ヽ( ・∀・)ノチンコー
ヽ( ・∀・)ノウンコー
__ノ | _ | | | ノ\__ヽ ヽ二二 ヽ -―人 、 | \ノ◎) _____/ /'(__)ヽ____| / / _(__)∩ \ | |/ ( ・∀・ )ノ ウンコー \ .\ヽ、∠___ノ\\ \ .\\::::::::::::::::: \\ \ ξミヽ(・∀・)ノξ ウンコナゲマクリ
ヽ( ・∀・)ノマソコー
ヽ( ・∀・)ノヨウコー
ヽ( ・∀・)ノスキサー
ヽ( ・∀・)ノセクース
ヽ( ・∀・)ノサセテ
ヽ( ・∀・)ノモ・ネ・ガ・イ
>2-10 (・∀・)カエレ!
12 :
age :03/07/23 21:26 ID:0teaZ+CY
age
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/24 00:54 ID:5k7H8yR/
いい加減誰かまともに語れよ!
14 :
:03/07/24 11:52 ID:RntF1U2C
起動がとても速くていいね。
まあなんというのか、使い道がない
16 :
活性化 :03/07/24 20:58 ID:9qwfhezR
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/24 20:58 ID:9qwfhezR
template作った人、お疲れさま。非常に便利です
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/27 07:44 ID:e1Fuam3J
ソースのビルドに成功 ただDirectX関連でコンパイラがごねるので無効にしてやった為、 リフレッシュレートが検出されません(゚д゚)マズー
PPCのエミュってまだないの?
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/29 16:44 ID:l2Avtu72
P4とかAthlonならもう実現できても良いのでは?
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/29 17:06 ID:9F2z8PyO
CPUのパワーの問題だったのか(^^)
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/30 00:06 ID:7XHAOrvp
CPUをエミュレートするのが難しいのでまだ出てこないという話を聞いたことがあります。
音楽CDが認識されない。なぜだろう・・・ CD-ROMはちゃんと認識されるのに。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/01 18:20 ID:ymjH+i7Y
Basiliskでってーか68Kマック用で OS Xみたいなビジュアルのカスタマイズってデキマスか?
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/02 00:01 ID:F4B7szbt
落として確かめてみたけど、やっぱClassic Pack 1.8.1は 違うっすね。スキームが6つ入ってるだけでした。
∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
>>29 産休! 確かにインストできました。
けどBasilisk(OS8.1)に入れたら激不安定になりましたw
68kエミュあえて使うならナニにつかってます? オラ、昔雑誌についてたMac用のCD眺めてるだけだ…
Studio Vision使ってます 昔のデータをせこせことコンバートしとる。
>>32 わざわざBasilisk以外の68Kエミュ使う必要あんまなくないですか?
windows上で走るし設定カンタンだしフリーだしAppleTalkとかも使えるし…
> 68kエミュあえて使うならナニ"に"つかってます?
36 :
34 :03/08/05 20:10 ID:k1cPo0Y1
あぁぁぁぁ読み間違い…(;´Д`)スミマセン
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/22 04:46 ID:/iUcMy+m
>>16-17 さん
ありがとうございます。
BasiliskでKT7.1動かしてますが「Yellows」が見れません。
ナゼダ?
CPU使用率、常時100%の糞熱いエミュレータはいりません。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/02 23:33 ID:r1ZgOuGu
うんこ
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/09 01:23 ID:YVBSugPq
面白いソフトだ。 10年前ClassicII 漢字トーク6.0.7.1 を使っていた頃を思い出す。 今はWindowsXPだけど・・・
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/09 01:40 ID:YVBSugPq
40と同一人物 今度はBasiliskII MacOS8.1 から投稿してみました。 ブラウザは雑誌の付録CDにあったIE4.0.1です。 どうせならネットスケープ4にしたかったんだけど IEのほうが速いし、レイアウトも崩れ方が少ないような気がする。 iCab & MacProxy+はいまいち遅い。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/09 01:59 ID:YVBSugPq
ついでにredhat9 Mozilla1.2.1からも投稿。 すみません。
↑暇やね
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/13 13:28 ID:ewStp8o3
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/13 23:40 ID:hYzVWWeV
これってソースが公開されてるけど、WindowsCEとかPocketPC用とかにビルドできないのかな? シグマリ3とかでMacOS動いたら愉快だと思うんだけど。
シグマリ3で動かすだなんて… 重すぎてダメダメそう…
Win用のSCSIドライブをBasiliskII上のMacOSに認識させてHFSの CD-Rを焼く・・・というサイトを見つけました。そういうことも可能 なのかと、自分でも試してみるつもりだったのですが、自分の環境では SCSI機器は装備していません。 普通のATAPIドライブをSCSIだと認識させることはできないですかね?
51 :
47 :03/09/20 19:55 ID:jCfdV1hr
素直にSCSIドライブを使えっつーことか・・・ _| ̄|○
【ATAPIドライブをBasiliskII上のMacでSCSIとして認識させるテスト】 WinXPにASPIドライバをインストール。実際のドライブはATAPI接続のリコーMP5240A。 MacOS8.1で使うライティングソフトはMacCDR4.1。 BasiliskIIGUIを起動してSCSIタブを表示させたところで「ASPIライブラリがロードでき ない」というエラーが出た。その上、SCSIタブのドライブリストにMP5240Aが表示され ない。そのままMacを起動してみるが、MacCDRのドライバアイコンには×が付き、 ドライブとしてまったく認識されなかった。 これでは埒があかないので、仕方なくハードはそのままにOSだけWinMeに替えて やってみる。すると、ライブラリのロードがどうのというエラーは出なくなり、SCSIタブで MP5240Aがドライブリストに表示された。これで仮想SCSI番号にMP5240Aを割り当て ることが出来た。期待してMacを起動してみる。 しかし、今度はアイコンパレードでMacCDRのドライバを読み込むところでフリーズして しまった。MP5240AはMacCDR4.1のサポートドライブに入っていないからなのだろうか? 残念ながらサポートされているドライブを持っていないので、現状で試せるのはここまで。 BasiliskIIでの設定は問題なくできたので、もうあと一歩で何とかなりそうな気はするが、 結局チカラが及ばなかった・・・許してくれ_| ̄|○
ストッパーになってしまったようで申し訳ない。 その後、リアルSCSIでなくてもMacOSを騙すことは できるとわかった。ただ、ライティングソフトは騙せ なくて、サポートしているモデルが必要らしい。
>>53 あのさ、なんで直接ハード叩かないといけないわけ?
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/01 04:16 ID:jBWQpS3B
セルロン300MHzではまあまあ使えるくらいでした。 皆さんもっと速いマシンだと思いますが、2MHzとかだと どうでしょうか?
Windowsすら起動せんよ
2MHZはきつすぎるな。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/04 05:23 ID:yJBSvgKM
>>56 質問にお答えしようとすぐに起動してみましたが、
まだWindowsのデスクトップにたどりつけません。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/04 09:52 ID:w3UxHreC
漏れVAIO SRX3F/BD(Celelon650M)とP4の2.4Gマシンで XPHome上でつかってます。 どちらのマシンでも全然ストレスなくつかってます。 つってもエミュだし当時の実機と同じ体感って事です。 なもんで実務ではなく遊び用途でホントに遊んでます つーか、コレもバシリスクで書き込んでるんですがね。 あと思ったのが「ことえり」がWindowsのIMEより断然頭いいんですが
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/04 10:00 ID:yJBSvgKM
<<60 ありがとす。 2.4Gでも実機並なんですか。目茶早くなるのかと思いましたけど。 そうかあ。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/04 14:00 ID:w3UxHreC
>>62 どうも。
7.55ですね。マシンからすると相当きびきびかと思ってしまうのですが。
起動は早いでしょうね。
こっちは8.1なので落そうかなあ。しかし、思いのほかしっかり動くので
びっくりしましたBasilisk II。
ネットワークのあたりの設定で滅茶苦茶苦労しました。
起動は実機の待ち時間ご存知なら泣きますね、あまりの速さに。 でもネットまで接続できたのでいいんですけど、AppleTalkとか 共有設定がいまだにダメポです。 余計ですがイメージファイルはバックアップあったほうがいいかもです。 HFVExplorerにFusionの時泣かされました。(ファイルクラッシュとかw) んで何より漏れの場合、なぜBasiliskなのかというと 漏れが最初に買ったマシンがClassicだったんです で、年月経ってSystemディスクがダメポになってました ヤンチャだった時代にHD上のシステムのリソースいじり倒してしまい 全てワヤになったもんでAppleから漢字Talk6.07持ってきてかったんです おかげでClassicは健康な状態に戻り、おまけにVAIOにMacが乗りました
>>64 漢字Talk6.0.7公開されてたっけ?
67 :
65 :03/10/04 21:22 ID:K0sK7jDk
>>64 日本語サイトしか見てなかった。ゴメン。
俺はFDで持ってるからいいんだけど。
ちなみに、6はうちではSoftMacで動かしてる。
音も出ないし使い道は無いが、たまにいじってるとなごむ。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/06 01:01 ID:Uq2HW6Ct
Macに触ってみたくてこれをDLして古い
QuadraというのをHardOFFで仕入れたんだけど、
OSがありません。
上のほうの
>>16 をDLしようとおもってます。
が、これをどうやってインストールするんですか?
