XnView Thread

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
海外産の画像ビューア。まだまだマイナーなので普及キボンヌ。

・416種の読み込みフォーマットに対応
・50種の書き込みフォーマットに対応
・フォーマットの一括変換やフィルタを搭載


公式サイト
http://come.to/xnview


関連スレやFAQは>>2-5ぐらいを参照
21:04/01/11 01:55 ID:gDm1ksim
関連スレ

画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト05.jpg
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1060749511/

画像落として抜くのに欠かせないソフトを語ろう
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/997261790/

SlowView
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1019640468/

31:04/01/11 01:56 ID:gDm1ksim
FAQ

Q.日本語化は?
A.必要ありません。起動した時点でWindowsの言語設定を読み取って、自動で言語ファイルを設定します。

Q.肝心の日本語がおかしいんですけど
A.付属の日本語DLLはいくつかの点で不具合が見られます。今1が必死になって言語ファイルを書き換えているのでしばらくお待ちください。

Q.設定を書き込む場所を教えろ
A.基本的にはiniファイルに書き込みますが、インストーラでインストールした場合アンインストール情報がレジストリに書き込まれます。
ZIP形式でインストールすることをお勧めします。

Q.「開く」のダイアログがイカれてるぞゴルァ!
A.日本語DLLファイルの不具合です。

Q.GIFファイルは表示できるんですか?
A.可能です。透過GIFやインターレースGIF、アニメーションGIFも問題ありません。

Q.Susieプラグインぐらい使わせろ
A.「XSusie.dll」を通せば使えるという記述がありますが、実際には動作しません。プラグインが認識されていないようです。

Q.見開き表示ぐらいできるよな?
A.ごめんなさい。今のところ無理です。海外産のビューアなので今後実装される可能性も低いです。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 01:57 ID:gDm1ksim

Q.ViX風の表示にさせてくれ
A.「表示→プレビュー(V)」のチェックマークを外してください。

Q.Leeyes風の表示にさせろ
A.「表示→レイアウト」で上から二番目の物を選び、「表示→表示」で「詳細」を選んでください。

Q.「...で開く」の項目を消したいんだけど
A.「XnView.ini」の[OpenWith]セクションで該当項目を手動で消してください。

Q.「開く」ダイアログで拡張子のフィルタが出なくなった!
A.「ツール→オプションズ→ファイルタイプ」で、「全部を選択」を押してからOKボタンを押してください。これはXnViewが
使用するファイルタイプであって、関連付けの設定ではありませんので安心です。

Q.プラグインごとフルインスコしたのにPDFやAIが読めないぞゴルァ!
A.別途「GSView」をインストールする必要があります。インストール方法が複雑なのでhttp://forum.nifty.com/fdtp/install/win/gs.htmを
参照してください。

Q.圧縮ファイルの中が読めないんですが
A.ごめんなさい。XnViewは圧縮ファイル内の画像表示に対応していません。「...で開く」に圧縮ファイル対応ビューアを入れておくと
幸せになれるかもしれません。

Q.プレビューウィンドウでホイールが効きません。
A.既知の仕様です。面倒ですがとりあえずスクロールバーで表示させてください。
51:04/01/11 01:58 ID:gDm1ksim
Q.このスレで何を語れって言うんだこのティンカス
A



・不具合発見しますた
・こんな使い方は?
・XnView普及について
・質問
・多すぎる対応フォーマットが本当に対応しているかどうかのテスト


私の足りない頭ではこれぐらいがいっぱいいっぱいです。
関連スレとかあったら容赦なくどうぞ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 02:03 ID:NsFuFTz1
何だかよく分かりませんが、とりあえず>>1さんに好感。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 02:21 ID:LIxf6xL0
同じく。>>1に好感。
フェラならされてもいい

インストしてるが全く使ってない。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 02:30 ID:+HLkaSix
使ってみたくなったよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 03:36 ID:r3Cscdsu
なかなか良さげなんだが
ブラウザのToolTipが文字化けするのが勿体無い
101:04/01/11 11:10 ID:gDm1ksim
>>9
FAQに入れるの忘れてますた( ´・ω・`)
バージョンアップで修正されるのを同じくキボンヌ。
とりあえず今上でこっそり書いたように、デフォで入ってる日本語の言語ファイルを修正してるんで、マターリとお持ちください。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 20:39 ID:svseR3YD
>>1は相当このビューアに惚れ込んでいるのか。
121:04/01/11 21:49 ID:gDm1ksim
>>11
ほれ込んでいるゆえに、欠点ばかり見えてくる今日この頃です。
もっと普及しても良いような、普及しない理由が分かるような。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:45 ID:PhRuRY1g
test
141:04/01/12 11:48 ID:o1spHyzs
http://www.geocities.jp/xnviewja/
言語ファイルです。最初から入っている言語ファイルに違和感を感じている人は
これを導入してください。
15ゆめをみるひと ◆PfDREAMPIE :04/01/12 23:40 ID:H+Tz7gTR
(´Å`) 〜 >>1さん言語ファイル頂きました
        ありがとうございます
 
        初めて使いましたが、(良い意味で)ちょっと前のAcdseeに近い感じで良いですね
        ツリーが右側に出来たらメインビューワーになるオカン
161:04/01/13 23:30 ID:nhGxkATD
>>9
まだ読んでくれてるかな…
ブラウザのツールチップの文字化けを修正しますた。
お暇でしたら言語ファイルの入れ替えをやってみてくださひ。
激しく遅れてスマソ…( ´・ω・`)
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 00:54 ID:6upMiBzb
>>1 おつかれさま! >>9 じゃないけど頂きました。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 03:52 ID:o5Ecwqnj
文字化け修正してくれたのか。
じゃあ、使ってみるよ。
ありがとう。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 03:37 ID:kllwcpSj
Xsusie.dll、俺の環境(SusieプラグインはSYSTEMフォルダの中)では動作してる。
201:04/01/18 10:45 ID:py92kRgL
>>19
情報thx
漏れもSusieプラグインの認識までは行けたんですが、いざ画像を読ませてみると「メモリー不足です」という
エラーが出ます( ´・ω・`)
メモリは充分に開けてあるんですけど…
参考までに、使えたプラグインを教えていただけませぬか?こちらでもいろいろとテストしてみたいので…
211:04/01/18 11:06 ID:py92kRgL
連続カキコ激しくスマソ。メモさせてもらいまつ。
いろいろ調べてみたんですが、どうやらOKなプラグインとNGなプラグインがあったようで、自分とこの環境では
こうなりますた。

IFZIM.spi -> OK。サムネイル表示もできますた。
IFPBX.spi -> 上に同じ。(・∀・)イイ!
IFDPX.spi -> 読み込みエラーが発生。プラグイン自体は認識。
IFDXF.spi -> 画像情報の読み込みまでは到達できるが、ファイルは展開できない。
LHASAD.spi -> 認識すらされず。その他の書庫系プラグインも全滅の悪寒。


推測ですけど、「書庫系」「3D表示系」及び「拡張子がすでに登録済み」のプラグインはダメなんだと思いますた。
プラグインを入れても重くならないのは(・∀・)イイ!
長文スマソ
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 13:37 ID:sStYG0LQ
age
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 15:49 ID:GwHHs1pF
俺も1ヶ月ぐらい前から使ってるよ。
1さんがんがれー!
でもJPEGファイル開くの遅いからあんまり使ってないのよね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 21:44 ID:sStYG0LQ
確かにファイルを開くのが遅い気がする
IrfanやGV的な使い方より、ViX的な使い方(エクスプローラみたいな)の方が良さげ。
2519:04/01/24 23:34 ID:7Fj9M4Hi
使ってないプラグインを削除すれば結構軽くなる。
2619=25:04/01/24 23:38 ID:7Fj9M4Hi
×軽くなる
○ファイル開くのが速くなる
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 10:27 ID:JZ6Y+9tN
バグらしきもの発見。
「表示」の「プレビュー」を外すと、ステータスバーがファイルブラウザの名前とちゃんと同期しない。
名前が一つずれてる。「プレビュー」にチェックを入れなおすときちんと同期する。
他の人の報告キボンヌ
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 10:26 ID:vOGuuvo1
XnViewで画像を開くとき、大きい画像だけ縮小デスクトップサイズに合わせる
設定にしていると小さい画像の場合は周りに黒いワクができてしまいますよね。
それをACDSeeやslowviewのようにアプリの窓のサイズを画像サイズにフィット
させることはできないのでしょうか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 18:14 ID:Mw2Odqtx
>>28
できそうでできないね。漏れももう少し設定いじってみる。
30渡辺真:04/01/26 20:26 ID:nWvzzgax
XnView日本語DLL修正版 素晴らしいです。
配布に感謝いたします。

私のホームページで、紹介させて頂いています。
http://makotowatana.infoseek.livedoor.net/multimedia.html#XnView
どうぞよろしく。
311:04/01/30 21:16 ID:N6DhkQM7
ひっそりと保守。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 22:03 ID:pnb78+Mv
>>1
言語ファイル頂きました。
感謝&保守乙〜
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 22:44 ID:IKfpowI0
使ってない言語ファイルをまとめて移動したらかなり軽快になった。個人的にはメインで使えそう。
341:04/02/07 01:09 ID:BsfCkj1b
表示フォントを「MS UI Gothic」にしたものを公開しました。
今の表示がなんか間延びして見える目のいい人はお手数ですが入れ替えてみて
ください。http://www.geocities.jp/xnviewja/




宣伝ばっかりでホントゴメンナサイ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 06:24 ID:zzyROXj5
>>34 おつかれさま! 頂きました。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 22:01 ID:uxo5xL4S
http://80.190.230.71/viewtopic.php?t=315
バージョンアップ近し。
371:04/02/10 22:08 ID:uxo5xL4S
名前入れ忘れました。スマンコ
このままファイナルリリースされれば、今の修正版言語ファイルは
そのまま使えそうです。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 22:24 ID:C9CyPCqv
1.68出たけど、落ちてこないのもあるな
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:58 ID:054l3X8N
>>38
>落ちてこない
スマン。無知な漏れにどういう意味か教えてくれ。
4038:04/02/16 23:13 ID:45SH9KiJ
>>39
Windows用のStandard Versionのzip版とか。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:17 ID:054l3X8N
>>40
サンクス。意味がつかめた。
とりあえずFull VersionのZIP版は落ちてきた。ずいぶん時間がかかったが…
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 06:13 ID:NiunpLiE
チョット前にOSリカバリしてから再度インストールしたんだけど、
以前はファイルから直接開くとファイルブラウザだけで開けたのに、
今はファイルブラウザだけで開いてくれないんだけど。
前の様には出来ないものか・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:01 ID:d2qhbyC6
>>42
外してる可能性が高いけど、「オプション」→「ブラウザ」の「起動時にブラウザを開く」にチェックを入れてみたらどうなる?
4442:04/02/20 00:07 ID:UwZOKwRb
>>43
違うみたいです。
前は画像だけ出せてたんだけど。
バージョンが変わって出来なくなってしまったのかな?
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 14:28 ID:zFYTx6aZ
>>1
詳細表示にしたとき
表示>表示内容の選択
で表示・非表示されるものの動作ががずれてる気がするでやんす。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 21:06 ID:mxX+65Vh
>>44
「オプション」→「表示」の、「ファイルのダブルクリックでブラウザを開く」か、
「ビューキャンバスは常に一個しか使わないように設定」が怪しい気がします。
どういう表示にしたいのかがよく分からないので(ゴメソ)、チェックボックスを入れたり外したりして
挙動を確かめてみてください。


>>45
Version1.68で確認しました。言語を英語にすると発生しなくなったので、DLLをちょっと調べてきます。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 21:25 ID:mxX+65Vh
>>45
日本語のものとフランス語のものを比較したところ、該当部分が一箇所ずつずれてました。
修正したものをhttp://www.geocities.jp/xnviewja/にアップしました。お手数ですが、DLLの更新をお願いいたします。


今のところこれ以外には見つかっていませんが、メニューなどの項目がずれている可能性があります。
挙動不審な部分を見つけた場合、連絡してくれると助かります。


コンナ>>1デゴメンナサイ( ´・ω・`)
4845:04/02/21 00:03 ID:dOntkSld
>>47
早速更新キター
どもです。こちらこそお手数かけてすいません。

お聞きしたいんですが、xnviewではffdshowじゃavi見られないみたいなんですけど、普通コーデックの入れれば見られるんですよね?
4942:04/02/21 00:13 ID:fIztUbqd
>>46
レスありがとうデス。
え〜、画像ファイルを右クリックでアプリケーションから開くを選択したら、
以前は画像ファイルだけ表示されて、ブラウザは起動してなかったんですよ。
それが今のヤツは全部起動するんで、なんか鬱陶しくてなんとかならんもんかと。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 00:22 ID:yJCWtMVd
>>48
うちの環境ではOKだったよ。ffdshowはSeeZスレでも不具合報告が出てたから、本家Codecとケースバイケースで
使い分けるがよろし。


>>42
自分とこの環境ではどんな設定にしても普通のビューアみたいにファイルだけが開いたけどなぁ。
一回INIファイルを捨てて作り直してみてはどうだろう?
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 01:37 ID:rZph6N7/
>>47
サムネイルの設定のところが、英語と日本語とで違うようなので
(日本語にすると、サムネイル背景色の項目が無くなる等
できれば修正おながいします
521:04/02/21 11:26 ID:yJCWtMVd
>>51
ご指摘ありがとうございます。修正しました。
今回のバージョンアップで結構な数のリソースが修正されているような気がするので、
挙動不審な点や、英語版では存在するのに日本語にすると消えてしまう項目などが
ある場合、報告してくださると助かります。




ホウコククレクレクンデゴメンナサイ…
531:04/02/21 11:34 ID:yJCWtMVd
>>50
>>52


ナナシニナリスマシテカキコシタノガバレタYO…
   ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
5442:04/02/22 01:08 ID:OjsFesh8
やはり何を設定してもビューだけ表示されませんでした。
なんか変わったのかウチのマシンとの兼ね合いなのか、
なんにしても鬱陶しいですわ。

因みに旧バージョンを探してきて試したんですが、
やはりビューだけで表示させることは出来ませんでした。

職場のマシンでは問題なくビューだけで開くのに・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 20:51 ID:KYCRlbUR
デジカメで撮ったビデオを見ようとするとこんなのが出て音声しか出ません。
どんなもんでしょう。これさえ見れれば・・・

http://up.isp.2ch.net/up/81502db1cd49.jpg
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 00:42 ID:+HxWPRAJ
自己解決しました。でもダブルクリックすると見れませんが。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 04:20 ID:AJMCB84q
最初のスレなのにテンプレを綺麗に作った事に好感。
581:04/02/24 16:30 ID:9gIYKVZK
>>55,56
昨日そのサーバーが死んでたので状況が確認できませんでした。スマンコ
自己解決したようなのですが、とりあえずttp://www.canopus.co.jp/download/mjpegplayback.htmが
関係ありそうな気がします。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 18:12 ID:oy0p+WqU
>>58
ここのMotion JPEG コーデックってのを入れたら見れるようになりました。
http://www.mainconcept.jp/codecs.html
でも、ダブルクリックすると(ビュー画面?)動かないので
Motion JPEG 再生ドライバってのも入れてみようかと思います。
ありがとうございました。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 18:13 ID:oy0p+WqU
上のは55でした。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 19:59 ID:vmlWaGxx
保守
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 12:53 ID:4DMcMD4H
やっぱ起動重いのがなぁ・・・plugin削ってもどうも重い。
書き出しの精度が高いかとか調べる以前の問題なんだよな
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 11:44 ID:izuWyuVJ
>>62
言語ファイルも削った?うちのところじゃ言語ファイル外したら強烈に軽くなったけど。
「Language」フォルダの中にある「xnviewja.dll」以外を一回全部削除してみたらどう?
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 17:20 ID:MNlyVrE/
それは削ってあるんだけどなぁ
プラグイン減らしまくってXsusie.dll入れると結局はSusieと同じだし
どのプラグインがどの形式に対応してるか載ってないのかな公式とかに。
ヘルプには対応形式の拡張子と種類だけ載ってた。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 00:29 ID:2xy0Vp0j
>>64
Pluginsに入ってるプラグインで対応してる形式以外の対応形式は確か全部本体だけで対応してたはず。
どういう状況かがイマイチよく分からない(スマソ)が、「X」で始まるやつは大抵その後の文字が
対応形式だった。ただ、「BMF_read」とか「DC120」とか分かりにくいのも混ざってるが。
66渡辺真:04/04/03 00:14 ID:miZDTtpL
xnviewの日本語化fixにお世話になっています。

XnView and NConvert. のHistoryの
Improved/Changed : に

Red eyes reduction method
と有ります。

これは、xnviewのどのメニューに有るのか教えて下さい。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 01:21 ID:Uvo8/Pkp
スライドショーにしてるとgifやmngのアニメが動かないのは仕様?
どこかにオプションある?
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 18:22 ID:+3YAKX5X
仕様。そういうもんだろ
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 22:30 ID:AwzyyJj3
サムネイル作成中にXnview.exeがエラーを起こしてしまう。
>"0x0040d116"の命令が"0x00000001"のメモリを参照しました。
>メモリが"read"になることができませんでした。
エラーを起こすファイルを突き止め、AVIcodecで調べたところ、映像コーデックはWMV9であった。
同様な症状が出る方いらしたら、情報きぼんぬ。
当方はWindows2000です。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 22:12 ID:vTLME58k
いいソフトなんだけど、これで画像表示がもうちょい早かったら最高なのに。
ACDseeから乗り換えようと思ったけど、そこが残念。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 15:14 ID:fNVpM8ia
関連付けだけIrfanview。(サムネイル機能がいまいちなので)
んで、サムネイル関連、画像管理ははViX。
画像編集はその他のソフト。

関連付け+サムネイルのソフトとして、SlowViewとXnViewを時々試用。
アニメgifの色化けなどがなければXnViewがメインになりそう。
作者タソも>>1タソも頑張れ〜
721:04/05/03 20:31 ID:D5h5rd6O
>>66
なんとなくだけど「イメージ(I)→Red eyes correction」な気がします。

>>69
こちらも同じです。WMV9には対応してないっぽいです。

>>70
消極的な手段ですが、キャッシュを作っておくと少しは早くなると思います。
このソフトはどちらかというと、他のソフトの補助ソフトとして使うべきなのかもしれません。
こんな自分はメインで使ってるんですけどね…


ナガイアイダコレナクテスミマセンデシタ…コノマエpc2ガシンダトキイッショニログガフットンデキエタトオモッテタノデ…
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 09:32 ID:d+sek08M
PC乗り換えたら、とっても快適になったよ!
やっぱり遅いマシンだとつらいソフトだね。

>>1たん
これからもひっそり応援してまつ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 22:36 ID:NhLb6FY/
>>1
XnView日本語DLL頂きました。
アリガd(・∀・)

長く続けて下さいね。
密かに応援しています。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 03:45 ID:EA4MvjNX
XnView Ver1.70でてますね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 08:56 ID:wOWSQlmL
>>75
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 11:55 ID:vwQIAHrl
最近>>1タソ来ないね。
ネタ切れか。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 19:56 ID:ie9VjVj1
言語ファイル、>>1さんのだとオプション開くと強制終了しちゃうな1.70.1
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 21:52 ID:kh4u2PPS
>>1さん、帰ってきて〜
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 17:04 ID:ske/gsMN
>>1
良い仕事してるのはわかるけどさ、>>5の「このティンカス」とか言う下品な表現やめたほうがいいよ。
君は、チンカスなわけ??違うでしょ。
以前、自分はあんたのhttp://www.geocities.jp/xnviewja/を見て、これはいいなと思ったんだけど
そのページの中の「もはや完全に自己満足の領域です。いわゆるオナニー。」って文を読んで、
一気にかなり萎えたよ。「オナニー」なんて紹介文としては最低で下品すぎる。
こんな表現ほかで見たことなし、何より他人の「オナニー」と言われた産物なんか
誰が使うかと思ったね。

そして次にこのスレを見つけ、>>5の言葉に引っかかり、>>1の人物像の理解に苦しんだんだけど
スレ読んでいったら同一人物じゃないか。

スレ立ててまでXnViewと自分の作品を広く使ってもらいたいと思ってるなら、もっと相応しい
表現があるはず。「自分はチンカスと言われる男かも」とか「これはオナニーです」とか言う人間の
作品なんか自分のPCに入れて使う気になんてまったくならん。イメージは、はっきり言って最低。
あのページを見て同じ感想を持ったやつが、俺のほかに何人かはいると思うがね。

実力もあるであろうあんたが、なんでそこまで自分を卑下するのか、俺にはまったくわからない。
他人の評価を気にしすぎて、余計でしかも最低な部類の防衛線を張ってるとしか思えない。
もっと、堂々と自分自身と自分の作品に自信を持ったらいいんじゃないかな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 18:44 ID:KmzrXeW5
>>80
こいつは何?
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 21:09 ID:MrH68Mmp
   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)
831:04/06/06 21:40 ID:Ai3pg9rp
唐突に出現してみます。今1.70の言語ファイルの修正をやってます。放置状態にしてすみません。
どうやら1.68〜1.70に移行するにあたってかなりのリソースに変更が加えられたようなので、一から修正しなおしています。
修正が終わるまでもうしばらく時間がかかりそうです。本当にすみませんです。


>>80
謙遜を通り越して卑下になってしまいますた…今度の更新時に、マジメな内容に書き直します。
気分を害して申し訳ありませぬ。
8480:04/06/06 23:02 ID:9z0RXmgn
>>83
ここは2ちゃんねるだから、>>81-82みたいにどうせまともに相手してもらえない
だろうなーと予想して、失礼とわかってあえて挑戦的にキツめに書き捨てました。
ちゃんと答えていただいて、こちらこそ申し訳ない。
言語ファイルの修正などは、英語力とプログラムの技術がないと出来ないんでしょう。
俺は一般人が出来ないような技術を持ってる人は素直にスゴイと思いますよ。
尊大な態度ならいけないが、役に立ち完成度の高い作品を無償で公開する人は
普通はより感謝され尊敬されてもいい人物です。

1.70の言語ファイル期待して待ってます。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:04 ID:p/9cFCd6
>>1さん
がんがれ〜
861:04/06/06 23:27 ID:Ai3pg9rp
http://www.geocities.jp/xnviewja/
XnView1.70対応版修正言語ファイルの暫定版をリリースしました。
日本語訳自体はほぼ出来ていますが、いくつか問題があります。
詳細は、上記のWebサイトの「Readme.txt」セクションを参照してください。


