しかしちゃんと機能するものの切り替わるまで5秒くらい
かかってしまいました。・・・秀丸にて。

せっかく作っていただいて恐縮なんですが
実は私も今まで作者様のソースにReplace関数挟んでいろいろ
格闘してました。それでちょうどそちらが従来通りに機能してしまいました(汗
何が違うんでしょうか?

私の方は
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022638/にある
文字列関数を使ってます。

報告送れてすみません。
ともかくもありがとうございました。
777766:04/12/26 21:07:29 ID:FIEI1Ffv
一応あげておきます。参考まで
http://www.uploda.org/file/uporg24972.zip
778一応作者。:04/12/26 21:17:10 ID:hIUPqDzN
>>777
なるほど。人柱thx.
パスの区切りを/にしている環境では当然setdlgdir自身も/の区切りで呼び出されてるんですね。
コマンドライン引数のみを置換していてコマンドライン全体を置換していなかったのが原因だったようです。
…と思いたい。ということで改めて確認をお願いします。
setdlgdir
ttp://www.uploda.org/file/uporg24973.zip
779766:04/12/26 21:39:52 ID:FIEI1Ffv
>>778
どうも乙です。
う〜ん、やっぱり5秒くらいライムラグが発生してしまいますね。。orz

秀丸以外いろいろなソフトでも同様でした。
あと違いは関数だけですよね。
780一応作者。:04/12/26 22:18:43 ID:hIUPqDzN
>>779
orz
こういうときに限ってうちでは再現しないんだよなぁ…

Replace$関数は見た所やってる事はほぼ同じはずなのですが、、、
とりあえず確認の為Replace$関数だけ>>776のとこにあるのと入れ替えたのを
作ってみました。
ttp://www.uploda.org/file/uporg24990.zip
これだとどうですか?
781766:04/12/27 00:23:24 ID:QOlAfQLn
>>780
残念ですがやはりダメでした。
他のマシンにもっていっても同じでした。
up24973をうちでコンパイルしてもしかりです。

ちなみにウチのコマンド
cmd SetDlg
-L %LinkDir[craft]\setdlgdir.exe
-A "%LinkDir[%arg]/"

なかなか上手くいかないもんですね・・・
これは他の人の環境も知りたいですね。
一応うちの倉の設定もいろいろ疑ってみます。
782一応作者。:04/12/27 01:13:11 ID:Bjz2OPN3
>>781
そのコマンドも問題は無さそうですし、Replace$関数の問題でも無いと…
>>777のだと他のマシンでも正常動作するんですよね?

ということはどこか他の部分が問題になってくるのか…
>切り替わるまで5秒くらいかかって
というのはsetdlgdirを起動後5秒くらい砂時計が出たりしたあと普通に動作する、
という認識で合ってます?

本家のDialog Setterは正常動作するかどうかとかも調べて頂けるとうれしいです。

ところで>>766の「ステップイン」というのはネスト対応版ですか?ノーマル版ですか?参照↓
ttp://craft.office.vg/index.php?%A5%B3%A5%DE%A5%F3%A5%C9%BD%B8%2FCraftLaunch%A4%F2%A5%D1%A5%EF%A1%BC%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A4%B9%A4%EB%2F%A5%CD%A5%B9%A5%C8%C2%D0%B1%FE%C8%C7%A5%B9%A5%C6%A5%C3%A5%D7%A5%A4%A5%F3%A1%A6%A5%A2%A5%A6%A5%C8
もしかしたら倉の&poplogを覗いてみたら何か解るかも
783一応作者。:04/12/27 02:07:03 ID:Bjz2OPN3
あ、久々に倉Ex来てる…グローバルキーフック機能?
まぁ繭の代用にならない限り用はないが。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 02:15:53 ID:Yj4vUZdK
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

…自分は未だに無印なわけだが
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 02:22:46 ID:gkZIDe0Q
無印…素人、頑固者
Ex…上級者
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 09:47:22 ID:tZPVFtm1
exわがんね
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 12:02:21 ID:wYGpORQ8
パイソン嫌い
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 12:35:14 ID:QTjj4SA5
いまいちEXネタで盛り上がらないってことは
大半は旧で落ち着いちゃってるんでそ。

個人的には両方同時に起動したい。
馬鹿みたいだけど完全移行ややこしいんですもの。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 13:22:59 ID:lO3CB8M1
誰か簡単移行ツール作って。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 13:50:54 ID:OSihWc+R
Exはランチャってのにこだわらず
Pythonコンソールとして拡張しまくって欲しい
Keytransを実質マージしたのは結構嬉しいし