CDに焼くとかじゃないですよね?
>>1 に出ているHPから辿れるところからとか
Googleから辿れるところからだとCDありきで説明されていて
困惑しています。どなたかご教授ください、お願いします。
Basiliskでぐぐればいくらでも解決方法が出てくる。
70 :
68 :03/10/06 02:06 ID:Uq2HW6Ct
>>69 失礼しました〜〜。
公式と言われているページにでてました・・・。
鬱だ。一体どこ見てたんだろ。
ところで、漢字Talk7.5.3をDLさせてもらおうと思ったんですけど、
ftpサーバが応答しないのは混んでるのかな?
ここはそんなに混むもんなんですか。
それとも単に落ちてるの?
>71 68ではないが、漏れも落せん。 試しにftp鯖にping打ってみたら、timeoutになるんだが、 鯖が落ちてるんだろうか?
73 :
72 :03/10/06 15:29 ID:H+IsgSWS
サーバ、回復した模様です。 DL完了。 これからインストールします。
74 :
68 :03/10/06 20:49 ID:Uq2HW6Ct
昔もBasiliskのスレあって、よく分からないなりに必死でインストールして、 やった、初めてマック動かした!って喜んでたんだけど。 使い道が前々無かった(w
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/05 23:25 ID:cx2RHLYg
やっとつながった NetscapeCommunicator4.04で記念下記子
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/16 15:35 ID:ttwbcydb
いつのまにか Linux/x86用Power Macintoshエミュレータ、SheepShaver for x86 のインストール方法、設定方法の説明がキター。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/17 00:50 ID:YrhAXvlV
BasiliskIIに68kMac用のLinuxはインストールできるのか?
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/18 00:39 ID:Ftn+ro++
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/23 21:53 ID:aOwTD2ky
88 :
77 :03/12/21 23:17 ID:f7Cykri1
89 :
87 :04/01/04 21:32 ID:PE3prB7n
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/31 17:14 ID:HJEy1ynP
先ほどユードラ(メーラー)のホームページへ行ったのだが68K版のがなかった。 もう公開されていないのでしょうか。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/01 01:49 ID:4EreRCQV
この前までWin98SE+セレロン@850MHzで動かしてたんだけど、PCがぽしゃったので古いPC(WinME+セレロン@450NHz)となりました。 マウスが5秒間隔くらいで0.5〜1秒くらい止まってしまうんだけど、CPUパワー不足のせいかなあ? Winのマウス(ロジテックUSB)ドライバとかは以前と同じなんだけど。
>>90 Eudoraそんなに使いたい?
Postino Classicをおすすめするんだけれどなぁ
>>91 BasiliskII GUI の Prioritiesタブ で 60Hz&mouse の優先度を上げてみるとか。
もしそれで症状が改善するのならば、原因はCPUパワー不足と思われ。
CPUの負担を軽くするためには
Screenタブ でフルスクリーンモードを選んだり色数を256色まで下げたり、
Debugタブ で Disable accurate 60Hz timer にチェックを入れてみたり。
説明書に書いてあることしか言えないや。ゴメソ。
忘れてた。 BasiliskIIの色数を下げるときはWindowsの画面のプロパティも同じ色数まで下げないと効果がないらしいです。
95 :
90 :04/02/04 16:03 ID:Gex6iGbP
>>92 何となく選択肢の一つに入れておきたいと考えただけです。確かにPostino Classicでも
良さそうです。お答え有り難うございました。
(本当はARENAを使いたい。Postinoのように少し古いバージョンをフリーで公開して
くれたらなぁ。)
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/08 18:15 ID:vHjl90BR
BasiliskII で、最近のCD革命はちゃんと使えますか? 私はCD革命ver3なので、MAC用のCD-ROMを仮想化できません。 deamonならできるのですが、deamonは圧縮できないし、HDD上のファイルも含めて編集できるCD革命の方が使いやすいと思うのです。 それとdeamonはマウントに結構時間がかかりますし。 できるのなら、最新のCD革命買って、かそうCD−ROMはCD革命に統一したいのですが・・・
ネットスケープ内蔵のメーラーで十分。
Eudora-J
99 :
:04/02/10 21:06 ID:lVS22qsm
Unix版使っている人。 立ち上げただけで(OS要求している画面だけ)で、 CPUパワー全開になってしまいますか? 当方、celeron585Mhz、256MBのPC、 XP上ではCPU常に100%、電気代かかりそうなので・・・
蛍火たん萌え〜
>99 Low-Power Modeにすればいい。
102 :
99 :04/02/10 21:43 ID:lVS22qsm
>>101 MiscのLow-Power ModeでCPU使用率減ったよ。
ほんとありがと、うれしいぃぃぃぃ。
103 :
77=88 :04/02/27 23:42 ID:/Xjj3LVk
>>103 DLしようとしたけど、もう無いのか・・・orz
107 :
104 :04/03/23 21:26 ID:cL3DvAAM
>>105-106 ありがとうございます。
ステメアドを取ろうと思ったら、うpしてくれたんですね。
早速落として、BasiliskIIに入れてみます。
106のサイトからJA401FAT.binをDLしたのですが、 Disk_CopyでもStuffit_Expanderでもエラーが出てしまいます。 漢字Talkの7.5.5ではダメなのでしょうか。 それとも根本的ななにかを間違えてるのか・・・orz ぐぐって勉強してきます。
すんまそん、ちょい質問させてください。
BasiliskIIやってみたくて
>>1 のテンプレとかもチェックしたんですが
コレってXPで動かせないんですか?
cdenable.sysがXPのCDに無いみたいで……。
何か解決策ありましたらご教示くださいませ。
>>109 cdenable.sysはBasiliskIIに同梱されています。
場所は
BasiliskII\CD-ROM drivers\NT4 and Win2k\cdenable.sys
です。このファイルを
\WINDOWS\System32\drivers
にコピーすればいい。再起動も必要かも。
111 :
107 :04/03/29 10:31 ID:eWq2BCE+
106さんがうpしてくださったIEですが、 色々試してみたところ、Stuffit_Expanderのバージョンが悪かったようで、 変えてみたところ無事にインストール出来ました。 ありがとうございました。
112 :
103 :04/03/31 23:46 ID:DfZJOBd7
あ、ほんとだ 2回3回と試していたらダウンロードできた じゃ上のあれ消すかな
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/15 07:40 ID:WBaGoUcO
朝っぱらからすいません 何とかBasiliskIIをインストールしてネットに繋げて いろんなサイトでフリーツールなどダウンロードしたまではいいのですが 落としたファイルが全部、書類ファイル扱いになって解凍できません 自己解凍ファイルまで書類扱いで解凍してくれません どなたか解決策など教えてもらえないでしょうか
>>114 デスクトップの再構築をすれば良いんだと思うです。
起動時に [ Option ] + [ Command ] を押し続けます。
# 起動直後から押し続けで効かなければアイコンパレードが始まった頃を見計らって。
Finder が立ち上がるまで押し続けると、
「△! ディスク ” 〜 " 上のデスクトップファイルを作り直してもよろしいですか?」
と、メッセージが出ますので [ OK ] を押してください。
デスクトップ再構築後、各ファイルのアイコンが正常に戻ってれば ok です。
>>115 レスポンス有り難う御座います
さっそくデスクトップ再構築をやってみましたが
書類ファイルのままでした
どうやらデータフォークのみでリソースフォークがないとこうなるみたいです
何故各サイトでダウンロードしたフリーソフトの
リソースフォークを認識してくれないのでしょうか
>>116 MacOS側で落としたファイルが白紙アイコンなの?
白紙でもとりあえずStuffItなどのアプリ側から開いてやれば解凍は出来ると思うけれど。
うちでもBasiliskが動いている環境(winXP)側で落としたファイルは、 MacOS側に持って行っても白紙アイコンですよ。
Win側だとMacのリソースはただのごみだからねえ 昔は良くそれで泣かされたな
最近BasiliskII入れました。 速度の出ている68k環境って当時味わっていなかったから新鮮。 昔持っていたソフト入れてそのキビキビ感におぉ! でも実作業で使う事はないんだけれど。。。 ついついBasiliskII起動してEric's Solitaire Samplerで遊んじまう。 ところでこのSolitaire、当時フルバージョン買った人いる?
なぜか、OS8.1を入れたのだが、リンゴマークが黒い。 フルカラーで表示されているのに リンゴマークが黒い んなぜだろう
コントロールパネル>モニタ>カラー
>>122 ピョって音がして、 モニタとサウンドパネル 開いたら
お使いのコンピュータではモニタとサウンドパネルは使えませんと怒られた
モニタコントロールパネルがないんだが
ごめん、手元にOS8環境がないんだ。いまOS7.6.1。 システムのCD-ROMかインストール後のappleエクストラフォルダなんかに 「モニタ」「サウンド」別々のコントロールパネル入ってない? あったらそれと入れ替えで行けたと思う。うろ覚えでごめん。
CD-ROMがことごとく音楽CDと認識されて ソフトがインストールできないんですが 対処法わかる方おられませんか?