しのごの言わずにファイルを直で落としたい人はhttp://www.geocities.jp/xnviewja/xnviewja_fixed.zipでどうぞ
中に含まれている「xnviewja_fixed_170_P.dll」を「xnviewja.dll」にリネームして使ってください。
本家のバックアップも忘れずに。


>>80さん
>言語ファイルの修正などは、英語力とプログラムの技術がないと出来ないんでしょう。
いや、そんな大層なことはなかったりしますです(ぇ
英語に関してはほとんど中学生〜高校生レベルの平易なものですし、書き換えも出来合いのツールでやってます。
やろうと思えば、ほとんどの人ができてしまう作業なのです。
そんな感じで案外適当なのですが、期待してくださって嬉しいばかりです。
可能ならば、バグや間違った日本語訳などの情報を下さると助かります。


長文スマソ
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:31 ID:Xg8U3s4x
おつかれ〜
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 03:26 ID:IGiMVfH3
>>86 1さん 乙! 頂きました。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 21:38 ID:4EXEFumB
>>3 zip版でもレジストリ入ってきてる。
HKEY_CURRENT_USER\Software\XnView

旧verは違ったの?
901:04/06/09 22:26 ID:n4Ytc5JC
>>89
はい。旧バージョンではレジストリ書き込み無しで動いていた記憶があります。
だいぶ古いバージョンを基にして書いたので、最近のものと状況が異なっていると思います。
気になるようだったら消してください。
911:04/06/09 22:27 ID:n4Ytc5JC
間違ってageてしまったので、sageておきます。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 22:56 ID:4EXEFumB
>>90
あぁ、やっぱりそうなんだ。

今日他の板で見かけて、このスレを見つけて入れてみた者でつ。
使い続けると思うから弄くられてもいいんですが
漏れがなんか間違えてたかなとか思ったので。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:17 ID:01YJrBFf
>91
一度ageてしまったら直後にsageで書き込みしても
スレは上がったままだということを教えておこう。
sage進行のスレでageてしまった時にsageで謝罪するとかはありだけど
>91みたいのは全く意味無いよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:56 ID:oTHVIdhI
>>90
>気になるようだったら消してください。
ってレジストリのことですよね?
消してもXnVie
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:58 ID:oTHVIdhI
すいません。途中で送信してしまいました。もう一度。

>>90
>気になるようだったら消してください。
ってレジストリのことですよね?
消してもXnView起動すると復活するんですが。
9689:04/06/10 00:46 ID:Cg3SUpwL
>>95
たぶんだけど…
1氏は漏れがアンインスコすると思ったんだと。
971:04/06/10 01:06 ID:YzbSreUm
>>93
勘違いしてますた( ´・ω・`)

>>96
まったくもってその通りです。思い込みで書き込んでスミマセヌ
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:29 ID:YzbSreUm
http://80.190.230.71/viewtopic.php?t=673&start=0&postdays=0&postorder=asc&highlight=
1.70.2が出てる。
言語ファイルの差し替えはいらないそうだ。
991:04/06/16 22:24 ID:mQ4mN0re
ω・`)コソーリ
ω・`)つ<知らない間にMS UI Gothic版をリリースしますた…http://www.geocities.jp/xnviewja/
ω・`)<MS Pゴシックがマノービしてイヤ-ンな人は、MS UI Gothic版を試してください…
ω・`)<宣伝が終わったので帰りますね…
彡サッ
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 03:11 ID:wdsw+i8l
>>99 おつかれさま。 頂きました!
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 01:27 ID:u4QPnMGE
>>99
ありがたく頂戴しますた。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 02:24 ID:3k6JeGlR
>>99
自分もありがたく頂戴しました。
XnViewいいフリーソフトと思うんだがな。もっと普及しないかね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 20:53 ID:jxtz5BQN
>>102
確かに。もうちょいメジャーになってもいいと思うんだけどね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 04:39 ID:aGnO40Cq
ほかのソフトで不満なところがすべて解消された
(・∀・)イイ!!
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 21:27 ID:q6ZbS8Bu
1061:04/06/24 22:47 ID:8iqImE7y
>>105
VerUp報告乙です。

>No need to update plugins & language from v1.70!
との事なので、1.70用の言語ファイルをそのまま突っ込んでもOKですね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 01:06 ID:DgIn5VqS
Completeはどう違うんだろう?
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 00:11 ID:73/l9Lwd
いいものを知った。
今から試してみる。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 00:49 ID:73/l9Lwd
ん〜、矩形選択がウインドウの端からしか出来ないっぽいねぇ。
スペースキーとかでファイルのマークができればすぐにでもvixから乗り換えるんだけど…
サムネイル構築は結構速いね。
フォルダの階層移動時のフォーカスが失われないのがいいね。
magを表示できるのも嬉しいな。
もうちょっとキーボードとかのカスタマイズができればなぁ。
ウインドウをキーボードで切り替えられれば最高。
1週間くらいVixを封印して試してみるか。

あと、1さんの言語ファイルを使わせてもらいました。
(・∀・)オツ!!
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 18:11 ID:77E42URG
今気づいたんだけど、1.7xからAdobeのプラグインが使えるようになってるな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 01:10 ID:YYscrjzr
XnView ver 1.70.4
来ましたよ
1121:04/07/09 23:27 ID:C+knUB9Z
>>111
報告サンクスです。

>You MUST update language files!
との事なので、時間を見つけて1.70.4用のを作ります。
1131:04/07/09 23:37 ID:C+knUB9Z
…と思ったのですが、何か日本語訳の人が変わったようで。
DLLを入れ替える必要はなさそうですね。
日本語訳担当の人が見つかって何よりです。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 09:35 ID:98RFqmwE
なんかこのソフトのヒントだけが文字化けしてしまうんですが
どうしたら正しく表示できるでしょうか
こんな風に化けます
ttp://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo3700.jpg
XPHome、Xnview1.70.4
ひとつ前のバージョンも試してみたのですが
同じく文字化けしました
1151:04/07/10 18:42 ID:sRzNEOyP
>>114
ううむ…最新版でもその部分の不具合は残ってましたか。
もし一つ前のバージョンがまだ手元にあるなら、http://www.geocities.jp/xnviewja/で配布してるDLLに差し替えてみてください
もう削除しちゃったYO!って場合は、とりあえず「オプション」→「ブラウザ」→「ツール使用説明表示」のチェックを外して
ポップアップが出ないように設定してしのいでください。
1161:04/07/10 19:05 ID:sRzNEOyP
>>114
とりあえずツールチップに日本語を表示することは不可能っぽいので、その部分を英語にしてちょっとは見栄えを良くしたものを
http://www.geocities.jp/xnviewja/においておきました。「xnviewja_fixed.zip」を解凍した中にある「xnviewja_fixed_174_P.dll」を
「xnviewja.dll」に改名して、XnViewのインストールディレクトリにある「xnviewja.dll」と入れ替えてください。
最初からからあった「xnviewja.dll」は上書きせずに、どこか別の場所に保存しておいてください。


連続カキコすみませぬ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 23:31 ID:9KcFbII0
ところどころ日本語が変なのがあるな…
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 23:32 ID:9KcFbII0
あー標準で入ってるやつの話ね
1191:04/07/11 07:49 ID:3ZcnYjcC
>>118サン
標準のDLLを見てたら確かにちょっとおかしい部分がいくつかあったので、
結局修正版を作っちゃいました。
例によってhttp://www.geocities.jp/xnviewja/から落としてくだせえ
120名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:48 ID:0O70/mdm
おお、ぐっじょぶ!
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 23:11 ID:LRwNNkiD
>>1さん
乙彼!
いつも助かってます。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 23:09 ID:2zN9BBY6
何気なく画像を詰め込んだ無圧縮ZIPをダブルクリックしたら開けた。
書庫にも対応してたのね。これ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 00:07 ID:ONCiRASt
ここのところにゴミが出るのは漏れだけですか?
ttp://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up3958.png
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 22:17 ID:WrO7Fu0v
>>123
その直前に、他のアプリを全面に出したりした?
フォルダツリー非表示にして↑をすると残骸が残る。
漏れはv1.70.1からうpしてないから現行verなら(゚听)ワカンネ
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 00:08 ID:7DlByqaE
>>124
起動した時からなってます。
当面はツリーを表示して対処することにします。
ツリーは滅多に使わないんですがね…
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 11:48 ID:t4u/LnOT
オプション−その他の中の“画像ごとのウインドウを開く”、“表示する画像の数は常に一個だけにする”
オプション−表示の中の“ビューキャンバスは常に一個しか使わないように設定”
の3つの設定ですが、例えば“画像ごとのウインドウを開く”と“ビューキャンバスは常に一個しか使わないように設定”
が同時に選択できるようになっていたりしてよくわかりません。
それぞれの設定の意味をわかりやすく教えてくれる方いますか?
1271:04/07/14 21:05 ID:4j+lI+Tl
>>126
いろいろ調べてみたところ、
「画像ごとのウィンドウを開く」→そのままの意味
「表示する画像の数は常に一個だけにする」→XnViewの多重起動を許すかどうか
「ビューキャンバスを常に一個しか使わないように設定」→XnView内でウィンドウを再使用するかしないか

という意味でした。
ややこしいので、DLLに修正を入れておきます。しばらくお待ちください。
1281:04/07/14 21:18 ID:4j+lI+Tl
>>126さん
修正しました。確認してみてください。
129126:04/07/15 00:13 ID:RIv91sR1
うお!>>1さん、ありがとうございます〜
早速試してみます。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 04:49 ID:loHm25BH
XSusie.dllって、インストールしただけでデフォで入ってるもの?
PlugInsの中、覗いてもフmpeg.dllと、Xjp2.dllしかみあたらないんだが。
こっちのpluginは関係ないみたいだし‥。
ttp://www.xzeos.net/site_xnview_uk/download.html

ちょっとした不具合報告。
Painter&PainterClassicで保存したPICT画像は、サムネール&プレビューできないね。
Photoshopでファイル保存すれば見れるんだけどね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 05:12 ID:loHm25BH
そうそう、ai&EPS形式。
Ghostscriptをインストするだけでも認識できるんで、これも報告しときます。
100%認識できるわけじゃもちろんないけどIrfanviewより、ずっと表示率、高。
Illustrator 8 レベルの機能を使ってる分には問題少なそう。

1さんご紹介、アリガト!
1321:04/07/15 13:41 ID:dK7kuhaW
>>130-131
XnViewの公式サイトで「Download」→「Windows 9x/NT/2000/ME/XP」と行って、
そのページの一番下にある「XnView v1.70.4 Complete version (Plugins & NConvert)」というところからフルバージョンをダウンロードすれば、プラグインがすべて導入された状態でインスコできます。

>>GhostScriptだけで認識できる
情報サンクスです。もし次スレがあったらテンプレに加えさせてもらいます。
133130:04/07/15 17:13 ID:18euOMSY
おぉ、1さん感謝!早速入れますた!
ずっとIllustrator対応のビューアが欲しかったんだけど、イラレ10作成のpdf,ai,epsも
サムネールできないだけで、ちゃんとみられたよ。
イイなぁこれ‥(´∀`)
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 17:38 ID:EhOeajOu
フルバージョンでインスコしたら、EPSも見られるんだ。
それともフルじゃなくてもghostscript入ってたらみられるんかな。

どっちにしてもvixよりよさそう。
乗り換えよう。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 20:29 ID:VlMG/3Ur
ghostscript必須
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 13:34 ID:xXt6frcd
XnView使いがいたので何となく甜菜
ttp://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up4041.jpg
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 20:22 ID:ZHa1Yzc3
>>136
ネコイイ!!
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 22:38 ID:ufJ22p6K
スイマセン1さん、壁紙に設定の「デスクトップに合わせる」の下のヤツを「デスクトップに最適に合わせる」、
設定の「デスクトップメニューで開く」を「ファイルを関連付けで開く」に変更しちゃいました。
解釈が間違ってるかもしれないけど…
ttp://peko5.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/sn/files/orz0003.zip

(´Д`;)、
 ノノZ乙
1391:04/07/19 22:47 ID:gTaVXARX
>>138
修正ありがとうございます。すぐに自分とこのやつも修正入れておきます。
そっちの方が分かりやすくて(・∀・)イイ!!ですね。


そして誤訳ゴメソ( ´・ω・`)
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 22:49 ID:ufJ22p6K
というかBest fit to desktopとFit to desktopの違いが分からない…
1411:04/07/19 23:00 ID:gTaVXARX
>>138
自分が配布しているVersion1.70.4用DLLに、138さんの修正を取り込ませてもらいました。
本当にありがとうございます。

ファイルはいつもどおりhttp://www.geocities.jp/xnviewja/でドゾー
中身自体は実質上138さんのと変わりないので(書き換えた部分が同じなのでCRCまでピッタリ一致)、すでに138さんのあぷろだから落としている人には必要ありませぬ。
1421:04/07/19 23:07 ID:gTaVXARX
>>140
憶測なのですが
「Fit to desktop」→そのままデスクトップのサイズに引き伸ばすだけ
「Best fit to desktop」→画像の縦横の割合を維持したまま引き伸ばす


携帯電話のカメラで撮った写真とかを壁紙に設定すると雰囲気がつかめるかと。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 23:14 ID:ufJ22p6K
>>142
なるへそ
じゃあ最適に合わせるってのはマチガイかもしれませんね…
1441:04/07/19 23:18 ID:gTaVXARX
>>143
どうでもいいんですけどIDがUFJでカコイイ
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 00:46 ID:JD97wu1K
ホシュホシュッ!
>>144
激しく遅レスですが、カコイイというか買収されそうです。
XnView導入検討中…50%しばらくお待ち下さい。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 08:35 ID:Zsh3Gfxd
(・∀・)ウェルコネ!!
147145:04/08/02 21:01 ID:ynvOr03P
導入!結構求めていた物っぽいです。
まだあまり使って無いですが、コレからちょっとずついじろうとオモタ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 08:34 ID:1h5AWdBi
>>145
ガンガレ
149145:04/08/05 22:20 ID:OFaxNIFs
ウワアーッmn
.aiファイルで開けるのと開けないのがあるよ…GSDLL32.orz
使い心地はよろしかです。以上 感想報告でした。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 15:16 ID:7ZQPNoCJ
 
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 18:08 ID:8j2uw4pp
age
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 23:13 ID:UP3OknrA
>>135さん
ghostscript必須と言う事は、ghostscriptが無ければ.AIや.EPSは開けない?

GhostViewで見れるけどXnViewで見れないって事は、
パスの指定とか設定関連が間違っているという事なのか・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 08:43 ID:3gyeLqoT
>>152
環境変数PATHでgsのフォルダを通してないとかはどう?
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 07:16 ID:NEypQyh6
>>153
レスサンクス。今日行って確認してみます。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 15:22 ID:9DRDufqf
キャッシュをJpegにするとzipと比べてすごいサイズが減るな
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 11:44 ID:Iy/8O2H8
>>110
>>122
>>131
>>155
定期的に小粒で粋なTipsが書き込まれる良スレ
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 20:10 ID:GgYsCA0g
ホス
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 22:15 ID:fTS8izjJ
>>157
捕手乙津
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 02:19 ID:upP3v1zp
MP3のID3v1タグを表示することは出来ないんですか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:45 ID:RkAR+/dN
>>159
ムリポ
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:35 ID:i4U9ntQ7
最大化した状態のままXnViewを終了して、また開いて、最大化の状態から
元のサイズに戻すと画面サイズが縮小してしまうのはバグでしょうか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:05 ID:i4U9ntQ7
>>161
× 画面サイズ
○ ウインドウサイズ
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 00:37 ID:S670rHHV
まあ、バグっていうか設計が不親切なだけかも。
[オプション]-[その他]の[前回のウィンドウの位置とサイズを保存]がオンに
なってると思うけど、一応は「前回のウィンドウの位置とサイズを保存」っていう
条件は満たしてるからバグではないと言える。ただメモ帳ですら、最大化前の
位置とサイズは記憶してるからXnViewは不親切だとも言えるかも。
俺は常に最大化してるから不便に思わないけどね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 01:04 ID:f8PQ1Pac
>>163
サンクス。確かに前回は最大のまま終了して、次に開いたときにはやはり
最大で開いているわけだから確かに前回のウィンドウの位置とサイズは
保存されている訳ですね。
最大化前のサイズというのは前々回のサイズということですか、なるほど。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 03:48 ID:TdpiUZ0u
フォルダビューは右クリック使えないのか…
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 01:16 ID:6VpRQ9Mp
拡張メニューって何が違うんですか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 02:01 ID:gjTsB+Rg
メニューのデザインかな
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 02:34 ID:6VpRQ9Mp
なるほど…dクス

ふと思ったけど
このソフト、タブ表示できたら便利そう
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 07:08 ID:Nb5U/882
拡張メニューじゃ確かにわかりにくいな
英語だとUse XP style menuになってるし
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:33 ID:HxUIOq3S
書庫内画像閲覧って…一番最初の画像しか見れないのか…(´・ω・`)
1711:04/09/01 22:42 ID:zjqaziFa
しばらく出て来れませんでした。スマソ

>>166
すでに>>169さんが指摘してくださったように、WindowsXPのビジュアルスタイルに対応させるかどうかの設定です。
確かに分かりにくいですね。ダメですね。

>>169
指摘ありがとうございます。とりあえず、分かりやすく書き換えてみます。


>>170
確かに…(´・ω・`)
何とかならないですかね…(今はとりあえずポチエス経由でNoahに渡して見てます)
1721:04/09/01 22:50 ID:zjqaziFa
連続カキコスマソ。即効で修正したので、必要な方は更新してください。
DLはいつもどおりhttp://www.geocities.jp/xnviewja/から
「俺はWin2000だから関係ないぜ」「俺はWinMeだから(ry」「俺はWin98(ry」
な人は更新の必要はないです。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 00:09 ID:ZNmI4LW/
>1乙です。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 01:04 ID:FAtcSEQ/
>>172
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:39 ID:5XVMf59i
>>1

XnViewってQuickTimeの動画も再生できるけど、
"CTRL+F"で全画面モードにしていると表示されないのね。
最近気がついたyo!
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:07 ID:xRPE/DBn
ツールチップのフォントって変えられないのかなぁ。
ブラウザ表示で各サムネイル上で出てくるファイル情報が化けちゃうのが、残念なんだよねぇ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:27 ID:Ei0iSRlj
>>176
俺も同じ症状出てるなぁ。
ちなみにWindows2000SP4です。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:22 ID:xvAMQKwT
フォルダの操作もできるといいんだけど
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 22:23:47 ID:QGIeazjU
ホスホス
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:00:31 ID:hhft1PSC
>>1
生きてるかー?
1811:04/09/13 22:28:33 ID:eZwEct1B
生きてます。
最近本家のVerうp来なくて寂しいです。
本家でswfやhtmlが読めるプラグインが配布されてたそうですけど、もう消えてました。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 23:14:21 ID:jyW9sarU
な、なんだってー
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 23:15:59 ID:RNDt/51H
>>181
そういう事は先に言ってくれなくちゃ!
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 01:42:43 ID:RLE+7riC
ファイル名が正しく表示されないのがあるな…
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 11:53:29 ID:47DTMMUO
私も惚れ込んでるんだけど、画像の拡大縮小表示が・・・。
今から乗り換えようと思います。イイのあるかな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 12:12:04 ID:47DTMMUO
と思ったら、設定で画質変えられた。
よかったよかった。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 19:55:57 ID:lZnJhv1/
>>181
。・゚・(ノД`)・゚・。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 21:19:27 ID:qBYdX9d8
下がりすぎてるんであげますね。

>1さんのおかげでこのソフトが快適になりました。有り難う。

微妙に処理が重い部分もあるんですが、自分的に最良の画像ビューアです。
他のソフトもいろいろ試しましたが、他は考えられません。

ACDSeeからの乗り換えなんですが、その所為ですかね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 21:19:50 ID:qBYdX9d8
はは、上げてなかった。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 01:21:14 ID:NdAzxxxe
少しこのソフトについて調べてたけどどうも色々欠けている機能が
多いようですね?自分は今の所VIX使いなのでどうしてもVIX中心
に偏見を持って比較してしまうのですがね。

でも実際どうなんでしょう?VIXで当たり前に出来るのにXnViewで
出来ない事って一体どのくらいあるのでしょう?
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 02:43:08 ID:CYlc2lp6
調べてるなら使おうよViXの全機能と比較するんじゃなくて
結局は>>190が使いたい機能があるか比較するんだよね?自分でやっとけ
192189:04/09/16 13:13:55 ID:iSY2EEio
>190
具体的に何がかけてる?
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 22:29:43 ID:RVP3SeE0
>>198
>>190が言いたいのは、恐らく

・キーボードやマウスの挙動のカスタマイズ
・書庫ファイルのサポートの不完全さ
・他のアプリケーションとの連携

の辺りだろ。この辺はXnViewを初めとする海外製アプリ全般で指摘食らってるポイントだからな。
>>190はViXをそのまま使い続けたほうがいい。何ならViXからXnViewを呼んでもいいだろう。別に一個に絞る必要はあるまい。


あと>>190
>少しこのソフトについて調べてたけどどうも色々欠けている機能が多いようですね?
>VIXで当たり前に出来るのにXnViewで出来ない事って一体どのくらいあるのでしょう?
素直にViX使っとけ。今のままXnViewを使おうとしても必ず後悔する。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 02:52:15 ID:DswzqBiZ
あと、>>178とか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 07:43:41 ID:Q8pAIYL7
そか。>193ありがd。

私はビューア(と関連づけで開くためのソフト)としてしか使ってないからこのソフトで十分なんだね。
ファイラは別に使ってるし。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:43:14 ID:gDWjK10a
これってテキスト(**.txt)を化けさせずに表示させることって可能?
化け化けしてなきゃ兼用できて更にウマーなんだけど。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:38:03 ID:HimJKY+O
>196
プレビューの話でいいのかな?

