メールソフト Becky! スレッド Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
今やシェアウェアメールソフトの定番となった Becky!
多機能・使い易さに加え、アイコンプラグインで見栄えも改善できるようになり更に充実。
マターリ本気で語りましょう。

■作者
RimArts
http://www.rimarts.co.jp/index-j.html

■サポート関連
B2 FAQ&Tips
http://www.becky-users.net/faq/index.html
B2 公式サポートBBS
http://www.rimarts.com/bbs_b2/
B2 ML過去ログ
http://www.rimarts.com/ml/becky-ml/
Becky! Ver.2 関連アーカイブ検索システム
http://b2search.tietew.net/

■勝手サイト
Becky! ユーザーの部屋
http://www.becky-users.net/
B2 Special Room
http://www2s.biglobe.ne.jp/~messy/becky/b2/index.html
Becky! Ver.2 Plug-in Forum
http://mao.udn.ne.jp/b2pin/
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 23:25 ID:OwsaytuN
■過去スレ
メールソフト Becky! スレッド Part5(実質6)
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1059377667/
メールソフト Becky! スレッド Part5
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1051606265/
多機能メールソフト Becky! を使いこなせ!! Part4
http://pc2.2ch.net/software/kako/1040/10407/1040729046.html
多機能メールソフト Becky! を使いこなせ!! Part3
http://pc3.2ch.net/software/kako/1033/10332/1033220145.html
多機能メールソフト Becky! を使いこなせ!! Part2
http://pc3.2ch.net/software/kako/1025/10256/1025625785.html
定番メールソフト"Becky!"について語ろう。
http://pc.2ch.net/software/kako/1020/10203/1020373425.html
32Get教徒 ◆2GETmwcPDE :03/11/26 23:25 ID:oASIaerh
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 2Get出来ますように…
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 23:26 ID:OwsaytuN
■ポピュラーなプラグイン

Adjust Time (Becky!起動後のメール送受信時、及び、一定時間後のメール送受信時に、
自動的に NTPサーバに時刻を問い合わせて、システム時計を修正します。 )
http://www.kt.sakura.ne.jp/~shinoda/cgi-bin/bkpin/
BkSmBiff Plug-in (新着リストを表示するプラグインです。非常にシンプルな新着リストです。 )
http://plaza11.mbn.or.jp/~mitumori/
BkNews (B2上でネットニュースを読み書きできるようにするものです )
http://www.kt.sakura.ne.jp/~shinoda/cgi-bin/bkpin/
Becky! 2 Powerful Customizer (B2の細かな部分をカスタマイズできるプラグインです。)
http://www.tietew.net/becky/bkpwcust-j.html
Becky!用シンプルアイコン Keicon (ケイコさん作のアイコンプラグイン)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA029686/


■アイコンの変更方法(XP風アイコンの場合)

・MakeB2IconとWindowsXP風アイコンモジュールをダウンロードし、それぞれ解凍する。
http://www.kt.sakura.ne.jp/~shinoda/cgi-bin/bkpin/Open

・MakeB2Icon.exeを実行
・「高度」タブのアイコンモジュールをインストールするフォルダを確認する
・「実行」タブの「プロジェクトを開く」で解凍したWindowsXP風アイコンモジュール
\XP\MakeB2IconProject.ini を開く
・「実行」タブで「〜Becky!に登録する」ボタンを押す
・するとツールバーがWindowsXP風アイコンになった Becky! が起動するはずです
52Get教徒 ◆2GETmwcPDE :03/11/26 23:26 ID:oASIaerh
       ||
      .__||_
      |__し
     (ハ⌒ヽ
     | |   |
     ∪   |
      |__|
      ∪∪
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 23:26 ID:OwsaytuN
関連スレ?は無しの方向で。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 23:35 ID:iqRIBvUl
個人個人で使い方が異なるから一概には言えないかもしれませんが、
「このプラグインだけは入れとけゴルァ」「これだけは覚えとけボケェ」みたいなのってありますか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 23:52 ID:C8sz0zds
>>7
>>4
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 23:53 ID:uXDQQ58/
なるべくプラグインは入れないのと、FAQがあるのを憶えておくぐらいかな
10名無しさん@お腹いっぱい:03/11/26 23:54 ID:Wfh/53NM
携帯電話プラグインは入れとけゴルァ
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 00:01 ID:DACqg/XV
前のスレの書き込みで,Keicons Module + Multicolor Icons だと Multicolor が
優先されるとあったけど,うちの環境ではKeiconが優先される.
うちの環境だけかしらん?
勿論.Keicon Moduleを外すと多色表示アイコンが表示される.

環境はB2.07.04 + W2KSP4.
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 00:36 ID:yHe6/Sgr
>>11
多分ファイルシステムの違いによるんじゃないのかな。(読み込む順番)
おたくはFAT32のパーティションに入れてるんでない?

FATなら入れた順。 (dllファイルを一旦別フォルダに移動して戻すだけでも変わるはず)
NTFSならアスキーコード順。

Muluticolor : _b2icon_256.dll
Keicon : _b2icon_keicon.dll
1311:03/11/27 00:49 ID:DACqg/XV
>>12
どうもありがとうございます.
ファイルシステムはNTFSなんです.
Keiconはデータフォルダ下の PlugIns に入れてあるのだけれど,
その辺が関係あるのでしょうか?
1411:03/11/27 01:11 ID:DACqg/XV
>>11-13の書き込みですが,自己解決しました.
_b2icon_keicon.dllを,実行ファイルと同じフォルダにある PlugIns に
移したところ,うまい具合に(?)Multicolorが優先的に読み込まれました.
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 01:25 ID:3mlbhc/a
■ポピュラーなプラグインにpopupmemopadいれてくれ
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 01:50 ID:yHe6/Sgr
>>14
なるほど、そういうことか。
こっちでも色々入れ換えて試したところ、
確かにデータフォルダ下のPlugInsの方を先に読んでる感じだ。
他にもなんか条件あるのかもしれないけど、
これがわかったところで大した情報にもならないのでここまでにしとく。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 09:25 ID:oG1Bpet0
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 10:08 ID:uGnKdmGq
Hotmail Plug-in とHotmailPopperって何か使い勝手が違うの?
HotmailPopperって後発だよな?そこまでプッシュするからには、
何らかの理由があるの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 12:31 ID:NJNc/Ige
アドレス帳で「入力形式」-「name <mailadress>」にして
「宛先のオートコンプリートを有効にする」にしていますが
エディタで名前の一部を入れてもメールアドレスにしか
変換できません。

アドレス帳の宛先名は反映しない仕様で、
アドレス帳に登録する際に「メールアドレス」欄に
「名前 <メールアドレス>」で登録しないといけないんでしょうか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 17:04 ID:JbTm4PAY
>>18
Hotmail Plug-in → Becky用のhotmailプラグイン

Hotmail Popper → この↓Jupiterと同じようなソフト。

         http://tnak.mine.nu/down/

みたいだな。 Hotmail Popperは使った事ないけど。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 20:55 ID:pgsoC9MS
>>19
バージョン知らないが(書いてないから)、ニックネームを
つけて使うのが楽だと思う。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 21:10 ID:7RMywm+6
ガイシュツかもしれんが、
フォルダの順番って自分で決められないの?

強制的に名前順になるのは耐えられない・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:34 ID:z6RSEYuM
>>22
フォルダソートプラグインってのがあるよ。
ttp://mao.udn.ne.jp/b2pin/plugins2.html
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 23:14 ID:XmBrwAQe
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 23:19 ID:IuhG7eY9
spam避けもプラグイン紹介にいれておけよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 00:15 ID:hgcEBqLz
んなのはスレ立つ前に言っとくか、自分でテンプレ作って貼っとくべし。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 01:32 ID:O/AtTkTp
>>20
なるほど、じゃあJupiterと同様、ベッキーとは全く別のディレクトリに独自のメールファイルを
生成してしまうということか、、、
Popperはいろんなメーラーに対応できるのがウリだが、とりあえずベッキーしか使ってない
俺にとってはあまり意味ないかも。Plug-inのままでいこう。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 05:50 ID:JmM5aUr6
http://www2s.biglobe.ne.jp/~messy/becky/vote/tvote.cgi?event=vote1&show=all
>■ 最近の投票
>2003/11/27 11:20:46 BkASPil for Becky!2 (221.188.19.18)
>2003/11/27 11:17:11 BkASPil for Becky!2 (138.243.200.9)
>2003/11/26 09:48:52 BkASPil for Becky!2 (221.188.19.18)
>2003/11/26 09:44:13 BkASPil for Becky!2 (138.243.200.13)

毎日、お疲れ様です('A`)
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 06:09 ID:a8UffGj3
ほんと必死だなBkASPil
何度も言い尽くされてるけど、使い勝手、安定性、そして最も重要なフィルタリング精度
どれをとってもPOPFileと比べるのもバカバカしいくらいゴミだよ。
ISPにSPAM報告送る?そんなんでほんとにSPAMが減っていくなら
世話ねえよ。日々の無駄な手間が増えるだけ。

別にBkASPilに恨みはないが一度いれて非常にイライラさせられたので
被害者が増えんように書き込んでみる。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 08:11 ID:GYGsyqBX
>>28
確かにBkASPilはいらね。
ベッキープラグインとして恥ずかしい仕様だ。
消えろ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 03:20 ID:iJRfcTCG
POPFile、マジ最高。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 04:24 ID:IduTXMF/
>>31
常駐ウザイ
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 09:05 ID:E73EdFAj
>>23
m(._.)m
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 11:46 ID:7+4EGqh5
誰か・・・
フォルダの中、新着順に
上から表示させること出来ます?

3つほどフォルダあるんだけど
1つだけ新着が下からになってる。
見ずらくてしょうがない。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 12:41 ID:GHK/UzPK
>>34
リストビューのカラム(一番上にある件名とか差出人とかの項目名の所)を押せば
押した項目の内容で並び順の↑↓が変わる。右に△▽が付くのでわかると思うが。
新着順なら、送信日時を押して▽が付けば良い。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 12:44 ID:dfzuOAr6
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 13:42 ID:MjZbXojB
BkAspil入れてみた→Becky落ちまくり、起動重すぎ、Spam漏れすぎ→糞決定につきアンインストール
POPFile入れてみた→ちょっとトレーニング→Spamは自動的にゴミ箱へ→ココロ晴れ晴れすっきりサワヤカ

誰かBkAspil対抗で、ベイジアンフィルタプラグインつくってくんろ。
BkASPilはマジでいらねぇ、消えろ!
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 15:08 ID:M1vjGl9p
>>37
お前がつくれ
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 18:29 ID:2feP+sfD
漏れは[body]:X [あ-ん]で十分。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 18:52 ID:dVw4iBNF
>>39
それをすり抜けてくるメール激増中
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 18:57 ID:c3tG3HiX
ただでさえ江戸や鶴亀に比べて重いんだから
本体は機能を出来るだけ削って最小限のものにして
必要な機能はオプションでプラグインで対応してもらいたい。
このままではOutLookと変わらなくなっちゃうよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 20:27 ID:GHK/UzPK
>>41
ここじゃなくてBBSかMLに投稿してみれば?
つか、今更そんな仕様にできないだろ。
簡単に「機能削ってプラグイン化」って言うが、
機能によっては一から作り直さないといけないものも出てくるだろ。
これまでに出ているプラグインとの互換性も考えないといけない。
少なくともベキ2である間は無理。
作者次第ではあるがな。

嫌なら、自分で一から作るか他のソフトに移ればいい。

個人的には重さなんて気にならないし、プラグインだらけになる方がよっぽど嫌だ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 20:50 ID:Kix0Dinw
軽さが売りではないしな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 22:27 ID:xkqLkH7N
>>43
つか、ベッキーは、軽いとも重いとも思わない。別に普通だと思う。
OEは重たいのなんのって!
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 22:30 ID:ex01H2q+
江戸からbecky乗り換えたとき軽く感じたが気のせい?
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 04:03 ID:7pRtZ6Tc
>>45
いや、気のせいじゃないと思うよ。
俺も江戸よりもべきのほうがよっぽど軽いと思う。

江戸氏ね!!!!!
そして、 >>41 おまえも氏ね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 05:41 ID:GyTIkBIA
先生!小学生でも分かる自作自演をハケーンしました!

>>45=>>46

です!
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 07:12 ID:bOvEXISO
>>47
妄想激しすぎ
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 07:47 ID:O22rlmyk
漏れは1-1000まで全部同一人物だと思うがどうか。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 07:53 ID:7pRtZ6Tc
管理人の高柳です。

先に高崎さんよりご連絡がありました通り、ご勝手ながらこのMLを閉鎖させて頂きます。
まずは、今まで多くの応援、ご指導を頂きありがとうございます。

今後のBkASPilですが、サポート自体は引き続き行いますが、当方も一般市民であるため連絡、返事が遅れることがあります。
(必ずご返事を書けるか解りません。)

又、実際のBkASPilですが今後変わるかもしれませんしかわらないかもしれません...

ご存知の通り、世界(アメリカ)ではspam問題が非常に大きくなっています。
今までの他の歴史の通り日本もアメリカの文化を引き継ぐ事になるでしょう

「その時」になって気付いては時既に遅しです。
「臭いものには蓋をしろ」的な手段では変化は望めないでしょう
当然の事ではありますが、加害者(spammer)より被害者の数が圧倒的多数を占めます。
現状では、各被害者の方々が独自に動いてらっしゃいますが、志を一つにしたものが現れると変化が起きると思っています。
このプラグインはその一つの手段として作成しました。

近く、このプラグインが全く意味のないものになる世界を切に願います。

GoodLuck!
5134:03/11/30 09:35 ID:rwPFNjYB
>>35
>>36
亀レスですみません、
ありがとうございました。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 11:58 ID:GsCQ0GG/
>>37
作った。
この程度のものを作れないような奴には、BkASPilをけなす資格はないな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 13:21 ID:pKsbJZVn
>>52
口だけだったら小学生でも言える罠www
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 18:11 ID:CHBtpSG9
最近至るところでPOPFlieの宣伝してるヤツがいるけど作者か。
ウザ過ぎ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 18:43 ID:S1iEKuow
>>54
おまえ必死すぎ。(w
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 18:43 ID:HXPIO54/
>>54
放置が一番
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 22:06 ID:GsCQ0GG/
>>53
これだからコードを書けない奴は困る。
くだらん煽りをする前に、ありものを組み合わせて
どれだけコードを書かずに目的が実現できるか考えてみたらどうだ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 23:32 ID:ksaW+r6z
アイコンだけど、↓のもいいな

「お色直しBecky(アイコン用プラグイン)0.4β版」
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013969/
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 23:35 ID:6QXN1syX
夏はつかえねえな。(使ってるけど
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 00:01 ID:+c3n1mQY
>>57
まだ言ってるし・・・w
口だけ大王w
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 01:13 ID:2lEe+/uq
散々既出かもしれませんが、、教えてください(;_;)
受信したメールをエクスポートするとき UNIX Mbox形式を選択
したあと、それをエディタ(秀丸)で加工したいんですが、文字化け
だらけです。ちっちゃくECって出てるんですが、EUCの事かと思っても
うまくいきません(涙)

この形式で抽出したデータを、ちゃんと読めるカタチで出す方法あり
ますでしょか?当方XPで、できればこのデータからさわりたいと・・。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 01:29 ID:6oTFdpPr
>>61
中身は普通にJISっぽいよ
xyzzyでは問題なく開けた。もちろん文字化けなし。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 03:13 ID:Y7Ju3lrb
秀丸側の設定では?
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 08:21 ID:5F6CwcmY
>>61
Mbox形式でエクスポートしたファイルだが、秀丸(Ver.4.02)で問題なく開ける。
秀丸側でJIS(本当はISO-2022-JP)で開けばいいだけの話。

[動作環境]-[編集]で、「文字コードの自動認識をする」にチェックを
付けておけば自動認識してくれた。

そうじゃなければ、秀丸で開くときに明示的に「日本語(JIS)」を選ぶ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 21:27 ID:cE4Xg6rD
>>60
もっと中身のある煽りをしてくれよ。

Beckrb に on_before_filter コールバックが実装されているんだから、
そこで既存のベイジアンフィルタソフトを呼んでやればいいだろう?
Win32 バイナリが配布されている bsfilter あたりを使ってやればコンパイラすら要らない。
あとは spam 登録/削除の I/F を付けてやればいい。
ベイズ理論を理解する必要すらない。

俺は Beckrb が進化する前に C で同じような処理をプラグインとして書いたが。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 04:26 ID:Gx9bUSf2
>>65
最後の1行は少し眉唾ですが、概ね同意します。そのプラグインは
公開する予定はありませんか?私を含めきっと多くの人に喜ばれる
と思います。
きっとI/Fが一番難しそうですね。とあるプラグイン作者さんも「I/Fの
作りこみが一番面倒」と書いていましたし。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 22:46 ID:QuHuz50z
>>66
俺が作ったものは、bsfilter ではなくて Cygwin + bogofilter を呼び出す形にしてしまったのと、
UI 周りを、他人が使えるような状態までまだ持って行っていないので、
まだ公開するレベルではないというのが正直なところ。
Cygwin 上で bogofilter を make できるレベルの人であれば大丈夫だとは思うが…。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 16:44 ID:0ryavQBP
Beckyって、プラグインのインスコ、外した履歴とかとってるのかな。
たとえば、新しいプラグインを入れるとするでしょ?
するとBecky起動するとプラグインなんたらかんたらの画面が出る。
んでキャンセルを押す。読み込まれない。
んでBecky終了する。
一回その新しく入れてみたプラグインをフォルダから外し再度Becky起動し、終了させる。
またそのプラグインをPlugInsフォルダにいれる。Becky起動。
問答無用でそのプラグインは読み込まれない。

どっかに履歴とってそうで気になる。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 17:04 ID:oNtgBxP1
レジストリにあるよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 17:08 ID:0ryavQBP
>>69
探したけど見つけられませんですた。。
教えてくださいまし。。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 17:15 ID:oNtgBxP1
>>70
SettingsのActivePlugInsだと思う
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 17:18 ID:0ryavQBP
>>71
Thx!
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 21:43 ID:yTwHROWx
OFFONしたいなら、全般的な設定→高度
の所に、プラグインのOFFONできるところあるよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 22:47 ID:mLmZFbUT
昨日からBKでHotmailのメールがDLできない(サーバにあることは確認可能)
のは漏れだけですか・・・?
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 22:51 ID:1yWbwfUi
>>74
なんか掲示板のほうにも同じような質問あたね。
HotMailの仕様がちょと変わったのでわとの噂がありそうろう
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 22:56 ID:1yWbwfUi
つか向こう解決してたわ
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 23:00 ID:BPDzap50
うちはふつーに落とせてる模様。<たった今確認
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 00:07 ID:BO10xSfH
プラグインのことを掲示板で聞くってのはいかがなものか
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 23:03 ID:kAXI8eMx
つーか、あのvoid@日下部ってやつ、なんなんだ?
昔からあんな感じなのか?
沖縄ってのは一体どんな…
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 23:39 ID:jDy71yL/
>>79
:-P Becky!ML 監視スレッド ♪♪♪Ver.3 :-P
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1046021776/
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 23:46 ID:uUXkJiOF
>>79
13年前からああいう人です。
沖縄に転進したのはもうすこし後だけど。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 00:55 ID:0Tk3fOy1
>>80-81
誘導 & 情報 thx でし。

ああいうのは近くにいたらヌッコロシたくなるタイプだな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 02:50 ID:Ygz0BQeQ
マジ消えてほしい
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 06:01 ID:fN4VOORu
netnewsのうさげとかだけでやってくれてりゃ、迷惑かかんないのにな
表にでてくんなってかんじ
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 11:06 ID:Zv13kkmG
最近、日下部陽一がMLでうざいのだけれど...
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 13:23 ID:XtSDwgm+
つーか、Becky!のMLなんかにマカーの日下部なんかの出る幕などねーだろ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 13:33 ID:cqXJB5ON
遅いようだけどゴミ箱行きに振り分け登録しました
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 01:55 ID:Vpo+LTAe
【闘技場は】ARENA開発終了・・・【不滅です】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1053015595/-100

こういう人間なんだって分かったらML運営サイドも対応してくれるかな……。
Becky!使用者じゃない人間にML荒らされるのは不愉快極まりない。。。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 05:10 ID:iDve7vwn
> 乗松さんを知らない訳じゃないだろうに・・・

だれですか?

by日下部陽一
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 05:16 ID:3j7fd8sa
お粗末さまでした。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 08:26 ID:iDve7vwn
beckyMLがモデレーテッドリストになってしまった。
今頃、糞下部陽一はほくそ笑んでいるのだろう。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 11:14 ID:X50GnEpT
>>91
キモー
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 11:23 ID:ZdelDT6p
beckyで作成中のメールを一時的に保存しつつ編集を継続するような保存方法はありますか?
草稿に保存すると編集ウィンドウは閉じてしまうので、なにか他の方法があればと思いまして。
知っている方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 11:53 ID:8fDeKMV+
あえて草稿に入れ、[メール]→[直接編集モード]で編集しる。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 12:54 ID:jwdzPiN8
>>81
不倫して駆け落ちだろ
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 13:19 ID:1KgVJXEw
Hotmailのプラグインで、Hotmailスタッフからのメールが存在するとうまく受信できない
っていう問題(?)は、もう一生解決しないのでしょうか???
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 13:24 ID:DatZedYY
ぽっぱー
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 13:26 ID:1KgVJXEw
ぽっぱーだと、メールデータが別途作られるんだよね?Jupiterみたいな感じで。
なんかイヤなんだよなぁ。。。ワガママ言える立場でないのは重々承知なんだけど・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 18:20 ID:qqg4zi3n
>http://www.rimarts.com/ml/becky−ml/
>(上記URLを「半角」でWebブラウザ上のアドレス欄に入力してください)
トップページより

これって閲覧の手間をワンクッション置くため?
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 18:30 ID:wiYrB1kC
なんか、そんな物悲しいことせずに、どうどうとvoid追い出して
いつもどおりにしてりゃいいのにね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 18:38 ID:nuxTG2KS
>>99
それ、前からそうなってたよ。
メールアドレス収集ロボット対策でないかな。
10299:03/12/06 19:00 ID:qqg4zi3n
>>101
知らなかった、なるほど、ありがとう。
たまにassahi.comでも全角のURL見るけど
それも同じ意味なのかな?
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 21:08 ID:nFWmEEfv
>>102
asahi.com はシステムの仕様で全角文字しか入力できないと聞いた。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 21:14 ID:0PPw8I+i
>>102
新聞とか印刷関係なんかだと、基本的に全角を使うみたい。
英語の単語とかだけは半角使うこともあるみたいだけど。
10599:03/12/06 23:18 ID:qqg4zi3n
>>103-104
いわれてみればasahi.comは英数字全部全角ですね。
(12/06 14:59)とか以外は。
仕様なのか。全角は見た目が綺麗じゃないのでどうにかしてもらいたいものだけど。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 23:46 ID:+ni8QDAH
システム的に全角しか使えないと聞いたことがある気がする。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 23:54 ID:34x0MlCa
理不尽なシステムですね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 04:40 ID:hQjSiU/Z
オリコンのランキングなんかも全角だけど、あっちは業とやってる臭いな
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 12:36 ID:MFemHkCT
WWWからリンク取っ払ったら紙媒体にかてねーじゃねーか。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 15:09 ID:bntEZLax
アサヒコムだけじゃなくてネットの大手新聞社系ニュースサイトはだいたい全角だよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 00:28 ID:sgwfQE7o
becky!を試用しています。
メールで送られてきたURLをクリックして開こうとすると、
Web Browser is not available.(31)
というエラーがでます。
ブラウザはスレイプニルを入れて標準のブラウザとして設定しています。
ヘルプや設定などみてみても、ブラウザのパスを設定するところが見つかりません。
OSはWindowsXP
ベッキーのバージョンは2です。
どうすればクリックしてブラウザで開けるようになるでしょうか?
宜しくお願いします。

support掲示板で
http://www.rimarts.com/bbs_b2/cyclamen.cgi?ol=200303&tree=r16678#16889
という似たような質問を見ましたが、未解決のようでした。

後もう一つ…ホットメールを受信できるプラグインがあるようですが、ヤフーメールにもありますか?
あったら教えていただけると嬉しいです。

以上、宜しくお願いします。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 01:26 ID:wAMOUYEP
>>111
うちもプニルだけど問題ない。
プニル側で標準のブラウザに設定してあれば他の設定は特に必要なかったと思うけど。
ただ、HTMLメールの場合はテキスト表示(t/plain)にしてURLクリックでないと動作はおかしくなるけどね。

エラーを直訳すると、「ブラウザが有効ではありません」ってことなんだけど・・・
試しに、IEを標準ブラウザに戻してやってみたらどうなる?


