Samurize Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここは様々な情報を表示させてデスクトップを彩る
WindowsXP/2000用アプリ"Samurize"について語るスレです。

◎Samurize 本家サイト
http://www.samurize.com/
◎:: Project Samurize :: (日本語化パッチ&ミラーダウンロード)[◆YK0LAQf9sM氏]
http://samurize.parfe.jp/
◎解説尻侍 (スクリプト&FAQ&過去ログ)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6705/
○侍Up板(専用あぷろだ)[◆rxSpQfpezk氏]
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/upload.cgi

※※※注意!※※※
スクリーンショット、iniファイル、スクリプトを晒すときには、
メールアカウントのパスワード等を削除してから晒すことをお勧めします。
それと割れ物なども荒れる原因になるので、できれば隠してください。

■■■■質問する前に、必ずFAQを読むべし!!!■■■■
・以下のリンクを参照のこと。読まないやつは打ち首獄門。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6705/faq.html
http://samurize.parfe.jp/intro/faq/
・FAQを言われなくても読める人でないと(Samurizeを使うのは)難しい(AAry
 ていうか、無理
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 19:22 ID:8wglegCQ
■■■■最近の話題■■■■
・Samurizeが1.0へのメジャーバージョンアップ
・それに伴いランゲージファイルに対応

■■■■過去スレ■■■■
【Samurize】システム監視ソフト【SysMetrix】(初代スレ)
http://pc3.2ch.net/software/kako/1036/10364/1036451386.html
【彩】Samurize Part2【侍】
http://pc3.2ch.net/software/kako/1038/10380/1038088971.html
【色々表示】Samurize Part3【されるんです!】
http://pc3.2ch.net/software/kako/1039/10390/1039066818.html
Samuraize Part4
http://pc2.2ch.net/software/kako/1041/10417/1041738102.html
samuraize Part5「尻侍の巻」
http://pc2.2ch.net/software/kako/1046/10465/1046544491.html
【ウホっ】Samuraize Part6【尻侍】
http://pc2.2ch.net/software/kako/1048/10486/1048615187.html
【Samuraizeじゃなくて】Samurize Part7【尻侍】
http://pc2.2ch.net/software/kako/1051/10512/1051285022.html
【サムライマスター】Samurize Part8【暇人】
http://pc2.2ch.net/software/kako/1055/10554/1055494635.html
【免許皆伝】 Samurize Part9 【打ち首切腹】
http://pc2.2ch.net/software/kako/1058/10589/1058984059.html
【天下】Samurize Part10【無双】
http://pc2.2ch.net/software/kako/1061/10619/1061906588.html
【七人の】Samurize Part11【侍z】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1067345037/
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 19:27 ID:UlcSvOQk
乙。
久々にシンプルなスレタイだな
4侍Up板官理人 ◆rxSpQfpezk :03/12/06 20:10 ID:7Q9zWDfR
>1
乙。
さっぱりでいいね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 20:12 ID:q0ulZg3J
御疲れ>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 20:19 ID:d2AFeK6y
>>1

氏ね
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 20:20 ID:d2AFeK6y
>>1

間違えた
乙。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 21:16 ID:hA8ktmSX
2点
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 22:25 ID:zvhFkZJx
>>1
アレだな
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 22:36 ID:25Y2S76x
>>1
乙です。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 23:20 ID:B+tqAtQY
>>1
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 23:59 ID:MwmjOawu
ある会社の面接試験で
面接官の質問には一切答えず
ただじっと前を見て座っていた男がいた。

試験が終わり
男は去り際に
「男は黙ってSamurize。」と呟いた。

男は見事内定することができたという…。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 00:21 ID:wEGMGVa/
>>12
サッポロビール
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 01:07 ID:zAN/LNX0
>>12
スーパードライ
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 01:11 ID:BV4GLbYa
BSの映画だけを表示させるようなスクリプトありますか?
http://www.nhk.or.jp/bs/guide/g_movie_bs2.html
ここに今月やる映画はのっているんですけど。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 01:19 ID:LiHIRQ02
今日はじめてsamurizeを導入してjpWeatherPlusRを使って
天気を表示させようとしてるんですけど画像をna.pngしかはいてくれません・・・
スクリプトでどこか変更する場所などはありますか?
17名無し~3.EXE:03/12/07 02:24 ID:x5ulCrRU
画像の表示順序ってかえられますか?無理?
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 02:31 ID:pPZcjBWJ
>>16
そうか・・・ 残念だな。 スクリプトで変更する所はな、

'--- 設定 ---
   ここだ。
'--- ここから下は弄らないで下さい ---

>>17
意味わからん。

じゃあ、漏れの番だ。
Textでメーターを追加してDrawTypeをPNG Imageにして画像を表示させるとするよな?
Clientの再起動いらずで画像が更新されちゃったりして便利になったもんだよな?
前々スレあたりで再起動出来ない厨がウジャウジャいたのも今じゃいい想い出だよな?
でもな、Textから作った画像じゃ透過が出来ない気がするんだよ。
漏れのデスクトップのカッコいいお天気コーナーが、これじゃカッコ良さ半減なんだよ。
何か見落としてる所があるのか? 透過の仕方があるなら教えてくれませんか?

19名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 02:47 ID:x5ulCrRU
>>18
ホトショでいうところのレイヤー順番と思ってもらったらいいかと。
というかそんなに難しかった?画像の表示順序って。_| ̄|○
2018:03/12/07 02:53 ID:pPZcjBWJ
>>19
ツールバー?の4つの矢印から一つを選び好きなだけ押しまくれ!
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 03:15 ID:x5ulCrRU
>>20
サンクスコ!
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 07:25 ID:5hNn5sxm
前スレの>>970ってどうやって
samurize表示させてんの?
左のやつの腕はsamurizeが
上に乗っかってんのに、腰から
下はちゃんと壁紙が表示されてる。
samurizeを二つ起動して片一方だけ
表示位置変えるとか、腰から下の
画像を切り取ってsamurizeの一部に
するとかいろいろ方法はあると思うけど。
>>970のデスクトップはいつも独創的で
わりと好きなので聞いてみたい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 07:27 ID:0/rLFfdt
ちょいとお前ら、質問です。

winampで特定の曲を演奏し始めたら、歌詞を表示するようにできね?
歌詞のほうはtxtか、samurizeのconfigファイルに記述してさ
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 07:29 ID:0/rLFfdt
って前スレにあるっぽい。スマネェ
悪い癖で書き込んでから前スレとかしらべちまう・・・(;´д`)
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 08:32 ID:H6THNhCo
>>22
俺なら枠の部分を直接壁紙に書き込む

でテキスト部分を侍で表示
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 08:56 ID:O0tHrucl
>>22
自分でかいてるんだろ
アンチエアリスかかってるとことかかってないとこがあるし
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 09:47 ID:MvUyimAu
>>18
もしかして、Samurizeのバージョンがv1.0じゃない?
v1.0のテキストで貼り付けた画像は変なんだよね。
v1.0.1だと綺麗だから試してみてね( ´・ω・)ノ
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 10:07 ID:8u98Csr7
>>24
よく質問の直後に「自己解決しました」って書いてるのはアンタみたいな奴か。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 10:47 ID:zAN/LNX0
アンタみたいな奴か
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 11:44 ID:0/rLFfdt
>28
すまねぇ・・・・

すまないついでに、FileName.mp3に対応してFileName.txtを表示するようなスクリプトないかな?
前スレ733氏のやつは俺には難しすぎたようだ_| ̄|○
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 11:46 ID:0/rLFfdt
うーん、難しいな

winamp2.91で演奏中のFileName.mp3に応ずるFileName.txtを表示するスクリプト、のほうが正確っぽいか。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 12:03 ID:ljag3ZXN
そんなモン自分で作れ!





そして漏れによこせ!
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 13:22 ID:0/rLFfdt
無理デース

つーかwinampのプラグインでその手のやつはあるんだがなぁ・・・・
だけど俺はですくとpに表示したいんだyo-(`Д´)ワカルダロ?!
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 15:01 ID:YImWECD3
>25
お前賢いな。
俺はてっきり姉ちゃんもSamurizeで表示してるのかと(馬鹿)
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 15:37 ID:FZ4YRO1q
前スレ>>731が作ったのが見事にスルーされてるな
可愛そうに
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 15:46 ID:+M4l5G1N
>>35は前スレ>>731」に100マソペソ
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 15:49 ID:FZ4YRO1q
( ´,_ゝ`)プッ
あんな糞スクリプト作ってどうするよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 16:06 ID:E7CFU3Tw
糞スクリプトなのにスルーされると可愛そうなのか。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 16:08 ID:FZ4YRO1q
釣られんなよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 19:05 ID:BV4GLbYa
クスクス
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 20:09 ID:+M4l5G1N
Q.2ちゃんで恥ずかしい発言してしまったので発言を消したいんですが削除ボタンがありません、どうすればいいですか?

A.「釣りでした」と書き込みなさい
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 21:00 ID:zAN/LNX0
35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:03/12/07 15:37 ID:FZ4YRO1q
前スレ>>731が作ったのが見事にスルーされてるな
可愛そうに

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/12/07 15:49 ID:FZ4YRO1q
( ´,_ゝ`)プッ
あんな糞スクリプト作ってどうするよ

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/12/07 16:08 ID:FZ4YRO1q
釣られんなよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 21:14 ID:S9C2/6bY
クックック・・・
まさにこれだ。2ちゃんねらーはこれだから面白い
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 21:17 ID:3cQ3UpXd
Σ(゚д゚)
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 21:49 ID:5ayTrTbX
Samurize v1.0.1でTenkiJpImage.vbsの再起動なしで使った時
画像が更新できないのですがみなさんは無問題ですか
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 00:06 ID:HcMRR+HB
>>45
再起動なしで使ってるからだろ。
Edit Graphicsで貼り付けてるんだろ?
前スレ読むか、このスレ読みかえせ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 00:27 ID:2sOIq/xv
あんまり芸ないけど前の修正しました。
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0710.png

まあ見てやってください
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 00:28 ID:bqFRuPfr
>>46はver1.01を入れてないのかな?
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 01:50 ID:pBQnE+Qv
>>47
衛星第2 4:00 おこめ
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 02:15 ID:HcMRR+HB
>>48
ん? いれてるよ。

って、ひょっとしてテキストメーターからじゃなくて画像で貼り付けたpngも
再起動なしで更新するのか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 03:57 ID:B0qRhlgq
CCalenderでのカレンダの操作の仕方がわかりません。
Cscript //nologo (スクリプトの絶対パス) /nというのを、コンソールプログラムに
入力すると何分ごとにスクリプトを実行してしまうことになり
0分に設定ができないので勝手に実行してしまいます。

リンク先をどうたらとかいてあったので、文章を適当につくりそこのリンク先に
Cscript //nologo (スクリプトの絶対パス) /n をうってみたのですが
これではスクリプトが実行されないようです。
どうやって操作できるようになるんでしょうか教えてくださいお願いします
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 04:13 ID:bqFRuPfr
>>50
いまいちいいたいこと分からないんだが・・・
画像固定⇒Png追加
画像更新⇒テキストメーターでPng表示
って使い分けるのでは?
5350:03/12/08 05:49 ID:HcMRR+HB
>>52
俺もそうしてるよ。 だから>>46でいいんでねぇの?

>45の TenkiJpImage.vbsの再起動なしで使った時 画像が更新できない
     =png追加で画像表示+再起動設定なしだから

ってことが言いたかったわけ。
つーか俺もしつこいな・・・ ゴメン
5445:03/12/08 07:34 ID:HqRvoHVG
>>50>>52 レスありがとうございます
ver1.01でメーターの追加→テキストファイル→PIN画像(常に再読み込み)です
jpWeatherPlusR.vbsは更新できてTenkiJpImage.vbsのみ更新できなく
前スレでも同様の質問があったので共通問題かと思いまして…
設定等の個別問題のようなのでこれにて去ります
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 12:15 ID:Su4y20fY
「Cannot open file "C:\Program Files\Samurize\Skins\jpWeatherPlusOutput\Maininfo.png"
プロセスはファイルにアクセスできません。別のプロセスが使用中です。」

みたいなエラーが頻繁に出るんですが、同じような症状の方いませんか?

タイミングはスクリプトが働いてPNG画像が書き換えられる時だと思います。
(必ずしもエラーが出る訳ではないです)

アルバムジャケットのスクリプトを使うようになってからは、
頻繁にpngファイルを書き換えるせいか、エラー出まくりで…(;´Д`)
対策などありましたら教えたください。

バージョンは1.0.1を使ってます。
5652:03/12/08 13:00 ID:izxdlFXK
>>53
ウワ、スマソ。ちゃんとそう書いてたな
早とちりしてすまんかったです
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 13:32 ID:Pnb5EUuA
>>55
俺も出る。どーもHDDアクセスが重なると起きるっぽい?
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 13:39 ID:gp5C4cQj
>>55
ジャケット&歌詞をネットから取得できるようにしたやつ。
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0711.zip
以前のジャケット表示スクリプトは、実行するたびに
画像をコピーする作業をしていたので、
そのときに侍が画像の更新チェックしてたら
エラーがでるんじゃないの?
前回処理したアルバム名をテキストに保存して
演奏中のアルバムと同じなら即終了するようにしたので
こっちのほうがエラーは少ないと思われ。
5955:03/12/08 15:29 ID:Su4y20fY
>>57
自分だけじゃなかったんですね。
なんか設定ミスってるのかと思いました。

>>58
ありがとうございます。早速使ってみます。
これでエラーの頻度が下がればいいんですが。
根本的な解決策は今のところないんですかね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 18:30 ID:j/FMqwFS
iTunesを制御するスクリプトないかな?
最近wnampに飽きてしまったので・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 18:41 ID:Pnb5EUuA
iTunesの曲名くらいほしいね
6247:03/12/08 21:11 ID:2sOIq/xv
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0712.png

47です。また整理しました。でも芸がないなー。
47氏ではありません。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 21:37 ID:3p4shU1N
>62
笑い男キター

CPUのメーターはもっと細かくした方が(俺は)見やすいと思うんだがどうだろうか
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 21:53 ID:6BokaEWq
>>62
('A`)
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 22:01 ID:q9F/Nmat
Osakaの7ptとか使うときれいになると思うですよ>左側
IEのアイコン(・∀・)カコイイ…
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 22:07 ID:6BokaEWq
Osaka(・∀・)イイヨネ
ヒラギノ角ゴなんかより全然見やすい
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 22:11 ID:r5wpTqjt
Osakaはどこで手に入るの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 22:12 ID:2sOIq/xv
47です。みなさんどもです。

>>65さん

左側ってランチャーのことですか?

69名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 22:27 ID:p2oNJIao
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0713.png
初晒し。
3時間も掛かって、できたのはこんなもん・・・
(´・ω・`)ショボーン
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 22:34 ID:q9F/Nmat
>>67
http://osakattf.hp.infoseek.co.jp/
スレ違い以後注意されたし

>>68
ズバリそうです
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 22:34 ID:BQy7e7ED
どんだけHDD繋いでんだ喪前は
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 22:58 ID:5wvY6D1n
>>47
取り敢えず「?」で表示される天気を何とかした方がいいかと。
自分が気にならないのならそれでいいけど
俺はとっても気になる
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 23:03 ID:jzepW3Xl
>>69
大空飛鳥タンだ(*´Д`)'`ァ'`ァ
結構ファンなんすよ〜
壁紙キボン
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 23:04 ID:6BokaEWq
>>69
ダウン厨か・・・
しかしまたダサイデスクトプーですね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 23:06 ID:3W3z0EUl
>>72
未発表なだけじゃないのか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 23:09 ID:fEPChbFj
>>74
そんなセンスのいい貴方のデスクトップを是非拝みたいです
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 23:09 ID:5kKF60iP
47氏がいるスレはここですか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 23:14 ID:6BokaEWq
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 23:17 ID:6BokaEWq
>>76
あなたのデスクトプーもぜひ拝みたいですね
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 23:19 ID:HsXQsIjs
>>78
>>69の勝ち
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 23:21 ID:2sOIq/xv
47です

>>72,>>75
スクリプトの対応漏れでした。

>>65
osaka font 入れてみました next startには合いそうですね。
>>69のよさそうだと思うけど。。まあ好みだし


82名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 23:57 ID:lcfEW0+3
78の圧勝だと思うんだがどうか
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 00:03 ID:kZCe8sIO
俺は>>69かな
8478:03/12/09 00:48 ID:38kO6mB5
つうか漏れOSはwin2kだし、XPと比べられるのは辛いんだよね。
同じ人がやれば絶対XPの方がカコヨクカスタマイズできるんだから。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 00:56 ID:G6w8HGZR
マケオシミ?クスリ
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 01:04 ID:yEEFtaRi
>>78
侍だけでも>>69の方がカコイイけどな
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 01:04 ID:dkK2m7h4
>>84
代替シェル使っとけ
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 01:09 ID:fLtkgfkf
Σ (゚Д゚;)ハッ!

t.A.T.u.?
BoA?

・・・・・・・・・・クスッ
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 01:13 ID:JSI6il3o
>>47
右のアレはタスクトレイを切り離した奴?
なんていうソフト使ってるの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 01:15 ID:38kO6mB5
さすが2ch!こうでなくては。

負け惜しみ?( ゚Д゚)ハァ?負けたなんて少しも思っていないですが。
皆さんとても良いセンスをお持ちですね。普段の服装とかも凄そうですね。

取り敢えず、反論する香具師は自分のデスクトプーを晒せ。


#こんな事書くと便乗して煽る奴が出てくるんだよな
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 01:16 ID:bf2da09L
デスクトップに勝ち負けがあるなんて初めて知った。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 01:34 ID:dkK2m7h4
>>89
これだな。
ttp://www.winstep.net/
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 01:44 ID:JSI6il3o
thx!
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 02:07 ID:/8NFGUUH
>>74
('A`)
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 02:57 ID:p6zaI0mK
せっかくキレイに作っても圧縮率高いjpgのせいでブチ壊しですよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 03:48 ID:kddpucVF
せっかくの良スレも顔真っ赤にした奴のせいでブチ壊しですよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 03:50 ID:j3udQYds
Q134:ImageMagickを使うと、dllはあるのにナイって怒られる…【YahooNewsPlus】【PNG】
A:通常の手法 +手動dllコピーをしてみるとよいかもしれません。

または regsvr32 C:\Progra~1\ImageMagick-5.5.7-Q8\ImageMagickObject\ImageMagickObject.dll
ってかんじで、オプションを無しにして実行すると、登録に成功した場合、
「…\ImageMagickObject.dllのDllRegisterServerは成功しました。」
ってダイアログがでるはず。失敗すると、
「LoadLibrary(…\ImageMagickObject.dll)に失敗しました - 指定されたモジュールが見つかりません。」
と出る。 オプション無しで実行すると、確認ができて良いと思います。


失敗したら、次どうすればいいの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 07:52 ID:Eg1CFTrM
漏れはプション無しだとちゃんとインストールできたぽいけどな。

AlbumJacketPlus入れてみた。
ちゃんとジャケット画像の取得はできて、表示もされるんだけど、
すぐにno.pngの画像に変わっちゃう。なんでだろー?
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 09:10 ID:Td/b6uHr
>>98
もしかしてタグに全角使ってる?
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 11:13 ID:4KIAsbPB
hotmail.vbsの使い方とか説明してるサイトありませんか?
英語の説明読んでやってみたけどどうしても上手くいきません・・・(つд`)
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 11:20 ID:3VotoLsp
>>90

デスクトップがカコイイとか悪いとか以前に、
そういう事書くと性格的にカコワルく感じるからやめといた方がいいかと。
メル欄にそんな事書いて予防線張るのも(・A・)カコイクナイ

>>75

未発表の時も「?」で表示されるけど、>>62みたいに週間天気で途中の日が未発表てことはまず無い。
>>47も言ってるけどスクリプトが初期状態だと"雨時々止む", "晴のち雨", "晴一時雨"等の予報は
スクリプト側で未対応で「?」表示になってしまうから、自分でスクリプトを編集して適宜対応させておいた方が良い。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 15:21 ID:UHogXbjQ
誰か、weatherPlusJ.js 使えてる人いる?
設定を何回見直してもエラーが出てうまく動いてくれない。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 15:53 ID:lMQ1ffQV
TVを視聴しながらSamurize動かしています。

最近使い始めて、アナログ時計とCPUモニタまでできたんですが、
更新間隔の度にテレビがカクカクします。
画像だけを表示させていても、更新間隔ごとにカクカクします。

これってPCがしょぼいだけですか?(P4 2.4B Ghzです)
CPU使用率は、Samurize他いろいろ常駐させてる場合で30%ほどです。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 16:06 ID:MabRtXRo
同じくP4 2.4だけど全然カクつかないぞ。
常駐のみだけ?で30%は高すぎだと思うが。

とりあえずupしる。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 16:19 ID:Q2s0YqI6
PCでTV見てるんじゃないか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 16:27 ID:p6zaI0mK
あとグラボの性能も関係してるかも
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 16:29 ID:1OaF9Aii
>>103
>これってPCがしょぼいだけですか?(P4 2.4B Ghzです)
これでしょぼいって・・・ 嫌味な奴だな
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 16:31 ID:rp6cBjAn
Q122:Samurizeってオーバーレイ処理するソフトと相性悪くないですか?【ちらつく】
A:相当悪いみたいです。競合するソフトの側の設定で改善する場合もあります。
原因調査中

これだろ。
109103:03/12/09 17:00 ID:lMQ1ffQV
>>104
常駐30%のうち、Clientが25%ほど占めてます。
UPということだったので、
tp://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0714.pngです。
(見た目は無視でお願いします。CPU使用率が高いのはキャプチャしたせいだとおもいます)

グラボはRadeの9000proの中古をついこないだ付けました。

>>107
別に嫌味のつもりはなかったです。 気を悪くしたらごめんなさい

>>108
使ってるテレビ視聴ソフトは「ふぬああ」と「PowerVCR TVedition チューナー付属」です。
「ふぬああ」でオーバーレイ無しにしてみましたがやっぱりかくつきます
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 17:39 ID:0h6NSIYX
>>常駐30%のうち、Clientが25%ほど占めてます。

重すぎだろ、枠が無駄にでかいのかな?
俺はsamrize2つで同じぐらいの大きさで
メーターはもっと大量に表示してるけど2〜3%ぐらいしか食わない
設定見直してみれば

マシンもラデと2.4Gで問題あるとは思えん
家はテレビのソフト起動時と終了時にsamrizeがちらつくけど
それ以外問題ない
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 17:44 ID:0h6NSIYX
左にはみ出してるニュースの部分を
別のsamurizeにするか、なんとか右側に収めれば
負荷半分になる
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 17:45 ID:qkN/K4Rv
>102
なんてエラーが出てます?
なんというか、Yahooから天気とって来るように改造しようかとも考え中。
なんかうまくタイムアウトしてくれなくて固まっちゃうことがあるんだよね…
113103:03/12/09 18:03 ID:lMQ1ffQV
>>111
仰るとおり、左のニュースを消したら Client.exeが13%位に落ち着きました。
それでもさすがに2-3%にはなりませんでしたが。 透過度とか設定すると高くなるんでしょうか?