みんなのBasilisk II上のKT7.5.3は正常に終了できますか?
>>125 そんなときにはDiskを入れなおしてマウントのタイミングを見計らって
CD-ROMの再マウント : [ctrl]+[shift]+[F9]
これじゃだめ?
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/19 23:27 ID:MlTcPysV
Basilisk II上のKT7.5.5でアピアランスのテーマは どうやって使うの?
>>128 KT7.5.5のコンパネにアピアランスってあったっけ?
kaleidoscopeも動くかどうか
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/20 22:32 ID:P870kb5J
Basilisk II上で、使ってる、スクリーンショット 見かけたんだけど、やっぱ無理?
>>130 Kaleidoscopeの事?
うちの環境ではv2.3.1動いてるけれど、スキームによって駄目な場合があったよ
むかし使っていたNotePaperを使おうとしたらフリーズした
でもKaleidoscopeのバージョンと相性かもしれない
132 :
125 :04/04/20 22:49 ID:ubIC4hG6
うーん、だめみたいです。 環境を色々変えてトライしてみます。 どうも、ありがとうございます。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/20 23:30 ID:P870kb5J
Basilisk IIは、WinXPでもインターネット接続できるの? イーサーネットドライバーがXP用が無いので、駄目ですか?
>>133 とりあえず、readmeよめや
訳のわからないことを書いていることに気が付くはずだ
>>125 うちもこの現象出るけれど、基本的には
>>127 のやり方でマウントできてるです。
どうしてもうまくいかない時は、Basiliskの起動前にCD-ROMを入れておくとマウントしてくれる。
Basiliskの起動自体が速いから、まぁこれで回避してる。
根本的な回避方法を教えてエロイ人。
137 :
125 :04/04/21 22:48 ID:s7fkJ5ym
あー、本当だ。 起動前にセットしておくとマウントしてくれますね。 どうもありがとうございます。 懐かしいマックの世界にちょっと感動。
失礼しました
>>121 リンゴ・マークが黒い件
Dell Inspiron 1100 winXP 1024x768 TFT、LC630 1MB ROM, OS 8.1 で
Screen 設定を 1024x768 full screen にすると、リンゴに色が付きました。
画面に表示される(ゲームの)ウインドウは、元の pixel size で小さいまま
です。
Screen 設定を 800x600 にして、full screen にしても、800x600 pixel の
画面しか出ず(screen の周り黒のまま)リンゴは黒い。(in a window 指定
でも黒い)
DOS/V互換の Gateway win98 17" CRT モニタでは、800x600 full screen で
モニタ一杯に 800x600 が表示され、リンゴは色付きです。(ゲームのウインドウ
は、拡大されて表示されます。)(Knoppix もすんなり動く)
ノートの場合は、画面表示のVRAMをメインメモリと共用とか、いろいろ細工がある
ので、うまくいかないのでしょうか。(dual の RedHat9 入れるときもパッチ)
因みに、Basilisk II は、そのうちご臨終の LC630, PM6300/120 の代替になら
ないかと思っています。ま、残る CD-ROM, MO を見ることもあるかと。
'\'のキーインがまだ出来ないとか、フロッピーが読めないとか、課題はまだ
残っています。そのうち、質問させてください。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/26 00:26 ID:J2pgU8n/
Basilisk II の使い途で、OSのインストールが手軽なのを利用して、 メールを受けるのに使えば、ウイルスが来たら、Hard Disk ファイルを 捨てて新規に起こせば、被害が win98 や winXP に広がらないと思う のですが、そううまくは行きませんか。やはりウイルスはマックの外へ 出ますか。
>>140 とりあえず、出たところで大した意味はない。
>>139 Appleメニューアイコンが黒いドットになっているのは、〈コン
トロールパネル〉-〈モニタ〉のカラーの部分が「グレー」になっ
ているとそうなるけれど、そういうことではないよね、きっと。
ちょっとわからない。
画面モードとして個人的にオススメなのは昔の16インチモードで
す(832x624)。SVGAよりほんの少し広くて、ちょうどよい。むか
し16インチモニターを使っていたっていうのもあるけど。
144 :
139 :04/04/26 10:26 ID:Ryps41AT
>>142 どうも。モニタの色指定を変えても、メニューアイコンの色のみ変わらない。
>>143 奇特な人もいるものですね。試してみました。OS 8.1 では、既にパッチが
当たっている状態と出ました。
こっちでも黒リンゴの話題が・・・ あれは古いモニタコンパネ ○カラー ○グレイ の切り替えができる旧モニタコンパネでカラーにすれば直ると思われ。 OS8.0をちゃんとインストールしたんなら、旧モニタはApple エクストラかなんかに入ってる。
146 :
139 :04/04/30 18:00 ID:oPTK6TFj
>>145 Apple エクストラにあるってのは読んだことある。
しかし、自分のは full screen で、色が付いているからいいことにした。
(in a window にすると、下手な操作して固まるから)
アドバイス感謝。
それより、Dellのノートだけど、winXP で ethernet のドライバが入らない。
Linux でも bcm なんとかのパッチを当てたくらいだから、なんかあると
思っているんだけど、そのうちそのうちで、のびのび。
しかし、2GHz で、反応は速い。エミュといってバカに出来ない。
できたらの話だけど、Basilisk から Mac format の CD-ROM 焼けるの
でしょうか。
147 :
過去ログ読めや :04/05/01 00:41 ID:YVewwVxE
148 :
139 :04/05/01 09:10 ID:3k91z7jW
>>147 ありましたねえ。
スレがひまそうだったので、つい思い出して書いてしまった。陳謝。
今、Basilisk ソース解析中なので、一段落したら、試しませう。
AppleTalkをEthernet経由で「入」に出来ないということは Ethernet Driverが認識されてないってことですよね・・ XPなので2K用のドライバをインスコしたんですが。
あ、出来た。
152 :
139 :04/05/06 08:19 ID:ejmhO4sc
>>151 羨ましい。差し支えなければ、ご開示を。
結局Ethernet DriverではなくNAT/ROUTERを使用しました。 BasiliskII GUIでNAT/ROUTERにチェックを入れます。 次にWindowsのDOS窓でipconfig /allと打ちIP情報を確認します。 で、BasiliskII&MacOSを起動してTCP/IPを開きます。 IPアドレス192.168.0.4、サブネットマスク255.255.255.0、 ルータアドレス192.168.0.1、ネームサーバアドレスはさっきDOS窓で確認 したDNS Serversと同じものを入力します。 これでネット接続は大丈夫だと思います。 Win側が接続されていればMacはブラウザを開くだけでネットに繋がります。 ただ、IE4.01を使っていると動作が重かったりボタンを押しても反応しなかったり アーカイブがダウンロードが出来なかったりいろいろ不調なようで・・
ネットワークにぶら下がっているプリンターに印刷したいんだけど、どうしたらいいんだか… これさえ、出来れば最強の環境になるんだが(泣)
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/06 22:34 ID:J8kaTCyo
>>154 以前、VECTORでUNICORNというソフト(
http://www.vector.co.jp/soft/mac/net/se116427.html )が
あったのを思い出した。マックとウィンでプリンタ(エプソンのインクジェットプリンタが共有できるのが
自慢)、モデムが共有できるというのが売り。その釣書を以下にコピペする。
MacとWinでプリンタ、ファックスモデムを共有できる「UNICORN」
★★★ UNICORN、4つのスゴイ!! ★★★
1) WinとMacで、プリンタ、ファックスモデムが共有できる!!
Winのプリンタにネットワーク経由でMacから印刷や、Winに接続したファックスモデムを使ってMacから
送信することができます。もう、いちいち使うたびにつなぎ変えたりする必要はありません。
2) iMacで、シリアルにつなぐプリンタ、スキャナ、WorkPadが使える!!
iMac、NewG3、iBookをせっかく買ったのに、プリンタ、スキャナ、WorkPad等PDAとの接続、携帯電話の
編集ソフト、デジカメの接続キット、が使えない。新しいUSBの周辺機器を買わなきゃいけない。そんな必要は
ありません。UNICORNは仮想シリアルポートを作り出します。だから今まで使えなかったシリアルの周辺機器が
iMacで使えるのです。
3) Macで、EPSONプリンタを共有できる
EPSONのインクジェットプリンタはMac同士でネットワーク共有ができません。
UNICORNは、独自のSCC Emulate(エスシーシーエミュレート)機能を搭載。
プリンタの性能を引き出すために極限までハードウェアを利用しているEPSONプリンタドライバでも、UNICORNならネットワークで共有できるのです。
4) 無料で手に入れ、無料で試せる!!
