最強のエミュレーター(GAME編) PART15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
エミュレーターについて語りましょう。

前スレ
最強のエミュレーター(GAME編) PART14
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1070079315/

主なエミュレータ本体は>>2-10を参照。

なお、さんまいわしの話題はスレが荒れる原因になりますので以下のスレでお願いします。

UnOfficial Snes9x隔離スレ Part3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1069745744/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 03:41 ID:xQ23O9dn
☆コンシューマ系
ファミリーコンピュータ / ディスクシステム
  VirtuaNES / NNNesterJ
スーパーファミコン
  Snes9xpp SE' / SNESGT / ZSNES / Snes9x
NINTENDO64
  Project64 / 1964 / nemu64
メガドライブ / メガCD / スーパー32X
  Gens
プレイステーション
  ePSXe / PCSX / VGS(製品)
PCエンジン / SUPER CD-ROM2 / SUPER GRAFX
  MagicEngine(シェアウェア) / YAME
セガマスターシステム
  MEKA / SMS Plus? / Dega / Past-O-Rama
アタリジャガー
  (情報募集中)
3DO
  FreeDO
セガサターン
  Giri Giri Project hack版
PC-FX / ドリームキャスト / プレイステーション2 / ゲームキューブ / Xbox
  開発中
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 03:41 ID:xQ23O9dn
☆携帯機系
ゲームボーイ / ゲームボーイカラー
  TGB DUAL / VisualBoyAdvance
ゲームボーイアドバンス
  VisualBoyAdvance / BoycottAdvance
ワンダースワン / ワンダースワンカラー
  WSCamp / Cygne(音無し)
ネオジオポケット / ネオジオポケットカラー
  neopocott / neopop / ngpocket(公式には手に入らない)
ゲームギア
  MEKA / SMS Plus? / Dega / Past-O-Rama
アタリリンクス
  (情報募集中)
バーチャルボーイ
  (情報募集中)
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 03:42 ID:xQ23O9dn
☆アーケード系
総合
  MAME(MAME32 Plus!)
CPS1&2+NEOGEO
  WinKawaks / Nebula / FinalBurn Alpha
ネオジオCD
  NeoGeoCD / Nebula
PS互換基板
  ZiNc
ナムコ システム22
  vivanonno
セガ システム16
  System16
セガ システム32 / model1
  Modeler
セガ model2
  Nebula Model 2
タイトー系
  Raine
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 03:42 ID:xQ23O9dn
☆PC系
MSX / MSX2 / MSX2+ / MSX Turbo-R
  fMSXso / NLMSX / paraMSX / RuMSX / blueMSX
PC-6001
  PC6001V / ip6win
PC-88
  M88
PC-98
  Anex86(有料だけど未払いでも制限無し) / T98-NEXT / NP2
MZ-700
  mz700win
X1
  X Millennium 海賊版
X68000
  Ex68 / WinX68030 / WinX68k高速版 / XM6
FM-7
  XM7
FM-Towns
  うんづ
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 03:43 ID:xQ23O9dn
国産の汎用プロセスメモリエディタ

●フリーウェア
PENT / スペシャルねこまんま57号 / MemEdit2/6
 
●シェアウェア
MemTracer / ExSTAND / DBxSTAND / EasyGame
 
●上記リストのうち、WindowsXPに正式対応しているもの
PENT / スペシャルねこまんま57号 / MemTracer
 
※DBxSTANDはWindows2000/XPでの使用は動作保証外で、
実際にハードウェアブレイクポイントなどが使用不可。

※エミュ専用のCEPというメモリエディタもある
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 03:50 ID:BUXwUWD8
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 04:58 ID:XY3WgkDG
z竹
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 05:58 ID:TPNMCU2a
gensでメガCDがプレイできません・・・
ドライブを認識していない?からでしょうか。
current Driveがno driveになっています。
aspiは4.70のを入れてるんですが・・・
winxpです。誰か助けて。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 06:24 ID:FaC50G/X
X Millennium 海賊版、もう公開されてないみたいだぞ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 06:38 ID:AqM9me4u
んじゃ次からは X millennium T-tune + ikaTune で。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 12:14 ID:vHgHbikZ
そ め ま せ ん、ほじめて質問しまつ。
今付き合い始めたばかりの彼女の家に居るんですが、下痢気味なんです。初めて訪れた彼女の家でトイレを借りるのもなんですし、
ずっとガマンしてるんです。
とりあえずオナラをすれば楽になるかな、と思っているのですが。
彼女がこれから風呂に行くそうなので、そのスキに窓を開けておならをしようと思うんです。
そこで質問なのですが、身を出さずにオナラする方法教えてください。おしえてもらえないと物凄く困りますんでよろしくお願いします。
このさいス゜っパはみこンのビ おスはもうあきらめますんで。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 12:33 ID:m5rBMi1J
そめません、初めて書き込みしまつ。
ファイファン5のスピアが何処を探してもないのでつ。
ないと困るのでつが、どうすりゃいいんでしょうか。おながいしまつ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 12:38 ID:dnEoYOqs
>>12
藻前は新スレにまで来ちゃったのかw
パンツ脱いで窓から尻だして放屁しれ
これならミが出ても大丈夫だ
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 13:17 ID:vHgHbikZ
窓からケツ出しているところを彼女に見られてしまったのですが、どしたらいいんでしょうか。
おながいしまつm(_ _)m
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 15:10 ID:U4EzrXSg
おつ
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 17:05 ID:0UWcKe4S
どう考えてもSnes9xpp SE' > SNESGTじゃないか?
SNESGTじゃ細かい画質設定できないじゃん
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 17:17 ID:vHgHbikZ
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 17:24 ID:4alhpUhR
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 17:46 ID:mriXM1/4
>>17
???
Snes9xpp SE'の方が上位(左側)に置いてあるけど?
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 18:17 ID:EGCplBmP
Snes9xpp SEのお手軽ゲーム機能ってどうやって起動するの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 18:37 ID:XY3WgkDG
Snes9xppは欠陥あり
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 18:56 ID:0UWcKe4S
>>20
新参か?
前スレにSNESGTが最強だのSnes9xpp SE'を越えただの騒いでる馬鹿がいたもんでな
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:37 ID:tvMnX6UV
>>23
>>22 にみたいな一行レスは気にするなって琴田。
動作数&再現性の最強は、Snes9xpp SE'でFA。

ただ、SNESGTは悪いエミュじゃない。つーかイイ
早送りしても音声が早送りにならない機能が素敵。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 20:18 ID:THOYHPMU
>>17
性能はかなりのもんだけど、機能が少ないのが惜しいんだよな。
ZSNESと9Xのいいとこどりで機能追加すれば最強になれそう。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 20:32 ID:6DGCdqpt
つーかSNESGTはまだ発展途上だと思うんだが・・・
もしかしてもう機能拡張しないとか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 20:34 ID:2jnIKQOJ
音の再現性考えたら、ZSNES以外考えられん。
ZSNESは音の同期がしっかりしてるから曲の破綻がなくて気持ちよく聞ける。
Snes9xpp SE'だと、FF4で音がとぎれとぎれになるし、設定で「音の同期」はずせば
つながりは直るけど、テンポが安定しない。
シレンのメッセージ進めるときの「ピッ」って音も、心地よいのはZSENS。

音がZSNES級になれば、Snes9xpp SE'最強なんだけどなぁ。日本語で使いやすいし。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:21 ID:THOYHPMU
俺も音はZが(・∀・)イイ!!
ファミスタの再現率が他とは比べ物にならない。

あと、ボタンの連射のやつと、そうでないやつとを別々のキーに設定できるのが良い。
RPGで便利。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:23 ID:xKPDt6jT
zsnesでストzero2動かないんだけど。どういうこと?
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:24 ID:xKPDt6jT
正確には動くが、画面が化け化け。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:31 ID:/xJz1nFV
特殊チップS-DD1
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:44 ID:mCrd0xUI
てすと
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:51 ID:xKPDt6jT
>>31

いやそりゃわかるんだが、GTや9xが対応してんのになんでzsnesはしないのか。
音が良いとかいってるやついるが、画面がぐしゃぐしゃじゃ話にならね円だよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:55 ID:/xJz1nFV
>なんでzsnesはしないのか。

作者に聞け、としか。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:58 ID:N96A3Q0G
ZSNESの作者は親父さんが亡くなって家業が忙しくなり
本家はもう2年ほど更新してないのだ
よってその間に解析された特殊チップには対応していない
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 22:17 ID:2jnIKQOJ
>>33
一部の動かないソフトだけ、他を使う。
メインに使うには絵と音の再現性が大事っしょ。
だからおれは、ZSNESがメイン。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 22:22 ID:NgiGJ2Zl
>>27
今Snes9xpp SE'でFF4やってみたけど普通に音なってるぞ。
どこで音が途切れるの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 22:24 ID:FaC50G/X
マイナーどころをフォロー。

>アタリジャガー

とりあえずモノになってるのは

Jagulator / Project Tempest

の2個だけでしょう。

>アタリリンクス

Handy

しかプレイできるのは無いかと。

>バーチャルボーイ

Reality Boy / Red Dragon / Virtual-E

Red DragonはDosのReality BoyをベースにGUI追加した感じ。
今後、VBのエミュが開発される可能性は究めて低いでしょうね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 22:29 ID:2jnIKQOJ
>>37
タイトル画面とオープニングのところ。
「サウンドCPU同期(SoundSync)」って設定がオフ(デフォルト)なら
音は途切れないよ。まあまあ普通に聞ける。
でも同期してないから、よく聞くとテンポが安定しない。
実機やZSNESと聞き比べてみそ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 22:36 ID:NgiGJ2Zl
>>39
わかった。どうも。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 22:41 ID:AqM9me4u
>>38
VirtualJaguarは?
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 22:43 ID:ce4AeJXx
>>38

これで埋まった
4333:04/01/07 22:45 ID:xKPDt6jT
そういうことか、どうも。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 22:45 ID:N96A3Q0G
>>38
現在開発停止中だけどVirtual Jaguar WIPはJagulatorよりは出来がいいと思う
今んとこPT独走なのは確かだね

Handyは完璧に近い
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:32 ID:2jnIKQOJ
>>28
シューティングとかスポーツ系のゲームやらせると
ZSNESのいいよね。
昔ファイヤープロレスが一番最初にまともに動いて感動したのもZSNESだったよ。
あとは日本語表示ができれば・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:46 ID:5nImwNtS
日本語表示など必要ない
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:52 ID:2jnIKQOJ
>>46
日本語のファイル名の表示ね。
ファイル名表示欄が狭いから、英語だと探しづらいんだよね。
たしかに英語のままでも充分だけど。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 00:15 ID:LXJnOpFH
日本語のファイル文字化けしてても、一度読み込めば
場所や化けた文字、その長さ等でわかるようになる。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 00:25 ID:DwsGSH9O
スーパーゲームボーイでちゃんとGBロムが起動出来る
SNESエミュはまだでつか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 00:41 ID:pB1ao2K+
>>41 >>44
すまん、VirtualJaguarをすっかり失念してた。
そういえば最強スレだし、ただ列挙するだけじゃ趣旨に反するね。

アタリジャガー
Project Tempest

アタリリンクス
Handy

バーチャルボーイ
Red Dragon / Virtual-E

と絞ってみる。Virtual Jaguarはいれるべきか?
うー、バーチャルボーイに関しては動かないROM多いし、優劣つけられん…
というか検証する気が起きないなぁ。
ちなみにどのVBエミュも公式ページが死んでるので、他のサイトから拾ってこよう。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 01:52 ID:V1BYVYd4
RascalBoy Advanceってどうなの?
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 07:41 ID:j04uGnn3
どうもしないよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 12:50 ID:os0dH0JZ
Playemuさ広告ばっかでウザすぎ。
最近調子乗ってるっぽいな。
フレームの中醜い。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 13:06 ID:0UwzDxAq
>>53
ウザイなら見なきゃ良い。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 13:23 ID:0UwzDxAq
>>47
>>48
というかアルファベットで名前付ければいいんじゃないの?
日本語にこだわる理由がわからん。

DOS時代からの人間だし日本語ファイルネームは未だに全くなじめない。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 13:40 ID:yuEdE/GC
ショートカットにドラック&ドロップすれば起動するから、英語名じゃなくてもいいじゃん
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 13:54 ID:fBBJKzzV
PCSX2、ゲームが全然起動しないんだけど。 ワイルドアームズと サカつく3で試したけど。ウンともスンともいわね
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 14:26 ID:0UwzDxAq
>>56
あ、それでイケるんだ。ならそれで万事解決だな。

>>57
ネタですか?つりですか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 14:57 ID:Wi9anmzq
ネタと釣りの区別
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 15:09 ID:FR/q47F8
>>56
うぉー、今まで全然気がつかなかった。
あんた天才だ。さんきゅー。
これでZSNESもすげー使いやすくなったよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 16:42 ID:0UwzDxAq
>>59
言われてみりゃそーだ(w
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 17:01 ID:9z8zgiza
つかランチャ使ってないのかと
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 17:01 ID:H+Pa+dzk
もうここらでSNESGT最強ってことで手を打たないか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 17:07 ID:FR/q47F8
>>63
画面の設定少なくて好みの画質にできない。
音がZSNESよりショボい。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 17:41 ID:aIBeu4AA
どれかを最強とか言っても
満場一致で決まらんし荒れるから
横並びって事でいいぢゃん
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 17:43 ID:0UwzDxAq
>>65
満場一致にしようというものじゃないだろ。
一応併記してあるわけだし。

「定番のエミュレータ」みたいにスレタイ変える?(w
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 18:00 ID:aIBeu4AA
>>66
スレタイは多少大袈裟のほうが人が集まるかなと個人的には思うけど、
同時に荒れやすい副作用もあるからね。。。「定番」とか「実用的な」とか「無難な」とかがいいかもねw
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 18:22 ID:TrB2QW1A
そめません、初めて書き込みします。
スーパーファミコン用のBIOSが何処を探してもないのです。
ないと困るのですが、どうすればいいのでしょうか。おねがいします。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 18:47 ID:4trev0od
すいません、ほじめて書き込みします。
いまゲーセンでハマっているCPS2ゲームのドラえもんvsキテレツ大百科
をプレイしたいのでつが、肝心のロムがどこをさがしても見つけられません。
どしたらいいんでしょうか、おながいしまつ。

ちなみに自分はしずかちゃん使ってます。
ジャイ坊のおぅれぇはジャイア〜んのリサイタル→剛瞬殺のコンボでいつもやられます。
しすがちゃん最高の技、「のび太さんのエッチィ〜!バシャ!」の熱湯かけは、
ドラえもんのどこでもドアアシスト使用時ののび太限定の技のようですし。

ジャイ坊を倒すにはやっぱ「たけし!店番どうしたんだい!」を使うしかないんでしょうか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 18:49 ID:1NCbFoAl
>>68
つまんないってば

>>69
おまいの中では面白ネタなんだろうけどさ。
ネタ披露は時と場合をよく考えてからにした方がいい。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 18:58 ID:5pQq83vd
SNESGT最新版にしてみたらフリーズするようになったな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 18:58 ID:3MxQ7L3q
>>60
>>56が天才ならば
マルチランチャーを勧めた俺は?
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 18:59 ID:aIBeu4AA
>>70
そうやって構ってもらう事に快楽を感じるんだろうよ。放置しましょうぜ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 19:02 ID:3MxQ7L3q
>>72
→ 対応していない特殊チップを起動するとアプリケーションエラーを起こすことがある。

これのことじゃねーか?
前からDSP-1以外だとエラー起こすよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 19:15 ID:KujIdGSz
ttp://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20040108191024769.7z

xppでFF4とかのテスト。
推奨設定
freq=32000Hz MixInterval=20
[SoundSync]=ON
[SoundEnvxHeightReading]=ON
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 21:24 ID:PPq2+ZtP
MAMEのチートファイルに代わるもの
スーファミのエミュ用にあります?
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 22:12 ID:pzrijPNx
僕のハードディスクの中にちゃんとあります
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 22:18 ID:CeNAsHBn
>>72
いいひと。

>>67
「定番」とか「実用的な」とか「無難な」とかは>1のテンプレに書いとくと
いいんじゃないかな。
あと、「最強」に固執すると荒れる素なのでほどほどに、みたいに釘さしとくとか。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 23:25 ID:zyf1XAB9
スーファミエミュでゲームに使われる音楽を、HD内の別なファイルに差し替えて演奏する事って出来ますか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 23:36 ID:5pQq83vd
それはいくらなんでも無理かと
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 23:37 ID:9z8zgiza
サウンド切って別のプレイヤーで鳴らすとか
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 00:08 ID:pHnCVkwF
81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/08 23:37 ID:9z8zgiza
サウンド切って別のプレイヤーで鳴らすとか
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 00:10 ID:0AnRB1qG
>>79
おまいが作れ、出来たら使ってやる
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 00:17 ID:pHnCVkwF
83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/09 00:10 ID:0AnRB1qG
>>79
おまいが作れ、出来たら使ってやる
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 00:22 ID:vb6Rb/LC
>>79
おまいが作れ、出来たら使ってやる
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 00:32 ID:1a+6Mlxl
>>85
ていうかおまいが作れ、出来たら使ってやる
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 00:45 ID:P40FqRrJ
つーか無理だろ
最近のPCゲームでしょ?HD内のmp3をプレイ中に鳴らせるのって。
サウンドプログラムなんてゲーム毎に違うから…
音楽の変わり目のプログラムをromごとに用意して、プレイヤ起動させて音楽指定か?
重くなりそうだな・
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 00:55 ID:bk/3JO7t
82 名前:あぼーん 投稿日:あぼーん
あぼーん

84 名前:あぼーん 投稿日:あぼーん
あぼーん
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 01:27 ID:SJIwrLto
うむ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 03:53 ID:zbfByIXH
ROMを書き換えないと無理。つまりハックロムと同じことをしないと無理かと。
しかも「いつでも自由に変更可能」となるとものすごく面倒だろう。
とても>>79にできるとは思えないがね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 04:55 ID:60G4+AJG
Nebulaのフォースフィードバックって、サウンドコードに割り当てるんだっけ?
あれを応用すれば出来そうな気はするが。
まぁそんな機能を持たせようってエミュ作者はいないだろうけど。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 06:24 ID:zbfByIXH
>>91
FFBの意味をよく理解しましょう。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 09:59 ID:rpw8WBZY
プレイ中にTAB押したりすると、高速モードになりますよね。
そのときに音楽が通常のスピードのままで再生される、
NES用のエミュレータってありますでしょうか。あれば教えてください。
よろしくお願いします。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 10:50 ID:m9ujv8ZY
>>あれば教えてください

僕のバードディスクの中にちゃんとありますんで、安心してください。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 16:10 ID:TFPRd0Zg
ID似てるから自演かとおもた。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 16:47 ID:oQ9gQ0KB
SNES9x系のチート機能がイマイチ分からん。
Snes9xpp使ってるんだが・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 16:54 ID:REpu5a0N
(PD)と[!]ってなんですか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 16:58 ID:nYmHpy24
pass
donation

!びっくり
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 17:05 ID:REpu5a0N
>>98
…え

そうなんですか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 17:11 ID:JTJ/dNBR
答えてもらっといてその態度は頂けないな
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 17:13 ID:REpu5a0N
>>100
申し訳ないです…
passdonation !びっくり ってそれぞれどう言う意…

いややっぱ検索してきます…
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 17:25 ID:REpu5a0N
このスレはどの程度の質問なら許されて、どこからがNGですか?