うちではSJISのテキストファイルは化けてないよ。(他はダメ)
このソフトについてあんまり詳しくないのでどういう挙動なのか知らないけど。

198名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 19:55:01 ID:bLrfBCvj
こいつの拡大縮小の性能はどうですか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 21:37:27 ID:uWWKryko
>>198
なかなかよい。Lanczosがオススメ
画像を見るときの話だったらゴメソ
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 21:43:31 ID:HimJKY+O
>198
プレビューの話だとして。
設定を変えないと酷い。デフォルト設定で使っちゃダメ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 21:53:46 ID:27T+eZFt
サムネイルには画質を求めないのでデフォ設定でキャッシュはjpeg(低圧縮)
凄い汚い。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:26:49 ID:k4Lif6Ac
>>197
どうも。可能みたいなので一度あれこれ見直してみます。

書いた時点ではコードの事全然気にしてなかったですけどw
確かにUTFとか持ってくると英文字でも化けますね
ここまでは欲張らないので良いのですが、知らずにいたらALL駄目と判断してたかも…
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:45:01 ID:6nGHY0w0
>1さんのサイト(>14)の日本語化ツールは導入してる?
関係ないかもしれないけど。

デフォルト設定からいじったのってそれくらいなんで。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 13:52:14 ID:S5Hi8JAD
XnViewってJPEGのロスレス回転ができたのね。
最近まで知らなかったよ orz
205204:04/09/25 23:50:10 ID:S5Hi8JAD
というわけで、「高画質JPEG変換」という名前は変えた方がいいような気が。
特にツールバーのコマンドだと「高画質JPEGへの変換」となっているから、
内容がわからないかも。

「JPEGを高画質で回転」とかにするっていうのはどうでしょうか?
あるいは素直に「JPEGロスレス回転」とか。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:53:11 ID:w7joHVtS
1さん元気かな?
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 04:09:22 ID:ScLfq6wS
もうちょっとファイラー機能が充実すればサイコーなんだけどなー
2081:04/09/26 21:17:11 ID:4veY0Ngf
顔出せなくてスミマセン。

>>204さん
指摘してくださっただけでなく、ナイスな代替案を出してくださってありがとうございます。早速修正させてもらいますた。

>>206さん
生きてます。

>>207
今後の更新に期待しませう。

204さんの指摘と同時に、今まですっかり忘れてたMS UI Gothic版を作りました。
ダウンロードはいつもどおりhttp://www.geocities.jp/xnviewja/でどうぞ
209204:04/09/27 00:50:21 ID:z8eRgCM0
早速ダウンロードさせて頂きました。
>>1さん、乙です。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 17:21:03 ID:8jfVMu1m
>1さんおつ〜
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 18:28:03 ID:KO3+l47t
アプリキーでコンテキストメニューがでないのをAutoHotKeyでカバーしてみた
AppsKey::
IfWinActive,ahk_class XmainClass
{
     send,!T
     return
}

ついでにXnView日本語DLLについて、
ツール→Webページに書き出しのショートカットキーが間違ってます。
正しくはCtrl+Gっす。
2121:04/10/08 22:57:14 ID:pCjt/lrk
>>211さん
ありがとうございます。というか申し訳ありません。見事なまでに間違っていたので慌てて修正しますた。
修正版は例のごとくhttp://www.geocities.jp/xnviewja/からどうぞ
あと、ある人のご厚意でnconvertのコマンドラインオプションの和訳を転載させてもらいました。参考にしたい人はどうぞ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 20:31:40 ID:PdqoA4Ps
1.74
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 21:03:21 ID:wEl7Up6R
>>213
残念ながらいままでのxnviewja.dllとは非互換のようですね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:13:41 ID:JGJTCV3L
ん?更新したの?
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:28:54 ID:JGJTCV3L
って最終更新二週間も前じゃないか

XnView v1.74 (LIBFORMAT v4.25) 27/09/2004:

Added : Gammasat, conbright, autocrop in multi-convert & NConvert
Added : New submenu for MRUF
Added : Use EXIF orientation
Added : EXIF orientation in "JPEG lossless rotation"
Added : HLS & Sepia in multi-convert & NConvert
Added : Use of key "context menu" in browser
Added : Text template (iptc, exif, ...) in multi-convert
Added : $ for source folder in NConvert
Added : Fit option for fullscreen
Added : Scan headers option
Added : Option to have old zoom feature with left button
Added : Custom size/ratio
Added : High quality preview in browser
Added : Loading WMF in full resolution
Added : (Advanced) Operations can be moved
Added : Add/Merge option for batch IPTC
Added : Flat style thumbnail option (windows only)
Added : Horizontal/Vertical windows tiling
Added : FlashCam frame, Cisco IP Phone & JBIG-2 read format
Added : Lossless crop
Added : lossless operations in toolbar
Added : Options for camera RAW format
Added : Describe on folder
Added : Use EXIF DPI informations
Added : Option to select new files added
Added : Option to use same path for loading & saving
Added : Dialog to view existing files before copy/move to folder
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:29:41 ID:JGJTCV3L
Added : Mouse navigation in slideshow with timer
Added : text can be outlined
Added : Option to use original pathname & format for 'save as'
Added : Read support of Siemens mobile, FAX manager, TMSat, PowerCard maker
Changed : Browser/Show text & Show hexa moved to options
Changed : jbigkit 1.6
Changed : MRW,ORF,NEF
Fixed : Next/Previous
Fixed : <IPTC:Keywords>
Fixed : DDS writed by DirectX9
Fixed : View picture sorted by image property
Fixed : Move lost item focus
Fixed : Associations on Xp (windows only)
Fixed : ESC quit fullscreen view from browser
Fixed : After "Save As", the picture has now the new name
Fixed : XWD
Fixed : When user can write in XnView folder, cache will be created in "Document Settings" (windows only)
Fixed : 16000x16000 limit for gif files
Fixed : Resize selection & Fit image
Fixed : Deselecting item in browser don't update preview (windows only)
Fixed : Some problems with video player (windows only)
Fixed : Describe with search results
Fixed : Multiconvert with CRW/High
Fixed : -ratio with resize & canvasresize problem in NConvert
Fixed : XnView Fit & Fit to image
Fixed : grey scale image resizing
Fixed : Slow scrolling (windows only)
Fixed : Playing movie in fullscreen (windows only)
Fixed : Fit to desktop + fullscreen
Fixed : Iff writing
Fixed : Casio makernotes
Fixed : Problem with old language dll (windows only)
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:30:14 ID:JGJTCV3L
Fixed : With many files, all thumbnails are not created
Fixed : Preview in browser updated after lossless transformations
Fixed : Batch rename lose description
Fixed : IPTC are not readed correctly on some pictures
Fixed : Problem when adding directoty
Fixed : PDD
Fixed : PSP
Fixed : Fit to desktop all
Fixed : Many other things...


一応更新履歴貼っておいた。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:40:28 ID:jFyxpQR+
数日前に覗いたとこだったんだが、いま使ってるやつが1.70.4で、新バージョンが1.74だから
気付かなかった…。
2201:04/10/14 01:23:25 ID:b6W/DeMr
>>213-219
報告ありがとうございます。リソースは見れるようなので、細かい部分の修正はできそうです。
ただ、最近忙しくて時間が取れないので、いつ修正版を出せるか分かりません。せっかく報告してもらったのに申し訳ないです。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 15:06:08 ID:C+XxnJrj
>>216-218
嬉しい修正が多いな
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 16:10:52 ID:lcGiEeuI
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 16:25:37 ID:lcGiEeuI
ごめん。こっちで。
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/16035.zip
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 20:54:57 ID:RtCgI/9g
>>223
修正版の日本語ファイルか
サンクス

なんか1.74にしてから動画のサムネイルがおかしいんだが俺だけかな
上下反転・色反転するようになった
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:05:52 ID:Tqt6amOq
俺もなってる。
しかも再生しようとすると落ちる。
ttp://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up7078.jpg
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:49:46 ID:y0QveZB8
>>225
アナウンサーのオシッコおもらし動画に猫のおもしろ動画ですか(・∀・)ニヤニヤ
2271:04/10/14 22:30:20 ID:b6W/DeMr
>>223
ありがたく頂戴いたしました。私が修正しなくても良さそうですね(手抜き
あぷろだに上げているようなので、こちらでミラーしたいのですが、よろしいでしょうか?
もし見ていたら返信お願いします。


コウシンオソクテゴメンナサイ…


>>224
動画の再生にffdshowを使ってませんか?ffdshowは一部のアプリケーションと衝突するという話を聞きました。
もし外していたらスミマセン。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 23:04:51 ID:lcGiEeuI
>>1
私の方はぜんぜんかまいません。

ただ、見直してみるとまだなおりきっていないところが多々あるようで、
元々自分用にやっつけで作ったののおすそ分けというか、
1さん謹製のつなぎにでもと思って上げたんですが、
そういうことでしたら、恥ずかしいので上げ直すかもしれません orz


>>224-225
動画はどうもmpegだけですかね?おかしくなるの。
うちではそんなかんじですが。
ちなみにうちはffdshowじゃなくてK-liteです。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:09:01 ID:luzny6Zf
今日、初めてダウンロードして使ってみましたが、サムネイルにマウスを当ててポップアップする画像の情報が文字化けします
>>223のをいれても直りませんでした
何が原因でしょうか
winxp使用

ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041015000256.jpg
230223:04/10/15 00:18:55 ID:VZgpei11
>>229
ちょうど今そこも直したところでした。
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/16124.zip
これで化けない、というかその部分だけ英語表記になるはずです。

>1
ミラーはこのファイルでお願いします。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:32:22 ID:luzny6Zf
>>230
ありがとうございました
ただファイル名に日本語を使っていると当然その部分が化けてしまいますね
この辺は海外製だからと割り切ったほうがいいのでしょうか
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 02:00:25 ID:VZgpei11
>>231
そうですね、今のところは割り切るしかないかと。

さっきやってみたのですが、
XnViewがファイルのツールチップに使用するフォントが
MS Sans Serif font 8,10,12,14,18,24 (VGA)
(ファイル名はsserife.fon。TrueTypeの方じゃないです)
のようなので、このフォントをフォントフォルダからを外すと、
日本語システムフォントで表示するようになり、
見事に2バイト文字が表示されるようになるようです。

このフォントがOSにどの程度重要か、私は詳しく知らないので勧められません。
試してみるなら自己責任でお願いしますね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 17:00:57 ID:grR38R2I
>>226
おうw
2341:04/10/15 22:36:41 ID:IOwqcDLu
>>223
本当にありがとうございます。早速ミラーさせていただきました。
http://www.geocities.jp/xnviewja/16124.zip

>>232
Tips集に追加させていただきました。
2351:04/10/15 22:38:34 ID:IOwqcDLu
上記のhttp://www.geocities.jp/xnviewja/16124.zipにかけられているpassは
>>223のメール欄にあります。



スミマセンイイワスレマシタゴメンナサイ
236223:04/10/16 00:57:51 ID:zsE6Oh6y
ツールチップの2バイト文字表示ですが、
フォントをアンインストールする力技じゃなく
もう少しスマートな方法がありました。
ただし、レジストリをいじることになるので注意してください。

レジストリエディタで
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\Current Version\FontSubstitutes
というキーを探し、ここに右クリックで[新規]−[文字列値]として値を作成します。
名前をMS Sans Serifにし、ダブルクリックして文字列の編集画面を開き
値のデータを、例えばMS UI Gothicとします。その後再起動します。
ここのレジストリは、フォントの置き換えを指定するところなので、
XnViewがツールチップ用にMS Sans Serifを引っ張ると、
自動的にここで指定したフォントが呼ばれることになります。

上のレジストリは2000/XPで確認しましたが、その他のOSでは未確認です。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 02:30:50 ID:gNJzMPjq
>>236
もうフォント削除しちゃったよ…orz
238名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 23:09:18 ID:ZjheF4b6
>>236
ありがとうございます。
XP環境で無事文字表示されるようになりました
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 14:17:24 ID:UoegFN5Z
XnViewってビューウインドウとブラウザウインドウを
独立させることって出来ないの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 20:14:43 ID:xxj1j8kR
>>239
ウィンドウの「並べて表示」「重ねて表示」とか
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 13:56:13 ID:/LS54a9D
XnViewの設定で「オプションをレジストリに保存する」に
チェック入れたら起動が劇的に早くなった。
ちょっとだけViXを思い出した。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:31:24 ID:IemeMrr6
>>241
それを聞いて早速試してみようと思ったらすでにその設定だった…orz
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 17:48:24 ID:nNzWQDIM
ファイル検索は出来るみたいだけど、フォルダ検索は出来ないの?
2441:04/11/01 16:47:09 ID:6JCCn+h8
>>243
いろいろやってみましたが、ダメでした。外部の検索ツールをセットで使うと良いかもしれません。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 21:52:04 ID:FAe4Jvkl
コレ、画像から直接開いたとき
サムネイルも表示するようにできませんか?
オプションのブラウザ辺り弄くってるけど
いまいち うまくいかない…
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 22:18:21 ID:IFfZjK66
ソ・表・噂
この文字より前が表示されない
いわゆるダメ文字問題ってやつか
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 18:58:50 ID:R9rX4vAV
実行ファイルはUPXとかで圧縮されてるんですか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 18:59:54 ID:D2JmSPIK
何故調べようとしない
2491:04/11/06 21:54:23 ID:ayBpXtGH
>>247
本体は何かで圧縮されてるんですが、形式までは分かりませんでした。
リソースエディタでは開けないのは確かです。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:06:04 ID:nr6YQxdT
aspackだね
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:08:18 ID:LyBQufV1
というかPEiDで一発だったよ。
2521:04/11/07 00:29:03 ID:n1h1Gq0g
>>250-251
細くありがとうございます。日本語化に圧縮の知識は必須ですよね(自虐)
次からはきっちり調べます。


スミマセンコンナダメナ1デ
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:51:58 ID:SnBB7Fm0
いや、知らない方が普通よ。胃`
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 17:19:21 ID:iM1SOS/v
>1さんガンガレ
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 13:59:57 ID:Ed1v6Y2m
ageまんP
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:12:11 ID:zJ2dkhP5
グレースケール階調変化が何度上書きしても反映されないのですが、
どうしてなのでしょう?
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 22:14:31 ID:efNbJqxR
同じ質問ですいません。つまり、グレースケールの階調を256から他の階調
にしようと思うのですが何度やってもそうならないのですがどうすればよいのでしょう?
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 23:48:46 ID:vZ6S9DPi
適当に解答するけど、ごめんね。
一度フルカラービットマップで保存するとかでダメ?
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 01:28:08 ID:y+fOiBi+
どうも、回答ありがとうございます。いや、変換してないな〜と思ったら
実はちゃんと階調は変わっていました。ただグレースケールの階調を256から
変えてもなぜか表示は256のまま変わらないのでそれでわからなくなってたんです。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 03:23:24 ID:zxYZ/UjZ
mpgサムネイルの不具合修正マダー?
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 17:53:10 ID:UI6LEGe+
>>245
Enter
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 21:41:36 ID:sSh4lWtj
サムネイル表示させているときに範囲選択すると
ブロック単位でしか選択できないのは仕様なのかな?

例えば横に10枚分の写真があったとして、1列目の5番目から
2列目の5番目までを範囲選択しようとしてもできないんだよね。
範囲選択してない時にカーソルキーで右端まで行くと、
次の行の1番左に移動するんだから、範囲選択時も同じ挙動ならいいのに。
非常に不便なんですが、みなさんどのようにお考えですか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 02:29:27 ID:Zi2Zah8r
状況がうまく把握できん
出来ればスクリーンショットか何かあげてくれるとありがたい
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 00:53:24 ID:NqE2wE9q
mpgサムネイルの修正(ry

なんで放置してるんだろう
既に解決策があがってるんだろうか?
265262:04/12/26 21:11:34 ID:GU7HwVho
>>263
わかりにくくてスミマセン。
例をうpしたので見てもらえると助かります。
http://www.uploda.org/file/uporg24971.png

この場合、"サンタフェ.bmp"から"大草原の風.bmp"までを選択したかったとしても
スクリーンショットのように中央部の4つしかファイル選択できません。
本来の並びで行けば、"羽毛.bmp"と"隅田川.bmp"も選択されていてほしいのです。

"サンタフェ.bmp"からカーソルを右に動かしていけば"羽毛.bmp"の次に
"隅田川.bmp"に移動するので、範囲選択時もそのように移動して欲しいということです。

自分はデジカメ写真の整理に使っているので、連続したファイルを選択したいということが多いのですが、
この仕様のために非常に使いにくくなっているのです。
みんな不自由してないのかな?
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 22:18:32 ID:klZlULOh
>>265
ああなるほどね
それは多分どうにもならないんじゃないかな。
どのファイラー・画像ビューワでもそんな感じだし。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 23:36:24 ID:KK/Z3UUN
>265
不自由に思ったことはあるけど、その場その場でしのいでるからなぁ。
頻繁にデジカメ画像とか整理しないし、Ctrlキー+クリックの方が利用頻度高いし。

>266
だよね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 14:21:03 ID:43nefnH4
うちはそうならないけど、
オプション弄ってみてもどこが起因しているのかよくわからない
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:37:33 ID:4e3u27Js
改めて確認すると、
範囲選択するときにキーボードでやると並び順に、マウスでやると矩形になっちゃう
ってことだよね?
270262:04/12/27 23:46:57 ID:Lzeb4OcL
>>269
いえ、キーボードでもマウスでも矩形選択になっちゃいますよ。
大丈夫なのはキーボードで範囲選択していない時の移動だけです。
271269:04/12/28 19:47:37 ID:WuL+zRJO
え、うちはキーボードだと矩形にならないよ。

Mac用のキーボードなのでプリントスクリーンがどのキーだかわからない(w
で、文章で説明すると、表示形式がサムネイルの状態で、

【キーボード】
画像を一個選択→Ctrl+Shiftを押しながら、矢印キーで範囲選択 = 並び順に選択される

【マウス】
カーソルで選んだ部分だけ矩形選択

だよ。あれ? 何か自分勘違いしてるかな。

今いじってたら、マウスでも連続選択になるときがあった。再現できない。なぜ。
272269:04/12/28 19:52:07 ID:WuL+zRJO
連投スマソ

>今いじってたら、マウスでも連続選択になるときがあった。再現できない。なぜ。
これはわかった。

マウスで一個選択→Shiftを押しながら(範囲の目標となる最後の)画像をクリック→
最初に一個選んだ画像からShiftを押しながら選択した画像まで連続選択

役にたたんかもしれないが、一応カキコ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 13:23:41 ID:4t1FFnTM
XPは連続選択出来る。
Win2Kは矩形選択になる。

OSによって挙動が違うから話がかみ合わない。
274262:04/12/29 17:43:45 ID:o/Eu353v
>>273
確かに自分はWin2kだけど、本当にXPならそのままで連続選択できるの?
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 17:58:05 ID:ofy1pLAT
mpeg.dllでサムネの不具合解消できるね
一部正しく表示されないのもあるけど
276269:04/12/29 19:23:50 ID:ZX2CgIrU
>273
ノシ XPです。よくOS起因ってわかったね、すごい。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 15:33:49 ID:djPFjufD
>>274
□□□□□
□□□□□
ファイルがこのように並んでるとして、
上段中央のファイルを選択後、Shift + ↓キーを押した場合…

XPだとこうなる
□□■■■
■■■□□

2kだとこうなる
□□■□□
□□■□□

エクスプローラでも同じ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 18:43:12 ID:wfJVbxp1
バージョンアップまだー?
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 17:15:43 ID:VRcvNZmz
こないね
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 21:55:24 ID:PXDC+yjM
スライドショーにすると、アンチエイリアスがきかなくてジャギーがすごいんだけど、
これって仕様なのかな?
設定をいろいろ見てるけどどこにも見あたらない・・・。
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 07:12:04 ID:qbe0Hgsu
ViXみたく画像ウィンドウだけ表示できるようにならなきゃ駄目だな
他はまあ気に入った
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 00:05:55 ID:5F6jwR7z
これってフルカラーの画像の後にグレイスケールの画像を連続で見ると
色化けしませんか?
先にグレイスケールの画像見ると問題ないが
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:52:54 ID:6aO4HrfW
そろそろバージョンアップ?
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 19:16:24 ID:J2B87ngz
Webアートデザイナーで作ってGIF保存した画像が
「白紙に青四角、赤丸、黄三角のマーク」の
アイコンになって突然開けなくなり、
プレビュー表示さえできないので、このソフトを使ったけど
開かないよ!使い方おかしいのかな…
285284:05/02/20 19:39:09 ID:J2B87ngz
すいません、どうやら画像ファイルのヘッダ部分が
破損していたようでした。失礼致しました
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 01:06:17 ID:Xf7UoQm5
初めてこのスレに来たけど、妙に低姿勢なテンプレにワロタ
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 21:23:36 ID:LVeRnsNK
swfもいけるんですね
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:16:00 ID:daMkrUjx
うそーん?
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 06:51:34 ID:4oNPBcAq
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:42:36 ID:+kNe8SuI
バージョンアップまだ〜??
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:06:41 ID:pVNIhjrj
XnViewのホームページを見ると有償のDeluxe2とかいうのが載ってるけど、
誰か試した人っている?
これって前からあったのかな?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 04:36:26 ID:OjJLXfmR
そして誰も居なくなった・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 10:32:19 ID:3h+9k8iX
>>292

オサーン?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:19:48 ID:X0NJIaGN
普通のビュワーとして使うのでもIrfanよりワンテンポ遅れるってのがなぁ…
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 18:45:23 ID:1KULDQ5n
XPでこのソフトを使ってみたのですが、
ファイル名が~になっていてプロパティも見れず、
開くこともできないアイコンがあったので
ごみファイルかと思って削除したら
マイコンピュータのHDDのアイコンが
未定義のものになってしまいました。
これを元に戻すにはどうすればよいのでしょうか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 18:26:06 ID:rqZKSwe7
>>280
致命的だな。。他はかなりいいと思ったんだが。あばよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:53:30 ID:yAeg91Bv
>あばよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:53:51 ID:23XeRIjD
それが直れば紙ソフト
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 21:10:16 ID:tgSQQ52O
XnViewでスライドショーって使ったことほとんどないなー。
そういう用途だとPicasa立ち上げるし。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 00:11:14 ID:wOJxIwkc
惜しいのでついメールしたら
次のバージョンで直してくれるらしいよ。(^v^)v
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 17:42:45 ID:NJax4+qn

ver1.70から1.74にしたらフォルダツリーを表示するショートカットキーが聞きません。
1.70ではキー割り当てががCtrl+Shift+Lで、このキーで正常に動作したのですが
1.74ではキー割り当てががCtrl+Shift+Fと表示されてるけど、このキーで
フォルダツリーの表示を切り替えられません。Lの方は別機能が割り当てられてるし。

どうすれば1.74でフォルダツリーの表示切り替えをショートカットキーで操作できますか?
OSはWindowsXP SP1aです。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 22:14:22 ID:V9bQ/LCN
>>301
xp sp2 だけど、ちゃんとCtrl+Shift+Fで操作できてるね。
上書きのせいで古い設定が残っておかしくなっているとかじゃないか?

