おい!あふを語ろうぜ!Ver.12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
超低機能2画面ファイラー「あふ」を語るスレ

■System AKT (あふ公式サイト)
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~akt/

※要望などは作者さんにメールを送った方が確実です。

リンクは >>2-10
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 02:00 ID:0NtvRQg5
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 02:00 ID:pUQYAVtO
タイミング悪すぎだなアンタ
とは言え乙
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 02:03 ID:0NtvRQg5
■関連サイト
・System AKT 3 (別荘地)
 ttp://plaza24.mbn.or.jp/~akt/
・あふ FAQ集(2年前のものですが、一読しておくことをお奨め)
 ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se138270.html
・Craftware(CraftLaunchとAFXKYSET)
 ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA012411/
・キーカスタマイズツール K3KEYAFX (便利なスクリプトやカスタマイズ例)
 ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/2442/
・キーカスタマイズビュワー AfxKeyView (カスタマイズをやりすぎてしまった人に)
 ttp://www.geocities.co.jp/MusicStar/2873/
・統合アーカイバプロジェクト(書庫関係のDLL)
 ttp://www.csdinc.co.jp/archiver/
・Susieの部屋(画像関係のプラグイン)
 ttp://www.digitalpad.co.jp/~takechin/
・おい!あふを語ろうぜ!(ファンサイト)
 ttp://ruxtor.cside8.com/Afx/
・141の物置(CRC32やMD5を一発表示させるtool) 現在404
 ttp://homepage3.nifty.com/yusuke_sigma/141.html

■Tipsなど
・おるす庭(登録フォルダ疑似階層化 etc.)
 ttp://savior.oheya.jp/ols/index.php?log=afx_tips
・Han's Room(あふとCraftLaunchの連携 etc.について)
 ttp://www3.ocn.ne.jp/~han/200207.html#07_t5
・CraftLaunchを応援したいし(あふとCraftLaunchの連携 etc.について)
 ttp://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/9110/
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 02:05 ID:xfiGlI3j
心の中で開発中・・・【あふ】part12  03/12/02 23:14
おい!あふを語ろうぜ!Ver.12    03/12/03 01:58


あふ part11

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/12/02 23:17 ID:vpMpRF0a
テンプレcheckしてみた

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/12/03 00:54 ID:pUQYAVtO
テンプレどれ使ったらいいか教えてくれたら立てるよ

991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/12/03 01:09 ID:BHmntM4U
早くしないと埋めちゃうよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 02:07 ID:RZxU9/B1
■あふと連携 キーボード型ランチャースレ
Craftlaunchを応援しよう! Part 3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1041429042/
コマンドライン型ランチャー 〜bluewind〜
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1069073744/
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 02:09 ID:PBhDYUn2
>>5 にある通り重複スレ。サクージョだね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 02:13 ID:RZxU9/B1
キーボード型って、、、変な書き方しちった。

ほんとだ。 重複スレだったんだ。 俺も見てなかった。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 02:13 ID:0NtvRQg5
あんまり妙なスレタイで立てられたって気付かんって。前スレにも報告ないし。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 02:19 ID:xfiGlI3j
ここが本スレ
>>1
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 02:20 ID:RZxU9/B1
■関連スレ
+++ファイラーを語ろう Part 9+++
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1061600179/
おい!DFを語ろうぜ!Part1
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1035335419/
だいなファイラー使いが一日中張り付くスレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1034257577/
ファイラー「まめFile2」Ver.4, 00, 0, 0
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1068230363/
【最強】Paper Plane xUIをカスタマイズするスレ【挫折】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1069774436/
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 03:47 ID:PBhDYUn2
>>9 気づかんかあ? 漏れは 990 に来てた時点で検索したが。
13AfxBeginThread:03/12/03 03:58 ID:uvMymE0K
AfxBeginThread
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 05:12 ID:Jiwyhw5k

はっ!一瞬あほを語るスレかと思った
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 06:22 ID:68KdUZZm
( ゚д゚) ハッ!!
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 06:42 ID:go0pzoB5
(*´д`*)ハァハァ
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 11:08 ID:yJj/6iHw
もまえら・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 13:16 ID:62O03Ja5
作者のポンチミサイルがジョンイルの野郎を倒す日は近い。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 14:33 ID:06zx55Bt
すいません、あふからの検索でFileFinderを使っている方にお聞きしたい
んですが、検索条件を毎回指定するためにはどうしたらいいので
しょうか?
たとえば*.exe というファイルを検索したい場合、検索パターンファイルでは
*.exe用のファイルを作らなくてはいけませんよね? それを検索時に指定す
る用にしたいのですが、こういったことは出来るのでしょうか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 16:03 ID:rV0rrym7
>19
ごめんなさい。FileFinderを使ってないので力になる事が出来ない。
そんな自分が悔しい。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 16:07 ID:1onTFndB
昨日、窓使いの憂鬱がどうのこうの言ってた奴ですが、インストしたらキーボードが
認識しやがらなくなりました(;´Д`)
再インストールに半日かかった(;´Д`)

これからまたショートカットの覚えなおし・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 16:14 ID:KBAwePtg
               ∧_∧
オツカレチャ━━━━━━(´∀` )━━━━━━ソ!!!!!
              /     ヽ
             / 人   \\   彡
           ⊂´_/  )   ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 16:19 ID:1onTFndB
>>22
(;´Д`)ども。

でも昼寝したのでいい気分(´▽`)
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 17:19 ID:VsngaoOv
うちで使ってる .mayu の一部を晒してあげよう

include "109.mayu" # 109 キーボード設定
keymap Global
key 半角/全角 = Esc
mod mod0 = !英数
key M0-*e = *up
key M0-*s = *left
key M0-*d = *right
key M0-*x = *down
key M0-*r = *PageUp
key M0-*c = *PageDown
key M0-*a = *Home
key M0-*f = *End
key M0-*w = c-*Home
key M0-*z = c-*End
key M0-*h = *BS
key M0-g = delete
key M0-j = delete
key M0-v = insert
key M0-m = return
key M0-i = tab
key M0-BackSpace = a-F4
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 17:20 ID:1onTFndB
>>24
(;´Д`)もう怖くて使えない。半日は疲れる。
26>>25 >>23:03/12/03 17:24 ID:1onTFndB
[KEYCUST]
ON=1
[NORMAL]
K0000="0045:0075"
K0001="1045:1069"
K0002="4045:0226"
K0003="0046:1068"
K0004="1046:0068"
K0005="1073:0038"
K0006="4073:1073"
K0007="1075:0040"

(;´Д`)結局こうなりました。

Craft Launchとの連携でかなり環境が変わりそうでワクワクです(´▽`)
いろいろ覚えなきゃならないんでマンドクサ(´兪)
でもその他のソフトに成果を応用できるかもしれんのでワクワク(´▽`)
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 17:31 ID:xfiGlI3j
オツカレチャーソ!!!!!!!!!!!!!!!!
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 17:45 ID:r40OZEE2
>>1
オツカレー

>>26
慣れると本当に便利だよ
マターリガムバッテ
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 18:05 ID:0KQr5X1f
で、こっちのスレでいいの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 18:48 ID:yG7l3bhg
>>25
セーフモードで起動すればいいんじゃないの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 20:05 ID:3HvMGmP7
ドライバ再インスコとかしたの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 20:53 ID:JMNr+TLj
>>31
それでもダメでした(;´Д`)

>>30
ドキュメントに書いてありましたっけ。。。(;´Д`)

>>29
タイトルがしっかりしてるのでいいのではないかと(;´Д`)

>>27
ども(;´Д`)

>>28
これから少しづつガンガッテいきます(;´Д`)
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 22:53 ID:ueqxzlG5
あふら揚げ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 23:20 ID:XZK5Wb83
>>24
ヤッベ
うちとほとんど同じだ
^B, ^U, ^K, ^Yとかできないかと思ったけどマンドクセ
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 23:59 ID:hDbnkYt8
jiii
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 00:30 ID:IxS0sgXp
JIVE INTO THE NIGHT
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 00:38 ID:/KSv97Lx
作者、自フェラ出来る様になったんだろうか
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 00:38 ID:yTnmrX37
>>37
できる。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 01:12 ID:h6BmoyXY
>>37
そういえば自フェラできるようになった夢を見たことがある
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 01:15 ID:+zK/QLE1
>>39
俺もある。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 06:31 ID:W9EJcFAu
>>36
(;´Д`)
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 15:42 ID:LpC/yNuw
>>36
もうやめてください。お願いします。
ちゃんと病院へ通ってカウンセリングを受け、薬を処方してもらい、立ち直ろうとしています。
6年間もの間放置して多数の人に多大な迷惑をかけた事は承知しています。
本当に申し訳ありません。本当にすいませんでした。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 16:51 ID:1kg3m/Hw
もまえら・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 18:43 ID:DsHnKOWZ
作者が朝ウンコしたらコーン入りだった。
そんな事は珍しくもなんともないが、
コーンの比率が凄かった。
朝作者がしたコーン入りウンコのウンコとコーンの比率は
ウンコ1:コーン9だった。
この件についてようど↓
45 :03/12/04 18:50 ID:/KSv97Lx
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 19:37 ID:QBSSF9SP
          ↓
          ↓
          ↓
          ↓
          ↓
          ↓
          ↓
          ↓
          ↓
          ↓
          ↓
          ↓
          ↓
          ↓
          ↓
          ↓
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 19:50 ID:C3R/I5Pf
あのアーカイバはExplzh使ってるんですが、Explzhで解凍して出来たフォルダを
あふで開くのはどうやればいいんでしょか?
コマンドラインが分からないです。。。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 19:52 ID:C3R/I5Pf
あとマイコンピュータをダブルクリックした時にあふで開く方法とかないでしょか?
連書きすいません。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 20:06 ID:PUx2rQhF
>>48
おい!あふを語ろうぜ!Ver.6
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1038935204/803

REGEDIT4

[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell\AFx]
@="あふで開く(&A)"

[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell\AFx\command]
@="\"D:\\Tools\\AFx\\AFX.EXE\" -s \"-l%1\""

過去ログは読んで損はない。

>>47はマニュアルを読んでなさすぎなので放置。
50>>47 >>48:03/12/04 20:24 ID:C3R/I5Pf
>>49
すいません。ありがとうございました。
ついでに言うとShellの値をAFxに変えることでダブルクリックであふが起動出来ます。
あと-sだと表示されてるあふのパスが変更されてしまうと思うんですが。。。

教えてもらったくせにすいません。

あと

----------------------------------------------------------------------
REGEDIT4

[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell]
@="AFx"

[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell\AFx]
@="あふで開く(&A)"

[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell\AFx\command]
@="\"D:\\AFx\\AFX.EXE\" \"-l%1\""
-----------------------------------------------------------------------

こうする事によってあふを多重起動する事ができて、その上フォルダを開くのデフォルトがあふになります。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 20:25 ID:C3R/I5Pf
ちなみにあふじゃマイコンピュータを開けないので
マイコンピュータをダブルクリックするとシステムルートを開くようになります。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 23:42 ID:2fk3WMgF
新ネタキタ
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 00:25 ID:PEL3vkMF
こ、これはさすがに恐ひ…
54 :03/12/05 01:31 ID:d1aJxf0M
あふと北朝鮮の黒い関係について発言したいが残念ながら今の日本ではタブーだ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 09:21 ID:UCz58fwJ
----------------------------------------------------------------------
;フォルダ関連付けをあふにする

REGEDIT4

[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell]
@="AFx"

[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell\AFx]
@="あふで開く(&A)"

[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell\AFx\command]
@="\"D:\\AFx\\AFX.EXE\" \"-l%1\""
-----------------------------------------------------------------------
;フォルダ関連付けをエクスプローラに戻す

REGEDIT4

[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell]
@="explorer"
-----------------------------------------------------------------------
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 19:14 ID:S8WHsIWP
保守上げ
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 20:06 ID:Z7wQX3q4
アイコンクリック自体しない人間には不要だな
58>>55 >>50:03/12/05 20:58 ID:S8WHsIWP
>>57
今、デスクトップからマイコンピュータ含むアイコン全部消してあふに慣れようとしてます。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 21:49 ID:mspO+5v6
デスクトップに物を置くとなんとなく便利っぽいんで、
それとあふとをどうにか親和させたい。

デスクトップに対する操作すべてに「あふをアクティブにしてD,1」とかを
割り振るのがいいのかな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 21:54 ID:6O0HHNkr
デスクトップのアイコンは非表示が普通だろ
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 00:00 ID:v9FPEJ3g
「非表示が普通」は極論だとは思うが
あふなどのキーボード型ファイラを使うなら
デスクトップアイコンとの親和性を求めるのは
合理的ではないように思えるな
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 00:34 ID:AINQcArY
あふ使ってたら特にデスクトップを見る必要ないと思う。
単にディレクトリの1つという認識になる。

任意のフォルダを作業フォルダにして、
そこにキーショートカットを割り当てればかなり快適だよ。

63名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 00:39 ID:GjF9GARz
デスクトップなんてのは、抽象的思考能力の無い人間にまで
windowsが使えるように裾野を思い切り広げた結果の産物であって、
普通にコンピュータ的思考ができるなら全く必要ない
不合理で効率が悪くなるだけで何のメリットも無いぞ
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 01:05 ID:GvkgwQNg
マウスがいらないってのと同じくらい極論だな。
能力のあるなしとは関係なく、能力を使わなくても良いってのはメリットだぞ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 01:06 ID:a2zLgkkY
人がコンピュータに合わせて作業するのが常に効率的だとは限らんが
あふ使ってるのにわざわざデスクトップのアイコンをアレしようとは思わんな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 01:17 ID:cpNWbHEz
フォルダの履歴では 

1 D:\system\Desktop\
2 D:\system\Desktop\a\
3 D:\system\Desktop\b\

と表示されますが

ファイルマスクの選択では

「1」
「2」
「3」

が表示されないのですが、これは仕様ですか?
されれば便利なのに(´・ω・`)
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 01:26 ID:GjF9GARz
実体が無いと理解不能な人種ってのがいるんだよ

ファイルってのはHDDの一部に記録されたデータのまとまりだと教えても
理解できない
だから絵にしてデスクトップに置いてマウスで触れるようにしてやる
プログラムも同様に、絵に描いてやらないと存在が認識できない
プログラムからファイルを開く、というのも判らないからD&Dに頼る
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 02:39 ID:TnZzrJFB
先生、その人種とあふの関連が分かりません。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 06:02 ID:46IiIVHl
みなさんはファイル移動の時Ctrl押しながらアルファベットキー押すのって疲れませんか?
なんせキーボードの下にあるキーなんで押しづらいんです。
皆さんはどう対処してますか?
やはり素直にCtrl押しながら移動してるんでしょうか?
レスお願いします。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 06:13 ID:46IiIVHl
いちおうAltIMEって奴入れてみました。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 08:41 ID:GjF9GARz
ファイル移動はmキーだと思うが
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 08:46 ID:A9pGVaJ/
>>71
ファイル移動というかカーソル移動って言えばいいのかな?
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 09:31 ID:GjF9GARz
カーソル移動はカーソルキーだと思うが
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 10:59 ID:8TOR3mpW
>>69
fを押す→フォルダ名を打つ
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 11:12 ID:4otH/pK6
>>69
なんでCapsLockとCtrl入れ替えないの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 11:17 ID:tMu9+kS+
坊やだからさ
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 11:34 ID:AINQcArY
最近はインクリメンタルサーチしか使ってなかったから分かんなかった。
だいなからの移行だから、CtrlとShiftも入れ替えてたし…

>>69
慣れるとインクリメンタルサーチ(>>74)の方が便利だよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 11:36 ID:GjF9GARz
Ctrlみたいな使用頻度の低いキーをCapsみたいなアクセスの良いキーと
置き換えてしまうのは損
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 11:42 ID:5p6zBsWO
>>78
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 12:38 ID:mFpDuP4a
アクセスが良いのは事実
大文字小文字切り替えの使用頻度はユーザーにより異なる
俺は一日に一度も使わないこともある
なので、Capsキーはダイヤモンドカーソルになりました
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 12:59 ID:ALHX6o4P
Ctrl の使用頻度は人それぞれか。
俺はキーボードでいつも最初に駄目になるのが CapsLock(Ctrl として使用) だが。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 12:59 ID:AINQcArY
>>80
>大文字小文字切り替え
何の話をしてるの?

コピー、切り取り、貼り付け、全て選択etc.のキーショートカットで
Ctrlを多用する話をしてるのでは?
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 13:33 ID:4otH/pK6
Ctrlみたいな使用頻度の高いキーをCapsみたいなゴミのようなキーと
置き換えないのは損
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 14:22 ID:X50GnEpT
>>82
> >大文字小文字切り替え
> 何の話をしてるの?