CraftLaunch(旧)とCraftConsole(Ex)の二本立てみたいなのなら
精神衛生上ユーザも旧でいいやと思えるんじゃない?
すでに旧はランチャとしては完成されてるのに
後継ソフトって意識でExにコンプレックス抱きかねない
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 15:39:53 ID:e4xDcJcM
clgoo使いたいっていうだけでExにした。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 00:19:28 ID:KbWgsj50
EXでファイルパス指定するfile=''で
環境変数使った指定をしたいときってどうすればいい?
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 03:30:40 ID:Xg3Cf/og
旧倉で出来ることは全てExでも出来るん?
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 03:44:49 ID:Zt5GMXBR
当たり前だろ
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 08:35:26 ID:72PiZ0mI
枠の太さを変えられないくらいで、あとは大体できると思う。
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 10:19:53 ID:+2SErSJV
旧→Ex コマンドコンバータって需要ある?
XMLにshellexecを追加するぐらいならできそうだけど…
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 10:48:10 ID:MdStqx+T
大有りです
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 10:52:05 ID:xX+9RJ2F
そうでもない
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 11:06:26 ID:2TuqLggm
旧からExに移って感じる利点てどんな?
毎版落としてるけど扱いきれずにヘコたれてるのだけど
何か俺のようなオールドタイプを奮起させるモノはあるん?
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 11:11:58 ID:LTxov9UA
ぴちょん
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 12:48:47 ID:x4cH5wnF
ぴちょんでなにができるん?
802766:04/12/28 19:32:07 ID:f23gE4Id
>>782
遅れてすまないです。まとめて回答しますと

1 砂時計はでませんが5秒間またされる感じです。
2 本家は「/」対応でないのでエラーになります。「\」では正常です。
3 ステップインはノーマル版でした。
4 system32を開いたときのPopLogです↓。
  SetDlg;C:/WINDOWS/system32/ ( Short )
803一応作者。:04/12/28 21:53:55 ID:5duYWdEx
>>802
う〜ん…そのタイミングで待たされるという事は
iniファイル保存or読込の処理のあたりで妙な事が起こってると見るべきか。
iniファイルに書き込む時にアンチウィルスソフトが絶賛稼動&監視中だったりするとか…。

前回指定したディレクトリを次回コマンドライン引数が無かった場合に指定できるように
iniファイルを用意することにしたんだけど…iniアクセスを無くしたバージョンを作ってみます。

でもそれだと>>777のだと上手くいくらしいのが良く分からないんだよなぁ。
804一応作者。:04/12/28 22:03:24 ID:5duYWdEx
2となっているのがiniアクセス無しバージョンです。確認よろ。
ttp://www.uploda.org/file/uporg25479.zip
805766:04/12/28 22:58:45 ID:f23gE4Id
>>803
お疲れ様です。難儀しますね。
結果ですが両バージョンともダメでした。
確かiniが生成されるまで5秒位して、それからディレクトリが
切り替わってました。
806一応作者。:04/12/28 23:11:33 ID:5duYWdEx
>>805
orz
INIも無関係か…ワケワカラン…
改めて確認ですが、倉からではなくWin+Rからとかでも同様の現象が起こりますか?
807766:04/12/28 23:50:01 ID:f23gE4Id
>>806
ファイル名を指定して実行ですよね?
・・・・やってみましたが・・・同じでしたorz
ウチのだと同じコマンドですぐに切り替わるんですが。

あと、ウィルスソフトの常時監視は入れてないです。
極力サービス、オートラン切る主義なもんで。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 23:55:07 ID:GVLvYJFV
upx
809一応作者。:04/12/29 00:39:11 ID:0QCpA02r
>>808
upxのせいなんてことあるのかなぁ?ちなみにバージョンは1.90を使ってます。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 16:04:34 ID:G3cGyKxV
旧倉にくらべてExはメモリ使用量とか速度とか安定性はどんなもんでしょう?
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 17:55:38 ID:hdWNZmF/
そういうのは自分の環境で試さないとな
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 11:40:22 ID:icbAFYuv
CraftKeytrans ver 1.05
813名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 01:05:04 ID:s4VSBfEH
exのSetKeyDownHandlerってMODKEY_WIN使えないんだっけ?
SetHotKeyHandlerとclkeymapのSetKeyDownHandlerはMODKEY_WINがちゃんときくんだけどねぇ。
前からそうだったのかな。
814796:05/01/03 23:05:02 ID:JwuIJGz+
旧→Exコンバータ作ってみた。
http://www.geocities.jp/nanasiya3/archive/CraftShifter.lzh

CraftShifter.exe;"clnch\clnch.cmd" "clnchex\command.xml"

で実行。
今のところ、URL変換とかCtrl、Shiftによるスイッチとかには対応してます。
特殊コマンドにはまだ未対応。その内スクリプトに変換するようにしたいけど…めどい。
815名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 02:17:31 ID:rD/Mh76+
>>814 ありがd
これから使ってみます
816名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 17:33:42 ID:Z8Cuh/uF
Exで必要なPythonとかそのJapaneseCodecsとかWin32allとかを
clnchex\python\以下に入れるらしいというところまでは行き着いたんだけど
入れてみても拾ってきたスクリプトがイマイチ動いてくれない。

インストーラーによって別のところに入れられたままの階層ごと
コピーしたんじゃだめなのかな?

