1バイトの気持ち

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆DgKc/2tl2o
近くのバイトは信長の武力なのに自分は氏真の顔グラ…
鬱だ…
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 18:52 ID:ICs1peLg
2get!
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 18:54 ID:PQlUtBlv
にゅうどん
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 18:58 ID:17gjMqcO
01101011
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 19:09 ID:LHARgAjb
「2ちゃん駄スレアワーの時間がやってまいりました。本日は駄スレ研究の第一人者、
 恩田擦次郎さんにスタジオにお越しいただきました」
「よろしくお願いします」
「さっそくですが恩田さん。このスレッドは駄スレとしてはどの程度のレベルでしょう?」
「そうですね。まあ、並み程度といったところでしょうか」
「ははあ、並みですか。その判定の基準は、一体どのようにおつけになるんですか?」
「ええ、私ども駄スレ愛好家の間では、三段階の基準があるんですよ。
 まず、私怨による誹謗中傷や個人情報の公開を行ったスレ…これを厨房スレといいます。
 削除対象になる最悪なスレですね。
 次に、このスレのようにつまらないネタで立ってしまったスレ。これを駄スレといいます。
 最後に、まったくレスがつかないままDAT落ちしたスレ。
 これは瞬殺スレッドと呼ばれ、愛好家の間で最も優秀な駄スレと言われています」
「レスがまったくつかないスレッドが優秀なんですか?」
「そうです。どんな駄スレでも大抵の場合は『終了』『1の母です』等のレスがつきますからね。
 まったくレスがつかないままDAT落ちするのは、まさに至難の業なんですよ。
 目立たないタイトルに、当り障りのないテーマ、煽りやマジレスがつかない内容…
 微妙なバランスを保って、誰の目にもとまらずひっそりと下がっていく…まさに芸術です」
「なるほど…駄スレひとつ取っても奥深い世界があるんですね。
 では、このスレッドの1は、瞬殺スレッドを作れる才能というのはありそうですか?」
「残念ながら難しそうですね…。見るからに自己中心的な内容で、名声欲が強そうですから、
 すぐに煽りレスがつくでしょうし、レスがつかなければ自作自演してしまうタイプですね」
「では最後に、ここの1にアドバイスをお願いします」
「人には向き不向きというのがあります。残念ながらあなたはネット活動には不向きです。
 周囲の反応をダイレクトに受けて喜びたいというあなたには…そうですね、
 発展途上国でのボランティア活動などが向いているんじゃないでしょうか?」
「ありがとうございました」
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 20:03 ID:Lf9DEBbY
>>5
おめでとう!
氏ね!
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 07:10 ID:9MSD5w84
8
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 14:55 ID:1/JrkKgi
    |┃三   人     _____________
    |┃    (_ )   /
    |┃ ≡ (__) <  糞スレ立てるな、蛆虫! 氏ね! >>1
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 21:13 ID:4LAskBdk
>>8
おめでとう!
氏ね!
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:56 ID:m4DpNLUY
>>5,8
黙れ
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:56 ID:lZld5c/+
   .. :..     __  ..
          .|: |
          .|: |
          .|: |
          .|: |
          .|: |
          .|: |
          .|: |
       .(二二X二二O
            |: |    ..:+ ..
      ∧∧ |: |
      /⌒ヽ),_|; |,_,,    さようなら
_,_,_,_,,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、   >>1のことは忘れない・・・
   "" """""""",, ""/;      安らかに眠れ
  "" ,,,  """  ""/:;;
  ""   ,,""""" /;;;::;;
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 05:36 ID:gEM1fXr4
なんだよ久しぶりにおお!って思わせるスレタイだったのに
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 14:23 ID:zKo0386Z
2~8通りの気持ちがあるということですね?
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 19:27 ID:bymsKGoF
■■□■□□■□
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 19:48 ID:ahiXbh4P
>>5,8,11
おめでとう!
いい加減に氏ね!
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 01:32 ID:QmYr8LtG
>>12
同じく。残念…
だが俺にはこのスレを良スレに神化させる力がない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:34 ID:VtGWnWlq
00 02 0F 0C 08 07
00 主役Lv
02 脇役Lv
0F ストーリーフラグ
0C 活躍
08 07 8勝7敗
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 02:17 ID:dvu/dRP5
MZ80Kのメモリを増やすデバイスを組み込んだらメモリが1バイトになってしまいました
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 17:11 ID:PS/dj+FX
>>18
おかわいそうに…

82 A8 82 A9 82 ED 82 A2 82 BB 82 A4 82 C9 81 63
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 17:19 ID:lnX1UUdT
89 B4 82 E0 83 58 83 8C 83 5E 83 43 82 CD 96 CA 94 92 82 A2 82 C6 8E 76 82 C1 82 BD 82 F1 82 BE 82 AA 81 63
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 19:32 ID:OSed+zSp
92 4E 82 AA 8D 72 82 E7 82 B5 82 BD 82 F1 82 BE
81 63 82 A2 82 A2 83 58 83 8C 82 C8 82 CC 82 C9
81 63
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 21:08 ID:1c/I3ubn
32 32 32 32 32
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 08:18 ID:gDzoDBf3
36 85 87 47
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 16:06 ID:eVI69+IS
1バイトは必ずしも8ビットとは限らないらしいけど
どういう時に8ビット以外になるの???
もともとバイトって単位はどうやって作られたの?