ただ、CPU使用率とテレビのカクツキはどうも別問題のようです。
1行だけの文章を表示しててもカクツクので。

更新間隔を長くすれば、それだけカクつくタイミングが長くなります。
1000ミリ秒だと カクッカクッカクッってかんじ
5000ミリ秒だと カクッ 普通 カクッ 普通 カクッとなります。

他の方ではこういうことはないんでしょうか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 18:08 ID:UHogXbjQ
>>112
object error と出ています。
mainで実行してます。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 18:14 ID:ulWr6sDp
モレは時計のような気がする・・・
時計の秒針動いてないか?
秒単位で更新してたらそら負荷かかると思うが
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 18:20 ID:NOPoCfeG
時計はClockxをおすすめ。大きさはあんま変えられないけど。
117103:03/12/09 18:47 ID:lMQ1ffQV
>>115
そうです!秒針動いてます。
見よう見まねで作ってたので秒針も動かすもんだと思いこんでました。

時計だけ更新1000ミリ秒とかってできないんですね。
>>116さんのも試してみて秒針無しか他のソフト使うか決めます。
有り難うございました。

結果普段ならCPU使用率0%になりました。更新するときは15%位に一瞬なりましたけど。
有り難うございました。皆様
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 18:53 ID:rp6cBjAn
おいちょっと待て!秒針の毎秒更新くらいで
そんな高負荷になるわけないだろう。
俺のセレ466ですら5%以下だぞ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 18:58 ID:0h6NSIYX
俺は110に書いた通り
時計やシステムモニター等、色々表示して
当然1000ミリ秒更新にしてるが問題ないので
テレビチューナーやビデオカード関係の問題だと思う
可能なら、その辺のハードや設定の変更で解決するかも。

120名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 19:06 ID:ulWr6sDp
ホントだ(;´Д`)
秒針メチャクチャでかくしても大して負荷かかんね

ウチはセレ700だから負荷かかりそうなものは
使ったことなかったよ(思い込み・・・
釣ってきます
λ............トボトボ
121103:03/12/09 19:06 ID:lMQ1ffQV
>>118-119
え! 
やっぱ設定見直した方がいいんでしょうか。
とりあえず、応急処置でClockX使います。

TVのカクツキは侍止めると無くなるので相性とかなのかもしれませんが、
そうなると手に負えそうにないのでゆっくりやります。
12247っす2sOIq/xv:03/12/09 19:08 ID:evKEdWvV
>>121
うちも時計と1000m更新だけどだいじょぶだよ。

ハードおしえてよん
123103:03/12/09 19:46 ID:lMQ1ffQV
参考になりますかどうか。
M/B GA8GE800pro
CPU Pentium4 2.4BGHz
VGA Radeon9000pro
TV AOpen VA1000plus2

WindowsXPpro sp1
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 20:24 ID:qkN/K4Rv
>114
mainの

try{



}catch(e){

}

をコメントアウトして実行したら何かわかるかも
12547っす2sOIq/xv :03/12/09 20:54 ID:evKEdWvV
>>123

RADEONのドライバと見た。ビデオオーバーレイの問題かと
当方NVIDIA ForceWare で問題なし。>>108参照のこと

ドライバアップデートしてみそ
12647っす2sOIq/xv:03/12/09 20:56 ID:evKEdWvV
>>123

テレビカードのドライバも
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 21:22 ID:G6w8HGZR
>>51の質問にどなたか答えてもらえないでしょうか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 21:27 ID:Nj0sDrUb
俺もこれで9~11%くらい逝く。こんなもんだと思ってたけど
どうなんだろ?
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0715.jpg
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 21:30 ID:6xd6GjcS
>>114
あ、おれもそうなる
130103:03/12/09 21:51 ID:lMQ1ffQV
>>125
ビデオカードのドライバアップしたら直りました。(テレビはしてませんが)
というより、いろんな面で前よりずっとよくなりました。

時計で1秒ごとの更新でも全くカクつかなくなりましたし、
テレビソフトを閉じるときにちらついてたsamuraizeのちらつきもほとんど無くなりました。
CPUの使用率も2-7%位になりました。
ドライバでこんなに変わるものなんですね。

アドバイス頂いた皆様ホント助かりました。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 21:53 ID:0h6NSIYX
>>128
階段型がイクナイ
外枠の分だけ食うので、実質画面半分埋め尽くしてるのと
同じぐらい負荷がある
このデザインのまま負荷減らすなら、Samrize2つにわけて
下はニュースと天気予報なんだから更新間隔30分ぐらいでもいいんじゃないの
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 22:03 ID:Nj0sDrUb
>>131
この形が気に入ってるので・・多重でためしてみます。
ビデオのドライバも調べてみるか・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 22:13 ID:NOPoCfeG
なんだかConfig.exeいじってても縦長にのばす方が負荷低いんだよね。
横長にすると結構食うもんで。
13469:03/12/09 22:15 ID:Y2xzF0yx
>>71
見たまんまでつ。

>>73
壁紙。どぞ。
http://bodycorp.jp/asuka/wp/index.html

>>74
もうダウン厨は卒業しますた。
今はHDD内のデータをDVDに焼きまくっていまつ。
さっき47枚目を焼き終わりますた。
(・∀・)

>>128
osakaフォントも良いが、そのフォントも( ゚д゚)ホスィ…

osakaに変えて懲りずに・・・
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0716.png
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 22:20 ID:38kO6mB5
>>134
テレビ欄のフォントもう少し小さくして、行間詰めた方が良いんでない?
その方がもちっとスマートになると思うよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 22:39 ID:0Z8N9C0O
>>13
その壁紙どうにかならんのか?
普通に怖い
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 22:41 ID:0Z8N9C0O
ミス>>134あてね
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:40 ID:p6zaI0mK
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0717.png

Rainlendar以外でツッコミお願いしまーす
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:49 ID:evrulsuC
月齢active script キボンヌ
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:55 ID:evrulsuC
ああ、あったわ
需要がないと思って存在しないと思い込んでたスマソ
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:11 ID:OAqNwsSA
今年も紅白やるのか
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:13 ID:qbx8jLKh
>>124
プログラムの記述などしたことがないのでコメントアウトの意味もよくわかりませんが、
//場所
とかのことですよね?
でもそれをしてもなんのことだかよくわからないです。
ですので、設定のしかたがどうも間違っているのかなと思ってみたり。
過去ログも見えない状態なので調べようもないのでよかったら教えてはもらえないでしょうか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:15 ID:42s+AeuB
>>134
最近侍入れました。
TVってやっぱりチャンネル分テキストオブジェクトを増やしてるんですよね?
一つのテキストオブジェクトで134さんのように分けて表示させるのって無理ですよね?

あと天気も日付と気温等は別オブジェクトですよね?
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:17 ID:wSDxfMxU
>129
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
マジデスカ。作った本人は何の問題もないのに…
14598:03/12/10 00:19 ID:YqjHwSkj
スレ進行はやっ(゚д゚)

>>99
もちろん半角onlyですー

スクリプトの実行間隔は5秒にしてるんですが
ちゃんとジャケ表示されるのは最初の5秒だけなんですよねぇ。

5秒経つと、.png と .txt(←ファイル名なし拡張子のみのファイル)が作られてるんで
どうもこれを読みに行ってるみたいです。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:21 ID:wSDxfMxU
>142
とりあえず

WinHttp.WinHttpRequest.5

MSXML2.ServerXMLHTTP

に変えてみてください。

var cityCode = "JAXX0085";
あと、↑を適切に設定して、他の部分はいじらないで試してください。


う〜ん何が原因なんだろうか…
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:26 ID:YqjHwSkj
>>138
円グラフは壁紙とか背景の色とのバランスが悪いと
滲んだ感じになっちゃうよね。>>138のは平気っぽいけど。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:28 ID:MCEh8aBg
なんだかんだで、侍スレも2年目突入なんだなぁ。
スクリプトも、オミトロンのルール並みに充実してるし。
こりゃもう、定番アプリと呼んでも差し支えない。

ところでgoo通帳&明細のスクリプトきぼんぬ
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:30 ID:qbx8jLKh
>>146
動きました!感激です!
weatherPlusJ.jsの作者さんですよね?
ありがとうございまs。大切に使わさせて頂きます。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:40 ID:583Bl2oz
>>146
WinHttp.WinHttpRequest.5はWindows XPでは使えなかったような。
WinHttp.WinHttpRequest.5.1を使うのが良いかと。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:49 ID:sJFRjdTR
>>145
うちは実行間隔は10秒にしてあるんだけど
145とは反対に.png と .txtが表示された後に
10秒たつとちゃんと取得した画像が表示されるけどなぁ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:51 ID:wSDxfMxU
>149
お察しの通りです〜。
暇があったら週間予報に対応しようかなぁ…

>150
マジっすか! 漏れXP何だけど…
いろいろSDK入れてるかなぁ?

んで、5.1にしても動きましたんで>149さんこれを試してみてもいいかも。
WinHttp.WinHttpRequest はIEの設定の串を使うとかどうとか…
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:54 ID:ee6KiQze
>138
円グラフカコイイ!パクります。
無理に突っ込むとしたら・・・・CPL2003夏はとっくに終わった悪寒
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 01:05 ID:qbx8jLKh
>>152
MSXML2.ServerXMLHTTP と WinHttp.WinHttpRequest.5.1
の2つで快適に動くことを確認できました。OSはXPです。
適切な対応どうもです。
155138:03/12/10 01:07 ID:NmlmrT3I
>>147
そですねー。円グラフに限らないけど、背景が薄い色だと
Samurizeの色がやたら濃くないと滲むし…
苦労したくなかったら最初から濃い目の壁紙を選ぶが吉かもかも。

>>153
今そこの文字書き換えちゃおうかと悩んでたところです。
似たフォント探すのマンドクセ

http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0718.png
(・∀・)イイRainlendarのスキン発見したんで修正。
何気にスケジュール帳として普通に使いやすいです、Rainlendar。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 01:51 ID:yM3yIRWD
MDIbrowser遣いハケーン
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 02:00 ID:yM3yIRWD
>>155
ところでそのFLASH電卓カコイイね
自作?
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 02:07 ID:5sDRq3le
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0719.jpg
見づらく単純になってしまった
159138:03/12/10 02:10 ID:NmlmrT3I
>>156
武|∀・)

>>157
いや、どっかで拾った物です。
どこだったかな…
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 02:50 ID:Mw131QMO
質問です。次のことをパフォーマンスモニタでするにはどうすればいいですか?
・HDDへのアクセスがあるかどうか(PCのHDDアクセスランプの代用)
・最もCPU使用率の高いプロセス名の表示

お願いします。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 04:08 ID:b7sIRaNJ
weatherPlusJですが、>>146の手順で動作しました。

しかし、var cityCode = "JAXX0085"; を
例えばvar cityCode = "FRXX0076"; に変更して
mainを実行すると、やはりobject errorとなってしまいます。

また、getInfoでweather.txtは作成されましたが、
以下のように場所と更新日時が出ませんでした。

???

Partly Cloudy
2 ℃
81 %
0 Minimal
9 m/h
5 miles
1,013.9 hPa

OSはwindowsXP sp1です。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 04:16 ID:XHeIdRKu
見かけたらヨロシク
http://red.ribbon.to/~zxe/kumada_009.jpg
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 04:50 ID:oW6RHf69
禿わら
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 10:28 ID:MCEh8aBg
WinampVisPlugin 重っ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 11:26 ID:Q/PcGtxL
>>162
すごいデスクトップですね
166164:03/12/10 11:31 ID:MCEh8aBg
よくよく設定してみればそんなに重くなかった。
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 11:40 ID:583Bl2oz
>>152
>WinHttp.WinHttpRequest はIEの設定の串を使うとかどうとか…
そのはずです。
MSXMLのServerXMLHTTPを使う場合はproxycfgを使って設定してあげないとProxyは使えないです。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 12:47 ID:Tc0ZUINT
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 13:47 ID:wSDxfMxU
>161
日本以外を想定してなかった…
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 14:54 ID:42s+AeuB
>>158
Winampのコントローラー(?)(再生とか)できるようにするには
どのプラグインいれたらいいんですか?
侍では無理?
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 15:12 ID:MCEh8aBg
俺では無理? って書いてるのかと思った。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 15:14 ID:EuDVHdZg
>>170
>>1のリンク先に行く
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 15:29 ID:9dKOTP0s
CCalendar使ってる人いたらSS見せて頂けませんか?
自分で作る時の参考にしたいので…
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 15:32 ID:vfq1wa1C
かっこいい素材うpsちえくれよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 15:53 ID:JJgqJoy2
今日使い始めたばかりなのですが、
アナログ時計の文字盤の表示方法が分かりません。
png画像を作って貼るしかないのでしょうか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 15:55 ID:poYSm9hh
みんな凄いね
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 16:02 ID:poYSm9hh
samurizeは重いと聞いたが今はどうなの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 16:54 ID:szqUP6hN
いまだにNorton2001使ってるんだけど、スクリプト使うと毎回警告が出るのね。
これを無くすこと出来ませんか?

警告時の処理の選択選択肢↓
・このスクリプトを停止する(推奨)
・この活動を1回許可する
・スクリプト全体を1回許可する ←毎回これを選択

ノートンのスクリプトに関する設定事項↓
・確認なしですべての疑わしい活動を自動的に停止する
・処理の選択を要求する(推奨) ←現在これを選択

このくらいしか弄れるところないし、、、無理ですかね?
教えてエロイ人。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 17:05 ID:42s+AeuB
>>172
色々探したんですけど、わからなかったんですよ。。。
それ書き忘れてました。_| ̄|○
曲目表示はわかるんですけど、コントロールが・・・。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 17:06 ID:izcjTmkN
>>177
ノートン先生に比べたら激軽

>>178
ノートン先生は2001なんてまだサポートしてるんだ・・・・・2004にシル
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 17:10 ID:MCEh8aBg
>>178
ノートンスレで聞いたほうが早いんじゃねーの?
少なくとも、Samurize側には回避する設定ないよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 17:10 ID:sJFRjdTR
>>179
仕方ないやつだな。おまえのためにうpってやっといたぞ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6705/sscript/WinampCC.zip
すぐ消すからはやめにおとしとけよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 17:11 ID:tydBHCVa
>>179
スクリプトあるじゃん
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 17:12 ID:MCEh8aBg
>>179
解説尻侍にWinampCC.exeとい(略
185178:03/12/10 17:18 ID:szqUP6hN
>>180-181
そうか、、ありがとう。
あんたらエロエロだよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 17:41 ID:42s+AeuB
>>182 184
すいません、song_duration.vbs辺りしか見てなくて見逃してました。_| ̄|○
ありがとう。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 18:09 ID:tTIaHvQH
>>178
俺は2003使ってるんだけど、
>・このスクリプトを停止する(推奨)
>・この活動を1回許可する
>・スクリプト全体を1回許可する ←毎回これを選択

これの他にもう一つ選択肢が出て、一度それを選べば大丈夫だったような気がするYO
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 18:28 ID:6GDEWv2w
>>187
これ、2002から。2001だと駄目だと思う。
他に設定する方法があるのかもしれないけど。
189175:03/12/10 18:53 ID:JJgqJoy2
スルーされた_| ̄|○
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 19:43 ID:4wabSAbk
そらスルーされるわな

     ビシッ! ∧__∧
        ( ・ω・ ) < 答えはもう自分で出してるんじゃないの?
      Σ (m9  ノ

191名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 19:48 ID:ZPozF+W9
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 19:53 ID:R1x5a0bC
ノートンの設定で
スクリプト遮断の項目あるから
それを切ればいいと思う

その前にいいかげん2001は止めた方がいいな
サポ終わってるだろう・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 20:22 ID:83Ej0Bg8
>>169
当方海外在住のため、もしかしたら使えるかなと試してみたんですよ。
いつか海外対応のバージョンがでるまでマターリと待ってます。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 21:20 ID:CO8si9Yx
>>138
円グラフカコイイ!

こういう円グラフってどう描くんでしょうか?
初歩的すぎてどこにも乗ってない(TT
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 23:02 ID:ZPozF+W9
>>194
確か、サムライズの最新版で作れるはず。
俺も詳しく知らない・・・・_| ̄|○
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 01:12 ID:x5t/+pdn
>193
今週中にできると思いますよ
( ̄ー ̄)ニヤリッ
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 01:13 ID:Ju6gs4Hd
regsvr32 C:\Progra~1\ImageMagick-5.5.7-Q8\ImageMagickObject\ImageMagickObject.dll
ってかんじで、オプションを無しにして実行すると、登録に成功した場合、
「…\ImageMagickObject.dllのDllRegisterServerは成功しました。」
ってダイアログがでるはず。失敗すると、
「LoadLibrary(…\ImageMagickObject.dll)に失敗しました - 指定されたモジュールが見つかりません。」
と出る。 オプション無しで実行すると、確認ができて良いと思います。


インストールするときインストールパス弄ってないから、そのままコピペで
いいんですよね?
どうやっても成功しないんですけど
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 01:34 ID:fcGCkgbi
>>196
            ♪               ♪
          ♪ ヽoノ           ヽoノ   ♪
              ヘ)           (ヘ
              く            >
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 03:07 ID:HXsbzOjc
              \)
       O        ) 
      (ヽ┐ ☆ /O|
     ◎彡 ◎
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 04:05 ID:I+oi/I4q

             (/
             (        O
             |O\  ☆ \) ̄
                    <
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 09:11 ID:2vKo3B/T
>>134
9日21時の天気予報欄の51%っていうのエラーじゃない?
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 09:17 ID:g4ijZWnx
スクリプトの実行間隔が10秒で
設定ファイルの更新する間隔が
20秒だとするとスクリプトは何秒ごとに
実行されるのですか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 09:18 ID:szmfEU8T
>>173お願いします
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 09:52 ID:CJZrFgw+
>>202
今週のアフォ候補一人目
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 10:03 ID:Ju6gs4Hd
>>193みたいなやつほかにいないのかね?
俺だけか FAQ読んでもわからんやしは
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 10:15 ID:Ju6gs4Hd
↑ミス
>>137
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 10:27 ID:Ju6gs4Hd
↑ボケ
>>197
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 11:33 ID:eVFYLWgA
落ち着け
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 16:03 ID:f2lQPPpL
Samurizeを二重起動するうまい方法ご存知の方、教えてください。
設定ファイルを別々に設定したいのだが、普通に二重起動しても設定ファイルが同じに…(´Д`)
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 16:09 ID:jUdaUmfh
皆、起動後に自分で別々の設定にしてんじゃないの?
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 16:11 ID:Ju6gs4Hd
>>209
FAQ嫁
212194:03/12/11 16:30 ID:DHhkGcZa
>>195
Ver1.01にしたら円グラフ(線じゃなくて本当の円グラフ)ができるようにはなった。
でも、>>138さんみたいに細くはならない

画像の一部を細い線状に切り抜いてメーターを隠すのかとも思ったけど、
どうやってもメーターの方が画像より上に来ちゃう。

だれか教えてください。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 16:31 ID:jUdaUmfh
自分で考えなさい。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 16:34 ID:X9oV8Btv
ドーナツざます
215209:03/12/11 16:41 ID:f2lQPPpL
>>211
うぉ、もう1つFAQがあったのに今気付きました(´Д`)
解決しました。どうもありがとうございます。
216194:03/12/11 18:39 ID:ToNUKSVq
>>214
うぁ見えてなかった! THanks
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 00:55 ID:SDqzyZ1E
誰か俺の質問こたえてくれよ_| ̄|○>>197
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 01:06 ID:YvmM78hh
そのdllのディレクトリまで行ってregsvrするのは如何か?
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 01:29 ID:NUZXCQvl
インストのときwshにチェックしてなかったらぬっ殺す。
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 01:54 ID:SDqzyZ1E
>>218
すまん、それどうやんの?

>>219
そんなミスしません
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 02:41 ID:hI7JrPcV
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0723.bmp

↑こんな風に、テキストのモニタが関係ないところにも
 出てくるのはなぜ?
 
