△▼動画再生ソフトPART7▼△

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 10:34 ID:B//Myabp
>>951
動画革命
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 10:41 ID:AchbaE1b
速レスありがとうございます
いい感じで使えそうです
954HE7:03/10/13 11:11 ID:SKEgx1db
ベタですがMPCもいけますよ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 11:18 ID:s57uHFVQ
>>954
MPC=ベトベター

で、次スレは?
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 12:07 ID:GT7hmEQe
>>940
オーバーレイを使用してみたらどうですか?BS PLAYER
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 12:07 ID:bFoNSO8d
>>955は消防
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 13:06 ID:s57uHFVQ
>>957
要望です
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 14:10 ID:O3S/EmPl
次スレのテンプレこんな感じかな
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1033770934/405-407
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 14:20 ID:G78OKz+K
妖坊?
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 14:24 ID:zVcnKXkU
一通り試してみたけど、低スペックPCならBS一択だな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 16:56 ID:MgMvuqH2
zoomで明るさ上げたらWMPでも明るさ変わったまんま。
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 17:31 ID:peR2oYsJ
>>962
aplayerとかviplayのように明るさをオーバーレイの設定値を直接書き換えるタイプのものは使わない方がいいよ。
終了に戻す仕様だとは思うけど、ビデオカードによって仕様が違ったり不正終了したら元に戻せないからね。

964名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 19:54 ID:7FMiR1Tx
>>962
アンインストしてだめなら、レジストリをいじればいいだろうに。
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 15:03 ID:VLqkvGcC
>>962
( ´,_ゝ`)プッ
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 19:07 ID:zBx91q7G
>>964
どう弄るの?
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 22:13 ID:1WA3YD1m
真空波動研でWMVファイルを再生すると左下に黄色い怪しげなキャラが出るんだけどこれって仕様ですか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 08:53 ID:v+8QfPKL
小僧ども、こいつをためしてみろ。
最新コーデックにも対応だ。
ただしスペックの低いパソはムリかも知れん。
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 08:53 ID:v+8QfPKL
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 10:15 ID:Z0fLupkn
↑それ、いろいろ試してるときにつかってみた。
インタフェースがすごくいいと思った。
ただ、自分の環境ではちときびしかったよ
そしてDVにおちついた。
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 19:16 ID:gXSu9JLG
へたれでも、今時ストリーミングに対応してないとダメ
よってDVは負け組です。
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 20:14 ID:UHwj+Ytj
>>971
DVはIEの右クリックメニューから送ってみる
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 00:47 ID:1RSqIjP+
http://www.forest.impress.co.jp/library/meru.html
これ使い始めたばっかりだけど良い気がする。
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 01:17 ID:p9sk8yEn
>>973
なにこれ、むちゃくちゃ(・∀・)イイ!!

975名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 01:30 ID:YU+vj5SG
winampとBS以外でサウンドの出力デバイスを変更できるプレイヤーはありますか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 02:49 ID:c+FxuOH/
Myuにおちつたぽ
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 09:13 ID:HloV3dyR
>>975
MPC
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 09:45 ID:mVn3d56p
AMC ファイルを再生したいんですけど、AMC対応のプレーヤーないですかね?
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 10:14 ID:0HRdY+3o
色調整のできるmpg再生ソフトありませんか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 10:17 ID:4j8CcWVx
どうでもいいソフトのくせにスキンとか用意してアホを釣ろうとしてるのを見るとむかつくな。
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 14:03 ID:yiccNvgm
>>975
Myuも出来たような気が。
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 15:01 ID:lA2xwPsE
>>977>>981
ありがとう。
MPC・Myu共に出力デバイスを変更できました。
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 17:49 ID:f0LbmyYK
>>980
俺の彼女みたいだな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 20:03 ID:lv7MFcXf
mkvを再生したいんですがお勧めのプレイヤーは何ですか?
今はBSPlayerを使ってるんですが、mkvの起動に20秒くらいかかります。
他の形式はすぐに起動するんですが。
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 20:45 ID:xOm6th4I
MPC以外あるまいて
986名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 21:39 ID:FzltkWEy
>>984
フィルタ類は全部最新にしてる?

前はMPCでも起動遅かったけど、最新にすればそれなりに起動早いよ
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 22:37 ID:WGystHoQ
>>979
ffdshowでコーデックの設定の"Row Video"をAll Supportにすると、あら不思議
988名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 23:09 ID:BF/8rT4C
>>984
zoomplayer
989名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 00:29 ID:BPCoxELH
と、いうか次スレのために
テンプレ整理、誰かしてくれ
NPC含め色々代わってるだろ
990名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 01:49 ID:MLa7cw5g
>>972
どうやって設定するの?
991名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 02:03 ID:p7yzILCF
>>989
None Playing Character
992名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 04:16 ID:sCWzTRrI
>>959にテンプレあるよ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 04:19 ID:uDChb/2I
BSplayerもダメな面があるよ。
GigaPocketで収録した3GBくらいの動画を再生したら(Mpeg2変換後)
こきたねー動画がでてきた。他のソフトをを仕方なく使ったところ綺麗だった。
994名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 08:21 ID:xZi+Qwj2
>>969 >>973
もテンプレにいれてあげてください。
995名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 09:41 ID:ZNOQRrlb
GigaPocketがダメに千点
996979:03/10/17 10:32 ID:XDNAKDwZ
>>987
レスサンクス
ffdshow導入してやってみます
997名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 13:18 ID:ZHaVtpYM
>>993
俺も試してみようと思います。
でもハイスペックPCならPowerDVDが良くない?
998名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 13:28 ID:BLNJXoMf
大きいアイコンで表示するにするとmyuのアイコンがぐちゃぐちゃになって打つ
999名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 13:59 ID:ZHaVtpYM
新スレたてますたので宜しく
1000名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 14:01 ID:tRpS4ihi
100
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。