UNICORNはインストールしてから無料で30日間試用することができます。
試用してみて気に入った場合は是非ともご購入ください。
(筆者注* サーバとクライアントが一つずつの料金 4600円(税抜き)。追加クライアント一つの
料金 1200円(税抜き)。)
156 :
つづき :04/05/06 22:39 ID:J8kaTCyo
簡単な説明をすると UNICORNクライアント:サーバに接続された周辺機器を利用するためのクライアントソフトです。このクライアントが インストールされていると、ネットワーク上のサーバマシンの周辺機器が、あたかもポートに接続されているように利用することが できます。 UNICORNサーバ:Macintoshのモデム・プリンタポートや、WindowsのCOM・LPTポートに接続された周辺機器を、共有設定する サーバソフトです。このサーバソフトがインストールされているマシンの周辺機器は、他の人がネットワーク経由で利用することが できます。 動作環境は UNICORNクライアント:漢字Talk7.6以上、MacOS8.6対応、68020以上のMacintosh、Power Macintosh UNICORNサーバ:漢字Talk7.5.3以上、MacOS8.6対応、Power Macintosh (68K Macintoshは 840AVと660AVのみ対応)=BASILISK2はAVマックのROMイメージを使えないからあまり関係なしか。 Windows 95 / 98 / NT4.0 説明だけ読むと夢のようなソフトだがあまりにも知名度がない。私はネットワーク関係の本は何冊も読み、 マックとウィンの接続にも興味がある。しかしどの本や雑誌でもこのソフトを見かけたことはなかった。(この 世界ではDAVEが定番。それでもここまで高機能ではないし、値段ももっと高い。)開発したエスコンピュータと いう会社も寡聞にして知らない。それに開発が2000年前後でストップしており、バージョンも1.0か それにバグフィックスを施した程度。こんなに便利なものならもっと有名であるはずだし、開発も続けられて いるはず。 私の感想としてはなんだか胡散臭い。機種によって安定しなかったり、使えなかったり、動作が遅かったりするのではないかと いぶかっている。どなたか興味ある方はお使いになってレポをお願いしたい。
ブラウザが不調だ! IE4.01・・・フォームのボタン(送信とか投稿とか)を押しても無反応 NC4.03・・・Webページの表示中に固まる。 CyberDogやってみるか。
159 :
139 :04/05/07 08:35 ID:3KOwvjXJ
>>153 我が家でも出来ました。感謝感謝。
我が家では、ルータアドレス192.168.1.1 でした。Router HUB のせいでせうか。
>>147 MacCDR を盛っていないので、winXP 上で、ロキシオ easy CD5 basic で試みて
いますが、トラックイメージが書けません。もう3枚失敗しちゃった。
今、聞きまくっています。マルチに出遭いの節はご容赦を。
>>158 3つの中では一番いい感じにページを表示してる。
でも爆弾が多いですな( ´ー`)y-~~
161 :
139 :04/05/07 17:14 ID:c/LH04ST
ネスケ 3.01 ではやりきれないので、行ってみた。
>>149 もうなくなっていた。
しかし、netscape communicator mac 68k 4.04 でぐぐったら、他でみつかった。
java script でエラーが出るが、iCab が goo で文字化けするので、
site で使い分けか。
>>161 おかげさまで、Netscape Communicator 4.08のある優良サイトを
見つけることができました。
これで68kアプリのサイトがより充実しました。
キーワード ありがとうございました。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 01:18 ID:l5C8iP+U
UNICORNの話はスルーか...
164 :
Win上でMacCD作成 :04/05/09 16:08 ID:EXaGUzzb
139 です。名前の件に成功しましたので、報告。 1.CD 書き込みソフト:Nero Burning ROM(デモ版使用) AHEAD.COM からDL。3つ落とせとの指示があるが、最初の nero63110.exe (自己解凍)のみで可。Burning ROM が入っているもの。 ダブルクリックして解凍・インストールすると、デスクトップにアイコン が出来る。名前は Nero StartSmart。後で、nero 起動とは、これをクリック することをいう。 2.CD に焼くデータの作成 Basilisk GUI を起動して、630MB位のDiskを(起動Diskとは別に)作成。 (この HFV file を CD-R に焼くことになる。正確には630+αがよい。 630では、CD-Rを目一杯使わないから。) Basilisk を起動して、このDiskを初期化。このとき付ける名前がCD-ROM の名前になる。 初期化したら、起動ディスクなどから、このディスクへCD-ROMに複写した いファイルを移動する。(このディスクのフォルダなどの内容を表示する ウインドウはモニタの左上にして置く。でないと後で小さいモニタでは CD-ROM の中を表示すると、画面の外へ出てしまう) Basiliskを終えて、このHFVファイルの拡張子を *.NRG に変える。
165 :
Win上でMacCD作成(2) :04/05/09 16:10 ID:EXaGUzzb
>>164 の続き
3.CD-R への書き込み
空のCD-ROMメディアをデバイスに入れる。
nero を起動して、「データCDを作成」を選ぶ。(他の画面が出ている場合
はマウスを動かしてみる)
serial no.打ち込みの画面が出るが、「Demo」ボタンを押す。続いて serial
no. 取得プロンプトの画面が出るが、「OK」ボタンを押す。
Nero Express が起動する。一番下の「Nero」のボタンを押して、Nero Burning ROM
を起動する。
Recorder メニューから「Burn Image...」を選ぶ。ファイル選択ダイアログが
出るので、先の .NRG ファイルを選ぶ。続いて焼き方指定のダイアログが出る。
インストール直後だと、default 設定になっているが、
Data Mode : 1, BlockSize: 2048, File Precursor: 0, Image Trailer: 0,
No Scrambled, No Swaped を指定する。
続いて、書き込み経過表示のダイアログが出るので、「Burn」ボタンを押す。
書き込みが始まる。終わると終わった言うダイアログが出る。
経過表示のダイアログの「Done」ボタンを押して、nero を終わる。
(他にウインドウが出ているなら、閉じる)
終わり。
このCD-ROMで起動するかは試していませんが、Basilisk, PM6300 (いずれも
Mac OS 8.1)では Mac CD-ROMとして認識しました。
166 :
Win上でMacCD作成) :04/05/09 23:36 ID:2T4z0LiK
Dell ノートにpreInstallの roxio easy CD creator 5 で作成を試しました。 630MB位の HFV ファイルを用意することは 164 と同じですが、 このファイルのオフセット 0x8000 に pascal string "CD001" を書き込み、 ファイル拡張子を ".ISO"に変えて、easy CD を起動し、ウインドウ一番下の joletとなっているのをダブルクリックして ISO9660に変え、同じ行の右が トラックアトワンスでなければトラックアトワンスに変えて、 ファイルメニューの「CDイメージをCDに書き込む」を選び、出てくる ダイアログでこのファイルを指定すると、書き込みダイアログが出てくる。 終わるとその表示がある。以下略。 CD-ROM の Mac ファイダー上の名前は、164 と同じ。 "CD001"の書き込みは、HexEdit などを使えばよいが、私は簡単な、ansi-C プログラムを書いて実行した。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 21:19 ID:oeNLD8vY
10.3.2ですが 起動しません OSのイメージは手元にあります。 どうたればいいでしょうか?
>>166 pascal string で "CD001"を書き込むは、0x8001 に"CD001"があれば
よいらしい。ISO9660 format の証し。
尚、このCD-ROMからは起動できません。
SCSI CD-ROM から起動可能にするには、CD-ROM driver が書きこまれて
いないといけない。HFV ファイルはそうなっていないため。
169 :
167 :04/05/10 22:27 ID:oeNLD8vY
お…お答えを…
>>169 質問の意図が見えないので、再度明確にドゾ。
むしろ、BasiliskIIでmk68Linuxを起動させたい。
174 :
139 :04/05/11 07:18 ID:GOMth1Ur
>>167 >>172 win上で動く Basilisk II は、68kMac で、Mac OS 8.1 までです。
詳細はわかりませんが、MacX 上で動く Basilisk があるようです。
(何を動かすかは?。ソース公開ですから、可能ではあります)
win上の PowerMac のエミュ(SheepShaverだったか)もあるようですが、
ethernet ができないとか見たような。
MacOS X 上で動作する Basilisk II はざっくりと別けて OS X 版と X11 版の 2 種あるし、
OS X 版はブラックアウト問題で、これまた 2 種( port 8 を含めると 3 種)あります。
あまりにも
>>167 の質問だと、どこをどうすればいいのか提示できないっす。
おいらのところでは問題を抱えながらも一応動いているし、協力できればいいなと思って、
もう一度質問をどうぞって書いたんだけれど。。。
>>175 古いブラウザが多いBasilisk上からも見やすいような作りにしてくれると、もっとありがたい。
>>175 は、そのまえにも発言がある。
新進気鋭で、カッコいいけど、iCab でニッコリマーク出る?