ちなみに動かそうと頑張ってるのはclfoobar。
817名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:11:52 ID:CpDkLbQ7
MDIEでCraftLaunchに表示されたディレクトリをCtrl+Zで開くにはどうしたらいいのでしょうか?
エクスプローラーの場合はできるのですがMDIEだとどのコマンドでもマイコンピュータが開きます。
あふとの連携参考にしてみたんですがうまくいきませんでした。
818名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 03:24:04 ID:BVyxzgni
>>816
もそっと詳しく。config.pyに、インストーラーで入れた場所を
指定する方がうまくいくかもしれない。
819816:05/01/10 14:54:51 ID:ng48OQG7
>>818
設定したショートカットキーでclfoobarを呼び出すと
長々とOutputにでるんだけど一番重要そうなのがこれ。
File "D:\soft\clnch\extension\clfoobar.py", line 214, in cbEnumWindows
cname = win32gui.GetClassName(hwnd)
AttributeError: 'module' object has no attribute 'GetClassName'
コピーした場所が悪いのかなとか考えてるんだけどそれ以上はさっぱり解らない。

config.pyに入れた場所を指定するのはどういう風に追記すればいいのかな?
820818:05/01/10 18:31:03 ID:QSoZwDy+
script\clmain.pyの先頭に

import sys
sys.path.append('c:\\usr\\local\\bin\\python')
sys.path.append('c:\\usr\\local\\bin\\python\\Lib')
sys.path.append('c:\\usr\\local\\bin\\python\\Lib\\site-packages')
sys.path.append('c:\\usr\\local\\bin\\python\\Lib\\site-packages\\win32')
sys.path.append('c:\\usr\\local\\bin\\python\\Lib\\site-packages\\win32\\lib')
sys.path.append('c:\\usr\\local\\bin\\python\\Libs')
sys.path.append('c:\\usr\\local\\bin\\python\\DLLs')

こんな感じでインストール先を指定してみてはどうでしょう。
821816:05/01/11 00:44:08 ID:vyViK6ke
>>820
色々ありがとう。でもダメだった。
本当にありがと、諦めますorz
822名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 20:43:08 ID:/i9Hcaj0
>>816
EXとclfoobarのバージョンはいくつですか?
823816:05/01/11 22:28:02 ID:vyViK6ke
>>822
0.93と0.0.8です。
824名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 20:22:49 ID:Q0kB6Wsf
xmlini
ttp://www.angel.ne.jp/~shibu/xmlini/index.html

これ、もしかしたら、使えるかも…?
倉からExに移行する時とか…
825名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 03:04:15 ID:Oe8cbQ9X
応援したいしのリンク先にもCraft Shifterとかゆーのがあるぞ
使ったことないから出来のほどは分かんないけど
826名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 12:40:22 ID:elnZd9Ue
一般的なXMLエディタとどう違うの?
827818:05/01/23 00:30:28 ID:5y1yItxd
>>816
環境変数はセットしましたか?環境変数の
PATH という項目にpython.exeのあるフォルダが登録されているか
確認してみてください。これ以外にはちょっと思いつかないですね。
EX本体のバージョンが0.93ならwin32allがなくてもいい。
828名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 09:42:18 ID:5fNPYVy5
CraftLaunchEx ver 0.94
829名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 16:53:43 ID:EFzG3vB6
Exに移行してみようかな
830名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 17:32:30 ID:TlkEn5+f
ん?pythonをインストールしないと使えない仕様になったってこと?それはちょっと…
831名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 17:34:23 ID:7521e4+l
前からExはPython必須だろ
832名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 17:35:04 ID:7521e4+l
ごめん
ちがうよね
833名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 19:54:03 ID:JRDrfSow
>>831-832
ギャップにワロタ

(以下 ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA012411/clnchex/doc/chapter-01.html より引用)

CraftLaunchExはスクリプト言語Pythonで処理をカスタマイズすることができます。CraftLaunchExを実行するにはPythonをインストールする必要があります。

Pythonのインストールパッケージは、下記のURLからダウンロードすることができます。
http://www.python.jp/pub/ftp.python.org/python/2.4/python-2.4.msi

(引用ここまで)

らしいけど、うちの環境ではなぜかPython入れなくても動いたよ。障りだけしか試してないけど。
Python がないと、カスタマイズできないってことじゃないかなぁ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 20:45:26 ID:YrJwhFyc
0.94入れたら動かなくなった。
「couldn't load clcore module」って、怒られた。
試しに、別のフォルダに入れても一緒‥‥‥。
clcore9x.dllは、.exeと同じフォルダでいいんだよね。う〜む。
#ところで、cygwinのpythonって、bash起動していない時(普通のdos窓の時)は
#python.exeではなくてpython2.4.exeしか動かないのか?
#うちの環境だけ?(つД`)
835名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 21:17:06 ID:c9M4vJvs
>834
cmd.exeはcygwinの !<symlink> の解釈できないでしょ。
836816:05/01/25 11:50:01 ID:ZGfo3v+b
>>827
PATHも設定してみたんですけど
エラーしかでません(汗

本当にお手数かけて申し訳ないorz
837名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 15:37:09 ID:fJxxiprk
>Exで必要なPythonとかそのJapaneseCodecsとかWin32allとかを
>clnchex\python\以下に入れるらしいというところまでは行き着いたんだけど
入れなくても動いてるよおれ。あとWin32allは古い
838名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 17:38:26 ID:sU0I3wgR
>837
いやいや、Python使ってないっしょ?
今までのCraftと同じ使い方なら、Python無くても動くよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 17:49:51 ID:sU0I3wgR
ごめん、嘘ついた。
無いと動かんね。w
840名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 17:56:12 ID:WXQc/r+E
>>831-832
>>838-839
なんなんですかあなたたちは
841名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 18:01:02 ID:sU0I3wgR
いや、ごめんって。w
説明を見ただけで、勝手に妄想して、言っちゃった。
842834:05/01/25 21:04:51 ID:Q6tMepbP
>835
えぇ〜っと、つまりそれは、dos窓ではsys.pathの対象フォルダが見えないので
Windows版のpythonを使えっていうことか。