あとPSのディスクとエミュ本体があるときはどうやったら出来ますか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 17:28 ID:qtGw+PLc
ROM関連についてはダウソに逝け
GoodCodeなんて自吸いしたROMイメージに付いてるはずがないしな
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 17:31 ID:REpu5a0N
どうもお騒がせしました
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 17:34 ID:JTJ/dNBR
supersageは2chでは使えないぞ
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 17:40 ID:yMN2ILJA
そもそもPD吸出しといてPDって何ですかなんていう奴は居ないだろw
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 17:41 ID:REpu5a0N
ZNESのサーチ機能の使い方教えて下さい


いやむしろ解説サイトを教えて下さい
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 17:42 ID:wn5JIEDr
ZSNES?
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 18:16 ID:REpu5a0N
プレス
 

  テのディスクから吸出すにはどうす
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 18:18 ID:Q/0oP4pt
お約束の連続
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 18:42 ID:wn5JIEDr
もうどれを答えていいのやらサッパリだな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 18:49 ID:REpu5a0N
>>111
ZNESのサーチ機能の使い方教えて下さい
いやむしろZNESの使い方を教えて下さい
いやむしろZNESってなんですか?
いやむしろ解説サイトを教えて下さい
いやむしろエミュレーターってなんですか?
いやむしろ2ちゃんねるってどこにありますか?
いやむしろき(ry
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 19:01 ID:nYmHpy24
いい加減つまんねぇ
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 20:27 ID:I9AVUkGf
>>92
オマエNebulaでフォースフィードバック使った事無いだろ
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 20:43 ID:m9ujv8ZY
そめません、ほじめて書き込みしまつ。
Nebulaを立ち上げたんですが、なんか書かれたウインドウが出てくるのでつが、英語で意味不明です。
適当にクリックすると終了してしまいます。
永遠にその繰り返しなんですが、どしたらいいんでしょうか。とっても困ってます。おながいしまつ。

116名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 21:20 ID:TFPRd0Zg
ぬるぽ
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 21:50 ID:kEFjWab9
>>94>>115 m9ujv8ZY
くだらないネタの繰り返しと、他人の質問に対するヘボレスそしてAge
このパターンを繰り返す粘着荒らしは1名
よってこの人物をアク禁要請できるんじゃない?
<丶`∀´>だれかヨロピク

118名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 21:59 ID:wn5JIEDr
同じISPだと困るからやだ
あぼーんしとけ
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 23:18 ID:gZHvL0YR
最強エミュということだが、フロントエンドは考慮に入れてないのかな?
これの優劣で使い勝手は結構変わると思うんだけど。
SlaunchBoostは複数のエミュを登録できるんだけど、細かい環境作るのがめんどくさい
んだよ… 設定ファイルがテキストじゃないし。
また個々のゲームごとにスナップショットを表示させるのは手間かかりすぎ。
ということで、俺のお薦めの一例は

OfflineList
http://offlinelist.free.fr/
GBA、GBC、PCEのランチャー。
タイトル・ゲーム画面を自動でDLしてくれるため、環境作るのが楽。
"GBA No Intro" DatのHPにも専用のデータファイルがあるので併用可能。
エミュは各種一種類まで設定可。

GBAFrontもスナップをDL可能…のはずだが落ちてこない。ROMもある某所にスナップ
まとめてあるのでそこから落とすのもいいかな。

まあ、スナップショット必要ない人には無用かもしれないけど。俺はあったほうがいいのでした。
メガドライブやスーパーファミコンで同種のを探してるんだけど、しってる人いる?
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 23:43 ID:kEFjWab9
やまさんTOOL(´・ω・`)ショボーン
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 00:50 ID:nOKLqH1i
>>107
某SFCサイトにZSNESの改造コードのサーチ方法が掲載。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 05:57 ID:0zEgL4/c
Snes9xpp SE' (040110)がリリース!されたが鯖つながんね・・・
まあ、いいや。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 06:27 ID:vMnlJqz/
糞おおおおおおおおおおお
落とせねえ
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 08:08 ID:sTt9oyU8
>>116
ガッ
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 10:24 ID:3eSPxE3m
ユーザー制限付いたし使うの止めようかなPPSE
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 11:55 ID:wH5qLEtw
ナンといっても、今一番オススメのSNESエミュはSNESHOUTだワなー
ボイス機能が付いてるのはこれだケ!国産で日本語使えるしいいよネー
SNESHOUTこそ最強ダ、ほとんどのロムが問題なく動くよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 12:02 ID:P6PQt7cG
ppseってのは何のエミュ?
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 12:07 ID:K5Ro+cIo
ps2ですがなにか
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:05 ID:MVcKojnQ
>>126
釣りですか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:06 ID:kbr6QNWL
129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:04/01/10 14:05 ID:MVcKojnQ
>>126
釣りですか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:41 ID:MVcKojnQ
>>126=>>130
エミュ厨の法則
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/2622/chu.html

>・SNESエミュは必ずSNEShoutを使う。
132130:04/01/10 14:44 ID:kbr6QNWL
残念ながら違うけど。
そのHPも知ってるしな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:51 ID:MVcKojnQ
はいはい乙
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:56 ID:8JHrgq/9
お互いさま
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 15:12 ID:MVcKojnQ
SNESHout擁護してる時点で説得力ゼロです
136126:04/01/10 15:26 ID:wH5qLEtw
ID:MVcKojnQ
キを悪くされたなら申し訳ないですが、130さんとは別人です。
SNESHOUTのすばらしさに気ヅかないのですか?
上級者向ケのエミュで初心者には難しいですがいいですヨ!
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 15:30 ID:MVcKojnQ
ドラクエ1.2でSnes9xpp SE'と比べてみ
Shoutのサウンド周りの糞さ加減がよく分かる
138126:04/01/10 15:52 ID:wH5qLEtw
マジですか?レスいただいて、シテみたのですが
ドラゴン クエストのソフトの方が原因ジャないでしょうか?
SNESHOUTは高度な設定がありますからネー
そろそろ気付いてヨ
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 15:55 ID:MVcKojnQ
>>138
xppなら正常だっつってんだろw
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 15:59 ID:QIGuRR7q
     _____   
  /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン   >> ID:wH5qLEtw
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜         
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < SNESHOUTは高度な設定がありますからネー
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!     \_____________________
  \        ⌒ ノ_____   
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|  
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ / 
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕 
141126:04/01/10 16:19 ID:wH5qLEtw
モウ、分からない人たちだなー
アキらかにSNESHOUT最強だってのに
タ ぶんあなたたちは低レベルすぎて使いこなせないだけだよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 16:19 ID:ZJgRj3Uw
     _____   
  /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン   >> ID:QIGuRR7q
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜         
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < 煽りはこれでよしと!
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムフフフ     \_____________________
  \        ⌒ ノ_____   
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|  
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ / 
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕 
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 16:33 ID:MVcKojnQ
>>138
>SNESHOUTは高度な設定がありますからネー

xppより遥かに少ないがなw
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 16:41 ID:K5Ro+cIo
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      (  人____)
       |ミ/  ー◎-◎-)
      (6     (_ _) )あなたたちは低レベルすぎて使いこなせないだけだよ。
     _| ∴ ノ  3 ノ
    (__/\_____ノ



       パシャパシャパシャパシャ
    ∧_∧ パシャパシャパシャパシャパシャ 
    (   )】 パシャパシャパシャ
    /  /┘  パシャパシャパシャパシャ
   ノ ̄ゝ
14575:04/01/10 17:23 ID:3uZf0Ovg
xppでmother2のテンポがヨタるのがずっと気になってたんだけど
本家みたくサウンドを別timerで駆動する事で改善出来たっす。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 17:26 ID:O2j4b43T
xppでmotherとヤッテルとチンポがヨタる?
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 17:37 ID:MalgzLXH
ePSXeでステートセーブがF1なのは変えられないのか・・・。
いちいちF1まで指もってくのめんどくさい・・・。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 19:39 ID:QJ8RZlut
>126
つまんね
149126:04/01/10 21:16 ID:s6RtX5s7
>>148
俺はいい暇つぶしさせてもらったぜ。もっと早くバレると思ってたがな。
ID:MVcKojnQもマジで相手してくれてありがとな、プッ
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 21:43 ID:MVcKojnQ
プ、逃亡か
151126:04/01/10 22:09 ID:s6RtX5s7
>>150
ハァ?逃亡???
素直に釣られましたって言えよ。
それともまだ釣られた事に気付いてないのか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 22:14 ID:5A7HLVN9
>149-151
頼む、もう21世紀なんだからみっともない真似しないでくれ…。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 22:24 ID:MVcKojnQ
>>151
よく居るよねえ
都合が悪くなると、「釣れた(ワラ」とか開き直る奴
ププ
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 22:28 ID:IlSMZh/B
くだらない事を書いて、つまらんとレスが返ってきたというのは
釣りでも何でもないわけで
155126:04/01/10 22:44 ID:s6RtX5s7
本当に分かってないみたいだな。
俺の書き込みの中の半角カタカナの字を抜き出してみろ
オマエラ俺の予想を遥かに越えたバカなんだな、信じられん。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 22:49 ID:LHXjIhD4
釣りでもかまってちゃんでも
ウザイ事には変わりないから
毎回律儀に反応する連中と一緒に消えれ
157126:04/01/10 22:58 ID:s6RtX5s7
あワリィ。消えるつもりだったんだがID:MVcKojnQが遊び足りないみたいだったのでつい・・・
ID:MVcKojnQに言っとくけど実は知っててわざと遊んでたなんて
みっともない言い訳書くなよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 23:01 ID:5A7HLVN9
分かった。ID:MVcKojnQとID:s6RtX5s7はジサクジエン。
んで釣られたのは俺。あなた方の勝ちです。お願いだからこれ以上みっともないことはしないで…。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 23:09 ID:gTwY7XoN
>158
あんたはエロい!いや、エラい
ようでけたおヒトや
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 23:38 ID:MVcKojnQ
>>157
どっちとも取れるようなレスで逃げ道確保してたのか
斬新な厨房だな
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 00:49 ID:NoM79L7y
一度でもけんかしないで1001までいったらHDD壊す
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 01:03 ID:YvA0fY92
↑お前はいつも口だけだな。
163名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/11 01:52 ID:NoM79L7y
     _____   
  /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン   >> ID:YvA0fY92
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜         
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < 煽りはこれでよしと!
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムフフフ     \_____________________
  \        ⌒ ノ_____   
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|  
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ / 
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕 
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 02:22 ID:qwglXDrg
お前ら分かってねぇな
この程度で荒れてこそエミュスレ
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 02:50 ID:w7O9FJal
おまいら落ち着け。最強はSNESGTだからな
166SNESGT Ver 0.15:04/01/11 02:56 ID:7BHO7ENJ
2004/1/10
- NMIタイミング修正
スーパーアレスタ正常動作
- 描画タイミング修正

2004/1/8
- キー入力設定のリセット時の挙動がおかしかったのを修正。
- ウインドウマスクの各種合成がおかしかったのを修正。
ガンハザードの暗転、ドラクエ3,6の戦闘突入時の化けが直る。
- VRAMの使用量を減らすように。

2004/1/6
- サウンド補間時の窓をカイザー窓に
正直これの場合は違いがわからない…
- 引き続きSA-1の実装

2004の年末正月近辺
たくさん
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 03:32 ID:QsD1IFy0
AA貼ってるのさんまスレいつもあげてる奴だろ?
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 04:10 ID:LoPtL2fX
NMIタイミングって何?
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 04:41 ID:FmfIV+FV
正常な足のウラに新種のNタイプの水虫菌が付着し、9時間経過した状態の事を
「NMI」と言う。
9時間で完全に取り返しが付かなくが、8時間59分頃に菌が脱皮、約1分間の間無防備状態になる。
その境界線の1分間のことを「NMIタイミング」と言う。
このタイミングにキンカンを塗れば菌は死滅する。

ちなみにそのタイミングを逃すと、水虫大学のそのだ教授によると、完治はほぼ無理。

ところで、それとエミュレーターとなんの関係があるのよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 04:41 ID:7BHO7ENJ
Non-Maskable Interrupt
 マスク不可能な割り込みのこと。ソフトウェアでこのNMIを禁止することはできない。
x86 CPUを始め、多くのCPUにはNMI信号が用意されている。
システムで致命的な問題が発生したような場合に、
このNMI信号を有効にすることで、システムソフトウェアに異常を伝えることができる。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 10:19 ID:BMEc7TP1
やっぱこうだな。
殺伐とする
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 17:16 ID:Bpk28BSP
       パシャパシャパシャパシャ
    ∧_∧ パシャパシャパシャパシャパシャ 
    (   )】 パシャパシャパシャ
    /  /┘  パシャパシャパシャパシャ
   ノ ̄ゝ
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 17:27 ID:O8vFqDYu
上で上げたcpu-apu-dsp(ほぼ)完全同期xpp
あれから頑張ってタイミング合わせたはいいが 別マシンで実行したら全然駄目だった。
凹んだ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 17:40 ID:dV4asQwO
開発の終わったSNEShoutのことをとやかく言うの
そろそろ終わりにしないか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 18:55 ID:lhTm/wFL
チョコボスタリオンなんですが、繁殖セール行く時の羽印を表示できるプラグインってありますか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 19:28 ID:dCOfzs64
mame32plus! EXのダウンロードサイトはどこでつか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 19:41 ID:TqBnV3SP
>>176
それぐらい検索したらすぐ出るだろ
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 19:45 ID:Y0ASUfp6
VisualBoyAdvance

公式落ちてて今落とせないね
どっかミラーねえかな
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 19:46 ID:Y0ASUfp6
180どこにあんだよ?ネタは寝て言え:04/01/11 20:06 ID:dCOfzs64
181180を訂正:04/01/11 20:11 ID:dCOfzs64
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 20:56 ID:BMEc7TP1
UltraHLE 2064ってどう?
ATiのエラー出てうまく動いてくれなかったんだけど。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 21:09 ID:TqBnV3SP
>>180
おまえ暴言謝ったら教えてやるがどうする?
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 21:20 ID:CROaDGNw
      ∩_∩
     /     \      ________
    /   / \ \   /
   |     ・ ・    | < 謝る必要も教える必要もねぇよ
   |     ● ●  |  \________
   \   廿廿   ノ
     \____/
     ノ二ニ.'ー、`ゞ         
    Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─ ビシュ
    |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=─
    .|: ; : : : .| `~`".`´ ´“⌒⌒)≡= -
    . |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= -
     l ; ;/   // /''  ≡=
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 22:07 ID:KDxk/GUN
【初心者です】エミュ厨の法則【たすけて】

180のurlクリックしたらこんなのが出てきたが、まさにそのまんまの意味だ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 22:51 ID:dCOfzs64
>>183
ほう存在しないものを教える気なのか?

例えば、MAME32 Plus! EX 0.78 (Dec 27 2003) とかゲフン ゲフン
いや、なんでもない。忘れてくれ
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 22:54 ID:CROaDGNw
mame32plus-0.78u1-bin.cabとかならあった
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 22:56 ID:gQLzqcDi
mame以外で、コナミ系のゲームが動く本体教えてください。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 22:56 ID:CROaDGNw
ところでMAMEってアーケードゲームってのができるの?
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:00 ID:TqBnV3SP
>>187
それでいいんだよ それを溶かせば本体が出てくる ついでにjpn.langもゲットしておくように
ID:dCOfzs64に教えてやってくれ 
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:08 ID:CROaDGNw
わかったよ、兄さん
バイナリとかいうのの下にlang_jp-0105.cabってのがあるから
多分それもゲットしておいてくれ、日本語化する物?みたいなのだろうか・・・
cabはキャビネットとかいう書庫ファイルらしいから溶かしてくれ、だそうだ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:12 ID:o9Hiao32
>>191
この人なんのために繰り返したの('A`)
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:26 ID:IGccODJg
N64エミュのproject64が最強だな
ビデオメモリオンボードのメーカーPCでも
マリオ64やリッジレーサー64がサクサク動く
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:46 ID:dCOfzs64
>>190
mame32plus-0.78u1-bin.cabはただのmame+だ!EXとは違う(対応RomがEXの方が多い kof2001,2002とかも動く)
これ以上、俺を笑わせるな〜モニターにツバがついちまう〜!
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:59 ID:Z0PMTlsI
>194
EXは対応ゲームが増えた以外にどの辺が違うの?
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:01 ID:l5k2d52O
存在しないROMを自動でダウンロードしてくれる
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:05 ID:LYH2rc/f
>>193
軽いってだけで最強か?
PJ64は主要エミュの中で一番音がプチプチ言いやすいんだがな
198265-p2.bin:04/01/12 00:05 ID:2Qn8il1J
>>196
あったら俺も欲しいZO!
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:14 ID:72JrQCEf
MAMEには3種類あるらしいけどどれが一番いいの?
MAME v0.75u1、MAME32 Plus! 0.75u1、MAME32FX 0.75u1
ついでに言うとどれもダウンロードするところ知ってます
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:18 ID:8CKUyqc2
こんじょだこんじょ
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:27 ID:j+n7YTXU
>>199
どれもよくない
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:33 ID:72JrQCEf
>>201
kawakのほうがいいの?
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:48 ID:ip1ItgkR
>197
プラグイン変えて設定見てみ。
バッファ増やしたりすればプチプチ言わないよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:59 ID:eS2PPNBK
>>197はemu3信者だろ(w
205カプコソゲーが・・・:04/01/12 01:03 ID:2Qn8il1J
>>199
なんで狙ったようにVer 0.75なんだよ(w
206188:04/01/12 01:23 ID:WJomCQy/
マジで教えてくれ・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 02:28 ID:b7CF9S5u
コナミ系ってなんだよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 03:20 ID:2ERPqvrP
SNESGT Ver 0.151

What's new

- Fixed a bug in mapper initialization code (S-DD1 was disabled).
- Modified sound envelope code.
- Modified SPC timer update speed
209188:04/01/12 05:11 ID:WJomCQy/
>>207
グラディウスとか
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 07:37 ID:k6ZqHLha
小波系だけサポートされたアーケードエミュなんかないから帰れ。
mameで我慢しろ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 07:39 ID:k6ZqHLha
前言撤回、djmainがあったわ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 12:05 ID:eDES5fqY
xpp040111、タクティクスオウガのSE直ってる(?)
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 12:29 ID:uM07hs/Y
エミュランチャでいいのない?
一覧に
FC 悪魔城ドラキュラ
SFC 悪魔城ドラキュラXX
GBA キャッスルバニア白夜
みたいな感じで機種ごとの隔たりのないように自分で登録できる感じのが良いんだけど・・・
インターフェースはファイラでいう2xExplorerとかまめFile2みたいな感じのツリー型の構成、要はMAMEっぽいのがいいんだけど。
まあ無いんだろうけど・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 14:36 ID:ncVJ+t1i
>>212
昔のヴァージョンだったら効果音は正常だったんだけどね(殴る音?)
ある時期を境に脱力系のポコって音になってしまってる。
だからxppの昔のヴァージョンを捨てずに取っておいてます。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 15:32 ID:ybsrRf0O
かなり前のバージョンで、効果音をちゃんと鳴るようにしたら
別のところで不具合が出たから、
>脱力系のポコって音
のに戻したらしい
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 15:49 ID:1WCwkgNs
糞だな
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 15:54 ID:ncVJ+t1i
>>215
へー。そうなんだ。
で折れも確認したところ、040111verで殴る音が修正されてました。ヨカタ
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 19:21 ID:RzXZYULo
2004/01/11 v0.90

・AVI変換機能の追加


VirtuaNES萌え
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 20:33 ID:k6ZqHLha
>>218
さっき試したが凄え。
VirtuaNESの作者はマジ神だとおもた。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 22:43 ID:AzKuK530
VirtuaNESってnester系列に比べて
スクロール時のちらつきが多くない?
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 23:05 ID:j+n7YTXU
>>220
環境によると思う。
うちではVirtuaNESの方がちらつき少ない。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 23:35 ID:72JrQCEf
今までnnnesterJ使ってたがここでいいと聞いたのでVirtuaNESを使ってみた
全ゲームをやってみたわけではないがpen3 600mhz w2kの環境では今のところnnnesterJ
のほうが使いやすいがグラフィックの美しさはVirtuaNESのほうが綺麗だ
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 23:41 ID:Pt2bTFUw
ん?VirtuaNESのほうが使い易いが???
セレ600M未満(詳しいスペックしらん Win98だが・・・
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 23:50 ID:1WCwkgNs
設定次第でしょ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 23:58 ID:Pt2bTFUw
でも、すまない・・・
NNNNesterJはAVI録画できるから結構好きなんだよ・・・

226名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 23:59 ID:Pt2bTFUw
Nが1個多かった・・・
重ね重ねの非礼すまん

NNNも好きなんだよ。僕は・・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 00:02 ID:9MMDkORT
VirtuaNESでも出来るがな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 00:04 ID:VsKQWIAU
え、そゆなんだ・・・
M1でおんがくバカーリ聞いてるしとだからようkわかんないんだ〜〜〜
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 00:10 ID:hwMNQB2u
M1はもうちと音良くしてほしいの心・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 01:16 ID:bW7Yqgb5
数日前までエヌエヌエヌ ネスターかと思ってた。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 01:33 ID:kuYusXtj
違うのか?
本当は何て発音するんだ?
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 01:54 ID:8bk4FZV2
エヌエヌ  ネスター ジェイ だと思います・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 01:59 ID:QBGZU45T
元はNekoNekoNesterJだとどっかで聞いたような…
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 02:05 ID:gFNg4ZB8
>>233
それが正式名称らしい
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 02:08 ID:8bk4FZV2
(・∀・) ネコネコネスターJって呼ぶことにしますた!!
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 02:52 ID:pg2WVHL0
>>225

VirtuaNES0.90
=======================
= AVI変換機能に付いて =
=======================

0.90からAVI変換機能が付きました。

これはムービーファイル(*.vmv)をAVIに変換する機能で,リアルタイムレコーディングが
出来るわけではありません。

AVIファイル自体の特徴や制限に付いては各自で調べて下さい。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 03:17 ID:hwMNQB2u
VirturNESにおいては 昔付いてたversion依存なGRA2のムービーファイルを今のver用に取り直してほしいの心。
パロディウスもあると尚嬉しい。

(・・どちらも実機でも2面を越せなかたヘタレより)
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 04:47 ID:C0qcJ4cZ
>>237
らじゃ
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 10:24 ID:PtUmbshi
GBAはboycottとVBA、どっちがいいですか?
今VBAなんですけど…

240名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 10:26 ID:N0chqxab
VBA
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 11:15 ID:oqnopqBY
>>239
vba
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 13:55 ID:3Mj1lR8g
NO$GBA使いてえ。。。
GBでクラック版出回ったからって意固地になりすぎ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 14:26 ID:d4j8f0mK
>>242
買えば済むことだろ
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 16:04 ID:NBXMZgOg
SNESGT起動時にフリーズ。
ダメポ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 16:06 ID:1+XX6RXx
SNESGTって音声消す機能無いんだなダメポ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 16:43 ID:bW7Yqgb5
SNESGTのインターレースモードは実機に忠実みたいなこと書いてあったけど、
表示する時勝手にプログレ表示にしてるから、おかしいんだよな。
あれちゃんとインターレース表示にすれば、高解像度に見えるはずなのに。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 17:58 ID:iaAvBUig
SNESGTが一番使い勝手が良いと思うんだが
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 18:56 ID:CCcUzAOR
使い勝手と言ってもどれも大して複雑なわけじゃないからな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 19:02 ID:7oFV+Xoh
>>247
その理由は厨房がSneshoutを好むのとどうせ一緒だろ
設定も満足に出来ない厨房の意見など参考にならねーんだよヴォケ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 19:34 ID:CO+K4TI3
>>244
→ 対応していない特殊チップを起動するとアプリケーションエラーを起こすことがある。
最新版では修正されたっぽい
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 19:45 ID:JF0+blsy
249:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] ◇ 04/01/13 19:02 7oFV+Xoh [ ]
>>247
その理由は厨房がSneshoutを好むのとどうせ一緒だろ
設定も満足に出来ない厨房の意見など参考にならねーんだよヴォケ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 19:48 ID:CO+K4TI3
>>246
エロい人っぽいから聞いておく。
SNESのインターレースモード(256x239)の時に、
プログレッシブ表示してるのが原因ってことでつか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 19:59 ID:B6iItciK
らじゃ、って作者さんかな
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:12 ID:e9LQ9WPQ
mameにどこでもセーブ機能つけるように開発者に頼んでください。
大変だと思うけど。ラスト面とっときたいんですよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:15 ID:CCcUzAOR
付いてます 本家含めて派生全てに
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:22 ID:rw7M+JGS
SNESGT 起動時じゃなくてROM読み込み時にPCごと止まる。
以前はこんなことなかったけどなー。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:24 ID:p45iezer
>>256
うちじゃ止まらねーぞ。何動かしてる?
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:26 ID:3KwXjPod
やっぱ64エミュはなかなか動かんな
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:33 ID:p45iezer
Snes9xpp SE' (040112)
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:36 ID:nMQCEwzt
>>257
バージョンは1.51。何動かしても止まるっぽい。
1.3の時は問題なく動いてたけど。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:51 ID:oCpRGl1O
Snes9xppも昔は幻のエミュと言われたもんだがな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 21:11 ID:L4cn0a3/
>>261
最新版だな。試しにSNESGT.iniを削除するなり移動するなりして
初期状態にしてから起動しる。win2kでは無問題ダタヨ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 21:13 ID:L4cn0a3/
>>261 じゃない >>260 だ。
ついでに期間限定エミュとして名を馳せてたよなと言ってみる。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 21:28 ID:16EHNkpW
SNESエミュでオーバーレイ表示できるのってある?
TV出力のときにシアターモードで出力したいんですが。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:18 ID:hwMNQB2u
xpp040113、brrで再修正入ったとこみると副作用でたという事かぁ・・
やはりあの辺は敏感な部分で弄るには気を使うなぁ・・
(副作用出たタイトルなんだろ)