一度、バックアップを残した上でまっさらの1.74を動かしてみるのがセオリー。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 23:08:40 ID:qteGeMLf
>>300
よくやった乙
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:04:44 ID:pNx/nKDv
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:28:50 ID:6n1ZXCvy
タブage
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:02:29 ID:CXSEcaN3
(´-`).。oO(Fullscreenは思ったほど改善されて無いみたいだ・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:10:10 ID:CXSEcaN3
スマソ 設定変更でできた (・∀・)キレイ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:05:18 ID:puOC05DD
RC2来たよ〜
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:11:44 ID:jhWKB7Qr
* Thumbnail shadow doesn't works on 95/98
* Scroll of picture in lite fullscreen (with infos)
* Dual monitor for slide/fullscreen
* Associations on Xp

1さん?1さああん!?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:24:01 ID:2bQnDJMw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 22:10:52 ID:TJtX5OhW
RC3来たよ〜
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 22:13:03 ID:YRjniyOa
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 01:52:30 ID:dntDMLEx
>>311-312
乙!
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 11:30:42 ID:rlKW8SXc
祝 このソフト最強に認定されました。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:25:08 ID:IFUr5lzK
1さん?1さああん!?
日本語化よろしこ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:27:33 ID:wwIVK3BC
1さんにお願いするのは正式版が出てからじゃないか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 16:49:21 ID:VWxoJsha
んだんだ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 20:45:24 ID:g2CsfEvb
これとデジカメありゃプロになれるの
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 20:47:09 ID:i9Kszvv9
デジカメじゃプロになれない。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 20:58:07 ID:LY1qeCgT
何のプロになるんだ?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 10:59:28 ID:dbLUh2nq
タブいらんな その他の部分はかなり使い勝手が向上していい感じ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 22:45:18 ID:08HBerpG
RC4出てた〜
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:16:20 ID:FhRAypAH
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:27:05 ID:Mwa8Sfz9
Tool→Option→View→Keyboard/MouseにSpaceキーの挙動の項目を入れないのは
作者の意地かな。
ここんところだけ、明らかに使いにくくなった。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 14:38:46 ID:1fooU55k
カクカクッ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 14:47:09 ID:98LlpQZO
カカク.
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 14:17:48 ID:KayaFwiA
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:43:51 ID:/VZysmse
カクカクッは仕様か
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 05:33:19 ID:kwTuvIvw
RC 6 まで延びる悪寒
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 23:31:14 ID:q8OfXkjf
日本語版ヘルプって需要ある?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:18:42 ID:9HODR06+
>>330
ないよりあったほうがいいね!
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:31:16 ID:4iJmMsaR
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:34:28 ID:9bz9uR9L
うわ、本当にRC6来てる
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:06:22 ID:GTgTquim
tp://www.xnview.com/beta/
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:36:54 ID:8Ahq9AEG
カクカクッ か・・・
シャキーンって切り替わる処理だったらビューア兼画像補正、その他リネームなど これ一つでいけるね
気にしなけりゃいいんだけど!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 10:33:50 ID:nrTZrgUx
RC7出た〜
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:53:21 ID:z3HeZHUg
出ていません
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:06:40 ID:45fCguSC
残念ながら出てますRC7 orz
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:29:30 ID:z3HeZHUg
残念じゃない リンククリ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 00:53:28 ID:EaNFmYQT
今見てきた
出てないみたいだけど?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 01:25:28 ID:1nVEmwy9
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 01:46:17 ID:H5qYIqxr
There is no RC7, the advertised here is from May (1st beta)

サイトの表記ミスですな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 02:04:34 ID:F04S3zjB
exeの内部バージョン情報は1.80RC7になってる
サイトの表記ミスって言うよりは偽者だと思うけど
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 02:09:57 ID:1nVEmwy9
そうなの?バージョン表記は RC7 になってるんだけど・・・
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 02:14:16 ID:1nVEmwy9
>>343
でもダウンロード場所は
ttp://www.xnview.com/beta/
なんだけど・・・ここって公式だよね?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 02:35:49 ID:F04S3zjB
>>345
あー、本当だ。リンク先よく見てなかったorz

でもフォーラムですら発表されてない訳だから、
正式なRC7とは言えない気がする
使わない方が良いんじゃないかなぁ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 03:00:35 ID:1nVEmwy9
うーん・・・とりあえずRC6に戻しとくか、thx
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:24:29 ID:ITSz+SBn
>>345
そこの最新の日付見てみそ、落とせばRC7だとわかるよ
EXEを入れ替えるだけ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 02:40:28 ID:NZouHIOE
XnView 1.80 Release Candidate 7
ttp://newsgroup.xnview.com/viewtopic.php?t=2561

「正式版は金曜かも」だってさ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 10:27:11 ID:g1w4xOmZ
('c_` ) 最強ソフト誕生
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 19:59:43 ID:dk4KP2bi0
( ・ω・)y─┛~~  最強ですな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:28:09 ID:orXb4KOW0
1さん、そろそろ出番ですよ〜
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:14:05 ID:lzvWGPN20
今回は各言語ファイルも多数含まれてますね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:06:33 ID:4NN1jM5N0
フリーでいいんか これ 寄付するよな? Delax版もあるみたいだけど。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 02:32:19 ID:WDCOVBT80
スピードも向上していてメインビューアーとしてIrfanとどっちにするか迷うのー
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:42:07 ID:1yn9yk/Q0
どっちか捨てるわけじゃないんだろ いちいち悩むなや
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 22:24:24 ID:WDCOVBT80
I'll release XnView 1.80 next monday
ttp://newsgroup.xnview.com/viewtopic.php?t=2613

月曜だってさ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:09:03 ID:1Ulkdfwk0
カラーからグレイスケールに連続表示の色化け直ってるな
だがアイコンが派手になってないか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:23:37 ID:Tu0OOh8c0
カクカクッは?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 05:50:02 ID:1/MfGY8S0
正式版来てるよ
ttp://fileforum.betanews.com/detail/XnView_for_Windows/989386705/1

日本語もちゃんと入ってる。
1.7よりも起動もサムネール作成も早い。

361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 05:53:32 ID:1/MfGY8S0
これVixよりイイね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 08:06:04 ID:k19WAJNB0
すまんお前等 ちょっと盛り上げすぎたわw Xnへの関心度はかなり上がったな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 12:41:06 ID:rpm6VG7A0
ベータおいてあるとこのfullも1.80になってたよ。
zipがいい人はこっちからですな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 16:15:00 ID:JmvjD5450
ソートした後にファイル開くと高確率で固まってしまう。特にGIF。
環境の問題かな。
XP SP2
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:00:40 ID:9uLLzrDW0
>>361
Vixて・・・今時
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:19:24 ID:rtGMSzxi0
これって圧縮ファイル見られるようになった?
試したら複数枚まとめたやつのうち先頭の一枚だけしか見れなかった。
設定みてもなさそうだし。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:53:01 ID:4xej/LxO0
正式版まだ〜?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:02:02 ID:/yYgMTpZ0
>>367
はあ?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:05:01 ID:4xej/LxO0
テスト版じゃなくて正式版まだ〜
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:15:15 ID:4xej/LxO0
A setup is available ONLY for testing.
There is some languages to be added/fixed.

I hope that there is no BIG bugs now...

I'll release XnView 1.80 next monday

Pierre

今日でるんだけど まだ〜
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:16:26 ID:4xej/LxO0
ちょくちょくバク報告でてるみたいだけど 直るんかなー  まだ〜
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:25:15 ID:4xej/LxO0
ヨーロッパは今夕方ごろかあ 明日また行くかー
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 10:40:59 ID:ROArGPOY0
プッ 焦って一番乗りしようとテスト版を紹介してるよ(サイト)
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 15:36:38 ID:3vqJ01iJ0
>>373
何処の事だよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 18:01:42 ID:kopBirZA0
初めてスレ覗いたけど
ずっと前からXnViewは重宝してますよ
画像ビューアは沢山あるけど
何故かしっくりくるのはコレだけだな

ただ、サムネイルダブルクリックで
外部ビューアが開けたら最高なんだけどな・・・
現状だと右クリックメニューを経由しないといけないでしょ?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 19:23:47 ID:nOqTQ+UH0
>>375
ヒント:オプション>関連付け
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:32:36 ID:kopBirZA0
いや、普通に各種ファイルをXnViewに
関連付けは出来るんだけどね

言葉が足りなかった
申し訳ない

XnViewのサムネイルエリアにあるサムネイルをダブルクリックで
外部ビューアが開けたら...
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:39:48 ID:w/NzCAvJ0
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:48:09 ID:kopBirZA0
おお、NEWver.(v1.80)が出てますね
グットタイミングだ

>>378
やっぱ出来るのか(汗
頑張って設定してみます
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:34:58 ID:cMSquMIi0
>>379
いやだからさ、関連付けを外せば良いわけよ
XnViewに関連付けとかないと困るってんなら
どうしようもないと思うけど(多分)
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:40:35 ID:rbYQztD50
V1.80記念上げ!

画像表示もかなり速くなっていて感動したよ。
これまで不満だったところも地味に改善されてるし、
かなりいいビューアになってるなぁ。
みなさま、感想はいかが?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:01:42 ID:5LuToHz/0
The Best
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:08:27 ID:vGQhFsWl0
デジカメのRAWがサムネイル、表示ともに開けるんだね。これはうれしい。
もしかしたら前バージョンからできてた?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:28:22 ID:nj/JaxQg0
>>380
ああ、なるほど
そういう事だったのか
どうもです

でもウチの環境では関連付け全て外してあっても
何故かXnView内ではXnView内蔵ビューアが立ち上がるんですよね・・・
でも今回のインスコしてみたら
内蔵ビューアの出来が素晴らしいので
これだけで事が足りそうです
お騒がせしました
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:42:39 ID:5LuToHz/0
>>370
テスト版とは気づかんかった  よくやった
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:53:12 ID:cMSquMIi0
やっぱり日本語DLL駄目だな
誰か書き換えてよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:10:13 ID:rbYQztD50
>>1さんの日本語ファイルがあれば最高なんだけど
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 19:31:36 ID:kuMpur5Z0
カクカクッが改善されとるね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 19:34:06 ID:kuMpur5Z0
少しだけ・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:14:20 ID:Wl6DR2lj0
カクカクッって何のこと?

あと、タブ機能って邪魔なだけで必要ないんだけど、
設定で切れないのかな?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:51:25 ID:jnDnHl5u0
切れるよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:59:38 ID:kuMpur5Z0
Hide tab bar when opeing only one window
これのこと?
ブラウザモードではいいけどViewモードではタブ表示になるね。
テスト段階ではこれやるとカクカクがひどかったけどいい感じ。

カクカクは表示切替すると画面が早く切り替わらず、文字どうりカクカクした処理になる事す
とくに大きい画像をフルスクリーンにするときとか。
393390:2005/06/22(水) 21:11:58 ID:Wl6DR2lj0
>Hide tab bar when opeing only one window

これは速攻で切ったけど、>>392の通りで、
Viewモードの時にもタブを切りたかったのです。

タブ機能はあんまり便利とも思えないし、
その分だけViewウィンドウが小さくなるのがイヤなのよね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:44:58 ID:qKLlNJXJ0
Viewモード時は全画面表示って設定があったような気がする。
ま、俺はタブを便利に使わせてもらってるのでどうでもいい。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 02:21:28 ID:wLosXzf30
公式も1.8になってる・・・てことは、正式版なのね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 06:32:30 ID:XWqL3uhP0
>>393
View → Folder tabs のチェック外すのとは関係ない?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 09:36:40 ID:AtSAo0Ch0
1.80のヘルプが実質更新されて無いっぽいので
1.74ヘルプを日本語訳したものをうpしてみんとす

ttp://upld2.x0.com/data/upld5725.zip
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 12:12:46 ID:RGx1mb3u0
でかした 公式に送れ
399397:2005/06/23(木) 16:18:50 ID:4og2ghNAO
送ったとして、もし認められでもしたら
義務になりかねないから嫌です。
400390:2005/06/23(木) 23:53:55 ID:s9Yo1kby0
>>396
ビンゴ!でした。
Thx
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 04:03:03 ID:+Z7wvs690
xnview1.81 age
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 14:28:11 ID:05GdLJUg0
The forum says...........

Currently, XnView 1.80 is the latest version.
Most likely, there will be a 1.80.1, soon which will have some bug fixes in it.
Both 1.80 and 1.80.1 are final version, no betas.


There is no 1.80.1, yet.


Where do you have downloaded it??? I have not yet released it Sad
_________________
Pierre.
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:04:18 ID:6KgwkToS0
ピエール様(;´Д`)ハァハァ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 12:01:46 ID:NiYRjZtv0
いくつかビューワ使ってたがこれは良いな。
画像の拡大縮小が綺麗なのが、もうたまらん。
内蔵ビューワから戻るときに少しひっかかるけど、
それ以外の機能も俺が使う分にはほとんど問題無い。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:27:05 ID:oFUVNArb0
>>404
ホントにそう思う。俺はサムネイル表示でシャッタースピードとかF値とかISO値も
表示するようにしたら、これがイイ。デジカメで写真を上手くなろうとしている人には
とても便利な仕組みだ。・・・でも、大きな写真を見るとき、俊敏性でやっぱりACDSeeに
劣るんだよなぁ。結局、ACDSeeを捨てきれず、併用している。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 22:57:20 ID:ztk16uzv0
1.80.1 公式出たよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:21:32 ID:FPZarfAi0
>>406おつりんこ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 05:11:12 ID:rc+o+9sK0
これはいいですね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 10:15:33 ID:gHOkdlnr0
シェアよりいい
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 13:00:58 ID:dPCm89KI0
VIXから乗り換えたけど概ね満足してる。
カスタマイズ性はちょっと低いけど、機能の一つ一つが
よく練り込まれてるから使っててそんなに違和感もない。
ファイル埋め込みのサムネイルへの対応も助かってる。
これで下位フォルダの画像をサムネ化&スライドショーできたら完璧なんだけどな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 13:21:23 ID:l8MPt4h80
全画面時、汚くない?
リサンプル設定が見当たらないんだが
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 14:45:23 ID:gHOkdlnr0
high quality というのに一通りチェック入れる
View > High zoom quality にチェックを入れる(Reduce/Enlarge/Fit to window)
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 14:56:40 ID:l8MPt4h80
>>412
そこか!
dくす
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 07:04:49 ID:i9R8mGpV0
1さーん!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 12:12:12 ID:QXPibIHt0
誰か1.80の日本語DLL持ってない?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 15:48:43 ID:QXPibIHt0
ごめww自己解決したwww
ついでにdll晒しときますね
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi6455.zip.html
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 21:02:56 ID:tmdNBmwq0
>>416
何コレ?
ぜんぜん使い物にならないんですけどw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:11:30 ID:9WBQGtb30
>>417
修正した
ってか使えなさに一番吃驚してるのは俺だっつーの
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi6484.zip.html

一応ウチの環境では使えるようになったけど
無理だったら諦めれ。所詮自己満足だしな
パスはxnview
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:22:43 ID:3/ImjIcx0
>>418
お疲れ。ありがたく使わせていただきまふ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:22:59 ID:cfBJa9Nm0
>>418があまりにも情けないので今から作り直します♥
あしたうpするよ
あでもおれドイツ語からの変換だから詠みが違うかもしんない…
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 08:59:07 ID:AzWzW8dc0
別にイラネ☆ とりあえず使い物になるなら公式送れw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 11:59:47 ID:cfBJa9Nm0
420です
1.801の日本語dllに致命的なバグがあったとです

ほぼ完成かって時にdll開いたら壊れて落ちますた
ざけんなよ!ピエール!!
欠陥残してリリースすんな!ボケェ


>>421
m9(`Д´)<おまえ!もう後戻りできねーんだよ!!おまえがイラネでもおれが納得できねーんだよ!!


貴様等!バグフィックスしてうpするからまっとけ!!!!!!!
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 14:18:03 ID:g5y3Hb/70
公式1.80.1
ダウンロードしたら英語なんだけど、
どうやったら、日本語になるの??
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 14:44:59 ID:cfBJa9Nm0
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 15:14:25 ID:v9P9iCew0
>>423
そんな簡単なこと聞くな。氏ね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 16:45:44 ID:g5y3Hb/70
>>425
イジワル!!

私、バカだから誰かおしえて〜??

427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:21:24 ID:sBOdy8G50
これのパッカー教えてくらはい(・ω・` )
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:23:41 ID:pRhZc1SU0
ASPack氏ね!
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:30:05 ID:sBOdy8G50
>>428
即レスthxです(゚д゚)
海外製ソフトってUPXと同じくらいASpackのシェアがあるんですね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:40:14 ID:F33LO2gO0
>>424
乙 モラタよ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:58:58 ID:UqAHAGRd0
>>424
Thxです。

もらっといて言うのもなんですが、
「JPEG無圧縮変換」がツールバーアイコンのヒントや
ファイルブラウザ時のメニューでは「JPEG2000変換」になってます。
気が向いた時でいいので、直してもらえるとうれしいです。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:33:40 ID:XTha7FyQ0
>>246でも出ていますね、
ダメ文字でファイル名が途中で消えてしまうのだけど。

これはこういうものだと割り切って使うのが普通ですかね。
それとも対処法などありますですかに?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:36:49 ID:cfBJa9Nm0
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:37:02 ID:cfBJa9Nm0
>>432
そんなのがあるのか知らんかった
exeがアンパックできればいいんだけどね
上でASとでているがアンパック出来なかった_| ̄|○
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:54:12 ID:a/ayZWxC0
>>432 無理せず和製ソフト使っとけ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:53:21 ID:sBOdy8G50
>>434
ttp://protools.reverse-engineering.net/

このサイト内のStripperでパック解除できるッス(´・ω・)
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:35:28 ID:zb3HONck0

スゴイテンションで喚いたわりに、そっと差し出す>422萌えw
438431:2005/07/28(木) 23:44:12 ID:UqAHAGRd0
>>433
素早い対応どうもです。
ですが、メニューの方は直ってるものの、ツールバーの表示が
まだ「JPEG2000への変換」になっているようです。

"オプション"→"ツールバー"→"表示するボタン"
で見たときも同じみたいです。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:36:02 ID:RleN9bsV0
>>438
Σ(゚д゚)エ?
ホントだ…
検索かけたのになんでだろ?
さてはピエール!変なロジック組やがったな!

というわけでおれのせいじゃないけど直しておくよ明日
んじゃ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:17:53 ID:hhJh2fgd0
>>436
ASPack氏ねとstripper v2.11 rc2でアンパックできなかったから諦めてたんだけど、
それだと逝けるのか。

modulesがあれなのかと思って、そいつをstripper v2.11 rc2にコピーしてやってみたら
アンパックできず。
そのstripperとは別物なのだろうか…。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:44:09 ID:dOxjIrR+0
ピエール氏に聞けやw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 10:28:43 ID:RleN9bsV0
443431:2005/07/29(金) 11:44:35 ID:LLJbVgow0
>>442
乙です。
ばっちり直ってました(・∀・)
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 13:36:24 ID:RleN9bsV0
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 15:02:16 ID:LLJbVgow0
まだ残ってたのね・・。
Thxです。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:32:15 ID:RleN9bsV0
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 02:17:16 ID:tMN4y7760
>446
(・∀・)つ イタダキマスタ!!


ちなみにXnView、デフォでJanus(ペイントソフト)のファイル(拡張子 .jss )のサムネイル作れるのね。驚いた!
開く事は出来ないけど・・・

あと、Susieプラグインでは,
オレの知ってるペイントソフト関係SPIは、残念ながらだめぽ

× OpenCanvas ( .oci .oe3 .wpb)
△ Pixia ( .pxa ) 「サムネイルのみ」
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:17:43 ID:SG6Apzbi0
デラックスのZIPPlug-in移植出来ないな('A`)
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:51:09 ID:F27hvAB/0
比較とか便利だな〜
何に使ってるかはヒミツ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 19:44:43 ID:LfvXsVJl0
>>446
ない。。。OTL
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 20:41:54 ID:SG6Apzbi0
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 21:31:02 ID:LfvXsVJl0
>>451
ありがとう、落とせました。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 04:42:04 ID:d2ouJo1S0
数日前に初めて入れてみたけど、サムネイルからフォルダツリーにD&Dでファイルを移動した際、
サムネイルの方のスクロールが先頭に戻ってしまうのはどうにかならないのかな。
それさえなければ乗り換えたいのだけど……
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 10:35:45 ID:A8CekC7c0
>>453
んなしょっちゅう移動するのか?
細かなこと気にするんじゃねーよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 11:18:59 ID:lCliUlzB0
>>453
ん?誤爆しました?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 17:37:03 ID:/naPqpUT0
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 18:12:12 ID:j8hIK6cX0
サムネイル画面で、ファイル名を表示しきれなかった場合マウスオーバーでファイル名を表示しようとするツールチップが現れますが、
これを無効にするにはどうしたらいいでしょうか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 19:11:12 ID:lfC4r0t10
>>457
オプション - ブラウザ - ツールチップ表示
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 20:50:40 ID:k+OqK8aM0
>>458
それじゃないっすorz(しかも文字化けしてますね)
ファイル名のところで表示されるんですが、たぶん無理でしょうか。(ファイル名がサムネイルの画像の下のところで表示しきれない場合に出現)
あと、大量の画像のサムネイルが入ってるフォルダの画像を開いた後、閉じてまたサムネイル画面に戻ると復帰に時間がかかりますorz
460459:2005/07/31(日) 20:52:32 ID:k+OqK8aM0
すんません、自動リフレッシュのチェックをはずしたら動作が軽快になってました。いちいち更新されてたようです
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 21:00:07 ID:/moaON1k0
>>459
>458で正解
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 21:27:52 ID:tWJR2cem0
「サムネイルラベル」のフォントがちっちゃすぎると思うんだけど、
なにか対策有る?