逆に、PYTHONPATHに標準ライブラリまでのパスをwindows形式で付け加えたら、
bashから起動したときには読めなくなるよね。
違う?
843名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:14:17 ID:tTWQNqjx
流れ要約すると厨房は様子見ろってことですね。
844名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 10:41:43 ID:kHHqNWD2
OS再インストールしたら「アプリの追加と削除」が開けなくなっちゃった。
確かなんかあったよね?どうするんでしたっけ?
845名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 12:50:26 ID:RrMK89qz
>>1
846名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 17:31:26 ID:LsEBHwmf
ex095age
847名無しさん:05/02/01 22:21:00 ID:Tbxz3Ugv
Ex で Ctrl や Shift を押しながら実行する場合に PostMessage を送りたいのですが
どのように command.xml へ書けば良いのでしょうか?
switch の中で、どうしたら PostMessage を使えるのかさっぱりで……。
それとも別の方法を使うんでしょうか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 00:23:54 ID:623aLZRK
switchのなかに
shellexec mod=''
ほにゃらら
script mod="C"
ほにゃらら
script mod="S"
ほにゃらら
/
でいいんじゃないでしょうか?もっと具体的に書いていただかないと
わかんないっすよ。
849名無しさん:05/02/02 01:03:24 ID:q/FfE4Ix
>>848
情報少なくてすいませんでした。
script には name とか paramlist とか format とかが必要だとか、
mod は使えないとか勝手に思いこんでいました。
具体的に書くと、こういうことがやりたかったのです。
これで大丈夫みたいです。
ありがとうございました。

<switch name='Miranda-IM'>
<script mod='C'>
PostMessage(FindWindow("Miranda", None), 273, 40001, 0)
</script>
<shellexec mod=''
file='C:/Miranda-IM/miranda32.exe'
directory='C:/Miranda-IM'
param='%param' />
</switch>
850名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 14:22:36 ID:TP7dqay8
python要るようになって敷居高くなっちゃったなぁ
0.93から新しいのに移行するのめんどくさい・・・
851名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 20:04:08 ID:HoLx8GU/
ちゃんとマニュアルあるじゃん。読めよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 20:58:41 ID:vx3mj+XL
Craftlaunchを応援しよう!
853名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 10:22:01 ID:aSeK7b40
>>852
> Craftlaunchを応援しよう!

フレーフレー
854名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 16:12:21 ID:dZrl9FuS
フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー
855名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 01:17:52 ID:nRNdmyPq
856名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 01:26:52 ID:8JfO8Sm6
>>855 頭悪杉
質問厨確定なんで、マニュアルぐらい読んでから出直してきて下さい。
857名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 01:37:17 ID:eFkvzn1A
>>855
「便利なツール集」の中にあるCraftLaunchコマンドコンバータでの
表記なので、CraftLaunchのマニュアルには書かれてないです

-L に続くのがLinkに書く文字列
^Lに続くのはCtrlキー併用時のLink
858名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 03:02:58 ID:+t0Fub1h
>>857
ありがとうございました。書いてないことは読めませんよね(^^;)
859名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 05:10:24 ID:IgB93FQd
過去ログ等では散々既出で知ってて当たり前みたいな雰囲気あるけど
不親切っちゃ不親切な書き方ではあるよな。皆がみんなコンバータ使ってる訳でもないし。
860名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 08:29:27 ID:eFkvzn1A
あのページにも一応コマンドコンバータ準拠とだけは書いてあるんだけどね
誰か修正汁
861名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 04:16:55 ID:O7FlPgDN
誰か知らんがwiki修正乙。
862名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:50:38 ID:eeZBrYP9
おう
863名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 00:48:04 ID:eNJE+G53
応援カキコ
864名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:37:21 ID:YYKuUj+L
あーあ、パソコン使い始めた頃からこれ使ってたらどれだけよかったか。
865名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 23:34:46 ID:V5c60hcn
>>864
ぜひCraftlaunchのエバンジェリストに。相手の反応を見極めないとひかれるけど。
866名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 15:35:22 ID:wHgB5PCf
Gooの国語辞典検索をコマンド登録しているのですが、検索結果ページの
表示形式をカスタマイズすることはできるでしょうか?