一文字のアルファベットを表現できるビット数=1バイト

って聞いた事が有るような無いような気がするんだけど、どうなんだろう。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 16:21 ID:eVI69+IS
検索したら出てきた。

文字のコンピュータ上、ネットワ ーク上での表現単位となるビットのまと
まりをバイトといい、本来1バイトで 一文字をあらわすことになっていた。
そして、1バイトの長さは、歴史的には 表現したい文字集合中の文字の総数
に応じてさまざまなものが使われてきた。 たとえば、十進数の数字 0〜9を
現したい場合には16種類の情報が区別でき る4ビットで1バイトあれば十
分であるし、さらに英語で使われるラテンアル ファベットの大 文字小文字、
A〜Z、a〜zの52文字、合計62文字を表現 するには、64種類の情報
が区別できる6ビットといったぐあいである。

http://www.kobosha.co.jp/dc.html
↑ソース
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 16:23 ID:eVI69+IS
って訳で8ビットは、1オクテット[ octet ]と言うようになったらしい。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 19:21 ID:YTI7k6Uj
> 一文字のアルファベットを表現できるビット数=1バイト
> って聞いた事が有るような無いような気がするんだけど、どうなんだろう。

確かに半角(英数)のみなら7ビットで可能だね
インターネットは7ビットでのやりとりが主流(?)だから
文字コード(2バイト系JIS等)やバイナリコードも
実際には7ビットに変換してやりとりしてる
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 19:24 ID:YTI7k6Uj
・・・って、いつの間にか
ネタスレから真面目に語るスレに
なってるような気がw
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 20:08 ID:2S9UCTYW
char=-127~128
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 18:49 ID:7SuXisX1
ヤラシテヨ
84 74
ヌルヌル ハアハア ヨクイク
00 00 88 88 49 19
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 21:50 ID:uI1XXs6V
トリビア♪

ファイルサイズが・・・











たった5バイトで動作するソフトがある

reset.com [MS-DOS/PC-98x1用]
http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se162602.html

実行ファイルの中身は
E6 F0 0D 0A 1A

実際に動かしてみた

・・・・・・・・・・・・。
AT互換機+Win2K環境では
全く動かなかった。_| ̄|○|||
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 01:13 ID:SmhKexzu
    ・   ・
    \ /
    ( ∀ )
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 20:35 ID:qQ+J6BUO
25.
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 20:02 ID:KNV69K5h
6
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 00:16 ID:W3xkz+Uk
a
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:10 ID:cFghvEAW
>>31
それがシェアウェアだったら面白かったのにね。
100円でもバイト単価の最高記録?
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 16:08 ID:cv2FQ4lZ
>>31 の記録を超えるソフト
まだ〜?
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 21:08 ID:/mbKVr31
>>31へぇ〜
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 21:10 ID:U4/pzyE2
>>39
31へぇ獲得w
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 21:11 ID:U4/pzyE2
>>39
誤爆 >>38
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 21:17 ID:+hk3iZJ0
●●●マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか?その1●●●   http://natto.2ch.net/mass/kako/974/974478132.html
518 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/04/13(金) 17:49
>>514
マスコミの範疇にはいる会社は、全部、盗聴/盗撮を利用していると
考えて差し支えない。たとえば、原作....というドラマが放送さ
れたりしますが、実は、その原作の奥に、507みたいな本当の原作が隠
れていることがある。最近のNHKの朝の連続テレビ小説や夜のドラマに
はそのようなものがあるらしい。あえて有名作家の名前を冠するのは507
みたいなアイディア発想者のクレームを封殺するため。で、アイディアを
盗用したシナリオ・ライター(作家、編集者...等)は何かの媒体で
「自分」の作品を誉めることで、間接的にアイディア発想者を誉めて、
黙らせようとする。さもしい根性だよ。

591 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/04/16(月) 10:54
そう言えば、あがれの著名人が私についての盗聴内容やノートをネタにした
作品を読んだ時は、がっかりしたなあ・・・。
この人、この程度の人だったんだ、って・・・。
結構たくさん持っていた、その著者の本を、持っているのもつらくて
破棄してしまいました。

592 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/04/16(月) 10:56
>>591
>あがれの著名人
「あがれ」ではなくて「憧れ」でした。(笑)
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 21:59 ID:Qpuahs6H
ピゃカポまポょペ。
ぶきギぞソァツぬソぷぬ。
ヱタぬヅぁニクぼぜでむキ、
をハぉゴみダバどヵまとぐぉゎでヴリがしたすコザォわ、
ゾコユぞセボぉノいすノメぴ。
むゐぺめシこさまヱサノゐゅけ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 16:34 ID:zz/wvVAg
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 20:55 ID:5DKwXaLV
死ね
45名無しさん@お腹いっぱい。
test