CapsLockについてだろ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 14:36 ID:8TOR3mpW
>>78みたいな意見より
>>81 >>83のような人の方が多いだろうね。
かく言う俺も置き換えてる、というか
ほぼmayuデフォ
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 14:52 ID:LMd5POBV
置き換えると他で不便。
98の頃から慣れ親しんでるから、どっちかと言えば置き換えたい派なんだけど。
8780:03/12/06 15:00 ID:mFpDuP4a
俺はCTRLは置き換えずにそのままコピー、切り取り、貼り付けなどに使い、
CapsLockはカーソル移動や改行に使ってる、
っていう話をしたつもり。ホームポジションでほとんどの操作ができて楽だよ。
もちろんmayuを使うのが前提。>24とか前スレとか参照な。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 15:09 ID:aXQKiPwu
フルピッチの109キーボードなら左掌でCtrlを押すという技もあるが。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 15:31 ID:XyP/4iIw
Caps Lock + Z,X,C,V......よりもCtrlのほうが押しやすいだろ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 15:53 ID:GjF9GARz
どっちにしろ、windowsでよく使う、
ctrl-x,c,v,s,z,w,a,f あたりは左手担当だから、
ctrlは右手で押すのでcapsは関係ない
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 15:56 ID:35oNgiiQ
HHKだからCaps Lockがそもそもない。
9282:03/12/06 16:25 ID:AINQcArY
>>84
あ〜。全く使わないからCapsLockの本来の使い方を忘れてた。
理解しました。

俺はCapsLockキーをCtrlに。
CtrlキーはCtrlのまま。(他の人の混乱が起こらないようにするため)
それで、ひらがなキーをCapsLockにしてる。

便利そうだから俺も>>87のようにCapsLockをカーソル移動に変えてみようかな。

ひらがなキーってCapsLockキー以上に使わなくね?
93 :03/12/06 16:26 ID:d4NIF/FS
>>91についてどうぞ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 16:51 ID:X50GnEpT
ひらがなキーはmayuでWindowsキーに変えてる。
ThinkPadだから付いてないのよ。
あんまり使わないけど、ひらがなキーよりは利用価値があると思う。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 17:31 ID:aD8waT38
俺が使わないキー(109)
CapsLock,無変換,右Alt,右Windows,右クリック,ScrollLock,Pause
ただし某グループウェア使用時はCtrl+Break多用
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 18:02 ID:GjF9GARz
無変換はIME-offにすると便利
IME-onは変換
今onかoffかわからなくてもトグルじゃないから押せば確定する
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 18:18 ID:XyP/4iIw
sage
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 18:30 ID:JibtL8GM
ここはキーバインドを語るスレですか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 18:38 ID:ddbPEbY0
はっ!一瞬とうふを語るスレかと思った!
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 21:04 ID:XyP/4iIw
>>99
まずは自己紹介(以下略
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 21:12 ID:kmE4KJSv
>>87
漏れはemacs風キーバインドが必要になったら繭でそのソフトのキーボードショートカット全部xyzzy(winkey仕様)風に変えてる。
たまにC-x一回で切り取れなくて混乱するけど、上下Ctrl使い分けよりは漏れにあってる。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 21:58 ID:A+ezqBro
CapsLockとCtrlを入れ替えるんじゃなくて、CapsLockをCtrlにしてCtrlはCtrlで保てるアプリって
やっぱり窓の使いの憂鬱しかないんですか?
今、AltIMEです。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 22:10 ID:A+ezqBro
インクリメンタルサーチ?もアレも動きやすいです。
一体どれが最高なんだろう。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 22:23 ID:A+ezqBro
インクリメンタルサーチもインクリメンタルサーチで目的のファイルorフォルダ名まで
行き着くアクションが多いような。。。

カーソルキーかCtrl+頭文字がやはりベストなんでしょうか。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 23:08 ID:XvNjpxHB
インクリメンタルサーチの最初にアスタリスクを入力するのがマンドーDEATH
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 01:43 ID:Hhm4Dmwi
>>104
俺はほとんど、Ctrl+頭文字しか使ってないような気がする・・・・。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 01:47 ID:Hhm4Dmwi
>>102
俺はxkeymacsを使っていて、君の願望通りにしてるよ。だからCapsLockは
ない。これでいい?
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 01:52 ID:Hhm4Dmwi
>>102
xkeymacsでのEmacslikeな操作性が嫌なら、標準をemacs風にしなけりゃいいし。
ってか、君、すれ違いな。それから答える俺もすれ違いな・・・。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 10:07 ID:2UIXM/81
ctrlを押す手間と f を押す手間は同じなのでは
まあ、抜ける時にもう1キー要るけど
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 12:42 ID:p688IL8E
>>105
設定を見なさい
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 12:52 ID:h+vvUsyd
>>110
設定にはないだろ。
あるのはファイルマスクと、ファイル検索
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 15:08 ID:bntEZLax
>>96
おれと逆だな。
無変換をIMEオン、変換をオフにしてる。
でもATOKだとIME側の設定だけでできないのが何点。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 21:30 ID:R0gkjnXT
無変換:IMEon/off
変換:倉アクチブ
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 22:06 ID:dj8Hy3LC
>>113
俺逆
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 22:09 ID:2UIXM/81
あふから起動するからランチャーは使ってないな
あふに一旦処理を移す必要があるけど、
起動なんてそう頻繁にやらないから専用キーを用意する程でもない
116名無し募集中。。。:03/12/08 11:09 ID:dRYCXsNt
(●´ー`●)unlha32.dllでファイルを圧縮すると空ディレクトリが無視されてしまうべ・・・仕様?
afx0.170b3 unlha32.dll1.88 win2000sp4
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 15:48 ID:o0F3GjLt
>>116
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 16:09 ID:OBQi96gl
ちなみに、unlha32.dllは解凍に使うライブラリです
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 16:52 ID:497dn1VL
圧縮に使うライブラリはどれですか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 16:53 ID:534auDEY
しかし、unlha32.dllは圧縮に使うライブラリでもあるのです
121 :03/12/09 00:23 ID:6Npr726F
股ぐらの香とかけて、あふの作者ととく。その心は?
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 00:28 ID:xrG+sA0E
思うが
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 00:31 ID:OOF87k9i
CtrlとCapsを入れ替えたら、Capsは場所も形もShiftに近いから、
CtrlとShiftの区別が付かなくなって頭がすっかり混乱してしまった。
「検索はShift+FだっけCtrl+Fだっけ?ファイルの作成はCtrl+EじゃなくてShift+Eだったか?」って。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 00:50 ID:imrOkg9p
他の環境で立ち往生するから、入れ替えない方がいいぞ
せめて、capsをctrl化して、ctrlはctrlのまま残すとか
実際には、ctrlがすぐに押せてもそれほど便利にはならないので、
capsは新しいmodifierとして使うのが一番効果的
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 11:08 ID:imrOkg9p
ttp://binbo8.he.net/~ch2arc0/tmp/p/download.tar
をtar32.dll 2.25で解凍しようとすると途中で止まるのは、
dllのせいですか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 13:17 ID:ryfYHbmT
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧   age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 13:40 ID:t5ulodIp
なんて極悪なんだ
128 :03/12/09 14:51 ID:6Npr726F
あふを使っている事が、唯一の人との繋がり
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 18:53 ID:QmjqK76l
僕たち純真無垢なsageブラザーズ!
人目につかないようにsageてあげるよ!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧     ∧_∧    sage
   (・∀・ )    ( ・∀・)    sage
   /    \    /   \ sage
  ⊂(  ヽノ つ ⊂ヽ/  ) つ  sage
    し(_)     (_)J
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 19:13 ID:F89P9DwL
なんて純真なんだ
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 19:25 ID:zrAJXQB+
おもろいじゃん
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 20:41 ID:5/EFD9V2
漏れら極悪非道の保守ブラザーズ!
今日もネタもないのに保守ってやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    保守
 (゜Д゜∩)(∩゜Д゜)    保守
 (つ  丿 (   ⊂) 保守
  ( ヽノ   ヽ/  )   保守
  し(_)   (_)J  
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 21:10 ID:w7HqQvEM
調子に乗るな
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 21:19 ID:kNidVURs
    _
   / /|) 
   |.T |
 / /
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 21:26 ID:WUbXy01T
エッ!?ドレドレ??   ウハァ!!怒られてるよ!!
       ∧_∧∧_∧  ∧_∧ ∧_∧
       ( ・∀・);・∀・) (・∀・; )・∀・ )ボクニモ見セテ
  (○) (   つ  U U )⊂   ⊂  ⊂ )
  ヽ|〃 (_)_)(⌒)|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__(_(_)
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|\||  VAIO  | ̄ ̄ ̄ ̄
            \,,|==========|
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 22:04 ID:imrOkg9p
負けた
137 :03/12/09 22:28 ID:6Npr726F
ニューヨークのある日本食レストランにAさんという日本語ペラペラの
ノン・ジャパニーズの女性が働いていた(国籍は不明)。ある日、
日本人のウエイター&ウエイトレスの間で「Aさんがどのくらい日本語を
知っているか」という話になった。そこで彼らはAさんに、ある日本語を
知ってるかどうか聞いてみることにした。
「ねえねえAさん、“ファイラー”って知ってる?」。
するとAさんは平然とこう聞き返したのである。
「あふ?」
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 22:34 ID:SDn57b78
既出っぽくてすまないんだけどさあ

mayuで、あふのアイコン化とアクティブ化をトグルにしてる人いる?
設定おしえてん
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:05 ID:imrOkg9p
ファイラーは壊了と書く
例 : 脳天壊了
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:20 ID:I706LrTv
Capsは倉アクティブに使ってるからCtrlにするといろいろと不便。
つーかやってられん。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:59 ID:aDSiXQAl
>>138
あふを最小化するキーショートカットを適当に設定(例 F10)
window AFX /AFX\.exe/ : Global
key ○○○ = F10

○○○はあふアクティブのホットキー
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 01:22 ID:T/yZuyXe
    _
   / /|) 
   |┰|
 / /
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 02:05 ID:ZRrGbE7Y
このスレって妙な雰囲気をかもし出してるよな
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 02:22 ID:N0nKbMTa
さあ、PCライフをより快適にするキーボードネタはもう無いかな
145 :03/12/10 02:34 ID:DQFxbLPR
タスク切り替えネタ
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 03:02 ID:vS6jYOQU
拡張子判別の50個以上作れないのは、どうにかなりませんか。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 08:25 ID:B9Q2Wma9
>>138
window afx /afx.exe/ : Global
key ○○○ = &WindowMinimize

○○○はあふアクティブのホットキー
148138:03/12/10 12:17 ID:RpzFXKxo
>141、>147、ありがとうよ。>141で動作確認したのち、
あふのほうの最小化キー定義を消して>147式にしてみた。
とても快適になったよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 15:45 ID:QBcPKP7B
>>146
作者に金を送る。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 17:44 ID:nzyg0/Ee
>>146
作者に女送る。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 18:59 ID:g+Ln9BcE
>>146
作者に念を送る。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 19:22 ID:7PE7qeGW
>>146
作者を死地へ送る
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 20:44 ID:Y9hsm6q1
>>146
何も送らなくても作者タンはやってくれるょぅι゙ょだとおもいます
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 21:04 ID:rxr6MMeO
>>146
作者の肛門と>>146の肛門のしわとしわを合わせて
し・あ・わ・せ
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 23:04 ID:jgOAERd1
>146
もまえら・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 00:02 ID:ZTwfCua+
>>146
一度整理してみたら?
本当に50種類以上も必要なの?
漏れはせいぜい30種類ぐらいなんだが。
157俺は5個だったぜ:03/12/11 00:17 ID:5eZZ3Gze
>>146
>>156
もまえら・・・
もまえら・・・
もまえら・・・
もまえら・・・

158名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 00:28 ID:wxPC4w+y
&execの1種類しか使ってない
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 02:58 ID:Mxof4QR8
ネット歴数10年のもまえら。。。なら知ってるよな?
ネットを上手く使えば、女なんていくらでも引っかかるんだよ!
そう! 漏れらは悪党兄弟。仮に名前をP太郎・O太郎としとこうか。
いやー、ずいぶん女を食わせてもらったぜ!
前ばかりじゃなく、後ろの穴もな!
大きな声じゃ言えないけど、アナルが拡張された子を50人以上食ったかな。
で、やっぱ、いちばん旨いのが、あふファンの女よ!
対象パスと反対パス、両方から攻められるからな(仮名の由来も分かるだろ?)
今日も今日とて、あふファンの女をひっかけて、ホテルにご招待よ。
すっかり裸にひん剥いて、漏れたちゃビンビン、さっそく、前後から、
いただきまーす!……と、思ったその時!
チョキン!……その女、どっからかハサミを取り出して、
弟のチムーポをちょん切りやがった!
悶絶する弟。漏れも青ざめて、「何すんだよ!」……言ってやったさ!
「あふファンなら、二本同時に受け入れろよ!」
すると女、シラッとして言いやがったもんだ!
「あら?最新のあふスレの事情、御存知ないの?
二本一度に立てたら、ひとつはあぼーんなのよ」
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 03:32 ID:K3Zwy50t
・・今 何時よ・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 04:05 ID:BPOdKPO0
新しい物好きで色んなメディアのファイル扱ってたり
画像を別ソフトで表示する人は50は軽く超えるかと。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 06:21 ID:WMoiTLYu
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1065443798/679
679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/12/11 03:44 ID:afx8oQyS
可及的速やかにした!!
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 09:52 ID:Z7y6oxMG
すげー
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 11:17 ID:EaY91ryC
679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/12/11 03:44 ID:afx8oQyS
可及的速やかにした!!                            ~~~~


キター
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 11:18 ID:EaY91ryC
ズレたよママン
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 11:58 ID:QlYuMYNN
>>159
その消えたスレはおれが立てたスレだーよ(つД`)
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 12:14 ID:MvHAsZw0
winampでmp3を聞きたいときに
プレイリストに追加して聞きたいときは
どうパスを設定すれば良いのでしょうか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 13:23 ID:6U4YCKf0
パスじゃなくてコマンドラインだべ?
>C:\Program Files\winamp\Winamp.exe "$P\$F"
じゃあダメなのか?どうやったらどんな動作になって、どう思い通りじゃなかったの?
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 13:32 ID:GGgA9sbh
167 じゃないけど "$MF" と書いてて動かなくて困ってた。
"$P\$F" か。あんがと。
170169:03/12/11 13:39 ID:GGgA9sbh
ってダメだった。マークした数曲を winamp で再生したい。
$P\$F は当然一曲のみ。$MF や $MS だと winamp が
アプリケーションエラーのダイアログを出す。
"0x72626c65" の命令が "0x72626c65" のメモリを参照しました。
メモリが "read" になることはできませんでした。というやつ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 13:43 ID:FsMuSvgd
/ADDオプション付けるんじゃなかったっけか。
パスが長すぎるとエラー出るって過去ログにあったような気が。
172169:03/12/11 14:33 ID:GGgA9sbh
http://pc.2ch.net/win/kako/1020/10201/1020145056.html
にある /add $MF では同様にダメみたいです。
マウスの右クリックで出る Play in Winamp ならちゃんと動くのに。
Windows2000 で Winamp2.91 使ってます。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 15:37 ID:gfTuDeIq
そもそもwinampを使うメリットって何だろう
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 16:25 ID:ovHSUd1w
コマンドラインを間違えているだけ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 18:01 ID:AKM2O3N5
右クリックにその望む機能のメニューがあるなら
レジストリからその右クリックメニューを見れば、コマンドライン見れるよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 21:43 ID:MvHAsZw0
>>172
試したらそのパスで私はいけたんですが
起動するごとにプレイリストがさらにならず困っています new listというか・・・

Winamp はちなみに"Classic" 2.81です。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 23:08 ID:tj2//fZl
>>175
それで駄目だから言ってるんだろ
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 23:15 ID:LQS5zkCw
>>176
ごめ、意味わからん。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 23:49 ID:d1E0qDxx
プレイリストに追加したいときだけ/ADDを付ける
文字数が256文字を超えるとエラーになるから$Msを使って文字数をちょっとだけ節約
"C:\Program Files\Winamp\winamp.exe" $Ms
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 10:06 ID:YQVX4PrK
>>175
どうやればいいのでしょうか。
>>178
恐らく再生中の曲目にもう一曲なり追加したい、
ということでは。今は曲目が消えて一曲が追加されるのでは。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 10:14 ID:YQVX4PrK
>>179
おお、再生できた。ありがと。
Enter に
"C:\Program Files\Winamp\winamp.exe" $Ms
Shift+Enter に
"C:\Program Files\Winamp\winamp.exe" /ADD $Ms
したんだけど、Shift+Enter が $Ms ではなく $F な感じ。
複数マークしているのにカーソルのある一曲だけになる。。。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 18:30 ID:/nkO04ye
>>180
レジストリエディタで設定右クリックメニューが設定されてるとこをみればいいんだよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 18:32 ID:yyeRm1Qi
あふぅ
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 23:32 ID:/6gBsUgJ
>>183
てめぇの一言でようやくここがあふスレだということに気がついた、
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 14:56 ID:ddc50ThE
うぃんあふぅ.exe
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 15:59 ID:My7jNuAR
いや、俺は >>182 で。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 16:20 ID:j1Pq+X9q
好きだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 16:32 ID:hADF/q2O
>>187
オマエモナ〜(´∀` )
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 16:59 ID:ddc50ThE
↓作者の嘆き↓
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 17:00 ID:RJ3Bt/Jn
いつまでこういうことやっているんですか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 17:11 ID:sOPijwWD
>>190 もまえ。。。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 20:39 ID:DUyXEgly
作者がチンポを引っ張り過ぎて剥けた皮が伸びてまた皮被り包茎に
戻ったらしいけど、この件についてようど↓
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 20:48 ID:2zmjPEB0
えいふぅ!えいふぅ!えいふぅ!えいふぅ!
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 21:33 ID:RLphl/HL
>>193 もまえ。。。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 23:34 ID:Biv4jpN1
あふの作者の長年の疑問「本来肛門は額にあるべきだ」を自ら解明すべく
来年早々肛門を額に移植する手術をするそうだ。そんな作者に一言↓
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 23:49 ID:hADF/q2O
もまえら・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 00:06 ID:NzK7Mgib
包茎治療ソフトの開発に専念するためにあふの開発を終了した作者に一言↓
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 00:14 ID:KEHChaM0
v 0.170 の変更点
簡易内蔵テキストビュアで 0byte のテキストを閲覧中に単語検索を行うと落ちていたのを修正。
拡張子の無いファイルをピリオドを含むフォルダに複写・移動する際、既に同名ファイルが存在する時の処理として「ファイル名末尾に _ を付加」を選択すると失敗していたのを修正。
書庫の仮想フォルダにファイルを上書き変更した後、上書き前のファイルキャッシュが残っていた場合は仮想フォルダを抜けるまでそちらを参照していたのを修正。

gz bz2 の圧縮時の動作を変更。
圧縮・デフォルト書庫扱い拡張子に tbz を追加。
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 00:20 ID:hghlPO/1
↑ワロタ
200作者さんとハフハフしたいでつ:03/12/14 00:31 ID:NIPIqzfh

http://www.h5.dion.ne.jp/~akt/png/hafx.png

はふキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!!!!
はふキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!!!!
はふキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!!!!


201名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 00:34 ID:6zdI06l0
>>200
アドレス削ってみたらまんま作者のページじゃん

まじで造ってるの?もしかして
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 00:41 ID:NIPIqzfh
コレはマジでしょう
あふは開発終了などと悲しい事を言っておいて
裏でこっそり新作を作っているとは・・・神ですね

今日は興奮して寝れませんよウッヒョー!!
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 00:48 ID:UDZVro9v
(;´Д`)ハフゥハフゥ
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 00:50 ID:NzK7Mgib
>>200
本当に作ってるとは……
包茎治療(ry
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 00:57 ID:NIPIqzfh
僕ははふをオンラインソフト紹介サイトに紹介するためのテンプレを書きますから
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 01:00 ID:6zdI06l0
作者は神!いや、まじで
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 01:04 ID:O97S25GA
なんか、マウス使用も可になりそうな悪寒・・・。

なんとなく、マウス使用可になりそうなのが嫌なのは俺だけでしょうか・・・・。
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 01:07 ID:ck4omNhB
「ゴルァ」顔のAAが何となく見えてくる、にワラタ
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 01:15 ID:NGzfyslC
はいぱーあふ(;´Д`)ハァハァ
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 02:05 ID:zsQfKeHN
たのしみ
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 02:21 ID:NXL6gk61
もあーあふ。略してもふ。
まるちあふ。略してまふ。
ぱわーあふ。略してぱふ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 02:22 ID:KEHChaM0
ただのジョークだと思いますが。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 02:34 ID:b1tqsyL5
見た目はエクスプローラそのまんまだな
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 02:45 ID:ukBflGzo
KOLを試すためにテキトーにガワと中身造っただけだと思われ
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 02:56 ID:bboF2q2n
あふスレの住人続けて二年とちょっと、もまえらは御存知ですよね?
開発終了宣言後、ついに「はふ」の情報がリークされたってことを!
さあ、果たして、はふとは何か? 我々あふスレ小咄班では、
ついにサクーシャさんへの独占インタビューにこぎつけました!!
── 単刀直入にお訊きします。はふは、あふの最新モデルと見て良いわけですか?
「砕身……最新……ああ……モデルのような女性ユーザーと、はふ…はふ……」
── 一部では包茎治療ソフトを開発中との噂があったのですが?
「ほ、方形……ヽ(´Д`;)ノ ウワァアアアアン!」
── ど、どうなさいました! 冷静に!!
「主述……手術は、とっくの昔に済ませてます! 出藻、でも!!…はふぅ」
── 分かりました! 相手がいない……と!?
「石格……せっかく、はふなんてのも、用意してるのに!」
── ええ? ちょっと待って下さい? はふは、どう見ても SEX と関係ないでしょう?
「セクースには必要だと、聞いたんですよ! だから、作ったんです!!
あふの…………スキンを」
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 03:06 ID:O97S25GA
はっ?!今度のはふはスキン対応!!!!
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 05:26 ID:D+dz+L91
作者ってうんこするの?
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 07:18 ID:O97S25GA
>>217
作者はピンクのウンコをする。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 09:00 ID:gIRacmvR
超能力をかけやがって……
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 09:09 ID:+JpYFyjg
あふ設定プログラムで「左窓では常に画像をフルスクリーン表示する」と
「右窓では常に画像をフルスクリーン表示する」にチェックを入れても、
内部命令 &SUSIE でプラグイン名を指定して画像を表示するとフルスクリーンになりません。
&SUSIEを引数なしで使ったり、結果として指定したプラグインが使われなかった場合は
正常に動作します。
あふ0.170 win2000sp4
Susie 32bit plug-in library Ver0.07
Susie JPEG 32bit plug-in ver0.29
『 LZ-R 』Version 1.20 (LZR.spi)
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 11:32 ID:81sCCjZ8
HeavyAFX
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 12:59 ID:oiu4ZgcL
>>200
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 15:44 ID:MSKfKF2M
腹いてぇw
(゜∀゜;;)アヒャヒャヒャヒャヒャ!!
はふ(仮)ってことはやっぱり気が向いたらいや待
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 15:48 ID:MSKfKF2M
あふユーザーをまともに呼ぶとアファー
はふユーザーをまともに呼ぶとはふぁー

は、はふぁー
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 16:14 ID:B6pGMPll
はっ、一瞬はふぉを語るスレかと
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 16:27 ID:ihI3qesI
個人的には、あほの開発も忘れないで欲しい

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 16:38 ID:Wa9owlKr
今日は4月1日だったのだ。
228新スレのテンプレ:03/12/14 16:53 ID:oiu4ZgcL
おい!はふを語ろうぜ!Ver.1

最強の2画面ファイラー「あふ」の作者がついに復活!