具体的に、
 1.語句の説明がされている div 要素の部分だけを表示させる。
 2.アドレスバーなど各種インタフェースをなくした、HTML表示部分
   だけのウィンドウにする。
のようにしたいです。
867名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:06:55 ID:SS2m3oEY
URL直打ちでそういうことができるんならできるかもな
868名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:19:26 ID:wHgB5PCf
JavaScriptとか使ってもだめでしょうか。あんまりよく知らないのですが。
869名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:24:09 ID:+TAnna0R
>>866
2.に関してはmshta使えばできる。
1.は別にJS使わなくてもProxomitronでそんなフィルタ作ればイインジャネーノ
870名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:53:56 ID:YAG0mSDs
>>866
document.getElementsByTagName("DIV")
871名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:38:29 ID:wHgB5PCf
おお、なんかできそうですね。あとは自力で調べてやってみます!
Proxomitronは以前常用してましたが、面倒になってやめたんですよね…。
872名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 17:02:01 ID:pgXED5cO
旧版使ってます。
URLを登録しているんだけど、refererは設定できない?の
873名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 18:12:24 ID:upsrDcQ1
>>872
そもそもそういう思考のソフトじゃないからな…
refererまではカバーしてないと思ふ
874名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 19:13:46 ID:+3/CkIvO
倉の問題と言うより
そのURLを渡す側のアプリがコマンドラインでのreferer指定もサポートしてるかどうかの
問題だと思うが...。
875名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 19:19:58 ID:A7ANXrSC
渡す先のソフトがコマンドラインでrefererを指定できるようになってればできる。
876名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:24:12 ID:sCfoLyU5
それはもう clnch の問題じゃない気がする。
877名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 01:03:09 ID:uQg/Q2eY
>>872
散々な突っ込まれようだね
878名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 02:39:39 ID:nCH19OSZ
ネタないのか…
879名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 23:54:42 ID:LJQyjTpM
久々にvector見てたら、作者の知人が別なコマンドラインランチャ出してた。
アイコンやらスキンやら(漏れにとっては)余計な機能が付いて、
その分サイズがデカくなってるんで漏れは試さなかったが。
880名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 19:56:23 ID:4YROsOJA
喪前らのホットキーなによ?

漏れは Shift+ESC
881名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:30:38 ID:3Gf70MzS
Ctrl-Alt-Space
882名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:01:55 ID:l5bYKiko
Ctrl+\
883名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:23:40 ID:Mg+uMLg2
Ctrl-Num0
884名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:30:11 ID:mX2W5NkK
変換
885名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:31:48 ID:fGiqjGJi
Ctrl-Space
886名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:35:32 ID:D5kbByrZ
CapsLock
887名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:53:51 ID:yuNt4cq6
三田+Space
三田はこれとdぐらいしかつかわんね
888名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:57:56 ID:S3UsIcod
無変換
889名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:59:56 ID:FdrsSPjW
Ctrl+Alt+Delete
890名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:28:50 ID:bIefLUyE
891名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:41:42 ID:S+Ji7iC/
Ctrl+Backspace
892名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:01:25 ID:UgmNa+Zo
ctrl+無変換
893名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:44:50 ID:8XIIr/vw
CapsLock+Space
894名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 02:02:36 ID:nTc1ktOd
上上下下左右左右AB
895名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 02:07:30 ID:PCq7xnyg
BAじゃないのか
896名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 02:51:09 ID:UgmNa+Zo
それはパロディウス
897名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 11:19:13 ID:BdDHngyj
Ctrlの位置にある英数キー
898名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 13:42:34 ID:9zZSZYF5
変換
899名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:58:36 ID:d2r7P/aN
三田+A
900名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:14:42 ID:zPw07cA4
Ctrl+三田+Space
901名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:22:39 ID:HsDua+OC
>>879の言ってるのは何てランチャ?
902名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:31:49 ID:MgVXIiWG
903名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:16:51 ID:BDx08pib
今旬なのはfenrir(魔狼)、間違いない。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA026310/index.htm
ドライブをスキャンするタイプのコマンドランチャだけど
スキャンする範囲を指定できるところがミソ。
さらに実行に際してはポチエスのように拡張子別実行指定ができる。
904名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:44:50 ID:SGY5scaJ
>>903
異論なし。かなり注目してた
905名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:51:40 ID:D3XA1mhi
Sleipnirが好かないのでFenrirもなんかヤだ
906名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:46:48 ID:PKfiIQrL
fenrirいいねえ
907名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 02:07:58 ID:hBZ2ejhI
そこの作者のソフト、着眼点は好きなんだけど何かいまいちしっくりこない。
908名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 02:51:23 ID:TeITLiqJ
フェンリルとかオタくさいからやだ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:10:14 ID:YahIS1YG
何を今更
910名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:14:18 ID:7tIfU47X
倉Exならfenrir相当のことを再現させることは可能だったりするんだろうか...?
たぶん出来るんだろうな...。
911名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:12:56 ID:AQhYDaN3
fenrirってGoooみたいな自動スキャンではないんでしょ?
だったら出来そうな気がする。
912名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 04:47:07 ID:dU0vc6tV
913名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 07:41:41 ID:h9bzJlwm
>>912
この人誰なの?
914名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 16:11:41 ID:YOYFwQaq
clmode_lex.pyってどこかにある??
915名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 02:45:50 ID:SH2qXUp4
Amazon検索をするコマンドはどう書けばいいですか?