あとヤフーはPOPアクセスでの送受信ができるように設定可能なのでプラグインとかは必要ない。
ヤフーメールにログインしてオプション設定の該当箇所の説明読んでみて。
ヘルプでもいいけどさ。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/pop/index.html
↑にも書かれてあるけど、(送信できないFAQ)
ベッキーの方で詳細の POP before SMTP をOnにしておくのを忘れないように。
まぁFAQで探せば載ってるけどね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 01:40 ID:sgwfQE7o
>>112
遅くにありがとうございます。
スレイプニルの「標準のブラウザ〜」のチェックを外すと、t/plain t/html どちらでクリックしても普通にIEが立ち上がりました。
スレイプニルを標準のブラウザにしていると、どっちでもダメでした…。

ヤフー、試してみました!
無事出来ました。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 01:43 ID:sgwfQE7o
>>112
あ!
今スレイプニルを標準のブラウザに戻してみたら、普通に開けました!
一度IEを標準のブラウザにして、URLをクリックすれば解決するみたいです。
というか、したみたいです!
ありがとうございましたー!
11552:03/12/09 21:39 ID:g1WyVYh9
Beckrb で動く bsfilter が公開されてる。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 21:42 ID:qChzswCW
>>115
どこ?
11752:03/12/09 22:04 ID:g1WyVYh9
>>116
Tietew さんのサイトの Beckrb-ml。しののんさん作。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 22:21 ID:qChzswCW
Thanks
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:30 ID:0Hj6Cemx
bkbsfilter20031209.zipは落とせても、
bkbsfilter20031208.zipが落とせない...
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 22:15 ID:PUrTJn3Y
553 sorry, that domain isn't in my list of allowed rcpthosts (#5.7.1)

このメッセージが出てメール送信できません。
どうすればいいですか?よろしくお願いします。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 22:24 ID:PUrTJn3Y
すいません解決しました。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 22:50 ID:P0BmbPSV
フィルタリングマネージャで送信したメールをフォルダ分けしようと思い
送信済みのフィルタリングを作っていたら
フォルダ分けにしようするフォルダを指定するときに
受信箱とゴミ箱しか選択できません。

送信箱に作ったフォルダにフォルダ分けすることはできないのでしょうか。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 22:55 ID:P0BmbPSV
あああ すいません
純粋にバージョンが古いだけでした。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 22:58 ID:jgOAERd1
Becky!!いい。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 23:57 ID:Wa2zmmjc
メーラーって需要がなくなりつつあるね
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 00:03 ID:pGeUgGIV
>>125
誰からもメールもらえないような奴にとってはね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 00:09 ID:uq+BN7oG
ガイシュツだったらごめんなさい。
数日前のログで、hotmailが受信できなくなったとの質問がありましたが、
フツーのプロバイダメルが受信できなくなってしまったんです。
今朝まではごく普通に受信したいたのですが、
夜帰宅後にメルチェックしようとしたら17件入っているうちの10件目で
詰まったかんじになって、いつまでたっても受信が終了しません。
プロバイダが提供しているウェブメールサイトでは問題なくすべて受信でき、
鯖にあるものはすべて削除しました。
そのあと、またベッキーで受信を試みたところ、メルがないはずなのに
ぐるぐるメールアイコンが回り続けて、ずーっと受信完了しません。
Beckyに乗り換えて半年以上経ち、ずっと快適に利用していたのでチョト不安です。
XPでBecky2最新ver、回線はFTTH100Mです。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 00:14 ID:H4JHLvbm
最新verとか書かないで、ちゃんとバージョン番号を書いたほうがいいよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 00:16 ID:uq+BN7oG
あ、ごめんなさい。2.07.04です。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 00:24 ID:9ov+McpU
>>127
リモートメールボックスで見るとどうなってる?(見れる?)
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 00:40 ID:uq+BN7oG
>>130
だめれす|ω・`)
念のためにOEを立ち上げて受信しようと試みたら、こっちもタイムアウトでした。
Beckyのせいじゃないみたいです。
CPU使用率を見たらなんと100%突っ走っています|ω・`)
特にccApp.exeがめちゃめちゃリソースくってますぅ。
おそらくこっちがひっかかっているんですね。あうう。
ノートンスレ行ってきまつ・・・Beckyユーザのみなさん、お騒がせしました。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 05:21 ID:dWNP/LQf
先生が引っかかってるんなら NIS だけ止めて
受信すればいいのに。 NAV はそのままでさ。

受信後、virus scan と trojan scan かければいいし。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 08:18 ID:Lfsb8B8q
掲示板巡回プラグイン使ってる人、います?
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 12:02 ID:vRI5ROcx
>>132
131です。帰ってやってみます、ありがとうございました。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 12:08 ID:jbNgWKx+
>>134
Trojan にはAd-Aware とか Spybot の方がいいと思う。
スキャン対象は Becky! の受信フォルダと
OS の存在するパーティションくらいで。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 12:52 ID:vRI5ROcx
>>135
ご親切にありがとうございます。Spybot入れているので、それでトライします。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 14:57 ID:Fe27oZjp
>>131
俺もなった。
しゃーないからmsnの広告メール(?)を手動で削除したら動いた。
html使ったメールだと詰まるのかな?よくわからん。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 15:22 ID:VOfxYEnr
>>137
ガシガシ受信できてるぞ
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 16:58 ID:q48Ulisu
とっととPOP Over SSLに対応しやがれってんだい!
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 20:22 ID:TYvmiPZE
返信時に引用テンプレートを使用
ってオプションがあるけど、これを特定のアカウント(プロファイル)か、
特定のフォルダの中にあるメールへの返信の時だけ設定することってできる?
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 20:48 ID:EIDhzyfN
>>139
ここにstoneのソースとWin32実行バイナリがあるから、これとプラグインSDKがあるから、
プラグイン作ってくれる神の登場を待ちな。
http://www.gcd.org/sengoku/stone/Welcome.ja.html
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 20:49 ID:EIDhzyfN
>>1
テンプレにX-Faceプラグイン入れといてくれ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 21:27 ID:9+bCsbwe
>>141
stone と同様なのだったら、もう Beckrb で作ったのがあるやん
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 03:50 ID:GjG4f/yR
ツール>全体的な設定

で、メール内容に関してはフォントを設定できると思うのですが、メール一覧の部分に
関してはフォント設定の変更はできないのでしょうか?文字を大きくしたいのですが。。。
145144:03/12/12 04:01 ID:GjG4f/yR
Becky! 2 Powerful Customizerの存在を発見しました。
自己解決しました。スレ汚しすみません。。。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 13:48 ID:AjgCquEq
>>143
証明書の検証ができないSSLに意味はない。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 00:04 ID:I0sOIcqp
2台のパソコンで1つのPOPアカウントを共有するのに
ソフトの設定だけでできるいい方法無い?
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 00:59 ID:mo0tsV4p
>>146
ttp://www.tietew.jp/beckrb/msg00098.html
これを読んでも意味ないの?
検証しようがしまいがそのサーバを使わなくちゃいけないんちゃうん?
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 01:09 ID:+LXT5mT0
>>147
もう少し日本語が上手になってから来てください
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 02:21 ID:n085ZfvD
アドレスは一人ひとつのアドレスしか登録できないのですか?
151147:03/12/13 03:00 ID:I0sOIcqp
>>149
鯖立てろ、とか言われそうな気がしたから付け足したら
ちょっと変な文になっちゃったのよ(´・ω・`)

えーと、
同時に利用する2台のPCに同じアカウント(同じ設定のプロファイル)を設定して、
どちらのPCでも同じメールを受信(と言うか見れるように)したいのよ。
IMAPみたいな感じにできればいいんだけど、サーバに置いておけるメールの数が
限られてるからきついし、Beckyのメールデータの保存場所をどちらかの
PCにして共有するってのは、PCどちらも常に同時に起動してるわけでもないし、
サーバを立てる余裕もないので、どうしたものかな、と…
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 03:17 ID:lvlF//Vu
>>151
メールをサーバーに残す。
で、消す期間を2台のマシンを起動する期間に余裕を持って設定しときゃ良いんじゃね?
もしくは希に起動する方のマシンの削除期間を短めに設定して、
頻繁に起動するマシンは永遠に残す設定。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 22:53 ID:n085ZfvD
アカウントがいくつもあるときに
アカウント名をクリックすると、順番が一番上に来るのですが
この順番を固定させることはできますでょうか?

似たようなアカントがいくつかあるので
順番が上下すると一瞬混乱するのです。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 22:55 ID:DMEit59A
>>153
アカウント名の左の「田」をクリックなら動かない。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 23:35 ID:gqbqbUo9
>>153
[ツール]→[全般的な設定]から[一覧表示]タブを表示させて、
最初にある「使用中のメールボックスを常に一番上に表示(T)」
のチェックボックスをタトせ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 00:48 ID:WgLyTKcQ
メール作成時の文字の大きさをフォント設定で
変えても反映されてなのいのですがなぜでしょうか?

ちなみに起動時で受信メール観覧時の文字の大きさも変えたいのに
そこの場所の設定でフォントの大きさをかえても、やっぱり反映されません
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 09:17 ID:AXUOpz1O
>>156
ちゃんと変更反映されるけどなぁ・・・
その設定は、
  全般的な設定 → フォント/言語
でも可能なのでそちらでやってみて。
言語Japaneseのフォント設定ね。

ダメなら、一度PC再起動してからやってみ。(9時間前なのでもう電源落としてるかもだが)
158147:03/12/14 11:06 ID:Ha4vINM5
>>152
サンクス。とりあえずそうしてみる。
ただ「送信済み」が違ってくるのがちょっと問題だけど、
これはしょうがないか。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 03:06 ID:VCIbQo4G
アドレス帳のグループ分けの上下の順番を変えるには
どうすればいいですか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 05:32 ID:Pkv/Awzx
>>159 FAQ
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 08:41 ID:Uc3u8zO+
秀丸をBeckyの外部エディタに使いたいんですが
このエディタの場合、自動整形機能がないから
マクロで整形しとかないとだめみたいですね。
書き上げてからBeckyに戻ると、改行なしのメールになってた。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 09:11 ID:LIJUI8Z5
>>161
自分で改行せずに、だらだらと続けて書けばそうなるわな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 12:24 ID:EUzzbVfc
>>158
BCCに自分のアドレス入れてメール作成して
送られてきたメールは振り分けで送信済みに入るようにすれば
なんとなく出来るんじゃない?
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 14:22 ID:I4yL48gx
メール一覧で添付ファイルの有無・HTMLかプレーンテキストか、でソートできにゃいの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 15:39 ID:LIJUI8Z5
>>164
添付の有無でソートはできる。
添付マークのついている列の見出しをクリック。
HTMLメールの方はシラネ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 19:59 ID:zO6tp6O3
ちょっと使ってみようと落としてみたんだけど
outlookexpressのデータのインポートってのは出来ないの?
過去ログ嫁(#゚Д゚)ゴルァ!!ならスマンコ
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 20:04 ID:IJColMCl
>>166
同じeml形式じゃなかったっけ
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 20:09 ID:zO6tp6O3
やり方がわかんない (;つД`)
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 20:11 ID:jW7f6BH5
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 20:19 ID:zO6tp6O3
おー ありがとう やって見る
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 20:48 ID:zO6tp6O3
出来たー 重ねてありがとー
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 20:50 ID:jW7f6BH5
>>171
オメデトウ キニイッタラレジストシテネー
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 01:06 ID:cDkp4aIb
インストールして、こちら側にいろいろ勘違いが
あり、使用することがなくなったのですが、その場合お金の
方はどうなるのですか?さっきインストールしたばかりなの
で30日はたっていません。一切触れずに置いていたり、も
しくはプログラムを削除した場合お金の請求はされないので
すか?わかりずらいかもしれませんが、そこらへん詳しく
おしえてください。お願いします。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 01:31 ID:Bu8gyc+S
>>173
作者さんは誰がDLしたのかなんてわからないので、(メールや電話などでの)請求はされない
使っていこうと思ったのならレジスト、使いたくないなら削除
これで終わり
放置しておいても構わないけど、使わないなら削除したほうがいいんじゃない?
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 03:31 ID:cDkp4aIb
>>174
わかりました。
ありがとうございますm(・・)m
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 05:59 ID:JkhjHHdl
長文メールをパソコンから、携帯に送ったら、
半角1000文字程度しか送れないのは、なぜなんでしょうか??
パソコンからは、半角6000文字ほど送っているのですが…
アウトルックから送信すると、ちゃんと6000文字受信できるんだけど、
becky!から送信すると、1000文字程度で切れている…
当方、WinXP
携帯、vodafone T-08
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 06:32 ID:JkhjHHdl
>>176
補足
becky!から、携帯に送る時の場合だけ途中で切れます。
他のパソコンに送る時は、大丈夫なのです。
携帯電話プラグインインストール済み。
改行削除、vodafoneへのメールはすべてロングメールにチェック
その携帯電話プラグインをはずしても、1000文字程度しか送れません。
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 07:53 ID:CSwMk5Wk
>>176
ネタなのかどうかは知らんが、携帯から携帯に6000字ほどのメールを送ってみ。
そしたら理由が解る。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 08:37 ID:GW4ysDwE
>>177
E-mailは1行1000文字程度しか送れない。
これはE-mailも決まりごとでどうしようもないから、
一定文字ごとに改行を入れてみたらどうなるか試して。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 23:26 ID:luhIWpQM
IMAPのTrashフォルダが開けないと怒られます。
どうしたら、Trashフォルダを作れますか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 04:18 ID:3Jc8pkiE
プロファイルの設定の中で、「メールアドレス」の欄を例えば自分の携帯(ドコモ)のメールアドレスに
して送信することは出来ないのでしょうか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 05:08 ID:j8eRFyXY
>>181
Beckyで出来るか出来ないかと問われれば当然出来る。なのですが
プロバイダのメールサーバの設定によっては
ISPのドメイン以外のFromでは送信できないように
なってる場合があります。
その場合メーラの側でどうしようが無理なので
おとなしくReply-toを使うかプロバイダを変えてください。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 08:42 ID:kDEKxqb6
別にプロバイダ変えなくても
SMTPサーバ変えれば良いじゃん。
ちなみにドコモはreplay-toが反映されない仕様なので無駄。
184180:03/12/18 10:17 ID:TY/0Qjgh
解決しますた
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 14:14 ID:7Trlsaur
Beckyに外部エディタって登録してます?
もうちょっと機能が欲しいので秀丸とかQXを使おうとしてるんですが
良いのありましたら教えてください。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 15:45 ID:M/RHATuo
スレ違い
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 17:18 ID:2AUsUF8H
いや全然スレ違いじゃないだろ。

おれ普段xyzzy使ってるけど、外部エディタに設定するとうまく動いてくれない。
だから泣く泣くデフォルトのまま使ってるけど、Ctrl+マウスドラッグで矩形選択ぐらいできてほしい。。。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 17:38 ID:zkjUPomH
emeditor最強
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 17:42 ID:y5ro4EQy
MKEditorです。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 17:51 ID:j8eRFyXY
>>187
xyzzy普通に外部エディタとして使えてるけど何がうまくいかんの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 21:03 ID:2B6mHztN
リストビューで件名や送信者名がカラム幅を超えて表示できなくなった時、
ツールチップで全文表示することってできない?
例えば2chブラウザのOpenJaneのスレ欄みたいな感じで。
192185:03/12/18 21:20 ID:7Trlsaur
みなさん、どうもありがとう。
秀丸使ってるんで登録してみました。
指定桁数で折り返すけど、Beckyに戻ると当然改行無しの文章になるし。
MKEditorもよさげかと思ったんだけど、この点は同じでした。
QXが、Beckyと同じく「擬似改行」を入れてくれるので
Beckyに戻った時も改行が入ってて良いかな、と言う感想です。
193和歌子:03/12/18 22:25 ID:Qlt2lvYL
Yahooメール受信するにはどうしたいいですか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 22:27 ID:3XUtTJib
>>193
回線切ってLANケーブルで首津って氏ね
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 22:33 ID:SAL94tFp
アンケートにさえ答えればロジクールのウェブカメラもらえるそうです。
しかも10台まで
ウマウマ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1071743972/
で祭り中に急いげ〜〜〜
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 22:36 ID:HFwVOfTI
>>193
Yahoo!デリバーに登録してあればPOPでふつうに受信できる。

Yahoo!メールにログインして、[オプション]から
「POPアクセスとメール転送」で設定汁。

分からなかったらYahoo!メールの方のヘルプ見れ。
197和歌子:03/12/18 22:48 ID:1KpA5LtE
ありがとうございます♥
優しい人大好き☺
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 23:37 ID:2AUsUF8H
>>190
本来ならタブが閉じられた時点でBeckyに編集内容が反映されなきゃいけないのに、
xyzzy自体を終了させないと反映されない。
他の作業をしてる時なんかはいちいち終了させてられないので、諦めてる。
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 08:52 ID:Ko8bdw6i
>>198
勘違いされています
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 12:06 ID:9ncX0zrP
>>192
普段テキストエディタに秀丸を使い
メールはBeckyを使っている
それでいてさらに別のエディタを導入するのは
どうなんだろ?
そんなにBeckyのエディタが使いにくいのか
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 13:56 ID:YHMq22et
>>199
マジで?教えてプリーズ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 12:09 ID:em7ShrtF
秀丸持ってるのに鶴亀使わないってどうなんだろ
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 12:21 ID:y5FeMkVb
おれもBecky2と秀丸持ってるよ。









どちらも買ってしまった_|~|。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 12:29 ID:Jq0BM+CS
秀丸とBeckyの組み合わせって多いんじゃないか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 13:16 ID:VtwVN/OF
まー同じフリーウェアだからな
相性はばっちりんこ
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 13:38 ID:y5FeMkVb
>>205
Oh My God_|~|。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 18:20 ID:1YOsrMHx
メール作成画面でプロファイル(と言うか送信者名とかメールアドレス)を
簡単に切り替える方法無い?

ヘッダボタンからだと面倒だし切り替え忘れたりしちゃうから…
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 23:28 ID:aWhCVMYV
アドレス帳に登録してある名前を
受信した時に表示できないの?
それさえできれば鶴亀から乗り換えるのに・・・
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 00:08 ID:8GVdLqQk
>>207
メール作成画面から、ファイル→送信元メールボックスの切り替え
で簡単に変更できるよ!
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 03:20 ID:boriZqKj
Outlookに負けてるね

検索貧弱すぎ
日付が範囲指定できない
添付ファイルの有無を指定できない
添付ファイルの有無が一目でわからない
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 03:27 ID:0qrau5Oj
釣られないぞ
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 03:54 ID:4Iy+fRpo
     │
     │
     │
     │
     J
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 04:54 ID:34G7jS2h
>>198
xyzzycli.exe じゃなくて xyzzy.exe を指定したら?
毎回起動するのがタルいけど。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 09:55 ID:xn4q2+gr
アドレス帳に登録してある名前を
受信した時に表示できないの?
それさえできれば鶴亀から乗り換えるのに・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 10:52 ID:VbamrUqx
「Becky! Advanced Template Plug-In 」使ってる人いませんかね?
いまいち使い方がわかんなくて。作者さんのサイトのBBSもなくなってるし。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 12:40 ID:mBeZGgQK
メールが届いてる時に音を鳴らす事ってできるの?
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 13:26 ID:RnVb0sOG
>>216
全般的な設定の受信タブに「着信サウンド」というのがあるからここで設定。

ヘルプにも書いてあるが、「MailBeep」としてあるとWindowsの
サウンド設定のメール受信音になる。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 17:01 ID:E68OR76n
>>215
使ってますよ。
ただ、随分昔に作ったATMLをずっと使ってますから、解説できるかわかりませんが。
ATMLを使うぐらいですから、ただのテンプレートではだめなのでしょう?

私が使っているのは、MLのフォルダ内のメールに対して、
・ML全体へ流す返信は、普通の返信で。
・ある個人へテンプレートで返信する際は、通常「返信」 → 「テンプレート適用」と
 2クリックしなければならないところを、ほとんど使わない「転送」へ割り当てて
 1クリックで済ます。
という内容です。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 22:43 ID:xMBgUP1/
>>217
ありがとうございます。
220215:03/12/22 11:34 ID:E6+sDsLw
>218
どうもです。

> ATMLを使うぐらいですから、ただのテンプレートではだめなのでしょう?

