【p2】PHPでつくった2ch viewer【part6】
p2破産にお気をつけを
拡張パックのインスコの仕方は
p2ファイルをいれかえる
だけではだなんですか
>>754 それでも一応複数ユーザーで使えるけど、スクリプトとかdatとかは
共通化したい気が。
dat共通化できると転送量とかも減らせるし。
スクリプトや dat は共通で、
どこまで読んだ、お気に入りなどだけ各ユーザ毎にファイルを持てばいいでしょ。
(´-`).。oO(次のp2でまちBBSが見れます様に・・・)
他ユーザーのデータを覗き見できないようにする仕掛けも考えないといかんから
ユーザー情報の受け渡しにトリックが必要な気がする
特にGETでパラメータを引き回してる部分をなんとかせんと危ないかと
ここはもうだめだな。
767 :
490:04/02/12 03:35 ID:Dq7X0tX2
お気にスレフォルダを複数に分けることはできないでしょうか。
お気にが多いので、系統によって分けたいなと思いまして…。
あと、
>>538の件について、なにかお知恵はないでしょうか。
質問してばかりで本当にごめんなさい。
770 :
765:04/02/12 05:15 ID:1MlsPU9o
避難所やら別館やらはみれるが
普通のまちBBSはみれない
まちBBS、なんで俺のだと全部見れるんだろ。
拡張パックのインスコの仕方は
p2ファイルをいれかえる
だけではだなんですか
バージョンも書かずに、、
1.0.2だと見られるが、それ以前のだと見られないんだろ。
775 :
765:04/02/12 10:13 ID:1MlsPU9o
>>775 藻前は762でp2の入れ替えを覚悟している割にマンドクセとか云うのな
甘えんなヴォケが
>>776 「覚悟ができてても行為自体はマンドクセ」という事象は
世の中に掃いて捨てるほどあると思うが…
荒れるからもう来なくていいよ>W9Tmykau
781 :
765:04/02/12 12:53 ID:1MlsPU9o
うーん、1.0.2にて解決
THX>>ALL
p2が起動しないんですけど
どれをダブルクリックすればいいんですか
>>782 _, ._
( ゚ Д゚) …………
( つ旦O
と_)_)
_, ._
( ゚ Д゚) ガシャ
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
゚*・:.。
もっと高度な釣りキボン
釣りばっかりで(゚听)ツマンネ
皆圧縮転送使ってる?
今実験的に mod_gzip 使っているけど軽く八割程サイズが軽くなってる。
まぁテキストが主体だから当然なのかもしれないけど,半角カナにするよか
よっぽどパケ代節約になる気がする。
>>786 いま、aaacafeでSafe-mode版を使ってますが
これでも圧縮転送は出来るんでしょうか??
携帯のブラウザはgzipデコードできないと思ってたんだけど。
最近の機種はgzipいけるの?
携帯でgzip展開できるのってあるのか?
もしそうなら貴重な情報だと思う。
gzipの展開ができないので携帯相手で2chはヒーヒー言ってたわけだし。
味ぽんはgzip展開できますか?
792 :
787:04/02/13 10:05 ID:jyWIRrwF
確かに携帯側でデコード出来ないと意味無いですね…
どうなんだろう。
HTML の出力開始前に ob_start('ob_gzhandler'); を、
出力完了後に ob_end_flush(); を追加してやれば gzip 対応になる。
PHP の方でブラウザが gzip に対応しているかどうかを勝手に判断して
圧縮するかしないか決めてくれるので、
スクリプトを書く側は特に気にしなくても問題は起きない。
ob_end_flush()は無理に入れなくてもバッファに溜めたまま終了すれば
自動的に吐き出してくれるよ
と揚げ足を取ってみる
>>793 ob_end_flushは明示的に呼び出さなくてもスクリプト終了時に自動でコールされますね。
ob_gzhandlerはmod_gzipと当たるのと他の出力バッファリング関数と併用できない点に注意する必要があります。
携帯の純正ブラウザがgzデコードしないのは性能面の問題よりパケ代収入を減らさないためなので
パケ代定額サービスが普及すればトラフィック軽減のため対応するかと。
あるいはキャリア側での自動圧縮もありえると思います。
いままで普通にp2みれてたんだけど
拡張パックを貼り付けて、上書きしたあと
起動したら「ユーザー認証がされてません」っと
エラーがでます
どこを直したらいいのでしょうか
>>796 p2_auth_user.phpを消して、もう一回ユーザー認証を行ってみるとか。
普通のp2に拡張パックを上書きしたなら問題外。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 22:23 ID:dAa1N7w5
Σ( ̄□ ̄;
>>798 そうか?というかそれ以外にあるのか?
そんなことより「貼り付けて」という部分にとても悪い予感がする今日この頃です
>>796 p2_auth_user.phpを消して、もう一回ユーザー認証を行って見ましたら
「Login Failed. ユーザ認証が必要です」とエラーメッセージが
でました まだなにか設定が足らなかったのでしょうか
拡張パックを導入した後はブラウザのtmpディレクトリを空にする
winIEだったらC:\Documents and Settings\your name\Local Settings\Temporary Internet Files
それでダメなら、conf_user.phpの10行目を
$login['use'] = 0;// (1) Basic認証を利用 (する:1, しない:0)
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 23:53 ID:KaYRQ1N1
てか、キャッシュクリアした?
kakikomi.txtを残すことは、構造的に難しいのでしょうか?
p2_res_hist.datとわ違うのかいな?