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/external-search/

だとできませんでした。無印です。
916名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:56:40 ID:/5j+RfOb
amazonはUTF-8に変換しないといけないんじゃなかったかな、、、
ってことで
ttp://craft.office.vg/index.php?%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%ED%A1%BC%A5%C0%A1%BC
のue.exeで(ry
917名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 13:34:29 ID:HDlUmw9q
>>915
その後に「field-keywords=」つければうまくんじゃない?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/external-search/field-keywords=%arg
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:47:40 ID:oluoaEIL
ue.exeはキーワードの後ろに文字を付け足すことはできませんか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:48:38 ID:rwttWpzv
付け足す必要があるのか。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:13:15 ID:4fTaTkYQ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:51:15 ID:KKgqMlQc
test
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:23:17 ID:AoQ53/xn
CraftLaunch 2.08 を使ってます。
cmd   -> cmd.exe
cmd;d:\ -> cmd.exe /K "CD d:\"
となるように Arg を指定することはできますか?
%arg があるかどうかで Arg が書き分けられたりすると
ちょっと嬉しいのですが…。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:55:21 ID:NHygDmiF
>>922
Ctrl とか Shift 押しながら、っていうのじゃ駄目なの?
自分でそういうスクリプト書くっていう手もあるけど。
924923:2005/03/27(日) 22:20:20 ID:NHygDmiF
ちなみにスクリプトだとこんな感じ。
CmdSwitch.js とかで保存して、cmd として登録。

// 引数指定なし:cmd 引数指定あり:cmd /K "CD %arg"

var Shell = new ActiveXObject("WScript.Shell");
if (WScript.Arguments.length) {
Shell.Run("cmd /K \"CD " + WScript.Arguments(0) + "\"");
} else {
Shell.Run("cmd");
}
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:23:26 ID:Q8Rdovnu
>922
-L cmd.exe
-A /k init.cmd %arg

init.cmdの中身↓

if "%*"=="" goto :EOF
if exist %*\nul goto CHD
if exist %*nul goto CHD
%*
goto :EOF
:CHD
cd /d %*
926922:2005/03/28(月) 01:33:24 ID:bhp+uaL+
>>923-925
そうか、ラッパースクリプトを用意すればいい話ですね。
どうもありがとう。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 01:47:33 ID:e/JcWmZ3
今、試しにやってみたけどCMD.EXEは引数にもIFが使えそう。
って訳でArgに/K IF NOT "%arg"=="" CD /D %argで出来る。

てゆうか自分が試したのは
/K IF NOT "%arg"=="" (ECHO %arg) ELSE (ECHO no_arg)
なんだけど、ちゃんと%argの有無で分岐した。びっくり。

でも多分()とか&とか特殊文字入っちゃうと問題起きるよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 04:47:57 ID:tKEu0GoS
ほしゅ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 19:55:12 ID:8UkiY1+H
模写。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 09:05:58 ID:DOYl+g8W
あげ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 01:47:35 ID:cx3s3wgh
無印にGoogle検索コマンド ggl を登録しています。
その引数に半角空白が入力できません。

Spaceがすでに「次候補選択」当てられているので仕方ないとは思いますが、
これを Shift + Space だと半角空白を入力するようにはできませんでしょうか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 02:27:31 ID:r1rWzb4L
>>931
とりあえずctrl+spaceで半角空白が入力できるけどそれじゃだめ?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 02:40:54 ID:cx3s3wgh
うわ、見逃してました。Ctrl + Space で十分ですありがとうございました。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 01:20:01 ID:0hW1ZJgD
>>933
var objArgs = WScript.Arguments;
var t = objArgs.length;
var str = "";
if ( t>0 ) {
str = encodeURI(objArgs(0));
for (i = 1; i < t; i++) {
str = str + '+' + encodeURI(objArgs(i));
}
}
objArgs = null;
var line = 'http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=' + str + '&num=50';
var objWSH = WScript.CreateObject("WScript.Shell");
objWSH.Run(line);
objWSH = null;

これを*.jsにして引数を複数与えるのはどう?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 04:24:49 ID:v7kESHmQ
CraftLaunchってbluewindのグループみたいに1コマンドで複数の処理をさせる事って出来る?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 10:39:04 ID:5ZoTxx4P
できる
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 02:16:36 ID:y8V3vxEk
EX0.96
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 20:50:47 ID:S8CFfdmG
CraftLaunchEx ver 0.97a
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 19:33:00 ID:LNKIDk1D
0.98
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 19:38:40 ID:mwe6GGUW
http://141-189-192.biwa.ne.jp/

っうぇwwwwwwwwwwwwうぇwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwうぇwww
www
うはっwwwwwwwww
っっうはっwww
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 20:23:58 ID:12YKPfjO
スレ上げると来るな、山田ウイルス
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:52:31 ID:pYktJ1Pk
w{5}くらいであぼーんしとけ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 21:28:28 ID:1Dw+cNIG
Ex に乗り換えたいんですが,起動すらしません。
clnch.exe をクリックしても,すぐに閉じてしまうのか,
何の窓も出ないのです。

どうしたら Ex をインストールできるんでしょう…(涙)
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 21:43:36 ID:XiLVLQHp
>>943
それが、あなたにExは使えないと言う証拠。
素直に無印倉を使ってください。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 21:51:58 ID:1Dw+cNIG
そんな殺生な…
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 22:12:11 ID:FW9PF363
>>945
君にExは無理だからbluewind使った方がいいよ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 22:13:08 ID:XiLVLQHp
>>945
殺生て。
まだExはテスト中。
わかる人だけ使ってくれって奴だ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 22:22:43 ID:26Yz01Ty
>>943
ここだけの話、Pythonが必要らしい。
もうちょっとぐぐって頑張れ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 22:25:26 ID:1Dw+cNIG
>>948
ありがとうございます。
python はインストールしてあります。
でもさっぱり…なんです。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 22:29:51 ID:26Yz01Ty
なんかしらないけど今日はそういう気分なので釣られてみた。