メール作成画面を出した時に、現在の時刻によって挨拶文を替えたいのが
主な目的なんです。EdMaxを使っていた時にこの機能が良かったものですから。
定型分を差し替えるプラグインもありますので、こちらでその都度やっても
良いのですが、テンプレートの方が便利かなと思いまして。
で、ついでと言っては何ですが、Becky!から送られた相手の署名も
消せたらベストなんですが。
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 11:55 ID:w0B99eJP
>>220
>現在の時刻によって挨拶文を替えたいのが主な目的なんです。
これはどうかと思います。
電話と違い、e-mail は自分が書いている時刻と相手が読む時刻は必ずしも
一致しないわけですから。時刻によって変化するテンプレートで、
夜に「こんばんは」と書いても、相手が昼に読むこともあるわけです。

>Becky!から送られた相手の署名も消せたらベストなんですが。
これは「返信の際の引用部分」 の話でしょうか?
であれば、テンプレートのマクロシンボルである程度のものは取捨選択できます。
ヘルプを熟読してみて下さい。

上記のような状況であれば、ATMLを使うまでもないと思います。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 12:45 ID:9+oAto8v
>>220
相手の署名をある程度解析して引用から外すなどの場合ATMLじゃ力不足かな。
Beckrbプラグインなら文字列処理の優秀なRubyを使っているからより向いている。
# サンプルスクリプトにATML.rbという正にATMLを同じことをするスクリプトが付いてくる。
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 13:58 ID:XDJQcXTU
さっき最新版を入れたら
新着リストを表示させたままだと
ウザイエロサイトのpopup広告のように
ずっと前面でアクテブになってしまい他のソフトが使えず
PCの操作が出来なくなってしまったのですが・・・
・・・・これはどういう原因なのでしょうか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 13:59 ID:XDJQcXTU
>>223の自己レス  < tabキーを押すとそうなります
225223:03/12/22 14:01 ID:XDJQcXTU
さらに新着リストの起動がやたら遅い気がします。
今はとりあえず起動リスト閉じるか
ベッキーを終了させてPC使ってます
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 16:47 ID:4SCvqxJN
>>225
おいらのへぼPCでも一秒もかからないぞ
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 18:55 ID:hi2gHoai
アドレス帳に登録してある名前を
受信した時に表示できないの?
それさえできれば鶴亀から乗り換えるのに・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 19:51 ID:E6+sDsLw
>227
と言うか、これだけで鶴亀から乗り換えたい理由が聞きたいよ
自分も鶴亀からBeckyに乗り換えたい口だけど、
決定的なポイントが無いんで鶴亀使ってる。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 19:59 ID:cEHoMzLt
>>228
放置しる、というかNGWord
>208,214,227
230223:03/12/23 00:45 ID:vVtaBTGM
>>226
どもです。漏れもセレ366の古いPCです。
一旦PCを終了させたら今はOKみたい。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 13:16 ID:QBIN2fsy
ルータを使って二台目のPCにメールを保存しておきたいのですが、
メインPCのBecky!の設定と同じすると、送信はできるのに受信ができません…。
pop3サーバへの接続ができていないようです。
ファイアーウォールなどを解除しても、症状は同じです。

POPbeforeSMTPのような、プロバイダ側の問題によるものなのでしょうか?
それともこちらの設定ミスなのでしょうか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 16:47 ID:6Wbn5YrV
>>231
> ルータを使って二台目のPCにメールを保存しておきたいのですが
の意味がよくわからん。
もっと詳しく説明してくれ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 17:04 ID:tnd7BFX/
>>231
メインPCのBeckyでメールを受信して鯖から削除してたらぶっ殺す。
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 17:35 ID:IJDDi9q6
着信者別に着信音を使い分けることは出来ますか?
友達のアドレスからのときだけ派手な音楽をならしてくれる
メールソフトを探しています。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 17:44 ID:+dyc1/fA
BkASPil プラグインがあまり役に立たないので別の SPAM フィルタを
探しているのですが、POPFile と bsfilter on beckrb とどちらがいいの
でしょうか?
POPFile の方が導入は簡単そうですが、bsfilter on beckrb の方は
UTF-8 や Base64 などにも対応しているみたいですが、実運用で
違いは出てくるのでしょうか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 17:57 ID:imoq/Di8
>>235
スパムの内容によるよ
英文スパムなら正規表現で十分だし
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 18:14 ID:tnd7BFX/
>>235
 実用上はPOPFile全然問題ないよ。
UTF-8やBase64で送られてくるまともなメールって
ほとんどないのでエンコードがそれってだけで
まず高いSPAM確率とみなされるから。
導入・使用はとてもお手軽でらくちん。
 ただ重いとかいう人もいるのでPC環境が弱いなら
他の選択肢を探したほうがいいかも。

beckrbのは使ったことないから知らん。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 18:14 ID:+dyc1/fA
>>236
稀(1ヶ月に1通来るかどうか)に海外からもメールが来ることがあるので
英文メールを全て捨てることはできません。(英文SPAMは日に50通くらい)
逆にベイジアンフィルタだとそのような稀なメールはSPAMと判定されて
しまうんでしょうか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 18:17 ID:tnd7BFX/
>>238
最初は間違えるだろうけど
一回教えてやれば大体だいじょぶよ。
240231:03/12/23 18:39 ID:QBIN2fsy
>>232
いや単に普通にサブPCからISPのメル鯖にアクセスして、メールを受信したいんですが。
ちなみにルータ側ではDHCPで各PCにIPを振ってます。

>>233
さすがにそれはありません…。
もしそうでも、pop3サーバに接続できませんでした云々のエラーメッセージは
返ってこないと思うんですが。何か見落としてるんでしょうか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 19:30 ID:8VNMLzQK
>>234
フィルタリングマネージャでできるよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 19:53 ID:1VKrmgrr
>>240
POPサーバ、ユーザ、パスワードの打ち間違えに一票。
ポート番号を誤って変更してしまったに、0.5票。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 20:54 ID:YVs7QrOL
漏れはもともとbeckrb使ってるからbkbsfilterを使ってる。超快適。
最近フィルタを潜り抜けるSPAMが来ないのが少し寂しいくらい。(w

bkbsfilterはプラグインだからすべての作業がBecky!で閉じている
のがいい。トレーニングも判定ミスの修正も、フォルダのメニューから
できるので楽。
POPFileはproxyとして動作させるので同種のソフト(HotMailプラグ
インやウィルススキャンソフトなど)と組み合わせるのが難しいのでは。
あと受信メールの内容を変更してしまうのが嫌というのもある。

まあ結局は環境や好みによると思うけど。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 23:00 ID:lm93InUZ
>>243
>HotMailプラグインやウィルススキャンソフトなど)と組み合わせるのが難しいのでは。
ポートの変更だけでPOPFileを通して受信できるようになったよ
どっかに解説ページがあるらしいから、そこみれば簡単だと思う(見なくても漏れには出来たから)
ウィルススキャンについては、まったく設定変更ないで動いてる
>受信メールの内容を変更してしまう
これも件名が嫌ならヘッダにすればなんら問題はないと思う

bkbsfilterってのを使ったことないから詳しくわかんないけれど、利点があるとしたら
他のメーラーを使ってても利用できるという所かな
どっちでも好きな方を取ればいいかと。
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 23:15 ID:SLwSw1SR
普通のプロバイダもIMAPかPOPか選べるようにしてくれないかな。
246235:03/12/23 23:20 ID:+dyc1/fA
色々なご意見ありがとうございます。
両方を試してみた方はまだあまりいないみたいですね。
数日間 SPAM メールを溜めてから、両方を試してみたいと思います。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 01:37 ID:BpXMI1t6
>>240
コマンドプロンプトで
 telnet (popサーバ名) 110
と打ち込んだら、何か返ってくる? 返ってくるようならさらに
 CAPA
 USER (ユーザ名)
 PASS (パスワード)
 LIST
と打ち込んでみて。
248240:03/12/24 12:18 ID:pjVAzpyT
>>247
夜勤から帰ってきたのでレスします。

telnetでメル鯖に直にログインしたら入れました。CAPAの発行は不要だったみたいです。
んでIDとPASS入れてLIST取ったら、1通の未読メッセージ。
手動で取ってみたら、日付が8/3のP○Aのメルマガ…。
それからというもの、設定すらいじってないのに普通にログインできるようになりますた(´・ω・`)

そういや以前から、ずっとBeckyが巡回で落とせないゴーストのようなメッセージが
一件あったけど、これが原因だったんでしょうか…。ワケワカラン

取りあえずの解決ができましたので、これから寝ます。
ご回答ありがとうございます。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 01:19 ID:Ox9LRMVV
>>227
popUpmemopad 使ってみ。便利すぎて鼻血ブーになるから。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 01:22 ID:Ox9LRMVV
>>223
simple popup biffってプラグイン入れなさい。
最強過ぎて、べき標準の新着リストは二度と使わなくなるでしょう。
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 05:33 ID:zum/CQaE
一応ざっとスレ内検索したけど、ガイシュツだったらスマソ。
Becky! ver.2ですが、eml拡張子を関連付けて、ファイルをダブルクリックしたら
Beckyで開いて見れるようにするのってどうすればいいんでしょう?
普通に関連付けしただけでは、クリックしたemlファイルを添付した新規メールの
作成になってしまいます。。。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 09:14 ID:c2kTLoer
無理
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 12:45 ID:YiFuOm/J
無理を通して道理を引っ込めろ:

↓こんなのを登録しておいて…
Becky::Callback.on_open_compose do |comp, mode|
 if mode == Becky::COMPOSE_MODE_COMPOSE1 && /^OpenEml.([\dA-F]+)@OpenEml\b/i =~ comp['To']
  fname = $1.gsub(/[\dA-F]{2}/) { $&.hex.chr }
  comp.source = File.read(fname.untaint)
 end
end

↓こんなスクリプトを.emlに関連づける
fname = File.expand_path(ARGV[0]).gsub(/./) { "%02X" % $&[0] }
system "start mailto:OpenEml.#{fname}@OpenEml"

# 未検証
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 07:26 ID:goxTEtXY
>>253
beckrbの話だって言ってあげないと。

# その無理の通し方には感心した(w


>>251
思うに、少数のemlなら我慢してOEで見て、
大量のemlならインポートすればよいのでは。
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 16:08 ID:LVhmC2ZD
今使ってるアカウントを別のISPのものに替えるのですが、
新しいアカウントは、古いアカウントから
IDやパスワード、サーバ名など該当部分だけを
変更してしまえば良いのでしょうか?

それとも、新しくアカウントを作り、そのアカウントに
フォルダ毎移動させる方が良いでしょうか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 17:40 ID:Ce3Bm3kp
好みの問題
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 00:30 ID:tpYNkF0p
>>251
検索してみた。
こんなのがあった。
http://b2search.tietew.net/archive/becky-ml/15089
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 10:09 ID:iiQvaVQV
Becky2 BBSに投稿するとIP表示されますよね。
あれって隠せないんでしょうか?
私のプロバイダ、接続先まで表示されちゃうんです。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 10:51 ID:zc6uKvld
>>258
やましい投稿でもするのか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 11:02 ID:rmyF+/aQ
プロバイダ名が卑猥なんだろ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 11:13 ID:zc6uKvld
なるほどね
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 01:11 ID:sNA/dpPv
検索履歴を消去するのはどうしたらいいんでしょうか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 01:27 ID:6ryhOmUh
>>262
B2.HSTをエディタで開いて該当文字を削除。

かな?
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 01:31 ID:6ryhOmUh
Beckyを起動させてない状態で。
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 01:33 ID:sNA/dpPv
>>263
ありがとうございます、出来ました。
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 01:37 ID:QfM5VhYV
>>264が激怒して脱糞しながら川越街道をものすごい勢いで走ってた。
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 01:39 ID:NvSUzsuM
>>266
>263=264だろ。ID見ろ。
268263.264:03/12/31 01:40 ID:6ryhOmUh
>>267
そうだよ。

>>266
意味わからなかったけど>>264が無視されたから、ってこと?
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 01:41 ID:sNA/dpPv
あー、ごめんなさい。>>263-264ってするべきでしたね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 02:23 ID:NvSUzsuM
>>269
気にするな。君は悪くないよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 07:12 ID:IX3coFgH
悪いのはみんな俺さ
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 08:41 ID:Dtq+M/Ch
そうだな
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 15:49 ID:iLi+QwZL
すみません、win98環境でbecky2をインストールし、
hotmailのプラグインをインストールしたのですが、
hotmailのプラグインだけ認識されません。

hotmail以外のアカウントの送受信は問題なく行えています。

プラグインをbeckyフォルダに直接解凍してインストールしても、
「インストールしました」というメッセージは出るのですが、
「プラグインの設定」では認識されず、
受信も全くできません。

どういう原因が考えられるのかご存じの方がいらっしゃいましたら、
是非よろしくお願いいたします。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 16:55 ID:s1VMMYQm
>273
全般的な設定→高度→プラグインで、hotmailプラグインのチェックが
ついているかどうかを確認
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 17:31 ID:EW+aRwyc
Shuriken 3 Proからメールうつせる?
276273:03/12/31 19:39 ID:iLi+QwZL
>>274
できました!!
ありがとうございました、本当に助かりました!!(_ _)
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 16:03 ID:VNwItUpZ
278277:04/01/01 16:09 ID:VNwItUpZ
>>275
こっちがよかった。スマソ。
http://www.ne.jp/asahi/mail/shuriken/inout/step6.htm
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 17:20 ID:oJvU2w7f
BkASPil Ver.1.006を公開します。

主な変更点は下記になります。

'04/01/01 Ver 1.006 ○あるルーチンでの閏年処理のバグ変更
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 03:04 ID:c0u3lcnA
向こうのBBSにも書いてあったけど、
フィルタリングで既読にするオプションが欲しいな。
プラグインでも良いからでないかな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 07:40 ID:S9ZaB7Y8
なんだあのBkASPilサポ掲示板のやりとりは
ほんとアホだわ高橋

致命的なバグにもかかわらずあの対応…
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 08:24 ID:aUL5fZGa
BkASPil、閏年対応してなかったのか。急にメールの送受信ができなくなってびっくりした。
サポート掲示板に書いてある対処方法でもエラーが返ってくるので、当分はお預けかなぁ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 01:26 ID:t/z/EcAG
べきスレの皆さん、こいつを責任もってなんとかしてください。

鶴亀メール スレッド その6
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1071492453/100

それはそうとBkASPilは最低だ(対応が)
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 01:30 ID:/bPZSw2Y
べきスレの俺たちには、どうすることもできません。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 01:34 ID:yAKzolQD
( ´_ゝ`)つまんね
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 00:03 ID:XkmXpac+
>>283
代わりにvoidを引き取ってくれる?
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 00:12 ID:lHqAhYxO
>>286
誰?
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 00:56 ID:8JRuI6qs
voidはネット上最強の生物
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 10:54 ID:ustP0/6p
×最強
○最狂
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 13:33 ID:IewsWQgH
voidはavoidしよう。




とだけ書いて誰か送れ
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 17:35 ID:4CwH9LcG
>>280
前々から要望も出てたし、俺もそのオプションが
欲しいんだが、なかなか実現しないね。
何か作者の意図があってやらないのかな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 22:39 ID:mAYurzR1
>>290
前々から要望も出てたし、俺もそのオプションが
欲しいんだが、なかなか実現しないね。
何か作者の意図があってやらないのかな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 22:53 ID:XkmXpac+
( ´_ゝ`)つまんね
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 01:07 ID:O4XxosNe
BkASPilではじくようにしつこく登録。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 02:43 ID:V9NYkKDX
重いから嫌でつ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 02:56 ID:xto7Lx8y
僕は、EmEditorを割って使っています。
秀丸タンに比べても、V4は完成度が高く仕上がってるね。
気に入っています。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 03:25 ID:Aj52CRZ5
>>296
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 08:13 ID:2vKfqRHc
Emは割るのがけっこう大変
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 10:17 ID:QLD7xpS7
シン覚え書きと連携させれる b2oboe ってプラグインがあると聞いたんですが、どこにあるんでしょう?
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 10:56 ID:4d7K2mDF
>280
bkbsfilterではSPAM判定されたメールが既読になってるけど、あれはどうやってるんだろう?
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 11:15 ID:rcgn110B
>>296
4Proの割り方教えれ(w
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 11:23 ID:oUx5qJxH
Serialz何処いったの?
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 11:40 ID:9l8hrYNR
小笠原何処行ったの?
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 14:14 ID:Yjpq9Ocu
Becky1でPGPを使うにはどうすればいいのでしょうか?
具具ってもプラグインが見つかりません。
誰か教えてください。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 14:22 ID:1Zh7YMlM
>>304
2使え
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 16:02 ID:vioNXsk0
>>280
俺の既読化フィルタ。byBeckrb
メール本文にマッチしても効いてしまうがただの手抜きだ。

def on_retrieve(mesg, mail)
 mail.read = true if /^Status:\s+RO/ =~ mesg
end
Becky.add_callback self
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 21:27 ID:iIZhoRqP
>>299
作者です.
http://poly-tank.ddo.jp:81/trash/b2oboe05.lzh

もしかしたら動作が不安定になるかもしれないので,
使ってみて怪しかったら b2oboe04.lzh の方を落としてください.
04 との違いは,小片の関連起動で元メールが選択状態になることだけです.
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 22:04 ID:1i4aBHTa
キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!
        へ )   (  ノ  (  )ノ   (  )   へ  )   へ )    へ  )
           >    >    <      <     <      >      >
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 22:57 ID:iIZhoRqP
あ,ちなみに.
シン覚え書と一緒に「シン覚え書ぴっ!」をインストールしておかないと,
使えないので注意です.
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 20:08 ID:NzqIA6iC
BkASPilのスパム登録ができない。
サーバーがもういっぱいいっぱいなんだろうな。
これもうだめぽ?
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:16 ID:8vSWq+EL
>>310
1.000が出た時点で、ある意味終わってる…
Verupしても、取りきれていないバグの荒らし…

見捨てるなら、今のうちだ!!
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 18:41 ID:n8JhrR+w
>>311
おいらはすでに捨てました。
POPFileに乗り換え。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 07:23 ID:/FwByGC8
>>310
BkASPilは、べき史上最悪のクソプラグインです。導入価値微塵も無し。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 09:58 ID:fEmHdJQv
>>313
そんなこと言うなよ
せっかく労力を注ぎ込んで作ったんだからさ

おれも使ってないけど
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 10:09 ID:5BoM4fZK
bkaspil でぐぐると2位が 「bkaspilからPOPFileに移行した」
なのが笑える。つらいとこですなあ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 00:02 ID:S3B1flXy
beckyについているエディタなかなかいいと思う。
単体でDana使っている人いますか。
317スカリー:04/01/10 00:29 ID:eFsJMjq5
>>316
あたしは、使ってないけど・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 01:13 ID:ybITncRB
>>317
使ってねーのかよ
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 09:38 ID:GGVJOj9R
最近hotmailに送られてくるスパムの量が激減したな
なんかちょっと複雑
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 11:25 ID:VMoG8EDP
スパムをMSNがシャットアウトしているからでしょ。
暫く前にニュースになってた。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:33 ID:3XLPX3hC
>>320
ゴミ箱にバンバン振り分けられてたのが快感だったんだよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:43 ID:GO8Nosep
Hotmailプラグインって結構使われてるんですね。
入れて使ってみよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:58 ID:giwnwxmL
Becky使ってなかったらHotmailも使ってなかった。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 01:13 ID:pLrYPRjO
年明けあたりから、迷惑メール(英語のメール)が頻繁に来るようになりました。
Beckyを使用している方はどのような対策をしていますか?

現在は個別にメール振り分けで、ゴミ箱の持って行くようにはしてるのですが、
差出人、題名共にバラバラでどうしようもありません。。。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 01:24 ID:ubz9LVvO
300程度なんだからログ嫁
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 04:02 ID:amCgXrBk
>324
Viagra なメールがやたらと増えたので、
ゴミ箱逝きの条件に
v.?[1il!\|].?[a@].?g.?r.?[a@] (正規表現、大文字小文字判別せず)
を加えた。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 04:07 ID:7+yTabbM
>>326
ただ、「viagra」だけじゃだめなの?
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 05:07 ID:0hoViRfa
>>327
ただの「viagra」で送ってくる業者はもういないよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 08:39 ID:QjtmeORE
生活態度を改めろ
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 15:06 ID:es+FlBCG
BkASPilダメだな…
331豆乳ヨーグルト:04/01/11 23:56 ID:Dqm4pwtl
スレ違いかもしれませんが質問場所がわからないので質問させて下さい。
今までpostpet2.0を使っていたのですがOutlookExpressに変えようと思っています。
しかし今までの受信メールの移動の仕方がわかりません。
http://www.marinenet.co.jp/aya/case/2-03-3.html
このページの

●検索で探してみました。PPExportを使い1度ベッキーへインポートした後、
OEへインポートしました。何とかインポートができました。

この部分を参考に受信簿-受信トレイ.mbxを作る事は出来たのですが、
ベッキーへインポートするにはどうすればいいのでしょうか?
さらにベッキーにインポートしたあとはどうやってOutlookExpressに
インポートすればいいのでしょうか?

教えて頂けないでしょうか。
またその方法を解説しているページやこの質問をするのに適当な場所でも結構です。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:06 ID:dSrrp2Gq
>>331
かもしれないじゃなくて、完全にスレ違い。
下記URLを参照しれ。
http://www.google.co.jp/
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:08 ID:ctpS7Fa0
>>331
簡単に書くけど違ってたら知らん

■Becky!へインポート
ファイル→インポート→mbox形式

■Becky!からエクスポート
ファイル→エクスポート→eml形式

■OEへインポート
↑でエクスポートしたeml形式のファイルをドラッグ&ドロップでインポート
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 05:54 ID:SVP+RJJA
BkASPil Ver.1.007を公開いたしました。

変更内容はSpam登録タイムアウト緊急対策になります。



突然ですが、BkASPil公式公開時よりBayes(ベイジアンフィルター)搭載に
ついて検討を行っておりました。

今回、”α版”としての公開に耐えられるVerが出来上がりましたので
テスターを募集いたします。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 12:00 ID:1Kv65c3T
POPFile に乗り換えた直後に BkASPil ベイジアン搭載きたー
はたしてどうなんだろうか…
336豆乳ヨーグルト:04/01/12 12:40 ID:zfK1LUEF
>>333

■Becky!へインポート
ファイル→インポート→mbox形式

ここが既に出来ませんでした。

Becky!の"ファイル"→"インポート"を選択して"インポート・エクスポートフォーマット"
のウインドウが開きます。

ここでUNIX mbox形式にチェックを入れ"OK"を押すと、
"ファイル名と同一名のフォルダにインポートしますか?"と聞かれます。

ここでも"OK"を押すと"ファイルを開く"のウインドウが開きます。

ここで変換したいファイル受信トレイ.mbx(デスクトップにおいてあります。)を
選択して"開く"ボタンを押してもBecky!の"受信箱"の下のディレクトリに"受信トレイ"
と言う名のフォルダが出来るだけで、そのフォルダの中にはファイルが見えません。

しかし、回答して頂いただけでもありがたいです。
どこかほかのスレでも聞いて見たいと思います。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 13:43 ID:QdD4+7ba
>>331
これなんかどう?
PPtoOEmail
http://village.infoweb.ne.jp/~miya721/free/pp2oe/
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 18:03 ID:06yJY67m
質問です。
PS2標準マウスで、ホイールワンクリックで、上下左右方向表示され、
マウスキーを動かすことで画面がスクロールする機能がありますよね。
私の環境ではそれが使えないののでが、あれってBECKYでは機能し
ないのは仕様ですか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 22:45 ID:jZheLAgY
置き場所,変えました.
http://poly-tank.ddo.jp:81/trash/b2oboe/
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 22:48 ID:GfTLi7UO
アドレス帳に登録してある名前を
受信した時に表示できないの?
それさえできれば鶴亀から乗り換えるのに・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 00:35 ID:GuHrOEbR
>340
プラグインで実現可能だよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 08:44 ID:hj0xSPYu
>>334
Ver.1.001 > 1.006 にしたら、なんかやたら引っかかるんですが
特に懸賞系。なんだかな
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 11:33 ID:tLjSyG/y
ベッキーは成人式で日本国籍選ぶ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040113-00000029-nks-ent
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 12:11 ID:fTu7aKTv
1.007にアンチスパム上げたら、登録サイトが空白になちゃたーよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 16:03 ID:fTu7aKTv
>>344
データフォルダのplugins配下のファイル削除してbkasp再インスト
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 19:35 ID:YxXRZgZ9
プラグイン入れなくてもMSのマウスドライバ入れればいいんでは?
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:07 ID:Raeg12xK
つーか、コピペにマジレs
>>208,214,227,340
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 18:56 ID:axNwqhFc
質問です。
becky2の右上のアニメーションアイコンがいつからか
なくなってしまったんですが、どうやったら復活するでしょうか?
思いあたるプラグインはないのですが、使用プラグインは
・Keicon Module
・Mail Open Plugin
・PGPプラグイン
・Power Customizer
・Double Click Maximize
・音声添付プラグイン
です。設定も見てるんですがわかりません。
どなたか教えてください。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 19:17 ID:XKCfoIPp
>>348
多分、Keicon Moduleのせい
350348:04/01/14 20:18 ID:axNwqhFc
>349
レスありがとうございます。
keicon Moduleをはずしてみましたが表示されなかったです。
351348:04/01/14 20:24 ID:axNwqhFc
連続ですいません。最初に試すべきでしたが、
プラグインを全部はずして表示されなかったです。
beckyの設定で右上のアニメーションアイコンを消すって
ありましたっけ?
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 20:31 ID:w/0Drlzb
>>351
ないけどツールバー表示しないと
アニメーションもなくなるよ。
353348:04/01/14 20:49 ID:axNwqhFc
>352
やっぱないですよね。なんでなくなったんだろう。
ツールバーは表示してます。再インストールしても
だめでした。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 20:51 ID:90aM3czM
>>353
OSは?
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 21:02 ID:w/0Drlzb
b2.exeのあるフォルダにb2anim.bmpある?
あったら削除してみて。

どうなってんだかよくわからんのでどっかにスクリーンショット
うぷしてくれるとわかりやすいんだけど。
あと354も言ってるけど自分の環境を詳しく書くべし。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 21:02 ID:rWPHeidm
>>351
ttp://www.becky-users.net/B2/ani_icon.html
b2anim.bmpに心当たりは?
357348:04/01/14 21:02 ID:axNwqhFc
>354
XP Pro SP1です。
358348:04/01/14 21:13 ID:axNwqhFc
>356
b2anim.bmpが原因でした。
これを消したら表示されました。
みなさん、お騒がせしました。
ありがとうございました。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 21:38 ID:Q7IGYOVw
ああそうですか。
360豆乳ヨーグルト:04/01/15 01:14 ID:SbMLaila
>>337

遅レス失礼しました。そして回答ありがとうございました。
あの後いじっているうちにPCのトラブルが発生してしまいそれどころではない状態でした。

さっそく紹介して頂いたHPを見てみましたが、何か「Perl for Win32」
または「JPerl for Win32」をインストールしなければいけない様です。

「JPerl for Win32」はリンク切れで「Perl for Win32」の方は
全部英語のHPからダウンロードしなければいけないような感じです。

英語は出来ないので、このまま進むとさらに泥沼にはまりそうなので
せっかくの紹介して頂きましたが、この方法は自分の能力では無理そうです。

何かまた他の方法を考えてみます。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 08:17 ID:IvI4uCpo
>>360
http://www.activestate.com/Products/Download/Download.plex?id=ActivePerl
から
ActivePerl 5.8.2 build 808の「WindowsMSI11.9MB」を
クリックしてダウンロードしてからセットアップする
だけなのだが。
別に英語なんてわからなくても大丈夫なんだがな。
強要はしないが。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 13:51 ID:Afu+BB+s
Beckyで「重要度 高」とかのマークが入っているメールだけ
表示させるにはどうやれば良いんでしょうか?
クエリーじゃなくて、普通のメール一覧でそれだけ表示させたいんですが
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 14:22 ID:f6ZXvOx/
>>362
無理です。重要度でソートすれば似たような結果にはなります。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 14:41 ID:Afu+BB+s
>363
ありがとう。
365豆乳ヨーグルト:04/01/15 23:57 ID:SbMLaila
>>361
プログラムは無事DL出来ました。
何だかよくわかりませんが"next"ボタンなどを押し続けて進めればインストール出来そうです。

が、その前にお聞きしたいのですが、
インストールの説明が全て英語表示なので少し不安なのですが、
後で"プログラムの追加と削除"で簡単にアンインストールが出来ますでしょうか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 00:02 ID:T19xaswR
論外でつね
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 00:13 ID:RZbYn9UE
論外だねえ・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 17:46 ID:CvLXTAnJ
各フォルダ毎に"Becky's Quick Memo"みたいなちょっとしたメモ書き出来ませんか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 18:58 ID:ka6h6vRk
草稿使えよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:46 ID:jv7IIzWJ
>>365
できる。
…中学生?
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 02:39 ID:mRv30/Qt
>>368
> 各フォルダ毎に"Becky's Quick Memo"みたいなちょっとしたメモ書き出来ませんか?