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 02:42 ID:jw1wPuL2
ImageMagickObject.dllの階層までコマンドラインで移動してからやるんだろ
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 02:43 ID:jw1wPuL2
>>221
消せないの?も一回作り直してみたら?
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 02:50 ID:hI7JrPcV
>>223
何か消えないんですわ。
むー。。。も一回作るの('A`)マンドクセ
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 03:11 ID:aR7sh4wR
bmp・・・
お前にゃ無理ぽ
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 03:15 ID:hI7JrPcV
>>225
こえー
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 03:37 ID:iXf1EO0P
>>226
( ゚Д゚)ハァ?
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 04:07 ID:7dZpyQeU
数時間悩んでいます(;´Д`)
やっとこさCCalendaが動くようになったのですが
CCalendarでWEEKDAYの中身がずれる(多分スペースの調整がおかしい)のは
こちらのjsファイル設定が悪いのでしょうか?
jsの設定は
var cfmt=7;
var start=0;
var pitch=3;
var pos=-1
var zen=false
var zero=true;
var wfmt=0
var mfmt=2;
となっているのですがWEEKDAYを見てみると
1月
02
05 06 07 08 09
12 13 14 15 16
19 20 21 22 23
26 27 28 29 30
12月
01 02 03 04 05
08 09 10 11 12
15 16 17 18 19
22 24 25 26
29 30 31
となります。
>>138さんみたいな表示をしたいのですが設定が悪いところをご助言願います_| ̄|○
229228:03/12/12 04:10 ID:7dZpyQeU
やっべ…書き込んでスレ見てから気が付いた…
フォントが悪いんですね…Pじゃなかった(;´Д`)
スレ汚し申し訳ない_| ̄|((○
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 04:13 ID:7dZpyQeU
あー違う…
Janeだと半角スペースが表示されないだけだ(騙し絵
煮詰まってきた_| ̄|○<Help plz…
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 05:05 ID:f+DBU0yO
>>229
あれはRainlendarじゃないのか?
本人もそう言ってるし・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 06:27 ID:SDqzyZ1E
>>222
コマンドプロンプトでCD C:\Progra~1\ImageMagick-5.5.7-Q8\ImageMagickObject
のあと、regsvr32 ImageMagickObject.dll
でいい?

やってみたけど失敗でした_| ̄|○
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 07:31 ID:krZkbnmO
すんませんが、助言をお願いします。
jpWeatherPlusR.vbsを使い始めたんだけど、データを更新するときに下のようなエラーが出るのね。


スクリプト:C:\Program Files\Samurize\Scripts\SamurizeRecycler.vbs
行:53
文字:9
エラー:指定されたファイルが見つかりません。
コード:80070002
ソース: (null)


もちろん指定の場所にSamurizeRecycler.vbsは入ってるのですが。
フルパス、ファイル名ともに間違ってはいません。
でもアドレスバーに 「C:\Program Files\Samurize\Scripts\SamurizeRecycler.vbs」 を直接打ち込んでも
同じエラーが出るから、、、、なんかすごい初歩的なことなんだろな('A`)
samurizeのバージョンは1.0.1
どうぞお願いします。
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 07:49 ID:SDqzyZ1E
>>233
再起動しなくてもいいだろ
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 09:54 ID:NUZXCQvl
>>232
Win98だったりして
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 09:57 ID:dvcKvgXr
>>235
ここは様々な情報を表示させてデスクトップを彩る
WindowsXP/2000用アプリ"Samurize"について語るスレです。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 09:58 ID:dvcKvgXr
まあ判ってて言ってるんだろうけど
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 10:38 ID:s6T23yF0
>>233
SamurizeRecycler.vbsも開いて
フルパス入れてます?
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 11:28 ID:7dZpyQeU
>>231
ありがとうございます。てっきり侍スクリプトだと思ってました(;´Д`)
今、ぐぐってそれを見つけてインストしましたです。
とってもありがとう_| ̄|○
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 13:00 ID:uhnqFme+
>>233
SamurizeRecycler.vbsと一緒に解凍したフォルダに入ってたやつ全部コピペしたか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 14:41 ID:pZmPttKg
>>233
普通に考えて、そのエラーはSamurizeRecycler.vbs内の記述にミスがある言うてるんちゃうの?
jpWeatherPlusR.vbsのエラーと違うて。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 15:27 ID:SDqzyZ1E
>>235
話を濁さないでください

243233:03/12/12 16:22 ID:krZkbnmO
>>238>>240>>241
回答ありがとうございます。
原因は>>240でした、スンマセン
SamurizeRecycler.vbsの中身見ながら、「SamurizeTerminate.exeってのは何処にあるんだ?」とは
思ってはいたのですが、ググッても1件しかヒットしないし、、、、まぁいいかと放置。
、、、、、、一緒に入ってたのか _| ̄|○
jpWeatherPlusR.vbsをせっせと弄ってるうちに忘れておりました。
現在はエラーも出ず、うまくいってるようです。
どうもありがとうございましたm(_ _)m
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 16:55 ID:WAhvGtXS
ていうかもう再起動の必要な(ry
245233:03/12/12 17:47 ID:krZkbnmO
   ___
 ,∠==、ヽ `i'ー- .
/    ヽ| 「`'ー、`ー、
l     ミ| /   `ー、ヽ
j     R|イ ー-、.  ノ7┐
`Vハハハ/ヽ.「~ ̄ `''ァf‐┘  >>234>>244
    `、 }ー-`、__..._/::l    すみませんでした・゚・(ノД`)・゚・。
     `|:::::::|ヽ/:;:;|
       |::::::::l::::::::::::l
      l::::::::l::::::::::::l
      l:::::::::l:::::::::::l
      l;::::::::{:::::::::::l
     `iiiiiiiハiiiiiiiiij´
     ∠-、レ'ヽ〃〕
     `ー‐`ー―‐'
なるほど、メータから追加すればいいのね。
吊ってきます。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 19:56 ID:O1K8exKk
ttp://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0723.lzh
weatherPlusJ(031212)でつ

>193
日本以外に対応しますた!!!

あとバグつぶし
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 23:59 ID:l4vic5QZ
samurizeにインスタンスを付けてスタートアップで3重起動しているのですが、
スタートアップにObjectDockが入っていると、起動はされるもののシステムトレイにアイコンがない場合があります(というか、ほとんどです。)
だれか、このような現象に陥ってる方いませんでしょうか?
248193:03/12/13 00:43 ID:che5oBtA
>>246
mainでの動作、確認しました。
すべて正常に動いているようです。

これで海外でも天気予報を瞬時に知ることができます。
素早い対応本当にありがとうございました。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 01:23 ID:eQCkZan4
TV番組表やニュースや天気なんかは、30分とか1時間とか2時間でスクリプトを実行させてると思う。
それらはConfigのデフォ最大の10秒ごとにデスクトップに描画する必要はない。
ちなみに漏れはデスクトップいっぱいに隙間なく15分ごとに描画させてる。
リアルタイムで知りたいマザボの情報やCPUやメモリの情報を表示させてるにしても
設定しだいで侍ズが重いとは感じなくなると思う。
何が言いたいのかと言うと、漏れには3重起動の意味がわからんということだ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 01:40 ID:ZHVCbKef
>>249
いや・・・
TVは1分ごとの壁画
天気は1時間ごとの壁画
CPU,Memoryは1秒ごとの壁画、それぞれ別のコンフィグファイルに記述して、多重起動してるということですが・・
多重起動そのものを否定されたらどうしようもありませんね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 01:41 ID:E8HYMAlM
>>247
多重起動やObjectDockは使ってないけどたまにある。
その時はログオフしなおしてます。
また、PC起動時に左端に貼り付けているのが右下に移動することもたまにある。
(Reload Configで元の位置に戻り、このときやっとScriptが実行される)
252249:03/12/13 02:01 ID:eQCkZan4
>>250
そうだったのか・・・ 
まぁ漏れには遠い国の話だ。

ブラジル戦始まるぞ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 02:16 ID:78SMtTtZ
>>250
描画→byouga
壁画→hekiga
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 02:27 ID:Aghc2TBt
Lilithで再生中のアーティストと曲名と歌詞を表示させるスクリプトです。

しょぼい事に、デフォルトのプレイリストファイルにしか対応してない。
歌詞表示は、行タグやカラオケタグを外して出力できる。
タグ付きの歌詞は、再生中のあたりを数行ごとに出力できる。
作り手が初心者な為、動作不安定で、しかも重いかも

動作にはBASP21.DLLとDDEClient.DLLが必要です
一応、動いてはいるみたいなんで、上げてみます
ttp://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0727.zip
動作画面晒し
ttp://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0726.png
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 03:28 ID:eRxhSRz3
ちゃん様キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 03:32 ID:jO7UbDRJ
>>254
右下のは何?
すごくいいのだが
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 03:47 ID:gp2DwPUM
俺も右下のが気になる。
258138:03/12/13 04:01 ID:jQTP4IwW
>>256-257
GeoShell
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 04:02 ID:jQTP4IwW
うわー名前消してなかった鬱だ
確かに138だけどさ…
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 04:23 ID:Aghc2TBt
>>256-257
先に言われちゃいましたがGeoShellです
ちらほらと見かけますね。GeoShell使いの方

ついでといったらナンですがちと修正
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0728.zip
タグ歌詞表示する設定の時に歌詞ファイルがない場合
起動のたびに毎回ファイルを更新してたのを修正
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 05:00 ID:Aghc2TBt
>>260
おおボケかまして歌詞ファイルがある場合にも
更新しなくしてました
ファイル差し替えといたので、
落としちゃった人いたら落としなおしてくらはい
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 05:22 ID:GiDgn6/a
GeoShell & Lilith 使いなので自分も晒してみる。
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0729.jpg
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 05:28 ID:rTx+0243
>>262
温度出てるΣ(・x・ )
ファンスピード出てるΣΣ(・x・ )
っていうか猫(*´ー`)
264232:03/12/13 10:44 ID:amICA0Dt
ImageMagickを再インストールしてみた。
けど、やっぱり失敗。
だれか助けてください。
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 10:57 ID:ZhwGt2mf
iTunesみたいにタグに記述してあるジャケットを侍で表示できたらなぁ
なんて思いました。技術的に可能なら、どなたか作ってください。m(_ _)m
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 10:59 ID:vPoyrF5X
的外れなことかいてたらすまないが
・確かにC:\Progra~1\ImageMagick-5.5.7-Q8\ImageMagickObject このディレクトリに入っているか
・ImageMagickインストール以前にショートネーム作成を解除してないか(""してロングネームで登録)
とかどう?
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 11:07 ID:HqSKNAZE
>>265
解説尻侍になかったっけ?
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 11:20 ID:jO7UbDRJ
>>262
そのLilithスキンいい!
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 11:26 ID:ZhwGt2mf
>>267
mp3のタグ内に埋め込んであるジャケを表示させるヤシは
見つからなかったっす。@解説尻侍
270232:03/12/13 11:36 ID:amICA0Dt
>>266
回答ありがとうございます。
そのディレクトリに間違いなく入ってます。
ショートネームもロングネームもどちらも試してみましたが
どっちでも失敗。
ファイルのパスをクリップボードにコピーしてやっているので間違いはないかと

ほかに、何かポカでもしてるんでしょうか?
思い当たるものがありましたらお願いします。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 11:52 ID:gp2DwPUM
mp3のタグ内にジャケ埋め込めるなんて知らなかった
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 11:55 ID:A/6jU4Am
>>270
shell変えてたりしない?
273232:03/12/13 12:03 ID:amICA0Dt
>>272
shellって何?ってレベルなんですが
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 12:04 ID:HqSKNAZE
ぐぐれ。
275232:03/12/13 12:10 ID:amICA0Dt
>>274
そんなレベルで変えたりできないんじゃ?
ということなのですが
276262:03/12/13 12:26 ID:GiDgn6/a
>>263
HDDの中に猫がいます。
【旧IBM】HGST製のHDD猫の会 Part.6【日立】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069083294/

>>268
ここです。まあそういうことです。
ttp://www.interq.or.jp/pluto/denpa/invisibility/rebirth/lilith.htm
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 12:30 ID:jO7UbDRJ
>>276
ぐぐったら見つけました
最初ビビったけど撤廃モードで今使っておりますw
ありがd
278sakueur:03/12/13 20:06 ID:7lCeN8if
samurizaをダウンロードしたのに
タスクバーに「S」マークがでません。
どうしてでしょうか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 20:15 ID:aqim0yof
>>235
話を濁さないでください


280名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 20:17 ID:RbKvn2je
>>278
Samurize Clientは起動させてる?
ネタの気もするが一応。
281sakueur:03/12/13 21:43 ID:7lCeN8if
えーと、本体の起動はしましたし、
作成もできたのですが、背景にするのには
そこにアイコンがないとできない?
みたいなのですが。
起動はさせてます。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 21:57 ID:jQTP4IwW
全然状況がつかめないのでタスクトレイがしっかり写ってるSSうpすべし


あとわざわざageとか入れてんな
283sakueur:03/12/13 22:06 ID:7lCeN8if
それとですね、
http://www.wincustomize.com/skins.asp?wp=17&Sort=updatedate&searchtext=&Order=&library=3
ここで画像をダウンロードしたんですよ。
それでsamurizeに付け加えようとしても
警告が出てきてできません^^;
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 22:30 ID:Vr9pFFv+
警告 : バカは使うな
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 22:42 ID:HqSKNAZE
■■■■質問する前に、必ずFAQを読むべし!!!■■■■
・以下のリンクを参照のこと。読まないやつは打ち首獄門。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6705/faq.html
http://samurize.parfe.jp/intro/faq/
・FAQを言われなくても読める人でないと(Samurizeを使うのは)難しい(AAry
 ていうか、無理
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 22:56 ID:eQCkZan4
久しぶりに香ばしくなってきました。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 23:13 ID:r5Blc6yD
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 23:14 ID:+E376RrH
jpWeatherPlusR使ってるんですが、ちょっと上手くいかないので教えてください。

今、作動させてみると
jpWeatherPlusWeekly.txtには

13日17時
14日(日)

Q
12℃
4℃

15日(月)
晴のち時々曇
R
14℃
7℃
30%

とでます。一番上に今日の日時が出て、次の日の降水確率が消えてます。
皆様はどうなってますでしょうか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 23:30 ID:HO3hJeSr
それ仕様じゃないのかな(´・ω・`)
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 23:32 ID:HqSKNAZE
うん。仕様だね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 23:34 ID:UGRSDIkZ
jpWeatherPlusWeekly.txtは多分、、、たとえば東京なら
ttp://weather.asahi.com/city/tokyo.html
の「■1週間の予報」ってとこからデータとってきてるから、もともと無いんだと思う。
292288:03/12/13 23:45 ID:+E376RrH
>>289-291
あ、これは申し訳ない。そうだったんですか。
気づきませんでした。

元のHPから明日の降水確率無いんですね。一番必要な気がするのだけれど。
どうも失礼しました。
293232:03/12/14 00:56 ID:grHmdQh/
みんな簡単に質問しすぎじゃないか?
折れ初めて質問したとき一週間いろいろ試したり過去ログ読んだり
取得先のHPで確認したりしてから質問したけどな
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 01:31 ID:oSJF81bb
初めて晒します。混沌としてますが。

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1070706128/
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 01:48 ID:spLVEWMJ
俺スクリプトの事なんか解らなかったドシロートだが
スレと解説尻侍読むだけで別に質問なんかしなくても一通り出来たけどな
負けず嫌いだから普段使わないようなスクリプトにもチャレンジしたりして。
最近始めた人は以前より尻侍FAQが充実してるし、スクリプトも侍自体も
改良されている訳だからより簡単に出来るはず。

出来ない、解らないって言って質問している人は、単なる不注意か
FAQ、過去ログ読んでないかのどちらかとしか思えん。
そういうわけで関連サイト管理人及びこのスレの住人に感謝してる。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 01:49 ID:S5qKk0iM
>>294
俺らを晒してどーするつもりだw
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 01:55 ID:KdHcQpAy
AlbumJacketPlusの修正版です。
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0732.zip
画像更新時にホットキーを使った再起動ができるようにした。これでFAQのQ173にあるエラーが減るかも。
歌詞ファイルの一覧の書式を変更した。取得精度が少し上がった。
current.pngに出力する際に画像を合成できるようにした。
表示中の歌詞ファイルを開いて編集できる関数を追加した。
しかし最近のSS見る限りあまり需要なさげの悪寒(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
298294:03/12/14 01:57 ID:oSJF81bb
>>296
ありゃ、ペーストまちがえとった。下が正。

http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0731.jpg
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 02:23 ID:VgulxAVf
とりあえず壁紙は変えたほうがいいと思うぞ
300232:03/12/14 02:34 ID:grHmdQh/
二次元好きならSKINも二次元にしたほうがいいんじゃないかと
思うのは俺だけか

画像付きのニュースは諦めるか_| ̄|○
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 03:05 ID:xNmwUvG6
>>298
(・∀・)イイ!!感じ。時計なんかは特に。
壁紙は・・・・・・・ノーコメント
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 03:13 ID:mRtqgtSx
最近侍を使うようになったのだが色々出来て迷うね
Winampの周りの三日月はPlayTime
とりあえず作ってみて適当に配置してみたんで
これから配置とかデザインを考えようかと。
何かいいアイデアない?
デザインの統一はしないとナァ…(´・ω・`)
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0733.png
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 03:31 ID:hl7L5iSi
ジャミロクワーイ
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 05:03 ID:rzLnnXDD
ちょいと聞いてくれ。
数日前からsamurizeを使い始めたんだが、今日ふとタスクマネージャを覗くとCPUの使用率が30%位いってる。
で、自分なりに調べてみたんだが、jpWeatherPlusR.vbsで表示してる天気のpng画像に原因があるモヨウ。
今までは「メーターの追加→テキストファイル→PING画像」で表示させてたんだけど、
試しに「画像の追加→PNG画像」から表示させてみるとCPU使用率が10%くらいまで落ちる。
>>103-130あたりのは、ひょっとしたらここら辺が原因ではないのかな?とか思ったりした。

http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0734.jpg

@PING画像無し
A画像の追加→PNG画像
Bメーターの追加→テキストファイル→PING画像

ペンV800、ビデオオンボードのショボPCなんで、あんまし参考にならないけど、
みなさんの環境ではどんな感じですかね?
まだ使い始めたばかりで、まったく見当違いなこと言ってたらスマソ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 05:10 ID:04imctT5
>>304
言いたいことはわかるがレベル低すぎ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 05:16 ID:okOMDPPa
>>304
その他のタブの更新間隔で最大まで時間を延ばしたらどうなる?
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 05:28 ID:4pu1dEet
俺のは天気、TV欄、システムモニタ表示でCPU3%〜6%なんだけど特に普通だよね?
ini多重起動したら負荷減りまくって逆に不安w

どうでもいいけど天気scriptで週間天気の降水確率まで拾ってくれるのないかな
jpWeatherだと中身書き換えないとだめみたいな希ガス
308304:03/12/14 05:40 ID:rzLnnXDD
>>305-306
なるほど、確かにレベルの低い書き込みでした。ゴメンナサイ。
更新間隔を10秒にしたら
Bメーターの追加→テキストファイル→PING画像
のやりかたで、10秒おきにCPU使用率30%いくようになった。

ってことは>>103の秒針みたいに更新間隔が短いものを表示させるとなると、モレのショボイ環境では
どっちみちこのくらいの負荷はかかっちゃうわけね。
まあ、今のところ自分はテレビ欄と週間天気くらいしか表示させていないので関係ないか。
勉強になりました。ありがと。
309305:03/12/14 05:48 ID:04imctT5
>>308
なんか応援したくなってきたぞ・・・
>>249-250あたりは読んだ?
テレビと天気なら10秒とは言わず30分か60分でいいだろ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 05:50 ID:okOMDPPa
>>308
メーターの追加→テキストファイル→PNG画像にするんじゃなくて
jpWeatherPlusR.vbsのupdateで表示タイプをPNG画像に。
実行間隔は60分とかで。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 05:54 ID:okOMDPPa
>>310
って画像が1個だけならいいけど週間の天気予報みたいに複数の画像だとまずいかな?
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 06:22 ID:WqQ8i3+8
Samurizeじゃない!とおもってRainlender使っていなかったけど
ついにRainlenderに乗り換えた。。
かっこ(・∀・)イイ!!
313304:03/12/14 07:14 ID:rzLnnXDD
>>309-310
ありがと。
テレビは15分おき、天気は週間しか表示してないんで3時間おきに設定済みです。
一つの画像で試すと、確かに>>310さんの方法のほうが過程が少ない分、少し負荷が少ないようですね。
しかし週間予報5つに適用してみると、あんまし変わらないみたいです・・・・多分・・・・おそらく・・・

まぁ、はじめの状態に比べたら負荷が激減して大満足です。どうもでした。m(_ _)m
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 09:12 ID:mLTgJEiy
jpWeather.vbsを使い天気を表示させようとしたのですが
できません。
select script のjpWeather.vbsを選んで
Edit script でCity="**"の**の部分を
tokyo に変えて select function to run で
WriteFile を選択して Test Script を実行しても
「書き込みできません」とでて本来できるはずの
「jpweather.txt」が作成されません。
FAQなどを読んでも無かったので・・。
あほらしい質問でしたらすみません。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 09:15 ID:4pu1dEet
おいお前さんら!大変古い話で恐縮至極なのですが
2ch天気フォントってもう落とせないのでありますか?

http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0009.jpg
去年のか・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 10:16 ID:Il0L3uiH
>>298
壁紙きぼん
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 10:30 ID:i2Ci+7yh
>>314
普通に動いてるよ。おそらく、テキストの作成場所を間違えて設定してるだけ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 11:55 ID:+bhyYMpZ
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 12:02 ID:mLTgJEiy
>>314
そうですか^^;
では、どこにテキストを作成するように設定
するかしってますか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 12:03 ID:mLTgJEiy
みす。
>>317
のかたへのレスです^^;
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 12:05 ID:rFuL5TK/
>>318
軽っ!!