動かないならwikiに解説が出てるから見るといい。
というか本気で教えて欲しいなら環境とか書くといい。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 12:19:50 ID:8GZNUkhb
!で始まるの以外は履歴から削除ってのが欲しい。無印で。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:17:44 ID:DmI4WHQM
>>950
ありがとうございます。
Windows2000sp4 です。

cygwin の python が入っているので大丈夫かと思ってたんですがダメ。

本家に書いてあった python2.4 もインストールしてみたけどダメ。

その python2.4 のインストールフォルダを python と名前を変更して
Ex のフォルダの中に入れてもダメ。

以上を試してみたんですが,もう分かりません。
wiki も見ました。「とりあえず起動するとウィンドウが…」と書いてあるけれど,
clnch.exe をダブルクリックしても何も動かないんです…。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:54:40 ID:Us20dDfI
>>952
多分python入って無くても動きます。
入ってた方が色々やれて便利ですが。

バージョンは最新(0.98)か確認して下さい。
0.95以前のものだとclnch.chmを開いている状態では起動しません。

タスクマネージャ等で本当に起動してないか一応確認してみてください。
config.pyの設定がおかしいとエラーメッセージを表示するウィンドウだけが表示されることも…。
文字コードはunicodeになってますか?shift-jisとかじゃダメです。
表示位置の設定がおかしかったりしませんか?マイナスの値が設定されてたり・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 02:59:13 ID:EIqyAht1
>>951
こんな感じ?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 07:12:28 ID:Cb9XRUgl
>>953
タスクマネジャで確認してますが,起動してません。

config.py はデフォルトのものを使ってますが,駄目です。

タスクバーを上置きしてるので,念のため (50,50) でやってみましたが
やはり駄目でした。何も出ません。

文字コードは utf-8 です。デフォルトのものそのままなので。

タスクマネジャでも起動の様子すら見られないのは何故なのでしょう…(涙)
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 12:00:48 ID:Us20dDfI
>>955
プロセスも起動してないですか??
CPUとかメモリ使用量とか出てるタブでイメージ名がclnch.exeです。
(用語はXPのものなので微妙に違うかもしれません)
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 16:10:31 ID:63dkVKr3
9xなのにunicode版起動してるとか
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 20:27:08 ID:Cb9XRUgl
>>956
はい,clnch.exe は起動してません。

>>957
Windows2000 です。
あ,仕事場(WindowsXP)でも試したけど同じ状況でした。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:39:36 ID:qh2CXGa+
何か干渉するソフトでもあるんかね?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 10:35:02 ID:pLylkz7B
・CraftLaunchを応援したいし、生きているし。(あふとCraftLaunchの連携 etc.について)
変更前
ttp://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/9110/
変更後
ttp://www.geocities.jp/craftlaunchex/

アドレスが変更されました
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 18:47:26 ID:Ols2rRc1
URL転送サービス JPN.ch
有限会社アゴラ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 11:00:43 ID:69SbAAWd
ボスがきた!

cmd Boss!
-L &SubCommandForce
-A CloseMediaUnite,CloseBsPlayer,CloseFoobar2000

cmd CloseBsPlayer
-L &WinMessageAll
-A , BSplayer, 16, 0, 0

cmd CloseMediaUnite
-L &WinMessageAll
-A Mediaunite, TMuMain, 16, 0, 0

cmd CloseFoobar2000
-L %env[ProgramFiles]\foobar2000\foobar2000.exe
-A /exit
-F %env[ProgramFiles]\foobar2000

クラフトランチイイ!
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 11:35:29 ID:NkBRvTqv
働けよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 03:06:25 ID:m5pvv49v
ttp://craft.office.vg/

タイムスリップしているよ
ワーン
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 03:20:19 ID:9r9NBniw
>>965
設定しなおしました。そのうち治ります。
kanimondoさーん、帰ってきてー
それともPukiwiki更新とか俺やっちゃっていいんかな…
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 00:33:00 ID:9pwOZOZ7
倉に入力したキーワードでGoogleDesktopSearchを起動するにはどうしたらよいですか
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 11:21:05 ID:uqQxbcDi
>>966
自己解決しました。

cmd GoogleDesktopSearch
-L http://127.0.0.1:4664/search&s=[PC固有のID]?q=%arg

UTF-8エンコードをしていないですが、今のところ大丈夫みたいです。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 14:31:38 ID:sBXbzbaA
汎用レジスタが増えることでプログラムが本当に高速化されることが明確になった!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 18:08:17 ID:ld+yi7Qb
無印から移行してExを使い始めたのですが、
フォーカスがなくなったら時計を表示するのではなく
ウィンドウが消えて欲しいのですが、どのようにすればよいでしょうか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:21:34 ID:sZClFe1u
>>969
LauncherModeEXを使うとか。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:02:29 ID:yBbxB2kw
>>970
ありがとうございます。
解決できました。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:16:16 ID:qG4aZugo
USBフラッシュメモリを手に入れまして、ログをぼーっと見ながら
出先で使うのは大変そうだなあと思っていたんですが。
出先でSUBSTするのを前提として、おそらく使用されていないであろう
X:\ドライブとかに全部統一しておいてしまおうとか考えてたんですが、
大馬鹿な考えですか? 出先での認識を仮にF:\として
SUBST X: F:\TOOLS
で各種ソフトをX:\AfxとかX:\FFCで統一する。
最悪使われてたらコンバータでエディタ置換する羽目になりそう。

