>>929 ログオン前ってserverとclientのどちらのこと? 俺もWin2000だがserverをWOLで起動して
しばらく(一分位)してclientからVNCで接続してserverでのログオン処理をしているが何の問題もないよ。
RC18
UltraVNCのWebで見たんだがserver側でのハードウェアアクセラレーターを無しにするとすごく軽くなるよ。
2年くらいVNCを使っていたんだが眼からうろこがおちた。 RealVNCでもUltraVNCでも有効。
やりかたは、デスクトップで右クリック、プロパティー、設定、詳細、トラブルシューティングと移動して、
ハードウェアアクセラレータを”なし”にする。
>RC18
なんかドライバが古いとかって動かないんだけど?
まだ当分14メインな予感
>>928 お前はDNSの仕組をお勉強するまで出入り禁止
まぁ、変換を行うって説明も
実際にあってるかはよくわからないけど
意味としてはわかりにくい気がする。
俺的なイメージとしては
田中(IP)⇔TANAKA(DNS)
みたいな感じ
間違ってたらごめん
呼ばれたような気がする
誰か田中召還呪文唱えた?
むっ、ワタシを呼ぶ者の声が聞こえた!神のお告げだ!
DNSの仕組みなんぞわからなくても
自分のIPを覚えさせておいて他の場所から参照できるサービスだと思えばいいんじゃないのかね>DDNS
で、自分のIPの参照用のIDがホスト名、とか
111.222.333.444っつーIPアドレスをuserid.dyndns.orgに登録しておいて、
どこからでもuserid.dyndns.orgにアクセスすれば111.222.333.444が参照できる、と。
って、例え話でdyndns.orgにしちゃったけど、英語がわからんとか言ってきそうな(ry(偏見
ぬ、例にしても111.222.333.444はマズかったな…orz
>929
VNCのパスワード要求に、そのマシンにログインするパスワードを
入力してください(VNCのパスワードではないです)
realVNCだとVNCのパスワードなのに、ultra@VNCだとそうなのね。
945 :
921:04/06/22 08:06 ID:z+AbN4+7
>>937,
>>941 あう、こんな俺にみんな親切だわ。・゚・(ノД`)・゚・。
自分の解釈
サーバPCにIPをある一定のドメイン名に自動で登録するソフトをいれる。
→常時ドメイン名に現在のIPが登録される。
→外からそのドメインに問い合わせする。
→ドメインからサーバの現在のIPがわかる。
というような感じでしょうか?
でもこれならIPを自動で携帯とかに通知するソフトでもよさげなような・・・
間違ってたらゴメンナサイ
DNSってのはインターネットでの電話番号案内のようなものなんだよ
むしろ住民基本台帳番号と個人名称の関係みたいなモンでは?
国からすれば個人名称なんかどうでもよくて番号が重要と・・・
>>945 それで合ってると思いますよ。
まぁ、IPのあだ名みたいな感じですね。
>でもこれならIPを自動で携帯とかに通知するソフトでもよさげなような・・・
かなりそういうことですね。
それで満足な人には無用の長物ですね。
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 11:31 ID:Op2p85BF
ルーターいじり方確認させて下さい。
WebCaster 610M
[静的IPマスカレード設定]
エントリ番号 ・・・・・・・ 01(フレッツADSLの設定)
変換対象ポート ・・・・・・ 5800
変換対象プロトコル ・・・・ TCP
宛先アドレス ・・・・・・・ 192.168.1.2
宛先ポート ・・・・・・・・ 5800
ポート5900のも作ってあります。
変換対象ポートと宛先ポートって同じで間違い無いですよね...。
新スレよろ
テンプレチェックとかがメンドイから俺はいやだぜ
VNC4.0インストールしたはいいが,こいつ常駐の終了できないよ?
タスクトレイ内のアイコン右クリックしても,"Close VNC Server"がクリックできない.
環境はWinXPで, RealVNC4.0の前にUltr@の最新版をインストールして,
サーバーをサービス起動していた
>>950 デフォルト設定のままならそれでいいよ。
別に違う番号にする人も居るけど。
>>952 釣り?
>>952 Service Mode の Stop VNC Service
スピード
Ultr@>vdacc>>>越えられない壁>>>Tight=eS>>>Real
機能
Ultr@>Tight>eS>>>越えられない壁>>>Real
バグ
Ultr@>>>Tight>>>超えてもどうしようもない壁>>>Real
>>931 タスクトレイからプロパティを出すのと同じですね。
念のため、再度パスワードを設定して閉じました。
正常に接続できることを確認後、ログオフします。
ログオフしてから(サーバ側の画面はCtrl+Alt+Delを押してください)接続しようとすると
認証失敗となってしまうんです‥
でも、直接ログオンしてから接続してみると正常にいきます。
>>932 接続確認後にログオフしてもだめですので、vncのサービスが起動しきっていない
ということはないと思います。
>>944 realでもUltr@でも結果は同じなんです。
ううむ、どうしたら‥(TДT)
>>957 MS Logonにしてるわけではないよね?
>>960 一応つっこんどくとA6.でVNCとHTTPのポートが逆。
963 :
952:04/06/22 23:21 ID:y7AP9DRm
漢字キーならともかく日本語化パッチなどいらん。
そもそもUltr@は更新多すぎていちいちパッチ当てる気にもならない。
>>965 なおさらテンプレ行きにしといたほうがいいぜよ
>957
> realでもUltr@でも結果は同じなんです。
いや、あの、ちゃんとマシンにログインするパスワード入れた?
普通、VNCとは関係なく、ウィンドウズが立ち上がってc+a+dキーを押すでしょ?
そうするとログインするダイアログが現れるでしょ。
そこにユーザーネームとパスワード入れるでしょ?
そのパスワードのことをいってんのよ。
言っとくけど、ホスト側のマシンのパスワードだからね。
リモートで、VNCビュワー立ち上げるでしょ。
connectボタン押して、パスワード聞かれたら、さっき言ったパスワード
入れるんだよ。
それでもダメ?
ウチでは
>>967みたいなことにはならんが、MS Logonなんていうオプションもあるのでネタってわけでもないんじゃなかろうか
普通にVNCのパスワードでVNCの認証が終わった後にWin2000のログオン画面が出てくる。
RealVNC4.0ってクリップボードの共有で日本語渡せなくなってない?
>>970 ドライバ系は全然軽いけど、マシンパワーの関係で体感的には変わらない事もある
どうにしてもパフォーマンスについてはUltr@VNCが抜きんでているよ
973 :
967:04/06/24 03:45 ID:Z5z7ultm
>969
うそーーん?
漏れのとこではそういう方法じゃないとログインできない。
MS Loginのオプションは外してあるよ。
realVNCと方法が違ったから、変わったのかと思ってた。
家のがなにか変なのか。
real4使ってリモートしてたら落ちたよ・・
VNCってプラットフォーム非依存&後方互換性も持たせなきゃいけないから
LinuxやNTにまじって9xなんて糞仕様のが入ってくるとUnicode捨てなきゃいけないとか?
そんな事ないか
素敵。
UltraVnc RC18キタ━(゚∀゚)━!
Real VNC3.3.7でwin2k(viewer)、Linux(fedora core)で使ってて、
文字入力が帰って来ずフリーズみたいになってたのが、4.0にしたら解消されたよ(´Д`;)ハァハァ ウレスィ