ネスケ 4.04 位で楽勝のエントリも作るべし。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 00:26 ID:cqPJwDpf
>>168 の続き
630MB位のHFVファイルをイメージとしてCD-ROMに焼いて、これを起動CDとすると、
起動したとき、desktop ファイルを作りたがり、行き詰まる不具合がありましたが、
このHFVファイルを起動HDとして Basilisk を起動しますと、このファイル用の
desktop ファイルを完成しますので、行き詰まることがなくなりました。
また、Noton Utility CD の先頭 160KB に起動CD用データが入っているので、
これを抜き出して、上のHFVファイルの前に挿入する形にして、CD-ROM に焼き
ましたら、PM6300 で、Cキーを押して起動しました。
この160KBを挿入すると、0x8000 から SCSI driver が入りますので、
"CD001"の ISO keyword は使えません。従って roxio では焼けなく
なります。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/26 13:45 ID:lM3yTFWH
みんな、PearPCに心変わりしたのか...
>>182 PearPC って、もう女子供でも使えるようになったの?
Nero burning ROM の demo 期間が終わったので、vector にあった、 「かんべ」を試しました。 ちゃんと焼けました。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/03 21:32 ID:JW7sN4nQ
DAT落ち阻止! (それともPearPCが出たのでBasiliskIIは用済みか?それなら落ちかけてもそのまま 放っておくが...)
68kMacとMac OS Xじゃターゲットから何からぜんぜん違うだろ そもそもこの板で保守が必要だとは思えんが
>150 >153 なんか動かない方がいらっしゃるようですが、うちはXPで動いてます。 2k用のドライバです。
>>187 私の環境だは、XPで2k用のドライバだと
ネスケを起こしたら不利図するよん。
うらやましい
色々試してみます。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 22:39 ID:xwcswXNz
他のマシンで走らせているBasilisk IIをWINVNC経由で操ろうなどと考えています。 ウィンドウ画面でもフル画面でもマウス、キーボードは効きますか?
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/09 18:10 ID:8j2uw4pp
age
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/11 11:39 ID:pqe/XP5r
ここ最近、下がり方が少し極端ではないですか?
下がるもんは下がるんだからいいんだよ。 保守もsageでいいし。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい :04/08/12 02:27 ID:eMLwvVFA
7.11 が動く、Basilisk II とかないですよねー。
>>193 ROMによるんじゃねーの?
ちなみに俺のLC630ROMは7.1動いたぞ。
フォローついでに質問をば。
NetBSDとか、MkLinuxってエミュで動くんかいな?
近々、MkLinuxを手持ちのマシンに入れようと思ってて、その予行練習をやりたいと思ってるんだけど。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/13 01:16 ID:OVWAMxsD
8.1で安定してる人いる? フリーズしまくるんで、7.5.5を使っているのだが。
>>195 ネスケ、iCab で文字化けとかあるが、win98, winXP ともに「しまくる」ことは
ないなあ。Think C も動いている。
古いゲームなど対応していないヤツは起ることがあるが。
ROMっておいおい・・・
Quadra800やMacPlus本体を持っていない人はダウンロードしないで、って 書いてあるジャン。 それらを持っている人は合法的にダウンロードしてね、ってこと。 そもそもそのサイト、アングラでもなんでもなくって、 単なるMacエミュレーターの情報サイトジャン 俺に文句言うなよ
>>200 テンプレを参考にしたのならやっぱりBasilisk II Informationにも行ったんだよな?
Basilisk II情報ってところちゃんと見たよな?【注意】って書いてあるところちゃんと読んだよな?
読んで理解した上であんな(紛らわしい?)書き込みしたのならもう何も言うまい
あうんの呼吸ってのが最近は通用しないんだよ。 出来のいい学校ってのは、校則集が薄いけど、そうでないのは厚い。 役人も議員先生も校則集依存の風潮だからね。自縄自縛。
>>200 >俺に文句言うなよ
自分のケツも拭けない餓鬼は最初から黙ってろ!
久しぶりに、イタイヤシだな(プ
>>197 =200
カエレ
バカヒドイ
あーあ、やっちゃたね ID:gb+Z9sljは68kMac所持して無いんじゃないか、と思えてしまうほどアレな行為だな ID:gb+Z9sljが次にこのスレに書き込む内容は BasiliskIIと68kMacに対する煽りともう来ないよ宣言かもな
>>200 「アングラでもなんでもなくって」
って何なんだ。
「俺に文句言うなよ 」
貼ったのは、ア ン タ
レスの削除依頼出してこい。
>>205 ROMの扱いをよくわかってないのかもね。
匿名掲示板でも発言には責任が伴う、若気の至りでは済まんのだよ 例えば、違法サイトにリンクを張る事は幇助罪とされる場合もある
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 14:30 ID:fa5kBFQX
俺に文句言うなよ
文句言われる事をしてしまったと言う事に気がつきましょうネ。
俺の文句言うなよ
俺と文句言うなよ
俺は文句言うなよ
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 00:18 ID:AuWpzGYd
書いてあるジャン。
俺に文句言うよな >>皆
☆ チン マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < 削除依頼マダー \_/⊂ ⊂_ ) \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | BasiliskII |/ ممكنة ,تأيّث
このスレはもはや、煽りぐらいしか燃料が無いのか....w 大幅なアップデートの予定は無いの? 何年放置されてるんだ?
俺に文句言えよな
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/14 22:23:12 ID:F9UGBhT7
>>189 WINVNC(つまりWIN上)で操ろうと考えるからややこしくなるのではないか。素直に
68Kマックで動くVNCを使った方が簡単かと思う。
>>45 とりあえず、iPaqと Linux ZaurusではBasiliskIIは動く
68Kアプリが今のPCでこれだけ速く動作すると 68K上でのPowerPCエミュレーターがあったらなあと思ってしまうよ。 だって、PowerPCの実機より全然速いのよ、Basilisk上の68Kアプリがさ。 68K上でのPowerPCエミュなんてあり得ないのはわかっているんだがw
>>223 PPC上で68kアプリはエミュレーションで動いてるんだから、遅いのは当たり前。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/17 03:20:02 ID:57Jclxky
正直、ザウルスクラスのパワーだと動かせても7.6が限界
>>224 いやいや、そういうこと言ってるんじゃなくてさ
たとえばFATなアプリの場合、
パワーマック実機でPowerPCネイティブで動かすよりも
Basiliskの上で68Kで動かした方が速いのよ、実際。
最近のマシンだとね。
こんなに速度が出ちゃうと
んじゃ、BasiliskのMacOS上で
さらにPowerPCのエミュレーションしちゃってもええんでない?
と思ってしまう、、、という冗談だったのだがw
ツマラナクテスマソ
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/30 13:30:09 ID:ZbSi0L9e
>>221 最近「サーバーマニアックス」という自鯖構築の本を読んだのだがその中にvncのことが書かれていた。
それによるとマック版はppc以降しかないそうだ。
>>227 ダウト。鯖はPPC以降だが倉は68kもあり
☆ チン マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < VerUPまだぁ-----? \_/⊂ ⊂_ ) \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | BasiliskII |/ ????? ,?????
230 :
227 :04/10/03 22:49:22 ID:AqPXIYwP
>>228 お答えありがとうございます。
そうだったのですか。勉強になりました。
漢字TALK7.5.5にLaserWriter8.5.1をインストール。これでLPR印刷ができる..はずだった。 ところが、LPRのTCP接続時の3ウェイハンドシェイクの3番目の返し(ACK)が送られない ことがわかった。明らかにLaserWriter8.5.1のバグだ。「Printer not found」と なって、接続を一方的に切られる。どうしても原因が解らず、悩むこと二泊三日。 最終兵器??「EtherReal」で確認。 MacOS8.1にLaserWriter8.6をインストール。これは上記のような問題はなく快適。 GhostScript(gswin32c.exe)とRedMonを組み込んでおけば、Windowsのプリンタにカラー で出力できる。GhostScriptは7.06(GNU)だとエラー多発。8.14を使うように。こちらはGPL。 よい子の皆さん、これで完璧です。LaserWriter8.5.1が何とかなれば、OSは無料で 構築できるのだが...。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 03:16:18 ID:/V1Ptt8r
会社の自分のPCにこっそりbasiliskを入れておいて、 WindowsXPのSP2を一斉に入れた日に、何食わぬ顔で起動して、 「あれ〜!!! SP2入れたらMacになっちゃったよ!!!」 と言って画面を見せたら大いにウケた。
うわーそれはギャグのつもりなのか(棒読み)
いまやそのくらいしか使い道がないということだな。
PPCが使えるならもうちょっと色々…ねえ?