どこかで見たようなツリー+1画面!
前作より脈々と受け継がれる手抜き丸出しなアイコン!!
そして最高のプログラミング技術を駆使し世に放たれる一筋の輝き、その名は


    は     ふ  !!
    PROJECT Hfx


2004年、ファイラー界に何かが起こる・・っ!
ゴゴゴゴゴゴ・・・・
229新スレのテンプレ:03/12/14 17:10 ID:oiu4ZgcL
よく見たら左側はツリーじゃないね
スンマソン
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 17:22 ID:Kf8wsV+I
てか、「夢跡 8 」を読んでないのか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 17:31 ID:6zdI06l0
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 19:34 ID:hXDDd77q
次は「ばふ」も作ってくれ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 19:35 ID:C2PcW2/C
「ぱふ」って雑誌なら既にあるな(読んだことは無いが)
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 19:45 ID:eaJB+HBW
ぱふぱふ
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 20:34 ID:Ndsol3jw
ばんばひろふみ
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 20:56 ID:oiu4ZgcL
>なお、上のスクリーンショットのアプリは実在はしますがフィクション(?)であり、
>当方は何も関知致しません。 悪しからず。(^^;

何も関知致しません。
何も関知致しません。
何も関知致しません。
何も関知致しません。


ゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 21:42 ID:FWw+PoSg
おい作者、尿道に正露丸3粒突っ込むぞ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 22:13 ID:c7HMWplo
へあふぅ!へあふぅ!へあふぅ!
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 22:51 ID:tRefJAic
>230で指摘されるまで、ほんとに読んでなかったのか・・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 04:13 ID:EuGvQw8V
もまえら。。。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 04:17 ID:s23cykdk
仮にフィクションだとしても短時間で「はふ」ファイラ作れるだなんて作者凄いですね
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 05:06 ID:iBOLNVT9
はふほすぃ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 05:12 ID:l+W3YQNZ
はふは俺らへのクリスマスプレゼントだよ。
そうだよな?
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 06:13 ID:aC0NhNl0
違います。
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 13:23 ID:viE9myJx
>>244 もまえ。。。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 17:32 ID:iMdBs61o
4700ものファイルがあるディレクトリで
なんとなくAを連打してしまうのが私の趣味です
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 05:27 ID:wZXcwVm5
けっこうなお手前で
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 05:54 ID:6PUQPyLX
>>247 おてまえ。。。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 12:08 ID:kFbdt5JM
キ、キ、キ、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!!!!

はふ(仮)Ver1.0.0
http://www.h5.dion.ne.jp/~akt/hfx.rar
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 12:13 ID:ixlwiPK4
>>249
おまい ... _| ̄|○
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 12:18 ID:nUsdj3+1
お点前と書くのが正しい
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 12:54 ID:vT8UZ98M
マークされてる時とされてない時で挙動がかわる置換文字が
欲しいんだけどあります?今はキー定義するときにいちいち
2パターン指定して使い分けてるんですがちょっと不便です。

あとマークを全解除する方法とフォルダも含めて全マーク
する方法も教えて貰えると嬉しいです。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 13:11 ID:U+rVWlJR
>>252
AFX.TXT嫁
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 13:12 ID:+d/3dBm5
>252
オマエに心を込めてこの言葉を送らせてもらおう。


ヘ ル プ 嫁。
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 13:36 ID:vT8UZ98M
>>253>>254
すんません、ちゃんと書いてありました。
ただ、マークされてる時とされてない時で挙動がかわる置換文字については
記述が見当たらなかったんですが。目が節穴だからいけないのでしょうか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 15:17 ID:bba79QGt
やれやれ
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 15:29 ID:dEhn2XeI
255は今世紀最大のおてんまえ
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 17:00 ID:dEhn2XeI
エビフライの俺が言うのもなんだけど、DVD!DVD!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧∧,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
    `"∪∪''`゙ ∪∪´´
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 18:05 ID:kFbdt5JM
>>250
( ´,_ゝ`)アフッ
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 18:10 ID:cdBM2g4k
ハフ ━━━ ○| ̄|_ =3 ブッ ━━━ !!
       .〔 ̄ ̄ ̄〕 =
        ◎――◎ =
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:17 ID:9mWUtoCf
ハフハフ
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 11:49 ID:tfRMxz7W
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 14:14 ID:JoKsCll8
脅威の集団レイプ!! 銜えさせられてます!!
http://www.ne.jp/asahi/paopao/wonderland/data/report/wf/03ws401.jpg

騎乗位 人に見られながら喘いでます!!
http://www.ne.jp/asahi/paopao/wonderland/data/report/wf/03wk202.jpg

銜えつつ一気飲み こんなエロイのは見たことない!!
http://www.ne.jp/asahi/paopao/wonderland/data/report/wf/03wo304.jpg
期間限定無料キャンペーン中です。
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 15:14 ID:2L1ewq13
ハァハァ…こりゃええ
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 19:24 ID:ajiHvXAk
>>263
(*´Д`)ハァハァ
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 01:59 ID:NquMrMHA
ファイルマスクを切り替えるみたいに、ファイルのソート順を切り替えたいんだけど
出来ます?
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 02:27 ID:w7Qki/qe
>266
内部命令に&SORTがあるから、自分でメニュー書けばすぐ出来ると思うよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 04:21 ID:K4d7U7JI
Explorer互換ソートはソートダイアログ内でON/OFFできた方が良いと思った。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 10:51 ID:e+QH10sI
仮想フォルダのファイルマスクを*.*にするかどうかも一時切替できたらなぁ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 13:10 ID:LLWck59M
このおおうつけ!
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 13:39 ID:EgQLILyQ
アーカイブはファイルマスクで探すけど、
その中身は全部見たい、とかの方が多いな
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 13:57 ID:Mf81g938
アーカイブはtimestamp sortで探すけど、
その中身はfilename sortで見たい、とかも多いな
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 14:08 ID:/8pe97Tg
作者の健康が心配なので、僕は贅沢は言いません。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 14:11 ID:Qz7ksn4D
はふの開発を優勢してもらいたいから俺もどーでもいい
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 14:41 ID:EgQLILyQ
ソートの切り替えの操作もかなり多い
でも、これは2ストロークでできるからそんなに気にならない

カレントのファイルマスクを記憶しておいて、
*.*とトグルで切り替える機能があればベスト
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 20:33 ID:iVBsBLVT
どんなに新しい要望出しても、無駄と思われる(´・ω・`)ショボーン

心に響く要望なら実装してくれるのかなぁ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 00:58 ID:9UHS0XtV
開発終了宣言してるからな
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 01:49 ID:X8g2t/SD
作者の肛門はまだまだ開発中
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 02:51 ID:XADdyNua

はっ!一瞬あほを語るスレかと思った
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 03:37 ID:CgDKNLQ4
>>279
まずは自己紹介からどうぞ
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 03:54 ID:7C4Kdnpc
>>279-280 もまえら・・・。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 17:31 ID:zNxWeaxQ
ファイル窓に Bitstream Vera Sans Mono 使いたいのだけれど、
フォントの上下幅がおかしいのか、アンダーバーが表示されない。
他のフォントでも同じケースがあるので何とかな 略
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 17:42 ID:Fjvip/hS
何とかな らない。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 22:01 ID:PVpmcFDC
何とか作者に一言↓
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 22:07 ID:7C4Kdnpc
MoMAニューヨーク近代美術館。。。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 22:19 ID:juWJHabs
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 22:49 ID:oMXS/xM1
>286
21禁の場所を堂々と張るなっつの
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 23:29 ID:I/WTZ0r0
作者って逮捕されたの?
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 23:49 ID:0127RiZc
逮捕はされてないけど、
警察に協力することを約束させられたらしい
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 00:46 ID:MxkdmBoT
時期ウィンドウズはあふが標準搭載って聞いたけどほんと?
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 00:56 ID:2L/FnuDj
あふはタスクベースの環境に最適と判断され次期WindowsのProfessional版に標準搭載となりました。
292 :03/12/20 01:21 ID:w0TehU7z
「Microsoftは自社のexplorerをWindowsに抱き合わせ、
PCユーザーに競合ソフトを選択させない策略を謀った。」
と訴える、Mr.afxに対し、Microsoftは
「消費者は自由に選択できる」と反論。
訴状はカリフォルニア州サンノゼの連邦裁判所に提出された。
Mr.afxと名乗る人物はその中で、Microsoftが
「何年にもわたって広範な侵略的行動を続行し、(中略)
その結果afxは相当の知名度を逸失した」と述べている。
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 02:05 ID:obtkJGJ/
Mr.afx必死だなw
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 02:18 ID:XUoAtY3v
これでM$に勝ったら神認定なのだが
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 03:55 ID:BFCDcZZn
>>290
ネタ振るなら漢字ぐらい間違わずに書いてくれ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 13:13 ID:ZFdy9GKc
よろしくおながいします!
http://yam-jp.com/~nanashi/img/gogogo447.JPG
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 14:43 ID:BFCDcZZn
は?
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 15:54 ID:0qvckLRE
>>296
kinshin1218.wmvをうpしたら通報だけは見逃してやろう。
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 22:30 ID:MxkdmBoT
ワラタ
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 01:18 ID:Ug1EytZy
>>作者
漏れにも太いのキボン
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 01:47 ID:a9qh9nQ9
この本はチビクロサンボと差別用語が使われた名前だ。
この本を知らない人がタイトルを見れば黒人が馬鹿にされている内容を想像するはずだ。
だが蓋を開ければ勇敢で賢いサンボが大活躍する物語。
そう、このタイトルは偏見で物を見るなというメッセージだったのだ。
チビクロサンボを批判する人にそれを理解して欲しい。
302301:03/12/21 02:06 ID:Zie4zGLa
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 02:19 ID:Yc4XgXSM
ybnというと藪野あたりかな
湯花かもしれない
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 08:02 ID:mGVZ19TN
kinshin1218.wmvマダー?
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 15:35 ID:iD5GKLo9
ソースマダー?
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 20:21 ID:ZJSjBEGi
          _,,、、、,,,_
      ,、-''"::::::::::::::::::`ヽ、、,,_
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::ィ:::::::::::::::::::ヽ
    /::彡ヾ、、-──'''''"  `ヾ:::::::::::::::i
   j:::::|             i::::::::::::::|
  {::::::|                }::::::::::::::|
  .!::::|      __     |:::::::::::::::|
   |::「二ニミ、 ( ,. -─-、  ヽ::::::::::::|
   ゙i:| ,.ェッっ、}  -ェ;ァ`゙ヽノ  |:::::rイ|   
   |     ノ  ハ  ``ノヽ  彡イ }/
   ,'   ,. |   ヽ 、   \ヽ |ノV.!   
   |、 ∠,.ッ-、_,、- ',、\     ト、ノ
   ゙!ヽ ヾ彡i|川川ミヾヾ) |  | |
   ゙、ヽ ヽ┴┴┴'ノ | / / /
    ヽヽ   ̄ ̄ // / /_
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 23:30 ID:GuFZ37GW
(;´Д`)ハフハフ
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 00:55 ID:nvFlae3Q
クリスマスプレゼントは作者の・・・
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 02:01 ID:lsXsWcUG
>>308 萌えマラ。。。
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 05:19 ID:vuCKc6be
何かよく分かりませんが、
ここにヤムチャ置いときますね。

          トv'Z -‐z__ノ!_
        . ,.'ニ.V _,-─ ,==、、く`
      ,. /ァ'┴' ゞ !,.-`ニヽ、トl、:. ,
    rュ. .:{_ '' ヾ 、_カ-‐'¨ ̄フヽ`'|:::  ,.、
    、  ,ェr<`iァ'^´ 〃 lヽ   ミ ∧!::: .´
      ゞ'-''ス. ゛=、、、、 " _/ノf::::  ~
    r_;.   ::Y ''/_, ゝァナ=ニ、 メノ::: ` ;.
       _  ::\,!ィ'TV =ー-、_メ::::  r、
       ゙ ::,ィl l. レト,ミ _/L `ヽ:::  ._´
       ;.   :ゞLレ':: \ `ー',ィァト.::  ,.
       ~ ,.  ,:ュ. `ヽニj/l |/::
          _  .. ,、 :l !レ'::: ,.
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 11:16 ID:09OC4/m2
このスレは崩壊寸前ですね
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 15:54 ID:xfvaXHte
296はなぜあふを10個も起動してるのですか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 16:01 ID:4th8ayEh
>>296
下にあるFullpathとかFilenameとかのボタンはどうやって出すの?
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 16:21 ID:hbmYuIVP
>>313
あふ設定 → 「キー定義」タブ → 「ファンクションキー」欄の「表示」と「表示個数」
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 16:33 ID:zoDwzigl
F1てイラネ
Escと押し間違えた時はふぅってなる。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 16:35 ID:xbIn2WTs
F4、F5、F8、F9を多用
フルキーはもっと多用
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 16:40 ID:4th8ayEh
>>314
ありがとう。
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 17:17 ID:q8XS22IQ
>>296
パス表示の下の「ローカルディスク」とかはどうやって出すんですか?
「書庫」しか表示されないです
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 17:21 ID:q8XS22IQ
すみません、自己解決しました。
ハズカシイ
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 10:15 ID:6IDj1xni
↓起爆剤↓
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 11:10 ID:W0klIh6U
もまえら・・・ fire
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 11:54 ID:6IDj1xni
>>321
氏ね
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 14:13 ID:Ggv1EnPF
まめfileからあふに乗り換えた人いる?
今はあふってコマンド覚えるのが大変そう・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 14:36 ID:muYOlvUL
画面下の情報窓の出力って、Ctrl+Cみたいなのでコピペできないの?
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 15:06 ID:6IDj1xni
>>324
&MESCLIP
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 15:15 ID:jlgMOjMG
>>323
俺はまめ→だいな→あふだよ。
使うショートカットキーはすぐに覚えられるよ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 19:21 ID:PLJQRUgD
>323,326
漏れもまめ→あふ組ダーヨ
まめファイルの時に1キーのキーボードショートカット覚えたから
乗り換えはそこまで苦じゃなかったな。
[R]でリネームとか、[K]で新規ディレクトリ作成とか、結構よく使ったから。

あふがアクティブなことに気づかずにタイピングしてMoveされちゃうのが
今一番の悩み。
かといってアクション増やすとファイル整理が面倒だしなぁ……
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 20:03 ID:gPYmfMsc
確認をonにしる
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 20:32 ID:2q/Gkzti
使ってないときはタスクトレイに入れておけばよい
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 23:57 ID:MH17A77N
クリスマスあふキター
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 00:12 ID:OMOpvot9
>330
マジで来てノレー!?
激しくワロタ
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 00:13 ID:R0dbXirL
Merry Xmas! from 'AFx'.
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 00:15 ID:KXTd6lrw
淋しいヲタどもの為にサクーシャが仕込んでくれたありがたいメッセージだ。
ありがたく拝見しろオマイラ。たしか正月もあるんだよな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 00:34 ID:ghWxBCTa
あ、ちょっと感動して涙出ちゃった・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 00:45 ID:ZkBc3AXK
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 00:53 ID:/3Zf9aFL
サクーシャもおまいらもメリークリスマスだコノヤロウ!
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 01:16 ID:MS9WqeyY
(・∀・) サクーシャタン すてき♪
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 01:39 ID:pjguPyGX
作者タン…(゚ーÅ) ホロリ
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 01:44 ID:5jsEX+7o
勃起した>作者
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 04:17 ID:bT3kaUHD
括約筋緩んだ>作者
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 10:08 ID:2TuYVlqD
はふのリリースは年明けですかね
もう、楽しみで楽しみで
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 11:26 ID:mH7i3Ixz
あふの作者に感謝の気持ちを込めてこの言葉を送るよ


               i''./:::::::::::::::::::::://::::::l:l'i::::::ヽ:::::::ヽ:::::::::::::::l丶
 お尻の穴に       〉!:::::::::::::::l:::::://l:::::/ll .lヽ:::l !ヽ::::l:ヽ::::::::i::l::l
  指をいれて        ヽ::::::::::::::l:l::::/:l .l:::/ l  l,ヽ:l-l-l:::lヽ:ヽ::::::l:l.ll
   匂いを嗅ぐと      l::l.l:::::::ll.l:::l''l~~∨' '  ' _,-'i-∨ l::::l::::l:l,,l_
                _l::l .l::::l .l,l:l''~(~~i''     l ヽノiヽ.l:::::l:l:l::::::~''-,_
   正月ですよ    _,-'':::l:l l:l.l '~l .ll||ll l     l l|||l.ノ l:::::l-''''''''---,,'-,_
            ,-':::::_,,,-ヽl::::::l  ヽ,,,,,,ノ      '--''  l::::::l       ~
             /-''''~   l:::::::l.l      ____'___    ./l:::::::l
                    l:::::::l'ヽ.     l   l   / l:::::::l
                   l:::::::ll  ',,- ,_  ヽ-'  _,-''--,,ll::::::l ~
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 13:01 ID:CvnzoP4h
俺は自称変態だけど、このスレ見てると自分の未熟さを思い知らされるよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 14:35 ID:w1w77teg
キマイラ…
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 14:42 ID:/3Zf9aFL
夢枕獏かよ…
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 16:25 ID:OpVzjnyy
クリスマスケーキをマークしてShift + w で分割するのが私の夢です
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 17:39 ID:bCwO2dia
気の効いた事を言ったつもりの>>346... _| ̄|○
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:32 ID:ZnROT/yd
今夜は作者さんになら抱かれてもいい
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:42 ID:dCK+daaI
今夜も作者さんに抱かれてる
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:25 ID:xnD++QLz
christmafx
くりすまふ
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:26 ID:LgKymQQa
>344
つまんねーよバカ

