でも「この人前も見たな」って思ってしまったので、自らの殻を破るべく精進すべし。
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 13:41 ID:zFubWSuI
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0736.png

久々晒してみた。批評家の方よろしく
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 14:10 ID:XsLR3oYQ
>>322
このスレに批評家と呼べる程の奴なんていない。
324批評家暦37年:03/12/14 14:15 ID:Il0L3uiH
>>322
なかなかよい
ただ壁紙がださい
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 14:21 ID:zFubWSuI
>>322
士郎正宗いかんですか??
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 14:23 ID:zFubWSuI

>>324氏への間違い
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 14:28 ID:Uw4D0jzD
>>325
草薙少佐がすべてをぶちこわしにしている気が……
本人が気に入ってるなら良いのですが。
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 14:40 ID:zFubWSuI
>>327
この草薙少佐のバランスが悪いのねー。
作った本人も少し感じてた
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 14:41 ID:rFuL5TK/
左側でフォントに凝ってるせいか右側の文字群がショボく見える…かな?
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 14:52 ID:zFubWSuI
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0737.png
壁紙かえてみました

>>329
一応 OSAKA FONT つかってますが、バランスかねー
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 14:55 ID:rFuL5TK/
>>330
せめて7or9ptはやめた方がいいかも…と思ったけど、
アンチエイリアスかかると汚くなっちゃうかな?
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 14:58 ID:O8X7WSXb
侍と関係ないけど、Dock用のアイコン使えば?
普通のアイコンをDockで使ってると汚く見える。
ゾヌとか探せばあるよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 15:02 ID:iKFUhmXG
おすすめランチャってある?
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 15:16 ID:Ju8CqzP7
Orchis
てか、スレ違い。
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 15:49 ID:rFuL5TK/
nrLaunch 2.x

激しくスレ違い
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 15:55 ID:L0sIztKH
今日からスキンを作り始めてるんですが、質問です。
アナログ時計の針にpng画像を使うことはできないのでしょうか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 16:13 ID:i2Ci+7yh
残念ながらできんのう。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 16:14 ID:5NAekFT+
>330
本人が気にしないならいいけど文字化けって萎えない?
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 16:16 ID:L0sIztKH
>>337
そうですか…
今後のバージョンアップに期待するしかないか
ありがとうございまする
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 17:38 ID:zFubWSuI
>>338

このランチャnext start v3.0 だけどどうも日本語との相性よくなくて
フォント変えてもタスク表示部分がうまく表示されなかったりしてる。

いま開発元のポルトガルの人とコンタクトとって調整中
341294=298:03/12/14 22:35 ID:oSJF81bb
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 00:47 ID:hcE7LLDk
CCalender使おうとしたんですが、上手く行きません

CClalendar.js本体
C:\\Program Files\\Samurize\\Scripts\\CCalendar.js

holiday.txtとSchedule.txt
C:\\Program Files\\Samurize\\Scripts\\Calenders\\holiday.txt

メーターの追加→コンソールプログラム→コマンドライン→
Cscript //nologo C:\Program Files\Samurize\Scripts\CCalendar.js 0 0 m

とやったんですが、何度やっても
「Command Output: 入力エラー"C:\Program"にファイル拡張子がありません」とでます。

どこも場所は間違ってないはずなんですが、原因はどこなんでしょうか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 01:07 ID:GkjXMa7A
>>342
ショートパス使え
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 01:10 ID:7lLlO0Tk
;これみたいにニュース情報を表示するソフトなぁい?
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 01:21 ID:Pat4YpPR
前あげたLilithのタイトル表示スクリプトを
ID3 v1、v2.2、v2.3、v2.4の読み取りの対応させました
iTunesの埋め込み画像も読めるようにしてます
前回よりも安定してると思いまつ

ttp://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0739.zip

使用した感じ
ttp://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0738.png
346342:03/12/15 01:37 ID:hcE7LLDk
>>343
できました!!
ショートパス・・・存在すら知りませんでした。 多謝
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 02:29 ID:D+dYhQkR
>>345
使ってみようと思ったが…DDEClient.DLLがインストできねぇΣ(´Д`lll)
コマンドプロンプトで「指定されたモージュールが見つかりません」って言いやがるんだが
どうしたらよかとね?
助言お願いします…
348315:03/12/15 02:40 ID:/u/bkjJg
だれかフォントお持ちじゃないですか?(´・ω・`)
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 04:58 ID:i0UYyx83
>>348
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0740.lzh
間違って2回してもうた・・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 11:04 ID:51i7+317
2chフォントは著作権の問題で、公開後すぐに配布停止に
なったから持ってる人はかなり少ないだろう。

まぁ画像で対応したらいいんじゃないかね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 11:19 ID:vIrx0iWs
解説尻侍のFAQにある、
Q172:Textから作った画像が透過できない
A:Samurizeのバージョンがv1.0の場合、表示がおかしく なるようです。バージョンアップしましょう。

って、おかしくね?
1.0.1使ったって出来ないよな?
352 :03/12/15 11:58 ID:8VoAwxWU
>>298
壁紙ちょっといいかも。
くらさい。
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 12:23 ID:ySkCFMMT
角煮でも行けやエロガキが
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 13:43 ID:C4O9EgfP
>>298
その壁紙は何というゲームですか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 14:37 ID:zrpGORAN
>>352,354
>>341
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 16:19 ID:FX8nGUgf
>>354
18禁ゲームです。
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 16:43 ID:51i7+317
the next release is well underway.
It is scheduled for a Christmas Eve release,

クリスマスイブにリリースか!
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 18:26 ID:3PsWtzM4
てゆーかこのスレ(つーか2ch)の新着レスを表示するスクリプトがなぜないんだ
359315:03/12/15 19:08 ID:/u/bkjJg
「新着レス」をどのように判別するのか
360315:03/12/15 19:10 ID:/u/bkjJg
途中で送ってしまった・・・

「新着レス」をどのように判別するのか分かればどうにかできそう・・・かも・・・しれない・・

>>350
なるほど、そういう経緯があったのですね
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 19:11 ID:QwciPQCT
鯖マデオツカイと絡めれば
どうにかなる?かも。
でもそれだったら、単体でつかう罠。
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 19:11 ID:FYlnfHdW
おとなしくJaneでも使ってろよ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 19:57 ID:EFc+RMh6
解説尻侍にあるYahooTopics.vbsというスクリプトを選択しても
実行する関数の所が--SelectFuntion--しかなくうまくいきません
なにがおかしいのでしょうか
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 20:04 ID:dlgiUlh5
dat見に行って、サイズの違いで見分けることは可能だろ。
レス数はどーすりゃ良いのか分かんないけど。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 20:16 ID:YV/Dkbp6
二度目の晒しです
お天気スクリプトが何かエラーガガガ
[ファイルの最後を超えた入力を行おうとしました。]って出て更新できないのは何故_| ̄|○
;いい壁紙が見つからない(´・ω・`)
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0742.png
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 21:29 ID:Pat4YpPR
前回あげたLilithTitle必要なファイル入ってませんでした
2つのtxtファイルをそれぞれ設定したフォルダに入れてください
こいつに結果出力します

本体のほうもちょびっといじりました
タグの比較をミリ秒単位にして
出力タイミングちょっといじれるようにしました

昨日の落としてくれた人もうしわけない〜
ttp://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0743.zip
367358:03/12/15 22:07 ID:3PsWtzM4
新着を判別とかはできなかったけど
最新50を取得して末尾から読み込ませたら
表示させることはできた。
けど50も表示しないしなぁ。
ファイルの後ろの数KBだけDLすることって
できないの?
368某スクリプト作者:03/12/15 22:07 ID:QeUbUf4o
>>364
レス数だけなら個別のdatを取得する必要はないです。
でも、それなら専用ブラウザの巡回機能を使った方がいいんですよね。

新着スレをチェック、であればすでに存在しますけど、あれも流れが速いところじゃないといまひとつ。

369名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:19 ID:96sdC1Gw
ttp://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0744.png
魔天のカレンダーから任意の項目を拾ってテキストに吐くのをつくってみた。
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:49 ID:51i7+317
SITE_URL = "http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1070706128/l2"
PAGE_CHECK = "Samurize"
FIRST_CHECK = "無理"
FIRST_CHECK2 = "<dd>"
END_CHECK = "<br><br></dl>"

俺は、ScriptTemplate.vbsにこれを入れて表示させてるよ。
でも、うまく更新してくれないだよね。なんとかしてちょ。
371358:03/12/15 23:33 ID:3PsWtzM4
自分もうまく更新されないことに気付いた_| ̄|○
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:35 ID:TaC7IwrG
>>365の左下のようなカレンダーってどうやって作るんですか?
凄く初歩的な質問ですいません。
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:41 ID:FYlnfHdW
初歩的も糞もない。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:44 ID:GkjXMa7A
>>372
すぐ人に頼るんじゃない
FAQにも載ってるじゃねーかボケ
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:45 ID:51i7+317
Q158:あのカレンダーはなんですか?【■】【四角】【枠】
A:まちがいなくRainlendarです。
http://neizig.hp.infoseek.co.jp/rainlendar.html

FAQにこんなの発見(w
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 00:30 ID:HITZ/DCX
>>369
(・∀・)イイ!
激しくウポンヌ
377372:03/12/16 00:33 ID:yW1bmsUL
>>375
ありがとうございます。探してみますm(_ _)m

>>374
煽る暇があったら素直に教えろ}{age
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 00:36 ID:1bPjavDP
>>377
教えてもらってんじゃん
FAQにあるってw
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 00:38 ID:BaGwG+Sc
教えて君は二度と来ないでね。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 00:56 ID:AsENnBNd
冬ですねぇ
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 00:58 ID:ISNJxqPq
882 :880 :sage :03/12/15 22:20 ID:OWcRRADG
シンプルすぎですか。なるほど。
右下はsamurizeで壁紙を取り込んで縮小、透過したものです。
小さいアイコンっぽいのはリンクです。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~bootleg/upload/source3/No_2871.png


これよくね?
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 02:35 ID:z1/Cf33Z
Rainlendarのスキンは何処にあるん?
>>365が使ってるやつキボン
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 02:49 ID:uhMmMVDh
>382
ログ嫁
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 02:56 ID:MnFctBpF
CCalendarの「カレンダを操作するためのコマンドライン引数について」のくだりができない・゜・(ノД`)・゜・
前スレ795で既出みたいなんだけど、スルーされてるっぽく。
http://66.102.11.104/search?q=cache:-pXyNGVtRIIJ:pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1067345037/l50+Samurize%E3%80%80%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%88&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja

どなたか解説おながいします
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 06:24 ID:x3AZFH55
>>384
俺もそれできなくて、Rainlendarにしたよ。
CCalendarのメリットもそんなにないし。
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 07:07 ID:z1/Cf33Z
>>383
サンクス。
速攻でゲトできたよ( ´ー`)
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 07:19 ID:2jhsdQCT
>>345
下のカレンダーは何ですか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 09:20 ID:AFXuiiuX
トレイアイコンが3つしか選べないけど他のに変更するにはどうすればいいの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 09:34 ID:BaGwG+Sc
少しは調べろや禿げ。
390 :03/12/16 11:00 ID:WAUi8F+f
>>298,341
もう一度あげてくれる?
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 11:24 ID:ZHxrTJrv
釣れますか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 12:26 ID:kJ7BeXsI
>>384
ショートカットを(どれで作成していいのか分からなかったのでCCalendar.jsから)作成しリンク先を
 Cscript //nologo "C:\Program Files\Samurize\Scripts\CCalendar.js" /n
とする。(適用後自動的に
 C:\WINDOWS\system32\cscript.exe //nologo "C:\Program Files\Samurize\Scripts\CCalendar.js" /n
となる。)

ConfigでテキストやPNG画像のリンク先を
 C:\Program Files\Samurize\Shortcut\CCalendarN.lnk
などとする。

クリックするたびにコマンドプロンプト?が開くのでやり方が正しくないのかもしれません。
詳しい方・作者の方、間違いの指摘などおねがいします。

ところで、GENERALに出力されるのは開始と終了の年月日のみですが表示月の年月も
出力することはできないでしょうか?
複数月表示できるけどレイアウトを考えると月別に分解して縦横などに並べられないため
一月(短期間)表示カレンダーだと思うので出力は一月分でもいいです。
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 12:32 ID:UD4nqy/H
朝からやっているのですがどうしても出来ないので質問をさせて下さい。
Tfssの事です
1,Winampのタイトル表示のように流れるテキストは作れますか?
2,Readomeに書かれているように表示したテキスト毎にリンクを変えるやり方が分からない

設定箇所が多くて説明マンドクセだと思いますがお願いします(´・ω・`)
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 16:49 ID:ZHxrTJrv
Winamp5が登場するらしい。Samurizeにも影響ありそうだな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 16:58 ID:9kL2kDYZ
もうベータ版入手できるぽ。
winamp3じゃコントロールできないっぽいから探してきて落とした。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 17:36 ID:5LFjTXKq
正式版だっつーの
βじゃないし
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 17:56 ID:RuVkJvOk
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 18:04 ID:BaGwG+Sc
Winampは2.xxで十分です。
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 18:30 ID:9kL2kDYZ
ん サイトいつの間に変わった?
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 18:58 ID:AsENnBNd
変わっ…
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 21:27 ID:1mzO7uOc
なかなかいいサイトデザインですね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 21:49 ID:ZHxrTJrv
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.samurize.org/
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 22:12 ID:G8JDhHV2
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0745.jpg
なんかいい壁紙ないものか…
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 22:35 ID:AsENnBNd
>>403
それじゃ壁紙とか7割方無意味じゃないか…?
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 22:42 ID:G8JDhHV2
それはそうだな…
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:27 ID:JrQgtOiG
ABC、関西、読売の上にある横長の部分はなんなの?
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:55 ID:lTHDsL/v
JaneDoViewでうp版の画像みれなくねぇですか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:39 ID:pBccUZtD
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:57 ID:6qGiO3ZL
イイ
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 01:02 ID:hL+k4Fk1
>>408
なるほど
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 01:13 ID:4bEEckWE
>>408
いいね。
ノートの部分のフォントも手書きな感じがして合ってると思う。
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 01:31 ID:EqE14BKF
>408
いいね、ノート部分をもうちょっとそれっぽくすればもっといい感じになるかも
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 01:35 ID:G/cKZvtW
>>408
いいですね。壁紙部分がソフトウェアキーボードに… なってないか _| ̄|○
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 01:41 ID:Mm7/wLfk
Winamp5来たぞ
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 01:53 ID:IkwZw4ab
Winamp5行ったぞ
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 02:03 ID:JB7v0331
侍の32bitアイコン見つけたけど
このスレ的に需要あるかな
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 02:07 ID:EqE14BKF
>416
ある
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 02:17 ID:JB7v0331
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 02:42 ID:yzmpuHFF
一番下にハゲワロタ
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 02:46 ID:lCrr5gPt
>>406
そこは元々横長のカレンダーを表示してたんだが…
今は未使用。
421408:03/12/17 04:40 ID:pBccUZtD
レスくれた人々サンクス
つくって思ったけど
開いたノートって普段は机の上にしかないから
合う壁紙もあまりないような気がする。
もっとお誂え向きな壁紙を見つけて
また晒したいでつ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 04:46 ID:EqE14BKF
>418
('A`)ゼンブモッテル・・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 12:55 ID:AcMar69K
お勧めのスキンない?
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 16:44 ID:hL+k4Fk1
>>421
「デスクトップ」ってぐらいだからそのうち見つかるさ
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 17:03 ID:hFv+fldX
ここにあるsamurizeのテンプレがダウンできるサイトってありますか?
画像使わないsamurizeがあんまりカッコよくならないんで。。。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6705/gallery.html
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 17:19 ID:6qGiO3ZL
FAQ嫁
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 17:57 ID:hFv+fldX
>>426
ほんとごめんなさい。探してみます。。。
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 20:16 ID:qMuE2SMG
YahooWeatherImageをいれるとscript controlってのがでて固まるんだけどどうしたらいいですか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 20:33 ID:Bh+RnwM+
さぁね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 20:45 ID:IkwZw4ab
もぅね('A`)
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 21:07 ID:pBccUZtD
>>428
・スクリプトを再インストする
・microsoftからscriptjp.exeをDLする
・sct10jp.exe(Microsoft Script Control)をDLする
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 21:50 ID:ds1nyOdA
"regsvr32 msscript.ocx"て場合もあると思われ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 22:51 ID:qMuE2SMG
ありがとうございます。やってみます。
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 23:45 ID:0Feaec/c
久しぶりに除いたらβ版の頃と比べて格段にレベルが上がってるΣ(゚д゚lll)
ってことで、シンプルですが久々に作ってみますた
突っ込み、アドバイスよろ
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0747.jpg
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 00:38 ID:d+mIjVvF
突っ込み:レベルが上がったとかいってるくせに、
      まるで0.6x時代のスクリーンショットだな。

アドバイス:とくになし
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 00:41 ID:ldE+vWlP
透明処理が無駄。
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 00:42 ID:TQA9vK6W
>>434
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069063332/764
しかも見にくい(醜い)しね(氏ね)。
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 01:03 ID:+4mx3j3i
763だと思うのは俺だけだろうか
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 01:25 ID:d+mIjVvF
>>428
確かに使えんな。画像だけ取ってくるスクリプトがあるからそれで代用汁
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 01:59 ID:+7M/m4az
ImageMagickObject.dllをレジストリに
直接入力したりできませんかね?

やりつくしてお手上げ
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 05:32 ID:Bt3I4B6m
スタートアップにini毎の起動用ショートカットを入れてるんだが
どうしても上手くいかん…
一つは起動するんだがもう一つは起動したと思ったら落ちやがる。
だれか良い方法知りませんか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 07:41 ID:YSZUjU5q
なんでおまいらその一言でそんなに叩くんだ
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 08:37 ID:Bt3I4B6m
>>442
どれのコト言ってんのか解らねぇ
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 08:39 ID:qtJqZrOa
もっと晒せよてめーら
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 10:41 ID:oYyG+aeU
>>440
なんのことやらわからんけど
regsvr32 ImageMagickObject.dll
じゃ駄目?
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 10:50 ID:OOVB2Vwd
>>441
スタートアップ時に同時に起動しにいくのがいかんのかな??

自分は相性の悪いソフトをスタートアップに登録してるんで、下のソフトで時間差つくってます。
ttp://www.takenet.or.jp/~ryuuji/startup/
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 12:04 ID:eG5iRSDu
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 12:53 ID:Bt3I4B6m
>>445
ってか単純にregsvr32のパスが通ってないだけだと思うぞ。

>>446
おぉ、アリガト!(´▽`)


ってかTenkiJpImageが使えねぇ…
CORE_RL_magick_.dllが見つからんって言いよるんやけど。。
一度再インストもしたが駄目だった…
誰か情報キボン
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 13:26 ID:d+mIjVvF
TenkiJpImageは普通に使えてるぞ。うちは。
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 14:42 ID:Bt3I4B6m
TenkiJpImage使えました(爽
まぁケアレスミスってやつですわ(´ヘ`;)

ってか>>446が教えてくれたやつ使ったら起動すらしてくれねぇ(苦笑
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 14:56 ID:DWVao9KW
>>450
How about みやすたっぷ?
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 15:28 ID:Bt3I4B6m
あ、ちょうどみやすたっぷがいい感じって書こうとしたら…(ワラ
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/marbo/
みやすたっぷはいい感じなんでこれ使います。
>>446も一度使ってみては?
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 15:40 ID:oVb4ozhI
>>447
シェアじゃん
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 15:51 ID:d+mIjVvF
半年後には、侍厨とコンファブ厨の壮絶な死闘が繰り広げられ

コンファブ厨:侍?Config.exeのインタフェースが糞。使ってるやつはマゾ。
侍厨:そっちはシェアじゃねーか。ていうか割れだろ?だいたい侍でできないことなんてないし。
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 15:56 ID:tV2TYMk9
mac風にしてるヤツは飛びつくんじゃない?>コンファブ
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 16:15 ID:YWYatnIu
>>453
シェアか?お金払っても払わなくてもどっちでもいいタイプだと思うが。
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 16:31 ID:2bplY8Bo
>>431
やってみたところメッセージが日本語になりました。
時間がかかりすぎなので終了させろといわれたのですがどうしたらよいですか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 16:55 ID:Iph2Dvbm
ほかのスクリプトも動かないなら知らないが
そのスクリプトに記述ミスがあるんじゃないの?
エディタで見てみれば。
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 17:09 ID:vJxcsSka
>>454
その頃には侍使ってる人なんか居なくなってる悪寒
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 17:12 ID:vYEGLipP
>>456
2回目の起動から金払えっていってくるね。
461440:03/12/18 18:22 ID:+7M/m4az
>>197
>>232
>>270
これらすべて行って失敗。
再インストールしてもだめ、ディレクトリ変えてもダメ。
ボスケテ
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 20:14 ID:Sfijl4yc
>>461
ImageMagickじゃなくDoodle2使うってのはどうよ
スクリプト修正しないとだめだけど
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/prog/se219120.html
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 20:41 ID:Bt3I4B6m
>>461
コマンドプロンプトじゃなくて「ファイル名を指定して実行」でやってみれば?
regsvr32〜.dllを入れて。
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 21:40 ID:Iph2Dvbm
regsvr32.exeをC:\WINDOWS\system32\regsvr32.exe
にしてやればいいかも。
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 22:29 ID:k49Q/tI+
Lilithの再生タイトル表示vbs

タイトル表示に
WMA、Monky'sAudio、OggVorbis
を対応させたつもり
本人がこのフォーマット使ってないのでテストが不十分です。
その他、表示が上手く行ってなかったとかの修正
ttp://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0749.zip

>>461
ふつうにImageMagickObject.dllをシステムフォルダに入れて
regsvr32.exe ImageMagickObject.dll
じゃだめなの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 22:47 ID:1DmT/2vW
TV番組表のスクリプト選択して、実行する関数も選択し、保存した後設定しても
デスクトップに表示されません。どうすればいいでしょうか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 22:54 ID:Bt3I4B6m
…テキストを張りましょう…
468440:03/12/18 23:44 ID:+7M/m4az
みなさんありがとうございます。

>>462
俺には書き換えなんてできそうにありませんすいません

>>463
その方法は一番最初にやったんですよ。
またやってみたけどダメみたいです。

>>464
ダメでした。

>>465
見事に失敗でした。
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 23:54 ID:GhPANEGo
試しに別の手ごろなやつレジスト、アンレジストしてみたら?zipfldrあたり。
470440:03/12/19 00:06 ID:8b8g0jYd
>>469
できました。
ただ、.exeって入れないとできなくなってる。なぜだろう。
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 16:46 ID:W7FGtDuW
侍zのコマンド経由だとウェブパゲのサムネイル生成ができるかな。
http://www.hirax.net/cgi-bin/wiki.cgi?Webnail2
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 17:24 ID:/iaFuhon
news+iのスクリプトを入れたんですが、自動で更新されません。
FAQにあることはやってみたんですが・・・・・。
初心者でスイマセン。
いろいろやってみたんです。
侍を再起動すると、最初の取得はするんですが。

どうか、ヒントとか、なんか・・・・・ください。お願いします。
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 17:33 ID:N29SHeqc
FAQに戻れ。
474440:03/12/19 18:31 ID:8b8g0jYd
できたってのはzipfldrのことです。
できたんだから、やり方間違ってないんですよね?
もうだめぽ
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 18:34 ID:R+vDDjle
>>472
仕様。ScriptTemplate.vbsで作ってるみたいだから。
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 18:41 ID:Qy77din+
>>474
ImageMagickObject.dllをレジストリエディタで検索して
ヒットしたキーをregファイルに保存したけどいりますか?
XPHOMEだけど。流用できるかどうかも知らないけど。
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 18:52 ID:1AUo6TSL
LilithTitleVbs

修正個所
 一部文字化け修正

 Lilith起動時に固まっていたのを修正
 安定性増したと思われます。

使ってくれてる人いるか知らんけど、修正ばっかですいません。

ttp://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0751.zip
478440:03/12/19 19:00 ID:8b8g0jYd
>>476
試せることは、できるならやってみたいです。
ぜひください。
それは、ディレクトリとかFAQ通りでいいんですよね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 19:19 ID:Qy77din+
>>478
upした。いじってないから大丈夫
だとおもう。エディタで確認してみて。
自己責任な
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 19:32 ID:4N0L+2iT
>>2
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 19:39 ID:W7FGtDuW
482440:03/12/19 22:38 ID:8b8g0jYd
>>479
ありがと、だめだったけども

>>481
どうもです。DLL入れたらファイルがないって言われた。
もしかして、DLL壊れてんのかも?