ファイル名のみはエクスプローラと同じみたいだけど・・・
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 06:09:37 ID:J/AchE6Y0
>>456 乙!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 10:05:08 ID:2d6hqukK0
|д゚)つhttp://www.uploda.org/file/uporg160609.rar



>>459
え?文字化けしてる?うちのしないけどみてみる

>>462
それ大きくすると表示仕切れなくなると思うんだけど
他の人の環境わかんないからスクリーンショット撮ってもらうとありがたいんだが
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 12:02:31 ID:ineIxoQa0
>>464
ツールチップ、うちでも文字化けしてますよ。
ちなみにWin2k SP4です。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 14:54:25 ID:2d6hqukK0
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 15:52:13 ID:IivzVeqh0
>>466
文字化け直ってます。乙。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 16:34:39 ID:bS5i3RQq0
>>236の様な方法もありますよ、と
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 19:19:12 ID:kVYLyRxp0
いつも乙です。
そろそろトリップ付けた方がよいのでは?
ファイル直リンクは騙されそうでちょっと怖い。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 20:21:46 ID:2d6hqukK0
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 21:01:08 ID:3ENn80tg0
良くを言うなれば、ブログなり静的な場所において欲しい。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 21:05:38 ID:NoJ4T4Wk0
良くを言うなれば、公式サイトから欲しい。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:08:22 ID:zmtM10BP0
●..●...●●...●●●●...●●.....●.●●.●..●.●●●....●●●...●.●.●●

ウイルス対策ソフトの検出力結果
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2010/security.html

●●..●..●●.●●....●.●●.●.●●●●●..●.●●●...●..●●.●....●●
474462:2005/08/02(火) 01:16:08 ID:XVN4+2tm0
>464
http://www.uploda.org/file/uporg161182.jpg
SSとってみますた。 ちっちゃくない?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 11:30:45 ID:a8szzBjv0
|Д゚》つhttp://www.geocities.jp/dnannex/xnview/

ツールチップの文字化けを英語にして避けていたのに耐えられなくなったから本体いじるよ
xnview_jadll_and_patch.zip落としで粛正汁

人柱よろぴく♥


>>474
いまワーク厨なんであとでよくみてみるね




ところで>>1さんは氏んでしまったのん?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 12:17:37 ID:+KwCXH450
>>475
超イカす。
本体をいじるより、俺の穴をいじっても構わないぜ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 14:16:26 ID:qMdaW7EU0
http://www.uploda.org/file/uporg161447.png

上のようにお気に入りの所が半分途切れてしまうのですが、どうしたら直るのでしょうか?
環境はXPSP2です。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 16:53:56 ID:2bxVs5fh0
>>475
パッチの方、書庫が壊れてるって出る
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 17:46:40 ID:a8szzBjv0
|Д`゚)゜。つxnviewja_beta3_and_patch.zip
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 18:03:56 ID:z38TDIt00

対応の早さに萌えたw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 18:19:50 ID:9KIs+YRW0
バージョン 1.80.1 Jun 27 2005
Libformatバージョン 4.47
これにパッチ当てようとしているけど、CRCエラーを吐いてしまうよ。
バージョン違う?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 20:14:51 ID:a8szzBjv0
え?2005年7月4日、19:05:00が最新版じゃないのん(´・ω・`)?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 21:08:41 ID:ymwJ2b4h0
>>482
本家にあるのは今もJul 4ですね。
481はフォーラムかどこかの奴?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 23:32:37 ID:9KIs+YRW0
え! まじ?
ttp://download.xnview.com/XnView-win-full.exe
これなんだけど。。。
ヘルプメニューにある最新バージョンのチェックでも、
「あんたの使っているのは最新版じゃ、ごるぁー!」
って、言われるよ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 23:39:42 ID:9KIs+YRW0
スタンダードタイプを入れたら、バージョン情報の日付が
Jul 4 2005 になった〜よ。
フルタイプの方はちょっと古いんだね。
お騒がせしマスタ。。。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:34:38 ID:+F3OSP3J0
>>477
うちの環境ではならないのでよくわからんのだが
そのスキンの画像が何かの拍子に切れちゃったとか…
新しいファイルを2^3落として入れ直してみては?
それとクラシックスタイルのようなのでフォルダ内のmanifestを削除
あとはiniが壊れている可能性があるから思い切って削除


>>474
ちょっと時間くれ
これシステム使ってるかもしんないので後回しテヘ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:35:57 ID:0uPMDT1d0
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .     .  .   。      ゚ .
 .  .     . ,     。       .           .  ,    .
      。                 ゚   .           。
 , .        .           ,       .     .

     。                           。
                  
                    ( 'A) モウツカレタ
                   ノ(ヘ_ヘ    http://www.geocities.jp/dnannex/xnview/
   ‐''"´''"''''"""''"`'''""`""""''''''"´'''"""''"`''"""'''"'''''"`""''''``''‐
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 02:09:12 ID:m+gwW+L10
>>487 乙かれ!
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 07:39:12 ID:2SQuZ6uY0
>>486
レスありがと

>それとクラシックスタイルのようなのでフォルダ内のmanifestを削除

逆だった。クラシックスタイルでもmanifestファイルを削除したら途切れるみたい。
クラシックスタイルだからmanifest要らないやと思って削除してたのが原因だった。

なんでmanifestが必要なのか分からないな・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 21:23:06 ID:AokOTnHE0
あげ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 22:16:12 ID:OXovmCbN0
>487
い`
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:48:45 ID:tA5hGCoy0
>>487
久しぶりにスレみたらなにこの人?
香ばしいヤツだと思っていたらすげー神じゃん
だれも解決出来なかった文字化けさらっと修正してるし
マジ惚れた
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 09:31:00 ID:Mk3yHXYl0
成功?でかしたでかした 公式送りなされ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 16:20:35 ID:GUcG9IF00
nconvertを使って画像の調整をしているのですが
明るさやコントラストを赤52緑48青52といったようにそれぞれ調整するときはどのように
コマンドラインを書けばいいのでしょうか
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 18:27:45 ID:z1GwdPF00
-brightness 0 -contrast 0 -balance 52 48 52

そんなあなたにGUIをお勧めするよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 18:32:01 ID:vH0WTeuO0
>>494
緑が抜けてるけどここら辺だと思う。
http://www.autohotkey.com/forum/viewtopic.php?t=2941
>-raw_brightness value : Brighness (Camera RAW), default=0.8
>-raw_redscale value : Red scaling (Camera RAW)
>-raw_bluescale value : Blue scaling (Camera RAW)
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 18:34:27 ID:vH0WTeuO0
ありゃ。
>>495で正解だろう。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 21:21:44 ID:GUcG9IF00
>>495-497
ありがとうございました。助かりました。
この方法で例えば全体とRGBの明るさ、全体とRGBのコントラストを調整するときは
-brightness 55 -balance 60 45 55 -contrast 48 -balance 50 52 47
という風に両方に-balance 指定すればOKでしょうか

>GUIをお勧め
急がないときは普通に変換してるんですが出来るだけ早く変換したい時は
nconvertでDDしてトリミングリサイズ品質変換しているので同時に色調整もしたいと思いまして
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 00:15:25 ID:bbEZsxA/0
そこまでオプション出てるのに、どうして試さないのか。
画像が無くなるわけでもあるまいし。
最後に助言すると-balance が二つあるのはおかしいです
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 06:31:23 ID:TPZWlWmu0
"表示(V)"→"自動画像サイズ"の"サイズ合わせなし"とかをクリックしても設定が保存されないんですがバグでしょうか
501500:2005/08/18(木) 06:55:47 ID:TPZWlWmu0
ズーム固定にチェックが入っていませんでした、オプションにズーム固定は無いし
起動のたびにチェックしなおさなければならないものなんですか?

画像は普段はデスクトップに合わせる(大のみ)で表示していますが、たまに元サイズで表示したいときは、
便利なショートカットのようなものはないでしょうか?
IrfanViewではX Wheel NTを使って強制的にやってます。

それとIrfanViewのように画面左よせで表示できないでしょうか。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 10:14:16 ID:RFZwLU0O0
よくわからんから
はにゃーんパッチ当ててはにゃーんDLL入れて
それでどこのオプション設定したか教えて
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 11:26:16 ID:TPZWlWmu0
パッチを当てました。
表示(V)→自動画像サイズ→大きい画像はデスクトップに合わせる
になりました。
普段はこれをつかっているのですが"サイズを合わせない"を使いたいときもあるのです。
"ズーム固定"を毎回チェックしてから"サイズを合わせない"をクリックするのは面倒なので設定を保存出来ないでしょうか?
またショートカットキーは無いでしょうか。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 01:23:18 ID:enBqdgxv0
>>503
オプション > 表示 > 画像表示設定を見てみる

メニューから選択出来るのはズーム固定も含めて
一時的な切り替えっぽいけど
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 10:22:30 ID:qfU9/ScC0
不具合発見しますた。
一部のGIFアニメで画像が正しく表示されません。

正しく表示されない画像の例
http://momijiproject.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/ho0185.gif(エロ注意)

確認OS Windows me SP1 IE6
XnView for Windows 1.80.1
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 19:16:29 ID:ie5roCUf0
>>505
おまえこのgifをピエールに見せる気か!?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 18:45:15 ID:V6/dpz5C0
はにゃーん来ねーな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:02:26 ID:CsxP49lq0
ていうか>>1は何処へ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 19:32:15 ID:4epL/LO/0
FastStoneView日本語化してくんねーかな >はにゃーん
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 19:58:27 ID:eoExZWi20
スレ違い。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:41:15 ID:OOAMHkpC0
なんかgifアニメ動画がおもいっきり光速なんですけどw
これって不具合?(笑えるほど速杉)
あんな勢いでこすったら皮が破けちゃうんじゃないかと心配してます><
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 10:00:01 ID:MJLOrSYi0
どんなgifなんだよ!
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 10:09:56 ID:v6v6rRb80
>>511見せて見せてー
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 14:35:26 ID:zF5EdNLM0
FastStoneView日本語化してくんねーかな >はにゃーん
515511:2005/08/27(土) 15:45:20 ID:mU3LtqHU0
>>512-513
しょうがないな〜wエロ過ぎて鼻血吹き出さないよーにwww

つ【p://vista.x0.com/img/vi01970.gif】
516511:2005/08/27(土) 15:52:25 ID:mU3LtqHU0
あれっ!?ID変わっとるw
マジレスすると↑の10倍くらい速いでつ
あと妙にグチャグチャに表示されるのはなんでだろ〜?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:35:28 ID:KQmGtHwC0
>>515
IEやIrfanViewと同じ速さで動いてるよ。
グチャグチャにもなってない。
v1.80.1@Win2000
518511:2005/08/27(土) 16:45:36 ID:mU3LtqHU0
じゃあ漏れのだけかorz
関連付けが間違っとるんだろうか(´・ω・`)
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:47:44 ID:wzQQne2/0
>>511
ウチでもグチャグチャにはならないよ。IEとXnViewが同じ速さな感じ
でもIrfanViewだと遅いw
他のソフトではIEと同じ速さっぽいv1.80.1でxp2でpen3
520511:2005/08/27(土) 17:40:11 ID:mU3LtqHU0
・・・そうでつか・・・
漏れも windows画像とFAXビューアなら普通に見れるんだけどなぁ〜

一応、最新版インストールし直したけど駄目だったv1.80.1
でもみんなの意見聞いてると原因は他にあるっポイ
ま、仕様がないと腹をくくりますわ(・ε ・)
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 02:18:25 ID:Kd3xUEF20
うちもそのGif、XnViewだと物凄い高速で動くよ。
WinXP SP2 モバイルPen3 1G
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 09:06:22 ID:bsDJ+Jjp0
それシャア専用
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 17:58:21 ID:yLHwMh0F0
tp://rain.prohosting.com/hutamata/cgi-bin/iii/ioioio/file_20050831174950.gif
俺もXnだとGifアニメ超高速になる人なんだけど、みなさんこれ
ちゃんと表示されますか?
xpsp2 xnview1.80.1
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:13:24 ID:bsDJ+Jjp0
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:55:47 ID:bvt8u/l50
( ゚д゚) …
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:03:09 ID:1S0/j3M00
ル…ルナマリアたん(*´Д`*)
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:07:47 ID:k/bWTf660
正常に再生できるものとできないものを調べてみたんだけど
共通点が見つからないな…
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:28:43 ID:ytyV4uXq0
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:38:20 ID:yLHwMh0F0
むむ。とくに反応がないということはみんなちゃんと
ウインクしてくれるのか。俺の何かが悪いのかな。あんま
Gifアニメ見る頻度は高くないから気にしないことにしよう。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:46:23 ID:UoeVETe70
>>529
うちでもおかしいよ
XPのsp2でXnのバージョンは1.80.1
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:41:25 ID:dM1dQtBF0
Error 404 - File Not Found
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:36:46 ID:k62ix+Oe0
即消え404馬鹿にされてますねよねw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:07:03 ID:6N7H+dpT0
で、結局 原因は何?対策は?一体どーすれば直るの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:18:06 ID:tzxh9fyJ0
おれの環境じゃならないからどーでもいい
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:19:44 ID:Hb+KWgBm0
じゃー黙ってればいいんじゃね?と思うが。自分とこもならんけど。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 06:48:13 ID:gn7fa+Fe0
やっぱり、待機時間が0になってるからだと思うよ。
natmとかでgifを修正すればよさげ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 06:51:52 ID:gn7fa+Fe0
ともったらちげー('A`)
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:15:06 ID:6N7H+dpT0
ちっちがうのか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:59:57 ID:nq+K1QX40
1.80.2RC
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:14:11 ID:YQrjeiRR0
どこ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:31:56 ID:IieqRq6v0
>>540
フォーラムだよ。

>>505の件は直らず。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:03:57 ID:Nys2ny8x0
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:09:17 ID:c9Oaiz0N0
はにゃーんさんかい?はやい!はやいよ!
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:15:15 ID:eoNvyquU0
>>542
(=゚ω゚)ノぃょぅ GJ!
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:37:42 ID:QN7k43E80
クソ早えええーー
クソ見事
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 01:47:50 ID:iT9YyOIX0
このパッチ当てるとgif動画の不具合直るん?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 07:01:47 ID:vUP69kWA0
文字化けが直る
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 08:04:00 ID:8IsjQmOp0
>>542
はにゃーんさん乙、早速報告。
ツール→壁紙に設定 のところで、「デスクトップに合わせる」が二つあるんですけど、
確かそれぞれ「横を」、「縦を」が付くんじゃなかったかと思います。
もう入れ替えちゃったのでうろ覚えですみませんです。
549548:2005/09/02(金) 08:06:45 ID:8IsjQmOp0
あれ、これってはにゃーんさんの問題じゃないのか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 13:00:20 ID:pM30mmxv0
Vixを超えた
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 14:19:11 ID:WN5s1qkn0
RC取れた
XnView v1.80.2
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:20:48 ID:YJMICc6C0
1.80.2では何が変わったの?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 07:16:20 ID:r1wNMRoy0
zip版でオプション-関連付けしただけだけど
使いやすッ!
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 09:36:56 ID:wS/JnzTs0
>>550
xnview >> irfanview >>> vix
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 09:39:33 ID:GUi4zkoB0
あるあるあるwww
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 09:56:30 ID:5nc4YPSh0
>>548-549
はにゃーんのいちばん新しいDLL入れろよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 17:30:50 ID:uXvnXyxO0
irfanは土俵が違うんじゃ?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 11:23:43 ID:XnnrflXm0
国際空港
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:43:42 ID:20YqIFim0
いいなあこのスレ
即対応してくれる人がいて
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:42:38 ID:+4rxbG7k0
初心者です。
PluginsSDKのサンプルで作られた、
Xuser.dllをXnViewのPluginsに入れて実行しても、
認識されないんですけど、どうしてですか?

初歩的な質問でスミマセン・・・。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 19:55:48 ID:/qnyeXYf0
XnView 1.80.3 is available.

Here is the changelog:
Fixed : OpenEXR use now gamma of 1
Fixed : Maya IFF 16bits
Fixed : Memory leak in fullscreen
Fixed : Not in the correct folder when returning in browser from view
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:17:57 ID:LoSQ6vJj0
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:23:02 ID:8XSKmFWT0
はやすぎるよ・・。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:33:36 ID:Zz/RLLzB0
大好きです・・。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 00:26:07 ID:AzKL5iLQ0
>>562
なんでそのAAなの?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 00:34:09 ID:rAdCEL1H0
ディスクトップに合わせる(大のみ)の時に左右の余白が出来るバグやっと直ったな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 10:08:19 ID:dSZJVYSH0
実行ファイル上書き&パッチ当てでいいのかな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 10:45:05 ID:MS133jxv0
>>566
とりあえず
はにゃーんDLL使えよ
569567:2005/09/08(木) 11:44:41 ID:dSZJVYSH0
>>568
xnviewja_beta4.zip
の中に入ってるDLLだね。
使ってなかったので入れてみるよ、レスありがと!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:05:15 ID:LS4xS9RR0
IrfanViewみたいに画面左上に固定できませんか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:09:23 ID:ipMf3zdB0
使ったことないからワカンネ(´ω`)
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:44:37 ID:6vHwb6od0
位置とサイズを記憶させるようにして
任意の位置に移動するかレジストリ弄る
設定をiniに保存するようにしてるんなら
ini内に該当項目があるかも

てかIrfanのアレは固定とは一寸違うと思う
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:38:47 ID:Mjawq/GK0
はにゃんのdllうpされてんな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 07:54:03 ID:3B0ujKQP0
はにゃーんのDLLか・・・。
これってver.が違うとダメなんだよなぁ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:04:46 ID:Mjawq/GK0
どのバージョン使ってるか知らないが
はにゃーんのは最新版に即対応してるんじゃないか
576名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:07:45 ID:NxOM45KY0
パッチは前の奴使え、で
dllのみ更新ですな。

恥ずかしい誤字って何だろう・・・?
577名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:23:38 ID:lyR3T2pF0
GIFアニメの不具合の原因がさっぱりわからん。XnViewがエロはNGとかか?
578名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:16:25 ID:pAe8C1Sk0
どこでエロGIFだと判断してるんだよ…

肌色量を監視しちゃうステキソフトなのか Xn は。
579名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:19:51 ID:wGKZOJUU0
タブが便利なのはわかるけど、別ウインドウで開くような設定も欲しいなぁ。
ブラウザとか見てるときにタスクバーを見ただけじゃ、どんなファイルが開いてるかわからないのは辛い。
580名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:00:58 ID:OLGx8CEv0
>>579
タスクバーにファイル名が表示されるというのでは駄目?
複数タブだと全部は無理だろうけど
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 13:14:45 ID:Q2/CM1PM0
age
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 16:55:16 ID:WRZlQf240
そろそろ圧縮書庫関連の機能がほしいところ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 16:58:49 ID:fdvQu4MC0
デラックス買え
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 16:27:59 ID:oqXCxOvG0
Picasa2、日本語可に
ttp://picasa.google.com/features/requirements.html

【シームレス】Picasa2【サクサク】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1106418433/
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:04:31 ID:zuj6ahAY0
>>584
これスゲーな
こんなんフリーでだされちゃ敵わないよ
さすがグーグルというべきか
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:04:44 ID:aX1t2tZd0
Operaも完全Freeになったね
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:09:48 ID:2/JDa2qG0
この間のライセンス配布は何だったのかと
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:17:04 ID:n6JVlCdU0
お祭りの前兆
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:19:36 ID:JnzG2KLw0
Picasa2は使いやすいけど・・・
俺はXnViewの方がいいや。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 02:54:32 ID:3G+1IKIr0
同意ww乗り換える元気がない
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 08:53:57 ID:u+Upor/Z0
俺は併用してる。

お互いに足りない部分を補えるから
かなりいい組み合わせかと。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 09:56:21 ID:/Tthwst90
強いて言うなればPicasa2はツインテ、オーバーニーで
XnViewは三つ編みお下げ、眼鏡っ子ってところか
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 10:14:12 ID:3G+1IKIr0
意味不明
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:27:59 ID:bP/2rDZS0
>>592
君は実にマニアックだな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:37:29 ID:8+IxRCUT0
>XnViewは三つ編みお下げ、眼鏡っ子ってところか
な、何を言ってるんだ貴様あああああ!!
長い黒髪の和服美人に決まってるだろうが!!!11!!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:44:55 ID:GnKDXJ3q0
>>595
それはどっちかって言うとViXだろ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 18:53:08 ID:/iTt0RHb0
喪服の未亡人ってことか → ViX
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 01:48:42 ID:35pWuZFC0
送るせにょうはペドあたりか。
何かと騒がれるが、あまり実用では使ってそうにない。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 15:25:38 ID:BhKBxjDl0
コレでgif画像をコマ送りで見ると、チラつきというか
ドット欠けしたような画像になってしまうのは何故でしょうか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 15:30:03 ID:ke2cr8d90
デラックス買ってください
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:40:48 ID:zOAUvQbm0
GIFの再生が不安定なのは自前で再生するソフトの宿命なので諦めてください
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 03:34:14 ID:+NakqGVQ0
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 06:39:06 ID:rOERIbQw0
>>602

なんか書けよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 07:42:32 ID:mRPyxa3C0
 
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 14:48:26 ID:qTASk3P/0
 
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 16:43:57 ID:qrYeI4Bb0
返答なし…それが答えか!!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 18:11:25 ID:ll4Zerwj0
タブがダサい
XPStyleで表示させたいのに
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:04:23 ID:8FGOMLpx0
フィルターのカスタムの使い方がわからん
どうすればいいんだ?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:06:02 ID:PD2K0N1f0
オプション→ファイルリスト→〜表示される項目
いじってみねぇ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:20:31 ID:nzZhYOrh0
>>609
ありがとう、でもカスタムって割には種類が少ないなぁ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:31:04 ID:JRiFDSY+0
デラックス版って日本語にできないの?
フランス以外のはどこで手に入れればいいのかな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:34:58 ID:Nj+FXHpi0
XnView 1.81 Beta
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:09:14 ID:g+6qbPy20
>>612
どこにある?1.80.3しか見つからないけど。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:49:00 ID:Vj7WfLnb0
>>612
偽だったようですよ。

1.81 beta?
ttp://newsgroup.xnview.com/viewtopic.php?t=3701#17753

> Yes, this is an error from beta news!
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:05:36 ID:ZfUgb/Do0
まったくモタモタしてるから
栗もこんなに年取っちゃって(´・ω・`)
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:45:17 ID:fzDvgD3Q0
XnView 1.82
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 11:14:44 ID:ntnRzs5X0
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:03:12 ID:s2uIoAgj0
なんだこれ?
アンパックできないよう
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:07:41 ID:hJNyYjI20
できたぞー普通に
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:02:37 ID:s2uIoAgj0
あれ?ほんとだ
てか設定項目増えすぎ。゚(゚´Д`゚)゚。
日本語DLLまた作り直さなきゃなんないの(´・ω・`)?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:28:58 ID:588Dx43K0
画像表示速度、速くならないかな?
このままだとpicasa2がメインの画像ブラウザになっちゃいそう。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 21:39:52 ID:/NHTbONT0
すべての画像をウインドウサイズにあわせるで、
動画選んだときに大きくすることってできないの?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 21:43:20 ID:JMI23sHb0
早くAlpha取れねえかなー
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 14:57:24 ID:7vMeZCIL0
デ助ってフォント隔離スレのパッチも作ってる人と同一人物?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 15:00:55 ID:sOHFY9ZG0
たぶんそう
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 15:35:22 ID:i7Tv/tRg0
ボランティア精神のある人だけど、発言が子供っぽいのが玉に瑕。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:31:19 ID:hB4AZT8p0
>>621
キャッシュをJPEG形式にしても遅いか?