そして私は正座してムービーファイルの降臨を待つ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:51 ID:iaAvBUig
SSFって音出ないんすか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:51 ID:+FWziZrG
VisualBoyAdvanceのサイトなくなってる・・・
どこでダウンできる?
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:54 ID:TmK91izO
>>265
ソースいじってなんか出してよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:57 ID:YXGXh4Fq
>>266
Only CD-DA

>>267
ゾファとか
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 00:05 ID:w68S9MpQ
バーチャルNES、SNESGTの最強っぷりは如何なものか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 00:33 ID:mjLYNFYl
VirtuaNESは安定性が高いよな。
ネット対戦の時が特に実感できる。
NNNesterJなんて途中で落ちたり時間がずれたり。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 00:51 ID:+Ux/FiSD
あ、バーチャルかと思ってたがヴァ-チャだったのか
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 01:18 ID:v1Q+KmSr
婆茶
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 04:00 ID:6L3MGTcb
>>265
グラIIムビ作っときますた。Downloadの一番下にあります。
あと不具合修正_| ̄|○
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 09:22 ID:K7mB6HrH
>>274
ヴァーチャネスの作者さん?
乙です。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 16:54 ID:U5zarO2H
ePSXeのセーブデータって何処に格納されてるんでしょうか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 16:56 ID:5AA7eliX
此処です
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 17:01 ID:lAdNerkr
すていとですか?めもりーかーどですか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 17:28 ID:U5zarO2H
メモカーがある所はわかるんだが
RPGのセーブデータを弄りたいのだ
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 18:06 ID:Mcgx4vEH
便乗質問だけどマジックエンジンのメモカイメージってどうやって弄るの?
ちなみにPSのほうならメモカイメージを編集するツールがあったと思う。
プレイエミュあたりで探せばあると思う。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 18:18 ID:5NeEpvjD
ここ質問スレだっけ?
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 19:16 ID:fnNK3yCw
メモカーメモカ

chuubou usero
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 19:23 ID:vh2USEIU
SNESGTの倍速モードでもサウンド速度一定というオプションがいいな。
他のエミュでも実装できるのかな?
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 19:38 ID:kxC3Hpij
Snes9xpp SE'なんだけど、いつのころからかF-ZEROのタイトル画面がおかしいような。
バックの地平線まで点滅してる。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 20:08 ID:NYDWaYtO
VirtuaNES Version 0.90jを導入した人
手を上げて!
ノシ
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 20:57 ID:5dCi9if3
>>285
もう修正版が・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 22:58 ID:K7mB6HrH
Snes9xpp SE' (040113)
ここのところ毎日のように更新してるなあ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 23:00 ID:Tp/UpJ1q
作者さんたち、このスレに刺激されて頑張ってる感じ・・・
作者さんたち、乙です。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 23:18 ID:clLPQzIG
乙、同意です。


 そしてグラIIムビ-、頂きましたっ
  4パターン! 過去verから2パターン増えてる!

   見ごたえありました。PCのですくとっぷも横に流れて見えるし(w
    しかしFCのGRAUは凄いなぁ・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 23:23 ID:K7mB6HrH
ヴァーチャネスの作者さん、ここみてグラムービうpしたんだよね?
他にもいろんな作者さん、影ながら応援してます。
すばらしいソフトをありがとう!
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 00:09 ID:QPuIH3n9
xppの作者はよくここに書き込んでるよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 00:19 ID:g94bW1mA
ビルゲイツもよく書き込んでるよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 00:20 ID:s4Q40H98
>>292
(´・∀・`)ヘー
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 00:31 ID:tyXUVEWc
>>292
( ´_ゝ`)フーン
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 00:50 ID:KxtQ2/qw
>>292
( ´・∀・`)つ∩ ピタッ
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 01:23 ID:fboSeK04
SFC系エミュに火をつけたのは、out of dateだろ。
おかげでxppとSNESGTがいい感じ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 02:55 ID:UWSicvQn
VirtuaNES、バージョンの違うムービーファイルも正常に再生して欲しい。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 04:55 ID:C02p2p9m
そんな無理難題は勘弁(;´Д`)
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 06:27 ID:UWSicvQn
やっぱり厳しいっすか…。
無理言ってスマソ。
というかそれが出来てたら古いバージョンの本体置かないっすよね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 08:53 ID:Mm18i9OK
>296
お前なにちゃっかり宣伝してるんだよ。
誰もあんな糞サイト見てねえよ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 09:15 ID:yxQs5dQO
ツマンネ
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 11:17 ID:pv6EXk+d
登録制になってから行かなくなったなOOD
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 12:32 ID:4zs+9d4z
PC-FXまだかな
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 16:31 ID:LYGGstDJ
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 18:54 ID:RMLbg6y9
軽くいサターンエミュまだかな
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 20:05 ID:P9jfrPzE
kaillera対応CPS3エミュまだ〜?
スト3で対戦したい
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 20:09 ID:GhV8NjCI
対応じゃなくていいからCPS3エミュってあるのか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 21:27 ID:5UlwHaBW
303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/15 12:32 ID:4zs+9d4z
PC-FXまだかな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/15 18:54 ID:RMLbg6y9
軽くいサターンエミュまだかな


306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/15 20:05 ID:P9jfrPzE
kaillera対応CPS3エミュまだ〜?
スト3で対戦したい
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 22:25 ID:bU9uXnnl
VirtuaNES&SENSGT最強!!
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 22:35 ID:uVTEnR9/
さんまいわし
UnOfficial Snes9x隔離スレ Part3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1069745744/
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 00:39 ID:pFWVv5KT
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 01:17 ID:jLA8hEpP
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 01:54 ID:fPBZJRps
>>312がマルチ貼りしたスレで確認済みのもの

【総合】スパイウェア駆除ソフトPart3+2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1061268979/613-
スパイウェア発見専用ソフト「Ad-aware」Part9
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1071914621/272-
【雑談禁止】スパイウェア削除ソフトSpybot 9
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1070732338/595-
【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.37【2004】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1073792659/699-
windows updateしたときに上げるスレ 11
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1071214961/391-
DonutPスレッド Vol.14
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1071910694/326-
314エミュの鬼コーチ:04/01/16 03:42 ID:xqyHf6Sa
SNESGTかなり音が良くなった。
だが、ひとつだけ大きな問題がある・・・。
音が遅れるのだ。マリオでジャンプすると違和感を感じてしまう。
音のバッファ量調整機能が待たれる。
他のエミュでは、100msぐらいでノイズもないし音の遅れもほぼ感じない。

厳しい意見じゃったかもしらんが、がんばれ作者さん!!
エースを狙え!!
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 04:01 ID:FhT3sktb
じゃあ他のエミュ使えば?
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 06:31 ID:VpZ6W6A8
ピッ

0-15
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 06:43 ID:qb3UXkMH
>>315
だよなぁw
318エミュの鬼コーチ:04/01/16 11:36 ID:xqyHf6Sa
>>315-317
もちろんわしのメインはZSNESだ。
問題点を指摘しない限りいいソフトはできない。
逆に言えば、指摘した部分が直ればかなりのデキのエミュとなる。
作者には苦労を掛けることになるが。わしは妥協を許さんのじゃ。ははは。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 11:47 ID:B7rxzdTi
(ノ∀`)アチャー
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 12:59 ID:uVXWqIZx
SNESGTだめだ。動かない。
いまやSNESHout未満まで評価が落ちた。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 13:01 ID:dvsGraSt
元からSNESHout未満
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 13:05 ID:FhT3sktb
SNEShoutだってば。よく名前を間違えられるエミュだな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 13:08 ID:uVXWqIZx
一文字分シフト余計に押したことぐらい気にするな
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 13:11 ID:SNG8ztoY
SNEShout

SNE Shout

スネ夫が叫ぶ
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 13:58 ID:jkAZghjk
SNEShoutはかなりダメダメだろ?
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 14:13 ID:9fiHH7nJ
もう開発してないんだから他の開発中のエミュと比べるのはナンセンス
それより厨房に愛されてるのがイメージ悪くしてるよなぁ
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 14:40 ID:gbdds9M6
長い時間かけてNeoRAGExのROMと思ってemuchから落としたけど動くROM少ない(´・ω・`)ガッカリ・・・
kawaksとnebulaのROMが混じってるってことなのか
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 15:23 ID:ahOOIZyi
エスネ シャウトなのか
エスネス シャウトなのか

エスネス ショウトと呼んでいた漏れ
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 15:48 ID:6cD6JYjP
PC98エミュNeko Project II がヴァージョンアップ
これからに期待してみる
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 16:45 ID:P5NBuk1e
エミュ作者達は口を揃えて、Snes9X系の方が再現度
が高いと言ってるわけだが。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 17:06 ID:xqyHf6Sa
>>330
そういう時期もあったけど、今現在、音の再現度はZSNESが上だろう。
ZSNESはアセンブラ言語で書かれてる部分が多いから
ZSNESを元にした派生エミュが作れないわけさ。

Snes9xは、プログラムソースが公開されてるから
日本人作者達も、それを元にスーファミエミュが作れる。
けど、音源部分を独自にプログラミングするぐらいの強者作者が
現れない限り、エミュの基本部分については、結局本家Snes9xの
デキに左右されることになる。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 18:12 ID:EUlq8SaA
pcsxでPSの実discで遊ぼうとしているのですが、CD-DAの音が出ません。
内蔵音源は鳴っています。SPUの設定も全部にチェック入れました。
これはプラグインを変えれば良いのでしょうか?
(現在は紹介サイトでオススメと書かれていたものをセットしてあります)
BIOSはpcsx附属のものを使用しています。

ゲームはリッジレーサー等色々入れてみました。メディアプレイヤー等では
ちゃんとCD-DAは再生されているのですが。
OSはWINXP、ビデオカードはFX5200、CPUはPIV2.8Gです。
ドライブはパイオニアのDVDマルチドライブのようです。

アホなこと書いてすみません。もう少しプラグインをいじってみます。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 18:12 ID:fPBZJRps
XPPのサクーシャタン乙〜
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 18:22 ID:W2ExmBHZ
>>332
どうせCDのアナログケーブルがつながってないんだろ
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 18:35 ID:VpZ6W6A8
>331
単に実機に忠実という観点から見ればfoobarなんかで使われている
openspcが精度高いと思うです。(完璧ではないけど)
そのうち本家s9xに入るんじゃないかなぁ・・(??)

zsnesは補間も色々選べて足腰のしっかりした音を刻んでくれる
のですが、エンベロープ周りが緩いというか 一部音が間延びになるのが・・

snesgtは独自の補間は特徴的で綺麗だけど ノイズっぽい効果音を
低い音程で鳴らすと力感のないスカスカな音になりがちです・・
336あれの作者:04/01/16 18:38 ID:r1Aakgwg
こんばんは、あれの作者です。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 19:36 ID:GMeXn7vz
>>327
(・ω・)
NeoRAGExはROMのCRCをチェックしてないから、*_c1.rom、*_c2.romと通しナンバー
つけておけば動くよ。
一般に公開されてるNeoRAGExのROMデータはLogiqxのだけど、あれはデータの
制作時にLogiqxの人が持っていたROMを元に作ったモノでしょう。
n138001a.038とかいったROMはCロムとかを分割したもので、昔のMAMEもそうやって
指定してた。

ちなみにサム零が動くNeoRAGExは旧式のネオジオROMに対応してないから、Logiqxの
データじゃどのみちダメ。

またKOF99以降はDecryptされたROMじゃないとダメ。Nebula、Kawaks用ROMが手に
はいるならそろうでしょ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 20:02 ID:9YU+i21H
→ F−ZEROのタイトル画面の背景が一部点滅している。(284氏@最強のエミュレーター(GAME編) PART15)

|∀゚) ジー
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 22:15 ID:VO4enJQK
婆茶にもhqlq2xが付いたんだなぁ。猫も杓子もq2xだー
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 23:46 ID:VO4enJQK
なんか名前がよく挙がってるsnesgtを試してみた。
あー、婆茶みたいに引き伸ばせるんだねー、これはいい。
でもそれ以外はもひとつか・・XPPやZにもこれが付いたら用無しかな・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:01 ID:L5iFZikW
xppでも引き伸ばし表示([ctrl]+[i])で出来るよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:05 ID:J90FVWk+
オレのチンコも引き伸ばし表示出来るよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:06 ID:L5iFZikW
仮性になっちゃうからヤメたほうがいいよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:12 ID:J90FVWk+
Σ(゚Д゚;)ハッ!
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:39 ID:ce1iuE/e
ワラタ!
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 02:08 ID:Aze3ILVz
xppいつのまにか同級生2が動かないんだが。
SNESGTで動くからいいけどさ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 02:08 ID:CGfKj+rG
明日には修正されていると見た!
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 02:32 ID:CvvOfaBu
GBAで通信できるエミュは出てこないのか…
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 05:30 ID:PRrceEre
Snes9xpp SE' (040115)
350ura- U187169.ppp.dion.ne.jp:04/01/17 05:45 ID:3uVHqKTz
ny
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 08:45 ID:0or7AW4y
Snes9xpp SE' (040115)
スクリーンショットがF-ZEROのタイトル画面w
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 08:48 ID:oon0GgXv
Project TempestにGUI復活したらしいのに、うちではアプリエラーで起動せずショボーン
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 10:22 ID:kaBlrjb+
(,,゚Д゚)∩サターンBIOSってどうすれば手に入りますか??
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 10:57 ID:RSzmhcD6
サターン本体買ってくるだけ
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 11:53 ID:tQ1kFPI2
>>353
ROMくれたらBIOSあげる
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 12:49 ID:pVzm1V42
SS何が欲しい?
Trickyあるよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 14:13 ID:Bv06scJc
最近のSnes9xpp SE'の更新ラッシュは何?
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 14:18 ID:VGytSjkI
>>346
釣られたか?動くぞ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 14:42 ID:DxdkTWZo
Snes9xpp SE'でゲームを動かしてるとカーソルがちらつくのってどうにかならないの?
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 15:18 ID:16WdJTCp
>>359
ビデオカードの問題
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 15:25 ID:63t1Zkt7
xppSE'だけどFF5で地震などで画面が揺れる時に
ウインドウが点滅するのはバグだろうか。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 15:54 ID:vLw+2gi/
VBAの移転先といわれるhttp://vba.ngemu.com/がひらけねぇっす

Gジェネアドバンスでセーブができないから
本体のバージョンアップをしようと思ったのに・・・
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 15:59 ID:CH5AG3SP
>>362
普通にいけるけど?
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 16:06 ID:Aze3ILVz
>>358
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1074322570.jpg
ttp://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1074322707.jpg
上がsnesgt下xppなんだけど、snesgtだとチェックサムがOKとでるんだけど
xppだとバットチェックサムと表示されて画面がチカチカしたあと反応が無くなる。
ロムは某惑星の物を使用。
ZSNESWIPも試したけどこちらは正常に起動する。
俺だけなのかな?
他のロムが正常に起動するだけに謎なんだよね。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 16:08 ID:Aze3ILVz
スマン下の画像はこっちだった
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1074323282.jpg
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 16:11 ID:L5iFZikW
つっこまれる前に修正するなんて、ずるい
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 16:12 ID:rXyZ6wTa
>>364
試したが、正常に動いた。
多分ROMがおかしいんだと思われ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 16:14 ID:Aze3ILVz
バッドチェックサムだった…。_| ̄|○
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 16:26 ID:Aze3ILVz
>>367
なんかそんな気がしてきた…。
Smc.comでファイル情報チェックすると他のソフトはcartnameをアルファベット表記
してるのに同級生2だけ半角かな(ドウキュウウセイ2)って表示してるんだよね…。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 16:27 ID:vLw+2gi/
>>363
ほんとだ・・・
お騒がせしました
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 16:39 ID:VGytSjkI
大昔にハイレゾに無理やり対応させるパッチがあったが
それを当てたものなんじゃないかと予測。

たぶんGoodSNESだとリネームされないかと。>問題のROM
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 16:43 ID:VGytSjkI
ちがった。

ファイルフォーマットがInterleavedになってますぜ。
SMC.COM使ってNormalに戻しなされ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 17:25 ID:Aze3ILVz
>>372
今、SMC.COMを使ってInterleavedをNormalにしたらXPPで起動しました!
本当に有難う御座います。(ノД`)
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 18:23 ID:/TUt/1WX
「SNESGT」の画面が現れなくなってしまったのですが、故障ですかね??
故障だったら直す方法ってあるんですか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 19:31 ID:DxdkTWZo
>>360
ノートだしドライバーももうアップデートしてないから解消できないのか_| ̄|○
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 19:38 ID:VGytSjkI
>>374
ttp://www.outof.org/phpbb/viewtopic.php?t=262
とりあえず初期化してみれば?
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 19:43 ID:1MoGIgOn
うちのはini消してもロム読み込み時に即フリーズ。
もうだめぽ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 19:45 ID:rO1btvX9
Zには婆茶のようなテレビサイズ補正表示できないと思ってたけど、640*480とかのS表示でそうなった・・・
なんで気付かなかったんだろう。17インチ液晶のせいか? なわけねーな。木瓜ためっけもんだ。

テレビサイズまんせー
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 21:03 ID:SbuPKYAm
>>378
stretchの事?
stretch機能なんてどのエミュでもついてるだろが
いちいち自分の無知ぶりを書き込んでんじゃねーよ、ヴォケ
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 21:31 ID:+yZ1IoGS
SNEShoutはストレッチできない。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 22:13 ID:rO1btvX9
>379
うるせーな。死ねよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 22:34 ID:SbuPKYAm
>>381
ハァ?死ね?オマエが死ねよ、こんな恥ずかしい事書いてよく生きてられるな。
自分が能無しだからエミュも使いこなせてないんだろ、液晶のせいにすんなよ
液晶がかわいそうだ。プッ
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 22:44 ID:pVzm1V42
DQN王決定戦
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 23:02 ID:OfuYc9ta
Snes9xpp SE' (040115)なんですけど
コントローラー設定で、3コン、4コン、5コンが設定できないです
Enableの所にチェック入れてますが出来ないんです。
どこいじればよいですか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 01:13 ID:+8qsbJeI
Project Tempest v0.91来たな。
ジョイパッドを接続してるとクラッシュするのは修正されてるが、
今度はサウンド設定しようとするとクラッシュするよ…。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 01:28 ID:IEvl/gKV
ジャグワー?
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 03:17 ID:YOYIUxib
>>384
普通に出来てるが。PC再起動、設定初期化してみれば?
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 11:07 ID:U70aY9hX
DQ6のsrmファイルをSNESGTで読み込むにはどうしたらいいんでしょうか?
毎回ファイルを実行できませんと出てきてしまうんですよ

教えてクン&シ無知な質問でスマソ
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 11:32 ID:D7iKT5M0
Project Tempestが0.92になってこれまで何とか起動したソフトまでだめぽ
なんだこのエミュ?
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 16:21 ID:g0h82Ich
>教えてクン&シ無知な質問でスマソ

分かってるなら出てくるな
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 17:04 ID:UHrL/LWX
RuMSXイラネ。
代わりにopenMSXを入れてくれ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 17:22 ID:VwGJibIP
Snes9xpp SE' (040118)がでたZO
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 17:29 ID:yKH3qQ44
まだ前のバージョンの解凍もしてないのに
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 17:31 ID:D0zQFFcz
> ・半角カタカナ文字を排除

↑これ意味あるの?
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 17:37 ID:IEvl/gKV
>>394
ネタ?
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 18:12 ID:cfA845aa
テンプレにNEOGEO185EmeMAMEが無いのは何故ですか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 18:16 ID:cfA845aa
よく見たらあった
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 18:59 ID:LorHnsX2
XPPは補間フィルタもっと軽くならんかな
super2xsaiとかhq2xとか重すぎ
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 19:00 ID:bm6r7vSq
更新しまくるxppタンハァハァ
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 20:19 ID:BWfiJoqX
某スレでuno叩きつつ更新するXPPのサクーシャタン
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 20:33 ID:Ax/o4d8z
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 20:34 ID:YOYIUxib
>>398
ZSNES WIPでも同じくらい重いから我慢シル
ただ、Super2xSaIはSnes9xppの方が若干重いかも。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 21:38 ID:6u9/wHP9
次からテンプレに各エミュのリンクキボンヌ
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 21:45 ID:+8qsbJeI
>>403
長くなりすぎると思うが。
emu9へのリンクでも貼っておけば充分。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:09 ID:u5WlUWO2
MSXだけど、blueMSXが入ってるならその改造版のRedMSXも入れては?
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 08:13 ID:WaJ3tans
誰かN64のCorn下さい。
本家に繋がらなくて落とせないんです。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 10:17 ID:nc0dAtIH
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 11:59 ID:34YJWiDp
すみません。2つ質問があるんですが、

1.MSXのエミュレータで、圧縮ROMに対応しているものってありますか?