もう一回落としてみます。
483440:03/12/19 23:32 ID:8b8g0jYd
やっぱりだめぽ
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 23:33 ID:KbUkwkDt
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 23:45 ID:Qy77din+
( ´_ゝ`)フーン
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 23:49 ID:vYKQsFsZ
>>484
シンプルかつ統一性があっていいですね〜

パッと見、バスジャック発生という曲を聴いてるのかと('A`)
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 00:33 ID:a4yW9JMs
>>483
そんだけやって駄目なのは何か凄い初歩的なコトを見落としてるんじゃないか?
パスが間違ってるとか半角スペースが全角だとか
488440:03/12/20 00:53 ID:VV+wzQv2
>>487
パスの入力はこれを使っています。
http://rd.vector.co.jp/soft/win95/util/se209281.html
右クリックでファイルのパスをクリップボードにコピーできるツール
FAQに載ってるやつです。

失敗だけど、FAQ通りの失敗
「LoadLibrary(…\ImageMagickObject.dll)に失敗しました - 指定されたモジュールが見つかりません。」
とでるので、スペース全角とかいうミスもないと思います。
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 01:05 ID:a4yW9JMs
>>488
「LoadLibrary(…\ImageMagickObject.dll)に失敗しました - 指定されたモジュールが見つかりません。」
は失敗なんだから全角で失敗してるのかもよ?
逆にスペースないとか…
490440:03/12/20 01:11 ID:VV+wzQv2
regsvr32.exe "C:\Program Files\ImageMagick-5.5.7-Q8\ImageMagickObject\ImageMagickObject.dll"
スペース入れるとこ一箇所しかないし、これ間違ってないでしょ?
ファイル名を指定して実行のコピペです。

スペースで失敗してたらこのエラーは出ないと思うんですけど?
491440:03/12/20 01:14 ID:VV+wzQv2
ほんと他人のためにみんないろいろありがとう。
ほかにこういう症状の人いないのかな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 01:21 ID:a4yW9JMs
ああ、ほんとだ、スペースでエラーは出ないな;
スペースミスったコトないから解らんかったよ(´ヘ`;)

ってか ” いらんだろ…
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 01:25 ID:a4yW9JMs
>>490
後、”="
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 01:32 ID:gk2JBF6b
やったら動いたりして
SimpleTest.vbs
とか
ArrayTest.vbs
やってみた?
495440:03/12/20 01:34 ID:VV+wzQv2
"なきゃ、ロングネーム通らないですよ(´ヘ`;)
496440:03/12/20 01:38 ID:VV+wzQv2
>>494
SimpleTest.vbs=オブジェクトがありません。

ArrayTest.vbs=ActiveXコンポーネントはオブジェクトを作成できません。なんたらかんたら

ってなります。
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 01:40 ID:a4yW9JMs
>>495
え?
そだっけ?
いけるだろ?
指定して実行なら
498440:03/12/20 01:42 ID:VV+wzQv2
>>497
"ないとC:\Programで切れちゃうんですよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 01:50 ID:a4yW9JMs
>>498
あれ…俺いけたような記憶があるが…記憶違いか?
ってかProgram〜じゃなくてWINDWSにいれたら?
500440:03/12/20 01:59 ID:VV+wzQv2
>>499
ImageMagickObject.dllコピーしてwindowsフォルダにペースト
ファイル名を指定して実行
regsvr32.exe C:\WINDOWS\ImageMagickObject.dll
ダメぽ
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 02:10 ID:8T36dMvK
>>500
それで出来ないのか…
ならregsvr32が壊れてるんじゃないか?
あとついでやしこんなんもあるよと。
http://home.att.ne.jp/banana/akatsuki/soft/guiregsvr/index.html
502440:03/12/20 02:27 ID:VV+wzQv2
>>501
ついでのやつやっぱだめだわ

ちなみにzipfldrではできたんで壊れてるってことはないと思われ
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 02:36 ID:8T36dMvK
>>502
んじゃもいっかい全部初めからやってみれば?
ftp://ftp.imagemagick.org/pub/ImageMagick/binaries/ImageMagick-5.5.7-Q8-windows-dll.exe
からダウンしてWINDWSにインストして(Install ImageMagickObject OLE Control for VBscript,VisualBasic,and WSHのチェック入れる
んで指定して実行でregsvr32 C:\WINDOWS\ImageMagick-5.5.7-Q8\ImageMagickObject\ImageMagickObject.dll
504440:03/12/20 02:45 ID:VV+wzQv2
>>503
だめぽ
5回ぐらいインストールしなおしてます。ディレクトリをwindowsにするのは
初めてでしたがやっぱりダメでした。
ちなみに、regsvr32だと、このファイルは開けませんになってしまうようになりました。
regsvr32.exeとやらないと通らないんですよ。なんでかわかんないけど。
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 02:51 ID:gk2JBF6b
システムのプロパティ>詳細設定>環境変数と選択。
システム環境変数のPathの項目に
c:\program files\imagemagick-5.5.7-q8
を追加してみれば。今見てみたらそこに
上記のパスが書いてあったYO。
506440:03/12/20 02:57 ID:VV+wzQv2
%SystemRoot%\system32;%SystemRoot%;%SystemRoot%\System32\Wbem;C:\Program Files\Justsystem\JSLIB32
が入ってるんですが、それに付け加えて;c:\program files\imagemagick-5.5.7-q8
でいいんでしょうか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 03:00 ID:gk2JBF6b
自分の環境では先頭に書いてあった。なので一応先頭に
c:\program files\imagemagick-5.5.7-q8;
をコピペしてみ
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 03:04 ID:8T36dMvK
誰かシステムに詳しい香具師はいないのか?!(゚Д゚≡゚Д゚)
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 05:02 ID:gk2JBF6b
返事が来ない・・・
ひょっとして壊れた?
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 05:48 ID:Nlq3ivVZ
万が一、初歩的ミスだったとしても今さら言えねーよな

これだけ色々試してるから万に一もなさそうだけど。
ガンガレ
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 06:23 ID:EGwatzhN
ムチャシヤガッテ…(AA略
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 06:28 ID:8T36dMvK
壊れたor寝たな。
でも多分学生だろうから今日ガッコ休みだろうし起きてるとは思うんだがなぁ。
となるとやはり壊れた…((;゚Д゚)ガクガクブルブル
てか環境変数とかいぢって大丈夫なのか?
俺はsystem32とかいぢって一度起動すら出来なくなったコトが。。
あれはマジ泣いた。
自分の行為を悔やんだ。
んでしばらくはその箇所はいぢれなくなったな…トラウマで(苦笑
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 07:33 ID:Z3XS6z+E
俺なんてboot.iniをごみファイルだと思って削除したことがあるよ。
(゚∀゚)アヒャ

それはそうと、実は俺も彼と同じ症状が出ているのだが…諦めてるからいいんだけどさ
514440:03/12/20 08:01 ID:VV+wzQv2
スマソ
仕事なんで寝てました。
一番最後に付け加えやってみましたが、おんなじ。
帰ったら最初につけてやってみようと思います。
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 08:42 ID:8T36dMvK
>>513
それは捨てるなよ(゚Д゚;)
まぁ俺もboot.iniを書き換えて起動しなくなったんだが( ´ー`)

>>514
社会人でしたか…
てか会社あるならもっと早く寝た方が…
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 08:56 ID:PdlWY6nw
やれやれ。アフォばっかだな
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 10:14 ID:2RMIE7uQ
Originaly created by Gustaf Lundh & Oscar Lundh.
Continued by Lee "NeM" Wilson and Adrin "Alderaic" Rochereau.

Big thanks to the whole Samurize Crew.
And Alex Denisov for his excellent graphic routines.

とかいう表示が出てClient.exeが一定時間毎に多重起動
されていくんですけど、これはなんなのでしょうか?
広告として絶対表示されるものなんすか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 10:53 ID:gk2JBF6b
>>514
dllの登録の際に利用されるサービスがあって
それを起動してないのかも。
そんなのないかもしれないけれど。
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 11:24 ID:+YWbxN6j
COM+ System Applicationとか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 13:30 ID:gk2JBF6b
そう、そんなの。試す気ならないからわからん
もう思い当たるところもないし。
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 13:43 ID:xaiom+QI
>>498
C:\PROGRA~1
は?
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 13:52 ID:BiEBQedt
>>521
そのへんはすでに終わった話題だと思われ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 14:35 ID:rQfC/tnY
>>440
俺も同じ症状だったけど、原因がよく分からなかったから放置しておいた。
最近OSを再インストールしたから、もう一度試しにやってみっかー、と思ってImageMagickをインストール。
インストール時に何やらエラーが出たけど、regsrv32〜ですんなりOK。
なんだったんだろうな。

ただ、TemplateImage.vbs使ってるとClientがエラーを吐きまくる。
詳しくは覚えてないけど、invalidなんちゃらとか、violent accessなんちゃらとか。
Client再起動すればちゃんと動くからいいんだけど。
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 15:25 ID:zQyHP/OL
メーターの追加<アクティブスクリプト<スクリプトの選択で選択すると

Microsoft ActiveX Script Control create failed
指定されたモジュールが見つかりません。

って出るんですけどどうしたらいいんですか
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 15:34 ID:+YWbxN6j
>524
429-431あたり。
FAQをちゃんとよめ。Ctrl + Fしろ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 15:53 ID:zQyHP/OL
今後気をつけます
ありがとう
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 16:11 ID:zQyHP/OL
できました
525さんほんとありがとうございました
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 17:52 ID:Xlq3AHs6
regsvrみついて熱く語るスレになってきた
529440:03/12/20 18:16 ID:VV+wzQv2
どうもです。
自分だけなんだと思って、どこかにミスがあると思ってましたが
ほかの方もいるのがわかったんでひとまず諦めます。

初めて書き込んだけど、みんなやさしくて感動した。ありがとう。
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 20:22 ID:UNno+A0v
えぇと一度も出てきてないようなので一応確認。
インストールもregsvr32.exeでの登録も、どちらもAdministratorでやってるよね?
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 00:59 ID:8wzNtqAn
>138
なあなあ、その壁紙どこで手に入れたの?
フリーだったら漏れも使いたいんだけど。
532440:03/12/21 05:24 ID:oWze2IsB
>>530
俺しか使ってないから間違いない。
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 11:51 ID:gQw19JRb
自分しか使ってないならOS再インスコしてみれば?
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 13:47 ID:zV22Unxs
非常に素人な質問かも知れないのですが、どうかご存知の方教えてください。

samurizeでここの( ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6705/script.html)
YahooNewsPlus.vbsっていうのを使おうとしているのですが、
スクリプトを実行すると、c:\Progra~1\(以下省略)のpngファイルが見つかりませんとエラーが出るのですが、
このpng画像はc:\Program Files.........以下のフォルダにきちんと有るんです。

このProgra~1っていうパスの問題かと単純に思うのですが、これはこういう表記をするものなのでしょうか?
これをProgram Filesと表記しなおせば良いのでしょうか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 14:09 ID:DUauE746
正確にはSamurizeの質問ではなく、
MBM5(Motherboard Monitor 5)の質問になってしまうのですが、
MBM5のスレが無かったので、ここで失礼します。

Samurizeと連携させるMBM5ではどうもHDDが4つ以上の環境の場合、
どれか3つまでしか私の環境では温度を取得できない
(根本的に3つしかセンサーの中に無い)のですが、
これを回避する事は出来ないのでしょうか?
SpeedFAN(4.06, 4.09両方とも)では温度を取得できたのですが。

スレ違いになりますが、何方か御存知の方がいらしたらお願いします。
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 14:34 ID:+KSq7sNf
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |    温度取得できない
     |        |        |   |    HDDは
     |        | ∧_∧ |   |    窓から
     |        |( ´∀`)つ ミ |    投げ捨てろ
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   □
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 14:41 ID:z32LbvKc
>>403
亀レスですけど、CPUとかメモリのアイコンって自作ですか?
どこかのサイトで落とせますか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 14:54 ID:DUauE746
>>536
3台以下ならどの組み合わせでも問題ないのです。
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 17:05 ID:jMv2QwMf
MBM関連の情報ってほんと少ないよなぁ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 17:51 ID:DVDmNk/9
>>537
過去ログ
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 18:24 ID:9Z400s5q
>>534
とりあえずコマンドプロンプトを起動して

>cd c:\
>dir /x

これでShort Filenameがわかるのでそれを指定してみるとか。

542名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 21:57 ID:OJ9MER8t
直撃!!うわさの若奥様の出勤表のスクリプト作ったんだけど
欲しいやついる?
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 23:53 ID:z86Aw8JF
ほぼすべてのスクリプト(helloworldは訳わからないので除く)を選択しテストすると
>Error Code : 1002
Description : 構文エラーです。
On script Line : 1
Column : 5
といわれて怒られます・・・。何が原因でしょうか?

ちなみにnetwork関係はメールチェッカーはちゃんと動いていますし、
kerioも何も怒らないので大丈夫だとは思いますが・・・。
やはり設定が間違えているのでしょうか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 00:01 ID:HA/TpJFT
情報小出しですみません。lilithの題表示スクリプトを使っても同じように怒られます。
よってnetwork関係ではなさそうです。MDACのアップデートはしました。
おながいします。
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 00:54 ID:1IWihufd
>>542
ネタだったらマジレススマソが・・・
具体的に何のスクリプトなのですか?(´・ω・`)
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 01:06 ID:nvFIbgN7
ネタに決まってんだろうがこの糞カスがァーーーーーーッ!
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 01:34 ID:1IWihufd
ネタにしてもどこで笑うのかわかんねーんだよボケカスハゲ
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 02:12 ID:tj+5yOLf
風俗店の風俗嬢別の出勤表を表示できるってことでしょ?
まあ役に立つ人もいるんじゃねーの?
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 02:24 ID:kFkf/u2e
スクリプトの作り方のページとか知らない?
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 02:34 ID:z241bbKJ
ググレや。
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 03:08 ID:1IWihufd
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 03:14 ID:kFkf/u2e
>>550~551
スマソ。
解りやすいのがあったらいいなと
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 04:43 ID:3UTyULk4
侍でタスクバーにシステムの詳細を表示することってできますか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 04:49 ID:Bn7GuVHx
>553
omake
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 04:57 ID:YrnB7yvR
>>552
眠いが親切な俺がヒントを。
VBScript か JScript を勉強しろ。ぐぐれば入門サイトもあるぽ。
ついでにWSH(Windows Script Host)も勉強しとくと良いかも。
その上で最初から付いてる HelloWorld.js/.vbs を見れば、
"Samurize用の"スクリプトを作る方法はすぐ分かる。

↓FAQに書いてあったサイトだが
ttp://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/
↓あとMSのサイト。
ttp://www.asia.microsoft.com/japan/msdn/scripting/default.asp
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 10:04 ID:kcKB6Fft
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 12:36 ID:v+1PE1UV
>>540
dat落ち?
Part10より前の過去ログからは見つけれん。。
558440:03/12/22 16:49 ID:vSkqZzt9
>>557
節穴
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 23:22 ID:kFkf/u2e
>>555
ありがとー
勉強してきます
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 02:55 ID:hgtO90xt
よくわからんソフトだね。これ・・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 03:08 ID:FB2jGUgV
>>560
Σ(・ω・`)
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 08:59 ID:FcRXWZ06
厨には理解できないソフトだろうね、
563557:03/12/23 09:30 ID:2oVtChUg
>>558
逝ってきます
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 09:52 ID:hgtO90xt
>>561,>>562

やっとが良さ分かってきたよ。
自分でも作ろとやってみたけどセンスがないから
Up板に皆が載せてるような素晴らしいのが出来ないよ。

土台の画像って皆自分で作ってるの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 09:53 ID:skNhVKY6
俺は自作。つってもたいしたものじゃないが・・
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 10:24 ID:RMKFb7GN
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 11:25 ID:0aICXV3h
>>566
システムトレイも侍でやってるの?
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 12:36 ID:r6JiyPqY
>>566
イイ。
スクロールバーは飾り?それともTFSSと何かを組み合わせてる?
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 13:08 ID:RMKFb7GN
>>567
いや、tclock2ch
>>568
htaを侍の上に表示してる。実際にスクロールできるYO。
自分が表示させてる内容はhtaで全て表示できるので
全部htaにしようかと思ってる。それだとCPU使わないし、
描画領域も関係ないしね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 14:18 ID:qzaLVexf
晒し
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0755.jpg
いいスキンないかなぁ
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 14:27 ID:UaxjDPWv
Samurizeを入れてみたんですが、何故かいきなり再起動がかかるんですが同じような事が起きるかたいますか ?
どぅもノートンが原因らしいのですが・・・(ノートン2004あんスト後何も起きないので
なんのきっかけで落ちるのかサパーリ
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 15:14 ID:FB2jGUgV
>>570のデスクトップを地獄の火に投げ込む
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 15:35 ID:d07W4p3q
>>570
ランチャのショートカットをデスクトップに置く意味はあるのか?
核兵器!
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 16:07 ID:7TGyQW6z
>>570
まーだまだイクヨォー
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 17:09 ID:aBG7UQPy
>>570
nrLounch?

nrLaunch?
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 03:51 ID:71f7Senf
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 04:02 ID:iNMyWHpi
そういえば、以前、コックピット風味のSS出してたやつがいたなぁ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 04:15 ID:OMOpvot9
>576
ワロタ
かっけぇ
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 09:58 ID:s7B32w2c
1.1キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

って誰か言わなきゃいけないのか
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 11:55 ID:4f25umoF
あんがと
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 14:58 ID:L/+nkCQT
1.1の日本語化まだ?
っと言ってみる
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 15:06 ID:Pt0p4ie7
氏んでください。
っと言ってみる。
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 15:09 ID:L/+nkCQT
まだ氏ねません。
っと言ってみる。
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 15:22 ID:AgIradxF
処女マリアの出産を祝ってみる。
585サンタサソ:03/12/24 16:37 ID:OpVzjnyy
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!!!!
http://www.stormgod-online.com/samurize_11.exe
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 17:04 ID:Q/8t9EUL
バグフィックス:
- 直された2、3の糊バグ
- 機能が今configエディターの中でパラメター化されないとコメントしました。
- 直されたWMI言語バグ
- クライアントの中で直されたデスクトップ・バグへのピン
- 固定したテキスト・メーターの左側に切り取る1px
- あなたのデスクトップ解決を変更するフルスクリーン適用を備えたウインドウズ多重モニター異常用代替手段

改良:
- ストリング警戒価値は今働きます
- configエディターの中で記憶されたフォント
- プロジェクト間隔割合は今50ミリセカンド(明白に注意して使用されること!)と同じくらい低くなりえます。
- より速く更新して(pluginsのための最新版間隔は今著者の責任です- タイマーを備えたサンプルpluginが
供給されるでしょう。)許可するプロジェクト最新版間隔に飛びかかるために変更されたpluginメーター
- configエディター(拡張設計エリア、および各モニターのエリアを示すオーバーレイ)の多重モニター支援
- Winampメーター(タイトル、芸術家、アルバムなど)のID3v1.1タグ支援
- ボタン圧迫によるconfigエディターの中のメーターの航行
- 中心にあるconfigエディター滞在で急上昇すること
- テキスト・メーターでタブ用の%tab

新しい特徴:
- サーバー・プログラム-XMLあるいはPNGイメージへの出力Samurizeデータ
- スクリーンセーバー(回帰線による)-スクリーンセーバーとしてconfigを表示するサーバー・プログラムと協力する工場

それを得ることができます。 ここに .