この機能ひそかに俺も欲しいんだよな。フォルダを選択した状態だと
メッセージビューに何も表示されないから、ここにフォルダごとのメモを
表示させたい。

プラグインを作ろうととりかかったものの、BeckyAPI では書き込めず、
SendMessageしようにもメッセージビューはWindows標準のコントロール
じゃなくて独自コントロール(Danaのサブセット?)だと判明して断念。
(低スキルプログラマなもんで。)
372名無しさん@お腹いっぱい:04/01/17 22:47 ID:ZwN7gb3G
Becky!で、開封確認を確実に行える市販ソフトはありますか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 22:48 ID:pdkXLNLF
てすと
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 22:55 ID:rWNHRflo
>>372
配達証明郵便でも使え
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 22:56 ID:jv7IIzWJ
>>372
Internet Mailの基礎から勉強しれ。
37652:04/01/18 00:00 ID:SU8lj86V
まだ使い方とか全然書いてないんですけど.
cygwin+bogofilter を Becky! から使うプラグインです.
http://poly-tank.ddo.jp:81/trash/b2ogofilter/b2ogofilter01.lzh
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:18 ID:sJIESqRT
すいません、becky2なのですが、
半角カタカナで草稿してもすべて全角に戻されてしまいます。
半角のままで保存するには
どこの設定をいじれば良いのでしょうか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:22 ID:SsuNkXph
釣りか?
379377:04/01/18 00:28 ID:sJIESqRT
本気質問だったのですが…。簡単過ぎることだったんでしょうか…。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:34 ID:AmwdvyWP
>>377
どうにもできません。
理由は作者のCartyさんが半角カタカナが嫌いだから。
381377:04/01/18 00:35 ID:sJIESqRT
>>380
サンクスコ!!
もともと無理だったんですね、あきらめます。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:43 ID:7c8ukRpw
ぉぃぉぃ。人を簡単に信じるな。
Tietew氏の検索システム使って、「Shift_JIS」で調べてみな。
383void:04/01/18 00:59 ID:7mtMN1qe
いいえ,半角カナなんて存在しません.
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 01:01 ID:+SAR39W6
デター
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 01:36 ID:SsuNkXph
>>377
だからぁ、それって召還呪文なんだって(w
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 03:53 ID:2I36z2E8
なんかつかいづれ〜よ。
全体的に中途半端な感じ、イラネ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 04:31 ID:YE/J6i5T
こんばんわ。
日下部です
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 07:31 ID:4Zz2aNY1
>>387
ということにしたいわけですね:)
389おすすめ:04/01/18 12:31 ID:m6L4m1yS

スパム対策のプラグインです。

「Becky!用スパムメールフィルタAnnex
 ANNEXはBecky!にスパムフィルタ機能を提供するプラグインです。
 あまりにスパムが多い(100通/日にせまる)ので作りました。
 ANNEXは ANNoyance Filter EXtention の略で、フィルタとして動作させるには別途Annoyance Filterが必要です。
 スパム判定はAnnoyance Filterが行い、このプラグインはBecky!とインタフェースを取っています。           」

とのことです。

http://www.momose.com/hirofumi/computer/annex/

メールボックスが複数ある場合はちょっとコツがいりますが、
起動時も、動作も軽快でスパム判定率も Bk,,,, より高いと思います。

参考
http://japan.linux.com/desktop/03/10/30/0140241.shtml?topic=1  ベイジアンフィルタ
http://popfile.sourceforge.net/manual/jp/manual.html
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 12:44 ID:fPBKLYhw
MSのでいいじゃん。
かわらん。イラネ
39152:04/01/18 15:19 ID:SU8lj86V
>>389
やっぱりみんな考えることは一緒だなあ.

簡単な説明を書いてみました.
http://poly-tank.ddo.jp:81/trash/b2ogofilter/
選択肢が増えることはいいことだと思うので,とりあえず公開続行.
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 18:20 ID:VWIDuRL3
家族で同じパソコンでベッキーを使っているんですが、
メアドを複数持っているんですが、他人に見られないように起動時だけでなく、
ボックス切り替え時のときなどにパシワードをかけることはできませんか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 18:51 ID:wJLwhOyE
パシワードは無理っぽい
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 19:39 ID:NY+owcrW
>>392
大人しく複数のメーラー使え
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 20:56 ID:qRiDqHwz
>>392
OSのログオン自体を別にして複数プロファイルにすりゃ
いいだけの話。
個人プロファイルフォルダ(WinNT系のデフォルトなら
C:\Documents and Settings%USERNAME% 以下)に置けば
デフォルトのままでもアクセス制御される。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 00:44 ID:Xbx7g4mc
AntiSpam 系プラグイン、急に群雄割拠になってきたなあ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 02:33 ID:fBCdK7xn
>>396
雨後の竹の子
 雨の後、竹の子が一斉に生え出すように、相次いで物事が発生すること。
 また、数が少なければ値打ちがあるが、たくさんになっては価値がさがる意にも用いる。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 07:40 ID:3MVObv3c
BkASPil for Becky!2
http://b2antispam.s33.xrea.com/

Becky!用スパムメールフィルタAnnex
http://www.momose.com/hirofumi/computer/annex/

bkbsfilter (bsfilter on beckrb)
http://www.shinonon.dyndns.org/diary/20031221.html

b2ogofilter
http://poly-tank.ddo.jp:81/trash/b2ogofilter/

ほか何かある?
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 13:55 ID:TEJhwZnw
教えてください。

・Beckyでメール作成を行い、PCから携帯へ赤外線で転送して、携帯から送信。

今やってる手順は、
@Beckyでメール作成
Aエクスポートでテキストファイルにする
B秀丸エディタでエクスポートした文書のヘッダ、フッダに
vMessageのヘッダ、フッダを挿入し上書き。
CPCから携帯へ赤外線で転送
D携帯より送信

この手順のABをBeckyのエクスポート機能に組み込むようなプラグインって存在しますか?
探したけど見つからなかったのですが。
実現してる人いますか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 14:17 ID:8YiBEIKV
またまた香ばしいのが来たぞ
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 14:46 ID:Ltd9+M+v
わざわざケータイから送るのはケータイにSPAMを送るためだろうな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 16:08 ID:dfpaQHtJ
SPAMなんてこねーよ( ゚Д゚)ヴォケ!!
おまいらエロサイトみまくってんじゃねーのかYO!
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 16:11 ID:s77P8buS
>>402
エロサイト見たらSPAMが来るんだ〜。へ〜。そのメカニズムを説明してくれよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 16:19 ID:TEJhwZnw
>>403
メカなのか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 17:52 ID:dsNp9dBb
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%83%81%83%4A%83%6A%83%59%83%80&kind=jn

そんなことよりもさ、起動時に、巡回と通常起動を分けたいのだが
起動オプションを追加するプラグインを誰か作って。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 20:32 ID:ihGW6io1
>>405
オプションに --collect-all が指定されているとき起動時に巡回しようとするBeckrbスクリプト。startupに入れれ。

require 'dl'
Becky::Callback.on_start do
cmdline, = DL.dlopen('kernel32')['GetCommandLine', 'S'].call
 if cmdline.split.include?('--collect-all')
  Becky.command "CollectAll"
 end
end
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 20:43 ID:jConJylZ
▼ [ メカニズム ] の大辞林(国語辞典)からの前方一致検索結果が 1件 ありました。

メカニズム 3 [mechanism]

(1)機械の装置。仕掛け。メカ。

(2)物事の仕組み。組織。機構。
「政治の―を解明する」

(3)〔哲〕 機械論のこと。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 20:59 ID:i6oXQ6ND
ADSL(アッカ)コースを使ってるんですが
OCNの知人と無料通話したいのでBIGLOBEフォン(NC)を追加したいんですが
結局月々の支払いは、IP電話用端末のレンタル料280円が
増えるだけでしたっけ?10Mコースです。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 21:16 ID:2FhLkOo4
>>408
スレ違い。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 21:23 ID:i6oXQ6ND
失礼。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 22:42 ID:EUu6TiHx
誤爆って言わないかそれは
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 04:10 ID:uP9oEjsS
べつに>>399は普通にあってもおかしくない作業だと思うが。
携帯から長いメールを送りたいけど打つのが面倒と思う
ことは俺もたまにあるし。

でもプラグインを作るほどには需要はないだろう。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 08:43 ID:p6yJga5i
>>412
漏れはFromフィールドとReturn-Pathをケータイのメールアドレスに
してBecky!で送るが。
相手がPCからのメールを拒否してなければ届く。
414405:04/01/21 11:11 ID:jevI6Cqx
>>406
ありがとうございます。
いろいろweb検索で調べたのですが
なんだか全然わからないので教えてください。

これは、Bckyのプラグインとして動作するものですか?
それともRuby?をインストールして、実行ファイルを作って、windowsに常駐するものですか?
できたらファイルをあげてもらえませんか?
使い方も聞きたいです。。。。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 11:25 ID:Xf8CTRDO
BkASPilはわざわざ振り分け設定してるものまで
スパム判定するのでAnnexをテスト中。
というか、今までスパムなんか来なかったので急に来るようになったのは
BkASPilのせいか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 15:07 ID:OB7mZIPo
>>415
違う
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 15:31 ID:pnt50/7U

鶴亀メーラへの一番簡単な移行のしかた:

まずはユーザー登録をしてください。
秀丸エディタを立ち上げる⇒送金登録⇒送金しました⇒適当な名前を入力⇒
http://www.chez-takumi.com/garage/xyzzy.html の「」を入れる⇒登録完了
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 16:08 ID:UBCpjjv3
>>417
ωαγατα..._φ(゚ー゚*)
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 23:58 ID:CzL+ujwR
>>413
Return-Pathはlocal配送時に付けるものなので、
MUAが付けても意味無いでつよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 00:27 ID:PBFDJOZo
>>419
auにメール送るんだったら、return-path を自分の携帯にしてパソコンから送信、
相手がそのまま返信してくれれば携帯で返事が受け取れる。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 02:12 ID:6Qjq/voR
>>414
ruby本体は必要ないが、Beckrbをインストールしないといけない。
tietewさんとこのページ
ttp://www.tietew.net/becky/beckrb/
読んでインストールしなされ。
その後>>406のスクリプトをファイルに保存してstartupフォルダに置く。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 02:20 ID:ODLzvSD9
>>420
あうで返信するとreturn-path宛に出すの?
ひどい仕様だなぁ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 02:21 ID:ewCVPiA5
>>422
普通じゃね?
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 02:49 ID:ODLzvSD9
>>423
return-pathはあくまでも経路情報を入れるだけで、
相手のMUAに渡ったあとの返信先を指定するものじゃないよ。
SMTPの途中でエラーになったときの返送先にはなりうるけど。

> The primary purpose of the Return-path is to designate the address to
> which messages indicating non-delivery or other mail system failures
> are to be sent.
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 06:01 ID:GUuMVjx2
>>424
よく読んでください
426413:04/01/22 08:29 ID:RJvvmjB0
>>419
「Becky!でReturn-Pathをケータイのメールアドレスにする」という
より、「Return-Pathがケータイのメールアドレスになるようにして送る」
って書いた方がわかりやすかったですね。

自己メールアドレスの使い分けをするとき、私はFromフィールドを
変えるだけじゃなくて、Return-Pathに入る値も変わるようにして
出しています。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 11:07 ID:ODLzvSD9
>>425
どこを?
ちなみに、このすぐ上に「すでに Return-Path がついているメールは送信すべきでない」
「Return-path は書き換えられる可能性がある」という一文もあるけど。

> A message-originating SMTP system SHOULD NOT send a message that
> already contains a Return-path header. SMTP servers performing a
> relay function MUST NOT inspect the message data, and especially not
> to the extent needed to determine if Return-path headers are present.
> SMTP servers making final delivery MAY remove Return-path headers
> before adding their own.

428名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 11:50 ID:ODLzvSD9
>>426
上のはRFC2821の定義だけど、RFC2822でも返信先は

> The originator fields also provide the information required when
> replying to a message. When the "Reply-To:" field is present, it
> indicates the mailbox(es) to which the author of the message suggests
> that replies be sent. In the absence of the "Reply-To:" field,
> replies SHOULD by default be sent to the mailbox(es) specified in the
> "From:" field unless otherwise specified by the person composing the
> reply.

と定義されていて、Return-path が返信先であると定義しているという記述はない。
あくまでエラー時の "返送"先 であり、RFC2821に書いてあるように 途中で書き変わる可能性もあるから、
送信元で記述する必要はないし、すべきではない。

もし、auの携帯が Return-path を見るのなら、それは誤った仕様。
とはいっても DoCoMo よりはマシなんだろうけど。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 11:54 ID:0Po7tUSi
beckrbについて教えてください。 スレ違い?

インストールし、becky起動時の確認をokしたのですが
ウインドウが表示されなくなりました。
タスクトレイには、いるのですが・・・

何か考えられる原因はありますか?
なんべんも読み直して入れ直したりしているのですが・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 11:58 ID:Xh9TBenA
>>429
beckrbって最近出たの?
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 12:16 ID:r0omsx9+
BBSに昨日まであったSSLのスレが消されてるね。
何かあったのかな?
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 13:17 ID:MF1qfc0E
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 13:23 ID:MF1qfc0E
>>424-428
Return-Path というのは,MTAがSMTPのMAIL FROMを元に「覚え書き」みたいな形でスタンプするヘッダ。
なのでヘッダ内の記述そのものはそのMTAが処理している最中しか意味はないし,
実際MTAがリレーする時は消しておかなければならない。
だから,Return-Pathヘッダについて云々するのは見当違い。
配信エラーになった返送先というのはその通り。
それでもReturn-Pathを見ているのではなくてMAIL FROMを見ているのだけどね。
これを守ってない筆頭はDDI Pocketで,Fromに送り返してきやがる。

ちなみに,Becky!に限って言えばSenderヘッダを付けて送るとそれをMAIL FROMにする仕様なので,
受け側ではそれがReturn-Pathについている可能性が高い。
しかし,経路中のMTAが(主に転送やMLドライバによって)書き換えられる可能性もある。
だが,少なくとも最後にMTAに渡されたMAIL FROMであることは信用して良い。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 13:33 ID:ODLzvSD9
>>433
Return-pathに書き込まれるenvelope-from(MAIL FROM)がtrace情報だというのは、当然知っていますょ。
Return-pathを入れて送信することに執着しているようなので「必要ない」と説明しただけです。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 13:59 ID:MmP/rDZz
>>432
それとは違います。
beckrb.dllを、pluginフォルダに入れてあるときだけです。
タスクトレイの右クリックからアクセスしようとすると、フリーズ?
してるように思えます。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 14:26 ID:MF1qfc0E
>>435
beckrb-mlにお越し頂き,詳細(マシン・OS・その他のプラグイン・etc)を頂戴したく。
# ここでも悪くはないけど
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 15:30 ID:MmP/rDZz
>>436
ここでいいですか?皆様長文すみません。

マシン:cel自作マシン(詳細必要ですか?)
OS:win me
その他のプラグイン:@Double Click Maximize Aお色直しbecky
常駐ソフト:@ウイルスチェイサーAmemturbo2BschatCeyeDoutpost pro
EちゅーちゅーマウスF秀capsGnrlaunch

症状として、
@beckrbを入れ、起動するとメインウインドウが表示されない
Aタスクトレイにアイコンは表示されるが、タスクバーには出てこない。(設定は確認済み)
Bタスクトレイの右クリックからアクセスしようとするとフリーズする?
 ダブルクリックでメール作成画面が出るが、やはりフリーズ。(メニューにスクリプトの文字が!)

438名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 15:57 ID:MF1qfc0E
うーん…メール作成ウィンドウでスクリプトメニューがちゃんと入っていると言うことはBeckrbの読み込みには成功してる。
ということは初期化プロセスがどこかでこけてデッドロックに陥ってるのかなあ??
# WinMe…見なかったことにしたい(マテ

とりあえづ
・他のプラグインを外してみる
・全般設定→高度→メール作成ウィンドウを別スレッド〜のチェックを両方試してみる
・scripts/startup が空かどうか確かめる
上記をお願い。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 16:33 ID:MmP/rDZz
>>438
9x系でないと使えないソフトがありまして・・・お手数かけます。

まずダブルクリックでメール作成画面と書きましたが、間違いで
右クリックから新規メールです。
アドレス帳も表示はできました。

・他のプラグインをはずしてみましたが、同じ結果でした。
・全般設定〜も同じ結果でした。
・startupフォルダは空でした。
・上記をいろいろ組み合わせてみましたが、同じ結果になってしまいます。


セーフモードで起動してみました。

b2を起動すると

socket(AF INET.SOCK DGRAM,0)fail
この操作を正しく終了しました。
press [OK] to terminate the process [CANCEL] to debug.

で、OKを押すと先の結果と同じになり、キャンセルを押すと

B2が原因でBECKRB.DLLにエラーが発生しました
B2は終了します

とでてきます〜〜〜。


あきらめるかな・・・(ボソ
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 17:21 ID:MF1qfc0E
むう。セーフモードで起動できないのは仕様です。
ちょっとトレース付きの奴作ってみますね。おつきあい頂けますか?
441 ◆z9TIETEWdg :04/01/22 17:21 ID:MF1qfc0E
っとと。ハンドルトリップ発動しておきま。
442429:04/01/22 17:40 ID:MmP/rDZz
>>440
はい!!!お願いします。

#急に不安になったのですが、インストール先が違ってたとか
 そんなことはないと思いますが・・・
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 17:52 ID:i3DVp8XU
あ、beckrbについて便乗してひとつ質問させてください。
先日インストールを試みてみたんですが、
rubyのランタイム等をいれ最後にPluginsのなかに
beckrb.dllを入れてbeckyを起動してもうんともすんとも
プラグインの確認のダイアログも出ず使用することができませんでした。
何か原因として考えられることがありましたら教えてください。

他のプラグインを全部はずしてもbeckyを再インストールしても同様です。
環境がXPsp1の英語版+becky2.07.04[En]なので
日本語のみ対応という仕様でしたらすみません。
444 ◆z9TIETEWdg :04/01/22 17:59 ID:MF1qfc0E
インストール方法についてはここが詳しいので参照して下さい。
ttp://www.shinonon.dyndns.org/diary/20031221.html
日本語オンリーてことはないです。英語リソース含んでるので英語版なら英語表記になります。
445443:04/01/22 18:08 ID:i3DVp8XU
>>444
う、すいません、それを参考にまったく同じやり方でインストールしましたです。
何度もやりなおしたので間違ってないと思うのですが。
446429:04/01/22 18:08 ID:MmP/rDZz
主にしののんさんのページを参考してましたので、平気だと思いますが
ずいぶん手間のかかることをお願いすることになりそうなので・・・
447 ◆z9TIETEWdg :04/01/22 19:42 ID:MF1qfc0E
>>442
ftp://ftp.tietew.jp/test/beckrb.1.dll
これを (beckrb.dll とリネームして) 使ってみて下さい。
んで,Ruby Console Window にずらっとトレースが出てくるはずなので,それを全部直メールで送って下さい。
アドレスはドキュメント……書いてなかった_| ̄|○  => メアド欄(sage消してね)
手間書けさせて申し訳ないです。
448 ◆z9TIETEWdg :04/01/22 19:53 ID:MF1qfc0E
>>443
プラグインの確認ダイアログすら出ないときはdllを読み込めてないので,以下の確認をお願い。
・詳細設定→高度→プラグイン で実はチェックが外れていたりしないか?
・MSVCR71.DLL と MSVCP71.DLL はきちんと C:\Windows\System32 に入っているか?
・msvcrt-ruby18.dll はきちんと B2.exe と同じ場所にあるか?

それでもダメなときは:
1. ttp://www.dependencywalker.com/ へ行って,Dependency Walker の最新版をゲッチュ
2. インストールする。
3. depend.exe を起動する。
4. B2.exe をドラッグ&ドロップする
5. Profile → Start Profiling... を選択
6. 下の3つを除いて全部チェックを入れる
7. もしいつも B2.exe に特別な引数を渡しているなら,Program arguments にそれを入れる
8. 「OK」を押す
9. Becky! が起動するまで待つ
10. Becky! を終了させる
11. 一番下のペインにログ(かなり長い)があるので,それを余さずコピペしてメール ⇒447のメアド欄

お手数かけます。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 21:58 ID:ewCVPiA5
tietewさんよ、早いとこPowerful CustomizerをBecky最新版に対応させてくれよ。
450429:04/01/23 09:18 ID:ltNcyaFb
>>447
メール射出しました。宜しくお願いします。
>448は、試した方がいいですか?
451 ◆z9TIETEWdg :04/01/23 13:23 ID:9cB//0w8
>>450
テストその2です。これを試して貰えますか。448はdll読み込める人は無用です。
ftp://ftp.tietew.jp/test/beckrb.2.dll
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 21:38 ID:Ebp24I9q
>>449
へっ?
Powerful Customizer入れっぱなしで問題ないけど?
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 00:20 ID:fefKMLm1
>>452
俺の使用環境でも問題ない。
確か、別の plug in とのバッティングがあったはず。
だから、そのバッティングする plug in も使いたい人にとっては、
どちらかを捨てなきゃならないってこと。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 09:32 ID:/Genx/+r
メニューを隠す事は出来ないでしょうか?
頭が重くてしょうがないのですが・・・
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 13:12 ID:pg5TVbSH
>>454
ツールバー なら表示>ツールバー のチェックをはずして簡単に消せるけど
テキストメニューを隠すとなると
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2024/index.html#BMK
これでできるんかな。でも全部消したらそれこそ
困ったことになりそうな予感。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 14:35 ID:j3yHOAmm
>>455 レス サンクス!