本当につまんねーよバカ
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:46 ID:CpZUibkM
ごめん。ウケると思ったんだが、、
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 02:22 ID:834Hn6mD
>>351
ワラタ
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 04:45 ID:1d+dWWQI
A Happy New Year!!
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 12:48 ID:MYbz+o0E
啓膣
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 17:46 ID:2HI56+Bw
バグ報告
【症状】
12/24なのに「Merry Xmas! from 'AFx'.」と出る。


















クリスマスは12/25でつ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 18:39 ID:razHuS16
?
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 18:46 ID:3XW63ZmN
(´ー`)y─┛~
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 18:55 ID:+2Cy8aMT
やれやれ。。。
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 19:07 ID:egw66hqc
>>346は深く考えなければ面白いと思ったが
>>356にはまったく興醒めさせられた。
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 20:48 ID:RarAQr3S
merry Xmas はイブに言っていいあいさつだ
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 21:25 ID:CpZUibkM
そう言えばXmasと言う表記は和製だとジェフが言ってたな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 21:33 ID:JEzJKufN
ところで、あふ外部から特定のファイルをマークしまくることは可能?
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 21:42 ID:2qYMs/xu
あふ外部から指定ファイルを仮想フォルダとして開きたいです
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 22:33 ID:vOpgSrvd
「Merry Xmas! from 'AFx'.」なら本当は今日出なきゃいけないのにな
これは明らかにバグだよな
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 22:37 ID:gq469+0B
厳密に言えばその言葉をいうのは25日になった瞬間。

まぁ、年に一瞬だけ出るってのも笑えそうだけど、誰も気付かんだろうなあ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 23:06 ID:8C7B7tFN
>>362
和製は X'mas だ。Xmasは正しい。
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 23:24 ID:FD9zuSH5
>>367が正解
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 23:28 ID:OE0e722G
っていうか、eveってのは夜という意味で、
以前は一日が正午始まりだったから、クリスマスの夜ってのは
今の暦での24日の夜で合ってるんだYO
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 23:43 ID:vbWuv70S
宗教なんざ関係ねぇ
俺たちあふぁーはノリで行動するのさ

あふっ
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 00:35 ID:NQEnJZZD
あふっ
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 00:37 ID:KmFurlDx
>>362
分かったか?100万回復讐して来いよ無知野郎
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 00:53 ID:3EmN+ira
あふっあふっあふっあふっあふっあふっあふっあふっあふっ
あふっ
あふっ
あふっ

あふっ
あふっ
あふっあふっあふっあふっあふっあふっあふっあふっあふっ
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 01:49 ID:nOFRxIA1
復唱するは我にあり
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 02:02 ID:NQEnJZZD
ここは「あふっ」を百万回復唱するスレになりました。
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 02:10 ID:K3u7BNHF
おまえらこんな夜中に何やってんだ
たいがいにせいよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 02:28 ID:3EmN+ira
>>376

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 03:14 ID:3EmN+ira
新年24時間テレビ
あふ vs はふ
379376:03/12/26 14:26 ID:FPdFMQj7
おはよう
いい朝だぜ

380名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 14:31 ID:3EmN+ira
>>379
起きる時間早ッ!
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 15:23 ID:KI8H6+sq
あっふぅあっふぅあふぁあふぁあふぁ〜
あっふぁふぁふぁああっふぁあっふぁあふぁあふぁ
あふあふあふあふ
あっふあっふあふ〜
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 15:53 ID:3EmN+ira
>>381
sine
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:15 ID:uM77ohNJ
あふ
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:17 ID:x45lgbDp
俺的今年の3大ニュース

1・あふ開発終了
2・はふ出現
3・あふっ


385名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:34 ID:qjn7U6RG
俺は

1・あふ開発終了
2・はふ出現
3・Mだから反対パスに移動

かな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 15:54 ID:ygOEOP6U
1・あふ開発終了
2・自分の要望があふに通った
3・新機能のハッケン
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 21:59 ID:9k9UmW58
1・あふ開発終了
2・あふトリビア、作者壊れる
3・もまえら・・・
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 01:24 ID:op7YV1eV
1・あふ開発終了
2・あふスレ小咄祭り
3・へあふぅ!へあふぅ!へあふぅ!
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 14:21 ID:U8et9rwX
1・あふ開発終了
2・はふ
3・クトゥルー的小咄
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 14:57 ID:Nkr0ICq/
1・あふ開発終了
2・それでもサポートは続けます
3・いやぁぁっ!あふバージョンアップしますぅッッッッ!!
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 16:48 ID:NtNgCndF
1.あふ開発終了
2.開発は終了してもサポートは続けなきゃいけないんだ!
3.あふ開発再開
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 18:59 ID:0wBFpQyV
1.あふ開発終了
2.あふ開発終了
3.あふ開発終了

393ミスターハフ:03/12/28 21:22 ID:6NxkTOE9
1・あふ開発終了
2・はふのSSうpしやがって
3・騙しやがったホントに悲しかった
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 04:19 ID:+zr0vvNT
ごみ箱を空にするときファンクションキーのところが
Ctrl押したときの状態になって丸見えになってしまいます
これは普通なのですか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 05:12 ID:q14XNp/O
>>394
ごめん意味がわからん
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 05:46 ID:cKybYXS3
>>394
ワケワカラン
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 06:34 ID:Q5++aYT2
まる見えイヤ~ン

ってことか。
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 18:42 ID:+zr0vvNT
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 04:28 ID:oM1hjeda
ごみ箱を空にするときファンクションキーのところが
Ctrl押したときの状態になって丸見えになってしまいます
これは普通なのですか??
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 06:28 ID:GpxPBtdp
面白くないから晒しageなんかしなくていいよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 17:18 ID:LiCw0pX7
Ctrl+Del でごみ箱のメニュー表示⇒空にするをした場合、
空にする動作が完了するまで、Ctrl を離したことが認識されないって事だろ?
他の手段でごみ箱を空にした場合、別に Ctrl 押された状態にはならない。
ちゃんと書けや。
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 18:58 ID:uW20X8Cq
>>401
申し訳無いです。許して下さい。
403394:03/12/31 20:57 ID:js6dwnSf
勝手に俺を騙って謝るな

>>401
何が「書けや」だボゲッ
えらそうにするな動物の死体送りつけるぞ
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 23:08 ID:qG3CG48Y
>>403
新巻ジャケ?ねーねー、新巻ジャケ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 23:13 ID:ZTUT/Szd
>>403-404
warata
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 00:02 ID:TPTixuZ5
あふぅ
あふぅ
あふぅあふぅあふぅあふぅ
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 00:17 ID:u17G1baz
お前らもあふを再起動しとけよ!
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 00:45 ID:0Pxd9jr8
A Happy New Year! と、うちのあふが申しております。
皆さん明けましておめでとう。

>403
さっさと送ってこいやホゲッ
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 02:00 ID:hwGCVfm9
新年早々しょうもない事で粘着するなやホゲホゲッ
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 03:47 ID:iQKs3miG
hogehoge?
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 04:03 ID:BOIX98qo
>A Happy New Year!
Aを付けずに"Happy New Year!"が正しいんだよね確か。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 04:15 ID:TkzgY8kZ
前に「I wish you」が省略されてると思えばおかしくない
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 04:19 ID:iQKs3miG
つまりあふは僕らの為に願ってくれてるってことだね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 04:30 ID:6iljfwH3
釣りならもう少し面白くしてくれ。聞き飽きたよ。
言うときはAを付けない、書くときは付ける、だろ?
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 05:44 ID:QEpVJZK+
あふっぴーニューイヤー
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 07:44 ID:TV1P7wHc
あふぇおめ
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 10:18 ID:nH0/lQ0I
あけまして、おめでてーな(藁
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 11:14 ID:Lb+Z6c8Y
>>411
A付けたら間違いというわけでもない
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 11:47 ID:IE0VyOtC
はっぴー乳いやーん♥
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 12:20 ID:f6ut9W7R
お正月おしょうがふ
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 04:59 ID:v8OuDlbB
zipを解凍すると 9時間ほどタイムスタンプが進んでしまうのだが、
これってなんか設定で直ったりする問題なのでせうか?
lzhとかは問題ありません。

かなり不便なのでなんとか直したいっす。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 08:18 ID:OUzVI40k
>>421
少しは自分で調べろよ。ファッキンジャップ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 10:20 ID:8S5MOp6x
「何故9時間なのか」というところに重大なヒミツが!
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 11:22 ID:hYrhSUtz
イギリスに持って行けば直るよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 11:31 ID:v8OuDlbB
ヒントサンクス。直せますた。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 19:01 ID:99l6rFx3
test
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 19:28 ID:0Y12B5Tt
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 04:23 ID:JAZzDjVo
CPU・・・Celeron 2.40GHz
メモリ・・512MB
HDD・・・120GB
OS・・・・Windows XP Home Edition SP1
ディスプレイ・・・・デジタルTFT液晶15型
付属ソフト・・・・・Office Personal Edition 2003
テレビチューナ・・・SmartVisionTV (MPEG2リアルタイムエンコード、赤外線リモコン)
CD/DVDドライブ・・・DVDマルチドライブ (DVD-RAM/R/RW)

以上のスペックのデスクトップパソコンを無料で2台譲りたいと思います。
これからパソコンを買い換えようと思っている方はいかがでしょうか?

http://www.ka3.koalanet.ne.jp/~magic32/tada.html
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 12:17 ID:YQ00zjim
あふ起動させたら、a Happy new year!fromAFXって出てきたね・・・・・。
作者きざだね・・・。(*´Д`)ハァハァ…
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 17:43 ID:1CykA2rD
いや、作者はシャイで恥ずかしがり屋の純朴女子小学生です。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 20:42 ID:419rdGjt
俺は中学生〜高校生じゃないと食指動かないので残念
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 20:51 ID:s021QWvH
kinshin1218.wmvマダー?
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 06:52 ID:hXwZtZiU
漏れは今年もあふで行きますよ。ことよろ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 11:36 ID:mEFAmweS
お洒落なファイラ・あふ
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 17:18 ID:iZdZlXF1
素敵なファイラ・あふ
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 18:00 ID:E7UvCuu2
あふは仏教系のファイラーだよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 18:04 ID:w9qE/FLi
ちなみに創価系でつ
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 18:11 ID:aL5Od7Rb
あふ信者はイスラム原理主義っぽい。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 19:11 ID:MqUquE4Z
残念、ユダヤでした
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 20:12 ID:w9qE/FLi
しかしRを押してファイル名の先頭に..\と入力すると移動するのはバグかもしれない。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 20:47 ID:79ivsYb+
>>440
あふっ!
こりゃあふぅ
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 21:40 ID:L6ffX4CS
"A B.EXE"
"A.EXE"
が同じフォルダに存在する状況で"A B.EXE"を実行すると
"A.EXE"がパラメータ"B.EXE"を付加されて実行される
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 21:54 ID:s0NChDUP
>442
Spaceを含むファイル名はファイルじゃない!という作者の趣味
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 21:57 ID:fjnKay6D
>>443
こだわりとか信念じゃなくて趣味かよw
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:30 ID:aL5Od7Rb
>>443
原理主義者発見。てゆうか教条主義?
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:30 ID:TzN9jt+1
ファンダメンタリストです
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 00:06 ID:sirMet9s
某所キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 00:54 ID:c6tnGB0g
修正してやる!
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 05:16 ID:LzMkrw3k
もまえら・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 08:17 ID:orOVVSZm
松の内って言い回しを初めて知った。
ファンダメンタリスト的にはやっぱ15日までなのかな?
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 10:57 ID:KmHw0Yt0
おはようもっちー
いい天気だね
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 17:54 ID:ZFctdtCl
あ・・ふ・・う
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 19:38 ID:uyCDDZjR
ギシギシアフアフ
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 21:58 ID:fee1q2SR
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 22:00 ID:fee1q2SR
まちがえた…
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 22:03 ID:3crgJNLb
なんて間違え方だ(w
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 22:58 ID:xJeSy2fM
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 23:51 ID:VYN1o3ZN
キタ━(゚∀゚)━!
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 00:05 ID:11HznqA8
キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 00:47 ID:IUgvubgO
キタ━━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━━!!
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 01:35 ID:wrtE/83q
               __,....::――‐::..__
            ,,..:::''´ .....:::::::::::::::::::::.```ヽ、
           /  ..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\_
         / ..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
        /  .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
        / .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
       ./ .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
      / .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::i::::::::::::::::::::::::::i
    /.::::::::::::::::::::::::::::i::::::::/::::::::/::::::::/:::::::::ノi:::::::::::::::::::::::::::i
   /.:::::::::::::::::::::::::::::/;;/フ=<;;;;‐:::::::::://:::::i::::::::::::::::::::::i
  / .::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  イ.i_,,! i.)  ̄ ̄ ノ;;;;;/;:::::::/:::::::::::::!
../ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::l  `ヽ._..'ノ     ,.r‐kく:‐;''':::::::::::::::!
.i  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l           l└'.;!.)``>::::::::::::/
.l  ::::/::::::::::::::::::::::::::::::::l         i、 `ー ' /:::::::::::/
.ヽ、/ ::::::::::::::::::::::::::::::::::i      __  ´    ,.:'::::::::::f'´
  Y ::::::::::::::::::::::::::::::::::::l 、   ヽ.>     /::::::::::::l´
  ! :::::::l::::::::::::::::::::::::::::l ヽ、   `     ,..:':::::::::::::::l
  ヽ ::::l :::::::::::;:::::::::::::::!   ヽ、  _,...::‐::´::::::::::::::::::::i
   ヽ、.!. :::::::::l::::::::::;:::,!     ` l:::::::::::::::::::::::::::i::::::::!
     `ヽ、:::::::!;:::::::l::/         i::::::::::::/:::::::::/;;;/‐'
       `ー‐`i;;;;〈       .!‐‐∠;;;;;;;;‐'
462( ⌒,_ゝ⌒)あふふっ:04/01/06 01:51 ID:riteYXSJ
( ⌒,_ゝ⌒)あふふっ
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 02:24 ID:5BW47ucz
>>461 惜しい。━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!! を、横につけるべき。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 02:58 ID:1+4c4/G7
ギシギシアフアフ
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 03:08 ID:RPvGKiRP
キター(゚∀゚)ー!
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 04:52 ID:6OGvdEiM
アフゥ(*´Д`)
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 05:03 ID:IJ7hWBPz
アイコンの青いクルッとした奴はどういう意味なんですか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 06:01 ID:8lG5Xjou
γ線がピピピっと出てるのではなかろうか。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 10:20 ID:i0iJLOaQ
>>462
kimo!kaodeka!kimo!!!
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 10:46 ID:CZoE6BPY
(   ⌒ , _ ゝ ⌒ )あふふっ
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 14:57 ID:qiBYDoGp
(     ;     一     _     一     )
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 19:07 ID:1+4c4/G7
ギシギシアフアフ
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 19:45 ID:BhubLroC
なんだかなー
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 20:12 ID:0Ixbbeot
フォント選択の場面で、Symbol 系の文字とか太字スタイルしか持たないフォントに
一度カーソル合わせちゃうと、標準に戻せなくてちょっと焦るな。実害はないけど。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 00:00 ID:LIoNzdfi
>>473
阿藤快ハケーン
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 14:07 ID:d48jn0aj
はいぱーあふこと「はふ」はどうなりましたか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 16:04 ID:mlHMyis5
"やっぱりやめたよはふ"ってことで「Yahoo!」になりました。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 18:47 ID:uBV28ItX
うぅっ、やっぱりそうでしたか・・。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 22:58 ID:KF0run4R
ちょっと浮気してSuperASF使ってみたけどけっこういい感じですね。
あふにマウス対応の要望されてた方は試してみてはいかがでしょうか?
かなり細かい部分までカスタマイズできるみたいです。
とかいいつつ、やっぱりあふerな漏れw
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:00 ID:m5rBMi1J
あふer
afxer
あふくさー
481 :04/01/07 23:04 ID:zHnUZe0l
ごめんなさい。おしえてください。
ファンクションキーをボタンにして、ウインドウ下部に
クリックできる形で「時間順にソート」する機能を
ボタンに割り当てたいのですが、どうするかわかりません
教えて頂けないでしょうか?パスがまったくわかりません。
&SORT をつかって具体的にどう示せばいいのでしょうか?
フォルダ参照の場合は
&CD I:\ としていてできるのですが・・・。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:08 ID:F6wDjvyw
&SORT T+
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:10 ID:KF0run4R
>481 
日付ソートは &SORT T
だったかと思います。
484 :04/01/07 23:12 ID:zHnUZe0l
おふたかた有り難うございます。
書き方がわるかったようです。
たとえばキーボードのF1キーを押すとたしかに
sort tで大丈夫なのですが、
あふウインドウ下部にでてくるボタンをクリックしても
そのソートをしてくれないのです。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:18 ID:KF0run4R
>484
設定>キー定義
表示するファンクションキーの数が0になってない?
486 :04/01/07 23:19 ID:zHnUZe0l
>>485
12にしています。
うちのキーボードがF12まであるからそうしてるんですが
関係ないけど。名前も入力しています。
ファンクションキー押すとちゃんと並び替えてくれるのですが。
あらま
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:23 ID:Zg87KVB+
そもそもボタン
488 :04/01/07 23:27 ID:zHnUZe0l
>>487
を押せないってことですか?
クリックしたら凹むから押せるものと思っているのですが
「あくまでなにを設定しているかの目次」でしかないのですか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:27 ID:zLrv+aT1
>>517
ランチャ適当に使ってみ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7047/part7/
こことか参考に
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:29 ID:zLrv+aT1
はっ!
秀丸スレかと思った
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:29 ID:F6wDjvyw
>&CD I:\ としていてできるのですが・・・。
本当に?
492 :04/01/07 23:31 ID:zHnUZe0l
>>491
うん。ウインドウがIドライブにいきますよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:32 ID:6tz2sIIh
あのボタンは押しても何も起こらないよ
494 :04/01/07 23:32 ID:zHnUZe0l
>>492
あふ下部のボタンを押しても
反応しないのは、Fキーと一緒です。
ボタンおせません
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:32 ID:KF0run4R
>488
あ、まったく使わないので忘れておりましたが
ボタンに機能はありませんw ただのガイドですた。
496 :04/01/07 23:33 ID:zHnUZe0l
>>493
おー、まい、ごっどねす! 「ドラマ ギフトより」
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:40 ID:F6wDjvyw
つーか、クリックできる形で&CD I:\を割り当てる方法を教えて欲しいよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 00:24 ID:qTvbLWaX
妙に伸びてると思ったらw
押せるだけ〜てやつね
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 00:34 ID:pLtRsI2Z
おー、まい、ぐっどねす

だね。カギ括弧の括り方もよくわかんないけど。意味不明。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 01:12 ID:ITGy3m2J
見た目だけ押せるのは紛らわしいけど、あふには基本的にマウス操作はない。
マークからのD&Dは重宝してるけどね。

マーク状態のあふをアクティブにしようとクリックすると
D&D状態になって操作できなくなることが多いのは・・・
漏れのマウス捌きが(`・ω・´)シャキーンとしてないからですかそうですか
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 04:51 ID:eM9XI9XX
おみくじ引いたら〜又吉〜♪
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 10:22 ID:d7pTO5U6
マウスで使えるランチャで、afxcmd.exe -P"I:\" みたいな感じで
外からあふのディレクトリ変える方法なら出来ないこともない。