XML出力用の現在のDTDはインストール後にあなたのSamurizeディレクトリーで見つけることができるが、
SamurizeXML DTDの最新のバージョンを常にここに見つけることができます
:ttp://www.samurize.com/SamurizeXML.dtd
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 17:14 ID:ovz1+Fo6
今度のはスクリーンセーバー付き?
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 17:40 ID:Q/8t9EUL
うpデートで因数変わってるね
確認したのはWinamp関係
日本語版でるまではランゲージ戻したほーがいいね
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 17:44 ID:Yx9ptimb
機械翻訳丸出しの暗号よりは原文貼ってもらったほうがよっぽどいいんだが。
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 18:37 ID:8URwpNiu
一度pauseすると二度と帰ってこないようなので1.01に戻した。

OS XPSP1
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 18:42 ID:q24P2LlS
>>590
ウチの環境では大丈夫な模様。
SP1入れてないけど…
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 19:22 ID:L/+nkCQT
ウチの環境でも大丈夫な模様。
SP2だけど・・・ってォィ
593X-WORKS:03/12/24 19:57 ID:6EhPH8sW
早速日本語化しています。
しかしLangFileに書いても反映されない部分が幾つかあるような...
パッチで簡単に直せますがこれがバグだとすると直ぐに修正版が出そうな感じですね。
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:51 ID:qCyJnMIp
>>576
そのデスクトップでさ、winampでvisualizationのデスクトップ表示にしたら
エースコンバット3風味になっておもしろいかもw
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:12 ID:iNMyWHpi
今年のクリスマスはSamurizeいじりだよ。おい。
596X-WORKS:03/12/24 22:30 ID:eOeze5FI
とりあえず作ってみました。
どうぞ。
http://xworks.zive.net/
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:16 ID:TRdJDYsM
>>596
Z
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:46 ID:qCyJnMIp
ねぇみんな侍zってタスクトレイに何個入ってるの?
猛者は10個とか入れてるのかなぁ
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:49 ID:RAm7+em6
システムトレイのことなら、ちょうど12個入ってるが
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:59 ID:STg6rAkI
こんな感じにエクスプローラーの外観を変更するにはなんていうソフトを使えばいいんっすか?
http://desk.lowsrc.org/desktop/img/1071918629767.jpg
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:01 ID:WwLu1bMK
>>600
●好き好き大スキン!WindowxXPスキンスレッド25●
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1069650461/
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:55 ID:Fw04ZhjI
>>601
ありがとう。
漏れ2000だから無理なんだね・・・。_| ̄|○
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 03:17 ID:l6KlowMq
侍でシステムトレイにCPUの使用率とか表示できますか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 03:25 ID:Sk9yPlxf
dekimasu
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 08:03 ID:3j8VjSH3
いや、システムトレイにってのは難しくないか?
時計のフォント変えたりして場所確保した上で侍を上に重ねなきゃ無理だろ
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 10:40 ID:e1nUo0x2
>>603
少しは自分で調べろ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 13:24 ID:gR+Mzdoz
>>596
ご自分のサイト、完成されたんですねー。
今後の扱いはどうしましょうね…ミラーも変ですからリンクにするべきでしょうか?


ってあれ?繋がらない(*´〜`)
608【元】日本語化作者 ◆YK0LAQf9sM :03/12/25 13:24 ID:gR+Mzdoz
あらら、名前入れ忘れです失礼
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 17:53 ID:dI5yikq1
トラックボールのマウスが欲しい今日この頃。
光学式で値段は6000円強。
別に高いとは思わない。
が、使った事ないのでその使用感が解らない。
親指の所か人差し指の所かでも迷う…
と言うことで使用者の方感想をどうぞ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 18:22 ID:FcWMQ0Lu
>>609
凄い
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 19:52 ID:pXKLYAR4
で、最新版はなにが変わってるん?
612X-WORKS:03/12/25 21:26 ID:dhmuCnGO
【元】日本語化作者 ◆YK0LAQf9sM 様へ
そちらで配布してくださって結構です。ご自由にしてください。
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 22:00 ID:7pFJHveF
正直、Samurizeの進化スピードについていけない…
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 22:05 ID:pYBDw6p+
今日サムライズ始めた初心者です
フツーに使い方がわかりません。どこか詳しいサイトは無いでしょうか?
プロジェクトサムライズや解説尻侍ではスクリプトの動かし方までは解説してないみたいで・・・(T T

どなたか、よろしくお願いします
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 22:18 ID:7pFJHveF
解説尻侍にこんなのありましたけど。

▲Samurizeのスクリプト使用法を解説したサイトを集めました。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6705/howtoScript.html
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 22:19 ID:dI5yikq1
実際に使って覚えましょう。
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 22:42 ID:lZaGjrqf
>>596
乙です。

あと、Falky氏合格おめでd
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 23:39 ID:Fw04ZhjI
>>614
俺ん家まで来たら教えてやるよ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 23:40 ID:+vfLc/3a
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 23:58 ID:zAz+2cRe
久しぶりといわれても以前どんなSS晒したヤシなのかわからん。
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 00:35 ID:dTRfosD0
サイズはやたらでかいが期待はずれだったな
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 01:00 ID:6D16Oc/L
テキストの折り返し表示ってできないの?
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 01:19 ID:VOtkDgwE
>>618今家の前まで来ました。開けて下さい。携帯から書き込みしています。約束通り教えてね
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 01:52 ID:kDGJNqae
わけわからん・・・初心者には敷居が高いのか・・・?
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 01:54 ID:jzP4QrNr
わけわからんことがあっても自分で調べようとしない人には敷居が高いかもな
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 03:06 ID:kDGJNqae
いや、調べてるんだけどね。本当に初歩の初歩で詰まってる感じで
基本的な操作の説明をしてくれるサイトでもあれば嬉しいんだけど(T T
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 03:38 ID:2gN0EPIV
そういう奴は1回説明されても結局、ちょっと分からなくなる度にスレだのサイトだので質問して
「既出でしたか。すみません」「何度もすみません」とか人に迷惑をかけるんだよな

複数ある解説サイト見て分からないなら諦めようと思わないのかね?
俺から見たらどこも基本的な操作の説明してくれてるように見えるが。
PCの専門的な知識なんて微塵もないが、初歩の初歩から教えて下さいとかのたまう神経はないから自分でやったよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 05:15 ID:o0vxx2Kt
>>626
気にするな。
ネットの世界の住人はたいした知識でもないのに自分が分かるようになると
とたんに出し惜しみするやつが多い。なんせ キッショイ引きこもりのオタクやからな。
掲示板で聞くのも立派に自分で調べるうちの一つだよ。
ttp://www.zdnet.co.jp/magazine/pcjapan/0310/sp1/part3g.html
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6705/beginner.html
ttp://samurize.parfe.jp/
とりあえず、一番上のところで全く同じようにやってみたら?そしたらわかるよ。
解説はバージョンが違うけど大丈夫。
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 05:28 ID:myu07yrD
>掲示板で聞くのも立派に自分で調べるうちの一つだよ。
本気か?自分で努力するのを放棄して人に託すのが調べたことになるなんて…
宿題写させてもらって自分でやったって言うのと同じだろ。
まあ人に聞くことを否定する気はないがこの認識はやめろ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 05:46 ID:1gCN2nwe
>>629
つうか、答える気がないならスルーしてやればいいじゃん。
627もそうだが、お前もどんなツラしてそんな長文打ち込んでるんだよ!
ワケ知り顔で、自分ルールを強要するな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 06:12 ID:myu07yrD
>>630
628のあの文が気に入らなかったからレスしただけ。ああいうのが「教えてクン」を育てるんだろうな。

>自分ルール
下のリンク読んでもまだそう思うんだったらあんたも立派な教えてクンかDQNだな。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/n0m0resupp0rt/oshietekun/01.html
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tec/security/20020822/101592/
ttp://aglaia.c.u-tokyo.ac.jp/~yamamoto/oshiete/
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 06:14 ID:wkkryP+9
>>631
わざわざありがと。
だけどリンクに飛ぶわけないだろ。ごくろうさん。
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 06:33 ID:0soHcTKU
みんなの性別も年齢も分からないけど、もし自分の子供が分からないから「教えて」
と聞いてきたら、「人に聞くな、自分で調べろ」というのだろうか?
多分言わないよね。
人に聞くこと自体、分からないことが知りたいからということであり、すごくいいことだと思うよ。
自分で調べろ=ググル=ネットで調べる ということは、結局親切な人が自分のサイト上で解説
している文章を読むということでしょ。
だったら、掲示板で親切な人が教えてくれた文章を読むということと、何の違いがあるのでしょうか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 06:42 ID:2gN0EPIV
>>628
626は調べたって言ってるだろ。当然そんな所はとっくに見たんだよ。
それでも分からないから初歩の初歩から教えてと言ってるんじゃないか。存分に教えてやれよ。ここ以外で。

>>633
まさかと思うが、本気で言ってるのか? 違いっていうか、どこが同じなのでしょうか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 06:54 ID:5SweFHqN
>>634
要するに
答える気が無い奴は、わざわざイヤミったらしいこと書き込む必要ないだろってことだろ。

第一、お前が知ってる知識も、全部何らかの形で第三者から得た知識だろ。
おまえ自身が見つけた法則なんて皆無じゃないの?もちろん俺もだが。
そんなに出し惜しみするほどの知識じゃアルマーニ。←古いね
それでメシ食ってるって言うなら まぁ 話は別だが。
イチローにもっとヒットが打てる方法を教えてください なんていうヤツは確かにバカだ。
テメーで調べろってなるよな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 07:04 ID:2gN0EPIV
>>635
スマン、>>627は別に嫌味のつもりじゃなかったんだが。別に出し惜しみする程の知識もないし。
そもそも教えてやるとかスルーするとか言ってるけど、626は何を聞きたいのか(何が分からないのか)さえ言ってないだろ。
その位無理なら今はやめといた方がイインジャネーノ、って事だよ。

無益な事に3回もレスしてしまった…。スレ汚しはもう去ります。
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 07:11 ID:j81SKOXu
人に聞くのが悪いとかじゃなくて、
自分で調べる姿勢が大切だっていう事だよね。
意味が分からない言葉があったら辞書をひくなり人に聞くなり。姿勢の問題。
質問者がいわゆる教えて君かそうでないかということは、たいがい見抜かれちゃうからね。
人に聞くのも手段の内だけど、人に聞いてばっかりだと身に付かない事が多いもの。
基本的に自分で調べてる人が、更なる勉強の為に人に聞くのとは違うからね。

638名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 07:15 ID:2EX8H0TO
>>636
オレもスマン。大団円ということで。
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 07:23 ID:C1BjPIKn
>>637
まあそういうことでいいんじゃない。
だって皆サムライズ仲間。
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 07:48 ID:EzOwqRJf
過去ログに2回同じ質問が出ていましたが、答えてもらっていませんでした。オイラもつまづいてます。
TenkiJpImage.vbsがSamurizeが再起動しなくていいバージョン(1.01)から、更新しなくなりました。
もちろん昔のやり方で、再起動さえすれば更新します。でも、1.01からはダイナミックPNG
とかいうことで、再起動スクリプト要らないはずですよね。どうしたら解決するでしょうか?
たしかにTMPフォルダの中身を削除したら更新されます。
ということは、TMPフォルダに読み取りに行ってるってことですよね。
だから、手動でTMPフォルダの中身を削除しない限り更新しません。
でも、何かレーダー画像表示している人って少ないみたいですね。あきらめも必要?
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 08:46 ID:IZzZnxSc
遅レスだが初めて作る人はデフォルトのを使ってそれが動く様になったら
アレンジやらすると覚えると思われる
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 11:33 ID:kDGJNqae
>>628
多謝。下2つはみてもよくわからなかったのですが、上のPCJapanの記事はかなり
参考になりそうです
では、精進してみます
ありがとうございました

>>641
そうですね。デフォルトのモノも試してみます
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 12:04 ID:/TrlfTgf
結局、りっぱな教えて君だったわけか…
せめて>>1のサイトくらいは目を通そうよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 12:13 ID:kDGJNqae
>>643
御言葉を返すようで悪いんですが・・・
>>1にPCJapanの記事は入ってないのでは?
下2つはちゃんと読んでましたよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 12:27 ID:90wJ4Nyh
ネットで喧嘩は ちょっとなぁ、、
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 12:28 ID:/TrlfTgf
やっぱり教えて君は教えて君か。君には恥知らずという勲章をあげるよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 12:29 ID:9sZEEpwS
変な煽り荒らしはほっとけ。
問題が解決したならそれでヨシとし、しばらくはスレを見ないほうがいいだろう。
わざわざ嫌な気分になりに来ることもなかろ
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 12:36 ID:/TrlfTgf
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6705/start.html
------------------------------------------------------
 Samurizeを始めようと思ったら
------------------------------------------------------
2.基本操作習得
雑貨屋で、Samurizeの基本的な操作法を習得しましょう。 ※閉鎖
Binarysideで、ビジュアルな解説を見ることができます
PCJapanで、基礎的な解説を見ることができます。
SAMURIZE入門講座でも、解説を見ることができます。

あおりだけと思われるのもなんなんで、、
解説尻侍にこういうページがあるじゃん。目を通してから書き込もうよ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 12:39 ID:uaz7e4zM
>>644
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6705/start.html
↑ここからPCJapanにリンクされてるね。(  ´∀`)σ)Д`)
650649:03/12/26 12:40 ID:uaz7e4zM

 _| ̄|○
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 13:03 ID:5NgvsPas
過剰に反応しすぎ
スルーすればすんだことじゃん
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 13:06 ID:/TrlfTgf
世の中には、回答厨というたぐいの輩がいてだな(略
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 13:57 ID:F+E/6+Ph
も・もりあがってるね・・
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 14:13 ID:Ji3RuhFA
ニホンノサムライハクチカズガオオイデスネ('A`)
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 14:32 ID:qbfO8NbW
よーしパパ解説サイト作っちゃうぞー
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 15:54 ID:2gN0EPIV
解説サイトよりスクリプト作ってちょ
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 16:59 ID:VOtkDgwE
おいおおまえら
今、最も欲しいスクリプトを仰って下さい
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 18:08 ID:F+E/6+Ph
itunes曲名表示
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 18:55 ID:TDSDm1/2
なんかこのごろスタートアップで
起動してもアイコン表示されない(しかも最前面)とかなってウザイからこんなバッチファイル使ってます。
手軽に再起動できてイイヨー

echo @off
taskkill /IM client.exe
"C:\Documents and Settings\[ユーザー]\スタート メニュー\プログラム\スタートアップ\samurize-tv.lnk"
"C:\Documents and Settings\[ユーザー]\スタート メニュー\プログラム\スタートアップ\samurize-main.lnk"
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 20:19 ID:wVW3Dr7b
>>657
winny2のDL状況表示
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 20:28 ID:oqicKNoK
>>640

TenkiJpImage、1.01で一応使えてるが
家だと起動した後、なぜか更新しないが
一回でも再読み込みすれば、その後は更新する

あとちょっと改造したけど、再起動関係がもういらないので削除したので
標準だとどうなるかわからない

TMP消すと更新するってことは
-----前回の再起動時刻を読み込み、判定
が悪いと思うので、どうせいらないので削除するか
(削除したら他もちょっとかえなきゃならないが)
面倒だったら全部

Recycle = True

に書き換えてみれば
でもそうしても、上記の通り、なぜか一回は再読み込みしないと駄目なんだよなぁ

662名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 20:34 ID:dTRfosD0
MSNメッセのオンラインユーザ名を表示するスクリプトってありますか?
ヤフーはあるみたいだけど
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 20:35 ID:+UPqb3uR
「有るか無いか」なら自分で調べられるんでない?
「誰か作る気があるかないか」ならこれからの問題だけど
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 20:45 ID:dTRfosD0
検索が甘かったみたい…
スマソ(;´Д`)
665ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 14:27:43 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 21:53 ID:LmaDiF+q
>>661
どうもです。さっそくやってみます。
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:01 ID:nMHL54Pd
>>657
kbmediaplayerを制御できるスクリプトがホスィ
みんなwinampかlilith使ってるの?
kbmplayerのがないからlilithに乗りかえちったよ

あと連邦のゲットニュース取得のスクリプトもほしいな
できればリンク機能付きで。
どなたかおながいします。
66845:03/12/27 00:06 ID:ji6tyvKH
>>640
暫定措置で自己解決させたので一応参考まで…条件が違ってたらスマソ
再起動スクリプトなしの時、初回起動時はデータをきちんとWebから取りに行くがそれ以降は
Local SettingsのTemporary Internet Filesのキャッシュから取りに行くため更新できないようです。
先ずTemporary Internet Filesから該当のキャッシュを削除して更新できるか確認して下さい。
更新できれば以下の該当キャッシュを削除する方法で暫定的に更新できるようになると思います。

TenkiJpImage.vbs (v0.30)の
151行目 objXMLHTTP.Open "GET", sURL, False
この行の下に
objXMLHTTP.setrequestheader "Range", "bytes=0-"
この1行を加える。

自己責任でお願いします。
依然うまく更新できる人との違いが分かりませんw
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:10 ID:meD1kQkO
それは他のニュースいぢればすぐできる。
67045:03/12/27 00:29 ID:ji6tyvKH
>>668
訂正
× 151行目 objXMLHTTP.Open "GET", sURL, False
○ 148行目 objXMLHTTP.Open "GET", sURL, False
スマソ
671 ◆HEKiPX/NnU :03/12/27 01:16 ID:rB67hb7k
なんか、予想外にTenkiJpImage.vbsを使ってる人が多いので、
更新しますた。

TenkiJpImage.vbs v0.40
(´・ω・`) ノ http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0758.zip

以前のバージョンでは鯖への負担を考慮して、tmpで再起動のタイミングを見る
仕様にしていましたが、今回のバージョンではその機能を外しています。
このスクリプトが動き出すと、必ずTenkiJpの鯖へ200KB程度のデータを取りに
行くようになっていますので、スクリプトの頻繁な実行は控えて下さい。
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 03:41 ID:e/4cQUVE
今までwinampにテキスト吐かせて表示してたんだけど
バージョンupでwinampまわりも改良された?
タグ内も表示できるようになったみたいなんだけど、前からあったかな・・
でもID3v1しか表示できなくて(´・ω・`)
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 03:49 ID:kePrA8XB
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 04:30 ID:MVuJQddc
>>668
>>671
すごい 完璧です。
アリガトウございます。今までのもやもやが消えました♪
シャムライズ最高ですね。
もちろん661さんにも感謝。
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 04:46 ID:pObVvOCX
調べたら楽そうなんで作ってみた
kdMediaPlayerで「Artist - Title」を表示させます
LilithTitle同様にDDEClient.dll使用
ほんとにそれだけの機能しかないです

ttp://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0759.zip

DDEの命令が行き届いてて、えらい楽にできた
Lilithもせめて再生中のファイル名ぐらい返してくれれば楽なのに・・・
>>667
今おもったけど、欲しい制御のって再生とか停止のやつのことだった?
簡単な要望だったら応じれるんであったら言って下され
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 07:08 ID:e3DHIE0u
ホントだレーダーいけるじゃん。ぐぅ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 17:27 ID:35xIhTJb
PNGの透過ってどうやるん?
うまくいかない。
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 17:30 ID:8ByDyi8b
少しは調べろ。
679667:03/12/27 18:01 ID:0U6UfERw
>>675
神!!
こんなに簡単な設定のスクリプトは初めてだw
自分でやったところといえば「No song playing」
と入れただけw
あと、できれば再生/一時停止・次の曲・前の曲・停止
だけでいいのでつけてホスィ・・・
お手数かけます。m(_ _)m
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 19:47 ID:pObVvOCX
kdMedia_Control
kdMediaPlayerのPlay/Pause、Stop、Next、Prevの操作VBS
リンクさせて使ってくだされ

ttp://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0760.zip

>>679
どぞ
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 22:51 ID:5+FIqw6t
kbなのか、 kdなのか。
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 23:45 ID:Wzx7yuAI
侍でシステムトレイに表示できない(´Д⊂グスン
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 23:50 ID:gF0c1JD/
そんな機能無い
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 23:54 ID:Wzx7yuAI
システムトレイを弄れるのってtclockしかないですか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 23:58 ID:ZGPFPbSK
なんでここで聞くんだ?
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 00:03 ID:lJUXBE/p
侍でできなかったから
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 00:03 ID:Rtz405X2
>>681
まちごうてもた、でもめんどいからそのまま晒しトコ
これのために昨日入れたばっかだし気付かんかった
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 00:05 ID:SCZOX/t4
>>686
暗にウザイ消えろっていわれているのになんで気づかないかなぁ
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 00:07 ID:lJUXBE/p
>>688
わかってるよ
だから最後に聞こうと思ってぇ
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 00:37 ID:RvTxZGKV
>>689
暗にウザイ消えろっていわれているのになんで気づかないかなぁ
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 01:24 ID:428WkSK/
>>689
みんな不親切だなぁ。
オレが教えてやるようわなんだおまえやめr
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 08:28 ID:coKQ0/H9
お侍さんを終了させてもデスクトップの表示が消えなくなりました(´・ω・`)
ゴースト・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 09:08 ID:QRtb9SUq
一旦壁紙を変えると消えると思われ
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 10:08 ID:dFhmtCoh
>>682
タスクトレイ右クリック→ツールバー→尻侍
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 11:25 ID:lJUXBE/p
>>694
ありがd
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 13:01 ID:e8gsBmyZ
すみません、
HDDアボーンで再構成中なのですが。

Winampコントローラってどこへ行ったのでしょうか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 13:09 ID:dFhmtCoh
>>696
◎解説尻侍 (スクリプト&FAQ&過去ログ)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6705/
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 13:12 ID:dFhmtCoh
書いてから気が付いたけど公式に置いてあった気もする。
;公式見るとスクリプト増えてるねー
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 13:16 ID:e8gsBmyZ
>>697
ありゃそっちにありましたか、
公式サイトを探していました。ありがとうございます。
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 14:15 ID:FioWHhv5
TenkiJpImage.vbs ありがとうございます。
私もレーダー画像復活させました。
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 20:59 ID:428WkSK/
WINAMPCCVersion 1.2が出てたぞい
702 ◆DrT8mielhw :03/12/28 21:32 ID:Cw8oDh6N
延期してしまってすまそ。復活しますた。

TFSS 更新〜
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0761.zip

主な新機能
1. 自動スクロール機能
2. 複数の表示用ファイルを切替表示する機能。↓使用例
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0762.png
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 21:46 ID:O30HxNwp
>>702
Zです。
で、関係ないけど時刻表示って漢字に出来ないの?
十二時三十分って感じで。
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 02:18 ID:SOn2c7/T
>>702
乙〜

>>703
そういうフォントをlinkして使いしかあるまい
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 09:44 ID:b5VIVqXT
おまいら、今年最も感動した
スクリプトをおっしゃってください。
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 09:55 ID:e3VYSn5Z
つまらないし荒れるからそうゆうのは無し。
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 10:00 ID:kEAnI+fh
今年はSamurizeを導入し、2週間でアンインストしますた。
だって・・デスクトップなんて滅多に見ないしさ・・。
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 10:16 ID:x0fGk8VX
>>707
もっといいネタないの〜?
709679:03/12/29 11:17 ID:RlrFCldR
>>680
サンクス
これでまた一段とデスクトップが使いやすくなった。
ありがとう
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 12:42 ID:SOn2c7/T
>>707
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ  そんなエサでクマ―
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 15:43 ID:gPGddteI
おおおおおお レーダー画像が更新されるようになった。うれしいね。
デスクトップ上で刻一刻と更新されるレーダー画像。いいですね。
サンキュ。
ところで
このサイトの画像ってわりと短時間で更新されてるような感じですね(実質15〜20分ぐらい?)
ttp://www.tenki.jp/rdr/index.html
20分ごとに画像をとりに行くようにしているのですが、これって間隔短すぎでしょうかね?
サイト管理者がお怒りにならないか不安なんでしゅ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 16:08 ID:nXpih3Vh
そこのサイトの性格上、10分でも問題ないと思われ。
nikkanTVあたりは、30分でもやばいかもしれんが。
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 17:03 ID:gPGddteI
>>712
安心しました どうもです。
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 23:32 ID:+Aawz6pI
ttp://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0763.jpg
役に立ってない機能を削ってったらこんなになってしもうた。
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 02:38 ID:drFaZixR
>>714
天気も気温も要らないよ 削れ
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 02:47 ID:QCm+Mtwg
>>714
そこまで削ったならもう使わなくてもいい気がするな。

717名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 04:10 ID:t3f5DO0n
+Aawz6pI

侍zコンプリートおめ
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 12:46 ID:f/yyaCnR
スクリプトで取得した情報を
壁紙にする画像に直接書きこむスクリプトを
つくったらcpuもメモリも使わんでいいと思うのだけど
imagemagickで画像に文字列を書き込むにはどう記述
すればいい?
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 15:12 ID:63cKc9o2
どなたかヒントを!