2.sneshoutのv3.3の場所をご存じでしたら、教えて頂けませんでしょうか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 12:06 ID:temVjZAM
>>408
1.テンプレ>>5のエミュを全て試してから質問しろ。
2.ここは最強のエミュレータースレなのでsneshoutは却下。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 12:09 ID:Z03Xo5ma
ほんと厨房ってSNEShoutが好きだな
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 12:26 ID:ihrYw2gf
>>408
2の質問する前に検索したか?すぐ出てくるはずだぞ
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 13:18 ID:ZIcHtYD6
常々思ってたんだけどさ、SNEShoutにこだわる人達って何か理由があるのか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 13:20 ID:ufmi65HV
もちろん音声操作したいからに決まってるだろ
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 13:21 ID:ZIcHtYD6
そういや元々そういう物だったな。すっかり忘れてた。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 14:38 ID:IQE07IyN
お口パクパク
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 15:40 ID:ddCo1qft
つか屁こいたら身が出てしまった。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 15:54 ID:nc0dAtIH
会社でスカシッペしました。気体ではなく液体の感触を肛門で感じたので
なるべく自然な姿勢を心がけつつ、涼しい顔をしてトイレに行きました。
驚きました。リキッドは下着を超え、もはやスラックスをも侵しておりました。
30分ほどかけて処理して、席に戻りました。
ところがなんと、椅子の座面にくっきりと直径7センチほどのシミが!
仕事をしつつ、ごく自然に座面の処理をするのは、正直命がけでした。
途中、2席離れたA子が、「なんか臭くなーい?」と。
やばい、A子までの距離は約4mだから、最低でも半径4mはバイオハザードが広がっている。
その場で処理を断念して、適当なカタログをしいて感染源を封じることにしました。
効果ありました。空気汚染はコレで防ぐことができました。後はみんなが帰るのを待つだけです。
やることもないのに10時半まで粘りました。ほとんどの社員がいなくなったので
椅子をゆっくりと処理して、仕上げに隣の部署のバカヤローの椅子と交換してやりました。
まぁ、一応処理してから交換してやったのは、武士の情けというものでしょうか。
すべてが終了したとき心の中で「ミッションコンプリート!」叫びました。
こんな達成感はひさしぶりでした!
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 16:09 ID:evehTRd5
NEORAGEXのVER0.6bのROMをHAPPYASRで認識させる方法はありますか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 19:12 ID:Y4+TtJjk
SNESGTはネット対戦できないですか
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 22:12 ID:WpZXYRHA
>>410
だよな。マジで厨好みなのか?

>>412
拘るっつーより厨が群がってるだけだろ

ところで最近アンチSNESGTがいるようだが、いったいどうしたんだ?
SNESGTは結構評判よかったようだが、どっからアンチが沸いてきた?
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 22:19 ID:5jYlm2g/
>>188
マリオのスーパーピクロス 発売後
ttp://49.dip.jp/~up/up/img/49up1496.zip

上の2つは持ってない。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 22:19 ID:ZME3TRhk
バージョン上がってフリーズするようになってから。
423421:04/01/19 22:20 ID:5jYlm2g/
すまん誤爆
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 22:58 ID:3ptGeBs+
SNESGTは、音の遅れを何とかしてくれー。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 23:26 ID:hHLWAlSm
>>420
SNEShoutユーザーのために言うんじゃないけど
わざわざPCでゲームやってる時点で俺もお前も
世間からみれば十分厨房扱いだよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 23:29 ID:Z03Xo5ma
>>425
厨房の意味分かってる?
オタクとかマニアって言う意味じゃないぞ
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 23:36 ID:hHLWAlSm
いや、それぐらいわかってる
厨房扱いしてるってことは少なくとも420は高校生以上なわけで
そういうやつらにたいして「いい年してゲームばっかり・・」
ってゆう見解はやっぱりあるでしょ
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 23:41 ID:Z03Xo5ma
>>427
「いい年してゲームばっかり・・」っていう意味で使ったんならなんでPC限定なんだよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 23:46 ID:Z2QLZ0Zk
んだんだ、スーツ着てGBAなんかやってるオッサンだってそうじゃねぇか
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 23:46 ID:hHLWAlSm
ここがたまたまゲームエミュのスレだったからそう書いただけだよ
PC限定とは言ってない
何をどうしても「お前は間違ってる。」と主張したいのはわかるけど
その指摘はちょっとずれてるとおもうよ
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 23:49 ID:Z03Xo5ma
>>430
「わざわざPCで」ってPCを強調して書いたのもたまたまなのかい?
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 23:57 ID:hHLWAlSm
だからたまたまだって
普通にゲームやっててもそりゃあ厨房扱いされるかもしれんけど
PCでゲームとなったらさらにそういった見方が強くならない?
限定はしてないけど、もしあの文章から”普通にゲームやってるなら
まだしも、わざわざPCで”っていうニュアンスが伝わったのなら
あんたの言うとおりってことにしときます
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 00:00 ID:XVQwrTtE
>>432
ふーん。君はテレビゲームよりPCゲームのほうが程度が低いって言いたいわけね
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%C1%A1%E4#i30
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 00:01 ID:+uB8z037
マタアリやれよ、もまえさんがたよぅ
今更そういうことを言ってもはじまんない

厨カキコをすれば厨房っていわれるのはこれ仕方がないことだとは思うけどな
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 00:03 ID:0GWdziq/
Snes9xpp SE'はコントローラー設定でR-CtrlとNum-0が指定出来れば個人的にOK。
ZSNESたSNESGTは出来るのになんでこれだけ・・・
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 00:28 ID:SLKtOXEt
>>433
”世間”と425で名言してる
どっちがってことじゃなく、どっちも程度低いとおもうよ
エミュレータやソフトの開発者側はすばらしいとおもうけど
プレイする側はどうしても子供、あるいは程度低いっていうイメージは
持たれてるんじゃない?
うろ覚えだけど、少し前にニュースで毎日1時間ときめてゲームをやっている
子供は学習効率が高まるという統計結果が出たとかなんとかっていうのが
あったけど、それだけじゃあゲームをやっている人間は知性が高いという
ことにはならないんじゃないかな
一家に一台とか言われても、どんどんGUIが発達しても、やっぱりPCは
敷居が高いっていうのはあるよ、実際。値段の問題だけじゃなくてね。
そのPCでゲームっていうギャップがね・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 00:46 ID:HEi2jkra
SNESGTが一番使い易いし設定もラクチンコだし
SNESGTのほうが厨向けのようは気がするのだが
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 00:49 ID:XVQwrTtE
>>436
厨房っていうのは「デジタルに疎い世間一般の人から見て引く」っていう意味じゃないよ。
2典にあるとおり程度が低い(頭が悪い、常識がない)っていう意味
しかもPCを前提とするネット用語で、PCやネットの世界で使われる。まさか日常生活で厨房を使ってないよね?
「厨房扱い」であって「厨房」ではないと逃げるかもしれないけど、
それだと「SNESHoutは厨好み」というレスへの反論にはならなくなるよ。

SNEShoutは厨というのが図星で「馬鹿にしてるけどPCでゲームしてる時点でオレと同じ厨房なんだ」
と周りを貶めて相対的に自分のレベルを維持して自尊心を保とうとしてるようにしか見えない
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 01:03 ID:i8l0jhZN
DQN王決定戦
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 01:03 ID:c4LRa2hh
でっていう
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 01:46 ID:HEi2jkra
ツマラン事で力説してないでエミュを楽しめ
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 02:02 ID:D0k5ceQ0
>>441
ワロタ
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 02:17 ID:I9Czfwhn
サクーシャタンも見ているかもしれないスレで
開発終わったSNEShout談義はもう勘弁。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 02:32 ID:sPj/NLV+
>>443
サクーシャタンが、チャタンヤラクーシャンクに見えた。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 02:33 ID:DVi3mExf
>>441
藻前様良い事言うね
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 07:59 ID:fFnqd9xx
SNESGTはアイコン変えれば完璧
447SNESGT Ver 0.153:04/01/20 08:20 ID:prKh/Lf5
2003/1/19
- SPC-DSPレジスタの読み込みの際にバッファ同期を乱していたのを修正。
- G-SPC側の実験コードの取り込み。
今のところコードを入れただけで全部無効。
- 補完のガウスぼかし
- エコーのFIRフィルタを32kで使ったときと同じ効果が出るように
- エコーステレオ拡散
- プチノイズ除去の改良
- 動的、静的のローパスフィルタ
- SA-1 CPUタイミングを修正
- サウンドバッファ長の調整
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 15:58 ID:1nrXfGMQ
SNESGT音の遅れなくなったし、音質も良くなったね。
作者様おつかれです。

改善して欲しいところが見つかってます。
・スーパーマリオワールドの3つ目のステージ(水が出てくる面)で
スコア表示の下がちらついています。(ラスタ割り込み部分の不具合?)
・フルスクリーンモードでやっていると3分に1回ぐらい、画面に余計なコマが
1コマ表示されて、ほんの一瞬だけ画面が崩れます。(ダブルバッファリング
関連?うちの環境だけかもしれません。)

応援してるぞー!!
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 16:11 ID:MMl9e2Az
SNESGT、最新バージョンに更新したらフリーズしなくなったー。
450449:04/01/20 16:24 ID:MMl9e2Az
以前のバージョンに戻してみたらやっぱフリーズ。
バグが直って何よりです。作者乙。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 17:05 ID:BLKYJdjp
やっぱSNESGTは最高だよな?
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 17:19 ID:wDzHzRQ/
あんまりGTマンセーするとあの作者さんが怒りに来るよ?
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 20:54 ID:ZmLhglYh
>>441
いいこと言った
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 22:01 ID:NC9Cs24k
SNESGT作者あのアイコン気に入ってるのかな
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 22:23 ID:i8l0jhZN
アイコン作る暇なんかねぇよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 22:27 ID:rnJj/0FS
アイコンに時間を割くよりも機能面の充実に時間を割いてもらったほうがいい
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 22:36 ID:/cEcGGJv
GSPCもSNESGTもGNSFも漏れのwin98だと音が悪く鳴っちゃうんだよね。
8bit22khzの様な音になるんだが。GNESだけ正常。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 22:54 ID:HEi2jkra
SNESGT最強伝説
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 23:02 ID:NCvGwf3G
SNESGT厨最低伝説
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 23:11 ID:uVYNX34X
SNESGT最強っぽいんだが、どうも厨のせいでイメージが悪くなりそうだな
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 23:34 ID:Nz+Ko9W8
まだ最強じゃないよ。
機能がZSNESを上回れるかどうか。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 23:36 ID:z81NPCa7
SNESGTの作者降臨中??
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 23:36 ID:547TYFmV
SNESGTは板が酷いことになってるな(;´Д`)
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 00:38 ID:r30lfEDJ
他エミュの作者タソが煽りに来ています。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 00:48 ID:oNFWcmxq
SNESGTはこれからでしょ。
今はまだまだだけど発展途上だし、作者もやる気あるようだし、将来性に期待。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 00:55 ID:s/ISQDIJ
pen3 600MHz w2kでnintendo64のエミュレータを動かすのって可能ですか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 00:55 ID:lxZBwF6q
可能
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 01:06 ID:0KzhvzTW
これからはGTだよな!
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 01:22 ID:s/ISQDIJ
>>467
64のエミュって低スペックPCにはどれがいいですか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 01:37 ID:lxZBwF6q
ビデオカードによる。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 01:39 ID:lxZBwF6q
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 01:43 ID:wn6ROpVC
今時のメーカーPCなら大概できる
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 01:54 ID:s/ISQDIJ
>>471
情報thx nemuは思ってた以上に高スペック要求してますね
洩れには1964が合ってそうですね 
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 02:19 ID:pkSW2Csn
さんまいわし最狂
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 02:46 ID:OtUbyxeB
Snes9xppは、ダウンロードして起動して環境設定開いて
「NTSC 16 PAL 20 ミリ秒1フレーム」というのを見た時点で、
ああこりゃ論外だなと思って消したわけだが。

俺当分ZSNESでいいや。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 02:53 ID:A/OPAwpR
>>475
デフォルトではそうなってるけど、設定変えれば大丈夫だよ。

まぁ俺も機能面とかサウンド面のおかげでZから離れられないでいるが
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 07:15 ID:oNFWcmxq
>>475
今まで気にしたことなかったんだけど
「NTSC 16 PAL 20 ミリ秒1フレーム」って設定は本来どのようなものがベストなの?
とりあえずNTSCをいじったんだが、数値を上げると画面の書き換え速度が下がり、下げると速度が上がったんだが・・・
16msに1フレーム書き換えるって意味だと、本来一秒間に60フレーム書き換えるんだから
1000msに60フレーム=50/3msに1フレーム=16.666…msに1フレーム
ってことで本来数値がもっと細かいってこと?
>>746
で、Snes9xppでの最適な設定方法ってどうやるんですか?
設定じゃ3桁までしか入力を受けつけないようだし、ましてや分数での無理数を表現する方法は思い浮かばない。
INIをいじっても4桁以上は反映されないし・・・
完全な方法ではなくてもいいから教えて。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 08:11 ID:/qDJr8OM
>>477
家庭用のテレビは、正確には60Hzじゃなくて59.94Hzだから、およそ16.68335msになるね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 11:44 ID:KvpO78Dx
>>478
それはカラーのインターレースしてる時でしょ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 20:09 ID:z6MEG/wD
Rice's Daedalus 5.3入れるとPJ64エラーでまくりで使えないんだけど
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 20:37 ID:LNkLQ7SJ
>>473

半年前の古い情報だけどこんなのも。

- In general: Nemu is faster than 1964(v0.85) and
will run the most games at full speed on a PII 450 mhz(+GeForce2).
Zelda OOT will run excellent on that system.

Is 1964 optimized for Perfect Dark, Golden Eye, and Conker?
I tried them on Nemu and only Conker worked, which was going
really slow, but I popped it in 1964 and it was running at full speed!
But, on most other games Nemu is a lot faster, like Diddy Kong Racing,
60fps on Nemu and 50fps on 1964. If only Nemu could run Conker at full speed.

てことだけど、1964 v0.99が出た今、低スペックPCユーザーは1964を使うのがベター
で1964で何か不具合があるゲームがあったらNemuを試すというのもありかと。

>>480
MSCVP71.dll ,MSVCR71.dll をPJ64フォルダにコピーしてる?

482名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 20:47 ID:AIeo9G66
>>481
MSCVP71.dll ,MSVCR71.dllって何ですか?
どこにも見当たらないですが。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 20:52 ID:LNkLQ7SJ
>>473
あ、pen3 600MHz のPCなのね。だったらGeForce2以上のビデオカード使えば
PJ64もいけると思う。てか、いろいろなエミュ+プラグイン+設定試してみて
試行錯誤するべし。

>>482
1964 v0.99のフォルダに入ってない?
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 21:26 ID:AIeo9G66
>>483
1964入れてコピーしたら動きましたサンクスです。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 21:26 ID:oNFWcmxq
>>481
横レスだけどPJでRice's Daedalusのエラーに関してオレも知りたかったんだ。
ありがとう。
プラグインファイルのdllだけでいいと勝手に思い込んでいたよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/21 21:50 ID:1hLcvQpX
Snes9xpp SNESGT ZSNESの本家サイトってどこですか
どれもチート機能はついますか

487名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 21:51 ID:lwBdagQ/
標準装備はZSNESだけ。
サイトは検索すりゃいくらでも出てくる
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 21:52 ID:gX7Fub4z
Snes9xpp 代理配布サイトしかない
SNESGT ZSNES ググりゃあ見つかる
489名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/21 22:09 ID:1hLcvQpX
>>487
>>488
どうもありがとうございます
最新verは SNESGT Ver0.151:ZSNES Ver1.36  でいんですか?

Snes9xpp SE' (040118)の se2_040118_ppro.zip 
se2_040118_k6.zip 
の違いってなんですか
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 22:10 ID:AxUhjey5
それぞれCPU別に最適化されてる。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 22:12 ID:gX7Fub4z
GT最新版は>>447

xppはPPRO使っておけ
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 22:13 ID:P+2VdRG6
チート機能はcepでも使っとけ
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 22:19 ID:nOzgwv5x
確かにSNESGTはFEトラキアの音がなんかおかしいな。具体的に言うとテンポのことな。
聖戦も指摘されているが?俺にはよく分からん。
ぶっちゃけどうよ?聖戦もおかしい?
494名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/21 22:20 ID:1hLcvQpX
>>490
>>491
>>492
どうもありがとうございます
xppPPROにしてググって探してきます

495名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 22:39 ID:/qDJr8OM
つーか、emu9くらいブックマークしとけよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 22:46 ID:tQrYpB09
VirtuaNES v0.90b
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 00:03 ID:JO9PEcWp
どの64エミュレータでも動くゲームROMなんてありますか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 00:05 ID:kJ6wUE5t
emu9 ← ビシッって指差してるように見える俺はもうダメポ
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 00:29 ID:VUstG+s5
>>497
マリオ64は、どれでもほとんど完璧に動くよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 00:36 ID:Lp6Uhz11
VirtuaNES v0.90c
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 00:40 ID:X0T21ovn
>VirtuaNES v0.90c
早っ
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 00:46 ID:QqUnLu7j
スマン
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 00:54 ID:kkeyjfz3
VirtuaNESの作者さまおつかれ様です。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 01:00 ID:+SDITJOt
MAME32の日本語パッチはないですか?
505名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 01:53 ID:3g4uYMna
VirtuaNES起動すらしない環境満たしてるのに
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 01:59 ID:aQn3QPHs
VirtuaNES起動すらしない
環境満たしてるのに

って書きたいのか?
起動すらしない環境 ってとれるが
507名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 02:11 ID:3g4uYMna
環境満たしてるのにVirtuaNES起動すらしなよーなんだけど
試しにやったら起動できた・・・何でだ今までできなかったのに
マイPCだと一番不安定だな・・・


508名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 02:16 ID:/1JQZm8T
起動しない環境満たしてるのに、起動しました。ラッキー(・∀・)
かと思った。
509名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 02:23 ID:3g4uYMna
そんな高性能じゃにぁい
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 07:36 ID:gJ3uRfra
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 08:52 ID:SeHPtxMU
今から Snes9xpp SE'を手に入れるんだが、どのバージョンを落としたらイイかねぇ?

普通に最新ので平気かな?
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 08:58 ID:kkeyjfz3
un
513511:04/01/22 09:09 ID:SeHPtxMU
あ〜「se2_040118_ppro.zip」を落としたんだが、なんか動きが不安定。

しょっちゅうフリーズするし、普通にやってても処理落ち気味なんだが・・・
スペックが低い訳ではないはずだが、設定がおかしいのかね?
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 10:20 ID:bY1IkViR
おかしいのかね?で分かるはずないだろうが。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 10:31 ID:JO9PEcWp
現在VirtuaNES0.9を使ってるのですが0.9Cにするのは上書きでいいんですか
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 12:54 ID:9CAE82uU
VirtuaNES
directsound.cpp と config.cpp にある "48000,16"の部分を
96000,16 と置き換えただけじゃ 96KHzに鳴ってくれないのですね・・(やぱ甘いか)
517NDSスレから:04/01/22 14:09 ID:B1tGun3c
120 名前:番組の途中ですが名無しです [sage] 投稿日:04/01/21 14:38 ID:jGz3e+1S
ちょっと一言言っとくけど、今回は流れるのはまず無いと思って良いよ。
俺の知り合いがそのカプンコに勤めてるんだけど
吸い出す段階とエミュでプレイしようとする段階で
何らかの対策が施してあるんだそうな。

まぁ、数ヶ月すればそれも破れるとも言ってたけど・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 15:03 ID:VUstG+s5
>>515
よし。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 15:23 ID:nzQq6MQo
がんばってくれ!
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 16:08 ID:G50Yyl9U
>>516
DirectSound.cppの288行目をこう変えたら出来るかな?
(WORD)のキャスト外してみてちょ

pcmwf.nSamplesPerSec = m_SampleRate.Rate;
521513:04/01/22 17:50 ID:SeHPtxMU
言葉足らなくてスマソ

設定はデフォルトにしてみたけど、ダメだわ。
バージョン変えてみます。

ついでに質問なんだが、エミュってハードとの相性とか割と出たりするものなの?
今は自作PCなんだけど、漏れみたいな厨な頭じゃ、相性ぐらいしか原因が思いつかないです。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 19:02 ID:lM3QP34X
>>言葉足らなくてスマソ

相変わらずで。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 19:06 ID:JwVdkqV2
wscampでパーソナルデータを登録する方法ってありますか?
実機の方法だとSTART押しながら電源入れればいいんですが。
誰かできた方いらっしゃいます?
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 20:56 ID:zI/1PuVb
START押しながら電源入れればできるよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 22:42 ID:VUTFjJ4s
Snes9xpp SE' (040121)
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:48 ID:DU6z38Og
501XX、悪いこと言わないからその画像使うのやめとけ
527名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/23 00:54 ID:uuUjV/s1
>>510
どうもありがとうございます
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:04 ID:2yBvnCQA
この画面はハメコミ画像です。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:14 ID:8fe8ZYjt
Magic Engine使おうとしたんですけど画面もBGMも遅くなってしまいます
バージョンは0.99b5なんですが、iniファイルで設定するといい項目とかあるんでしょうか?
PCはWinXP、CPU3G、メモリ512Mです。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:47 ID:OOjIippw
日本語通じるから、Magic EngineのサイトのサポートBBSで聞いて来い。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 02:53 ID:Unjy3SJh
>520
助言感謝っす。今やってみました。でも変化ありませんでした・・

一応細かいこと書いておきます。
うちの環境 windows2000sp4 / waveterminal2496 で
debugビルドでトレースするとDiretsound.cpp:320行のCreateSoundBufferを実行する瞬間OSが落ちます。
releaseビルドで実行すると96や88.2にすると外部DAがlockしない状態で実行は継続されます。
音を出すと低い音外れぎみな音です。あんまりやるとOSが落ちそうです(^^; (ドライバがその辺弱い)

キリの悪い周波数にするとエラーのダイアログがでるのそれなりに通っているっぽいんですけどね・・
因みに内蔵AC97やSE-80で鳴らすと低い音程で鳴るようです(本来はダウンサンプリングしてくれる筈)

今は AviConvDlg.cpp と SoundDlg.cpp のCConfig::SamplingRateTableを見るforを+2して
CConfig::SamplingRateTable[] に "96000,16, 192000,16," を追加して試してます。
(これで問題ないっすよね・・?)