でも I:\ にした後マウスで操作出来る訳じゃないし、
まめみたいなマウス向けのファイラを起動しちゃった方が速いような。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 13:28 ID:quy6FsV5
コンテキストメニューだすと 固まっちゃうな・・・みんな平気?
afx0171b1.lzh
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 13:38 ID:xDmymOx8
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 13:44 ID:JEeZDCBh
>>503
CPU 800MHz
RAM 256MB
このスペックだと普通にシャキッと出てきます。
前のPCだとメニューがなかなか出てこないんで、
ほとんど使ってなかった。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 13:45 ID:+O5Fk1Nm
>>503
平気。afx0171b1.lzh on Win2000SP4+IE6

0.170以前は大丈夫だったの?
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 14:52 ID:quy6FsV5
>>505
ふむふむ。

>>506
だいじょぶでした。
んで いまずーーーっと待っててみたんですけど 出ました。
20秒くらいかかります・・・_| ̄|○
なんかが 悪さしてるのかな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 14:56 ID:D9SZYk3W
>507
とりあえず環境晒そうよ。
OS、IE、常駐もの他臭そうなもの。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 14:59 ID:/p7ryvGp
0.170に戻してみて起きるかも確認しる。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 15:07 ID:JEeZDCBh
>>507
スペックの問題じゃなかったみたいですね。
ピントはずれなレス、失礼しました。
早く良くなることを祈ってます。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 15:57 ID:quy6FsV5
突然直りました。
なんだったんだろ・・・あふ関係なかったっぽいです。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 16:17 ID:lmZzvMOp
うちも丁度コンテキストメニューでなくなったよ
さっきOS入れなおしたとこ

で、久々に全ファイル&フォルダアイコンに「あふで開く」
を追加しようと思ったんだけど
-L%1 とかだと、ファイルアイコンならその所在dirで開けるけど
フォルダアイコンのときうまくいかない

ほんとは仮想書庫のオープンまでやれればいいんだけど、これはさすがに無理ぽ

さて、過去ログ読んでくるかよ…
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 16:28 ID:lmZzvMOp
>>55ありがとう。
ついでにファイルも右clickAであふ開くようにしといた、これは知識ないので別ツールで。
ほとんど意味ないんだけどな

デスクトップダブルクリックで「あふでデスクトップを開く」
という常駐ソフトでも作るべきかも
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 16:50 ID:quy6FsV5
>>513
やってないのでわからないけど マウ筋とかで出来そう。
あ ダブルクリックってのは 出来ないか・・・。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 17:34 ID:lmZzvMOp
>>514
ありがとう。targetをexplorer、actionを L L (〜Lボタンで設定) で、
commandをafx -sにした。できたよ。便利だ。

マウスの鬱憤はマウスジェスチャーであふ起動することで晴らすとするか
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 18:10 ID:lmZzvMOp
アハハーアイコンダブルクリックしても起動しちゃうヨー、できないって意味はそれか。
nrLaunchならちゃんと地をダブルクリックしたときだけ起動するんだが、
マウ筋の場合別スタイルにしたほうがてっとりばやそうだな

で、>>55なんだけど、理由はわからんけど、手元だと引数無視されるので、
shellをexplorerに戻して安心したのち
HKEY_CLASSES_ROOT\Directory\shell
のほうにキー追加して対処した。ダブルクリックでexplorer開くのは受け入れた
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 18:23 ID:lmZzvMOp
とりあえず手元ではこうやった
-----------------
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\*\shell\ContextAFxOpen]
@="あふで開く(&A)"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\*\shell\ContextAFxOpen\command]
@="\"c:\\afx\\AFX.EXE\" -s -l%1"

[HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell\ContextAFxOpen]
@="あふで開く(&A)"

[HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell\ContextAFxOpen\command]
@="\"c:\\afx\\AFX.EXE\" -s -l%1"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\Directory\shell\ContextAFxOpen]
@="AFxLeft(&F)"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\Directory\shell\ContextAFxOpen\command]
@="\"c:\\afx\\afx.exe\" -s -l%1"

[HKEY_CLASSES_ROOT\Directory\shell\ContextAFxOpen]
@="AFxLeft(&F)"

[HKEY_CLASSES_ROOT\Directory\shell\ContextAFxOpen\command]
@="\"c:\\afx\\afx.exe\" -s -l%1"
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 20:25 ID:Z3Tz7e+1
b2キテルヨ
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 20:59 ID:L4d2kpnx
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
520修正点:04/01/08 21:04 ID:K9FBy8m7
・プログラムの実行ダイアログで、行末のダブルクォート文字
直後のカーソル位置ではファイル名補完が効かなかったのを修正。

・「Zipの操作は 7-ZIP32.DLL を最優先して使用する」設定を
デフォルトで有効にした。
→ UNZIP32.DLL が無く LMZIP32.DLL が存在する環境で
パスワード付き書庫の展開に失敗するため。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 21:11 ID:gfqe56ep
誰か他にバグ無いの?
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 21:59 ID:gONfer5/
ばきどかぷすぷす
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 22:21 ID:Un7zzssP
>>521
原理主義者に仕様と言われそうだけど、
・UNICODE か単純にウムラウト入りの文字か分からないけれど、
そんな感じのファイル名は消すことも移動も見ることもできない。
・解凍時、ファイルは常に上書きされる。
・削除されるファイル名をダイアログに出してほしい

作者さま、ご検討のほどよろしくお願いいたします。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 04:09 ID:BfGkxyUM
要望になっちゃうけど
$Iの入力内容に初期値を設定できたらいいなあ
525 :04/01/09 05:11 ID:1orYw+Sc
コンテキストメニュー(右クリメニューみたいなやつ)は
ファンクションキーに割り当てできるけど、そのあと下キーとXボタン
押すのが面倒。
あふでみているフォルダを一発でエキスプローラーのウインドウで
開くことってできませんか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 05:53 ID:6ochOMxw
explorer.exe "$P"
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 09:32 ID:ct46RbXH
作者タンはフィラー作ってる人のサイトは全部チェックしてるんですかね
528 :04/01/09 09:56 ID:1orYw+Sc
>>526
感謝感激雨霰
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 10:42 ID:AF1+u29N
>>524
禿同。
$K で代用できないことも無いけど、
Ctrl+BS で元の文字列まで消えちゃったりして、微妙に不便。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 10:47 ID:5BoM4fZK
あっふっふーあっふっふー
あっふからどうにか手軽にFTPアップロードする方法ないですかのう。
DLはできなくてもいいですあっふー。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 10:55 ID:5nH+ceLB
おまえら&menu使ってますか?
そのうち何か不便なことがあったら解決策に使おうと思いつつも忘れる
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 10:57 ID:5nH+ceLB
>>530
用途による
・自分のwebpageのメンテ。ミラーリング
・何か単一のでかいファイルを好きなときに手軽に固定場所にアップロード
・perlをエディタで書いたのち速攻アップロード
・混合
どれよ
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 11:03 ID:5BoM4fZK
1> ・自分のwebpageのメンテ。ミラーリング
2> ・何か単一のでかいファイルを好きなときに手軽に固定場所にアップロード

の混合ですあっふー。1がメインで2はたまにって感じですっふー
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 14:07 ID:or5UrMU6
xyzzy 使え。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 15:00 ID:5nH+ceLB
あふで手軽にFTP。
・コマンドラインで与えられたfile/dirをup
・subdirも含めてup(for webpage更新)
この機能を持つのはSendFTP ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se306741.html?site=n
あふのファンクションキーに
c:\program files\sendFTP\myFtpAccount.exe $MS
など設定すれば、fileやdirをマークしてファンクションキーを押すだけでupできる。

ローカルでwebpageのファイル構成を大きく変更してからup、
といった使い方を頻繁に行うなら、FFFTPの自動ミラーリングが向く。

俺個人は、あふで準備したらFFFTP起動して手動で更新up
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 16:07 ID:UidJEnEp
ミラーマンよりモザイク外し機能付けてくれよ>イボ痔の作者
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 19:41 ID:DxcBxZOU
>>531
ランチャーに使ってる
微妙に間違ってる気もする
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 22:34 ID:H8xdlai1
マークしたファイルをNoahで個別圧縮したいんだけどやりかた教えて。
"C:\Noah\Noah.exe" -w $MF
↑だとNoahが起動するだけなんだけど。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 23:00 ID:or5UrMU6
過去ログ漁ってみ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 01:01 ID:xj7/inN4
こんな感じか?
Noah.exe "$P\$F" -a -w -d"$P"
試してないから保証しない
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 01:55 ID:JRpa6nm2
\Noah.exe -w $MF
これで個別圧縮できたけど。。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 05:38 ID:Ts7B6PlB
afx あふ関係

"A: AFX.TXT"&VIEW $V"afx"\afx.txt
"C: AFXCFG.TXT"&VIEW $V"afx"\afxcfg.txt
"R: README"&VIEW $V"afx"\readme.txt
"E: メニュー編集"$V"afx"\xyzzy\xyzzy.exe -s $V"xyzzyhome"\ssn\afx.ssn
"U: あふを取ってくる"$V"afx"\awt\AFxWoTottekuru.exe -a
"K: キー設定"$V"afx"\afxkyset.exe
"L: キー一覧"$V"afx"\AfxKView.exe

とか、なんでもかんでもメニューにしたくなる病気
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 11:27 ID:VTXu5S2H
-=二・二=- -=二・二=-
  ソースマダー?
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 12:17 ID:YoKOTWHX
頻繁に使わない機能はキーにアサインしても覚えないので、
メニューの方が便利
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 15:24 ID:1QgwGqvG
おとといぐらいから、あふでコンテキストメニューを開くと
AFX.EXEがインターネットにつなごうとするようになりました。
Norton Internet Securityがブロックするので、「遮断」しているのですが、
あふがインターネットにつなぎに行くことってあるんですか?
おとといやったことは、あふを0.69から0.70にバージョンアップしました。
ただし、バージョンダウンしても現象は変わりませんので、
バージョンアップが原因ではないように思っています。
(右クリック全般が不調な気がしないでもないのですが……)
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 15:27 ID:XJmqSOc0
窓の杜 - 【Release NEWS】「Norton AntiVirus 2003」を使用中にパソコンの動作が不安定になる問題
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/01/09/nav2003bug.html
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 15:29 ID:1QgwGqvG
>>546
即レスありがとうございます。
Norotonか……。ひどいよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 15:39 ID:dfmezgmo
ノロトンあげ
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 15:55 ID:YoKOTWHX
ふつー、ウィルスバスター
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 16:14 ID:jmcWxISn
ふつー、アンチウイルスソフトなんてPC初心者しか入れねぇよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 16:44 ID:sabeN4b9
Fire File Copy 3.9.0β
http://www4.org1.com/~kitt/

かなり安定してきた。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 16:52 ID:sLq3mv5c
最新版が出たのか
半年間ユーザーの誰ひとりファイル破損で泣いてない、くらいのクオリティなら導入を検討しようかな
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 18:46 ID:sLq3mv5c
おるす庭、生きてる?
ショートカット作成のvbs、2行目の頭にaが混入してて、
vbs読めない人向けのプロテクトになってる
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 18:48 ID:sLq3mv5c
navが反応するし、BASICの範囲以上にはvbsの知識が無いので、安心するまでは使わないことにした
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 18:52 ID:+pwALrsy
スクリプトじゃなくて普通のフリーソフト使えば?>ショートカット作成
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 19:04 ID:sLq3mv5c
サンキュ。そうしてみる。
おるす庭には今いろいろお世話になってる。感謝。
おるす庭まんまコピペだけど、こんなメニューとか便利っぽ

"S 左右窓入れ替え"&EXCD -P"$O\" -O"$P\"
"W ワイルドカードを使ったファイル選択"&MARK $I2"input wildcard"
"D 同じディレクトリにファイルを複製"©TO $P
"R カーソル位置のdirを反対窓で開く"&EXCD -O"$P\$F\"
"A 逆窓でマークしたアプリケーションでfileを開く"$MO "$P\$F"
"E CD-ROMイジェクト"&EJECT G
"C CD-ROMドライブトレイ閉じる"&EJECT !G
"F edit this menu"notepad $V"afx"\menu01.txt

今開いてるメニューのフルパスが$マクロで指定できたら楽なんだけどなぁ
or メニューツール作者の登場を期待
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 19:46 ID:sLq3mv5c
>>555
手間取ったが、ここにコマンドライン実行向けのショートカット作成ソフトが置いてあった
ttp://www.tsubak.com/main/index.htm
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 21:11 ID:sLq3mv5c
>>364
CraftLaunch, shortcut作成tool, あふmenu, などで外部からあふ内部命令($や&)を利用し可

SendToに以下のbatへのショートカット(最小化実行)を入れておく。
v あふV_ARC.bat-------
c:
cd c:\tools\afx\afxtemp.0\
del *.lnk
c:\uty\mkshc_at\mkshc_at.exe %1 -name foo -folder c:\tools\afx\afxtemp.0\
c:\tools\afx\afx.exe -s
c:\tools\craftlaunch\clnch.exe /ex あふV_ARC
----------------------
上記batのmkshc_atと倉の部分を書き換える(必須)
倉に以下のコマンドを定義しておく。F10(仮想キーコード121)などのキーマクロ。
タイミングの都合でメニューが開いたりしない場合最初に&Sleep;1000,をはさんだり、各Sleep増やしたり
-----------------
Name:あふV_ARC
Link:&SubCommand
"&WinActivate;あふ,TApplication","&WaitWindow;あふ,TApplication,9999",&Key;121,&Sleep;500,&Key;49,&Sleep;500,&key;40,&Key;121,&Sleep;200,&Key;50
-----------------
F10に &menu $V"afx"\TempMenu.txt を定義する。あふdirにTempMenu.txtを置いておく。
TempMenu.txt-----
afx
"1"&cd $V"afx"\AFXTEMP.0\
"2"&V_ARC
notepad $V"afx"\TempMenu.txt
-----------------
あふの 各種設定→一般→メニューは頭文字のキーで即決定する を
とりあえずONにしておく。あふdirに AFXTEMP.0\ が無かったらとりあえず作っておく。
デスクトップに置いた書庫を、送る→ v あふV_ARC する。
書庫が開ききる前にマウスからキーボードに持ち替えておく
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 21:19 ID:P8gZyZ3O
FFCとの連携ってどうやってる?
Ctrl+Xでランチャーにパス渡して、Home、Space、Home、[F]、で
ffc hoge
となってくれるようにしたんだが、操作が激しくめんどくて。

もっと楽なやり方があるならご教示願いたい。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 21:53 ID:VDVKSItJ
> Ctrl+Xでランチャーにパス渡して、Home、Space、Home、[F]、で
> ffc hoge
> となってくれるようにした

ごめん。
俺だけかもしれないけど何言ってるのか分かんない。
ランチャって具体的に何を使ってるのん?
パス渡した後の操作は、そのランチャ次第じゃない?

一番簡単なのは
ffc.exe $MS /to:"$O\\" /copy /bg
(FFCを使って逆窓にコピー)
とか
ffc.exe $MS /to:"$I"コピー先指定"" /copy /bg
(FFCを使って指定パスにコピー)
とかじゃない?
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 22:38 ID:1UCGVHvN
1067→ffc.exe $MS /to:"$O" /copy
1077→ffc.exe $MS /to:"$O" /move
俺はシンプルにこんな感じだけど激しく使ってない。
通常の複写移動と使い分けるのが面倒で。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 22:43 ID:7hW4hKkn
FFCでファイル壊れた奴っていんの?
一年か一年半位使ってるけど壊れたことないんだが
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 23:46 ID:LwcCm9+c
ZIPの圧縮解凍がやたら失敗するのはなんでだー
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 00:55 ID:li3ZLYmP
FFC.exe $MF /to:"$O" /copy /bg
FFC.exe $MF /to:"$O" /move /bg
俺もこれをそれぞれAlt+C、Alt+Mにキーを割り当てて使ってるけど、
今までファイルが壊れたりしたことはない。

>>556
>今開いてるメニューのフルパスが$マクロで指定できたら楽なんだけどなぁ
禿同。作者タン、なんとかしてくれないかな〜
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 01:21 ID:wDN9ueJy
数万ファイルがあるとき ZCopy の方が速かった。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 02:05 ID:LD/vgQ9W
>>565
>Fire File Copy 3.9.0β 2004/1/9
>○書き込み方を改善し、多数の細かいファイルの処理を1〜5割程度高速化
> FireFileCopyは、大きなファイルの高速コピーを当初から売りにしてきましたが、
> こと500kB程度以下の小ファイルを沢山処理するとなると、パフォーマンス的にエ
> クスプローラよりも悪くなる場合も多く、そこが欠点となっていました。
これでリベンジする悪寒
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 02:19 ID:kygv4rMj
ところでFFCのメモリ確保量どれぐらいに指定してる?
俺は50M以上確保するとかえってパフォーマンス落ちるってヘルプに書いてあったの信じて50Mにしてるんだが。
ヘルプも古いし、いまではそんなこと無いのかな?
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 03:29 ID:uGiA0U5B
どうせバックグラウンドで動いてるんだし、速度は極端に遅くない限り
あんまり重視しないな。
100MB超えるような大きいファイルをコピー/移動する時
あふでやるとなんも操作出来なくなるから使ってるだけだし(あふを複数開くのは好きじゃない)
一年以上使用しててファイル破損起こったことないしけっこう満足。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 04:09 ID:ZYzooPbs
やっぱ目的は複写移動中の操作不能を回避することがメインだな。
Pでの圧縮中も操作不能が回避できたら・・・と思うけど、
それも同様に外部ツール使えってことだよなあ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 07:05 ID:N+p6xzkW
> やっぱ目的は複写移動中の操作不能を回避することがメインだな。
> Pでの圧縮中も操作不能が回避できたら・・・と思うけど、

ていうことで外部圧解ソフトは何がいいだろうという話をしたいのですが、
Noah って良いですか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 08:46 ID:/k2gA0g3
WinRAR で良いです。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 13:10 ID:97qsH7UT
俺は圧縮WinRAR、解凍Noahでやってるよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 13:24 ID:N+p6xzkW
WinRARってシェアウェアの?
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 14:10 ID:t+Ytt2PV
フリーウェアで WinRAR ってあるの?