>>622
動画を再生中に画面上で右クリックすれば変更できるけど。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 07:36:43 ID:RW3eJloi0
>>627
画像みたいに選んだときからってのは無理なのかな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 19:41:15 ID:6sJ9pAhz0
表示形式をサムネイル→サムネイルと詳細→一覧
ってやると一覧と詳細がちょっとおかしくなる
Xnを一回終了して起動しなおすと直るけど
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 06:48:24 ID:lRehDn+M0
XnView 1.83 でも何故かインストール途中にスパイウェア判定→終了した
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 12:38:56 ID:uqQeV/WC0
>>630
ZIP版だとどうよ?
それとどのアンチスパイソフト(あるいはアンチウィルス)を使ってんのか書いてくれ

あと、バージョンは1.80.3かな?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 16:29:12 ID:cqQDUtUL0
>>630
マジで?
別にいいけど
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:21:26 ID:Ovyo7xj40
>>631 もう一度やってみた
XnView v1.80.3 Complete version (Plugins & NConvert) Setup (Multi-language) Server 2
Spybotで反応WinFixer2005と識別されました

一応zip版をa-squaredとマカフィーのアンチウィルスでやってみたけど何もなしだった
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 04:59:04 ID:g/YfQ7oC0
画像を開く→映像→修正→色合い/明るさ/彩度調整をnconvertから実行するのは
どういうコマンドラインになるんでしょうか
明るさ/コントラスト/ガンマ/カラーバランスの方は上の方にあったやり方で出来たんですが
こっちの方が探しても分からなくて
あと自動レベルや自動コントラストもnconvertから使えたら助かるんですが可能でしょうか
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 11:56:26 ID:tYg6kUwC0
>>634
Image -> Adjust -> Hue/Lightness/Saturation と同じ処理は

-hls h l s

h l sはそれぞれヒュー、ライトネス、サチュレーションの値。
nconvert のコマンドラインヘルプに書いてあるよ。
全部英語だから探すの大変かもしれないけど、Hue や Lightness で抽出すればすぐ見つかる。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:10:08 ID:dBtxWPt10
>635
レス遅れてすみません。上手く行かなかったのでコマンドラインヘルプというのを読みたいんですが
XnViewのヘルプでは無いですよね。
両方の本体の最新版落としてみたけどそれらしいものが見つからないのですが何所にあるか教えていただけないでしょうか
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 14:12:20 ID:pfSRFO2M0
>>636
nconvert -help
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:37:43 ID:ksQJXyKc0
>>634
ツール→一括変換→詳細オプションで設定した後→Nconvert用一括操作ファイルエクスポート
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 03:12:16 ID:3224oYmm0
うちの環境だけかもしれんが、
XnView使ってるとレジストリ(HKCU直下)に
おかしなキーが作られるのが非常にやっかいだな
バージョンは1.80.3
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 09:53:10 ID:bSRRLoIi0
>>639
なんか問題あるの?
641634:2005/12/03(土) 12:18:54 ID:sqdH4EXZ0
>637
どこのことを指しているのか分かりませぬ・・・
本家サイトにもないしXnViewはnconvertのこと載ってないしでどうしようかと
>638
今使っている方法は、中身が
"C:\Program Files\XnView\nconvert" -balance 0 -5 10 -contrast 20 -out jpeg -q 90 -o C:\Program Files\XnView\jpeg\%%.jpg %*
といった感じのbatファイルを作って、そこに画像をDDして一括変換しているんですが
その方法でhlsの値を適当に設定してファイルを作ると
nconvert -npcd 2 -size 256x256+0 -ctype grey -corder inter -out jpeg -hls 50 10 20
というファイルが出来ていました。これはこのあと何か操作して使うんでしょうか
"C:\Program Files\XnView\nconvert" -balance 0 -5 10 -contrast 20 -hls 50 10 20 -out jpeg -q 90 -o C:\Program Files\XnView\jpeg\%%.jpg %*
という風にして変換出来ればベストだったんですが、理由は分からないのですがこうすると新しい
変換後の画像が作成されないので、なんでもいいのでXnViewを起動せずに変換できないものかと
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 19:24:14 ID:sMcLexus0
>>641
ヘルプファイルはコマンドプロンプトで作る。-hls もでている。
nconvert -help > nconvert_help.txt

しかし -hls h l s という書式はあっているが、nconvertに実装されていないようで実行しても
Bad argument -'hls'
というエラーになる。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 17:29:48 ID:mOePgHMD0
>>570
tools → options → view の auto image size を no fit に
変更したらいいのかも
見当違いな返事だったらごめんなさい
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 16:37:37 ID:MZLeNasI0
XnView1.82Beta1 http://www.xnview.com/beta/
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 19:43:19 ID:crGLiIxw0
>644
ちょっとずつ良くなってるけど、やはりβのせいかちゃんと動作しないところもあるね。
Openのアクションを、
「Xnで開く」か「関連付けされたアプリで開く」かを選択できるようになってるけど、
例えば動画ファイルを「関連付け〜」にしても動作しないよ・・・ 惜しいなあ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 08:46:13 ID:T828U68E0
みんなは動画を選択したときからウインドウのサイズに合わせておける?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 04:21:03 ID:MErvVxPv0
出てます。
XnView1.82Beta2 http://www.xnview.com/beta/
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:59:00 ID:5XxQuMEY0
今、XnView1.80.3を使ってるんですが、
キャッシュの圧縮形式で、jpeg形式(高圧縮)の方が
jpeg 形式(低圧縮)の方より、サムネイルの画質がいいんですけど
バージョンアップしたら直るんかな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:06:01 ID:L9yXFhjI0
>>648
(゚Д゚)ハァ?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 11:46:07 ID:qBuvhocr0
IrfanViewみたいに50個目とか100個目とか指定したファイルに飛べないかな?
それ以外は全部勝ってるのに。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 04:18:53 ID:9eBoY27o0
タブの形が気に入らないんだが
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 05:10:38 ID:dyTdtt/E0
自作してカスタマイズ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 13:19:45 ID:YhthfP6V0
「影を利用」のチェックをオフにしてもファイル名の文字背景色が変わらないんですが…
凄く見にくい
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 01:05:58 ID:2TFet/oq0
動画もWEBもサムネイルされるのにはビ食った
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 01:34:55 ID:eKWM/QIi0
>>653
オプション > ブラウザ > ファイルリスト > カラーで保存のチェックをはずす。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 19:03:47 ID:aygYCCXE0
>>654
意味不
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 17:45:23 ID:i4fhas0D0
1.82 beta 3
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 20:23:39 ID:deSLuPd40
既出かもしれないけれど、ファイル名順表示で、カタカナ名のファイルの並び順がおかしいのはどうすれば直りますか。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 11:02:23 ID:MDFMYjcs0
我慢して使ってきたが重すぎてもう限界だノシ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:51:14 ID:qE7C/Sln0
そんなに重いッスかね?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 20:17:29 ID:nd3IrbCE0
重いは重いね でも画像整理にしか使わないんでほとんど気にならないかな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:22:55 ID:GbcxHuAB0
先ほど初めてこのソフトを知りました。
画像を圧縮しても綺麗という文言に惹かれてDLサイトを訪れましたが
http://perso.wanadoo.fr/pierre.g/xnview/endownloadwin32.html
から先、どれを選んだら良いのか分かりません。

導入例など自分でもググってみましたがそれらしきものもみつかりませんでした。
どうか教えてください。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 02:33:39 ID:3kiaNgGw0
(JPEG2000)のZIP fileのServer 1をクリック
664662です:2006/01/10(火) 13:04:03 ID:5HQk1Q2g0
>>663

心からありがとうございました。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 05:24:07 ID:SbKjyBEW0
俺も今知ってこのスレ見つけたとこ。

見た目もいいし、しばらく使ってみる気になってる。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 12:17:34 ID:0qG0+t670
666
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:28:45 ID:77b9+vzP0
RC2キテタ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 13:37:03 ID:KoPypPcm0
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 17:37:14 ID:h2mpukf80
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 04:18:18 ID:LuOFalTq0
設定変更したらいきなり言語が英語に変わった件
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:20:25 ID:g1BJvknt0
RC3で止まっとるな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:35:24 ID:aRz18p990
>670
バージョン変えたんじゃないの?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:30:29 ID:i2QT17Mj0
もうフリーウェアじゃないんだよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 11:10:32 ID:TR7jkXtq0
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 13:00:54 ID:kSbZg2p00
ktkr
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 13:13:14 ID:vCy7ZOkt0
インストーラ版のみか。
Zip版は月曜に出すらすぃ・・・
(´・ω・)
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:03:17 ID:pym4/ahZ0
     NICE!PIERRE ∩  GOOD WORK!PIERRE
゚*:。..   _n        ( ⌒)    ∩__
     ( l.  ∧_∧ /,. /_∧  i ,,E) ..。:*゚
      \ \´∀` ) | | ‘∀‘)/ /∧∧
 . ..。:*゜   \ ⌒  ) ヽ     ,/ (*'∀')b WELL DONE! PIERRE
        /    /  |    |   (|  /´   ゚*:。..
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:11:42 ID:8vgAJ8xe0
アイコン変わったのか。
前のほうがよかった。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 22:31:22 ID:sIOj7D830
|ω・`)zip版がでたら解析始めますね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:00:45 ID:hXSWhN+s0
よろ!
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 00:49:06 ID:Hg/3EXC/0
苦労してやってくれてるんだろうし、あるだけでありがたいんだけども、、、やっぱり和訳のウンコ感は否めないな
まだIrfanのほうがしっかりしてた。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 00:51:17 ID:fhw0OdLT0
う、ウンコがしゃべった!!!
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 02:17:53 ID:hofpuwJY0
プ〜ン
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 14:17:26 ID:Hg/3EXC/0
サムネイルにマウス乗っけると出てくるポップアップって文字化けしてない?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 14:48:35 ID:aJuOFNjT0
>>679のデ助さんがパッチ作ってくれるから待ってな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 01:39:27 ID:autaruQQ0
今回のバージョンナップかなりイイよ。
キャッシュが大きいフォルダで起動しても速い。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 21:23:41 ID:1pJjqJ9T0
1.82正式公開
zip版も上がってるね
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:08:22 ID:Q1y5Qs1O0
βから何か変わった?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:15:50 ID:aPDjWe2I0
|ω・´)とりあえず文字化け解消パッチ http://www.geocities.jp/dnannex/xnview/XnView1.82.1_jp_patch.zip
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:23:58 ID:cRb89hED0
>>689
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
さすが早いっすね
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:25:15 ID:L2dGPWT40
>689
うほ。乙!

質問なんだけど、サムネイル&ラベル表示の時、
ファイル名以外のラベルのフォントがやたらちっちゃいんだけど、
これは直せないっすか
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:29:44 ID:UaGVtIj/0
>>689
THX!GJ!
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:30:26 ID:aPDjWe2I0
>>691
色んな画面サイズで確かめたけどラベルの情報量の関係であのptがベストだと思います
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:39:16 ID:autaruQQ0
今回のバージョンナップでフリーの画像ビューアNo1になった気がする。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:47:38 ID:UaGVtIj/0
バージョン1.82.1 (feb 6 2006)

なんだがCRCが一致しない・・・なんで??
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:07:48 ID:U1mBwhJx0
あ、なんかすげーいい感じ・・・
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:24:43 ID:tgCjudNb0
>>678
exeファイルの中に、前のアイコンも入ってるから俺は戻したよ。
なんか新しいアイコンはしょぼい感じだし。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 11:18:29 ID:ARmgQvKM0
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 11:24:58 ID:d0S+lAc80
仕事早すぎ
ちゅっちゅしたいよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 12:01:14 ID:LIsXzFXp0
早!いただきましたdクス!
ほんとすばらしいソフトだねぇ、これ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 13:38:36 ID:kMiMtJQF0
>>695
同じバージョンで違う物があるの?
うちでもCRCが一致しないです。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 14:01:20 ID:3f2EM7Xd0
>>701
zip版探してきたらCRC一致した
インストーラ版使ってない?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 18:47:11 ID:VdmNqT+x0
オプションの[表示]から
画像表示の設定:画像に合わせる
常に画像を合わせるのチェックを入れる

と設定してるんだけど、たまに画像サイズまでウィンドウが広がりきらずに、
スクロールバーが表示される事がある。(画面の解像度的に余裕はある)
これの理由が分かる人いません?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 01:10:23 ID:N/zrykdz0
フラッシュのプラグイン効かなくなった?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 01:23:58 ID:yWptd7Lv0
explorerで画像ファイルのコンテキストメニューに
サムネイル表示されるんだけど、これ消せない?
706701:2006/02/08(水) 02:08:35 ID:l7it+gO00
>>702
バージョンが同じでもzip版とインストーラ版で物が違ってたんですね。
パッチ当てる事が出来ました。ありがとうございました。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 22:31:45 ID:D/PxbvmX0
詳細表示の時ちゃんと文字のところクリックしなきゃになったね
文字の横で選択できたんで、短い名前のファイル選択するの楽だったのに
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:09:11 ID:1w5nCLB70
>>705
俺も消し方分からんかったのでレジストリ直接いじった
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:24:34 ID:W5NG3/GG0
オプションにはそれらしきものないね。
インスト時もそんな設定無かったような。
俺は結構気に入ってるけど。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:53:52 ID:AZ+7Jej80
それインスト版?俺zip版使ってるけどそんなの出てないよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:58:27 ID:/1n27Qdh0
俺も出ない。パッチが当たらないというからzip版で入れた。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:05:14 ID:qhiJ+kgH0
インストーラで入れたからある。
それなりに便利なんでそのままにしておくつもり。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:34:18 ID:B+xXFN050
regsvr32 /u XnViewShellExt.dll
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 08:00:06 ID:CJ5XWtUo0
Windowを移動させると、マウスポインタが十字の矢印に固定されない?
マウスドライバーのせいなのかな。他のWindowでは問題ないんだけど。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 08:45:22 ID:CJ5XWtUo0
自己解決。
Windowが最大化状態なのに、移動させたせいでした。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 04:09:01 ID:UfSlWvHX0
1.82.2 age
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 10:35:37 ID:bMnQ1GfP0
ええもう?
XnView1.82.2ツールチップ文字化け解消パッチ
http://www.geocities.jp/dnannex/xnview/XnView1.82.2_jp_patch.zip
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 11:15:35 ID:HTO1eWJD0
>>717
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 05:53:04 ID:OrYbLuNU0
大変気に入って使っているのだが、どうにもならない問題が判明した。

実は壁紙画像ファイルの多くは、管理を容易にする為日本語で名前をつけている。
かな文字も見やすさ優先で全角文字を使用しているのだが、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・このソフトダメ文字未対応ジャン。

ダメ文字を含んでいるとファイル名表示がおかしくなりさらに修正も出来なくなる、その上全角カナのソートがめちゃくちゃで使い物にならない。
うーーんそれ以外の部分は最高なのになぁ。海外ソフトでも最近は2バイトコードの処理が配慮されてるソフトが多いのに・・・

これってパッチでどうにかなる問題でしょうか?→日本語パッチ作者様。

皆さん問題を感じないということは、ファイル名に全角カナを使用していないということでしょうか?→ALL
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 07:24:43 ID:FG40FloE0
普通は半角
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 07:39:40 ID:KH1wonoH0
基本的にファイル名フォルダ名に日本語は使わない。
まぁでも使わざるを得ない人とかもいるんだろうけど。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 09:05:36 ID:bYPhYkfq0
英語のボキャブラリーを増やせると思って全部英語で管理してる
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 15:08:52 ID:HW5/lasf0
俺も昔は英語で統一してたけど
そうすると管理が面倒になるので
日本語の物は日本語でやるようになった

今時ダメ文字とか言ってるソフトの方が悪い
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 15:55:39 ID:MAK871ff0
公式サイト行くと悪質な広告が出るんだが・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:50:04 ID:9QRcb7QK0
公式サイトっていうかURL転送サービスのcome.toだね。
サービス継続しておきながらサイトあぼんらしい。

今後は http://www.xnview.com/ から。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 04:39:53 ID:Nvcikcql0
ウリは昔から韓国語で統一しているニダ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 16:16:17 ID:pL0k3ghZ0
JPGやbmpのアイコンが別々に用意されているようだが、
設定はどうやってやるんだべ?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 12:55:44 ID:AojQIIpZ0
表示モード時の「ファイル」とか「編集」とかののメニューは消せないのですか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 15:35:40 ID:mx6Drjkx0
サムネイルの表示サイズが大きくなりません。
「サムネールサイズ」の項目からどれを選択しても枠(ファイル名を表示する下のバーの幅)が大きくなるだけで
画像そのものの大きさは全く変わらないんですけど、どうすればよいのでしょうか?
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f119832.jpg

あとサムネイルの下のラベルにシャッタースピードを表示させると「6.7」とか「5.7」とか出るんですけど
普通に「1/200」みたいに秒単位で表示させることはできないんでしょうか?

XnView v1.82.2 Standard version (JPEG2000)のzipをDLして>>717のパッチ当てました。
OSはXPです。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:38:16 ID:Nd8RxrAR0
>>729
画像流れとるよ

ラベルはExifタグ編集できるソフト使ってみたら
出来るかどうかは知らないけど
それか、値から逆算してコメントに書くとか
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 11:08:15 ID:lCvJkwv10
かな文字うんぬん言ってる人は>>236の方法試したの?
ログ読めよ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 11:52:51 ID:lTfRMZ+I0
>731
どの人が言ってるの?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 13:09:13 ID:lg0xltJ40
どうせ斜め読みしてるだけだろうよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:17:28 ID:w637hzMN0
最新版にしたら全画面表示したときに画像の描写が汚くなった
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:32:35 ID:Mc8zkIXv0
全画面表示の設定がズーム調整なしになってるとかじゃなくて?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 22:06:46 ID:1tdtLNmg0
400種類以上の画像を表示できるフリーの高機能画像ビューワー「XnView」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/02/23/xnview.html
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 00:07:33 ID:bi+efxQ70
杜も何を今更という気がするなあ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 01:51:00 ID:DPVu+aFw0
アドウェア発見。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 20:02:35 ID:61OzUUk20
>>729
オプション、サムネール、埋め込みサムネールを利用のチェックを外す
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:48:04 ID:jQTErDG50
これ使いやすいな。irfanばっか使ってて知らなかったよ。
741千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2006/02/24(金) 23:11:09 ID:RQHR9lLG0
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:58:27 ID:7O7FyPA90
>>738
梅毒やビシクリーンと同じヤシか?。
多分そうだと思う。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 02:13:01 ID:LpNCe1pf0
センスいいね。使わしてもらおっと!!
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 02:17:52 ID:LpNCe1pf0
メインメニューの作成の点々が気になる。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 22:56:03 ID:arPvV5eV0
消せば良いじゃない
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 00:43:46 ID:BwhRLJ6c0
全画面表示で画面からはみ出る大きな画像が
EOF位置(ファイル終端)表示するのはなんとかならないのか・・
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 01:22:38 ID:LESXZCOk0
ファイル埋め込みサムネイルっていうのは、各画像ファイルにそれのサムネイル画像埋め込むってこと?
なんかそれチェックONにしてもキャッシュ作ってるみたいなんだけど、チェック入れるの意味なし?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 02:46:07 ID:BzJdQy9C0
「露光時間」と「シャッタースピード」ってどう違うんですか?
カメラの解説サイト見ても露光時間=シャッタースピードって感じなんですが

手元の画像をXnviewで表示させると「露光時間1/200」「シャッタースピード7.7」ってなってます。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 03:31:06 ID:FCM29KNb0
対応フォーマットが半端じゃないな。
レアなフォーマット扱うケースが多いので重宝しそう。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 03:46:02 ID:PRFR0tBC0
>>747
jpgファイルの中に縮小されたサムネイル生成用の画像がある場合は
それを利用してサムネイルを作るかどうか。
たぶん、サムネイル生成の速度が変わるんじゃないかな? 比較してはいないが。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 03:51:12 ID:q+Et1CEi0
>>748
板違いな気がするが…デジカメ板で聞いてみれば?
#確かに、少なくとも銀塩では露光時間=シャッタースピードだけどな
#デジカメは詳しくない…
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 03:54:02 ID:FCM29KNb0
>>748
そのシャッタースピードってF値の間違いではないの?
昼間の撮影画像で1/200ならそれくらいのF値も出そうなんだけどな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 04:17:15 ID:FCM29KNb0
んー自分の画像でチェックしたら確かによくわからん数値が出てた。
1/1000でF4の画像だけど、該当しそうな箇所"ShutterSpeed[S]"の値が10.0
たぶん>>748の7.7てのと同じとこだと思う。
他のツールで見たら該当箇所は、より正確なシャッタースピード欄ぽくて
そこには1/1002と出てた。つまりあんまり気にしなくていいという事だと思った。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 08:19:41 ID:LESXZCOk0
>750
そういうことか。
早さも変わらなかったし、チェック外しとくわ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 12:50:35 ID:XyL9yYyR0
適当な画像一枚で確認(1月の晴れた昼間に撮影したやつ)

・xpのプロパティ画面
「シャッター速度 1/501seconds」

・irfan
「ShutterSpeedValue - 1/501 seconds」

・VIX
「シャッタースピード(秒),1/501」

・XnView
「シャッタースピード[s] 9.0」


他のソフトで確認するとシャッタースピードは1/501のはずなんだけど
Xnだけ9.0って表示される。9.0ってなんの数字だ???
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:01:00 ID:QnzQMWin0
picファイルが読めることに驚いた。
ACDSeeぐらいしか読めるソフトなかったからありがたい。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 19:10:20 ID:KGktDR9q0
>>756
つsusie
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:33:30 ID:a8nqnvJW0
露出時間はシャッタースピードの逆数。単位は秒
対して、シャッタースピードはAPEX値
値の2のべき乗をとって逆数にすればシャッタースピード
9なら1/(2の9乗)=1/512
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 03:42:18 ID:aP+9Q0Oq0
>>757
プラグインを使わず独自で、ってことじゃないか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 15:07:23 ID:1yn+xkdb0
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:59:56 ID:NAHkjD2F0
>>760
サンクス
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:09:06 ID:vJQDTluA0
>>639さんと同症状が出ています。
キーが
1.オープンできない 2.削除もできない 3.リネームも出来ない

セーフモードでも同様
(Windows XP HomeEdition SP2
XnView1.82.2をZip版で導入しました)
おそらく実体の無いキーを作られてしまったような気がします。

こちらの環境ではHKEY_CURRENT_USER\瑞瑞瑞瑞瑞瑞瑞瑞
なるキーです。
通常使用実害無いと言えばそうなのですが
精神衛生上、この上なく気持ち悪いのと
いちいちそのキーを通るたびにオープンエラーが出て邪魔です。
>>639さんはどうやって回避したんでしょうか?また他の人は同症状出ておりませんでしょうか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:49:03 ID:hi7Mmeda0
>762
うちでは作られないなあ・・・
Win2KSP4
Ver.1.82.2
764762:2006/02/28(火) 00:55:29 ID:/omr+sYh0
事故レス。
ググッていてわかったんですが、
同時期に導入したCDRECORDフロントエンドの
cygwin1.dllの方が原因だったかもしれません。
もうしばらく調べてみます。スレ汚しスイマセン。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 01:13:38 ID:/omr+sYh0
さらにスレ汚し覚悟で、>>639さんのために成るかも知れないので…。
どんなにがんばっても消えなかったキーが、これできれいさっぱり消えました。
ttp://www.sysinternals.com/Utilities/RegDelNull.html

ググって発見した
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1135126784/129,176
Google大先生と2chのカバー率の凄さに感謝。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 21:37:08 ID:GlH5bGQX0
[表示]-[フィルター]-[カスタム] って、何ができるんでしょう。
調べたんですがわかりません。
期待:RAW だけをサムネイル表示できたら良いんだけど。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 02:07:55 ID:63iFErOX0
1.82.3age

>>766
オプションのブラウザのItems displayed辺りをいじればいいんじゃない?
期待通りになるかはその得意の調査能力を駆使してみると吉
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 10:17:45 ID:gS8lNbEW0
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 11:49:49 ID:YyA1vthl0
>768
速ぇーっ! いつも乙っす!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 12:06:27 ID:6rATN9K80
バージョンアップは上書き?
それともクリーンインストが良いのでしょうか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 15:26:23 ID:FlPDBZSQ0
>>765さん 私関係無いけど教えて下さい
RegDelNullってどういう場合にどう使うのでしょう?ぐぐっても分からないです
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 16:11:19 ID:5E7+ea100
>>768
乙彼
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 18:57:40 ID:ZGePZN3m0
>>771
765ではないけど・・・
レジストリに、何かの都合でヌル文字を含む名前のキーができてしまって
普通の操作では削除できなくなってしまった場合に強制的的に消すもの。
コマンドプロンプトから

regdelnull <path> [-s]

と書いてある。
<path> は、HKEY_CURRENT_USER なら HKCU
       HKEY_LOCAL_MACHINE なら HKLM
とか
-s オプションでサブキーも全部消す?