Donut Pみたいに、表示・非表示で切り替え出来ると 最高ですが・・・
IE やエクスプローラみたく ツールバーの下に隠れないですし

うーん、難しいのかなぁ〜
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 06:33 ID:A9U+Q3uh
目的がわからん
458454:04/01/25 07:05 ID:ThiesYqz
>>457
使っているソフトは ほとんどメニュー非表示にしていますので、
ウザイだけです
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 12:23 ID:JwhRIWru
>>458
鬱陶しいとまで言うのなら、自分で plug in を作るしかないのでは?
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 13:12 ID:A9U+Q3uh
メニューバーがウザイのならPC使うのをやめれば済むこと
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 14:28 ID:NGoGBYnX
メニューバーがウザイっつーのは初めて聞いたな。
いったいどんな使い方してんだか。
462454:04/01/25 16:00 ID:VysKZ6/Q

厨の皆さん、 厳しいご意見 ありがとうございます
でも DonutPや まめファイル2は 表示ー非表示の切り替えが出来ます
と言うことは、私の様な要望もあるのでは無いでしょうか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 16:11 ID:rLH0GZ8L
>>462
ブラウザはできるだけページ表示画面を大きく取れた方がいいからね。エディタもそう。
ファイラーは画面がシンプルだから、あえてメニューとか他の物を出す必要がないんだろう。
メーラーはそもそもウィンドウ構成が複雑(ペインが多い)だからなあ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 17:09 ID:3sFeKqN4
>>462
精一杯の反撃ご苦労さん

そこまで必死ならこんなところでぐだぐだ言ってないで、RIMARTSに要望を投げるべき
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 17:17 ID:w7GVFQ8+
知り合いの元マカーの人は各アプリでメニューバーあるのをウザイって言うね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 17:18 ID:ABvqcl7T
>>462
別に個人の意見だから、何でもアリでしょ。
しかし、これだけの歴史を持つBeckyとそのコミュニティにおいて、
メニューバーを非表示にする手段が未だにないということは、
少なくともきわめて少ない意見だということでしょう。

本体作者へにしろ、plug in作者へにしろ、要望出しても望み薄だと思うなぁ。
plug inを自作するか、我慢するかのいずれかしかなさそうな…
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 18:09 ID:SyicUw/B
でも、これでメニューバー非表示が実装されたりしたら、
信者はBeckyはメニューバー非表示ができる、すげーとか
言い出すような気がする・・・
468454:04/01/26 06:07 ID:YRwmQLSN
>>464
そう言われれば 一言もないが、まだ一週間目なので 勝手がわからないのよ
Edmaxから乗り換え 思案厨
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 07:05 ID:YJ6tMdjt
精神学的に問題がありそう
そういうやつは自分でOSから作れば問題無いよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 09:37 ID:mBvcFVlA
>>468
チミには江戸がいいと思うよ、うん。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 11:15 ID:dPZf0eYa
>>470
はい

Edmax(シェア)>Becky!=Edmax(フリー)と言う感じですね

Edmax User >>>>>>>>>>>>Becky! User

まじめにお答え頂いた皆様、ありがとうございました Bye!
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 11:21 ID:8vWSzM5A
いい判断だと思うよw
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 11:55 ID:XWi6th20
濃いユーザーには禄なのがいないってのは正しいね。
MLとか見るともうね…
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 13:07 ID:UL7mwUOt
プラグインがあると、さくーしゃは単なるメーラー使用者のことを考えなくなっているような。
こんなことくらいEXEで、対応させろよと。
結構あるような気もしま。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 14:23 ID:86mluZY1
>>474
plug in 作者のオナニーネタを取り上げるようなことは(・A・) イクナイ !
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 15:50 ID:QqHufySg
でも使えるプラグインほど更新されないってのはどうかと思う
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 16:02 ID:nAmY+gdl
プラグインはフリーだからな。
シェアなEXEが対応を考えるべき。
パッケージとオンライン購入可能(のみ)なソフトと垣根があったような気がしたが
今じゃ・・・

すれ違いだね。すみませぬ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 16:38 ID:RbYV5sAw
OEのmsoeres.dllをリソースハッカーで見たら、ビットマップに
Becky!の送信箱、受信箱のアイコンと同じものがあった
パクリだったのか?
ちょっとショック…
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 19:07 ID:KtV9ZNPY
>>478
コンパイラ標準のアイコン使っていれば同じになるわな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 22:58 ID:/s5B8HN2
BkASPil Ver.1.008

○List更新間隔処理にバグがあったため修正
○Spam登録時のHTTPエラー発生時ステータスバーに表示するようにした。
○To行もホワイトリストに登録できるように変更
○Spam登録時のダイアログを減らすチェックボックスの動作を変更
○RecieveCountが正常にカウントされないバグ修正
●日本語メールにてBayesマニュアル判定を出来ないように変更
●日本語メールをBayesにてSpam判定してしまうバグ修正
●ウィルスバスター併用時に英文メールが日本語と判定されてしまうバグ修正
●α版適用時のバグ修正
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 23:02 ID:IOJ6Ov8C
イラネ
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 01:48 ID:XiTy9SVy
          し  て  い
       話           る
                     と
             の  ジ       結
          昔        ュ      構
        に            ン
      店        い           若
            と    う     ち
    お    い         の        い
              。         ゃ
    の   な          も         方
             ね          ん
    こ   い      い  辛         な
                       の
     ど    が          よ     の
            子  な  う      か
       け
         た             な
            え  思  も と
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 13:47 ID:Q/2VWS96
メール本文にカーソルがある時に「次に進む」のは確かAlt+↓
だったと思ったのですが、
これを1キーに割り当てることはできないでしょうか?
次のメールへは「N」、前のメールへは「B」とか。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 01:16 ID:E6aNFhbt
>>483
できますよ。
キー割り当ては各2個まで可能なので、Alt+↓↑も残しておきたければそのまま追加。

全般的な設定 → ショートカットキー → エディタ:スクロール → 別ロールアップと別ロールダウン
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 08:48 ID:lZkr4ViQ
>484
ありがとう。これでできました。
「前のメール」とかで設定してました。
486 ◆z9TIETEWdg :04/01/28 16:37 ID:CmeAtmVw
>437他
Win9xがUDPパケットを破棄していたのが原因と判明。localhost宛てのパケット捨てるんじゃね ヾ(゚д゚)ノ゙
それにしてもMeのデバッグ(VMWare+リモートデバッグ)は疲れる。何度(仮想マシンを)リセットしたことやら。
ま,こういう時のために高い金払ってるんだから役に立って貰わないと困るが(笑)>MSDN

(つーかWinMeのインストーラが例外起こして止まるっての何やってんだ>MS)
# 別に>437さそに対する当てつけじゃないので気にしないでね

>>443
その後どうなりました〜?
487429:04/01/28 17:24 ID:FCq5aPW2
>>486
いただきました。ありがとうございました。
お聞きしたいのですが、beckyの起動に数分かかります。
これは環境の問題でしょうか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 00:21 ID:gEDf+8IW
受信したメールの中で、既に行ったことのあるサイトのリンク色を変えることは出来ないのでしょうか?
設定やプラグインを調べてみましたが分かりませんでした。
御存知の方いらっしゃいましたら、お教えください。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 01:10 ID:+S7zHitI
>>488
少なくとも今のところは無理
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 12:50 ID:ynO84w4x
HotmailPopper3.0からシェアウェアになったのね。
使ってたら突然レジストしろって出てビクーリ。
仕方なしにアンインスコして2.1に戻そうとしても動かない。
2.0迄戻したら何とかなったけどアセタ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 16:10 ID:EUIduKwA
いきなりシェアになるのはケッコウあるから、
だいたいふたつ前のバージョンは大事に保存してるよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 18:35 ID:vAJqZAk0
プラグインなんかで金とろうとしているサクシャは馬鹿だな
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 21:26 ID:NjTXbnpk
ボランティアでやっているのにぎゃあぎゃあ言われるのが
馬鹿らしくなったんだろ。
おそらくユーザーが離れてもかまわないんだよ。
494488:04/01/29 23:40 ID:QFi3h14x
>489
そうですか、わかりました。
レスありがとうございました。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 00:55 ID:sh++Dp1+
[body]:X [あ-ん]
これだけでもかなり効果あるな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 02:47 ID:WDQ0pgjU
複数あるmail-boxの1つにだけパスワードを設定する方法ってありませんか?

Beckyそのものにpass設定する or メーラーを2つ使うしかないんですかね・・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 11:31 ID:iY2uQbXR
流行のMimailがやってきました。
何通か来たのだけど、一通だけ削除できません。
削除しても立ち上げなおすと再びそのメールが・・・
これって他のメーラーでもそうなんでしょか?
おまけにウィルスフォルダも増殖中。
いったん受信フォルダを全部削除する以外に
解決策知ってる方みえませんか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 18:09 ID:IhzitNrJ
早く駆除しろやヴォケ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 18:27 ID:ryMlH8ay
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 18:53 ID:/wW/W2sC
>>490
2.1.0使ってるけどレジストしろとか言わないんだけど
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 20:16 ID:vPLwH8O/
>>500
>>490を10回声出して読んでみれ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 20:18 ID:/wW/W2sC
>>501
>2.1に戻そうとしても動かない。
と書いてあるから・・・
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:24 ID:yHnLWZMM
>502
>501は「レジストは3.0から」と言いたいのでは?
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 00:01 ID:AeQEPBgg
Beckyって操作的・みかけ的に退化してる感じがする
505490:04/01/31 00:58 ID:CrNXkjd9
>>502
言葉足りなくてスマソ。
2.1使ってた時は無問題。
3.0にアップして2日後くらいで「レジスト汁」が出て
3.0から2.1に戻したんだけど3.0インスコ時の何かが影響してる?
らしくエラーが出て使えなかったって意味。
また不具合でたら嫌だからしてないけど今から2.1にアップしても
使えるとは思う。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 01:33 ID:TC5mhQZF
>>490の時点で、>>505が書き直した意味にしか見えない
のだが、>>500=502はどうすればそういう解釈になるんだ?
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 09:07 ID:x9jIAZ8/
作者がサポートを常連に任せっきりってアリなんだね。
開発忙しいのかな?
BBSやMLでレスがつかないなんて鶴亀フォーラムではあり得ない。
BeckyもEdMax化しそうだ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 11:19 ID:cKLEyg9p
>>507
Becky公式サイトのBBSとメーリングリストを役割は君の期待している
ようなものではないと明記されている。
http://www.rimarts.com/bbs_b2/

まぁ、Becky!レベルで成功したソフトなら、BBS・MLサポート用の
人間雇うなりしてもバチはあたらないと思うが。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 11:38 ID:xHx/H20Q
         レ  ス
      で        が
    L            つ
  M        で
        ム    は     か
や    ラ         あ
          。         な
S   ー          り
         い          い
B   ォ      な  得
                   な
 B    フ          ん
        亀  鶴  て
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 12:22 ID:m4ZcDrsR
渦巻き機能はまさに気違いに刃物だな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 13:12 ID:xHx/H20Q
        作  者
              が
                サ
          て
       っ    ア     ポ
    り         リ
         。         ー
   き          な
        ね          ト
   っ      だ  ん
                  を
     せ          常
       任  に  連
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 13:13 ID:njQir7ZB
なんでサポートしなきゃいけないの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 13:52 ID:cgb+qYIw
>>512
乗松さん、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 14:02 ID:W95q7or+
>509 >511
作者が作者なら、ユーザーもユーザーだな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 10:11 ID:ctLECzaj
              渦
                巻
          歳
       何    く     き
    て         ら
         ?         機
   っ          い
        よ          能
   ら      の  な
                  で
     奴          喜
       る  で  ん
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 11:41 ID:kq0cKhiy
今日、ベッキー起動したら送信済みのメールがすべて無くなってたました。
データフォルダには、メールファイルは残ってたので
ベッキーを再ンインストールしたのですが送信済みのメールは消えたままでした・・・。
だれか同じような現象発生した人います?バグでしょうか?
ベッキーのVerisonは2.05を使っています。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 13:03 ID:ctLECzaj
           f  u
        、        s
      と            i
    る        か
          る    ら     a
  す    な         気
            。         n
  力   に          を
           ろ          a
  入   プ      け  つ
                     s
   と    ッ          a
          ラ  ト  n
     8
       0             名
          8  に  欄 前
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 13:20 ID:DDwIAN27
添付ファイルのファイル名で振り分けする事って出来たっけ?
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 15:49 ID:IhpCSehB
test
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:56 ID:E+ST13Dc
>>516
現時点で最新のVer.2.07.04を使え。話はそれからだ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:50 ID:TTEtwifB
>>507
>BeckyもEdMax化しそうだ。
 Datula化と言われても仕方ないのでわ
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 00:01 ID:UBU7Q5Dp
仕事なんかでどうしてもhtmlでメールする必要があるんだけど、
みんなはどうしてる?
俺はインラインエディターは使いづらいので、wordで外部編集してるよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 00:04 ID:ApY3Gu6K
>>522
ワードなどで作ると余計なタグがついて重くなるので、
フロントページエクスプレス2.0で作るのがいいと思う。作ったHTMLファイルをメールに添付すればいいかと・・・
メールそのものをHTMLで作っても、いまどき、そのまま読める設定にする人はあまりいないんじゃないのかな?
少なくとも、AL-Mailとかはテキスト状態しか表示しないみたいだから。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 00:13 ID:UBU7Q5Dp
>>523
たしかにwordはめちゃ重くなるね。フロントページ使ってみるよ。
でも仕事で使ってるとhtmlメールで送ってくる人がほとんどだからなあ。
自分から送るときはhtml使う事はまずないんだけど、htmlをテキストで
返信すると、前の文章が読みづらくなって、かえって迷惑かけるからねえ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 00:17 ID:ApY3Gu6K
>>524
てか、Dana自体にもHTMLメール作成機能ついてるけど・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 00:21 ID:t8Hm5etZ
>>525
使いにくい
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 13:49 ID:3DveFeyQ
>>518
本体機能だけ…無理。
プラグイン…可能。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 14:28 ID:1+fQVvAz
携帯の絵文字が見れるプラグインは、あったりしますか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 17:10 ID:3DveFeyQ
>>528
携帯「から」送られたメールのことを行っているのであれば,原理的に不可能です。
キャリアのメールサーバが絵文字を潰してしまうので絶対に復元できません。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 18:27 ID:1+fQVvAz
>>529
そうだったのですか。何も知らずにすみません。
#なんたらとかを、ソフト側で何かしてるのかと思ってました。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 19:28 ID:hnIo1yEw
Beckyからのお知らせメールのEメールアドレスの変更はどうすればいいですか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 19:51 ID:nElOtFJQ
# このメールは、Becky! Newsに登録されているユーザーの方に配信しています。
# メールアドレスの変更、解除等に付いての情報は、以下URLをご参照ください。
# http://www.rimarts.co.jp/becky-news-j.html
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 19:57 ID:hnIo1yEw
>>532
エロイ人トンクス
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 00:57 ID:X0eFfA0Q
          数  の
       多        ユ
     大            ー
   と        し
         達    た     ザ
 っ    到         っ
           。         が
 や   に          て
          ね          納
 て   ル      か  事
                    得
  き    ベ          出
         レ  る  来
    に
      こ
         こ
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 00:59 ID:YerUcB6G
Becy!とEmEditor使ってる人多いのかな?
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 01:34 ID:fLJQj8ss
Becy!
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 01:37 ID:xuwV1oUn
>>535
それは知らないが、渦巻きのことであれば関係ないよ。
いろんなスレ(上がってるスレ?)に適当に貼ってるようだ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 02:00 ID:YerUcB6G
>>537
EmEdiの最新バージョンつい出たばかりのだと、渦巻きや波状態に文字をひょうじさせる
マクロができたとかで、それができてうれしい人はあちこちで大騒ぎなんだが・・・
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 02:51 ID:fLJQj8ss
xyzzyの渦巻きLISPも出てた。アホが大喜び。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 02:54 ID:xuwV1oUn
>>538
それはスレ見てたから知ってるよ。
それを知らないのにEmEditorと渦巻きを関連付けたりはしないよ。
まあxyzzyに移植した人もいるようだけどね。

ここに貼ってるのがBecky!ユーザとは限らないよ、と言いたかっただけさ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 05:01 ID:keKt25dU
秀丸スレに粘着してる荒氏です。

秀丸スレ→鶴亀スレ→鶴亀vsBeckeyスレ→Beckeyスレ
と移動してるモヨウ
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 23:27 ID:H1ZKwUiX
Beckey!
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 01:45 ID:LQOfzXXT
あの・・
現在OutlookExpressを使ってるんですが、
Becky!でもOutlookExpressのようにHotmailを受信できるんでしょうか?
アドバイスをお願いいたします
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 01:47 ID:SZtjm0NB
>>543
Becky! Hotmail Plug-in というのを入れれば普通に使えます。
設定は、ヘルプに書いてあるよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 02:41 ID:FzO48otg
            s  の
         s        よ      B
       e            う
     r        る           e
           き    ん     に
   p    で         で        c
             ?         H
   x   信          し         k
            か          o
   E   受      う  ょ         y
                      t
    k    を          m     !
           l  i  a      で
      o
        o             も
           l  t  u O
546543:04/02/04 09:02 ID:PUFxKiCJ
>>544
レスありがとうございました
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 09:13 ID:MCYyTM1M
>>544
Hotmailの普通のメールは受信できるけど、HTMLメールが受信できなくなった。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 14:26 ID:DZGjg2tb
んなもん受信できなくて結構
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 15:16 ID:e35sv36B
たまにあるhtml形式でないと本文が読めないやつ
すげー迷惑

そういうのは読まずに捨てる
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 15:33 ID:8CX4/0xL
受信できないのはいいんだけど、htmlメールがあると
受信中でとまっちゃって他のメールがDLできないから困る
結局ブラウザ上で削除してるよ…MSNからのメールウザー



無料アドだししょうがないか…
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 21:53 ID:An2vGfrm
>>549
そういうのってほとんどが、無差別におくられてくる、広告メールだよね・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 13:39 ID:A6IU+Euj
保守
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 15:02 ID:fsonstFb
htmlメールは読まずに削除。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 15:07 ID:EfVKp7zn
>>553
そうしたいのはヤマヤマだが重要な仕事のメールとかも
おっさんは激しくhtmlで送ってきやがる。
赤字や太字なんていらねぇっつーか許してくれよ_| ̄|○
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 20:34 ID:PyBlY+WN
>>554
おっさんじゃなくても html ダヨ……
かと思えばiso-2022-jpをutf-8だと言って送ってきやがるし。(OE)
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 23:01 ID:jlZ1i9/t
>>554
HTMLをテキストに変換して表示すれば問題なし。
Outlook Expressを使ってる人って無意味なHTMLメールを送る人が多いよね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 00:18 ID:+ZNWSb+B
>>556
デフォルトだからね
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 00:21 ID:VeJtODvE
送信してる側は気づかないだろうな。
MLとかに投稿すれば気づくと思うが。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 01:14 ID:JNMWrc+z
>>556
うちの親(60歳代)が、同窓会企画するとかで、ジジババ同士でメールで連絡取り合うので、
うちの親がパソコン使えないからって、俺が代わりにメールでやりとりをやってるんだけど、
他のおじさんやおばさん、OEで、意味のないHTMLメール送ってくる、揃もそろって!
OEはデフォルトでそうなってんのかな?

つかやっぱり年配者はOE使っちゃうもんなのかねぇ??
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 01:34 ID:TLeX/38f
年輩者に限らず誰でも、たいして興味のないものには
そうなんじゃない?特に目に見えないようなものは。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 07:54 ID:Ic50E2Ag
インポートしたメールを開こうとしたらフォルダを修復するって出て
承諾したら3週間前以前の受信メールが全部消去されてしまった……
これはどういうことだ?!
しかもインポート元のメール消しちまったよ……
仕事関係のメールでまだ必要なのあったのに……
562561:04/02/06 08:00 ID:Ic50E2Ag
ちなみにB2ver2.07.04
なんか解決法ある?
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 10:24 ID:P6TTzrUt
少しは考えろ
消失したものはどうにもならん

とりあえず「復元」でも使ってみ
ま、インストールした時点であやしくなるわけだが
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 10:30 ID:D5GSCduK
>>559
PC初心者は相手の環境とかわかんないもんねぇ
うちも母親の知り合いがPostPetで2MB近い添付メール送って来たことあったよ
Petと添付メール合体してて読めやしねぇ_| ̄|○
565561:04/02/06 10:35 ID:Ic50E2Ag
復元ってどこにあるの?
すまんぜんぜん使いこなしてないんだこれ
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 11:10 ID:D5GSCduK
>>561
OSとかインポート元のメーラー情報がないのでアドバイスしにくいが…
Beckeyで送受信したデータのみだったら.bkl、.bksファイルが残っていれば
「バックアップログから取り込み」で復旧可能なんだけど…通常ならね。
ベキ自体の動作が怪しくなってる状況だとわからんが。

・復元 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983.htmlを使ってみる
・OSがME、XPならシステムの復元機能をつかってみる。
・HDDにエラーがないかチェックディスク・スキャンディスクする。
・Beckeyのログが保存されているデータフォルダをエクスプローラで開いて
 そこにあるファイルをテキストエディタ(ビューア)で見てみる。
 (メールの内容はテキスト保存されてるはずだから断片が拾えるかも)

とにかくまずは現状保持ということでとりあえずBeckeyのログが保存されている
データフォルダを物理的に別の記憶媒体にバックアップしてから作業した
ほうがいいかな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 11:23 ID:D5GSCduK
あ、それと復元使う気ならデータ復旧するまで問題のパソはあまり触らないほうがいい
ファイルアクセスすると復元したいデータを上書きで壊しちゃう可能性あるから。
別パソあるならここ見たり仕事するのとかは別パソ使ってやって。
566のリンク先から落としたexeとフロッピーに入れて、問題のパソに持っていって
FDD上から起動して使用する。(HDDにコピーしないこと)
568561:04/02/06 11:30 ID:Ic50E2Ag
1月にバックアップとっておいたベッキーのファイルからbkl復元できました。
どうもありがとうございました。
ベッキーのバックアップ方法がなんとなく理解できました
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 16:32 ID:7cL2GYlp
アカウントごとの振り分けじゃなくて、メーラーとして全部振り分けるような事は出来ない?
そういうplug-inがあったりしないかな。

もしくは簡単にフィルタリングのルールを他のアカウントのフィルタリングルールにコピー出来るとか。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 17:11 ID:n32ohlyy
>>564
ポスペって,ペットに添付ファイルを持って行かせることはできないよ。
添付付きの時はポストマン(ペット無し)にお願いする。
ちなみにペットは普通の添付ファイルとして受信可能で,
他のものと結合したりしないんだけど。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 18:42 ID:naNjP+tW
>>569
アカウントをメールボックスで分けないで
同じメールボックスのプロファイルで分ける、じゃあかんの?
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 20:36 ID:D5GSCduK
>>568
乙、よかったね。せっかくなんでOSとインポート仕様としたメール内容とか
詳しく書いてってよ。ベキの障害だったらここ見てる他の人の参考になるでしょ。

>>570
あり?そうだっけ?MSのプレゼンテーションファイル(.pptのexeバージョン)を
寄越したらしいんだけど、よくわからんバイナリが2、3個付いて来てたので
…結合とは違ったかも。単に添付に失敗していたのかな
ちなみに4、5年位前の話なんだけど、その頃のポスペはそういう仕様
なのかと思ってた。

すれ違いスマソ
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 02:07 ID:Aq10eFEu
Namazu Plug-inって、ないと考えた方がよいのでしょうか?
今のところSearchXをつかってますが、できればBeckyからスムーズに検索をしたいところです。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 02:30 ID:2Qmr1Bvb
>>566はとてもいいことを書いているが、
Beckey には誰もつっこまないのか
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 08:27 ID:rpexaNVt
>>566
は実際にはムダの可能性が高い。
復活させようとするPCにインストールするなんて(w
それと
BeckyはイギリスではBeckeyが普通。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 09:57 ID:fBihOivH
Meを使っているのですが、XPライクなインターフェイスにする方法ってありますか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 10:12 ID:q1iLiwKf
>>576
いくらなんでもそれはさすがにスレ違いではあるまいか・・・
WindowBlindsあたりでぐぐれ。そして帰ってくれ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 14:17 ID:fBihOivH
becky!での話です。
windowblindsは知っています。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 14:56 ID:NFuxI/I1
>578