本当は、出力周波数とレンダリング周波数を別けたいんですけど・・
クラス?なにそれ?美味しい? な自分なので(w 手軽な改造に走ってます
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 02:59 ID:Unjy3SJh
あう、1行ずれてた。出来ました。おっけー。感謝っすー。

531は見なかった方向でー(w
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 03:49 ID:6VONMN0l
>>532
ヨカタ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 04:08 ID:IFADUi/R
>524
wscampに電源をON、OFFに切り替えする方法があるのですか?
実機の場合はソフトの無い状態で行うのですが、
wscampではソフト無しで起動でき無い様に思えます。
見た所電源の切り替えはおろかリセットも無いようですし。
535521:04/01/23 04:21 ID:TwNo/WnN
何書いておけばいいのか分からないので、とりあえず環境書いておきます。

[OS]Win2k SP4
[CPU]Pen4 2.4G
[メモリ]256
[グラボ]Radeon9600 SE
[デバイス]エレコムのPSコントローラコンバータ

[備考]
現在は「Snes9xpp SE」を使っているが、普通に動く。
(貰い物なのでバージョン不明)

「Snes9xpp SE' (040121)」「Snes9xpp SE' (040118)」「Snes9xpp SE' (040115)」
を試したが、全て同じ症状。


こんな感じです。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 04:32 ID:Unjy3SJh
>511から>513までの時間差を見て完全に釣りだと思ってたよ(汗
具体的にどうなってて如何したいのか判んないけど
環境設定 -> ディスプレイの設定 で色々試してみれ。

[・]HardwareX2 をチェックして且つ
 []DirectDrawオフスクリーン〜
 []DirectDrawバックバッファ〜
のどちらか、あるいは両方を[・]

ゲーム中 [CTRL]+[F]でフレームレート出しておいて一番値の高い設定
と画面の好みで決定。

うちのxp2400+ : radeon7500では
[・]SoftwareX2
 [・]DirectDrawオフスクリーン〜
になってます。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 04:57 ID:gWFUEom0
xppはうちでもよく落ちる
SoundSyncを切ると安定する
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 05:17 ID:xAzjFqBu
なんでそんなツマラン事でトラブルのかわからない
貧弱なメインメモリ共有SiS651チップセットに内蔵グラフィックの
パソヲタ自作厨が見境無く叩く今時のメーカーPCですら
プレステエミュだのN64だのMAMEだの、ソフトエンコのテレビみながらSNESGTだの
何も考えず落とした矢先からサクサク動くというのに

ヲタというのはメーカーPCは叩くが
真性厨房ですか?
539535:04/01/23 05:22 ID:TwNo/WnN
おまいら、聞いて下さい。

HardwareX2
DirectDraw
DirectDraw
にして、SoundSync切ったら、驚くほど安定しました。



_| ̄|○ <ヤハリセッテイダッタノカ・・・モットベンキョウシテクルヨ



そして>>536-537(´▽`)アリガトウ
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 05:37 ID:2s6DXRGR
XPPはもともと不安定
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 08:35 ID:cCRhagj3
ヽ( ・∀・)ノエミュ厨の画像掲示板ドゾー
http://f29.aaacafe.ne.jp/~retoroup/gazoubbs/gazou.php
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 09:05 ID:dflaaMrh
MAME32のスーパーストリートファイターUX
キャミーステージの背景がヽ(*゚д゚)ノ ウンコー になるのは何故ですか?

http://cgi.f29.aaacafe.ne.jp/~retoroup/gazoubbs/img/1074816028.JPG
うpロダ早速お借りすしまた
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 09:15 ID:ro4oTs6J
>526
駄目だよ501XXは。
随分前に警告したけど、しばらくしたらまた始めやがった。
著作憲法違反野郎め
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 09:45 ID:g2RX5dwe
Snes9xpp SE'、やっぱりコントローラー設定でR-CtrlとNum-0が指定出来ない・・・(´・ω・`)
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 10:04 ID:rl85IJ4Y
>>531
サウンド゙設定ダイアログで選択させるには↓にも"96000,16, 192000,16,"を追加したほうがいいみたい
directsound.cpp
CDirectSound::SAMPLERATE CDirectSound::m_SampleRateTable[] = {
(CDirectSound::SetSamplingRateでチェックしてるため)

試したけど、AC97だと音が低くなった。
48KHz以上のサンプリングレートに対応してるサウンドカードなら
きちんと再生されるんかな?

MSDNによると、
wFormatTag が WAVE_FORMAT_PCM の場合、
nSamplesPerSecの一般的な値は8.0 kHz、11.025kHz、22.05kHz、44.1kHz
とあるので規格外なのかも

546名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 10:08 ID:glROCJZw
みなさんどんな環境でどんなエミュレータを動かしてるのですか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 10:14 ID:NEB+AMsE
屋根のある家二階の自分の部屋
548546:04/01/23 11:11 ID:glROCJZw
環境=パソコンのスペックなどを聞いてるんで教えてください
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 11:20 ID:G+GeM1fi
VirtuaNESはサウンドのデフォルトが22khなのが良くない。
DPCMにLPFが効いてて、例えばFF3の戦闘BGMのプツプツ音がポコポコになるのが良くない。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 11:35 ID:MaPFIK8H
誰かYAMEみたいなマルチコンソールマシンエミュレーター新しく作ってくれないかな。
NES SNES GEN PCE の4つでいいから。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 11:40 ID:Unjy3SJh
>545
話に乗ってくれて有難う。
一応自分が試した改変ソースとバイナリをupしておきます。
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20040123112429139.zip
IDC_HANDをIDC_ARROWに置き換えてありますが・・(汗

うちでは96KHzに対応していないオンボードAC97(VIA)とSE-80で96KHz再生を確認しました
winXPなFMV(AC97/48固定)だと192もいけました

96KHzはそれでレンダリングすることに意味があるのでwinのダウンサンプリング前提でも効果は大です。
(ってゆーか むしろハイカットは望ましい)
win2Kだとサウンドのプロパティで変換品質を最大にしないと(質的に)いけないかもしれませんが・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 12:55 ID:JxSgXO6x
>>550
重くなるだけだよ…
第一YAMEだってPCEだけじゃん、評価されてるのは。
別々に作っている方がいいものができるぞ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 13:20 ID:1L53thux
>>546
CPU : Celeron500M
VRAM : 16M
主 : 256M

スーファミ余裕
PSはソフトにより重かったり軽かったり(FF7軽い、FF9フィールド重い)
N64は快適に動かず
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 14:49 ID:fYdWQJa+
>>542

http://cgi.f29.aaacafe.ne.jp/~retoroup/gazoubbs/img/1074836824.jpg

MAME32 plus系にしる。俺は「俺mame」っての使ってます。
でもなぜかポーズかけるとバグる。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 18:25 ID:dflaaMrh

556542:04/01/23 18:26 ID:dflaaMrh
>>554
出来ましたサンクス
マジ助かった
557542:04/01/23 18:49 ID:dflaaMrh
ていうかエロいな
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 18:56 ID:1Mm2OH2P
Snes9xppSEを立ち上げたら「ザザッ」と一瞬ノイズが鳴るんだけど、どうして?
俺の使ってるのがUSB音源なのが関係してそうだ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 19:16 ID:we1ChEU9
ZSNESWのWIP新しいの出たぞー
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 20:11 ID:aqeRaxF1
何が変わってるのかわからないな
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 20:41 ID:JdTX69EN
毎回そうだろ
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 21:36 ID:DvQgHZmF
>>559〜561
BS-Xとス−ファミタ−ボBIOSに対応した感じでした。
グラフィックパックやBIOSの場所を指定する設定が増えてましたので・・・。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 01:42 ID:2Wdwv8wj
WindowsネイティブのSNESエミュで、デバッガを付属してるものってある?
DOS版では色々あるけど、Win版でデバッガを動かせるものを知りたいです。
確か、GTが一度「内部的には実装」していた(サイトの更新履歴より)らしいんですが、
その後「表面的に実装」されたって話は聞きませんし。
素人目に見てデバッガを載せるのって大変そうに見えますが、
それとも需要がないだけなんでしょうかね。あたしゃ欲しいです。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 02:01 ID:qoLSvW6J
さんまいわしうんこ!
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 02:28 ID:4CHfaJxg
VisualBoyAdvanceのことなんですが
ジョイパッド設定が勝手に全部Xferに変更されてしまうんですけど
どうしてでしょうか・・・・・・_| ̄|○

もう3時間色々やってるけどXferから変更しても直ぐにXferに戻ってしまうよ...(つД`)
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 02:29 ID:/3Av3KOF
>>565    ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度がとニヽ二/  l
   ヽ.|l.        〈ー-   ! `ヽ.
      |l気に入らない lトニ、_ノ    ヾ、
      |l__________l|   \    ソ
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 02:32 ID:00jbEZIk
SNESGTでスピード変更にTABキー使いたいよウワーン
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 03:00 ID:CbX4jVLy
>>567

[system_key]
fast_forwerd=271
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 03:05 ID:ZF3XaG4n
698 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 本日のレス 投稿日:04/01/24 02:27 u9nicX69
VisualBoyAdvanceのことなんですが
ジョイパッド設定が勝手に全部Xferに変更されてしまうんですけど
どうしてでしょうか・・・・・・_| ̄|○

もう3時間色々やってるけどXferから変更しても直ぐにXferに戻ってしまうよ...(つД`)
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 03:11 ID:CSP1JW/t
>>567-568

ていうか
オプション設定で好きなキー配置できるだろうに
何か間違ってるか?オレ
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 03:18 ID:1loUlwc6
>>570
いや、全く間違ってないよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 03:18 ID:MEdTJTbk
>>568
271番だったのね。ありがとう。
>>570
やればわかる。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 03:23 ID:w5psOO0e
たまにゲームがしたくなったときに、よくやるのがグラV。(easy)
すーはみの■ムがズラーッと並んでるのをみて、
すんなり遊べるの、何かないかなーと探したら、
グラVかポップンツインビーか極上か。(GBAでジェネレーションも)
やりこめば・・他にも面白いソフトもっとあるんだろうけど・・。(カプコンとか・・)
とにかく簡単で、やってて面白い!(クリアはできないけど・・)
パラMsxは、クォースと夢大陸とマンボウ。
メガドラのは、不思議なマジックボックスと、ガンスターと、エグザイル。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 03:24 ID:9Ro/+0NR
>>570
TABとかCapsLockとかは無理なのサ
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 03:33 ID:CSP1JW/t
今試したが出来たぞ

意味がわからん
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 03:52 ID:aOSuIYVU
xppのリプレイ対応版!
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 03:53 ID:CbX4jVLy
ver136から出来ないの
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 04:19 ID:0mLtgs6t
ver136て何?
SNESGTの最新はVer0153でなかったかな
手元にあるのはVer012だが
TABは普通に入力設定画面でできるし普通に使えるな
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 04:24 ID:CSP1JW/t
Ver0.153でも出来るな
PCの機種によるのかな
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 05:37 ID:WhHCp8R+
やってみたが俺の環境では何度もためしてるとたまに設定できる
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 07:40 ID:bzmLlimB
osくらいかけ
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 07:55 ID:/YCjwadk
>>580
本当だ!すげー!
ためしにVer0.153でやってみたらできた。
TAB押すと次に行っちゃうからクリックと交互(!?)に押してみ
ちなみに初めてSNESGTをダウソしたよ…
osはxpということで
583582:04/01/24 08:00 ID:/YCjwadk
書き込んだ後にもっといい方法見つけた。
Fastの四角のとこを右クリックしてコピーとか貼り付けとか
出てる状態でTAB押したら一発でできた。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 09:37 ID:masy5RZ6
XPPもGTもコントローラーにフルスクリーン切り替えを割り当てれるようにして欲しい。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 11:39 ID:ISsifWt8
SNESGTはステートセーブのキーを一つしか設定できないのが不満
Snes9x系に合わせて欲しい

ステートロード F1 〜 F8
ステートセーブ Shift+F1 〜 Shift+F8

メニューからスロット切り替えるのは('A`)

ってゆーか、サウンドは等速再生のオプションがxppに付いたら
またxppに戻るんだが。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 15:21 ID:tNzDg+dx

なんで要望をここに書くんだ?
本家のBBSがあるんだから、そっちに書けよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 15:51 ID:pOtwbLq8
Snes9xは1.41以降パット設定おかしいし
ある意味不具合ない最新版は1.40かあ
でもこのエミュって通信対戦ができる
ことくらいか他のエミュよりいいところは
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 16:23 ID:i4irP02p
>>587
キー設定は1.40でやれば問題なし。
後は標準チートじゃないかな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 16:40 ID:I1tanQM6
>>582-583
参考にさせてもらったよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/24 19:57 ID:XOL4CvxB
oswanのソースファイルで問題が修正されたものを手にいれたけどwinmeだとコンパイルできないYO・・・
コンパイラはフリーのボーランド5.5使ってるんだけどなぁ、romあたりで未定義と来るもんだ・・・
修正箇所は想像で申し訳ないんだけどおそらくスプライト当たりだと思う
モノアイガンダムズだとスプライトが表示されないトラブルがあったけどそれが解消されてるとかなんとか

もしよけレバー誰かかわりにコンパイルしてください、お願いしますエロイ人・・・

ソース↓
http://www2000.dyndns.org/php/upload/download.php?file=10128
http://www2000.dyndns.org/php/upload/download.php?file=10128&mode=d

http://www2000.dyndns.org/php/upload/upload.php
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 21:37 ID:nKisZwiR
>>554
顔面騎乗(・∀・)イイ!
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 21:49 ID:jMfx9GXH
コンパイルは潰れたよウワァァン!!ヽ(`Д´)ノ
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 22:55 ID:XeemR9Iy
計画倒産だけどなw ニヤリ
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 01:25 ID:7SVp8ExQ
SDガンダムGNEXTのために、泣く泣くunofficialsnes9xをやめ、snes9x1.42使っている

今のsnes9xは、パッド設定は設定を押し、クリックした直後にボタンを押す必要ありw

にとしょーと
(キーボードユーティリティー 波動拳コマンドを1キーに割り当てとかスペースキーでターボモードにとか)
fadercontroller
(アプリケーション毎音量設定)

でかなり不満は解消された。
だが、画面サイズが問題。
UOとかppSE2みたいに画面サイズ Harware2X とできないかなー。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 03:21 ID:2VBJXTiG
泣いてまでゲームすな
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 07:55 ID:VyYbyoJ7
HDDショートさせてしまった。

死んだ
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 09:07 ID:VyYbyoJ7
ある日気がついたらCドライブのルートに見慣れないファイルができてました。
"お別れ.txt"というものなのですが・・・
中をみると「長年Cドライブとして働かせていただいたHDDのXXXXXXです。
長いお付き合いとなりましたが昨今のエロ動画、エロゲ、その他大量のエロリソースの
蓄積にもう疲れてしまいました。近くお暇をいただきとうございます。今まで
ありがとうございました」という内容!

翌日HDDは停まって2度と動きませんでした。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 10:09 ID:l0e48s6G
>>596
俺も同じことした。
焦げ臭い匂いがしてきて、HDDから一筋の細い煙が立ち上った。
HDDって下の基盤が剥き出しなんだよな。3日ぐらい鬱だったけど、
壊したのが新品のHDDの方だったことに気づいて立ち直った。
データは金に変えられないから。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 10:23 ID:aQWy8meL
>>597
それはギャグで言っているのか?(AA略

>>596>>598
そういう経験(物理的に)無いんだが
どういう条件でそんな事が起こるんだ?
ここ数年一日10時間以上電源入ってるからそろそろ寿命心配だ・・・
0.6Tバックアップなんて余裕ないし。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 10:35 ID:l0e48s6G
>>599
しっかりケースに取り付けてればショートなんてしないよ。
横着して固定せずになんやらの作業してたら危険だ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 10:38 ID:VyYbyoJ7
ヒューズみつかんねー(MAXTOR の60G)
諦めて今から秋葉にいってきます。

惜しい内容は昨日のめちゃいけとやりかけだったはにはにのsavedata
もし開発機のHDDだったら>597なんて張る余裕無いだろうな・・
>599
なんで壊したかは復帰したら書きます(バカやった)

>590
ttp://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20040125103007333.zip
たった今release版でビルドしただけで動作は確認してないけど・・
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 17:53 ID:BZ2hnyoN
ウワァァンヽ(`Д´)ノ
前よりか酷くなってる・・・

>>601
わざわざコンパイルさせてしまってゴメソ
前よりも悪化するなんて・・・_│ ̄│○

oswanのサイト
http://calice.emu-france.com/oswan/
oswan-fixのサイト
http://haven.parodius.com/

引っ張ってきたのはここですた・・・鬱だ・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 19:12 ID:Togrhkyo
.famがプレイできるエミュレータ−ってどれなんでしょうか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 19:29 ID:ofKjxg7y
文字通りfamtasia。
かつて一時代を築いたエミュだな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 19:37 ID:JSabkR73
>>603
Nesterで動かせる。 Famtasiaはいろいろと問題を抱えているのでさけるように
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 19:39 ID:PuU27iOG
761 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:04/01/25 18:34 ID:u2KwkBlp
フォルダどうやって整理している?
セーブデータをエミュレータ同士で共有したり、違うパソコンでもデータ移し易いような
整然とした構成に直したいんだが、誰か名案ください

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1024285417/480n
このくらいすっきりしてるといいです
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 19:59 ID:o9kDqjjR
>>603
中身がディスクなら、fdsを抽出すれば多くのエミュで動く。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 21:28 ID:Togrhkyo
>>607
どうやって抽出するんですか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 21:32 ID:SFCkGAJx
608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/25 21:28 ID:Togrhkyo
>>607
どうやって抽出するんですか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 21:41 ID:Togrhkyo
>>609
いや、ネタではなくて・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 21:46 ID:It1TZfvS
あのパソファミがバージョンあp
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 21:53 ID:SFCkGAJx
610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/25 21:41 ID:Togrhkyo
>>609
いや、ネタではなくて・・・
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 22:15 ID:UhXWxKZy
>>610

>>612のIDがスーファミなので今回は諦めてくれ
614武田 ◆0B7BaI5lNU :04/01/25 22:48 ID:UuW4RkPH
>>608
もう手を引いてから長いのでうろ覚えでスマンですが。
確かfam2fdsなツールがあったような気がします。
もしくは、uonesterfamの読み込みに対応していて、
fds形式でセーブするようになってますので、セーブデータを
.fdsにリネームすることでコンバートすることも可能、
だったような気もします。

年取ると忘れっぽくてあかんなあ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 23:04 ID:SFCkGAJx
ageての教えてくんにマジレスですか?
死ねよ年寄り
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 23:12 ID:ac7GH2aY
ID:SFCkGAJx
「死ね」なんて言葉を軽はずみで口にしちゃあいかんよ。
もうちょっとカルシュウムとって落ち着きなさい。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 23:13 ID:PuU27iOG
>>606
に答えてくれよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 23:17 ID:UuW4RkPH
うむ、すまんかった。
単に質問が目に付いたのでユーザサポートのつもりだったんだが。
文責のつもりでコテハン名乗ってるが荒れる元になるようだったら止めとく。

当時お世話になった方でまだ現役の人が見てそうなので。
コンシューマ系からは手を引いてしまったけど、私は多分元気です。

619名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 23:18 ID:PuU27iOG
>>618
何者?
620615:04/01/25 23:20 ID:SFCkGAJx
>>618
すまん言い過ぎた。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 23:35 ID:o9kDqjjR
>武田氏
uonesterのソースの一部を勝手に使っちゃダメですか?ソース非公開で。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 23:56 ID:UuW4RkPH
正面きって聞かれると、GPLに従ってください云々、となりますが。
uoで追加した部分は、クレジット無しでこっそり使う分には、げふんげふん。
本家nester由来の部分を使う場合は厳密にGPLに従ってください。

ただuo追加部分は私だけのものではなく、直接ご協力頂いたrinaoさん達や、
Quietust氏など他の色々なNESエミュ開発者の方々の努力と英知の結晶です。
彼らに対する感謝の念だけは忘れないよう呉々もお願いします。
623621:04/01/26 00:10 ID:4PLZWn0k
>>622
なるほど、よく分かりました。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 00:26 ID:wCiSNzPU
2001/07/05から更新止まってるアレ作ってた人か。
っていうか老朽化って…