SUBSTって環境汚すんだっけ?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 01:34:08 ID:+VJXAh6U
>972
蔵の設定に限って言えば、&CDさえ使わないと決めれば
蔵からの相対パスで記述すれば良いですよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 12:26:40 ID:h3k8xYoD
$
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 08:16:13 ID:TrNU11S9
CraftLaunchで登録したexeのフォルダを開く為のコマンドとかありますか?
bluewindで言うキーワードの後に\を入力みたいな物がいいのですが
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 09:01:41 ID:AfbwBTg1
"%linkdir[%arg]\" が その実行ファイルのパス だったと思う。
あとはこれを引数にして適当に。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:10:56 ID:faWWGw6I
>>975
ヒント:ステップイン、ステップアウト。

というかステップイン関連は、これ以外にイマイチ使い勝手がわかんない。
普段は、補完ないしスペースorシフトスペース後に、"\"でフォルダを掘っていく事が多いし。
親に戻るときには使えるけど。だれか有用な使用法をプリーズ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:31:57 ID:rcEjZx5N
隠しファイル/フォルダや、隠しフォルダ直下のアイテムを補完候補にしてくれない倉の仕様を回避するために
ステップイン・ステップアウトを使うくらいかな。
たとえば、
Link:&SubCommand
Arg:"&TextOut;%env[USERPROFILE]\Application Data\",&SetCaret;-1
みたいなショートカットコマンドとステップインを組み合わせるとちょっとだけ幸せになれるかも。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:53:15 ID:faWWGw6I
>>978
なるほど。どうもありがとう。
隠し属性のところは、普段あまりアクセスしない場所なんで気づかなかったけどこれは不便ですね。
>>624氏も書いてますね。
「隠しファイル・フォルダも補完候補に含める」オプション設定で出来たらよいですけど。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 19:20:22 ID:11nlyTBJ
>>1のサイトの掲示板なくなったの?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:05:01 ID:yLLRsRxC
質問します。

webを閲覧している時に気になる文をコピーすることはあると思いますが、
それを書き残すためにテキストをエディタから開くのは面倒な時もあります。

この時にクラフトラウンチの窓にペーストすることで
自動的にエディタに渡して特定のtxtファイルにペースト、
そして保存して終了。までの一連の動作を自動的に行えればいいかと思います。
このようなことは可能でしょうか。可能であればやり方を教えてもらえると幸いです。

ちなみにクラフトはExではない方のものを使っていて、
エディタはxyzzyを使っています。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 01:29:35 ID:JmJB4nAY
ttp://homepage1.nifty.com/fukapon/showcase/softwares/index.html
ここからClip2txtをもらってきてこんなんで。

cmd Clip2Txt
-L C:\usr\bin\clip2txt\Clip2Txt.exe
-A /a c:\hoge\memo\memo.txt

文章をコピーしてcmdを実行すればmemo.txtへ追記されていきます。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 02:22:30 ID:9f4uD4Mr
(・∀・)
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 20:24:26 ID:vj6hoBvj
俺は実行するとクリップボードのテキストがmemo.txtに日付とともに追記される簡単なプログラム組んでそれを倉から実行してる。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:07:14 ID:lqb4YAzc
>>984
それ欲しいです。よろよろ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:41:21 ID:DB3TZ8UY
(・∀・)
987981:2005/06/08(水) 00:44:59 ID:W+2zw3B0
>>982
さんくす!これ便利です
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 02:55:25 ID:U4SJi2nI
「紙」でいいじゃん。
http://www.ki.rim.or.jp/~kami/
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 11:33:52 ID:1WiCQuk3
「紙」使ったら負けかな、って思ってる
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 12:56:40 ID:pA7/lP0S
(・∀・)
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 13:36:30 ID:pA7/lP0S
(・∀・)
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 14:21:38 ID:lYkB0epX
// memo.js
// クリップボードのテキストを日時とともにファイルに追記する
// usage: [wscript] memo.js [file]
filename = "default.txt";
if (WScript.Arguments.Count() != 0) filename = WScript.Arguments(0);
document = WScript.GetObject(WScript.FullName, "htmlfile");
while(document.readyState != "complete") WScript.Sleep(10);
text = document.parentWindow.clipboardData.getData("text");
if (text == null) WScript.Quit();
text += "\r\n";
date = new Date().toLocaleString() + "\r\n";
fso = WScript.CreateObject("Scripting.FileSystemObject");
stream = fso.OpenTextFile(filename, 8, true);
stream.Write(date + text);
stream.Close();
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 18:30:43 ID:KP0/Abqd
(・∀・)
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 10:31:48 ID:LdU/v4QA
ume
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 11:39:39 ID:yH7etwQi
次スレはいるのか?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 12:55:32 ID:wrpVjSpX
無いと寂しいし…お願いよ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 13:37:47 ID:HeECacjM
ume
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 13:42:28 ID:HeECacjM
C
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 14:12:54 ID:HeECacjM
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 14:13:27 ID:HeECacjM
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。