話が見えん。Becky! だけを、XPライクなインタフェイスにしたいってことでOK?
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 15:18 ID:q1iLiwKf
ポカーン
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 15:21 ID:lpa2LXWG
>>576
ないよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 15:42 ID:NFuxI/I1
>578

電波?
なんか一足先に春が来たっぽいね。

てかさ、IEはOSの一部とか言ってるメーカのOS使ってんだから、
アプリ単位でインタフェイスいじると、ゲイツ君に怒られるのでは(w
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 17:42 ID:fBihOivH
>>579
そういう事でしたが、ないって事らしいですね。

>>581
ありがとう。

>>582
そっか。ビルゲイツに怒られるならやめときます。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 18:11 ID:xDV2U/9j
本名レベッカ・レイボーンsage
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 19:21 ID:rFhb5Mui
>>574
RFC1855にはTypoを指摘するだけの投稿は初心者の証明と書かれているな。
以下邦訳版の引用。

> ◇メッセージや記事は、簡単で要領を得たものでなければならない。的外れの話題を
> さまようことなく、脱線することのないようにし、単に他人の誤字脱字を指摘するた
> めだけのメールや記事を送ったりしてはいけない。これらの行為は、他のどんな行為
> よりも明白に自分が未熟な初心者であることを示してしまう。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 20:35 ID:vLhVVZN7
>>575
ここは日本じゃヴォケ。郷に入っては郷に従えやゴルァ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 20:50 ID:Kv3lq6zY
>>585
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー ヘェー ヘェー
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 21:07 ID:S+U5WQtQ
ま、542で既出なわけだが
589561:04/02/08 00:00 ID:TJLA41JR
ほい。
Win2000つかっててOSのクリーンインストールをする際に
受信箱、送信箱の中身をすべてUNIX方式でエクスポートして別のHDDに保存
その後インポートして受信箱のメールを読もうとしたらなんかがオカシイので修復しますか?
といわれて修復したら3週間前のメールがすべて消えました
以前バックアップを取っておいたbklファイルから修復できたんですが
原因不明です。
ご注意ください
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:46 ID:+bZXJHgw
うるせえバカ。
雑談の腰折るな。
591561:04/02/08 01:07 ID:TJLA41JR
あーあとなぜかインポートしたメールから直接リンクに飛べなくなってます
592566:04/02/08 02:05 ID:SkPsP0L3
>>574-575
今の今までBeckeyだと思てた。_| ̄|○

>>575
えっと、インストールというのは復元のことかな。自分でもマズイと思って>567で
フォローしたんだけど、やっぱわかりずらかったかな。
尚、バックアップログ云々に関してはオマケ情報のつもりでした。
(消されてしまったというインポート元メールごと復帰したいという主旨だと思ったので)
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 02:36 ID:SkPsP0L3
雑談の邪魔してすまんす。もちっと書かしてね。

>>589
うーんインポート・エクスポートは他アプリとデータをやり取りするのが主目的だから…
Beckyで送受信した内容を新しい環境にまるごと移行したいってことだったら
データフォルダごとコピーして来て、Beckyインストール時にそのフォルダを
データ保存先として指定、でできたんじゃないかな確か。
アカウント情報とかもデータフォルダに入ってるっぽいので再登録の手間とかも
省けて楽なんじゃないかと。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 02:52 ID:FkXhG54X
>>590
雑談の邪魔して悪いね。

>.>593
できるっていうか、やった。
595566:04/02/08 03:18 ID:SkPsP0L3
>>588
542の指摘元も自分だった。…スマソ、逝ってくる。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 10:41 ID:tDceB4oT
ついでにHKEY_CURRENT_USER\Software\RimArts以下を書き出しておけばもっと楽。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 13:19 ID:KlYIHQRn
598574:04/02/08 17:46 ID:PdoVfSVm
>>585
typoならtypoでいいけど、明らかにこりゃ勘違いしてるなと思ったんで
2ちゃんぽくに指摘してあげただけだがなあ。
まあ本人も気づいてくれたみたいなので御の字。

しかし本当にイギリスじゃ Rebecca=Beckey なんか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 22:13 ID:vpPBCFa+
略すのはアメちゃんの流儀
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:35 ID:j9H/AT6y
William=Billだったり、
Michael=Mikeだったり、
Elizabeth=Bethだったり。

601名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 01:19 ID:8vaRoUGL
Margaret→Peggyはひどいとおもう
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 01:23 ID:C0gIJjb4
Patricia → Pat もヒドイと思う
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 01:31 ID:dJ+pwL7V
タレントのベッキーの父親はイギリス人らしい
てことはイギリスでもこういう愛称が使われてるのかな
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 04:00 ID:VabKlsW+
フォルダの順番が名前順になってるんですが好きな順に固定できませんか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 04:11 ID:T2m42oso
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 04:33 ID:VabKlsW+
>>605
出来ました。ありがとうございました。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 14:26 ID:7auo1uSL
bkaspilのスパム判定で、ローカルIPがあるともれなくスパム
になってまうんだが
(ホワイトリストに登録してても)
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 14:52 ID:9oSzXQZC
>>607
棄てろって。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 01:59 ID:p/IVxcBf
>>571
遅レスですが、mailboxで何種類かアカウントを作るって事ですよね
想像もしてなかった事なんでやってみます
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 03:18 ID:m36HCabQ
このスレ読んでbkaspi捨ててからBecky起動するのが苦じゃなくなりました。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 09:07 ID:1o7MWauV
んでも、どれかは使いたい。おすすめある?

BkASPil for Becky!2
http://b2antispam.s33.xrea.com/

Becky!用スパムメールフィルタAnnex
http://www.momose.com/hirofumi/computer/annex/

bkbsfilter (bsfilter on beckrb)
http://www.shinonon.dyndns.org/diary/20031221.html

b2ogofilter
http://poly-tank.ddo.jp:81/trash/b2ogofilter/
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 17:37 ID:GoskMLFo
>>611
POPFile
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 18:06 ID:mnaxno4r
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/02/10/beckyhvplugin.html
ヤマハさん偉い!

使わないけどな
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 23:49 ID:RynuLcTc
>>598
研究社リーダーズ英和によると。
Becky n.
女子名 《Rebecca, Rebekah の愛祢》
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 23:52 ID:RynuLcTc
>>614
書き忘れ。
Beckeyのつづりはでかい英英辞典じゃないと
のってないかもしれない。
調べてみる。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 00:10 ID:3iuILrV8
>>611
BkASPil は,spam 振り分け以外の機能が充実してるところがいい.
SpamCop サポートとかがありがたい.
おそらく常駐メモリ使用量が少ないのは Annex と b2ogofilter.
日本語 spam にしっかり対応したいなら bkbsfilter かな.
意外と bogofilter も日本語を喰わせてもちゃんと認識してくれるみたいだけど.
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 01:32 ID:CdsStm0W
おまいら今hotmail受信できてる?
さっきからエラーでて受信できないんだが
メッセは落ちてないしなぁ
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 02:14 ID:K1WJkrEy
アカウント二つ持っていて、一つはサーバ認証エラー、もうひとつは問題なさげ

エラーが出たアカウントにブラウザでアクセスしてから試したら、Beckyからでもいけた
訳分からん
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 02:28 ID:UFT2IJvd
>>617
俺のPCでもつながらん。


エラーが発生しました。

ソースファイル名: D:\Projects\BkHotmail\HTTPSession.cpp
行番号: 363
エラー番号: 0x00003ef3
エラー内容: 要求された処理に対して、ハンドルは状態が正しくありません。

って出る。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 02:30 ID:2zAaP/lD
>>617>>619
鯖が腐りかけのようです。
先程まで同じ状況でしたが、
何度か試していると繋がりました
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 02:31 ID:2zAaP/lD
>>617>>619
おそらく同じような仲間がたくさんいると思われ
hotmailがおかしい
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/esite/999868973/
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 12:13 ID:qYwJxlcS
bkbsfilter。受信時に固まると思ったら sdbm 内部で無限ループかましてやがる。
   どうしてくれよう。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 13:04 ID:Mm6zfNx7
popfile重い。
APOP無いし(作ってる人がいるから、それを入れたけど)
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 18:10 ID:m8YHdeVG
Bekcy! は最新版です。
今までできていた振り分けが急にされなくなったんだけど、
似たような症状が出た人いませんか?

フィルタリングマネージャには振り分けの設定は残ったまま、
オプションも以前のままです。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 22:43 ID:p3QTDHwl
最新版と書くのはやめましょう
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:23 ID:1uylBFKn
>>624
バージョンアップでもしたの?
何もしないでいきなりそうなることはありません。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:24 ID:p3QTDHwl
まああとは、単純に振り分け条件に合わなくなっただけとかね
Sender で振り分けてたけど、付かなくなってたとか
628624:04/02/13 10:50 ID:ATqd6mdT
皆さんレスありがとうございます。

>>625
そうですね、最新版だと勘違いしてるだけという可能性もありますもんね。
2.07.04[ja]です。リリース当時から使ってます。

>>627
いえ、一件だけでなく、全てのアカウントの
全ての振り分け設定が無視されています。

受信箱に入ったメールを振り分けボタンから手動で振り分けても無理でした。

新しいメールを使って振り分け設定してみても有効にならないので
条件に合わない、ということはなさそうです。

アカウントは13個作ってますが、この数に制限はありませんよね...。
629624:04/02/13 13:55 ID:ATqd6mdT
>>624 = 628 です。
ごめん! 自己解決しました。

メールの全てが振り分けられてないように見えて実は
egroupsのMLだけが振り分けられてないのでした。

egroupsがyahooに統合されて、Fromのアドレスが変わってました。
>>627さんの言うとおり。

お騒がせしました。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 19:07 ID:TJRnMa/u
最近のアラシはどんどん手が込んでくるなー
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 01:15 ID:2uJW8XDZ
一例:>>630
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 08:29 ID:YOSXs5Fo
半角かなと文字色変更をどうすれば出来るのか教えてくれ
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 09:00 ID:FyKk/mym
>>632
 ああvoidがくる・・・
つーかネタっぽいネタっぽいけどめんどいのでマジレス
半角カナは使うな。どうーしても使いたかったら
http://www.becky-users.net/faq/contents/30004.html
このページの下の方読んでくれ。


 文字色変更はHTMLメールを送りたいってことだろうから

全般設定>エディタ>インラインHTMLエディタを使う にチェックを入れてから
メール作成画面で ツール>HTMLメールの作成 を選んでくれ。

わからなかったらHelpを読んでくれ。そして帰ってくれ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 09:50 ID:oSLcbYBi
ただいも
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 11:58 ID:fripTLsR
>>632
全般的な設定-キーワード
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 12:06 ID:Ibsm7UCR
すいません。バイアグラのSubjectを削除するフィルタの正規表現を教えてください。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 14:32 ID:fripTLsR
>>636
このスレのどこかにある
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 00:21 ID:E3660Mg1
becky!は、携帯電話に絵文字を送れるプラグインはないのかなぁ??
vodafone向けで…
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 00:23 ID:2Cdx02gW
>>638
スパムでも送信するのか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 00:36 ID:jv+gRSnN
あ・・あの・・
受信箱に1800通くらい入れておいてほったらかしておいたんですけど
今日、起動したら30通くらいだけ残してほとんど消えていました・・・。
これって復活させる方法なんてあるのでしょうか・・・?
普通にベッキーとwinを終了させて、再起動しただけなのですが・・。
ベッキー全体のフォルダは今見たら20GBあります。
641640:04/02/16 00:48 ID:jv+gRSnN
すみません、解決しました
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 04:00 ID:kLEt5h6D
ウィンドウズの画面の配色を黒ベースで白文字にしました。
beckyのtextパートやヘッダなんかを切り替えるタブの部分も
黒くなったのは良いのですが、文字や枠も黒いままのようで
タブの部分が真っ黒で何も見えなくなってしまいました。

存在するであろうあたりをクリックするとちゃんと切り替わるので
タブ自体は存在していると思います。
これはどうにかならないでしょうか。タブの文字色は固定なのかなあ。
Windows2000とbecky2.07.04です
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 18:18 ID:vCnq/9ru
>>640はなにをどうやって解決したんだろう?
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 19:10 ID:6PIwGX0u
>>643
気になるよね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:55 ID:2eKzUX9m
>>644
ウンウン。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:40 ID:FuYMUlgU
受信したメールを振り分けフォルダに移そうと思って、
手動で順位不同で移したら、受信時間順になってたメールが
移した順の順番になってしまいました。

どうにかこれを受信時間順に戻せないでしょうか
(送信日時をクリックすれば一時的にそうなりますが、
もう一度起動しなおすとまた戻ってしまうのです)
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:53 ID:KjHHv7sI
>>844
同じく
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:56 ID:2UPh78F5
>>646
全般的な設定→一覧表示→メール一覧→ソート順の記憶のプログラム終了後も記憶
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:10 ID:kpn9uKDT
>>646
ファイル(F)→フォルダ(F)→送信日付で整理(R)
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:32 ID:v/iG8Ajn
>>643
「どうでもいいや」と自分の心の問題を解決したのだ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:40 ID:8emjFsG9
>>646
フォルダにカーソル持っていって右クリック
→フォルダメンテナンスコンボ
 →キャンセル
  →『コンパクト化以外の処理を続行しますか?』→はい
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:50 ID:fkxvIvsf
あらしじゃございません。

現在、江戸フリー使いです。
不満はありません。(アドレス帳が一寸)
が、飽きっぽいのです。

3年ほど前に、OEから、変更を検討して、
AL,電八、SESNA、と使ってきて、
べき、か、手裏剣、ととも残りました。
たまたま、フリー版があった、江戸から使い始め現在に至ります。
他にNPOP併用してます。
その後、特にシュア版にする必要もないので、フリー版のままです。
5000円程度なら払ってもいいです。


べき使いの方教えてください。
1.江戸フリーから移行するとしたら注意すべきは?
2江戸⇒べき、のアドレスやメールの移行は難しいですか?
3.江戸は江戸継続使用でのパソ移行やバックアップの際、フォルダコピーでOKでしたが、
べき、はどうでしょうか?
4.送受信共マルチアカウント対応ですよね。
5.振り分け設定は楽でしょうか?
6.掲示板の管理はしやすいでしょうか?

重視してるのは、2と3です。
よろしくお願いいたします。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:15 ID:M2xel+4B
さようなら
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:22 ID:kig62GEW
受信箱の限界って有る?
いま15000通以上貯まってるんだけど、このままだと何かトラブルとか起きる?
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:32 ID:QpV1X+bS
>>653
どぶされ
656646:04/02/17 01:51 ID:6Ya/1NC4
>>648、649、651さん
ありがとうございました!無事できました(´∀`*)
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 10:53 ID:kGu5SsZQ
>>652
>>1

>>654
整理しなきゃと思いつつ64,000通溜まってるフォルダがある。
10,000,000通溜めた強者も居たらしい。流石に開こうとすると数十秒固まったってさ。
658 ◆z9TIETEWdg :04/02/17 22:09 ID:kGu5SsZQ
>>443
ごめん。バグ。明日にでも0.9.5出すよ…
# したらばにでも板借りようかなあ
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:03 ID:QpV1X+bS
>>658
ああああああああああああーーーーー
あっつ。
660 ◆z9TIETEWdg :04/02/17 23:05 ID:kGu5SsZQ
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:20 ID:Fv4bX3/N
必死だな
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:42 ID:y5CSKv1k
void来てんのか。あの基地外、以前別のメイルソフト潰してるからなあ。
fjや2chでならたいした実害がないんだが。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 09:29 ID:CTHnwjaY
ポストペットv2の受信簿をExppm2.0を使ってbecky2形式に
変換してインポートしたのですが、ある受信簿(800通以上)
だけ、subjectが「non title」・受信日が空欄になってしまいます。
メールの中身を見ると、ヘッダの部分と本文が繋がって表示
されます。(正常に表示されるメールもあるのですが)
なにか、いい対処方法はありますでしょうか???
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 16:28 ID:Q2SLJ1Jp
差出人不明、(no subject)のメールを受信したら100%落ちるんだけど。。。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 21:45 ID:eXmJufpt
>>664
作者に報告しれ。
Becky!のバージョンや環境を書くのを忘れないように。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:07 ID:SdkrExL6
guooooooooooooooooooo
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:42 ID:m0K3/3eH
返信を出すときに、元メールのToを返信メールのFromに設定するplug-inってある?
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:45 ID:SdkrExL6
>>667
ああああああああ
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:55 ID:FoTadKaN
Rubyって便利そうだな…。
よし!これを機に勉強してみよう!
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:56 ID:FoTadKaN
わけわからん国の人名みたいなIDだ…。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 11:49 ID:ygzltW6i
>664様
私の処は落ちませんが・・・
Beky1 2.07.04[ja]
WinXP ProSP1 ABon 1.45
672 ◆z9TIETEWdg :04/02/19 11:55 ID:sUiLDZc0
>658>660
というわけで Beckrb BBS 立てました。スクリプトな話題はこちらへどうぞ。
http://jbbs.shitaraba.com/computer/11596/
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 14:33 ID:2Vq0Rzr4
>>665
レスありがとう。
ざっとは見てみたんだけど、改めて全ログに目を通してみて、
それでも解決策が無いようだったら報告してみます。

>>671
俺と同じ環境ですねえ。
んー、なんだろ。
Plugin入れてないしなあ。。。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 15:03 ID:43r9GRh2
Becky MLって登録してます?
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 15:26 ID:VHSV3lq3
>>674
頭痛くなるんで登録してません。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 15:28 ID:F6SWekZX
してますん。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 15:46 ID:8wyOMD3m
>>674
MLの案内にも書いてあるが、発言する気がとりあえずないのなら
Web上で見ていればいいんでない。
発言する気になってから登録するのでも遅くないと思う。
678674:04/02/19 16:09 ID:43r9GRh2
どうもありがとう。
どうせロムってばかりになりそうなんでWebで見ときます。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 01:45 ID:Zke1sFsE
何かおととい急に全てのアドレスの送受信が出来なくなりました。
最新バージョンを上書きインストールしてもだめです。
インターネットは普通に出来ます。
こんな事は2年使っていて初めてです。
同じ状態になった人いませんか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 02:04 ID:ZCmtwMOb
>>679
そんだけの情報じゃ誰もわからん。
ISPのPOP鯖が死んだだけかもしらん。
とりあえずプロトコルログとってみ。

ツール>プロトコルログ

ね、それで送受信かけてみて出てきたログを
ここに貼り付けてみれ。POP鯖のアドレスとか
自分のユーザIDとかが出るので消すの忘れんなよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 02:44 ID:RkVatWbB
>>679
パーソナルファイヤウォールとかアンチウイルスとかを
一時的に切ってもかわらない?
682679:04/02/21 02:46 ID:Zke1sFsE
>>690
ご親切にどうもありがとうございます。
付け加えますと、会社から別のPCで同じアカウント・メールボックス設定で
送受信すると普通に出来ます。
なので機械側の問題なのかなと思ったんですが…

>メールサーバへの接続に失敗しました。
>>> Connecting to "mail.***.co.jp" [2004/02/21 2:33:45]

これがアカウントの数だけ出る状態です。
何か分かりますかね…?
バックアップは取りましたので復旧は出来ますから最悪リカバリします。
683679:04/02/21 02:51 ID:Zke1sFsE
パーソナルファイヤウォールとアンチウイルス切りましたが変わりませんです…
684679:04/02/21 03:01 ID:Zke1sFsE
Beckyフォルダをバックアップ後全削除→新規インストールで新たにアカウント設定しても
同じ症状です。
何なんでしょうか…
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 03:06 ID:B59tBFL+
>>679
それって会社のメールサーバへつなごうとしてる?
会社のサーバ管理者が外部からの接続を受け付けないようにしたんじゃないの。
そっちの確認をしたほうがいいと思うけど。
686679:04/02/21 03:13 ID:Zke1sFsE
>>685
ああ、違います。
会社が独自ドメインでレンタルサーバを借りてまして、Webとメールは一括で管理しています。
サーバ管理者と話しましたが、彼も家から送受信するので外部からの接続に関しては何もいじっていないとのことです。
こんな説明で分かりますでしょうか…
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 03:17 ID:B59tBFL+
試しにBecky!以外のメールクライアントを入れて、一個だけアカウント入れて試してくれません?
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 03:26 ID:ZCmtwMOb
他のクライアントをいれんでもtelnetで繋いでみたら?
しかしよくわからんなあ。一昨日特別何かしたってことないんだよね?
689679:04/02/21 03:27 ID:Zke1sFsE
最近使ってませんでしたがOutlookExpressがもともと入っていましたので送受信しました。
結果HotMailだけ送受信成功、当社のアカウントだけダメでした。
(私は当社のアカウントで2つ使わせて貰っています。)
以下のメッセージが出ます。

サーバーへの接続は失敗しました。 アカウント : '******',
サーバー : 'mail.****.co.jp',
プロトコル : POP3, ポート : 110, セキュリティ (SSL): なし,
ソケット エラー : 10061, エラー番号 : 0x800CCC0E

遅くまで付き合って頂いて申し訳ありません。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 03:34 ID:BDQgqArh
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 03:36 ID:ZCmtwMOb
それはやっぱりアンチウイルスかファイヤウォールが怪しいと思うんだが
もう一回確認してみたほうがよさげです。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 03:59 ID:BDQgqArh
こんなのもあったよ
http://webmaster.hatena.ne.jp/1076028585

693名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 06:53 ID:Qotn2kAt
一度受信した後にAVとか切ってもだめだよ
PC再起動して、
AV切ってからBecky起動してみれ
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 07:47 ID:RkVatWbB
>>689
とりあえずOSが何かと、どういう接続をしているか(Yahoo!BB
とかBフレッツとか)、あとネットワーク接続に使用している
機器の種類・名称、ファイヤウォールの構成・パーソナルファイヤウォール
を使っているのならソフト名・バージョン、アンチウイルスソフト名
なんてものを書いておけば何かの足しになるかもしれん。
というか、人に言われる前に、最初から書いとくことなんだがな。

漏れは110番ポートを閉めちゃっているように見える。
ルーターの設定を最近変更したとか、パーソナル
ファイヤウォールの設定を変更したかじゃない?