237 :
名無し :04/11/01 09:55:03 ID:hOvJ38Ep
今システム変えちゃったので使ってないけど、 セレロン500MHz 128MB のノートPCに入れていた事があったけど、 当時のLC575より早くて感激したな。PPC版でもあれば、virtual PC より使い勝手ありそうな悪寒。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/17 13:17:39 ID:VvK1GhDM
68kのVNCクライアントがあるというのでふと考えた、basiliskII側から自機の WINを操ることができるのではないかと。実用云々ではなくて遊びで行うにはおもしろい。 LAN上の他機を操るのは通信速度によるもっさり感が出るが自機内で完結すればさくさく 動くのではないだろうか。
shareで落としてきたんだけど マックってデザインがへぼすぎじゃない? 2ちゃんみても文字絵がずれるし。 最悪
>>239 >2ちゃんみても文字絵がずれるし。 最悪
バカ丸出し
無限ループになる悪寒
241自身が永久ループしている模様です
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/17 00:59:04 ID:bsaViUPy
>>232 これはLAN接続のポストスクリプトプリンタで印刷をしようということですね。
2パラグラフ目はそのデータをファイル化してゴーストスクリプトでインクジェット
プリンタで印刷できるようにするということ。RedMonとは何ですか。当方FreeBSDを
かじっていたのでだいたい内容は分かります。これをリダイレクトやパイプを駆使して
簡単にできれば便利なのですが。
245 :
232 :04/12/18 17:07:36 ID:hLmMbjEm
>>244 レスがついて嬉しい!!。簡単にできますよ。
68Mac単体だと、別にGhostScriptのTCP/IPマシンが必要ですが、エミュレータだと、同一
のマシンに組み込めるので、チョー便利です。
RedMon17は、
ftp://mirror.cs.wisc.edu/pub/mirrors/ghost/ghostgum/ 印刷の流れ
LaserWriter8(LPR)
↓
UNIX用印刷サービス (Windows2000のサービスのTCP/IP Print Server)
↓
仮想ポストスクリプトプリンタ (Windows2000)
↓
REDMON (Windows2000)
↓
Ghostscript + GSView (Windows2000)
↓
実プリンタ(Windowsのインクジェットカラープリンタ等)
仮想ポストスクリプトプリンタの出力ポートをRedMonにして、GSを介在させる。
GSでWindowsのプリントデータ形式に変換するので、Windowsで印刷できるプリン
タなら何でもOKのはず。詳しい設定は長くなるので、ここでは省略。
「仮想プリンタ RedMon」をキーワードでWWWしてくれ。
「Unix User 2003.6月号」が参考になる。
246 :
232 :04/12/18 17:24:56 ID:hLmMbjEm
ンロード完了 : SNES - Official OfflineList 2371b.png ダウンロード完了 : SNES - Official OfflineList 2372a.png ダウンロード完了 : SNES - Official OfflineList 2372b.png ダウンロード完了 : SNES - Official OfflineList 2373a.png ダウンロード完了 : SNES - Official OfflineList 2373b.png ダウンロード完了 : SNES - Official OfflineList 2374a.png ダウンロード完了 : SNES - Official OfflineList 2374b.png ダウンロード完了 : SNES - Official OfflineList 2375a.png ダウンロード完了 : SNES - Official OfflineList 2375b.png ダウンロード完了 : SNES - Official OfflineList 2376a.png ダウンロード完了 : SNES - Official OfflineList 2376b.png ダウンロード完了 : SNES - Official OfflineList 2377a.png ダウンロード完了 : SNES - Official OfflineList 2377b.png ダウンロード完了 : SNES - Official OfflineList 2378a.png ダウンロード完了 : SNES - Official OfflineList 2378b.png ダウンロード完了 : SNES - Official OfflineList 2379a.png ダウンロード完了 : SNES - Official OfflineList 2379b.png ダウンロード完了 : SNES - Official OfflineList 2380a.png ダウンロード完了 : SNES - Official OfflineList 2380b.png ダウンロード完了 : SNES - Official OfflineList 2381a.png
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/18 04:51:47 ID:qhmCWnc9
HFVExplorerってMACのCD-ROMも読み取れんの? なんか怖いので方法機ぼんぬ
おいおいおまいら! BasiliskIIがとうとうPowerPCのエミュレーションに対応したぞ! 公式ページみてみなよ …なんて今年は言ってみたいよorz 使いたいものってネイティブアプリが多いんだよね俺
昔、CPUがPowerPCになったからって、全然早くならなかった。OSがまだネイティブでない とか言っていたけど、ほとんどネイティブと言われたMacOS8.1でさえも全然早くならなかった。 この頃からMacを見離すようになった。MacintoshSEからのずっとMacだったけど。というわけで、 結果的に手元にあるのは68kMacのソフトばかり。今、Pen4でCanvas3がビンビン動く。私にとっ ては夢のような世界だ。今となってはもはやPowerPCエミュ等必要ない。
253 :
名無しさん@Linuxザウルス :05/02/15 21:23:38 ID:H7bfMNDd
りなざうのBasiliskでモニタの色数を256色にする方法教えて下ちい 全然ゲームができませ〜ん(⊃д`)
>>252 PPCネイティブになったOSは8.5以降
8.1までは普通に68KのMacでも動くし
8.1+PPCで遅いとか言ってるのは601や603ユーザだけだろ
PPCネイティブを体験できなかったのは残念だったなw
>>253 MAC ROMが悪いと思う
大方LCやII Si辺りの実機もショボイ512KBのROMでしょ
Quadra700のROMなんかが安定している様だけど
256 :
Be名無しさん :05/02/26 19:57:10 ID:VgPrYHl0
iCABをDLしたものを解凍したのですが、ファイルサイズが26kbしかありません。 また、違う方法で解凍しても4Mで中身は拡張子のないファイルばかりでした。 なぜに?
IE4.0やNNを使えば 68KのiCabはレンダリングが遅いから軽快ではないし
Thanks 現行でDL出来るサイトってあります?
>>256 >中身は拡張子のないファイルばかりでした。
>なぜに?
拡張子なんて飾りです。Winユーザーにはそれがわからんのですよ。
Winで解凍したからじゃ? Mac上で解凍しないと使えないファイルになる 不可視属性のクリエーター・ファイルタイプ情報が有るからMacOSは拡張子を意識しなくてもいいんだが
ありがとうございました iCABはMAC上で解凍したらサイズが4M〜6Mくらいになったのですが リードミーとか何を実行しても『適切な〜見つかりませんでした』と表示されたので ネスケの4をインストールしました。 BasiliskII上にSystem7.5.5とネスケ、OpenTransportをインストールし、 Windows側にBasiliskII EthernetDriverをインストールしたのですが、そこから先が分かりません。 これだけではインターネットにつなげないのでしょうか? OSはXP SP2です。
Basilisk IIを使える=68kROM持ってる=68kMacも持ってる=Macの性質も一応覚えてる
Basilisk IIを使える=68kROM持ってる=ジャンクPerforma6260セットを買ってきた=キーボードが所々壊れて動かない=BasiliskII上のSystem7.5.5が初めてのMac
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/27 23:20:29 ID:ovCIK8ml
>>263 つーかPerforma6260はPPCだからROMを吸い出しても動かないし
68Kじゃないから違法だね
>>261 MacPPP/FreePPP/OpenTransport(OT)PPPのいずれかが入ってる?
各コンパネの設定はしたの?
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/06 23:58:22 ID:A9wtfHaB
>>263 タイ━━━━||Φ|(|´|D|`|)|Φ||━━━━ホ!!!
System7.6.1まで公開してほしいなぁ なぜ7.5.5までなんだ?
7.6だとPPCで動くMacが増えるから と妄想
269 :
Oh! :2005/03/30(水) 23:54:50 ID:K7R1xGrY
Bii下でExcel5.0を使用すると、罫線やセルの色が表示されません。 同じ書類をWindowsや本物のMac条件下で開くと罫線もセルの色も表示されています。 ディスプレイの条件等を変えてみましたが、改善されませんでした。 どなたか解決策を教えてください。 ちなみに、OSは8.1、ROMはLC630のものです。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :Lastupdate:2005/04/01(金) 22:46:54 ID:Pof3sPL6
なんだか、basiliskがネット上から消えちゃってるんですが…
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/04(月) 13:15:00 ID:ZG2voPms
273 :
271 :2005/04/04(月) 16:56:58 ID:MGgtOEqR
>>272 すまん。世の中にはWindowsを使っている人もいるのだった。Windowsってソースから
コンパイルできないの?
OSの仕様が違うからビルドできないと思うぞ
276 :
270 :2005/04/06(水) 19:55:32 ID:9ovcJPfi
>>275 ありましたぁ! これからいろいろ遊んでみます。
ありがとうございます。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/22(金) 23:42:50 ID:KtJsfu29
>>272 でPC UNIXのがあるのを思い出してふと思いついた。PC UNIXにはNETATALKという
ソフトがあったはず。これはマックとつないでファイル共有を提供するもの。SAMBAの
マック版のようなものか。同じマシンでBasiliskIIとNETATALKを動かして前者の中からは
違うマシン(後者)に接続しているように見せかけることができるのではないか。
だからなんだといわれれば困るがうれしがりな人は喜びそうだ。
>>277 netatalk使わなくても、unixという名前のhddで勝手にローカルなhddがマウントされている
のだが。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/26(木) 21:52:47 ID:2LowIRnM
やっぱりwindows版のソース無いじゃん。 オリジナルの方のソースってwindowsのコード無いよ。 どっかに落ちてない?
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/31(火) 23:07:26 ID:2hScarfN
落ちてない
3丁目の電信柱のところに
落し物は交番に
283 :
569 :2005/06/14(火) 17:49:59 ID:nKin+4Du
がんばれバジタン!!