この頃は国産エミュ界もまだまだ活気があったんだがなあ。
mame・nes問わず様々なエミュが毎日のようにバージョンア
ップしてたような。まあまだsnes・nesは細々と健在だが。
特にmameはNJ・ZERO両氏引退に伴う0.62の仕様変更あた
りから一気に消えたよなあ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 00:26 ID:j/0LhWAd
おぉ武田氏降臨ですか・・・。
NesterJにはお世話になりました。
このスレは作者の方々も良くカキコしてくれるんで面白いな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 01:23 ID:UExZ3JL+
武田さんはNesterJの作者じゃないぞ
間接的に大貢献してっけど
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 01:55 ID:pcq9WHjm
あの頃がなつかすぃ
毎晩マッパ追加マッパ追加の怒濤の更新凄かったなぁ
鉄人武田氏はもちろん、各作者様並びに関係者様に足向けて寝れんよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 03:40 ID:Hdy+Hy1j
初心者の質問板から誘導されてきた者なんですが、質問させて下さい。
テレビゲームのエミュレータはどこに売ってるんですか?そしていくらくらいするんですか?
あとパソファミというのはお得なんでしょうか?
最後にみなさんが使っているもの、おすすめなものなどあったら教えて下さい。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 03:44 ID:0Pecyfts
>>628
再誘導↓いけ

エミュ総合質問スレPart8
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1074826889/l50
630628:04/01/26 04:00 ID:Hdy+Hy1j
>>629
失礼しました。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 05:36 ID:sn6DLG3b
ペンゴのDEMO音が鳴り響く秋葉の休日な午後
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 10:56 ID:LTZ8rxdU
しまったぁ、628みたいな面白いのが来てた
今からでも追いかける
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 13:50 ID:+MWyv9oN
ってか2をみりゃねぇ…。
論外のものはまぁ入ってないわけだしよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 18:09 ID:gPQSYlGt
誰に話してんだコイツw
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 18:18 ID:AJXEwwJn
GCエミュ(Dolphin)がリリースされた ttp://www.dolphin-emu.com/index.php

別ハードだし比べる物でもないけど
PS2エミュが絶望的な重さなのに対して、
GCエミュはもう少し早いCPUが出てくればなんとかなりそう と思わせる速度で動いてるらしい。

他所から引用
> 斑鳩動作確認・・・p4−2.4Gで10から25ぐらいかな?
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 18:47 ID:pAcT1rgh
>>629
すげ・・
ゲーサロは実年齢が低い子ばっかだからそんな展開になるのかね?
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 21:12 ID:NFH9FLrS
とりあえず武田氏に敬礼!
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 22:02 ID:SlEOCG1z
>>635
AthronXP系のほうがいいと聞いたことあるがどうなんですかね
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 23:51 ID:uOggu4kj
プレステ2のエミュなんてイラネ

PCのギガポケにプレステ2繋げてるから
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 00:29 ID:fL/ux7mH
なんか拡張ボードでPS2が出来るようになるパーツ出せよSONY
某NEC系ゲームのように
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 01:09 ID:5oZzluzL
>>638
一般論として言えば、エミュレータでは浮動小数点演算よりは整数演算の方が
圧倒的に使用頻度が高いです。
だた最近のゲーム機だと、3D表示関係でそれなりに浮動小数点演算も必要なの
かもしれませんが、その辺りがどうなのかはよく判りません。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 09:57 ID:Hx0d0pLy
たしかAMDのほうが浮動小数演算速かったはず。
ただソースが2年前なのであてにならず
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 10:21 ID:d8iizYJ+
整数演算はPen4、浮動小数点演算はAthlonのほうが一般的に速い。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 10:56 ID:vnjtSH5O
SNESamp v3.01
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 11:03 ID:fL/ux7mH
エミュはインテルで固めた方が安定動作する

気がする
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 13:46 ID:OXhwnxW/
アスロン64はどうなの?
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 14:26 ID:xqzxSpr7
今は多少安定したらしいが、AMD+VIAチップで余りにも
酷い目にあったので、二度とAMDは使わない
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 14:31 ID:TQEJ6j9M
それは地雷…
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 14:33 ID:bM8uMgcS
>>647
VIAは…
やっぱりnforceでしょ。激速安定で安い。
AMD万歳!オーバークロック最高!
ってここ何のスレ?
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 17:18 ID:O0fkzz0A
CPUなんてどれも同じ
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 17:22 ID:3jtw8V5t
UoSNESを愛用しているんですが
XPPの方が機能的に優れているのって、どの辺りなんでしょうか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 17:30 ID:d8iizYJ+
nVidiaのどこが安定だよ。
安さ+安定だったらSiSしかねえよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 17:39 ID:Q5UV5ogu
CPUやビデオカードのことで争いたいなら自作板で
http://pc3.2ch.net/jisaku/
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 17:55 ID:O0fkzz0A
CPUやビデオカードで騒いでる自作厨パソヲタはバカ
今時のメーカーPCなら大概な事できる
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 18:08 ID:bM8uMgcS
ビデオカードの話はどこでしてるのかわからないって、
スレ違いのレスをしてみる。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 18:46 ID:XHYb0NeO
>>654
大概の事ができないとは誰も言ってない。
余計な事をされるのがウザいと言ってる。などと、釣られてみるか。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 19:19 ID:O0fkzz0A
古いエロゲできない
周りの皆が使ってる
という理由でWindowsXPを叩くのが自作厨パソヲタだからな
エミュがしたいが為にビデオカードに必死になって
メーカーPCを叩くのは仕方が無い
性能の低いPCを使っていた昔の自分から抜け出せないのだろう
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 19:28 ID:oEbMVySM
俺マカーで、N64のエミュにsixtyforceっていうソフト使ってるんだが、
どうぶつの森や星のカービィ64等が動かない・・・マリオ64やスマブラは動く。スマブラ鈍いけど
こういう時はエミュ変えたほうがいいのかな?ROMは問題ないと思うんだが・・・
あとマリオゴルフも芝とかが変。誰かマカーでいいエミュ知ってる香具師いない?
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 19:29 ID:M4GTEoVA
============================================

          論争はここまで

============================================
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 20:08 ID:K+NrrYyn
kawaksでゲームコントローラの設定ができないのです
ボタンを押してもまったく反応しません
なぜなのでしょうか?
マジレスでお願いいたします。
一応1度は設定できたのですがそれ以来できないです
助けてください

661名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 20:28 ID:aECf7ntv
>>636
こっちのスレもあまり変わっておりませぬ・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 20:44 ID:XmM7Nssh
>>654
さすが自作程度の事も出来ない馬鹿の言う事はマヌケだな。小学生か?
何をどう勘違いしてるのか知らんが、ちょっとぐらい勉強して出直して来いw
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 21:05 ID:hQ5B/38w
>>654 >>657
いまどきWindowsXP叩くやつなんていねーよ
古いゲームしたいんだったら、デュアルブートかVirtualPCでも使うだろう
遅いくせに値段だけは一人前な藁1.7でいばってんじゃねーよ

と板違いネタにつられてみる
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 21:49 ID:cs6sWMy0
ち〜っとも話題にはならないが、FM Townsのエミュの「うんず」を使ってみた。
よくできてるよ、本当に。
とはいっても、ソフトは「きゃんきゃんばにーエクストラ」しかないけど。
これ、Towns版はBGMがCD-DAで、すごくよかったので音楽CDとして永久保存版にしてたんだ。
(時々TVでBGMとかCMに使われてたくらいできが良かった)
10年ぶりくらいにやって、素直に感動したよ!
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 21:49 ID:M4GTEoVA
「釣られてみる」と言えば駄レスしてもいいんだ!φ(..)メモメモ
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 22:00 ID:O0fkzz0A
WindowsXP叩くやつなんて腐るほどいるよ

自作厨パソヲタがメーカーPCを叩くのと同じで
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 22:04 ID:bM8uMgcS
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 22:39 ID:3i68i4d0
>>664
他のソフトも動かしてみたいなら、アリスソフトアーカイブズにでも行ってみては?
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 02:47 ID:MV+EFU7n
すんません。スーファミ(SNESっつーべきなのか)のエミュでおすすめ
教えてくださいな。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 02:51 ID:boVXySQ8
>>669
断然SNEShout
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 02:55 ID:IsznsUJc
SNESGTがおすすめ
ZSNESは糞
SNEShout使ってると叩かれる
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 03:05 ID:kR4Mc7ez
UOとpp SE'は?
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 03:20 ID:wguHPhMp
>>669
と、このように好みによって意見が分かれるので
自分で全て試してみるしかない。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 03:21 ID:njugH0RF
snes9x1.42(最新)+にとしょーと+FaderController+joy to key
があれば、(・∀・)イイ!!
675669:04/01/28 03:40 ID:MV+EFU7n
レスサンクスです・・・ てきとーに試してみます。
で、教えてちゃんでスマソですがSNESGTとやらはどこで手に入りますか?
情報局では紹介されてないっすね。比較的最近のやつなのかな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 03:41 ID:nQlo+wmE
普通にぐぐれ
677669:04/01/28 04:02 ID:MV+EFU7n
あぁ、普通に出てきましたね。すみません。
日本語ってのはありがたいなぁ・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 04:08 ID:FRPeoHds
>>671
SNESGTは何が良いの?
679X:04/01/28 04:26 ID:slM9ZAa+
WSのROMのバックアップのやりかたどこかにないかい?
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 09:34 ID:HrMqaeAt
VirtuaNES v0.90d
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 10:13 ID:h2nFqJxx
SNESGTはときメモでモザイクがかからない。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 10:15 ID:wQGWQjb2
ZSNESも設定次第でモザイクかからないよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 11:02 ID:FqB7D7N2
わーい 96/192が増えてるー。ビルドしなおさなくてすむねっ
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 11:04 ID:ZW8hhM/C
SNEShout使ってると叩かれるのはなんでですか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 11:15 ID:44HN5Xyw
>>684
3年近く前に更新の止まった古いエミュを古い解説サイトを盲信して使い続け、
トラブルの解決になんの努力もせず、他人の助けをあてにする態度が見え見えだから。

なんで新しいエミュを使おうとしないのかが分からん。フリーだし数分でダウソできるだろ。
その程度の努力すらしたくないのかよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 11:49 ID:ZW8hhM/C
>>685
俺はVirtuaNES使ってますよ >>671のSNEShoutを使ってる人は叩かれると書いてあるのを見て
素朴に疑問に思っただけですんで興奮させてスマソ
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 11:55 ID:d8ZPAIvz
やっぱSNESShoutよりVirtualNESだよな!
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 12:01 ID:VWt4BhTX
最近ppSEを使ってみて気に入ったのですが、Wizardry外伝IVが動きません。
本家やUo、GT等では普通に遊べるのですが…。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 13:56 ID:Y9txAX57
>>688
エミュは実機ではないから全て動くという保証はありません。以上。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 14:09 ID:6AZ9gMEm
>>688
ボケしね
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 15:20 ID:Ga1gvxn7
>>686
お前痛すぎ
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 15:37 ID:6oQsC54j
そぉか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 15:45 ID:Ga1gvxn7
>>692
気づかないお前も同レベルの馬鹿w
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 15:46 ID:6oQsC54j
そぉなのか。
いや実際俺SFCは興味ないからやらないんだけどさ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 15:52 ID:FqB7D7N2
 「保奈美と帰る」
 「カフェテリアに行く」
 「SFCには興味ない」←
696名言:04/01/28 15:58 ID:qq5pmBxy
686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/01/28 11:49 ID:ZW8hhM/C
>>685
俺はVirtuaNES使ってますよ >>671のSNEShoutを使ってる人は叩かれると書いてあるのを見て
素朴に疑問に思っただけですんで興奮させてスマソ
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 16:08 ID:6oQsC54j
んじゃあ恥かきついでになにが面白かったのか教えてくれんか?
そしたら帰るから。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 16:29 ID:BHDWsmjs
暑くなってるのは約2名と見た。ID変えちゃってオツムの小さい子ね。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 17:19 ID:Ga1gvxn7
>>697
お前の馬鹿さ加減が
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 17:27 ID:qWnEYfkl
>688
普通に動く
お前が悪い
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 17:35 ID:6oQsC54j
>>699
それじゃわからんってば。
煽るのはもういいから教えてくれよ。>>686のどこが面白いのか。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 17:39 ID:ZL5KmfL0
VirtuaNESはNESエミュで、SNEShoutはSNESエミュ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 17:48 ID:L2lsv0IY
SNEShoutはViaVoiceで音声入力できる画期的なエミュだった。
音声で昇竜拳出せた時の感動は忘れないだろうな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 17:54 ID:YJVKFAGL
SNEShoutにも一つだけ利点があるぞ。それは軽さだ!
故に低スペックPCでは役に立つ・・・かも。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 17:55 ID:6oQsC54j
>>702
ありがとう。納得した。
わからなかった俺も確かに間抜けだ。

帰ります。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 18:02 ID:44HN5Xyw
>>705
マジで分からなかったのか…
釣りで粘着してるとばかり
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 18:09 ID:VfO0iurA
>>705
705の書き込みでさらに激しく笑った(笑)
705さん、どんまい。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 18:43 ID:Ga1gvxn7
>>701
誰が>>686が面白いって言った?
頭おかしいのか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 18:47 ID:Ga1gvxn7
>わからなかった俺も確かに間抜けだ

お前”だけ”がな
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 19:10 ID:6oQsC54j
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 19:15 ID:PFJMU1YP
>>710
ワラタ。
また来いよ。

>>ID:Ga1gvxn7
もう来るなよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 19:36 ID:Ga1gvxn7
>>710
どこに>>686って書いてあるんだ?

マジで頭大丈夫か?
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 19:37 ID:Ga1gvxn7
>>711
自演乙
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 19:54 ID:o57Jg0jw
Ga1gvxn7
おまえの方がうぜぇ
急いで川に飛び込んで死ね!
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 19:54 ID:tvVSFWWY


                  ID:Ga1gvxn7



パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 19:57 ID:gazYX3/3
あ〜あ、反論できずに煽りに走っちゃったか
IDまで変えてカワイイねえ(プゲラ
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 20:03 ID:aNLMMvkj
最新50レス見ると
何のスレかわからないな
718692:04/01/28 20:05 ID:6oQsC54j
一仕事して帰宅前に見たらちと荒れてるなぁ。
ごめんよ、俺がつまんないこと訊いたからだな。

あと俺は>>686とか他の人じゃないよ。IDの変え方も知らないし。

ともかくできればマターリしてくれ(´・ω・`)ショボーン
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 20:07 ID:gazYX3/3
>>718
いや、間違い認めたら?
いつ誰が>>686が面白いって言ったのか答えてくれ
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 20:15 ID:o57Jg0jw
実際おもしろかったのにな。
馬鹿が騒ぎ出すまでは。

あーあー台無しだよ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 20:17 ID:Y04StVdM
だんだん恥ずかしさが逆転してきたな
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 20:19 ID:o57Jg0jw
>>719
空気嫁るように為れ
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 20:20 ID:n600ssw0
> IDまで変えてカワイイねえ(プゲラ
> IDまで変えてカワイイねえ(プゲラ
> IDまで変えてカワイイねえ(プゲラ
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 20:22 ID:gazYX3/3
複数回線厨か
たかがネットでどこまで必死なんだか
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 20:33 ID:jNHoPl+8
最早ストーカー
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 20:33 ID:BdQexL9Z
ということで

すみません、初めて書き込みします。
スーパーファミコンのビオスとやらが何処を探してもないのです。
ないと困るのですが、どうすりゃいいんでしょうか。お願いします。

727名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 21:02 ID:gazYX3/3
結局反論は得られなかったか
で、煽りに走るというお決まりの結末
お疲れ
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:00 ID:IsznsUJc
MAMEのおすすめ教えておじいさん
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:02 ID:P1D0TSYK
MAME32
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:30 ID:np4nH3zl
GBのエミュで何かお勧めありますか?
VBA以外でお願いします。
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:31 ID:P1D0TSYK
VBA以外といわれたら無い
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:46 ID:VfO0iurA
>>730
YAMEぐらいかな。
VBAより軽かったはずだよ。
動くソフトはVBAにはかなわないけども。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 23:10 ID:ZL5KmfL0
VBAはGBエミュじゃなくてGBAエミュだろ。
確かにGBも動くけどおまけみたいなもん。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 23:16 ID:FMYOCVSs
GBエミュか・・・
もうやってないから最近の事はしらないな
TGB Dualとか使ってたよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 23:25 ID:VfO0iurA
>>733
いやGBの完動率も烈しく高い。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 00:45 ID:t52hRFJz
>>730
かなりマイナー?だがBGBなんかどう?
GUIが変だけど、細かく設定できてSKINも使えるから愛用してる。
DIRECTXを使用しないらしいので軽いはず。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 00:58 ID:JOQn05/z
GBならHeboWinも(・∀・)イイ!と思う。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 01:30 ID:flvaE3OM
GBくらい買え
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 03:09 ID:p2RiaRE2
TGBデュアルお勧め。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 09:45 ID:2i/k4IXm
ePSXeで最初にLIBB2Z.dllが見つかりませんと出てそのあと普通に設定も出来て
ゲーム(iso)も起動してプレイも出来ますがdllはそこかでダウンロード出来るんですか?
気にしなくていいのかな どなたか教えて
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 10:01 ID:q/LQt3vS
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 10:47 ID:2i/k4IXm
>>741
ありがとうございます dllの置き場所を間違ってたみたいですね エラー出なくなりました
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 18:31 ID:zhcAFuxF
久し振りに来たが相変わらず血の気の多いスレだな
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 18:36 ID:flvaE3OM
ツマラン事で煽りあってるのが
血の気が多いというのか
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 21:03 ID:aWvFZvXb
TGB DUALでsaga2を動かすと
戦闘中だけ動きが重くなる。
他のソフトは問題ないのに…
環境
OS=XpHOME
CPU=Pen4 1.4G
メモリ=512M

俺だけ?
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 21:11 ID:xxTwUhkx
うちは平気でした。

OS=Me
CPU=Celeron500M
メモリ=256M
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 22:24 ID:dn989XkB
>745
確かに微妙に重くなるね・・・。

OS=XPHOME
CPU=セレ2.0G
メモリ=512MB

SaGa2で遊ぶなら、GemuBoyってエミュがお勧め。
これだと、リセット技も再現出来る。
748745:04/01/30 00:30 ID:1V5p3rq/
>>746-747
XPHOMEと相性が悪いのかな…

OS=98se
Pen=3 600M
メモリ=384
この構成のマシンだと問題ないんだけど、
こっちは仕事用に特化したマシンだから使いたくない。

VisualBoyAdvanceを使ってたけどGemuBoy使ってみます。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 10:25 ID:TFoa+8sM
GoodToolの公式サイトってどこにあるんですか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 10:39 ID:GWhSyKon
みんなの心のなかにある
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 15:08 ID:VZAnvVvm
SNESGTってチート機能が無いのが痛い
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 15:49 ID:JB/wYv4r
あの、Snes9xpp SE'落としたいんですけど、
pproとk6の2種類あるんですけど、どう違うんですか?
Winxp使ってんですけど、どっち落としたら良いですかね…
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 15:51 ID:pjDO7yjI
752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/30 15:49 ID:JB/wYv4r
あの、Snes9xpp SE'落としたいんですけど、
pproとk6の2種類あるんですけど、どう違うんですか?
Winxp使ってんですけど、どっち落としたら良いですかね…
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 15:53 ID:ZiIiQHrj
>>752
もしかして狂僧とかC3が乗ってるPCですか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 15:55 ID:ZQtE4Mw/
>>752
そめません、スッパーハミコンのご相談なら>>489- を読んでください
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 15:58 ID:JB/wYv4r
わかりますた
たぶん前者で間違ってないと思うけど、pproって方落としてみます
ありがとうね
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 19:29 ID:V4/FeE8p
 
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 19:44 ID:V4/FeE8p
 
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 20:00 ID:EKZuvkqf
ここでも叩かれるかもしれないSNEShout使ってみたけどなかなか軽くていいね
誰か引き継いで開発、更新してくれないかな
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 20:07 ID:GWhSyKon
SNEShoutはデジヲタ公認エミュだからね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 21:56 ID:Xr17crTo
質問です。(´・ω・`)

XP上でUSBコントローラーを使用して各エミュをプレイしようとすると、
MAME Plus!やZSNESなどのエミュではそのまま正常にコントローラーが認識されるのですが、
VirtuaNESなど多くのエミュはJoyToKeyなどのツールを介さないと認識されません。

VirtuaNESはよくプレイするエミュなのですが、DirectInputには対応してないのでしょうか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 22:15 ID:/ZUcYM3E
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:05 ID:xdE0XGVS
SNEShoutでクロノトリガーのOPデモを動かしてみましょう。

まず「ウィーン」というロボットの出すような音を立てて画面が切り替わります。
これは間違いで、実機では「サァー」と草原を風が走るような音が鳴ります。
クロノが機械竜に剣を突き刺す音もなんかヘンです。
そして致命的におかしいのはクロノとカエルのX切り。
SNEShoutでは「ピロッ」と妙に電子的な音が鳴りますが、
実機では「バシュッ」と爽快な音が鳴ります。
攻撃音がヘンだとゲームやってて萎えますね。

さてクロノ一行が魔王城の前で佇んでいますが、
バックの月がピーナッツみたいに縦長ですね。
これはSNEShoutがテレビと同じ縦横比を再現できないからです。
そうすると例えば他にも人物画が妙に面長に表示されたりします。

そしてデモが進んでロボがリンチにあったりしてますが、
やっぱり効果音がヘンです。特に攻撃音全般。

デモも終わりに近づいてきました。しかし妙なことに気が付きませんか?
音楽とグラフィックがなんだかちぐはぐ……。
しかも音楽は続いているのにデモだけ先に終わっちゃいました。
そう、音楽の速度がおかしいんですね。だから終盤になるにつれてずれてくるんです。
これでは音楽とシンクロしたデモも台無しです。