そうじゃなければ、OSがXPで、標準のファイヤウォール機能を
最近オンにしたとかしてないかい。

>>691, >>693も書いているが、あなたの「セキュリティソフトを切ってみて」
というのは正直疑わしい。
以前こういうパターンで、パーソナルファイヤウォールを
切ったつもりで動いていたというのがあった。

なんにしても自滅ネタっぽい香りがしまくっているし、すでに
Beckyとは関係ないことが明白になっているのは考えたほうがいいかもしれん。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 13:05 ID:LUREMuEZ
bkbsfilter使ってます。
最初のインストールが面倒だけど、軽くて精度も高いので満足してます。
でも最近、英語のSPAMでベイジアンフィルタを乗り越えるために、
広告以外の部分に、「hymn」とか「church」とか神様系の言葉を織り込んで
くるのが来た。重要な英文メールはあんまり来ないからいいのですが…なんとも迷惑な話ですね。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 01:49 ID:yn9x+L32
あらかじめメールを作っておいて、指定した時刻に自動的に送信するようにすることは出来ますか?
対携帯なので夜中には遅れないけど、どうしても朝イチで送りたいので…
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 02:28 ID:MgrnQonS
>>696
ヘルプ ⇒ 高度な使い方 ⇒ リマインダを活用する、を読め。
定期チェックや定時チェックと組み合わせるのを忘れずに。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 02:45 ID:ipOHrcAW
>>697
でも、リイマンダってあくまでも自分宛にしか送れないんでしょ?
通信機能ではなくて、自分のPC内のHDD中だけの出来事だし・・・
699696:04/02/24 02:46 ID:yn9x+L32
>>697
なるほど、リマインダのことは知ってたのですが、送信箱に入るだけで
送信自体は手動でやらないと行けないのかと思ってました。
定時チェックって受信だけじゃなくて送信も兼ねているんですね。
謎がとけました。ありがとうございます
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 02:50 ID:MgrnQonS
>>698
新規メールの宛先に自分のメアド入れてから、リマインダで「送信箱に入れる」を試してみたら。
ちゃんと送れるぞ。

701700:04/02/24 02:57 ID:MgrnQonS
遅レス。スマソ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 04:47 ID:ZUSaw+Iy
>>700
でもそれって、PCつけてベッキー起動したまま、しかも回線つないだまま寝なきゃダメってことじゃん・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 07:20 ID:e2iTiR8S
じゃあ、どうやって送る?
もしかしてPC立ち上げベッキー起動もソフトにやらそうと?
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 09:12 ID:yuyamJi/
Hotmailプラグイン使ってるんですが
受信中にメールを見ようとするとエラーが発生するんです。

ソースファイル名: D:\Projects\BkHotmail\HotmailPOP.cpp
行番号: 243
エラー番号: 0x00002736
エラー内容: ソケット以外のものに対して操作を実行しようとしました。

受信中はなんの作業もやるな!って事なんでしょうか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 11:10 ID:yn9x+L32
>>702
俺の場合はもう3ヶ月ぐらいPC付けっぱなしだし、常時接続だから何の不都合もなかったけど。
こういう人最近多いから何ら問題ない方法じゃないのかな
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 12:30 ID:kwntpJcF
ここは、地球に優しくない香具師が集まるスレですか???
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 12:52 ID:dC4U1Htc
M/BにもよるがBIOSで自動起動の日時指定できるものもあるから
そういうマザーなら起動時間設定しておけばPCを自動起動できるし、
電源OFFはフリーソフトを探せば日時設定で自動的にシャットダウン
処理してくれるものもある。
Beckyはスタートアップにいれておけばいいし。

回線はADSL自体もともと常時接続だし、ダイヤルアップなら
ダイヤルアップネットワーク設定してBeckyにも設定しておけば
接続&切断処理してくれる。

全部自動でやりたければこんな感じでどうですか。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 13:24 ID:clKfup7S
お母さんに朝早く起こしてもらうのが確実
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 15:39 ID:gnVdKmGH
>>708
重要なメールならそれがいちばん確実。

で、「お母さんに朝早く起こしてもらうプラグイン」はどこから入手できますか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 15:47 ID:kZa6S+8s
>>709
全国の有名デパート、百貨店等でお求めになれます。
つーかプロバイダによっては
http://www.plala.or.jp/access/community/mailplus/timer/
こういうサービスもあるけどねん。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 22:24 ID:DNXefbma
>>709
同居してるのならその場でシェアウェアで入手可能 代金は
つ[肩もみ券][万能お手伝い券]

一人暮らしなら
つ[ttp://www.seiko-clock.co.jp/new_recommended/superraiden/superraiden.html]で代用しる
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 22:25 ID:7G2YLiDD
ここはネタスレかよ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 06:18 ID:EdZan++A
Becky! Internet Mail Ver.2.08.00
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 06:48 ID:g0ZeqZ1O
RIMARTS - Software Laboratory
http://www.rimarts.co.jp/becky-j.htm
Becky! Internet Mail Ver.2.08.00
http://www.rimarts.com/bbs_b2/cyclamen.cgi?tree=c21561
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 09:00 ID:M5mJMZis
久々のアップだが俺には関係なかった・・・
もう、うれしくなるような機能追加はないのか
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 09:40 ID:SKxg6ox4
何が追加されるとうれすぃ?
漏れはもっとキーボードだけで使いやすくなると
うれすぃ。けどもういまさら無理だろうな、、、
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 10:37 ID:zo7jQP7T
>>713-714
うpだてしますた(・∀・)
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 11:36 ID:2AKhajJ0
馬鹿が得意になって使う言葉
・うpだて
・しますた

馬鹿が得意になって使いたがる記号
(・∀・)
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 16:07 ID:Szeq65VW
Danaもヴァージョンアップしてクレヨン。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 17:56 ID:aWq8XLXS
>>716
激同。
リターンキーだけで開閉して読みたい。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 18:21 ID:cCysGEZx
このすれのどっかにもあったけど
機能追加は、なかなか望めないんじゃない?
プラグインがあるから。
何を本体に組み込むべきかよくかんがえろってんだ。
ツカウナと言われるとつらいけどw

722名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 20:29 ID:gjbxqKW1
どうせすぐ2.08.01がでるんだろ
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 22:13 ID:Z22NgRM/
窓の杜 - 【Release NEWS】添付ファイルの実行禁止機能が追加された「Becky! Internet Mail」v2.08.00
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/02/25/becky20800.html
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 22:55 ID:8Nkj1s8N
>>716
Datulaからの乗り換え組だけど、キーボードでの操作しやすさだけは
Datulaの方が快適だと今でも思う。
Becky!でもワンキーでのショートカットキーを割り当てできるけど、
実用的だとはとうてい言えないからなぁ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 22:56 ID:tFSsFwAf
フィルタリングで、body見なくていいからダウンロードしないっての欲しいなぁ
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 23:13 ID:kvyfWzQT
>>725
KILLじゃだめなの?
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 23:16 ID:tFSsFwAf
だいたいspamなんだけど、いちおうリモートメールボックスで確認したいと
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 00:22 ID:3uPO+tEX
教えて君なんですが、
ver 2.08(今日入れました。それまでは一つ前のverでした)
windows2000
ノートン2003から2004にしています。

受信したメールの添付ファイルが開けなくなる、
(さっきまでは開けたのに再度同じ添付ファイルを開こうとするとダメ)
なんてことはあるのでしょうか。
開けなくなるというより表示はされているが反応しなくなってしまう感じです。
(ダブルクリック、右クリでも何の反応も無し)

もう一台98でoutlookも使用しているのですが(同じアカウントで同じメールを受信しています)
そちらは何の問題も起きていません。

Beckyの方は以前からmacの人から送られてきたjpg画像が
最初から開けない事が度々あったのですが(現在でもです)、
『向こうのせいだろ』とあまり気にしていませんでした。
(その時に気になっていたのは、添付されたjpg画像が一つのはずなのに
勝手に同名で二つ表示されていたりすることでした。)

ふと気になって以前の色々なメールの添付ファイル(jpg,xls,)を開こうとするとやってるうちに
ますます反応しなくなる添付ファイルが増えていってしまい
再起動やらver2.08にあげたりとかをしても状況はかわりません。

これはどうしようもないのでしょうか?
使い方で通常と違うと思われるところはOSのtempフォルダの置き場所が
別ドライブに指定してあることくらいかと思います。
(その中にB2tempもあります)

『ここ読め!』等でも結構ですのでアドバイス頂けませんか?
よろしくお願いします。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 00:37 ID:nLDsnYOF
とりあえずは更新履歴を読むといいかも
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 03:17 ID:4aUDkwYv
リストビューでスペースでマークして
mを押したら移動先フォルダのダイアログが出て
TAB補完入力できたりしたら鼻血出るほどうれしい。

よーするにキーボードファイラみたいに使いたい。
こういうことってプラグインで出来るのかな。
5ヵ年計画くらいで勉強してみるか、、、
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 09:27 ID:NX1ZdqPp
HTMLか否かでのソートを追加して欲しい
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 11:17 ID:tpxuos4Z
>>430
×TAB補完
○SPACE=マークして次メール/TAB=マークしてカーソルそのまま
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 12:41 ID:wR3ZX+1z
Beckyの情報ってどうやって仕入れてるんですか?
ML、掲示板とか。掲示板はBeckyでも読めるし、両方からって
人も多いんでしょうか?自分はここだけなので
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 13:05 ID:4aUDkwYv
>>732
んー、よくわからんけど舌っ足らずだったな漏れ。
m押して移動先入力のダイアログが出たらフォルダ名を
UNIXっぽいTABでの補完で入力したいつーことが言いたかった。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 13:27 ID:tpxuos4Z
>>734
ただのジョークなので気にしないでくれ。
FDにTAB補完はなかったなーって。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 13:39 ID:u2ZLzJjX
Becky!のフィルタが速く動くノウハウとかどっかに書いてないかなあ。
Viagraとかの語句を正規表現使いまくりではじいてったら、
メイルの取得がえらくおそくなっっちゃった。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 13:47 ID:4aUDkwYv
>>735
FDは使ったことがなかった。スマンカッタ

>>736
そんな後ろ向きな対応するより
ベイズフィルタを使うと(・∀・)イイ!!
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 15:34 ID:4i5osb9i
>>736
マシンパワーがあるならpopfile使うといいよ。
複数アカウントでセカーなサバーだと駄目だけど
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 02:39 ID:ks/6ryhz
Ver2.08.01 age
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 04:37 ID:Fi/A9Mn6



     や     っ     ぱ     り     ま     た     か     
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 08:38 ID:CAVtGSaC
お約束グッジョブw

Ver2.08 -> Ver2.08.01

・半角スペースを含むアドレス帳のグループが宛先として指定できなくなってし
まったバグを修正。
・POP before SMTP専用サーバーを設定した際、ユーザーIDとパスワードを指定し
ても、受信用のものが使われてしまうバグを修正。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 08:52 ID:sRpTo0OF
ベキコかわいいよベキコ
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 10:46 ID:GTuv1+Dm
うpだ(ry
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 18:05 ID:tubYdRLc
OutlookExpressから違うメールソフトに乗り換えたくて、
あれこれ試してるんですが、
(旧メールのインポートでエラーを起こして見れなくなってしまったため)

とりあえずBecky!は表示がとてもきれいで、落ち着いて見れるカンジなので
気に入ったのですが・・
ひとつだけ困ったことが。
受信メールの引用文の、>が付いた行だけしか
色が変わってないことです。
これでは非常に読みづらいです。
設定でなんとかできないかとあちこち開けてみましたが、
さっぱりわかりません。
他のメールソフトも使ってみましたが、他のは大丈夫でした。
でもそのメールソフトは自分的には画面が見にくくて、
そこはBecky!のほうが良かったです。
どなたか解決法を知りませんか?
745名無しさん:04/02/27 18:55 ID:uMJEaac3
>>744
> 受信メールの引用文の、>が付いた行だけしか
> 色が変わってないことです。
> これでは非常に読みづらいです。
全般的な設定のキーワードタブを見ると幸せになれるよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 19:35 ID:4KsxdQ5C
んむ。デフォルトでも半角カナとかは色付きになるよねw
てかいまいち何に色をつけたいのかわからんので
具体的におしえてほすぃ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 19:38 ID:l2a7ti6K
昔はメールに半角カナを使うと起こられたもんだ。機種依存文字だった(だっけ)
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 19:52 ID:4KsxdQ5C
今だって怒られるYO!
つーか送信するとき勝手にBeckyが全角に変換してるYO
749736:04/02/27 20:21 ID:z8ZVmOhO
>>737
>>738
ども。
みんなその手のを使ってるのかな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 22:10 ID:pYMAZIWA
>>749
yes
751744:04/02/28 00:04 ID:xuQ76eGy
すみません、ageます。
>>745さん、ありがとうございます。

見てみましたが、どうやったらいいのやら・・すみません。
でもここの設定をいじればいいのですね?
試行錯誤しながらなんとかやってみるか・・

もう一度、具体的に私が困っていることを説明しておきます。
例えば・・

> 受信メールの引用文の、>が付いた行だけしか
> 色が変わってないことです。

こういう引用ではなくて・・

> 受信メールの引用文の、>が付いた行だけしか
色が変わってないことです。

このように2行目から>が付いてない場合。
2行目からは色変換してくれませんでした。
鶴亀メールだとこんなんでも引用文のところは
全部色が変わっています。
どうやって検知してるんでしょう。
Bekcyでもきっとできますよね?
752ミイちゃん:04/02/28 00:07 ID:buxXxTQo
ハァ、国分君たちがいないから寂しいナァ!
まだ御飯も食べてないのに!
お腹がすいた!
早く帰ってきたらいいのに!
つまんないから、テレビで見ようっと!
何だニュースばかりじゃない!
753国分太一&ミイちゃん:04/02/28 00:10 ID:buxXxTQo
国分・山口・長瀬・松岡・城島 ミイちゃん、待たせて御免ね!ただいま!
ミイちゃん お帰り!ちょっと遅かったね!
国分・山口・長瀬・松岡・城島 うん、高木さんを家まで送ってきたから!
ミイちゃんお腹すいたから、今からラーメン食べに行こうか!
ミイちゃん うん!
城島 又寝ちゃうよ!
皆 大丈夫だって!気にするなよ!
城島 分かった!ナオちゃん、元気かナァ?!
皆 もう城島、そんなこと忘れろよ!ナオちゃんは馬鹿な女だったんだから!
ミイちゃん そうよ、城島君!忘れな!
城島 分かった!
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 01:02 ID:IpInqACw
>>751
よーわからんのにレスつけるのもあれだけど、
たしかそういう設定は出来ないよーな・・・
普通は行の頭に必ず引用符つけるもんだし、
引用文の二行目からは引用符ないっていうのは
かなりイレギュラーだと思うんだけど。
人によってはメールの最初の方に引用入れるとか
引用の文章間にそれに対しての返事書く人もいるから、
その場合には>>744の言う設定にすると
自分の書いた文章まで引用の色って事にならないだろうか?

> ふにゃらら
ふにゃららら
> ほにゃらら
ほにゃららら

これ全部同じ引用色になるような・・・?

鶴亀メールではどう判断してるんだろう??
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 06:28 ID:ZnoEzqsN
>>748
そういえばDanaにしても○付き数字や半角仮名を入れると色変わるようにできてるもんなあ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 07:07 ID:d/jLu4a4
>>754
そうなっちゃったら不便だよな。漏れもよくわからん。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 09:33 ID:AYMPX8BO
> ふにゃらら
ふにゃららら

自動改行ならこうなってても引用色付くが、そういうことじゃないんだよな。
うーむ。
>>754が言ってるとおり、1行目しか引用符を付けないってのはおかしいと思うんだが。
そもそも自分の環境だけそうなってても意味無いだろう。
んなもん送った相手にとっては見易いとは全く思えない。

>>751にそのあたり含めてもっと詳しいことを聞きたい。
758751:04/02/28 10:22 ID:xuQ76eGy
>>754、755、756、757さん。どうもです。
754、757さん、確かに2行目から引用符を付けないのはおかしいですよね。
でも私の入ってるMLでは結構そういう人いるのです。
時に長いやりとりになってくるので、引用文がすぐわかるほうが助かります。
今まではOutlookで必死に追っかけていました。
もうちょっと詳しく説明します。わかりにくくてすみませんが。
754さんのネタを元に・・

> ふにゃらら
ふにゃららら
> ほにゃらら
ほにゃららら

確かにこうだと全部同じ色になるようです。私が言ってるのは・・

> ふにゃらら
ふにゃららら
(引用はここまで)

(ここから本文)
ほにゃらら
ほにゃららら

の場合、引用文と本文の間には空白の行が大体挿入されています。
鶴亀だと引用文の2行目からずっと引用符がついてなくても、
空白の行まで色が変わって表示されていました。
Beckyだと1行目だけ色が変換されていました。非常に不思議です。
鶴亀はその辺の検知がアバウトな作りなのかもしれません。
うーん、どうしよう。あきらめようか。
759751:04/02/28 10:46 ID:xuQ76eGy
今、いろいろな形で引用符を付けて自分宛てに送ってみたのですが・・
鶴亀でもBeckyでも同じ結果でした。
引用符がついた行だけ色が変わっています。
ますますもってわからなくなりました・・
メーリングリストのほうに何かあるのかもしれません。
もっとよく調べてみます。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 10:55 ID:C5rMuJ5H
(゚Д゚≡゚Д゚)
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 11:29 ID:IpInqACw
あー、何となく話が見えてきた希ガス。
もしかして引用されてた文章は改行入れずに、
とてつもなく長い文章だったのでは?ようするに、

(引用文)
> ふんにゃかふんにゃかふんにゃ(略)んにゃか。←ここまでが150文字とする。
(本文)
ほにゃららほにゃららほにゃらら

メッセージビューで開く時に表示するには長すぎるんで、
途中で(改行じゃなくて)折り返しが入る。そうすると、

>ふんにゃかふんにゃかふんにゃ←折り返し
かふんにゃかふんにゃか。←ここまで全部引用色
ほにゃららほにゃららほにゃらら←すでに別の行だから当然色が変わらない。

というのが答えのような・・・。
ちなみにベキーでは標準で自動整形が設定されてるから
自分が長い文章作成してたとしても途中で改行入るけどね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 12:23 ID:AYMPX8BO
>>761
うむ。>>759見て俺もそうだと確信した。
一行長文が自動改行されてるのを勘違いしただけというのが結論っぽいね。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 13:21 ID:XKAfhN/d
二次引用の行は一時引用とは色を変えたい、って質問かと思った。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 13:46 ID:ytx7bTPl
ふんにゃかとかほにゃららとか、なんかいいね
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 16:18 ID:qkuRhytT
英文だけのメール削除してくれるプラグイン探しても見つからなかったよ。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
つД`) タスケレ !

お願いです。教えてください
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 16:46 ID:RsllSu3g
ウィルスメール届きすぎなんです。
宜しくお願いします
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 18:51 ID:yJJvaG3w
>>765
charsetで分けりゃいいやん
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 19:00 ID:IpInqACw
>>765
ゴミ箱の振り分けルール。

正規表現で
[body] (本文(POP3のみ)) に
[あ-ん] が
ないとき
にゴミ箱に入れる。

ほぼこれで英文のメール弾ける
ただし、全部じゃないけどね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 19:24 ID:6HvqPrso
>>768

 あ〜ん

かと思っちゃった。 (*´Д`) ハァハァ
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 19:46 ID:8nURTP8V
なんでこんなところで色気づくんだよw
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 21:03 ID:+IntwmJw
[いゃ〜ん]が含まれないときはOKということで。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 21:37 ID:Mp7bYZjv
ボクトツゼンウってなんですか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 23:42 ID:Yc4jFY9L
>>768 の偏差値は55ぐらいかな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 00:11 ID:Vo2R8Zst
なんか「黒」に似た字で正規表現すると
日本語使われてないメールはじける設定できたよね
あれの読み方がわからず書けない
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 00:54 ID:1uOm0IT6
K?
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 01:11 ID:Kk9FpsKq
ウィーッス  ∧_∧∩
      (´∀`*//
   ⊂二     /
    |  )  /
   口口/    ̄)
     ( <⌒<.<
     >/
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 17:58 ID:BLtzUwmy
>>774
[、-K]
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 18:21 ID:+bgvZHuq
ひらがなだけで実用上なんも問題ないと思うけどね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 22:05 ID:BLtzUwmy
>>778
こういう人は部下に持ちたくないね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 22:21 ID:QQjooxUE
どうしたの?
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 22:54 ID:17T2JpIk
なんで怒ってんだろ・・・?
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 23:03 ID:cSuKxKwl
漢字だけでやりとりするんだろ>>779
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 00:38 ID:2Gs7Qp2J
いや、他人が作った仕様書のチェックかデバックに追われて苦労してるんじゃないか? >>779 は。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 11:03 ID:FObDDp/a
なんか、ベッキースレって、ホント、のほほーんとしてんなぁ。。。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 13:21 ID:OcJfSl8Q
そんなあなたに:-P Becky!ML 監視スレッド ♪♪♪Ver.3 :-P
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1046021776/l50
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 13:37 ID:5DUkHegA
>>779は右翼の幹部だろ。
國語ノ文章トハ漢字トカタカナノミニテ記述スルベシ。
ひらがなを使うような軟弱な部下はいらんてことだ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 14:55 ID:nVTMHigb
なんでIQ低い人間は右翼になるの?
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 15:39 ID:Y7nUkoEx
IQの高低じゃなく息詰まり感からだろう。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 17:44 ID:nVTMHigb
なるほど、IQ低い人間が生活に行き詰まるとその閉塞感から外部に敵を見出したがって、結局右翼になるんだね。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 18:54 ID:2/cRSjfY
>>768
英文メールだけでなく、日本語メール・・・
っつうか、全部のメールがゴミ箱直行になるんですが・・・

791名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 19:02 ID:yaJj81K8
>>790
設定が悪い
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 19:34 ID:5DUkHegA
正規表現になってねえんじゃね?
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 22:19 ID:U1hgnZGa
>>790

尾も白い
794790:04/03/01 22:25 ID:2/cRSjfY
あ-ん、じゃなくて
[あ-ん]、前後の括弧もいるのね○| ̄|_

でも、おかげさまでうまくいきました。
ありがとうございましたm(_^ _)m
795700:04/03/01 22:37 ID:2Gs7Qp2J
>>794
このへん読んでみれ
ttp://www.mnet.ne.jp/~nakama/
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 01:04 ID:sqUyVQOY
ベッキーの妹はベッキーにそっくり

なんで外を歩いてると当然の如く
「あっ!ベッキーだ」てな事を言われる

でも本人じゃないからシカトしてる

よって巷では「ベッキーは愛想悪い」
        「高慢ちきである」
と囁かれている
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 03:13 ID:qnVUhTFl
うちのPCにインストールしてあるBecky!は愛想いいですよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 08:10 ID:Z26vhLEH
中に人などいない!
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 02:46 ID:BLVN8dGM
Beckyタンの擬人化まだー? チンチン
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 06:35 ID:SzAAhoOj
アイコンを大きくする方法はないでしょうか?
当方、そろそろ老眼になりかけで文字サイズは
大きくできたのですが、アイコンを大きくする方法が
判りません。
アイコンがMozillaサンダーバードの
大きさぐらいだと押しやすいのですが。
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 07:06 ID:mRxiuWeP
>>800
WinXP風アイコンモジュールでググれ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 08:34 ID:BnpouoPt
Hotmailプラグイン使ってますが、
受信時にバスターでチェックしてないみたいなんです。
転送メールを使ってHotmailに転送しているからでしょうか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 08:55 ID:2LOu4bD4
>801様
WindowsXP風で具具って↓見つけたのですがアクセスできません。
閉鎖になったのでしょうか?
http://www.kt.sakura.ne.jp/~shinoda/cgi-bin/bkpin/Open
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 09:07 ID:mRxiuWeP
>>803
URLを少し削ってみれ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 23:07 ID:HNB6Yvgh
WinXP風アイコンモジュールってどう使うの?
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 23:48 ID:EbS3lGIU
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 07:01 ID:MNnXogVg
http://www.kt.sakura.ne.jp/~shinoda/cgi-bin/bkpin/
WinXP風アイコンモジュールはあったのですが
サンプルアイコンは小さいです。
自分でアイコン作れないし。

大きいアイコンないかな〜。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 12:26 ID:Fr7Mwq6S
>>806
thanxっす
できました。

フォルダのカラーが現在5色しかないんですが
もう少し誰か増やしていただけるプラグインはないのでしょうか?
たぶん自分で調べた限りはなかったのですが・・・
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 12:28 ID:HfRR+hw9
>>808
お前作れ
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 13:38 ID:63EFV5ym
作ったよーー
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 14:29 ID:6HmY6XC3
うpせれ
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 15:16 ID:qo8+3aO8
うpしたよーー
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 16:00 ID:63EFV5ym
>>812
おまえテケトーすぎ
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 16:51 ID:641yY3as
>>813
それが、コイツの人生さ
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 00:04 ID:s+pWZxlD
わろた
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 11:01 ID:poSy1ZRh
スプラッシュ画面って出せないようにできないの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 11:10 ID:I1dEf4Ic
b2.bmpを消せ
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 11:57 ID:ABHHpQIn
共通用のフォルダを作る為、メールボックスを作って、フォルダを作りました。
受信箱・送信箱・ごみ箱がうざいです。
どうにかなりませんか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 12:20 ID:I1dEf4Ic
>>818
日本語をしゃべれ
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 12:52 ID:ABHHpQIn
すいません。
フォルダだけのメールボックスは作成可能ですか?
受信箱・送信箱・ごみ箱を非表示にしたいのです。
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 13:39 ID:GC6kVD7R
>>820
できません。

共通用って具体的にどういうことをしたいのかな?
もっと具体的に書いてくれれば、
アカウントごとにメールボックス作るんではなくてプロファイル管理にすることで可能かも。
どういうイメージを目指してるかによって使い勝手は違ってくるだろうけど。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 14:10 ID:XaQnIWkA
メールボックスの順番って、変えることできませんか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 14:32 ID:ZFrlZJXp
できません
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 14:41 ID:/YN4Y6OL
>>822
Becky! V2用プラグイン
 ツリービューのフォルダの並びを変更するプラグイン Ver1.02

                             by Salarm
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 14:42 ID:/YN4Y6OL
訂正。

Ver1.02>Ver1.04
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 15:28 ID:GC6kVD7R
>>824
こういうのあったのかぁ・・・順番入替えはFAQの方法しか知らなかった。
>>822じゃないけど早速入れさせてもらいました。
全フォルダ可能なんですね。便利だ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 16:46 ID:ABHHpQIn
>>821
ありがとうございます。
複数のアカウントを持っていて、広告メールは一箇所のフォルダに
集めておきたいと思っています。
このフォルダの位置をわかりやすい場所に置きたいと思っていました。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 16:54 ID:YDkzCYMq
>>816

"C:\Program Files\RimArts\B2\B2.exe" /a

のように「 /a」をつけて起動させろ。

スプラッシュは出ない。
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 22:05 ID:Bg/hQsk9
ワームメールを受信すると、ノートンが添付ファイルを削除し、
"Norton AntiVirus Deleted1.txt"に置き換えてくれるので、
これをフィルタリングマネージャで検出して、ごみ箱にポイ!しようと企んでいます。

マルチパートのヘッダになので、
本文を"Norton AntiVirus Deleted"で検出すればよさそうなのですが、
なぜか検出されません、なにか方法はないでしょうか?