最近尻侍始めたのですが、ニュース情報がどうしても更新してくれません
テストをするか尻侍を一度閉じてから再び開くとちゃんと更新されてるんですが・・・
常に再読み込みにはチェックをつけています
使っているスクリプトはNewsAsahi.jsです

何が原因なのでしょうか?
どなたか、ヒントだけでもお願いします
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 15:19 ID:TNC0IiUI
FAQ嫁
721719:03/12/30 15:37 ID:63cKc9o2
あ、すみません
解説尻侍さんのFAQを読んでキャッシュを削除したんですがそれでもダメでした
プロキシは最初から使用していないです
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 16:00 ID:TNC0IiUI
MDACだろ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 20:22 ID:QkQN4hL3
X-WORKS氏のサイト落ちてる?
日本語化できない・・
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 21:49 ID:lIFi1tid
AlbumJacket+
設定難しいいいいいいいいいいいいいいいいいい
言わせてくれ
ショボ━━(´・ω・`)━━ン…
725719:03/12/30 22:07 ID:63cKc9o2
解説尻侍のFAQみてMDACを最新のに更新してみたがダメでした

何が原因なんだ〜!
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 00:44 ID:AllHIfk4
冬ですねぇ
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 00:59 ID:tfNvCAbG
>>719
違うスクリプトだが
その症状は俺もなったことある。
スクリプトは実行されて結果も吐き出すが
完全に終了できてないと思われる。
よってスクリプトの内容を確認しる。
728719:03/12/31 02:28 ID:Ugd3Ub5G
>>727
感謝。スクリプトについてはよくわかりませんが、とりあえず限りなくデフォに近い状態でテストしてみます
729 ◆DrT8mielhw :03/12/31 02:38 ID:j1o61Wxu
>>719
もしスクリプトのメータを透明化していたら、
とりあえずは見えるようにしてテストしてみてください。
もしかしたら何かエラーメッセージが表示されるかもしれないし。

実はあまり見当が…すまそ(;´д`)だって家では動くんだもん
たまにノートンにじゃまされて動いてなかったって事はあったかも…

>>393
遅レスすまそ。
1、出来ません。それをやるスクリプトを実験的に作ったけど
CPU負荷がかなり逝っちゃって重くてダメぽだった…(;´д`)
2、ええと質問の意味が…もうちょっと具体的に、何処が分からないんでしょうか
730 ◆DrT8mielhw :03/12/31 02:49 ID:j1o61Wxu
>>703
漢字にってTFSSで、ですか?
TFSSでやる事では無いと思うけど、
News?.js とか他の拙作スクリプトでなら次版から出切るようにしようかな
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 03:24 ID:fBGUchYg
Albumでるようになたー

そこで質問。
「Winamp5を使用している環境で侍にプレイリストを表示する」
っていうスクリプト出来ますか?(´・ω・`)
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 03:31 ID:JTmg2jbP
>>730
いやすんませんTFSSのことではなく普通の時刻表示です。
でもTFSSはニュースで使わしてもらってます。
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 03:54 ID:tfNvCAbG
>>731
できるよ。
ただし都合上winamp起動しっぱなし
じゃないとだめだけど。
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 03:57 ID:fBGUchYg
>>733
できますかーありがとうございます。
先に調べないで聞いてすみません。
がんばってみます(・`ω´・)
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 04:42 ID:tfNvCAbG
>>734
http://mysite.freeserve.com/johnadcock
にあるWinamp Com 2.1.1というdllをwinampのplugin
フォルダに入れる必要があるよ。
というかつくってみた。こんなんどう?
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0765.zip
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 05:14 ID:HBxfS2R7
いいいいいいいいいいいいいいいい。すごくいい。
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 08:56 ID:bbvagz9D
Samurizeを使ってる皆さん。
今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 13:17 ID:WoNgBrkB
全角=厨
まぁ定説ですよね
739734:03/12/31 13:52 ID:fBGUchYg
>>735
早速導入
ありがとうございます(*´-`)
こういうのをすぐ作れちゃうのいいですね
WinampのSkinで侍と合うのを見つけるのがなかなか難しかったので
重宝しそうです。
嬉しいです(*´-`)
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 15:35 ID:UnOSaFzZ
厨←これ使う時点で 

引き篭もり
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 15:36 ID:iJgD8rAk
へぇ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 15:49 ID:DE6G31nn
>>738
お宅は引きこもりですか?
では、どうぞ。
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Lynx/5773/kyouaku/takahashi.html
743得したのぉ!こいつぅ!:03/12/31 16:15 ID:RHfvFFtw
>>738
典型的2チャンネラーってやつだね。
たまには外出しろよ。こういうのもあるぞ。
ttp://www.joyu.to/mystic/guide/initiator/001.html
俺からのお・と・し・だ・ま♪
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 16:19 ID:fBGUchYg
>>743
外出関係ないし
でも笑えた('∀`)
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 23:59 ID:HBxfS2R7
今年、Samurizeに費やした時間。おそらく200時間以上。。
時給1000円で考えると、20万円。ちょっと考えものじゃ。。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 00:23 ID:yj899Hc8
得られた満足感 Priceless.
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 00:24 ID:OgELiG4Y
     (~ヽ            γ~)
     |ヽJ       .あ     し' |
     |  (~ヽ     .け  γ~)  |
   (~ヽー|ヽJ     ま   し' |ーγ~)
   |ヽJ  |  |   お .し   .|  |  し' |
   |  |  |―|   め .て   |―|  |  |
  ミリ(,,゚Д゚)彡  で    ミ(゚Д゚,,)ノ彡
  ミUミソ彡ミつ   と    (/ミソ彡ミU彡
   》======《   う      》======《
   |_|_|_|_|_|_|_|         |_|_|_|_|_|_|_|
     U~U            U~U
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 01:15 ID:Txz4gQYX
>>747
とりあえずおめでと。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 01:38 ID:x+fH7ztl
新年最初の質問するやつに死を
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 02:00 ID:bHwZ60UT
お邪魔しますか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 03:09 ID:p9sEGGO2
>>750
わかりづらい
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 03:46 ID:QrQ1U4Bl
>>735
すみません、このスクリプトで取得したやつをテキストに吐き出すようにするにはどうしたら良いでしょうか?
スクリプトに関して無知なのですが変更箇所を教えてもらえませんでしょうか
753735:04/01/01 08:05 ID:J1jQMdGG
おっ、解説尻侍に新規Scriptとして追加されてるーヽ( ´ー`)ノ 
新年早々更新乙。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 09:06 ID:Wp5dCwyo
TFSSの新しいやつで、表示ファイルがtfss設定ファイルに記述した場所に作られなくて、
scriptsフォルダ下のtfssフォルダに表示させたいファイル名のフォルダだけできて表示ファイルができないのですが
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 16:36 ID:r8o54ZPl
そうですか
756 ◆DrT8mielhw :04/01/01 17:22 ID:Ba3X6lPH
あけましておめでとう正月スクリプトスペシャル(w
TenkiJp.js
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0766.zip
のち、時々 や、 晴れ、くもり等を別の文字に置換えられるようにした。
漢数字にできるようにした。

ニュース系
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0767.zip (NewsAsahi.js)
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0768.zip (NewsMainichi.js)
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0769.zip (NewsSankei.js)
時刻を漢数字にできるようにした。
757 ◆DrT8mielhw :04/01/01 17:26 ID:Ba3X6lPH
>>754
状況をもちっと詳しく…
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 18:10 ID:OgELiG4Y
>>756
乙です。
わがままな願い聞いていただいてうれしいです.<漢数字
早速使います。
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 00:26 ID:JSNpP3xz
サムライズ初心者なんですが、CPU使用率を表示させるには
パフォーマンスモニターのどれを選べばいいのでしょうか?
760759:04/01/02 00:39 ID:JSNpP3xz
すいませんFAQにありました。
スレ汚してすいません。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 05:27 ID:nGXDBNgn
Q;すいません。本家が落ちてて、本体がダウンロードできないのですが。
A;http://www.samurize.dk/でだうんろーどできますよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 08:37 ID:4FvJ2GVu
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 04:38 ID:FuyrVUxS
初挑戦
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0771.jpg
ドライブ容量→表示タイプ→PNG画像にしても変化がないのですが
仕様なのでしょうか?
764侍Up板官理人 ◆rxSpQfpezk :04/01/03 10:27 ID:wArJFhxm
(´・ω・`)新年初鯖落ち
(´・ω・`)ご迷惑をおかけします。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 15:35 ID:naKREum9
管理人さん乙です。気長に待ちます
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 03:32 ID:+uQsmAxa
お前ら、スクリプト見るときどのエディタ使ってますか?
俺はwshを始めようってやつを使ってる。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/09/12/wshwohajimeyou.html
色分けされるので便利だがスクロールが少し重いのが難点。
これよりもおすすめのエディタがあったら教えて。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 05:24 ID:yCCLPEBt
TeraPadでいいじゃねェか
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 07:03 ID:6nQQ8WM2
秀丸えでぃたでhtmlもtxtもスクリプトも弄ってます…
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 07:05 ID:6nQQ8WM2
途中送信すまない_| ̄|○

>>766のエディタを使ってみたけど結構良い感じっぽい
色分けならTeraPadでも秀丸でも出来るんだけど
>>766のだとタブがあるからいろんな面で便利っぽいや。
ちょこ〜っと使っただけだけど気になる重さじゃないと思う。
便利っぽい>重い
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 20:15 ID:8WYBgnf8
mifes
771侍Up板官理人 ◆rxSpQfpezk :04/01/04 21:33 ID:l2nf0Xwf
∀・)そういえば復活しました
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 19:40 ID:cAFvYAlC
>>771
Z
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 21:24 ID:rgjW+JNx
そういえばCカレンダーなんだけど
2004年になってから
月がうまく表示されないよ
undefinedってなってる
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 01:13 ID:FW+ifLyV
jpWeather.vbsを使って天気予報を表示させようとしてます
一回目の実行では問題なくテキストファイルを作ってくれるんだけど
二回目の実行で実行結果がnoneって表示になっちゃってテキストファイルを更新してくれないのよ
テキスト関連のトラブル解決法にのってるキャッシュ消し、串外し、MDAC更新はすべてやってみたけど効果なし
もちろんスクリプトは外してないです
なにか他に原因はあるでしょうか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 01:14 ID:FW+ifLyV
常に再読込にチェックはいれてます
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 01:33 ID:IerktIy1
解らない
使えてるiniと見比べてみるとか・・(´・ω・`)
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:05 ID:eVfyJJcQ
なんかこのスレ新年になって書き込みが減ったな
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:24 ID:qmYeouEX
去年は8割以上俺の自作自演だからなぁ、、、

>>774
jpWeatherPlusRを画像なしで使ってみるとよいのでは?
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:34 ID:AFHeuc5p
YahooTopics.vbs
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0772.zip
YahooTopicsTime.vbsやYahooKillTemp.vbsで修正されてなかった
主なトピックス以外も「更新時間取得有無」を出来るように修正。
表示する記事の数を選択出来るようにした。
作者じゃない素人が修正したので不具合があるかも・・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:49 ID:6+OJloht
>>778
ことよろ
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 17:46 ID:O5g2ygQn
また作ってみますた。
コロコロ変わるスライドがお気に入り。
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0774.png
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 17:48 ID:+PXczqaa
すんげぇ圧迫感だ・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 17:50 ID:3CqpWjHp
流石にやりすぎ
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 17:54 ID:ihMExP/L
こんなにやったら侍だけで相当負荷かかんない?
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 17:59 ID:uf8eYbOn
CPU使用率2%だったらたいしたこと無いんじゃない?
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 18:18 ID:dDUYXWAo
モンスターマシンだな
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 18:22 ID:VBXDSHGg
すごいね。メモリーもさすがにこのぐらい積まないと安定しないよなぁ
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 18:41 ID:jGa+TL25
たしかに圧迫感ものすげーな。つーか、暑苦しい。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 18:49 ID:4lV8NjQ6
>>781
マスター認定
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 19:14 ID:ioCUoYcd
コロコロ変わるスライドってどの部分?
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 20:00 ID:LqjiLS/1
どう見ても中央のねーチャンの部分だろ
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 20:06 ID:yi9+mmgY
ところで781の真ん中のブスは誰?
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 20:15 ID:MKjebVlT
オレだよオ・レ!
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 20:27 ID:8QEFI6qx
>>781
やるじゃんねすかふぇ〜♪(・∀・)イイ!!
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 20:52 ID:JDE1ptvc
すげーな
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 23:20 ID:3QoQdl1h
>>781
BS-iとかのデジタル放送番組ってどうやって拾ってくるのでしょう?
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 23:24 ID:+PXczqaa
>>796
スクリプトの作者が泣くぞ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 23:53 ID:O4EWHpES
勝手に泣けや
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 01:55 ID:56nznIyo
>>781
今までも何回か貼ってるよな?
俺アンタのデスクトップ好きだ
見るたびに「こいつすげー」って思うよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 02:21 ID:i0LMT9a6
>>801>>781のを批判
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 02:48 ID:66hsVcmr
>>781
今までも何回か貼ってるよな?
俺アンタのデスクトップ大嫌いだ
見るたびに「こいつ馬鹿じゃねぇの?」って思うよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 05:23 ID:l9JmfwNG
>>781

すごい!カコイイ
シンプルを好む人には不評かもしれないけど
自分の中では過去晒された侍デスクトプの中でもかなりの上位
目標にしてガンガリます。

変わる部分ってヤフーフォトニュースの事じゃないのかな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 07:19 ID:d1pl/GqA
なんか凄いオナニーを見てしまった気がする>>781
804781:04/01/09 09:27 ID:PjKb+V1E
みなさんレスどうもです。
テキスト2枚重ねて影つけたり、無駄に手間かけてるので
>>799>>802のようにカコイイと言われるとチョト嬉しい。
スライドは真ん中上の画像なんですけど・・・
尻侍にあったPNG Randomizer.vbsっての使ってます。
とりあえずpng200枚突っ込んで15秒ごとに画像をランダムに表示。
こういうのスライドって言わないのかな?
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 09:50 ID:o6/ttzQn
804は何の仕事してるんだろうとか思ってしまった。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 10:02 ID:iFSkssJd
漏れはこのスレにいながらデスクトップは壁紙以外は何も表示させてないわ・・
807781:04/01/09 10:04 ID:PjKb+V1E
自宅で文房具売ってます。 リアルで。
808796:04/01/09 10:57 ID:+RfeO4pZ
>>797
nikkantv.vbsとかにはなかったなぁと。
InfoseekTV.vbsとかSkyPerfecTV.vbsもないような気がしたので、どうやってらっしゃるのか、
教えて頂けませんか?

>>798は私じゃないです。念のため
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 11:09 ID:Xz/EuTy7
>>808
あるって。ちゃんと調べな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 12:16 ID:ASmZ0Aii
萩原流行を断ち切るようで悪いが
ドーナツ型のメーターの背景を侍zで作ることはできないのかい?
pngで作って表示させるしかないのかな
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 13:09 ID:KtAfE/lf
日本語化パッチ、今のVerを公開してるところってありますか?
X-WORKS氏のサイト落ちてるようなので(´・ω・`)

812名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 15:23 ID:po/GuXHE
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 15:41 ID:6dKIAJ62
AlbumJacketPlus 洋楽の歌詞拾ってきてくれない
日本の歌は大丈夫なのに・・・・
アーティストごとのテキストファイルはできてるんだけど、
内容が全て "$Nothing all Lyrics$" になってる・・
"GetYogakuLyric" でもだめ
どっか設定まちがってるのかな・・・
814811:04/01/09 15:48 ID:KtAfE/lf
>>812
ありがとうございます。さっそくインストしてみます。
探してたから助かりました。
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 16:57 ID:j0rjNplZ
>>813
タグが全角、もしくはもともと参照先のサイトにないんじゃねぇの。
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 17:12 ID:6dKIAJ62
>>815
タグは当然半角
参照先のサイト ttp://www.lyricsfreak.com/ にはちゃんとあるんだけど・・・・
たとえば mp3のタグが
タイトル Complicated
アーティスト Avril Lavigne
アルバム Let Go
だと 
ttp://www.lyricsfreak.com/a/avril-lavigne/10237.html
にある
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 18:39 ID:j0rjNplZ
>>816
多分
Yogakutmp1 = FindFromText(Yogakutmp1, "ARTIST", "</BODY>", 0)
という文字列(344列目あたり)を
Yogakutmp1 = FindFromText(Yogakutmp1, "SONG TITLE", "</HTML>", Yogakutmp1)
に置換すれば取得できるようになると思う。そのうち修正版出します。。。
818816:04/01/09 21:22 ID:wbiaimdG
>>817
もしかして作者さん?
取得できるようになりました!
ありがとうございます
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 22:44 ID:0OoDux87
一番新しいAlbumJacket+だと更新が上手くいかなかったので
一つ前のJacketを使っております。
たまに「~使用してるので更新できませんでした。」が出るくらいで
新しいのより安定している気がする
820817:04/01/10 02:40 ID:GqR+aQH8
利用するwinampのプラグインを変えたら
曲ファイルと同名のテキストで保存とか
mp3のID3v2タグやogg,apeのタグにも対応できそうです。
頑張ってみます。
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 03:10 ID:mdCPP4ZU
>>481変遷の歴史
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0433.png
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0473.png
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0479.png
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0685.png
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0709.png
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0774.png
合ってる?

しかし以前絶賛された
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0281.png
とか今見てもすごくいいよな。ぜんぜん古くささを感じない。
個人的には
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0327.png
も感動した。
おまえらの感動した(もしくはsamurize始めるきっかけになった)
やつってどれよ?俺は
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0280.jpg
これ。背景のPNGとランチャに感動した
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 03:16 ID:mdCPP4ZU
コピペで打ったからミスった。
>>781変遷の歴史
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0433.png
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0473.jpg
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0479.jpg
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0685.png
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0709.jpg
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0774.png
合ってる?