Noah は、ファイルを相対パスで渡せないのと
Shift+?とか Ctrl+?に割り当てられない
(テンポラリ設定と閲覧になっちゃう)
点で、外部ツールとして利用するのにはあまり向かないと思う。
俺は使ってるけど。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 14:28 ID:wA4WVUl7
> Shift+?とか Ctrl+?に割り当てられない

これ不便だよな
576へあふぅ!:04/01/11 17:00 ID:I4Jn17Z3
どうしたんだお前ら
突然まじめな話ばかりして

とまどっているのは俺だけじゃないはずだ
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 17:17 ID:HDcGBPw7
WinRARに一緒に入ってるコマンドライン版なら期限切れにはならない。
「評価版です」とか表示されてるけど、それだけだと思う。
ぶっちゃけGUI版は使ってないや。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 12:46 ID:mA+tsJ0T
でもシェアであることに変わりはないぞ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 12:53 ID:7CEeBXOv
それで ?
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 13:15 ID:WEACAkjA
これrar圧縮しか出来ないの?
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 14:02 ID:RS9VPOAD
>>553
ミスタイプ修正しますた。サンクスコ。
ちなみに、「カーソル位置のdirを反対窓で開く」は
いつの間にやら、拡張子判別に<DIR>がサポートされてるんで
そっちに登録しておくと幸せになれるかも知れません。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 14:11 ID:InCZdbJ+
>>581
拡張子判別で <DIR> 新規作成して SHIFT+ENTER に
&EXCD -O"$P\$F\"
書けばいいってことか。dirへのlnkにもちゃんと適用されるし、便利だな
幸せになりました
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 17:24 ID:7/aXMbgw
あふ v 0.171 公開
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 17:36 ID:vB3KXXR2
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 17:57 ID:520iLWGw
あふ v 0.172 公開
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 18:06 ID:RzXZYULo
>>585
作者の予感
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 18:13 ID:fv2UKQKs
あふ v 0.173 公開
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 18:20 ID:Xw/J+0VP
あふの作者のくさい玉は世界最強!
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 19:20 ID:InCZdbJ+
アハハー一番上が消えてるのに今気づいたヨー
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 22:15 ID:3YQd3MOz
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 01:10 ID:N6vHWuGk
AFXがついにオークションに進出!
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 01:31 ID:lMEOdZDx
0.172 画像viewすると落ちるような
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 01:44 ID:N6vHWuGk
落ちないような
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 02:25 ID:+8usLKoT
俺も落ちた。
AFX.DEFの[EXT_NORMAL]の画像拡張子の行を削除して
適当に修正したら落ちなくなった。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 03:21 ID:h+6yL9E7

はっ!一瞬あほを語るスレかと思った
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 03:42 ID:1OrRP7C7
まずは大いに自己紹介からどうぞ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 05:31 ID:7fChpJOU
>582
これ実行後にカーソルをひとつ下げられたらどんどん
見て行けて便利なんだけど、$Dつけても働いてくれないTT
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 07:16 ID:NYPcumT7
v 0.173 (04.01.13)
・拡張子判別実行定義で、引数無しの &susie が存在すると
落ちていた v0.171 のエンバグを修正。
早朝からキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 07:48 ID:RvXNTowx
鋭意開発中のスレはここですか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 08:59 ID:YjyY23Al
>>598
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ !!
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 10:54 ID:E8xlqpxs
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━(  ゚)━━(   )━━(゚   )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 11:09 ID:oI7T2nfG
━━━━━━━━━━━━
603( ⌒,_ゝ⌒)あふふっ:04/01/13 11:51 ID:KuyCeFLB


( ⌒,_ゝ⌒)あふふっ


604名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 16:04 ID:1rvXFw86
なんなんだ、このヤケクソ的なバージョンアップは!
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 16:14 ID:Pm7wGICy
人情。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 16:26 ID:IWbeRepB
作者は紙。いやマジで。最強。あふふ
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 16:28 ID:uiPF4iaB
作者の肛門のしわと俺の肛門のしわを合わせて、し・あ・わ・せになりたい!
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 16:53 ID:NYPcumT7
最後に安定版を出して、本当に開発終了するんじゃないのかな?
だからβ版ではなく正式版としてリリースしているのではないかと…
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 17:25 ID:nxKi1epq
ああなんかこの空気好きだ
610今日も元気に不具合探し:04/01/13 18:33 ID:VhgsRqUQ
>>608
最後とか言うなよ寂しいじゃないかアフフ
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 19:25 ID:yttxMvON
あーふいぶX
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:35 ID:ynN6LqMV
作者は暇人
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:48 ID:/LPEaau7
まじんはひまじん
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:16 ID:tci/F1RH
>>608
実は開発終了って言った時点ではやる気なくなってたけど
最近やる気出てきたってやつじゃない?

作者タンそこんとこどうなのよ?
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:23 ID:cUeQG3qd
一度ぐらい降臨してほしいよ
他のファイラーのスレなんか作者がホイホイ遊びに来てるぜ
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:40 ID:uXS+rzfO
名無しで降臨してるんじゃないの?

しあわせになりたい人とかいるみたいだから、
身の危険を感じて名乗ってないとか
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:40 ID:6Fcqm+db
ここの住人は性質が悪いから来ないのでは。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:59 ID:kpM97LHL
               i''./:::::::::::::::::::::://::::::l:l'i::::::ヽ:::::::ヽ:::::::::::::::l丶
 作者の尻の穴に     〉!:::::::::::::::l:::::://l:::::/ll .lヽ:::l !ヽ::::l:ヽ::::::::i::l::l
  指をいれて        ヽ::::::::::::::l:l::::/:l .l:::/ l  l,ヽ:l-l-l:::lヽ:ヽ::::::l:l.ll
   匂いを嗅ぐと      l::l.l:::::::ll.l:::l''l~~∨' '  ' _,-'i-∨ l::::l::::l:l,,l_
                _l::l .l::::l .l,l:l''~(~~i''     l ヽノiヽ.l:::::l:l:l::::::~''-,_
    ヴァージョンうp  _,-'':::l:l l:l.l '~l .ll||ll l     l l|||l.ノ l:::::l-''''''''---,,'-,_
            ,-':::::_,,,-ヽl::::::l  ヽ,,,,,,ノ      '--''  l::::::l       ~
             /-''''~   l:::::::l.l      ____'___    ./l:::::::l
                    l:::::::l'ヽ.     l   l   / l:::::::l
                   l:::::::ll  ',,- ,_  ヽ-'  _,-''--,,ll::::::l ~
619615:04/01/14 00:04 ID:awoxJr4D
>>617
なるほどな
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 01:32 ID:y53zVHFv
というか最初はここがサポート掲示板みたいになってたんだよ。
作者が直接受け答えしていた。
それでスレが荒れて以来来なくなったの。
でもここは見ていてすぐに対処する作者に乾杯。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 02:25 ID:2ecbAU46
(棲み)つかず、離れず
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 03:10 ID:kHJDIWrR
>>618
こいつが作者
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 11:37 ID:j1q+8em6
開発終了宣言をさせてしまったのは
マウス対応まだ〜 ってしつこく言ってた輩のせい♪
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 11:42 ID:7pbFBJN8
>>623
afxmouse への精力的な対応を見る限りそれは的外れだろ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 13:25 ID:if1uXjF4
あふ使って分かったんだけど、
ファイラーってマウスで操作するよりキーボードで操作した方が速いだろ?
あふにマウス対応を望まない。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 14:38 ID:m5RIjDxD
マウス関連について語ることになんら意義を見出さない。
マウスでしかできないことについて語るスレでも作ってもらって、そこでやってもらいたいもんだ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 14:48 ID:FwEPi3w0
>>624
他人が作ったものに合わせるのは作者的にOKなんだろ。自分で作るのとはわけが違う。

>>625
あふにファイルをドロップできるとしたらマウスの方が早いんじゃねえの?
デスクトップとかからさ。個人的にはマウス対応なんてなくても困んねえけど。

>>626
お前の発言になんら意義を見出せない。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 15:23 ID:hr8NICJn
デスクトップにファイルを置く事自体間違ってると思う。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 15:28 ID:IhIfOPG7
デスクトップはただのフォルダとなんら変わらない。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 15:45 ID:hr8NICJn
CraftLaunchとの連携ドラドロでモウマンタイ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 15:53 ID:kHJDIWrR
単にショートカットを表示するためだけに
画面の一部を使わずに空けておくなんて、
よほど画面が広いならいいけど、
SXGA程度ではやりたくないな
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 16:09 ID:m5RIjDxD
ウィンドウを画面全体に広げて使う奴は馬鹿、というスタイルもあるらしいな
同意はしないが
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 16:47 ID:hr8NICJn
オレは画面全体に広げてあふを使っているが・・・バカなのか
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 16:56 ID:ndYRdN8G
俺もそうしている。気持ち良ければそれでいいんだよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 16:56 ID:uJ1fY3B2
あふ(っつーかキーボード操作型ファイラ)使いで
デスクトップがショートカットやフォルダにまみれてる奴は
何か間違ってると思う
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 18:13 ID:pyIUDWBL
もうどこにファイル置いたらいいかわかんねっす。AFX:\AFX.EXE
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 19:28 ID:74WkO5Zg
ドライブ選択でディスクトップに移動できるのは凄く便利。

・・・が、ディスクトップからのD&Dが出来ないから仕方なくあふでディスクトッポに移動してる
だけのよーな気もする。ディスクトップはテンポラリ程度にしか使ってないけどね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 19:33 ID:U+ZEDkSr
>>637
>ディスクトップ
>ディスクトッポ
なぜ普通にデスクトップと書かないのか…
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 20:25 ID:ndYRdN8G
D 1
は、一度知ってからはかなりの頻度で使うようになってしまった。
他アプリとの相性がいろいろ良くて。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 23:50 ID:J01T6Op3
軽々しくDとか書かないでくれ
間違えて削除してしまう
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 23:54 ID:FwEPi3w0
>>639
D 1ってなに?
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 00:14 ID:iXH1HQln
サイコロを1個振ることだ
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 00:21 ID:GsJn/X5c
いや、一面体サイコロだ
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 00:27 ID:wUOrRdnx
D = ドライブ選択
1 = Desktop 机上(A-Z のドライブ選択の代わりにデスクトップを選べる)

あふ設定 各種設定 ドライブ設定の「メニューにデスクトップを追加する」
にチェックを入れないと出てこない。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 00:42 ID:LVymhpCZ
標準はLだろ?
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 01:29 ID:iXH1HQln
FDの頃からの伝統だな
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 04:05 ID:IQ1YQnNE
>>630
ごめん、それどうやってやんの?
フォルダのドラッグしか作業フォルダの指定を受け付けないアプリがあって、それにあふからパスを渡したいんだ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 10:17 ID:PEutpaXg
Alt+1に&CD デスクトップのフルパス
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 14:19 ID:/AMvai9r
「標準はL」と言われて一瞬何のことか分からなかった香具師の数→(1)
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 14:47 ID:zIIk6g0J
知識として98系ファイラーがLでドライブ変更(Logdisk)という操作を持つことは知ってはいたが
なぜあふにおいてFD風がデフォルトで作者が開発に関わったTF風がデフォルトでないのか
一瞬考え、おそらくFD系ユーザーのほうが遥かに多いからそれをデファクトスタンダードと
したのだと結論した香具師の数→(1)
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 15:29 ID:t63mMYgt
Dは削除だよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 15:59 ID:ibUQsrSd
>>651
That's right.
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 16:32 ID:Ya3V5zwI
もまえら・・・。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 19:15 ID:dLjNhNcf
>>653
タイミング間違った?
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 19:19 ID:wUOrRdnx
デファクトスタンダードってのは「する」ものじゃなくて「なる」ものだと思う。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 19:53 ID:aRjkTwtT
>>650 →(2)
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 23:50 ID:zIIk6g0J
>>655
勉強になりますた
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 00:33 ID:1efrE3Ha
俺は「デファクトスタンダードにした」んじゃなくて
「デファクトスタンダードと見なした」の意味で解釈したけど。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 01:46 ID:qkY7Crzd
俺は「デファクトスタンダードと見なした」んじゃなくて
「デファクトスタンダードって本当にいいものですね」と解釈したけど。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 04:26 ID:SsVY68Jo
俺は>>659の名前は水野晴郎と解釈したけど。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 08:05 ID:ZCqudnpL
俺はこのスレを糞スレと解釈した。
662新スレマダーッ!:04/01/16 09:30 ID:vr5ObEHq
新スレマダーッ!新スレマダーッ!
663650:04/01/16 10:44 ID:TlmrxRxS
まぁ書いてるときは>>658のようなつもりでもあったけど、
はっきり意識&区別はしてなかったんでやっぱ認識甘かった
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 14:58 ID:qkY7Crzd
Hey!意識&区別!意識&区別!デファクト気分で意識&区別!
YO、藻前の性別、男と区別!女は特別、あぷろだ選別、
エロからエロへと画像を(σ・∀・)σゲッツ!
あふからあふれるファイルは超絶、シコシコ決めるぜオナーニ伝説!
Hey!意識&区別!意識&区別!デファクト気分で意識&区別!
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 18:25 ID:BRVt6x9n
ファイル作成時に空白を含めた名前を付けてSIFT+ENTERで決定すると・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 18:59 ID:JCfst5xR
何も起きない
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 19:00 ID:TlmrxRxS
0.173+jmeditor2(要新規, 直列/並列)だと、SHIFT+ENTERでもENTERでも
意図したとおりに例えば "a b c" という名前のファイルを編集できるなあ
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 19:30 ID:ZUYCMtdv
おそらく、フォルダ作成時にshift+enterで複数フォルダを同時作成できる事を発見して、
それを自慢したかっただけだろう
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 19:35 ID:kYVxXSOR
>>664
漏前、おもろい奴だな。IDもどことなくクレイジーだし。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 22:06 ID:sbvKbN+e
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:37 ID:CLwtoxiq
>>668
前に作者がサイトで言ってなかったっけ?それ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 01:24 ID:8yOef2f7
すいません、Fを押したときに*を自動で入れるにはどうしたら
いいのでしょう。毎回入れるのが面倒なんですけど…。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 01:58 ID:VFglOCGO
無理
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 01:59 ID:VFglOCGO
つーか、設定の各種設定(1)→ファイルの検索は常に部分一致を適用するにチェックすればいいんだよ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 02:26 ID:DcT1ciQH
ファイルマスクの方が、完全一致でマスクするケースなんか
在り得ないんだから部分一致モードが要る
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 06:25 ID:9GZCvgvh
>674
Fはそれでいいんだけど、
fは672みたいにしてくれたほうが便利だな
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 09:04 ID:8yOef2f7
>>674
すいません間違えました。Fではなくてfでした( ´Д⊂ヽ

>674
やっぱりあふだけでは無理なんでしょうか?

678名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 09:29 ID:p0ebG9QO
割と切実に欲しい
f が押されたときにバッファのデフォルトに追加する文字列を定義可能にするだけじゃダメなのかなぁ
苦肉の策として、f の機能をたとえば F10 とかに退避して、外部ツールのキーマクロを使い
f を押したらあふには F10 * を渡すのはどうか
と思ったけど今度はファイル窓以外でも f が F10 * に化けてしまうからダメか
ファイル窓のとき固有のアクティブウィンドウのクラス名がわかればいいのかな?
まぁ上記の場合は f を押さず F10 を押せば、一応キーストローク数は2減るけど
キーが押しやすい f の場所で押せるから便利なわけで
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 11:32 ID:a01EQEzu
>>678
hello
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 11:42 ID:URLEqyr8
こんにちは
昨日からあふ使い始めたのだけども、
http://ruxtor.cside8.com/Afx/Weblib/weblib.cgi
↑みたいにやりたいことが逆引きしてさがせるようなとこって
ほかにもありますか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 18:11 ID:XC4XnLXS
>>680
導入するときにログ全部読んだけど、聞いたこと無い。
必要としなてかったからスルーした可能性もあるけど。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 18:32 ID:URLEqyr8
>>681
そうですか、うちもログ読もうかと思いながらも時間が…
って状況なんです( ´・ω・)
とりあえずチョビチョビ読んでみます
どもありがとう。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 19:26 ID:p0ebG9QO
>>679
ぼんそわ

>>672
あふ単体ではできないけど、
窓使いの憂鬱の定義ファイルに
>window afx /afx.exe:TAfxForm:TPanel:TFileBox/ : Global
>key F = F S-Colon
と書くとできる

アクティブウィンドウのクラスを認識するキー入力乗っ取りツールなら
どれでもできるんじゃないかな
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 20:20 ID:/KAbAtEB
685dasfasdfasdfa:04/01/17 21:15 ID:4W75XReu
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 22:05 ID:TJJ22kM3
あなたのafxmouseを私にください
もうどこにも無いんです。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 23:04 ID:CLE18/Sl
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:41 ID:oWG0Kr36
.b64をアーカイブと見て中身を直視できんかのう
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 01:38 ID:i39/g8zj
dekiru
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 10:37 ID:iosCxDKc
時間表示をしないように出来るようになりませんか?
出来ないなら作者、(´・(ェ)・`)お前の●●をXXXXXXにかき回して■■■に◇◇てやる
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 11:05 ID:aQyGP8wK
フルキー2〜9
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 11:25 ID:nt4MQctf
「タイムスタンプの時間表示を省略する」オプションを付けてもらえれば満足なんだろ

もっとも、日付と分、秒だけで何が嬉しいのかは不明だが。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 11:34 ID:9g22e7ls
>>690
「お前の納豆をグチャグチャにかき回してごはんに掛けてやる」?
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 12:56 ID:gyCc+msj
お前の味噌汁をぐるんぐるんにかき回して飲み易い様に混ぜてやる
695アヒ:04/01/18 16:00 ID:Uq1zibrR
日付が変わる頃、重大発表をしますので注目してください
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 20:34 ID:lRdgJys5
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 20:49 ID:UCQHtuMC
今現在DFを使っています。
あふは何度か使用しているのですが、下記の問題がクリア出来ず
何度か挫折しました。
もう一度挑戦してみようと思いまして、ここで質問させて下さい。

1.長いファイル名をデフォルトで全て表示させることが出来るか?
2.Ctrl+左右矢印キーをディレクトリ変更に割り当てられるか?