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 17:59:03 ID:EHJjwXVk0
>>283 そのBasiliskIIはエラーで動きませんよ。起動したとたんに真っ暗なウィンドウが表示されて
うんともすんとも言いません。同じフォルダに作成されたstdout.txt(標準出力の意味か?)に
よるとBasiliskII_prefsという定義ファイルのnoclipconvertという行以降が不明な項目だとのこと。
WARNING: Unknown preferences keyword 'nofloppyboot'
WARNING: Unknown preferences keyword 'noscsi'
WARNING: Unknown preferences keyword 'noclipconvert'
(以下略)と表示。
何かバグがあるのでしょう。
286 :
569 :2005/07/12(火) 19:23:50 ID:Tcg1b4yX0
バグですか… 回答有難うございました。
BasiliskIIを使ってWindowsでエミュレートしてるんだけど、 ネットワークプリンタへ印刷できずに困ってるです。どうしたら良いですか。 ▼エミュレータ BasiliskII for WindowsNT v0.8 build 142 ▼OS情報 ホストOS:WindowsXP Pro SP1 ゲストOS:Macintosh Quadra 650相当, MacOS 8.1 日本語, 68040/20MHz, OpenDoc ver.1.2.1 ▼ネットワーク ホストOS:172.17.110.248/16, デフォルトゲートウェイ:172.17.110.1, DNS:172.17.110.1 ゲストOS:192.168.0.4/24, ルータアドレス:192.168.0.1, ネームサーバアドレス:172.17.110.1 プリンタ:エプソンプリンタ用インターフェイスカード PRIFNW2, 本体はEPSON LP-8400 (TCP/IP) 172.17.111.21/16, デフォルトゲートウェイ:255.255.255.255 (AppleTalk) プリンタ名:LP-8400-9A0C0D, エンティティタイプ#1:EPSONPAGEJ4, ゾーン名:*, ネットワーク番号設定:Auto, Manual設定時のネットワーク番号:65535 ▼ゲストOSのコンパネ設定 TCP/IP: 経由先:Ethernet, 設定方法:手入力, IPアドレス等:上記のとおり AppleTalk: 経由先:Ethernet, 使用可能ゾーンなし ▼現在までの状況 ゲストOSにてiCabブラウザからプリンタ用インターフェイスカードへアクセスすると、設定画面は見られます。 EPSONのサイトからPRIFNW2用ドライバをDLしてゲストOSへインストールしましたが、セレクタにはプリンタが出てきません。 教えて、エロい人!
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/20(水) 23:05:18 ID:wCwjTzxr0
>>287 マルチポストは嫌われるからやめましょうね。
ところでみんなはBasiliskIIは何に使ってるの? 俺は以前はMacを使っていて、その当時の雑誌の付録CD-ROM も未だに持っているからその中のフリーウェアを入れて懐かしんでる。
Basilisk II Ethernet Driver -> <なし> WinMeだけど、何度やっても駄目だ・・・
>>290 学校職員だけど、普通滲む仕事に使ってるよ。
クラリスワークスで文書作成→Print to PDFでXPに転送→(゚Д゚)ウマー
Marathon 2のマップ…たまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーに作るときだけw
>>295 本当に助かりました。ありがとうございます。
>>295 このbasiliskだけど、ドキュメントを見ると、
GNU GENERAL PUBLIC LICENSE
なので、ソースがあれば、我々でも正々堂々と自由にアップロードできると思う。
残念ながら、295のサイトにはソースがない。誰か持っている人がいれば、ソース
と一緒なら公開可能なので、誰かいないかなあ...。私もバイナリだけしかない。
保守
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/02(金) 00:52:20 ID:+j9eZsh20
保守するならageでお願いします。
Basilisk II JIT Windows 0.9 /漢字Talk 7.5.5 @ ThinkPad X31 で動いてます。
NC4.08はすぐ固まってしまって使えませんでした。それと、JITを
有効にすると妙に遅くなってしまい、逆に外すと固まりやすくなりました。
jit false, jitfpu true とすることで速度、安定度共に改善されました。
MpegDecを導入するとMP3も再生できますね。以上チラシの裏。記念にSCおいときます。
ttp://www.uploda.org/file/uporg194402.gif
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/02(日) 03:26:44 ID:jHBelO5k0
Basilisk IIが常にCPU100%で全開、かといってLow power mode を設定すると 速度が落ちてしまうので、Basilisk II のウィンドウのアクティブ/非アクティブ化を監視して Low power mode の ON/OFFを制御するツールを作ったら(゚д゚)ウマーでした。電気代節約です。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/11(火) 02:20:55 ID:MdfhdrRX0
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/25(火) 09:28:11 ID:Au4Ah9/g0
>>297 やっぱwindows版のソース見つかんないや。
今時こんな事もあるんだなあ。
ちょっといじってみたかったんだけど、、、。
だれもソース持ってないのか。頼むよ〜。
>>307 初めてこのスレに来てアレだが、ソースファイル持っているかも知れん。
ダウソした記憶があるので探してみるよ。
>>308 307さんじゃないですけど、期待してます。
>>310 うおおー、神。バイナリもあるね。よくぞ、見つけてくれたました。あんがとよーー。
とにかく、なくならないうちにダウンしとかなきゃ。
>>310 Special Thanks! You are No. 1 Goooooooooods. :-)
>>310 神認定!
どうもありがとうございます!
314 :
308 :2005/10/27(木) 20:15:04 ID:ij0kiB5o0
>>310 を知らずに必死に探していた負け組の俺が来ましたよ orz
んで、見つけたんだけど、特定ゲームの対策パッチを施した
・Build143 Escape Velocity Nova (EVN) gamma ramp patch
(
>>310 のリンク先にあるゲーム「Escape Velocity Nova」)
のバイナリとそのソースも持っていたw
必要ならうpするが、どうよ?
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/28(金) 00:24:52 ID:3m3L+7ra0
316 :
308 :2005/10/28(金) 20:19:39 ID:3Qzq6onO0
>>316 ....っつ、解凍zipパスワードって....???。
>>317 ごめん、316 の行をよく見たら、解かった。
>>316 今気づいたけど、310 のサイトの
Basilisk II V0.8 Build 143 (Also get Build 142!) (a.)
と
Basilisk II V0.8 Build 142 Installer (b.)
って、リンク先同じものじゃん。
というわけで、310 と 316 に神を見たのであった...。
ちとテスト。
もいっかい。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/26(土) 18:31:38 ID:RroxfG6N0
キター Basiliskでネットのつなぎ方分からんかったけど、 153辺りを見て試したら7.5.5だけであっさりiCABで Webブラウジングできるようになったって言う。 2chの力は偉大なり。 でも昔のブラウザは今のより不便だね。 IE4.01もイマドキのページが正しく表示されないし。
だがモニタをフルカラーにしても デスクトップパターンが白黒なのは 仕様なの?(´・ω・`)ショボーン ペイントで色作って貼っても真っ白だし。。。
>>325 キター
ありがとうございました。
Basiliskのバグだとは
>>323 うちのサイトはicabでもなるべくみられるようにしたりしている。
でも、いわゆる今風の見にくくてごてごてしていて、その上何がどこに
あるのかさっぱりなサイトより、シンプルなサイトが好きな自分は、icab
でも困らないし、そういうサイト造りが本来求められる
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/14(土) 23:41:04 ID:JC7RaCfY0
>>327 そのあなたのサイトのURLを載せてくれませんか。一体何に関するページなのかも分かり
ませんよ。
>>328 いや、昔は68kに関するページをやっていたんだ。だけれど、鯖が飛ばされて
データ復旧ができないといわれて、鯖を変えてやったんだけれど、バックアップ
データのカキ戻しができずに今の別のサイトとしてやっているので・・・・
その名残としてiCabでも見られるようつとめているのです。
いつかまた68k PPCアプリのサイトをやりたいなとおもっておりまして。
サイト自体は、
http://virtual.haru.gs/です 。昔は68k Macのアプリ登録所として
活動しておりました。
最近ドサになりました。 モバアス64 3700+(2.4GHz)なんですが、 実機(Q800等の040/33MHz)と比べてどの位のスピードなんでしょうか?
何十倍ってとこじゃね?
>>330 オリジナルより体感で早いのは確かだな…
333 :
330 :2006/01/17(火) 09:39:35 ID:PNhhGbID0
ありがとうございます。 少し具体的に、お訊きします。 ネスケ4で実機だと、読み込んで表示されるまでに時間がかなりかかるんですが、 その辺りはどうでしょうか?
何十倍ってとこじゃね?
335 :
330 :2006/01/17(火) 20:24:26 ID:PNhhGbID0
では、「Sheepshaver」もありますが、 皆さんは、何故「BasiliskII」を選ばれたのですか?