SNEShoutではこういう結果に終わりましたが、
あなたの常用しているエミュレータではどうなりますか?
試してみてはいかがでしょう。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:09 ID:7J+muT71
やっかましい!
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:11 ID:k0lA74EB
>>764
763は縦読みだぜ
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:18 ID:QNcqZOPo
長いけど全部読んじゃった(;゚;∀;゚;)
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:35 ID:4fZPPLRW
ごめん
3行だけ読んだ
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 00:33 ID:hW6pr8MF
ePSXeでグラフィックPete'sDX6D3DDriver1.75の綺麗の設定でバイオ3をプレイしてムービーも
音声もほぼ完璧なのですが途中地面に穴が空いて落ちそうになるシーンや地中のモンスターと
戦う前のムービーの時主人公がチカチカするのが残念なんでどなたか設定のヒントを教えて下さい
(OS=Windows2000、アスロンXP2200+、カノープス、メモリー640MBです)
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 00:38 ID:YRYMD6Ej
>>762
やる奴がいると思った
こういう人に限って、正しい答えしたと思ってる勘違いクンなんだよな

せめて同じ環境で試してからそういうことしてよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 00:43 ID:hX34Pink
X Millennium 海賊版 ないよ…
誰かUPしておくれよぅ ヽ(`Д´)ノ
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 00:47 ID:+uAXW/ag
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 00:50 ID:hX34Pink
>>771
(´・ω・`) イヤそれは知ってるんだけどね、ika-tuneってNT系OSだとキーに不具合
あるらしいし。だから海賊版がほしいわけ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 01:08 ID:hX34Pink
(´・ω・`)ゞ いやま、ここで聞くのは板違いだったかも…本スレ(と思うモノ)で聞いてきます。
お邪魔しました〜
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 01:50 ID:94UnCWuk
>>769
お前馬鹿だろ。
>>761をよく見ろ
>XP上でUSBコントローラー
これだけでどうやって>>761の環境を再現するんだ?
USBコントローラーのメーカーや商品名、エミュのバージョンすら書いてないのに。
>>762の方法で解決しないならUSBコントローラーを買ったメーカーのサポートに聞けよ。
つーかエミュもまともに動かせないコントローラーなんか買うなよ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 01:56 ID:VD1RLOhg
環境書けとかうるさいバカがよくいるけど、
「USBコントローラーのメーカーや商品名、エミュのバージョン」
を書いたら解決するのか? 俺は断言する。絶対解決しない。
解決したとしても、それらの情報が何らかの役に立つことはまずないね。
大抵のことは症状を聞くだけで原因がわかるし、
わからなければ環境をいくら書き並べても結局わからない。
環境を書くなんて、聴衆のご機嫌取りでしかないよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 02:05 ID:FgflXcW6
じゃ書き込むな。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 02:09 ID:94UnCWuk
>>775
流石、エミュ上級者の言うことは違うな、感心しちゃった。
俺が間違ってたよ、エミュ上級者の>>775の事だから>>761の原因もわかってるんだろ?
出し惜しみせずに教えてあげてよ。
俺、エミュ厨だから原因わからないよ。
やっぱ、知ったかは駄目だよね知らない事に首突っ込んじゃいけないね。(汗
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 02:12 ID:YRYMD6Ej
>>774
馬鹿はお前だろ
>>761をよく見ろ
VirtuaNESが、XP上でのDirectInputに対応してるかを聞いてるんだろ
環境はXPとUSBのコントローラーバッドとVirtuaNESがあれば必要充分だろが
文盲かオマエは?
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 02:18 ID:YRYMD6Ej
>>777
ゴメン
文盲のエミュ厨に相手にした俺も間違ってた
仕方ないから許してやるよ(笑
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 02:30 ID:94UnCWuk
>>778
>VirtuaNESが、XP上でのDirectInputに対応してるかを聞いてるんだろ
>環境はXPとUSBのコントローラーバッドとVirtuaNESがあれば必要充分だろが
少なくとも、俺の環境(XPとUSBのコントローラーバッドとVirtuaNES)で問題無く
動きますが。
まさかエミュ上級者の>>778様がVirtuaNESが原因でUSBのコントローラーバッドが
動かないって結論付けてる訳ではありませんよね?

781名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 02:36 ID:RxkNRzmz
>>780
俺も動いている。
>>778はほんとレベル低いな。すくなくとも上級者語るには1000万年早い。

Bochsもろくに扱えないんだろうあぁ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 02:39 ID:YRYMD6Ej
だったら「対応してます」でOKだろうが
オマエがエミュ厨よろしくの的外れな返答してるから指摘しただけだろ?

話のスリカエは負けを認めるのと同じだよ
エミュより、先に日本語の理解力身に付けたら?エミュ厨くん
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 02:43 ID:94UnCWuk
>>782
流石、エミュ上級者の言うことは違うな、感心しちゃった。
俺が間違ってたよ、エミュ上級者の>>782の事だから>>761の原因もわかってるんだろ?
出し惜しみせずに教えてあげてよ。
俺、エミュ厨だから原因わからないよ。
やっぱ、知ったかは駄目だよね知らない事に首突っ込んじゃいけないね。(汗
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 02:52 ID:YRYMD6Ej
>>783
まったく馬鹿はこれだから困るよ
さっさと自分の間違い&愚かさを認めてればいいのに、もう
でも、馬鹿は馬鹿らしく生きてるから許してやるよ(笑

あと悪いけど俺のOS:Win3.1だし、USB機器なんて持ってないんだw
エミュの知識を持ってるってだけで偉そうにしてる奴が鼻についたから
忠告してあげただけ。ありがたく思えよ、エミュ厨くんw
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 03:11 ID:woSx2stA
逃走する際のYRYMD6Ejのジョークもどきが
素晴らしく詰まらないので思わず晒しage
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 03:14 ID:RxkNRzmz
>>784
ちなみに俺のOS DR-DOS/V + Webboyですが何か?
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 03:24 ID:SJN48BPA
>>770
xmil0828.lzh、最終公開バージョンかは不明だけど
削除キー付きのアプロダ用意してくれればアゲルヨ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 08:13 ID:WbtvX/fu
>>784
(・∀・)ニヤニヤ
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 08:22 ID:uGW7zjqa
ま、エミュ質問スレじゃないんだから回答したりレスしちまった方が負けさ
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 08:37 ID:6B73Nn2I
久しぶりに両者ともにみっともない煽り合いを見たなぁ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 09:24 ID:vL2MZymi
馬鹿が多いのがエミュ厨の魅力
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 10:24 ID:mCSPo/+o
このスレは何なのですか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 12:17 ID:mCSPo/+o
MAME32Plus v078u6 のカスタムボタンの設定法教えてください
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 13:18 ID:kMsZb3qZ
GBエミュで最も優れているものはなんざんしょ
今、TGB Dualです。XPではイマイチ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 13:30 ID:3NoFYaiI
エミュ総合質問スレってないの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 13:37 ID:yk5xMrGJ
>>636>>661

質問スレなんてあるのかどうかしらんけど
まともな返答は期待できないんでない?
YRYMD6Ejが(自称)上級者レベルだし
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 13:38 ID:vL2MZymi
【エミュ】精一杯調べてから聞け【質問】
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 14:11 ID:oeWYNFTb
【エミュ】自力で解決したら書け【質問】
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 15:52 ID:BKu4p+p/
mame 0.77〜0.79は最弱エミュレーター
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 17:26 ID:RphRseTJ
>>775
質問してそれに答える以上は必要なことでも必要でなくともある程度関係ありそうなことは多くの情報を示すのが礼儀だろ。
足し算引き算のみの理詰めで物事を考えていくとそのうち行き詰まるぞ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 17:29 ID:vL2MZymi
再降臨
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 17:31 ID:hX34Pink
>>787
アリガトッス〜
http://a.jmpd.com/upload/bbs.php?db=nakama&id=16&idc=A&skey=&Vt=Y
でどないでしょう?
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 19:29 ID:55tU39Y/
MAMEのコントローラのボタン設定わかんねー
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 19:33 ID:ED+8r3Gz
Modelerの公式サイトは無くなったのでしょうか?
それとも移転?

どこかで置いてる場所でもないッスか…。
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 19:47 ID:SJN48BPA
>>802
あげときました。ファイルの直リン蹴られますので
↑のアドからX Millennium 海賊版で探してくれい。
806802:04/01/31 22:21 ID:hX34Pink
>>805
いただきますた、どもありがとう!
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 00:03 ID:woUlpPjB
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:45 ID:RnOiCZn6
>>800
ご機嫌取りを良い言い方にすれば礼儀だね。
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 05:01 ID:NYJzaZM2
初心者はグーグルツールバーでも入れて、検索する事に慣れろ
http://toolbar.google.com/intl/ja/
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 19:51 ID:+CNRLsk0
初心者なんてほっときゃいいのに、何で構いたがるかね。
質問よりそっちの方がウザイんだが。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:07 ID:+xCWIegR
Snes9xpp SE についているような、早送り機能 というのがついている
PS1のエミュ/プラグインってありますか?

アニメーションが切れない戦闘シーンとかが快適になるのですが・・・
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:09 ID:Be2geOrm
地球シミュレータエミュレータをダウンロードしたのですが
BIOSがありません。どこでダウンロードできますか?
それと地球シミュレータ用のエロゲーは出ていますか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:18 ID:+xCWIegR
Pete'sだと

一回押されると
Del -> End ->Del

もう一回押されると
Del -> Home ->del

と押されるように動作して、
KBのボタンにエミュが立ち上がっている時のみ機能を割り当てられる
ソフトを探してみます。

できればDelでメニュー出さずに裏ではしってくれるといいんだけど、やりかたがわからない。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:47 ID:+xCWIegR
('A`) まんどくさくなった。

いつも入れてるAltIMEに、Keyマクロ登録があったのでそれにやらせた。

Regの
\HKEY_CURRENT_USER\software\Chombo\AltIME\KeyMacro
内に、
/005B00=002E00,002400,002E00

と記述した。
左WinKeyを押すと、DelKeyが押され、HomeKeyが押され、DelKeyが押されたのと
同じ動作をする。これで左WinKeyはWinKeyとしては動作しなくなった。

押すたびに、オート、リミット、最大フレーム(リミットなし)を3状態ぐるぐる回るだけで
ON/OFFの昨日にはならなかったがまぁいいや。

ホントは、オート/リミットなし=ON/OFFと割り当てたかったんだけど、まんどくなった。


こういう動作を、ゲームが立ち上がっている時のみパッドに割り当てるツールがあったら
紹介して欲しい。
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 01:27 ID:5hIrO0+l
解決した。
ePSXe ->PCSXにした。
PADプラグインが使えるようになったので、腹切りでとりあえずアナログスティックの
右ボタンに割り当てた。

PS2だとアーマードコアとかがこのボタン使うが、PS1ソフトは大体このボタン使われない
のでまぁこれでいいや。

また、もともとは左WinKeyに割り当てていたが、右WinKeyに変えた。
理由はMSのWin+Eでエクスプローラが立ち上がる機能だが、MSのインテリマウスだと
左WinKey+Eで行っているようで問題が出た(エクスプローラが立ち上がると同時に
選択されている削除しようとする警告が出る)

右WinKey+Eでもエクスプローラは立ち上がるが、そちらでは問題なかった。
多分使われていないのだろう。

/005B00=002E00,002400,002E00

/005C00=002E00,002400,002E00

でいける。

亡備録、兼日記これで終わる。
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 06:41 ID:WtLAlK3n
>>815
>亡備録、兼日記これで終わる。
>亡備録、兼日記これで終わる。
>亡備録、兼日記これで終わる。
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 06:56 ID:aiWjZz3z
>>815
見たかこれがゲーオタの知性だ
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 07:05 ID:CSINkGyp
初心者的な質問で申し訳ないのですがSnes9xで
何を押したらそうなったのか
高速になってしまったんですが
どうしたら元に戻りますか?
いや、格ゲーとかこれはこれで見た目面白いんすけど。
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 07:09 ID:QFRv8YkP
readme嫁
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 07:12 ID:CSINkGyp
横文字ばっかで読めないっす!
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 07:14 ID:5hdIqKz0
R
e
a
d
M
e
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 07:51 ID:7lmSKoer
英語が読めないって…小学生?小学生がエミュやるなよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 11:23 ID:l7lPwjFM
ID:WtLAlK3n
コソコソみっともない香具師だな( ´,_ゝ`)
824なぜ??:04/02/02 12:05 ID:qtp10Hq1
「VisualBoyAdvance ver 1.7」
というGBAのエミュレータを使っているのですが、ROMファイルをGBA画面上にドロップしたところ、
「ROMへのメモリ確保に失敗しました」
というエラーが出てしまい、起動できません。

↑は、友人が自分のパソコンで試したのですが、私には原因が分からないので困っています。ちなみに、私のパソコンでは問題なく起動するのですが、なぜなんでしょうか?

どなたか、解決法を教えてもらえないでしょうかm(__)m
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 12:12 ID:Y1aH0ZCb
61 名前:困っています [] 投稿日:04/02/02 12:00 ID:qRLihvIz    New!!
「VisualBoyAdvance ver 1.7」
というGBAのエミュレータを使っているのですが、ROMファイルをGBA画面上にドロップしたところ、
「ROMへのメモリ確保に失敗しました」
というエラーが出てしまい、起動できません。

↑は、友人が自分のパソコンで試したのですが、私には原因が分からないので困っています。ちなみに、私のパソコンでは問題なく起動するのですが、なぜなんでしょうか?

どなたか解決法を教えてもらえないでしょうかm(__)m
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 15:41 ID:PxMRijo5
[2946] エラーが出てしまいます 投稿者:いけっちょ 投稿日:2004/02/02(Mon) 13:38:00 No.2946 [返信]

「VisualBoyAdvance ver 1.7」
というGBAのエミュレータを使っているのですが、ROMファイルをGBA画面上にドロップしたところ、
「ROMへのメモリ確保に失敗しました」
というエラーが出てしまい、起動できません。

↑は、友人が自分のパソコンで試したのですが、私には原因が分からないので困っています。ちなみに、私のパソコンでは問題なく起動するのですが、なぜなんでしょうか?

どなたか、解決法を教えてもらえないでしょうかm(__)m
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 16:34 ID:NpZRv1+d
PCSX2でPS1のゲーム動くんですか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 19:08 ID:BLrG+GAn
>>827
動くんですよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:49 ID:uzMP0sRI
横文字が読めないなら2ちゃんも無理だな。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 01:45 ID:M7IkBU2G
Dドライブが「キリキリ・・キリキリ・・」と微妙に鳴り始めている
Dドライブが飛ぶとromが全部昇天するが焼くのもめんどくさい。
壊れないことを祈るか・・・
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 01:53 ID:v+Wwlqp9
冷やすといいかも
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 01:57 ID:aspWw/VE
ばかだな、そんなときはCドライブに移せばいいんだよ
なんのためにCドライブがあるんだ!
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 13:00 ID:TcDzOrNJ
【冷酷】任天堂から予告なしに逮捕・・・逮捕者は仕事はクビ、マンションも強制退去へ

Q・なぜ任天堂はNさんの本の存在を知ったのですか?
 
A.任天堂は、警告しても逃げられると思い、民事だと裁判な
   どで時間がかかり過ぎてしまうため、私を逃がさないためには逮捕するのが一番手っ取り
   早いと判断しました。

Q・逮捕されたことによって、受けた影響は?
 A・仕事はクビ、マンションからも強制退去命令、親や親戚とは絶縁状態、ものすごい借金----。

 Q・警察内では一体どんな扱いを受け、どんな生活だったのですか?
 A・牢屋の中以外では、常に手錠をかけられロープで体を縛られ、極悪犯と全く同等の扱いで
   した。24時間、入浴時や寝ている時まで監視付きで、暖かい食べ物は一度も口にできず、
   期限切れのパンや冷えた弁当ばかり----。コンビニのお弁当が何十倍も豪華に見えました。
ttp://kfn.ksp.or.jp/~gauche/RandomWritings/Appendix06-1.html

ワラタ

834名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 13:37 ID:mSgOP8F7
やめとけよ
恐竜の卵の化石なんてぶつけたら痛いと思うぞ?
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 13:55 ID:tFZ9pYNm
GoodToolの使い方教えてくれませんか?

rename = Rename files
move = Move files
scan = Generate listing of all files [w/dirs]
scannew = Generate listing of unknown files [w/dirs]
list = Lists files you have/need without renaming [w/dirs]
audit = Various reports (audit1 audit2 etc)
inplace = Renames files in same dir, not making 'Ren' dir
changes = Log rename/move operations (- reverses)
changesnew = Log rename/move operations that change a filename
dirs = Rename/move to dirs using Goodinfo.cfg info
quiet = Suppress most non-error messages
sepX = Replaces space in filenames with char X ('nosep' removes spaces)
deep = Adds more detail to SCAN + SCAN known files
force63 = Force all filenames into Joliet CD format
forcexbox = Force all filenames into XBOX FATX format
logmsgs = Log all msgs to file

それぞれのコマンドの具体的な意味とコマンド表記の仕方が分かりません。
リネームは出来るんだけどムーブ以降がちょっと曖昧です。
JPwinNEXTは終了しちゃったし、ゾファーで拾ったGoodWindowsだとバージョンが古いのか、GoodMSXなどを認識してくれないし、
GoodWinでも上記のムーブ以降の意味がよく分からないです。
なんかフォーマットって単語まで見えてちょっと怖いな。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 15:37 ID:8fx8kP06
>>835
高校の英語の教科書を読み直せ。そうすればわかるはずだ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 15:50 ID:0BqpCjkR
Sunday, February 1 2004 - VisualBoyAdvance 1.7.1 beta
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 18:54 ID:1ANriOQY
epsxeで リプレイを保存しようと思い
gpuRecorder2.0を入れて保存しようとしたら
spuRecorderを起動させてるとすごく重くなります。
(gpuだけなら問題なし)
音も一緒に保存したんですが、うまく保存できる方
教えてもらえると助かります。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 21:26 ID:VYVcW7jv
VBAでフルスクリーン状態(真っ黒な画面)で×2か×3の小窓でゲームできる設定って
ありますか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 23:54 ID:ynk7IAm6
ってかさ、みんな良く考えろよ
そんなレベルの低い質問、絶対に全部「 釣り 」だって

2chだぜ? しかもソフ板、そんなに住人も多くない
その程度も分からないような初心者が、こんな所に来て質問なんてありえない

ここは質問スレじゃないんだし、全部放置でOKで回答する必要なんて無いよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 00:42 ID:yLS4YXRz
どっかのスレでエミュ厨ってやつを放っとけなかったら、
しわ寄せが無限ループで戻ってきてる悪寒。
842違うだろ:04/02/04 00:57 ID:WEVytANX
どっかのスレでエミュ厨ってやつを放っといたら、
しわ寄せが無限ループで戻ってきてる悪寒。
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 01:14 ID:yLS4YXRz
でもなぁ・・・
あどばんすぅ!〜 あどばんすぅ!〜
言ってるのはダウソ板で中華の場所をしつこく聞いていたやつらだと思うからなぁ
今度はここにエミュの使い方でも聞きにきたんじゃないのかい?
844あうう:04/02/04 15:06 ID:oqpiNNYq
mame32plusEX を使っているんですが、以前スクリーンショットの下に出ていた、日本語のROM解説が出ません。
どれをDLしたらいいのですか? あとどこにそれをおいたらいいですか?
OSはXPです
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 15:29 ID:O/1YA8Yh
Snes9XW SEとVBAで遊んでる最中に
モニタが消えないようにするのって
電源オプションのプロパティで設定する以外方法ないの?
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 15:42 ID:mtUmkS+5
このスレもうだめぽ
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 18:13 ID:qDwL1KsQ
ここはどのエミュが最強かを議論するスレ。
初心者質問はよそでやってくれ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 19:46 ID:HaepMmT8
俺的SNESエミュの長所でも挙げてみよう。
良い方向に流れが変われば良いのだが・・・
俺はそんな目や耳が肥えてるわけでもなく、ちょっとの違いでは判断できないことを前述
チート機能はあるのと無いのがあるが、
ttp://axs00.hp.infoseek.co.jp/cep/cep6.htm
これを使うことによりアドバンテージは無くなる(はず)

ZSNES ☆☆☆
最強ぶり:音(?)・マウス・ネット対戦
 ×更新凍結
 ×英語な上に日本語文字化けでとっつきにくい
 ○マウス等の動作が完璧(俺の知ってる中では・・・)
 ○ネット対戦2人のみだが高速

SNES9xpp SE' ppro ☆☆☆
最強ぶり:安定性
 △他のSNES9x系の本体とステートセーブを共有できる
 ○ちゃんと更新している

SNESGT ☆☆☆
最強ぶり:曲の速度
 ○ちゃんと更新している
 ×まだまだ設定できるものが少ない
(例:SPCファイルやスナップショットの保存指定が出来ない、画質の変更等)
 ○ターボモードでも曲の速度を一定に出来る

SNES9X ☆☆
 ○ネット対戦(3人以上)がプレイできる・・・が、カクカク
 ×コントローラー設定のバグがががが
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 19:54 ID:/VLnBUFv
>>844
No.1218
ROMのデータベース
投稿者---manbou(2004/02/04 12:44:48)

mame32plus0.79 なのですが、日本語にはなっているのですが、スナップの下に以前出ていたデータベースみたいなのが出ません。
これはなにをダウンロードしたらいいのでしょうか?
そして、どこにいれたらいいですか?
マイナーなゲームばかりなので、色々とデータとか知りたいので教えてください。お願いします。

あ、あと壁紙が指定しても出ないのはなぜなのでしょうか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 21:13 ID:hWNARiJg
              .t- .., 
  _     ____   _, .-‐'" ̄"'-ニュ 
 r,.,ニニ.,,,__ "'" __  ノ      "''- 、 
 /,.- ─ -- 、"_,.., ̄ '::.....   ヽ、<. @ヽ,
 "       "   ̄^'''^ ̄^'' ‐‐-ニ-=
http://amateur.elitecities.com/pampyon/bensou.html
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 22:42 ID:e2nP+DLD
俺的WSCエミュの長所でも挙げてみよう。
良い方向に流れが変われば良いのだが・・・
俺はそんな目や耳が肥えてるわけでもなく、ちょっとの違いでは判断できないことを前述