しかし以前絶賛された
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0281.png
とか今見てもすごくいいよな。ぜんぜん古くささを感じない。
個人的には
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0327.jpg
も感動した。
おまえらの感動した(もしくはsamurize始めるきっかけになった)
やつってどれよ?俺は
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0280.jpg
これ。背景のPNGとランチャに感動した
ところで>>781はPC2台持ってんの?
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 03:23 ID:eFsJMjq5
((((((;゚Д゚))))))
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:16 ID:rdMYv0at
>>781
ここまで行くと俺も((((((;゚Д゚))))))
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 15:06 ID:vyxs+XAE
samurizeのiniを編集するソフトを起動すると、
windowsのキーボードの設定の所に、英語の入力ロケールが勝手に
追加されるんですが、私だけですか?
ちなみにOSはwindows2000なのですが

826名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 00:25 ID:V6TIgTcr
>>810
ドーナツ型のグラフをもう一個作って、それの最大値を低く設定すればいいんじゃない?
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 01:17 ID:LRtp+9Tt
Win9x用のsamurizeみたいなソフトはないのクァ?
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 01:23 ID:Pvss5ItW
新しいパソコン買えや。
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 03:09 ID:k8D7GwGm
関東系FM局のNowOnAirはあるのに関西FM局が無い…(´・ω・`)
誰か作ってください。゚(゚´Д`゚)゜。

ttp://noa.fm802.co.jp/nowonair.cfm

ttp://www.fm-kyoto.jp/top/nowonair/index.shtml
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 03:55 ID:cVHN4NRe
Flashは無理だろ。2つめのは自分でも作れるだろ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 08:51 ID:sbeo8C6U
スカパーで生成される番組表のテキストの全角英数字を半角にするにはどうすればいいでしょうか
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 10:00 ID:ZlU+hbLS
置き換えるところがあるでしょ。
そこで1:1とかしていく
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 14:22 ID:bIato2BA
>>827
hta使えば?cpu使用率とかリアルタイムな情報の表示はできんだろうけど
スクリプトで取得する情報なら表示できるんでねーの?
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 14:39 ID:Wh09MEfo
>>827じゃないけどhtaにスクリプトの内容コピペでいいの?
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 15:43 ID:bIato2BA
>>834
<html><head><hta:application><script language="vbscript">
スクリプトの内容コピペ(関数のなかにdocument.write 関数名を追加)
window.ResizeTo 360,300
window.MoveTo 390,300
</script><meta http-equiv="Refresh" content="600"></head>
<body><script language="vbscript">関数名</script></body></html>
最低でもこのくらいは書かないと表示されない。hta:applicationタグの詳細は
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5042/hta/hta_application.html
ここみれ
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 15:47 ID:Wh09MEfo
>>835
超thx
htmlやらは経験あるんだけどhtaってのもココの前レスで初めて知った存在で
調べてみたけど調べ方が悪かったのか見た瞬間に諦めてたのよ。
紹介先でがんばってみるわ〜
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 01:39 ID:PXIztBme
今更気がついたんだけどサムライって描画時、スクリーンセイバーに影響でるね(´・ω・`)
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 01:44 ID:FqoUrg4P
スクリーンセイバーなんて起動させてないから別にいいけどね。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 09:41 ID:QRoYSa7c
>>812
日本語化パッチどこにもないのですが。
誰か教えてください。
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 12:12 ID:mja3QEtS
ttp://www.geocities.jp/x_worksjp/
ミラーの方は生きているようです。
841 ◆RwJ3J2N9zE :04/01/12 13:19 ID:9cYwKFnK
てすt
842 ◆RwJ3J2N9zE :04/01/12 13:23 ID:9cYwKFnK
AlbumJacket&AlbumJacketPlus修正しますた。
アルバムジャケット&歌詞表示スクリプト for winamp foobar2000 QCD Player
利用するプラグインを違うやつに変えた。
画像、歌詞を曲ファイルと同じディレクトリに保存できるようにした。
mp3のID3v2、oggに対応した。その他いろいろ。
AlbumJacket
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0777.zip
・ImageMagickを入れてなくても動くようにした。
AlbumJacket+
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0778.zip
・画像をjpgのまま保存するようにした。
・名前を変えた。
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 17:58 ID:V/rAxC2Y
>>840
839じゃないけど助かったよサンキュ!
昨日一日延々と探してたんだけどミラーがあるなんて気づかなかったよ∧‖∧
その間にTclockとRainlendar知ったし侍の基礎の基礎ぐらいは学べたから無駄じゃなかったけどね…
レポート終わらせたら早速取り掛かろう♪
844840:04/01/12 19:55 ID:d98lldqs
いやいや礼には及ばんよ
精進なされよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 21:12 ID:mzWniHOl
CCalendar使ってるます.
私の環境では祝日定義ファイル等のcsvファイルの
wがきかないので,
今日が平日になってしまいます.
おかげで今日も仕事です.
CCalendar使ってるひとで今日が平日なってるのは
おれだけ?
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 22:55 ID:PXIztBme
>>842
thx.うちでは重宝してるよ
デフォルト設定だとジャケットと
歌詞が再生する音楽ファイルと同じ場所に吐くようになってるね。
Script自体を全く弄る必要が無くてチョット導入しやすかったよ(*´ー`)ノシ

//パスを弄っても良いのか気づくまで時間かかったけど_| ̄|((○
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 00:04 ID:L5I0xlPx
>>845
あ、俺もなってる。
なんでだろ?祝日はデフォの設定じゃだめなの?
848 ◆RwJ3J2N9zE :04/01/13 00:37 ID:e3u4SPS9
>>846
補足説明してくれてありがd
説明をほんの少し改良したのをうpしなおしました。
再DLの必要とかはねぇです。
849845:04/01/13 00:42 ID:pQ74TTtz
>>847
csvファイルはデフォルトのholiday.sample.txt
使ってるんです.
今日だけじゃなくて、基本的に w はきいてないわけなんです.
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 01:12 ID:M42GmekT
自分はクイックランチからデスクトップを表示を多用するんですが、
そのときにsamurizeがデスクトップから消えてしまいます。

もちろん、表示位置の設定でデスクトップに貼り付けています。
どうしてでしょうか?

rainlenderはきっちり吸着しています。
clocklauncherとmalletslauncherを最前面表示させているのがいけないんでしょうか?
レジストリ弄れば何とかなる気もするんですが、
あまり詳しくないもので。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 01:35 ID:G9cIi10S
すんまそん、質問です……
msn.vbsなんですが、自分のオンライン状態とメンバのオンライン数を表示させようと
してるんですが、テストではちゃんと”ONLINE”って実行結果がでてるんですが
いざクライアントを起動してみるといつまでたってもNOT YETしか表示してくれません。
表示間隔を10秒位にしてみたりもしたんですが、効果ありませんでした。
これは何処に原因があるんでしょうか。
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 07:17 ID:8qQ02PK1
今公式行ったら1.15出てた
853omikuji p3140-ipbf05akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp:04/01/13 07:18 ID:n/k1Rm7S
>>852
マジデー早起きしててヨカター
Thx
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 07:24 ID:n/k1Rm7S
Bugfixes:
* Winamp meter bugfixes for CD and streaming media

Improvements:
* copy/paste improvements
* Multimonitor resolution tracking behaviour of v1.1 is now optional
* moving averages for histograms
* text file lines increased to 100
* version checking option in Config editor
* Alpha level for PNG Image meter
* Reduced CPU usage for PNG Image meter
* ID3v2 tag support for inbuilt Winamp meter (+ more tags)

New Features:
* "Value contains" alert value
* background for pie meters
* graphs can be filled with a seperate color
* WMP9, iTunes, Winamp5 plugins (kudos to Tropics)

パッと見BugFixだけかな
[1.1]`;'、≡≡c⌒つ゚∀゚)つ [1.15]
855ミスターサムライズ:04/01/13 09:01 ID:YjyY23Al
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 13:25 ID:YaktnmSv
すみません質問なんですが
script_template_Jでeuc-jpのページのテキストを抽出しようとすると
文字化けしてしまうのですが、解決法はないでしょうか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 14:48 ID:0cVDlLf2
>>856
ADODBを使うのが手っ取り早い。
その辺のスクリプトで使ってるのが絶対あるはず。
もしくは自分でMSDNで調べる。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 16:40 ID:YaktnmSv
>>857
YahooTopicsTimeで使ってありました。なかなか難しくて四苦八苦してますが
解決の糸口が見えてきました。教えていただいてどうもありがとうございました。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 19:21 ID:fnKOBEW7
winampの音に合わせてメーター動かしたりする方法はありませんか?
860omikuji p3140-ipbf05akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp:04/01/13 19:25 ID:n/k1Rm7S
>>859
結論だけ



ある
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 19:27 ID:fnKOBEW7
>>860
やりかた教えてくらさい

スクリプト作れだったら(´;ω;`)ウッ…
862omikuji p3140-ipbf05akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp:04/01/13 19:54 ID:n/k1Rm7S
>>861
>>1解説尻侍
WinampVisPlugin   Winampの内蔵Visualizationを再現できる。
↑のと同じかは解らないが公式侍にもVisualizationを再現するのがあった
実際に使ってないけどWinampのPluginでやってるのならScript書けば行けるのかも。
Scriptでやってるのなら改造で行けるのかも。
Visualizationは音に併せて(語弊があるけど)動くから出来るんじゃないかなと
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:05 ID:CAW5dBKo
Visualizationをデスクトップに表示するメリットがわからん
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:15 ID:6gwHsMdu
オナニーだから何でもあり
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:18 ID:nushXLlU
ていうか、めちゃくちゃ重いでしょあれ。
866omikuji p3140-ipbf05akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp:04/01/13 20:39 ID:n/k1Rm7S
Readome見たら描画更新速度を1msにしる みたいな事が書いてあった気がする
確かにその設定なら重そうだなあ

Scriptの改造 or WinampPluginを使用して簡単な絵を動かさせるとかどーなんだろ。
マァ…自分じゃ組もうとも思わないけど('A`)ノ
//最近は侍を作り直そうかなと思い、その構想ばっか練ってます_| ̄|○
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 21:00 ID:fnKOBEW7
音の大きさで針が振れる位でいいんだが・・・
VBSを勉強汁しかないのか゜д゜)鬱死・・・
868omikuji p3140-ipbf05akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp:04/01/13 21:10 ID:n/k1Rm7S
>>867
何にしろスムーズな動きを侍でさせようとすると重くなるよ
>音の大きさで針が振れる位ならいい
上のPluginで出来るんじゃ?
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 21:24 ID:rke3M5N2
>>867
spectrum_vis.ini
870X-WORKS:04/01/13 21:40 ID:uDU/Oqhf
早速、日本語化しました。

テキスト表示の設定の書式例に
Tab: %tab が追加されていたんですが
このままだと%tabがそのままTabになってしまって見えなくなるので
Tab: % tabにしてあります。

どうぞ
http://www.geocities.jp/x_worksjp/
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 21:55 ID:fnKOBEW7
>>869
(TдT) アリガトウ
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 22:44 ID:xHIJy/2l
すみません質問なのですが、
侍ズでルータのグローバルIPアドレスを
表示させる方法はあるのでしょうか?
ちなみにルーターはcorega wlbar-11です。
よろしくお願いします。
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 18:02 ID:xt4kAtVV
spectrum_vis.ini
の使い方がわらん・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 18:14 ID:tuD/B72Q
geoスレに貼ったついでに貼ってみる
ttp://up.atnifty.com/upload/file/20040113192214_.jpg

レイアウトのセンスの無さを実感した。
875873:04/01/14 18:16 ID:xt4kAtVV
侍のディレクトリに説明ハッケン
お騒がせしました。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 18:43 ID:KJaMow2I
公式にSS晒したことのあるやつ、もしくは晒してみたいと思ってる香具師っている?
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 19:58 ID:3EIYlK2f
AlbumJacket+使っててwww,lyricsfreak.comだと
洋楽の歌詞あんま取ってきてくれないんで,
www.lyricsdir.comにも取りにいくように改良してみました.
なにせvbs弄るのとか始めてだったんで,
みようみまねで頑張ってみたわけですよ.
よかったらお使い下さい.

http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0780.zip

変更点
・ www.lyricsdir.comにも取りにいくようにした.
・ スクリプトの名前がAlubmJacket+.vbsで気持ち悪かったので,
AlbumJacket+.vbsに直した.
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 20:14 ID:2HLLx7WJ
AlbumJacketをfoobar2000で使おうとしたのですが、画像が更新されません。
状況としては、np.txtはちゃんとできています。
スクリプトの画像の保存先のフォルダのパスも設定しました。
ここで質問なのですが、このときpngのファイル名はアルバム.pngでいいのでしょうか?
前使っていたのが、winampの奴だったのでタイトル - アルバム.pngだったのですが…。
前の時のようにサンプルみたいなのもないですし、解説も省略されているようなので
わかりませんでした。+の方は使ったことがないです。ローカルにジャケットがあるので
必要ではないので…。あとローカルだとImageMagickは特に必要がないと思ったので
入れてないのですが、いれないといけないですか?
質問ばかりですみません。一番気に入っているスクリプトなので是非ともfoorbar2000で使いたいので。
よろしくお願いします。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 20:17 ID:nfMRv92S
1.15でAlbumJacketちゃんと動いてる人いる?
うちの環境だと侍がAlbumJacketを自動実行してくれてない。
ためしに1.1でやったらすべてうまくいった。
もしかしてAlbumJacket1/12版と1.15相性よくない?
あと+の方も同上。
880879:04/01/14 20:20 ID:nfMRv92S
書き忘れました。winamp5です。画像はすべてローカル。
881877:04/01/14 20:27 ID:3EIYlK2f
>>878
ごめんなさい.
私はAlbumJacket最近使い始めたのでよく分からないのです(⊃д`)
ローカルのジャケットはpngで保存されてますか?
jpg等で保存されてるならImageMagickは必要です.(きっと)
とりあえずこれくらいしか言えません.
ですがきっと出来るはずです.
がんばって下さい.
882877:04/01/14 20:31 ID:3EIYlK2f
>>879
うちでは(+ですが)1.15でもちゃんと動いてますよ.
ジャケットは表示してないんで,
相性が良いか悪いかまではよく分からないです.
でも,ちょこっと試したときは大体問題なく動きましたよ.
ただうちはwinamp2.91なんで参考にはならないかもしれません.
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 20:36 ID:J01T6Op3
キーコード?の調べ方分かったーヨ
ttp://rd.vector.co.jp/soft/win95/util/se137266.html
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 20:36 ID:nfMRv92S
>>882
レスありがとうございます。うちは画像を表示しているのですが
うまく更新してくれないんですよね。たぶん878と同じ症状だと思う。
885877:04/01/14 20:57 ID:3EIYlK2f
>>878,879
ジャケットの方,今ちょこっと試してみました.
特に問題なく更新されてます.
とりあえずImageMagick入れてみたらどうでしょう?
あと侍に表示するのはcurrent.pngですよ.
御存知でしたらすいません.
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 21:02 ID:1y8Ws2Ru
>872
侍ズでルータのグローバルIPアドレスを
表示させる方法はあるのでしょうか?

出来なかったんじゃないのかな??
前スレであったような・・・・
887 ◆RwJ3J2N9zE :04/01/14 21:07 ID:KJaMow2I
AlbumJacket.vbsでImageMagick使わない人は
スクリプト内の35行目のImageMagick = Trueを
ImageMagick = Falseにして、アルバム名.pngを
曲ファイルのあるフォルダに用意しておいて下さい。
なお、タグに記述したアルバム名にメタ文字がある
場合は、メタ文字を_に置換してください。
手抜きしちゃってスマソ。readme書き直します。
888877:04/01/14 21:11 ID:3EIYlK2f
>>887
作者さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
お世話になってます.
勝手に弄っちゃいましたけど,
問題なかったでしょうか?
889 ◆F99a.q8oVE :04/01/14 22:28 ID:76M4jDTe
>883
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   グッジョブ!!
     /    /
890 ◆RwJ3J2N9zE :04/01/14 23:52 ID:KJaMow2I
サンプルつきをうpしました。使えない人は
こちらで試してみてください。
AlbumJacket
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0781.zip
AlbumJacket+
http://samurize.no-ip.com:1080/samurize/source/up0782.zip
>>878
動いたの?
>>879
うちではどちらでも動くのでさっぱりわからん。スマソ
>>888
むしろ乙。
自分も違うサイトに変えようと思たので手間が省けた。
ただ、性質上数秒間隔で動作させなくちゃいけないので
誤動作で何度もサーバにアクセスなんてエラーには
気をつけてほしい。あとスペルミス気が付かなかった。ご指摘サンクス
891878:04/01/15 03:16 ID:ZgYegZIW
>>877
レスありがとうございました。
色々試したのですが、表示されなかったので前のやつは諦めました。
新しい方では動作したのでよかったです。

>>878
新しい方を導入したところ、きちんと動作しました。
サンプルと説明の追加、どうもありがとうございました。
テキストだと画面が寂しいのでこうやってジャケットを表示できるととてもありがたいです。
ありがとうございました。


892名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 07:00 ID:vmEvXt7Q
何気なくWMP9を弄っていたらプラグインの所にsamurize info pluginってのが入っていたけど・・・
これは何?
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 07:30 ID:LmohzC9T
>>892
サムライズのメーターのMedia関連じゃないの?
894omikuji p3140-ipbf05akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp:04/01/15 07:47 ID:3EHG7D6z
解説尻侍の中の人〜
Tfssのリンク間違えてるよ
誤)→file:///SiliconValley/6705/sscript/Tfss.zip
正)→http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6705/sscript/Tfss.zip

;リンクミスなだけでDLは可能です
895893:04/01/15 07:47 ID:LmohzC9T

WMI関連だったね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 07:52 ID:9Sorz5Y3
1.01から使い始めて1.1とばして1.15にしたんだけど
デスクトップに貼り付けているときにクリックで表示非表示が
切り替えられなくなってる Σ(゚Д゚)
よく読んだら1.1のバグフィックスだった_| ̄|○バグダッタノカコレ
1.01にもどすか非表示にしたいときは終了させる以外の手段はないでしょうか?
ゲームをする時は非表示にしたいので
897omikuji p3140-ipbf05akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp:04/01/15 08:25 ID:3EHG7D6z
>>896
トレイのアイコンをクリックしてみると何かが起きる
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 11:16 ID:YShju9/y
右クリじゃなくて左な。
念の為。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 11:30 ID:e39wmaLp
>>870
乙〜
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 12:20 ID:2deADnUa
>>899
ID(゚д゚)ウマー

さて、このソフトをStyleXP系の代わりに導入しようかどうしようか
思案のしどころかな…。
散々既出だと思うけど、このソフトってメモリはどの位食うの?
901896:04/01/15 15:12 ID:pxYpZ3uj
>>897 >>898
切り替えできました。こんな単純なことだったとは。
精進します。ありがとうございました。
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 15:25 ID:YfjsdmyW
>>900
代わりもなにも全然比較にならん気がするが?
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 16:01 ID:TeSvUx+L
散々既出だと思うなら、調べればいいのに。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 16:17 ID:++ltYuma
公式に乗り込んでみようと思ったけど
サイズ制限がクリアできない…_| ̄|○
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 16:24 ID:BikVhUmF
制限って250kくらい?
pngの最高圧縮でだめならjpgの圧縮率上げるしかないんじゃない?

あとここに晒してほしいなぁとも思ったり
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 16:32 ID:++ltYuma
>>905
260kです。JPEGならクリアできるんですけど、一番最初に目につくところが
極小フォントに高コントラスト配色なんで、色が潰れちゃって最悪な状態に…
PNGで64色まで減らしてもダメだったし。鬱だ。

ちなみに、以前ここで晒したヤツなんで。
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 17:19 ID:fLjAntbC
最近、晒す奴減ったよな
908877:04/01/15 18:59 ID:MOmrcteb
>>890
> 誤動作で何度もサーバにアクセスなんてエラーには
> 気をつけてほしい。
一応こちらで試してみたぶんには問題ないと思います.

歌詞も取得出来るようになったので,
>>567に憧れて,htaで歌詞表示させようと思ったのです.
で,>>835のURLを参考にしたりしてやってみたわけです.
でも,metaタグで更新すると,
スクロールが一番上まで戻されてしまうんです.
これでは,歌詞を見ながらカラオケの練習も出来ません.
それに,window.ResizeTo ..., ...
とか書いてると,スクロールさせた後に更新されると,
「アクセスが拒否されました」
と言われてエラーが起きてしまいます.
解決方法を御存知の方は御教授お願いします.

# スレ違いだったらスマソ
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 19:23 ID:CWw9M82z
ファイルの送受信のモニタリングをしたいんです。
DOWNはネットワークインターフェイスのbytes recieved/secで出来るんですが、
UPがどうしてもできません。ネットワークインターフェイスのbytes sent/secじゃないの?
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 21:04 ID:++hcOMgp
>>906
ttp://www.samurize.com/modules/myalbum/photo.php?lid=646
こいつみたいにすれば。
うp版にリンクするのはまずいだろうけど。
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 21:57 ID:AZUnYCe9
>>906
現実妖精にpngを画質劣化させずに20%圧縮するソフトがあるって書いてあったような。
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 22:04 ID:lejkhN8K
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 22:13 ID:AZUnYCe9
現実妖精じゃなくて妖精現実でした…(´ヘ`;)
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 22:15 ID:AZUnYCe9
>>912
ああ、それやね
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 23:01 ID:nC9LyE1T
今、ViewsicClipList.vbsを使ってViewsicのオンエアリストを取り込んでますが
http://www.spaceshowertv.com/oalist/oaList.jas
スペースシャワーTVオンエアリストを取り込むスクリプトも誰か作っていただけませんでしょうか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 01:15 ID:ABIoztsk
>>908
AMIPに曲の残り時間をnp.txtに書き出させて、
その値に1秒か2秒足した数値をmetaタグにいれれば、
曲が終わったらリロードしてくれるようになると思われ。
わかりにくくてすまん。
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 01:53 ID:4HKwgI/f
samuraizeを使い始めて2日目の物です。
samuraizeを常駐させてpcを使っていると、
フリーズしてしまいます。
同じような症状の方いますか?
環境はwin2k、常駐はnrlaunch、紙、winamp、yahooメッセっす。
もしかして漏れのpcだけですか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 01:55 ID:WlX+H3ob
うん。そうだね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 03:45 ID:HDe3bkBv
突っ込んじゃだめなんだろうな、やっぱ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 12:58 ID:ogh4xebc
「今日の運勢」なんてのを表示出来ますか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 13:09 ID:WlX+H3ob
自作すればできるんじゃね?
んなもん表示させてどうするって感じだが。
922名無しさん@お腹いっぱい。
>>921
yahooあたりの占いコンセプトから引っ張るんじゃなくて?