Quintessential Player [QCD Player] Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 01:33 ID:GjAHEvb3
あの質問なんですが、QCDでCCCDをリッピングするにはどうしたらいいんでしょうか?
エンコードしようとしても反応がなくて。
EACやCDexでも駄目だったんですが、ドライブが悪いのでしょうか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 01:50 ID:fBTalzcM
>>918
QCD関係ないだろ
お察しのようにドライブだとおもる
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 02:32 ID:Zj0DCWOI
>>917
QCD標準ののmp3エンコは品質が悪すぎるから止めとけ!
正直そんなもんP2PのUPフォルダなんかに入れられると
皆が迷惑する。普通に午後+LAMEでエンコするのが吉。
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 03:12 ID:3BnLLVah
P2PのUPフォルダなんかに入れるなんて誰もいってない
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 03:44 ID:R29JhNEM
QCDでもLAMEでエンコ出来るんだよw
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 04:03 ID:mSLgy5JC
でもタグがなぁ・・・
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 04:15 ID:JXtFHajK
QCDはデフォの光ったメロンみたいなスキンでユーザーを減らしてる
と、最近ようやくBBXからAsilusに替えたおれは思いました
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 06:07 ID:gSPR7AFw
P2P厨は氏ね!!!
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:40 ID:euYSdTux
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 21:27 ID:aqh4qHks
LAME、タグ対応になってるね。
俺はもうこれで、ほぼQCDで賄えるなぁ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 22:39 ID:cVd49JgF
質問でっす。

TimerでPCシャットダウンに設定したんですけど、肝心のtimer作動はどうやればいいんですか?
幸せになりたいので教えてくださいもせ
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 22:41 ID:cVd49JgF
>>928
よーく見なくともタイマー有効のチェックボタンがある





930名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 16:26 ID:D0J9vy3q
ネットラジオを録音する方法教えてくださいorz・・・
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:11 ID:hGvxOmFZ
orzはやめなよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:16 ID:dY9yqpK+
あの、早送りto
makimodosigadekinainndesukedodoushitaraiiidesuka?
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:21 ID:s5Kk5OkA
氏ねばいいと思います
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:00 ID:rOcJBIJo
nyでためた1万曲を管理するのにQCDは役に立たない事が分かったorz
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:12 ID:fQ5fc/++
lameいつのまにかバージョンあがってたんだ。

ちょいとお聞きしたいんだけど、MP3→WAVにデコードするときにMP3のID3タグをWAVに継承できるデコーダーって無い?
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 01:01 ID:y1/9KO99
>934
またか。市ね
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 18:38 ID:2E4gBbdZ
http://www.quinnware.com/bin/docs/QCD45_Reviewers_Guide.pdf

ここにてQCD4.5のすべてがわかるガイドがあります。各機能もすべて説明してある
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 19:04 ID:gLItw1ow
>>935
俺もそういうソフト探してたけど今のところ無い
午後もlameもそしてQCDもだめだ
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 19:18 ID:bR7jZBu+
>>935
Lilith
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 09:17 ID:JQPumI8Y
>>939
d

※Lilithには特許などの問題上
  MP3エンコード機能はありません
  ご了承ください。

て書いてあったから全く対象にしてなかったけど、デコードは出来るんだね。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 12:32 ID:ozwk0JG8
Winny2.0b7.1 WinMX Shareza Kazza 結局実用性って事になるとこの4つに落ち着くんだよね・・・(汗
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 16:06 ID:fyn5eCCN
>>941
ま た お 前 か
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 18:45 ID:xpCtd73Z
>>941
汗かいたらちゃんと拭けよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 21:14 ID:4xILQ4ej
もはやただの荒らしだな
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 21:23 ID:Ak6nJYG2
>>944
2ch専用ブラウザの使用者は
Winny、Winmx、山崎、ラッキースレ、おいそれよりも聞いてくれよ
を あぼ〜ん のリストに入れるべきだな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 21:24 ID:Ak6nJYG2
>>944
2ch専用ブラウザの使用者は
Winny、Winmx、山崎、ラッキースレ、おいそれよりも聞いてくれよ
を あぼ〜ん のリストに入れるべきだな。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 22:48 ID:52bcLkrL
長く起動してるとどうしても音われがしてくるんだが・・
そのときにWMPで聞いてみたらぜんぜんクリアなわけで。。。
誰か一番ノイズの少ないバージョン教えてちょ
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 06:18 ID:6W1JwIfg
折れも音われが気になってとうとうJetaudioに戻してしまったよ。OTL
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 16:33 ID:Rg55mNbS
>>948
マジレスするが、JETのどこがいいのか分からない。
というかなぜあんなものを使う必要がある?w
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 18:06 ID:OtQ96e9E
948とは違うけどJetAudio6系はいいと思うよ
俺はただリアルワン入れなくてすむっていう理由で使ってて
動画関係はこれで全部済ましてる
完璧なソフトではないが使いようによっては便利
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 18:16 ID:X7XAy/p8
リアルワン嫌ならRealAlternative + MPCがイイと思うぞ、個人的には。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 18:58 ID:bluzU57u
>>951
MPC不安定で重い。まだJetの方がマシ
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 19:17 ID:X7XAy/p8
どんな環境だよ・・
MPCが不安定って事は同じようなWMP7も不安定なのか。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 19:20 ID:Rg55mNbS
>>951
MPC+Realaltはあまりオススメできない。
ブラウザ上からrm、ramクリックしたときにうまく再生できなかったり
PCの調子をおかしくしたりするから、PCを綺麗に保ちたい人には
オススメしません。結局Realaltも本家のrealplayerにはかなわない。
俺は素直に本家のver10入れてる。軽くて快適。