もしかして、マルチパートのヘッダは検索対象外???

830名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 23:23 ID:YvBF8duz
フォルダのカラーが現在5色しかないんですが
もう少し誰か増やしていただけるプラグインはないのでしょうか?
たぶん自分で調べた限りはなかったのですが・・・
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 00:38 ID:Gu4XxoEx
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 18:37 ID:19Mc7u6F
ver2.08.01です。
ctrl+Dで受信箱からゴミ箱へ移動させようとすると2通移動してしまうのはバグですかね。
Delキーだと大丈夫みたいですが。
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 18:56 ID:uJM8oFSg
>>832
俺の環境では再現しない。
2.08.01[ja] on Windows XP SP1
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 19:56 ID:BGRUth3g
>>832
同じく俺の環境でも再現しない
2.08.01[ja] Win2k SP4
835832:04/03/06 20:05 ID:19Mc7u6F
>>833さん
レスどうもです。私もXP SP1なんですけどね。
全般的な設定->ショートカットキータブで「Del」キーと「ctrl+D」の
両方登録してあるのに挙動が違うのは謎です。
836832:04/03/06 20:07 ID:19Mc7u6F
>>834さん
お手数かけます。m(__)m
確認ありがとうございました。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 20:51 ID:XfOvg66M
最近、来たメールの時間が狂っていることがあります。
>>4のソフトを使えば直るのでしょうか?
それとこれをDLしたあと、どこに保存すればいいのでしょうか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 21:36 ID:EyoS1hgz
>>837
どのプラグイン?

ってか、送られてきたメールの時間が違ってるのは仕方ない。
相手のパソコンかメールサーバの時間がずれてるのが原因。
839837:04/03/06 21:45 ID:XfOvg66M
>>838
レスありがとんです。
>4の>>Adjust Time このプラグインです。
ベッキーのフォルダに落とせばよいのでしょうか?

メールサーバ(自分はケーブルです)で、あらかじめ別アドにも転送設定して
あるのですが、そっち届いた時間と、
普通にパソコンのbeckyで取得したメールの到着時間が30分もずれていたのです。
いままでに2,3回ありました。
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 22:38 ID:KuIX5XNJ
「到着時間」ってのは、Becky!が記録している情報のうち、
 送信日時
 配信日時
 受信日時
のどれのこと?
送信日時はDateヘッダから得ているから狂っていたらおかしいけど、
配信日時は最後のReceivedヘッダから、受信日時は受信動作を行った時間のことだから、
受信サーバによって異なるのは致し方ないかと思われ。
e-mailは即時性が保証されていないサービスだから、配信日時が違ってくるのもザラにある。
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 23:20 ID:mt2mhd9T
HTMLメールで文字列をクリックしてリンク先へ飛ぶとき
必ずIEが開きます。
http://www.hoge.comなどのような文字列は
他のブラウザ(sleipnir)で開けます。

すべて他のブラウザ(sleipnir)で開くにはどう設定するのでしょうか?
標準のブラウザの設定にはしているんですが
できません。

842名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 23:53 ID:EyoS1hgz
>>839
「転送」してるんだから、時間が違ってても不思議ではないんじゃないかな・・・
メールサーバの時間が狂ってることもよくあるし
>>840 の到着時間も確認してみて
843837:04/03/07 00:21 ID:RwpzU0hf
転送しているメールの方がはやく来るのです。
ということはこっちが正しい時間で来たものだと仮定しているのですが(´・ω・`)
ちなみに、beckyで受信したメールの「送信日時」がずれていました。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 01:44 ID:U5IigDcd
>>843
鯖の構成によっては転送よりローカル配送のほうが遅いとこもあるよ。
漏れが契約してる某プロバイダ、週末になるとそんな状態。
運営側も状況を把握していて、もうすぐ鯖をアップデートするらしいが。
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 04:36 ID:K/8QZ87u
>>841
ブラウザの関連づけがうまく行ってないだけだと思う。
Becky!が原因じゃないけど、Powerful Customizerを使えばお望みの
動作ができるよ。
846845:04/03/07 04:39 ID:K/8QZ87u
どうでもいいけど、>>841のURLって実在するのね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 09:33 ID:HNVpY03Y
ところでBecky2のMLとか掲示板って読んでる?
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 09:51 ID:D53sZDe/
素人じゃあるまいし、読むわけねーだろ
849841:04/03/07 12:19 ID:X+Gz+cfb
>>845
Powerful Customizer使っています。
ブラウザの起動をフックするにはチェックしています。
それと標準ブラウザの設定をしても
できないんですよね・・・
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 13:34 ID:goppGJgi
>>841
あなたが望む動作をするのは不可能。
IEで見てるページのリンクを他のブラウザで
開くのが無理なのと同じだと思ってくれ。

だいたい、頻出質問だから、ログ調べりゃ出てくるぞ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 13:35 ID:VTqbbMu9
>>849
Powerful Customizer使ってないけどちゃんとsleipnirで開くけどなあ

で、下の(text/html)アイコンをダブルクリックしてからの話だよね
それとも、B2でHTMLを表示させてるの?
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 13:37 ID:sRWdep5x
>>850
それはなんかおかしくね?
その論理でいくとIEコンポつかったブラウザは
全部リンクをクリックするとIEが開くことになっちゃうぜ。
Beckyの仕様なんじゃねーの?
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 13:46 ID:5tPbB6Ng
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 13:53 ID:8zzUFzJN
Becky!にブラウザを選択できるようにして貰うのが一番の解決策

今時これくらいのことを実装していないアプリも珍しいのでは
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 15:48 ID:GSHvZ9/z
前にこういう質問が出た時にも書いたと思うけど
右クリックに開くブラウザを指定するコマンドを登録しておけば
すきなブラウザで開けるよ
登録の仕方は他スレか過去ログを。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 17:00 ID:8zzUFzJN
そういえばPowerful Cutomizerで指定できたっけ>ブラウザ
標準ブラウザを変えたんで必要なくなったから忘れてた

プラグインで実装されてるとBecky!本体には実装されそうにないな
857841:04/03/07 18:43 ID:X+Gz+cfb
メール上にHTML表示許可しています。
やはり難しいのでしょうかねぇ?

しゃーないか・・・


thanx>all
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 22:15 ID:FoNA+Ck4
スパムフィルタプラグイン入れました。

よく効いてます。
でも、なんかメールマガジンのいくつかが登録した覚えもないのにゴミ箱にブチこまているような…。
859スパムフィルタプラグイン:04/03/09 22:29 ID:n4CixtIi
>>858
こっちで判断して役にたたなそうなメルマガも捨てておきました。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 01:04 ID:ro7epfm7
エディタはGvim
メールはBecky2
2chはnavi2ch

どこに問題があるんや?
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 09:54 ID:u+wW4WJl
全検索はできないんですか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 10:34 ID:tzVRrJsg
できるよ。じゃぁね。
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 10:36 ID:77Fmh08f
               |
               |
          __|_
  あ゛    /;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
 あ゛    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i.
 あ゛     l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i,
 〈      'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'';;i,
  .〉      |;;;;,、;;;;;;;;;;;;;;ノ|ノ レ'  ,、
 〈      , !、| !、lVl/  `、_/ .ノ l l
  !!  i´l /          |__./ //
  // |. V\_,-|        ト┘
  | | \./  〉  _,/   !、
         く_____,/
         ,i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
        ,!\;;;;;;;;;;!'´ 'i
        l  ./´`i  |
         |  /   |  |
       / ./    |.  |
      /`'7     |´`|
     / /        | |
     i´`|       i'´`i
    | /         ! ノ
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 10:42 ID:u+wW4WJl
ありがと。できた。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 14:03 ID:Vvz13B09
HTMメールのリンクからジャンプすると
プニルを標準ブラウザにしているんだけどIEが開いてしまう。
コレってプラグイン側の問題ですか。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 14:32 ID:u1REndlO
>>865
>>841以降を読んでね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 15:10 ID:rbjddUAu
>>865
Beckyの手抜き的仕様なのだけど
大部分のBeckyユーザはHTMLをインライン表示
してないと思われるので困ってる人もあんまおらん。

どうしても対応して欲しければ乗松っつぁんにお願いしる
要望が多ければやってくれるじゃろう。って感じ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 16:21 ID:1Oa0zXx9
件名を空にしとくと送信時に確認のダイアログが出てくるんだけどこれ出さないようにできん?
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 17:52 ID:MYXJqaKh
できます
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 00:14 ID:dpQ/vvMU
フォルダメンテナンスコンボを、すべてのフォルダで一気にやりたいんですが
どうすればいいんでしょう。
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 01:14 ID:OphvGjDT
>>870
すべてのフォルダで一気にやればいいんじゃないか?お前が。
872870:04/03/12 02:13 ID:jnZon0mk
>>871
 いや、それが結構な量なんよ。
 メールボックスも10個以上あるし、それぞれのフォルダ数もあるし、
 デフラグ感覚で任意でできるようにしたいんだけどな。
 さすがに150個ぐらいのフォルダは面倒くさい。
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 13:31 ID:38b8mYZ0
現状では無理。手でやるしかない。
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 21:45 ID:DwA9NHpa
普通にマクロでやればよい
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 22:27 ID:yRjFgX02
半角カナが勝手に全角カナに変換されるのだが、この機能って解除できないの?
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 22:36 ID:hb/xU3g3
>>875
うん、できない。

ちなみに理由はCartyさんの趣味。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 22:39 ID:4EzH7uQU
>>876
趣味ねぇ...ネタだと思うけど、念の為。文字化け防止のためだろ
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 22:49 ID:T4w/dbcy
>>829
同様の事を思ってMLやら掲示板を検索したけど結論はNoでした。
ヘッダを付加しないNAVにも問題があるのかもしれないけど
トップシェアのアンチウィルスソフトが削除してくれたメールを
振り分け出来ないのはちょっと・・・
これのせいで乗り換えようとしたけど他にいい候補が無いんだ夜なぁ
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 23:15 ID:hb/xU3g3
>>877
うん、ネタ。

この件はまともに理由言うとめんどくさいことになること多いからね。
作者の趣味といっとくのが一番さ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 23:48 ID:7Q3+7kRW
 ヘ_ヘ
ミ・・ ミ  ヨンダ?
(   )〜 
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 02:21 ID:MQJ0+muz
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 12:39 ID:1d2HkOA/
フィルタリングマネージャで
フォルダの場合はいろいろな条件が
そのフォルダにグループ化されるけど、
カラーラベルの場合、グループ化されません。
赤につけたら [Color] 0000ff がずらずらと並びます。
これをフォルダ同様にまとめることってできないんでしょうか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 18:32 ID:wDnMTrVU
Mail文中のURLダブルクリックしてもブラウザが開かないのですが..
Windows側の設定が足らないのでしょうか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 22:44 ID:JDfIBBgm
>>883
「ツール」→「全般的な設定」→「メール表示」の「URL/E-mailのアクション」は
設定した?
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 23:56 ID:kbm2phAa
ベッキー危うし。

オープンソースで開発されている3ペイン型のシンプルなメールソフト「Pochy」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/03/15/pochy.html
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 23:59 ID:Ip5v2bjQ
>>885
ベッキーの方が高機能だし信頼性も高いよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 00:33 ID:yG7obqL4
なまえがカワイイな

ポッチー
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 00:43 ID:wvsGIdMh
最後にyがつくのは、Becky!から影響を受けたのか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 00:46 ID:KlhOhdhb
ソースが公開されていること以外何もない平凡なめーら
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 00:53 ID:wvsGIdMh
今更メーラー替えようとか思わないんだよね。
携帯メールも多くなってるし。
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 01:02 ID:VcEADs+S
>>890
同意。
鶴亀がいいとかShurikenがいいとか聞くけれども。
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 01:36 ID:4thez8VX
名前見てベッキーのパクリかと思ったらマジなのね。

製品性能とは関係ないが普段XPでもクラシックスタイルで使ってるので
SSがLunaスタイル(デフォルト色)だと何か萎える。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 02:27 ID:bnpfGgdv
ぽーっちーに乗換えました。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 02:55 ID:jAf6LgNh
オープンソースって事は派生が出る可能性もあるな。
1〜2年後にどうなってるか楽しみだけど、少なくとも今の段階では
乗り換える気は全くしない。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 12:27 ID:LLWQwAr+
有料メーラーばかりだからフリーってのが大きいんじゃない
雑誌とかの付録CDに入るようになれば
一気にシェア延ばしてくると思う
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 12:29 ID:rhGM8csG
>>893さん、感想キボンヌ!
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 15:20 ID:SIYCCljW
>>895
すでに何冊か掲載されてるよ

>>896
2ちゃんねる発メーラー作成スレ 3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1068372378/
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:16 ID:4thez8VX
2ちゃんねる発なのか( ゚д゚)
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:49 ID:y+MIezJU
もうBecky使わなくなったんだけど、このライセンスって他人に譲る事はできないですか?
犯罪行為になるのかな?
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 00:25 ID:YieQPdCk
メール作成画面での整形について教えて下さい
箇条書きで使えるリーダには "・"以外にありますか?

901名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 01:01 ID:lvEbPdoP
>>899
MLに同じ質問をしていた人がいたようですね。

ttp://www.rimarts.com/bbs_b2/cyclamen.cgi?ol=200110&tree=r7594#7598

License.txt を読んでも譲渡のことは明言されていないけど
上の解釈通りに受け取るのが妥当と思われ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 01:24 ID:SgMpzbFp
>>901
やっぱりだめですか。
ありがとうございました。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 21:33 ID:HqzTtT0D
CTRL + ALT + カーソルキーで、メール一覧又はメッセージを縦方向に最大化でき
ますが、この操作を別のキーに割り当てることは出来ますか?

ご存知の方がおられましたら教えて下さい。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 23:51 ID:TzmmS3aQ
>>903
プラグインを使えば?Double Click Maximize
http://www.kt.sakura.ne.jp/~shinoda/cgi-bin/bkpin/index.html

どうしてもキーボードからしかだめ?
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 23:55 ID:d55Z6xel
beckyのエディタについて質問なんだけれど、
アとかYとかの文字を入力した場合に紫色になるのはなぜ?
これらの文字は何らかの特殊文字なんですか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 00:15 ID:ROrvz2/F
>>905
そう。
所謂、機種依存文字として設定されてます。(全般的な設定のキーワードのとこ)
環境によっては文字化けする可能性がありますよってこと。
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 00:31 ID:T/2UG6Vd
山アで、山?になったりする。
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 00:45 ID:WlS7v+wt
>>906-907
なるほど。一応の警告ってことですね。
ありがとう
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 11:45 ID:YDIVGhRH
受信箱を含む全てのフォルダに対し、件名と受信日付を含めてエクスポート
したいのですが、そういったプラグインって無いんでしょうか?

Subject一覧出力はその名の通り件名しかエクスポートされないし……
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 13:28 ID:IIOhDupA
意味がわかりません
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 16:00 ID:wDkw7JcO
>>906
ようは
シコタホアーになるってことか。
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 17:35 ID:2VYPheu0
>>909
CircleBeckey Plug-Inの拡張エクスポート機能は?
アカウント名右クリ(ツリートップ)で拡張エクスポートを選ぶと
以下全部エクスポートされるみたいよ。
設定でエクスポート方式もカスタムできるみたいだし試してみたら?
913912:04/03/19 17:45 ID:2VYPheu0
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 18:29 ID:Dn5vc4S3
>>912

おまい、良い香具師だな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 18:45 ID:n8o8svRR
bkbsfilter重いなぁ
受信時に文字とかうてなくなるぐらい重くなる
判別処理の時とかスレッド分けたり出来ないのかね
DBのせいかと思ってGDBMにしてみたら
もっと重くなったかもしれん
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 18:55 ID:nKA4T/lb
>>915
ここで勧められてPOPFile入れたけど快適だよ。
やってることは大差ないはずだから、
rubyとperlの処理速度差なんだろか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 18:58 ID:970IyrQO
アルゴリズムの洗練度とかも関係あるんじゃないかな〜。
918915:04/03/19 20:40 ID:n8o8svRR
PopFileも試したけど振り分け精度はPopFileのが圧倒的に上だったな
学習を大してさせてなくてもあの精度は凄い
ただ、壊れたメール受ける時に固まる事が結構あったのと
重さに関してはあれも重かった
Annexが軽くて良い感じだったけど機能がシンプルすぎて不便だったんで
結局bkbsfilterに戻ってきたよ

sdbmからgdbmにデータ移し替える時に件数が多い奴(といってもファイルサイズで
数メガ)は偉いディスクアクセスが発生してたんでDBそのもの、もしくはアクセスする
クラスの実装部分に問題があるのかも
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 20:53 ID:03jmFNFr
>>918
POPFileのバージョンがv0.21.0にあがって、ちょっとだけ軽くなりマスタ。
920916:04/03/19 20:55 ID:nKA4T/lb
>>918
POPFile以外は使ってないのに適当なこと言ってたね。申し訳ない。
SDBM、GDBM ときたら、次はBerkeley DBかな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 00:33 ID:LOeIAWcv
niftyにPOPFileと似たようなサービス(無料)が
あるみたいだけど利用されてる方いらっしゃいます?
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 10:57 ID:idzdkpT4
>>921
使ってるよ
なかなかよい
923名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/20 13:41 ID:FzGX1TGq
つい最近になってようやく B1 から B2 に乗り換えました。

メール作成時にファイルを添付すると、「ファイルの添付」ダイアログが出て来て
エンコード方法選択をさせられるのがうざいんだけど、これを消すことは出来ないの?

それと、メール作成画面で添付ファイルのアイコンを大きくすることは出来ないの?

ML・BBS とかも検索したけど、どうも出来ないっぽいけれど。。。
B1 ライクにならないのはこの2つだけなので、これが出来れば大満足なんだけどなぁ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 14:39 ID:RHpBbrz7
本文に日本語が書かれていなかったら
自動的にあぼーんにするにはどうすればいいですか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 15:00 ID:BDMExVnQ
>>924
過去ログに書いてあるやん
これって釣り?
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 15:11 ID:RHpBbrz7
過去ログってどこですか?
よろしければリンク貼って下さい。
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 15:36 ID:cEw3fwwY
>>926
現行スレも読まないような馬鹿は死ね
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 23:26 ID:tsZnYyTO
>>923
> メール作成時にファイルを添付すると、「ファイルの添付」ダイアログが出て来て
> エンコード方法選択をさせられるのがうざいんだけど、これを消すことは出来ないの?

ドラッグ&ドロップのが楽じゃね?
D&Dの時はエンコード方法聞かれない。

> それと、メール作成画面で添付ファイルのアイコンを大きくすることは出来ないの?

できない。

> B1 ライクにならないのはこの2つだけなので、これが出来れば大満足なんだけどなぁ。

B1ライクにするよりも
自分をB2に慣れさせた方がよいカモよ。
最初は大変かもしれないけど。
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 23:29 ID:idzdkpT4
そうだよね
ならないからB1に戻せば?とか言われるよ
930名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/21 13:16 ID:7MEfieEo
>>928-929
やっぱり出来ませんかぁ。もう4年も使って来た B1 なので、染みついちゃってるんだよね。
もちろん B2 に自分を慣れさせるのも正論だけどね。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 15:03 ID:M695bl2O
ついでにOSもMeとかに戻すと吉
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 17:34 ID:HHZOkX7R
そういやどっかのスレにMe最強って言い張ってる香具師いたなぁ
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 22:02 ID:uZ5bYNy+
使用者を('A`) な状態にするという意味では最強
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 01:41 ID:zHMhT9Lg
使用者名くらい自由に決めさせてほすぃ
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 07:40 ID:WsoEG5nN
どうした?
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 10:33 ID:9JJimeTs
お察しください
937915:04/03/22 13:49 ID:XynpqSYG
gdbmからsdbmに戻したらすげー軽く感じるw
まぁ、処理中の引っかかる感じは同じだけどなんかgdbmはだみだ
938235:04/03/23 08:48 ID:/QhMsczi
>>937
[beckrb:00129]
939915:04/03/23 16:19 ID:xbe9hp1T
>>938
うん、しらべてて既に検証済みな事に気付いたよ(;´Д`)
ちょっといじくってるけど最適化の余地は色々あるね
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 20:20 ID:PB+zGL6Z
Becky!って金を払わなくてもいいの?
ライセンスも購入せずに、試用期間が過ぎた今でも愛用してるが。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 20:27 ID:J/kVl63y
>>940
良いか悪いかなら、悪いに決まってるだろ。シェアウェアなんだから。
解りきった事聞くなよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 21:07 ID:EMj4YBey
金払わないと保存メールが毎日1通ずつ消えます。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 22:24 ID:PB+zGL6Z
>>942
マジかっ!?
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 22:38 ID:nJSEqhDY
>>943
常識でつ
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 23:41 ID:5S1VPbUN
↑上3件

ワロタ

座布団+2あげる(∩.∩)
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 23:41 ID:NZkOnyyz
つまんね
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 00:42 ID:UXcfN9x9
>>945
お前みたいなヤツが笑点のような糞番組を支えてるんだろうな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 00:43 ID:ptgLWODv
ジャストシステムのインターネットディスクのメール同期サービス?と同期させる方法あるかな??

もっともノートンに引っかかってればそこで止まってるんだが・・・<becky

詳しい人教えてくんろ!!ペコリ(o_ _)o))
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 08:27 ID:/NyOfoEr
そんな聞き方があるか
死ね
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 17:15 ID:ihEkFI/V
>>948のリアル社会で生きていけない姿が目に浮かぶよ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 20:37 ID:ps3yeEP0
>948
教えてやるから5万出せ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 22:49 ID:v9os9pAL
>>950
その言葉はそっくりお前にもあてはまるぞ
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 23:31 ID:jjShS6uH
>>948
http://www.idisk-just.com/idisk/howtodt_mail.html

Shuriken Pro3/Shuriken Pro2またはOutlook Express 6
と書いてあるがそれを承知の上で尋ねているのかね?

普通にWebメール用のアカウントを用意して
そこに転送した方が遙かに楽な気がするが?
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 02:02 ID:Hh7Kx/Ij
いまだに2.05を使っているのですが、2.08に乗り換えるとまた
登録コードを取得しなおさなきゃならないんですか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 02:06 ID:XQCrE5N7
>>952
(゚Д゚)ハァ?
956名無しさん@お腹いっぱい。
>>954
なことない