>>335 BasiliskIIを初めてインストールした頃(2000年)は、Sheepshaverなんてなかったから。
Basilisikの後継だね。しらんかったよ。ありがと。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/18(水) 22:07:52 ID:lO3ISlMf0
>>335 SheepshaverはPC UNIX用のしかないから。私は昔、FreeBSDを使ったことがあるが仮名漢字変換が
あまりにクズだったから使うのをやめた。
SheepshaverよりBasiの方が速い、安定してる
339 :
330 :2006/01/18(水) 23:02:12 ID:OB+cFp5E0
340 :
337 :2006/01/18(水) 23:06:51 ID:lO3ISlMf0
Win版があるのを初めて知りました。情報提供ありがとうございます。
SheepShaver-2.3 Win版で、MacOS9.0.4起動しました。 MacOS ROMは、Appleのサイトにあるよ。
>>341 すまん。ROMを得るためにはなんてぐぐればいい?
9500本体はもっているんだけど、VineLinuxが動いているメインサーバなので、
ROMの抽出ができない。Linuxからでも抽出する方法あればいいだけど。
Support AreaのMac_OS_ROM_Update_1.0.smi.binです。 これをTomeViewerで解凍すればMacOS ROMができます。 Linuxでしたら、8.5か8.6のCDから直接取り出せるはずです。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/20(金) 21:43:14 ID:wIDeUAyF0
>>341 SheepShaver-2.3 Win版 で、ネットワーク(アップルトーク)も動くのでしょうか。
ほほぅ、SheepShaverにはWindows版があったんですね。 にしてもOS8.5以上だと本体ROMイメージすら要らないとは・・・なんか凄いね。 ところでSheepShaverの体感速度はどれくらいですか?
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/09(木) 02:09:19 ID:1iJuf0vp0
Basilisk JIT版1.0を 使っています。 フルスクリーンモードでBasilisk起動して,mac側の OPTIONキー(winキー)を 使うと win側スタートメニューが 開いてフルスクリーン解除になるのがウザい。 あと WINキー + E ( エクスプローラ ) など winキーを併用する ショートカットキーもいちいちフルスクリーン解除になるからウザイ。 basilisk使用中だけ無効にできないものか。 sheepshaverでも同様。Basilisk_keycodes書き換えたけど, 反映されんし 皆さんは optionキーどうしてますか? Basilisk(JITじゃない方)は この問題はおきないですが
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/09(木) 15:11:56 ID:m4CQRZ3p0
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/27(月) 14:22:44 ID:9pCbZyIu0
保守
保守。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/06(木) 16:17:28 ID:1iGV6vFU0
Appearance SDK 1.0.4のリンクが切れてるんだけど どこにあるか知らない?7.5.5に入れてプラチナにしたいんだけど。 結局見つからずOS8アップデートからAppearance機能拡張取り出して使ってる。
SheepShaver 2.3-PreをLinuxでmakeしてみたよ。 いろいろ触ってみて分かったこと。 ・ネットワークには対応してない。 ・ハードを直接叩くようなアプリを動かすと死ぬ。 ・実機のROMじゃないと、サウンドは使えない。 ・CPU負荷が超高い。 洩れはText-to-Speechで遊びたかっただけなので、それでも特に問題無しですが。 参考までにー。
実用性からいったら、 SheepShaverより断然Basiliskだよなあ ちなみにサウンドは、Windows版のSheepShaverでは MacOS9.0.4じゃないと出ない。 バージョン限定なのでOSのディスクを探すのが大変
ヤフオクでMDシリーズを見かけるが,内容が不正確で殆ど転売みたいです。 買うのには勇気が要ります。たまに本物があるので,チェックが必要です。
自爆ご免
360 :
Netscape Communicator 4.08 日本語化 その1 :2006/06/04(日) 21:57:28 ID:PnFRK+oN0
361 :
Netscape Communicator 4.08 日本語化 その2 :2006/06/04(日) 22:06:55 ID:PnFRK+oN0
しまった!うっかりクリップボード内容を消してしまった。もうやる気をなくした。寝る。
363 :
VNCについて :2006/06/10(土) 14:57:56 ID:Rb40aQhl0
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/22(木) 04:29:31 ID:ZNq1+/mm0
>>343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 14:24:21 ID:GpPL2OE00
Support AreaのMac_OS_ROM_Update_1.0.smi.binです。
これをTomeViewerで解凍すればMacOS ROMができます。
Linuxでしたら、8.5か8.6のCDから直接取り出せるはずです。
探してるんだけど見つからないです!
だれかROMの場所教えてください!!
365 :
dero :2006/07/03(月) 15:09:32 ID:y0sezl8v0
366 :
dero :2006/07/03(月) 17:02:09 ID:y0sezl8v0
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/05(水) 00:17:57 ID:jHn5XYU00
MacOSX10.4.7上でBasiliskII使ってるんですが……。 ■BasiliskIIで作ったディスクイメージをOSX上でマウントできる ツールはありますか? ディスクユーテリティーは反応せず、 classicのディスクコピーやshrinkwrapでも無理なので。 ■漢字Talk7.5.5とMacOS8.1を別々のディスクイメージに入れて 起動ディスクを切り替えられるようにしたいんですが、 preferenceパネルでできる方法はありますか? エミュ上の起動ディスクコンパネは効果なく、といって、 preferenceパネルのdeleteやremoveを使うと、 イメージファイルそのものを消してしまうみたいなので。
>>367 エミュで起動したシステムから、DiskCopyで空のイメージファイル(*.img)
を作れば、OSX上でもマウントできるし、起動ディスクにも使えるよ。
preferenceの(Add...)(Remove)は、マウントするかしないかだけだよ。
1番上のイメージが、強制的に起動ディスクになる。
369 :
367 :2006/07/05(水) 21:03:42 ID:oPl0LqSA0
>>368 解決しました。
アドバイスありがとうございました。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/08(土) 23:19:08 ID:yyXl7xLC0
メモ帳で fuck you our japan と書いて保存して、開き直すと……
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/16(日) 13:05:52 ID:o6zJXeM/0
このスレすげーためになったYO すたっくまた作りたくなったなー みなさまthanx
374 :
M.Jackson :2006/08/09(水) 23:43:24 ID:nwxl9xCL0
あのぉ〜 Basilisk IIのJITばんじゃないやつってどこ行けば手に入りますかねえ。。
age
376 :
とんちゃん :2006/11/28(火) 21:37:08 ID:J1CMlKXs0
MacのOS10.4.8上では、Basilisk IIで、漢字Talk6.0.7.1を動かせないんでしょうか。 やってみたけどなんだかうまく行きません。どなたかお助け!
>>376 ROMはIIci(?)の使ってますか?
378 :
とんちゃん :2006/11/29(水) 19:17:39 ID:tcKmAiGS0
ROMは、Classicから抽出した512kBのものを使っています。 画面が灰色になったまま、それ以上進みません。 Performa588から抽出した1MBのものを使ったら、 「このマッキントッシュは32bitモードに設定されていますが、 この起動用ディスクのシステムは32bitモードでは動作しません。 24bitモードに切り替えるか、リスタートして新しいバージョンの 起動用ディスクで起動してください。」と出て、 やはりこれ以上進みません。(7.5.3では、起動しました。) なお、UciのROMは、持っていません。Quadra650のなら 持っています。 宜しく御願いいたします。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/29(水) 20:57:04 ID:JxWBubj20
Basiliskって、WILLCOMでは動かせないのでしょうか?
>>379 PHSだろ、無理
Symbianならある程度は
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/03(水) 12:35:11 ID:ci+txk/G0
>>381 FLASH付きで分かりやすく説明されていた。いい情報をありがとう。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/05(金) 00:38:27 ID:kFYAzqjc0
質問です。 Basiliskに、CD版のphotoshop4.0を、インストールしたいのですが、 インストール中に、「Disk2に交換してください」というメッセージが出て、インストールできません。 フロッピー版しかインストールできないのでしょうか? どなたかご教授ください。お願いいたします。
>>383 インスコCDの中身のフォルダ(結構沢山)を
全てディスクイメージ化してデスクトップにマウントで
上手く行ったよ、俺の場合は。
386 :
383 :2007/01/08(月) 15:01:11 ID:LdyBu+Ab0
>>384 さん、385さん
回答ありがとうございます。
とりあえず、ディスクイメージ化してマウントする方法をためして
みたいと思います。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/22(月) 06:13:31 ID:hG069CGd0
アゲ♂アゲ♂
ザウルスとかWINDOWSでbasiliskをつかってますが キーボード上の印刷されてる文字・記号類と、打鍵して コンソール上に現われた文字の不一致には、どのように 対処されているかを教えていただけないでしょうか
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/11(日) 10:54:54 ID:FtBqwDti0
OS X版が起動途中で止まる。 同じディスクイメージをWin版では起動出来る。 何が悪いのかなぁ?
391 :
390 :2007/02/11(日) 11:07:16 ID:FtBqwDti0
>>391 Shift押しながら起動すればいいんじゃね?
394 :
390 :2007/02/11(日) 11:22:22 ID:FtBqwDti0
>392 やったら、今度は落ちました。 最低限のシステムしか入れていないディスクイメージでも落ちます・・・。 >393 それはあるかもしれませんが、Win版では問題無く起動するので・・・。
395 :
390 :
2007/02/11(日) 20:08:32 ID:FtBqwDti0 自己解決しました。 "General Documents"の中の"BasiliskII.app"で起動したら大丈夫だった。 これって、常識?