どうでしょうか。

698名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 21:00 ID:pbLNpErR
ファイル名は諦めれ
起動したらまず、真中の仕切りを動かすのが
すっかり習慣になった
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 21:03 ID:e9tm7TFq
1.出来ない
2.キーを割り当てるソフトがあるからそれ使う

後は自分で
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 21:26 ID:lRdgJys5
701697:04/01/18 21:35 ID:UCQHtuMC
さっそくのレスサンクスです>>698,699

ファイル名は無理ですか、優先項目だっただけに残念。
時に不便なことはないですか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 21:43 ID:cNL5zkap
>>701
不便は無いけど、作者が痔で便秘。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 21:49 ID:VgjSZ7YY
不便な事といえばマウs(
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 22:04 ID:pfQMn68E
>2.Ctrl+左右矢印キーをディレクトリ変更に割り当てられるか?
これも無理じゃない?
Ctrl+→、Ctrl+←で、C:\⇔D:\⇔E:\を移動したいって事でしょ?
705704:04/01/18 22:05 ID:pfQMn68E
ごめん。できた。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 22:17 ID:+SAR39W6
>>704
何が言いたいのか良くわからんが
それはドライブ変更なんじゃないか。
707704:04/01/18 22:21 ID:pfQMn68E
>>706
そうだね。勘違いしまくりスマン
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 22:22 ID:lRdgJys5
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 22:44 ID:JCWUwMV5
ある程度ファイル名が長くてもウィンドウ下部に表示されるから
不便に感じたことは無い
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 22:56 ID:pbLNpErR
それは不便に感じない方がおかしい
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:01 ID:+SAR39W6
ふつーそんな頭の部分と拡張子だけで内容が判別できないような
胡散臭いファイルはめったに扱いませんよ。あふあふ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:22 ID:0JM75CA/
ALT+左右の矢印にするといいぜへあふぅ!
713697:04/01/19 00:58 ID:HmV+m9Pi
ニーズは人によって様々だからね。

Ctrl+左右矢印キーは、CraftLaunchの親子ディレクトリ移動(ステップイン/アウト)に
そのキーを当ててあって、DFでも同様の挙動をするようにカスタマイズしているので
もしあふでも出来たらと思ったのです。他のキーでもいいんだけどね。
んで、Alt+矢印で出来るの?>>712

長いファイル名もそれこそ使わない人は使わないだろうけど、
自分の場合は研究用文献PDFのファイル名を、論文のタイトル+.pdfにしています。
内容を調べるのにいちいちAdobe Readerが立ち上がるとうざいから。
なのでファイル名だけは常に一覧出来る環境が欲しいのです。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 01:27 ID:QSesICPQ
>>713
「親フォルダへ移動」にCtrl+←を割り当てればできるんじゃん?
で、「拡張子判別実行 or テキストビュア」にCtrl+→を割り当てればフォルダを掘り進むこともできるよ。

長いファイル名はその都度キー操作で真ん中の区切りを移動してる。
慣れればそんなに気にならない。

「ファイル窓を同サイズにする」、「ファイル窓大きさ変更(←)」、「ファイル窓大きさ変更(→)」
をそれぞれキー割り当てしてる。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 02:20 ID:HUxgw0gI
>>714
割り当てしなくても、最初から割り当たってんじゃん
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 06:59 ID:hyNu0ZpO
>>687
これって改じゃ無いほうってDL出来ないよね?
readmeが無くてどういうソフトかわからんです。
持ってる人いたら無印のupをお願いしたいです

http://einh.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/pkbrd/pkbrd.cgi
http://www.age.jp/~game/clip/clip.cgi?
↑一応アプロダです。
面倒じゃなかったらよろしくお願いします。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 09:45 ID:/+aojqVB
どういうソフトかわからんのに欲しいってのが意味わかんね〜な・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 10:59 ID:hyNu0ZpO
>>717
一応過去ログを読んで、マウスでも使える様になる主旨のソフトだってのわかるんですが
詳しい説明が読みたいんです。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 12:18 ID:nq/RYvGm
ファイルアドレスのコピーってどうやるんですか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 12:23 ID:Eky+qVoo
ファイルアドレスって何ですか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 12:35 ID:esKjimxJ
>>719
多分ファイルのフルパス取得したいんだろ。察してやろうぜ720。

&CLIP $P\$F

ってのを適当なFキーにでも割り当てしる。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 12:38 ID:nq/RYvGm
おーー、そのフルパスちゅう言葉がでてこなかったんっす。
720殿、すまんっす。。。

721殿、恩にきるっす。。。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 12:43 ID:esKjimxJ
>>722
いいってことよ!あっふぅあっふぅ!
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 12:57 ID:5h+7NDbF
>>723
それは笑っておられるんでしょうか?(;´Д`)
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 13:36 ID:nl2C1Xmm
>>724
屁をしたら身が出たに決まってるだろ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 14:37 ID:Ix7b5cU0
どっちかの窓をやたら広くするのも、
キー操作乗っ取り系のツール使えば一発でできそうだな
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 15:56 ID:NgEoTsYN
やるなら描画を停止させてから。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 16:56 ID:SXNmMYuZ
書庫の中では2列にしたりできないんですか
へあふぅ!
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 17:35 ID:nst3RjPE
>>6
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
>>729
最高!最高!最高!最高!最高!最高!最高!最高!
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 22:36 ID:1Yfqg8G8
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 00:51 ID:gnl960xo
はふはふはふ(*´Д`)
732ネオミスターアフ:04/01/20 11:54 ID:pxutb6Qx
● 太丸 ( 2004.01.19 )
先日あふのマニュアルページを公開された Somali氏 が、今回はその「 Compiled HTML help 形式 (.chm) 」版を作成・公開されています。
   Cepheid → 左の Contents メニュー「 Web 」項目から
あふ本体に付属する無骨なドキュメントに比べ、格段に読み易いですので
 「 懲りずにあふを使ったるぁぁぁぁぁぁぁぁぁ 」
という方は手元に置くと、いざと言う時に鎌倉。(^^ 意味不明

http://www.ss.iij4u.or.jp/~somali/web/web.html
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 12:16 ID:OqJKCHQv
オレ「そう・・旨いよ、愛子・・すごく・・・もうドルアーガの塔だよ・・」
時と共に激しさを増す愛子のディープダンジョンに、オレはエキサイトバイクしていた。
正直、いまだ子供の愛子では充分満足できるボンバーキングは得られないと思っていたのだが、
愛子の激しいディープダンジョンは思った以上のビックリマンワールド。
愛子「お兄ちゃん、どう?月風魔伝?」
オレ「あぁ・・・すごく、源平討魔伝だよ・・」
自分の上で腰をエグゼドエグゼスする愛子のポパイを愛撫する。
オレ「愛してるよ、愛子・・・こんなじゃじゃ丸の大冒険しちゃった以上、もうお前をディグダグしたりしないから・・・・・・・」
愛子「うん・・・ぅ、ん・・ディグ・・ダグしないでっ・・私たち・・もうチャレンジャーなんだから・・・!」
オレは愛子のピンボールを舌でバブルボブルし、愛子はエグゼドエグゼスを更にマッハライダーする。
オレ「ああ・・・お前は最高のマイティボンジャックだよ・・!」
愛子「私・・もう・・・ダメ・・・スペランカーしちゃう・・・!」
愛子の水戸黄門はもうメタルマックスだ。
するといきなりMOTHERが急に扉をデビルワールドした。
MOTHER「あんたたち・・・ハリキリスタジアーム!!」
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 16:03 ID:Xf4/tZQI
アーケードとディスクシステムがこっそり混じっているのが面白い
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 20:07 ID:OEybnkuD
>ベビーユーザーの方が多いファイラーですので、

俺たちはどうやら赤ん坊だったらしいな。ばぶー
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 20:13 ID:SH7IcTjw
>>735
全然気づかなかった…
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 22:18 ID:Qs0UDVm5
あふぅ!あふぅ!→ばぶぅ!ばぶぅ!
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 23:00 ID:fIRPWlan
あfぐぁあ!!!











ばぶぅ!ばぶぅ!
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 00:31 ID:YocWRszi
이들은 시행사가 세입자들에게 일정액의보
상금을 지급하고 동작구청이 최대 10세대의
임대주택 입주권을 보장하는 한편 세
일부를 기초생활수급자로 추가 지정해 주기로
약속한 뒤 농성을 푼 것으로 알
려졌다.
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 01:02 ID:H5wvI36S
ばぶこまんど


ばぶぅ!ばぶぅ!ばぶぅ!
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 04:16 ID:T6rp3T85
あffぐうぁぁあぁあ!!












ばっぶぅ!ばっぶぅ!
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 05:57 ID:Cidw1JnB
おまえら・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 10:17 ID:n4dy84Ll
話題を振った735が悪いんだからな
へばぶぅ!へばぶぅ!
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 14:09 ID:aBvQkU8w
複数のテキストファイルが存在する状態において、
キー1つで、テキストファイルの内容を、
次々と、あふの簡易テキストビュアーで表示したいのですが
何か良い方法はありませんでしょうか?

画像ファイルに対しては、カーソルキーの上下で、
次々と画像を表示していけますが、
要するに、アレのテキスト版をやりたいのです。

マークしたファイル、もしくはカレントフォルダのパスを、
別のツールに渡す事で実現できるのでも構わないのですが、
目的を果たせそうなツールが見つかりませんで…

簡易テキストビュアー利用時のキー定義、及び、
キーに割り付ける処理を複数連続して記述できるなら、
「簡易テキストビュアー終了」
→「カーソルを一つ下に」
→「簡易テキストビュアー起動」
といった処理を割り付ける事で、
実現できるかもしれないとは思ったのですが、
果たしてそのような事が可能なのかも判断がつきませんで…
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 14:36 ID:COryoA2l
見づらいので要求を満たさないと思うけど
IrfanView でテキスト連続表示できるよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 15:06 ID:HC2de/0Q
・画像ビュアLinarにTEXT表示機能があるけど、
 フォント固定でスクロールなしでテキストファイルの表紙をパラパラ見る方向なので、
 要求は満たせないかも知れない。
・CraftLaunchや窓使いの憂鬱などのキー入力乗っ取りツールを使って
 ENTER、カーソル下、ENTER、というキー入力を連続発生させる
・&EACH系で内部命令は使えないから、終了状態を返す外部ビュアを使う
 ファイルをマークしたあと、
 &each notepad $F
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 17:44 ID:Kwzy7Cua
向こうにも書いたけど(許してチョ)、DFとあふでどちらにするか迷ってます。
DFから乗り換えた方がいましたら、DFより優れてる点を教えてください。

あとこれも向こうにも書きましたが(許ry)、
キーボード派のみなさんはブラウザ何使用してます?
Firebirdが有力みたいですが…。

オナガイシマス
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 17:59 ID:j8dHsPdS
>>747
・DFより
 作者さんがびいさんに退けをとらないぐらいエロい。
 ネタ要素が常時ゲージMAX

・ブラウザ
 自分は超非力なPCを使っているとFirebirdでも重く感じるのでDonutP。
 大抵の人はFirebirdでOKかと。

一例
Litestep、UWSC+DonutP、Craft+あふぅ、秀丸+(Nami2000,eMemo)
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 18:00 ID:j8dHsPdS
>>747
要するに慣れが肝心
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 18:01 ID:j8dHsPdS
安定性でいえば
たぶんばぶぅの方がいいかもね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 18:55 ID:i9Gn0QUz
>>747
あなたの使用ソフト一覧 第九部スレを「あふ」でレス抽出してみると
キーボード派の傾向が分かるかも。まあ結局は自分でいろいろと
試したほうがいいけど。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 19:22 ID:x7MttD3x
>744
IrfanViewでも出来るが
753747:04/01/22 00:09 ID:fn8Y18C0
みなしゃんどうもでし。

>>748
Litestepって互換シェルかなんかだったっけ?
ちょい調べてみる。サンクス。

>>751
なるほど、豆頁良いですね。

おネLですがオススメソフト。
X Buttan Maker
Traypse
こいつら力ナリイ吏えます。タト出だったらゴメン
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 09:23 ID:sBbQuAVh
>>753
> X Buttan Maker
X Button Makerですね。
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 13:56 ID:UEFSf/KR
DFよりいいところ
・仮想フォルダが使える
・拡張子で色分けできる
・ビュワ内蔵で画像整理がしやすい

ブラウザ
・Lynx
・moon
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 15:02 ID:xSY2V6oH
>>755
俺の知ってるDFは拡張子で色分け出来るし、
ビューアも内蔵してるんだけど
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 15:55 ID:UEFSf/KR
>>756
そのとおりだ、すまそ。
内蔵ビュワ使ってなかったから忘れてたし、ファイルの色分けは今知った。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 16:59 ID:80g/X3Ic
ど素人が( ゚Д゚)、ペッ
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 17:01 ID:GtH0ky9t
はっきり言ってあふは低機能の極みだろ。
操作に慣れてるから使ってるけど
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 17:48 ID:ewCVPiA5
>>759
うーん、このマゾヒスト!!
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 19:54 ID:XYe34s58
>>759
単細胞な自分には丁度良いですよ。(w
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 23:11 ID:YJE5PyOs
↓↓超低機能2画面ファイラーといったら?↓↓
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 23:12 ID:i3DVp8XU
ばぶ!
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 23:30 ID:bgHe2mu9
RNAと蛋白質な自分には丁度良いですよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 23:42 ID:i3DVp8XU
ベビーからレトロウイルスまで幅広いユーザを誇る
ファイラのスレはここですね。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:20 ID:5nEnM03+
誰か不具合を見つけろよ
作者がここを見なくなってしまうだろ
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 02:17 ID:7NXCNJOZ
ユーザーに不具合が・・・



俺も含めて
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 02:31 ID:4uu4+dBt
仕様です _| ̄|○
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 02:34 ID:Wg+Eut8n
サクーシャタンの陰謀です
エンバグしやがったんですよ、あのハゲが
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 04:24 ID:maylLJ9f
>>745 >>746 >>752
レスありがとうございます。
IrfanViewでテキストが読めるとは知りませんでした。
画像ビュアーとして常日頃絶え間無く利用してたというのに、
そんな機能があったとはこのリハクの目をもってし

少し試してみましたが、たしかにこれなら目的を果たせそうです。
アドバイス感謝致します。
幸せの青い鳥はこんなところに居たのですね。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 08:56 ID:oJ2XLXzy
768は作者
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 09:04 ID:geTnlU13
ハゲなの?
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 09:20 ID:oJ2XLXzy
ウン、俺がね
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 15:33 ID:mAHPCixG
作者の重度の痔だ、間違いない!
しかも慢性だ、間違いない!
それどころかこの作者の痔は伝染する、気を付けろ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 23:54 ID:mb1oP2yj
ばぶぅ!
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 02:22 ID:fhgl+xhC
DELLください
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 15:23 ID:DbQ3LKA4
正式名がAfxなのになぜ"あふ"と読むのか。
本当はAfuにしたかったのではないだろうか。
次世代あふとも言われるHyperAfxも、"はいぱーあふ"の略称からと思われる"はふ"と名づけられた。
作者ことあくぴぃ氏は何を思いながら、会社で渡すときに恥ずかしい思いをしなければならないような
バツゲーム的な名前にしたのだろうか。

「あふぅ?」
「あふぅじゃない、あふ」
「あふっ」
「あふっ。じゃなくてあふ、ふで止めるんだって」

始めにあふという名を決めていて、後でAfxにしたのだろうかかかっかかかかっかか
778ミセスヘァッフゥ:04/01/25 17:55 ID:hoxaJksh
みんなでヘァッフゥ!しようぜ
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 20:26 ID:lKiGgkcN
ソフ板でもっとも異常なスレ

ヘァッフゥ!ヘァッフゥ!
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 22:52 ID:FLHeFz0q
タイムスタンプの表示切り替え (ry ……




… (´・ω・`)
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 00:14 ID:YYX+PwD+
あふぅ
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 02:57 ID:zw2KlPmX
参照フォルダ変更とかでパスを直接入力しつつタブで補完するとき\もいっしょ
に補完してくれるとかなりありがたいのだが
d:\t
[tab]
d:\tmp\
みたいな
そしたらすぐに次の入力に移れるし
あふぅ
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 05:13 ID:s3RXusqN
WindowsXPに移行してあふを導入したのですが、
スタートメニューやランチャーからあふを起動しても
あふがアクティブにならなくて困っております。

他のアプリはアクティブになってくれるんですが、
なぜかあふだけなってくれない…
一々マウスで1クリックしなければならなくて面倒です。
-s つけて起動したり、つけずに起動したりしても、変化無しです。

あふの設定でどうにかなるんでしょうか。
それともXPの問題なのでしょうか。
(他のアプリはアクティブになるから、
あふ単体の問題のような気もしますが。)
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 06:05 ID:eY1i5i59
>>783
マウスクリックならAlt+Tabのほうが早いと思うけどね。

>>785
有効な解決策ドゾー
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 09:20 ID:Msc4k/Bu
>>782
昔ファイラスレかどこかで似たような話題が上ったね。
これは私がメインファイラをあふに出来ない理由の1つでもある。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 10:33 ID:VBUWpKzx
俺も一瞬それで悩んだ気もしたが、あふは常に起動しっぱなしで
ショートカットキーで アクティブ/最小化 を切り替える使い方に慣れたので解決しちった
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 10:34 ID:VBUWpKzx
win2kだとちゃんと起動時にアクティブになるね。XP固有の問題なのか。助けにならずスマンな
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 10:43 ID:CQGGWZex
うちもXPだけど問題ないよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 12:19 ID:YJReorcD
95とmeでも問題無いぞ
790783:04/01/26 12:26 ID:s3RXusqN
>>786
それだ!
NT系OSなんだからリソースや安定性なんか気にせずに
常に起動しっぱなしにしておけばいいんですね。
ついつい9x系の癖で終了・起動をこまめにしてました。

>>788
問題ない、とは?
788さんの環境では、XPでもアクティブになるということですか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 12:36 ID:YzAysovn
>>790
XPであふ起動させてアクティブになるぞ。
792788:04/01/26 12:41 ID:ItPd1nyc
>>790
スタートメニュー、クイック起動、デスクトップのショートカット、ファイル名を指定して実行、CraftLaunch
どこから起動してもアクティブになるよ。
793783:04/01/26 14:08 ID:s3RXusqN
>>791 >>792
なんですと。

すると私の環境特有の症状ということなのですね。
数日前にインストールしたばかりなのに、
もうおかしくなってるのか…>XP

とりあえず、もう少し検証してみます。
お騒がせして申し訳ありませんでした…(泣
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 17:17 ID:zw2KlPmX
>>785
ということは\も補完してくれるファイラを使っていらっしゃるということ?
そうだったらなに使ってるのか教えてください.
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 19:07 ID:Ney/vs8y
ファイラー使ってるのにパスを手で入力する機会ってあまりないような
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 21:22 ID:VBUWpKzx
よく使うツールのdirに移動したいときは倉の便利な機能使ってるなあ

winに触りたてのころは、foo と入力したら
いくつか登録しておいたdir(Program Filesとか)を検索して
最初にマッチしたdirに移動、という機能が欲しかったものだ

今はあきらめてそれなりの対処法でやりすごしてる
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 21:23 ID:VBUWpKzx
(例) foo と入力 → c:\Program Files\foo に移動
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 21:37 ID:dB7J//mp
あふからマーク指定フォルダ&ファイルを全文検索した後秀丸に表示。ベリー便利
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 21:55 ID:c9wqslbH
exeファイルをあふの仮想書庫ディレクトリで閲覧したときに、
その内容をCキーでコピーする事って出来ませんか?