てかぺーじよめ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:54:09 ID:j76kMNma0
>767 さん
ありがとうございました。
おかげでRAWだけ表示することができました。

Show item in view 'Thumbnails'の列が「カスタム」そのものだったのですね。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 21:35:42 ID:YyA1vthl0
そこらへん、わかりにくいよな
776765:2006/03/01(水) 22:06:50 ID:FCQEkBzd0
>>773さん
サンクス。
>>771さん遅くなってスイマセン。
>>773さんが書いてくれた通りです。

CDRECORDフロントエンドの作者さんが公開下さっている
HKCU\Software\Cygnus Solutionsへ情報を残さないcygwin1.dllが
たまたま上記のキーを作ってしまうようです。(WindowsXPHomeSP2とWindows2000SP2で確認しました)

コマンドプロンプトでRegDelNull.exe /?としてもヘルプが出ます。
今回の場合HKCU\瑞瑞瑞瑞瑞瑞瑞瑞が出来てしまったので、
RegDelNull.exe /s hkcu
で実行すると、HKCUに不正なキーがあるので消しても良いか聞いてくるので"y"esとしました。

Hamana,Irfanviewなど使っていますが、それなりのスペックのマシンだとこのソフトの綺麗なサムネイルが凄く便利です。
今はメインがXnViewで気分によってHamanaで、Irfanはほとんど使わなくなりました。
残念なことに、うちもアニメGIFの色化けは起こっていますが。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:08:35 ID:H4dIo2Wo0
1.82.3はツリーが上2/3くらいしか表示されなかった。
ひとまず1.82.2に戻す。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:12:02 ID:7dz0C3BS0
>>768
いつも乙です
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:12:21 ID:7QikCMmY0
>>777
レイアウトやり直したらなおった
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:46:29 ID:K2BF4Z5Q0
表示>指定形式表示>サムネール でフォルダを表示しないはどうして
アイコン大 一覧 詳細 は表示するのに
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:49:08 ID:37E+j4Q80
サムネイルだからだと思うが
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:58:43 ID:0Nyjn6UH0
表示させたいヤツはすればいいだけだしな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:08:37 ID:j76kMNma0
Items displayedどうなってます。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 01:51:54 ID:oys395Gw0
画像のフルパスを取得するにはどうすればいいでしょうか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 02:41:22 ID:oys395Gw0
すいません。自己解決しました。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 03:06:25 ID:suRcVb8p0
フォルダ内の全ファイルのファイルサイズが出ればいいのにな・・・
エクスプローラみたいに。
ステータスバーの右側余ってるしw

あと、「フォルダタブ」って表示が有るけど、
実際には「ファイル」のタブなんじゃないかこれ?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 12:48:34 ID:+mNqhP5+0
>>786
Ctrl+Aですべて選択するんじゃ駄目なのか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 16:06:01 ID:npBBayDg0
771です
>>773さん>>765さんありがとうございます
やっとわかりました
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 16:47:34 ID:j7QXgJ5P0
>>768のパッチ長持ちするとこに再プリーズ!
790780:2006/03/05(日) 22:36:06 ID:l2ulP6dF0
>>783 解決!どうもです
Option>Items displayed>Folders にチェックでした
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 22:39:57 ID:Rhu4N90A0
>>789
うpろだじゃないんだが
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:30:40 ID:8bfydXRX0
まぁまぁ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 02:40:03 ID:SMuDhMCC0
ViXの拡大縮小の汚さがイヤになってXnView使ってみたけど
時間はかかるけどすんごいキレイに縮小してくれるね。

あとはブラウザはフル画面、画像はウィンドウ表示っていうのができれば・・・・。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 06:19:09 ID:uFJZ5mjo0
一番にやって欲しいのはやっぱり日本語環境での正常なソートだな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 10:32:39 ID:Xf/SybFF0
zipの中見れません・・。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 15:15:37 ID:sGnlMjBA0
ダメ文字対応してくれぇぇぇ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:21:45 ID:vQvgtuSX0
>>796
くだらない書き込みをする前に
せめてこのスレだけでも漁ってくれ
救いの手があるはずだ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 02:21:05 ID:KLyQlIzG0
>>797
796じゃないけど、ダメ文字関連については救いの手ないぞ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 02:26:14 ID:kIylZKXd0
( ´・∀・`)へー
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 05:14:08 ID:sBotlUVo0
>>797
796だけどダメ文字の意味が分からないならレスするなよ阿呆。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 15:03:04 ID:u1d8/ITq0
1から読んでるけどダメ文字対策見落としてたかと思って又読み返しちったよ…orz
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 20:58:05 ID:XQbceLV50
プレビューで、画像が中央に表示されるのを
左揃えにも、できるようにして欲しいなー
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:37:24 ID:mhVf88Eh0
つIrfanView
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 11:27:00 ID:F0zRgx/00
Forumに1.82.4age
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:13:03 ID:BYACVwnn0
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 16:13:31 ID:WlAq1VOC0
プレビュー画面で中ボタン押すと、フルスクリーン表示されるんだね。
知らなかった。( ・∀・ )ベンリ!
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 04:32:10 ID:OeJ1nEko0
このソフト、たまに画像のアスペクト比が狂って表示される事があるなー
何でだろ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 18:25:09 ID:DCZIySM10
保守age
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 16:08:49 ID:MAuhljae0
>807
そうなった事ないな、ファイル上げれる?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:26:52 ID:rlpRttei0
>>809
ごめん、参考用の画像探して色々試してるうちに自己解決してしまった
[オプション]→[表示]→[縦横解像度が異なる場合ズーム率を修整する]
にチェックが入ってた…
初期状態では入ってなかったと思うけど、色々設定いじってるうちに
意味も分からずつい入れてしまったのかも。

一応参考用の画像
ttp://gaibusyou.mine.nu/file/img/1011.jpg
ttp://gaibusyou.mine.nu/file/img/1012.jpg
すいません、こんな画像で…
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 01:32:54 ID:E7lYTwLZ0
股のごひいきに
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 08:02:03 ID:wVYcnY6D0
>810
画像はアレだが解決オメ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:01:39 ID:R8ogXBbj0
つーか
拡大縮小補正機能が全画面スライドショーだと効かねえ
簡単スライドショー(全画面)だとできるんだけどな
微妙なところで間抜けなんだよな XnViewは
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:52:31 ID:RdWZpnUD0
どもっす。
W-ZERO3(PDAのようなもの)買ってXnViewPocketを知り、
なんかオサレっぽいのでPCにもスタンダードインスコしてみた者です。

いやー、サムネイル表示がめちゃくちゃ速いっすね。
今まで、ViX、XP標準、ACDSee使ってたんですが、段違いに速い。
普通に高画質で設定しているんですがなんでこんな速いんだろう。

とにかく、先人の日本語化やFAQ作成へのご尽力に、大感謝です。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 01:10:47 ID:EMkrQUBW0
モバイルで使えるのがあるのを今知ったorz
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 01:26:54 ID:R8ogXBbj0
サムネイル表示も含めて
ミーヤが最強だったりする
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 01:40:08 ID:oYXw6imD0
>ID:R8ogXBbj0
出張乙
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 10:29:07 ID:0nq9ZZPm0
pngでのスライドショーは落ちやすいな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 14:39:15 ID:D55o/gA40
マンガミーヤって名前だけでおなかいっぱいです。
ありがとうございました。
つーかやっとCEで落ちまくるの治ってきたみたいね。>ミーヤ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 10:59:29 ID:Xx7/nuO70
キャンバスリサイズで、画面サイズを%表示にしておいて、印刷サイズの方で、
(画面サイズの)1%に満たない様な小さなドット数分だけ縮小しても、画面上の
表示が更新されないのですけど(画面サイズをピクセル表示にすると更新される)。

うちの XnView だけでしょうか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 13:13:34 ID:FDK/KOB80
MDI子ウィンドウが常に最大化されるようにするには、
どうすればいいのでしょうか。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 02:40:15 ID:0OpNuvqD0

XnViewwww
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 04:03:28 ID:d8ZmSnAI0
age
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 09:48:53 ID:8+vEguCC0
気になっていたメニューバーの"作成.."のことだけど
リソースハッカーつかってxnviewja.dllの
MENU¥BROWSERMENU\1041
POPUP "作成..." を  POPUP "作成(&R)" に
書換えた。これでOKだと思うんだけど。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 12:47:08 ID:b5weoQkx0
公式に1.82.4
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 22:47:00 ID:J76khdkd0
これで書庫内閲覧さえできれば
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 23:36:34 ID:hqrxW5hF0
Deluxeなら書庫内閲覧できるぜ

要するにDeluxeもフリーにしてくれればいいのにってことなんだけど
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 15:01:23 ID:t1CKM7Sk0
1.82.4用のパッチか
1.82.3のパッチはあるので
1.82.3が落とせる所はありませんか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 07:44:41 ID:s8Zbhnel0
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 22:06:00 ID:4GAKeT+m0
ν速で紹介されてたのでダウンロードしてみたが凄まじいな
今迄vix使ってたがかなり使い勝手が近くしかも軽い
いいソフトを紹介してもらった
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 22:30:01 ID:axUPezCp0
ViXより描画のスピードが速いのがいいね。
832デ助:2006/04/07(金) 10:45:28 ID:4NEBAVKA0
ちょっと海外にいたので更新遅れちゃった
1.82.4の文字化け解消パッチ作っておきました
http://www.geocities.jp/dnannex/xnview/
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 10:54:31 ID:J7gspQCD0
>>832
乙カレーちゃん
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 13:41:45 ID:LuIArfkQ0
ちょっくら質問なのですが、動画ファイルのサムネイルを生成しないようにする方法ありませんか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 13:51:13 ID:LuIArfkQ0
すみません、もうひとつ

「オプション」→「表示」→「画像表示の設定」を「画像に合わせる」にした際、
次/前の画像を見ようとすると必ずウィンドウが中央に移動されてしまうのですが
これを防ぐ方法ありませんか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 14:00:55 ID:nwzKFWnx0
>>832
おちゅ

>>835
_
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 14:06:14 ID:ikHI+u5a0
デ助ってw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 14:12:15 ID:mpD1z/4O0
>>835
おつかれ、ありがとう。まってたんだよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 14:13:41 ID:mpD1z/4O0
>>838
れすまちがえた。 

>>832 でした。ありがとう。

840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 17:47:58 ID:pEDZYVFw0
このソフト指定した拡張子を表示させないようにするには
どうすればいいですか
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 21:26:53 ID:t5R7Wnq50
>>834
オプション→ブラウザ→Item displayed→Video filesを設定

>>840
オプション→ブラウザ→Item displayed→custom filesを設定
(*)欄に拡張子を記入
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 23:53:30 ID:NKRKkMQ80
>>832
乙です
ありがdございます
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 15:29:01 ID:2dFZJgFY0
テキストファイル表示したときの文字の大きさってどうかえるの?
iniファイル開いてもよくわからないんだけど
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 18:56:14 ID:U7W0T22i0
スキンが気に入らなくて自作してるんだけど
info.txtのauto = 1てどういうことなんだろ?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 19:00:52 ID:U7W0T22i0
ついでだけど、version = 2てのはXnの対応バージョンのことなのかスキン自体のバージョンのことなのか分からん
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 15:45:05 ID:cJUh+ESN0
ためしに初めて入れてみた。これまではVixがメインのユーザー。つか移行したいと思ってる。


思った以上に、「圧縮ファイル」をそのまま扱えないのがつらい。
(まぁ、オレの場合、Guiなアーカイバーを別に入れてないってこともあるけど)

あとは、View表示すると、メインウィンドウが無くなる・・・というか、
Viewウィンドウとメインウィンドウは互いに排他的に切り替わるようになってるのな。

まだまだ使い始めたばかりなので、これから慣れていこうと思った。(チラ裏)
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 01:24:19 ID:ilufBn7W0
既出だったらすまん。
一括変換で画像を編集した際に、編集後のサムネイル(埋め込み?)が
編集前の画像になっている。
これってどこか設定をいじったら変更が可能?
ちなみにWinXP使用。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 15:19:17 ID:EMBiOjiu0
>>847
サムネイルが埋め込みだと疑うトコまで来てるのに、
何故わからないんだ?

エロ画像に目線入れたり、モザイク入れててもExif
サムネイルではちゃんとお顔が拝見できるだろ?
そういう事だ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 17:38:30 ID:VOjnr+qD0
>>848
埋め込みだと分かったら、それで解決するもんだいでもないでしょ。
今まで、別のソフトでは一括加工しても埋め込み画像が残る事は無かった。
(Vix等)
だから、どうやったら埋め込み画像が削除・更新できるかを知りたいんだけど。

今のところ、JpegCleanerで余計なデータ削除は出来てる。

「埋め込みだからどうしようもない」って結論は言わないよね?
「埋め込みだからどうしたらいい?」って質問してるんだから…
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 17:48:16 ID:amiL8mSE0
まあ、その効果(バグ?)を利用したのがよくあるラッキー画像なわけだが
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:28:46 ID:KTMqQFLw0
XnView v1.82.4 Complete version (Plugins & NConvert)

イラレ8(AI)は読めない・・・
CS2だけでつか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 04:50:24 ID:sp90g4bT0
>>1はどこ行った?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 11:04:27 ID:EGFc/l7LP
画像を起動後最初に開いたときプログレスバー見てると
ちょっと時間掛けて何かやったあと開くのだけれど(プログレスバーの横にEscでキャンセルと出る)、
何をやっているんでしょ? 起動後一度開くとこの現象は起こらない。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 11:07:26 ID:EGFc/l7LP
と思ったがタイミングによってはやってるようだ。
単なるローディングに掛かってる時間か。すまそ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 15:17:05 ID:j9/ayUK20
XnView起動して最初にSVG開くと落ちるorz
先に他のファイル開いてからなら落ちないのに・・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:38:53 ID:dlcyXtqV0
これってマウスホイールで「前/次の画像へ移動」みたいな事はできないの?
設定は出来るみたいなんだけど、効いていないような・・・。
バグでしょうか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 21:52:30 ID:uyOJtjQH0
>>856
前/次
上/下
拡大/縮小

設定どうりに出来ますが?

出来ない環境を具体的に示してみたら?
858856:2006/05/12(金) 22:46:14 ID:jFH5eTWe0
■OS : WindowsXP SP2

■XnView for Windows Ver 1.82.4 (Mar 3 2006)
 Libformatバージョン 4.57

■Patch
 ・ XnView1.82.4ツールチップ文字化け解消パッチ 2006/04/07  [XnView1.82.4_jp_patch.EXE]
 ・ XnView1.82.1の日本語化DLL 勝手に改変ver1.82.1版2006/02/07 [xnviewja.dll]

■[オプション][キーボード/マウス]の設定内容
 マウスの左ボタン           移動
 マウスの右ボタン           選択 
 マウスのホイール           前・次ファイル
 マウスの左ボタンで選択する    選択範囲の移動

上記の環境ですが、編集モード、全画面、共にホイールでページ移動できません。
(ホイールをグリグリ回しても反応なし)

ちなみにキーボードでのページ移動は問題なくできます。(スペースキー、←キー、→キー)

何が原因なのか解りません。><
アドバイスお願いします。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:49:47 ID:zKuD3Cad0
>>858
マウスドライバと常駐アプリもかけ

>(ホイールをグリグリ回しても反応なし)
たぶんドライバが壊れてるとおもうから
入れ直せ
860858:2006/05/12(金) 23:41:16 ID:6p/lWFCW0
>>859
レスありがとうございます。 とりあえずマウスが原因みたいです。

・IBM Mouse Suite Ver4.27

・ThinkPad UltraNav Pointing Device
 プロバイダ   Synaptics
 日付       2005/09/15
 バージョン   7.5.1.7.18

・HID 準拠マウス
 プロバイダ   Microsoft
 日付       2001/07/01
 バージョン   5.1.2600.0

マウスのプロパティのホイールタブに
 ・ユニバーサルスクロールを使用
 ・Microsoft Office97スクロールエミュレーションのみを使用
の選択する箇所があるのですが、今までユニバーサルスクロールで使っていました。
この設定を「Microsoft Office97スクロールエミュレーションのみを使用」に変えてみたところホイールでのページ移動が出来るようになりました。

しかし、この設定だとまた別の問題も出てくる訳ですが・・・・・。
とりあえず原因がわかりましたので何よりです。
ご迷惑かけました。

861857:2006/05/13(土) 01:00:47 ID:/Z3AzUzm0
>>860
チンコパットか そりゃだめだ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 10:06:24 ID:Stgz5AUW0
読み込みできるCamera RAWの種類、dngも入れてくれんかなー・・・。
読むこと自体はできるけど、低解像度でしか読めないんだよね・・・。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 12:43:48 ID:fXGU28NW0
FastStoneは読めるみたいだよDNG。 ファイル持ってないから試してないけど。
http://www.faststone.org/FSViewerDetail.htm
864862:2006/05/13(土) 19:52:31 ID:Stgz5AUW0
>>863
こ、これはありがたい。
早速PCに入れましたが高解像度でdngが扱えました!
いいもの教えてくれてありがとう〜。
早速昼間撮ってきた桜の画像を現像してみます。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 14:10:55 ID:vSE9zbVB0
保守
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 18:11:58 ID:nBvRGXe40
ビューウィンドウを独立して、タスクバーに表示させるのは無理?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 06:24:13 ID:2VBqxlvB0
>>864
ご参考。
FastStone日本語化パッチ
それさえもおそらくは平穏な日々: 日本語化パッチ配布
ttp://hibiheion.seesaa.net/article/12938910.html
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 10:16:48 ID:VO6cLr/D0
これでGIF表示とフォルダツリーの遅さが直れば最高なのになぁ・・・
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 19:19:34 ID:OVdSFzio0
>○○最高だよ。あとは○○さえできればなぁ・・・
どんなウェアでも一回は書かれてるな、この文章
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 14:19:27 ID:LBgi2Cn+0
だったら何だってんだボk
いっぺん視ねよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:29:58 ID:GH5AWkjU0
ソフトが優秀な証拠さ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:25:23 ID:SjdLWNOb0
厨雑誌Win100%にXnViewのレビューが載ってた
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 01:27:39 ID:LKq2EqMW0
つまり872は厨房なんだね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:30:23 ID:uqyJZO3Z0
何この神ソフト
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 01:31:11 ID:F1YdHOr00
そう!このソフトずいぶん前から気になってんだよ。
ただひとつこれだけ何とかなれば常用ソフトになるんだが、、、
多重起動これ必須。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 02:38:36 ID:V5+YziCe0
タブがありゃいらないんじゃね?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 04:17:16 ID:LnfJwlZ/0
Option - General - StartUpのOnly one instanceのチェック外しな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 11:38:04 ID:aGRwRfSp0
ビュー画面を最初っから全画面表示にするオプションをつけてほしい
あとはもうちょっとスクロールとかショートカットキーの編集が出来れば・・・
879875:2006/06/18(日) 17:31:52 ID:F1YdHOr00
>>877
ごめん。それってXnViewでの話しだよね?
FastStoneのこと言ってたんだわ。俺
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 18:52:48 ID:+C3oaLZ70
>>879
なにこの池沼
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 20:55:45 ID:c2mV+KqR0
ありえねーなんでFastStoneが出てくんだよ
逆に笑えるw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 22:13:41 ID:A6F8X6Te0
872あたりでFastStoneの話題は途切れてるんだから
ちゃんとアンカーレスしろよ。まぎらわしいだろ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 10:05:21 ID:VMIhODLu0
>そう!このソフトず
わざわざこう言ってるんだから分かるだろ
レス番号なりソフトの名称を書いた方がわかりやすいけどさ
自分の国語力のなさを相手のせいにするのはいくない
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 10:17:01 ID:dqPKW+6a0
>>883
何日も前に話題の途切れた話なんてことは、お前以外に分かるわけがない
まぁ釣りだとは思うが、釣りじゃなかったら自分の正気を疑った方がいいよ?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 10:59:49 ID:Up7kf+lo0
>874の「神ソフト」がFastStoneを指すと解釈すれば
FastStoneの流れが成立しなくもないwwwwwけど無理wwww
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 13:11:58 ID:cDLklx/e0
>883
なんだよ「ソフトず」ってw
わざとやってるだろお前ww
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:09:23 ID:YbfjP+gY0
そもそもスレ違い。カエレ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 16:21:22 ID:dvz0NH300
このスレもネトランみたいに被害受けるのか…なんか嫌だな。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 01:40:54 ID:fJXQ4h7S0
>>888
厨の求める機能の一つがないから意外と来ないかも