Oswan ☆☆☆★
最強ぶり:動作が軽い
 ×savファイル非対応なので、毎回ステートセーブをしなければならない
 ×キーコンフィグ非対応
 ×Y1〜Y4ボタンが利用出来ない
 ○ステートセーブ対応
 ○多彩な描画モード搭載。フルスクリーンも可

WSCamp ☆☆☆
最強ぶり:互換性の高さ
 ×動作が重く、〜ながらプレイには向かない。優先度を下げても…
 △環境依存度が高い(ラシィ
 ○ジョイパのキーコンフィグ対応
 ○水平モードと垂直モードのトグル切り替え。
 ○WSC本体内蔵のEEPROMに対応

Cygne ☆☆
最強ぶり:安定性
 ×サウンド非対応
 ×動作タイミングが遅い(PCスペックとは関係なし)
 ○ステートセーブ対応
 ○水平モードと垂直モードのトグル切り替え。
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:46 ID:/1/fDLH3
俺的rEenAiエミュの長所でも挙げてみよう。
悪い方向に流れが変われば悪いが・・・
俺はそんな目や耳が肥えてるわけでもなく、ちょっとの違いでは判断できないことを前述


MILK・ジャンキー ☆☆☆★
最強ぶり:胸がデカい
 ×ありえないシチュエーション
 ×単調な進行
 ○フォント選択
 ○多彩なおっぱい描画モード搭載。フルスクリーンも可


秘女一夜 ☆☆☆
最強ぶり:土俵入り
 ×立ち絵と濡れ場で等身違いすぎ
 ×昼間のお勤めで濡れ場の使いまわし
 ○竿を頂きます
 ○袋を頂きます


さっきゅばSOON! ☆
最強ぶり:
 ×男の声が駄目すぎ。仕事舐めてる
 ○シェラの喘ぎ声
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:04 ID:8EDliaJ7
チート機能がないエミュ用に、プロセスメモリエディタを使い比べてみた。

CEPよりもスペシャルねこまんま57号使った方が楽。
ポインタ型改造コードで環境依存のアドレス変動にも簡単に対応できるし、
何よりもサーチ機能がCEPよりはるかに強力だから。
あと、PENTよりも、うさみみハリケーンの方が高機能な上に使いやすい。

DBxSTANDはWin2000/Xpで一部のヒープ領域を認識できない
バグがあるから使えない。

他のメモリエディタは、ねこまんまに比べてサーチが異常に重かったり、
ポインタ型改造コードに対応していなかった。
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:14 ID:x0sEtEVI
確かにねこまんまが最強ぽ
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:36 ID:VXfGBK8+
cepは他人の探したコード使うのに便利。検索機能はPARと変わらんがちょっとした数値検索なら十分
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 02:49 ID:pdkx+PLb
SNESのマルチタップ機能で遊ぶには、
やっぱり実機でないと駄目なの?
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 03:00 ID:xsI/Spf1
>>856
意味が解らん(w
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 03:38 ID:HdxZN3Tv
>>856
オマエ頭悪いだろw
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 03:42 ID:dGmfOAlF
Snes9xpp SE'でぷよぷよ通を起動。
入力デバイスをマルチプレーヤー5に変更して、
4人対戦を試みるが失敗…
実機のマルチタップをDPP化すれば対戦できるのかなあ。
同様にスーパーボンバーマンも4人対戦が出来ない。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 03:45 ID:dGmfOAlF
>>858
エミュスレで質問するんだから確かに頭は悪いです。
でもダウン板で質問したらもっと馬鹿にされるだろうし、
ぐぐっても見つからんのですよ、情報。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 06:49 ID:Ncf7UbXG
>>860
856の書き込みで正確に意味が伝わると思うのか?
とびっきりの知的障害だな、親も馬鹿だろ?
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 07:03 ID:E9rNRmp3
おまいら、馬鹿相手にごちゃごちゃやるのはもう止めてください。
この一言で終わりじゃないですか!








             諦 め ろ
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 09:50 ID:206TjV6a
>>856-862
なんだ? 5人プレイできないか?ってこと?
ZSNESで4人プレイまではやったことあるが・・・。
DPPでPSマルチタップつないで。
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 14:49 ID:mqRNIYkS
PS2で最強のファミコンエミュを教えて!
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 15:09 ID:60UQm+nF
現在Geforce2MXのグラボなんだがそろそろファンのノイズも大きくなってきたので他のものに
交換しようと思ってます。エミュレータはePSXeしかしないんだが(実機BIOSと実ロムを用意できた
のはこれしかないからなんですけど)みなさんはどんなグラボ使ってますか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 21:04 ID:eg9JhRNA
Geforce2MX使ってるよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 21:07 ID:cRAKhRRu
俺はGeforce2MX400だな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 22:29 ID:V6xZUkvg
aopenのGeforce2MXだな、PA256MX。
プレステのエミュならこれ位のレベルで十分だろ。

869名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 22:43 ID:60UQm+nF
もっと高性能のグラボ使ってるのかと思ったがエミュレータにはそんな高性能は必要ないんですか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 23:07 ID:czzDx/QR
ビデオカード、俺はRADEON LEだぜすごいだろー!
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 23:29 ID:9gcxISPj
GeForce4MX
PCI接続のやつだけど
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 23:53 ID:clPI1yDi
NVDIA GeForce4 420 Go
ノートPCの奴だけど。
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 00:21 ID:TwhZXgCW
>>870
Radeonはカクカクするとかエラーが出るとか言われてるけどその辺はどうなんですか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 00:25 ID:/GvlrPUK
>>873
それは知らないけど、RADEONはNebulaM2で不利だね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 00:26 ID:JP69NQM7
お前らグラボなんかに金かけてないでCPUなんとかしろ
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 00:51 ID:TwhZXgCW
>>875
AthronXP1700+ですけど不具合ないですよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 01:05 ID:CklmRgjU
もうそろそろネタは終わりにして、マジレスしる!
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 01:07 ID:J5oV6NJs
じゃあマジレス
間違ってもネットに繋いだままで起動しないように。

そうですか、既出ですか(´・ω・`)ショボーン  
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 01:14 ID:zO8qGjsY
>>875
金かけずに祖父地図のルピーポイントだけでGeForce FX 5200のグラボを最近買いますたが何か?
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 01:17 ID:TwhZXgCW
>>879
使いごこちはいかがですか?ファンはおとなしく回ってる?
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 01:51 ID:YdTaI3gS
GCエミュにDolphinが追加か・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 02:35 ID:QTPStk6o
>>878
何でよ?
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 12:42 ID:zy/Ptlc6
>>880
FX5200はファンレスが多いぞ。64bit地雷も多いがなw
まあ、64bit地雷でも、大抵のエミュはほぼ快適に使えるよ。PCSXあたりは知らんけど。
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 12:58 ID:TwhZXgCW
>>883
それよく聞くけど64と128の区別がつかない どこで分かるの?
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 12:58 ID:2w1IAtBe
>>882
何で分らんの?
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 13:48 ID:CklmRgjU
>>884
メモリの数を数えればいいよ。8個なら128bit
4個なら64bit
ただしメモリが正方形なら4個でも128bit

ちなみに俺はGeForce Ti 4800です。FX☆ー!
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 14:52 ID:KYM221AP
Athlon 64 3400+買っちゃった(・∀・)ニヤニヤ
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 15:05 ID:VgLSdCd4
All in Wonder128 VRAMは16M

スーファミやるならこれで余裕。
ただ最近のネトゲにはついて行けず。
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 16:57 ID:xtz6irPi
ネトゲはPCグレードアップの牽引役だからね・・・ちなみにうちのは
RADEON8500LEでつ。MAMEで気にならない程度に動くからもういいや。
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 21:59 ID:QIWJbZwC
blueMSXバージョンアップしたぞー。
音がNLMSX並に良くなってなにげにMSXエミュ最強かも。
891879:04/02/07 00:07 ID:7CFgPYhB
>>880
おとなしく回ってまつw

>>883
漏れのはASUSなんでファンありでつ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 00:21 ID:UvJZxgFA
>>891
とにかくASUS製品買えば無難だからね
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 00:46 ID:SFTdb0CI
気が早いかもしれないが、テンプレの変更ポイントを提案してみる。
このスレの意見を含めると…

☆コンシューマ系
アタリジャガー
  ProjectTempest
ゲームキューブ
  Dolphin
PC-FX / ドリームキャスト / プレイステーション2 / Xbox
  開発中

☆携帯機系
アタリリンクス
  Handy
バーチャルボーイ
  Red Dragon / Virtual-E

☆PC系
X1
  X millennium t-tune

X1のエミュは海賊版もika-tuneも配布停止状態…
X Millenniumでは動かないゲームも動かせるWinX1も配布停止から久しいし。壊滅状態やねえ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 01:45 ID:5i41Qzo7
>>893
いいんじゃない
他に変更点も無いし
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 06:13 ID:bSnh5NE8
PS2はPCSX2入れないのか?
Dolphin入れるならPCSX2も入れるべきだと思うが。
http://www.pcsx2.net/
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 09:34 ID:nbdjebHy
DolphinしたいけどROMが
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 12:29 ID:3RYxY295
VisualBoyAdovance使ってるんだけど、なんか急に処理速度が落ちたぽ・・・。
いつもなら画面の大きさ2倍にしても100%だったのに今ではなぜか20%しか出ない罠。
入れなおしたほうがいいかなぁ?
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 12:32 ID:R3J686Bp
高いスペックのPCで
PS2のエミュってどのくらいで動くの?
Dolphin(GC)が実用レベルまであと一歩らしいけど
PS2がサクサク動くようになったらソフト買ってくるのに
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 12:43 ID:UvJZxgFA
>>898
そんなこといってると>>900がだまってないよ!
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 13:15 ID:TGJQaMRc
そんなえさでくまーーーーーーーーーーー(゚Д゚)
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 13:35 ID:6e7E7FeJ
              .t- .., 
  _     ____   _, .-‐'" ̄"'-ニュ 
 r,.,ニニ.,,,__ "'" __  ノ      "''- 、 
 /,.- ─ -- 、"_,.., ̄ '::.....   ヽ、<. @ヽ,
 "       "   ̄^'''^ ̄^'' ‐‐-ニ-= 
http://toriniku.sourceforge.net/
http://toriniku.sourceforge.net/cgi-bin/1linebss.cgi
http://amateur.elitecities.com/pampyon/bensou.html
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 13:42 ID:nbdjebHy
クレタクやりたいけどROMが・・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 13:59 ID:RDi17Ssc
        ▄██     ▀▄             █▄  ▀█▄
  ▄▄▄████▀       █ ▄ ▄███▄      █▄   ▀▄
   █▀  █  ▄▄   █▄██ █▀  ▀█   ▄   █ ▄████▄▄
   █▄▄████▀      █▀█▀    █   ██▄██▀▀    ▀██
   █▀▀ ▀▄       ▄██      █    ▀▀ █       █▀
   █    █▄  █   ██   ▄████       ▀█   ▀██▀
   █▄▄█▀ █▄██  █ █   █   ██▄      █▄
  ███▀    ██▀    █   ▀███▀ ▀▄      ██
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 14:11 ID:nbdjebHy
>>903
ほっとけない暇な人キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 15:06 ID:Eei3rWJG
winとmacの両方で動くエミュとかないでしょうか?
それで、ネットワークを通じてゲームがしたいのですが。
ゲーム自体はファミコンです。
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 15:10 ID:UvJZxgFA
エミュのなかでエミュすればいいんだよ!
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 15:21 ID:q8IV2Ptf
厨房相手に放置できずに茶々入れてるのさんまスレあげてる奴と同一だろ
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 17:13 ID:NRB9f4XR
>>905
ない
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 17:53 ID:bSnh5NE8
>>898
>Dolphin(GC)が実用レベルまであと一歩らしいけど
んなこたぁないよ。
PCSX2とどっこいどっこいだと思うよ、実際触ったらわかるけど。
http://www.playemu.com/gc/dolphinteaser.html
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 18:04 ID:GG8xeffO
>>905
両方で動くエミュはJava以外ありえないし、それぞれは違うエミュで
いいというのであるならば、ある通信を使えば簡単にできる

ただし、mac側のエミュがそれをサポートしているとはとても思えない。
なぜなら、Macにはろくなエミュが内からだ
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 18:50 ID:uIT5/gKU
mac版のsnes9xにはネットプレイ機能付いてないもんね。
どうしてもっていうならやっぱりVitualPcしかないかな
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 19:20 ID:GG8xeffO
>>911
あとは、カレイラつかうとか
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 19:35 ID:VEPW8qMl
>>905
rockネス
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 21:52 ID:d5PrnOTH
VirtuaNES
2004/02/07 v0.91

-追加-
・簡易ウィルスチェッカーに対応パターンを追加

-変更-
・Cheat支援のリストビューの更新方法を変更。

-修正-
・ロックマン3のIRQを調整。
・三角波を修正。
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 22:59 ID:Kx1v0i7R
ePSXeを使っているんですが、DDumpやCD ManipulatorでISO(img)ファイルとして吸い出したあと、そのファイルのプロパティーを見ようとすると、突然巨大な仮想ファイルを作り、HDDをがりがり言わせながら数分間かかってやっとプロパティーを表示します。
途中でキャンセルもできません。
何故でしょう?
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 23:04 ID:2XO8M8xV
>>915
糞なウイルスソフトがウイルスチェックしてんじゃねーの。
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 23:34 ID:SFTdb0CI
>>909
それ見る限りでは、PCSX2よりは動いてるように見えるよ。
まー、さすがに早かったかなテンプレに入れるには?
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:15 ID:kUboxP2Y
>>915
OSは?
俺はXPとMEをマルチブートしてるけど
MEの場合
イメージファイルに限らず
300M以上のファイルをプロパティ
表示させようとすると
HDがカリカリ言い出し数分かかる
解決策をネットで探したけどみつからなかった
XPの場合は問題なし
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:19 ID:CLUQbGsH
>>917
どこが?
PCSX2について知らなさ杉。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:23 ID:zqKLtKjs
>>919
PCSX2について教えてください。fps 69を超える凄さを!
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:37 ID:kUboxP2Y
>Dolphin(GC)が実用レベルまであと一歩らしいけど
実際に使ったことないけど
公開されたムービーの
セガのトラックのゲーム
あれ見ると

かなり実用レベルまであと一歩に見えるけど
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:38 ID:CLUQbGsH
FPS(しかも部分的な)でしかエミュを語れないバカは来なくていいよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:40 ID:CLUQbGsH
>>921
実際使ったことない人が語るのはどうかと(w
どっちも使ってるけど完成度は同じくらいだよ。
起動率も同じくらい。3Dの再現度も同じくらい。

ムービーやスナップはいいとこを公開してるから
確かにそれだけ見たら「あと一歩」と思うかも試練が
実際使ってみるとそうでもないことがよく解る。
PCSX2だって、もうちょっといいとこどりのムービーでも公開したら
印象はずいぶん変わると思われ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:42 ID:+mfytGqF
何でこんなに必死なんだ?
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:43 ID:CLUQbGsH
>>924
あと一歩どころじゃないエミュを「あと一歩」だと
使いもせずに思い込んでる人が複数いることが分かったから。

そういう輩が増えたって百害あって一利なしだし。
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:58 ID:zqKLtKjs
バカだけどまたきちゃった。FPSは再現性を見るのには、
FPSがひとつの目安になるのではないかなと思ったから。
起動率は同じということは、PS2のほうが数倍の数のゲーム
が、起動するということですね。
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 01:11 ID:CLUQbGsH
>>926
再現性とFPSは全くといっていいほど関連性がないよ。
例の画面は一枚絵だからFPSが出て当然。

PCSX2もお前が思ってるよりずっと多くのゲームが起動するよ。
数百本も試したわけじゃないけど。(それでもそれぞれ20本近く試したが)
まぁ、DolphinもPCSX2も、お前が思ってるほどちゃんとは動かないけどな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 01:24 ID:zqKLtKjs
>>927
たしかに例の画面を例に出したのは間違いでした。Dolphinは7本、
PS2は18本しか試してませんが、Dolphinが思っていたより動いたんで…
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 19:07 ID:HX5MkIgP
ファミコンのエミュレータを探しています
えっと、昔使ってて良かったなって思っているものなのですが
ファイルの選択画面でゲームのトップページが出る(分かりにくくてごめんなさい)
エミュレータはなんという名前のエミュでしょう??
「ファミコン エミュ」でググってみたんですが出てこなくて・・・。

知ってる方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい

教えて君でごめんなさい
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 19:09 ID:hH0yHre0
>>929
もうちょっと内容を詳しく書くか、自力で探して下さい

無愛想君でごめんなさい
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 19:21 ID:THwJpBDi
>>930
いい釘のさし方だ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 19:31 ID:HX5MkIgP
>>930
覚えている事・・・
ゲームパッドには対応していました
ファイル選択画面では左側にファイル名 右側にそのゲームの
スタートメニュー(プレビュー画面)が表示されます

このくらいしか覚えていません;;
無愛想さん、やさしいレスありがとうございました
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 19:33 ID:AzLRFlq+
>>932
どんなアイコンだった?
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 19:36 ID:CO5AKgKI
SMYNES?
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 19:37 ID:j3gsUbuS
>>932
SMYNES
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 19:38 ID:HX5MkIgP
>>933
アイコンは覚えていませんがSMYNESっぽいです

>>934
それだ!!!!
やっと見つけました;;ありがとうございます

でもDLできる場所が無いようです
公式サイト消えてしまっていますね・・・
もしDLできるところがあればカキコして頂けると助かります
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 19:40 ID:HX5MkIgP
>>935
それです!やっぱり2CHはすごいですね・・・
ありがとうございました
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 19:42 ID:kVuPCm7g
>>937
http://www.google.co.jp/

SMYNES download

OK?
939教えてちゃん:04/02/08 19:44 ID:HX5MkIgP
>>938
AU OK SORRY・・・
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 19:46 ID:rV5+JaQl
質問スレじゃねえんだよ
消えろ
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 19:47 ID:Q/XJlznh
SNESのセーブデータ改造ってシルゴンハーゲンと緑の鳥人以外にありますでしょうか?
主にRPGが・・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 19:54 ID:42To4nRA
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 20:19 ID:Q/XJlznh
んじゃ質問スレに誘導しろ
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 20:22 ID:u6eoO2FS
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 20:45 ID:Q/XJlznh
>>944
貴様は馬鹿だな
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 21:14 ID:9jS4kgeL
教えて君に馬鹿呼ばわりされたくないな。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 21:24 ID:Agfhy/X2
更新中?潜った?
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:49 ID:hfZe04MV
VisualBoyAdvance version 1.7.1
http://vba.ngemu.com/
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 02:12 ID:T15eUrdo
そろそろ次スレの季節
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 04:10 ID:SRHzqFwm
>>948
そこの何処からDLすればいいの?
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 04:42 ID:75YdHzAq
北米とか。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 05:36 ID:0CDslaNv
ROMリネーマー何使ってる?
いまだにJPwindows?
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 06:08 ID:jSbHlL9l
>>952
違法ダウンロード厨房以外んなもん使ってません。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 06:27 ID:a1OOE8T+
Good + これ(http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/5889/)
リネーム機能だけならそうかもしれないけどCRCは役に立ってるよ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 10:58 ID:iAVb0a4G
↑開けないよ〜
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 12:09 ID:jSbHlL9l
テンプレ変更希望

PSにPSXeven追加(PCSX入れるならこれも入れなきゃ不自然)

あとはPS2とGCだな。
入れるならそれぞれPCSX2とDolphinだが。どうする?
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 14:33 ID:mkjc5MK/
テンプレにリネームツールやランチャも入れて欲しい。
とくに今、リネームツールはある意味戦国時代だし。
オレはGoodTool+GoodWindowsでリネームして、和製に関してはそれに加えてetoJを使っているな。
AC系はロムセンで。
JPWINはもう古いし、MetalRomRen.NETは操作性が悪すぎるのと、datファイルがゴチャゴチャしすぎなのと、
文章、配色、デザインなどのセンスがダサすぎといった理由で今はスルー。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 14:45 ID:0CDslaNv
>>957
それにMetalRomRen.NETは大量のファイル処理すると固まるよね。
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 15:02 ID:SIs6yIqS
>>957
それは専用スレ立ててくれ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 21:22 ID:xpkFli7+
リネームツールはなんだかややこしい
かといって手作業もややこしい
かといってリネームしないとややこしい
人生ややこしいよね
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 21:38 ID:KkpvHnZM
JPWIN復活してくれないかなー。
あのときMD厨がやまさんを怒らせなければな…
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 22:30 ID:0vpi68mg
>>959
専用スレ立てるほど話題はないじゃん。
でもそれらのツールってエミュレータを使用する上では、
なかなか有用だったりするから、本格的に話題に入れてもいいかなと。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 22:35 ID:uV5bX1Ez
おれはSLaunchBっつうのを使ってるよ
リネームは無し
起動さえできればそれでよし、情報登録とかも全然なし
タイトルのキャプチャだけは表示できるようにしてある
だれかslbくれ
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 22:42 ID:4qudF3hY
>>953の言う通り、リネームツール関連の話題は違法ダウソ厨が流れ込んで来そうで嫌だ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 22:47 ID:aS7NWfvt
このスレでダウンロードじゃなくて吸い出してるヤツラってどれくらいいるんだろうなw
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 22:55 ID:Doh8rrje
UFO(SFC)、GBエクスチェンジャー、ブートケーブル(パラレル・USB)
EZフラッシュ、N64吸い出し(ねこかぶ式)、自作吸い出し機(FC)

と吸い出してますが・・・

次はGCにチャレンジしたいですw
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:02 ID:aS7NWfvt
ちゃんと吸い出してる人いたんだ…。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:03 ID:ur/DAk+M
>>966
N64の正常吸い出しロムイメージをGoodシリーズの作者に送っといてくれ
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:04 ID:CP17P/FZ
>>965
おれが吸い出すのは女の乳首だけ。
漢なら黙って海外任せ。
970名無しさん@お腹いっぱい。
>>969
軟弱者め。