前まで使ってたDeacesだと、exeをドロップして、
表示された中身を抽出することができたんだけど
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 21:57 ID:c9wqslbH
>>799
↑で言ってるexeっていうのはインストーラー(っていうんでしょうか?よくわかりません)
のことで、閲覧するだけならあふで出来る状態です。

連投スマソ
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 22:09 ID:VBUWpKzx
Cキーを押したのに仮想書庫の中身がコピーできないことってあるの?
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 22:43 ID:5sYHpw+g
普通にコピーできた気がするんだけど。
何ヶ月も自己解凍書庫からコピーしてないから記憶があいまいですが。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 23:43 ID:QUsG133/
できないわけがない
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 00:20 ID:goDok7YL
作者がアナル好きなわけがない
805785:04/01/27 00:26 ID:h9jX5f1m
>>794
私がメインで使ってるのは春M。
しかし最後の更新から6年以上たつので,
未だにFAT32に対応してないとかNT系は正式対応してないとかなどの事情により
あまりおすすめできない。
PPxでも\までまとめて補完出来るはずだけど,春Mの方が「補完に関しては」優秀。
PPxは入れてみただけで使ってないから
そのほかの機能については不明。

>>801
書庫が壊れてるんじゃない?
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 00:31 ID:Mu/rSDqn
Deacesの宣伝だろ
807799:04/01/27 00:34 ID:Ipc7usQ2
ごめんなさい、コピー出来ました。
さっきは確かに出来なかったはずなのに…

お騒がせしてしまって申し訳ないですm(_'_)m
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 02:03 ID:vNFSrcbG
俺は昔 仮想フォルダ内を普通にCでコピー出来るのを知らずに
Unpackだろと思いこんでUを押して「出来ねぇ〜」って悩んでたよ
いちいちコンテキストメニューから解凍ソフトで開いて、explorer.exe "$P"で開いたウィンドウにD&Dしてた
今思うと、全くファイラ使ってる意味ないバカ者だったな
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 11:10 ID:I7S3RVQP
誰でも昔はイロイロ有るもんよ
気にしないほうがいいぜヘァッフゥ!
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 11:43 ID:GaJTsCve
>Uを押して「出来ねぇ〜」って悩んでたよ
私も私もヘァッフゥ!
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 13:24 ID:q6GisIVQ
後は作者の慢性の痔&脱腸が治ればあふは完成するな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 13:36 ID:gDPa6NQU
3年くらい使ってるけど、仮想フォルダ内をCでコピーって今、初めて知ったよ・・・_| ̄|○
このスレ定期的に読んでてよかったよ・・・ホント・・・
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 18:04 ID:YReE1Rvj
READMEを全く読まないスレはここですね
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 18:19 ID:38E500Ki
しかし仮想フォルダからのコピーは危険でもある…
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 19:15 ID:Uc3gHlT6
確認窓出ないからねえ
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 19:19 ID:aMIl7Kn0
>>814
タイムスタンプのこと?
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 19:53 ID:GAL1O0wN
問答無用で上書きコピーすることじゃないの?
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 20:09 ID:dAaKDo6k
W ENTER で確認してからなら、安心して C 押せるな
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 20:55 ID:XRva6Nz3
>>818
ありがとうまた一つ賢くなれた
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 21:05 ID:GAL1O0wN
>>818
作者乙。でも仮想フォルダから普通フォルダではダメだよね。
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 21:32 ID:IlgIF3wF
>>818
wは頻繁に使ってたけど、思いつかなかった。ありがと。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 21:43 ID:W8ozXrYY
なんだ? wって
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 21:46 ID:IlgIF3wF
>>822
同名ファイル比較マーク
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 21:49 ID:6bQkB+xz
>>820
できる
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 22:56 ID:RKQpDI/U
仮想フォルダからのcコピーを知らない奴を鼻で笑っていたが
wは初耳だった。使い方わかんねーぞコラ
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 23:39 ID:bpLw+8lt
おまいら・・・
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 00:43 ID:A2CElHhC
あふぅあふぅ
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 02:13 ID:G0+9zdbm
作者さんへ

$0〜$9の変数を確認できる仕組みが欲しいです。メッセージ窓に表示とか。
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 08:16 ID:gLTXHLlX
確認したいだけなら$0$K〜$9$Kでどーよ。
置換文字列をメッセージ窓に表示する機能は俺も欲しい。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 09:57 ID:LRyDms+h
その変数とやらはあふが持ってる値?
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 12:43 ID:f4L6iFsb
ばぶぅ
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 14:46 ID:vUGsNE8Y
ヘァ、ヘァッ
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 14:50 ID:pb4K1Wmf
>>832
分からんが、ちょっとワラタ
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 15:06 ID:tMuMusPS
ファイナルファイトで絞め技くらってる主人公たちみたいだな
835828:04/01/28 15:07 ID:G0+9zdbm
>>829
なるほど。ありがとう。
つーか$Kって内部命令実行できるんだね。知らなかった。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 15:28 ID:tMuMusPS
X とか SHIFT+X って内部コマンドが使えないけど、
設定で使えるようになるね

設定 → プログラム → ファイルの実行コマンドライン →
 X (チェック入れる)       →「$K $F」
 SHIFT+X (チェック入れる)  →「$K」

一瞬試したいときは便利。もっと試したいなら&MENUとテキストエディタ
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 01:08 ID:JhdQmy73
Migemoについて

MigemizeExplorer (TTBaseプラグインじゃなく、普通に常駐するソフト)
【常駐】TTBaseってどうよ【プラグイン】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1041375122/329-336

エクスプローラ用だけど、完成したみたい。
これってエクスプローラのバイナリをいじってる訳じゃないんだけど、あふでも同じようなこと出来ないのかなぁ…

どうなんでしょう? >詳しい人
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 09:35 ID:oUCQTw0b
エクスプローラが使ってるWinAPIを乗っ取ってるのかな。
あふの内部機能を乗っ取るのは無理なので、同じ方法は使えないっぽ
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 09:51 ID:Rb7/+ngy
なんで作者に質問しないんだろ?
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 11:48 ID:DoQzIjHi
Ver.0.174どこ?
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 12:06 ID:Tb7Wj8tn
それはオマエの心の中にある。
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 20:13 ID:fr/RSwWj
v 0.174 の変更点
拡張子判別実行定義の設定で、拡張子を選択せずに参照ボタンを押すと Access Violation が起こっていたのを修正。(設定)
( v0.166 でのエンバグ )

いっぱい持ってきたので使ってくださ〜い!

        キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
        キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
        キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
        キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
        キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
        キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
   ∧__∧  キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
   ( ´・ω・)  キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
   /ヽ○==○キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
  /  ||_ | キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
  し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))
843840:04/01/29 20:17 ID:mPxKgexu
やっとキタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 20:53 ID:6zv7hP2j
        キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
845一番上いただきます:04/01/29 20:54 ID:P3a85q8L
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 21:24 ID:mPAyFzm0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 21:27 ID:vw1P6khQ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 21:29 ID:RwbZWTbc
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 23:18 ID:t0gEkWh/
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
850八つ目か?:04/01/29 23:20 ID:bbJ/6483
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 23:23 ID:hS00QikH
今一つバージョンアップが面白くないな
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 23:39 ID:eYhD1tQ/
キタ━(゚∀゚)━!
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 23:50 ID:jqDK9dfT
みんなであっふデートしようぜ
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 00:02 ID:ZDqRnc3K
アッフゥアッフゥ
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 00:14 ID:10B2kYej
キター
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 02:31 ID:Zqdg2jli
>>851
なんか笑った
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 03:20 ID:QIPLpQyg
D・A・T・E 恋したっていいじゃない
あっふぅーデートな 恋をWuWu
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 11:57 ID:Pe5psaFe
ビルの あっふぅ side down
森を Round and round
抜け出して 始めるのさ Good trip
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 12:19 ID:ZfDvqsjp
もえあがれ もえあがれ もえあがれ          あふ
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 12:30 ID:HaVhgis+
画像ビューアで「幅に合わす」ってのが欲しい
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 13:07 ID:n+st+a/d
画像ビューアで「ボカシが消える」ってのが欲しい
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 13:32 ID:oyfxOEBy
>860
完全同意

>861
(゚听)イラネ
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 13:35 ID:McA5eSHt
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 14:09 ID:bAjc21HD
>>860
SHIFT+ENDじゃダメなの?
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 14:12 ID:Md0IktoF
>>864
それは縦横無関係に合わせるやつでしょ。

幅のみを合わせたいんじゃないの?
縦スクロールは気にならないけど、横スクロールがウザイみたいな感じかと。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 16:24 ID:HaVhgis+
PDF使ってて便利だなぁと思うので。<幅に合わす
出来れば小さい画像は引き延ばしてくれると嬉しい。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 16:28 ID:q8OLRTD6
その手の要望は使ってるとキリなく出てくるので、画像ビュワで解決
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 17:43 ID:S2BeCfSo
>>842

(ω・ 三 ω・) アレ?
俺の分の「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!」は?
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 19:45 ID:ZfDvqsjp
ふとんがあふっとんだ
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 03:28 ID:3uJqfp6s
        あふぅ!あふぅ!
        あふぅ!あふぅ!
         あふぅ!あふぅ!
         ばぶぅ!ばぶぅ!
         ばぶぅ!ばぶぅ!
         あふぅ!あふぅ!
   ∧__∧  ばぶぅ!ばぶぅ!
   ( ´・ω・)  あふぅ!あふぅ!
   /ヽ○==○あふぅ!あふぅ!
  /  ||_ | あふぅ!あふぅ!
  し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 07:11 ID:GXEd20o6
頂きますた。thx.



あふぅ!あふぅ!
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 07:31 ID:sWVdkkr7
新参者なんですがここでは


 あ ふ ぅ !

とか叫ばないと仲間になれないんでしょうか?(;´Д`)
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 07:44 ID:f+TBPe7P
そんなことは無いぜウェルカムあっふぅ
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 07:55 ID:JF3+INwN
         もれもら……。
         モンカフェ……。
         もれもら……。
         藻前ら……。
   ∧__∧  (・∀・)ボクタチ.....
   ( ´・ω・)  萌えマラ……。
   /ヽ○==○おまいら……。
  /  ||_ | もまえら……。
  し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 10:43 ID:heFIelUi
こんにちは、ちょっと分からない事があるので質問させて下さい。

やりたい事は、あふでdaemonにイメージをマウントさせる事です。
それで、daemonのヘルプを読んで
"daemon.exe" -mount "$I1"ドライブ"","$P\$F"
と書いてみたんですが、いざ使おうとして、
"$I1"ドライブ""の部分で出てくるテキストボックスに、0-3を入力すると
エラーが出てしまって利用できないのですが、

"$I1"ドライブ""
の部分を0-3と最初から指定している場合は素直にマウント出来ます。
これの回避方とかって分かりますか?
876875:04/01/31 10:56 ID:heFIelUi
>>875
すみません、もしかしてと思って
"$I1"ドライブ""

$I1"ドライブ"と書き換えたらいけました
すげー悩んだのに…
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 12:12 ID:wgV3j7og
ファイル結合を何度も繰り返してると突然結合できなくなるのは・・・不具合だよな。
反対パスに指定の名前で0バイトのファイルが出来て、
結合しようとマークしたファイルのマークは外れない。
メッセージ窓には何も出ない。
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 12:41 ID:NXoD5kq6
すいません、お聞きします。

Noahで個別圧縮を Noah.exe -w $MF でやってるのですが
書庫を逆窓に吐き出させるにはどうしたらいいんでしょう?
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 13:08 ID:heFIelUi
-dDirNameと$O使えば出来ると思う
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 16:38 ID:O7ObgBbP
ばぶぅ!ばぶぅ!
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 16:41 ID:S1MilG2q
>>875
おお、使える。
うちは0固定でいいんで、メニューから選ぶだけで即マウント
882sage:04/01/31 21:27 ID:teflf7AC
2月はアフの月
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 00:44 ID:kM9+cG6m
そうなの?
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 00:51 ID:HPZdDDSF
間違いない
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:21 ID:9xpNXPYR
あふだけであふをあっふデートする方法を見つけました。ホェアッフゥ!
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 08:59 ID:NRQnWksu
Fire File Copy v3.9.1
v3.9.1リリースしました。
v3.8.6と比べると細かいファイルの処理速度がかなり向上しました。
バージョンアップ(特にv3.8.6 or それ以前から)する場合は
同梱の「v391へのVerUp.txt」を一読下さい。[2/1]
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 14:11 ID:HLjctBm1
アウッアウッ
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 15:24 ID:BdV1eK+r
あぅあふっ!ぅああふフ!!
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 15:55 ID:7/MjIyPd
>>882-884
2月6日はあふの日です。
26→ふろ→ろふ→あふ
というシャレです。
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 16:21 ID:9xpNXPYR
おかえりなさい、あなた。ご飯にする?あふろにする?
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 16:38 ID:zgyH3ota
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

         何だこのスレ・・・
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 16:41 ID:n5F6XfVK
       _ , ― 、
      ,−'  `      ̄ヽ_
     ,'            ヽ
    (              )
    (     ノ`ー'ー'ヽ     )
    (    ノ●  ●(     )
     (   〉 -――-(      )_  _
      `ー'l  ●    (    ノ    ヽ )
       、‘ー'ー’ _ノ`ー'      |
         ̄| ̄           |
         /  /7  / ̄ ̄/   /
         `ー´ `ー ´   `―´
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 16:47 ID:Oz4T923H
次から次へと透明あぼ〜んですよ。
そういう傾向が強まったのは前々スレあたりからか。
・・・って終了宣言の頃からってことかなぁ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:29 ID:MLg5EWe9
荒れるよりは謎の擬音が飛び交うほうがマシではあふ
たまにまともな流れになると超反応で煽りが来るのもこのスレ
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:37 ID:y6KfBZer
ヘァ、ヘァッ
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:46 ID:IwQxibq2
作者の人柄?
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:02 ID:vSg4mQ92
>>896
いや、作者の屁音。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:44 ID:HPZdDDSF
作者の身柄拘束
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:49 ID:W7zXvpZF
あっふあふう
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 00:31 ID:hvmUaXNc

はっ!一瞬あほを語るスレかと思った
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 01:04 ID:HnC949Wa
まずは大いに自己紹介からどうぞ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 01:23 ID:z/vVG78g
おまいら・・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 01:29 ID:VwDy3NQ/
マライア・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 01:51 ID:sVDafave
マラリアキャリアー
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 01:52 ID:hvEafp0s
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 01:56 ID:ylrmZp5/
ウェルカムあっふぅ
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 01:59 ID:+QTOeNBC
キマイラ・・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 02:00 ID:0xgaKzKR
>>900-901 久しぶりにこの流れを見たぜヘアフッ!ヘアフッ!
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 02:06 ID:pEusSGmd
ネタがなくても,自分たちで勝手に遊んでマターリと待てるおまいらが大好きだ へあっふぅ!
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 04:06 ID:KGJPi8ZQ
夜中なのにやたらレスがついてるなヘヤッ!ヘヤッ!
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 12:01 ID:Tt0reUYZ
「あふっ」とか「へあっふぅ」って言う擬音は
作者の屁の音って言う解釈でok?
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 14:06 ID:RxV8QvOb
( ´∀`)おまいら…
文字のサイズをでっかくしてこのスレ読むのは笑えますよ。
アホだらけでひぃゃあっふぅ
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 14:15 ID:RxV8QvOb
【キーワード抽出】
キーワード: あふ
抽出レス数:163
キーワード: あふっ
抽出レス数:12
キーワード: あふぅ
抽出レス数:17
キーワード: はふ
抽出レス数:24
キーワード: はっ!
抽出レス数:6
キーワード: もまえら
抽出レス数:14
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 14:55 ID:T5frXWF6
そろそろ次スレが必要かどうか話し合うべきだと思う

開発終了宣言がなされた以上新機能などは望めなく
書き込まれるのは不具合修正版へのキター連発や意味不明な擬音だらけ
要望や質問もガイシュツネタばかり
新しく出てくる有益な情報は数えるほどしかなく
あふ単独スレは終了させてWin板のファイラースレと統合しても差し支えないのでは

915名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 15:39 ID:9DYrLRfU
>>914
Win板のファイラースレが荒れないか?
空気読めない奴が「あっふう」とか書き込んで「またあふ厨かよ」とかいわれる気もするが。
元は隔離スレだろ、ここ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 15:52 ID:B2w7hyqK
>>915
賛成。
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 16:13 ID:/1Z0lLLZ
たまに出る有用な情報に期待しこのスレを見るが
ノイズを見るのが苦痛だ
見なければいい、とも思うが、スレがあるのに見ないのはやはり苦痛だ
だからスレが消えてしまったほうがストレスが減る

と、そういう気分になることは無いでもない

今はノイズを気にしない気分だから、テキトウに
質問したり質問されたり教えたり教えられたりするつもりだYO
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 16:30 ID:5E/hiE8j
既に隔離病棟として立派に機能してるのに、
閉鎖したら病人がわらわらとよそのスレを襲うだろうが
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 16:30 ID:uYnRemO8
ゴミレスの割合が多くても荒れてるよりいい、それは理解できるが・・・
ネタがないなら最低限の保守だけしてればいいんで、やぱゴミは嫌だな。
スレ存続には賛成だけど無意味に盛り上げようとしないことを期待。
920875:04/02/02 17:06 ID:cIoyGRPc
過去ログ読んでたら、
拡張子判別実行に登録してる人がいたんで
試してみたら超便利、

ありがとう偉大な先人さんm(_'_)m
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 17:09 ID:5E/hiE8j
そういえば拡張子判別実行ってほとんど使ってないな
.mp3とか.aviとかのメディア系のファイルに対して
&exec を定義してるだけ
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 17:21 ID:T2t6AwNk
キー定義で?
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 18:59 ID:9DYrLRfU
もれはWinRARを書庫ファイルに渡してるな。
924923:04/02/02 18:59 ID:9DYrLRfU
>>923
逆だった。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 19:29 ID:5E/hiE8j
書庫を渡しちゃうと仮想フォルダが使えない/使いにくいじゃん

書庫も、OSで拡張子割り当てしてあって、ctrl-enterで使う
何が起動するかというとACDSee
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:01 ID:wJ8iu1+G
エロコレクターキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:54 ID:XEvPZiD4
ヘァ、ヘァッ
928923:04/02/03 00:14 ID:ZuLDIiKb
>>925
というか仮想フォルダをどのように使うと便利かって事が漏れには良くわからなかったのだ。
それで書庫を編集する際はみんな解凍してしまってる。
どうせ解凍するならWinRARに渡してしまえって論法。
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 00:40 ID:GY0gm284
>928
ファイルリストを取得でき、またそれをあふから扱えることが肝だと思うんだが。

中のReadme.txtが見たいときとか、(操作性の悪い)WinRARで中を見るよりは
あふで仮想フォルダとして開き、目的のファイルをEnterやCtrl+Enterで見る方が
なんぼ使いやすいかしれん。

中身が完全に分かっていて、全部解凍する以外の使い方をしていないのなら
そのままでいいかもナ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 01:33 ID:fLJQj8ss
仮想フォルダでRが効かないのは不便じゃね?
もちろんファイル情報の「編集」はできないだろうけど、exeファイルのアイコンを見るのに使いたい。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 01:41 ID:GY0gm284
中身の確認が(俺の)主な用途だから、特にリネームの必要は感じないな。
アイコン知りたけりゃIrfanViewに送るし。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 01:48 ID:qFv2pARP
>>930
同意。
漏れはファイル名をコピーしたい時がある。
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 02:03 ID:3u8iNxLz
書庫内ファイルのファイル名コピーは普通に&CLIPで出来るぞ
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 02:17 ID:XrW7v2Y/
あ、ほんとだ。R効かないんだ。
今までずっと&CLIPでやってたんだな。
常に&CLIPという訳じゃなくて、
Rで編集するフリをして、必要なところだけコピーというのも
普通にやるんだけど、書庫でやったことは無かったみたい
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 02:50 ID:fLJQj8ss
>>931
仮想フォルダからexeファイルをIrfanに送ってアイコン見える?
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 02:54 ID:S38v1O5S
コンテキストメニューからプロパティを選択すればアイコンを見たりファイル名をコピーできるよ、書庫内ファイルでも。
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 03:05 ID:3HU9a7W8
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se256851.html
lzhとzipだけならこれで書庫内でリネームできるよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 03:11 ID:XrW7v2Y/
いや、本当にリネームしてしまいたい訳でもないし

っていうか、アーカイブ内編集するくらいなら、
解凍して好きにいじって再圧縮するな
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 04:04 ID:fLJQj8ss
>>936
盲点だった。サンクス!
940923:04/02/03 04:38 ID:ZuLDIiKb
>>931
あー、仮想フォルダの中身を別ソフトに渡せるんだ?(どこかで一時的に解凍してるのかな)
それなら便利かも。
いや書庫ファイルにまとめた音楽ファイルの中から聴きたい曲だけマークしてプレイヤーに渡せるなら便利だなと思ってさ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 04:50 ID:9LCxjI7u
>>940
craftdropで試してみたけどむりっぽ
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 04:55 ID:9LCxjI7u
あー、説明不足だったかも。どうせPlala規制中だろうと思って
適当書いて送っちゃった。解除されてたのか。

んーと書庫ファイルのなかの複数ファイルをマーク、craftdropに送って
MPCで開いてみようとしたけどカーソルがあるファイルしか送られないみたい。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 06:51 ID:GY0gm284
>940
あふのあるフォルダにTEMPフォルダが出来てる。
複数ファイルは渡せないみたいだ……(。。;
944名無しさん@お腹いっぱい。
渡せるでしょ
一回でも中身を見たファイルはtempに存在してる
マークしただけでは駄目、というのが扱いの難しいところ

参照する以上、実体も必要なのは当然なんだから、
マークされたらtempに解凍してから実行して欲しいな