ちなみにRealと通信しないように色々細工してるからだいじょうV!(古っ)
ノートンでもReal関連全部弾いてる。あ、スレ違いスマソ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 19:29 ID:X7XAy/p8
確かに無害に出来ることは可能だしね、スパイウェアだから毛嫌いしてた節があるかもしれんな。
俺はrmとかはエロサイトから落としてMPCで見るくらいだけだからなのか不具合は聞かないなぁ。
ブラウザからはMPCに渡すようにしてるし。
Matroskaとぶつかるって話も聞くし、そういう意味では確かに不具合があるね。

#漏れもスレ違いスマソ
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 23:14 ID:PMUUcydy
>>954
( ゚д゚)ポカーン
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 23:49 ID:jGdcrJ5f
>954
お前が設定ちゃんと出来ていないだけ
まぁ、スパイウェア入れたくてしょうがないならそれでいいけど
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 23:53 ID:TpTvqsGl
設定ちゃんとすればMPCでバグは無い
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 04:29 ID:xBWsG1Ai
>>957
スパイウェアってのは自分の所有するPCの情報を盗まれて初めて
その効果を発揮するんだけどね。普段のパケットを監視して漏れや
問題ないかも確認済みだし、インスト時のフォルダとレジストリ改変も
WWで全部監視してRealのスパイウェア部分は全部無効にしてある。
スパイウェアである可能性は否定できないけど、完全に無効化すれば
いいだけの話。

自分じゃ何にも出来ないからとりあえずスパイスパイと騒いで手を出さない
ってのはみっともないというか、恥かしい話だと思うが・・・。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 04:57 ID:FJoozkpf
未遂であってもスパイウェアであることに代わりはないと思うが。

>普段のパケットを監視して漏れや問題ないかも確認済み
私が使っていた旧RealPlayerではきっちり組み込まされました。
しかしさきほどRealPlayer10を実験マシンで試したら確かに問題ありませんでした。
コレについては確認不足です、すみません。

>自分じゃ何にも出来ないからとりあえずスパイスパイと騒いで手を出さない
無効化できると書きましたが。
ただ、その作業がめんどくさい・RealAltで必要充分だからRPは選ばないわけ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 09:51 ID:JXOQfIXl
>>959
パケットの監視してるとか豪語してるやつがMPCの設定もできないのか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 11:33 ID:hEEbnLCa
>959
そこまでするんなら普通にmpcの設定
出来るようにしろよw

それになぁ、スパイ云々以外に
realoneアホみたいに重いんだよ

金もらっても使いたくないw
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 14:43 ID:CrsSnX7m
はいはい。すれ違いですよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:00 ID:vCG8vHD2
・再生した曲のランキングからプレイリストを作成
・作成したプレイリストからランダムで数曲ピックアップしてプレイリストを作成

するような、ランダム抽出するプラグインってないですかね
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:14 ID:P+IBPxdA
MicrosoftのMultimediaKeyboardプラグイン使ってる人居る?
漏れの環境だと、なぜかSleipnir起動中だけ動作しないんだけど
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 00:39 ID:P2h6djPj
>>959の言ってるWWって何?
俺、インストールウォッチャーってソフトでレジストリ監視してるんだけど、あんまり使い勝手がよくない。
967名無しさん@お腹いっぱい。
俺はMPCからHAKOBAKOに乗り換えた