・落としてきたZIPファイル(漫画)を閲覧

これができないからね
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 22:29:11 ID:jqJFIcIy0
何この神ソフト
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 03:53:49 ID:WrFwRqTlO
日本語版ヘルプがホスィ
もう397のは流れてるよね?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 08:45:29 ID:cJ/EcXtQ0
表示が遅い
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 09:22:16 ID:suaqFVww0
Irfanもそうだがマウスジェスチャは余りいじれないんだな
マウスでなんでもかんでもっていうのは日本人特有の考えなのかも
あっちの人は下半身用には使わないんだろうか
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 19:45:59 ID:OAUnVvyW0
つマウ筋
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 01:57:26 ID:1JbpGDhZ0
つマウ筋って何ですか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 10:53:33 ID:vRxO/ZUM0
>>895
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9E%E3%82%A6%E7%AD%8B
1番目から3番目あたりに出てくるマウスジェスチャユーティリティ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 14:20:42 ID:AUIM/n8J0
唐突に出てくる「つ」っていうのは、
こいつの
 ↓

(・∀・)つ

    ↑
 「左手」です。 何かを持ってきてくれる表現。

('A`) ダソクだな・・・
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 15:55:00 ID:/tPFKZ/Q0
>>897
いいヤツだなw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 22:47:07 ID:MCf3nrSC0
つマウ筋 の検索結果 約 12 件中 1 - 5 件目
結構あるなw

ところで誰か日本語版ヘルプ持ってたらうpしてもらえないか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 00:01:26 ID:CAIe0/nVO
無いなら作れば良いんじゃね?
つか、無くても困らない程度の事しか書いてないと思うが
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 18:05:03 ID:sX73zFtx0
誰もいない・・・
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 06:59:23 ID:QsXg4zJR0
います
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 11:38:35 ID:20OPce0m0
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 12:55:41 ID:tiU9GEew0
ノシ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 13:48:31 ID:exkxb6wP0
    iーj;二二;,__r‐、
   {~タ-―=二、`ヾ、~l      みんなXnViewスレの仲間だょ♪
 ,-r'"_,,........,__  ` -、 `i)                                            /|
 彡;:;:;:;:;/~_Z_ ̄`ー、_  `l、       ,.-=-.、.                           ,..ィ"~~~~~:::::ヽ
 7:;:;:;:;:/. `ー-ヲ t‐-、!`ヽi::r   ,:、 ,..ム.゚.,..゚..,.、l                         ,r'"::;;;_;;::::::::::__:::::::\
 ;:;:;:;:;/ /   ,.、 `!~|:::)::/   / :K"/ r:'" ,iii ~\         ,,...-,-、           /,.r''"     ヽ:::::::::::i!
 :;,;-〈 /  Fニニヽ | .|:::l:::ヽ   ラ-{ `"・ ・ ・ 。。 llL_/!      /-v"  `丶、       i"    ,.-。-ュ-.ヽ:::::::::;!
 '   fヽ  ヾ--"  l,/::/r'"  /`ー!: |~r-。、~`-、゚_  lソ     /  l      ` 、      i ,r・')、 |:`''''' " ヽヽ:::::::ヽ
   | ` 、___,..- '"|::::ゝ   /  l ノ i/`"'" ´゚-y' ./メ,      /  (・・)`丶、    '''ヽ     l :~ ヽ! ,..-、  ヾ;:::::::::|
   ヽ   /    レ"`‐.、_./  .レ /:; r-ニ、 K ./ 「    r''  //~~`''ーヾ'ー、   ノ     l   f'" '"~ノ  l |::::::::L
 ヽ        _,.-‐−―`ー"ヽ_l ヾ `ー'",.! | |_/     |  /、,,..-i'''t=ニ;ラ",l|`ゝr'     ヽ   ヽ-‐"  //'"二
  `,.-―'''''''''''<.,_     i"   l  ヽ....,,-" く__/     `ヽy:|`T"~、.,,__  `,i|ヾ |       ヽ、 ,.:-‐-'',/,.r‐''"
 '' "        l     i.   `   /    |,~`-、      | :i|  F‐'''"|  ! |ヽイ、_     ,..-‐f彡ゝ--‐"
           |     `: 、_         ノ   ヽ    ヽ'、  l!;;;;;;;/  / /:::::::`t''''丶、
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 14:14:19 ID:61ji6m7C0
すみません、少々アドバイスをお願いします。

私の場合、XnViewで閲覧するのは「マイドキュメント」が多いのですが、
この「マイドキュメント」のフォルダを、常時「デスクトップ直下にあるマイドキュメント」
で開くことは可能でしょうか?

「デスクトップ直下にあるマイドキュメント」というのは何か?と言いますと、
オプション→ブラウザ→Folder tree→デスクトップをフォルダツリーで表示する、
にチェックを入れた場合にフォルダーツリーの一番上に表示されるデスクトップ
がありますよね?このデスクトップの直下にある便宜上のマイドキュメントフォルダのことです。

どうも上記のフォルダ内を選択したまま終了すると、XnViewを再起動させた時、
「デスクトップ直下にあるマイドキュメント」ではなく、マイコンピュータ→C:→
Documents and Settings→(ユーザー名)→My Documents という風に
わざわざツリーの深い所にあるマイドキュメントを開くので、見た目がごちゃごちゃしてしまうのです。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 14:20:57 ID:psUGdZMl0
>>906
デスクトップにあるのはショートカットだから無理
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 14:30:14 ID:61ji6m7C0
>>907
ありゃりゃ、そうなんですか・・・_| ̄|○

今までViXやらSeeZみたいなソフトを使っていたので、そういったシンプルな
ツリー状態が当たり前になっていた為か、結構抵抗あったりしますです。
何かしら方法ないのかなあ?それとも作者さんに要望するしかないのか。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 15:01:39 ID:f+Jrmo590
代わりにデスクトップにしときゃいいんじゃね
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 15:11:26 ID:61ji6m7C0
>>909
え?というのはどういうことでしょうか?
つまり、オプション→ブラウザ→スタートアップフォルダで「デスクトップ」を指定
ということですか?

しかし、その場合でもマイコンピュータ→C:と階層化されたほうで
「デスクトップ」のフォルダを開いてしまうようですね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 15:12:38 ID:20OPce0m0
もしそのパソコンを一人で使ってるのなら、
C:\MyDocuments
とか作っておいて、
「マイドキュメント」をそこに指定(右クリ、プロパティで、ターゲット指定)してやればどうか
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 15:28:33 ID:3hxnjs1v0
デスクトップでも同じ事
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 15:51:06 ID:61ji6m7C0
>>911-912
なるほど、そういう手もありますよね。そこまでは考えていませんでした。
デスクトップフォルダもOptionOperatorか何かで弄れるか・・・。
ただ、他PCとLANで繋がっている上、WinXPがProではなくHomeのほう
なので、C:直下だとプライベートに出来ないとか色々あるのかな?
あまりPC詳しくないので、そこまでして良いのかどうか分かりませんが、
いずれにせよ色々勉強になりました。どうもありがとう!
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 04:25:20 ID:3b/GxSxK0
txtとかhtmlを選択したときの文字の大きさってかえれる?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 22:46:52 ID:EyS/ZWks0
>>913
もう見てないかもしれんが、
「オプション」→「ブラウザ」→「FolderTree」→「デスクトップをフォルダツリーで表示する」
で、普通に「マイドキュメント」は見られるけど。

これなら、Cドライブがツリーで開いたりしないよ。

>>914
画像は大きさ変わるけど、文字は駄目っぽいね。
916913:2006/07/13(木) 23:29:01 ID:UnNABZ3A0
>>915
どうも。それについても>>906で触れているとおりです。
ご存知のとおり、ツリーに表示されるマイドキュメントは二種類ありますよね。
一つはデスクトップ直下に表示されるショートカットの仮想マイドキュメント(仮にAとします)。
もう一つは、マイコンピュータの深層にある実体マイドキュメント(仮にBとします)。

要するに、Aで作業を終えてXnViewを終了した際、再び再起動した時にも
Aにフォーカスがある状態にしてほしいという話なんです。理由はBだとツリーが
ごちゃごちゃして見にくいと感じるからです。混乱させて申し訳ない。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 08:05:44 ID:nk/p8GMw0
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■■■■■■■■■■■■■■■■
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 02:27:55 ID:e1fDaIuA0
保守
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 09:17:07 ID:XOTiliiN0
ほしゅ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 16:51:39 ID:meXl3xX00
1.90 Alpha あげ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:22:35 ID:Yw9F0y7w0
マジか
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:24:50 ID:lo5fyUPT0
32bitのBMPをPNGに変換すると
XnViewでのみサムネイルが表示されない画像ができるのはなぜですか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 00:54:46 ID:c0r3B9xk0
呪いです
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 11:55:17 ID:rE5aQvD00
http://osaka.cool.ne.jp/cyberidoc/cmd/116.html

海外製のマルチグラフィックビューア「XnView」。多彩なフォーマット対応と豊富な機能が魅力の高
性能なビューアです。一方国内産のマルチグラフィックビューア「ViX」。軽快な
動作と柔軟なカスタマイズ性がウリの高性能なビューアです。みかんは「XnVie
w」の熱烈な信者なのですが、世の中を見回してみると「画像ビューアと言えばV
iX」と言わんばかりに、皆そろってViXを使っています。ViXのヘルプファイルを読
んでいてだんだん腹が立ち、最終的に逆上した挙句ViXをアンインストールした経
験を持つXnView信者のみかんとしては、「ViX=画像ビューア」と言わんばかりの
この状況を放置するわけには行きません。みかんは争いごとが嫌い(格闘ゲーム
は好きです)ですが、今日ばかりはXnViewとViXのガチンコ対決と参ろうではありま
せんか。では早速、下をご覧ください。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 13:00:23 ID:aR/48Q3B0
>結論
>それでも、みかんはXnViewを使い続けます。

ワロタw
負けてんじゃんw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 13:49:19 ID:suO5gpk50
見た目だけでこれを使っている
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 23:55:32 ID:DZnYpDN+0
ACDSeeとVixは業界問わず広く普及してるけどXnviewって日本じゃかなりマイナーだよな。

日常的に大量の画像データを扱う業界の方々の評価はどうなんだろう?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 23:56:26 ID:k+jkwofF0
Free版では書庫内閲覧が出来ないからだろ<日本でマイナー
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 02:52:26 ID:bYDnS7kb0
XnViewとViXは併用してもいいと思うけどな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 03:27:58 ID:qGidIITy0
m9(^Д^)
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 09:57:41 ID:xErYhok00
>>925
こー言うノリは好きだなw 根拠無くマンセーする信者じゃないから
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 14:21:05 ID:uUd/OLf+0
ツリーとファイルリストの読み込みがやたら時間かかるような。
もともとフォルダとファイルが多いから、どのソフトでも時間はかかるんだけど、
こいつだけはいつまで経っても終わる気配がなく、タスクマネージャから止めちゃった。

サムネイル関係はまあまあだと聞くが、
その前に目的のフォルダ開くまでの時間がめちゃめちゃかかるのが大きなマイナスだわ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 14:46:16 ID:bv4Xsmzv0
どうも、開こうとしたフォルダの中身を全部検索かけてるみたいね。
フォルダ配下にEXEとか、バイナリタイプのファイルがあると、やたら時間がかかるよ。

俺もViXからの乗り換え組なんだが、動画を同じようにシームレスで扱える代わりに
読み込みに時間がかかるから動画だけViX使ってる。

画像をフォルダ跨いで見られないとか、色々と不便ではあるんだけど
今まで乗り換えようと試したヤツの中では一番マシかな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 02:00:23 ID:I5fxayE70
XnViewが書庫内回覧対応してくれたら最高なんだが
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 14:25:28 ID:WNPtw8700
ほとんど唯一のMDI画像ビューアと言うことでXnView最強。
画像いろいろ開いてWindow->Tileで最強のオナヌー環境。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 14:51:23 ID:bBO+mxNG0
>>934
無圧縮ZIPなら出来たような
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 20:37:48 ID:I5fxayE70
出来ねーよハゲ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 21:19:25 ID:f/SlWLXc0
童貞だけどハゲてねーよボケ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 21:32:05 ID:fBhsDHbd0
>>937
出来ますよ^^;
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 21:34:10 ID:lmzaVOKC0
無圧縮zipを選択した状態でEnterを押すと先頭画像のみが表示される
Freeじゃないほうだと書庫も開けるらしいですね
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 19:55:58 ID:9O+oHXLz0
今までJpegCleanerでメタデータとか埋め込みサムネイルとか消してたけど、
XnView自体でも出来るんだな。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 12:07:47 ID:az/e/NO10
>>941
kwsk
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 13:26:00 ID:PvRhzq1n0
動画を再生すると小さい動画を自動で拡大するオプションは無いのですか?
オプションの表示のところを弄っても変化がありませんでした。
毎回右クリック→ウィンドウサイズに合わせる(全)を指定するのはちょっと
面倒なので・・・
どうぞ宜しくお願いします。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:38:19 ID:o5cbOfet0
>>942
ファイル選んで
編集 > メタデータ > Clean
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 17:42:49 ID:WqeBvRaD0
XnView 1.90 Alpha 2
946943:2006/08/23(水) 15:29:41 ID:h6VP0Kf90
>945
ありがとうございました。解決しました。
これでシークバーがもっと幅広でレスポンス良かったらいいんですがね。
動画再生に関してはVixより一つ抜き出た感じですね。
SeeZはメディアプレーヤー埋め込みなのでレスポンスに関しては問題ないのですが
再生サイズが固定なのが難点・・・
早いとこどっちかに絞りたい。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 02:50:16 ID:AyeibrDp0
>>939-940
出来ねーよハゲ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 01:35:57 ID:E4H8zthH0
XnView 1.90 Alpha 2 で 書庫内閲覧キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
って、これAlpha 1 から出来たのか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 07:57:12 ID:eLnjgHNw0
Alpha版って何処にあんの?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 12:26:47 ID:0xGQ7diX0
>>949
フォーラム
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 14:15:55 ID:B6BmCZr70
>>948
マジか!

>>950
次スレ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 16:27:47 ID:0xGQ7diX0
立てたよ
テンプレ案とか出してから立てた方が良かったかも
すまん

XnView Thread その2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1156489618/
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 20:23:17 ID:o/lgADat0
埋めた法外以下?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:16:28 ID:bR4wC7kV0
立てるの早すぎ。
ネタも無いのにどうやってこのスレ埋めんだよ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:35:40 ID:57hPxxym0
以下埋めだけで1000まで
どうぞ↓
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 23:09:01 ID:SLInSsCW0

    ∧_∧
   ( ´∀`)
   (    )
   | | |
   (__)_)
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 23:11:21 ID:sKPe8rGG0
    ∧_∧
   (    )
   (    )
   | | |
   (__)_)
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 23:36:24 ID:B6BmCZr70
>>954
どこの板にも埋め立て大好きっ子がいるから安心しろ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 01:04:37 ID:UfzZQ2Is0
どうせだから昔の2chの話でもしようぜ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 13:48:13 ID:bNCWRB3H0
あー、昨日って8/25か
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 14:07:07 ID:nbOFKmUd0
( ´Д`)σ)Д`)
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 17:55:35 ID:DCvCkzp60
(・∀・)
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 19:15:27 ID:2z0JRV9N0

    ∧_∧
   ( ´∀`)
   (    )
   | | |
   (__)_)
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 21:32:47 ID:CTeHybhl0

    ∧_∧
   ( ´∀`)
   (    )
   | | |
   (__)_)
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 23:10:30 ID:ul31znLR0
    ∧_∧
   ( ´∀`)
   (    )
   ||||
   (_)__)__)
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:08:32 ID:amgn6nDm0
( ゚Д゚)ゴルァ!!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 01:02:08 ID:PVNJT+ci0
a
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 02:25:16 ID:JfTm0bHV0

    ∧_∧
   ( ´∀`)
   (    )
   | | |
   (__)_)
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 07:35:08 ID:YY4YxzpI0
    ∧_∧
   ( ´∀`)
   (    )
   | | |
   (__)_)
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 12:12:35 ID:mfJ8mIXI0
動画の拡張子表示はどうしたらいいんでしょうか
971970:2006/08/28(月) 12:51:56 ID:gjWPR9Um0
事故解決しました。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 15:02:34 ID:uuj0HH5H0
    ∧_∧
   ( ´∀`)<何か書けモナー
   (    )
   | | |
   (__)_)
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:09:27 ID:RKv9nJsp0

    ∧_∧
   ( ´∀`)
   (    )
   | | |
   (__)_)
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 07:28:28 ID:ofxHuBFJ0
  Λ_Λ
 <丶`∀´>
 (    )
 | | |
 〈__ァ__ァ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 07:39:58 ID:LC8iDU0O0
( ゚Д゚)ゴルァ!!
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:04:27 ID:Fs1DWgY40

夏 だ な ぁ  チ リ ン ミ☆
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 00:17:12 ID:Hxdhqhfb0
つか、これでJPG見てると輪郭に階段状のブロックノイズがでるバヤイがあるけど
気にならない?

irfanとかはそんな現象はでないからCS2やGIMP2側に問題があるのかと検証に
無駄な時間かけてしまったよ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 03:20:49 ID:FPgkWaQz0
XnViewのウィンドウの大きさに合わせて画像をオートリサイズしてたってオチじゃね
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 05:26:46 ID:N8nWhL8d0
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:10:17 ID:U5iOOWxK0
デフォルトのまま使ってるだけだろうな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 03:56:04 ID:a91XRNzt0
>>161
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 06:15:27 ID:lk8l8wC+0
ヾ(・ω・)ノ ギャース
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 11:11:09 ID:a91XRNzt0
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 12:26:53 ID:a91XRNzt0
ume
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 13:39:14 ID:DaKr0mt30
事故解決しました。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 15:34:52 ID:V5N0cI3K0
   _____
  | |l´ ̄ ̄ ̄`l
  | ||¶     |
  | ||______|
  | |┌─‐l'l ̄|
  | | |二 /⌒ヽ
  | | |д(ω^ )
  | | 〔: 〕と  ヽ
  └┴[__]‐し―J

   _____
  | |l´ ̄ ̄ ̄`l
  | ||¶     |
  | ||______|
  | |┌──..l´ll
  | | | ⌒ヽ | |¶
  | | |(^/⌒`| ||   д д
  | | |_(__|д .д〔д〔: 〕
  └┴‐――‐〔: 〕〔: д: 〕__]
         [__] [_〔: 〕]
             [__]
   _____
  | |l´ ̄ ̄ ̄`l
  | ||¶     |
  | ||______|
  | |l´ ̄ ̄ ̄`l
  | ||¶     | パタン・・・・
  | ||      .|   д д
  | ||____д .д〔д〔: 〕
  └┴‐――‐〔: 〕〔: д: 〕__]
         [__] [_〔: 〕]
             [__]
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 15:35:26 ID:utVuqY510
>>986
顔に見えるのかw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 18:20:35 ID:utVuqY510
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:27:31 ID:y2OIOl9c0
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 02:10:59 ID:RnVWbe7b0
zx
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 08:48:53 ID:RsQVdO8X0
1000ゲット
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 09:10:56 ID:frAAWgdo0
とれてないやん。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 09:23:32 ID:aEeU2bKj0
このスレ\(^o^)/オワタ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 10:07:32 ID:opHWtVgu0
1000
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 11:22:39 ID:RNE8umWR0
         (ヽ、 _ヽ、  )\
        _ヽ、     ⌒  ヽ、
        \ ̄     __    )ノ   バカ野郎!まだ始まっちゃいねえよ
       ∠⌒     / )    ⌒ヽ       )ヽ_)ヽ、
         )   / ゙̄- く       \     (     \_)\
グエーッ ./  /ノ^)___)ノl       ヽ  (ヽ、_ノ        ヽ
      /   //(/ !_|_|       _ )    __    )
     レヘ  |j(/l_/    |ノヽ   ,, - '"r (    / r┐┌j |  (、ノ  
       ノ (/l_/  /⌒| | | | /   /  )ヽ)   l  `  `´ |  (, '  
    /   |_/__| |  | - /-、   i   ヽ、_  | i ̄ 7 /  ノ i !  
    /    `───| | ノ /   ヽ  |_      > ヽ`= ′ ) //  
   /⌒) ∧    ヽ /"     !      ̄ ヽ く _ ノ)ノ^)/ /./    
     // ノ   //ノ ̄ ̄ '''    l       \__/-、 /  / /.   
       (ヘ     /          |          "~   `´ / ' >    
         )//  = 、         !               /_ -‐<-.,  
        /` {     ニ\  /、 ヽ-           //     {
       /i : _ヽ_, -'" ̄   ` ´} _   _,-‐-=ゥ‐- イ >  r '  ̄ ト
      / : i / <_     _,, ィコ   ̄    、 -ノ_, /  \/\    l,-、,,-、_
      / :  \ _ヽ_ ヶ、'~   \,_, -,‐_T`‐--イ/ 、   _,, - +‐ti;;;;,、 ヽ , `、
      l(()): : :(()) :`''t‐t\  r ' '  i  >;}~ )ニ-i─ t'", -─| |-'┴/_l_/ノ
      \ : ヽ: : _ : ||/::::::::`{;;;i  i i__i__/''ヽ |:: ̄:l ̄l~:::ヽ   |_ ===--、__
       \(()). : : :{|:、:::::::::::::::`イ‐i=-_‐, -ー!:::::::::| |:::::::::::ヽ   
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 11:34:53 ID:U8zGSkCV0
過疎w
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 12:00:06 ID:DWJ/HJZh0
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 12:02:44 ID:DWJ/HJZh0
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 12:03:16 ID:DWJ/HJZh0
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 12:03:48 ID:aEeU2bKj0
ヽ(・∀・)ノ●ウンコー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。